[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 15:24 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 292
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【7201】日産自動車 32【日産・三菱自・ルノー 連合】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/03/14(木) 02:01:11.04 ID:hOxyYbxW.net]
www.nissan-global.com/JP/

Renault-Nissan-Mitsubishi
www.alliance-2022.com/

株価
stocks.financ.../detail/?code=7201.T
www.nikkei.co.../company/?scode=7201

日産新型車&モデルチェンジ
carmuse.jp/nissan-newmodel

※前スレ
【7201】日産自動車 31【ルノー・日産・三菱自連合】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1709192406/

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/22(月) 11:36:44.35 ID:pxeCYPgp.net]
数年前から言ってるけど、なんで未だに日産を信じちゃうの?ここは何度でも裏切るし簡単に嘘を吐く

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/22(月) 19:05:30.34 ID:2KJDKP1C.net]
今、欧米でブームのハイブリッド車が無いから売上が上がらないんだってよ
日産は経営とマーケティングと技術開発がかみ合ってない呆れた経営をやってるのか

将来のマーケティングもしないで可燃エンジンばかり造って
自前でハイブリッドが造れないとかな

トヨタさんはハイブリッド技術をオープンにしてるんだからトヨタさんの技術で造れば?
売上が上がらないよ?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/22(月) 22:25:51.97 ID:n+H6N13b.net]
次世代電池さえ完成すれば、、、

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/22(月) 23:07:30.71 ID:xF1PoaMn.net]
>>192
完成しても量産できないと価格が高過ぎて市販できない

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/23(火) 01:28:56.46 ID:8wiDU5pe.net]
電動化を見すえて次世代電池に投資するのもいいが、
これまで確立してきた内燃技術を生かせず目先の利益が確保できなければ意味がない。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/23(火) 22:41:18.51 ID:RNnbM7oS.net]
久しぶりに日産の株みたら安くなってたから
また買ってみたー 
5月9日に何かサプライズがあるといいね

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 01:01:52.27 ID:qaqb1sCw.net]
いつでも安く買える、というのも日産株の魅力

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 10:02:55.69 ID:Dv6kFvxf.net]
利回りいいから10000株ぐらい買えばいいと思うよ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 12:35:10.86 ID:6L25NJq6.net]
日産株が利回り(1.8%)良いとは疑問だww
最低4%ないとね



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 12:48:04.27 ID:EllOwIxB.net]
>>198
どのような計算で利回りが1.8%になるのかと
俺の計算で年間の配当金15円を株価560円で割って2.7%になる
現状のPERは6.1倍なので、まるで成長銘柄的なのに配当金もでる
このまま自己資本率が充実してくると配当金30円も現実的になる

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 13:42:17.37 ID:lnlaWBWW.net]
ずっと未来暗いしブランドイメージも地に落ちたままだから、長期で持つのは厳しい銘柄

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 19:46:45.16 ID:6L25NJq6.net]
>>199
楽天証券の今日現在指標
https://i.imgur.com/6iDVpOQ.jpg

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 21:23:48.64 ID:EllOwIxB.net]
>>201
その利回りは昨年1年間の実績だろ、今年の配当利回り(予)は2.94%となってるでないか
そんな難しいことじゃないから凡そで良いので自分で計算する習慣を身につけたらと

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/24(水) 22:17:13.40 ID:6L25NJq6.net]
>>202
6月の株主総会後に決まる予想配当2.7%の話をしてもダメ
現在の実績の話、又予想配当が2.7%では利回りいいとは思わない
最低4%以上

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/25(木) 20:01:17.91 ID:xEV/3G0w.net]
前年比で販売台数を8.8%も増やしているのだから業績は良い。けど掲げた目標が大きすぎて下方修正、株価は下落。下請けと株主を苛めるのが得意な会社。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/26(金) 11:07:33.60 ID:UjfrT3D7.net]
銀行と自動車が同時にあがるわけない
漏れてないね

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/26(金) 16:35:38.89 ID:NoDPO/fa.net]
>>204
業績が良いとは言えないよww
2017年の577万から毎年下がり続けて2022年の330万台から
2023年の344万台へ微増しただけ
中華での販売台数を確認してみると良い

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/26(金) 16:38:03.90 ID:XUuMiSig.net]
そもそもゴーン時代は800万台?とか宣言してなかったか?
実績は300万台ってwww
さぞ工場精算リストラしまくったんやろなあ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/26(金) 18:05:32.33 ID:+6zvU49H.net]
2026年までに100万台の増産を目指すと新らしい中計で言っておきながら、2024年度の販売目標を落とすとは考えにくい。来期は増配確実で25円。株価は900円を目指す展開になると予想。



209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/26(金) 19:14:02.96 ID:FJ5O9ktf.net]
これから先の中東情勢が気になる
輸出がキーを握る

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/27(土) 22:45:54.39 ID:ERgqKA+m.net]
新型キックスの全長4.3mは北米では小さすぎ、319万円は日本では高すぎる。挑戦的なデザインで良いと思うけど販売台数は伸びないだろう。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 09:12:45.62 ID:PzIQzcSd.net]
いまもう300万以下で買える普通車なくない?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 09:18:03.47 ID:Z2/bKCmV.net]
日本の新車買えなくなるな

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/28(日) 16:50:22.68 ID:dsf1jGuF.net]
本命は今年発表される新型マーチになる。eパワーのマーチはデザインが良ければヒットする可能性が高い。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 18:27:04.92 ID:JYsI+PCJ.net]
日産は選択肢に入らない人が多いから無理無理
ブランド価値が底辺になって残念な会社になってしまった。誇大広告でついてくる客しかいない

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 18:30:36.92 ID:pM8uz6wv.net]
トヨタにやられてる感がすごいよね

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 19:04:53.29 ID:f/NhHJbw.net]
落ちるとこまで落ちて、最近ちょっと上がってると思いますブランドイメージ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 19:27:49.24 ID:RJ0XoLsv.net]
>>213
価格が安い「新型マーチ」「ノート」がいくらヒットしても営業利益はUP
しない、高価格帯のSUVがヒットしないとダメ
以前はトヨタのライバルだったのに、グローバル販売トヨタ1,000万台に対し
日産340万台話しにならんww

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/28(日) 19:51:09.75 ID:dsf1jGuF.net]
20年前
トヨタ 品質優 デザイン悪
日産  品質良 デザイン良
ホンダ 品質可 デザイン良


トヨタ 品質優 デザイン優
日産  品質可 デザイン可
ホンダ 品質良 デザイン良

今の日産に高価格帯で勝負できるだけの技術もブランド力もない。
マーチやノートでスズキと競うのが精一杯だと思う。



219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 20:49:35.14 ID:GRE9f08K.net]
>>218
車種によるだろw

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/28(日) 22:11:46.04 ID:BwCe5iDk.net]
>>218
北米のインフィニティや中東向けのPatrolとか知ってる?
国内向け車種しか知らなさそう
マーチがヒットしたらとか言ってるけど低価格帯の国内向け車種なんか微々たるもんだろ
当面は円安と高級車の輸出がカギを握ると思うがね

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/29(月) 10:09:58.93 ID:3lbLo0e2.net]
三菱自動車が頑張っていて販売台数が100万台超まで回復してきた。ルノー250万台、日産350万台でアライアンス合計は700万台。ここにホンダの400万台が加わればトヨタに肉薄する。自動車業界はトヨタ、フォルクスワーゲン、GMとその他という状況なので、その他同士は上手に協業して何とかやっていくしかない。ホンダもスズキも日産も個別に見たら負け組だ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/29(月) 14:13:06.65 ID:MlDCCmz5.net]
インフィニティの販売台数、ここ10年で激減しててブランド維持考え直した方がいいレベルなんですが
レクサスは当然余裕、アキュラもある程度台数キープしてるのに

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/29(月) 19:43:41.52 ID:Ol1qRzkx.net]
バブル全盛期には「シーマ」販売してヒットしたのに
今や小型車メーカーのイメージで残念ww

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/29(月) 21:20:15.56 ID:Sd9ZLTmq.net]
>>222
インフィニティの販売台数はここ10年でどれくらい激減してるんですか?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/29(月) 21:30:31.81 ID:Sd9ZLTmq.net]
>>223
大型車は
ローグ(エクストレイル)、パスファインダー、アルマーダなどのSUV
アルティマ、マキシマなどのセダンが主力

「シーマ」とか時が止まってるんですか?w

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/29(月) 21:48:30.33 ID:3lbLo0e2.net]
今後は一株利益100円前後で推移していくから、配当金は30円までは約束されたようなもの。株価は段階的に1000円を目指すことになるけど、増配のアナウンスが5月9日の決算発表時なのか半年後なのかは読めないね。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/29(月) 22:33:33.59 ID:QeCaytIM.net]
電池開発状況はよさげ
日本勢採用でs高10連発期待

ttps://www-webcg-net.cdn.ampproject.org/v/s/www.webcg.net/articles/amp/50140?amp_js_v=0.1&_gsa=1#webview=1

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/30(火) 06:49:07.09 ID:eBSMcZly.net]
高級セダンと言えばレクサス(トヨタ)
大型SUVと言えばトヨタ
小型SUVと言えばトヨタ
大型ミニバンと言えばトヨタ
中型ミニバンと言えばトヨタ
ハイブリッドと言えばトヨタ
コンパクトカーと言えばトヨタ
軽自動車と言えばスズキ

市場はトヨタとスズキに独占されている。日産やホンダでは単独で生き残れない時代になっている。



229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 07:42:37.27 ID:k30ivDWW.net]
>>228
日産とホンダは協業することを既にリリースしている

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 07:57:00.26 ID:3gzhtECk.net]
ホンダはコウモリ
ついたり離れたり
日本の技術を欧州にタレ流してるっぽい
日産も三菱もそうみたいだけど

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 08:12:27.94 ID:k30ivDWW.net]
>>230
「日本の技術を欧州にタレ流してるっぽい」ってどういう根拠?
ガセだったら株価操作を狙っているとしか思えず悪質なんだが

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 08:52:28.42 ID:QKaYEy3v.net]
>>230
零細務め乙

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 11:01:24.70 ID:vpiKB10g.net]
1999年に始まった日仏連合(ルノー)との共通プラットフォームで
日産はルノーの子会社としてルノーが全てに優先された。
コストカットでV字回復したが、日産独自の新車開発は後回しになった。
セドリック・グロリア・フーガ等はどうなったの?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 11:37:51.69 ID:k30ivDWW.net]
>>233
> コストカットでV字回復したが、日産独自の新車開発は後回しになった。

FR-Lプラットフォームは日産とインフィニティしか採用していないので
ルノーの車種開発とは関係ないはず。


> セドリック・グロリア・フーガ等はどうなったの?

いずれも消滅

セドリック/グロリアはY50フーガのときに廃止
後継のY51のフーガ、シーマも廃止

FR-Lプラットフォームのセダンで残っているのは
V37型スカイラインセダン(インフィニティQ50)

日産のセダンという括りではFF-Lプラットフォームのアルティマやマキシマが主力

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 13:40:49.33 ID:d3QE6DM2.net]
>>234
よく車の統廃合を覚えてるなと、1960年前後
下の歌詞にセドリック・グロリアはあるけど流石にフーガはない

小林 旭 自動車ショー歌 歌詞
ttps://j-lyric.net/artist/a000d3b/l010d60.html

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 16:51:00.43 ID:aYF/d2QT.net]
ハマればデカイ!円安一本足打法

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 17:42:24.17 ID:tAyyZD/U.net]
内田はマジで自分のことV字回復の有能社長だと思ってそう

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/04/30(火) 18:16:10.69 ID:eBSMcZly.net]
技術もデザインも品質もトヨタにはもう勝てない。10年後には更に圧倒的な差がついているだろう。日産が生き残る道はただ一つ。フォルクスワーゲン傘下のシュコダとセアトのように、トヨタ傘下に入ってワンランク下の車を作ること。プロボックスなどは日産ブランドのイメージによく合う。



239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 20:06:25.48 ID:k30ivDWW.net]
>>238
トヨタが日産を買収することなんて独禁法の制約で不可能

「だろう」なんて個人の憶測は投稿しない方がいいし、
トヨタを応援したいならトヨタ株を買ってトヨタスレに行けば良い。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/04/30(火) 22:05:53.12 ID:d3QE6DM2.net]
日産もホンダもまずは協業して更に先を模索する必要があると思う
企業文化が違うからと足を引っ張り合うなら世界市場では生き残らない
百年に1回の技術革新、開発設備費を一社で負担するのはトヨタでも大変

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/01(水) 16:35:25.98 ID:VQG09BWQ.net]
日産もプライド捨ててホンダ立てて名より実取るような行動せんと厳しいかと思うぞ
プライドとプライドの対立した企業同士の
協業やからなホンダ側の社員としては呑み込まれしまう恐怖が日産側よりあるやろうしな

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/01(水) 19:41:42.70 ID:8cUvPvsI.net]
いよいよ決算が近い
EVに力を入れてたメーカーは苦戦しているが日産はどうだろう

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/02(木) 09:41:08.40 ID:RHVascr4.net]
トヨタ 3700円
スバル 3500円
ホンダ 1800円
スズキ 1800円
マツダ 1700円
日産   580円
三菱   480円

株価もブランドイメージにつながる。
日産は株価を上げる努力をすべきだ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/02(木) 10:03:23.13 ID:d2Gf9/qz.net]
>>243
企業によって発行株数が異なるので
株価そのものを比較するなんて意味がないはず

輸送機器の時価総額であればこのランキング
           時価総額(百万円)
7203 トヨタ自動車  58,375,034
7267 本田技研工業  9,393,120
6902 デンソー    8,297,061
7269 スズキ     3,541,166
7270 SUBARU  2,606,992
7201 日産自動車   2,260,066
7272 ヤマハ発動機  1,498,755
7202 いすゞ自動車  1,469,459
7261 マツダ     1,108,816
7012 川崎重工業    798,468
7211 三菱自動車工業  718,018
7205 日野自動車    260,572

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/02(木) 10:17:38.41 ID:RHVascr4.net]
>>244
時価総額で見るとトヨタは30倍。ホンダは4倍。
日産と三菱が低いことに変わりはない。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/02(木) 10:21:42.78 ID:d2Gf9/qz.net]
日産の株価は資産で見れば割安だが収益で見れば適性株価

コード 銘柄名   時価総額(百万円) PER(株価収益率)(倍) PBR(株価純資産倍率)(倍)
7203 トヨタ自動車  58,375,034     19.94       1.71
7267 本田技研工業  9,393,120      13.9       0.79
6902 デンソー    8,297,061     25.08       1.38
7269 スズキ     3,541,166     15.84       1.69
7270 SUBARU  2,606,992     13.23       1.26
7201 日産自動車   2,260,066      10.2       0.44
7272 ヤマハ発動機  1,498,755      8.72       1.26
7202 いすゞ自動車  1,469,459     10         1.16
7261 マツダ     1,108,816      7.74       0.77
7012 川崎重工業    798,468     15.02       1.38
7211 三菱自動車工業  718,018      4.25       0.9
7205 日野自動車    260,572     15.23       0.65

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/02(木) 10:57:58.46 ID:4Wu8ITsm.net]
結局、株数に対しての純利益が一株利益なので、そこが最重要と思う

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/02(木) 16:46:05.55 ID:RHVascr4.net]
>>244
このように書き直すともっとわかりやすい
            番付
7203 トヨタ自動車  東横綱
7267 本田技研工業  東大関
6902 デンソー    西大関
7269 スズキ     東小結
7270 SUBARU  東前頭二枚目
7201 日産自動車   西前頭二枚目
7272 ヤマハ発動機  東前頭三枚目
7202 いすゞ自動車  西前頭三枚目
7261 マツダ     東前頭四枚目
7012 川崎重工業   東前頭六枚目
7211 三菱自動車工業 西前頭六枚目
7205 日野自動車   東前頭十枚目

車を買うなら小結以上がいいかな



249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/02(木) 17:56:50.91 ID:d2Gf9/qz.net]
>>248
正確なデータを投稿しているのに個人の主観で下らないことを投稿して荒らすな

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/02(木) 18:20:50.79 ID:RHVascr4.net]
>>249
過去は西横綱としてトヨタと双璧を成していた日産が西前頭二枚目まで落ちていることを憂いているだけ。年間30年に増配すれば東関脇まで一気に昇進できる。年間50円に増配できれば西大関の番付にも手が届く。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/02(木) 18:35:02.25 ID:d2Gf9/qz.net]
>>250
財務データと無関係なことを投稿してスレを荒らすな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/02(木) 18:57:39.32 ID:RHVascr4.net]
>>251
承知しました。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/02(木) 20:37:55.03 ID:Bk+UlrQG.net]
大好評のノートのフロントマスクを変えちゃう辺りが日産

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/03(金) 15:09:43.69 ID:eU3Y66VS.net]
>>251
キチガイ自治厨ウスキチの戯言に従うのはやめとけ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/03(金) 18:30:11.08 ID:0CwaEQ0i.net]
ハイブリッドよりEVに比重があったので他社と比較して収益額は大きくないとは認識する
ただしEPS(1株当たり利益)は100円から92円に下方修正されたとは言え十分に多いし
EPSが低いと言うことは株価は割安なので業界平均並でも上昇する可能性があるが
個人的には配当を重視してるのでEVの本格的な普及による収益増と増配を期待してる

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/03(金) 18:57:53.83 ID:8PsJUpZG.net]
・テスラの大幅減益
・欧州でEV補助金停止
・世界的なEV販売減少

先月だけでもEVには大きな逆風が吹いているので
EVの本格的な普及は10年単位で遅れるはず

普及に必要な固体電池の量産計画も各社で目途が立っておらず
下手するとこれを読んでいる世代がこの世にいる間に普及しない可能性もある

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/03(金) 20:31:35.01 ID:0CwaEQ0i.net]
なるほど、現状でEVの成長は鈍化傾向にあると認識しなければならないと
であれば今はトップ企業のように当面ハイブリッドに比重を置くとしても
中国のEVオーナーの不満の背景は、EVの急速な普及により充電インフラが
不足してるとのことなのでインフラの整備によって風向きが変わる可能性も
ただし中国の状況は上記の理由により今は「PHV強化」を急いでいると言う
ttps://toyokeizai.net/articles/-/746721

尚、ハイブリッドにしても電池性能を向上させることはEVと共通であるし
更にハイブリッドは内燃機関と効率よく連系する必要があるので、この2項目を
達成できる自動車メーカーが現在から近い将来にかけて生き残ることになる

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/04(土) 09:53:54.56 ID:E9jIGPZv.net]
決算発表では来期の見通しをしっかりと示せるかが焦点になる。大口の機関投資家達は来期の想定為替レートと経常利益予想の数字を見て売買を決める。



259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/04(土) 17:33:49.20 ID:17ejYnpc.net]
>>244
>>246
これ見ると日産は出遅れ買い時銘柄だと分かるな
ついでに日野も買っとくか

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/05(日) 03:49:38.58 ID:+Ed7/3DJ.net]
今年の成長投資枠は日産・日野自動車・三菱自動車に突っ込んだぜ
仲間内には大ウケしたが至って真面目に検討下結果

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/05(日) 09:18:51.28 ID:2zhb/QJI.net]
販売台数が減少していくフェーズでは特損もでるし損益が悪化するのは当たり前。今の日産は増産のフェーズ。長期的視点では今の日産株は底値。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/05(日) 12:44:48.43 ID:FxbqkMqP.net]
ゴーン早く戻ってきてくれ😭

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/05(日) 14:23:42.55 ID:YIS7err7.net]
>>262
戻るというより先ず逃亡先のレバノンから出国してほしい
そなればICPO(国際刑事警察機構)に手配されえゴーンは逮捕され
日本に身柄を引き渡して拘置所に戻すことができる

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/05(日) 14:25:06.97 ID:YIS7err7.net]
>>262
戻るというより先ず逃亡先のレバノンから出国してほしい
そなればICPO(国際刑事警察機構)に手配されたゴーンの身柄を確保し
日本に身柄を引き渡して拘置所に戻すことができる

265 名前: mailto:sage [2024/05/06(月) 00:53:04.12 ID:w4VzxxyF.net]
>>224
10年じゃなくて5年でやっちゃった
某なんとかlinesから販売データダウンロードして作成

アメリカの日系高級ブランドの年間販売台数
完全に日産の一人負け、5年で57%も減っている
https://i.imgur.com/CiAd5PE.png

266 名前: mailto:sage [2024/05/06(月) 00:54:14.76 ID:w4VzxxyF.net]
5年じゃない、6年だったわすまそ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:30:03.22 ID:5LIaGsQg.net]
>>265
Infiniti が減少してもトータルでの販売台数が
増加しているから問題ないかと

販売・生産・輸出実績データ
https://www.nissan-global.com/JP/IR/FINANCE/RESULTS/2024/

USA Grand Total
CYTD (January - December)

CY2023 898,795
CY2022 729,349

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:35:03.62 ID:4L2bsVaF.net]
もはやインフィニティは撤退した方がいい
アメリカ一本足なのに開発や生産設備そのままでこの減少は無駄でしかないよ



269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:40:07.86 ID:5LIaGsQg.net]
Infiniti は 2020年のQX55を最後にどの車種も
モデルチェンジしてないから販売台数が増えるわけがない

https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/DESIGN/DESIGNWORKS/QX55/

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:45:15.62 ID:5LIaGsQg.net]
Infiniti はもうすぐコレが出るみたい

All-New QX80
https://www.infiniti.com/stories/all-new-qx80-reveal.html

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:57:22.00 ID:5LIaGsQg.net]
>>268
販売段数が減少したとはいえ販売台数が6万台を超える大きな市場
である北米から撤退なんてありえないよ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 01:57:53.77 ID:5LIaGsQg.net]
>>268
販売台数が減少したとはいえ6万台を超える大きな市場
である北米から撤退なんてありえないよ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 12:17:15.05 ID:YLd78re5.net]
>>272
回りくどいけど訂正するまでのことはない、下でも良いから
「減少したとはいえ販売台数が6万台を超える大きな市場」

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/06(月) 19:44:00.15 ID:gFQoEaFn.net]
自動車というのは消費者が買える値段でいかに所有欲を満たせるかで勝負が決まる。デザインが良ければ車は売れるので、日産には世界市場で勝てるデザイン力が求められる。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 20:23:41.89 ID:5LIaGsQg.net]
>>274
粗悪な意匠の製品が売れないのは自動車に限ったことでは無いよw

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/06(月) 22:40:50.30 ID:gFQoEaFn.net]
今でも日産の車はトヨタよりも走りが良く、ホンダのようなチープ感もない。この立ち位置は昔から変わっていない。セレナもノートもエクストレイルもデザインで失敗している。守りに入って爆死しているパターン。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/06(月) 22:57:49.75 ID:5LIaGsQg.net]
>>276
国内は今年1月から直近までノートは5位以内、セレナは8位以内を
キープしてますけど、海外で失敗しているということ?

自販連 統計データ
新車統計データ
ブランド通称名別ランキング
https://www.jada.or.jp/pages/340/

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/08(水) 08:54:21.32 ID:59v0yvJA.net]
明日恐怖の決算かぁ



279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/09(木) 13:43:35.96 ID:kjWUh03f.net]
三菱自の特売の原因が下、車線の道路で前方の車を追い越す際にコントロールを失ったことで発生した事故とある
ttps://assets.stock.matsui-mk.com/pdf/urn:newsml:tdnet.info:20240509585404/140120240509585404.pdf

事故の原因が当該車両の拘束システムの欠陥にあるとしたことを陪審員の多数が認めたことによる
前方の車を追い越す際にコントロールを失うか否か再現した上で事故原因の究明が求められる

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/10(金) 09:31:28.42 ID:T8VtcKC/.net]
期末が1株当たり15円、次期は通年で25円以上の支払い予定してる
と言うのに株価は下がってるな、配当利回りは悪くないと思う

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/10(金) 11:31:17.93 ID:fT9LShvf.net]
https://i.imgur.com/tuvq5U9.jpg

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/10(金) 12:46:57.11 ID:yeKz+Ab9.net]
誰も信用してないからクソ下がってんの?
EV注力が裏目か

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/10(金) 14:20:46.11 ID:m8W6oq9E.net]
550円まで下がったし、買って放置してりゃいいか

284 名前: mailto:sage [2024/05/10(金) 15:15:31.77 ID:yG8A3Ei1.net]
何回でも裏切る企業に信用はないからなー

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/10(金) 17:09:32.20 ID:bLu73RdR.net]
経常利益7000億円という数字は日産の株価が1000円を超えていた2017年当時とほぼ同じ。発行株式数を47億から40億に減らしているにも関わらず株価が上がらないのは、当時の年間配当は50円だったから。市場が日産に求める配当利回りは5%。配当25円での適正株価は500円。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/10(金) 21:42:47.78 ID:6PG+YEYW.net]
次の買い場は290円だよ
下がるまで待ってる
三菱は198円ね

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/11(土) 10:30:12.66 ID:4zAMRpQC.net]
>>286
この円安とインフレでそこまで下がったら両社だけでなくマツダ、スバル
も含めて自動車産業が崩壊するでしょ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2024/05/11(土) 10:30:37.89 ID:E8hgzaSd.net]
トヨタ、ホンダ、マツダ、スバルは絶好調。日産と三菱だけ完全に負け組。株時価総額が低い会社の車なんて買いたくない、というのが消費者心理というものだろう。



289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/11(土) 10:49:38.05 ID:4zAMRpQC.net]
>>288
失望感から売り込まれても日産552円、三菱447円なのに
コレが日産290円、三菱198円まで暴落するファクターなんてあります?

そこまで下落するほど厳しい状況では無いと思いますけど

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2024/05/11(土) 10:56:03.55 ID:4zAMRpQC.net]
>>288
消費者が株の時価総額で購入する車種を選択しますかね?
マーケティングの基本として消費者が求めるニーズにマッチするかどうかでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef