[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/28 00:53 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

全日本アンサンブルコンテスト



1 名前:名無し行進曲 [2008/01/27(日) 00:13:59 ID:Q2YVhBpl]
西関東・東関東の代表が決まったようなので立てました。

☆★全日本アンサンブルコンテスト★☆ 
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1168750768/

2 名前:名無し行進曲 [2008/01/27(日) 00:27:14 ID:lu62Pfkq]
2げっと


3 名前:名無し行進曲 [2008/01/27(日) 00:28:52 ID:Q2YVhBpl]
【西関東代表】
中学校
東松山市立南中学校 サクソフォーン四重奏
「四重奏曲第一番」より 第1楽章・第4楽章(J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
埼玉県立伊奈学園中学校 サクソフォーン四重奏
トルヴェールの「惑星」より 彗星 (長生淳)

高校
東京農業大学第二高等学校 打楽器八重奏
そして静けさは森の中へ… (天野正道)
太田市立商業高等学校 サクソフォーン四重奏
サクソフォーン四重奏 第1番(J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)

大学
文教大学 スリー・ラテン・ダンス (P.ハイケティック)

職場
株式会社ウィンズ吹奏楽部 サクソフォーン三重奏
パッション (高橋伸哉)

一般
創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット五重奏
弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810「死と乙女」第一楽章 (F.シューベルト/山本勝己)

4 名前:名無し行進曲 [2008/01/27(日) 00:47:01 ID:Q2YVhBpl]
【東関東代表】
高校
常総学院高等学校 フルート四重奏
「夏山の一日」より 森の詩・急流の淵にて (E.ボザ)

銚子市立銚子高等学校 木管弦七重奏
テレプシコーレ舞曲集 (M.プレトリウス/樽屋雅徳)

大学
神奈川大学 金管八重奏
「ロンドンの小景」より X.戦没者記念碑、Y.ホース・ガーズ・パレード (G.ラングフォード)

5 名前:名無し行進曲 [2008/01/28(月) 15:18:14 ID:igU0/Hz9]
あげ

6 名前:名無し行進曲 [2008/01/28(月) 16:10:20 ID:b0taFd29]
【東関東代表】
<中学校の部>
東海村立東海南中学校 木管5重奏
 「三つの断章」より T・V (J.イベール)
習志野市立第五中学校 金管8重奏
 「ニューヨークのロンドン子」より ハーレム,ラジオシティ (P.パーカー)
<高校の部>
常総学院高等学校 フルート四重奏
 「夏山の一日」より 森の詩・急流の淵にて (E.ボザ)
銚子市立銚子高等学校 木管弦七重奏
 テレプシコーレ舞曲集 (M.プレトリウス/樽屋雅徳)
<大学の部>
神奈川大学 金管八重奏
 「ロンドンの小景」より X.戦没者記念碑、Y.ホース・ガーズ・パレード (G.ラングフォード)
<職場の部>
下倉楽器市川営業所 クラリネット3重奏
 オーディションのための6つの小品 (J.M.ドゥファイ)
<一般の部>
横浜ブラスオルケスター 打楽器8重奏
 「八重奏曲」より 2楽章 (長生淳)

7 名前:名無し行進曲 [2008/01/28(月) 19:56:10 ID:q8UDgeqr]
3出休み団体
甲斐市立敷島中
志摩町立志摩中
習志野市立習志野高
埼玉栄高
富山県立高岡商業高
六花亭管楽器アンサンブル
阪急百貨店吹奏楽団
六角橋吹奏楽団
ピェ ドゥ プール サクソフォン クヮルテット

8 名前:名無し行進曲 [2008/01/31(木) 14:37:02 ID:JYBu4Rfn]
今年2008は鹿児島の年になる。

9 名前:名無し行進曲 [2008/01/31(木) 15:17:38 ID:s5RmmUNO]
こいつマジあひょ(^O^)

10 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/01(金) 12:24:57 ID:HBSDuzUC]
>>8
なる訳ないだろ。
鹿児島で上手いって松陽しかないだろw
九州は他は福岡だろうが



11 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/01(金) 13:22:57 ID:ZjEyB5dq]
自演乙

12 名前:名無し行進曲 [2008/02/01(金) 16:10:17 ID:HBSDuzUC]
>>11
自演でもなんでもないんだが…九州スレにも同じ事書いてあったから

13 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/01(金) 20:36:50 ID:1iaIEZx8]
九州の高校 総合スレ Part8
166 :名無し行進曲:2008/01/31(木) 13:09:55 ID:JYBu4Rfn
今年は、アンサンブルは、鶴丸、松陽
コンクールは松陽、出水中央、神村で鹿児島の年になる。
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200052841/

14 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/01(金) 23:01:12 ID:HBSDuzUC]
ちなみに福岡スレにも同じような事が書いてある

15 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/02(土) 02:26:49 ID:jDRXuxl8]
>>11
おまえが自演だったという訳だwww

16 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/03(日) 16:40:49 ID:b4w7THyh]
福岡の高校♪その7
534 :名無し行進曲:2008/01/31(木) 14:34:20 ID:JYBu4Rfn
2008は鹿児島の年になる。
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1195417200/

17 名前:名無し行進曲 [2008/02/11(月) 00:38:31 ID:+/o7Rlmi]
各地区代表が決まってきたのでage

18 名前:名無し行進曲 [2008/02/11(月) 20:52:04 ID:2il2FDB3]
再びage

19 名前:名無し行進曲 [2008/02/12(火) 16:02:52 ID:LTmx/ps+]
重複スレが上がっているのでage

20 名前:名無し行進曲 [2008/02/12(火) 18:14:54 ID:hu/mgsTg]
北陸代表
♪中学校の部
内灘町立内灘中学校(クラリネット八重奏) パーテルノステル/八木澤教司 作曲
鯖江市鯖江中学校(フルート四重奏) 「四重奏曲」より U、V、W/デュボア 作曲

♪高等学校の部
富山県立富山商業高等学校(クラリネット八重奏) タクミズ・ブギ/スターク 作曲
福井県立武生東高等学校(フルート三重奏) 「3本のフルートのための2章」より U/堀 悦子 作曲

♪大学の部
仁愛女子短期大学(フルート四重奏) アルカディ/ベルトミュー 作曲

♪一般の部
金沢サクソフォンアンサンブル(サクソフォン四重奏) 「四重奏曲」より V/デザンクロ 作曲
追記
富山県立高岡商業高等学校は3年連続全国大会出場です。



21 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 00:25:50 ID:IHOb82xg]
関西大会の結果希望

22 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 00:54:35 ID:G27OjbYx]
東海代表です。
●中学の部

静岡県立浜松西高等学校中等部 木管5重奏(朝日賞)
♪3本のオーボエと2本のファゴットのためのコンチェルト第1番
(P.プロヴォ)

名古屋市立港南中学校 クラリネット8重奏
♪コラールと舞曲(V.ネリベル)

●高校の部
長野県長野高等学校 木管四重奏(朝日賞)
♪「2本のオーボエと2本のファゴットのためのソナタヘ長調」より第1,2楽章(ファッシュ)

光ヶ丘女子高等学校 金管八重奏
♪組曲二長調(G.ヘンデル/水口 透)


●大学の部
国立長野工業高等専門学校 木管五重奏 (朝日賞)
♪5つの管楽器のための小室内楽曲 作品24の2 W・X(パウル ヒンデミット)


●職場の部
ヤマハ吹奏楽団 木管五重奏 (朝日賞)
♪木管五重奏曲第1番より T、W楽章(セルバンスキー)


●一般の部
東海市吹奏楽団 金管8重奏 (朝日賞)
♪金管八重奏曲(高 昌帥)

23 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 08:53:37 ID:MN07ujkc]
九州代表です。
●中学の部
沖縄 沖縄市立美里中学校 金管8重奏
♪晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)

福岡 宇美町立宇美東中学校 クラリネット4重奏
♪ディベルティメント 第三楽章(A.ウール)

●高校の部
鹿児島 鹿児島県立松陽高等学校 フルート4重奏
♪「夏山の一日」より 2 3 4(E.ボザ)

熊本 玉名女子高等学校 サキソフォーン4重奏
♪バラード・フォー・トルヴェール(横内章次)

●大学の部
熊本県 熊本県立盲学校
♪ヴォルケーノ・タワー(J.グラステイル)

●職場の部
福岡 ブリヂストン吹奏楽団久留米 金管8重奏
♪戦いの組曲(W.バード/江頭智子)

●一般の部
沖縄 浦添市吹奏楽団 打楽器5重奏
♪マリンバ小協奏曲 ≪The Wave≫〜ソロマリンバと4人の打楽器奏者のための〜(安倍圭子・和田薫編)



24 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 10:27:36 ID:Jum29r3b]
盲学校ktkr

25 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 15:39:22 ID:JmgbUQgk]
たのむ
チケットぴあは
やめてくれ…

26 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 18:09:08 ID:MN07ujkc]
【中学校の部】
(関 西)洛南高等学校付属中学校 打楽器6重奏 マリンバと4人の打楽器奏者の為の「3つの舞曲」から 第二楽章・第三楽章 (吉岡孝悦)
(東 京)小平市立小平第六中学校 打楽器5重奏 ザ・ウェーブ〜マリンバ・コンチェルティーノ(安倍圭子)
(中 国)防府市立国府中学校 管打楽器8重奏 テレプシコーレ(プレトリウス) 
(東関東)習志野市立第五中学校 金管8重奏 「ニューヨークのロンドン子」より ハーレム,ラジオシティ(P.パーカー)
(東 京)足立区立第十四中学校 金管8重奏 高貴なるぶどう酒を讃えて(G.リチャーズ)
(中 国)津山市立北陵中学校 金管8重奏 ロンドンの小景(G.ラングフォード)
(九 州)沖縄市立美里中学校 金管8重奏 晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
(関 西)加古川市立浜の宮中学校 木管8重奏 歌劇「カルメン」の主題によるファンタジー  (A.ローゼンブラッド/榛葉光治)  
(東関東)東海村立東海南中学校 木管5重奏 「三つの断章」より T・V(J.イベール)
(東 海)静岡県立浜松西高等学校中等部 木管5重奏 3本のオーボエと2本のファゴットのためのコンチェルト第1番(P.プロヴォ)
(四 国)松山市立南中学校 木管3重奏 木管3重奏のための「五つの小品」より(J.イベール)
(西関東)東松山市立南中学校 サクソフォーン4重奏 「四重奏曲第一番」より 第1楽章・第4楽章(J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
(西関東)埼玉県立伊奈学園中学校 サクソフォーン4重奏 トルヴェールの「惑星」より 彗星 (長生淳)
(東 海)名古屋市立港南中学校 クラリネット8重奏 コラールと舞曲(V.ネリベル)
(北 陸)内灘町立内灘中学校 クラリネット8重奏  パーテルノステル(八木澤教司)
(北 陸)鯖江市鯖江中学校 フルート四重奏  「四重奏曲」より U、V、W(デュボア)
(東 北)仙台市立向陽台中学校 クラリネット6重奏 クラリネット・アンサンブルのための「ほたる」(E.ボザ)
(九 州)宇美町立宇美東中学校 クラリネット4重奏 ディベルティメント 第三楽章(A.ウール)
(四 国)土佐市立高岡中学校 クラリネット3重奏  テルツェットより2、3(プート)
(東 北)山形市立第六中学校 フルート3重奏 ※


27 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 18:09:41 ID:MN07ujkc]
【高等学校の部】
(西関東)東京農業大学第二高等学校 打楽器八重奏 そして静けさは森の中へ… (天野正道)
(東 北)山形県立山形中央高等学校 管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
(東 海)光ヶ丘女子高等学校 金管8重奏 組曲二長調(G.ヘンデル/水口 透)
(中 国)修道高等学校 金管8重奏 ※
(四 国)愛媛県立北条高等学校 金管8重奏 金管八重奏のための「テレプシコーレ舞曲集」より (プレトリウス)
(関 西)大阪府立淀川工科高等学校 金管5重奏 金管五重奏曲(V.エワルド)
(東関東)銚子市立銚子高等学校 木管弦七重奏 テレプシコーレ舞曲集 (M.プレトリウス/樽屋雅徳)
(中 国)おかやま山陽高等学校 木管8重奏 ブラジル風バッハ第1番(H.ヴィラ=ロボス)
(東 京)東京都立片倉高等学校 木管6重奏 春(H.トマジ)
(東 海)長野県長野高等学校 木管4重奏 「2本のオーボエと2本のファゴットのためのソナタヘ長調」より第1,2楽章(ファッシュ)
(東 北)福島県立磐城高等学校 サキソフォーン8重奏 ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット)
(西関東)太田市立商業高等学校 サクソフォーン4重奏 サクソフォーン四重奏 第1番(J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
(九 州)玉名女子高等学校 サキソフォーン4重奏 バラード・フォー・トルヴェール(横内章次)
(北 陸)富山県立富山商業高等学校 クラリネット8重奏  タクミズ・ブギ(スターク)
(東 京)東京都立杉並高等学校 フルート8重奏 ソナチネ(天野正道)
(関 西)兵庫県立西宮高等学校 クラリネット8重奏 スラヴ舞曲 第9番 作品72-1(A.ドヴォルザーク/倉橋日出夫)
(東関東)常総学院高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より 森の詩・急流の淵にて(E.ボザ)
(四 国)高松第一高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より(E.ボザ)
(九 州)鹿児島県立松陽高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より 2 3 4(E.ボザ)
(北 陸)福井県立武生東高等学校 フルート3重奏 「3本のフルートのための2章」よりU(堀 悦子)

28 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 18:10:40 ID:MN07ujkc]
【大学の部】
(九 州)熊本県立盲学校 打楽器7重奏 ヴォルケーノ・タワー(J.グラステイル)
(東関東)神奈川大学 金管八重奏 「ロンドンの小景」より X.戦没者記念碑、Y.ホース・ガーズ・パレード(G.ラングフォード)
(東 京)東海大学 管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
(東 海)国立長野工業高等専門学校 木管5重奏 5つの管楽器のための小室内楽曲 作品24の2 W・X(P.ヒンデミット)
(関 西)龍谷大学 木管3重奏 ※
(東 北)東北大学 サキソフォーン4重奏 4重奏曲より3(デザンクロ)
(中 国)山口大学 サキソフォーン4重奏 トルヴェールのための惑星より「彗星」(長生淳)
(四 国)高知大学 クラリネット8重奏 パーテル・ノステル(八木澤教司)
(西関東)文教大学 クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス(P.ハイケティック)
(北 陸)仁愛女子短期大学 フルート四重奏 アルカディ(ベルトミュー)

【職場の部】
(九 州)ブリヂストン吹奏楽団久留米 金管8重奏 戦いの組曲(W.バード/江頭智子)
(関 西)福永管楽器RSアンサンブル バリ・テューバ4重奏 芝居小屋のある風景(福島 弘和)
(東 海)ヤマハ吹奏楽団 木管5重奏 木管五重奏曲第1番より T、W楽章(セルバンスキー)
(中 国)NTT西日本中国吹奏楽クラブ サキソフォーン4重奏 ※
(西関東)株式会社ウィンズ吹奏楽部 サクソフォーン3重奏 パッション(高橋伸哉)
(東 京)NTT東日本東京吹奏楽団 クラリネット8重奏 コラールと舞曲(V.ネリベル)
(東 北)サンリツ楽器ブラス・オルケスター クラリネット4重奏 クラリネット四重奏の為のクローバー・ファンタジーより(三浦真理)
(東関東)下倉楽器市川営業所 クラリネット3重奏 オーディションのための6つの小品(J.M.ドゥファイ)


29 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 18:11:23 ID:MN07ujkc]
【一般の部】
(東関東)横浜ブラスオルケスター 打楽器8重奏 「八重奏曲」より2楽章(長生淳)
(九 州)浦添市吹奏楽団 打楽器5重奏 マリンバ小協奏曲 ≪The Wave≫〜ソロマリンバと4人の打楽器奏者のための〜(安倍圭子・和田薫編)
(東 海)東海市吹奏楽団 金管8重奏 金管八重奏曲(高 昌帥)
(中 国)広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団 管打楽器8重奏 ※
(北 陸)金沢サクソフォンアンサンブル サクソフォーン四重奏 「四重奏曲」より V(デザンクロ)
(四 国)クレール・サクソフォーン・クァルテット サキソフォーン4重奏 「マウンテン・ロード」よりT 序曲(マズランカ)
(関 西)押部谷カントリークラリネットアンサンブル クラリネット8重奏 プレリュードとフーガ(F.メンデルスゾーン/響 麗歌)
(東 京)世田谷おぼっちゃまーず クラリネット7重奏 バルカローレ(P.I.チャイコフスキー)
(西関東)創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット五重奏 弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810「死と乙女」第一楽章(F.シューベルト/山本勝己)
(東 北)アンサンブル アコール クラリネット4重奏 オーディションのための6つの小品より3.4.6(J.M.ドゥファイ)

30 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/13(水) 19:05:20 ID:NAoVh5NX]
>>26-29

相変わらずテルプシを始め同じ曲が多いなぁ。



31 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 19:07:26 ID:2Ho72hli]
※の意味を教えていただきたい!!

32 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/13(水) 19:09:48 ID:9jKWKXXB]
横ブラの長生淳はサクソフォーン八重奏の間違い。

33 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 20:41:18 ID:KRvAxUIt]
>>30
コバンザメ乙

34 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 20:59:57 ID:DpvJsbr4]
>>31 ※はググッたがわからなかった。補足ヨロ。
>>32 スマソ 他にもまつがいあったら訂正お願いします。

並びはだいたいなので正式には吹連発表で確認して下さい。

35 名前:名無し行進曲 [2008/02/13(水) 21:48:03 ID:7YV57mSX]
盲学校ってどうやって練習してんの?CD聴いたら驚いたわ…

36 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/13(水) 22:36:57 ID:KRvAxUIt]
テレプシコーレ樽屋版出版。Tのコバンザメバージョン涙目www

37 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/13(水) 23:01:57 ID:Jum29r3b]
>>26
山形市立第六中 フル3 碧い月の神話(石毛里佳)


高校の夏山祭りは去年の1金の影響??

38 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/13(水) 23:09:12 ID:9jKWKXXB]
>>36
樽屋(笑)

39 名前:名無し行進曲 [2008/02/14(木) 09:51:06 ID:YDUjt6gj]
>>38
ようやく(笑)を覚えた感想はどうだい無い内定君。

40 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/14(木) 20:29:42 ID:H9xCWEyt]
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble.html



41 名前:名無し行進曲 [2008/02/16(土) 15:10:44 ID:oLeWAY/H]
アンサンブルと言えば・・・・・・・・・・
高松第一高校 フルート「夏山の一日」
世田谷学園高 クラリネット六重奏 「幻想曲さすらい人」
愛工大名電高 金管八重奏 「第七旋法によるカンツォン」

ほぼ審査員採点満点の演奏。


42 名前:名無し行進曲 [2008/02/16(土) 15:21:42 ID:cxL99jwn]
羽村一かどっかの金8は
満点だったよな

43 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/16(土) 15:39:44 ID:K0Hj0etK]
熊本盲学校がまた出てきたか・・・
怖いな

44 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/16(土) 21:10:57 ID:gQuk/+yQ]
www.higo.ed.jp/sh/kumamo/ansanburu.htm
blogs.yahoo.co.jp/percussioncode
blog.livedoor.jp/tomtomtommy21/
www.shinchosha.co.jp/book/302451/

45 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 14:58:02 ID:Ut1fX4hk]
今年のアンコン審査員は誰ですか?

46 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 17:52:54 ID:05y34Zpn]
やっと全部の出場団体が決りましたね。

47 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:40:51 ID:BgbLtB6S]
【中学校の部】
(関 西)洛南高等学校付属中学校 打楽器6重奏 マリンバと4人の打楽器奏者の為の「3つの舞曲」から 第二楽章・第三楽章 (吉岡孝悦)
(東 京)小平市立小平第六中学校 打楽器5重奏 ザ・ウェーブ〜マリンバ・コンチェルティーノ(安倍圭子)
(中 国)防府市立国府中学校 管打楽器8重奏 テレプシコーレ(プレトリウス) 
(東関東)習志野市立第五中学校 金管8重奏 「ニューヨークのロンドン子」より ハーレム,ラジオシティ(P.パーカー)
(東 京)足立区立第十四中学校 金管8重奏 高貴なるぶどう酒を讃えて(G.リチャーズ)
(中 国)津山市立北陵中学校 金管8重奏 ロンドンの小景(G.ラングフォード)
(九 州)沖縄市立美里中学校 金管8重奏 晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
(関 西)加古川市立浜の宮中学校 木管8重奏 歌劇「カルメン」の主題によるファンタジー  (A.ローゼンブラッド/榛葉光治)  
(東関東)東海村立東海南中学校 木管5重奏 「三つの断章」より T・V(J.イベール)
(東 海)静岡県立浜松西高等学校中等部 木管5重奏 3本のオーボエと2本のファゴットのためのコンチェルト第1番(P.プロヴォ)
(四 国)松山市立南中学校 木管3重奏 木管3重奏のための「五つの小品」より(J.イベール)

48 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:41:18 ID:BgbLtB6S]
(西関東)東松山市立南中学校 サクソフォーン4重奏 「四重奏曲第一番」より 第1楽章・第4楽章(J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
(西関東)埼玉県立伊奈学園中学校 サクソフォーン4重奏 トルヴェールの「惑星」より 彗星 (長生淳)
(北海道)札幌市立藻岩中学校 サキソフォーン4重奏 異教徒の踊り(P.ショルティーノ)
(東 海)名古屋市立港南中学校 クラリネット8重奏 コラールと舞曲(V.ネリベル)
(北 陸)内灘町立内灘中学校 クラリネット8重奏  パーテルノステル(八木澤教司)
(北海道)帯広市立帯広第八中学校 クラリネット7重奏コラールとダンス(V.ネリベル)
(北 陸)鯖江市鯖江中学校 フルート四重奏  「四重奏曲」より U、V、W(デュボア)
(東 北)仙台市立向陽台中学校 クラリネット6重奏 クラリネット・アンサンブルのための「ほたる」(E.ボザ)
(九 州)宇美町立宇美東中学校 クラリネット4重奏 ディベルティメント 第三楽章(A.ウール)
(四 国)土佐市立高岡中学校 クラリネット3重奏  テルツェットより2、3(プート)
(東 北)山形市立第六中学校 フルート3重奏 碧い月の神話(石毛里佳)


49 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:42:13 ID:BgbLtB6S]
【高等学校の部】
(西関東)東京農業大学第二高等学校 打楽器8重奏 そして静けさは森の中へ… (天野正道)
(東 北)山形県立山形中央高等学校 管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
(北海道)北海道遠軽高等学校 金管8重奏 ピアノとフォルテのソナタ(ガブリエリ)
(東 海)光ヶ丘女子高等学校 金管8重奏 組曲二長調(G.ヘンデル/水口 透)
(中 国)修道高等学校 金管8重奏 ※
(四 国)愛媛県立北条高等学校 金管8重奏 金管八重奏のための「テレプシコーレ舞曲集」より (プレトリウス)
(関 西)大阪府立淀川工科高等学校 金管5重奏 金管五重奏曲(V.エワルド)
(東関東)銚子市立銚子高等学校 木管弦7重奏 テレプシコーレ舞曲集 (M.プレトリウス/樽屋雅徳)
(中 国)おかやま山陽高等学校 木管8重奏 ブラジル風バッハ第1番(H.ヴィラ=ロボス)
(東 京)東京都立片倉高等学校 木管6重奏 春(H.トマジ)
(東 海)長野県長野高等学校 木管4重奏 「2本のオーボエと2本のファゴットのためのソナタヘ長調」より第1,2楽章(ファッシュ)

50 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:42:39 ID:BgbLtB6S]
(東 北)福島県立磐城高等学校 サキソフォーン8重奏 ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット)
(西関東)太田市立商業高等学校 サクソフォーン4重奏 サクソフォーン四重奏 第1番(J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
(九 州)玉名女子高等学校 サキソフォーン4重奏 バラード・フォー・トルヴェール(横内章次)
(北海道)北海道釧路湖陵高等学校 サキソフォーン4重奏 トルヴェールの《惑星》より「彗星」(長生淳)
(北 陸)富山県立富山商業高等学校 クラリネット8重奏  タクミズ・ブギ(スターク)
(東 京)東京都立杉並高等学校 フルート8重奏 ソナチネ(天野正道)
(関 西)兵庫県立西宮高等学校 クラリネット8重奏 スラヴ舞曲 第9番 作品72-1(A.ドヴォルザーク/倉橋日出夫)
(東関東)常総学院高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より 森の詩・急流の淵にて(E.ボザ)
(四 国)高松第一高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より(E.ボザ)
(九 州)鹿児島県立松陽高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より 2 3 4(E.ボザ)
(北 陸)福井県立武生東高等学校 フルート3重奏 「3本のフルートのための2章」よりU(堀 悦子)




51 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:43:04 ID:BgbLtB6S]
【大学の部】
(九 州)熊本県立盲学校 打楽器7重奏 ヴォルケーノ・タワー(J.グラステイル)
(東関東)神奈川大学 金管8重奏 「ロンドンの小景」より X.戦没者記念碑、Y.ホース・ガーズ・パレード(G.ラングフォード)
(東 京)東海大学 管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
(東 海)国立長野工業高等専門学校 木管5重奏 5つの管楽器のための小室内楽曲 作品24の2 W・X(P.ヒンデミット)
(関 西)龍谷大学 木管3重奏 ※
(北海道)北海道教育大学釧路校 サキソフォーン4重奏 ビッグマフ(佐藤俊彦)
(東 北)東北大学 サキソフォーン4重奏 4重奏曲より3(デザンクロ)
(中 国)山口大学 サキソフォーン4重奏 トルヴェールのための惑星より「彗星」(長生淳)
(四 国)高知大学 クラリネット8重奏 パーテル・ノステル(八木澤教司)
(西関東)文教大学 クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス(P.ハイケティック)
(北 陸)仁愛女子短期大学 フルート4重奏 アルカディ(ベルトミュー)

52 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:43:49 ID:BgbLtB6S]
【職場の部】
(九 州)ブリヂストン吹奏楽団久留米 金管8重奏 戦いの組曲(W.バード/江頭智子)
(北海道)王子製紙吹奏楽部 金管4重奏 バーレスク組曲(G.テレマン)
(関 西)福永管楽器RSアンサンブル バリ・テューバ4重奏 芝居小屋のある風景(福島 弘和)
(東 海)ヤマハ吹奏楽団 木管5重奏 木管五重奏曲第1番より T、W楽章(セルバンスキー)
(中 国)NTT西日本中国吹奏楽クラブ サキソフォーン4重奏 ※
(西関東)株式会社ウィンズ吹奏楽部 サクソフォーン3重奏 パッション(高橋伸哉)
(東 京)NTT東日本東京吹奏楽団 クラリネット8重奏 コラールと舞曲(V.ネリベル)
(東 北)サンリツ楽器ブラス・オルケスター クラリネット4重奏 クラリネット四重奏の為のクローバー・ファンタジーより(三浦真理)
(東関東)下倉楽器市川営業所 クラリネット3重奏 オーディションのための6つの小品(J.M.ドゥファイ)


53 名前:名無し行進曲 [2008/02/19(火) 18:44:13 ID:BgbLtB6S]
【一般の部】
(九 州)浦添市吹奏楽団 打楽器5重奏 マリンバ小協奏曲 ≪The Wave≫〜ソロマリンバと4人の打楽器奏者のための〜(安倍圭子・和田薫編)
(東 海)東海市吹奏楽団 金管8重奏 金管8重奏曲(高 昌帥)
(北海道)北見吹奏楽団 金管8重奏 晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
(中 国)広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団 管打楽器8重奏 ※
(東関東)横浜ブラスオルケスター サキソフォーン8重奏 「八重奏曲」より2楽章(長生淳)
(北 陸)金沢サクソフォンアンサンブル サクソフォーン4重奏 「四重奏曲」より V(デザンクロ)
(四 国)クレール・サクソフォーン・クァルテット サキソフォーン4重奏 「マウンテン・ロード」よりT 序曲(マズランカ)
(関 西)押部谷カントリークラリネットアンサンブル クラリネット8重奏 プレリュードとフーガ(F.メンデルスゾーン/響 麗歌)
(東 京)世田谷おぼっちゃまーず クラリネット7重奏 バルカローレ(P.I.チャイコフスキー)
(西関東)創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット5重奏 弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810「死と乙女」第一楽章(F.シューベルト/山本勝己)
(東 北)アンサンブル アコール クラリネット4重奏 オーディションのための6つの小品より3.4.6(J.M.ドゥファイ)

54 名前:名無しの行進曲 [2008/02/19(火) 22:13:02 ID:3zYF9wPU]
出演順はこれで決まりですか?

55 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/20(水) 21:17:06 ID:ZamqikPN]
高校の部って東農大二高、太田市立商、山形中央、釧路湖陵以外
夏コン全国大会出場経験校ばっかりだな。(全国ご無沙汰のところもあるけど)
無名校があっさり金賞さらってくってのがアンコンの醍醐味だけど、
今年はどうだろ。

56 名前:名無し行進曲 [2008/02/22(金) 20:05:14 ID:1nSNIlM5]
吹連のHPに順番載ってたけど

打楽器の次、サックスなんだね

57 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:31:03 ID:WbHoU4jt]
「第31回全日本アンサンブルコンテスト」に「出演順(予定)」と「審査員」を掲載しました。(2/21)
審査員(敬称略・50音順)
板倉康明(クラリネット 東京シンフォニエッタ)
北野徹(打楽器 大阪音楽大学)
神代修(トランペット 東京芸術大学)
下島昌史(トロンボーン 東京フィルハーモニー交響楽団)
次田心平(チューバ 日本フィルハーモニー交響楽団)
栃尾克樹(サクソフォーン 東京佼成ウインドオーケストラ)
細川順三(フルート NHK交響楽団)
www.ajba.or.jp/ensemble31.htm
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/31.html

58 名前:名無し行進曲 [2008/02/23(土) 07:42:46 ID:LznZ64qs]
賞って、出演順番に関係あるかな?有利・不利とか…

59 名前:名無し行進曲 [2008/02/23(土) 10:28:41 ID:YTEOStrS]
何とか前半・後半チケットとれました・・・
それにしても、今オークション見たら早速多くの出品がありました。
相変わらずだが・・・・・・・


60 名前:名無し行進曲 [2008/02/23(土) 10:31:33 ID:nzyz+X86]
電話もネットも混み杉



61 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/23(土) 10:50:52 ID:BtAO/sdX]
ネットとれたよ〜

62 名前:名無し行進曲 [2008/02/23(土) 10:54:42 ID:EjQmNCpX]
40分程度3台からリダイヤルでようやくゲット。
去年より取りにくくなっていた感じがしたが気のせいかな。

63 名前:名無し行進曲 [2008/02/23(土) 11:04:16 ID:Z1KomOm0]
いまインターネットで高校一枚ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!

64 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/23(土) 12:07:18 ID:9fW0sox9]
11:00頃、電話から何とか前半2枚ゲット。
しかしこの発売方法、何か個人的にはイヤ。
去年(横浜)の前半なんか、客席ガラガラだった。
ダフ屋が大量に押さえてると思うと、後味悪い。

65 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/23(土) 12:11:08 ID:ShI7t0WN]
まぁオクで安く買えるからいいよ。
2週間前ぐらいからたたき売りされるから。

66 名前:名無し行進曲 [2008/02/23(土) 13:24:30 ID:Avi2Fyr3]
とれたけど席前杉(´ω`)

中学だけでも二階席の残席まだあるみたいだから
取り直そうかな…


67 名前:名無し行進曲 [2008/02/24(日) 12:53:25 ID:tU/dluId]
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshifuku_giken

こいつ悲惨すぎる。
なにもわからず吹奏楽のコンテストで
高校がいいと思っている節がある。

席も前ならいいでしょみたいな。

笑える。
ないやつはここで定価で買えるだろ。

68 名前:名無し行進曲 [2008/02/24(日) 14:25:21 ID:hKm5cZzk]
うぇーい

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44162685

69 名前:名無し行進曲 [2008/02/24(日) 17:33:40 ID:8yemF8ko]
search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%F3%A5%B5%A5%F3%A5%D6%A5%EB%A5%B3%A5%F3%A5%C6%A5%B9%A5%C8&auccat=0

70 名前:名無し行進曲 [2008/02/24(日) 21:03:57 ID:tU/dluId]
yoshifuku_giken
ってIDのやつどうするつもりなんだ?



71 名前:名無し行進曲 [2008/02/24(日) 21:11:55 ID:+qNUvx/z]
>>70
だれ?

72 名前:名無し行進曲 [2008/02/24(日) 21:28:26 ID:tU/dluId]
実券たくさんもってるみたいだけど
だあれも入札してない・・・。

なんまいだ。

73 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/25(月) 20:01:10 ID:jzoVlGgo]
3出達成団体
洛南高等学校附属中学校(京都府)
松山市立南中学校(愛媛県)
北海道遠軽高等学校(北海道)
おかやま山陽高等学校(岡山県)
東海大学(東京都)
サンリツ楽器ブラス・オルケスター(宮城県)
NTT東日本東京吹奏楽団(東京都)
ヤマハ吹奏楽団浜松(静岡県)
saitama-wind.sakura.ne.jp/ensemble/

74 名前:名無し行進曲 [2008/02/26(火) 09:12:34 ID:bO28GwJW]
アンコンで三出って難しそう…

75 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/02/26(火) 19:57:49 ID:pl9wtqjV]
3出達成団体
洛南高等学校附属中学校(京都府)
松山市立南中学校(愛媛県)
沖縄市立美里中学校(沖縄県)
北海道遠軽高等学校(北海道)
おかやま山陽高等学校(岡山県)
東海大学(東京都)
サンリツ楽器ブラス・オルケスター(宮城県)
NTT東日本東京吹奏楽団(東京都)
ヤマハ吹奏楽団浜松(静岡県)

76 名前:名無し行進曲 [2008/03/01(土) 10:27:23 ID:vt0dGnEJ]
今日10時からチケット再販だよね?
ネットで各部門のとこまではいけるんだけどなぜか買えないよ。

77 名前:名無し行進曲 [2008/03/01(土) 18:52:00 ID:2B3ZuTis]
諦めて、近くのサークルKサンクスに2時頃、
高校の部、ダメもとで問合わせしたら買えたぞ!



78 名前:76 mailto:sage [2008/03/01(土) 19:05:27 ID:vt0dGnEJ]
>>77
情報サンクスです。
私もあきらめてファミマで検索したら前後半あっさり取れました。


79 名前:名無し行進曲 [2008/03/01(土) 19:25:29 ID:YIXh2BiG]
現状チケットない人なんて
もういないでしょ。

80 名前:名無し行進曲 [2008/03/01(土) 20:42:16 ID:5fAfx51d]
>>79

悲しいこというなよー。

search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%F3%A5%B5%A5%F3%A5%D6%A5%EB%A5%B3%A5%F3%A5%C6%A5%B9%A5%C8&auccat=0




81 名前:名無し行進曲 [2008/03/01(土) 20:59:11 ID:w54XMqPn]
話かなり変わりますが、アンコンの各賞のバランスって、どんな感じですか?

82 名前:名無し行進曲 [2008/03/02(日) 10:36:32 ID:aGFvJey+]
チケット余ってます。

83 名前:名無し行進曲 [2008/03/02(日) 11:01:46 ID:nrN/Zzo+]
余分にとるのが悪い。

さらに言えば、ぴあに委託した睡蓮がもっと悪い。


チケットは完売してるのに、
持ってるやつは余っている。

こんなことぴあになる前は絶対なかった。

84 名前:名無し行進曲 [2008/03/02(日) 12:40:07 ID:Ski+Bh2d]
>>81
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble.html
ここ見れば大体わかる。

85 名前:名無し行進曲 [2008/03/02(日) 16:02:31 ID:BgDa2qcr]
今サークルK行って来たけど余裕で買えたぞ。
余りにも余裕過ぎて呆気にとられたよ。
全力買いした奴、乙w

86 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/02(日) 19:56:30 ID:RFg0GFo1]
saitama-wind.sakura.ne.jp/ensemble/31st.htm

87 名前:名無し行進曲 [2008/03/03(月) 01:43:38 ID:xMGWt3N6]
午前の部もまだ残ってますかね?

88 名前:名無し行進曲 [2008/03/03(月) 02:21:28 ID:jVcZCUU3]
>>87
ゆずりましょうか?

89 名前:87 mailto:orient-express@xxne.jp [2008/03/03(月) 09:04:06 ID:xMGWt3N6]
>>88
是非お願いします!2枚希望です。
もしよかったらメールください。

90 名前:名無し行進曲 [2008/03/03(月) 21:06:13 ID:CK3AFLFT]
そろそろ、予想をしよう!



91 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/03(月) 21:50:18 ID:eq2dDCMY]
長野工専ってすげえ!
ヒンデミットやるのか

92 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/04(火) 18:16:52 ID:yTA+bwgB]
たった今、試しにぴあHPで検索してみたら、
2階席のど真ん中が取れてしまいますた。
第1次発売時のあの苦労は何だったのでしょうか…

93 名前:名無し行進曲 [2008/03/04(火) 21:47:35 ID:pXyhgxeZ]
>>90
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/29rank.html
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/30rank.html
これまでの実績を参考までにどうぞ。

94 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/04(火) 21:58:04 ID:P7IQ94bJ]
羽村「ニューヨークのロンドンっ子」は驚異的だが
音源を聴くとミスも多いし表現もなんか微妙。
グリッサンドの勝利?

95 名前:名無し行進曲 [2008/03/04(火) 22:46:23 ID:C/KLdcb1]
さいたまのホール、審査員席は二階なのでみんなそこに音を飛ばしてくると思いますが、一階の方が音はよいです。
だから一階を取ったみなさん、悲観しないでくださいね。


96 名前:名無しの行進曲 [2008/03/07(金) 00:36:45 ID:f5IY8Sys]
まだチケットぴあで全国大会のチケット売ってるよ〜


97 名前:名無し行進曲 [2008/03/07(金) 00:39:43 ID:qSJ4nGJe]
やっぱりぴあはやめようぜ、ぴあは。

98 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 04:08:10 ID:vNF88s5Y]
中学の部、
今年も浜松西や鯖江が1位なのかな。

99 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 08:35:47 ID:M6+EHzaH]
一般はー?今年は金管が3団体出るようだが、どうだしょうかねー?

100 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 15:42:57 ID:8AxgKbbX]
予選を勝ち上がった団体だから仕方ないけどプログラムがあまり面白くないね〜
高校はフルートが五団体 山夏が3連ちゃん
打楽器が一つってのも近年ないんじゃない?



101 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 21:01:13 ID:u8EbIrC4]
確かに…でも、サックス8重奏とかフルート8重奏とか、面白そうじゃない?

102 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 21:06:30 ID:4+3LZHzX]
フルートアンサンブルほどつまらないものはない

103 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 22:40:27 ID:rxeBMzJR]
>>102
は?お前何様?調子に乗んなよ。

104 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 22:50:30 ID:WF2O7Mmx]
>>103おまえこそ調子のんな。

>>102
激しく同意。
フルートアンサンブルなんて聴いててつまんない。
音域の幅も狭いし。低音の音域は丸すぎる気がする。なんか全体的にふわふわしててやだ

105 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 22:51:31 ID:WF2O7Mmx]
訂正

×低音の音域
◎低音の音色

106 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 22:58:30 ID:YS2KjpcR]
>>102
>>104
フルートのことを知らないからそういうことを言うんだ。
大体、音色が丸いとか言うけど、フルートの音色は硬くしようと思えば硬く出来るし、柔らかくしようと思えば柔らかくなる。
しかもそれが全国レベルなら絶対条件だからな。
少しは勉強したら?

107 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/08(土) 22:58:34 ID:7ONDBW0e]
何だこいつww

108 名前:107 mailto:sage [2008/03/08(土) 23:02:18 ID:7ONDBW0e]
おっと、フルートに文句たれてるやつのことね

109 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 23:05:00 ID:WF2O7Mmx]
へぇ、フルートの低音の固いのってただ単に音色が悪いんじゃね?
強く押して尺八みたいなキツイ音。
固く出来るから固くする。というのはどうかと・・・
全国レベルの演奏聴いたことあるけどたいした(ry

110 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 23:07:32 ID:YS2KjpcR]
>>109
音色が硬いって言うのは、その場面に合った硬さだから、その曲や場面によって全然音の硬さが違うんだよ。



111 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 23:08:51 ID:YS2KjpcR]
>>110追加
ただ音色が悪いだけではない。
むしろ、上手だから出来るんだ。

112 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/08(土) 23:17:45 ID:WF2O7Mmx]
ふーん('A`)
ま、どーでもいいんだけど。個人的にフルートアンサンブルが嫌いなのは変わらないし。
フルートオーケストラとかも大嫌いだし。

ま、個人的な意見ですから。熱く語られたって「ふーん、」って程度だわ

113 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 23:25:11 ID:YS2KjpcR]
あっそう
別に君のために言ってるわけじゃないし

114 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 23:44:35 ID:WF2O7Mmx]
>君のために言ってるわけじゃないし




そのわりには安価かよ。矛盾しまくりだな

別にいーけどw

115 名前:名無し行進曲 [2008/03/08(土) 23:53:13 ID:rxeBMzJR]
>>114
個人的意見ならわざわざこんなとこに書くなよ。フルート吹きとしてすごく不快だ。

116 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/08(土) 23:56:38 ID:WF2O7Mmx]
ここは個人意見の集まりじゃないか。


すごく不快というのも個人的な意見に過ぎない訳で

117 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/09(日) 00:00:22 ID:qZllSzWu]
まぁもうイイジャマイカ。いろんな意見があって。

そういう俺もフルートアンサンブルはいまいちw
まぁフルートに限らず同属が集まりすぎるとどうもねぇ

この流れ終わり

118 名前:名無し行進曲 [2008/03/09(日) 00:01:04 ID:8fcdanOx]
フルート吹きなら、つまらないなんて言われたら普通怒るでしょ。
君が何の楽器吹いてるかしらないけど、自分の楽器つまらないって言われたら怒るでしょ?

119 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/09(日) 00:17:11 ID:qcO3GKqy]
別に怒らない。
実際 自分はフルート吹いてる。

フルートアンサンブルとクラリネットアンサンブル、どっちが聴きやすいかと問われたらまず間違いなくクラリネットと答えるよ。
フルートは好きだけど、フルートアンサンブルは…。
いろんな特殊管使ってもフルートアンサンブルは好きになれない。



ま、個人的な意見な

120 名前:名無し行進曲 [2008/03/09(日) 04:53:22 ID:c/9R4cOC]
クラリネットアンサンブルっていいよね
でっかいバスクラまで入ってると超楽しそう

フルート4重奏はちょっとまじめ?な感じ
練習曲っぽい

クラ8は下手でも聞いてて楽しいけど
フルートは上手くてもつまんない・・・
自分はオーボエ吹きorz



121 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/09(日) 07:30:38 ID:/TXQLr2L]
でもボザの夏山好きだよ僕は

自分は金管ですが

122 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/09(日) 09:27:02 ID:qcO3GKqy]
アンコンで定番すぎるよね、夏山


3つの小品も好きだけど

123 名前:名無し行進曲 [2008/03/09(日) 18:19:37 ID:ifopL2S1]
最近トロンボーン4重奏って全国行かないよね。バリチューはたまにあるけど。


124 名前:名無し行進曲 [2008/03/09(日) 18:28:19 ID:dpyTKDHe]
松陽のソリッドな夏山を皆様お楽しみに。

125 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/09(日) 20:11:41 ID:/TXQLr2L]
トロンボーンもバリチューもそうだけど
四重奏なら4人とも相当レベルが高くないとだめだから難しいね

いい曲は多いんだけどね

126 名前:名無し行進曲 [2008/03/10(月) 00:35:39 ID:vJouVIY+]
なんか、アンコンて異種格闘技ぽくね?
いろんな編成のが同じ土俵で審査されるワケだから審査も大変だよな。
オイラはチューバ吹きだが打楽器アンサンブルてよー分からんわw
全国大会も何度か聴きには行ったけどね、何度聴いても打楽器は銀賞銅賞の違いを聴き分けられん。


パーカスの人ごめんネ
m(__)m

127 名前:名無し行進曲 [2008/03/10(月) 00:38:03 ID:G+HThv48]
サックスが一番わからん。

128 名前:名無し行進曲 [2008/03/10(月) 04:41:01 ID:sWs78CKl]
たしかにサックスと打楽器わからん。
サックスは「厳しめに聴こうっと」くらいにしかならない。


関係ないけどキワモノアンサンブル?シリーズ。
ホルン4重奏やトランペット4重奏はまだまだ、テューバ4重奏やバスクラ4重奏、バリトンサックス4重奏とか出てこないかな。弦バスだけのアンサンブルは認められてないのが残念。

129 名前:名無し行進曲 [2008/03/10(月) 21:58:00 ID:mx/6bDAa]
10日前だね。
みんな、調子はどうだい?
高校生はテストも終わり全国大会モード…というわけにはいかないのかな、忙しくて。

130 名前:名無し行進曲 [2008/03/11(火) 06:42:49 ID:MFHHGrqy]
>>128
キワモノで思い出したけど、何年か前にアンコン東海大会で名電がトラペ7重奏で出てた(こっちは支部金)。
同じ大会には全国代表になった金8も出てて、吹けるTpがどんだけ居るんだよってオモタ。
他の支部でも全国常連校だとこんな事は珍しくもないのかなぁ〜?



131 名前:名無し行進曲 [2008/03/11(火) 12:59:15 ID:rn+LvGpr]
おいらが見たキワモノシリーズ。

土気中がライヒ?の木片のための音楽でクラベス5重奏、東関東銅。

本郷中がセルパン使って全国金。

132 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 00:44:25 ID:hXOXTA14]
4、5年前に県大会で見たキワモノはウッドブロック3重奏www
笑いをこらえるのが大変ですた。
しかも同じ編成同じ曲で3校も‥‥当時流行してたんだろうか?

こんなのがあるんならギロ3重奏とかがあってもよくね??

133 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 01:10:44 ID:0+1p7VhM]
ウッドブロックだけってならどうにかこうにか曲作れそうだが…ギロだけってのは厳しいな。
正直な所イメージできない。
まだまだ修業が足りんなぁ…

134 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 06:57:20 ID:3GHV5ihl]
打楽器3重奏で、トライアングル、スネアドラム、バスドラムだけってのを
見たことがある(大会は地区大会レベル)が、チン、トン、ド〜ンってのを
繰り返しているだけで、正直、会場から失笑が漏れていた・・・。

135 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 09:31:03 ID:j26zuW9e]
数年前の国中学(岡山大会)でバスリコーダーを使ってた。曲は古い時代の曲だったと思う。

136 名前:132 [2008/03/12(水) 10:03:21 ID:hXOXTA14]
曲名気になってプログラム見直してたら打楽器5重奏だったw
5人もいたかなぁ〜?ライヒ作曲『木片の音楽』という曲名だけど、打楽器アンサンブルでは有名な曲なの?


>>134
俺がもしその会場にいたら多分大爆笑だな、まわりから白い目で見られる事でしょう。
想像しただけでもウケる。
トレモロやロールで派手に鳴る部分とかはありましたか?

137 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 11:17:45 ID:oz6XQdZy]
そういや、凄いのあったよ!

打楽器四重奏で、ボディパーカッションwww
これ、本当

138 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 12:52:55 ID:ImR5zkxL]
タンバリンだけの打楽器6もあるよね

139 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 13:58:37 ID:f4trHWY+]
>>136
ライヒの木片は有名
ただ、アンコンではなぁww

140 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/12(水) 14:06:31 ID:KIyJy2o8]
>>137
ロックトラップでしょそれ。
小学校の校内イベントでやったことある。
息だけで「シュッシュッシュッシュシュ」とかやったりするの。
俺の地元の地区大会でやった団体があって優秀もらってたよ。



141 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:36:02 ID:0RQwKCj4]
漏れの地元では
タンブリン・サミット、リフトバレー組曲、木片のための音楽なんかが
やたら流行った時期があったなあ…

ところで「ぴあ」まだ発売中だなwww

142 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 20:15:40 ID:c+5SV2gl]
ぴあはやめようぜ、ぴあは。

みてるか?すいれんのばかどもが。

143 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 22:30:07 ID:3GHV5ihl]
>>134
>>136
トレモロやロールで鳴るところもあったけど、3人でトコトコトコトコ……
それはそれで失笑が漏れましたよ。
チリリン・タタタン・ドンドン・・・・・なんだか3人が交代交代で
演奏するような単純な曲でした。またそんな簡単な曲を、体をくねらせて
必死で演奏している奏者なもんで、ある意味観客はステージから目が離せ
ませんでした。・・・・演奏後は、拍手と一緒にどよめきのようなため息
のような音が静かになっていました・・・。

144 名前:名無し行進曲 [2008/03/12(水) 23:49:32 ID:2BiO2/4T]
バスリコーダーって地味だけどなんかすごい。打楽器アンサンブルネタよりもなんかそそられる(?)

145 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/14(金) 09:11:03 ID:jSHYGQe5]
>>131
そのセルパン使ってた本郷中って今年は出てないよね?
去年3出明けでまた出ていたと思ったんだけど。


146 名前:名無し行進曲 [2008/03/14(金) 15:08:37 ID:RZzvbdbr]
数年前までの中学3強は世田谷学園、鯖江、本郷。
さらにその前だと世田谷学園と狭山東が印象深い。でも

147 名前:名無し行進曲 [2008/03/14(金) 15:09:50 ID:RZzvbdbr]
ここ数年の中学3強は世田谷学園、鯖江、本郷。

さらにその前だと世田谷学園に並んで狭山東が印象深い。

148 名前:名無し行進曲 [2008/03/14(金) 19:13:53 ID:G6Ap+gFN]
東関東出場校予想
まき
本郷
厚木
南下浦
東橘
岩崎
高倉

県ダメ金もしくは銀上位予想
大庭
城郷
樽町
白山

149 名前:名無し行進曲 [2008/03/14(金) 19:52:18 ID:8COJEq+A]

神奈川中学スレへどうぞ。

150 名前:名無し行進曲 [2008/03/16(日) 10:35:45 ID:n8My90lb]
あと4日なのにバラバラです。
本番うまくいくか心配…。

なんでこんなとこまできてしまったのかもわかりません…



151 名前:名無し行進曲 [2008/03/16(日) 13:44:19 ID:761/Hb7F]
新聞に載ってたのだが、洛南高附属中は週3回一時間練習らしいぞwww

152 名前:名無し行進曲 [2008/03/17(月) 18:42:19 ID:BqOhXGYw]
おーい、3日前だぞあげ。

出演校の中には明日あたり現地入りして練習する学校もあるでしょう。
がんばれ!

153 名前:名無し行進曲 [2008/03/18(火) 20:57:22 ID:Hn0dCZQo]
おい、あさってだよ!?あげ。

前後半聴かせていただきます。出演者頑張れ。

チケットぴあさすがに完売したかな。

154 名前:名無し行進曲 [2008/03/19(水) 18:00:52 ID:Rc8rEv0+]
おいおいおいおい!前日だよあげ。
近年まれにみるこのスレの過疎ぶり。
なぜ?
まーとにかく出演者がんばれや。

155 名前:名無し行進曲 [2008/03/19(水) 20:06:02 ID:y+QHnJ0r]
本郷がいないと寂しいのは自分だけか?

156 名前:名無し行進曲 [2008/03/19(水) 20:28:27 ID:XCLabyIv]
本郷?
毎年ワンパターンだったしいらない。

157 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 01:25:51 ID:yiMs5ys8]
古楽好きの自分にとっては、本郷が毎年やってくる小細工はすごく楽しみでした。
興味ない人からするとつまんないテレプシコーレに感じるだろうけど。

来年あたり復活しないかな。

158 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 01:27:44 ID:sejulbM8]
大学の部に熊本の盲学校出るんだね、今ごろ知ったわw
前に金賞とった後にNHKだっけ?TVでやってたよな?
俺はTuba吹きだから、見えなくても管楽器なら暗譜さえすればなんとかなりそうな気がするけど、打楽器は合わせるだけでも難しいんでね?
俺は会場に行けないので、聴きに行く人レポよろしくです。

159 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 07:06:40 ID:jzJkLNlY]
雨だけど今から1日見に行ってきますぜ

160 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 07:30:28 ID:bUzYjgSB]
盲学校、前回出場した時は、このスレが差別的な書き込みだらけになった。
あんな気分の悪いことはもう二度とゴメンだ。
今度同じことがあればマスコミや法務局に通報するよ。



161 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 07:45:25 ID:ZXjZweaE]
それがホンネならしょうがないじゃん
読んでて気分悪けりゃNG設定しなされ

162 名前:アン昆厨 [2008/03/20(木) 08:03:54 ID:3g9bqXps]
1日聴きます。レポはできる自信はないのですが堪能してきます。

163 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 08:30:20 ID:ZxSRCRIM]
いま京浜東北で浦和に向かってます。レポしますよ。

164 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 08:33:15 ID:06jXqvoP]
東海大学、三年連続同じ曲で出場なんだね。
過去二回は微妙に取り上げる楽章が違ったけど。
銅→金ときて今年銀だとすごい珍しいかも。
俺は聞きに行けないので誰かレポートよろしく。

165 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 09:01:11 ID:fcOlEUop]
人多杉

166 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 10:21:29 ID:4hXfUFqc]
チケット2枚あるんだけど一緒に行く人いる?
いまさらだけど

167 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 10:34:12 ID:fcOlEUop]
農大、富山なとがよい。
フルートサックスは音乱暴すぎ。バラバラなとこ多杉。
かろうじて杉並は丸い音だったかな。

168 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 10:41:41 ID:4hXfUFqc]
行く人いない?

169 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:36:14 ID:fcOlEUop]
全日本バロックアンサンブルコンテストだな

170 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:38:14 ID:fcOlEUop]
長野、山形、北条、よかった。
片倉、淀川は微妙



171 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:39:08 ID:uKnau67j]
釧路湖陵のSaxどうだった?

172 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:39:20 ID:ZxSRCRIM]
木管では東関東勢が有利かな?


173 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:45:05 ID:cNMMs7Wp]
磐城どうでした?

174 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:48:12 ID:BFE7GHrq]
うるさい

175 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:51:26 ID:9FqVTOEO]
金賞予想
富商、常総、銚子、北条、おかやま山陽、長野

次点なら農二、市立商業、淀川ってとこかな

176 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:51:56 ID:fcOlEUop]
磐城も釧路もきれいにまとまってたとは思う。
けど必死なのが伝わりすぎかなと。

金賞はむりだろうけど
修道は自然なムリのない音楽だった。

177 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:56:18 ID:sejulbM8]
高校の部の成績発表は何時頃の予定になってますか?
どなたか教えて下さいませ。

178 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 11:58:30 ID:t8T9BgX0]
遠軽の金管はどうでしたか?

179 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 12:04:21 ID:BFE7GHrq]
どなたか中国代表の曲目うpしてください
どこにも載ってなくて・・・

180 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/20(木) 12:15:03 ID:YlQpwt2p]
>>177
高校大学の部表彰式 13:10〜



181 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 12:28:33 ID:zjo733zy]

あと40分…
結果そっこーよろ!

182 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:00:15 ID:fcOlEUop]
遠軽は…ちょっと残念な感じでしたけど…。


神大はすべてがシャープでスマートだった。

183 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/20(木) 13:05:32 ID:YlQpwt2p]
>>179
岡山県代表は
ttp://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000803180003
に載ってます。

184 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:12:56 ID:ZxSRCRIM]
サックスは駄目だな。高校も大学も。

185 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:14:38 ID:sjy5QOL9]
結果まだですか!?

186 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:14:52 ID:jzJkLNlY]
今表彰式前です
自分の金予想
太田
富商
杉並
松陽
銚子
北条
光が丘
かなぁ
次点が常総、磐城

187 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:14:56 ID:ohEaL/gJ]
東海大も上手かったW

188 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2008/03/20(木) 13:23:24 ID:Tiw/dwD6]
結果速報です。

東農大第二Perc8 銀
磐城Sax8 銀
玉名女子Sax4 銅
太田市立商業Sax4 銅
釧路湖陵Sax4 金
富山商業Cl8 金
西宮Cl8 金
杉並Fl8 銅
常総学院Fl4 金
高松第一Fl4 銀
松陽Fl4 銀
武生東Fl3 銀
おかやま山陽WW8 銀
市立銚子WW7 銀
片倉WW6 金
長野WW4 金
山形中央Mix8 銀
北条Brass8 銅
修道Brass8 銅
光ヶ丘女子Brass8 銀
遠軽Brass8 銅
淀川工科Brass5 金


189 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:24:19 ID:9ckYBOFo]
よどこうはまた金

190 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2008/03/20(木) 13:25:53 ID:Tiw/dwD6]
熊本盲学校Perc7 金
北教大釧路Sax4 銀
山口大Sax4 銅
東北大Sax4 銀
高知大Cl8 銀
文教大Cl4 金
仁愛女子短大Fl4 銀
長野工業高専WW5 銅
龍谷大WW3 金
神奈川大Brass8 金
東海大Mix8 銀




191 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:28:43 ID:zjo733zy]

ありがとう!

192 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:31:03 ID:uKnau67j]
いや〜関西勢強いなぁ〜。

193 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:37:36 ID:pjOAqRJ+]
速報乙です!

194 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:40:41 ID:ZxSRCRIM]
下と上だと聞こえ方って違うのかな?

195 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:47:38 ID:jzJkLNlY]
自分の予想と全然違ったorz
やっぱりアンサンブルは評価が難しいよな

196 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:53:49 ID:slisG5aX]
速報屋さん いつもありがとうございますm(_ _)m

197 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 13:59:50 ID:0S+g8plu]
中学校はまだですか?

198 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 14:03:44 ID:1EzRT/sN]
速報乙です!
釧路湖陵金おめでとう!

199 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:20:00 ID:VIGIwWyg]
私の近くで「席間違えてませんか?」と言われてどいた子がいたんですが、
その時「これ指定席なの?チケットに席書いてないよねー」と言っていました。
そのチケットはあってるんでしょうか?入口もチケットちゃんと見ないでパパっと切ってたし、
違うチケットで入っても全く気付かないでしょうね。吹奏楽連盟はそんなんでいいのでしょうか。


200 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:20:11 ID:6EzIyNKu]
中学のクラリネット、どこも上手い!



201 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:35:09 ID:Pqo59iB0]
後ろ向きで吹くのは流行り?

202 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:44:48 ID:0S+g8plu]
フルートはどうですか?

203 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:45:08 ID:3P1apAfN]
長野高校うまかった!

204 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:46:20 ID:3P1apAfN]
盲学校、感動しました

205 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:49:34 ID:hS8aBH+j]
鯖江は?

206 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 15:52:47 ID:0S+g8plu]
どうでした?

207 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 16:04:14 ID:vWXwSmBX]
DVD1枚に1団体のみの収録

しかも今日会場受け付けのみの生産

で、1枚¥4000!

たった5分に4千円かよ!

有り得ねぇ〜!!

208 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 16:31:12 ID:fcOlEUop]
浜松とかもすごいよかったんだが
意外にも美里に感動した。

209 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 16:35:43 ID:8TxtoZJK]
東海南のイベールに腰抜かしますた。

210 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 16:42:14 ID:t8T9BgX0]
東海南のoboeって浜松出るのかな?



211 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:12:26 ID:SSt5qEFY]
>>199
それ招待席の券だから書いてないんだよ。

全国大会なのにそんなバカみたいなことするわけないだろ、頭使えよww

212 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:19:15 ID:ZVREbKie]
長野工業高等専門学校は高専で大学の部で出るのは不利なのによく全国いったなー
すごい!

213 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:27:11 ID:08QAOh0r]
高専って高校でもなく大学でもなく微妙なポジションだよね。

214 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:49:52 ID:VIGIwWyg]
>>211
じゃあ招待席があるんですか?それともどこに座ってもいいのですか?

215 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:50:00 ID:ZxSRCRIM]
東海南は絶対金賞。

216 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:51:16 ID:fcOlEUop]
そんなこと言ったら盲学校なんか中高生もいるんじゃないかな?

217 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 17:58:58 ID:ZVREbKie]
>>216
マジですか!?
それはすごい

218 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 18:05:58 ID:0S+g8plu]
中学校の結果発表いつですか?

219 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/20(木) 18:12:41 ID:YlQpwt2p]
>>218
中学一般職場の部表彰式 18:55〜 


220 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 18:25:20 ID:0S+g8plu]
ありがとうございます。



221 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 18:52:19 ID:uKnau67j]
そろそろ表彰始まるな

222 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2008/03/20(木) 19:14:32 ID:Tiw/dwD6]
結果速報です。

洛南高附属Perc6 銀
小平第六Perc5 金
東松山南Sax4 銅
藻岩Sax4 銀
伊奈学園Sax4 銀
内灘Cl8 銅
港南Cl8 銀
帯広第八Cl7 銅
向陽台Cl6 銀
宇美東Cl4 金
高岡Cl3 銀
鯖江Fl4 銀
山形第六Fl3 金
浜の宮WW8 銅
浜松西高中等部WW5 金
東海南WW5 金
松山南WW3 金
美里Brass8 金
足立第十四Brass8 銅
北陵Brass8 銅
習志野第五Brass8 銀
国府Brass8 金


223 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2008/03/20(木) 19:17:16 ID:Tiw/dwD6]
浦添市吹奏楽団Perc5 金
横浜ブラスオルケスターSax8 銀
金沢サクソフォンアンサンブルSax4 金
クレールサクソフォーンクァルテットSax4 銀
押部谷カントリークラリネットアンサンブルCl8 銅
世田谷おぼっちゃまーずCl7 金
創価山梨リード吹奏楽団Cl5 銀
アンサンブルアコールCl4 金
東海市吹奏楽団Brass8 銀
北見吹奏楽団Brass8 銅
広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団Mix8 銀


224 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:18:41 ID:UBUoI+fd]
どうもです!!


225 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2008/03/20(木) 19:19:56 ID:Tiw/dwD6]
NTT西日本中国Sax4 金
株式会社ウインズSax3 銀
NTT東日本東京Cl8 銅
サンリツ楽器Cl4 銀
下倉楽器市川営業所Cl3 銀
ヤマハ浜松WW5 銀
ブリヂストン久留米Brass8 金
王子製紙Brass4 銅
福永管楽器Brass4 銀

以上です。
皆様お疲れ様でした!

226 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:23:41 ID:sUS9YSlH]
速報屋さん!激乙です。ありがとうございました。

227 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:24:57 ID:hS8aBH+j]
鯖江、三金ならず。

228 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:25:27 ID:uKnau67j]
速報屋さんありがとう!!

229 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:26:21 ID:9ckYBOFo]
速報屋さま、もしよろしければ
修道高等学校
NTT西日本中国吹奏楽クラブ
広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団
の曲目を教えて頂けませんか?

230 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:35:20 ID:fcOlEUop]
松山南のような演奏が評価されたのが個人的に感動。



231 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2008/03/20(木) 19:47:18 ID:Tiw/dwD6]
>>229
修道:「フランス・ルネサンス舞曲集」(ジェルヴェーズ&アテニャン)
シンフォニックファミリア:「テレプシコーレ舞曲集」より(プレトリウス/古土井正巳)
NTT西日本中国:「ギリシャ組曲」より(イトゥラルデ)
です。


232 名前:229 [2008/03/20(木) 19:52:13 ID:9ckYBOFo]
ありがとうございました。

233 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 19:54:57 ID:lkjEe44X]
高校の順位わかりますか?

234 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 20:13:48 ID:BuyvyMhF]
ひょっとして九州代表って高校の部の他はみんな金賞でしたか?


宇美東中、美里中、熊本盲学校、ブリヂストン、浦添市民


松陽


玉名女子

235 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 21:57:24 ID:jCx1J2fE]
長野はバスーンがうまかった。
金管アンサンブルは全体的にいまいち…
まあもちろん全団体うまいんだが、印象に残る演奏はなかった。
挙げるとしたら淀川かな。
フレージングが自然で無理のない好演だった覚えがある。

あと盲学校と龍谷大素晴らしかった。
ブラボー!

236 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 22:08:11 ID:9Bzdijqm]
浜松西高中等部2年連続金賞おめでとう!

237 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 22:23:05 ID:5LgCz70u]
美里中は全国3金でね?

238 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 22:23:50 ID:XU6VlKeW]
アンコン用編成の演奏はあんまし評価されなかったんだな。
いいことだ。

239 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 22:56:49 ID:PvBGxvsW]
盲学校は大学生の年齢の人二人だけ(しかも専攻科は大学一年二年相当まで)であとは中学部高校部の人だよ。

壮絶な練習してらっしゃるから…

240 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 23:45:14 ID:wBTM6rwF]
>>238
アンコン用編成の演奏

具体的に?



241 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 23:51:11 ID:woxMyNLx]
木管から金管までずらり揃えて主としてテレプシコーレやるスタイルでしょ?
本郷中や東海大学が得意の。

242 名前:名無し行進曲 [2008/03/20(木) 23:59:12 ID:9ckYBOFo]
【高等学校の部】
銀 東京農業大学第二高等学校 打楽器8重奏 そして静けさは森の中へ… (天野正道)
銀 福島県立磐城高等学校 サキソフォーン8重奏 ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー (A.ローゼンブラット/吉田亘)
銅 太田市立商業高等学校 サクソフォーン4重奏 サクソフォーン四重奏 第1番 (J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
銅 玉名女子高等学校 サキソフォーン4重奏 バラード・フォー・トルヴェール (横内章次)
金 北海道釧路湖陵高等学校 サキソフォーン4重奏 トルヴェールの《惑星》より「彗星」(長生淳)
金 富山県立富山商業高等学校 クラリネット8重奏  タクミズ・ブギ (スターク)
銅 東京都立杉並高等学校 フルート8重奏 ソナチネ (天野正道)
金 兵庫県立西宮高等学校 クラリネット8重奏 スラヴ舞曲 第9番 作品72-1 (A.ドヴォルザーク/倉橋日出夫)
金 常総学院高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より 森の詩・急流の淵にて (E.ボザ)
銀 高松第一高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より (E.ボザ)
銀 鹿児島県立松陽高等学校 フルート4重奏 「夏山の一日」より 2 3 4 (E.ボザ)
銀 福井県立武生東高等学校 フルート3重奏 「3本のフルートのための2章」より 第二楽章(堀悦子)

243 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 00:02:32 ID:wKyPTubI]
>>241
木管吹きには勉強になる曲ではないよね。

244 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 00:05:06 ID:sBBrIgA4]
銀 おかやま山陽高等学校 木管8重奏 ブラジル風バッハ第1番 (H.ヴィラ=ロボス/仲田守)
銀 銚子市立銚子高等学校 木管弦7重奏 「テレプシコーレ舞曲集」より (M.プレトリウス/樽屋雅徳)
金 東京都立片倉高等学校 木管6重奏 木管六重奏のための「春」より (H.トマジ)
金 長野県長野高等学校 木管4重奏 「2本のオーボエと2本のファゴットのためのソナタヘ長調」より 第1・2楽章 (J.F.ファッシュ)
銀 山形県立山形中央高等学校 管楽8重奏 「テレプシコーレ舞曲集」より (M.プレトリウス/高橋典秀)
銅 愛媛県立北条高等学校 金管8重奏 金管八重奏のための「テレプシコーレ舞曲集」より (M.プレトリウス/佐藤正人)
銅 修道高等学校 金管8重奏 「フランス・ルネサンス舞曲集」より (ジェルヴェーズ&アテニャン)
銀 光ヶ丘女子高等学校 金管8重奏 組曲二長調 (G.ヘンデル/水口透)
銅 北海道遠軽高等学校 金管8重奏 ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエリ/P.ジョーンズ)
金 大阪府立淀川工科高等学校 金管5重奏 金管五重奏曲 (V.エワルド)

245 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 00:12:53 ID:sBBrIgA4]
【大学の部】
金 熊本県立盲学校 打楽器7重奏 ヴォルケーノ・タワー(J.グラステイル)
銀 北海道教育大学釧路校 サキソフォーン4重奏 ビッグマフ (佐藤俊彦)
銅 山口大学 サキソフォーン4重奏 トルヴェールのための惑星より「彗星」 (長生淳)
銀 東北大学 サキソフォーン4重奏 「四重奏曲」より 第3楽章 (A.デザンクロ)
銀 高知大学 クラリネット8重奏 パーテル・ノステル (八木澤教司)
金 文教大学 クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス (P.ハイケティック)
銀 仁愛女子短期大学 フルート4重奏 アルカディ(M.ベルトミュー)
銅 国立長野工業高等専門学校 木管5重奏 5つの管楽器のための小室内楽曲 作品24の2 W・X(P.ヒンデミット)
金 龍谷大学 木管3重奏 テルツェット (A.ルムラン)
金 神奈川大学 金管8重奏 「ロンドンの小景」より X.戦没者記念碑・Y.ホース・ガーズ・パレード (G.ラングフォード)
銀 東海大学 管打8重奏 「テレプシコーレ舞曲集」より (M.プレトリウス/藤木勲)

246 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 00:51:16 ID:mQUCUmVS]
しかし世田谷はすごいね
リードミスはあったけどおしゃれで完璧な演奏だった
あの曲でもまだ持て余してる感じがしたからもっと難易度の高い曲でも全然いけそうだね
すごいなあ・・


247 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 01:09:39 ID:uPpw3fLv]
ヤマハ浜松はどうでしたか??

248 名前:ナナーシ [2008/03/21(金) 08:34:30 ID:T+Z7xk+Q]
中学の部の感想教えて下さい。

249 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 09:16:49 ID:sBBrIgA4]
【中学校の部】
銀 洛南高等学校付属中学校 打楽器6重奏 マリンバと4人の打楽器奏者の為の「3つの舞曲」から 第二楽章・第三楽章 (吉岡孝悦)
金 小平市立小平第六中学校 打楽器5重奏 ザ・ウェーブ〜マリンバ・コンチェルティーノ (安倍圭子)
銅 東松山市立南中学校 サクソフォーン4重奏 「四重奏曲第一番」より 第1楽章・第4楽章 (J.B.サンジュレー/J.M.ロンデックス)
銀 札幌市立藻岩中学校 サキソフォーン4重奏 異教徒の踊り (P.ショルティーノ)
銀 埼玉県立伊奈学園中学校 サクソフォーン4重奏 トルヴェールの「惑星」より 彗星 (長生淳)
銅 内灘町立内灘中学校 クラリネット8重奏  パーテル・ノステル (八木澤教司)
銀 名古屋市立港南中学校 クラリネット8重奏 コラールと舞曲 (V.ネリベル)
銅 帯広市立帯広第八中学校 クラリネット7重奏 コラールと舞曲 (V.ネリベル)
銀 仙台市立向陽台中学校 クラリネット6重奏 クラリネット・アンサンブルのための「ほたる」(E.ボザ)
金 宇美町立宇美東中学校 クラリネット4重奏 「ディベルティメント」より 第三楽章 (A.ウール)
銀 土佐市立高岡中学校 クラリネット3重奏  「テルツェット」より 第2楽章・第3楽章 (M.プート)
銀 鯖江市鯖江中学校 フルート四重奏  「四重奏曲」より 第2楽章・第3楽章・第4楽章 (P.デュボア)
金 山形市立第六中学校 フルート3重奏 碧い月の神話 (石毛里佳)

250 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 09:26:20 ID:sBBrIgA4]
銅 加古川市立浜の宮中学校 木管8重奏 歌劇「カルメン」の主題によるファンタジー (A.ローゼンブラッド/榛葉光治)  
金 東海村立東海南中学校 木管5重奏 「三つの断章」より 第1楽章・第3楽章 (J.イベール)
金 静岡県立浜松西高等学校中等部 木管5重奏 3本のオーボエと2本のファゴットのためのコンチェルト第1番 (P.プロヴォ)
金 松山市立南中学校 木管3重奏 木管3重奏のための「五つの小品」より (J.イベール)
金 沖縄市立美里中学校 金管8重奏 晴れた日は恋人と市場へ! (建部知弘)
銅 足立区立第十四中学校 金管8重奏 高貴なるぶどう酒を讃えて (G.リチャーズ)
銅 津山市立北陵中学校 金管8重奏 ロンドンの小景 (G.ラングフォード)
銀 習志野市立第五中学校 金管8重奏 「ニューヨークのロンドン子」より ハーレム・ラジオシティ (P.パーカー)
金 防府市立国府中学校 管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集 (M.プレトリウス/佐藤正人)



251 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 09:41:27 ID:sBBrIgA4]
【一般の部】
金 浦添市吹奏楽団 打楽器5重奏 マリンバ小協奏曲 〈The Wave〉〜ソロマリンバと4人の打楽器奏者のための〜 (安倍圭子/和田薫)
銀 横浜ブラスオルケスター サキソフォーン8重奏 「八重奏曲」より 第2楽章 (長生淳)
金 金沢サクソフォンアンサンブル サクソフォーン4重奏 「四重奏曲」より 第3楽章 (A.デザンクロ)
銀 レール・サクソフォーン・クァルテット サキソフォーン4重奏 「マウンテン・ロード」より T.序曲 (D.マズランカ)
銅 押部谷カントリークラリネットアンサンブル クラリネット8重奏 プレリュードとフーガ (F.メンデルスゾーン/響麗歌)
金 世田谷おぼっちゃまーず クラリネット7重奏 バルカローレ (P.I.チャイコフスキー)
銀 創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット5重奏 弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810「死と乙女」第一楽章 (F.シューベルト/山本勝己)
金 アンサンブル アコール クラリネット4重奏 「オーディションのための6つの小品」より V・W・Y (J.M.ドゥファイ)
銀 東海市吹奏楽団 金管8重奏 金管八重奏曲 (高昌帥)
銅 北見吹奏楽団 金管8重奏 晴れた日は恋人と市場へ! (建部知弘)
銀 広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団 管打8重奏 「テレプシコーレ舞曲集」より (M.プレトリウス/古土井正巳)

252 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 09:49:37 ID:sBBrIgA4]
【職場の部】
金 NTT西日本中国吹奏楽クラブ サキソフォーン4重奏 「ギリシャ組曲」より (P.イトゥラルデ)
銀 株式会社ウィンズ吹奏楽部 サクソフォーン3重奏 パッション (高橋伸哉)
銅 NTT東日本東京吹奏楽団 クラリネット8重奏 コラールと舞曲 (V.ネリベル)
銀 サンリツ楽器ブラス・オルケスター クラリネット4重奏 クラリネット四重奏の為の「クローバー・ファンタジー」より (三浦真理)
銀 下倉楽器市川営業所 クラリネット3重奏 オーディションのための6つの小品 (J.M.ドゥファイ)
銀 ヤマハ吹奏楽団 木管5重奏 「木管五重奏曲第1番」より 第1楽章・第4楽章 (E.セルヴァンスキー)
金 ブリヂストン吹奏楽団久留米 金管8重奏 戦いの組曲 (W.バード/江頭智子)
銅 王子製紙吹奏楽部 金管4重奏 バーレスク組曲 (G.テレマン)
銀 福永管楽器RSアンサンブル バリ・テューバ4重奏 芝居小屋のある風景 (福島弘和)


253 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 14:15:26 ID:EJ96tPJc]
>>242
銚子の樽屋版テレプシコーレすっごくよかったよ。
でもルネサンスっていうより民族音楽みたいだった。

254 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 14:24:52 ID:LgVwxGsU]
熊本県立盲学校の金の注目。凄いね。

255 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 14:33:51 ID:pkQQXG1Q]
アンコンの高校の部の順位教えてください。金賞だけでいいです。

256 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 15:14:37 ID:XcrsqQqe]
一般の部のアンサンブル専門団体って生理的に嫌なんだよなぁ。



257 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 16:41:49 ID:4GRmaAAJ]
アンサンブル専門ということは
コンテストの目的「合奏の基礎の充実」に思いっきり
反するからな。

258 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 16:44:51 ID:ZS3mqEFC]
ウィンドオケ至上主義ってかw

259 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 17:31:23 ID:thbW8lco]
松陽は異動前にいい思い出ができましたね。

260 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 18:02:17 ID:afLsuAqc]
>>253
でも、樽屋氏の筆を持ってしても金は無理だったね。
いい演奏だったけど、なんか足りない気がした。
古楽をねらいすぎてないところが逆効果だったかも。



261 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 18:27:48 ID:yF8OANjH]
アン昆厨さん!感想聞かせてください!待ってます!

262 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 20:07:39 ID:J+RHD+je]
中学の順位わかる方おられますか?
上位5くらいまで教えていただけると嬉しいんですが。

263 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 20:13:41 ID:bouFxOL8]
本番終わりました。
本番もすごくみんなの気持ちがバラバラで、終わってから顧問に
「お疲れ様。技術だけじゃいいアンサンブルにならないってこれでよくわかっただろ?」
そう言われました。
自分たちのアンサンブルは予選が一番良くて、
練習を重ねるごとに、どんどん次の大会に進むごとに、
いろんな人の意見が入ってきて、誰に従ったらいいのかわからなくなって、
こんな練習意味がないと思うようになってしまいました。
それからずっとバラバラ。
結果は一番いい色の賞状をもらったけれど、
喜んでいたのは周りの人たちだけ。
自分たちの演奏なんかよりいいアンサンブルがたくさんあったのに、
でも、
初めてアンサンブルコンテストに出て、こんなところまできて、
またひとつ自分たちに課題がみつかりました。
今後は、もっと自分たちらしい演奏ができるように
チーム作りからやりなおしたい、
今はそう思ってます。
みなさん、お疲れ様でした。


264 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 21:03:06 ID:wKyPTubI]
テレプシコーレの原譜見た。
あの楽譜を適当にアレンジして、
コンクールで入賞したら売れるのか。
楽な商売だな。

素直にフィリップジョーンズの編成でやったらいいのに。

265 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 21:29:14 ID:i897NpL9]
あくまでも個人的な感想・・。
はじめに、審査結果と必ずしも比例してませんのでご了承を・・。
<高校>
打楽器は1団体で、良くも悪くも無難な演奏。銀賞くらいかなと思っていた通り。
サックスは、太田商業が個人的にはまとまってて良かったと思ったので、銅賞と聴いてちょっと
びっくりしました。
CLは2団体とも上手。特に富山は音色も良く、軽快で楽しい良い演奏。
FLは、杉並は選曲編成勝ちかなと。あれだけステージ上にFLが1列に並ぶと
視覚的にも圧巻させられました。ただ編成上どうしても低音の支えが足りないな
と思いました。銅賞はちょっと可哀想かな。
夏山対決は、常総はちょっと荒い感じもしたが個人技が高く金賞は納得。
次の高松は、どうしてもこじんまり聞こえてしまったのが残念。
松陽だけ4楽章をやっていたが、個人的に4楽章が好きなので良かった。
木管は、おかやまはCL4SAX4の珍しい編成でしたが、SAX8で聞いていた曲
だったので、CLが少し固い印象を受けてしまった。
銚子のテルプシは上手だったけど、編曲上あまり高橋編のと変わりなかった
気がした。
金賞の片倉は難曲だけに雑然とした感もした。個人的には金だとは思わなかった。
長野は普通に上手かった。
金管は、トップの北条が良いと思ったのだが、銅賞でびっくり。
ここが銅なら金は光が丘かなと思ったが、淀でさらにびっくり。
淀は1Tpはのびのびと吹いていたが、その相方の2Tpがもう少し支えればと
思いました。

個人的で、そんなに耳も良くないので批判覚悟ですが、雨の中せっかく見に行ったので
書きました。会場は空席だらけくせに、固まるところだけ固まっていてちょっと
この指定席システムはどうにかならないものかと思いました・・。

266 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 21:34:51 ID:Pj+wNuUn]
金賞以外でよかった演奏ありました?中学、高校の部で・・・

267 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 21:38:12 ID:eVBxXAvq]
>>265
感想ありがとうございます!

268 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 22:09:36 ID:VD4AjFEc]
明日にでも感想書こうと思います。まずは出演された皆様、お疲れ様でした。

269 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 22:52:56 ID:pzhPZTmO]
>>264
東京の大学スレで暴れてたのは君かい?
ルネサンスの楽譜なんだから楽器指定もなけりゃ強弱記号もない。当たり前。

高橋版を擁護するつもりはないけど、中学生に演奏させる楽譜なら無理なくいい音がするって意義のあることだと思うけどな。別に高橋氏がトマジやボザと競おうって思ってるわけじゃないでしょ。
そしてもう1つ。高橋氏は商売しようと思って出版してるわけじゃないよきっと。
東京スレの粘着さんはその教え子のことを言いたかったようだけど。

なに言われるかわからないので落ちます。


270 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 23:15:37 ID:mQUCUmVS]
>>263
確かに技術だけじゃないんですよね。
クサいことを言うと、音を楽しむと書いて音楽ですからね。
ただうまいだけの器械的な演奏より、ちょっと下手だけど楽しんで演奏してる方が聴いてて楽しいですし。
まあ、偉そうなこと言ってる私は中学時代に東京の予選でダメ金ていうレベルですがw
てゆーかおめでとうございます!



271 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 23:17:12 ID:M37P4hJF]
>音を楽しむと書いて音楽
クソワロタwwwホント水槽の世界はこれがまかり通っているよなww

272 名前:名無し行進曲 [2008/03/21(金) 23:31:52 ID:ue/59cUB]
音楽の裾野を広げるのに吹奏楽が大きな役割を果たしてるのは確か。
笑ってはいけないよ。



273 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/21(金) 23:35:59 ID:qFJHBqCw]
アンサンブルって良質なオリジナル曲、アレンジ曲が少なくないから、
作品と向き合えって、作曲者の意図をくみとることを学ぶいい機会だと思うけどな。


274 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 00:26:01 ID:lePhciz+]
265>指定席の終日空席=ヤフオクで裁けなかった、
ラクして稼ごうと考えたアホな奴の墓標のように見えたのは
オイラだけか?

お前ら、自ら 裁かれてってことだよ。お気の毒。。

275 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 03:59:21 ID:B09sDtKM]
感想

1.農大二校:打8 …そして静けさは森の中へ
朝一にも負けず、楽しそうに爽やかに演奏していて楽しかった。
最初の一打めへの惹き込みがもっとあったら更に素敵だったかな?
所所アンサンブルが大変そうだった。

2.磐城:SAX8 ビゼー‘カルメン’の主題によるファンタジー
大っ胆な演奏で、「あぁ磐城だな」って感じでした。
ソプラノとアルトのトップが上手で魅せ方、吹き方が上手かったです。
八人の間でのレベルの差がちょっと気になりました。
バリトンの子は途中で弦バスも弾けてました。しっかり弾けてて
びっくりしました。

3.玉名女子:SAX4 バラードフォートルヴェール
良くさらえていたのですが、高校生っぽさが前面に出ていて
バラード?って感じでした。バラードって難しいですよね。

4.大田商業:SAX4 四重奏曲第一番(サンジュレー)
ブレンド感とアンサンブルの雰囲気が好みで、お気に入りの演奏
でした。若干小奇麗にまとまりすぎた?感じではありました。
もっともっと主張しても良かったのかな?でも銅は酷な演奏でした。

5.釧路湖陵:SAX4 彗星(トルヴェールの「惑星」より) 
博打的な大振りの演奏でした。しかし、要所要所のアンサンブルが
しっかりしていました。バランスも良かったです。ただ、曲が奏者のレベル
ギリギリだったのか、余裕が無い感じもしました。曲の解釈を自分達に
合わせたのが吉だったようにも思えます。金賞は正直意外でした。

続きは要望があらば明日書きます。

276 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 04:03:24 ID:B09sDtKM]
偉そうでした。すみません。
続きは、お邪魔そうでなかったら明日書きます。
一応全団体聞いてきました。

浦添とか東海南や松山南、熊本盲学校はやっぱり印象的でした。

277 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 07:11:32 ID:Wboh0fUc]
今大会の王者は、イベール演奏した木五の中学校
プロでもあんな鮮やかには出来ないよ
すばらしい
スタンディングオベーションしそうになった

278 名前:嫌われ者 ◆y2i8xVDedU mailto:sage [2008/03/22(土) 07:58:08 ID:dwIGaFn+]
>>265
共感できる感想が多いな。

高校の賞評価はネームバリューじゃないのかと思ってしまうくらい、
いい加減だった。審査員の耳を疑う結果だったな。

特に北条が銅って、一体どんな耳と目してるんだかと思ったが。
なぜか淀工のあの演奏(悪くはなかったが)で金だからな。
淀工が金なら、山形中央なども金で良かったと思ったし。
いかにも出来レースの評価みたいでがっかりだった。

大学の部の賞評価は、そこそこ妥当だったと思う。
中学・一般・職場も一応全部聴いたけど、審査結果はまったくあてに
ならないと思って、とっとと帰ってきた。
期待しないでざっと見た限り、職場の部はかなり妥当な結果だと思う。
中学・一般の部は真面目に聴けてなかったから、ノーコメント。



279 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 08:11:01 ID:dwIGaFn+]
>>266
高校の部では、(金管に偏っているけど)
山形中央(銀)、北条(銅)、修道(銅) は良かったと思う。

1階席で聴いたためか、最初のうちは審査員の耳が会場に慣れていないためか、
なんだかよく分からないけど、高校の部の賞評価が一番乖離している気がした。
でも同じ1階席で聴いても、職場の部など自分の賞評価と一致していたんだけどね。



280 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 11:22:59 ID:84p3zrBp]
高校の部の感想、もっと聞かせてください。



281 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 11:57:08 ID:QVvonl0d]
好評乙。

中学もよろ

282 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 12:34:00 ID:8nSwz81x]
一般の感想もよろしくです!

283 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 12:45:08 ID:MRLA21DF]
大学も!!

284 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:34:39 ID:GcaqVeOC]
ほんとに指定席のところの空席が多かったね。
午後なんか3階席のセンターなんて80%くらい空席だった。

吹奏楽コンクールとは違うんだから、ほんとに一部だけ指定席に
しておけば良いと思うんだけどな。
いわゆるSS席ゾーンだけで十分。




285 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 14:19:30 ID:NTNOTd/h]
山形中央よかった。賞ではなく心に残った。CD買っちゃった。
昨年の本郷に負けてない。

286 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 14:53:43 ID:sQC6FcR4]
山形中央は
本当に頭を使った演奏だと思った。

昔の野田中の演奏を聞いたときくらいの
衝撃だった。

287 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 15:04:18 ID:wvC6ffrP]
一般の感想ききたいです。


288 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 15:12:36 ID:0+XPzpX/]
山形中央は元本郷の高橋氏が指導に行ったそうです。

たしかに本郷の演奏に通じるものがあった。



289 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 15:31:13 ID:9h/CfzrZ]
職場の部の好評ください

290 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 16:03:25 ID:RuAxioTD]
高橋氏は素晴らしい。









F木は氏ね。



291 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 16:28:13 ID:RGvtvCs7]
でたー

どうしてF氏だけ攻撃?

高橋氏はなぜ攻撃しない?
F氏との間になにがあった?



にしても、山形まで教えに行く高橋氏すご…

292 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 16:35:22 ID:6PESdi+q]
>>278-279
感想乙!
おかげで淀工が良くて、山形中央、北条、修道はたいしたことがなかった、ってことがわかった、トン!


815 名前:名無し行進曲 投稿日:2008/01/09(水) 22:34:42 ID:eg90W0ze
おまえらさ、嫌われ者はダフニスを聴いて横浜創英>淀工と判断できる耳の持ち主だぞ。

ひかえおろう。

823 名前:名無し行進曲 投稿日:2008/01/09(水) 22:39:26 ID:++gnE9Dy
>>815
それと嫌われ者は静大の華麗なる舞曲のユーフォソロを聞いて、ホルンのソロだと判断できる
耳の持ち主だぞ。

ひかえおろうw

826 名前:名無し行進曲 投稿日:2008/01/09(水) 22:40:50 ID:eg90W0ze
>>823
おまwそれを言うなら

静岡大の演奏には讃辞を送るが、USAFの華麗なる舞曲を聴いても「トランペットがうまかったという印象しかありません」という感想を抱く耳の持ち主だ。


ひかえおろうww


>今だから正直に言うけど、淀工だけはあえて他校とは
>同じ目線で評価しなかった。俺も一応人間だからね。
>卑怯と言われればそれまでだが、そういうこともあるわけよ。
>純粋に演奏の出来だけの評価ではないこともあるだろう。

293 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 16:56:59 ID:Ye0YLhbg]
また淀工のフォローかい?
いつもワンパターンな反応ばかりだな



294 名前:アン昆厨 [2008/03/22(土) 17:19:20 ID:Jg7W3Vtq]
>>278さん

続き是非お願いします。
全団体聴いて感想もメモしましたが仕事の都合上書く時間が取れません。書けるとしても4月です。

思わせぶりですみませんm(_ _)m

295 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 17:23:53 ID:RuAxioTD]
高橋氏は教育者。
Fはそれに乗っかった守銭奴小判鮫。
Fランカーの未来なんて潰す。

296 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 17:50:02 ID:6Dsi9lvo]
F氏は知らないけど、あのあったかい雰囲気を出す高橋氏が教育者ってのはなんか安心できる話だ。
テレプシコーレに賛否両論あるだろうがあの雰囲気を出せて、しかも全国まで連れてこれるのはすごいことだと思う。
教育的配慮プラス演奏効果(結果)の両立だ。


297 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 18:37:57 ID:DHOppz8T]
中学の感想もお願いします


298 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 18:43:09 ID:cTQKP0Eq]
テレプシコーレって世田谷学園がいまやってるようなのの、走りじゃないの?

299 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 18:48:29 ID:y9UQx9ZQ]
↑各パートからうまいやつ選んで無理矢理管楽8重奏とかにするみたいな?

300 名前:名無し行進曲 [2008/03/22(土) 18:51:34 ID:ajzQB4LS]
>>298
ちょっと意味がわかりにくい、も一回たのむ。

アンコンにはいろんな有名人がいた。サトマ、市原満さん、樽屋氏(銚子の引率だから当たり前だけど)、世田谷の加藤雅之氏、高橋典秀氏、盲学校の指導者、丸ちゃんなどなど。
もちろん各校の指導者も。



301 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 19:54:09 ID:cTQKP0Eq]
>>300
テレプシコーレは金管の曲と思ってたが、
俺が小学生のときに世田谷学園を聞いて、へえこんな編成もあるんかと思ったって話。

302 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 20:43:02 ID:EGVX4OA2]
淀工のアンサンブルはいつも派手な演奏はしないんだよね
音楽として質の高い音楽をしてるというか
音楽を知っていれば知っているほど良さがわかるというか


303 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:15:27 ID:o7Hf64ev]
>>237
05年…全国金
06年…全国銀
07年…全国金 >>93
>>259
www.mbc.co.jp/idou2008/kou2.html
>>269
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1201016051/

304 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 00:21:23 ID:zv83zwcI]
ちなみに世田谷学園はテレプシコーレ自体はやったことないよね?

305 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/23(日) 00:40:29 ID:Mh54esrM]
>>304
やってるよ。
3金での特別演奏会だったかもしれん。
かなり前だから覚えてない


306 名前:278 mailto:sage [2008/03/23(日) 09:37:51 ID:f7OBE9nV]
>>302
淀工は、(個人的には意外だったが)柔らかい音色で聴かせくれたので
自分は好きなタイプのサウンドだったんだけど、(曲自体の影響がある
とは言え)終始一本調子の演奏で、265氏が書いていたことにも関係
しているのかも知れないけど、安定感(支え)やメリハリがないというか
物足りなさが気になった。

いつもの評価で、A-(金下位(〜銀上位))と俺はメモっていたから
金賞評価自体はまあ許容範囲なんだけど、金賞ど真ん中ではなく
限りなく銀賞に近い金賞という印象だった。

あえて書かせてもらうと、吹奏楽コンクールで北条の演奏(銀賞では
あったが、金賞の城東や与野よりも金賞に相応しいと思った)の良さは
記憶に残っていて、アンコンでも期待していたんだけど、あの記憶が
本物だったと感じさせるアンコンでの演奏だったと思った。
高校生らしく若々しい素直なサウンドと演奏がとても印象的で心に響き、
凄くいいものを持っているバンドなんだろうなと思う。
今年の吹奏楽コンクールも大いに期待できそうな予感。

山形中央も北条と同じかそれ以上の演奏と感じていて、銀賞や銅賞
どころか金賞を予想していたので、さすがに銅賞でなくて良かったけど、
高校の部の審査結果を見て、相変わらずプロの審査員と言えども
先入観なしに評価できる人が少ないんだろうなと思ってしまった。



307 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 10:16:32 ID:aiBpZLj7]
世田谷は3出演奏会を東京文化でやったときにテレプシコーレを演奏。ハーディーガーディーを始めとしてかなり本格的に古楽器を意識していた。演奏は正直微妙。古楽器を意識しすぎだった。その辺の矛盾を解決したのが高橋版。
山形中央は確かによかったが、本郷と聞き比べるとやはり深さが足りない気がする。舞曲らしいと言うよりはかなりイケイケテンポで演奏していたのが惜しかった。ルネサンスのゆとりみたいなものがあれば。

北条は圧倒されたが、Trpのビブラートが細部まですごくて、もしかして嫌われるかもって思った。そしたら嫌われすぎ?で残念。

308 名前:278 mailto:sage [2008/03/23(日) 10:17:54 ID:f7OBE9nV]
>>289
職場の部は個人的に応援しているバンドもあるので、わりと真面目に
聴いていたけど、頭一つ抜けて光っていた(良かった)と感じたのは、
NTT西日本とブリヂストン久留米の2団体(両方とも金賞)でした。

どちらもアンサンブルとしての完成度が他よりも高く(特にNTT西)、
聴衆者への曲の聴かせ方が上手だったと思います。
NTT西はサウンドのブレンド感が抜群で、各パートのバランスも良く
速いパッセージの合わせどころなど技術力の高さを感じさせました。
ブリヂストン久留米は、同じく各パートのバランスが良く安定感があり、
金管サウンドがクリアで心地よく他よりも光ってました。

やはり期待せずには居られなかった楽器のことを知り尽くしている
だろうヤマハ吹奏楽団の演奏ですが、(演奏者の方には申し訳ない
けど)残念ながら期待外れの内容だったと思います。
アンサンブルとして大切なサウンドとしてのブレンド感があまり感じ
られず、特に木管と金管(Hrn)が音色含めてうまく交じり合えて
いなかったと感じました。音の響き(少し暗い感じ)もいまいちでした。
全体としては悪くはなかったのですが、金賞は厳しく銀賞が妥当だと
思っていたので、納得の結果ではないかと思う。





309 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 10:30:47 ID:AmSr+gYn]
265を書いた者です。
中学の感想があまりないので、書いてみます。
僕は何もメモったりしなかったので、記憶に残ってる範囲で・・。

打楽器2団体は対称的な演奏。
洛南は中学生らしいはつらつとした感がし、小平は大人びた表現、雰囲気を
感じました。2団体ともマリンバ良かったです。

サックス。午前に高校大学と聴いてしまったので、どうしても技術的な事は
気になってしまいましたが、個人的には藻岩が1番良かったかな。
この曲を全国大会で聴けるとは・・と思ってましたが、柔らかくブレンドした
音色で心地良い演奏でした。
東松山は、楽器ごとのつながり、表情などをもっと出せれば良かったかな。
ちょっと固くなってしまったのか、表現に乏しい感をうけてしまいました。

クラは小編成の団体が秀逸でした。
金賞の宇美も良かったですが、個人的には三重奏の土佐にも金賞を上げたかったです。
ごまかしのきかない3人での演奏でしたが、細かいハーモニーも動きも音色も3人が
ぴったり息のあった無理の無い素晴らしい演奏でした。
コラールと舞曲対決は、個人的には後の7重奏の方が良かったと思ったのですが・・。
エスクラを使ってた団体すべてに言えますが、高音の音色が、中学生にはやっぱりコントロールが
難しいのでしょうか、尖った音が気になる場面もありました。



310 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 10:31:23 ID:AmSr+gYn]
続きです。
フルートは2団体とも金かなと。鯖江も楽しいデュボアを聞かせてくれました。

何と言っても木管アンサンブルの団体が素晴らしかった!!
浜松西、東海南、松山南は三団体とも金賞を確信できました。
3団体とも本当に中学生?と思わせるような技術力でした。
特にイベールを演奏した東海南は、前にも書いている人もいましたが
プロでも難しい木管五重奏をコンテストでここまで聴かせられるというのが
素晴らしかったです。速いパッセージも1人1人が高い技術力で完璧にこなし、
もう1度聴きたいと思わせる感動的な演奏をしました。5人の技術はもちろん言うこともないのですが、演奏を始める前に
オーボエの子が、みんなと目を合わせてテンポの確認をしてたのが印象的でした。
きっと仲の良いメンバーによる、練習も楽しいアンサンブルだったのでしょうね。

金管では金の美里は、序盤ちょっと安定感が感じられず大丈夫か?と思いましたが
進むにつれて良くなって来て、最後は華やかに終わりました。
足立の葡萄酒は、テンポが走ってしまったのがかなり気になりました。
習志野第五は楽しい演奏でした。
国府のピッコロTPブラボーでした。中学生でここまで吹けるって凄いですよね。

以上です。長々とスイマセン。






311 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 11:09:01 ID:JqPkvbl8]
一般の感想もお願いします

312 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 11:10:02 ID:o/vlhfGW]
ありがとうございます。あたたかい文章で読んでていろいろ伝わってきました。
さらにお願いします。

313 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 11:13:59 ID:Var1Vqp6]
一般の順位知っている方いませんか?

314 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 11:37:19 ID:lQjOUrzE]
感想サンクス。ありがたいことだ。

315 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 12:15:51 ID:zv83zwcI]
>>305
>>307
そうなんだ。世田谷がテレプシをやるイメージがなかったから驚いた。
ちなみに世田谷はアンコン全国大会の演奏をまとめたCDを出しててお勧めです。
しかし予選敗退か全国金かっていう極端な学校(OBも)なんだよな。全国で銅や銀はないはず。
まあ最近は低迷してるからOBしか全国に進めてないけど。また中高生にも頑張ってほしいわ。

316 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/23(日) 14:59:19 ID:9OTVhCqi]
まっとうなレポがあると嫌われ者がいかに歪んだ聞き方をしてるかよくわかるな

317 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 15:02:12 ID:vAcRW1ZZ]
まともなレポほんとにサンクス。
さらにお願いします。

318 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 21:39:27 ID:BY+ummDq]
北条はブレンドなどは良かった。しかし冒頭からテンポ速すぎ。古楽をハイテンポで演奏するとはいかに…って思っていた。あとやはり個人の音質は乾燥した印象だった。さすがに銅賞はかわいそうだが。


319 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/23(日) 22:04:06 ID:MUiiARr+]
>>318
自分はテンポは言うほど気にならなかったけど、たとえテンポが少し速かったとしても
それは好みの問題であって、それが賞評価に大きく影響を与えてしまうのはどうかと思うが。
音楽が別物になるほどのテンポはさすがに論外だとは思うけど。

審査員の観点も人それぞれだから何とも言えないけど、北条が仮に吹奏楽全国金常連校で
まったく同じ演奏をしたとして本当に銅賞だったのだろうかと疑問に感じる。たらればだけどさ。



320 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 22:34:48 ID:KH+b3Rim]
2年連続で同じ選曲だったからじゃない?
同じような演奏だったし。



321 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 22:44:09 ID:yZ2PM/vM]
それはよっぽどアンコン好きな審査員じゃないとわかってないよ。つまりそのことは関係ないよ。

322 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/23(日) 22:55:49 ID:FIISO8KZ]
個人の音質といえば、光ヶ丘のピッコロはパサパサ言ってたね。
北条の件だけど、県西の風紋ほどのアップテンポであれば表現の評価でマイナス要素となるだろうけど、あの程度ではね。
でも北条は確実に力つけてきているよ。ここまで期待され話題になる四国代表は初めてだね。

自分としては、長野の木管がいいアンサンブルだと思った。
でも何より中学の浜松西、東海南、松山南はどれも中学生とは思えない演奏。
特に東海南のイベールは大人でもあんな演奏できないよ。ブラボー過ぎる。

323 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 23:17:41 ID:xgsTzjGM]
各々方レポありがとうございます。
大学の部の感想があまりないようなので、
もしあればよろしくお願いします。

324 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/23(日) 23:34:25 ID:MUiiARr+]
>>322
>個人の音質といえば、光ヶ丘のピッコロはパサパサ言ってたね。

同感というか、P.Trpだけに限らず全体的に北条よりも乾燥した音質と
感じたのは、むしろ光が丘の方かな。
音が少し硬すぎる印象で、音の艶やかさや音の伸びやかさに欠ける
感じで、立体感のない平坦な音楽に聴こえてしまったところが残念でした。
(言うのは簡単でも、実際音で表現するのはとても難しいことなんだけど)

北条とともに、昨年の吹奏楽コンクール全国大会での演奏の良さ(
アンサンブル力の高さ)から個人的に注目していた高校の一つ。
しかしながら、実際アンコンで聴いてみて上述の点が気になったので
賞評価としては銀賞かなと思っていたので、審査結果としては妥当
だったように思う。
そもそも吹奏楽コンクール全国大会の時は、金管よりも木管の上手さが
光っていた印象があったな。



325 名前:名無し行進曲 [2008/03/23(日) 23:44:34 ID:XkNW1vzv]
中学生が楽々ピッコロを吹くのはほんと
すごいっていうか、なんで!?ってくらい驚き。今回もあったが、学生の力ってすごい。


326 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/23(日) 23:59:18 ID:MUiiARr+]
>>323
大学の部で、自分が特に良かったと感じた(金賞だと思った)団体は、
熊本県立盲学校、文教大学、龍谷大学。レポじゃなくてスマソ。

特に熊本盲学校の演奏は、(どこかで知らず知らずのうちに意識して
しまっているのかも知れないけど)ハンディとか関係なく金賞に相応しい
非常に緊張感のある素晴らしい打楽器アンサンブルを聴かせてもらい、
その奏でられる音楽の世界に引き込まれ、感動させられました。
そして色々なことを考えさせられました。
きっと金賞で文句を言う人は誰も居ないでしょう。

まあ俺みたいな嫌われ者が何を言っても説得力ないけどね。



327 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 00:09:54 ID:YIu+TjOl]
学生じゃなくて生徒ね。

328 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 00:33:09 ID:BdAhqgvB]
簡単にレポ書きます。ウザかったらすみません。
まず、高校の部ですが、
打楽器は音楽面でしっくりこなかった印象で、銀賞かなと思いました。
SAXは個人的には磐城が好きでした。
ただ、どの団体もすごく大味で、金賞ははないなと思っていたので、
釧路湖陵は意外でした。選曲と出演順が効を奏したかなと。
富商CLは非常に技術レベルが高くて、金賞確信しました。
曲のせいもあると思うけど、もう少し表情に変化があれば良かったです。
FLはどこも技術的には高レベルでした。
個人的には高松第一の素直で、頭を使った演奏が好きでした。
松陽はカットが強引すぎだったかな。
常総・武生も好演でした。結果的に常総が模範的演奏で金賞になった印象です。
長野はうまいですね。もう少しどうにかできそうな気もしますが、
ダブルリードアンサンブルであそこまでできれば立派です。
最後に金管は北条がダントツで良かったと思ったのですが残念です。
遠軽もあの曲をよく仕上げてきたなと感心しました。
あんな退屈な曲をなかなかあそこまで聞かせられないと思います。
高校の金賞予想は
磐木・富商・高松一・片倉・長野・北条・淀工でした。


329 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 00:40:10 ID:BdAhqgvB]
続きまして、大学です。
盲学校は素晴らしかったです。まさに「息を聞け」な演奏でした。
特に後半はアンサンブルが非常に難しいと思いますが、
乱れることなく、終始美しかったです。
神奈川は、ミスも多々ありましたが大人の演奏でした。
破綻を恐れずイケイケで演奏しても多分金賞だったと思うので、
そんな演奏も聞いてみたいなと思います。
東海はオーボエの方がかなり引っ張っていましたが、
自分たちのやりたい演奏に技術が追いつけなかった印象です。
大学の金賞予想は
盲学校・龍谷・神奈川でした。

330 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 01:02:29 ID:BdAhqgvB]
次、中学の部いきます。
洛南は良くも悪くも中学生らしい演奏。バランスにもっと気を使うと
印象はかなり変わると思います。
小平は、マリンバ以外の演奏者も高いレベルで、素晴らしかったです。
聞かせどころ、決めどころを分かっている演奏でした。
SAXは藻岩中が良かったです。非常に丁寧な演奏で始まったのですが、
後半まで持続しなかったのが残念。
CLはどなたかも書かれていましたが、エスクラの音程が非常に気になりました。
なるべく全体で聞こうとしても、どうしても気になってしまいます。
大編成の団体はこの点でかなり印象がマイナスになったと思います。
そんな中、宇美東・高岡は技術も高く、
メンバーで音楽を作ってきた感じが伝わって良かったです。
FLはどちらも素晴らしかった。
鯖江はコンテストでの聞かせ方をよく知っているなと思います。
技術に比べ減点が少ない演奏です。
山形は音が良く鳴っていました。アンサンブルの乱れが多々あったのが残念。
木管は素晴らしかったですね。
浜松西・東海南・松山南文句なし金賞です。
東海南は、このアンサンブルを通じてメンバーのレベルが飛躍的に
上がったんだろうなと思いました。オーボエブラボーです。
ホルンも出すぎず引きすぎず、いい味出してました。
松山南は演奏中も自分の役割を個々が常に考えていて、
大人のアドリブを感じる素晴らしい演奏でした。
金管は美里の柔らかで丁寧な演奏が印象に残りました。
中学金賞予想は
小平・宇美東・高岡・鯖江・山形六・浜松西・東海南・松山南でした。




331 名前:名無し行進曲 [2008/03/24(月) 01:18:34 ID:m7FmmXym]
このスレでも度々話題の東海南のオーボエ奏者、
アンコン全国大会の翌日に浜松であったソロコン全国大会で中学生の部第1位に入賞。
ちなみに第2位は松山南のサックス奏者でした。

332 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 01:20:03 ID:BdAhqgvB]
一般です。
一般はどこも本当にうまいです。
裏添はもっと音楽面で作りこめるのでは?と感じました。
奏法に多少疑問を感じる部分もありましたが、
カットを含めた構成は小平に比べさすがよく考えてるなと思いました。
SAXは金沢がダントツでした。コンテストではやりつくされている曲ですが
奇をてらった所はなく表情豊かで感心しました。
クレールは、今大会のSAX団体にはないサウンド感でした。
自分たちのカラー・方向性を知り尽くしているんでしょうね。
おぼはうまかったですが、おぼにしては演習不足?
でも余裕を感じさせるすばらしい演奏でした。
来年の演奏をを早く聞きたくなる団体の一つですよね。
広島ファミリアは、本当にファミリアだったんですね。
微笑ましくもあり羨ましくもありました。
一般金賞予想は
裏添・金沢・クレール・おぼっちゃまでした。




333 名前:名無し行進曲 [2008/03/24(月) 01:25:44 ID:MSYh2Tv/]
>>331

ソロコンテスト入賞者
一位が松山南のサックスで
二位が東海南のオーボエですよ

334 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 01:33:24 ID:BdAhqgvB]
職場の部です。
この部門はみなさん本当に音楽を楽しんでいるなと思います。
職場内という限られた条件の中でチームを組める喜びが、
ひしひしと伝わってきました。
NTTは聞いた時はいろいろ思ったのですが、今思い返すと
あまり印象にないです。すみません。でも金賞だとは思いました。
ウィンズのS・SAX、坦々具合が素敵でした。
下倉楽器のおじさまも素敵です。自分もああいう風に、
一生音楽に携わりたいなと思います。
ヤマハは考えすぎだったんじゃないでしょうか?
音が全く飛んでこず、やりたいことが5人の中で完結していて、
客席にはあまり伝わってこなかった印象です。
ヤマハは全員が期待する団体ですし、残念です。
ブリジストンの金管と言えば、アンコンには欠かせない存在ですが
随分メンバーが若返りましたね。今回はわりと正統派な演奏でしたが、
今後、面白いことをしてくれることを期待します。
職場の金賞予想は
NTT西・下倉。ブリでした。

335 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 01:39:04 ID:BdAhqgvB]
最後に、
今回の審査は高校だけが自分とかなり違いました。
特に金管の評価はよく分からなかったです。
ただ、今回は午前午後とも審査員の近くだったのですが、
近年になく非常に熱心に好評・審査結果を書かれていたと思います。
比較的若い方が多かったですが、
審査員も真剣に審査しているんだなと改めて感じました。
出演者の皆さんお疲れ様でした。来年も楽しみにしています。

336 名前:名無し行進曲 [2008/03/24(月) 01:51:58 ID:m7FmmXym]
>>333
訂正サンクス。

337 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 01:52:47 ID:J3VvBcLn]
全日本って講評あったっけ?

338 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 02:00:38 ID:BdAhqgvB]
>337
自分が出た時も講評はいっさいなかったけど、
休憩時間になっても10分くらいずっと書いてる方が2,3人いたので、
感想・講評とかも書いてるのかなーと勝手に思いました。
単に点数調整してるだけだったのかもしれないですけどね。

339 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/24(月) 02:15:48 ID:1D+1c6GI]
>>337, >>338
殆どの審査員は点数(A〜Eに○つける)のみ。
まれにコメントを書いてくれる人もいます。



340 名前:名無し行進曲 [2008/03/24(月) 08:33:37 ID:JMKd4Xb3]
今年はあったかい感想が多いね。

来年は出たいなぁ。by学生



341 名前:名無し行進曲 [2008/03/24(月) 12:16:31 ID:/gn8pvxM]
アンサンブルコンテストの順位を教えてください。高校の部


342 名前:名無し行進曲 [2008/03/24(月) 21:33:53 ID:HgX9IQe5]
中学の部も教えてください

343 名前:名無し行進曲 [2008/03/25(火) 20:56:45 ID:bX60MPSC]
順位順位って、何のために知りたいの?
吹コンならまだ分からんでもないが、異種編成が混在する上審査員の主観のちょっとした差で
上下するような順位なんかあってないようなものだろうよ。
金銀銅で十分じゃないの。



344 名前:名無し行進曲 [2008/03/25(火) 21:28:37 ID:hGcqWz5H]
バカはすぐに順位を気にするんだよ。
それを知ってどうなるんだろうね。

345 名前:名無し行進曲 [2008/03/25(火) 21:31:37 ID:HtWR/kyv]
ばかばか言うな

346 名前:名無し行進曲 [2008/03/25(火) 21:36:20 ID:fMujiLz3]
俺愛媛在住だが、北条金管8は地区大会から完成度が高い演奏でズバ抜けていた。
愛媛の地区予選は相当ハイレベル。

347 名前:名無し行進曲 [2008/03/25(火) 21:40:31 ID:Dul32BnZ]
はいはい

関東の地区大会聞いてみなさい。



348 名前:名無し行進曲 [2008/03/25(火) 21:54:01 ID:JvXtji/I]
九州も聞いてみなさい。

349 名前:名無し行進曲 [2008/03/26(水) 04:05:00 ID:BiknO3Pa]
なんか北条が結構褒められてるけど、そこまで良かった印象はないんだが…
それとも全国って言っても、アマチュアじゃあんなもん?
今年初めて行ったから、期待しすぎてたんかな…

ちなみに個人的には富山商業と淀と龍谷大が好印象だった。

350 名前: mailto:あ [2008/03/26(水) 08:01:43 ID:x5A8FNSJ]
てゆか愛媛なんて知らんわ!どうでもいい!下手だったし



351 名前:名無し行進曲 [2008/03/26(水) 08:35:22 ID:7PifKpjf]
そこまで愛媛のことをけなさなくてもいいんじゃない?
一生懸命演奏した愛媛の人がかわいそう・・・。。
自分が出てるわけではないのに・・。
コメントするうえで、最低のルールは守ってほしいよね。


352 名前:名無し行進曲 [2008/03/26(水) 09:18:44 ID:4fvTn/oX]
やっぱり北条は注目(株)なんやな。あはっ。

353 名前:名無し行進曲 [2008/03/26(水) 21:48:16 ID:yfc2I9s1]
北条の金管名前だから。
県では音楽に関わってないような人が審査なんかしちゃってるから
上手いとこも抜けないのが愛媛の現状だから。
福田昌範さんってしってる?プロのユーフォ&作曲家
その方が県の審査員してて自分の作った曲を演奏した団体に
「今まで聞いた中で一番よかった」って言って
技術9点表現10(満点)にして今度教えに来る
とまで言われた団体が
他の素人の審査員に
5点6点つけられて銀賞…
これが愛媛の現状!!
松山南中の木3聴いて分かると思う。
あんな中学生愛媛には南にも他にも結構いる。
ソロコンも最近1位は愛媛桑原ラッパだとか南サックス(この人もアンコン出ててかなり仕上げていたのにまさかの県落ち)
全国大会よりこっちの地区大会の方がレベル高いよ。


354 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:53:28 ID:KL2Vu5sg]
これはコピペに使えるな

355 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:58:48 ID:8YPNWiGe]
それってただ単に福田が営業してるだけやんwwwwwww

356 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:27:12 ID:O0TBQ74T]
俺四国の人間だが353に代わって皆様にお詫びします。
無知ですみませんでした。

357 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:58:02 ID:yjvQm9u6]
自分は嫌われ者氏は大嫌いだが、北条の感想だけは同感だ
あの団体は今年のコンクールも期待してます


358 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:08:37 ID:f00DJnAS]
>>357
嫌われ者乙。

359 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 01:22:23 ID:6oVW2R2A]
>>353
俺もあの団体は県大会通過すると思った。審査結果聞くと銀賞・・・。
曲の難易度はテレプシコーレの比にならないぐらい高いのに、地区大会からあれだけ仕上げてきてて
しかも個人個人の音色も良かったのに評価されず。Euphの音色&ビブラートは良かった。
北条も良かったが、個人的にはあの団体の演奏の方が好きだったなぁ。



360 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 01:28:35 ID:6oVW2R2A]
付け足しだが、
愛媛の地区予選のレベルが高いのは本当だぞ。



361 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 01:58:39 ID:YIXZ67g3]
はいはいわろすわろす




























って言ったほうがいいよな。

362 名前:嫌われ者 ◆y2i8xVDedU mailto:sage [2008/03/27(木) 02:32:43 ID:GuaXBt0g]
なんだか北条の話題や、勝手に嫌われ者認定してる書き込みが多いな。

少なくともこれまで吹奏楽コンクールの審査で(ネームバリューの影響を
受ける団体除く)ことごとく賞予想を的中させてきた俺の耳からすると、
北条は生で聴いていくらなんでも銅賞はないだろうと持ったよ。

まず高校の部の金管アンサンブルの中で、高校生らしい若々しいクリアな
サウンドが素直に前に出てくる(無理なく聴衆者に届いてくる)良さを一番
持っていたと思うね。ブレンド感も良かったと思う。
そして、曲を効果的に聴かせるために、動的に演奏者の配置を変えながら
工夫した知的な演奏は、そのサウンドや演奏の効果を意図した通りに発揮
できていたと思った。(少なくとも俺にはそう感じられた。)

ひょっとすると、この演奏効果をパフォーマンス(俺はそうは思わないけど)
のように受け止めて好ましく思わない審査員がたまたま集まってしまったから、
あのような不本意な審査結果が生まれてしまったのかも知れない。
(もちろん、俺の勝手な想像だけどね。以前吹コンでも柏高等パフォーマンス
に対して賛否両論あったし。)
だから、(同じような演奏効果を狙って工夫していたと思われる)山形中央も
審査結果として銀賞止まりになってしまったのかも知れない。

俺は北条も山形中央も金賞で良かったと思ったけど、ネームバリューや
先入観に影響を受けやすい審査員とパフォーマンスが嫌いな審査員が多かった
ことが悪影響したのかも知れない。
このスレやアンコン当日の実況書き込み(俺は今回は一切書いてない)を
見ても、俺だけじゃなくて北条を金賞に推していた聴衆者は多いみたいだし、
やはり不本意な審査結果だったと言わざるを得ないと思う。
(だれか即売CDを買ってる人が居れば、ニコニコ等にでもうpしてもらえれると
有難いんだけど。あらためてもう一度聴いてみたい気がする。)


363 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 02:39:32 ID:1Nwj9kiF]
ヒャッハー!さすが本物のレベルは違うぜ!!

364 名前:362 mailto:sage [2008/03/27(木) 02:49:32 ID:GuaXBt0g]
>そして、曲を効果的に聴かせるために、動的に演奏者の配置を変えながら
>工夫した知的な演奏は、そのサウンドや演奏の効果を意図した通りに発揮
>できていたと思った。(少なくとも俺にはそう感じられた。)

まどろっこしい表現になってしまったけど、簡単に言うと、
「平坦な音楽ではなく、立体的な音楽」として聴かせる工夫をしていた
という意味です。

実際、北条の演奏は、とても立体感のある(奥行き感のあると言えば
分かりやすいかな)音楽に感じたし、アンサンブルに限らず、もちろん
合奏でもやはり立体感のある音楽を表現することはとても重要なこと(
実はとても難しいけど)だから。

それをプロの審査員が感じとれなかったとしたら、なんとも非常に
悲しいことだと思う。



365 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 03:17:41 ID:AlY4nWTz]
物理的な立体感や奥行き感を「立体的な音楽」っていうんですね、わかります!

366 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 03:46:45 ID:f00DJnAS]
>>362
違法行為を助長する発言はやめなさい。

367 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 04:20:03 ID:GuaXBt0g]
>>366
これは失礼。スマソ。

ところで、全日本アンコンのことは無知で申し訳ないんだけど、
ダメもとでニコニコで検索してみたら・・・
ひょっとして北条って、2007年(昨年度)は同じ曲で全国金賞だったの?

昨年度の演奏もなかなかだけど、(生と録音では比較困難とは言え)
2008年(今年度)の方がもっと良かった気がしないでもない。



368 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 04:50:11 ID:f00DJnAS]
>>367
★以下の書き込み、スレッドは禁止です
4.違法行為(著作権侵害・不正アクセスなど)またはそれを助長するもの

369 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 05:11:19 ID:GuaXBt0g]
やはり、昨年度は、北条は全国金だったんだね。なるほど納得。
カットは違うだろうけどテレプシコーレ舞曲集みたいだ。
しかも、昨年は金管8で唯一の金賞のようだね。
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/30.html
www.ajba.or.jp/ensemble30.htm

あと、光が丘も金管で昨年度全国出場してたんだね。
なるほど、俺がアンサンブル力の高さから注目していた高校は、
昨年の全国アンコンにちゃんと出場してきていたとは、自分でも
思わず納得してしまったよ。



370 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 05:26:04 ID:GuaXBt0g]
俺が昨年吹コンを生で聴いて↓のような賞予想になったのは、昨年の全国アンコン
結果から考えても、ある意味かけ離れたものではなかったわけだな。
俺が金下位予想に北条を入れていたことに対して、大外れとか言っていた奴が
いたけど、きっと審査員の耳が絶対と思って鵜呑みにする人たちなのかもね。

344 名前:嫌われ者[] 投稿日:2007/10/22(月) 05:10:32 ID:wHG9GaUK
俺の場合、生で聴いて前半・後半それぞれ金賞候補(
金に絡む銀上位あたりまで)と思った高校。
審査発表前に実況スレにも書き込んでおいたけど、
まとめると以下の通り。

<前半>
片倉、旭川商、伊奈、磐城、精華、市船、嘉穂、(一応淀)
<後半>
埼玉栄、高輪台、明浄、光ヶ丘、北条、(与野、城東)

上記は後ろに行けばいくほど金賞が微妙なライン(銀賞も
有り得る)という意味です。

前半は、ネームバリュー通りの結果だったが、淀よりも旭川商を
金に押したいと思った。淀はいい加減別の曲に挑戦して欲しい。
後半は上位は順当な結果だったけど、与野と城東は例年だと
金は厳しいラインだったと思う。

後半は1F席で聴いたけど、やはり評価するなら絶対2Fが良いね。
1Fやや中央から右寄り前方の席だったけど、サウンドの悪いバンド
って大抵Trbの音が汚いからそれが気になって耳障りで集中できない。
俺自身Trbだったから、余計に気になるんだよね。
後半のいきなり最初の2団体聴いて1F席ではちょっと辛いと思った。
城東の金管も力みすぎで音が粗いというか汚いのがよく分かって
俺は聴いてられなかった。2F席なら印象が違ったかも知れない。



371 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 05:46:38 ID:f00DJnAS]
>>369-370
書き込むなら日本語で。
それと独り言と長文日記はブログでやりなさい。

372 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 05:54:06 ID:I/YTOeK8]
>>371
そんなどーでもいいところを指摘するんじゃなくて(スルーでOK)、
スレタイに関係した、もっと中身のある演奏に対する感想や審査結果に
対する意見やコメント等をしてくれた方が、ずっと建設的だし意味があると思うが。

君は、単に俺を貶めたい・叩きたいだけだろ。好きにすればいいけどさ。
そして、北条の高評価が気に入らない関係者(某高校関係者)あたりかな。
いちいち、どうでもいい指摘は不要なのでスルーでお願いします。



373 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 05:57:26 ID:I/YTOeK8]
それにしても、金賞だった淀の演奏を絶賛する書き込みが
ほとんど皆無に近いのはなんでなんだろうね?

限られた審査員の耳だけにしか伝わらない演奏なのかな。



374 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 06:25:44 ID:f00DJnAS]
>>372
>>369は単なる独り言。
>>370はスレ違いな内容&長文コピペで独り言。
スルーしろと言いながら>>370 >>372-373で煽り発言。

これらのどこが建設的?
総合的に見れば、ただの荒らし行為だ。

375 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 06:29:46 ID:fGQ7nr0F]
淀は2〜3年前も同じ曲、同じ楽章で全国金取ってる。両方聞いたけど、減点のない演奏なんだよね。
金5で全国に出ること自体難しいだろうし、ましてこの曲で出るってスゲーと思ったんだけど、このスレでよく出てくる北条や山形中央はやはり「ねらった」感じの演奏なので、審査員にはそれが加点対象でもあり減点対象でもあったのかな、と思う。
自分もこの2校は聞きながら感情移入するくらいよかったけど、減点する部分も確かにあった。
どこまでもクールにコンテストに徹することができるのが淀なんだよねきっと。
一般の徴収としては北条や山形中央を支持するけど、金賞を取れるのは淀。
どっちがいいんだろうね。難しい話だ。



376 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 06:36:53 ID:JwPdqviv]
>>362
それなら小平と藻岩も銅賞なんだよ。

377 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 06:49:01 ID:2WN/hIrl]
>>362

だからその理由は全く通用しないってことだな。

378 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 08:29:59 ID:WUFKB59L]
愛媛マンセーニダ

379 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 10:15:28 ID:rdChSw6x]
北条のことなんか県スレでやれ、バカどもが。

380 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 10:15:53 ID:gHR6STYw]
375の意見俺は同意なんだけど、他の人はどう?



381 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 11:32:30 ID:2tLo1fgn]
俺も同意かな
淀は金管に限らず、悪く言えばつまんない演奏が多いね
(クラ7がジェイコブで金取った時も地味な演奏だった気がする)
減点されない演奏って凄さがわかりにくいのと、淀はいまいち個人技が高くないから

でも本来コンクールって小細工や変な演出で点数稼げたらおかしいから
堅実で穴のない演奏が安定して評価されるのは当然

昆虫ほどずば抜けた個人技や爆発的な盛り上がりで終わる感動的な演奏が好きだから、いつも淀の評価が低い
吹奏楽コンクールでも同じだね
審査員は中高生の演奏に感動なんかしないから聴衆の印象とは乖離が生じる

382 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 12:54:14 ID:gCDTQ+nH]
淀厨はあまりにも都合がいいように考えすぎ。
吹奏楽コンクールでは地味どころかむしろ派手で
最後盛り上がる審査員ウケのいい曲のローテーション
何をいまさらって感じ。


383 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 13:09:37 ID:87LRi6xI]
最近はいまいちな演奏多いよね淀。
でもずっと金だし、要所おさえてて減点されないのが武器なの?

384 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 13:15:30 ID:2tLo1fgn]
>>382
どこが?
地味でオーソドックスな演奏ばっかだと思うけど
近年は特に
淀厨が演奏後発狂して叫んでるから盛り上がったと錯覚してるんじゃない?

385 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 15:19:38 ID:hwNhGKkk]
>>382
ワロタww
審査員受けがいいとか正気かww


>>383
最近ってアンサンブルは3年ぶりだしコンクールも去年が休み明けだぞw
大阪ゾクヨウのとき(名古屋だったか)は十分良演だった


つーか「減点されない」ってなんだよwお前らの学校のテストじゃねーんだぞw

386 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 16:02:27 ID:tjSUmwvx]
淀のジェイコブは名演だと。

387 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 18:41:06 ID:XQrQKwjV]
山形中央と北条はバランスが悪かったんじゃないかな。


388 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/27(木) 20:42:28 ID:dR1yCWrH]
嫌われ者の自演で見事に標的が淀に変わりましたね

389 名前:名無し行進曲 [2008/03/27(木) 22:30:13 ID:XQrQKwjV]
アンサンブルも個人技大会ではないからな。
淀みたいな演奏が評価されるのもありだろ。


390 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 05:07:48 ID:yGPR99fx]
俺の中の勝手な分類(常連校、その他自分の印象)

個人技が光る団体
……浜松西高中等部(Ob)、鯖江中、常総学院、東海南中

淀のように1人1人は今一つ(に感じる)だが合奏力や響きで勝負する団体
……淀川工科、横浜本郷中、沖縄美里中

選曲や曲の話題性?で勝負する団体
……埼玉栄高、磐城高、杉並高(毎回Fl大編成で天野氏に委嘱)

3つを備え持つ団体
……世田谷学園、おぼっちゃまーず

やはり往年?の世田谷、そしてその彼らがオトナになったおぼは、いろんなものを兼ね備えたという意味で今の時点ではアンコンの頂点と考える。

ご意見は歓迎。煽りは勘弁。
個人的にはもう10年くらい前になるかなあ、原町二中の金8タンホイザー大行進曲がショッキングなほどうまかった。録音でしか聴いてないが。



391 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 09:01:35 ID:SBhEvR3O]
けっこう納得。
異種格闘技だよな、アンコンは。


392 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 09:39:38 ID:8/8kdlEO]
極論すぎて笑える

393 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 11:11:48 ID:DID5tHBh]
そうかな。けっこう同意できる。

394 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/28(金) 12:05:47 ID:iX6dBF1o]
>>390
アンコンなのにブラボーが出た
原町2中のタンホイザーは伝説ですよね
銀賞でしたけど

395 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 12:34:01 ID:5rFC6dm3]


396 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 12:58:30 ID:5rFC6dm3]
淀の強み(加点要素)は一言で言えばネームバリュー。

しかしそれは、○ちゃんが実力で築きあげてきたものだろうけどね。
睡蓮副理事長とかも後で付いてきたようなものだろうし。
だから僻んでも仕方ない。


397 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 18:47:57 ID:Hwb8rhQA]
あとは高校の部で私のお気に入りをやったのはすごかった。金賞だったが賞以上のものを感じた。

また水戸一高?のチェンバロを使った学校もすごかった。

今年のアンコンはブラボーっぽいのがあったけど、ほんとにうまくて聴衆から自然に?出るようなブラボーはなかったな。

東海南はあってもよかったが、木5だったから雰囲気がちょっと違ったね。

398 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 19:32:07 ID:mjIY70NC]
ふむふむ。夏のコンクールに比べてやはり陽の当たらない分、なかなかそういう名演は語り継がれにくいな。他にもあれば教えてください。

399 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 19:38:55 ID:smNDo3ge]
だいたいコンでブラボーなんて叫ぶの身内だけだよ・・・アホくさ〜

400 名前:名無し行進曲 [2008/03/28(金) 19:43:30 ID:d9qJC3no]
語り継がれるほどの名演はなかったよ。
(レベルが低かったわけでもない)



401 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/29(土) 19:24:50 ID:iGAdJOnO]
>>390
納得
タンホイザーな何年の演奏なん?


402 名前:名無し行進曲 [2008/03/30(日) 04:18:21 ID:1bc4R5VA]
2000年頃?

俺も390納得。全然極論じゃない、というか異種格闘技だからいろんな勝負の仕方があるんだなぁと思った。
無名の学校がいきなり全国まで出てきて金賞かっさらったりするしね。
よく1人だけ飛び抜けてうまい団体があるけど、そういう場合でもよーく聴くと他のメンバーも実はうまかったりする。
うまい1人が他に影響を与えていたり、ちょっとバランスが悪くて飛び抜けて聞こえるだけだったり。
審査員も1人うまいだけだと評価はしない…よね?

打楽器の方にお聞きします。よくマリンバソロの曲で1人だけ明らかにすごく目立つ演奏があったりするけど、全国に出るような団体で、「この団体、ソロ以外の人はかなりラッキーだな」とか思っちゃったりすることってありますか?

当方管楽器なのでおしえてください。
以前3出を果たした一般のfクレフ(バリチュー4重奏)とかってそうなのかもって今オモタ

403 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 10:26:50 ID:ngYh8q4S]
とりあえず君が何もわかっていないことだけはわかった。

404 名前:名無し行進曲 [2008/03/30(日) 16:51:43 ID:oRcKrfzV]
そもそも昨年は全国金を経験して、指導者は変わらない状況で
昨年から伸びてきている団体で、しかも同じ曲でチャレンジして、
いきなりレベルダウンした演奏になるとは考えにくい。
しかも、実況スレでの書き込みで北条の金賞予想は多かった。

にもかかわらず、北条は銅賞で、淀は金賞。
これをネームバリューの大差と言わずして一体どう説明が
付けられるのだろうか。



405 名前:名無し行進曲 [2008/03/30(日) 17:13:10 ID:PzUV5u0R]
d.hatena.ne.jp/Marigaux/comment?date=20080320

406 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 17:34:19 ID:lPL/eq+1]
>>404 Not Found

407 名前:名無し行進曲 [2008/03/30(日) 17:35:03 ID:DeE/69A5]
とりあえず音源をアップしてくれないことには何も言えん。

408 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 18:09:11 ID:xpEuEs5N]
>>407
昨年(2007年)北条の全国金の音源なら、某動画サイトにあったけど、
あれよりも今年の方が上手かったと思う。
昨年もテンポ速めだと思うけど、昨年の方が演奏はやや雑な印象。
録音でしか聴いてないので生とは印象が違ったのかも知れないけど。

いつの年か知らないけど、同サイトでテレプシコーレで検索してヒットする
小松明峰がテンポは遅めだけど丁寧な演奏(金賞らしい)で好印象。
2007年北条の演奏よりも減点は少ないと思う。



409 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 18:33:54 ID:lPL/eq+1]
>>408
★以下の書き込み、スレッドは禁止です
4.違法行為(著作権侵害・不正アクセスなど)またはそれを助長するもの

410 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 19:03:35 ID:xpEuEs5N]
あらためて聴いてみると、小松明峰は、テンポが遅めで低音がしっかり出ていて
安定感のある演奏ではあるけど、逆に重たくなり過ぎていて曲の流れが停滞気味に
なってしまっているところとサウンドがやや暗めなところが、いまいち。

逆に北条の演奏は、テンポ感が良いので、曲の流れは小松明峰よりも良い印象。
しかも、サウンドに明るさや輝きがあるので、聴いていて元気をもらえる感じ。
テンポが速めなためにやや縦が乱れる点は気になるけど、総合的には北条の演奏
の方が、個人的には良い(好み)と思う。





411 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 19:51:57 ID:lPL/eq+1]
>>410
独り言と日記はブログで。

412 名前:名無し行進曲 [2008/03/30(日) 20:58:18 ID:UWyj99Id]
結局、淀の良かったところって、音楽的な面じゃなくて、減点が少ない(
傷の少ない?)演奏ってところだけか。他に何か印象はなかったのかい?>淀厨

そして、北条の銅をまともに説明できた奴なんて誰一人いないんだけど。

こんな出来レースのような糞な審査やるくらいならアンコンなんてやめちまえ。
まるでどこかの支部の水コン審査みたいだな。



413 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/30(日) 21:22:52 ID:lPL/eq+1]
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

414 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 00:47:06 ID:iELv9TBR]
>>412
記憶が正しければ、
淀の演奏、傷はそこそこあった覚えが。
ただなんていうか、一番余裕があって、自然体な演奏だった。
それをつまらないという人もいるんだろうけど、
高校の中でなら音楽的な面ではトップクラスの演奏だと思う。

あと審査員を貶すのは格好悪いからやめたら?

415 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 04:43:13 ID:c9OHXfjU]
>淀の演奏、傷はそこそこあった覚えが。
>ただなんていうか、一番余裕があって、自然体な演奏だった。
傷がありながら、余裕があったと言われてもね〜。
まあ自然体な演奏っていうのは分からないでもないが。

>それをつまらないという人もいるんだろうけど、
>高校の中でなら音楽的な面ではトップクラスの演奏だと思う。
音楽として大切なことってなんだろうね。高校らしさってなんだろうね。
コンテストでは聴衆者ってどうでもいい存在なのかな?
演奏者が音楽(音を楽しむ)をしてくれれば、自然と聴衆者も
音楽を楽しめる(感動したり、感銘を受けたりする)ものだよね。
だから、北条のように多くの人が、色々と感銘を受けた点を
書いたりできるわけだよね。でも淀は、どんな感銘を受けたんだい?

感銘を受けるだけの演奏が上手いということにはならないが、
北条の演奏でどこか傷が多いとかあったかい?
感銘を受けないつまらない演奏だったかい?
バランスが悪いところがあったかい?
サウンドやハーモニーやブレンド感が酷いとかあったかい?
どれも否だ。それで銅賞って、一体どいういうことだ?
俺には到底理解のできない審査結果だったけど。

プロの審査員が、単なる減点法だけでA〜Eを付けていたとすると
こんなにつまらない音楽はないし、仮に減点法で付けたとしても
銅賞はありえないし、そんないい加減な審査やるくらいなら
凡人でも出来るし、アホらしいからやめちめえと言いたい。

どうせ、四国支部代表の高校だから大した演奏しないだろうって
先入観ありありの状態で聴いたいい加減な審査員が多数だったから
出てしまった審査結果だろ。俺にはそれしか説明付かないんだけど。
これでプロかよ。ほんと情けない。
あの日の審査員が居るなら、まじで説明してくれ。

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 06:25:58 ID:CTi9bBSx]
淀の曲は地味。
テレプシコーレは素人受けする。
そこらへんもあるだろ。

北条の問題点。
ビブラート過多、バランスの悪さ。


417 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 06:27:36 ID:CTi9bBSx]
あといじくりまわす演奏は嫌いな審査員はものすごく嫌う

418 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 06:55:59 ID:SmlqI0ZS]
自分も北条はよかったと思うけど、冷静にビブラートかけすぎだったよ。
ラッパのばんそう1つ1つにもかけるのはやりすぎかなって思った。

419 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 09:31:14 ID:bgEPcDTT]
ずっとコンクールやらアンコン聞いてると麻痺してきて過剰演出が心地よくなるんだろうね。
俺3年ぶりにアンコン聞いたけど、高校の部(特に金管)はなんだこりゃっての多かった。
いらんことしすぎ。
淀が金だったのは他の金管が変な演奏ばっかだったからでしょ。
今回の審査員は真面目な演奏がすきそうな人が多いし
プロはあんな奏法や解釈は絶ーーーっ対にやらないんだから北条銅は当然の結果だと思う。
指導者を恨め。

420 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 11:56:07 ID:CTi9bBSx]
混合テレプシコーレもバランスが実に難しそうだな。所々でおもしろい響きにはなるとは思うけど。
個人技は披露できるかもしれんが、アンサンブルとしてはどうなんだろ。
個人技にしても、楽な音量でやれるから、実際力つくかもわからん。




421 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 12:30:06 ID:8iTq/Cu6]
パフォーマンス好き嫌い云々はどうでもいいから、
審査員は演奏そのものを評価しろと言いたい。

確かに行き過ぎるとマーチングみたいになってしまうので
ほどほどにというのは分からないでもないけどさ。



422 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 12:46:14 ID:8iTq/Cu6]
指導者恨めって馬鹿じゃね?
演奏そのものを評価できず、しかも音楽的表現をアップするための工夫や
演奏効果を古臭い凝り固まったオツムの審査員が受け入れられないだけだろ。
淀の真面目な演奏が評価されるとか信じている方がこわい。
アンサンブルとしての完成度が高いとかなら分かるが、真面目とか地味とか
アホらしすぎてチャンチャラおかしいわ。


423 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 12:49:27 ID:nBYL0USu]
みんなはパフォーマンスじゃなくて、変な解釈をさして言ってると思うよ。
俺もそう思うし。

アンチ淀は逆おに淀にバイアスがかかってるんだって。
長野高校はいいと思ったわけだろ。派手さのない曲で個人技もめちゃ高いわけではないが、
丁寧に音楽をつくった。
淀もそういう演奏だったとおもうよ

424 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 13:35:09 ID:5wIGHbHC]
おまいら糞耳の北条厨に相手してやって親切ですね

425 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 14:00:47 ID:SIzlP8V4]
君たちはフィリップジョーンズでも聴きなさい

426 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 14:21:56 ID:iiv0uKRm]
あれで感動したって木管の人?
フニャフニャ発音や変な後押しクレッシェンドが気になってしょうがなかったけど…
ウケ狙いの演奏して外したって感じ。
ああいうのがちゃんと銅になるからアンコンは昆虫に人気ないんだろうねw

427 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 14:38:27 ID:nBYL0USu]
>フニャフニャ発音や変な後押しクレッシェンド

木管もそんなことしません

428 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 18:01:42 ID:foxfMmOe]
>>426
で、それらが「まったくなかっただけ」の美里中みたいなところが金賞取れるからみんなつまんないんだと思う

429 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 18:15:20 ID:nBYL0USu]
中学校は聞いてないから知らんが、
北条みたいな演奏が、指導によってもたらされたものだったとしたら、
生徒たちは気の毒に思うな。
自覚的なものだったら、今後の修正がきくから別にいいと思うけど。














430 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 19:57:01 ID:Ndsla3il]
北条の演奏・・・
オーバーすぎる。全てにおいて。
俺もビブラートかけすぎだと思った。
聴いてて心地いいというかビブラートかけすぎて逆に聴き苦しかったかな。




431 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 19:58:03 ID:gMyLGBEu]
北条の何が良かったのか聞かせてくださいよ。

432 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 20:37:59 ID:8iTq/Cu6]
それよりも金賞だった淀の良かったところが知りたいんだけど。

真面目、地味、つまらない、内輪の自己満足、一本調子、
単調、淡々とした、ネームバリューなどなどの印象だったんだけど、
こういうのが淀厨が良いと感じた点なのかな?


433 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 20:56:01 ID:zdguR+sm]

>真面目、地味、つまらない、内輪の自己満足、一本調子、
単調、淡々とした

すべてが直接演奏と関係のない、自分の思い込みでしかないわけだが。
ネームバリューはもういいよw
アンサンブルでも本気でそう妄想しているから何を言っても無駄なんだろうけど。
昨年の北条はネームバリューなしで金賞取ったよね?
そして北条よりも名前が知られていない学校が金賞・銀賞取ってますよね?w


434 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 21:01:33 ID:CTi9bBSx]
淀厨なんて架空の坊をつくりあげるのはよせ

435 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 21:13:50 ID:gMyLGBEu]
話をそらさないで北条を評価する理由を聞かせてよ。

436 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 21:37:59 ID:PrM+pugR]
アンチ淀おもしれーwwもっとやれww

言えば言うほど程度が知れるww

437 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 22:02:17 ID:Lk5OyZNA]
>>真面目、地味、つまらない、内輪の自己満足、一本調子、
>>単調、淡々とした
>>
>すべてが直接演奏と関係のない、自分の思い込みでしかないわけだが。

思い込みもなにも、このスレで登場した淀厨等が書いた感想を集約してみた
だけなんだが。あと付け加えるとすると、”安定感ない” もあったな。

他にも何か特記すべき良い点があったら、追加よろしく。



438 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 22:22:58 ID:Lk5OyZNA]
>昨年の北条はネームバリューなしで金賞取ったよね?

だから、実力で金賞をもぎとったということだろ。

そんな団体が、昨年から連続で吹コンとアンコンの全国大会に出場し、
吹コンでは四国代表としては久々の銀賞を受賞して上り調子にあり、
しかもアンコンに至っては昨年全国金に輝き、今年は同じ曲で挑んで
同じ指導者でいきなり銅賞までレベルが落ちぶれるというのは通常は考えにくい。

しかもだ、当日審査結果が出るまで北条の金予想はとても多かった。
俺は昨年の成績なんて一切知らなかったが、普通に北条の演奏を
金賞候補に挙げていたし。

これだけの裏付け(背景)がある中で、銅賞の審査結果は簡単に
説明を付けることは非常に困難。
本当に何のしがらみもない先入観に影響しない審査員ばかりが審査
していたとしたら、同じ審査結果が出たのか甚だ疑問でならない。
仮に昨年と同じ審査員が審査していたら、銅賞になっていたのだろうか。

プロの審査員と言っても、所詮は人間。バラつきも多いし、いちいち
一喜一憂していても仕方ないが、審査員が金賞と評価したのをいいことに
後付けであたかも素晴らしい演奏だったかのように錯覚する奴が多いこと多いこと。
逆もしかり。

ビブラートのかけ過ぎとか言っている奴がいるが、1F席で聴いていたが
耳障りというような印象はまったくなかったけど。
それよりも、良かった点が多かった印象しかないんだが。


439 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 22:57:01 ID:gMyLGBEu]
同じ曲で同じ指導者で違う演奏者だとか
金予想にあげた人が何人かいたとか
そんなちっぽけな裏付け(背景)はどうでもいいから
北条の演奏のどこがどのように良かったのか教えてくださいよ

440 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 22:58:48 ID:zdguR+sm]

だから、君のそのチンケなものさしだけで偉そうに語るなって。
バカを露呈するだけだからwww

北条厨かアンチ淀か知らんが、昨年は実力で取れた金賞も
今年はその実力がなかったってだけだよな。
淀川がどんな演奏したかは知らんが、コンクールでアレだけ不評だった割に
実際音源聴いたらどの金賞よりも聴き栄えしたって言う経験を踏まえて



 「嫌われ者」一派の耳ほど信用できないものはない。

これに尽きる。




441 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 23:00:54 ID:zdguR+sm]
>>440>>438 宛てね。

442 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 23:05:33 ID:nBYL0USu]
癖の強い演奏を、
表現力と誤解している人がいるのは、間違いないね


443 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 23:10:33 ID:bgEPcDTT]
>しかもアンコンに至っては昨年全国金に輝き、今年は同じ曲で挑んで
>同じ指導者でいきなり銅賞までレベルが落ちぶれるというのは通常は考えにくい。

なんだこれはw
マジレスしちゃいかんよね。
このスレの予想がなんで「裏づけ」になるのかも理解に苦しむ。

俺もビブラートはそこまで気にならなかったよ。
気になったのは唐突で強すぎるアクセント→流れ台無し、和音も台無し
無理なテンポ設定→細かい音の音程が全然わからない
それ故か終曲でのアンサンブルの破綻。
終始不可解な解釈、不自然な演奏。
発音の変な癖。

気にならないのは子供のコンクールばっか聞いてるからでしょ。
俺は当日帰宅してから北条を賞賛するレスを見てOBか保護者かなと思ったよ。

淀に関してはビリ金くらいでしょ。
出番が最後、金管の中で一番まし(小細工しなかったのは淀だけ)だったからいい点が付いた。
他に金になる理由なんてあんの。
あれが1位だとしたらネームバリューとやらは働いてるといってもいいと思うけど。

444 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 23:17:25 ID:PrM+pugR]
淀は数年前のときと同じタイプの演奏だったのかな?

445 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 23:20:59 ID:nBYL0USu]
俺は厨として分類されるなら、長野厨だけど、
ああいう端正な音楽づくりが評価されたのはよかったな。
あそこも別にネームバリューはないでしょ。
しかもめちゃ地味な選曲。
審査員が偏ってたとは思えないな。
アンコン聞いたのは久々だったけど。
さっきも書いたけど、淀の曲もあれはハッタリきかんよ。
あれを聞かせるのはたいしたもんだ。

446 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/03/31(月) 23:29:30 ID:CtUsucww]
そうだね。今回金賞だったのは、
釧路湖陵、富山商業、県立西宮、片倉、長野、常総、淀工だっけか。
どこも比較的無理のない奏法で丁寧な音楽づくりだったなあ。
常総のフルートが若干攻撃的だったけど。

447 名前:名無し行進曲 [2008/03/31(月) 23:33:36 ID:nBYL0USu]
釧路湖陵の2ちゃん審査員の評価のイマイチさは、
それこそネームバリューに左右されてるよね。


448 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 00:57:41 ID:vE6iSyMx]
結局、今日も嫌われ者はフルボッコかw

449 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 01:05:10 ID:euMTJQYB]
>>446
全く同じ意見で驚いたw
あとあまり話題にあがらないが、富山商業が結構良かったと思う。
特にEsClと1stの子は素晴らしかった。

450 名前:名無し行進曲 [2008/04/01(火) 04:49:06 ID:hnZgC+l6]
>>447
釧路湖陵は、普通に金賞予想だったんだけど、それが何か?
君こそ予想できていたのかな?

それにしても淀厨の多いこと。アホくさ。





451 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 04:51:45 ID:hnZgC+l6]
はっきり言っちゃうね。

淀のアンサンブルは、プロの耳から判断させてもらうと、下手糞。

以上。



452 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 04:53:30 ID:H17jKl0/]
プロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

453 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 05:16:01 ID:sGtKhZWw]
うひょーwww

454 名前:名無し行進曲 [2008/04/01(火) 05:35:34 ID:lMmCj0vu]
相変わらず言うことだけはデカいな。

誰も信じてねーから安心しろwww

455 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 07:47:07 ID:uaiuhWzh]
架空の敵をつくりあげて
煽るのがお好きなようですね、あのお方は

456 名前:名無し行進曲 [2008/04/01(火) 08:11:16 ID:DjNtoBpy]
糞耳プロではなくアン昆厨さんのまともな感想が聞きたいです。
4月に入りましたし、そろそろお願いします!

457 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 13:01:25 ID:GdnJhrn+]
淀がそんなによかったと思ってる奴はたぶんあまりいないでそ
アホが叩くからフォローしてるだけで
北条は銀でもよかったと思うけど、ベタ褒めはちょっとわからない
あれで金取れるなら、とりあえず譜面に書いてないことやりまくれば評価されることになっちゃうね

458 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 15:22:16 ID:uaiuhWzh]
>>457
全くそのとおりだね。
おかげで感想書く気も失せたよ。
一緒に行ったプロの友達の話も書こうと思ったけど。
まあ審査は妥当なんじゃない?

北条は銀でも銅でもどっちでもいいとは俺も思うよ。
技術はどこも一定水準クリアーしてることと、表現に癖の強い演奏には辛かったのは総じて言えるね。


459 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 15:25:37 ID:uaiuhWzh]
ただ北条の曲は譜面と言ってももとがアレだから、
基本をふまえれば、多様な演奏スタイルはありだとは思うんだ。
繰り返すが基本をふまえればね。

460 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/01(火) 23:25:35 ID:GdnJhrn+]
プロが審査する場でああいうことやるのって吹奏楽特有だと思う。
専門家じゃない教員が指導してるから仕方ないのかな。



461 名前:名無し行進曲 [2008/04/02(水) 00:30:54 ID:rLoQSlbv]
アン昆厨さんそろそろ降臨を!

462 名前:名無し行進曲 [2008/04/02(水) 07:50:01 ID:2wwE1pwc]
淀厨いい加減ウザイ

463 名前:名無し行進曲 [2008/04/02(水) 08:11:38 ID:PrJI5E/u]
吹奏楽コンクールにどっぷりハマっちゃうと違和感がなくなっちゃうんだろうね。

464 名前:名無し行進曲 [2008/04/02(水) 09:47:50 ID:JELo7cK7]
建設的な意見がまったくないスレだな

465 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/02(水) 09:59:52 ID:1jiYihsf]
あの人みたいな手法にはまるとスレもこうなるよ。
お気に入りをほめたたえたいがために徹底的に他をおとす。
今ほめたいのは北条で、叩く対象は淀。

すごい釣り師だよ、奴は。

466 名前:名無し行進曲 [2008/04/02(水) 11:03:46 ID:j3ALwDRp]
あの人って誰?

467 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/02(水) 13:24:00 ID:04HNVu2x]
>>466
みんな大好き「嫌われ者」さんのことだよ。


468 名前:名無し行進曲 [2008/04/02(水) 20:19:25 ID:g6S8I0pj]
それにしても四国の高校代表にもかかわらず、これだけ北条の話題が
出てきたり、重箱の隅をつつくような叩きなど、それだけ印象に残る
演奏だったことの裏返しでもあるんだろうな。
本当に大した演奏でなければ、印象薄いから重箱の隅をつつくような
叩きも出てきたりしないし、銀賞や金賞でも良かったというような
書き込みもなかっただろうから。

淀なんて、印象薄すぎて、こじんまりとお綺麗にまとまっていたくらいの
印象しかないから、地味とか真面目とかつまらないとか言った感想しか
ないんだろうな。おそらく審査員に感想を今聞き返しても、淀ってどんな
演奏だったっけ?っていう程度かもな。



469 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/02(水) 23:17:26 ID:yITiGqmg]
>>468
俺は淀の演奏結構はっきりと覚えてるぞ。
北条は演奏っていうより、妙な動きが気になったから覚えてた。

470 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/02(水) 23:42:06 ID:1jiYihsf]
釣られるなよ。



471 名前:名無し行進曲 [2008/04/03(木) 01:10:10 ID:/4zuUaEn]
北条もちあげ淀たたき→北条そうでもない、淀はなかなか(まあまあ)→淀厨認定


ワンパターン

472 名前:名無し行進曲 [2008/04/03(木) 02:14:36 ID:GCaXuGZT]
>>469
結局そこかよ。
だから、動きじゃなくて、演奏そのものを聴けよ。

少なくともプロの審査員が審査するんだから、そんなものに惑わされるなよ。
ってか、惑わされるような凡人の審査員ばかりなのか。



473 名前:名無し行進曲 [2008/04/03(木) 02:46:48 ID:nSuuA6nV]
ってか北条とかどうでもいいよ

あくまでもコンクールなんだから審査員に好かれる演奏しなきゃダメなんだよ

賞が欲しけりゃのはなしだが

自分たちの賞に不満があるならコンクールなんてやめちまえ

淀はたとえ聴衆にとって魅力的ではなくても審査員には受けたんだから文句いうな


コンクールは審査員に評価されてなんぼの世界

審査員に不満があるならコンクールに出るべきでも聞くべきでもない


演奏会でやれ

474 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/03(木) 03:38:43 ID:DR8jyyKB]
>>472
>>469は「北条の演奏自体には特に印象もなかったが、変な動きが目についたのでそれは印象に残っている」
ってことじゃないの?


北条を持ち上げて淀を叩こうとしすぎるあまり自分に都合の良いふうに解釈しすぎじゃないの

そろそろ嫌われ者が、ごらん自分はマジョリティだったでしょ?淀はネームバリューってのは周知の事実なんだよね とか言いだすころかな?

475 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/03(木) 04:31:11 ID:GCaXuGZT]
>>473
>淀はたとえ聴衆にとって魅力的ではなくても審査員には受けたんだから文句いうな

つ睡蓮福理時長 & ネームバ留ー



476 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/03(木) 04:36:06 ID:GCaXuGZT]

北条叩き厨、てめぇの耳掃除してから出直して来い!



477 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/03(木) 09:20:18 ID:NGdMXPPp]
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

478 名前:名無し行進曲 [2008/04/03(木) 09:41:58 ID:/4zuUaEn]
あのお方の演奏の好みがなんかわかってきた。
きちんと楽器のレッスンについていないか、ついていても飲み込めていない人と思われ。

479 名前:名無し行進曲 [2008/04/03(木) 15:32:14 ID:t3pS5snF]
何のためのレッスン?
没個性になって役にたたなくなるためだけ?

480 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/03(木) 16:43:45 ID:/4zuUaEn]
図星か。



481 名前:名無し行進曲 [2008/04/03(木) 17:27:47 ID:lHM3Gqg3]
>>478
かわいそうにな。いい先生にいいレッスンしてもらえなくて。

482 名前:名無し行進曲 [2008/04/04(金) 00:16:56 ID:yNRi3qVy]
>>479
引き出しの少ない、無駄に大袈裟な表現の演奏が好きな君には理解できない話だろうね。
こりゃ団体批判ではないので。
そりゃ中高生にはしかたない話ですので。

483 名前:名無し行進曲 [2008/04/04(金) 00:31:45 ID:yNRi3qVy]
大人ならコントラストというものを考えないとね。
そういう指標で考えたら、各自の好みはあるにせよ、
べつに審査員の耳がおかしいなんてことは思わないね。


484 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/04(金) 08:26:38 ID:hkCIn529]
精神的にガキなんだろ?グチグチギャーギャーと審査批判までして恥ずかしいな。

485 名前:名無し行進曲 [2008/04/04(金) 13:50:24 ID:D+cM/3yr]
かわいそうに・・・。

486 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/04(金) 15:04:59 ID:Uehi0x3z]
もうほんと北条どうでもいいよ

そんなにまわりに認められたいなら他のコンクールでろよ

487 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/04(金) 17:22:20 ID:f+BH6k5U]
銅だけどいい演奏だった
それじゃダメなん?
アンコンに限らず、水槽に限らず、音楽に限らず、
採点競技で客の反応と採点結果が一致しないなんてよくあることじゃん

488 名前:名無し行進曲 [2008/04/05(土) 11:37:36 ID:JL96gdKa]
それにしても淀厨って、ひどい粘着だな



489 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/05(土) 11:46:05 ID:JaIDN9LZ]
>>487
それでいいと思うけどな
奴は自分が正しい、という風な主張(本人はしてないと言い張るが)
するからなぁ



490 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/05(土) 12:06:36 ID:khxcyC7X]
もうやめようぜこんな無駄話


北条も淀もどっちもここでこんなに議論するほどすごい演奏じゃねーよ



491 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/05(土) 14:36:53 ID:1d1+9I/h]
ほっとけばいいのに相手するから・・・・

492 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/05(土) 19:37:48 ID:rBIlnqTG]
>>409
music8.2ch.net/suisou/head.txt

493 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/05(土) 23:10:02 ID:woWSQ/TH]
スザート組曲やフランスルネッサンス舞曲集も混合編成にアレンジしたら、
流行りそうだな。

494 名前:名無し行進曲 [2008/04/05(土) 23:25:26 ID:TqTbOH4b]
順位っていつ頃出るか分かりますか?

495 名前:名無し行進曲 [2008/04/06(日) 18:11:34 ID:RK8pPzdc]
>>490
誰もすごい演奏なんて言ってないだろ。

どちらもそこそこの演奏で、銀〜金の間くらいの演奏で
一方は銅でもう一方は金だったから、物言いになってるんだろ。

しかも北条は昨年同じ曲で全国金をとっていて、いきなりレベルダウンしたわけでもなく
実際審査発表前の予想でも金が多かったにもかかわらず、銅だったからだろ。
おまけに、審査発表前では金予想は少なかった淀は(いつものことだが)なぜか金だったから
余計に物言いになってるということ。



496 名前:名無し行進曲 [2008/04/06(日) 18:29:11 ID:g1wLmdoX]
>>495
どちらも銀〜金くらいの演奏?
そんなのは審査員が決めることだよ。
自分の耳が絶対とでも思ってるの?

497 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 18:49:27 ID:RK8pPzdc]
>>496
別に思ってない。
ただ先入観、ネームバリュー、思い入れ、しがらみ(政治的なもの)等に影響を受けやすい
審査員が審査するくらいなら、審査なんてまったく意味なくアホらしいからやめちまえということ。
少なくとも北条の演奏を銅賞にしてしまった審査員の耳が良かったとは(個人的には)思ってない。

昨年の吹コンもそうだったが、上等と北条を聴き比べてみろよ。上等が金で北条が銀だぞ。
シビアに審査すれば普通に逆だろ。きっと四国支部高校の新鋭代表ということで損してるだけだろ。

但し、北条はややサウンドが硬くなる点は注意した方がいいね。昨年の全国アンコンも吹コンも
一歩間違うと、低評価になりかねない。
昨年の上等の吹コンは、完全にそのサウンド許容範囲を越えて逝っちゃった感があったけど。
あれプロの指揮者が聴いたら、指揮棒投げ出して会場から即効立ち去ってしまうだろ。



498 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:09:56 ID:jBcbIRg/]
>昨年同じ曲で金賞取っていていきなりレベルダウンしたわけでもないのに

言ってる本人がまさに先入観と思い入れですな。気づきなさいな。
なぜ城東にくらいついているのかも意味不明。

おまえ、名演スレで淀厨という言葉つかって馬鹿にしてるだろ?
そんな奴、何の説得力も持たないってことを覚えとけ。

499 名前:名無し行進曲 [2008/04/06(日) 19:20:56 ID:Xdx31aes]
審査員が多大な先入観を持ち学校名や地域が結果に大きな影響を及ぼす、
という先入観を捨てられない人間の言うことに説得力はない。

500 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:21:56 ID:UiAo+LUu]
(個人的には)思ってない。

普通に逆だろ。
きっと



501 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:33:30 ID:RK8pPzdc]
>>昨年同じ曲で金賞取っていていきなりレベルダウンしたわけでもないのに
>
>言ってる本人がまさに先入観と思い入れですな。気づきなさいな。

何か勘違いしてるみたいだが、俺は昨年全国アンコンの北条の審査結果のことなんて
一切知らないで、今年初めて聴いて評価した上で、金賞でも良かったと書き込んでいた。

あの演奏でなんで銅だったんだろうと不思議に思っていたところ、昨年同じ曲で金賞
だったことを知り、俺が今年北条は金でも良かったと言っても聞く耳持たない奴らばかり
だから、あえて昨年の審査結果を引き合いに出して言ってるだけの話。

ちなみに、「いきなりレベルダウンしたわけでもないのに」というのは、(録音ではあるが)
昨年の演奏と、今年生で聴いた演奏と比べて、昨年に劣る演奏には感じなかった(むしろ
今年の方が良かったと感じた)という自分の評価に基づいて言っている話。
先入観とか一切関係のない話。



502 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:37:10 ID:vsjeenyh]

つくづくヲタクという生き物は個性が強烈だなと思う昨今。
常日頃から音楽に携わっている人ほど、いちいち他人の感性に対して
いちゃもんつけるようなマネはしない。


503 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:38:53 ID:RK8pPzdc]
>>499
先入観もなにも、それ普通に事実だから。
(ちなみに、多大なというのは言いすぎ。俺は少なからず影響すると言っている。)

ネームバリュー等が本当にゼロだと思っていたとしたら、ほんとおめでてぇ奴だな。
これだから、昆虫おぼちゃんは困るわ。



504 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:41:20 ID:vsjeenyh]

録音で昨年の演奏聴いてるのに、その結果に興味なかったなんて面白い人だね。
これだけ結果や順位にこだわるコン厨なのに。


505 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:43:05 ID:UiAo+LUu]
ID:RK8pPzdcは単なるアンチ淀だろ?

602 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/04/02(水) 18:54:25 ID:SRQEtVt6
ダフクロでいいのはありませんか?


606 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/04/06(日) 02:27:32 ID:TST2ZvTT
>>602

ダフクロなら

1999 淀工
2001 伊奈
2007 旭川商業
2007 高輪台

だな。

淀川は4回演奏してるけど、この年が一番良いと思う。全員の踊りが特に良い。

伊奈は第一組曲があまり吹けてないし、全員の踊りは高音が突出気味でバランス良くないけど俺は好きだな。

旭川商業はパントマイムのフルートが、かなり上手いし全員の踊りも中々。ただ、後半微妙にずれた感じが。

高輪台はエスクラのソロミスを除けば、かなり良い演奏だと思う。一番好きな演奏。最後も、色々聴いてきた中でも一番綺麗だった。


612 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/04/06(日) 18:01:26 ID:RK8pPzdc
>>606
同意。

2007年淀厨涙目w

506 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:43:22 ID:RK8pPzdc]
>俺は少なからず影響すると言っている。)

どちらでもいいが、

「多少なりとも影響する」の方が、もう少し適切かな。

要は、影響度合いはその審査員次第ということ。



507 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:44:04 ID:UiAo+LUu]
ネームバリューって審査員にしか影響しないの?

508 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:45:10 ID:Xdx31aes]
0とは言ってない
出演順や見た目などもちょっとは影響するだろう
おまいさんはそれを大げさに言いすぎ

水槽出身なら誰でも知ってる淀の評価が先入観でよくなるor悪くなることはないとは言えない
でも今回は淀は最後だし、他の金管の学校名なんか審査員は誰も知らない(たぶん。俺もしらんかった)
故に北条の銅にはネームバリューとか先入観は関係ない
審査員に評価されない演奏をしたから銅だった そんだけ
その演奏に感動したおまえらがクソ耳、ってあとから言われるのが悔しくて審査員のせいにしてるだけだろ

509 名前:名無し行進曲 [2008/04/06(日) 19:48:26 ID:h4W1mugK]
こいつは審査員を審査しにいってるんだよ

510 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:49:59 ID:UiAo+LUu]
そういえば去年のコンクールの高校の部で小澤一派にのみオールAつけて淀や伊奈には低評価をつけた審査員がいたけど、

ネームバリューってこういうことじゃないの?



511 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:51:11 ID:RK8pPzdc]
>>504
だから、今年の全国アンコンが終わってから、たまたま某サイトに昨年の演奏があることを知り
初めて録音を聴いて見て、審査結果も後で調べて知ったということ。
今年の全国アンコンに行く前から、録音を聴いていたわけではないし、審査結果も知らなかった。

そもそも全国アンコンの審査結果もまったく興味持ったことなかったから、どこが常連とか
ほとんど知らないし。



512 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:52:41 ID:jBcbIRg/]
>>501
お前本当におめでたい奴だね。論拠が幼稚というかくだらなさすぎて反論する気にもならんわ。

でもってまたこの書き込みに嬉しそうにレスするんだろうな。
好きなだけ書き込んでろ。俺はもう相手にしない。バカバカしすぎて。

513 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:55:18 ID:RK8pPzdc]
>>508
高校の部の審査結果を見てみ。面白い結果が浮き彫りになるから。



514 名前:名無し行進曲 [2008/04/06(日) 19:55:45 ID:CLZPHQ+u]
嫌われ者は相手にするだけ損だぞ、みんな今後スルーしろよ〜

515 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:57:09 ID:Xdx31aes]
>>513
常連が優遇されたって言いたいの?

516 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:57:20 ID:UiAo+LUu]
嫌われ者はコテをつけないから一層タチが悪い

知らん人が見れば名無しの書き込みだと思いそれが一般的に見えるからな、悪質だ

517 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:58:09 ID:RK8pPzdc]
>>512
反論する気にならないんじゃなくて、的確に反論できないからだろ。

結局、まともに反論できるだけの論拠を持ち合わせていないから、
最後は人格否定ばかり。



518 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:59:44 ID:UiAo+LUu]
嫌われ者語録
今だから正直に言うけど、淀工だけはあえて他校とは
同じ目線で評価しなかった。

372 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 23:58:19 ID:JzbvlSBb
>>370
>淀工コンプレックスなのか知らんが。

コンプレックスなんて一切ないが、淀工について
毎年期待して聴いてきたのは確かだよ。

俺がなんであえて、>>196 のように淀工と旭川商について
書いているかを察してくれると嬉しい。
そして、なぜダフクロ対決であえて逆に順位を書いたかだよ。
横浜創英まで持ち出してね。

今だから正直に言うけど、淀工だけはあえて他校とは
同じ目線で評価しなかった。俺も一応人間だからね。
卑怯と言われればそれまでだが、そういうこともあるわけよ。
純粋に演奏の出来だけの評価ではないこともあるだろう。

審査員だって、金賞団体にオールEを付けることだって
あるわけで、純粋に演奏の出来だけだったかどうかは
分からないが、その人はそう感じたんだろうから仕方が無い
わけだよね。俺は嫌われている人間だから仕方が無い。

519 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:00:48 ID:UiAo+LUu]
詭弁の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

520 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:01:09 ID:7+ssvetb]
もう少し音色の使い分けができればよかったのにね>北条




521 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:02:12 ID:UiAo+LUu]
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

522 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:08:27 ID:7O4uoLxC]
嫌われ者について語るスレ
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1195657787/

523 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:08:39 ID:RK8pPzdc]
>>510
水槽全国金を受賞した団体でも、オールEを付ける審査員が居るんだから。

審査員なんて良心に任されているけど、一歩間違えば審査員自身の思い入れで
評価が決まることなんて珍しくない。

そしてそんな出てきた審査を鵜呑みにして、聴衆者の評価と違っていたら
おまえらの耳の方が糞だとか言っている奴も多い。

たかが少人数で審査した結果を鵜呑みに信じきっている昆虫ってアホと言われても
仕方ないと思う。





524 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:09:55 ID:UiAo+LUu]
>>523を俺なりに翻訳すると
「俺の耳、感性こそが正義。その他コン厨や審査員は屑」

525 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:10:08 ID:Xdx31aes]
それ、ただの推測ってわかった上で言ってるなら別にいいと思う

526 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 20:19:52 ID:RK8pPzdc]
>>518
淀をフォローしたい気持ちは分かるけど、それって昨年の吹コンについてだけの話。

今年の全国アンコンは、同じ目線で比較しての話だから、勘違いしないように。



527 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 21:11:08 ID:vsjeenyh]

そうそう、嫌われ者の耳は日本一。いや、世界一かな。
横浜創英の方が淀のダフクロより上手く聴こえたってんだから
まさに神の耳を持っていると思うよ。

前半最下位の創英>>>前半2位の淀川


こう思っているのは嫌われ者ただ一人だろうけど。

528 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 21:12:01 ID:Xdx31aes]
常連校が不当に高く評価されないように監視でもしてるつもりになってんのね
目線を変えてると自分が思ってるだけで、実際は先入観が邪魔しまくってると思われる

529 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 22:14:53 ID:mLKLM8VE]
>>370
淀の評価はともかく、プロの審査員でこれだけ的中(的確に評価)してる人って居たのか?



530 名前:名無し行進曲 mailto:晒しage [2008/04/06(日) 22:23:04 ID:z7cVFJjF]
>>529
的確に評価(笑)



531 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 23:15:49 ID:74QJ0oIi]

そう、審査員の結果を鵜呑みにしている奴はアホ。
よって、全国上位の順位が審査員と一致したと喜んでいる嫌われ者もアホ。

では、次いってみましょう。


532 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/06(日) 23:59:25 ID:apNRkbUE]
北条vs淀のくだらない低レベルのスレはここでつか?


533 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/07(月) 12:36:50 ID:d7BhfznX]
はい。異様に低レベルな言い合いを延々続けてます。
一人嫌われている粘着荒らしがいて、それに釣られて荒らしと化してしまった連中もいる有様です。

534 名前:名無し行進曲 [2008/04/11(金) 07:05:13 ID:2YQoVvWi]
淀5位らしいよw
お前らの言ってることと全然違うね

535 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/11(金) 11:06:28 ID:tF8qp0O0]
だから?

くれぐれも釣られないように

536 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/11(金) 18:57:25 ID:7PdzY068]
立てますた

尊【アマチュアオーケストラなんでもかんでも30】桜
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207856294/

537 名前:名無し行進曲 [2008/04/11(金) 21:45:14 ID:/eI5TTqo]
>>534
淀5位ってことは、金賞下位ということ?

だとしたら、>>306 で書いた評価でおおむね合っていたということか。

まあどうでもいいけど。





538 名前:名無し行進曲 [2008/04/11(金) 22:32:38 ID:xR1CJkw7]
そもそも淀が金賞上位なんて誰も書いてないが?

今年の審査結果には違和感なかったなあ。県西や長野の演奏が評価されて嬉しかったよ。
夏山対決は常総に軍配が上がったけど、高松第一もなかなか良かった。
片倉は個々人の技術レベルがトップクラスで凄いバンドになったねえ。
金管は全体にイマイチだったかな。

539 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/12(土) 01:04:29 ID:CDJSo2Z1]
奴の糞耳が明白になったわけか。

540 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/12(土) 01:23:40 ID:DunETjsG]
というかここ10年くらいの金管アンサンブルって妙に薄っぺらく
ないか?
CQのCDに入ってる演奏とかだと、銅賞の演奏でも良い演奏が多かったが
ここ10年は生で聴いても上手いと感じさせる金管アンサンブルがほとんどない




541 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/12(土) 08:55:34 ID:6oXLlb2e]
散々このスレを荒らしてた奴が今度は名演総合スレを荒らしてるぞ。ホント迷惑極まりない。

542 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/12(土) 10:32:45 ID:CDJSo2Z1]
金管といえば明星高校が印象に残ってるな。
いつだったろうか

543 名前:名無し行進曲 [2008/04/13(日) 12:18:33 ID:RZv6R6hO]
金管アンサンブルでしたら何十年前かですが愛工大名電がすばらしい演奏していたのを記憶しています

544 名前:名無し行進曲 [2008/04/13(日) 19:08:08 ID:RZv6R6hO]
>>543
それウィンズってビデオで見た。名演! 

545 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/13(日) 19:16:03 ID:R1xbD8uj]
>>541
【金】全日本吹奏楽コンクール名演総合スレ8【銀】
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198231337/

546 名前:名無し行進曲 [2008/04/23(水) 22:09:56 ID:E4mGkCPY]
結局、北条がなぜ銅だったのかという検証が出来ないまま闇に葬られるんだな。
まあ俺は、審査が糞だったという以外に理由は見つからないわけだが。

あ〜あ、俺の耳が審査員並みに糞だったらこんなこと気にしないで済んだんだけどな。
糞耳の奴が羨ましいよ。



547 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/04/24(木) 00:51:41 ID:P6tNHNR0]
最近「トロンボーンファミリー」を全国で聴かないなぁ
出雲高校が名演を残しているが


548 名前:名無し行進曲 [2008/04/24(木) 03:20:56 ID:KdH4ovFM]
出雲☆最高
島根☆最強

549 名前:名無し行進曲 [2008/04/26(土) 21:30:40 ID:7iOdGvZE]
話を折って申し訳ないが
順位っていつ頃出る?

550 名前:名無し行進曲 [2008/04/27(日) 12:54:54 ID:5Qdco89W]
トロンボーンだったらアンパイアやろ

たしかに最近金管でうまいとこないのが残念



551 名前:名無し行進曲 [2008/05/14(水) 20:42:11 ID:cfcqdz5b]
てか会報すいそうがく4月号はいつ一般公開されるんだ?

552 名前:名無し行進曲 [2008/05/28(水) 01:31:36 ID:bRlSljji]
>>546 審査員を糞呼ばわりするヤツをみると気分悪くなるな。完璧だったのに…と思ってる?あっちよりは下だけど、ここよりは上なのに…と思ってる?どっちにしても糞だな

553 名前:名無し行進曲 [2008/05/28(水) 03:30:48 ID:y3YAzlIs]
>>552
まぁ、えてして人間は他人に責任や原因をなすりつけるものだからな
そういう輩はスルーするに限る


554 名前:名無し行進曲 [2008/05/29(木) 20:41:55 ID:u81sUrp7]
当日会場で生で聴いた人間なら、北条の演奏がまさか銅賞なんて
思う奴はほとんど居なかったと思うが。

昨年金賞を取った同じ曲でチャレンジして、昨年云々関係なく(というか
昨年の結果なんて一切知らなかった俺だが)普通に金賞と思える演奏。

あの演奏を銅賞に評価し、淀を金賞に評価するあたり、完全に糞耳というか
出来レースという他ない。





555 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/05/29(木) 20:58:03 ID:61Pcu74l]
>>553
自分の主観や妄想が、あたかも普遍的なものであるかのように断定口調で語る
人格障害者を相手にしたって、疲弊するだけで時間の無駄だしねぇw

556 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/05/30(金) 14:49:54 ID:zt6BGUh6]
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toshi_fujisaki/16352814.html

557 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/06/15(日) 09:49:14 ID:mEZgbhcQ]
今年から盲学校は高校の部で参加だってね。

558 名前:名無し行進曲 [2008/07/13(日) 23:30:11 ID:88jTDHZS]
www.ajba.or.jp/suisougaku178.pdf
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/31rank.html

559 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/07/14(月) 22:01:29 ID:ZRNSOmuf]
>>557
ということは、今年の盲学校は専攻科がいないって事?
まあ、基本的には中・高生の集団だからね。
専攻科生がいたから高校の部では参加できなかったのでは?
専攻科生は高卒になるからね。

560 名前:名無し行進曲 [2008/07/28(月) 23:43:16 ID:4CNMnF5K]
去年、一昨年くらいまでで木管上手かったとこない?




561 名前:名無し行進曲 [2008/07/28(月) 23:51:34 ID:4CNMnF5K]
>>560
全国は木管は近年どこもわりとレベル高い。

562 名前:名無し行進曲 [2008/07/31(木) 08:16:19 ID:l6QC2nUh]
>>560-561
何これ。自演?
そりゃ全国はある程度のレベルは
維持してるだろ。
東関東は去年か一昨年出てた桜丘の木八が
よかった。
Obの娘と、Fgの男(両方1st?)
ダブルリードレベル高杉。


563 名前:名無し行進曲 [2008/08/20(水) 21:51:21 ID:4xVQJG1g]
そろそろこのスレもにぎわってくるかな?

564 名前:名無し行進曲 [2008/09/23(火) 10:40:18 ID:Fgml8FGi]
そんじゃ、ageときますか。

565 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/09/24(水) 08:21:45 ID:KwS7ec4K]
金賞上位が議論の対象にならず、ネームバリューだのなんだのって本当にくだらない。
長野や富山商業についてしっかり語ってみろってもんだ。情けない。

566 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/10/03(金) 17:29:00 ID:ylAICabo]
まだあげない?

567 名前:名無し行進曲 [2008/10/08(水) 20:56:42 ID:TOwy4GFQ]
>>565はまさに嫌われ者に捧げる言葉だな。

568 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/10/10(金) 19:26:56 ID:SCDCsPXH]
自己愛性人格障害とはなにか

自己愛性人格障害
( Narcissistic Personality Disorder )
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html


吹奏楽板有名人

1. 嫌われ者
2. マロ
3. 命
4. タミヤン
5. 無言サイトコピペ
6. ダニルテ
7. G)、∧  ∧
   ヽ(≧∀< )
     \  ○) 
       `l⌒人
       (_) J


は、全てこの自己愛性人格障害に該当します。


569 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/10/10(金) 22:30:01 ID:nT1pq8/N]
東関東の高校に御三家があるように、アンコンの世界にも御三家ってありますか?
やはり少人数の大会だとそういうのは生まれにくいのでしょうか。

570 名前:名無し行進曲 [2008/10/26(日) 08:26:53 ID:P3kd5lat]
もうコンクールオタク学校ははじめてんだろな、アンコン練習。



571 名前:名無し行進曲 [2008/10/26(日) 09:20:44 ID:BuGRiMuK]
いや、普通に始めてるでしょ、みんな。

そして横浜は11/1から予選が始まります。

572 名前:名無し行進曲 [2008/10/28(火) 18:08:54 ID:x/KQuDP1]
本郷中復活なるか!?
新生鯖江中は!?
最近ご無沙汰の世田谷学園は!?
などなど、アンコンの御三家?にご注目あれ。

573 名前:名無し行進曲 [2008/10/28(火) 18:45:07 ID:WC4bjWB3]
本郷中復活というより、新生万騎が原に注目するよね、普通。
両校顧問の指導力は知っての通り素晴らしいですね。

574 名前:名無し行進曲 [2008/10/28(火) 20:09:46 ID:L7KEDRTa]
おぉ、本郷の編曲者は万騎が原にいるのですか!
それは楽しみ。横浜アンコンとやらのレポートをお願いします。

575 名前:アン昆厨 横浜支部 [2008/11/01(土) 07:01:27 ID:N6fo+90P]
横浜アンコン地区予選が始まります。
中学の部は県大会に進む前に予選の予選があります。
いよいよ全日本に向けてのスタートです。

576 名前:名無し行進曲 [2008/11/01(土) 09:30:53 ID:G1MGskIP]
おぉ、アン昆厨さんだ。
横浜予選には行かれるのですか?

577 名前:名無し行進曲 [2008/11/01(土) 21:21:43 ID:XEfnRsMn]
>>575
www.h5.dion.ne.jp/~yokosui/an/NITTEI.HTML

578 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:31:42 ID:3rK1vMv3]
アンコンでマルコム・アーノルドの金5の名演はありますか?
プロアマ問わず数団体聴いてみたもののあんまりパッとするものがなかったもので

579 名前:575 [2008/11/03(月) 21:11:55 ID:Ue+W0C+O]
私はアン昆厨さんではなく、横浜支部ということでアン昆厨さんの名前を借りてしまいましたm(_ _)m
横浜アンコン予選中学3日間終わりました。
次は11/15に横浜本選があり、次にようやく神奈川県大会に進みます。

本郷や万騎が原は順当に3チーム抜けました。全体の順位からするとマキが3日間の1位でした。

いよいよアンコンの季節が始まりましたね。

580 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/03(月) 22:20:33 ID:Aql8jXMP]
>>579
1位のマキの編成は何ですか?



581 名前:名無し行進曲 [2008/11/03(月) 23:12:27 ID:rjrCJCIO]
2008年度 横浜アンサンブルコンテスト 中学校予選 審査結果
www.h5.dion.ne.jp/~yokosui/an/anJhs.HTML
2008年度 横浜アンサンブルコンテスト 中学校本選 進行表
www.h5.dion.ne.jp/~yokosui/an/anjhhon.HTML

582 名前:名無し行進曲 [2008/11/04(火) 04:13:09 ID:0M9ZJ0uE]
アーノルド


名演か否かはさておき
CQの埼玉栄の音源は
なかなかよいとオモワレ。

583 名前:名無し行進曲 [2008/11/04(火) 11:17:17 ID:aQfhCT9a]
cqって?

584 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/04(火) 12:13:08 ID:Z6GkW3ec]
ほれ。

ttp://www.sharp-flat.co.jp/cgi-bin/saf_test/siteup.cgi?&category=2&page=5&view=&cart=detail&no=6

585 名前:名無し行進曲 [2008/11/04(火) 12:21:16 ID:njnwB2M/]
各支部の代表予想は?

586 名前:名無し行進曲 [2008/11/06(木) 14:28:04 ID:xeQlh75v]
古い話で申し訳ありませんが、95年、19回全国中学・一般の順位がわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

587 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/06(木) 15:39:49 ID:wMoPpB8o]
多分誰もわからない

588 名前:名無し行進曲 [2008/11/06(木) 17:28:05 ID:bC6G/uZa]
>>578
98年全国大会(in札幌)の茨城大はいかが?

589 名前:名無し行進曲 [2008/11/12(水) 21:06:15 ID:9owJCFwS]
少しずつ地区大会始まってますね。有力校など、曲目分かったら載せて少しずつ盛り上げていきましょう。


590 名前:名無し行進曲 [2008/11/16(日) 03:33:39 ID:C+xXPPPH]
予選抜けた団体の情報をお願いします!



591 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/16(日) 10:33:37 ID:BY1stnc4]

ご想像にお任せシリーズ(アンコン全国大会編)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5257781
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5258495



592 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 03:53:33 ID:p/3SJmVv]
有力校の曲がわかったあたりでのせていきましょうよ、各都道府県から。

593 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 07:24:19 ID:i/6Q3RHr]
九州の者ですが東関東からテレプシコーレで毎年全国大会にきていた中学校今年はどおなんですか?

594 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/19(水) 08:42:39 ID:ckYhbHd4]
>>593
去年、顧問が異動。
移動先の学校は現在県大会まで駒を進めています。
テレプシが2団体( Brass.8とMix.8)。
ダフクロが1団体(Wood.8)です。

595 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 12:47:36 ID:oKGtcngv]
>>593
テレプシMix8は今のところ頭3つくらい抜けてますね。



596 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 12:48:05 ID:GJiPYejS]
ブレーンの営業マンが必死なスレはここですか?

597 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/19(水) 15:21:16 ID:Y1esI61K]
>>596
粘着乙。
お前が考えている以上に有名人だから、アンコンの時期に話題にのぼるのは必然だ。


598 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 15:48:49 ID:5HpeejDJ]
しかもプレーンじゃないよw


ダフニスってすげーな。それが一軍じゃないってのもすげー。

599 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 16:03:49 ID:GJiPYejS]
アンコンで1軍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

600 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 16:05:58 ID:INbRXU11]
>>593
負け犬福工大生乙。

今年は盲学校エントリーしないらしいからたなぼたで全国頑張ってねwwwwwwww
ま、伏兵にやられるかもしんないけど。



601 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 18:06:22 ID:Xm7qnLzI]
いるねー粘着。
楽しいでしょ。

602 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 18:36:57 ID:q9rpF68v]
府県大会って何団体くらい出場するんですか?

603 名前:名無し行進曲 [2008/11/19(水) 19:04:13 ID:mCS6oLAO]
うちの県は60くらい。それから7団体が支部大会へ。

604 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 14:25:13 ID:23hL4612]
いきなり県大会ってところはまだあるのかな?さすがに予選はありますか?

605 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 20:17:54 ID:4u+AvV4Q]
それはないんじゃね?

606 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/20(木) 20:26:38 ID:3o51hop+]
山梨はいきなり県大会だと思われ。

607 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/20(木) 20:29:16 ID:+5rIfMfN]
>>604
九州の端っこの県だけど、いきなり県大会からだよ。
その代わり各団体から1チームのみの出場。おかげで校(団)内予選が激化。


608 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 20:29:17 ID:xmm4bM+V]
福岡は今年から支部ができた

609 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 20:46:41 ID:fkbiANNs]
>>608

厳密に言うと昨年から

610 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 20:52:55 ID:Jj4zqa9R]
横浜市は各校3チーム出られるので、中学は155チーム出場。よって数年前から予選の予選がある。県に出るまで2回通過しなければいけない。



611 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 20:52:59 ID:sDEh9Ha9]
大阪も府大会から。各団体ひとチームしかエントリー出来ないけど。

612 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 21:43:42 ID:c964vCiN]
全国に出るまでに4回大会がある県と、2回の都道府県があるわけね。

本郷が強かったのがわかる気がする。

613 名前:名無し行進曲 [2008/11/20(木) 22:14:26 ID:8HnQ+qj0]
>>608-609
福岡は昨年度から県大会ができた
www.ajba.or.jp/fukuoka/19schedule.html

614 名前:名無し行進曲 [2008/11/21(金) 21:40:49 ID:/GY1MuJw]
福岡は一昨年度までは支部から九州
www.ajba.or.jp/kyushu/18Ensemblecon32.html

615 名前:名無し行進曲 [2008/11/21(金) 23:54:30 ID:J7Nqgjuo]
>>584 栄のアーノルドより福工大附属のオックスフォードが気になる。

616 名前:名無し行進曲 [2008/11/22(土) 00:02:22 ID:UQZWPzyg]
>>540 いつだったか、岡山山陽のテレプシコーレがかなり上手かった気がします。とくにピッコロトランペットは神懸かり!

617 名前:名無し行進曲 [2008/11/22(土) 03:56:20 ID:ZtioowQQ]
あのときのおかやま山陽、確かにピッコロは良かったけど、他の楽器とのバランスがもう一歩でした。10→8重奏の編曲がいまいちだったような。

618 名前:名無し行進曲 [2008/11/22(土) 22:15:31 ID:bHR6xRY0]
>>600
www.ajba.or.jp/kumasuiren/h20/h20ensemblecon.html

619 名前:名無し行進曲 [2008/11/22(土) 22:40:35 ID:o6BjYjwJ]
あれは確か全体でも二位だったよ!

620 名前:名無し行進曲 [2008/11/23(日) 23:18:11 ID:/VFAZ6Yk]
自分的最近の名演

水戸の高校のダブルリード4+チェンバロ(翌年からチェンバロが禁止された)

どっかの高校の私のお気に入り

世田谷学園の結婚の踊り

あんまり正統派の演奏でなくてワリイ




621 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 02:47:52 ID:K+dPswTD]
>>620 私のお気に入り・・・就実のサックス4重奏かな?あれは確かに良かった。

622 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 07:25:53 ID:6qlYUAuG]
そう!就実です。録音でしか聞いてないが、あれはすごい。

あと最近の浜松西中等部のベートーヴェンのオーボエイングリッシュホルン3重奏。すごすぎた。



623 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 16:22:49 ID:H9yCF6Wr]
埼玉県の代表団体はここに出ています。曲名も発表されていますよ。
注目団体はどこでしょうか?
ns.to/wind

624 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 18:09:50 ID:rGRIjKYL]
水戸のチェンバロとダブルリードすごかったわ確かに。
会場全体がバロックに染まった。

おれはみなとみらいの中学の部で見たセルパンにぶったまげた。
詳しく書くと粘着がry

625 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 21:24:05 ID:hZYV1NRs]
>>623
saitama-wind.sakura.ne.jp/ensemble/saitama/32nd-1.htm

626 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 21:38:31 ID:mFleGpGB]
What's セルパン?

ふぇるなんです?
なんです?

627 名前:名無し行進曲 [2008/11/24(月) 22:42:42 ID:i93I0yU2]
>>624
T氏、H中じゃないですか。

628 名前:名無し行進曲 [2008/11/25(火) 20:19:54 ID:Df+uEjtt]
セルパンとは蛇という意味の楽器。
低音の補強、木管と金管のつなぎ役などしていた。
違うかな…

629 名前:名無し行進曲 [2008/11/26(水) 17:36:23 ID:hzEkXu26]
セルバンテス…

630 名前:名無し行進曲 [2008/11/26(水) 18:08:53 ID:uowmseWL]
どうした?眩惑の。



631 名前:名無し行進曲 [2008/11/26(水) 19:20:22 ID:/AaB7N3x]
インターネットで画像見たけどなかなかグロいな。セルパン。

632 名前:名無し行進曲 [2008/11/26(水) 22:07:17 ID:7I4PRhiq]
セルパン
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3

633 名前:名無し行進曲 [2008/11/26(水) 23:24:35 ID:wQ2fmc9k]
最近金管で上手いとこないな〜

634 名前:名無し行進曲 [2008/11/27(木) 00:14:05 ID:5D6gDKzu]
最高点の演奏も、圧倒的じゃないよね。
そう考えると、吹コンの金賞上位の方が納得いくのかな。

ニューヨークのロンドンっ子とかでの金賞1位もうーん…って感じだったし。

635 名前:名無し行進曲 [2008/11/27(木) 07:46:37 ID:nB9uByvc]
たしかに!
木管などはかなり良い演奏は出てるが金管はこれって所ないよね。
ここ10数年聴いてそうおもた

636 名前:名無し行進曲 [2008/11/27(木) 13:15:25 ID:4sVBNsh9]
10数年聴いて…すごいすね。

でも、なんで金管は名演出にくいんだろ。

637 名前:名無し行進曲 [2008/11/28(金) 18:22:59 ID:AL2HbKoG]
学生たちは本当によく練習している。アンサンブルは少人数でするので一人一人の役割が重い。
そんな中でしっかり演奏するのはたくさんの練習の裏付けがあるからだと思う。
ameblo.jp/youday2000/entry-10169447914.html

638 名前:名無し行進曲 [2008/11/28(金) 18:40:20 ID:0FybK0q2]
各部門の名演はなんだろ。
中学の名演、金管は数年前に羽村一中がオールAを出したが、その演奏はあまり感じるものがなかった。
その1〜2年前、志摩中クラ4が全部門中1位を取った演奏はすごかった。

高校は…初めて世田谷学園を聴いたときの衝撃はすごかったな。曲はなんだったかな。

639 名前:名無し行進曲 [2008/11/28(金) 22:49:28 ID:9jgAmYjo]
同じく世田谷のクラと名電の金管はかなり衝撃走った!

640 名前:名無し行進曲 [2008/11/29(土) 04:06:44 ID:JRRcvGru]
それぞれのジャンルの名演
(ここ最近の書き込みより)
Fl:
クラ:世田谷「    」
サックス:就実 私のお気に入り
金管:名電「     」
木管:水戸一高か浜松西中等部
打楽器:
管楽:本郷 テレプシコーレ



641 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/29(土) 06:13:07 ID:psSGhzLg]
>>578
1980年代の埼玉栄の演奏は?
高校生にしてはうまかった。
たしか、吹コンで海やった年だったはず

プロならNYPがNHK音楽祭日本公演の
前後できた時の金管アンサンブルの演奏があったはず>>アーノルド金5

642 名前:名無し行進曲 [2008/11/29(土) 07:48:42 ID:3b4egPRF]
世田谷のcl:さすらい人名電の金管八:第7旋法のカンツォン
高松第一のfl:夏山

643 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/11/29(土) 09:54:43 ID:38j0OxwS]
世田谷高校は、初期の「死と乙女」「皇帝」あたりじゃないの。
中学なら「悲愴」。

644 名前:名無し行進曲 [2008/11/29(土) 10:41:13 ID:/FZwcIge]
打楽器は甲西のロサウロ、安城学園のバリ島あたりが好きだなー。

645 名前:名無し行進曲 [2008/11/29(土) 11:35:54 ID:3b4egPRF]
sax四重奏はどこだろ〜?

646 名前:名無し行進曲 [2008/11/29(土) 13:53:14 ID:/Fw7IeY4]
明電の第7は激しく同意

葡萄の比ではない完成度
確か広島厚生年金だったかと

647 名前:名無し行進曲 [2008/11/29(土) 14:21:38 ID:zjeQMPt9]
世田谷のクラなら個人的に四季の冬。
フルートなら福岡第一のアルカディ
打楽器はやはり熊本盲学校のジャンヌダルクでしょう
もしくはちゃんと難曲をやったなら相馬のマリンバスピリチュアルか
伊奈のポリペタル2

648 名前:名無し行進曲 [2008/12/01(月) 21:27:22 ID:kjij3nHb]
Fl:高松第一「    」
クラ:世田谷 四季より冬
サックス:就実 私のお気に入り
金管:名電 第七旋法
木管:加治中? コレット…
打楽器:甲西 ロサウロ
管楽:世田谷 ブエノスアイレスの春

649 名前:名無し行進曲 [2008/12/01(月) 23:44:40 ID:IF7biSQj]
名電は第一旋法。たしか13回大会だったか、良かったかな〜
15回大会の第七旋法も良かった。
世田谷も印象的だったかな〜

650 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/02(火) 00:05:24 ID:WnOyz7Uo]
>>640>>648でびみょーに変わっているのね。
>>640は集計。
>>648は主観。ってことか



651 名前:名無し行進曲 [2008/12/02(火) 03:33:05 ID:7EEUn6VQ]
もう少しみなさんの意見をいただいてさらに集計しましょう。>>648も納得できるところもある。たとえば管楽は世田谷ブエノスアイレスと本郷テレプシコーレと優劣つけがたい。

652 名前:名無し行進曲 [2008/12/02(火) 05:02:40 ID:5/VI5BXU]
NTT中国 サックス ギリシャ組曲は?

653 名前:名無し行進曲 [2008/12/02(火) 07:27:38 ID:qk7y/1n8]
淀工がsax四重奏で出てた年あったよ

654 名前:名無し行進曲 [2008/12/02(火) 08:06:04 ID:X6rn+b1Z]
福岡大学のセカンドバトルはどう?

655 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/02(火) 17:29:14 ID:GFS0NErQ]
福岡大学のセカンドバトルはアルトの難しいところをソプラノでやって緊張感がなくなってたりして個人的にはあまり好きではない

一般の部、ピエ・ドゥ・プールの彗星とNTT西日本中国のギリシャ組曲は名演かと

656 名前:名無し行進曲 [2008/12/02(火) 18:56:46 ID:SH+8aJhi]
中学の部限定
打楽器:小平三中「    」
クラリネット:志摩中
フルート:鯖江中アルビージ
サックス:
金管:うーん…
木管:浜松西中等部ダブルリード3重奏
管楽:本郷中テレプシコーレ

クラは志摩か世田谷か迷ったが、万人に好まれそうな?志摩中をチョイス。
サックスと金管は…羽村一中のニューヨークのロンドンっ子はオールAだったらしいが、うーんどうしても…
26回長野での椿中金8テレプシコーレの音圧、そして27回岡山での野田東部の葡萄酒のテューバソロ、沖縄美里中の黒人霊歌などを推したいがあまり賛成を取れなそうだったので遠慮してみた。
木管と管楽は、これに代わるのはないのでは、と思うがいかがだろうか。




657 名前:名無し行進曲 [2008/12/02(火) 20:19:38 ID:DGnsps2r]
高校の部
打楽器:甲西ロサウロ
クラ:世田谷学園マリアイザベラ
サックス:伊奈「    」
Fl:高松第一「    」
金管:名電第7旋法
木管:与野コレットか、常総トマジ
管楽:世田谷学園ブエノスアイレスの春

658 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/03(水) 02:36:15 ID:pr9k9CPu]
福岡工大付属高(現・城東)のオックスフォード伯爵のマーチはどうか?


659 名前:名無し行進曲 [2008/12/03(水) 07:27:52 ID:TOMSJV8H]
福工大附属は九州大会止まりが多いような

金管のイメージだがアンコンでは影が薄い気が…

660 名前:名無し行進曲 [2008/12/03(水) 12:35:07 ID:KkinLWuf]
伊奈のサックスは?

高校の部を完璧にしよう



661 名前:名無し行進曲 [2008/12/03(水) 14:11:20 ID:ENRqIUo9]
東京の話になっちゃうけど、羽村一中。

27回大会のロンドンの次の年、葡萄酒演奏してたんだけど。
12月の大会(睡蓮主催ではない)の時点で、全国金確定って言われてたんだよね。
結局、都大会で前の団体と曲がかぶってダメ金だったんだよ。

だから、羽村一中でいいんじゃん?

だから。

662 名前:名無し行進曲 [2008/12/03(水) 20:09:08 ID:wypbzHkq]
んー、意味がわかるようなわからないような。

漏れは聴いてないのだが、加賀中の打楽器アンサンブルシリーズは名演に数えられるの?その昔バンジャにおもろい題名やパフォーマンスっぽい写真が載ってたが。

663 名前:名無し行進曲 [2008/12/03(水) 22:26:34 ID:TOMSJV8H]
>>662
あっ!それ知ってるw
サングラスかけてたよね?
うーんレアだ(笑)

664 名前:名無し行進曲 [2008/12/04(木) 18:54:28 ID:1Rf8vBa1]
当時の加賀中の演奏聴いたことある人、いかがでしたか?

665 名前:名無し行進曲 [2008/12/05(金) 00:29:22 ID:u9kYcubb]
加賀中、パフォーマンスは目立ってた。

666 名前:名無し行進曲 [2008/12/05(金) 19:13:52 ID:3171Vx4P]
本郷中のような古楽演奏ってパフォーマンスとは言わないか?

10年くらい前の水戸一高オーボエ2、ファゴット2、チェンバロのアンサンブルはほんとすごかった。自分的アンコン最高の演奏。

667 名前:名無し行進曲 [2008/12/06(土) 03:48:09 ID:jIVws5qw]
打楽器:小平三中そして静けさは森の中へ
クラリネット:志摩中
フルート:鯖江中アルビージ
サックス: ??
金管:羽村一中ロンドン子
木管:浜松西中等部ダブルリード3重奏
管楽:本郷中テレプシコーレ

668 名前:名無し行進曲 [2008/12/07(日) 22:36:39 ID:viVD/XQQ]
「2008年度アンサンブルコンテスト予選日程表」を掲載しました。(12/5)
www.ajba.or.jp/ensembleyosen2008.htm

669 名前:名無し行進曲 [2008/12/30(火) 22:37:08 ID:4RsLp1Ri]
2008年もうすぐおしまいあげ

支部大会へ向けて。
世田谷学園中2つ予選抜けたね。小平3打楽器も予選抜け。
本郷県大会1位通過。顧問が異動した万騎中は3位。
昨年全国1位の東海南は県落ち。
千葉は習志野5中が3チーム県抜け。

などなど、各県の情報があれば教えてください。



670 名前:名無し行進曲 [2008/12/30(火) 22:48:39 ID:HG4PqRtP]
盲学校不参加。
昨年の九州で盲学校とデットヒートを繰り広げた福工大はアーノルドの金管五重奏曲で一位通過。
ピエドはシャルウィサックス?で県通過。(非公開だが恐らく一位)
志摩は管打8で福島弘和のコタンの雪に挑みながら銀で県落ち。
宇美東はコラールと舞曲で一位通過。
中間東サックス(かつての前原東の指導者)も通過。
美里は三出。
松陽はクラ8で県落ち。

九州はこんなところか。



671 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/30(火) 22:49:38 ID:HG4PqRtP]
あ、追加。
浦添打楽器は二位通過。一位は全国金歴のある沖縄クラリネットカンパニー
(昨年の九州はここが次点)

672 名前:名無し行進曲 [2008/12/30(火) 23:54:19 ID:SQ9yuWEd]
あんさんブルドックコンテナスト

673 名前:名無し行進曲 [2008/12/31(水) 02:39:04 ID:yYEoXqLf]
いいねえ。各支部情報よろしく!

674 名前:名無し行進曲 [2008/12/31(水) 08:24:13 ID:7Fu6JFLO]
常総、習志野ともに3時チーム通過。
横浜創英無傷で2チーム通過。(県大会1&2位通過))
昨年全国銀だった銚子高校(樽屋版テレプシ)、今年は高橋版テレプシで県大会通過。
卒業生講師として樽屋氏は銚子に常駐?している
のになぜ敢えて高橋版を?


675 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/31(水) 10:26:13 ID:941ewjaH]
一般のアンサンブル専門団体、閉め出してほしい

676 名前:名無し行進曲 [2008/12/31(水) 13:18:13 ID:jx4QlVNf]
確かにアンサンブルコンテストの目的を考えるとそうだよね。
個人的には、日本中の人が吹奏楽(バンド)を楽しめるわけではないから、まぁこういう形もありかな、とは思うけど。



677 名前:名無し行進曲 [2008/12/31(水) 13:42:27 ID:vmV5+7bU]
というかアンサンブルと吹奏楽を切り離して欲しいんだけど


678 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/31(水) 13:46:09 ID:8iD5B+Mg]
個人技術のない奴のひがみ

679 名前:名無し行進曲 [2008/12/31(水) 15:05:02 ID:cFWbRK/x]
全日本の目的が吹奏楽発展のためのアンコンって感じだからね。
毎回お偉方の挨拶とか聞いて???って思うけど。
吹奏楽でも、アンサンブルでも、とにかく楽器を続けて生涯教育?を全うすべきかと考えます。

みなさんの意見は?



680 名前:名無し行進曲 [2008/12/31(水) 17:35:25 ID:BIUWmr0a]
兵庫はどこが強そうですか?




681 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/31(水) 21:18:28 ID:Iu2wZY4y]
アンサンブル専門団体を締め出せなんて言う気は無いが、この大会の本来的なコンセプトとしては、吹奏楽団体に所属する人間の個人技術向上を目指すためのイベントだと思う。

682 名前:名無し行進曲 [2009/01/01(木) 07:55:38 ID:m1ky1gfZ]
そうね。でも、これだけ吹奏楽人口が増えているのだから、いろんな形があってもいいと思うな。

自分は吹奏楽団体所属。

683 名前:名無し行進曲 [2009/01/01(木) 10:39:24 ID:08nbeMwf]
既存の吹奏楽連盟加盟団体でアンサンブルやらない団体に名義借りをしているようなところもあるので意味なし。

684 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/01/01(木) 10:42:53 ID:08nbeMwf]
訂正
既存の吹奏楽連盟加盟団体でアンサンブルやらない団体が
他でアンサンブルやりたいメンバーに名義貸しをしているようなところもあるので意味なし。

685 名前:名無し行進曲 [2009/01/01(木) 10:52:34 ID:RdDer+si]
へぇーそんなのあるのか。
良心に任されてるって難しいのね。

ところで、おぼっちゃまーずってクラリネットアンサンブルだけなのか?
アンサンブル活動だけなのかな。

日本中にはアンサンブルだけの団体ってけっこうあるよな。

686 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/01/01(木) 11:19:54 ID:EMbTuexu]
睡蓮の意図は>>681

いつぞやのアンコン全国大会の講評で、
その点を強調していた。

687 名前:名無し行進曲 [2009/01/01(木) 11:34:22 ID:08nbeMwf]
でもまあ、抜け道はいろいろとある。

688 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/01/01(木) 12:31:04 ID:reGYP6K1]
楽器をずっと続けててそれなりに上手くなったら、
吹奏楽はつまんなくなってくるんだよね。
特に大編成主流の現在の日本の吹奏楽界においては。
アンサンブルはなんていうか密度が違う。めちゃくちゃ楽しい。

厳密なウィンドアンサンブル編成なら吹奏楽にやり甲斐も感じられるんだろうけど。
一度でいいから、必要最小限の人数でホルスト一組を吹いてみたい。

689 名前:名無し行進曲 [2009/01/01(木) 16:07:35 ID:P+eNLAT+]
あぁ、確かに一般団体からすると、通常の吹奏楽の活動は物足りないって人が多いかもね。
大人数の団体は特に大勢を満足(?)させる活動を求められるだろうし。
少人数だと個人技のギャップで苦しむことも多いだろうし。

でも書いてきて、そういうのを克服することこそ吹奏楽の楽しみであって、アンサンブルは人間関係作りの消極的なことの表れ‥‥
って言ったら極論ですよね。

でも、このままの方針で進んで行くのかな。

690 名前:名無し行進曲 [2009/01/01(木) 18:43:37 ID:SPj2PWjR]
アンコン一般の部の参加資格として、夏のコンクールに参加していること、とかしたりして。

「その団体が参加してること」ってしたら、前出のように名義貸しが出てきそう。



691 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/01/01(木) 19:16:44 ID:08nbeMwf]
うぜー。現行でいいじゃん。

692 名前:名無し行進曲 [2009/01/02(金) 10:01:54 ID:coDsBj9o]
お子ちゃまが出現してちょい萎えたな‥‥

あ、支部ごとの情報はもうありませんか?

693 名前:名無し行進曲 [2009/01/02(金) 12:57:12 ID:rMxaJysc]
山梨中学
敷島中2チーム通過、西関東へ。

694 名前:名無し行進曲 [2009/01/04(日) 12:46:39 ID:AmWzF9cX]
埼玉高校
春日部共栄、伊奈学園が2団体揃って西関東へ。
栄は打楽器のみ、クラは銀賞で県落ち。
上位4つは共栄伊奈が占めている模様。

695 名前:名無し行進曲 [2009/01/04(日) 21:24:02 ID:+mB/hGEl]
質問なんですが…。アンコン3出
した場合って来年1回休みですか?


696 名前:名無し行進曲 [2009/01/04(日) 21:35:27 ID:lrlirA4z]
>>695

そうです。

697 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/01/05(月) 08:36:50 ID:i4fMZVS5]
>>695
今頃何言ってんの

698 名前:名無し行進曲 [2009/01/05(月) 19:19:21 ID:Qg0D9LKp]
>>696

あー…。そうですか…
ありがとうございます。



699 名前:名無し行進曲 [2009/01/06(火) 02:27:29 ID:MeFwT00T]
アンコンの3出リーチの団体って、どこがあるんですか?
入れ替わり激しそうな大会ですが…

700 名前:名無し行進曲 [2009/01/06(火) 02:30:35 ID:FKoXo5jU]
山形中央



701 名前:名無し行進曲 [2009/01/06(火) 21:01:49 ID:F4U7+Z08]
>>699
saitama-wind.sakura.ne.jp/ensemble/31st.htm

702 名前:名無し行進曲 [2009/01/20(火) 19:29:29 ID:0roqrBzB]
3出休み団体
洛南高等学校附属中学校(京都府)
松山市立南中学校(愛媛県)
沖縄市立美里中学校(沖縄県)
北海道遠軽高等学校(北海道)
おかやま山陽高等学校(岡山県)
東海大学(東京都)
サンリツ楽器ブラス・オルケスター(宮城県)
NTT東日本東京吹奏楽団(東京都)
ヤマハ吹奏楽団浜松(静岡県)
www.ajba.or.jp/ensemble29.htm
www.ajba.or.jp/ensemble30.htm
www.ajba.or.jp/ensemble31.htm

703 名前:名無し行進曲 [2009/01/20(火) 23:50:46 ID:99n8vZh8]
今後の支部大会日程

1/24 東関東:小学校・高校・大学
1/25 東関東:中学・職場一般
2/01 東京:全部門
 四国:全部門
2/07 中国:中学・大学
 九州:小学校・中学・大学
2/08 北陸:全部門
 中国:高校・職場一般
 九州:高校・職場一般
2/11 関西:全部門
2/14 北海道:小学校
 東海:高校・一般
2/15 北海道:中学・高校・大学職場一般
 東北:全部門
 東海:小学校・中学・大学職場

704 名前:名無し行進曲 [2009/01/20(火) 23:57:28 ID:99n8vZh8]
全日本出場決定団体

中学の部
西関東 山梨県 甲斐市立敷島中学校 木管8重奏
西関東 埼玉県 東松山市立南中学校 木管5重奏

高校の部
西関東 埼玉県 埼玉県立大宮高等学校 木管6重奏
西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校 クラリネット4重奏

大学の部
西関東 群馬県 上武大学吹奏楽部 木管4重奏

職場の部
西関東 新潟県 コロナウインドアンサンブル 金管5重奏

一般の部
西関東 山梨県 創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット4重奏

705 名前:名無し行進曲 [2009/01/21(水) 22:11:16 ID:akHQK4+g]
675 :名無し行進曲:2008/12/31(水) 10:26:13 ID:941ewjaH
一般のアンサンブル専門団体、閉め出してほしい
690 :名無し行進曲:2009/01/01(木) 18:43:37 ID:SPj2PWjR
アンコン一般の部の参加資格として、夏のコンクールに参加していること、とかしたりして。

「その団体が参加してること」ってしたら、前出のように名義貸しが出てきそう。

本当に来年度からそうなるんでしょ?連盟関係者からの情報もきいたけど。
アンサンブル専門団体は、一般から名義貸しを受ければ問題ないでしょ、というのがスタンスらしい。
さっすがは教育者、考えることが違うねヽ(^。^)ノインチキを奨励しております。


706 名前:名無し行進曲 [2009/01/23(金) 01:45:00 ID:WLcISPKl]
今年の北条Brs.8は県落ちしました。

707 名前:名無し行進曲 [2009/01/23(金) 06:01:34 ID:Tbt3nRTD]
>>706
北条金8は県で落ちましたが、そのかわりに愛媛県代表枠3つを北条の他のチームが独占。
身内に負けたのなら仕方ないか。
ちなみに北条は打8、クラ8、フルート4が四国大会へ。

北条の3出は、この3チームのどれかが決めるかな。

708 名前:名無し行進曲 [2009/01/23(金) 08:55:12 ID:c1z+DGA9]
昨年全国金の浦添市吹打楽器、県代表を獲得するものの手続きミスにより、九州大会辞退。

709 名前:名無し行進曲 [2009/01/23(金) 11:46:16 ID:lOYhd0vm]
北条には興味なし

710 名前:名無し行進曲 [2009/01/23(金) 19:03:04 ID:GGxrr8Na]
ダッテシンゴトヤリタインダモン



711 名前:名無し行進曲 [2009/01/25(日) 15:26:26 ID:axZKCVyf]
全日本出場団体決定
(東関東支部・中高大)

中学校の部
茨城県
那珂市立第一中学校 
トロンボーン三重奏
神奈川県 
横浜市立万騎が原中学校 木管金管打楽器八重奏

高等学校の部
千葉県
県立幕張総合高等学校
フルート八重奏
神奈川県
東海大学付属相模高等学校木管打楽器八重奏

大学の部
神奈川県
神奈川大学
クラリネット四重奏

712 名前:名無し行進曲 [2009/01/30(金) 16:23:12 ID:3cTv7XIO]
中学高校で単独のトロンボーンアンサンブルなんて
世田谷学園以来だな。


楽しみだ!!!

聴きに行けないのが残念だ・・・。

713 名前:名無し行進曲 [2009/01/31(土) 11:02:06 ID:fzUDoW1l]
>>710
柳沢慎吾さんのファンがまた出没。

714 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/01/31(土) 11:19:50 ID:mrFPvbjJ]
>>713
嫌われ者乙

715 名前:名無し行進曲 [2009/01/31(土) 21:02:45 ID:YfJ5fPic]
全日本出場団体決定
(東関東支部・一職)

一般の部
神奈川県
六角橋吹奏楽団
クラリネット四重奏

職場の部
神奈川県
日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊
木管三重奏

716 名前:名無し行進曲 [2009/01/31(土) 23:32:37 ID:fzUDoW1l]
>>714
お前もな。
呪ワレ乙

717 名前:名無し行進曲 [2009/02/01(日) 03:09:28 ID:XBkcJfHm]
根拠は?

718 名前:名無し行進曲 [2009/02/01(日) 03:35:21 ID:DCCO74tl]
東関東での神奈川県の代表率がすごいな。千葉はどうしたんだ?



719 名前:名無し行進曲 [2009/02/01(日) 07:21:00 ID:qoofCVFY]
たしかに。
本郷から異動したアンコンの神?のT氏も2年目で代表復活か。

さすが、というか、世田谷学園を猛追する勢いだな。




720 名前:名無し行進曲 [2009/02/02(月) 23:41:50 ID:WaBfCU9J]
四国代表

中学の部
高知県 高岡中学 クラリネット3重奏
「オーディションのための6つの小品」よりT、V、X/ドゥファイ

愛媛県 三津浜中学 フルート3重奏
「小組曲第2番」より/アルビージ


高校の部
愛媛県 北条高校 フルート4重奏
「グランド クァルテット」/クーラウ

香川県 高松第一高校 フルート4重奏
「アダージョとスケルツォ」/ウーテル


大学の部
高知県 高知大学 クラリネット7重奏
「ドデカフォニック エッセイ」/デル=ボルゴ


一般の部
高知県 やいろ吹奏楽団 サックス4重奏
「サクソフォン四重奏のための『万葉』より」/櫛田



721 名前:名無し行進曲 [2009/02/02(月) 23:45:19 ID:JXrB7mEb]
にしても木管ばっかだなあ

722 名前:名無し行進曲 [2009/02/02(月) 23:54:59 ID:/Ae8GwHZ]
クラなんて普通に吹けば魅力的に聴こえるもんな。サックスと大違いだ。

723 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/02(月) 23:55:59 ID:Z0CFgH5E]
>>722
釣り乙

724 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/03(火) 11:21:17 ID:rxOsIRNe]
アンサンブルコンテスト 東京支部代表

【中学】
青梅市立第三中学校/木管8
小平市立小平第六中学校/打楽器7

【高校】
都立杉並高等学校/フルート8
八王子高等学校/打楽器8

【大学】
中央大学/サックス4

【職場】
東芝府中吹奏楽団/クラリネット3

【一般】
創価グロリア吹奏楽団/金管8

※三出休団体
東海大学吹奏楽研究会
NTT東日本東京吹奏楽団


725 名前:名無し行進曲 [2009/02/04(水) 20:09:32 ID:5txI6dKH]
「第32回全日本アンサンブルコンテストの入場券」について掲載しました。(2/3)
www.ajba.or.jp/ticket.htm

726 名前:名無し行進曲 [2009/02/04(水) 23:48:29 ID:hZiAkQZ9]
埼玉の南中って
どうでしたか?

727 名前:名無し行進曲 [2009/02/07(土) 19:26:07 ID:O4DiFjQP]
アンサンブルコンテスト 九州支部代表

中学の部

熊本県・天草市立本渡中学校 金管打楽器八重奏
金管八重奏のためのテレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス/山下明朗)

長崎県・長崎県立長崎東中学校 クラリネット四重奏
ディヴェルティメント 第三楽章(A.ウール)


大学の部

沖縄県・沖縄国際大学吹奏楽部 打楽器四重奏
マリンバ・スピリチュアル(三木稔)

高校職場一般は明日決まります。

728 名前:名無し行進曲 [2009/02/09(月) 14:15:39 ID:6gkTdUg/]
中学校の部
北陸  富山  南砺市立福野   金管8重奏 テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス/佐藤正人)
北陸  富山  富山市立城山   フルート4重奏 フルート4重奏曲より1,3,4
西関東 山梨  甲斐市立敷島   木管8重奏 パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/吉田 亘)
西関東 埼玉  東松山市立南   木管5重奏 「3つの小品」より 1、3(J.イベール)
東関東 茨城  那珂市立第一   トロンボーン3重奏 パラゴン・ラグ(S.ジョプリン)
東関東 神奈川 横浜市立万騎が原 木管金管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集より 1、2、3、4 (M.プレトリウス/高橋典秀)
東京       青梅市立第三   木管8重奏 バレエ音楽「恋は魔術師」よりパントマイム・火祭りの踊り(E.de.ファリャ/黒川圭一)
東京       小平市立小平第六 打楽器7重奏 「独奏マリンバ・独奏ティンパニと5人の打楽器奏者のためのマートラ」(西村朗)
中国  鳥取  米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋 打楽器6重奏
中国  広島  修道       金管8重奏
四国  高知  土佐市立高岡   クラリネット3重奏 「オーディションのための6つの小品」よりT、V、X(ドゥファイ)
四国  愛媛  松山市立三津浜  フルート3重奏 「小組曲第2番」より(アルビージ)
九州  熊本  天草市立本渡   金管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス/山下明朗)
九州  長崎  長崎県立長崎東  クラリネット4重奏 ディヴェルティメント 第三楽章(A.ウール)

729 名前:名無し行進曲 [2009/02/09(月) 14:16:47 ID:6gkTdUg/]
高校の部
西関東 埼玉  県立大宮     木管6重奏 ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯(R.シュトラウス/齋藤 淳)
西関東 埼玉  春日部共栄    クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス(P.ハイケティック)
東関東 千葉  県立幕張総合   フルート8重奏 ブリンダーヴァン(石毛里佳)
東関東 神奈川 東海大学付属相模 木管打楽器8重奏 ルネサンス舞曲集(モデルネ/矢島周司)
東京       都立杉並     フルート8重奏
東京       八王子高等学校  打楽器8重奏
中国  広島  修道       木管5重奏
中国  岡山  明誠学院     管打8重奏
四国  愛媛  県立北条     フルート4重奏 グランド クァルテット(クーラウ)
四国  香川  高松第一     フルート4重奏 アダージョとスケルツォ(ウーテル)
九州  宮崎  県立都城商業   金管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス/佐藤正人)
九州  福岡  精華女子     クラリネット8重奏 パーテル・ノステル(八木澤教司)


730 名前:名無し行進曲 [2009/02/09(月) 14:17:29 ID:6gkTdUg/]
大学の部
西関東 群馬  上武大学     木管4重奏 喜びの島(C.ドビュッシー/山本教生)
東関東 神奈川 神奈川大学    クラリネット4重奏 バードウォッチングより1とびかうツバメたち 3しのびよるハゲワシ 6よみがえる不死鳥 5ロードランナーのレース(M.ヘンリー)
東京       中央大学     サックス4重奏 弦楽四重奏曲第2番(W.ウォルトン)
中国  岡山  川崎医療福祉   クラリネット8重奏
四国  高知  高知大学     クラリネット7重奏 ドデカフォニック エッセイ(デル=ボルゴ)
九州  沖縄  沖縄国際大学   打楽器4重奏 マリンバ・スピリチュアル(三木稔)

職場の部
西関東 新潟  コロナウインドアンサンブル 金管5重奏 「デューク・エリントン組曲」 より 1.イン・ア・センチメンタル・ムード 3.サテン・ドール(D.エリントン/J.ゲイル)
東関東 神奈川 日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊 木管3重奏 落ち葉の舞う季節(渡部哲哉)
東京       東芝府中吹奏楽団 クラリネット3重奏
中国  広島  NTT西日本中国吹奏楽クラブ 管打8重奏
九州  福岡  ブリヂストン吹奏楽団久留米 金管8重奏 王宮の花火の音楽(G.F.ヘンデル)

一般の部
西関東 山梨  創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス (P.ハイケティック)
東関東 神奈川 六角橋吹奏楽団 クラリネット4重奏 革命家(A.ピアソラ/黒川圭一)
東京       創価グロリア吹奏楽団 金管8重奏
中国  鳥取  アンサンブルSHADE トロンボーン4重奏
四国  高知  やいろ吹奏楽団 サックス4重奏 サクソフォン四重奏のための『万葉』より(櫛田てつ之扶)
九州  宮崎  ピエ・ドゥ・プール サクソフォンカルテット Shall we Sax?(長生淳)




731 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/09(月) 14:38:10 ID:6gkTdUg/]
連投すまん。北陸が抜けてた。ついでに並び替え。
中学校の部
東京       小平市立小平第六 打楽器7重奏 「独奏マリンバ・独奏ティンパニと5人の打楽器奏者のためのマートラ」(西村朗)
中国  鳥取  米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋 打楽器6重奏
東関東 神奈川 横浜市立万騎が原 木管金管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集より 1、2、3、4 (M.プレトリウス/高橋典秀)
九州  熊本  天草市立本渡   金管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス/山下明朗)
北陸  富山  南砺市立福野   金管8重奏 テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス/佐藤正人)
中国  広島  修道       金管8重奏
東関東 茨城  那珂市立第一   トロンボーン3重奏 パラゴン・ラグ(S.ジョプリン)
西関東 山梨  甲斐市立敷島   木管8重奏 パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/吉田 亘)
西関東 埼玉  東松山市立南   木管5重奏 「3つの小品」より 1、3(J.イベール)
東京       青梅市立第三   木管8重奏 バレエ音楽「恋は魔術師」よりパントマイム・火祭りの踊り(E.de.ファリャ/黒川圭一)
九州  長崎  長崎県立長崎東  クラリネット4重奏 ディヴェルティメント 第三楽章(A.ウール)
四国  高知  土佐市立高岡   クラリネット3重奏 「オーディションのための6つの小品」よりT、V、X(ドゥファイ)
北陸  富山  富山市立城山   フルート4重奏 フルート4重奏曲より1,3,4
四国  愛媛  松山市立三津浜  フルート3重奏 「小組曲第2番」より(アルビージ)

732 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/09(月) 14:38:49 ID:6gkTdUg/]
高校の部
東京       八王子高等学校  打楽器8重奏
中国  岡山  明誠学院     管打8重奏
九州  宮崎  県立都城商業   金管打楽器8重奏 テレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス/佐藤正人)
北陸  富山  県立高岡商業   金管8重奏 フランスルネサンス舞曲集より1,4,2(C.ジェルヴェーズ&P.アテニャン/P.リーヴ)
北陸  石川  県立小松明峰   金管8重奏 ニューヨークのロンドン子よりグランドセントラル、ラジオシティ(J.パーカー)
東関東 神奈川 東海大学付属相模 木管打楽器8重奏 ルネサンス舞曲集(モデルネ/矢島周司)
西関東 埼玉  県立大宮     木管6重奏 ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯(R.シュトラウス/齋藤 淳)
中国  広島  修道       木管5重奏
東関東 千葉  県立幕張総合   フルート8重奏 ブリンダーヴァン(石毛里佳)
九州  福岡  精華女子     クラリネット8重奏 パーテル・ノステル(八木澤教司)
西関東 埼玉  春日部共栄    クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス(P.ハイケティック)
東京       都立杉並     フルート8重奏
四国  愛媛  県立北条     フルート4重奏 グランド クァルテット(クーラウ)
四国  香川  高松第一     フルート4重奏 アダージョとスケルツォ(ウーテル)


733 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/09(月) 14:39:35 ID:6gkTdUg/]
大学の部
北陸
九州  沖縄  沖縄国際大学   打楽器4重奏 マリンバ・スピリチュアル(三木稔)
西関東 群馬  上武大学     木管4重奏 喜びの島(C.ドビュッシー/山本教生)
東京       中央大学     サックス4重奏 弦楽四重奏曲第2番(W.ウォルトン)
中国  岡山  川崎医療福祉   クラリネット8重奏
四国  高知  高知大学     クラリネット7重奏 ドデカフォニック エッセイ(デル=ボルゴ)
東関東 神奈川 神奈川大学    クラリネット4重奏 バードウォッチングより1とびかうツバメたち 3しのびよるハゲワシ 6よみがえる不死鳥 5ロードランナーのレース(M.ヘンリー)

職場の部
中国  広島  NTT西日本中国吹奏楽クラブ 管打8重奏
九州  福岡  ブリヂストン吹奏楽団久留米 金管8重奏 王宮の花火の音楽(G.F.ヘンデル)
西関東 新潟  コロナウインドアンサンブル 金管5重奏 「デューク・エリントン組曲」 より 1.イン・ア・センチメンタル・ムード 3.サテン・ドール(D.エリントン/J.ゲイル)
北陸  富山  射水市役所金管倶楽部 トロンボーン3重奏 トリプティークより1(F.デプレ)
東関東 神奈川 日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊 木管3重奏 落ち葉の舞う季節(渡部哲哉)
東京       東芝府中吹奏楽団 クラリネット3重奏


一般の部
北陸  富山  ラポール・ウインドアンサンブル 金管8重奏 幻影〜歪んだ時間(とき)切り裂かれた都市(まち)〜(小長谷宗一)
東京       創価グロリア吹奏楽団 金管8重奏
中国  鳥取  アンサンブルSHADE トロンボーン4重奏
四国  高知  やいろ吹奏楽団 サックス4重奏 サクソフォン四重奏のための『万葉』より(櫛田てつ之扶)
九州  宮崎  ピエ・ドゥ・プール サクソフォンカルテット Shall we Sax?(長生淳)
西関東 山梨  創価山梨リード吹奏楽団 クラリネット4重奏 スリー・ラテン・ダンス (P.ハイケティック)
東関東 神奈川 六角橋吹奏楽団 クラリネット4重奏 革命家(A.ピアソラ/黒川圭一)


734 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/09(月) 15:05:54 ID:Qhr00wwp]
木管祭り

735 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 21:22:58 ID:TA8U8+bL]
関西代表

【中学校】
生駒市立生駒中学校 Sax.4 かくれんぼ (R.クレリス)
大阪市立蒲生中学校 Cl.8 スリーダンス (G.ウールフェンデン)

【高校】
滝川第二高等学校 Cl.8 クラウナリー フォー クラリネッツ (H.スタルパース)
明星高等学校 Cl.8 組曲「動物の謝肉祭」より 水族館、化石、終曲 (C.サン=サーンス/中村克己・加藤雅之)

【大学】
龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 Ww.3 詩曲U (井澗昌樹)

【職場】
阪急阪神百貨店吹奏楽団 Br.8 黒田武士幻想曲 (石川亮太)

【一般】
創価学会関西吹奏楽団 Cl.8 フーガと神秘 (A.ピアソラ/加藤雅之)

736 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 22:27:41 ID:MZ2Yo2dg]
木管祭り

737 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 22:29:12 ID:knt5FQsR]
無茶なアレンジ物祭り

738 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 22:48:58 ID:EBrP+ojT]


739 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 23:15:17 ID:yM7ygFcu]


740 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 23:51:28 ID:OS9IKv7r]
関西の代表の選曲について全般的に異様さを感じる。



741 名前:名無し行進曲 [2009/02/11(水) 23:53:26 ID:BvlsQQyG]
今年は糞バードか

742 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:51:42 ID:YumH7Lrs]
>>741
糞バードについてkwsk

743 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/12(木) 04:31:25 ID:sEb4uofv]
おまたせしました(誰も待ってないか…)一応証拠写真です。
mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226763790/693

744 名前:名無し行進曲 [2009/02/15(日) 17:41:15 ID:mtFiJ0DE]
東海高校の部
光ヶ丘女子金管八重奏
静岡県立浜松西木管三重奏
に決まりました。
浜松西は昨年一昨年浜松西高中等部で全国に出たオーボエ君がメンバーにいます。

745 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/15(日) 19:51:10 ID:GyrKmRRu]
北海道の中高

遠軽中  金管八重奏  選ばれた場所
帯広第八中  クラ四重奏  オーディションの為の六つの小品より
旭川凌雲高  クラ8重奏  パーテル・ノステル
大麻高  クラ4重奏  オーディションの為の6つの小品


746 名前:名無し行進曲 [2009/02/20(金) 12:19:31 ID:gGYRWGAM]
高校の部サックスはないんですか。。
サックス重奏で全国ってむずかしいのかな。
個人的に高校のサックスが聞けるのなら富山へ行きたい。

747 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/20(金) 16:02:09 ID:744SCB5/]
>>746
高校でSaxはないね。
Saxアンサンブルは、大学1、中学2、一般3チーム
大学は中央大、中学は生駒と山王だし、大人のSaxは上手だから
聞く価値はあるんじゃない?

全日本HPに出演順が発表されてる
www.ajba.or.jp/ensemble32.htm



748 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/20(金) 16:04:49 ID:744SCB5/]
一般の部 11団体中、4団体が創価学会。
きっと終わったあと、4チーム全員で記念撮影とか
するんだろうなぁ。

翌日の聖教新聞はトップ記事扱いかね。ww


749 名前:名無し行進曲 [2009/02/20(金) 19:10:03 ID:0hzdaqLr]
中央サックスのウォルトン弦楽2番か〜
すごく興味があるな〜サックス4だとどんな風になるんだろ。

750 名前:名無し行進曲 [2009/02/21(土) 11:50:50 ID:HGlZ/3k8]
チケット・・・とれなかった



751 名前:名無し行進曲 [2009/02/21(土) 12:16:31 ID:1dHoSyI6]
同じくチケットとれなかった。。
全国大会ともなるとこんなもんなんですか。。驚き
来週の残り300も殺到かな。
手堅い買い方教えてください。



752 名前:名無し行進曲 [2009/02/21(土) 12:20:09 ID:1dHoSyI6]
同じくチケット電話ではとれなかった。。
全国ともなるとすごいね。。驚き
来週残り300枠も殺到かな。。
手堅い入手法教えて〜


753 名前:名無し行進曲 [2009/02/21(土) 16:00:52 ID:FACmZ1iC]
中国大会の代表団体の曲目をどなたか教えてください。


754 名前:名無し行進曲 [2009/02/22(日) 14:56:44 ID:xAWKEJ6Z]
>>752

オークションで1000円で権利売ってるよ。
全部ガイドライン違反だから削除の可能性もあるどね。

ぴあは電話とPCではまず取れないよ。
携帯からならアンコンや吹コンくらいならなんとか取れるはずだよ。

755 名前:名無し行進曲 [2009/02/22(日) 15:08:00 ID:ZrJynd34]
俺はPCで去年の吹コン全国と、今回のアンコン全国のチケットGETした。
PCもなかなか繋がらないけど根気強くやればとれる。

756 名前:名無し行進曲 [2009/02/22(日) 15:18:11 ID:OMqL2x+y]
それは運がいいだけ。


普通は電話やネットは
繋がったときには売りきれているものさ

757 名前:名無し行進曲 [2009/02/22(日) 16:27:41 ID:ZrJynd34]
じゃあ、PCでとれなかったことがない俺は相当「運」がいいんですね。

758 名前:名無し行進曲 [2009/02/22(日) 16:53:33 ID:OMqL2x+y]
じゃない?

759 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/22(日) 21:58:50 ID:b5mUPCEp]
アンコンは吹連の全国大会の中では比較的取りやすいと思う。
俺は今回はPCと携帯から攻めたが、携帯が10時10分頃繋がった。
直後にPCも繋がったが、先に携帯が繋がったのは意外だった。

760 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:58:09 ID:+5DCwrMr]
>>753

明誠学院高等学校
「テレプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス)

修道高等学校
17世紀の古風なハンガリー舞曲より(F.ファルカシュ)

川崎医療福祉大学
タクミズ・ブギ(B.スターク)  

米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校
「日本の四季」より秋茜・冬木立(中澤道子)

修道中学校
「テレプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス)
 
アンサンブルSHADE
わらべうた  

NTT西日本中国吹奏楽クラブ
インパルシブ(井澗昌樹)



761 名前:HIBRID [2009/02/23(月) 08:21:17 ID:MlxGLCg1]

もう一回チケットは発売されますが、現在多少チケットが
あります。欲しい方は原価にて(チケット代+210)にてお
譲りします。

762 名前:HIBRID [2009/02/23(月) 08:28:48 ID:MlxGLCg1]
761 補足 ↑↑↑↑
   高校・大学の部 です

763 名前:名無し行進曲 [2009/02/23(月) 11:26:30 ID:8px5ad8W]
よかったじゃん
親切な人が現れて

764 名前:名無し行進曲 [2009/02/27(金) 21:16:10 ID:G/KQtb5k]
全国に出る人たちは今頃練習してるんだろうな。
うらやましい。


765 名前:名無し行進曲 [2009/03/02(月) 00:02:25 ID:gWe0kBpv]
正直出たくない


金徴収されると聞いて
俄然モチベーション下がったよ

しかも富山って…

県大会がピークだったから
演奏も正直全国にもってける代物ではないし…


他にうまいとこはいくらでもあったのに
よりによって自分がいるチームが…


正直今から胃が痛い

766 名前:名無し行進曲 [2009/03/02(月) 00:24:31 ID:aZxP7SaK]
>>765
出たくても出れなかったとこがあるのにそれはないだろ。

嫌なら辞めろ、みんなに迷惑かけて辞めろ、そんな気持ちで全国出てほしくない。
てか音楽やめろ、妥協するやつはいらない。

767 名前:名無し行進曲 [2009/03/02(月) 00:34:35 ID:gWe0kBpv]
辞退するかどうかはわからないけど
音楽はもうこれでやらないと思う


楽器も触らないと思う

768 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/02(月) 00:47:27 ID:NPuwnyiR]
まあほっときなよ。それでも結局やっていい想い出になるから。

どうせただのかまってちゃんでしょ。

769 名前:名無し行進曲 [2009/03/02(月) 00:59:12 ID:gWe0kBpv]
構ってほしい…わけではないんだけど


妥協というよりも
周りとの温度差に耐えられないというのが
正直なところなわけで。


それこそ自分の周りは妥協を許さない人間しかいなくて…
それはそれで素晴らしいことだし立派なことだけど


人間なんだから常に100%のモチベーションでやるなんてのは
無理でしょ。

少しでも妥協するなら音楽をやるなというのは
もっともな意見なんだけど

じゃあそれを言うなら
そう言う人達は常にパーフェクトな自分の演奏ができているのだろうかと。
妥協は絶対しない自信があるのかと。


吹奏楽もアンサンブルも独りではできないから
その温度差が埋まらない限り
自分は今の場所で音楽は続けられないと思う。

770 名前:名無し行進曲 [2009/03/02(月) 01:44:51 ID:QCuAHtZ2]
なんでメンバーに加わったの?



771 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/02(月) 02:05:40 ID:WFNvbwSH]
流れを読まずに釣り乙

772 名前:名無し行進曲 [2009/03/10(火) 22:05:56 ID:6Z0MKlAK]
いきなりですけど
偽名使ってるチームがあったら
そのチームって失格ですか?

773 名前:名無し行進曲 [2009/03/10(火) 22:38:07 ID:juDRS6+8]
詳しく書け

774 名前:名無し行進曲 [2009/03/11(水) 23:50:35 ID:JXEK6Lz/]
例えば演奏してる人が
他の人の名前を使って
出場してたら・・・
ってことです。

意味不明ですいません・・・。

775 名前:名無し行進曲 [2009/03/12(木) 00:03:00 ID:fDu4Stay]
一般の部なら違反にはならなそうだけど。


メンバー交代じゃなくて?
他人の名前を語る目的は?

776 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/12(木) 00:25:10 ID:HNdAlCxt]
職業演奏家が偽名で一般出場とか大学の部で違う大学の人間がとかか?
病気で内部の変更程度なら問題無いでしょ。

777 名前:名無し行進曲 [2009/03/13(金) 17:44:15 ID:R2UYgUkz]
西関東 www.kcnet.ne.jp/~nksuiren/record/2k8e.html
東関東 www.hksuiren.gr.jp/14thensemblekiroku.html
東京 www.tosuiren.org/HIROBA/h20gigyou/h20ancon/h20ancon-kekka/h20ancon-kekka.pdf
四国 www3.netwave.or.jp/~suiren-f/ankon08/kekka.pdf
中国
www.ajba.or.jp/chugoku/pdf/h20result/h20kekka_en/h20kekka_en1.pdf
www.ajba.or.jp/chugoku/pdf/h20result/h20kekka_en/h20kekka_en2.pdf
九州 www.ajba.or.jp/kyushu/20Ensemblecon34-2.html
北陸 www.ajba.or.jp/hokuriku/data/hokucon32.html
関西 www.kansaisuiren.jp/EVENT/2008/EN2008/en35.htm

778 名前:名無し行進曲 [2009/03/13(金) 17:44:51 ID:R2UYgUkz]
北海道
www.dosuiren.com/2008annkonn-kekka-syougaku.html
www.dosuiren.com/2008annkonn-kekka-tyuugaku.html
www.dosuiren.com/2008annkonn-kekka-koukou.html
www.dosuiren.com/2008annkonn-kekka-daigaku-syokuba-ippann.html
東海
music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?akekka.prg%20東海2008211
music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?akekka.prg%20東海2008221
music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?akekka.prg%20東海2008241
music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?akekka.prg%20東海2008251
music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?akekka.prg%20東海2008231
music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?akekka.prg%20東海2008261
東北 www.ajba.or.jp/tohoku/sinkohyo/H20enconkekka.pdf

779 名前:名無し行進曲 [2009/03/14(土) 11:39:10 ID:y/8valjn]
中学の部のサックス4重奏
生駒と山王というのはおもしろそうだな。

780 名前:名無し行進曲 mailto:sagechiba0906@mail.goo.ne.jp [2009/03/16(月) 09:35:43 ID:pAn++guP]
すみませんが、午後の部(中学・一般・職場の部)のチケットが入手できなかったため、
余っている方がおられましたら、1枚譲ってもらえないでしょうか。
できるだけご希望の金額に沿えるようにしますので、この書き込み捨てアドまでご連絡を
お願致します。(午前の部は入手できましたので、当日手渡し取引でも構いません)





781 名前:名無し行進曲 [2009/03/16(月) 16:06:56 ID:lv3rpoZt]
帯広第八中って今年も出るのか・・・。
去年はトイレ行ってて聴いてなかったなあ?
どんなとこなの?

782 名前:名無し行進曲 [2009/03/19(木) 16:16:56 ID:1MgCu3Vh]
いよいよ明日ですね。

各団体すばらしい演奏を期待してます。


783 名前:名無し行進曲 [2009/03/19(木) 19:37:21 ID:M2uKjBKF]
明日楽しみだなあ。
頑張って欲しいです。

784 名前:名無し行進曲 [2009/03/19(木) 21:35:39 ID:zis477Ni]
午後の部のチケットが余っていて直接会場で譲っていただける方は居られませんか。
一般の部に地元の恩師が出演することを知り、是非生で聴きたいと思ってます。
どうかよろしくお願いします。



785 名前:名無し行進曲 [2009/03/19(木) 21:50:15 ID:OK8HUl9l]
>>784構いませんよ
都合が出来ていけなくなりました。

786 名前:名無し行進曲 [2009/03/19(木) 21:54:49 ID:rJDIFoct]
行けないのに
会場で手渡しとはこれいかに(笑)

787 名前:名無し行進曲 [2009/03/19(木) 22:23:39 ID:j+IQ9uTJ]
釣りかな

788 名前:784 mailto:chiba0906@mail.goo.ne.jp [2009/03/19(木) 23:35:23 ID:zis477Ni]
>>785
釣りでないなら、是非譲って欲しいです。
午前の部から会場におりますので、ご都合の良い時間にロビーや入口等でお取引できれば有難いです。
こちらの携帯連絡先もお伝えするようにしますので、まずはこの書き込みにあるメアドまで連絡をお願いします。



789 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 06:54:36 ID:A/pNko5U]
午前は聴くのですが午後は用事が出来聴けなくなったのでお譲りしますって意味です

では午前の部の開演10分前にロビー(プログラム販売所)でよろしいですか?

790 名前:784 mailto:sage [2009/03/20(金) 07:45:10 ID:cxkvZl7q]
>>789
はい、もちろんそれでOKです。ありがとうございます。

では8:50頃ということですね。了解しました。





791 名前:784 mailto:sage [2009/03/20(金) 08:33:12 ID:cxkvZl7q]
こちらの目印は、チェック柄のシャツと黒のダウンです。



792 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 08:42:30 ID:Z7Vlkgdk]
さすが田舎開催は
ガラガラだなぁ( ´∀`)

793 名前:784 mailto:sage [2009/03/20(金) 09:11:20 ID:cxkvZl7q]
>>790
午前の部が始まったので会場で聴いています。
取り引きの時間を教えて下さい。


794 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 10:42:45 ID:hXYXyx0f]
高校の部の結果発表って何時からですか?

795 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 10:50:17 ID:qqle3OeH]
盛り下がってるなぁ。全国大会なのに。

796 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 11:10:36 ID:hpDzIa2t]
精華と磐城と大麻と共栄と幕張と相模が良かった。

797 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 12:41:52 ID:A0owXZ/I]
結果出ましたか?

798 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 12:49:33 ID:wxoPmi7m]
結果出ました。

八王子 打楽器8 銀
都城商業 管打8 銀
明誠学院 管打8 金
高岡商業 金管8 金
光ヶ丘女子 金管8 銅
小松明峰 金管8 銀
精華女子 Cl8 銀
旭川凌雲 Cl8 銀
滝川第二 Cl8 金
磐城 Cl8 金
明星 Cl8 銀
春日部共栄 Cl4 金
大麻 Cl4 金
杉並 Fl8 銀
幕張総合 Fl8 銀
高松第一 Fl4 銅
北条 Fl4 銀
安積黎明 Ob3 銅
東海大相模 木管8 銀
大宮 木管6 銅
修道 木管5 銀
浜松西 木管3 銀


799 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 12:51:32 ID:Z7Vlkgdk]
クラはどこも良かった


滝川の音色が一番好きだけど

800 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 12:54:25 ID:wxoPmi7m]
大学の部は聞き取れませんでした。
すみません。

音響が全く外に出て来ないホール…。
以降控えたいと思います。
大変失礼致しました。



801 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 13:10:51 ID:Z7Vlkgdk]
金は沖縄国際以外は
いつもの顔ぶれでしたなぁ



てか睡蓮の臨時ページに
アップされてないの?

802 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 13:18:10 ID:WksLPSMn]
アップされてましたよ

803 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 13:24:56 ID:B9ewcjSr]
やっぱり沖国は金だったか。九州大会でも突然現れたダークホースの強烈な演奏に会場が呆然となってたからなあ・・・。

804 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 14:31:58 ID:99Mbo4SE]
高商の金八のピッコロ可愛い感じで大丈夫?と思ったけど…聞いてびっくり!すごく上手


805 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 14:32:31 ID:TBWXBOjp]
中央、神大、龍谷の個人技術は圧巻。 

沖国は印象に残る演奏で圧倒。 

他は… 


806 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/20(金) 15:02:13 ID:zNjCt+9t]
金沢大 銀
沖縄国際大 金
北翔大 銅
名古屋商科大 銅
中央大 金
川崎医療福祉大 銀
高知大 銀
神奈川大 金
岩手大 銅
上武大 銀
龍谷大 金

807 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 15:57:40 ID:++5aUIfA]
さすが龍谷大学

808 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 15:57:43 ID:P8iSpG2H]
もうこの大会いらないね。殆どステージドリルだろ。

809 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 16:10:30 ID:Z7Vlkgdk]
疲れる…


ひとまず地方開催は
やめにしていただきたい

810 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 16:19:33 ID:Hc6x3UV9]
お土産は何がいいですかね



811 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 16:47:10 ID:r6PIaxEH]
高岡商業と光ヶ丘女子確か同じ曲でしたよね?
なんて曲でしたっけ?

812 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 17:38:30 ID:igzOycxM]
来年のアンコン全国は新潟だよ

813 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 17:53:08 ID:B9ewcjSr]
>>810
さらに再来年のアンコン全国は鹿児島だよwww

814 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:20:42 ID:Z7Vlkgdk]
((((゜д゜;))))

815 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:22:16 ID:U41PiwXb]
一般、職場の結果、そろそろ出るんじゃ?

816 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/20(金) 18:29:52 ID:RDAzFtjx]
中学は?

817 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:30:59 ID:igzOycxM]
来年の吹奏楽コンクール全国大会は松山だし。

地方万歳!

818 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:36:38 ID:B9ewcjSr]
理事長が変わって地方開催派になったんだろうな。
いくらなんでも極端だと思うけど・・・。

819 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 18:49:01 ID:wxoPmi7m]
小平第六 金
箕蚊屋 金
槻木 金
福野 銀
修道 銅
本渡 銀
遠軽 銅
裾花 銅
那加第一 金
生駒 銀
山王 銀
蒲生 銀
帯広第八 銀
長崎東 銅
高岡 金
常盤 銀
城山 銅
三津浜 銀
敷島 金
青梅第三 金
東松山南 銀
万騎が原 金

820 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:49:08 ID:9bbp+YpB]
いま審査発表



821 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 18:51:11 ID:wxoPmi7m]
白子WS 銅
創価グロリア 金
ラポールWE 銀
アンサンブルSHADE 金
やいろ吹 銅
ピエドゥプール 銀
大館WE 金
創価関西 銀
六角橋 金
創価山梨 銀
創価北海道 銀


822 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 18:52:56 ID:wxoPmi7m]
ブリヂストン 金
NTT西日本中国 銀
デンソー 銅
阪急阪神百貨店 銀
コロナ 銅
射水市役所 銀
いずみ歯科 銀
東芝府中 金
札幌北高校管楽会 銀
日立製作所ソフトウェア事業部 金

823 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:56:19 ID:6ocohSyM]
那「珂」第一の間違いでは?

824 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 18:57:29 ID:B9ewcjSr]
ありがとうございます。
結局今回、東北代表の曲が全然わからなかったので
教えてくれる人いたら、お願いします。

825 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/20(金) 18:59:30 ID:qhyIlwWa]
ほらね。どことは言わんけどあのペタペタした合奏サウンドの中から
抜き出しただけのアンサンブルで、全国金なんかとれるわけないじゃん。
某夏の「自称全国一」さんよ。

826 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:02:35 ID:Z7Vlkgdk]
中学金大杉


高岡中とトロンボーンは
個人的に文句なし



後の金は…

827 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:07:53 ID:uB4ysNkR]
>>821
創価が多くてワロタ

828 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:10:34 ID:Sm333mWI]
32thアンコン
(2009/3/20富山市芸術文化ホール)
審査員(敬称略・50音順)
岡崎耕二(トランペット 東京都交響楽団)
奥田昌史(ティンパニー 東京交響楽団)
須山芳博(ホルン 武蔵野音楽大学)
高橋知己(クラリネット 京都市立芸術大学・洗足学園音楽大学)
田本摂理(クラリネット 大阪フィルハーモニー交響楽団)
中村均一(サクソフォーン 東京芸術大学)
新田幹男(トロンボーン NHK交響楽団)
music.koumei.jp/ajba/i/2008231.htm
music.koumei.jp/ajba/i/2008241.htm
music.koumei.jp/ajba/i/2008221.htm
music.koumei.jp/ajba/i/2008261.htm
music.koumei.jp/ajba/i/2008251.htm
www.ajba.or.jp/ensemble32.htm
saitama-wind.sakura.ne.jp/ensemble/32nd.htm
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/32.html

829 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 19:19:26 ID:wxoPmi7m]
>>823
すみません。那珂でした。

>>824
槻木 打楽器3
トリオ・パー・ウノ(ジブコヴィック)
山王 Sax4
グラーヴェとプレスト(リヴィエ)

830 名前:速報屋 ◆aVyk3mruHI [2009/03/20(金) 19:27:51 ID:wxoPmi7m]
>>824
すみません。全部門ですか?

磐城 Cl8
タクミズ・ブギ(スターク)
安積黎明 Ob3
「2本のオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲 ヘ長調」より 第1楽章(クロンマー)
岩手大 Cl4
クラリネット四重奏のための「クローバー・ファンタジー」より(三浦真理)
大館WE Sax4
「トルヴェールの≪惑星≫」より 彗星(長尾淳)
いずみ歯科 管楽3
「ソナチネ」より(バルトーク)



831 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/20(金) 19:28:22 ID:zNjCt+9t]
本日のグランプリ団体は?


832 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:30:45 ID:9bbp+YpB]
生駒中はスニーカーだったけど
やっぱりこういう特別なステージでは
革靴を履いてほしかった

833 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:31:47 ID:Z7Vlkgdk]
速報屋さんいい人杉

834 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:35:07 ID:7WJEcaUD]
>>830
ありがとうございました!

835 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:38:58 ID:Z7Vlkgdk]
そういや
いつも疑問なんだが睡蓮ってなんで
公式ページに曲目書かないのかねぇ…


プログラムの売上の為?



まぁいいや。
ホタルいか食って空港いこっと。

836 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 19:39:36 ID:7WJEcaUD]
安積黎明という名前を吹奏楽の全国でも見られると、うれしくなりますね。
郡山2中オケ出身の子たちかな?

837 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 20:33:30 ID:GwCKUlIv]
鳥取県代表二団体
大健闘ですね。
おめでとうございます!

838 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 20:58:59 ID:ruWbYjPn]
てか、さりげなく東関東すごくないか?

839 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 21:02:18 ID:hpDzIa2t]
個人的なグランプリ

中学…那珂第一(次点 万騎が原)
高校…磐城(次点 大麻)
大学…神奈川大(次点 龍谷大)
職場…日立(次点 東芝府中)
一般…グロリア(次点 六角橋)


840 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 21:06:43 ID:hpDzIa2t]
>>839→なんか東関東だらけになってしまったが、東関東関係者ではないので念のため…。
しかし、一般と職場の部のレベルの差に驚いた…。
一般はどこが金でもおかしくないほど高レベルだったわ。



841 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 21:58:16 ID:gICSviHd]
北海道大会の聴いたら北翔良かったけど銅賞だったね。
やっぱりあのパフォーマンス性が受け入れられなかった?それとも結構ミスあったりした?

842 名前:名無し行進曲 [2009/03/20(金) 23:15:52 ID:sKWrfPDu]
>>838
東関東がすごいっていうか神奈川がすごいなぁ。
しかもほとんどが横浜って。


843 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/20(金) 23:35:30 ID:SA2mFIX7]
アンコンの結果ってわかりますかぁ?

844 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/20(金) 23:47:03 ID:zmemcEiS]
ゆとりですか?

845 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 00:04:12 ID:8ye4L/6R]
どなたか曲目をアップしてくれる神はいませんか?

846 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 00:13:50 ID:MJCiSnGj]
同時多発ゆとり

847 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 01:57:30 ID:eJyhFV4R]
レポートが例年に比べて極端に少ないんだけど
そんなにお客さん入らなかったの?

848 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 02:11:19 ID:+rBzLnfO]
東京イイね。高校はがんばれ!

849 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 02:14:51 ID:GE8Eelrd]
富山県の連盟が県内の学校に自由席のチケットを大量にばらまいたからな。 

だから観客は富山県内の中高校生ばかりだったからじゃ? 


高校の部はサックスアンサンブル0という奇跡。

その分クラとフルートアンサンブルが大杉。


大学は実力差ありすぎ。
龍大、中央、神大だけまともに聴けた。
職場は一番レベル低いから客いないし。

一般の創価祭には閉口だったし。 

中学はまんべんなく出てたけど打楽器に甘くなかったか? 
おもったより金管アンサンブルが期待以下。



850 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 03:52:20 ID:eJyhFV4R]
>>845
どうせコピペして
自分のサイトに、さも自分が情報発信者です的に載せるんだろ?



851 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 06:29:25 ID:/y1Zbqit]
曲名なら北海道吹奏楽ネットというサイトに載ってますよ。

852 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 06:48:05 ID:yMdjJGyD]
今年は正直パッとしませんでしたが、中学生が頑張ったなという印象でした。
槻木中打楽器、那珂一中トロンボーンの男子三人組×2に感心させられました。大人顔負けの演奏です。
高校は全体としてパッとせず。大学は沖縄国際はインパクトありましたが、神奈川、龍谷、中央は金賞に文句はありませんが印象に残らない演奏でした。


853 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 07:23:29 ID:VCC/+r6T]
後半だけ感想を。
中学は打楽器全部金賞だったが、正直疑問。
トロンボーンの三重奏は聞いてあまりのうまさに驚いた。CD買ってしまった。
敷島のパガニー二は八人とは思えない迫力十分の整った演奏ですばらしかった。
一般は期待してたが低調。
鳥取のわらべうたは聞いてて面白かったし、評価されたのはよかった。
職場はブリの迫力ある演奏を最初に聞かされたので、後が物足りなかったが、最後に意外ときれいなアンサンブルが聞けてよかった。

854 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 07:42:23 ID:s+I6s0VZ]
那珂一中のTrb3は好印象でしたね。
楽しそうだったし。

855 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 08:58:18 ID:aINSysMM]
沖縄国際ってそんなに巧かったんですか?(*゜▽゜)
初めて聞きました!

856 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 10:09:26 ID:MJCiSnGj]
いまならいけそう




ぬるぽー

857 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 10:51:17 ID:DPIZxU/Z]
今年は一般のレベルが落ちていて残念でした

858 名前:名無し行進曲 mailto:bgsiuvgswg [2009/03/21(土) 12:10:38 ID:HhmdiD+r]
1 八王子高等学校 打楽器八重奏 そして静けさは森の中へ・・・ 天野正道
2 宮崎県立都城商業高等学校 金管八重奏 「テレプシコーレ舞曲集」より M.プレトリウス(佐藤正人)
3 明誠学院高等学校 金管八重奏 「テレプシコーレ舞曲集」より M.プレトリウス(佐藤正人)
4 富山県立高岡商業高等学校 金管八重奏 「フランス・ルネサンス舞曲集」より I、V、II C.ジェルヴェーズ/P.アテニャン (P.リーヴ)
5 光ヶ丘女子高等学校 金管八重奏 テ・デウム M.A.シャルパンティエ(水口 透)
6 石川県立小松明峰高等学校 金管八重奏 「ニューヨークのロンドン子」より J.パーカー
7 精華女子高等学校 クラリネット八重奏 パーテル・ノステル 八木澤教司
8 北海道旭川凌雲高等学校 クラリネット八重奏 パーテル・ノステル 八木澤教司
9 滝川第二高等学校 クラリネット八重奏 クラウナリー H.スタルパース
10 福島県立磐城高等学校 クラリネット八重奏 タクミズ・ブギ B.スターク
11 明星高等学校 クラリネット八重奏 組曲「動物の謝肉祭」より 水族館、化石、終曲 C.サン=サーンス(中村克己/加藤雅之)
12 春日部共栄高等学校 クラリネット四重奏 スリー・ラテン・ダンス P.ハイケティック
13 北海道大麻高等学校 クラリネット四重奏 「オーディションのための6つの小品」より J.M.ドゥファイ
14 東京都立杉並高等学校 フルート八重奏 ア・プリオリ 天野正道
15 千葉県立幕張総合高等学校 フルート八重奏 ブリンダーヴァン 石毛里佳
16 高松第一高等学校 フルート四重奏 アダージョとスケルツォ A.F.ウーテル
17 愛媛県立北条高等学校 フルート四重奏 グランド・カルテット F.クーラウ
18 福島県立安積黎明高等学校 オーボエ三重奏 「2本のオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲 ヘ長調」より 第1楽章 F.K.クロンマー
19 東海大学付属相模高等学校 木管八重奏 ルネサンス舞曲集 J.モデルヌ/D.オルティス (矢島周司)
20 埼玉県立大宮高等学校 木管六重奏 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より R.シュトラウス(齋藤 淳)
21 修道高等学校 木管五重奏 「古風なハンガリー舞曲」より F.ファルカシュ
22 静岡県立浜松西高等学校 木管三重奏 「ディヴェルティメント」より I、IV、V M.アーノルド

859 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 12:33:23 ID:/y1Zbqit]
プログラム
www.geocities.jp/suisougaku_net/all_ensemble/32.html

860 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 12:34:42 ID:8ye4L/6R]
>>858,851
ありがとうございました。

>>850
あなたは疑うことしか出来ない可哀相な人なんですね。
それとも自分がいつもそう言うことやっているのかな?



861 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 12:43:01 ID:MJCiSnGj]
こんな調べればわかることを
他人に委ねるお前は一体なんなんだか( ´∀`)

862 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 12:55:14 ID:+wW/b7t4]
精華のクラはどうでしたか…(^ー^;?

863 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 14:56:46 ID:yMdjJGyD]
>>856
ガッ!

精華は夏コン全国常連らしく堂々とした演奏でしたが、若干音が開き気味なのと、細かい部分の処理が不充分に感じました。

中学の小平六中打楽器は、すこし叩き気味の感はありましたが、研究を重ねに重ねた印象でした。
鳥取の中学はトレモロの音移行はスムーズでしたし、マリンバの特性が生きた音の広がりを充分楽しめることができました。

864 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 15:34:47 ID:0D7wFQnf]
>>849みたいに、あれだけやった沖国が印象に残らない、っていう人のことを本当の「ネームバリュー」って言うんだよw

865 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 15:55:22 ID:AEGzLm05]
鳥取県民の者ですが、もしよろしければ
箕蚊屋中学校の演奏(打楽器)の感想を聞かしていただけないでしょうか。

866 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 16:29:58 ID:MJCiSnGj]
>>864

>>849をどう読めばそういう解釈ができるんだ?


沖縄国際について確かに触れてはいないが、
印象に残る残らないという点についてはまた別の問題かと。


ネームバリューもくそもない、
各自の価値観に口をはさむほどの有識者が
このスレにいるとはおもえないが。

867 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 17:42:59 ID:15jodIZp]
午後の部だけ、3階席で聞いてました。出入口の高校生が大きな声で私語をしてました。そんで、男子のズボンが腰パン、女子は携帯いじってました。どこの高校ですか?富山県の恥ですね。

868 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 17:47:57 ID:MJCiSnGj]
興味ないなら
来なければいいのにな



まさか案内係の生徒じゃないだろうな

869 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 18:27:47 ID:axdfQm6O]
田舎で全国大会やるなよ。
出演者も客も不愉快だ。



870 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 18:54:21 ID:uUji8b4A]
いやいや田舎でもやるべき
全国的に吹奏楽を成長させないとね
上手い演奏を聴くのは刺激になるしね




871 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 19:28:47 ID:TFk3CEks]
全国でも有数の会場である富山のオーバードホールで演奏できるなんて
幸せだと思いなさいl。

872 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 19:30:34 ID:Foel2DQ+]
富山もいいホールだったからよし。
新潟はまだいいホールだからいい。

「鹿児島市民文化ホール第一」で 吹奏楽ならまだしも
「アンサンブル」は拷問に近いぞ。
2年後出る予定の団体は覚悟しとけ・・・。

873 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 19:43:29 ID:6mMC/54a]
アンコン向きのホールだとは思えなかったけど

874 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 20:33:18 ID:qSvQaUvq]
>>863
精華の次も同じ曲だったみたいですが、そちらはどうだったんですかね?

875 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 20:38:42 ID:gcudOyvP]
オーバードは、残響が無くて、アンコンには不向き
各団体は、セッテイングに苦労していた
必死に鳴らして自滅
結果、特に、午後は、打楽器に有利
そして必死に鳴らした管楽器は、自滅

確か審査員席のフロアで、お客に注意されていた>係の工房
なんだかだらしがない感じだった

876 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 20:49:38 ID:MJCiSnGj]
会場係だったのか((((゜д゜;))))



そりゃあ帰りたくても
帰れないよな



ってかちゃんとやる気のあるやつにやらせろよ

877 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 21:11:35 ID:8ye4L/6R]
>>861
あなたと違って
常に色々な事を調べる環境にいるとは限らないのですよ。

それにここで訊くとちゃんと教えて下さる素晴らしい方々が
ちゃんといらっしゃいますしね。

本当に心の狭い人ですね。可哀相に。

878 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 21:13:34 ID:TBwP3KZL]
始めまして!
あの、両方金賞である東京代表2校はどうでしたか?

879 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 21:20:26 ID:MJCiSnGj]
>>877


いい気になっているところ
水をさすのもどうかと思うのだが


お前のその余裕のなさに
心の広さを微塵も感じないのは
俺だけでないはず

880 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 21:21:17 ID:LDoxxr9U]
オーバードのステージの床おかしいだろ。

やたらに反響するから、ベルが下向いてる楽器にとっては最悪。

可哀想に。

全ての楽器に平等な会場ってのは無理だろうけど、もう少し考えても良かったのではないだろうか。





881 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 21:58:32 ID:/y1Zbqit]
・まだ演奏が終わってないのに、舞台袖の扉を開けた舞台運営係。
・高校の部の最後の団体が終わった後、扉を開けず、誘導しなかったため演奏者が舞台上で迷う。
・結果発表をした大会委員長。何団体かの団体名を読み間違える。
 “全国大会の表彰式”なんだから事前に読み方くらい確認しとけ。

もう富山なんかでやってほしくないわ。

882 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 22:30:15 ID:wcx999OC]
昨日の出場団体で、ミューズでもう一度やって運営係を伊奈か栄あたりにやらせたら全然質の違うアンコンになりそうだ。

883 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/21(土) 22:33:31 ID:axdfQm6O]
北陸支部、最悪でしたね。

884 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 22:33:45 ID:fytEWkPv]
昨年のさいたま市文化センターのときの係は素晴らしかったな。
あれは春日部共栄だったかな?


885 名前:ぶちゃん [2009/03/21(土) 22:42:48 ID:uouUG2v1]
来月 千の風にのって の人がオーバー度ホールにくるらしい¥



886 名前:ぶちゃん [2009/03/21(土) 22:44:49 ID:uouUG2v1]
今回 オケのきょく おおかたなー

887 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 22:52:53 ID:VCC/+r6T]
再来年は鹿児島で決定してるの?

888 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 22:56:04 ID:wcx999OC]
>>886
夏の小編成と何が違うかわからなかった。

889 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 23:02:27 ID:8ye4L/6R]
>>879

別にいい気になっていませんよ。

確かに今現在とても忙しいので、心どころか全てに於いて全く余裕がありません。
次から次へと締め切りが一杯です。

余裕があったら曲目だって何だって自分で調べますよ。
調べている時間すら無いからこうやってここでお訊ねしたのですよ。
そうしたらあなた以外の人たちがちゃんと教えてくれましたね。

あめぞう時代からの心意気を持っている人が
この板にもまだ居るのでとても嬉しく思っています。

それに比べて、あなたは本当に可哀相なぐらい心が狭いのですね(笑

ちょうど良い息抜きになるので、この先ももう少しお相手してくださいね。






890 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 23:10:47 ID:MJCiSnGj]
お相手もナニも
頭が悪いのがよく分かったよ


もう結構。


ちなみに俺は>>850ではないので
念のため。



891 名前:名無し行進曲 [2009/03/21(土) 23:19:37 ID:Cn/o82Yk]
余裕がないわりに
無駄に長文でわろた

892 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/22(日) 07:21:37 ID:CnIXX2l6]
>>890
なんだ、もうオシマイか。
最近の若いモンは持続力が無いな。もっと気合いを入れなさい。

自分が太刀打ちできなくなると、すぐに相手を貶して逃げてしまう。

年齢に関係なく会話できるのがネットの良いところだが
まぁ、還暦間近のジジイの相手は退屈だろうがな。

>>891
たったあれぐらいの文章を長文とは!!!!
軽薄短小の極みだな。

893 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/22(日) 08:21:37 ID:6YztyRM0]
スレと関係ない話は結構です。

894 名前:名無し行進曲 [2009/03/22(日) 15:17:51 ID:Sc1vPE1W]
鰤とかどんな感じだったの?

895 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/22(日) 21:48:06 ID:0fwUMcYM]
もうちょっと感想がほしかったです。


896 名前:名無し行進曲 [2009/03/22(日) 22:12:14 ID:jvDsEoGA]
ストレートな書き込みがあったがこちらも同意見。聴きに行けなかったので次の点に興味あり。

実はアンコン初金の敷島。やはりコンクール三出休みで今年は気合いがちがったか?

顧問が移動して万騎が原中になって初出場初金のテレプシコーレ。

与野時代から持ち曲だったティルを引っ提げてアンコンに登場した木管6重奏。

アンコンではなかなか金を取れず前回に引き続き銀賞の山王中。

以上、聴いた方がいらしたら教えてください。
いくつか感想がある中で以上のものは書かれていなかったので。
アン昆厨さんってもう2chにはいないですかね?


897 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:13:53 ID:2W/FIw5e]
>>896
とりあえずティルは良い所を探すのが難しい演奏
個々の技量も表現も解釈も並以下

898 名前:名無し行進曲 [2009/03/22(日) 23:33:56 ID:aYTz00Ka]
そうか。いろんな意味で渋い演奏だった。
渋すぎ。

S先生はこの曲にかんしては神だから、なんかこういうスタイルなのかな、って思って聴いた。

後半の感想たしかにほしいなあ


899 名前:名無し行進曲 [2009/03/22(日) 23:54:03 ID:fP8jNLWg]
>>896
敷島は前に1度金管で金賞とってますよ。

900 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:57:55 ID:bB7rfkYc]
あまり感想がないようなので、思ったままをだらだらと。
興味ない方はとばして下さい。
高校
金管は高岡商業が一番丁寧に感じました。
都城商業は技術的に一番低いと思いましたが(すみません)、
個人的に好きな演奏で銀賞でよかった。
クラはどこもうまかった。磐城は最初もう少しラフな感じが出れば最高です。
4重奏2団体はどちらも素晴らしかったです。
フルートは音色もきれいだし、吹けてもいるけど、で?という団体ばかり。
高松第一は銅賞納得だけど、好きな演奏でした。
木管。話題のティルは・・・。私もS先生だしなぁと思いながら聞きました。
正直コンクール以上にカットが気になって。

大学
沖縄国際の金賞は疑問でした。曲的にインパクトがあるのは分かりますが、
実際のところ、技術力・アンサンブル力はどうなんでしょう。
前半部の解釈も不満でした。
中央も金賞にするには、緻密さが足りないような。勢いは感じましたが。
神奈川と龍谷のみ金賞納得です。



901 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/23(月) 00:10:42 ID:pwZ1pH7w]
中学
打楽器はどこもうまかったです。
小平はこれまでの練習量が凄まじかった事が想像できました。
箕蚊屋中はトレモロの間隔がうまい。もう少し縦を合わせてほしかったです。
槻木中は後半どうしてシンバル入れなかったのかな。かなり印象変わると思います。
金管はどこも低調。福野は後半崩れてしまって惜しかったですね。
皆さん評価されてるtbの那珂市立第一中は素晴らしかった。後半は
走ったのかアッチェレなのか・・・いい意味で絶妙なテンポ感でした。
clは高岡中良かったです。この曲3人で演奏しているのをたまに見かけますが、
楽譜どうなっているんでしょう?
敷島は前半の大宮同様カットが・・・。青梅は火祭りの踊りは好きでした。
万騎が原は技術・アンサンブル力とも素晴らしいですが、やはり編曲がいいですね。
泣かせるアレンジです。

902 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 00:14:54 ID:wQNZm+Y2]
打楽器と万騎が原以外は同意



ここ数年中学の部の
打楽器アンサンブルに対する評価が
実に甘いと思う。

903 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/23(月) 00:18:41 ID:pwZ1pH7w]
一般
創価金管。うまいですが鳴らしすぎです。8人であの音量では、
コンクールが恐ろしすぎます。
SHADEは選曲渋すぎます。実力者が揃わないと、コンクールでは
なかなか挑戦できないですよね。
一般はどの団体もうまいし、楽しんでる感じで、こちらもわくわく
しながら聞けました。ただ例年に比べるとレベルダウンかも。
職場
ブリヂストンは雑に感じました。
鳴らし過ぎの感もあってあまり好きではなかったです。
府中と日立は丁寧で金賞納得です。
抽象的な感想になってしまいすみません。

904 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 03:35:08 ID:Frb7l1u2]
>>902 打楽器と万騎が原以外は同意

万騎が原もだめでしたか?

神奈川県民としてはうれしい金賞だったのですが。

905 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 04:31:48 ID:Hwf5eoqD]
鰤はカットが‥‥
一曲めをあそこで終わられると萎える。

創価も多くて、全国大会の雰囲気としては違和感を覚えました。

中学打楽器は小平が金に届くかどうか、って感じ。
中学プログラム真ん中あたりがなかだるみしていたよ。
この時期はみんな忙しいよね。


906 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 06:51:40 ID:YoDZl9SY]
アン昆厨さんたしかに数年見ない気がする。
速報屋さんのひとこと感想とかほしいなあ。でも無理でしょうか?
各部門印象に残ったとこだけでも。


907 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 07:08:14 ID:wQNZm+Y2]
ここって多分に雰囲気の悪い反論とかする人間が多いから
それがイヤなんだと思うけど。



ちょっと個人的感想を書いただけで
クソ耳呼ばわりしたりする奴、
何年か前のログ見れば分かると思うけど、
かなりいたもんな。

908 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/03/23(月) 08:58:24 ID:yfvybRum]
アン昆厨さん、去年は見かけた気がするが。

>>904
万騎が原は小編成の合奏だろ!って感じる人もいると思う。
実際、顧問は昔11人だか13人だかでコンクールに出たことあるって聞いたし。
自分は好きだけどね。


909 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 09:27:08 ID:jilnc17P]
>>907
欲している人もいるので、書ける方はぜひよろしくお願いします。

>>908
テレプシコーレT氏の編成は古楽器アンサンブルだよね。どっかの文章で「古楽器アンサンブルの楽しさとモーツァルト管楽セレナーデの響きをイメージしている」とあった。本郷時代の響きはたしかに頷けるものがあった。

今回はどうだったか知りたいです。

個人的には、オケ曲をアレンジして8人で演奏してるのも嫌いじゃないけど、やはりあれは小吹奏楽だと感じる。
特に邦人などの委嘱作品はちょっと‥‥
打楽器も含めた編成で出てるのを今年何団体かアンコンで聴いたけど、あれこそ小編成吹奏楽だよなーと思った。





910 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 09:53:36 ID:y+lz8TMK]
パーカス評価高すぎっていうよりも、
編成ごとの機能性が如実に表れた結果だと思うが



911 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 10:07:55 ID:wQNZm+Y2]
そうなんだろうとは思うよ。


ただ中学の場合は特に
管楽器の方が体が発達途中ということもあって
不利になると思うんだわ。


きちんとした音を出す条件として最終的には
体ができてるかどうかだと自分なんかは思うから。


小さい体でも驚くほどコントロールの効いた音を出す子も中にはいるけど、
やっぱり打楽器の場合とは明らかに違うからねぇ…。



ほら、マリンバなんかは運動性ではピアノと同じで
小学校の低学年でも超絶技巧の曲がこなせる子いくらでもいるでしょ。



そういう意味も含めると、
打楽器アンサンブルの評価は甘いと思ったわけ。

912 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 10:32:03 ID:99C2jPgA]
個人的な頼みで悪いんだが、
第八中学校の感想を聞かせてほしい。地元なんだ。

913 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 11:22:07 ID:+cVOIzBf]
>>908全く同意。
T氏のあの楽譜は吹奏楽合奏ではないよね。

でも敷島のラフマニノフや青梅のファリャもがんばった!
それにくらべて一般の混成アンサンブルはちょっと評価しがたいなと感じた。
大人は純正アンサンブルをやれってわけじゃないけど。混成って難しいよね。

914 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 11:33:34 ID:EGq47xQ2]
職場の部の歯医者さんはあの編成でよく銀賞とれたよね


915 名前:名無し行進曲 [2009/03/23(月) 13:48:35 ID:lmmEx28b]
歯医者さんの演奏はどんな感じだったんですか?

中学高校の金賞団体の感想をお願いします。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef