- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 01:50:13 ID:RjD4x8v10]
- >>470
・各パートの映像を画面内に分割して表示する ・各パートの音をミックスする この2つの要件が満たせれば、クオリティはともかくミックスはできるよ。 だから、最低でも動画編集ソフトが必要になるかな? (音声のミックスは動画編集ソフトでもある程度は可能なので) フリーソフトをいくつか駆使して作る事も出来るけど、大変かも…。 自分の場合は元々DTMもDTVもやってたから有名どこのソフト持ってたんだけど、 これから始めるというのであれば、有料ソフトの体験版とかあるみたいだし、 それで試してみて、イケそうだったら製品版を購入してみるとか。 AdobeのPremiere ElementsやUleadのVideoStudioは体験版あるみたいね。 自分の場合の作業工程 1.各パートの音声をwavにしてDAWソフト(Cubase)に取り込み 2.音声のタイミングを揃えて、ミキシングやらエフェクトやらをかける 3.ミキシングし終わったものをwavとして書き出し 4.動画編集ソフト(Premiere Pro)に各パートの映像と、ミックス済み音声を取り込み 5.映像を分割して、各映像と音声がぴったり合うように調整 6.動画編集ソフトからaviで動画を描き出し 7.AviUtlでaviからmp4に変換 >>477 NiVEというソフトで出来るみたいよ。 けど、音と映像のタイミングを揃えたりするのが難しいっぽい。 そいえばGod knows、ドラムが>>407バージョンもミックスしてみました。 底辺コミュのコミュ動画になっちょります。
|

|