[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 13:59 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 579
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.83



1 名前:名無し行進曲 [2016/05/14(土) 07:17:18.67 ID:QgN0nKS9.net]
■前スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.82
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1454996245/
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.81
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1450001305/


■関連スレ
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)10■
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1445783099/

全日本吹奏楽連盟
www.ajba.or.jp/

2 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:16:37.78 ID:QgN0nKS9.net]
一応ほしゅ

3 名前:名無し行進曲 [2016/05/15(日) 02:06:42.13 ID:wNL/dcU8.net]
いちおつ

4 名前:名無し行進曲 [2016/05/15(日) 08:34:53.69 ID:4sRS07Hs.net]
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

5 名前:名無し行進曲 [2016/05/15(日) 09:18:13.52 ID:4uItAbvN.net]
五つの沖縄民謡による組曲

6 名前:名無し行進曲 [2016/05/15(日) 12:00:12.05 ID:nzs+hDj3.net]
2年へ
kasumigase.seesaa.net/article/437808611.html

7 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/15(日) 14:45:50.18 ID:bnGrBLla.net]
バーンズの3番のあのコンクールカットなんなんだ?
いまさらながら!したわ

8 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/16(月) 01:22:27.59 ID:7va01iyf.net]
【過去スレ1】
Part1:music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042938721/
Part2:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072084015/
Part3:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096467214/
Part4:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099610367/
Part5:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1125976284/
Part6:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126701000/
Part7:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128334719/
Part8:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132290078/
Part9:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159942485/
Part10:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161510158/
Part11:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161670680/
Part12:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162602771/
Part13:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1168178021/
Part14:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1169564745/
Part15:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179202531/
Part16:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1190648444/
Part17:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193647644/
Part18:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197741383/
Part19:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200194858/
Part20:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1208842791/
Part21:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219112457/
Part22:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221824682/
Part23:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1224409547/
Part24:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1225878772/
Part25:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229409785/

9 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/16(月) 01:23:03.73 ID:7va01iyf.net]
【過去スレ2】
Part26:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231911431/
Part27:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235380251/
Part28:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1245143275/
Part29:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1249911835/
Part30:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252197551/
Part31:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1254131413/
Part32:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255653858/
Part33:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256192063/
Part34:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256448260/
Part35:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256626227/
Part36:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1258117016/
Part37:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1260455241/
Part38:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1262000243/
Part39:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1268454072/
Part40:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1275556881/
Part41:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282486087/
Part42:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284721012/
Part43:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1286499456/
Part44:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1288428059/
Part45:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1288572404/
Part46:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1289570874/
Part47:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1294046452/
Part48:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1299245844/
Part49:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1308586980/
Part50:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1313124638/

10 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/16(月) 01:23:43.54 ID:7va01iyf.net]
【過去スレ3】
Part51:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315926106/
Part52:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1318314178/
Part53:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1319347603/
Part54:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1319536493/
Part55:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1320562890/
Part56:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1325648128/
Part57:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1332457826/
Part58:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1341760692/
Part59:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346670120/
Part60:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1349768159/
Part61:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1351791872/
Part62:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1354288940/
Part63:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1364626876/
Part64 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1377237666/
Part65 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1380489090/
Part66 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1382807300/
Part67 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1383413873/
Part68 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388487781/
Part69 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1401376280/
Part70 : awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1407689816/
Part71 : yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411320360/
Part72 : yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1414304801/
Part73 : yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1416069135/
Part74 :yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1423717339/
Part75 :yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1436004449/



11 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/16(月) 01:24:46.52 ID:7va01iyf.net]
【過去スレ4】
Part76
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1439545557
Part77
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1442152967/?v=pc
Part78
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1444832033/
Part79
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1446364511/?v=pc
Part80
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1446364552/
Part81
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1450001305/?v=pc
Part82
:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1454996245/

12 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/16(月) 03:13:41.87 ID:8XXDDQV+.net]
>>1
ありがとう

13 名前:名無し行進曲 [2016/05/19(木) 19:47:39.82 ID:1jOC5fKd.net]
スレ立てても話題もなく停滞ワロタ

14 名前:名無し行進曲 [2016/05/19(木) 20:16:36.35 ID:sQj9J+dK.net]
初出場校は出るのだろうか

15 名前:名無し行進曲 [2016/05/19(木) 20:39:30.40 ID:1jOC5fKd.net]
スレ立てのテンプレだけど全過去ログ貼るのは毎回じゃなくても良いよね

今回貼ってくれた人がいてありがたくはあるけど

16 名前:名無し行進曲 [2016/05/19(木) 22:19:14.68 ID:NGWNJ3OJ.net]
旭川凌雲
皇學館
小松市立
東海大仰星
出水中央

あたりが初出場候補かな

17 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/19(木) 23:02:23.91 ID:dMcnDUEg.net]
>>16
その中で最も有望なのは北海道

18 名前:名無し行進曲 [2016/05/19(木) 23:59:55.80 ID:R2mpBh7c.net]
全国に復活しそうな学校は。。。

北海道  ◎旭川商業、○遠軽、△大麻、×札幌白石
東北   ◎平商業、○湯本、△山形中央、×青森山田
東関東  ◎常総学院、○幕張総合、△作新学院、×市立銚子
西関東  ◎大宮東、○松伏、△市立川口、×秋草学園
東京   ◎東海大菅生、○駒澤大学、△杉並、×江戸川女子
北陸   ◎富山商業、○金沢桜丘、△小松明峰、×武生東
東海   ◎浜松商業、○白子、△安城学園、×長野
関西   ◎近畿大学付属、○天理、△県立西宮、×兵庫
中国   ◎防府西、○明誠学院、△おかやま山陽、×修道
四国   ◎北条、○高松第一、△松山南、×高知西
九州   ◎福岡第一、○精華女子、△松陽、×嘉穂

19 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/20(金) 00:21:14.20 ID:AGPqMTB6.net]
四国の人って吹奏楽にぜんぜん興味ないんだな
四国スレの過疎化はすごいな

20 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/20(金) 02:47:43.18 ID:3yD+tghS.net]
>>18
コレいつの時代の情勢なの?
5年くらい遅れてないか?

大宮東とかは初めて聞いたが



21 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/20(金) 04:25:27.22 ID:G7NfdijC.net]
5年というか10年くらい前のような…

どこかラスベガスを食い尽くすゴジラ、コンクールで演奏しないかな

22 名前:名無し行進曲 [2016/05/20(金) 12:00:41.19 ID:tyI/zTLz.net]
>>19
四国支部は九州支部に吸収されても3年ぐらい気づかれない思う

23 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/20(金) 15:28:50.73 ID:zKx1bKng.net]
>>19
四国の人間ですが過疎ってて悲しいです
毎年名古屋には応援に行ってるんですがねえ

24 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/20(金) 15:29:44.15 ID:zKx1bKng.net]
札幌南高校に注目しています

25 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/20(金) 22:27:32.88 ID:l/CxOB3Q.net]
九州大会の会場が四国とか
たまにはいいと思う

26 名前:名無し行進曲 [2016/05/21(土) 00:03:16.67 ID:w3qI28G7.net]
知ってる人教えてー!
ローマの祭 チルチェンセスの終わり12小節
四分音符の3連符、八分音符の3連符で最後まくっていくところが好きで探してるんだけど
全国大会で演奏した団体ってどこかない?

27 名前:名無し行進曲 [2016/05/21(土) 00:18:19.34 ID:FVF5xe4c.net]
2011小松明峰

28 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/21(土) 00:44:57.87 ID:GkgOLb6o.net]
>>27
あの演奏、色気とは無縁で主顕祭カット物足りないけど、チルチェンセス頑張ってると思う。

29 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/21(土) 03:22:56.78 ID:ezQ94vHd.net]
>>26
ローマの祭、全国大会初演1969年の電電中国

30 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/21(土) 11:37:52.97 ID:jq6r1R6n.net]
>>26
1988小松市立板津中



31 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/21(土) 13:51:27.86 ID:Jk837WSw.net]
喜連中が確かチルチェンセスの最後のほうも演奏してたな
板津と同じだっけ?

32 名前:名無し行進曲 [2016/05/21(土) 22:28:08.43 ID:w3qI28G7.net]
>>27-31
みなさんありがとう!やっぱり演奏されてたんですね。
音源買って聴いてみます。
昨年の喜連中は第2ファンファーレの後はカットされてたので・・・。

33 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:53:46.87 ID:YpD46E1s.net]
>>32
12年の大曲も演奏してましたよ
93年の山形南もチルチェンセス長めに演奏してたと思うけど最後までやってたかな?

電電中国と板津中の音源購入となると難しいと思うけど、またダウンロード購入できるところあるの?

34 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/22(日) 18:34:20.97 ID:uOJqWGqI.net]
>>33
山形南は第2ファンファーレの直前で終了して主顕祭に飛ぶ
電電中国はたぶん無理だが板津中はブレーンのカスタムCD-Rが入手可能なはず

35 名前:名無し行進曲 [2016/05/23(月) 19:28:00.56 ID:iqamBEjh.net]
2011東海大もそうだね。
チルチェンセスの途中から始まるけど該当部分は演奏してる。

36 名前:名無し行進曲 [2016/05/23(月) 19:46:39.22 ID:U5/5s8p1.net]
>>32です。
>>33-35のみなさんありがとう!
さすがここのみなさんはお詳しい
できれば現在から近い年代の演奏で探していたので情報助かりました。
CDで充分なので週末に探しに行ってきます。

37 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/23(月) 20:29:27.87 ID:hJij3nUi.net]
今年の淀工はパントマイム+全員の踊りでダフクロに挑戦してくれないかな

38 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:02:57.64 ID:/dtKzZ6A.net]
>>37
99年の三重大バージョンだったら大歓迎だ

39 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:05:45.22 ID:BfVTF79Z.net]
やっぱ十月祭のチェロなんかの中低音入りからホルンの流れが好きやねん
最近、聞かんカットやねんな〜

あと5金とった市川?とかいう一般バンドのマンドリン!
あれはいい味だしてたねん

40 名前:名無し行進曲 [2016/05/23(月) 23:50:56.66 ID:iqamBEjh.net]
>>37
2年前、全員の踊りの最初を演奏したときはちょっと「おっ!」ってなった



41 名前:名無し行進曲 [2016/05/24(火) 00:35:52.15 ID:vICerMFV.net]
むしろ夜明けーパントマイムで終わったら斬新

42 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:45:49.63 ID:bZVZQx+6.net]
>>38
序奏と宗教的な踊り、全員の踊り、戦いの踊りだったな
音源聴いたことあるけど翌年のワルツより上手かったな

43 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/24(火) 02:23:36.57 ID:w7rnpnZI.net]
>>39
市川交響吹なつかしいな。
コンクールには出てないのかな?

44 名前:名無し行進曲 [2016/05/24(火) 08:11:37.83 ID:bWFd1wGd.net]
三出廃止されてから初出場高が全くなくなってしまったな

45 名前:名無し行進曲 [2016/05/24(火) 08:29:42.88 ID:XPKrpTtB.net]
市川公共はコンクール出てるけどぱっとしませんね
津田さんは東京の葛飾吹で振ってるけど
成績振るわないし
あの全国5金はなんだったんだろう?

46 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/24(火) 11:05:21.53 ID:13TbdlJ+.net]
バブルだったんだよ

今の一般は100人ステージにのっちゃダメ
マンドリン使っちゃいけない時代

47 名前:名無し行進曲 [2016/05/24(火) 17:58:12.37 ID:uHYanEcl.net]
>>13
エイジアの底辺国のジャップ猿は
1年に課題曲と自由曲の12分しか音楽を演奏できないから話題がないのはお似合い。

48 名前:名無し行進曲 [2016/05/24(火) 18:01:47.37 ID:uHYanEcl.net]
>>18
総合スレなのに「学校」しか話題にできない
”ロリコン””ショタコン”ばかりの”異常性欲集団”のジャップ猿。

49 名前:名無し行進曲 [2016/05/24(火) 18:16:13.36 ID:52hH0kP4.net]
>>48
赤ちゃんどこから生まれるか知ってる?

50 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/24(火) 20:59:19.28 ID:LYf34sMi.net]
一番盛り上がるのが高校
これ不変



51 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 00:13:40.34 ID:/FYH6y3e.net]
大学野球よりも高校野球のほうが人気なのと一緒やろ

52 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 00:27:07.68 ID:JvSek12y.net]
>>42
序奏と宗教的な踊りは2010年に全国大会に登場して金賞受賞して
かつ『ダフニスとクロエ』コンクールセレクションCDにも収録されてもいるのに
その後もなかなか演奏されないのな
コンクールで全員の踊りと組み合わせた時の効果って
そんなにも 夜明け>パントマイム>>>>>序奏と宗教的な踊り なのかと

53 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 07:20:32.62 ID:d39q35Cq.net]
>>44
毎年毎年初出場があること事態おかしい
たまに面白い団体が現れてくれたらいいよ
多くは公立顧問の異動による勢力交代だろうけど

それでも昨年は一般で出た?のかな

54 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 14:37:28.27 ID:pH+zmxCC.net]
>>活水をお忘れだろうか?

55 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 14:46:06.24 ID:QVdgeXVS.net]
メジャー・バーバラの上手い演奏が久しぶりに聴きたい

56 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 16:29:40.74 ID:ViK2Ovul.net]
>>53
活水は一応私立の顧問移動による勢力交代(笑)。
まあ一般や中学は今後も初出場は出るだろうな。
特に、審査基準が毎年変わる九州の中学とか。
大学は、職業指揮者が多いから無理かなあ。
そう考えると大学は、在籍中の学生か教授が指揮をしなければならない、
という風に規約を変えてほしい気はする。

57 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 17:41:12.60 ID:Q6KqkBfh.net]
>>56
学生はともかく教授って(笑)

58 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 17:47:00.58 ID:QVdgeXVS.net]
>>56
非常勤講師にすればOK

59 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 18:35:44.30 ID:59zYHQvN.net]
岩手大の指揮者は大学の准教授だった気がする

60 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 19:34:18.05 ID:qVczBf1T.net]
審査基準が毎年変わるってどういう風に変わるのだろうか



61 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 20:48:50.49 ID:HGXQ6w01.net]
各校の自由曲どうなんだろう

62 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 21:12:49.03 ID:e7p/aSJg.net]
支部大会のドキドキ感だと一番楽しみなのは中国支部の大学
川崎医療大と山口大の一騎打ちに、時たま横からかっさらう唯一全国金賞経験の広島大
東関東(神奈川大)や西関東(文教大)は1位と他団体との差が激しいし、3出休みもなくなったし……
東海(三重大→静岡大)や北陸(金沢大→富山大)のトップ交代はすごかったけど

高校はやっぱり東関東?
柏・習志野・常総・横浜創英・幕張総合に作新、あと話題性での船橋東・市立銚子・水戸女子。

63 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 21:23:56.29 ID:O2lMsOOw.net]
>>62
今年の関西・大学の部は熾烈。近大と龍大が1枠を争うとか。

64 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 21:27:58.22 ID:4R+A1x2C.net]
自由曲情報くださいー

65 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:05:41.47 ID:NjvHc6Hw.net]
淀工
課題曲T マーチ スカイブルードリーム
自由曲 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より

66 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:22:10.27 ID:JZktvDrG.net]
ttp://bbs.mottoki.com/?bbs=aijintokyo2

67 名前:名無し行進曲 [2016/05/25(水) 22:25:49.28 ID:0I2ZH2Pv.net]
ウルスラ
交響変奏曲(平吉毅州)

68 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/25(水) 23:53:20.50 ID:oYrwgpyI.net]
事と次第によっては、九州の大学もトップ交代が起こりそうな予感が…
それでも2枠あるわけだが、そもそも県大会が修羅場だったりするからなあ。

福岡県大会が事実上の九州大会と言っても何ら過言ではない状態。

69 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 00:04:02.74 ID:atT+zZ7O.net]
>>68
神様のいる九州情報大がトップに躍り出てそれを福工大が追いかける形になっていくだろうな

70 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 06:23:45.53 ID:1H9Dk2ce.net]
>>69
あと活水女子大もあるからね



71 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 06:24:41.88 ID:1H9Dk2ce.net]
>>69
あ、元ブリヂストン久留米の指揮者小野氏が振ってる近畿大九州もあるし

72 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 07:02:18.15 ID:YraBTI8X.net]
福岡教育大も全国大会へ行けないとなると、国公立大学での全国大会出場はさらに少なくなるな
中国、東海、東北、北海道はまだ行けそうだが

73 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 07:15:05.68 ID:sIsOIEh7.net]
>>69
前スレでも話題になってたが
吹奏楽コンクールの神様って誰orどこ?

74 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 08:33:36.11 ID:N6M/pqEz.net]
>>73
ん?
6年前の笑ってこらえてをググって調べてみて

それか
九州情報大の指揮者を吹奏楽コンクールデータベースで調べるか

75 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 11:33:04.63 ID:3lb5rcIM.net]
>>71

確か11月末だと思うけど、たまたま福岡に取材で行ってた時に、博多駅前で演奏してたよ。

指揮を小野さんが振っててブリジストンかと思ったら、近大だった。

金管の音の飛び、全体のサウンド、パフォーマンスどれをとってもかなり楽しめたし、小野さんのチカラを感じた。

福工、九州情報、近大工学に福教や福大もまじって、稀に見るいいコンクールになりそうだね。

76 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 12:07:42.30 ID:atT+zZ7O.net]
去年の福岡支部は課題曲Wを選んだだけで落とされるクソ仕様
福大は銅賞、修猷館・城南もカラ金
県大会ではWは完全に淘汰されてた

選んだ曲で結果が左右されるような曲を課題曲にしてしまうのが今の吹奏楽連盟

77 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 12:10:40.67 ID:1H9Dk2ce.net]
修猷館は復興なんてやらずにウイークエンド・イン・ニューヨークやればいいのに
よっぽど西嶋さんのではカラーにあってると思う

78 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 12:17:42.48 ID:41IiOZqa.net]
>>76
ふるい落としのために明らかに誤った選択肢を用意しておくのって、漫画やアニメではよく見かけるよね
まあIV選んで全国に行ってる団体も居る以上は言い訳にしかならんし、
スコア見て問題点に気づけなかった方も悪いよね

79 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 13:38:29.54 ID:yif2bV/1.net]
朝日新聞の偽装部数は200万部(28%)、実売は10年で3割減って510万部に――2014年度、社内資料より判明
www.mynewsjapan.com/reports/2141

1年で読売60万部減、朝日44万部減と新聞の刷り部数が急減し、
朝日は2014年下期平均で公称710万部にまで減った。
だが、このいわゆるABC部数には、読者のもとに配達されず購読料金も
発生しない「押し紙(残紙)」も含むため、実売はさらに少ない。
このほどMyNewsJapanが入手した朝日新聞社の内部資料によると、
2014年度、販売店に搬入される朝日新聞の28%が購読料収入になっていない偽装部数であることが分かった。
関東地区の朝日販売店主は現場の実情を踏まえ「信憑性が高い」と話し、朝日新聞広報部はこの資料を否定しなかった。
情報提供元によると、この内部資料は「2014年度ASA経営実態調査報告書」で、
母集団690万部をカバーするエリアの260店のASAを10年間、サンプル調査したもの。
公称部数を14%減にとどめた過去10年だが、偽装率(押し紙率)を12%→28%に激増させた結果、
実部数は加速度をつけて30%も減らし、直近で約510万部と推計されることがわかった。
(入手した内部資料全9ページは、末尾よりPDFダウンロード可)
【Digest】
◇中央紙の急激な公称部数減
◇「押し紙」とは何か?
◇発証率の定義
◇セット版の発証率
◇統合版の発証率
◇実部数はどのくらいなのか
◇「朝日バッシング」の影響は?
◇新聞のビジネスモデル
◇「押し紙」と折込広告の関係
◇「押し紙」が時代錯誤に
◇経営上の汚点が新聞ジャーナリズムを規制する
◇朝日新聞社に対する質問状

80 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 13:55:39.16 ID:2m45RqWw.net]
>>65
何回目のダフニスなんだろうw
もう音楽の内容なんて関係ないんでろうなあ、このバンドには。



81 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 14:18:36.64 ID:s2HzMd/L.net]
>>80
じゃあなたは毎回のあのダフニスを越える演奏を作れますか?

82 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 14:48:46.37 ID:VfuBjF08.net]
あんだけ毎回やってりゃそりゃノウハウ満載だろうね

83 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 15:21:14.63 ID:yJ+RZWzA.net]
ダフクロ
中学生が全日本でやらなくなったなぁ
何年くらい?
誰か数えてちょんまげ

84 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 15:56:16.09 ID:yyoLuYPB.net]
常総はこんだけやっても、だめかしらみたいなお手本だけど。

85 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 17:02:03.99 ID:YxySges2.net]
淀工のダフクロ
猿のオナニーと一緒!

86 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 17:03:39.35 ID:s2HzMd/L.net]
>>85
そんな猿のオナニーでも観客に喝采をあびます。ブラーボ!

87 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 17:28:40.76 ID:bZs/oGA4.net]
こいつが俗に言うダニってやつですか?

88 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 19:33:13.99 ID:yAKt6tUg.net]
つまり>>73は昨年5金を達成したところ?

89 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 19:40:29.96 ID:abJKwdNJ.net]
>>62
船橋東は先生が去年から鎌ヶ谷へ異動した。
今後はちょっと厳しいかと・・・。

90 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/26(木) 23:10:19.88 ID:1w8MA72p.net]
中学のダフクロは、2011年の小平三中以来ないね。



91 名前:名無し行進曲 [2016/05/26(木) 23:31:42.10 ID:w2RrbnZH.net]
www.musicabella.jp/concours/viewfree/flag:z/work:001302/division:a/

92 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 07:03:09.46 ID:hXI73+qj.net]
中学生のダフクロだと水戸四中と関城中の演奏が
怪演で印象に残っている
全部門だとダフクロ史上最高は91年三重大だと思ってる

93 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 07:57:35.66 ID:T+I/4o/d.net]
続けろ。
休むな、ダニ。

94 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 08:14:16.66 ID:sRVIK2rZ.net]
>>76
たとえば2005年の九州・高校は
唯一4の「サンライズマーチ」を選んだ城東がそのまま金賞代表で全国金だったよ
課題曲の人気の偏りや全国での演奏団体数の偏りがあるのはそうだけど
ところでサンライズの人の新曲はまだかしら

95 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 08:35:09.69 ID:8t0Zz6SG.net]
>>94
え、「新曲はまだかしら」も何も、ちょくちょく発表してるじゃん?
しょーもない曲ばっかりだけど

96 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 08:51:11.15 ID:hXI73+qj.net]
98年もブラジリアンポートレートをもっと聴きたかったな
財光寺とブリジストンくらいかどちらも名演だったけど
福岡工大付属にも演奏して欲しかったな
あの年は稲穂の波だらけでさすがにきつい

97 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 09:47:37.56 ID:D3RgkczY.net]
>>96
駒澤大学の名演もあるよ
都大会敗退たけど

98 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 10:17:04.36 ID:tbi6NVyH.net]
常総のMt.富士アップされてる。。。

99 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 10:40:30.15 ID:jOaf8oxr.net]
秋の独り言がよかった。

100 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 10:56:42.29 ID:hKr9SiVM.net]
>>92
三重大、あんなに音と流れの美しいダフニスは他にない



101 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 10:59:05.44 ID:jOaf8oxr.net]
常総どれもこれもうまくて呆れちゃう

102 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 11:07:24.67 ID:yYMWPIHk.net]
クラリネットとサックスがポコポコポヘポヘ言う
ダフニスとクロエを名演だという耳を持ったジャップ猿さん、
オーケストラの実演が聴けない環境なんだね。
(素人・ジャップ猿偽装プロオーケストラは論外)

103 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 11:17:59.44 ID:QJLgrCXm.net]
吹奏楽コンクールなんて河川敷でやったらいいんだよ
音楽ホールでやるなんてもったいないというか身の程知らず
爆音しとけ

104 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 11:30:58.49 ID:3vR9qEdb.net]
>>90
サンクス!
ダフクロ全日本中学なしなし記録5年目突入か?

105 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 11:33:04.47 ID:U1Jl+94W.net]
埼玉栄って一時代を築いて今でも結果残してるのに
最近ぜんぜん影薄いのはなんで?

106 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 13:35:54.83 ID:jctRRowb.net]
>>105
逆に影の濃いところってどこ?

107 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 14:03:59.72 ID:D3RgkczY.net]
畠田

108 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 14:33:45.68 ID:j0cfs3WO.net]
>>105
良い意味で地味な選曲が多いからじゃ?
華麗なる舞曲イエーイ!とかじゃなくて、歌う系の曲選んでるイメージがある

109 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 18:57:43.68 ID:DDJp4XpA.net]
埼玉

春日部共栄 X 富士山〜北斎の版画に触発されて〜
伊奈学園 U マラ3第4楽章
埼玉栄 X 歌劇「ラ・ボエーム」

110 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 19:16:32.35 ID:B8fb2LT8.net]
>>74
https://www.youtube.com/watch?v=Oj5s6AmLG-g
www.dailymotion.com/video/xkteal_%E7%AC%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%81%88%E3%81%A6-%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%81%AE%E6%97%852010-%E5%AE%8C%E7%B5%90%E7%B7%A8-1-of-2_shortfilms
www.dailymotion.com/video/xktee1_%E7%AC%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%81%88%E3%81%A6-%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%81%AE%E6%97%852010-%E5%AE%8C%E7%B5%90%E7%B7%A8-2-of-2_shortfilms
www.musicabella.jp/concours/viewgroup/group:11713/



111 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 19:35:07.09 ID:pfdhgKZC.net]
>>108
05年のショパンエチュードは一体なんだったのか
同じ理由で柏もラプソディやサバンナで弾けていたのが、今はうまくても影の薄い存在に

112 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/27(金) 19:56:30.21 ID:rYDYjiSQ.net]
>>109
だからYouTubeみな。常総が浜松のときのがあるから。

113 名前:名無し行進曲 [2016/05/27(金) 23:08:00.16 ID:kecI+8Pa.net]
>>40
2014淀ダフクロは淀にしては素晴らしい演奏。

114 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 00:04:08.78 ID:xNIQmjq/.net]
習志野の自由曲はなんですか?

115 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 02:19:54.53 ID:r0Qlp7qM.net]
>>88
精華は指揮者の異動がなければここと同時に5金(もう5金の表彰はないけど)だった可能性もあったのね。
この2校は会場が名古屋に変わっても金賞とり続けたのが凄い。

116 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 08:13:22.47 ID:j7KfkwHT.net]
>>113
全部同じようなものでは!?
聴いてどの年の演奏なのか分かるもんなんですか?w

117 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 09:03:34.57 ID:yY3IUEPI.net]
>>116
淀信者ではないけど、カットがまるで一緒だったら分かんないw
夜明けの前に変な序奏入れてる年とか、
夜明けの後にパントマイムの始まりを何秒か入れたり
全員の踊りの頭を入れたりしたら分かる、っていうだけ。

でも淀信者さんならきっとこれは何回めのダフクロ、
これは何回めの俗謡、って答えられるんじゃね。

118 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 09:35:46.14 ID:OR6CV8u8.net]
俗謡だったら、最初のフルートからバスドラまでの何音かでほぼわかるけどな

119 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 10:18:11.71 ID:i/F4vjqM.net]
もう今更だけど、なぜに2000年の淀工は課題曲2の「をどり唄」を選ばんかった
4の序曲よりもバンドカラーには合ってただろうに

今年で言うなら、自由曲の傾向的に課題曲2or3が似合いそうなバンドが
敢えてその逆の選曲をしてくる的な
まぁ長期間練習するわけだし、苦手に挑戦していく方がコンクールの教育的なんたらな目的には合ってるけど

120 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 12:40:56.90 ID:d/BaoRvz.net]
>>119
Uをどり唄だと翌年の大阪俗謡と被るから
あえて回避したそうですよ。

W吹奏楽のための序曲 なら、
バリバリ鳴らす淀工と相性は合ってるしね



121 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 13:19:52.82 ID:2NQtZg5/.net]
かつてフェリスタスやイリュージョンやインヴェンション第1番を演奏した淀なんだから
為の序曲はむしろドンピシャなイメージ

122 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 14:21:31.06 ID:ZNx7e2ms.net]
スミスはもう飽きた

123 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 16:58:57.61 ID:9BIE8g0L.net]
習志野 3 トッカータとフーガニ短調
柏 1 シネマ・シメリック
横浜創英 1 フェスティバル・バリエーションズ
常総学院 5 バッハの名による幻想曲とフーガ
幕張総合 5 ディオニソスの祭

124 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 20:01:56.76 ID:9TiAXxpa.net]
>>98 >>112 https://www.youtube.com/watch?v=KLCpykaku-Q

125 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 20:43:43.44 ID:X5ryVqPr.net]
盗撮か!

126 名前:名無し行進曲 [2016/05/28(土) 22:16:18.55 ID:R7uGiG4s.net]
>>123
どこもぱっとしない選曲すぎてワロタw

127 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/28(土) 22:47:28.32 ID:b2i02ZPD.net]
選曲屋という典型的なコン厨がわいてるな
コンクールしか聴いてないの丸分かりなのが素晴しい

128 名前:名無し行進曲 [2016/05/29(日) 00:04:59.95 ID:w7Badu9x.net]
もう1回やって欲しい自由曲

東海大四高校 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
平商業高校   交響曲第3番 より 第1楽章 (マスランカ)
秋田南高校   変容抒情短詩
磐城高校    スキタイ組曲《アラとロリー》 より I.II
市立習志野   呪文とトッカータ
市立柏高校   交響詩《海》 より 第3楽章 〈風と海との対話〉
埼玉栄高校   バレエ組曲《ペトルーシュカ》
駒沢大学高校 テルプシコーレ
高岡商業高校 メジャー・バーバラ
富山商業高校 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》
愛工大名電   ディオニソスの祭
光が丘女子   翡翠 より I.雨上がりに… II.焔の如く輝き
浜松海の星   パガニーニ・ヴァリエーションズ
天理高校    二つの交響的断章
明浄学院高校 バレエ音楽《パリの喜び》
洛南高校    リバティー・ファンファーレ
就実高校    歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリードの踊り、ナバーラの踊り
おかやま山陽 交響曲第7番 (マスランカ)
出雲北陵高校 歌劇《さまよえるオランダ人》 序曲
伊予高校    交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》
福岡工大城東 カウボーイ序曲
玉名女子高校 吹奏楽のためのカオス

129 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 01:02:26.55 ID:JKI5jqOe.net]
>>128
アラロリの3がないぞ

130 名前:名無し行進曲 [2016/05/29(日) 01:14:30.39 ID:SxXvTZFK.net]
>>122
コーチャンスと長生淳、天野もだな
昨年の花鳥諷詠はよかったが今年のヤマハ委嘱作品はどうかな?



131 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 02:18:02.08 ID:7YFAjmpG.net]
>>129
磐城のスキタイは夜も演奏したの?

132 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 04:22:36.72 ID:JKI5jqOe.net]
>>131
あ、ごめん勘違いだったわ

133 名前:名無し行進曲 [2016/05/29(日) 17:20:01.34 ID:VPY9FWbd.net]
>>111
05年のショパンエチュードにはまっている俺は変人かな?
翌年の復活金賞トゥーランドットよりよっぽど好み。

134 名前:名無し行進曲 [2016/05/29(日) 17:44:53.18 ID:2ugDSwMo.net]
演奏は面白いけどね>エチュード
サウンドの質は金賞とったプッチーニが断然良いね
ちなみに俺はどちらも好みではない

栄はオリジナルの時の演奏が好きだわ

135 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 20:02:59.51 ID:l+EXYpV0.net]
栄のオリジナルって、ディオニソスと山しかないが?

136 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 20:03:43.76 ID:l+EXYpV0.net]
と思ったら、アルプスとかあったわ

137 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 20:14:24.06 ID:7dOaT96p.net]
ショパンエチュードは挑戦的な選曲で好きだったな
また他の学校も演奏しないかな
あとポカホンタスも演奏されないな

138 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 20:22:33.42 ID:T2amZOjx.net]
そろそろ、「はずれたら課題曲5(今年は「焔」)の創作ダンスを踊ってやんよwww」の時期が始まる

マーチ指定だった「列車で行こう」「リベラメンテ」「ナジム・アラビー」以外の課題曲5はなんというか派手か淡白かのどちらかに針が触れてる?
「火の断章」や「スケルツォ2<夏>」は前者、「サード」や「風の密度」は後者に思う

139 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:06:02.77 ID:7YFAjmpG.net]
>>137
ポカホンタスは演奏許可とらないと無理なんじゃないの

140 名前:名無し行進曲 [2016/05/30(月) 12:13:29.82 ID:5ApeZ+VJ.net]
>>136
ブルーホライズン(青い水平線)もあり



141 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 18:21:14.81 ID:7wEVadtS.net]
>>139
許可が必要じゃなくて、あの年の埼玉栄にだけ編曲&演奏が許可された曲だったはず。

142 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 19:45:10.90 ID:JqDKQAJJ.net]
利家とまつも本来、そういう条件で演奏してなかったっけ>その団体のみ 根上中

143 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 20:02:11.24 ID:WG3yWGIG.net]
今年のコンクール全国大会のチケットをヤフオク(ヤホーオークション)で捌けないようにシステム改変らしいよ。

144 名前:名無し行進曲 [2016/05/30(月) 20:05:38.95 ID:72RMJzcb.net]
やっとか

145 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 20:08:35.01 ID:R+Qq17QC.net]
>>143
チケットキャンプとかでも無理にしてくれたら完璧だな。

行けない場合は、手数料はらって連盟に返却。
返却されたチケットは間際なら当日券として販売。これでよいだろう。

行けないから売りますっていう、転売屋もどきのいいわけもできなくなるしな。

146 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 20:39:20.78 ID:vx3p9KcA.net]
自称保護者なるものが大挙おしかけて全国大会までやってくるのも問題だ。
自分が普門館に行った頃は、
楽器運搬手伝いのため保護者会の会長・副会長あたりしか同行しなかったが。

147 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 20:54:37.94 ID:lE8ObTVs.net]
や、普通に保護者見に行くやろ。
去年は発売日が運動会だったけど、みんな運動会そっちのけでコンビニで販売開始時間待機しとった。

148 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2016/05/30(月) 20:55:43.10 ID:FoibKsPZ.net]
子供の発表会感覚で来る親と、自分も吹奏楽経験者で聴きたくて来る親といるだろうね
地元じゃとーちゃんかーちゃんじーちゃんばーちゃん皆押し寄せるからね
子や孫の出番が終わったらさっさと帰るけど(笑)

149 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 21:31:39.95 ID:vx3p9KcA.net]
>147
文章をよく読んでください。

あなたとはジェネレーションギャップがありますね。
あなたの時代は「大挙おしかける」のかもしれないけど、
私の頃は、よその団体も同じでしたよ。
「普通に」なんてなかった。

150 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:14:41.11 ID:hYNdvR1v.net]
ヲタク以外入場禁止にすれば万事解決



151 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:16:45.54 ID:MSghNNgt.net]
>>143 情報源はどこ?本当?

152 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:35:17.63 ID:FZ+d2xbx.net]
作曲家のK村がFBに書いてた気がする

153 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:04:01.93 ID:MWm04f23.net]
チケットぴあでの販売は今年から取りやめで
吹連に直接抽選申し込みになるそうです。

この変更は高校の部だけで、他の部門は
これまで通り、チケットぴあで販売だそうです。

154 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:20:57.84 ID:MT8QEo31.net]
>>153
転売屋が大量に申し込みして終わりじゃないのか。

もし本気で転売防ぐならチケット価格を2割ほどあけて、連盟申込みにする。
チケット発送は大会の3〜4日前に配送。
それだと、宿泊手配とかができないので、チケット当選は9月中に行い、チケットだけを3〜4日前に配送。
そうすればかなりの転売がふせげるはず。

155 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:31:49.67 ID:m/eSphBq.net]
全力で防ぐなら顔認証導入しか無い
しかしそんなコスト掛けられるわけ無い

156 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:56:05.48 ID:MWm04f23.net]
実際には前半開始前のステージリハーサルや
後半の部は客席入れ替えで、入場にあまり時間かけられないからね。

157 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:27:10.75 ID:HfgsxNNQ.net]
非接触IC・クレジットカード紐付けの入場システムをあらゆるものに導入すれば良いと思うの

158 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:30:19.32 ID:HfgsxNNQ.net]
入場可の認証ができるのか知らんけど

159 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:32:08.49 ID:g1a5kOYr.net]
>>151
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1072510596164828&id=100002176927116&pnref=story

ソースはこちら
この人、睡蓮と繋がっているみたいだから、本当なんだろうね

160 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:41:48.88 ID:JnFzMGFE.net]
>>154
チケットの入手が今のように困難になったのはチケットぴあになってから
以前のような郵便振込になったら転売屋は一気に減るでしょう



161 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 08:05:09.06 ID:ecZFJQ+v.net]
柏はそろそろサバンナ路線に戻しても批判はないと思う
味を復活させてみてほしい

162 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 08:37:24.82 ID:aTnUbS/2.net]
郵便為替の時代懐かしいな ほぼ確実にチケット取れたからな

163 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 09:45:51.84 ID:qnMQOfbq.net]
【全日本吹奏楽コンクールチケット転売問題について】
ttp://togetter.com/li/884935

ある程度出場校枠みたいなのがほしいわ。

>>149
そりゃこっちは去年の話しをしてんだから、いつだか知らんけど普門館時代の人とはジェネレーションギャップはあるやろ。

自称保護者じゃなくて普通に保護者が大挙して行くんだよ。
「各自バラバラに行くんじゃなくてバスチャーターすっか」なんて話が出るくらいに。

164 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 16:49:25.55 ID:eGReaqbv.net]
今更こんな話して申し訳ないけど、プロヴァンスの風ってかなり好きな課題曲なのになんで評価低いの?
転調が理論的におかしいってのは分かるけど、それ以外にもなにがダメなんだろ
ほとんど全国行かなかったし、地雷みたいな扱いで悲しいわ

165 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 17:05:13.54 ID:CrfeEzoy.net]
好きな曲=評価が高い、という考えはどこから来るんだ?

166 名前:名無し行進曲 [2016/05/31(火) 17:25:12.04 ID:hCK0H06G.net]
トリオまでは良いと思う
ファンファーレ辺りから曲の構成無視して作ってるから地雷曲
それでも全国に来る団体があって感心した

今年も課題曲4は地雷曲みたい
選んでいる団体が少ない

167 名前:名無し行進曲 [2016/05/31(火) 17:43:14.95 ID:vAkiTzCJ.net]
コンクールは保護者禁止にすればいい

168 名前:名無し行進曲 [2016/05/31(火) 17:45:58.48 ID:vAkiTzCJ.net]
>>131
>>132
スキタイ組曲で3.夜を入れたのって永澤先生の伊丹西中だけ?
移調気持ち悪くて残念だった記憶しかないけど。

169 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 18:46:17.94 ID:/oBdG3Vw.net]
常総は富士山。

170 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 18:53:31.33 ID:OUtwNvMQ.net]
>>164
d-moll→As-durの転調自体はそれほど問題ないんだけど(別に必ずセオリー通りの転調しなければならないわけでもないし)、
わざわざそういう転調をしなければならない理由付けが無いし、転調のやり方も尺が足りなかったり気持ち悪い響きざしたり、そういうところは問題かな

あとは練習番号Iの後半、Jからのグランドマーチに備えて緊張感を高めて行かないと行けない場面での和声進行が無茶苦茶だったり、
楽器の使い方に問題があったり、対旋律の作りがあまり効果的でなかったり(これは最近の課題曲マーチにはありがちだけど)、
ざっくり言うと自分の書いた楽譜への配慮が足りてない



171 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 19:09:44.52 ID:s0Jc9Oxy.net]
ついでに今年の4番の感想もお願いします

172 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 19:25:38.10 ID:qnajxG5A.net]
21世紀になってからのmoll系というか長調じゃない部分がベースのマーチだと
2001年 U:平和への行列
2003年 U:イギリス民謡による行進曲 (X:列車で行こう)
2005年 T:パクス・ロマーナ (X:リベラメンテ)
2007年 X:ナジム・アラビー
2015年 W:プロヴァンスの風
と8年ぶり待望ではあるんだけど

行進曲を実質2枠(Xがマーチになるのは稀だと思う)にしたから
短調・無調系もだし、ウィナーズやリベラメンテみたいなおもしろむずかし行進曲が採用されにくくなったのは残念

173 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 19:57:16.19 ID:eGReaqbv.net]
>>166
>>170
ありがとうございます

でも、一応は全日本吹奏楽連盟が課題曲として認定したわけですよね
それを後から地雷でしたーみたいに言われても、、、
信じてやってきた子どもたちが可哀想です

174 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 20:17:10.52 ID:TCPaS2g2.net]
>>173
「後から」じゃないでしょ
スコア見た段階で曲として破綻してるのはわかるんだから、
まともな指導者なら曲決める前にいくらでも気づける
そこに気づけない指導者ならどの曲選んだって良い結果は出ないよ

そもそも「課題曲は音楽として優れた作品が選ばれている」なんて誰が言った訳でもないし、
楽譜が届いたらまずまともな作品かどうか疑ってかかるべし

まあ、そういうまともじゃない作品でも全国に行けるんだから、
課題曲が地雷だからどうこうってのは完全に言い訳でしかないがね

175 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 20:22:36.29 ID:eGReaqbv.net]
>>174
スコア見て曲として破綻してるんであれば、吹奏楽連盟は課題曲にしないでほしかったのですが
連盟には素人しかいないってことはないですよね?

176 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 21:37:51.74 ID:1R8tDU4q.net]
>>175
それは連盟に言ってくれ。
あと、全日本の総会でも議題になっとる。

177 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 21:40:45.63 ID:BD2PIRiL.net]
プロヴァンスの風ってタイトルでプロヴァンス関係ない時点で地雷

178 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 21:48:35.48 ID:OUtwNvMQ.net]
>>175
課題曲に選んでほしくなかったなんて言われても知らんがな…
課題曲の募集要項読んでる?
求められてるのは「中高生にウケる親しみやすいメロディの曲」であって
「音楽的な完成度の高い曲」ではないのよ

179 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 21:56:33.78 ID:OUtwNvMQ.net]
というか自分はその曲が好きなのなら、音楽的にどうこうなんて全然気にする必要なんて無いと思うんだけれども

180 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/05/31(火) 23:12:44.68 ID:n8cAsLz6.net]
>>175
募集要項に三人の作曲家が挙がっているのは何のため?



181 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 06:56:10.07 ID:/kfp1qv+.net]
>>176
そういうことをちゃんと討論してくれるなら、前スレにあった
 >>547 :名無し行進曲:2016/04/07(木) 21:08:55.93 ID:ArQ+fCwt
 >>コンクールは教育的目的でも開催してるわけでしょ、特にこの連盟主催のは
 >>それこそ、コンクールに参加する生徒がモラルも育める運営を目指すべき
 >>1人のACで評価がひっくりかえる現在の審査方法の善し悪し
 >>テレビなどに登場しまくりで名物指揮者先生披露会になるステージ
 >>余韻へったくれでブラボーを我先にと叫ぶおじさん
 >>同じ連盟なのに小編成の上位大会が開催されない西日本エリア
このあたりももう少し考えてもいいんじゃないか

182 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 07:46:13.35 ID:/pdK2lM3.net]
まあ私も「課題曲は完成度の高い曲であるべき」派だけど、
現状審査員側がそういう曲を求めてない以上、選ばれた課題曲にまともじゃないが混じってる危険性はあるんだから、
駄作を演奏したくないのなら演奏する側が自衛しなきゃならんよね
2015年は公募作品の不作年だったけど、秘儀IIIに逃げることだって出来たわけだし

183 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 09:06:55.05 ID:H0aHM1AP.net]
選ばなければどうということはない

184 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 09:10:05.41 ID:yJjsSsRR.net]
そんなスコア見て一目で破綻してるなんて分かる人、プロでしょ
普通の中学校の音楽教師には分からんて
ましてや中学生には分からないよ
かっこいいからプロヴァンスやりたいーってなって、いざコンクール終わったらこの曲は地雷でしたー、この曲選んだところは評価しませんって言われても
そんな地雷を課題曲に混ぜるのはやめてほしい

185 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 09:14:42.16 ID:e72HT7Lx.net]
短調なマーチって
初見の合奏してみて
選ばないところが多いと思う

遅れやすくてテンポキープが難しいから

186 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 09:19:08.48 ID:2m9Z8fLR.net]
さすがにレス乞食っぽくなってきたな

187 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 09:54:34.17 ID:yJjsSsRR.net]
そもそもプロヴァンスてそんな言われるほど破綻してるかね?
それなのにあの金賞率の低さはなんなの?

188 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:11:31.99 ID:2m9Z8fLR.net]
>>187
自由曲

189 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 10:34:34.72 ID:yJjsSsRR.net]
>>188
なんで断言できるの?
課題曲と自由曲で審査別だっけ

190 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:37:05.17 ID:2m9Z8fLR.net]
> そんなスコア見て一目で破綻してるなんて分かる人、プロでしょ

プロじゃなくても普段から意識してスコア読んでる人間ならわかる

> かっこいいからプロヴァンスやりたいーってなって、いざコンクール終わったらこの曲は地雷でしたー、

かっこいいからやりたいと思って演奏できたんならハッピーハッピーじゃん

>この曲選んだところは評価しませんって言われても

誰もそんなこと言ってない

はい論破



191 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 10:41:03.40 ID:yJjsSsRR.net]
>>190
金賞率低いの見たら、この課題曲選んだからっての明白じゃない?
福岡県なんて課題曲Wてだけでことごとく落とされてんですけど

192 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:42:44.26 ID:oRV5NYSD.net]
こび売ればいいのか。そりゃ癒着増えるな

193 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:43:13.12 ID:2m9Z8fLR.net]
>>191
で、演奏はどうだったの?

194 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:44:38.79 ID:LquyRWeb.net]
地区大会県大会レベルでヘタクソバンド向けの曲の金賞率が低くなるのは当たり前なのでわ

195 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 10:47:30.83 ID:yJjsSsRR.net]
プロヴァンスはもっと評価されるべきでは
アニメでも北宇治高校が課題曲として選んでるし
おかしな曲ならそんなこと有り得ない

196 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:51:39.15 ID:2m9Z8fLR.net]
何だユーフォオタかよ
単に滝が曲を見る目無いだけだろ
自由曲も糞みたいな曲だったし

197 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 10:53:01.22 ID:rtMZRXwN.net]
参考演奏聞いて?って思ってスコア確認するだけだからそれほど大変でもない
今年の課題曲マーチは二曲とも同じ雰囲気で出来栄えの差しか感じられない
重ね重ね取り消しにあったマーチがどんなマーチか気になる
タイトルからしてmollマーチと思うんだけど

198 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:54:14.85 ID:LquyRWeb.net]
>>197
そう? タイトルだけ見れば普通に長調系だと思うけど

199 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:54:23.45 ID:rjfNilyJ.net]
福岡って、選んだ課題曲で結果が決まるのかね。
なら、実演、いらないだろ。
プログラムだけ審査員に見せれば金銀銅が決まるんならさ。

200 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 10:56:15.78 ID:2m9Z8fLR.net]
>>194
これやな



201 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 11:36:48.32 ID:yJjsSsRR.net]
破綻て言うなら、クロスバイマーチとかの方がよほど破綻してない?
和声学的にどうなの?

202 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 11:36:53.46 ID:2FRstww5.net]
地区大会というものを聞いたことがないんだが地域差はあるだろうな

203 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 12:06:18.41 ID:5ZX8jIru.net]
>>202
全部門通じて、九州支部のマーチの多さはハンパないな。

204 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 13:44:16.37 ID:zIl2/ke4.net]
プロヴァンスは素材はまあまあ良いからちょっと聴きには良い曲なんだけどな
作りの甘さに気付かない人って昨今の樽屋的曲に慣れ過ぎて曲の構成にまで目が向いてないんじゃねえのかな?
だって三善曲のアナリーゼだってロクに出来ないから上みたいなレスが入るんだろ?

205 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 13:59:42.81 ID:oRV5NYSD.net]
>>199
そんなばかな。ありえるな。

206 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:00:59.60 ID:e72HT7Lx.net]
樽屋
そういう作曲家いたね

三善先生との違いは
どちらもありえない音運びが登場するが
前者は曲を間抜けにしてしまい
後者は曲全体を通して必要な音だったと説得力がある

207 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:12:05.11 ID:zIl2/ke4.net]
クロスバイマーチなんて主題労作の典型で新世界のパロディモチーフを縦横無尽に展開させたもんだしスコア見ると4拍子の拍節感が骨格にあるの気付くし不可解な点がないだけすごく分かりやすいんだけどね

プロヴァンスは主題そのものは悪くないんだけどそれを使って曲を構成する上で稚拙な点が多いから色々言われてるんでしょ?
昔の課題曲みたいに誰かが補作すれば違ってたかもね

素人が作るメロディが悪いとは言わないしむしろ良い曲作る可能性も大きいんだけど足りない技術を露呈したまんまにしちゃうのがプロとは違う点な訳で

208 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:13:01.22 ID:gHeIKond.net]
トツヤに対する痛烈な皮肉w

209 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:18:20.13 ID:zIl2/ke4.net]
逆にベテランが書いた構成に破綻がない曲でもつまらん曲ってのもある訳で音楽って色々面白いよねw

210 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 14:19:31.13 ID:yJjsSsRR.net]
クロスバイマーチも金賞率低いけどね
そんな良い曲なら、もっと取り上げてる団体多いはずだし、金賞も多かったのでは?
三善晃って名前に惑わされすぎ



211 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:20:19.00 ID:gHeIKond.net]
コード進行が破綻してる曲も多いけど、やっぱ旋律にも力量が現れるよ。
プロヴァンスは主旋律自体は悪くなかった。でも対旋律はダメだね。主旋律までで限界。一昨年の青葉の街でもそう。対旋律に難がある。
一方で一昨年の勇気のトビラは旋律の完成度が高かった。対旋律が良くできてるから音数が少なくても曲が充実して聴こえる。何曲も課題曲採用されてるのは伊達じゃないと思った。

212 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 14:22:33.05 ID:hTGCq/dk.net]
クロスバイマーチは金管のレベルが半端なく高かったから仕方ないだろう

213 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:25:19.20 ID:zIl2/ke4.net]
>>211

楽器法もなあ
オブリガード担当の楽器の選択が笑っちゃいけないんだけど笑ってしまう

214 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:28:07.70 ID:zIl2/ke4.net]
>>210

あの曲って三善がワザと奏者に無理させて突き放してる感があったw
ふざけた曲だよ良い意味でw

215 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:30:48.68 ID:d/QovmUV.net]
>>207
結局、メロディ作りが終わった時点で作曲がほぼ終わったと勘違いしてるんだよなぁ
だからあんな薄〜っぺらぺらな曲になってしまう
プロヴァンスに限らず、ああいう曲を応募してる素人全般に言えることだけど
しかも奴らそれで満足してるのがまたタチが悪い

216 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 14:34:35.58 ID:yJjsSsRR.net]
うーん
結局はコンクールに勝つために、難しい課題曲は避けるってことなのかな
三出も無くなって、どこの団体もお手軽なマーチばっかり
昔はスケルツォとか海へみたいな課題曲選んでた団体もあったのに
プロヴァンスとか難しいしなあ

217 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:37:19.36 ID:zIl2/ke4.net]
>>215

そこを善導しない吹連にも問題あるなあ。
愛すべき点がある分擁護したいが曲として完成度がまだまだ作品を課題曲として現場に丸投げしてしまうのはいかがなもんかと。
作曲家の今後の伸び代的にもどうかとか思うよ。そっちは余計なお世話だけど。

218 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:54:24.58 ID:rjfNilyJ.net]
>216
【どこの団体もお手軽なマーチばっかり】

いい加減、自分のまわりの事例を一般化するのやめろよ。
課題曲V連発県(支部)はあるだろ。

219 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 15:49:46.96 ID:ZOsVnthh.net]
九州ジンクス
マーチしか全国に行けない

220 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 16:01:01.01 ID:gHeIKond.net]
>>213
・分厚く
・目立つように
しか書けないのかね。あとマーチでチューバの頭打ちをわざわざ八分休符で書いてる曲。アフォかと。

無駄に重ねたり、上述のチューバの件とかフィナーレの影響かね?



221 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 16:10:46.67 ID:rFLxDdb9.net]
曲書ける人は是非ともまともな曲書いて公募に採用されてくれ

222 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 16:30:21.06 ID:0M0OT7PC.net]
>>219
というか
深層の祭
風の黙示録
斜影の遺跡
饗応婦人
交響的譚詩
なんかのレベルの課題曲をやったからといって全日本の賞の色が一つ上がる時代ではなくなったんだよ

マーチマーチいうなら関西支部も変わらないと思うが

223 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 18:22:16.87 ID:IcjFgS9O.net]
>>212
たしかに。
カッコしてossiaかいてあり、Aまででなくても良いようにかいてあっても、低い方吹いてたら緊張感たもてんからなぁ。

アルトサックスが1本だったり、バスクラバリサクがオプションだったりとホルンもボーンも2本という小編成でかなりうまいバンドがやって欲しい曲だしな。

その年の愉快な仲間も、トリオのブリッジのトランペットホルンのタンギングなんて、今の中学生だとまともに演奏できるバンド少ないだろうね。

224 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 18:28:00.01 ID:e72HT7Lx.net]
>>223
愉快な仲間ね
思い出した思い出した
その部分をラッパの1stが決めることが支部大会行きの必須条件な県大会だった

225 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 18:58:42.82 ID:oRV5NYSD.net]
Xの意味は?

226 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 19:01:53.47 ID:+lqFBzLF.net]
>>211
>勇気のトビラは旋律の完成度が高かった

あの曲はいい なかなかの佳作だ
対位法とは何か、と聞かれればまずこの曲を聴かせてやりたいくらいだ

227 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 19:07:25.01 ID:LquyRWeb.net]
対位法っつったらウィナーズとかスタウトアンドシンプルとかじゃないの

228 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 19:48:05.43 ID:Dee6WCA1.net]
当時いろいろ言われていた「サンライズマーチ」や「晴天の風」も
ある意味で基礎力を最大限にアピールできてごまかしの効かないという点で
課題曲として採用やら選曲やらする意味は大きいと思う

難易度の高い課題曲もいいが
絶対に選ばなければならない課題曲だからこそ一見簡単な曲を並べるのも必要

229 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 19:50:06.10 ID:oRV5NYSD.net]
五月の風

230 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:03:21.40 ID:zIl2/ke4.net]
作品の完成度と演奏の難易度は別だけど
表現の課題となるポイントが随所にある
のが良い課題曲なんだろうね
あとコンクールが終わってもずっと聴かれ続けるような曲



231 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:24:50.30 ID:23TJ3DWz.net]
希望の空一択

232 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 20:33:03.67 ID:3L6TUWSC.net]
希望の空
近年のマーチでは一択

233 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 20:37:38.06 ID:2m9Z8fLR.net]
>>232
課題曲としては佳作だね
音楽的には個性皆無の量産型だしあんまり面白い曲ではないけど、ああいうのも必要だよね

234 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 21:21:24.24 ID:CvRnbxq8.net]
もう課題曲必要ねぇよな

235 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 21:29:14.29 ID:l3VIep6L.net]
事前に配布された数曲のコラールから当日指定で1曲
2分程度の海外の有名な行進曲

自由曲

でよくね

236 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 21:36:14.33 ID:Y7uNpDE6.net]
>>234
全国大会に関しては確かに
2012年までは審査配分が課題曲と自由曲とで50:50だったけど
いまは12分間を総合してA・B・Cのどれか
極端だけど、もし選ばれた審査員がみんながみんな「課:自=10:90」で評価してたら
なんのための課題曲かわからない

237 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 22:21:58.76 ID:hTGCq/dk.net]
高輪台が華麗なる舞曲やるのね
畠田のカラーに合うから良い演奏になりそう

238 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 22:22:07.11 ID:SxBgsiTn.net]
流れを切ってしまい、申し訳ない。
自由曲情報です。

東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
2016年度吹奏楽コンクール
A編成
課題曲Tマーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤学)
自由曲 華麗なる舞曲(C.T.スミス)

https://mobile.twitter.com/takao_hatakeda/status/737985553245708290

239 名前:名無し行進曲 [2016/06/01(水) 22:55:44.96 ID:+n/NA+XR.net]
>>235
睡蓮が何で生計立ててるか知らないの?

240 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:18:34.41 ID:e72HT7Lx.net]
>>231-232は五月の風を知らないんだな



241 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:20:07.24 ID:e72HT7Lx.net]
曲名もネタ切れ飽和状態だよね
こればっかりは作曲者の問題じゃないんだけど

242 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:23:52.28 ID:/i1X0qZ1.net]
むしろ曲名はどんどん被せて行けば良いんだよ
どうせマンネリ化したコピペマーチしか書けないんだし、タイトルだけ個性的なものにしようとするのも不自然

243 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 00:15:13.61 ID:tHL7uAj/.net]
地雷の使い方間違ってないか?

244 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 02:23:05.87 ID:tHL7uAj/.net]
>>236
順位制の時代は 課:自=7:3 だったようだな
今津中の本に当時の審査結果が載ってたな

245 名前:名無し行進曲 [2016/06/02(木) 06:49:21.95 ID:GkXuPA5m.net]
>>240
近年って書いたの読めねーのかよ

246 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 08:39:35.92 ID:hONEggmM.net]
>>245
それいいだしたら、どの範囲の近年?とかなるだろ
知ってるんだね五月の風

247 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 09:33:45.68 ID:Gtldk0Bw.net]
五月の風といったら常総

248 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 09:56:03.92 ID:XeT18pRe.net]
確かに対旋律が美しいマーチは全然聴かなくなったな
ゆかいな仲間とかのユーフォニアムの美しいオブリガード
好きだったな
あとポップスマーチとかもなくなったね
すてきな日々、明日に向かって、ギャラクシー
テイクオフ

249 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 13:34:44.03 ID:TXCiiKXI.net]
東京はA部門とB部門に同時に出られるの?

250 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 15:36:47.84 ID:ieuzwTTr.net]
5月の風の1997年は高校の部は金沢工業 グランドキャニオン
勿来工業 そしてどこにも山の姿はない 都立永山 カンタス
伊予 イタリアの印象 秋田南 かかし王子
などあまり聴かない選曲が目白押し
東海第一が伝説のアイルランドで久々の金
柏がガイーヌでなかなか聞けない場面を抜粋
名電の全国では久しぶりのフェスバリ(途中で拍手事件
埼玉栄がチェロを使ってローマの祭りなど



251 名前:名無し行進曲 [2016/06/02(木) 18:32:47.90 ID:0DicGfKf.net]
福島磐城高校

課:1

自:中国の不思議な役人

252 名前:名無し行進曲 [2016/06/02(木) 18:33:01.01 ID:dSUFAnUP.net]
>>237-238
https://twitter.com/takao_hatakeda/status/737985553245708290
https://twitter.com/takao_hatakeda/status/737985562649362438
>>249
tokousuiren.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/bd8817b2c621d007113c062b8b974282.pdf

253 名前:名無し行進曲 [2016/06/02(木) 18:37:28.75 ID:0DicGfKf.net]
平商業高校

課:1

自:中国の不思議な役人

磐城と課題曲、自由曲が同じだけど、編曲者が違う。

254 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 19:35:18.46 ID:cjDx+W24.net]
今日いわきの高校生達の?音楽発表会みたいなの聴きに行ったけど磐城が祝典序曲で湯本が
ブルースカイU

宇宙の音楽
やってたよ。

255 名前:名無し行進曲 [2016/06/02(木) 23:14:34.21 ID:cvcxx790.net]
去年も湯本は春にスミスやってたから、結局ブルースカイ先生のアレンジものをやると思われ。

湯本も役人やったら面白いのにねw

256 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/02(木) 23:50:29.04 ID:jtTzyIF/.net]
三重大学の91年のダフニスとクロエは、第2組曲の全楽章をちょいちょいカットしてるけれど
それがそれほど気にならないくらい
パントマイムもフルートソロじゃなくハーモニー重視の部分で心地よいし
このコンクールカットは別団体でも聴いてみたい

05年磐城の交響三章の1・3や一昨年の伊奈学園の交響的舞曲の1・3もコントラストは悪くないと思うんだけど

257 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 00:46:16.30 ID:QmxU7yil.net]
なんだ、磐城はまた役人かよ。
全曲盤の静かに終わるやつだったら全国初演なのにどこもやらないね。
まあ昔の訳のわからないような曲路線は女子には無理か。
上で誰かも書いてたけどスキタイ組曲だったら良かったのに。

258 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 00:59:50.34 ID:CqOVnC1i.net]
>>232
だれ?

259 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 01:01:07.59 ID:CqOVnC1i.net]
希望の空の話が出て五月の風を持ってくる奴は個人的に一番センスないと思ってる

260 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 06:55:01.80 ID:hoGQQAGq.net]
>>259
ここで脊髄反射的にその話に持ち込んでるのはただの老害化したおっさんのレスだと思ってる



261 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 06:57:35.78 ID:0VTCOlSm.net]
>>259
センスも何も似てるものは似てる
それだけなんだが
センスって?

262 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 07:13:57.33 ID:QuSRDsGX.net]
>>261
アスペかな?w

263 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 07:54:40.06 ID:hnUmsGHc.net]
>>259
出発点が違うだろうからねその2曲
まあ全く似てないとは言わないけど

264 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 12:13:14.36 ID:DZoROMgG.net]
大阪の某音楽大学をSハラでクビになったよっしーのびさん、何故K戸Y手大学の特任教授が勤まるのですか?
女子の身を案じる。。。吹奏楽推薦で大丈夫か・・・

265 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 15:01:44.72 ID:ezOc6tD0.net]
>>262
五月の風で老害いってくる奴がアスペ

97年のレベルを知らんくせに

266 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 17:02:52.98 ID:hoGQQAGq.net]
>>265
97年から吹奏楽聴いてますけど…

267 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 17:26:47.07 ID:anxfouOo.net]
>>266
ならなおさら自分で自分に老害というようなもの
もういいけど

268 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 17:53:31.18 ID:el734Qe9.net]
考えたら97年って19年も前になるのか
そりゃおっさんになる訳だ
未だに1990年が15年前位に感じる

269 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 18:19:59.85 ID:E8Tcq5+E.net]
>>268
実際は26年前

270 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 19:04:48.09 ID:IvFTaPNY.net]
>>269
頭くらくらしてきたよ



271 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 20:15:59.71 ID:IBcOhWal.net]
ブルースカイ二作品目だね
ブルースカイ2

272 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 20:26:02.08 ID:yJYVM1Jy.net]
>>254

273 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 20:41:38.36 ID:y+76+Yid.net]
いまの理事長も、1つの学校で指揮台に立ち続けて40年ほどになるのか
時の流れを感じる

274 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:02:43.44 ID:IvFTaPNY.net]
>>273
そうなのよ。普通は移動ってものが

275 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:17:18.91 ID:pzcwcjWe.net]
>>271
ようあんなしょうもない曲の2作目なんて演奏することよ

276 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:20:05.83 ID:0VTCOlSm.net]
90年代の白鳥麗子と
現代の白鳥麗子(ドラマ版)

この表現力の差を現代の吹奏楽に感じることがある

技術は確実に上がっているのに、息がね足りてない

277 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/03(金) 22:00:07.85 ID:E9XgSdKU.net]
>技術は確実に上がっているのに、息がね足りてない

それはね、今の吹奏楽が技術を見せつけるだけのものになってるだからだよ
部分的な演奏効果にこだわり、作曲家が何を望んでいるのかをまったく考えていない
「技術は音楽の下僕である」・・・アーノンクールの言葉を思い出そう

278 名前:名無し行進曲 [2016/06/03(金) 23:12:00.30 ID:sLeRaKoU.net]
学芸館今年はフェスバリのようで。

279 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:08:54.98 ID:+xEura7m.net]
部活はだいたい年中何がしかのコンクールを目標に回ってるから仕方ないね

280 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 09:11:29.74 ID:R1vi50Cc.net]
今、78年の阪急百貨店の全国大会の音源聞いてるんだけど、アナウンスが最初自由曲Dに続きましてって言ったあと課題曲Dに続きましてって、言い直してる。中央大学のモイランダは有名だけど、他にも何かあるのかな?



281 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 09:30:07.56 ID:2f2Qjzaj.net]
どこかで天野っちの長い曲名をうまくアナウンスできたから拍手が起こったとか。

282 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 10:24:14.56 ID:qfH9jrho.net]
7月からTBS日曜劇場で中澤先生と野庭高校をモチーフにしたドラマやるみたい。野庭サウンドをどう再現するのか楽しみ。
news.mynavi.jp/news/2016/06/03/022/

283 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 10:45:31.42 ID:fXtJ7mag.net]
>>281
全国大会ね

284 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 10:49:09.21 ID:ahK2IPDj.net]
去年の北陸大会で、小松市立高校の自由曲がラ・フォルム〜カレイドスコープで
アナウンスがスムーズなフランス語で読み上げたから
客席から思わずどよめきの声が上がった話だね

285 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 11:06:47.86 ID:D0tiRoJc.net]
>>281のはたぶんJR東日本の委嘱だね

286 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 12:05:27.68 ID:8UWi9RrL.net]
野庭嫌い
てか野庭の信奉者が嫌い
某動画サイトでも野庭もやった事がある曲の動画に
野庭野庭野庭野庭書捨てていくやつが多くてマジで辟易する
ああいうのでアンチ増やしてるの分かってないんだろうな信者って

287 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 12:13:03.60 ID:r7BGfiDZ.net]
NOVAってなんてあんなへんちくりんな作為的な表現が評価されたの?
ちょっと考えられないんだけど。

288 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 12:47:18.40 ID:yRjbPnAm.net]
1970年代以前の軍楽隊式の「オイチ、ニ オイチ、ニ」と比べれば画期的な演奏だったんだよ

289 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 14:10:21.05 ID:xhkiFmrj.net]
好みだよ

290 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 14:10:29.26 ID:niooFE+v.net]
>>282
なんだこのルーキーズ・・・



291 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 14:47:14.31 ID:b1ahU0CW.net]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1464933914/
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1464966541/

292 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 16:02:40.22 ID:RG8BCwNH.net]
>>282
なにこのLxIxVxE...

293 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 21:53:24.56 ID:K2I/EBKT.net]
高輪台舞曲だってよ

294 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 22:00:00.09 ID:bebbJxW7.net]
>>292

L×I×V×Eは顧問がしゃしゃり出るようなドラマじゃなかったから好きだったんだがな

295 名前:名無し行進曲 [2016/06/04(土) 22:39:30.97 ID:K2I/EBKT.net]
高輪台舞曲だってよ

296 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/04(土) 23:23:49.67 ID:BHsymRhs.net]
>>294
あのドラマ、曲に運指をそれなりに合わせてたのが良かった(ドラマだから楽器構えてるだけでよさそうなのに)。
コンクール会場では当時の課題曲(レイディアント・マーチだったかな?)も流れてたね。
最終回の代表校発表のシーン見て号泣したw

297 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/05(日) 02:12:37.23 ID:Qy0Vd2Jp.net]
>>296
K点を越えてだった気がする。
自分もK点を演奏したから、流れた瞬間テンションが上がった憶えが。あとは、トランペットを最上階から投げて壊れるシーンは覚えてる

298 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/05(日) 04:10:06.33 ID:hpDCHBNt.net]
>>296
流れてたのは三浦のレイディアント・マーチで間違いない
ドラマの中で昨年の優勝高校ってアナウンスがあったな

あとこのドラマ作った連中は吹奏楽コンクールの事全くわかってないカス共だったな

299 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/05(日) 06:00:54.67 ID:SJLRQGwf.net]
K点が流れたのはスイング・ガールズじゃね?

300 名前:296 mailto:sage [2016/06/05(日) 07:44:44.87 ID:Zlz5YBRu.net]
>>297
K点の方だったんか、どうもありがと。

K点ってNHK?でやった淀工のドキュメンタリー番組思い出すわ、おなじみの大会オーディションとか(この時は部長さんが落とされてたような?)。



301 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/05(日) 20:33:30.47 ID:X3uZliDd.net]
1999年の課題曲は4曲並べるとバランスよかったけれど
全国大会のレイディアントはやたらとハイスピードで重厚感が飛んで崩壊寸前の演奏が多かった気がする

302 名前:名無し行進曲 [2016/06/05(日) 20:50:19.16 ID:rIMppdHJ.net]
今年の福岡県の大学の
課題曲自由曲は何かわかる人いますか?

303 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 13:49:34.04 ID:oxTsuQkX.net]
野庭のアルヴァマー序曲を聴くまで、あの曲には魅力を感じなかったが
このくらいのバンドがやってやっと魅力を感じることができた。
偶然、手に入れた95年の全国金賞1位だった時の定演のビデオ見たけど
定演のポップスは雑な全国出場団体の多い中、ポップスをしっかり
仕上げていて当時、衝撃を受けたな…ベルキスは1〜4楽章カットなしで
演奏してたし

304 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 19:09:54.08 ID:tdfglVg7.net]
ベルキスに楽章なんてものはありません。

305 名前:名無し行進曲 [2016/06/06(月) 20:51:37.31 ID:phJu0Zh1.net]
え?そうなの?

306 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 20:55:18.89 ID:OUpJs6Vw.net]
アルヴァマー序曲って曲としてみればだいぶ完成度高いよね

307 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 21:00:31.25 ID:1MUJNoMP.net]
いや別に…

308 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 21:32:44.99 ID:g1xurA7C.net]
たとえば「火の鳥」の1919年版の組曲から抜萃して
第5楽章と第7楽章を演奏した,とは言わないよなあ

309 名前:名無し行進曲 [2016/06/06(月) 22:13:39.79 ID:UxZdRG1T.net]
ベルキスは組曲再編時に楽章としてまとめられているので間違いではないと思いますよ。

310 名前:名無し行進曲 [2016/06/06(月) 22:16:03.11 ID:cHwna+J6.net]
というかその程度の言葉尻をとらえてドヤ顔で書き込むこと自体が片腹痛いわ



311 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 23:05:29.82 ID:TFhV6RAP.net]
バレエ音楽やバレエ組曲に楽章は無いです。
第○曲が正解。

312 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/06(月) 23:09:30.83 ID:TFhV6RAP.net]
楽章ってことばは、交響曲やら交響組曲、協奏曲、室内楽曲等の形式がある曲で使うものですよ。

313 名前:名無し行進曲 [2016/06/07(火) 00:38:43.32 ID:sH2fMfDE.net]
どうでもいいね。
楽譜屋やレコード屋が勝手に訳してるだけで、組曲に編みなおされた曲の呼び方の区別なぞ本来無い。得意げに何を言っているんだ。

314 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/07(火) 00:44:39.63 ID:yJOymch9.net]
ちなみにこの音楽辞典↓のベルキスの項目にはこんな記述が……

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B013SIPBAY/ref=cm_sw_r_tw_dp_OJzvxbKYE7N7K
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org893022.jpg

315 名前:名無し行進曲 [2016/06/07(火) 08:03:03.12 ID:06hbqBqZ.net]
あとllが戦いの踊りだったり暁の踊りだったりうんぬんもあって
ベルキスは意思の疎通を図るのが面倒くさくて荒れがちw

316 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/07(火) 10:53:29.23 ID:+8ilzt9c.net]
組曲で第1楽章とか言うのは違和感あるなあ

317 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/07(火) 12:19:58.32 ID:OnC1upJr.net]
はじめから演奏会用組曲として作曲されたものなら許される気がする

318 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/07(火) 13:15:16.12 ID:g8YFEfxj.net]
おまいら先週のらららクラシック見た?
今週はハーリヤーノシュの4と6
らしい

319 名前:名無し行進曲 [2016/06/07(火) 17:46:08.75 ID:aEswEDiv.net]
ホルストの第1組曲なんかだと普通に楽章呼ばわりするよな。

320 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/07(火) 17:51:57.46 ID:NDpzeL/U.net]
>>319
そりゃそうだろとしか言いようがない。



321 名前:名無し行進曲 [2016/06/07(火) 18:48:56.22 ID:Vfpl6g2W.net]
www4.nhk.or.jp/lalala/x/2016-06-09/31/18550/2133181/
www4.nhk.or.jp/lalala/x/2016-06-11/31/20712/2133182/

322 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/08(水) 20:40:16.91 ID:hroGsoKb.net]
今年は全国大会で、課題曲1〜4がまんべんなく演奏されるといい
5は神奈川大やリベルテや川越奏和あたりが選ぶだろうから0はないだろう

323 名前:名無し行進曲 [2016/06/08(水) 21:02:55.68 ID:ONL73DFn.net]
課題曲2と4が無さそう

324 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/08(水) 21:16:08.62 ID:yxrHyPkV.net]
>>323
いや意外と2は有力校も選んでるよ。4もなんだかんだであるのではないかなと。

325 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/09(木) 01:41:22.96 ID:nQU/KJdV.net]
コンクールの自由曲を
ミュージックエイトの歌謡曲をやって
全国大会で金賞獲得したら凄いな
こっちの方が演奏時間なんて気にならないし
なんか全日本吹奏楽コンクールの歴史が変わりそう

326 名前:名無し行進曲 [2016/06/09(木) 02:09:08.16 ID:IhHgUDih.net]
>>325
2年くらい前に東北の宮城県の某地区の一般で、TUBEの「あー夏休み」をやったそうだ。

327 名前:名無し行進曲 [2016/06/09(木) 02:39:54.74 ID:6QM8+m1J.net]
ディスコキッドみたいなのが課題曲であっても、今の有力校はみんな避けるだろうな
そしてマーチを選択
つまらん時代だ

328 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/09(木) 02:40:23.09 ID:0kx+xj94.net]
それは支部大会ですらないじゃないか

329 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/09(木) 04:22:02.23 ID:SJyVp+7I.net]
今年もおっさんのお前らがひとりで高校生のコンクールを聴きに行って、高校生の若々しさと仲の良い男女の仲を見て憂鬱になる季節がやってくるな

俺もだけど

330 名前:名無し行進曲 [2016/06/09(木) 06:27:53.18 ID:6QM8+m1J.net]
>>329
なんか、コンクール見たあとは気分が違う



331 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2016/06/09(木) 19:58:55.88 ID:mV81FfDj.net]
>>329
俺は憂鬱じゃなくなんか気持ちが上がるというか月並みだけど元気になる

332 名前:名無し行進曲 [2016/06/10(金) 11:11:31.09 ID:pKyDRDXt.net]
>>329
俺は若い男の子たちと年がら年中べったりな仕事なのであんまりうらやましくない。

333 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/10(金) 22:01:09.39 ID:oaCdXIi1.net]
古賀朝也 許すまじ
ようつべのあちこちに酷いコメント入れてる

334 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 09:53:18.44 ID:YJYGkbCh.net]
コンクールじゃないけれど
ミュージックエイトの楽譜の歌謡曲を
文化祭などの催事に演奏したなぁ
1980年代前半だけど
中森明菜さんの「十戒」
小泉今日子さんの「迷宮のアンドローラ」
オフコースさんの「さよなら」
柏原芳恵さんの「春なのに」
など

335 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 10:10:30.46 ID:ByXkL4UV.net]
それ普通じゃね...?

336 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 13:39:29.80 ID:fDS28iRy.net]
大昔、M8の歌謡曲は編曲をいじって実際の曲に近くして演奏したなぁ
今やったら著作権関係で怒られそうだけど

337 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 14:50:19.78 ID:PA5y/Wg5.net]
暑くなって夏は近いのに
スレ違いな話題ばかり

338 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 17:47:21.54 ID:/lmytBaG.net]
バンドジャーナルの今月の学校特集に
ここ3年間で大注目されている期待の新星が登場
今年のコンクールではどこまでいけるか

339 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:31:37.46 ID:JGxM0OMa.net]
羽村第一
課題曲T マーチ スカイブルー ドリーム
自由曲 交響曲第3番シンフォニーポエム

340 名前:名無し行進曲 [2016/06/11(土) 21:48:31.87 ID:XKL1inIh.net]
>>338 www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=935607



341 名前:名無し行進曲 [2016/06/11(土) 22:17:24.63 ID:EhxpJaFX.net]
>>334
今年47おつ

342 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:35:45.59 ID:Q6PFPfH4.net]
シンフォニーポエムを吹奏楽でする意味がわからない。
パイプオルガンがマリンバとかw

343 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:51:03.70 ID:KxrYrj95.net]
>342
安定の定期ネタだな。

「バイオリンがサックスとかw」
「チェロがえうぷとかw」
etc.

最近は「あいつの楽曲」で13弦(筝)をイメージしてるんだろうか、
ハープを横向きプレイさせてるのを見かけるな。
最初から筝を使えよw

344 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:53:37.10 ID:6k+BPb2Q.net]
片倉
課題曲4
自由曲ワインダークシー

345 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:57:20.09 ID:/Q8O/nvK.net]
ありゃ久仁郎さんの即興の思いつきでクラリネットソロをマリンバに置き換えたんだけどな

346 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:57:35.26 ID:rxQJfhUj.net]
W選ぶとか正気か?

347 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/11(土) 23:09:13.63 ID:p4h+8LVf.net]
1よかマシやろ

348 名前:名無し行進曲 [2016/06/12(日) 00:02:55.13 ID:wCkNKwht.net]
>>339
羽村何回目だよシンフォニーポエム…
1回目はマリンバ上手な子がいたからマリンバ協奏曲みたいな顧問アレンジだったな。

個人的には原調ならいいのに。

349 名前:名無し行進曲 [2016/06/12(日) 00:56:20.57 ID:erxZtGle.net]
0899 名無し行進曲 2016/06/12 00:23:14
課題曲になるはずだった曲

https://youtu.be/hvhiCq3SR3U


これがパクりと認められるならクローバー〜も黒だろ

350 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/12(日) 01:59:03.53 ID:t7b2lPQE.net]
オーディナリーマーチが混ざってるのはわかるが
確かに、入選取り消しにするほどではないね。

クローバーグラウンドの方がよっぽど黒でしょ



351 名前:名無し行進曲 [2016/06/12(日) 02:40:12.50 ID:muULaAqz.net]
これ取消にしたあと改定したやつらしいよ。

352 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/12(日) 05:42:20.25 ID:lMx7Xps7.net]
ゆかいな仲間のほうがよっぽどひどかったな

353 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/12(日) 05:46:17.22 ID:lMx7Xps7.net]
高橋宏樹は日本の吹奏楽を代表するパクリ作曲者

354 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/12(日) 12:30:43.66 ID:CwA794+J.net]
シンフォニーポエムは常総や野田中が関東止まりだったときの
曲だな
羽村一中は1回目のは良かったような
一番印象に残っているのは91年内灘中

355 名前:名無し行進曲 [2016/06/12(日) 14:14:55.10 ID:4nYtte3M.net]
www.musicabella.jp/concours/viewfree/flag:s/work:001317/division:a/

356 名前:名無し行進曲 [2016/06/13(月) 18:53:54.14 ID:IIycbljA.net]
>>354
内灘はすごかったねw

357 名前:名無し行進曲 [2016/06/13(月) 19:16:22.56 ID:MCO037ZX.net]
常総のシンフォニーポエムは酷かった
常総のカラーと全く合ってなかった
あれは選曲ミスやね

358 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/13(月) 19:35:28.96 ID:MV4CQZHM.net]
>>356
あれ聴いたあとに原曲聴いたから
全然違うじゃないか!
と思いつつ
あの表現はあれはあれでよかったとは思う

359 名前:名無し行進曲 [2016/06/13(月) 20:50:58.72 ID:IeoVJ+DB.net]
全国大会のチケット、今年から変わるらしいとか。
どうなるのかを知りたい!
情報プリ〜ズ‼️

360 名前:名無し行進曲 [2016/06/13(月) 21:13:11.25 ID:rmnaBsDK.net]
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA



361 名前:名無し行進曲 [2016/06/13(月) 22:37:55.13 ID:9gtrwFIc.net]
>>353
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AE%8F%E6%A8%B9
https://www.youtube.com/watch?v=ZewLqRwkOJ0
https://www.youtube.com/watch?v=h11G-aTJQ_I
https://www.youtube.com/watch?v=q1P2q2Vc9MQ
https://www.youtube.com/watch?v=bruR1S5IPVQ

362 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 12:07:07.63 ID:Qt7h8HbW.net]
常総は04〜06まで連続出場して、その後3出もあわせて3年連続出場を逃し、
その後3年連続の出場だね
今年逃すとまた3年連続
5金リーチの時とか、00年に銀を取るまで全て金賞だったときとか
圧倒的な演奏だった

363 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 13:04:45.26 ID:IkdzwfFV.net]
常総は11年の中国の不思議な役人か耳から離れん
神奈川大やら去年の龍大も生で聴いたが、正直なところ常総の無機質な、だが振り切れた表現のが上に感じる

364 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 13:25:59.85 ID:Th9En6gN.net]
あれ、そんなに良かったか?
技術的には上手いけど、機械的でつまらなかった印象しかない
常総が支部で落ちまくってるのも、結局そういう事だと思う

365 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2016/06/14(火) 13:29:43.47 ID:0AIoPCGw.net]
あれ、休憩と勘違いして外に出てしまって聞けなかったorz

366 名前:名無し行進曲 [2016/06/14(火) 13:44:40.04 ID:XplXjVNh.net]
>>363
賞の色は金で妥当だけど、名演の類とは全く思わない

367 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 16:25:08.27 ID:a/VH73Bj.net]
常総 御三家奪還するか?
創英 新御三家入りするか?
確率は40%:60%くらいかなぁ今年

368 名前:名無し行進曲 [2016/06/14(火) 17:59:38.05 ID:iK0Mvjbq.net]
常総は部の運営の仕方が悪い
今時厳選セレクションは効率が悪い
横浜と茨城の県南だったら個人技術は大差ない
横浜が都会だから多少上下差があるだけかもしれんけど

創英みたいに入りたい人入りたいだけ入れされて絞ればもうちょっとましになるはず
入部段階で鼻が高すぎるから伸びない

369 名前:名無し行進曲 [2016/06/14(火) 18:13:26.26 ID:zo9m12p0.net]
常総って合奏中にミスすると手を挙げてごめんなさいするのって今でもやってんの?

370 名前:名無し行進曲 [2016/06/14(火) 19:57:50.66 ID:yh5pykex.net]
>>362 www.musicabella.jp/concours/viewgroup/group:84/



371 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 19:58:59.84 ID:TXxQplTL.net]
幕張総合、作新学院、水戸女子もいるし 東関東は目が離せない
99年の県立今市のようなトリックスターの登場にも期待
それと比べると、西関東の中学以外は埼玉神話がなかなか崩れないな

372 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 20:29:04.74 ID:TlBJg5Yr.net]
>>369
やってるはず。でもあれは八田さんからのことで合理的なんだよ。
で、部員増やしたら?の話だけど、まず練習場がなにしろ狭い。
作ろうかと言う話があったようだけど指導者が拒否したらしいよ。
だったら楽器に回したかったんだろう

373 名前:名無し行進曲 [2016/06/14(火) 21:46:55.18 ID:IbW3CItB.net]
常総は水戸女子が出てきたから生徒確保大変そうだよね。
facebookページがあるけど、見ると意外と普通の高校生みたいでホッとする(笑)。

昔は無言で一列で歩いてたからなぁ…今も?

374 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/14(火) 23:15:35.90 ID:vUifh2Q6.net]
へーきへーき、常総は関東中から生徒集めてるから

375 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/15(水) 00:17:31.66 ID:Ysfrd5/x.net]
あの学校ってなんであんなに個人技のレベル高いの?どんな練習やってるか興味ある

376 名前:名無し行進曲 [2016/06/15(水) 00:36:49.70 ID:+vod9mB0.net]
自分が初めて普門館に聴きに行くため、
バスを新宿で待ってたらスクールカラーのブレザーを着た大勢の高校生たちと一緒になった。
連れが「常総だよ」と教えてくれたが
全国常連になる前だったから知らんかった。
ゴメンねw

377 名前:名無し行進曲 [2016/06/15(水) 05:23:11.84 ID:tQbo03le.net]
>>374
そのプライドが邪魔しての現状。
やれば誰でもチャンスがある学校が今活躍している主流。

378 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/15(水) 17:06:05.13 ID:rNGNS/Be.net]
>>377
そうそう。常総だって最初からうまいやつなんて、そんなにいない。
三ヶ月で化け物になる。
先輩が教え込み、また先輩が、みたいなとこだろうな。

379 名前:名無し行進曲 [2016/06/15(水) 18:30:40.01 ID:FzaknGLi.net]
>>373 https://www.facebook.com/josogakuinhighschoolsymphonicband/

380 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/15(水) 23:26:30.68 ID:5bOT9zX5.net]
でも常総って名古屋会場に移る前の普門館では確か1金だったよね?

最近支部も抜けられなくなったのって、ここ以上に横浜創英が良くなってきたって事?



381 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 03:47:41.44 ID:WmOWmDlu.net]
>>380
支部抜けられるかは全国の会場変更関係ないのでは?

382 名前:380 mailto:sage [2016/06/16(木) 08:00:53.56 ID:g5JwJKot.net]
>>381
ごめんね、書き方が悪かったけど数年前は2年連続全国金だったのに今は支部止まりで、どうしちゃったんだろって言いたかった。

前にも誰か書いてたけど、常総や大阪桐蔭は名古屋のホールではそれぞれの良さが出てないなぁとは思う。

383 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 09:23:02.46 ID:ZjaLa48i.net]
確かに常総は普門館との相性はよかった。変な話だけど。
あと、昔はもっと繊細でどこにも真似できないサウンドだったなと思うのよ。

384 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 11:54:56.58 ID:pT+0YcOW.net]
八田さんが死んでから迷走が始まった

385 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 12:03:24.74 ID:XqnXyGoC.net]
>>384
その八田とかいう人の名前たまに見るけど
そんなにすごい人なの?

386 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 12:28:54.15 ID:nBy/uh84.net]
常総のアルプスの時のサウンドは八田さんが作り上げた

387 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2016/06/16(木) 12:30:27.19 ID:fTIKNbYb.net]
>>383
生で聴いたことないし関東大会も聴いたことないけどスペイン狂詩曲は衝撃やった
吹奏楽でこんなサウンドが出るのかと
こんなとこが全国に出てこれない関東ってなんなのよと思ってた(笑)

388 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 14:04:22.92 ID:ZjaLa48i.net]
>>385
一言では言えないが、奇人変人でした(笑) あの人のアレンジはその後奪い合いになってたと記憶してます。海とか。
オルガン使って音程と音色にこだわってたのもあの方が最初じゃないかな。

389 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2016/06/16(木) 14:54:55.44 ID:LzDHfV9X.net]
ダフクロ聴きくらべたら分かるんじゃないかな
88年だったか?ダフクロ祭りの年に豊島区吹がやったと思うけどあれだけ異質

390 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2016/06/16(木) 15:02:57.59 ID:LzDHfV9X.net]
>>389
自分で指揮してるし



391 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 17:10:34.57 ID:nBy/uh84.net]
言葉使いがオネエだったんだよね
そのくせドSだし
罵倒されて女子供が泣き出しおった

392 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 17:19:55.37 ID:ZjaLa48i.net]
>>391
チューニングで何回も回されてる奴って試されてる時もあるんだよね。
もう嫌いっ!いや!出てって!あんた見たくもない!とか言われたり(笑)

393 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 17:28:06.37 ID:nBy/uh84.net]
そうそう
なんでこんな簡単なことができないの?
真面目にやってよ!できないなら出てって!!
とか

口調はオネエだし支持する内容は無茶苦茶厳しいしなんだこのおっさんはって

周りは泣き出すしヤンキーはブチ切れるし阿鼻叫喚の世界でなぜか一人で笑い堪えるのが必死だった

丁度精華が最初の確変した時期に八田さんのテコ入れが入ったんだよね
87年の風紋と三角帽子

それまでホルンは凄いけど大雑把な演奏だったのが色気のでる演奏に変わっていったよ

394 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 18:51:14.33 ID:HrE03C9O.net]
>>393
おお!知ってる人がいるんだ!

八田先生は怒りどころがまったくわかんなかった。譜面台の高さとかブレスの音たてるなとか。
でも練習終わったら質問の列に何故かみんな駆けつけていた。

395 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 19:08:14.50 ID:XIl2fP+V.net]
それはオリジナルの美意識だったんだろうか?
それとも西洋のどなたかに影響を受けたものなのか?

396 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 19:10:25.32 ID:LFcpN4A/.net]
>>380 www.suisougaku-net.com/all-japan/2002rank-1.html

397 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 20:17:57.67 ID:EeX5MULa.net]
八田先生は青森の湊中学も指導してた、確かに「湊のひびき」には
練習風景が収録されており、オネエ言葉だった…
常総は未収録の89年サロメが聴いてみたいな、
90年スペイン狂詩曲は収録されてるんだけどね
そして91年のロメジュリ、92年のアルプスは今主流のサウンドとも
昔の主流ともまったく違う音色、サウンドだった
ロメジュリは常総と生駒中の演奏が今まで聴いたなかでは衝撃的だったな
八田先生関連では、昔スーパークラシックTVで、ティルオイレンシュピーゲル
やったときのが名演スペシャルで放映されてた

398 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 20:33:58.17 ID:ab+xPOu5.net]
>>397
サロメとスペインの年度が逆っすよ

399 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 20:40:23.12 ID:EeX5MULa.net]
>>398

指摘ありがとう
サロメが89年なのは埼玉栄だっけ?

400 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 21:31:59.69 ID:4/6dkzGE.net]
>>395
これも変な話だけど、あの人はもともとマーチが好きでね。オケものは冨田勲とか聞けっていうんだよ。だから今の常総はコンピューターと言われている。



401 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 22:34:22.27 ID:LFcpN4A/.net]
>>399 www.musicabella.jp/concours/viewresult/flag:z/year:1989/class:0020/subclass:10

402 名前:名無し行進曲 [2016/06/16(木) 22:36:30.09 ID:XqnXyGoC.net]
バンドトレーナーってオネエが多いのか?

403 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/16(木) 22:51:30.36 ID:AoI62LsX.net]
八田バンドって
豊島十、湊、足立14、常総、豊島区吹
この他ありますか?

八田バンドは同じ曲を演奏してたね
常総と豊島区吹は85年から97年まで全く同じだったな

404 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:14:02.98 ID:708HwZdR.net]
全日本吹奏楽コンクール各部門
時代を経ても変わらない王道曲

中学:ドビュッシーの海
高校:ダフクロ
大学:役人
職場一般:ローマの祭

各年のプログラム出現率と金賞率でいくとそんな気がする

405 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:18:16.66 ID:HL4fs9nZ.net]
あとはサロメもね。
最近だと、復興とか天野作品がその傾向にあるね。

アンサンブルだと、グラステイルやギリンガム

406 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:21:12.90 ID:708HwZdR.net]
>>405
ああそうねサロメは全部門共通っぽいけど、一般よりなぜか中学生が取り組む事が多いような?

407 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:21:42.40 ID:g8nEcTlP.net]
>>403
与野

408 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:27:24.95 ID:708HwZdR.net]
>>407
なるほど役人以外は王道制覇したバンドだったんだね

ところでサロメ序奏部分の弦バスグリッサンドを聴くと、加藤茶の“チョットだけよ”を連想するのは俺だけじゃないはず

409 名前:名無し行進曲 [2016/06/17(金) 00:37:43.08 ID:CZp6mSiq.net]
>加藤茶の“チョットだけよ”

風之舞の中間部のほうがその印象強い

410 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:50:46.48 ID:708HwZdR.net]
>>409
和太鼓の刻みからサックスのメロディ入ってくるところかな



411 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:56:30.84 ID:708HwZdR.net]
もう王道ではなくなったが
この間のNHKでハーリヤーノシュ聴いて
中学生が取り上げてた時代が尋常じゃなかったのでは?と思ってしまった

412 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 03:03:13.99 ID:XmGD+ogU.net]
>>406
サロメは一般の部で取り上げる団体少ない印象だな
全国大会で演奏されたのって、市川、ソノーレ、倉敷2の4回しかない

ちなみに全国大会大学の部で演奏されたサロメ(5回)はすべて金賞 4回神大だけどね

413 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 14:38:34.69 ID:LtjvbOf7.net]
>>403
公苑会

414 名前:名無し行進曲 [2016/06/17(金) 19:24:46.68 ID:VFsD/nF7.net]
長崎県

活水中学校
活水高等学校

それぞれでコンクールに。
中高ダブル代表なるか?

415 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 19:32:34.49 ID:Y6BkmxUJ.net]
常総学院の90年代はすごかった
そのスピリットが今の水戸女子に注がれてるわけだな
栃木もそうだが東関東は北の2県にもっと活躍してほしいし応援してる

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 20:00:08.28 ID:N/M6s8c8.net]
なんで水戸女子が出てくるの?
顧問が常総出だから?

417 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 22:06:38.83 ID:qkX/OJW8.net]
水戸女子が代表になれるほど今の東関東はそう甘くない。
まずは茨城県大会で朝日賞取って東関東で金賞取ってから。
良いものは持ってると思うけど、全国スレに書くほどのレベルではまだない。

418 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 22:31:24.51 ID:7RBkNjqG.net]
>>414

県連のHPに今年のコンクールの進行表が上がっていたので見たけど、今年は中学校としても
出演することになってたね
人数的には小編成になるだろうけど、昨年高校生と一緒に全国大会まで出た当時の1・2年生
の経験が生きてくるかもしれない

そういえば、活水の昨年の活動をまとめた本に載ってたけど、クラは10人中8人が中学生で
6人が未経験者、ってあったけど、銅賞とはいえあの演奏からは信じられんなwww

419 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 23:05:50.15 ID:nD4UuUrR.net]
もし仮に活水中学校が全国に行ったら、長崎の中学からの史上初の全国になる。
藤重氏としても初の中学での全国大会出場という事に。

420 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/17(金) 23:38:01.73 ID:erTiLjoI.net]
>>403
気になって調べたら、85年と86年は自由曲が逆みたいだけど87年以降は本当に課題曲も自由曲も全く同じだったw
豊島区の演奏も聴いてみたくなったよ、アルプスとか。

常総の演奏好きなんだけど、審査員には不評なのかな?
東関東激選区だけど今年こそは抜けてきてほしいね。



421 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/18(土) 00:16:38.17 ID:RuuK2HS7.net]
埼玉栄のシュワントナー
関東一高のカンタベリーコラール
精華女子のディオニソス
これを超えるものはない

422 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/18(土) 09:59:59.26 ID:kIg6Aes3.net]
精華のディオニソスとかまじでいってんの?

423 名前:名無し行進曲 [2016/06/18(土) 11:55:24.22 ID:iTBahtOn.net]
>>419
中学校も藤重先生が振るのかね。

424 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/18(土) 13:56:30.06 ID:IO2IJBEU.net]
中学は課題曲Tとルイブルジョワの賛美歌による変奏曲
高校は課題曲Tと宇宙の音楽です。

指揮は両方とも藤重先生です。

425 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/18(土) 19:33:11.26 ID:71xv+x69.net]
なるほどな高校ならアレだけど中学なら全国狙いやすいもんな。
ただ曲はもう変えろよ‥‥‥
頼むから。

426 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/18(土) 23:10:22.49 ID:dhU+10VO.net]
吹ききったら九州来るなこれ
定年後は家族との時間を大事にしたい言いながら
真逆のレジェンドづくりにいそしむか..

神を越えたいんだろうな

427 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 01:25:37.46 ID:sR1LSz/z.net]
どっちも全国いくと思う
特に中学は金賞固い
高校もおそらく金賞

428 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 05:03:57.43 ID:NjnYzit2.net]
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%BE%A9%E4%BB%81%E3%80%80%E8%A9%90%E6%AC%BA%E5%B8%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

429 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 13:15:38.31 ID:wXI7bC+m.net]
日進西 1/イタリア奇想曲
神丘中 1/マイスケ
安城学園 1/トリトン・エムファシス

www.ad.cyberhome.ne.jp/~tom819/aichiWEB.html
www.ad.cyberhome.ne.jp/~tom819/aichiWEB.html

430 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 14:16:28.92 ID:HOqtTCt4.net]
>>428
誰この人?
吹奏楽で神といったらヤビックて事らしいんだが



431 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 16:21:18.15 ID:OvRk+wbS.net]
今TVKで老人合唱団のいろんな団体の演奏会特集をやってるが
老人吹奏楽団も30年くらい経ったらあっちこっちでできるんだろうか。

432 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 16:59:45.97 ID:wat3xUOJ.net]
活水は、去年も中学生が混じってたんだっけ。
去年中2以下だったら同じ曲もう一度か。

433 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:27:38.45 ID:xbTVfr2+.net]
それでも、去年の上磯中を超える演奏が出てくるとは到底思えないのである
あれは近年まれに見るルイ・ブルジョアだったといえよう

434 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:40:15.39 ID:lpd11wGe.net]
>>433
軽く越えちゃいそう。ワクワク。

435 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 18:11:45.15 ID:wdKinlHK.net]
習志野の自由曲トッカータとフーガってマジ?

436 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 19:40:47.37 ID:gWw/w6aU.net]
日進西の路線好きだな
かつて演奏された曲を今のサウンドで、って感じで
全国クラスの中学校でイタリア奇想曲って
99年の3出記念演奏会の原町一中まで遡るな
全国大会だと高校の部で93年の基町高か伊予高まで遡る

437 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 20:25:43.69 ID:wXI7bC+m.net]
埼玉栄は眠れる森の美女かと思われる

438 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 20:28:34.75 ID:HOqtTCt4.net]
>>436
イタリア奇想曲で93年なら伊予だね

基町は天国と地獄

439 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 20:51:52.00 ID:sR1LSz/z.net]
>>437
中村女子や習志野でさえ金賞取れなかった曲だから栄に期待
でもブツ切れだと嫌だな

440 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 21:16:19.35 ID:jvvtFQXs.net]
どうやら精華信者が活水に乗り換えたようだな



441 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 21:20:08.89 ID:TkyDdkYa.net]
そもそもF氏信者でしょw

442 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/19(日) 21:34:52.94 ID:HOqtTCt4.net]
ホールが揺れるほどの轟音だった時代からファンで

んでもってマーチングの全国では始まりから一人で精華コールして
雄叫びのようなブラボーをあげる方は今も健在なんですかね

さっき精華のディオニソスがいいって書き込んだ方が同一人物かも思った

443 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 22:01:39.02 ID:NjnYzit2.net]
.


■ 2ch認定 スピリチュアル詐欺一覧

 小泉義仁 知井道通
karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1441832249/
 不道徳連発!冨田佳音のキチガイ スピ活動
karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1464971384/
 【詐欺師】 スピ 梶岡あん子 【キチガイ】
karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466206702/
 【詐欺師】 スピ ミカタカミ 【キチガイ】
karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466207813/ 
 詐欺師 岩崎士郎 嘘八百
karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1451143434/
 ユニフォース・センター 金子浩一
karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1452973952/


.

444 名前:名無し行進曲 [2016/06/19(日) 23:11:23.30 ID:6T0Qhwae.net]
ディオニソスの祭り 高校の部

△ 1977 金 千葉県立銚子商業高等学校
○ 1980 金 千葉県立銚子商業高等学校
△ 1981 銀 名古屋電気高等学校
× 1984 銅 土佐女子高等学校
× 1984 銀 青森山田高等学校
△ 1985 銀 埼玉栄高等学校
☆ 1985 銀 兵庫県立御影高等学校
◎ 1988 金 天理高等学校
○ 1989 金 兵庫県立兵庫高等学校
◎ 1990 金 埼玉栄高等学校
△ 1991 銅 香川県立丸亀高等学校
○ 1993 銀 精華女子高等学校
△ 1995 銅 土佐女子高等学校
△ 1997 銀 精華女子高等学校
× 2000 銅 福岡県立城南高等学校
○ 2002 金 おかやま山陽高等学校
△ 2005 銀 常総学院高等学校
△ 2008 銀 出雲北陵高等学校
○ 2009 金 福島県立磐城高等学校
○ 2010 銀 石川県立小松明峰高等学校
△ 2014 銀 福島県立磐城高等学校

445 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/20(月) 00:14:40.79 ID:kpheW8uy.net]
>>444
だから何か一言付け加えろ!
学習能力ないのか

446 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/20(月) 00:19:31.38 ID:mlWJirY4.net]
ディオニソス星評価は御影なん?

447 名前:名無し行進曲 [2016/06/20(月) 00:34:09.19 ID:TUTem5/y.net]
兵庫も演歌みたいで酔っ払いの感じが良くできていると思った

448 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/20(月) 05:13:04.13 ID:mlWJirY4.net]
あんな譜読みの割りにコスパが悪い曲
どこもやらんだろ

449 名前:名無し行進曲 [2016/06/20(月) 07:11:20.70 ID:0Jc6T50y.net]
>>437
無名の歌劇から有名なバレエに路線変え?
>>439
亜細亜とか米沢とかもやってた気がするけど
カットが馬鹿みたいだった。
俺に依頼してくれたらすごくいいズタズタカットしてあげるのに。

450 名前:名無し行進曲 [2016/06/20(月) 20:43:59.92 ID:XDvPo2Z7.net]
>>418 nagasakiken-suiren.jp/wp-content/uploads/2016competition_time.pdf



451 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 00:41:08.58 ID:WsLbzXzy.net]
2年目で中高ダブル出場なら
吹奏楽の帝王

452 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 02:39:56.13 ID:OqwHverw.net]
学校設立2年目で全国に出場したのは美杉台中、伊予高
生目南中は3年目だったな

453 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:06:04.43 ID:WsLbzXzy.net]
>>452
いや単独との比較の話じゃない
指揮者が中と高の2校をダブル全国で同年に振る話

前例は土佐女子、伊奈学園、埼玉栄?とあるが2年なら最速ではなかろうか

454 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 14:15:22.84 ID:LIpSK4Yg.net]
前例なら天理中・天理高も忘れないで
私立の系列校にこだわらなければ桜木中・大宮工高なんて例も

455 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 16:07:18.74 ID:WsLbzXzy.net]
>>454
補足ありがとうございます先輩殿

456 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 16:17:16.47 ID:5l1habVu.net]
東海第一の高校と中学もあった?
指揮者は違ってたのかな?

457 名前:名無し行進曲 [2016/06/21(火) 16:19:05.53 ID:hg4B5f/8.net]
>>456
違う

458 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 16:35:03.87 ID:LIpSK4Yg.net]
>>452
宮崎市立大塚中学校は学校創立1年目で全国出場

459 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 17:04:17.58 ID:5n/z1xJK.net]
>>458
大塚中は81年に大淀中から分離してできた学校。
80年は大淀中が全国初出場
81年に大塚中が全国初出場
どちらも同じ下之園先生

80年まで大淀中で指導していた下之園先生が分離した大塚中に勤務。
大淀中のメンバーの半分くらいは大塚中に行ってるからな。

創立1年目ですごいとは思うけど、ゼロからの出発ではないと思う。

460 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 17:07:40.13 ID:yAqlJo/d.net]
>>458
前年度全国でてる大淀中から分離して開校したんじゃなかったか?
で、指揮者も前年度全国の大淀中と同じ人だし、まったく下地がないバンドが創立いきなり全国ってことじゃないとおもう。



461 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:00:07.39 ID:WsLbzXzy.net]
論点を整理すると

活水中は新設校ではなくて
バンドメンバーの2,3年生は下地ありまくり

462 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:04:26.29 ID:XK2dbvve.net]
活水アンチ必死だな

463 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:05:06.04 ID:XK2dbvve.net]
宮崎県人キモい

464 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:21:24.49 ID:e2R7ZiHC.net]
>>462-463
長崎の女は腐ってるらしい

465 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:19:22.51 ID:l2OCw6wV.net]
オザワ部長なる人が書いた活水の本によると
昨年部員は高校生だけで45人、中学生だけだと14人、これで55名+補欠としたらしい

で、その時の中学生で3年生は6名だから1、2年生といっても8人しかいない

フルート、ホルン、チューバ、パーカスの各パートには昨年中学生居なかった
他のパートも中学生だと1人というのが殆ど

という事で、最近のレスで活水中が大編成でレベルが高い、かの様に聞こえてくるのが
エライ違和感

466 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 20:18:30.39 ID:fI2FyiwH.net]
あの先生が突然行くことからして、普通変だと。
九州ではあたりまえなの?
生徒のblogらしきものみたけど、追っかけて行ったらしいよ。

467 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 20:26:48.26 ID:jX/HUd58.net]
活水には高校・中学ともに九州中はもちろん、
山口県や関東からも吹奏楽のために
越境入学する生徒は今年も大勢います。

468 名前:名無し行進曲 [2016/06/21(火) 21:18:31.76 ID:U42ANZ7X.net]
>>418 >>465 hon.gakken.jp/book/2380060600

469 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/21(火) 23:13:12.89 ID:OqwHverw.net]
>>453
95年にダブルで全国に出場した土佐女子は四国大会で珍しいことになってたな
中学の部の最後が土佐女子中で、高校の部最初が土佐女子高
開催日が同じだったので休憩をはさんで中学の次に高校が演奏した

470 名前:名無し行進曲 [2016/06/21(火) 23:54:47.65 ID:/lGbPaf1.net]
>>452
伊予は確かに創部2年目で全国出場を果たしているが、
立地的に当時の中学の部で四国をリードしていた雄新中と港南中(83年全国W金賞)
の生徒がわんさかいたので、実質下地はできていたといえる



471 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 00:12:25.56 ID:xZKCaXJn.net]
>>469読んで全く関係ない事思い出したすまん。
仙台の八軒中は午前に青森?で吹奏楽コンクール東北大会に出て
午後に合唱コンクール全国大会で関西のほうだかに行って歌ったんだっけ?
合唱コンクールの都合で吹奏楽コンクールの出番を朝イチだかにしてもらったんだっけ。
自分だったらそんなのいやだw

472 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 01:56:04.65 ID:x/zr76Dd.net]
>>467
私立なんだから越境でもなんでもないだろw
私立の有名校は、どこでも県外からの入学者入部者は多いよ。
活水だけじゃなくて、福岡の城東、精華、熊本の玉名女子、等々
全国各地から、その音楽性や先生の取り組み方に憧れて、
生徒は集まって来ている。

長崎の創成館や鎮西、長崎日大なんかも数は少ないだろうが、結局同じだろ。

473 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 01:58:12.78 ID:qh2gjfHO.net]
>>471そこは触れない方がよい。あの時はかなり裏に手を回したんだから。関係者はあの傲慢さに呆れ果てていたんだよ。

474 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 02:01:36.59 ID:x/zr76Dd.net]
>>461
活水中は、人数もやっと20人越えぐらいみたいで、
当面は、経験を踏ませる為の出場だと思うよ。
東海大高輪台中みたいな感じね。
というのも、高校生が増えすぎて、中学生の舞台が
完全に閉ざされてしまったからねw
本気モードになるのは早くても来年以降かと。

475 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 02:58:55.53 ID:QH9g6Und.net]
>>474
じゃあ上に出てた自由曲はガセか。。

476 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 08:28:38.43 ID:9Bwvhqyw.net]
九州は吹奏楽の神たちの集いなんだな。

477 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 09:53:32.25 ID:mOaH0Syl.net]
胎動の時代を改めて聞き直してるんだけどいい曲だねこれ

478 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 14:41:00.03 ID:x/zr76Dd.net]
>>475
確実にガセ!

479 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 15:10:25.92 ID:QgkDa6+V.net]
活水信者の暴走だったのか

480 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:03:12.51 ID:CC4vDFAw.net]
てかここででる自由曲なんて9割ガセだろ
知ってる限り全部外れてるんだけど



481 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:55:05.35 ID:Jza7xRR5.net]
>>480
イタリア奇想曲も?なら残念

482 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:00:48.73 ID:CC4vDFAw.net]
>>481
ごめんそれは知らん...

483 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:02:52.72 ID:Jza7xRR5.net]
>>482
そうなんだ!
10数年ぶりに実力派バンドであの冒頭ファンファーレを聞きたい

484 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 19:07:22.76 ID:UHHlGpo7.net]
>>481
ホームページに書いてあるからガチ
編曲は指揮者

485 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:29:07.58 ID:Jza7xRR5.net]
>>484
確かに
吹連ので確認しました
前の日進中は3とベルキスなようで

486 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 20:52:20.17 ID:75XAjzKq.net]
www.ad.cyberhome.ne.jp/~tom819/eowari-j28.html
www.ad.cyberhome.ne.jp/~tom819/wsmikawa-h28.html

487 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 21:01:03.54 ID:BVLHa7D5.net]
>>486
安城学園の指揮者って広島のプロクラリネット奏者じゃないですかねもしかして

488 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 21:06:23.07 ID:Im7sMBgc.net]
サバンナ高橋の同級生40歳の方が、洛南でクラ吹きだね。
洛南でクラ→全国金賞→世界大会でアメリカに行った際に英語で会話する喜びを知る→上智大学→紆余曲折を経て大学の准教授
吹奏楽で全国金賞取った人の中ではかなりの勝ち組人生だよね。

489 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 21:12:05.47 ID:75XAjzKq.net]
blog.goo.ne.jp/clshin

490 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 21:21:15.15 ID:Eeqr1DCT.net]
>>489
こりゃまた、ちゃらい!
三浦といい勝負だなぁ!



491 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:03:30.48 ID:8kgnnpSz.net]
バイク乗りだけと、前任者とは比べものならないくらい
きちんとした人だよ。

492 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:07:06.68 ID:BVLHa7D5.net]
>>488
そうですね
そういう方とも
「ハイ、先生に礼!」っていう時代があって故人をどう思い返してるのか興味深いです

493 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:08:33.88 ID:BVLHa7D5.net]
>>489
やはり、このお方
指揮者としての実力はまだ未知数ですね

494 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:18:14.83 ID:06LJTBzI.net]
自演やめてくんないかね。洛南

495 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:25:13.25 ID:DWdvDyM5.net]
ウィンスコの社長も絡んでるんだな

496 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:46:08.54 ID:BVLHa7D5.net]
>>494
洛南関係者じゃないです

497 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:49:27.11 ID:BVLHa7D5.net]
安城の指揮者交代自体がネタだと思ってました
ちょっとショックです
笑ってコラえてに出てても、やってしまったっていうのがね..

498 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 23:16:50.98 ID:75XAjzKq.net]
>>495 brass.winds-score.com/?mode=f3

499 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/22(水) 23:25:30.19 ID:Im7sMBgc.net]
安城学園の一軍が橋本氏、二軍が郷間氏で2人とも外部の人間だけど、さすがに毎日学校に行けるわけではなさそうだもんね。
これで生徒の管理とか指導が出来るのかと一抹の不安は感じるよ。音楽的な力は随一かも知れないけど、指導面で未知数だよね。

500 名前:名無し行進曲 [2016/06/22(水) 23:45:39.63 ID:UHHlGpo7.net]
>>499
変に生徒に絡んで3回目のセクハラになったら洒落にならないから外部講師でちょうど良いんじゃないかい?



501 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 00:24:58.79 ID:4cfWGPYE.net]
なんで吹奏楽部の顧問ってセクハラ、性犯罪する人がやたら多いのよ

502 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 00:48:31.08 ID:oqxH7kDA.net]
>>489
しょっちゅう審査に来てるな地元

503 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 06:37:15.79 ID:cmlNFm/C.net]
>>501
そりゃかわいくて元気な女の子のパンチラやら見てたらそーなるわ

504 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 11:20:33.69 ID:1HlvLAJX.net]
「青空エール」予告
https://www.youtube.com/watch?v=vliL4fIMTyQ

505 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 13:38:33.75 ID:YElaoO0l.net]
https://youtu.be/nfn-W__AU04
とある吹奏楽部員のソロ音源です。
感想いただけたら嬉しいです。

506 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 15:35:19.86 ID:rzd+L5yP.net]
>>195
北宇治ってなんだよ、死ね

507 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 16:01:54.26 ID:jYRU/Plq.net]
いつのレスに反応してんだよ、死ね

508 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 16:58:43.46 ID:qI1juypa.net]
洛南といえば華麗なる舞曲、ウィンドブリッツ、ギルガメッシュ
ハリソンの夢、くじゃくなど名演というか豪演揃いだが
定期演奏会などのポップスステージでの男だらけのバトンダンスが
素晴らしかったw
確か洛南付属中の先生が高校も顧問兼任とかしてたんだっけ?
関西金賞まではいってたのを覚えてる

509 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 17:16:11.55 ID:rzd+L5yP.net]
>>507
6月1日だろうが、ユーホヲタはそんなのもわかんないのかよ、死ね

510 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 17:19:23.28 ID:QMN24Jgf.net]
>>509
知らないと思うよ。冷静に。



511 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 20:48:31.74 ID:fhkphHYB.net]
>>489
この人、高松一高出身地で、佼成ウインドでクラ吹いてる人の後輩だよ。

512 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 22:24:22.51 ID:j8SyiO2D.net]
高松第一って四国の名門だったな。

1975 銅 C トッカータとフーガ ニ短調
1978 銀 A 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲
1979 銅 A カレリア組曲 より 行進曲風に
1980 銀 B 交響詩《禿山の一夜》
1981 銀 A ハンガリー狂詩曲第2番
1983 銅 A 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲
1985 銀 B タブロウ
1992 銅 C 交響詩《海》 より 第3楽章 〈風と海との対話〉
1993 銅 4 トッカータとフーガ ニ短調
1994 銅 1 カレリア組曲 より 行進曲風に
1997 銅 3 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場

513 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 22:26:09.19 ID:QMN24Jgf.net]
んー、ちょっと銅が多すぎかな。タブロウってけっこう好きだった。

514 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 22:33:46.20 ID:6qQOzVRx.net]
なんでみんなそんなに安学好きなの?
嫌いなら無関心が一番だよ?

吹奏楽特待生の養分がデモをやってたみたいだけど。

515 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 23:06:09.67 ID:EEp57q/i.net]
タブロウって今音源あるの?一度聞いてみたい

516 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 23:18:59.86 ID:0Ho6m2f8.net]
安城学園は銀賞だけどカリンニコフとベルリン陥落が好きだったな。

517 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/23(木) 23:22:38.96 ID:Dunqghon.net]
>>515
YouTubeで検索

518 名前:名無し行進曲 [2016/06/23(木) 23:48:34.57 ID:bIKrTP3W.net]
>>516
カリンニコフの年、普門館で聴いてたけど
課題曲ひどくてびっくりしたw
でもカリンニコフは熱い演奏ですごく良かった。大好きだ。

519 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 00:33:16.57 ID:YsTsVkyj.net]
>>515
コンクール以外だと汐澤/佼成ぐらいしかないと思う
吹奏楽コンクール自由曲集'85(LP)と吹奏楽ベストテンVol.7(CD・廃盤)として発売されたやつ

520 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 03:52:19.52 ID:LPauQ6YH.net]
高松第一がタブロウを演奏した85年の四国代表2校は東海大四よりも点数上なんだよな
高松第一も柏より点数上



521 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 08:51:58.64 ID:YEKF+1FB.net]
85年頃の東海大四ってまだ一発屋だった時代だろ
今の東海大四を基準に語ったらあかんで

522 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 09:47:29.32 ID:fF3D6NMO.net]
東海第四が一発屋?え?

523 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 11:15:40.58 ID:ouxhR2s6.net]
東海大四が今みたいに凄い演奏残す様になったのは97年孔雀から
90年前半は金賞まであと1歩の演奏だったし80年代は銀〜銅のレベルだった

524 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 12:21:04.51 ID:YEKF+1FB.net]
92年はローマの祭で1金取ってるで

525 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 12:41:53.49 ID:CAN6h3Mh.net]
www.musicabella.jp/concours/viewgroup/group:000117/

526 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:33:22.89 ID:YsTsVkyj.net]
80年代のリエンツィにしてもミカエルにしても古祀にしても金賞はとってるんだけど
なんだかせこせこした演奏で鷹揚さがいまいち足りない

527 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 17:08:10.22 ID:ouxhR2s6.net]
>>524
あれは突然変異だから
88年のプラハから92年のローマの祭は第一次変革だし

528 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 18:56:33.27 ID:ujBD4uMo.net]
ちなみに
安城のピークは
2001 美しきエレーヌの年かと
あの曲は中学生にとって取り組み甲斐がありそうでコンクールではそうならない

529 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 19:58:15.71 ID:ouxhR2s6.net]
エレーヌもだけど99年の青銅の騎士もうまかったね
ライモンダも銀賞だけどうまかった
99〜01辺りがピークかと
その後休みやタイムオーバーなんか入って今一つのバンドに成り下がった
残念

530 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 20:54:44.09 ID:ujBD4uMo.net]
>>529
そうですね99〜01くらいの盛り上がり方が自分も好きですね

95〜98は狭山ヶ丘と変わらない一発屋要素のあるバンドでした

まあ指揮者の経験値次第でアザトイ金だったり圧倒的な金だったり
圧倒的なまま続いてるのが第4ですね



531 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 21:18:59.71 ID:ouxhR2s6.net]
第4は93〜96のなんで銀賞?っていう時期の演奏が一番好きかな
最近はうまいし金賞だと思うけどあざとさが見れて好きじゃない
柏も同じ

532 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 21:27:15.21 ID:6S0MQW70.net]
柏の本領は今や座奏のコンクールに有らずと個人的には思う

533 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 21:36:04.69 ID:F6DHQL+P.net]
>>532
コンクールぐらい落ち着いてください

534 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 21:37:42.48 ID:t9S+67pq.net]
>>532
マーチングもぱっとしない、コンクールも最近は守りにはいってる。
となるとはっちゃけた依頼演奏ってことか。

535 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 21:48:25.93 ID:LyBF7baO.net]
安城学園はくじゃく、エレーヌ、青銅、ガランタが金賞だよね?
ガランタに関しては銀賞だったけど岡山学芸館が好きだけどよい演奏だったよね。
東海第4は今の演奏よりローマの松とかその時代のが好きだったな。交響的譚詩の後に上手くカットしてジャニコロとアッピア入れたと思ったもん。

536 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 21:53:18.31 ID:b0Pn/Lbc.net]
>>535
東海第4のローマの松好きだわ
冒頭ピアノの開放感がたまらない

537 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 21:58:28.55 ID:ouxhR2s6.net]
柏も98〜01ぐらいがピークかと
00年も去勢された孔雀みたいだったけど技術力は申し分ない
休み明けから変な方向に走ったり金賞とるためのあざとい演奏になって今一つ

最近は自然な表現で名演続けてる玉名女子と圧倒的な技術力に裏付けされてた藤重精華女子かと
今後は精華女子の後釜に活水が来るかと思うとそれはそれで楽しみ
磐城もハマる時は良いんだけどあまりに個性的だから賞取は厳しいかと大好きなバンドだけど

538 名前:名無し行進曲 [2016/06/24(金) 22:04:07.54 ID:ouxhR2s6.net]
>>535
自分的には孔雀とガランタの金賞が疑問だった
安城学園にハンガリーものは合わないんだよね
バレエものとか歌劇の序曲とか正統派の上品な音楽が一番合うと思う

539 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 23:12:26.40 ID:ujBD4uMo.net]
安城
アルルの女の時には事故ったんですかね
98は3出リーチを逃したですよね

540 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/24(金) 23:43:35.47 ID:VIcx7Q56.net]
大四が銀か銅だった年にバンピかな?指揮者自ら「審査方法に不満」とか書いてあったと思うんだけど、誰か覚えてる人いない?
学生ながらにもこんなところに書いていいのって思った記憶がある。

それにしてもあの指揮者って老けないね、30年以上全日本に出続けてる人には見えんわw
大四って校名変わるんだっけか?


>>529
青銅は良かった(俺は安学の中で一番好き)。
今年度から新しい指揮者みたいだけど、また全日本常連に返り咲いてほしいね。



541 名前:名無し行進曲 [2016/06/25(土) 00:44:48.78 ID:WecyrRpJ.net]
>>539
事故ってないよ
稲穂の波がイマイチ
アルルの女もちょっと…
あれは全国落ちは納得

542 名前:名無し行進曲 [2016/06/25(土) 01:05:21.15 ID:PFeWg9ms.net]
>>538
安城のガランタ舞曲って森田アレンジが二転三転してカットも不自然で
いまいちハマらないまま全国行っちゃって
それであんないまいちな演奏で金取っちゃってねえ。
課題曲の点数が良かったのか全国初演で比較されずに済んだからなのか。

543 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 01:33:55.25 ID:CU43hrWJ.net]
>>541
特徴のない演奏だったけど、名電が3金だか3出休みで例年ならギリ代表になれた気もする
まぁ幸田高校がそれ以上によかったからね、ダメ金なのは納得

この支部大会、今の全国と同じ会場だけど、その数年後の県大会タイムオーバーもここじゃなかったか?
もしそうならセンチュリーは安城学園には鬼門だね

544 名前:名無し行進曲 [2016/06/25(土) 06:40:29.45 ID:Sv6qLZvo.net]
>>540 www.tokaisapporo.ed.jp/uploads/hs_news/232.pdf

545 名前:名無し行進曲 [2016/06/25(土) 10:25:55.00 ID:EcHRHYeB.net]
>>540
>大四って校名変わるんだっけか?
今年度から東海大札幌に変わったよ
新校舎も出来たんだけど吹奏楽部の実績だけでは音楽ホールは作れなかったらしい
私立の強豪校ってどこも自前のホールがあるようなイメージだけど

546 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 12:08:48.54 ID:CrOf06ck.net]
個人的に東海第四の最高の演奏は00年 ヘンゼルとグレーテル
次点は意外にも去年の森の贈り物かな
音圧の98年トスカ、クールなベルキスの93年も好き
06年のアーノルドあたりからの他の団体の演奏した曲に追随した
あたりから最近までの上手いけど面白くない演奏は微妙

安城のエレーヌが一番というのも同感
ベルリン陥落とか選曲が魅力的だったね
個人的には白鳥の湖とか天国と地獄などの銅賞好演も好き

547 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 14:44:00.98 ID:CMgPnNBe.net]
東海第4 1 ラ・フォルム・ドゥ〜カレイドスコープ
日大札幌 5 スペイン狂詩曲
磐城 4 中国の不思議な役人
秋田南 5 ローマの噴水
ウルスラ 5 交響曲(矢代)
湯本 5 中国の不思議な役人
平商業 1 シンフォニーポエム
習志野 3 ラ・ヴァルス
柏 1 シネマシメリック
横浜創英 2 宇宙の音楽
常総学院 5 バッハの名による幻想曲とフーガ
武生商業 5 時の跳ね馬
高岡商業 4 マインドスケープ
光が丘女子 5 宇宙の音楽
愛工大名電 1 マインドスケープ
浜松海の星 3 フェスティバル・バリエーションズ
安城学園 1 トリトンエムファシス

548 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 14:52:30.45 ID:8FLg04F+.net]
デタラメ書いてんじゃねえよ馬鹿

549 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 14:54:01.75 ID:CMgPnNBe.net]
淀川工科 1 ダフニスとクロエ
大阪桐蔭 5 アルプス交響曲
明浄学院 4 サロメの悲劇
岡山学芸館 4 フェスティバル・バリエーションズ
防府西 4 交響曲第5番(ショスタコーヴィチ)
出雲北陵 5 サロメ
伊予 5 ダフニスとクロエ
坂出 1科戸の鵲巣
玉名女子 1 ラ・フォルム〜カレイドスコープ
活水 1 宇宙の音楽
精華女子 1 ローマの祭
城東 4 モンタニャールの詩

550 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 15:01:48.23 ID:tyM4w3B9.net]
>>549
玉名がラ・フォルム2年連続になってるじゃまいか



551 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 15:11:41.65 ID:UJMwPPtS.net]
九州の代表はマンコばっかりになる可能性は高い

552 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 16:24:17.68 ID:opG3eS8d.net]
>>546
ヘンゼルとグレーテルの年はどんな練習してるか想像できないくらい上手かった

553 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 17:21:20.01 ID:vYB9ps6E.net]
伊予はドヴォ2

554 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 19:45:40.41 ID:b65+nRYz.net]
>>549
懐メロばっかだな

555 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 20:01:05.41 ID:vtNjfpIQ.net]
西関東っていうか、埼玉がねーぞ

556 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 20:10:42.74 ID:lXNnAI/e.net]
東京もないね

557 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 22:05:40.78 ID:c/CqvJbd.net]
>>542
こんな感じだった
ttp://chlae.fool.jp/contest/view.cgi?p=50551628320481223426144621412376296635122242219000

558 名前:名無し行進曲 [2016/06/25(土) 22:44:35.79 ID:LX01G2B3.net]
東海大四 4 マインドスケープ
札幌日本 5 ドンファン
秋田南  5 故郷...鼓響
武生商業 5 遥けし未来へ
高岡商業 1 火の鳥
防府西  2 孔雀
です

559 名前:名無し行進曲 [2016/06/25(土) 23:38:36.84 ID:WfqymWuQ.net]
>>549
精華は違うはずですが…

560 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:41:57.77 ID:Pfnw4p0d.net]
精華に限らず半分ぐらいはガセだろw



561 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:44:50.82 ID:CMgPnNBe.net]
片倉 5 中国の不思議な役人
高輪台 1 華麗なる舞曲
八王子 2 トリトンデュアリティ
埼玉栄 5 眠れる森の美女
伊奈学園 1 三角帽子
春日部共栄 5 Mt.Fuji

562 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:02:36.64 ID:SKQHz0Na.net]
自由曲予想はまだわかるが課題曲予想の何が楽しいのですか?

563 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 00:18:51.02 ID:l9rScIee.net]
玉名女子は、シネマ・シメリック
精華は多分、ワイン・ダーク・シー

564 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 07:28:25.26 ID:cKkcmi0G.net]
>>549
出雲北陵

W/パガニーニロストインウインド

が正解。

565 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 07:29:43.69 ID:cKkcmi0G.net]
あと防府西はあってる。

山口の連盟はもう曲載せてるからね

566 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/26(日) 10:36:40.03 ID:M655fWoh.net]
>>561
片倉 4 ワインダークシー

567 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 17:09:22.48 ID:+kZhlvEr.net]
>>547>>549のデタラメ感
予想にしてもひどいなw

昔は高校から新レパートリーがかなりあったんだが
高校部門初演でもいまや大人部門の焼き直しか
たまにはレアな作品も聴きたいのだがな

ウィルソンとかギリングハムはもう終わりなのか
アレンジ路線も、いまやハイライト
序曲をじっくり聴かせる団体はなくなったのな

568 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/26(日) 17:59:08.21 ID:tKmc9KxP.net]
>>561
埼玉は高校じゃなく中学のほうかよ

569 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 19:26:57.25 ID:lUKynDMa.net]
>>565 www.ajba.or.jp/yamaguchi/28s-kyokumokuichiran.xls

570 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/26(日) 20:28:56.82 ID:P0UCs7l7.net]
武生商業 5 メトロポリス(A.ゴーブ)



571 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 22:50:34.63 ID:MQceUiAk.net]
奈良の高校は全校課題曲Tらしい

572 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 23:36:50.21 ID:uU1Ci4La.net]
>>564

出雲北陵

4/パガニーニ・ロストイン・ウィンド

が正解です

573 名前:名無し行進曲 [2016/06/26(日) 23:58:43.46 ID:BonE1QQ3.net]
>>572
パガニーニ ロスト・イン ウインド
が正解

574 名前:名無し行進曲 [2016/06/27(月) 02:08:08.47 ID:G9EtQhyL.net]
>>573
パガニーニ・ロスト イン ウインド
が正解のようだ。
www.cafua.com/products/detail674.html

575 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/27(月) 05:04:23.91 ID:NS+mRHly.net]
しつこい

576 名前:名無し行進曲 [2016/06/28(火) 02:09:20.80 ID:sfQ0Hogr.net]
県立御影高等学校 2 復興
県立神戸高等学校 3 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
県立兵庫高等学校 1 白鳥の湖
市立尼崎高等学校 1 「レクイエム」より G.ヴェルディ
県立西宮高等学校 5 飛龍の鵠
県立明石南高等学校 2 宇宙の音楽
県立明石北高等学校 2 ウインドオーケストラのためのバラッド
県立尼崎西高等学校 − 三日月の彼方

577 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2016/06/28(火) 12:58:02.94 ID:qLTllYp3.net]
>>531
第4の93年、94年の時は普門舘に見に行きました。
ベルキス、白鳥の湖共に金賞だと思ったのになぁ〜
両方とも自分自身が押さえきれず
「ブラボー〜」って大きな声で叫びました。
あの頃は、天理、関東一、福岡工業大等が強かった。
柏は、審査発表の時、石田先生が何処かへ行ってしまったのか、館内放送で良く呼ばれてだなぁ〜

578 名前:名無し行進曲 [2016/06/28(火) 13:50:51.63 ID:QntTWt/G.net]
>>577
94年はカルミナ
白鳥の湖は兵庫
ベルキスの時はラッパは三年生いなくてあの圧倒的なサウンドだった






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef