[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 15:03 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

配当金・株主優待スレッド 999【ワッチョイ】



1 名前:山師さん [2022/01/27(木) 20:29:58.85 ID:QywsRmpu0.net]
!extend::vvvvv:1000:512

↑このスレッドはワッチョイスレとなっています。
冒頭に「!extend::vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

■2022年の決算月別期末権利付最終日と品貸日数(予定)
権利日   権利付最終売買日  逆日歩日数
02月20日   02月16日(水)     3日
02月末     02月24日(木)     1日
03月15日   03月11日(金)     1日
03月20日   03月16日(水)     4日
03月末     03月29日(火)     1日
04月20日   04月18日(月)     1日
04月末     04月26日(火)     4日
05月15日   05月11日(水)     3日
05月20日   05月18日(水)     3日
05月末     05月27日(金)     1日
06月20日   06月16日(木)     1日
06月末     06月28日(火)     1日
07月20日   07月15日(金)     1日
07月末     07月27日(水)     3日
08月20日   08月17日(水)     3日
08月末     08月29日(月)     1日
09月20日   09月15日(木)     1日
09月末     09月28日(水)     3日
10月20日   10月18日(火)     1日
10月末     10月27日(木)     1日
11月15日   11月11日(金)     1日
11月20日   11月16日(水)     3日
11月末     11月28日(月)     1日
12月20日   12月16日(金)     1日
12月末     12月28日(水)     5日

前スレ
配当金・株主優待スレッド 998【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1643101032/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

770 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 18:45:13.81 ID:JvsvUYZ50.net]
保証料会社も儲かりそうだな
保証料は通常のリスク値で取るが、そもそも家一軒分の現金があるんだからリスク差が差益だわ

771 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 18:49:24.71 ID:JvsvUYZ50.net]
新築建売の一年落ちとかなら金利ゼロで3,4年も住めば手数料含め賃貸に住んでたのとトントンで売れるぐらいになる、以降は賃貸より格安で住めるイメージ
クロスや投資やってると資金拘束が気になっちゃうのがたまに傷
結局普通の変動金利でローンをコツコツ返す方が良いかもしれん

772 名前: mailto:sage [2022/01/29(土) 18:52:05.20 ID:Zt4Fj2pU0.net]
>>755
終わりの見えない話を延々聞かされるなら100億円貰っても嫌です ってノンフィクションのミナミちゃんに言われそう

773 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 18:58:05.49 ID:OuLr1eSd0.net]
おまいらって買った瞬間に日本では資産価値半減するような新築なんて買わなそうだよな

774 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:05:11.21 ID:iirJZRN80.net]
>>755
下半身あかん爺様が若い嫁もうてもなあ・・・
>>761
中古のが明らかに有利なのは消費税だけや
新築のが間取りとかも自由にできますしね

775 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:07:08.67 ID:PXDQWsQoM.net]
新築は業者の儲けが載ってるから買った瞬間2割は下がる。

776 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:08:14.90 ID:PXDQWsQoM.net]
金利ゼロでも
団信とか保証料とか手数料とかいろいろとられる
登記も取られる。

現金一括でしか買えない中古を安く買うのが一番ええで。
とお金借りれないからじゃないよorz

777 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:09:51.35 ID:eoLBK7y10.net]
>>730
じゃがいもスープの袋を開けて、
指につけて舐めてみた感じ、
じゃがいもを溶かしたようなシチューような味だったから、
家族に出した。
濃厚だから、お湯を入れて飲んでいたが、
お湯を入れるかどうかは、好みだろうな。
昔、カレーと一緒に入っていたスープとは別物。
あれは、あ

778 名前:ワりの不味さにビックリした。 []
[ここ壊れてます]



779 名前:るる先生 mailto:sage [2022/01/29(土) 19:11:28.14 ID:D/rnYmTcM.net]
>>764
だね。
中古って好きなように壊せるから良かったです。
どうせ中古だしで・・・思いっきり壊しやすかったです。壊したの楽しかったです。

780 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:12:12.84 ID:OuLr1eSd0.net]
>>763
業者の設けもそうだが宣伝広告費もかなりえげつない、中古一択だわ

781 名前: mailto:sage [2022/01/29(土) 19:12:47.45 ID:Zt4Fj2pU0.net]
日本で一番美味いスープはキムタクも大好きな共栄堂カレーのポタージュスープやろ?

782 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:20:46.56 ID:Y5qX6Xjt0.net]
>>764
中古住宅もたいして安くないんじゃね?
築20年とかでも新築とそんなに変わらない値段とか

783 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:22:53.43 ID:Eh6k4kYt0.net]
中古住宅は結構安いイメージだな
築20年も逝ってれば園地区の新築相場の半額以下とかじゃね

784 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:24:54.21 ID:JvsvUYZ50.net]
>>763
ただ中古は住宅ローン減税もしょぼいんだよな

785 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:26:01.05 ID:x0XAyMPdd.net]
建売やけど新築買ったで
中古は全然安くないんだよなぁ、相当古くないと

786 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:26:33.96 ID:0FSBjg8+M.net]
ひろぎん絶対に許さない
絶対ニダ

787 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:27:05.16 ID:5SFhEnap0.net]
中古かってリフォームしてyoutubeで稼ぐのがトレンドちゃうの?><

788 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:27:54.12 ID:x0XAyMPdd.net]
去年は住宅ローン減税3年延長、すまい給付金、グリーン住宅ポイントとなかなか時期が良かった気がする
ただ変更された住宅ローン減税も、ボリューム層の年収だとむしろ恩恵があるみたいだね



789 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:28:01.91 ID:JvsvUYZ50.net]
住宅ローン減税→住宅を買いやすくするためじゃなくて、明らかにハウスメーカー優遇なんだよな
本当に住みやすくするなら中古の上限渋くしないし、空き家もったいないし

…まさか新築を買った住人ペアが10年置きに売却交換しあえばずっと減税を受けられることに気付かれてたとかないよな、いつもザルのくせに…

790 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:28:24.12 ID:JvsvUYZ50.net]
>>772
だよね
新築建て売りと中古はほとんど値段同じ

791 名前: mailto:sage [2022/01/29(土) 19:29:56.68 ID:Zt4Fj2pU0.net]
優待を新設したら最低5年間もしくは債務超過なるまで
継続するよう法改正させますって公約で桐谷さんが
立候補したら衆議院議員に当選するんちゃうのw

792 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:31:27.57 ID:OuLr1eSd0.net]
中古はヤフオクやメルカリみたいなもんだから
売れたらラッキー価格で出ているのも多い、きちんと見ないと駄目だぞ

793 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:32:04.72 ID:x0XAyMPdd.net]
>>776
ハウスメーカー優遇は、色んな業者がぶら下がってるからかな
色んな所にお金流れるから効果がある、というか家売れないと経済が死ぬとか

794 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:37:31.11 ID:ix7vkKi7a.net]
>>555 そもそも業務スーパーで使えたっけ・・・?

795 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:38:51.57 ID:OuLr1eSd0.net]
>>781
その発言は神戸物産取る金もないことがバレるぞ

796 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:47:42.39 ID:PXDQWsQoM.net]
中古は安い奴は安い
売れればええかなぁで高値で指してる人もいるから高い奴は高い。
相続物件とかでとにかく早く現金化したい奴とかは安く出てることもある。

再建築不可は避けるとしても
容積オーバーとかローンくめないような奴は変える奴が限られるから
安めに出てることが多いし、本当に良い物件とかはすぐ売れちゃうから認知されないだけ。
業者が立て替えて利益出せるような物件はすぐなくなっちゃうからな。
ずっと売れてないような奴は値引き交渉すればどんどん下がるで。

建物は20年で評価額ゼロだよ。
取り壊し費用

797 名前:かけるより古屋付きで売ってる人のほうが多いな。
古屋付きならそのまま住むやつにも売れるしな。
木造なら。塗装もやり直さないといけないこと多いし、雨漏りする物件も結構多い。
[]
[ここ壊れてます]

798 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:53:05.69 ID:ix7vkKi7a.net]
>>782 ちゃんと15000円分着たわい。>< 全然悪意はないんだが、なんで?



799 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:07:11.14 ID:ix7vkKi7a.net]
自己解決 958店舗のうち1/3くらいだけど使える店もあるのな。(´・ω・`)
>2021 年 6 月 22 日現在において、JCB ギフトカードが利用できる業務スーパーは約 300 店舗あり、
>当社の株主優待として JCB ギフトカードを業務スーパー各店舗でご利用いただけるよう、
>対応店舗を順次拡大中です。

800 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:10:08.40 ID:OuLr1eSd0.net]
前回の優待変更となった理由にも届いたときの案内にもガッツリ書いてあったよな
それを知らないということは取ってないもしくは靴磨きということだ

801 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:17:40.15 ID:PXDQWsQoM.net]
JCBギフト自体偽造が出回ってるけどな。

802 名前:山師さん [2022/01/29(土) 20:17:56.99 ID:CQHDslzVa.net]
てか、日本の平均年収420万円に対して新築マンションの金額が平均6200万円は高過ぎる

平均年収では30年ローンすら組めないよ

803 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:22:23.67 ID:EqQULq2n0.net]
>>788
つまり、今のマンションは完全に夫婦のパワーカップル向けなんだよな。2人で稼いで2人でローンを組む

804 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:23:09.81 ID:kjlzqJYVd.net]
都内の人はもっとかせいどるんちゃう

805 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:24:49.57 ID:vFe9mNrh0.net]
ギフト券の束(゚д゚)ウマー
4名義だと6万か裏山けしからん

806 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:27:31.45 ID:niG469VX0.net]
地価で5000万くらいの中古住宅が1500万で売られていた
問い合わせたら家に入るのに他人の敷地を通らないといけない難物件
ただあまりにも安いから週末に内見予約したら翌日には売れたと電話来た

やっぱ株も不動産も確信があるなら即決即断だな

807 名前:山師さん [2022/01/29(土) 20:30:06.10 ID:0b2/fBoxa.net]
6200万円の固定金利30年ローンだと
年間の支払いは340万円です。

808 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:31:38.72 ID:lC2pzXfz0.net]
>>764
車とかもそうだけど、中古というか、新古品だよな



809 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:32:22.97 ID:T/5F01Cnd.net]
ナニワ金融道読むと不動産屋怖くて行けない

810 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:35:58.01 ID:qOoDvfsC0.net]
>>782
俺の近所の店舗はどこも使えないぞ @足立区高級住宅街

811 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:42:22.95 ID:W7zzBqtB0.net]
>>740
懐かしい
ホームページ畳むタイミングが神がかってた

812 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:44:49.07 ID:W68SJVgvp.net]
J coffeeってなんでHPやめたんだろう
損したとかじゃないって言ってたけど
財務省からもアクセスがあったとか言ってたのを思い出す

コバンザメ投資だっけ

813 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:46:16.34 ID:qauYqZ3m0.net]
HP見て手法マネして失敗した逆恨みじゃなかったけ

814 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:54:55.40 ID:4hHqBzt50.net]
>>788
これだけ二極化が進んだ時代に平均で考えてどうする
金持ってる奴は持ってるんだよ

815 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 20:56:28.82 ID:GJXgYtKF0.net]
>>733
「投資家のための金融マーケット予測ハンドブック」
予測というタイトルは内容とはちょっと違うかなと思うけど、
書き込みの内容からどれか一冊挙げるとしたらこれ

大きめの書店で株式投資コーナーだけじゃなくて
金融・ファイナンスのコーナーも見るといいよ

816 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:03:44.87 ID:Q/kgUdO1a.net]
スレ999

817 名前:だから、>>999を取ったらフィーバーして一般在庫取り放題になるよ! []
[ここ壊れてます]

818 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:06:00.13 ID:Fz2pT+zl0.net]
印刷本として出版された時点でもう2年時代遅れだろ



819 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:10:51.50 ID:5SFhEnap0.net]
>>802
999とるとオーバーフローしてIQGになるよ

820 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:13:17.89 ID:T/5F01Cnd.net]
>>801
どっちかっていうと債券とか金利寄りでわりと網羅的に書いてあった記憶
地銀とかで国債なんか運用してる人はああいうの必要なのかね

821 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:13:42.97 ID:93NReGwG0.net]
>>620
目黒の権之助坂にこの餃子の店あるんだが、なんか場末の雰囲気ではいりずれーな
株買う気おきんわ

822 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:28:33.79 ID:kP9SOAIQp.net]
おお、本の話題
古典?だけど「デイトレード」「敗者のゲーム」はいいと思う
ただ、即物的な効果はないし、あくまでも読み物としてだけど
ドケチ的に面白かったのは「となりの億万長者」だけど、ここドケチ板じゃなかった

823 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:36:43.52 ID:Fz2pT+zl0.net]
大原則に付いて書かれたものなら
多少の古さはカンケー無いねw
時勢を読むとかテクニカルよりも、まずは、基礎メンタル大事

824 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:38:17.86 ID:qpfWhFSZ0.net]
本かあ
投資方法よりも失敗した物語的なヤツを読みたいなぁ
個人的には、その方が参考になる
だからtwitterとかブログとか見てるわ

825 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:39:28.61 ID:kP9SOAIQp.net]
ここのスレ住人ってどんな投資法してんだろ
優待銘柄のクロスやガチホ以外だと投信積立とかかなあ
後はポイ活とかタッパー氏みたいに古事記テクニックで稼ぐとか?
短期売買もするけど売買頻度は高くなさそうな気がする

826 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:42:02.72 ID:qpfWhFSZ0.net]
取引頻度は高いでしょ
特に月末( ´ з ` )

827 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:42:45.24 ID:5SFhEnap0.net]
>>810
短期売買は売り中心にするとバランスええんとちゃう?

828 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:56:12.73 ID:kP9SOAIQp.net]
>>811
売買頻度ってのは優待(配当)クロスは別ね
クロスは別物だと思ってる

>>812
売りはなんか抵抗がある
ダブルインバースとかベア系の投信も買ったことがない



829 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 21:57:01.29 ID:vFe9mNrh0.net]
決算書の読み方は5回くらい読んだけど
株本買っても最後迄読んだことないぞw
超流し読みで五月やcisや村上の本は読んだけど

そもそもトレード上手い奴がこうすればいいと言っても
性格も資産も違うからあんまり役に立たん

830 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:03:14.86 ID:5SFhEnap0.net]
>>813
ペアトレードとか好きそうな層ちゃうんか><

831 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:03:37.97 ID:kP9SOAIQp.net]
>>814
五月とcisの本は五月スレや列伝スレ住人が内輪で盛り上がるための本だという印象
村上の本(生涯投資家)はブックオフで文庫を買ったけど途中までしか読んでなかったのを思い出した

832 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:04:11.06 ID:bsfzc8UsF.net]
>>810
いまは乞食のおれですが、昔はバフェット風の長期集中投資してました
戦績はウンチです

833 名前:山師さん [2022/01/29(土) 22:05:40.43 ID:/iPwdxI10.net]
優待クロスは待機資金がもったいないからおまけでやってる
メインは日計りのデイトレだよ
同じような人結構いそうだけど

834 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:10:00.18 ID:5E7YsBgGa.net]
メインは超長期底打ち買いで、優待はアホールド。

835 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:10:29.36 ID:Fz2pT+zl0.net]


836 名前:楽ならともかく
人生の時間の無駄遣い くらい勿体ない事も他に無い
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:11:18.11 ID:T/5F01Cnd.net]
本の話すると要る派と要らない派で真っ二つに分かれるよな

838 名前:山師さん (スッップ Sd0a-ofB9) [2022/01/29(土) 22:14:54.59 ID:9YL6kMwjM.net]
貧乏人が現実逃避のために
「お金持ちの私」をキャラメイキングするんだけど
金持ちのモノマネ芸があんまり下手すぎて
ティッシュや空き缶投げられるのは仕方ないよね



839 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:14:56.06 ID:5SFhEnap0.net]
本って電車とかで移動してるときはええヒマつぶしやけど、そうでないときに読むのは退屈すぎへん?

840 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:15:55.70 ID:kP9SOAIQp.net]
自分の場合、単純に本を読むのが好きだから読んでいるだけ
投資(投機)に役立ったかどうかはよくわからないけど、多分役立ってるとは思う
ただ、本以外の要素が大きいと思う

841 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:19:49.24 ID:J5tUtCnI0.net]
>>720
個人投資家の9割以上は損している
個人投資家の9割以上はパンを食べているみたいな話だな

842 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:25:03.28 ID:iirJZRN80.net]
>>764
その通りやで
金利逆鞘あってどうかのレベルやったわ
こんまいお金の話は誰もせんですからね

843 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:26:56.26 ID:Q/kgUdO1a.net]
昔はスマホ〜がなかったから電車でも本読んでたわ
今はネットでもだいぶ勉強できるからね
でも頭に残ってるのは圧倒的に本だわ

844 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:33:28.75 ID:T/5F01Cnd.net]
>>814
これ?

決算書の読み方 最強の教科書決算情報からファクトを掴む技術(吉田有輝) | 書籍 | ソシム
https://www.socym.co.jp/book/1262

845 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:36:12.21 ID:iirJZRN80.net]
住宅関係は登記移動は書士費用は確実にかかる
仲介業者いれんとトラブル起こるので手数料みなあかん
ここら見た上での損得やからなあ

846 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:40:41.04 ID:Q/kgUdO1a.net]
めんどくせーから賃貸に住んで残った金はリートにすればどう
同じことだろ?

847 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:43:50.34 ID:iirJZRN80.net]
>>830
・現金ようさんもっとる
・独り身やから住居にこだわる気はない
・リートの資産内容チェックする知識と根気がある
という条件ならせよろ

848 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:44:34.29 ID:Q/kgUdO1a.net]
>>831
3つ目が厳しいわ
見るの面倒だわ…



849 名前:山師さん (スッップ Sd0a-ofB9) [2022/01/29(土) 22:45:22.65 ID:Ium7ElPy0.net]
884 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/29(土) 18:52:25.85 ID:GOZHoBy3
ヤマキの学歴を知りたいんだけど誰か知ってる人いない?

886 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/29(土) 22:43:31.98 ID:kZvHx19H
>>884
そいつの書き込みあぼーんしないと神経逆撫でされて過呼吸になるくらいビビってる癖に
そいつのことを知りたくて知りたくていてもたってもいられないヤツw

850 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:46:44.60 ID:Q/kgUdO1a.net]
なんか最近メタバースメタバースとやたら聞こえてくるんだがあれ一体なんなの?
上手くいく気が全くしないのだけど…おれの感覚がジジイだからなのか
ゲームの延長みたいなもんだろうが!

851 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:51:01.68 ID:vFe9mNrh0.net]
>>828
それじゃない「これなら分かる決算書キホン50」ってやつ
決算書なんてどの本でも良いと思うぞ

852 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:58:14.41 ID:T/5F01Cnd.net]
>>835
サンキューですわ

ファンダ本も何冊か読んでるんだけど、読んだ瞬間はわかるんだけど速攻で抜けていくんだよね・・
ちょっと手を動かした方がいいかな、とか思って四季報とか見ながらノート書いてみたりしてた

853 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:01:17.10 ID:iirJZRN80.net]
VRネタはまだ先の話しやで、
AIもボードゲーム以外では今一な状態ですし
(トレーダーはアルゴ技術者に負けとりますが)

>>834
ちょっと前にセカンドライフっていう大失敗のVRあったけど
広告代理店あたりがアレのネタまだ諦めとらんのやろ

854 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:23:15.48 ID:5E7YsBgGa.net]
>>825
違うよ。
プレイヤー同士でパイを奪い合うゲームだから、多数と同じ事してちゃ勝てないって話だよ。

855 名前:山師さん [2022/01/29(土) 23:23:23.34 ID:0b2/fBoxa.net]
新築マンションをローン買い賃貸に出した場合。
今の賃料の相場で貸し出すと表面利回り僅か4.3%
ローン金利が1.4% 固定資産税が1.4%
実質利回りが1.5%しかない。40年で60%しか回収出来ない。
マンションの解体コストや修繕費を入れると
今の新築価格は高過ぎて賃貸に出すと赤字
おかしいよ?

856 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:27:01.63 ID:T/5F01Cnd.net]
>>838
日経じゃなくて聖教新聞か赤旗読むとか?

857 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:27:44.56 ID:iirJZRN80.net]
>>839
その計算の一番の問題は
40年空室期間なしはほぼ絶対にない
あと長期やと部屋リフォーム費用必須やで

858 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:29:36.66 ID:5E7YsBgGa.net]
>>840
ち、違う事なら何でもいいって訳じゃないと思うな……。



859 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:34:32.38 ID:T/5F01Cnd.net]
まぁ俺は日経どころか普通の新聞すら読んでないけどねぇ
ほとんどツイッター

860 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:41:02.22 ID:r8FRznGB0.net]
日経ハメ込みみたいな記事出してくるからな
投資してると無意識に変な影響うけてまう事も

861 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:45:01.31 ID:r8FRznGB0.net]
毎月の食費にどれくらい使ったかって管理してみようかな
クオカ、JCB、優待券の額面を増減管理するの面倒だがいい方法ないんか

862 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:46:13.11 ID:5SFhEnap0.net]
むしろしとらんのか><

863 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:48:36.29 ID:iirJZRN80.net]
>>845
食費は健康管理込みでやらんとあかんで〜
マクドの優待使う時もポテトやなしにサラダにする感覚やわ
カロリーのコスパだけ求めるとえらい事になりかねんわな

864 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:50:51.75 ID:vFe9mNrh0.net]
建てる時の利回りだけ計算して、金券屋に売却した時の合計しかしらん
寧ろどのくらいコスト掛かってるか逐一計算してる人に驚かされる
そんなの誤差やん、スケベで10万以上取れたら覚えてるが(´・ω・`)

865 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:52:22.23 ID:JvsvUYZ50.net]
>>839
家の親にリスクの割に利が無いと言っても聞かない 現金で持ってると使ってしまうから毎月お金が入ってくるというのが良いらしい
その毎月の金が永年保証されてないのに頭おかしい、資産価値が永続するわけでもなし

866 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:52:28.79 ID:r8FRznGB0.net]
>>846, >>847
さすがやね
QR決済やクレカもあって煩雑だからやってなかったよ

867 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:52:54.14 ID:EG0CrUsN0.net]
>>643
IPOで当選して、初値売り忘れてて、気付いたらテンバガー。
様子見て買い増し検討中。

868 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:53:38.87 ID:JvsvUYZ50.net]
>>838
プラスサムだから全員が儲かることも可能だけど、誰かが複数人分を儲けようとするんだよ



869 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:56:31.46 ID:T/5F01Cnd.net]
>>849
うちの親も2%近い信託報酬の毎月分配投信買いながら似たようなこと言ってたわ

870 名前:山師さん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:58:48.67 ID:5SFhEnap0.net]
>>850
moneyfowardつかうんや。クレカや銀行口座は自動取得やで。
クオカやギフト券なんかはそれようの財布作って手入力しかないが><






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef