[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 21:15 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

福島県の中学吹奏楽



1 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 15:31:52 ID:DPbVfufr]
福島県の中学吹奏楽について

656 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 01:59:23 ID:oeUZ4/Fq]
高校で言うと厚木西を彷彿とさせるなあ。

コンクール自由曲を中心とした自主制作盤CDの話とかないのかな・・・。
やっぱ全国区じゃないと無理なのかな?

657 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/29(土) 19:46:33 ID:y1MmYkgp]
>656
原ニ中は阿部の指導してた時期のCDは関係者限定で製作されたはず。
著作権とか一切無視でね。

658 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 19:59:42 ID:8Yegupny]
あれは著作権クリアしてなかったのかよー。
今度はちゃんとクリアーして作ってもらえないかなあ。
オレ1枚注文予約




659 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 20:16:16 ID:1GR9jOtR]
A氏は原町二でまだ指導されてるの?

660 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 20:29:38 ID:R9aETum/]
A氏行くわけないでしょ。だからこういう選曲になってるわけで。


661 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 20:51:21 ID:1GR9jOtR]
A氏は退職?

662 名前:656 mailto:sage [2005/10/29(土) 21:38:14 ID:oeUZ4/Fq]
>657
それなら知ってるよー。

八田先生の急逝で遺族の承諾が得られず
SONYのCDには収録されなかった1993年のラヴェル:スペイン狂詩曲が入ってる。
ヤフオクに出ると暴騰するやつ。

普門館で聴いてて当日販売のカセットテープに収録されてたのは知ってたのに、
SONYのCD買えばいいやと思ってカセット買わなかった。そしたらCDには
スペ狂じゃなくマーチエイプリルメイが入ってて・゚・(つД`)・゚・  


663 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 22:26:48 ID:3sgwLHIi]
あれはそういういわくつきのCDでしたか。
2000年度以降の原二のCD欲しいのは658だけではないはず。
特に県落ちのバッハナールと明るい小川が貴重品。
A氏は健康上の理由で退職したそうですが、
その後お呼びのかかる各校の指導に回っているとか。

664 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/29(土) 22:39:54 ID:hDoL5Lw0]
>>663

俺も欲しいなぁ。バッハナールと伊佐治作品が特に聴きたい。原町二中に直接問い合わせれば良いのかどうか…。

しかしこのラインナップ、演奏してる生徒達は楽しめてるのか。
聴く方にしてみれば、非常に興味を惹かれる内容ではあると思うが。

でもこの路線で何年もやってるんだから、うまくいってるんだろうなぁ。
願わくばこの先もこの意欲的な路線を続けて欲しい。期待している。



665 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 23:09:33 ID:LgylY5YC]
もともとコン厨なんていないのよ。
ほとんどの指導者がコン厨なだけ。
原二中の路線おれも支持する。

666 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 00:32:48 ID:UQNYKbUF]
>>657>>658>>662
そのCD(スペ狂入ったやつ)なら持ってる。
ただし八田先生編じゃなく藤田編になてるし・・・。
JASRACの印紙の様なのも貼ってあるし・・・。
BRAIN BOCD−9326ですが合ってますでしょうか。

話は変わるが、原二中の路線私も支持する。
凄い中学生達ですよ実際。


667 名前:656 [2005/10/30(日) 03:10:48 ID:XkHVYh2t]
>>666
おいらは持ってないのでCD番号合ってるか分からないけど
藤田編にしちゃえばおkって思ったのかなw

↓ちょっとぐぐってみた。(>>641に補足)

1997年以前は不明

1998 組曲「ドリー」(フォーレ/松代晃明)東北銀
1999 ホルベアの時代からT・U・X(グリーグ/森田一浩)東北金
2000 リンカンシャー(グレインジャー)東北金
2001 早わかり(グレインジャー)東北金
2002 バッハナール(田村文生)県金
2003 明るい小川(ショスタコ)県金
2004 夕焼けリバース(伊左治)東北銀
2005 南蛮回路(伊左治)東北金



668 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/30(日) 06:53:09 ID:GZHYAa/J]
ダフクロから阿部の時代はず〜っと藤田だけど。
編曲者本人などの指導者が生徒の力量に合わせてその場で書き換えまくってるけどね。

669 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 07:06:26 ID:foxJ9Hr3]
補足
1997 カルメン(ビゼー)県銀


670 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 08:17:40 ID:M5sgvLIN]
確かK氏は原二中、原高出身

671 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 11:20:58 ID:ehRqz4zB]
大人が書き込む中学スレってここですか?
県内各スレで一番まともですな。

672 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 12:40:10 ID:XkHVYh2t]
>>668
なんか記憶違いしてない?

あの年代のダフクロで演奏許可が下りてるのは
公にはどこもブートリー編のはず。
それにスペ狂は八田先生。
ローマの祭と海は藤田。
www.geocities.jp/euph_trp/zenkokukekka4.htm

>>669
さんくす

673 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 13:53:03 ID:0+f4rKgV]
1997から1998にかけての飛躍は凄いね。確か当時は中学A,Bに分かれていて、代表枠も上位2〜3校のみだったはず。
結果的にはバッハナールの頃から県落ちになったが、今年は南蛮回路で東北金。
実力あるのだから、全国行って欲しいね。A氏も指導力あるが、T氏もなかなか。

674 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 14:40:04 ID:FyGbyX1M]
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■



675 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 18:25:42 ID:UQNYKbUF]
>>673
今年は課題曲の仕上がりから推測するに、一般に演奏される楽曲の選曲
だったら間違いなく全国へ行っただろう。
ただしそこの所を分かっていながら、敢えて独自路線を貫き通した指導
者の拘りを私は強く指示する。

676 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 18:28:41 ID:v9olc2n3]
>>675
確かに定番の曲ならほぼ行っただろうね。今年は東北次点に終始したし。技術的には錦よりはレヴェルが高いと思う。
ただ1998からなぜ急に成績があがったのだろう。

677 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/30(日) 20:13:05 ID:GZHYAa/J]
>ブートリー編
あたりめ〜だろ。それをさらにいじってるんだよ!
基本的に誰の編曲でもいじりまくるから編曲者はだれでも「藤田・山本」編曲といっしょ。

678 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 23:04:40 ID:UQNYKbUF]
>>676
「ただ1998からなぜ急に成績があがったのだろう。」
それは多分98以前はほぼ活動休止状態じゃなかったか?
現指導者が赴任し1から造り上げたのが98頃と記憶している。
この件、だれかHelp!
だとしたら、指導者Tも神!!

679 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 00:19:35 ID:SrP/gKwJ]
田代先生って何歳ぐらいの人?
37歳前後だったら原高の同級生に確か似たような名前の人がいたんだけど。

680 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 00:42:45 ID:Z5ZHQXRf]
A氏からS氏(道化師の朝の歌の時)に変わり、その後どうなったんだ?

681 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/31(月) 01:40:19 ID:mdlgImaO]
1986 アルメニアンダンス(県:銀)
1987 バレエ音楽 三角帽子(東北B:金)
1988 バレエ音楽 火の鳥(県:金)
1989 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1990 交響詩 ローマの祭(全国:銀)
1991 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1992 交響的素描 海(全国:金)
1993 スペイン狂詩曲(全国:金)
1994 道化師の朝の歌(全国:銅)
1995 楽劇サロメ(東北B:金)
1996 カンタベリーコラール(県:銀)

682 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 04:54:13 ID:oUWtqEAS]
T氏は過去に他校で実績あげてたの?

683 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 06:33:29 ID:hm5waxnl]
A氏は退職してしまったみたいだが、A氏の奥さんは原三中で頑張ってるみたいだな

684 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 07:17:11 ID:GTW9thGg]
並べてみた
1986 アルメニアンダンス(県:銀)
1987 バレエ音楽 三角帽子(東北B:金)
1988 バレエ音楽 火の鳥(県:金)
1989 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1990 交響詩 ローマの祭(全国:銀)
1991 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1992 交響的素描 海(全国:金)
1993 スペイン狂詩曲(全国:金)
1994 道化師の朝の歌(全国:銅)
1995 楽劇サロメ(東北B:金)
1996 カンタベリーコラール(県:銀)
1997 カルメン(ビゼー)県銀
1998 組曲「ドリー」(フォーレ/松代晃明)東北銀
1999 ホルベアの時代からT・U・X(グリーグ/森田一浩)東北金
2000 リンカンシャー(グレインジャー)東北金
2001 早わかり(グレインジャー)東北金
2002 バッハナール(田村文生)県金
2003 明るい小川(ショスタコ)県金
2004 夕焼けリバース(伊左治)東北銀
2005 南蛮回路(伊左治)東北金



685 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 18:54:49 ID:eN0lONa3]
顧問を神などと崇めるとろくなことは無いぞ。
A氏の後のS氏は自ら神を名乗って自滅したのは関係者の間で有名な話。
96年部員が19名しかいなかったのはSが部員をクビにした結果である。
原二の現在があるのはT氏自身の音楽観を部員に伝える能力が高いからであろう。
それを見守る保護者会とサポートする講師陣の充実も見逃せない。


686 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 21:02:40 ID:HCz/IKsh]
S氏はその後いわき地区に赴任した?

687 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 21:36:04 ID:kwT7wkym]
そう、そして備品の楽器を質屋に入れた。
クビになる前にやめたらしいが、
○商業、なおみ短大卒 いわきの恥

688 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 22:18:57 ID:GTW9thGg]
なるほど、原二中はA氏が全国レベルに積み上げた後S氏が潰し、今T氏が再建している最中か?

689 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 23:01:00 ID:zHk98kOa]
T氏再建途中だが、もう異動の頃になるのではないか?
M氏、K氏が原町二に赴任すれば、力は維持されるだろうがね。
中村一もここのところ金賞受賞してるしね。確かあの指導者は平一のS氏が全国金とった数年後に指揮をしていた気がする。

690 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 23:18:24 ID:/jLlTZoo]
M氏、K氏が赴任すれば現在の原二中路線は終わるのは当然。
公立の教員である以上、いずれ異動は止むを得ない。
転任先でもT氏の路線を継続してもらいたいと思うのはオレ一人ではあるまい。

691 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 23:22:09 ID:zHk98kOa]
>>690
同意。ただコンクールで勝つという視点では、現状の選曲路線では相当な労力を必要とするだろう。


692 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 20:27:19 ID:MDu8r7DV]
M氏は県銀賞、県銅賞の翌年に東北に連れて行った実績があるね。

693 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 21:24:29 ID:3ejibuWd]
>>691
ただコンクールで勝つという視点では、現状の選曲路線では
相当な労力を必要とするだろう

別に勝ちに拘らなくとも良いのでは?
>>675の言葉を借りるが
「今年は課題曲の仕上がりから推測するに、一般に演奏される楽曲の選曲
だったら間違いなく全国へ行っただろう。
ただしそこの所を分かっていながら、敢えて独自路線を貫き通した指導
者の拘りを私は強く指示する。」そのものと思うが・・・。

694 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 22:40:27 ID:hqq4bX0j]
独自路線を切り開く中学は少ないからね。



695 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 22:50:11 ID:3ejibuWd]
そうですよ。
だからコンサートで開花し、話題になったのだと思いますよ。
幸せな中学生達だと思います。

696 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 23:10:21 ID:hqq4bX0j]
南蛮回路を全国で響かせたらさらに話題を呼んだだろうね
でも現状でも十分立派

697 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 02:11:47 ID:+TDiKj3o]
県大会や東北大会でのCD(orCD-R)って買えないの?
(東京に住んでるので聴きに行けなかった)

原2の南蛮回路聴いてみたい。


698 名前:ななし [2005/11/02(水) 11:40:11 ID:FC0+YVW/]
二中O.Bです。A先生は現在 小学校の教頭先生になってます.二中にいた頃
から 小学校か養護学校に転勤したいと言ってました

 

699 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 22:24:57 ID:PA0uKg3H]
>>698
そうだったんだ。ゆくゆくはいわきのS氏のような存在になるんだろうね。

700 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 23:09:56 ID:L4m287v3]
やはり来年度の自由曲は「三文オペラ」なのかな>原町二中
しかしすごい中学校だな。今から期待。

701 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 23:24:32 ID:PA0uKg3H]
>>700
三文オペラなら面白そう。

702 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 09:55:20 ID:oG8SbcNv]
退職したよ!
おなじくOBより

703 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 11:29:32 ID:QyLg64Eg]
三文オペラは今年の自由曲になるはずだった。

704 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 16:00:12 ID:N+Lvx10x]
もうアンサンブルの季節ですね(><)
どうなることやら・・・・楽しみだな!!



705 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 16:13:53 ID:svbnpNuj]
3出休みの小高が出てきそうな勢い。

706 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 20:11:50 ID:n4v+pLFr]
>>698
A先生は3月で体調不良を理由に退職しましたよ。
現在は指導者として飛び回っていると聞きました。

707 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 21:00:29 ID:GqQtvJlT]
>>706
一時期、他県のコンクールの審査員をしていたな。
有能な指導者だ。

708 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 23:11:58 ID:Fwy8//GE]
>>706
A氏は3月でなく4月末で退職です。

709 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/04(金) 01:28:58 ID:FuuNBUZj]
体調不良とか言い訳だろw
金になる道を進んだだけで。
氏ね

710 名前:名無し行進曲 [2005/11/04(金) 19:45:54 ID:eVx8mvFl]
指導者も変わるからね。
S氏は校長職に昇格したしね。それにしても音楽教諭でなく東北・全国に持っていく指導者はかなりいるね。
Y高のFF氏、Y一中のU氏、原町二中のT氏、他にもいるだろう。

711 名前:名無し行進曲 [2005/11/04(金) 23:00:42 ID:ftNAfr5V]
>>709
A氏は好きではないが彼の名誉のために言っておく。
審査員や中高の指導をしても小遣い稼ぎにはなっても
教員の年収と比べようもないのは明らか。
まあ中間管理職に疲れたんだろうということで、

712 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 18:30:00 ID:ZgLiV66c]
A氏は教諭ではなかったの?それ以上の役職か?

713 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 19:05:11 ID:uDzQIqc7]
だからA氏は小学校の教頭を8年くらいやって今年の4月に辞めたんだって。
指揮棒持った姿を見たければお盆のブレーメンのコンサートに来てみればいいよ。
ただし、来年はどうかわかりません。
各高校のOB合同同窓会バンドというだけだが,,,

714 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 19:25:32 ID:5KnOln1S]
あることないこと勝手にベラベラ喋んなスピーカーどもが



715 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 20:25:30 ID:tOaKsY/A]
まあまあ、熱くならずに
明日は小高中のコンサートが原町市民文化会館で2時開演ですから。
技術的には原二中より一枚も二枚もうわてに違いない。
ゲストプレーヤーにも期待。
原二中の現代物・初演物の独自路線とは違った、吹奏楽の王道を行く
小高中の話題で盛り上がりましょ。

716 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 22:53:18 ID:xAAZMFJ3]
もうすぐ小高も原町も同じ市内(南相馬市小高区・原町区)になるんだよね。

717 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 04:14:22 ID:eZMQEE8s]
錦、湯本一が東北金賞。次に続くのはどこか?

718 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 08:18:41 ID:3bB0Bivl]
小高中の演奏会に行ってきまーす

719 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 16:48:09 ID:XuP0lx5s]
>>717
勿来一を有力視。

720 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 17:37:08 ID:k+R2oZUS]
誰か早く小高中のコンサートレポートするべし。
県外でも注目してるんだから。

721 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 23:55:16 ID:gR3VrxKg]
東北スレをそのまま引用。
小高中コンサート行って来ました。予想はしていたが超満員。
CD販売してたので即買、帰りの車中ずっと聞きっぱなし状態で今漸く帰宅。
いつものサンサーンス、ラフマニノフと今回はアッピア街道(バンダ付き)
をエレクトーン?を使っての第1部、それでもやっぱりぶっ飛びました。
2部はOB・OGと一緒に100人超?のアルメニ1、エルザ、ディスコ
キッドでしたが、1部と2部のステージつくりの合間にはなんとバンダ席で
アンサンブル!これがまた巧い。このアンサンブルは開場前にもロビーで
繰り広げられていた。
3部は奥村晶氏をゲストにラッパものを6曲だったと思った。
これは意外と仕上がりが良くなかった様に感じた。
奥村氏が吹き始めると生徒の演奏が貧弱に感じたが、K氏の何か関係する
(何か言ってたが忘れた)ベース弾きが助っ人にいて、文字通り助っ人を
演じ辛うじて崩壊を免れた場面もあった様な・・・。

会場ではプロ用機材を何カ所か配置していたので、もしかするとTV放送
かDVDとかビデオの発売があるかも知れん。ただの記録では無いと思う。
これは関係者の発表を待つとするか。

それにしても、やる事が桁違いのコンサートだった事は事実。
最後にK氏の指揮は、いつ見ても惚れ惚れする。

722 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/07(月) 09:03:18 ID:o8lVLTf1]
このスレの人から見て、飯舘中はレベルはどの程度なんだ?
今年、T先生が原町に異動してからレベルが下がった気がするが

723 名前:名無し行進曲 [2005/11/07(月) 19:29:14 ID:YROHOlMt]
>>721
3部の感想に同意。
1部があまりにも完璧だったからかも知れんが、3部は「あれ?」という所
結構あった。かなりベースに助けられてたっていうより、今回の選曲では
ゲストのラッパに対しあの位のベースは必要だったろう。
K氏旧知の関係者と紹介があったが、K氏の人脈ってやっぱり凄いな。

724 名前:名無し行進曲 [2005/11/07(月) 21:33:09 ID:HEagc2oJ]
開場前や休憩中のアンサンブルは非常に嬉しかった!!客を全く飽きさせない。



725 名前:名無し行進曲 [2005/11/07(月) 21:57:58 ID:G/oWmvdK]
>>715
吹奏楽の王道? ならオリジナルでしょ
ただ近頃はホルストも知らない香具師大杉
これは顧問も悪い。大会実況CD聞かせて「自由曲なにがいい?」程度か。
ファーストフードが体に良くないのだから、使い捨てオリジナルも
安直アレンジもそれだけやってりゃ精神に悪い。


726 名前:名無し行進曲 [2005/11/08(火) 11:55:12 ID:we5lQaN4]
OB.OG演奏会良かったよ!とにかく鳥肌立ってしまいました。
もちろん1部のOGの皆さんの演奏は格別だったけど、
OB・OG総勢111人で演奏したのにも迫力あったよ。大体がH14・15・16年
卒業の子達だったしね。
とにかく北野先生の力は凄いよ・・・
北野先生が来なかったら全国行けてないと思うし。
生徒は幸せだね。
小高中OBなので出とけば良かったと大後悔・・・
立ち見客が居たのにはびっくりでしたね。
そして各中学校見にきてたね。一生懸命録音してる姿を見て、皆頑張ってんなー
とシミジミ思っちゃったよ・・・
頑張れる事があるって幸せな事だね。
きっと何年経ってもその努力はいい思い出になるよ!!
頑張れ相双中学生!!



727 名前:名無し行進曲 [2005/11/08(火) 22:58:10 ID:tR4MIUxD]
>>726
1部のOGの皆さんの演奏は格別だったけど

これって何の演奏でしたっけ?

728 名前:名無し行進曲 [2005/11/09(水) 16:34:11 ID:mr1uOUYx]
曲名ですか??

729 名前:名無し行進曲 [2005/11/10(木) 15:36:24 ID:bphvY4EA]
中学でOB合同演奏てあまり無いんじゃないかな。
OBは高校生でそれぞれの学校の練習があるだろうし。

730 名前:名無し行進曲 [2005/11/11(金) 22:51:06 ID:W+5WfHFb]
最近なんか書き込みは増えたケド・・・

顔文字さんや梅さんやあみさんが来ないから寂しいよ・・・・・

 

731 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/11(金) 23:04:48 ID:2DaK2NBd]
私物化する奴が来ると他の人が書き込みしなくなるからね。
いない方が書き込みは増えるわな。

732 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 00:33:28 ID:ghy4Sa+Q]
ゆめはっと属のブラバンってどうなの?

733 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 05:09:41 ID:wj4HdR+w]
>>731
私物化はよくない。
>>732
相当有名な指導者が教えにくるらしいよ。

734 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 11:21:15 ID:nKsRM3nN]
小高中の6日の特別演奏会のDVDとビデオは発売されますよ。






735 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 15:40:19 ID:Nusx4OR1]
>>733
>>731が私物化してるのですか?
皮肉ったつもりかもしれませんが日本語は正しく使いましょうね。

736 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 17:43:44 ID:5NPY8fuy]
>>734
購入希望!


737 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 17:47:46 ID:HvJmxS7U]
アンコンはどうなるのかな。


738 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 18:51:27 ID:eOGKz47J]
小高中のDVDとビデオってどこで買えるんですか?

739 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 20:32:21 ID:BiNmldYF]
>>734
ブルドッグ以外のソースきぼん

740 名前:名無し行進曲 [2005/11/13(日) 01:00:53 ID:YIuDoFUA]
>>733
指揮者はどうなの? 有名な人なの?

741 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/13(日) 20:27:14 ID:Ggo+47p2]
>>740
矢沢定明 ググれし

742 名前:名無し行進曲 [2005/11/13(日) 23:38:48 ID:KsUf2Lb4]
漏れもDVD買いたくなってきた。

743 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/14(月) 01:25:12 ID:nh6M2btd]
北野は単身赴任でイワキに乗り込んでこい。
放射能汚染のクサい地域でイモ相手にやってても無意味じゃん。

744 名前:名無し行進曲 [2005/11/14(月) 21:24:21 ID:marWIWsR]
>>743
K氏は以前単身でイワキにいたハズだが。

放射能汚染のクサい地域でイモ相手にやってても無意味じゃん。
こういう文面いわきの恥!




745 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 04:27:39 ID:DullLJ9o]
A氏も小編成校に赴任してしまったけど、将来的には市内南部地区の大規模校でもう一度、全国に行ってほしいね。

746 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 08:10:13 ID:Y2+97Mzo]
小高中のDVDとビデオは小高中に問い合わせれば購入できると思います。
ちなみに演奏会で販売されていたCDは原町駅前のオアシス楽器店にありました。

747 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 11:40:18 ID:2k4vLdYQ]
来年の代表校予想に入るのは、
湯本一、錦、小高(シード)、原町二とあとひとつだろう。
湯本一・・S氏はじめ指導者群は実績を持つ。
錦・・東北銀、東北金、全国銅、東北金と着実にレヴェルアップ。学区内の錦小の水準の高さもある。
小高・・次年度はシード。
原町二・・T氏の開拓精神旺盛な選曲が魅力。

748 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 14:11:37 ID:l70RHL7A]
>>747
年度末に先生の異動があってから予想しないと意味ないと思います。


749 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 22:03:10 ID:2VKU8odq]
アンコン有力なのは小高か

750 名前:名無し行進曲 [2005/11/16(水) 11:51:51 ID:r530pPsU]
小高が代表を総ナメする可能性は高いよね。

751 名前:名無し行進曲 [2005/11/17(木) 21:07:06 ID:C0keo3xU]
錦・サクソフォーン、原町二・金管あたりか。

752 名前:名無し行進曲 [2005/11/17(木) 23:08:32 ID:LXg4ya0j]
バンドパワーのコンサートレポート発見
伊左治直氏本人の詳細なレポート
www.bandpower.net/report01/2005/11/02_haramachi/01.htm

753 名前:名無し行進曲 [2005/11/18(金) 20:21:58 ID:KGAkWBYN]
中学の演奏会とは思えないくらい凄いな・・・・・。

754 名前:名無し行進曲 [2005/11/18(金) 21:04:03 ID:2xR7J95U]
原町二も異動の時期だな。



755 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 18:53:21 ID:Zc6Bc5dl]
え?先生替わるの!?

756 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 19:38:45 ID:2e9rub2M]
2chは有料です。
かきこみすぎには気をつけましょうね。
↓↓
おまえら先月の2ch使用料いくらだった?
etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1130187544/

757 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 19:59:20 ID:mPZLGeGz]
次だれが来るんデスカ !?!?

758 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 23:46:55 ID:h8cgoOYK]
上のほうでT先生は音楽の先生じゃないから(社会だっけ?)
代わりに来る先生が吹奏楽部を引き継ぐ可能性は低いね。

てか山王のH先生ってなんであんなに長いの?ずるい。

759 名前:名無し行進曲 [2005/11/20(日) 12:26:59 ID:8IggXtfk]
>>758
そういえばそうだね。有能な指導者が長くいる学校ほど伝統校的扱いになる。

760 名前:名無し行進曲 [2005/11/20(日) 20:22:46 ID:mc3pK62S]
アンコンまでもうすぐだな。

761 名前:名無し行進曲 [2005/11/20(日) 21:34:58 ID:mMgujtB1]
>>721>>723
小高中のコンサートの時ベースの助っ人だった人って確かニューアートの方
ですよね。
昨日ニューアートのコンサート聞きに行きましたが、凄い心地よいサウンド
とノリを提供してました。
こういった方と一緒の舞台に立てる小高中のみなさんが羨ましいです。


762 名前:錦のお友達 [2005/11/20(日) 23:05:32 ID:PiYmh7tm]
錦のアンコンメンバーは金管8重奏と打楽器8重奏とクラリネット5重奏と
サックス4重奏だった

763 名前:名無し行進曲 [2005/11/21(月) 10:53:54 ID:n3C0zuHw]
>>758-759
でも、K先生も学校を異動しながらも2度の全国1位取ったなんてすごいじゃん。
(1997原一ダフクロ、2004小高ティル)

764 名前:名無し行進曲 [2005/11/21(月) 21:41:35 ID:9DvNl4nQ]
>>762
錦はサックスがなぜかとても上手。金管が上手なのは原町二だろうね。
>>763
K氏が長くいれば山王的な扱いになるかもね。
けどそろそろ異動のようだからどうなるか楽しみ。




765 名前:錦のお友達 [2005/11/21(月) 23:01:42 ID:3eu/6II3]
噂では、金管が相当やばかったらしい・・・・


766 名前:名無し行進曲 [2005/11/22(火) 22:50:45 ID:gXeGokUZ]
そうなの!?

767 名前:名無し行進曲 [2005/11/22(火) 22:51:35 ID:OOXDjnKs]
葡萄酒選曲するなら相当な困難は強いられることは覚悟の上だろう。錦の昨年は
テレプシコーレだったと思うが、それに比較すれば難易度は高い。
磐城高でさえ、今年度は葡萄酒を選曲していないという評判がちまたでは流れて
いるし、錦中の選曲は決して奇をてらったものでないにしろ、指導者の意欲がよ
く反映されている。「火の鳥」は今年度の自由曲だったが、コンクールとしては
今一歩の完成度の低さは否めない。来年度以降の選曲が楽しみ。

768 名前:名無し行進曲 [2005/11/23(水) 16:22:38 ID:ZPdWy1oB]
東北の中学のレヴェルからも今年は激戦だろうね

769 名前:名無し行進曲 [2005/11/23(水) 23:25:45 ID:IjfWHF8j]
やはり錦か・

770 名前:名無し行進曲 [2005/11/25(金) 17:46:38 ID:8W4om9sc]
先生が異動になるって話、本当デスカ・・・?

771 名前:名無し行進曲 [2005/11/25(金) 19:34:41 ID:BQ7lkBX9]
>>770
正式な発表がないと判明しないが、ただ適齢期にあるということ。
錦は今年顧問が変わったばかりだからないだろう。要は原町二の顧問は在職が
長い、尚英(以前に原町一で全国大会出場)の顧問もそろそろだろう。

772 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 17:53:27 ID:WxoNbqfb]
いつ頃はっきりしたことが分かるんだろう?

773 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 18:02:47 ID:GMQ56b0d]
離任式の少し前くらいではないか?
原町三の先生も長いんではないか?そろそろかな。

アンコンはどうなの?

774 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 18:03:59 ID:WP6E9VqT]
3月下旬。



775 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 20:30:12 ID:tAFmRdZJ]
相馬地区は大きく動く可能性あるね。
いわき地区は湯本一の顧問ぐらいか。

776 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 00:14:07 ID:Z9iggynL]
そうそう。異動の辞令ってサラリーマソと一緒で物凄く突然なんだってね。

今年が最後か、って分かってたら活動内容も変わってくるはずなのに
紙きれ1枚で「はいそーですか」じゃ先生かわいそうだよね(´・ω・`)ショボーン

777 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/27(日) 00:53:08 ID:p7A4hI7I]
「今年が最後だから頑張る」とかって変じゃないですか?
毎年どこの先生も一生懸命頑張ってると思いますよ。

778 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 01:06:05 ID:Z9iggynL]
あ、ごめんなさい。

最後だから記念になるようなイベントをしよう、とか
ここでの活動を総括するCD作ったりしよう、とか
いろいろしたいだろうなーと、そういう意味でした。

何より心の準備や整理がつかないんじゃないかなあ
と思いました。公務員の宿命かも知れないけど。

779 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/27(日) 01:09:53 ID:p7A4hI7I]
年数は決まってないけど異動があるとわかっている時点でその辺りは割り切ってるんじゃないですか?
むしろ生徒の方が・・・・・ね。

780 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 10:24:44 ID:R3PdRqxB]
>>779
それはある。中学なら在籍6年以上で、しかも3年担任をしていたとかの場合
なら確実に異動がまわってくるしな。尚英の顧問は4年目、小高の顧問は6年
目、湯本一の顧問は5年目、原町二の顧問はそれ以上。

781 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 11:10:43 ID:dSKsILII]
東京直下型地震みたいなもんか?

782 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 23:40:46 ID:DUUrP+nv]
地震は予測できないけど転勤はだいたい予想できるからね。

783 名前:名無し行進曲 [2005/11/28(月) 03:02:55 ID:gZ2tFMxR]
東京直下型地震は「そろそろ必ず来る」と言われている

784 名前:名無し行進曲 [2005/11/29(火) 14:18:20 ID:+M8LEVoO]
錦はだめだ。顧問が糞だもの。



785 名前:名無し行進曲 [2005/11/29(火) 22:30:16 ID:TXE1a71j]
錦は浅尾・佐藤体制が続けばよかった!!

786 名前:名無し行進曲 [2005/12/01(木) 17:52:07 ID:bYoWrM06]
先生のせいにしちゃいけませんよ。

787 名前:名無し行進曲 [2005/12/01(木) 20:55:40 ID:7Pce+yPv]
指導者以外で、どんな原因があると考えますか?

788 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/02(金) 00:46:58 ID:CQGHkmsb]
>>784-785
錦の糞厨房乙。

>>787
>>784-785みたいな質の悪い厨房がいることが最大の原因でしょう。
この二つのレスがどこか別の学校の先生ではないことを祈るばかりです。


789 名前:名無し行進曲 [2005/12/02(金) 21:31:20 ID:U6ftLPwY]
アンコンはどうなるか。

790 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 13:04:08 ID:AwabsVKW]
しかし,それほど吹奏楽とか,コンクールとか大切なのかい。
そこで育った生徒たちは音楽を愛する市民にならずに,マニアぶった物言いをする
下らん評論家に成り下がるのであれば,何を部活で得たというのだ?

791 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 13:07:11 ID:7VcCZpyG]
水槽で得るものがあったら聞きたいものだ

792 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 13:48:34 ID:fUgqV/Js]
人生は損得じゃないし

793 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 20:04:17 ID:cT80oyFk]
吹奏楽をやって良い思い出ができるんじゃないか?
結果的に予選通れなくて、それは生徒たちに原因があるのではなく、指導者だということ。
原町一だって、指導者が変わったら全国から遠のいた。

794 名前:名無し行進曲 [2005/12/04(日) 12:35:07 ID:n9ZtsmdM]
>>793
なるほど



795 名前:名無し行進曲 [2005/12/06(火) 16:25:49 ID:BB5uBsJe]
あとは「どれだけ使える金があるか」もポイントだろうね。

796 名前:名無し行進曲 [2005/12/06(火) 16:54:06 ID:bfRQG/qq]
そう。保護者会や後援会・OBOG会は重要。

797 名前:名無し行進曲 [2005/12/06(火) 17:56:50 ID:4AfwbcnR]
去年のアンコンの相双大会の順位を教えてください

798 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/07(水) 02:48:35 ID:Tj6nGAs0]
>788テラウザスw
本人カキコでつかー?

799 名前:名無し行進曲 [2005/12/07(水) 23:52:39 ID:Pdnon8K3]
あと必要なのは練習環境と練習に費やせる時間だろうな。

800 名前:名無し行進曲 [2005/12/08(木) 07:58:48 ID:uz+DC/ev]
800ゲット

801 名前:名無し行進曲 [2005/12/09(金) 20:19:02 ID:KSdv01HI]
アンコン予選状況アップお願いします。

802 名前:名無し行進曲 [2005/12/10(土) 16:27:16 ID:aSivNGkK]
>>801
いわき支部は来週の土日。

803 名前:名無し行進曲 mailto:uam97986 [2005/12/10(土) 17:53:21 ID:Cg2Tk9T4]
今日やった会津のアンコンの結果教えて下さい!!

804 名前:名無し行進曲 [2005/12/10(土) 23:54:00 ID:XSsvZmhI]
話題の原二中CD発売案内を見つけました。
詳細は以下

6004.teacup.com/musikhus/bbs



805 名前:名無し行進曲 [2005/12/11(日) 10:21:07 ID:BrsQUx/H]
>>804
これは非常に価値あるね。

806 名前:名無し行進曲 [2005/12/11(日) 23:14:53 ID:keDsXzy4]
いわき支部も、もうそろそろですね。
楽しみです。

807 名前:名無し行進曲 [2005/12/12(月) 18:21:45 ID:M+q02cTd]
>>804
ありがとう。問い合わせメールしてみたよ。

発売は年明けてからになるって。
具体的な仕様・価格などは現段階では未定とのこと。

808 名前:名無し行進曲 [2005/12/16(金) 22:06:33 ID:PJC33yAc]
代表予想
原町二・金管
湯本一・金管
錦・サクソフォーン
錦・金管

809 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/17(土) 03:46:41 ID:CLlvRJZG]
なんで小高を外してるの?

810 名前:名無し行進曲 [2005/12/17(土) 15:03:17 ID:uho4P7FO]
葡萄酒ってそんなに難易度高い曲なんですか??

811 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 14:37:21 ID:gaO4AAjs]
リチャーズ作曲、高貴なる葡萄酒を讃えて
一般の部でも選曲されるような比較的難易度が高い曲!?
5楽章からなっていて1・3・5楽章はよく聞きます。
何年か前に磐城高校が1・3楽章を吹いて全国金賞だったと思います。
間違ってたらすいません。

812 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 17:48:39 ID:0K9ie5Fs]
相双地区の結果わかったら、教えてください。

813 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:49:39 ID:Kp1B2nbZ]
確か・・・小高中が4チーム代表になってましたよ


814 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:53:03 ID:Kp1B2nbZ]
あと・・・中一中が2チーム
石神中が1チーム
原一中が1チームでした



815 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:55:26 ID:Kp1B2nbZ]
何度もすいません
原二中も1チームです

816 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:55:26 ID:FZzm9TSD]
いわき支部の結果は?


817 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:56:42 ID:shMzIeMl]
今日の結果知ってる人いたらのせてください…。

818 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 21:28:11 ID:xczY6t7S]
え〜、今年の相双からの県をまとめると、
小高×4、中一、石神、原一、原二、の各中学校でよろしいか?
石神はあんなことあって大変だったから、いいニュースだね

819 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 21:29:22 ID:SXzNTDcr]
いわき支部は金管だけなら
湯本一>錦>植田>勿来一の順番。
湯本一は安定感抜群のテレプシコーレで、サウンドは豊か。
錦は技術が不安定。一定の演奏水準はあるけれど細部の詰めが甘すぎる。

820 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 21:32:32 ID:trLgkAVJ]
県南の結果(代表のみ)
郡山一PER4
鏡石SAX4
富田SAX4
郡山七SAX4
郡山七CL4
郡山一SAX4
鏡石CL8
安積二SAX4
郡山二FL4

821 名前:名無し行進曲 mailto:>>818 [2005/12/18(日) 22:09:31 ID:9fJ1hMQy]
どんな出来事?

822 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 22:23:19 ID:dBNOKwqz]
体育館全焼↓↓…

823 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 22:48:45 ID:vJdfx856]
今日いわきの中学のアンコン聞いてきたが、小名浜一中はどうしたんだい?
4チームで銅銅銅銀とか・・・・
少し期待していたのだが・・・・
いつから落ちたんだろね?

824 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 23:25:48 ID:Il0sL+S+]
いわきの結果です。
代表だけ書きますね。
木管  平一、湯本一、中央台南、泉
打楽器 湯本一
SAX  平三、錦
金管  錦、湯本一
です。
みなさんご苦労様でした。





825 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 00:50:50 ID:INQ9k+3r]
>>823
今年からだよ。それまでは県でも上位の団体だったがね。せっかく小名浜一も全盛していたのにね。
>>824
金管は妥当だね。湯本一、錦は県代表も狙えるレベル。
けれど詰めが甘いからそこを直せばいいよ。

826 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 01:22:52 ID:+ktIoXvh]
県北の結果知ってる人いる?

827 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 08:25:39 ID:nnjRMGHJ]
>>826
県北吹連のサイトに結果が出てるよ。

828 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 09:37:00 ID:C1sJfyeI]
今年のいわき支部は全体的にレベルが低かった。うまい!って所がなかったな。

829 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 10:27:10 ID:/eD62C1c]
>>828
同感。植田はもう代表0だね。

830 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 10:37:10 ID:C1sJfyeI]
来年のコンクール代表枠にいる団体ががらっと変わりそうな予感。植田はあの頃の時代に戻ってほしいものだが…やはり平1・小名浜1・錦・植田は顧問の移動のダメージが大きい気が…昨日打楽器聴けなかったのでだれか感想お願いします。

831 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 17:52:11 ID:rVowGLh0]
いや、平1はすぐ元に戻るんじゃないか?
石○先生が行った訳だから・・・・
小名浜1は石○先生が抜けたダメージは大きいだろうな・・・

だけど、泉中は楽しみだね!なんか、今年から馬場先生に時々教えてもらってるそうだし・・・
馬場先生の影響も大きいんじゃねぇの?
小名浜1中に来なくなったから落ちたんじゃない?
そして泉中に来たからあがってんじゃないの?

832 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 20:45:27 ID:+ktIoXvh]
>>827
見たけど…わたりと清水はさすがだね
野田ってどこ?

833 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 21:29:50 ID:zt1OwrUn]
>>831
馬場先生ってどこの人?

834 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 10:17:29 ID:PMLDHZvx]
都立片倉の?



835 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 10:43:36 ID:fEmWf9Xz]
吹奏楽で馬場といったら、正英だろ

836 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 19:33:46 ID:cqmEXtxB]
馬場憲衛先生だよ!
漢字間違ってるかも・・・

837 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 20:36:33 ID:fEmWf9Xz]
アンコンプログラムに編曲者:馬場憲衛というのがあるが・・・
あれは、許可得てるのか?

838 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 21:11:19 ID:cqmEXtxB]
えているんじゃない?
そのプログラムに載ってる人が、昔は小名浜一中、今は泉中に行ってる(行ってた)らしい・・・

839 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 21:54:58 ID:L7QXCFy4]
馬場先生って郡山ウィンドあたりの一般の指揮を一時期やっていた気がするけど。
普通の教員なのか?

840 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 22:07:49 ID:soCmD4Tu]
>>839
ヤ○ハ所属の講師だよ。

841 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 23:04:10 ID:L7QXCFy4]
>>840
ヤマハ指導者が来てる学校は大勢ある。
馬場先生の力だけではなく顧問の影響が大きかったために小名浜一はひどくなってるんだろう。
魔法使いの弟子の時に比べればT先生いたとは思えないね。

842 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 23:08:37 ID:fEmWf9Xz]
あのあきひろの師匠だっけ?

843 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 23:48:36 ID:F/aStLqJ]
>>819
いわき吹連のHPだと湯本一中は「スザート組曲」になってますが
どちらが正しいのでしょう?

844 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 06:40:48 ID:L3kmfqv/]
>>843
スザート組曲でしたよ。



845 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 11:42:25 ID:yigPlIFB]
金管はテレプシコーレだった。

846 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 14:37:31 ID:49kQv0e9]
湯本一、錦は別格だった。植田はもう・・

847 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 16:30:03 ID:FrezaawX]
アンコンって言ったら、去年おもしれぇヤツいたよな・・・中学生で・・・

確か木管だったっけなぁ・・・

848 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 17:13:30 ID:9blenR1v]
錦は 高貴なる葡萄酒をたたえて のどの楽章を演奏したのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

849 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 22:05:34 ID:Km+2cpzj]
>>848
演奏を聴いて一言。トランペットはクリアな音色で非常に好感が持てましたが
安定感はまだ。曲の練り上げという意味では湯本一の方が上ですが、技術的な
高度さは錦が上。時折きこえる微妙なピッチのズレが克服できれば県代表も夢
ではないでしょう。錦の賞賛できる点は中低音の豊かさ。安定感は抜群で、伴
奏系のリズム、サウンドともに高級。基礎がしっかりしているからこそ錦は代
表になれたのでしょう。しかしながら当日の金管八重奏の演奏では群を抜く秀
逸さで、会場の空気が一発目の音から変わり、葡萄酒の味わいを存分に響かせ
ていました。

850 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 22:59:01 ID:L3kmfqv/]
>>848
第5楽章でしたよ


851 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 23:39:26 ID:ciwzwnkO]
1位通過ってどこですかね?

852 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/22(木) 00:07:20 ID:RFkBy1In]
>>851
君のところが1位通過だよ!おめでとう!

853 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 08:19:54 ID:4yFGRs7+]
>>849
>>850
ありがとうございます。

854 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 08:27:24 ID:4yFGRs7+]
相双地区の原町一中も同じ曲で代表になったと聞きましたが、
お聞きになった方がいましたらご感想を聞かせてください。



855 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/22(木) 12:40:52 ID:lU1hGyV6]
福島ちゃんねる掲示板作りました。
ぜひ遊びに来て下さい。
jbbs.livedoor.jp/travel/5614/

856 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 13:31:46 ID:GzSKhLkz]
/

857 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 13:33:44 ID:GzSKhLkz]
ゴメン・・・・856間違え・・・・
>>847
どこ中の人?
もしかして一中の木管8?

858 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 19:04:36 ID:n9PHP5UT]
他の地区の感想もお願いしま〜す

859 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:00:40 ID:bzC/rR7D]
昔は合奏祭とかで全国とか東北行ってたけど、今の安積二中ってどう思う?

860 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:00:51 ID:zjy6n0ze]
湯本一は躍進の年だな。
錦はサクソフォーン(錦小時代からの実績で)が期待。
植田、小名浜一は厳しい結果となった。
気になったんだが小名浜二が小編成になったのはなぜだ?
やっぱり少子化の影響だろうか。

861 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:10:36 ID:5jcQxikG]
>>859
安積二中?
もう駄目駄目。今の顧問になった途端実績急降下だよ。
県南だったら今は鏡石か郡山七中かな

862 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:17:45 ID:bzC/rR7D]
>>861
やっぱりそうだよなぁ…
中学時代に合同練習とかでお世話になってたんだけど、今評判良くないみたいだから…
引き換えに郡山二中は全国行ってるよね?管弦楽だけど…

863 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:55:21 ID:IICwlm/b]
審査結果を見ると、

鏡石中:全て金賞。サックス、クラが代表。木管中心?
安積二中:全て金賞。サックスが代表。
郡山第七:2つ金賞、サックス、クラが代表。
郡山第一:2つ金賞、打、サックスが代表。
郡山第四・小原田中:代表無いが金賞2つ。

木金打、バランスよく受賞してるのは郡山第一、安積第二かな。
ちなみに漏れはアンコン聴いてません。

864 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:06:27 ID:5jcQxikG]
>>820を見る限りでは、唯一の金賞にして、県南代表は
郡山二中FL・富田中SAXだけか…
富田中と言えば10年ぐらい前は県南トップだったみたいだけど…
詳細ギボン。



865 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:17:46 ID:zjy6n0ze]
郡山四のK先生がいたころは良かった。
安積二のH先生は郡山二に異動したし。

866 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:26:22 ID:xWOIN/O7]
個人的な予想。
県代表
錦・サクソフォーン、湯本一・金管、小高・フルートなど。

867 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:48:40 ID:IICwlm/b]
>>865
なるほど。それで、郡山二中は吹連に加盟してんのか

868 名前:名無し行進曲 [2005/12/24(土) 22:21:45 ID:/LemnJeY]
>>860
そういえば小名浜二も突然、小編成になったな。なぜだ?


869 名前:名無し行進曲 [2005/12/24(土) 23:16:14 ID:XvTBUZeC]
>>847 >>857
小名浜一中の木8の男子じゃねぇの?
メッチャ動きまくってたし・・・

>>868
小名浜ニで急に吹奏楽が人気無くなった年があって、全然部員集まらなくて、
小編成だとよ・・・・

だけど小名浜ニはすごいよなぁ・・・
顧問いなくなったけど、今年の顧問が頼りないからって、
前の顧問がわざわざ湯本(たぶん?)から来てるんだってよ・・・
だけど2年連続東北は無理だったと・・・


870 名前:名無し行進曲 [2005/12/25(日) 12:22:39 ID:171j0iBE]
851
自分でてないし ワラ

871 名前:名無し行進曲 [2005/12/25(日) 20:18:11 ID:xb+yrpUs]
>>869
確かに前顧問のWさんは教頭昇格後も教えに来てるようだな。
平二中時代の実績もあるし。
ただ今の顧問ってそんなにひどいのか?

872 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 01:02:57 ID:m/3MHBru]
>>871
今の人は若い人だったような気がする。

873 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:02:52 ID:6yYrpKKD]
>>872
全然吹奏楽をわかってないって感じ・・・
この間、小名浜のいろんな学校の3年生集まって合同で何曲か演奏する機会があって、
その練習風景を見ていたが、2中の先生が指揮振って、音楽作ってて、
他のいろんな学校の先生に「あんなんでいいのかよ!」とか、
「もっとしっかりやれよ!」とか、いろいろ言われてた・・・
俺も指導してるのみてたけど、ただ指揮振ってるって感じ・・・
音楽面に全然触れてこない・・・

874 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:08:16 ID:t9XQk9eP]
>>873
2中の顧問にそういってたのってどこの顧問だ?
音楽以前に言葉の濁し方の問題。



875 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:16:35 ID:4vfhuA8W]
浜は言葉が汚いからね。

876 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:19:11 ID:t9XQk9eP]
>>875
でも2中の顧問の評判がよろしくないというのは、今までも言われて
きたこと。小名浜地区は顧問の異動で、格段にレベルが落ちている。

877 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/26(月) 12:25:28 ID:4vfhuA8W]
どういった評判なの?

878 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:30:54 ID:t9XQk9eP]
>>877
指導力の不足ではないのか?
やはり前顧問の実績もあったし。

879 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 13:41:38 ID:6yYrpKKD]
>>876 >>878
2中は多分来年の大会では支部で落ちだな・・・

>>874
その言葉発した顧問は、もともとそういう口の利き方だから・・・
こういえば、どこ中だかわかるかな???
あえて顧問の名前(中学校名)は
言わないでおきます。

>>869
去年の小名浜一中の木Gの男子面白かったなぁ・・・
メッチャ動きまくってるし・・・・
みんなどう思う?あの動き・・・

880 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/26(月) 16:15:14 ID:4vfhuA8W]
その顧問はともかく、もう少し現役のことを考えて発言しろよ。
もし書いてる人間が現役か引退したやつなら最低だな。
さすが冬休みだな。

881 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 20:48:54 ID:qCTiuSEP]
>>880
顧問に能力がないなら、そこに従わざるをえない部員の生徒は
なおさらかわいそうだ。
>>874,879
小名浜地区の顧問か?

882 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 01:07:29 ID:QYhjTSO1]
>>881
本当にどこの顧問なのか気になる。

883 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 11:56:27 ID:aNTfxz6h]
>>882の詳細をくわしく!

884 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 12:07:27 ID:z6NJ/GdQ]
>>879

動くのはそんな悪いことなのか。



885 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 12:12:34 ID:FAooYA3I]
>>881
冬休(ふゆやす)みの宿題(しゅくだい)頑張(がんば)って下(くだ)さい。

886 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 18:35:39 ID:zl9lpefG]
>>879
別に悪くないけど、動きすぎるのもアレじゃない?
音揺れるし。どうせ審査員見てないんだし、大会では意味ないじゃん。

887 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 21:21:09 ID:cRwxYAWA]
>>885
顧問がよくないからという理由も納得。

888 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 00:23:51 ID:kM/T2CSC]
今のところ県進出は、
郡山一・打楽器四
鏡石・サックス4
富田・サックス4
郡山七・サックス4
郡山七・クラリネット
郡山一・サックス4
鏡石・サックス4
安積二・サックス4
郡山二・フルート4

平一
湯本一・クラリネット
中央台南・クラリネット

湯本一・打楽器
平三・サックス4
錦・サックス4
錦・金管8
湯本一・金管8


889 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 00:26:03 ID:kM/T2CSC]
>>888
訂正。鏡石→クラリネット
金管がひとつもない県南

890 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 12:36:45 ID:FrOonh9U]
>>889
今年は相双といわきで代表を折半か。

891 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 22:52:23 ID:bVFL58Ce]
湯本一、原町二、小高、錦

892 名前:名無し行進曲 [2005/12/29(木) 20:48:01 ID:twXHsYFS]
>>891
湯本一は代表確実。平三は県金とれそう。

893 名前:名無し行進曲 [2005/12/30(金) 12:57:04 ID:kSPFfCBU]
以前にM氏が原町一で全国連れていったときの時代、
県北の梁川、清水あたりの指導者が毎年、原町一と同じ選曲をして、
プログラムの最後とその前を慣習のように独占していた時代があった
があれはなんだったんだ?


894 名前:名無し行進曲 [2005/12/30(金) 15:41:05 ID:VuNRo0K5]
>>893
そういえば、寄港地、海、サロメの時も同じ選曲してたな。
プログラムの配置も作為的だった。なぜだ?



895 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/30(金) 15:50:58 ID:ODCteRHA]
中高生↓↓
パソコンから
jbbs.livedoor.jp/music/15126/
携帯から
jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/music/15126/

896 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 03:18:07 ID:1sc+furg]
>>894
そういえば。そうだな。

897 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 13:38:28 ID:SBz08tZK]
誰か!!県北のアンコンの結果くわしく教えて!
どこが県大会行きなの?


898 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 14:58:38 ID:su32qUt+]
福島県吹奏楽連盟
www.ajba.or.jp/fukushima/

福島県吹奏楽連盟県北支部
homepage2.nifty.com/fukushima-kenpoku/

福島県吹奏楽連盟県南支部
www.geocities.jp/fssuiren/

福島県吹奏楽連盟いわき支部
www.geocities.jp/iwakibrass/


支部のホームページでチェックしてから書き込もう

899 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 21:04:58 ID:1c8rXlz1]
>>893,894
この疑問に誰か答えて!!

900 名前:名無し行進曲 [2006/01/01(日) 03:50:27 ID:qimY5p0D]
師弟関係とか?

901 名前:名無し行進曲 [2006/01/01(日) 18:40:59 ID:x4bM2bpX]
寄港地の時も順番重なってた。

902 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 16:19:16 ID:oT1cALKT]
指揮が上手いのは
M氏(全国金経験あり)>K氏>T氏>A氏かな?
気になるのは中村一が東北銀レベルまでの演奏ができる団体に
成長しているということ。

903 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 20:35:07 ID:EnWprFlT]
小名浜1のM氏はどうなの???
あの先生良くわかんないんだけど・・・・
なんか知ってる人教えて・・・

904 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 20:52:08 ID:ytrc9Lhp]
>>903
今年来た人ね。
郡山にいた頃はオケを指揮してたね。あそこは二中をはじめ管弦楽
部があって、吹奏楽部がない学校がある。こども音楽コンクールに
でて、指揮をやってたのをみたことある。そのときはまぁオーソド
ックスに仕上げて、悪くはないなと思ってた。
けれどO一中に赴任後、連続県金の壁を壊して、しまいには演奏曲
の編曲者が審査員でいる前で、予想外の演奏を展開。
正直いって、あの結果には客席中が驚いたね。
課題曲、自由曲の仕上がりが良くない。
彼は吹奏楽の指導者には向いていないんだろう。この際、去年の植
田中のように、外部講師を招いて指揮させるのも手。どうしても県
や東北を狙うならそれが良い。
902がO一中生なら、アンコン・吹奏コンでこれだけの去年との格
差をつくってしまった彼に、指導者としての技量を確かめてみる
ことを進める。




905 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 21:33:33 ID:Uu30j4bc]
>>904
生徒が、指導者を試すような行為はいただけないな。

906 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 21:43:56 ID:ytrc9Lhp]
>>905
数ヶ月も練習して、それで昨年よりも酷な結果がでれば
生徒の士気は高揚しない。それが現実。
生徒がいくら頑張っても、最終的には指導者の力量。
そういいたくなくても、いわざるをえなくなるのが現実。
実際、市内の身近なところでは、ある指導者が赴任する
学校は次々に成果を出している。
そういう現実をみたとき、
生徒だってそう思うのが当然だ。

907 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/02(月) 21:56:36 ID:mUWd1N7N]
ID:ytrc9Lhp
で、何が言いたいの?

908 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 23:37:30 ID:IvxiYnV9]
話題を変えていきましょう。


909 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 00:59:47 ID:xk3zgohS]
>>906
たとえ、それが現実でも、>>905だ。

910 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 02:53:58 ID:xUyyCGuG]
>>905
たとえ生徒がつらくても、我慢しろということか?

911 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 10:54:40 ID:xk3zgohS]
たとえどんな指導者であろうと、
師の技量や、力量を疑うような姿勢で、人や物事を見るのは望ましくない。
成績が悪かろうと指導者を信頼して、ついていく事を勧める。
まして中学生なら尚更だ。

912 名前:名前無し [2006/01/03(火) 14:27:32 ID:Q142oj0i]
富中東北いきそうかなぁ・・・。


913 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 16:14:11 ID:1iMoMVka]
>>911
たとえどんな指導者であろうと、
師の技量や、力量を疑うような姿勢で、人や物事を見るのは望ましくない。
成績が悪かろうと指導者を信頼して、ついていく事を勧める。
まして中学生なら尚更だ。

中学生では尚更だというのは、ただ大人しく辛い現状を受け止めて、やって
いけということになるだろ。指導者の力量を疑うのではなく、疑わざるをえ
ない状況に指導者がさせているのだ。大体911は現実を知らなすぎる。
吹奏楽が盛んないわき、相双地区に行けば、コンクールの結果発表の席上、
昨年は全国に進んだのに、昨年以下の成績に落としてしまった学校の生徒は
「○○(前任顧問)先生に習いたかった」と嘆く生徒が多いのだ。保護者も
また然り。指導者である以上、一定の素質を備えずに、ただ棒を振るたけで
は生徒も周りも納得の仕様がない。911がいうことは中学生を無理強いさ
せるような発言だ。大体、U中では現に外部講師に指導をさせた年もある。

914 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 19:34:11 ID:UIxjQQ3Q]
>>913
吹奏楽は指導者の影響が大きい。
大体いわき地区では、その影響が克明に現れている。
生徒だって、指導者の力量を見定めてしまうのもやむをえない。
911の中学生なら尚更だとはどういう意味なんだ?




915 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 21:51:27 ID:xk3zgohS]
お前も、コンクール至上教育の犠牲者だ。人間形成が出来ていない。
先生は尊敬されるべきだ、と言っているのであって「先生に洗脳されろ」と言ってるわけではない。
情操教育の大切な小・中学生の時期に「O1中の○○先生は尊敬するに足らず」と吹聴する事が、
まともな事だと思っているのか?一般団体が指揮者をリコールするのとは、わけが違うぞ。
「○○(前任顧問)先生に習いたかった」と嘆く生徒がいると言うが、
その生徒は親や友人にそれを触れ回るのか?そういう輩を創り出すのが、いわきの吹奏楽なのか。
指導者の力量が演奏に出る。そんな事は、自明の理だ。だが、指導者の力量に拘わらず、
信頼関係を築いてくれ。生徒・指導者の信頼あってこそのいい演奏だろ。
U中の話を例に出しているが、外部講師を入れるのも、
先生の匙加減。つまりは、それも指導力と言える。
これ以上”中学生なら尚更”について聞かれても、
理解できないのならば、答えようが無い。あしからず。

916 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 21:57:46 ID:VmMBn+1O]
>>915
勝つことを目的にやっている生徒は、私たちの想像以上に多い。
信頼関係だけでコンクールまでの数ヶ月を乗り切れるなら、
そんな楽なことはない。
それだけだ。

917 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 22:05:30 ID:xk3zgohS]
>>916
話している次元が違うな。
”勝つための吹奏楽”は否定しない。
人格形成とは別問題だろ。

918 名前:名前無し [2006/01/03(火) 22:26:29 ID:Q142oj0i]
七中ぶっつぶせ!


919 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 23:07:53 ID:VmMBn+1O]
>>917
人格形成が部活動における重要な課題であるということ、
また部活動により精神的な成長が促されるという内容の趣旨には賛同できる。
本来は勝つための吹奏楽ではなく、
人的交流による音楽と通した活動に重要性があり、そこに焦点が当てられる
べきなのだ。しかしそれはあくまでも理想論。
予選を勝ち抜くという現実が迫る以上、生徒は指導者と向きあわなければな
らない。しかし問題は満足な指導ができない顧問がいた場合、生徒はどうす
るべきなのかとうこと。915は先生は尊敬されるべきだというが、それは言
いすぎである。確かに尊敬される方々もいるのは認める。ただコンクールの
後に涙をこぼす生徒たちがいる限り、指導者の質は問われても致し方ない。

920 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 23:26:18 ID:xk3zgohS]
ただ、そこで「指導者のせいで・・・」と
中学生が口にするのには、違和感を覚える。
ぐちぐち言うのは、OB・OGか部外者だけにしてくれ。

921 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 00:26:20 ID:NkhMdSoR]
そう言えば!

おとといから小高中も原1中も原2中も「南相馬市立」になったんだね。

922 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 13:10:09 ID:AVeRI5+E]
>>920
違和感を覚えるということに同意。

しかし、コンクールの現場に足を運んだことはありますか?
良い指導者が赴任してきた学校の吹奏楽部は結果に喜ぶ。
反対に指導者の変動により涙を流す生徒たちがいるのも事実。
中学生がいうのは違和感を覚えるというが、それも今では現実。
実際、指導者の力によって近辺の中学が急激に上昇したり、下降
したりする。そして第三者からの目からみても、あの学校は「あの
先生がいるから」という風評まで良くも悪くも立つ。
中学生に言わないでほしいということに対して、
現場にいる私は逆に違和感を覚えざるをえない。残念なことだが。

923 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 20:58:21 ID:D+Yw37Q1]
>>919
それは理想論。あなた自身が先生を尊敬してほしいと願ったとしても、
昨年は上位大会に連れて行ってくれた顧問と、予選で今年は落とすくら
いしか能力がない顧問を同等に尊敬しろというのは酷。
コンクールを抜きにして、音楽を楽しむなら良いが、いわき・相双地区
に限らずコンクールを活動の頂点とおく学校がある以上、
君の理想の実現は残念ながら難しい。それが今の状況だ。

924 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 21:50:53 ID:1C0bE53b]
>>903-923

O一中のM氏の前のI氏は903〜923の賛否両論の意見を両立して、
指導していたんだろうなぁ・・・

2種類の意見があるなら、両方を、がんばって取り組んで指導していくのが、
いい顧問と言えるのではないか?

その点、前のI氏はいい顧問だった。
がんばって、両立していたからな・・・・

その前に、O一中は生活態度が県でかなり上を争うほどの悪さだ・・・・
前顧問I氏は生徒指導担当で、生活面もしっかりと指導していたのではないか?

そういう面も、音楽に表れてくると思う・・・・



925 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 21:56:45 ID:B+W+KZAb]
>>924
O一中は今も荒れているのか?

926 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 03:49:19 ID:QlwDAM9l]
>>925
いわきは基本的に荒れてるんではないの?
相双は田舎だから何でもないと思うけど。

927 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 12:48:39 ID:/CZ8Np/5]
県吹奏楽連盟のホームページに県アンサンブルコンテストのプログラムがアップ
されましたね。
中学校の部で葡萄酒が3本も・・・。
楽しみですね。

928 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 13:46:17 ID:ENCZJ3bE]
>>925
今の3年の女子が一番ピークでやばかったらしい・・・
でも、9月か10月で3年は引退したらしいけどね・・・

今は男女2年が凄くヤバイ・・・・
練習なんか、全然してないらしいよ・・・
楽器も出さずにおしゃべりばっか・・・
と、この間O一中関係者から聞いた・・・

929 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:21:06 ID:s2bylb+F]
>>928
要するに顧問の交代で、しかも連続県金の記録をなくしてしまうような
顧問には従えないということだな。

930 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:44:55 ID:EWb012AH]
927
葡萄酒を演奏した3校を誰か教えて下さい

931 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:52:16 ID:74CtvH7/]
>>930
お前ケータイからここ見てんのか?
県吹連のサイトに載ってると書いてあるんだから
そこを見ればいいじゃないか。
っつか、尋ねる前にその分かりにくい文章を何とかすべき。

932 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:53:18 ID:EWb012AH]
ごめんねw

933 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:58:07 ID:/CZ8Np/5]
葡萄酒は福島市立信夫中、原町一中、錦ですね。

934 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:59:32 ID:s2bylb+F]
>>933
有力なのは錦だな。



935 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 15:00:24 ID:EWb012AH]
すいません。どうもありがとうございます。

936 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 01:02:34 ID:wRZwgSlb]
ラストは原町一か。
面白い構図だな。

937 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 12:27:47 ID:eDjCDMkn]
錦の前評判が高いようですが、原町一も相双地区を2番で通過だそうですから
聴き比べるのが楽しみですね。

938 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 15:51:58 ID:HgTSC99Z]
一位は?

939 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 16:11:55 ID:dA0udVP7]
小高Saxophone

940 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 16:46:35 ID:HgTSC99Z]
さすがですね!!

941 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 18:21:29 ID:fkAd2iuf]
>>939
小高金8じゃないの?

942 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 18:22:47 ID:dA0udVP7]
じゃあそうなんじゃない?

943 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 19:01:33 ID:A838Y1kd]
いわき地区の金管をきいた感想
湯本一「スザート組曲」
安定感ありメリハリのある広い解釈が効いた演奏。惜しむらくは音楽的な域
まで踏み込めていないこと。音色のパレットをつくるためには呼吸、筋肉、
アインザッツなどを含めた総合的な練習が必要。しかしながら好演。
錦「葡萄酒」
音楽に自発性がある。メロディーラインは明瞭にきこえるが細部にわたるミ
スが気になる。伴奏系旋律は一定の安定感はあるが、アンサンブルとしての
緻密な構成に疑問を感じる。特にトランペットは4分を過ぎたあたり、そし
てテーマ「シャンパン」の情景への移行が甘い。他の団体よりは抜きにでて
いたに違いないが、昨年のテルプシコーレをまだ越えてはいない。個人技術
の向上により全国も十分に狙える。
いわき地区は湯本一・クラリネット、錦・サクソフォーンが秀逸。

944 名前:名無し行進曲 [2006/01/07(土) 00:47:08 ID:9ps8H/5H]
アンコン代表枠は4つか。
郡山七中の最近の活躍は凄いね。個人的に管弦楽部の郡山二のフルートの
演奏が気になる。以前、オケ部の石川中も何かのパートをアンコン県で入賞
させていたしな。いわき地区は今年は期待できるかな。



945 名前:名無し行進曲 [2006/01/07(土) 17:55:19 ID:4+J7/aU2]
やっぱいわきから湯本一かな?
あのS先生のおかげでww

946 名前:名無し行進曲 [2006/01/07(土) 22:36:42 ID:dghmbtL4]
>>945
まず、湯本一は急成長。
湯本一が市落ちした時の「ひとつの声に導かれる時」は逸品。

947 名前:名無し行進曲 [2006/01/08(日) 01:19:46 ID:RZbUWBdt]
湯本一はU氏で基礎を、S氏で発展
相双のK氏は自分でやってすごい。プロ呼んでるようだが


948 名前:名無し行進曲 [2006/01/08(日) 15:43:55 ID:myvIKXKb]
プロ呼ばないと難しいよ。

949 名前:名無し行進曲 [2006/01/08(日) 19:09:19 ID:EDcUe1RP]
>>948
錦中の子は小学生時代から凄いな。


950 名前:名無し行進曲 [2006/01/09(月) 14:31:23 ID:1xS7Jgjf]
>>949
錦、原町二、湯本一とあとひとつ。
小高はシード。

951 名前:名無し行進曲 [2006/01/09(月) 14:39:05 ID:vo2eM6w6]
ベリーズ工房について詳しく教えろ
ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1136753452/

952 名前:名無し行進曲 [2006/01/10(火) 08:21:10 ID:nGoE0N15]
>>950
アンコンってシードありですか?

953 名前:名無し行進曲 [2006/01/10(火) 20:10:52 ID:vIY0Wk59]
>>952
今年のコンクール予想、アンコンではない
アンコンは湯本一、原町二、小高、錦

954 名前:名無し行進曲 [2006/01/11(水) 23:13:10 ID:IoqONdzJ]
湯本一・スザートは難しいと思う

これなら小学生のS氏指導を習得した原町二だろ。
錦は県銀ぐらいか。



955 名前:名無し行進曲 [2006/01/12(木) 20:22:34 ID:HhQto1/O]
>>954
小学生のS氏指導を習得した原町二って詳しく!

956 名前:名無し行進曲 [2006/01/12(木) 21:02:25 ID:dcn82hrh]
アンコン予想
小高 原町一 小高 あとひとつ

957 名前:名無し行進曲 [2006/01/12(木) 21:41:20 ID:jN/8V9cl]
>>956
君は相双の子だね。
>>955
原町二小時代にS先生というのがいて、こども音楽コンクールで日本一に
なった人が原町二中吹奏楽部の金管に入っているらしい。

アンコンは3出で余裕があった
小高・金管(例年の実績から)小高・フルート(例年の実績から)
錦・サクソフォーン(錦小時代にジャンジャン作品で東北一位)
平三・サクソフォーン(去年の全国メンバーが多数在籍)

958 名前:名無し行進曲 [2006/01/13(金) 00:26:05 ID:Umuq9jud]
平三、錦はないだろ。
小高も今年はそれほど強くない。
湯本一・打楽器が案外良いところまでいくかもな。
選曲がよろしい。

959 名前:名無し行進曲 [2006/01/13(金) 20:34:02 ID:XvETF6DB]
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/15126/1132666712/

327やばいね・・・

960 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/13(金) 22:20:23 ID:W3/DCnOY]
>>959
こっちに持ち込むな

961 名前:名無し行進曲 [2006/01/14(土) 18:54:46 ID:grpGdfOl]
福島ってどのスレも書き込み多いね。
ちょっと前まで1つしかスレ無かったのが信じられないくらい。

962 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 00:55:01 ID:XcVqxpVx]
福島から全国行く団体が増えてるから。
中学は特にね。錦中、次は湯本一中。原町二中の名演。

963 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 12:49:07 ID:PB9Gtbxx]
この掲示板見てびっくりしました。私は湯本一中に通ってるものです。
すごい一中吹奏楽部って有名なんだ!って。今年初の東北大会出場で金賞
とすごいなって思いましたw合唱も応援ョロ







964 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 12:57:47 ID:PB9Gtbxx]
湯本一中って演奏すごかった?



965 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/15(日) 12:57:58 ID:wIi0Il6m]
■■■■■■■■■■■■■■■■ 
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に 
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。 
■                     ■ 
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある) 
■                     ■ 
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい 
■                     ■  コピペが作れる予感。 
■■■■■■■■■■■■■■■■ 


966 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 13:55:48 ID:iAWTYTPX]
サウンドは
錦>湯本一>植田≧中央台南=平一
湯本一は音色が素直すぎる。率直にいえばまだ中学生の域を超えていない。
ハンガリーは難曲だが、あれで東北金を受賞できたならつわもの。湯本一は
U氏の上品な指揮と自発的な演奏が印象的。2001の草加中のような演奏。シ
ュトラウスやラヴェルが似合う音色。特にスペインはこの団体にぴたり!
逆に言えば、錦中のサウンドは絶品。音程の狂いもなく、錦独特の濃厚だけ
れどその中に爽快感さえ満ちている音色。木管、金管の個人レベルが非常に
高いので、その倍音効果によって更に美しい演奏をするのに成功させている
ただ、サウンドや方向性の素晴らしさに対して、表現力を磨くべき。これは
指導者の力もあるが、高い技術力に支えられた音色であるのに対して、自発
的な歌いが少ない。もっと全体にちりばめて、魅力的な音楽にしてほしい。
2002の愛知・萩山中のような演奏。ガイーヌ、バルトーク系の似合う音色。

967 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 14:54:39 ID:mBl4spgi]
>>963
すごい湯本一中吹奏楽部って有名なんだ!ってそれ以上に関係者の煽動振りや
これら掲示板への書き込みに掛ける情熱ってもっと有名ですよ。
吹連関係者の間ではなおさら。

968 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 14:58:32 ID:mBl4spgi]
何せ湯本一中吹奏楽部の単独スレまで立てて、潰された経緯があった程ですよ。

969 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 16:00:51 ID:XEeUenBl]
>>968
マジで!!
>>967
湯本一は結局、U氏、S氏どちらが指導してるんだ?
S氏赴任前には県金・代表次点をU氏が単独で勝ち取ったから、指揮者の
力もある程度は認める。市内はS氏赴任校は次々と開花しているが。

970 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 19:32:14 ID:mBl4spgi]
>>969
湯本一は結局、U氏、S氏どちらが指導してるんだ?
それは知らん。
だが、この板や東北の中学校板に書かれている内容から察するに、書き込んで
いるのはかなりの影響力を持った関係者である事は間違い無いでしょう。

いつも一方的な書き込みで、外部から見ていて不快さを感じます。

971 名前:名無し [2006/01/15(日) 20:14:22 ID:PB9Gtbxx]
私は湯本一中に通ってるものです。湯本一中のスレってどんなスレじゃい!
ってか、S氏の情報早いんだな〜。S氏の赴任先の吹奏はいっつもすごくなるらしいね。



972 名前:名無し [2006/01/15(日) 20:16:24 ID:PB9Gtbxx]
U氏、S氏確かに合ってる・・・・。

973 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 20:19:47 ID:AXB9gqTk]
次スレはこちらになります。

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/l50

ここが埋まったら、続きは↑のスレでお願いします。

974 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 20:47:21 ID:THFA4j9U]
>>970
客観的に強い学校が取り上げられるのは仕方ない。

それにしてもこの板の健全ぶりには頭が下がる。




975 名前:名無し [2006/01/15(日) 21:07:59 ID:PB9Gtbxx]
両方指導してると思うよ。>970

976 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 21:09:12 ID:THFA4j9U]
>>975
そうなんだ。けれどS氏の力は大きいですね。

977 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 03:30:36 ID:U8oK9Ixl]
けれど湯本一は凄い成長ぶりだな。
予選銀賞から東北金賞に3年でなった。

978 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 07:24:01 ID:rcdDcAjg]
>>971湯本一中吹奏楽部の単独スレって立ち上げた途端にあちこちがら非難が
集中して潰されたあのスレでしょ。
この件970さんが書いてる通り関係者に確認してみたら?

この掲示板で身分を明かす様な事しないほうが・・・。
それにS氏ってあなた、おたくの校長先生じゃないですか。
余計な事書いて迷惑掛けないで下さい。



979 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 11:22:11 ID:n4etQmpj]
名無しさんは吹奏楽の人じゃないの??

980 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 16:26:14 ID:ZajGvezd]
今週のアンコン情報もお願いします。

981 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/16(月) 16:28:57 ID:q4hKZmNY]
次スレ

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/

982 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 17:33:45 ID:j4blG1bt]
978の言う通り、このスレは匿名の利点を最大限に理解しながら、倫理
的にも道義的にも豊かな議論をしてきた。特定の学校、特定の指導者の評
価をする時もあったが、それも大半はイニシャル等を利用し、極力プライ
バシーに配慮しながら、皆がこのスレを利用した。Y一中生だと名乗る君
の存在の真偽はネットの世界では証明不可能なのは言うまでもないが、現
役として練習に励む生徒や指導者に対して、浮かれた態度をとるような言
動は慎むべきであろう。それがこの福島中学スレのポリシーである。皆は
暗黙の了解の下に公平・公正を厳守しながら議論をしてきたつもりだ。あ
なた個人の主観を記すのは良いだろう。しかし余りにも特定されすぎた発
言をあなたがしていることに一考の余地はある。それは978の指摘通り
である。公共の場だという自覚を君は忘れてはいけない。たとえ匿名でも
あなたの言動ひとつが甚大な影響を及ぼすことだってある。慎みなさい。
それが大人の中学スレとして成立している福島スレが今まで健全に保たれ
てきた証でもある。よく理解しなさい。Y一中生はあなただけではないの
だから。

983 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 19:51:28 ID:wlBAlCro]
982がイイこと言った。
次スレもできたことだし、Part2も良スレになるといいな。

984 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 22:48:15 ID:zIryo4Gn]
ってか、長くて理解できない。



985 名前:名無し [2006/01/16(月) 22:53:36 ID:zIryo4Gn]
ごめんなさい・・・。これからは気をつけます。自分あんまこうゆう所来た事なかったから
どうしていいか分からなくて。ごめん。これからもかきこみしてもいいですか?

986 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 22:56:45 ID:o4YuyGti]
もちろんいいょ!!
でもこのスレもぉすぐ1000で終わりだから
次ゎPart2ね!!

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/l50

987 名前:名無し行進曲 [2006/01/17(火) 17:29:16 ID:iAN4EVB/]
アンコンまで1週間
小高は去年、東北ダメ金。
原町一以来(M氏時代)の全国金を錦、湯本一に狙ってほしい

988 名前:名無し [2006/01/17(火) 18:58:12 ID:ih7XDj2N]
ありがとうござます。よろしくおねがいします。

989 名前:名無し [2006/01/17(火) 19:00:31 ID:ih7XDj2N]
8分音符って0.5拍ですよね?

990 名前:名無し行進曲 [2006/01/17(火) 20:49:02 ID:LzAdrFcH]
あの時の原町一は凄く良かった。
ほたる、小組曲第二番だったような。

991 名前:名無し行進曲 [2006/01/17(火) 22:28:40 ID:Bmj3tUGW]
フルート上手だった!

992 名前:名無し行進曲 [2006/01/18(水) 01:07:17 ID:lviXyWig]
あの年はサロメで東北ダメ金の年かな?

993 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 00:45:55 ID:AmmFuwRm]
次スレはこちらになります。

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/l50

ここが埋まったら、続きは↑のスレでお願いします。

994 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 16:33:24 ID:58/740C9]
埋め



995 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 20:19:23 ID:YTrZB1ag]
ここも間もなく終了。
頭からずっと読み返したが、原町二の経緯って大変興味深いものがありました。

996 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 21:01:45 ID:L5jx/4Iv]
ども〜初書き込みのものです。
つか湯本一吹奏楽部のものですが。
カナリ応援されているのですか? 掲示板見てかなりやる気がおきマしたぁ。
これからも頑張ります^^

997 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 21:59:27 ID:1jIWH1Q3]
>992
今年原町一中がやった曲と同じではないですか?

998 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 22:03:32 ID:1jIWH1Q3]
↑去年でした…

999 名前:名無し行進曲 mailto:age [2006/01/19(木) 22:11:59 ID:k4fMhTpt]
1000!

1000 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 22:13:01 ID:IWejxVWj]
1000!

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef