[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/28 18:17 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

多色・多機能ペン統一スレ 15色目【群雄割拠】



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:46:51.50 ID:???]

多色・多機能ペンの使い勝手やリフィルなどを語るスレ。
個別製品に関しての詳しい話は、各メーカースレも参考に。

■過去ログ
01 that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016716305/
02 that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104041113/
03 that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132756760/
04 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161703948/
05 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174649009/
06 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194354589/
07 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1204519140/
08 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1222097782/
09 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1229757101/
10 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1238422247/
11 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1253853285/
12 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1253853285/
13 toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1263660452/
14 toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287581146/

関連情報など>>2-7も参考に。

2 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:47:21.25 ID:???]

■主なメーカーサイト
ゼブラ   www.zebra.co.jp/pro/listball_tashokutakinou.html
パイロット www.pilot.co.jp/products/pen/multi_func/index.html
トンボ   www.tombow.com/pen/
ぺんてる www.pentel.co.jp/
三菱鉛筆 www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/index.html
プラチナ  platinum-pen.co.jp/products/multi/multi1.html
セーラー  www.sailor.co.jp/BUNGU/lineup_04.html
オート   www.ohto.co.jp/html/products_list.html
無印良品 www.muji.net/store/cmdty/section/S01306
Lamy    www.lamy.jp/

I-O DATA  www.iodata.jp/prod/usbmemory/novelty/index.htm

3 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:47:47.02 ID:???]

■参考
・4C(D型)リフィルの規格サイズ、各社一覧など
www.sideriver.com/stationery/special/bung_clm070219bp.html
www.rakuten.co.jp/buneido/450956/812041/

・ゼブラ4Cについて
やや太めなので一度挿すとLAMY2000 4色ボールペンなどはリフィル受けが広がってしまう
→他リフィルを使おうとすると固定力が弱くなる ※ペンチで軽く潰せば修正可能
また、シャーボX用のゲル4Cは筆記距離がかなり短いので注意
zebra.zebra.co.jp/other1.html

・ハイテックC コレトのリフィルを使える多機能BP軸は……
www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/
ゼブラ クリップオンマルチ
三菱 アルファゲル多機能ペン
ぺんてる ハイブリッド多機能(要下駄)
パイロット フィード4色(要下駄)
オート 3色ボールペンなど。

・ゲル多色リフィルの互換性
ハイテックCコレト←→ハイテックCスリムノック用(突起付き)←→ハイブリッド多色
多色シグノ←→多色サラサ(旧サラサ0.4mmリフィルも)

・シャープペンシル(MP)の芯が折れやすい
構造上しかたない面がある、0.7mmなら少しはマシかと。
MPユニットは各社間での互換性不明なので聞く前に自分で試せ。

4 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:48:13.50 ID:???]

頻出略称一覧
クリポン …… ゼブラ「クリップオン」のこと。
ジェスト …… ユニ「ジェットストリーム」のこと。
スタフィ …… ユニ「スタイルフィット」のこと。
ドクグリ …… パイロット「ドクターグリップ」のこと。毒栗。
リポコン …… トンボ「リポーターコンパクト」のこと。

5 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:48:28.13 ID:???]

替芯互換情報まとめ(φ3.0mm)

104.5mm 【Bic】2色&4色ボールペンのリフィル
99.0mm 【ぺんてる】カレン・ローリー(BKSS7)※φ2.8mm注意
98.5mm 【パイロット】フィード・ドクグリ等(BSRF)
98.5mm 【ユニ】スタイルフィット(シグノUMR-109・ジェストSXR-109)
98.0mm 【ぺんてる】スリッチーズ(XBGRN)
93.5mm 【パイロット】ハイテックCコレト(LHKRF)
89.8mm 【ゼブラ】クリポン等(BR-6-SK)
88.0mm 【トンボ】リポーター(BR-CS2)
88.0mm 【セーラー】フェアライン(18-0055)
87.7mm 【ユニ】クリフター等(S-7S)・ジェスト(SXR-80)
87.7mm 【パイロット】フィードホワイトライン(BTRF)※アイオーデータペンも
58.0mm 【トンボ】リポコン(BR-SF)

6 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:48:52.91 ID:???]

コレト2色/3色/4色     11.0mm / 11.6mm / 12.8mm
スリッチーズ2色/3色   10.6mm / 10.6mm
スタフィ3色/5色      11.8mm / 13.5mm(クリップ有)(グリップ部12.9mm)
クリポンスリム4C/3C/2C 12.0mm /10.8mm / 10.8mm
クリポンマルチ       14.0mm
クリポン1000/1000S   13.95mm / 13.95mm
クリポン2000        13.3mm
クリポン3000        13.3mm
サラサ3/4/3+S      13.5mm / 14.3mm / 14.3mm
airfit2+1           11.95mm(くびれてるとこ)
毒栗4+1          13.6mm
4+1Light          13.65mm
Multi SLIM4        8.7mm
exceed3           8.3mm
あばんぎゃるど      10mm(グリップ部11mm)
あばん らいと        9.45mm
αゲル2+1         14.05mm
手帳用シャーボ+1      9.7mm(グリップ部8.6mm)
ACME 4fp         8.8mm(リング部9mm)
3wayマキシリム      8.9mm
ジェットストリームF 3色  10.7mm(回転式)(グリップ部)
ジェットストリーム3色   12mm(ノック、ラバー有)(グリップ部)
ジェットストリーム4+1   13.3mm(ノック、ラバー有)

7 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:49:09.47 ID:???]

ペンの重さ

クリポン   15.6g
毒栗     28.4g
CROSS TECH3     21g
PILOT 3c slim      17g
OHTO MULTI SLIM 4  22g
ACME 4FP         14g
Bic4色 11.7g
REPORTER4 13.9g
FEED GP4 14.5g
スタフィ 三色クリップ  10.0g
クリポンスリム 四色 13.0g
ジェスト4&1 24g

8 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:49:33.38 ID:???]
テンプレ以上です

前スレが埋まってたので勝手に立てました

9 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 01:51:51.41 ID:???]
>>1-8
乙です。
スタフィの新軸発表で加速しちゃいましたね

10 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 08:28:31.84 ID:???]
コレトのハート型のやつどう?
男がレジ持っていってもキモがられん?
改造して他のに刺したい



11 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 09:57:40.98 ID:???]
フツーに埋まったから笑ってしまった
いちおつ

>>10
他の商品に紛れさせて買ったらさほど気にならないんじゃない?

ノック部がちょっぴり広くて普通のより使いやすくて私は好きだよ。間違えて今持ってる色と同じの買っちゃったけど
あまり使わない色だしどうしよう…

12 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 10:43:37.28 ID:???]
>>10
意外とノックしやすい

ただプラスティックだから
落としたりぶつけたりすると
欠けちゃうんじゃないかって危惧はある

男がレジ持ってても恥ずくないよ
使っててもおかしくはない
女子からちょうだいって言われるかもw

13 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 11:01:18.26 ID:???]
女子って何歳まで?

14 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 11:43:17.01 ID:???]
>>13
65ぐらい

15 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 15:43:47.88 ID:???]
>>11-

16 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/21(土) 15:44:27.26 ID:???]
>>11-12
10だがありがとう!

途中で送信してしもた

17 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/22(日) 17:05:27.81 ID:???]
>>16
礼にはおよばん

18 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/22(日) 17:08:52.60 ID:???]
ここ1年くらい、クリポン2000愛用中。
ジェスト4&1と比べてグリップが細いのと、バインダークリップが気に入ってる。
あと、クリポンのほうが自分は疲れにくかった。
クリポン3000は何が良いのかわからない…。


19 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/22(日) 18:18:37.77 ID:???]
>>18
俺は3000の方が好きだな。
2000のような表面がザラザラしたヤツって滑りやすいような気がする
3000はプラスチックっぽい質感が良い
あと、3000はグラデーションもキレイだな
でも3000円は高すぎる。

ちなみに俺はOHTOのMULTI SLIM4は愛用している。
4機能でゼブラの手帳用シャーボ+1、パイロットのツープラスワンスリム並に細いんだぜ
コイツは凄いぜ、しかも1500円で微妙に安い。

20 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/22(日) 19:20:50.15 ID:???]
>>19
気軽にノックできるほうが良いんだよね。
ほぼノック式だと思うけど。
同じ理由でLAMY2000も候補から外してる。
慣れるとそういうタイプのほうが使いやすいのかな。




21 名前:19 mailto:sage [2011/05/22(日) 19:45:35.10 ID:???]
>>20
片手でノックできるし結構使いやすい、
デザインもシンプルで良い感じだし。
シャープペンのノックはラクにできる。

ジェットストリームのFシリーズを使ってみたが
回転式のヤツはダメだわ、
片手で色の切り替えができなくて挫折した。

22 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/22(日) 20:53:06.65 ID:???]
>>21
回転式は俺も駄目
どっちに回したら何色が出るかとか覚えられない
ノック式が一番合ってる

23 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/22(日) 21:04:24.19 ID:???]
Fシリーズは、クリップ部分を親指で回せば
なんとか片手で芯を出せるようにはなった
...でもやっぱりノック式の方がいい...

クリポン2000、スタフィのジェスト0.5芯が出たら試してみようかなあ

24 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/23(月) 01:00:27.05 ID:???]
Fシリーズの細さは、手帳のペンホルダーに刺すに都合がいいんだけどね
自分は限定色のやつを手帳用に使ってる

25 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/23(月) 07:18:28.54 ID:???]
軸太いし透明なのが多いからインク汚れが目立つからvicunaにしたが
もっと単色なみに細くできたらいいのに

26 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/23(月) 20:36:20.63 ID:???]
無印の多色ゲルインキペンはベースがあるのかな
パッと見スリッチーズに似てるけど

27 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/23(月) 21:53:31.70 ID:???]
コレトだよ
普通見ただけで分かるだろ

28 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/23(月) 22:10:10.97 ID:???]
ぎすぎすした物言いは嫌われるよ
関わっちゃいけない感じがするのもレス見ただけで分かるけどねw

29 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/23(月) 22:13:45.73 ID:???]
何だとゴラァヽ(`Д´)ノプンプン

30 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 09:00:03.96 ID:???]
>>24
Fシリーズ、手帳のペンホルダーに挿す時は凄くいいのに
抜く時に銀のところが引っかかってモタモタしてしまうのと
革が傷むから使わなくなっちゃった



31 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 13:10:44.15 ID:???]
ロットリング4in1は最近使ってる人少ない?

32 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 17:51:02.04 ID:???]
>>30
三菱製品ていつもそうなんだよなあ
買ったときが一番素晴らしい
使ってみるとあれれ?になる
ジェストも使うときはヌラヌラだが、
一年経つと裏抜けうぼああああだし…

33 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/24(火) 18:03:38.49 ID:???]
>>32
そうそう、REGZAとか。

34 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 18:53:44.97 ID:???]
デザインは最高なのにね
ピュアモルトとか。
使ってるうちに、あれれ?ダサいと思ってたパイロットのジャストミートのが
すべらないし使いやすくね?ってなる

35 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 19:22:22.76 ID:???]
>>33
パジェロはいいよ

36 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 19:51:15.56 ID:???]
スタイルフィットマイスター発見。
形はジェストの4+1とほぼ同じ。
グリップ入れ替えできるかもしれない。

37 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:05:29.17 ID:???]
ニコイチの結果です。
マイスターの軸に、ジェスト4+1ピュアモルトのグリップ
ttp://loda.jp/bunbougu/?id=14.jpg

若干ゆるいですが、最後まで締めれば問題ないと思いました。
ですが、ジェストグリップのほうが若干長く、ペン先が全部でませんでした。
ttp://loda.jp/bunbougu/?id=15.jpg

筆記自体には問題はなさそうですが、
ペン先が見えづらかったです。
マイスター側の軸を少し削ればいいかもしれません。

38 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:08:24.77 ID:???]
>>37
乙です。
マイスター()の塗装ってそれまでの軸と一緒で使ってると剥がれそうな感じでしょうか?

39 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:12:41.89 ID:???]
おまけ
マイスター軸+通常5色ホルダーグリップ+多色ジェストリフィル
ttp://loda.jp/bunbougu/?id=16.jpg

こちらは長さなどピッタリでした。
黒軸だと微妙ですが、水色軸とかなら違和感ないかもしれません。

以上、連投失礼しました。

40 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:23:05.99 ID:???]
>>38
爪でカリカリとやってる感じでは、簡単には剥がれない気がしますが、
ちょっと判断できないです。

あと、黒軸は表面がマット加工がされています。
他の色の軸の質感は覚えていません。申し訳ありません。



41 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:28:48.16 ID:???]
>>40
ご丁寧にありがとうございます。
地元の文具屋はまだ仕入れてないみたいなので情報とても助かります。

しかし
今のスタイルフィットだと2年くらい使ってると塗装が剥がれてしまいどうにも感じが良くないので、そういうのが改善されるのを期待してたんですがね…

42 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:38:21.07 ID:???]
>>41
剥げた状態を知りたいのですが
例えばスタフィ軸のドット模様が消えるとかそういうイメージでしょうか?

43 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 21:44:11.62 ID:???]
ドット軸はキモイ
鳥肌立つ。あぁあ想像しただけでゾッとする

44 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/24(火) 22:21:42.72 ID:PZJIhIKJ]
なんかシャーボxがかなり酷評されているようなのでちょっと購入をためらっています。
どんなところがダメかいくつかあげていただけないでしょうか。
またほどほど高級感がありよく使えて最大5000円(安くてすんません)くらいの
複合筆記具があれば教えてください。よろしくお願いします。

45 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 22:32:08.58 ID:???]
>>42
ドット模様のは使ってないのですが
黒やシルバーの軸ですと
所々虫食いのように禿げていって気がついたら
透明な部分がエアブラシで吹きかけたような模様になってる感じです

46 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 22:35:44.12 ID:???]
シャーボXはそこまで酷評はされてるとは思えないのですが…
方向性としてはスタイルフィットもそっちの方向に行って貰いたい人は多いと思います
ただ、ゲルインキなんかの芯の内容量が少ないことが残念だと言われてるのだと思います

47 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 22:40:13.42 ID:???]
>>44
シャーボXそんなに悪くないよ、くの字さえ注意すれば、良いペンだよ

48 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 01:05:08.67 ID:???]
軸を1mmくらい短くするのは、カッターで切るのと
やすりで削っていくのでは、どっちが無難だろうか

49 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 01:47:26.26 ID:???]
軸を??

50 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 06:13:24.34 ID:???]
削りやすいほうをドリルチャックに挟んで寸法を測りながらヤスリで削る。
ペンの太さを掴めるドリルとドリルチャックが要るけど。
あと出来ればドリル自体を固定する卓上バイスとか。
知り合いに旋盤屋とかが居れば飯おごってやってもらうとか。
1mmなら案外とサンドペーパーを平面に張ってガリガリやるってのもいいかもしれんね。



51 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/25(水) 06:34:00.02 ID:qBkADEJp]
>>47
くのじってペンがグシャってこと?

52 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 07:48:19.75 ID:???]
>>50
ありがとう!
ドリルチャックとか持ってないし、知り合いもいないので、
サンドペーパーでやってみるよー。

53 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 08:24:26.81 ID:???]
>>48
自分はクリポンスリムの軸を詰めたことがあるけど、ヤスリよりカッターのほうがすごく楽だった。
ヤスリは粉まみれになるからオススメしない。

54 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 08:53:03.92 ID:???]
>>45
ありがとうございます
自分はシグノ芯をパイロットの4+1ライトに入れてたので参考になりました

今回新しい軸『スタイルフィット マイスター』が気になったので
購入を検討していて剥げるってどんな感じなのかなと思ってました

ありがとうございました

55 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 20:44:03.93 ID:???]
>>44
3本買ったけどなかなか良いペンだよ(個人的にはアルミの軽いのがお気に入り
全体的に軸を回すときの質感がいい

でも1+3タイプはお勧めできない
(俺の周りでは)再現率100%でシャープの軸が出なくなる

まぁrotringの買ったからもう使ってないんだけどね...

56 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/25(水) 20:59:25.01 ID:0ny9V3gJ]
>>55買っちゃおうかな〜
細いほうのオレンジはどんな感じでしょう。
手触りや重さ(軽いと聞いてます)

57 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 21:51:50.27 ID:???]
質問ばっかりですか?
まずはありがとうの一言くらい言えないの?

58 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 21:52:51.57 ID:???]
>>56
細いのは意外と重いと感じるから
一度直に触ってみたほうがいいよ

個人的には細すぎてパスしたけど
あの細さでしっかりした作り込みはビックリした

59 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/25(水) 23:12:28.04 ID:???]
最近シャーボ買いました!
なかなか良いですよ。
でも芯の収納位置?が固定できないのには違和感がありますが。。。

60 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/26(木) 00:06:48.53 ID:rSmZeAWL]
LAMYのstudioはシャープ芯を繰り出す時にプロペラクリップを押すと、軸に擦れて傷がついて死にたくなる。



61 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 02:13:58.74 ID:???]
シャーボスレッドは去年落ちてたんだね。
シャーボと2chでぐぐると過去ログが読めるからオヌヌメ。

62 名前:44 [2011/05/26(木) 07:00:48.59 ID:qNOqoLYL]
皆さんこんなに早くありがとうございました。
いつも過疎板にいるもので驚きました。
近くの大きな文房具店のシャーボXコーナーは10000円のを2本くらいおいてあるだけだったので周りを探してみます。



63 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 20:19:00.45 ID:???]
>>62
まぁ実際あんま近くにシャーボ使い(3人しか)いないから
少し広めておきたい

で新しいタイプをまたメーカーにだしてもらいたい...

64 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 20:50:45.88 ID:???]
>>63
公式Webに書いてて笑ったんだが
ZEBRAにはSARASA2+SやSARASA3の高級軸を出して欲しい

ttp://www.zebra.co.jp/pro/sarasa3/index.html

65 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 21:20:31.70 ID:???]
>>64
シャーボ嫌いだから賛同してやる

66 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 21:29:57.76 ID:???]
>>65
お前みたいな奴に賛同されてもうれしくねーからどうでもいいよ死ね

67 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 21:31:50.28 ID:???]
サラサ4の軸径が10mmだったらすごく売れると思うんだ

68 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 21:32:35.90 ID:???]
>>67
それじゃ単色になりますけど?

69 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 21:39:31.49 ID:???]
サラサ4の緑の使い道が謎
なぜ緑?

70 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/26(木) 21:44:04.21 ID:???]
>>68
4色だっつってんだろ・・・



71 名前:63 mailto:sage [2011/05/26(木) 21:57:11.18 ID:???]
>>64
> 公式Webに書いてて笑ったんだが
何が書いてあんの?


72 名前:44 [2011/05/26(木) 22:04:43.93 ID:Wq+YnqJT]
上の方に高級軸開発を頼んでるんですが…ってかんじ

73 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/27(金) 18:19:16.70 ID:???]
コレトの5色ケース使ってたんだけど、芯を補充するためにシャープユニットを引き出そうとしたら
先端部がケースの中で抜けちゃった…orz
ケースの分解ってどうやればいいの?

74 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/27(金) 19:27:48.82 ID:???]
SharboXって見た目の割りにえらく軽いけどアルミ製なんですか?
見てたらデザインが気に入っちゃって。
あと複合筆記具全体として5000円位で買えるもので高級感と重量があって
いいやつを教えてください。

75 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/27(金) 19:32:43.66 ID:???]
回せば?

76 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/27(金) 21:49:29.27 ID:???]
>>74
UFOパーフェクトペンシル

77 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/28(土) 16:03:20.42 ID:???]
今いじってたら、コレト4色軸にスタイルフィット3色軸のグリップ側のが入った。

78 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/28(土) 16:55:18.32 ID:???]
>>77
それ結構有名
加工がめんどいから意味ないが

79 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/28(土) 17:54:13.97 ID:???]
スタイルフィット軸の迷走を見るにつけ、コレトの開発者は本当にすごい人だったんだなーと思う。
インクの耐水性が良くなれば、真っ先にコレトを選ぶのに。

80 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/28(土) 19:44:05.53 ID:???]
>>78
勢いで使いかけのリフィル切ってしまったよ。
使いにくい色ばっかりで、使い切るのが苦痛だったから、
気分転換になっていい! かもしれない。



81 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/28(土) 20:19:46.52 ID:???]
>>80
おーお
俺もそれを一度は考えたが…

なんかおめ笑

82 名前:で7 ◆qRCBQT3mwM mailto:sage [2011/05/28(土) 20:24:29.46 ID:???]
コレトでSXR-80-0xリフィルを使う時は、約6mmの下駄(使い古しのリフィルを切断)と
M2ボルト(ネジを切断したものでもよい)で繋ぐ。次回からはSXR-80-0xリフィルを
買うだけで良い。

83 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/28(土) 21:07:46.72 ID:???]
>>82
画像うpプリーズ

84 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/29(日) 01:53:44.88 ID:???]
>>82
M2ボルトでぐぐったら、いろんな長さがあるのか?
ホームセンターにいけば売ってるんだろうか

ゲタって、ライターであぶってくっつけるのかと思ってた...

85 名前:で7 ◆qRCBQT3mwM mailto:sage [2011/05/29(日) 04:07:40.11 ID:???]
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E3%81%AD%E3%81%98-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A9%B4%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%9A%BF%E5%B0%8F%E3%81%AD%E3%81%98-2X6-50%E6%9C%AC%EF%BC%89/dp/B003AHME1S
こういうのの頭をニッパーなんかで切る。長さは5〜8mmもあればまあなんとか。
長すぎても封入液に触れるんで。
切るときにすっ飛んでいくので注意。

86 名前:で7 ◆qRCBQT3mwM mailto:sage [2011/05/29(日) 04:10:08.84 ID:???]
今使えるカメラがなくってさ。うpできん。

87 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/29(日) 09:47:15.80 ID:???]
普通M2のイモネジ使えばいいじゃないか

88 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/29(日) 13:12:10.67 ID:???]
>>85-87
ありがと
径の合うネジでうまく繋げばいいのか
昔はこういうパーツを売ってる店が近所にあったんだけどなあ

89 名前:で7 ◆qRCBQT3mwM mailto:sage [2011/05/29(日) 19:02:43.12 ID:???]
6mm下駄のうちの4mm程はノックが刺さる部分になるので、残り2mm程できちんと
結合せねばならぬ。イモネジだとネジの段差が荒すぎて厳しい。

90 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/29(日) 21:40:33.98 ID:???]
>>86
カメラつきの携帯電話もないのか



91 名前:で7 ◆qRCBQT3mwM mailto:sage [2011/05/29(日) 22:49:06.86 ID:???]
充電器が壊れて充電できない状態。

というか全くのゼロからやってるわけじゃないんで、ググったら似たような下駄の履かせ
方くらいは出てくると思うぞ。「ジェットストリーム 多色 下駄」あたりでやってみて。

92 名前:83 mailto:sage [2011/05/29(日) 22:53:58.33 ID:???]
こんなのあった
前にも紹介されてたと思うが

ttp://www.penguin-box.jp/stationary/mf_bic4_wStyleFit.html

>>82
無理言ってごめんね (m´・ω・`)m ゴメン…

93 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/30(月) 01:03:18.64 ID:???]
いまさらで申し訳ないが
92のリンク先みたく、ノックする部分を取り出すのってどうやるの?
引っ張り出すにはペンチとか使うの?
毒グリのシャープ部分はずす時は指だけで出来たんだけどかなり怖かったよ


94 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/30(月) 19:48:42.35 ID:???]
改造ネタは、見ているだけでも楽しいね^^
これからもいっぱい紹介されると嬉しい

95 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/30(月) 20:53:18.51 ID:???]
毒栗4+1と4+1Light両方持っている人、違いを教えてください
テンプレ見たら太さと重さが違うようだけど
パッと見は金型(?)は同じものって気がしてたんだけど違うのかな?

96 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/30(月) 21:06:27.44 ID:???]
>>95
毒栗は下半身が金属パーツ、4+1Lightは全部プラスチックだよ。

97 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/31(火) 21:05:22.50 ID:gqgjybbn]
シャーボXのSB22の購入を検討しているのですがオレンジとブルー
どちらがいいでしょうか。オレンジは発色が悪いとレビューで聞いていますが。

98 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 21:06:10.59 ID:???]
好きな色を買いなよ。

99 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 21:08:10.50 ID:???]
店頭で実物見れない環境?
色味は個人の趣味の問題だから実物見て考えたほうがいいぞ

100 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 21:13:52.47 ID:???]
しかし、シャーボXの内容量がSARASA2とか3ぐらいないと使い物にならない気がするんだが…



101 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/31(火) 22:07:03.56 ID:zJni76jN]
田舎だから文房具店あんまないし。。。:-(

102 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 22:19:00.66 ID:???]
奇遇だな俺も田舎だけど文具も扱う書店にシャーボX売ってるわ、田舎とかいいわけすんな
田舎だって言うなら実際の地名を出せ、つーかどこに行けば実物見られるかを相談して来い

103 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 22:22:20.31 ID:???]
シャーボって良いんだけど、シャーがいらない。
アイデンティティとして外せないんだろうけど、ボボボボが欲しいな。

104 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 22:34:43.73 ID:???]
>>103
トレッチェントで我慢しろ

105 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 22:35:06.73 ID:???]
シャアボ

106 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/31(火) 22:49:14.73 ID:o27md1Sf]
>>100
ボールペンの部分、同色2本で使ってたら心配いらないよ。
金属軸は残量わからないから…、という不安は解消されたよ。


107 名前:95 mailto:sage [2011/06/01(水) 04:00:54.39 ID:???]
>>96
下半身って
てっきり上も金属だと思ってたー
そこが違うだけだと、持った時の重さが違う程度?
でもライトは『Dr.GRIP』表記じゃないよね
重さ含めてバランスだとか『Dr.GRIP』の決まりがあるかね?

108 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 07:08:55.52 ID:???]
>>105
全部赤のインク&芯ですね。

109 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 11:14:26.35 ID:???]
>>107
店頭で見てこい

110 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 11:25:04.29 ID:???]
>>108
シャア芯か



111 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 11:27:03.85 ID:???]
>>107
ライトのペン先と、ドクグリのペン先は互換性無いよ

ライトはゴムとペン先が一体化して外れない、でもズレないからいい
ドクグリはペン先をはずすとグリップのゴム?シリコン?の部分がはずせる
グリップのゴム?の交換出来るのはいいけど劣化してきたらクルクル回る

家や会社や学校等、デスクで使うのならドクグリでもいいけど
小さいメモ帳と一緒に持ち歩くのならライトの方が軽くていい

112 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 11:28:54.50 ID:???]
毒栗のグリップ部分ってホコリまみれになるから好かん

113 名前:忍法帖【Lv=27,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/01(水) 15:57:58.07 ID:???]
>>112
しかも経年劣化が激しい
汚らしくなってからまったく使わなくなった

114 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 16:54:07.37 ID:???]
手垢で黄色黒っぽくなりそうだねw

115 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 20:09:01.87 ID:???]
ドクターグリップのグリップは黒くなるよね
まあ、ゴムのものは大体そういう傾向があるから毒栗に限ったものではないんだけど

116 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 23:00:25.48 ID:???]
クロムハーツの20万のBP。これも多色ペンの範疇に入ると思うが、
買ったヤツいらっしゃいますか?

117 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 23:06:28.15 ID:???]
黒赤青の三色ボールペンで、金属のってあまり無い?
この前LOFT探したけど、見つからなかった。
シャーボXのボールペンだけのやつで実現するしかないのかな?

118 名前:で7 ◆qRCBQT3mwM mailto:sage [2011/06/01(水) 23:48:12.25 ID:???]
文具王がボロアパートに住むパンピーだったので何かを考え直す機会になりました・・・

119 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 23:56:38.37 ID:???]
ラミーのロゴとか

120 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/02(木) 00:02:16.58 ID:iOehb02l]
ドクグリやクリポンなど色々試したけど、結局プラチナムのダブルアクション3+パイロットの4C芯に落ち着いた。
でも青色も使いたいときがあるので、別でシグノの青を携帯してる。
適度に細くて黒赤青MPってなかなかいいのがないね。
ビクーニャの多機能が適度な細さだったけど、多色・多機能ペン独特のペン先が軸先から斜めに出てしまう度合いが酷かった。



121 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 02:45:47.42 ID:???]
OHTOで細軸の3+1てなかったっけ?
OHTOの4C芯は0.7mmというわりに細いし、
最初のかすれさえなければなかなかいい感じなんだが

122 名前:107 mailto:sage [2011/06/02(木) 03:41:38.71 ID:???]
>>111
おお、ありがとう、すっきりした

やっぱり、ライトはゴムとペン先は一体化してたのか
店で見たけど袋に入っててはっきりわからなかったんだよね
自分はマイスターよりは使いやすそうだ

毒グリ、手帳の色に合わせて3年前から1本づつ増やして今は3本ある
常に使ってるのは2本だけど、まだグリップの劣化感じないよ
交換できるだけ良心的だとおもう

123 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 12:08:20.67 ID:???]
>>121
OHTO MULTI SLIM 4かな?

124 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 12:58:28.12 ID:???]
>>122
毒栗持ってるのに金属パーツだって気付かなかったのか?
明らかに重いよね?

125 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 13:27:51.29 ID:???]
>>124
>>107は「上も」って言ってるから金属だとは気づいてたと思うけど…

126 名前:121 mailto:sage [2011/06/02(木) 22:12:48.51 ID:???]
>>123
そうそう、それ! ありがとう

>>120がプラチナ軸のデザイン以外でも許せるなら
悪くはないんじゃないかと

127 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 22:33:12.89 ID:???]
>>102
山梨甲府。周りの文房具店探し回ってインクポットにコーナーあったけど
太いの3本以外は品切れorz

128 名前:120 [2011/06/03(金) 00:05:39.07 ID:Qe23o5O3]
マルチスリム4 調べてみたけど、これってニードル芯なんですね。
芯はパイロットがお気に入りなんで、通常の4C芯入れ替えするとなると見た目やバランスが変にならないですかねえ?
あとオートの芯は書き出しが掠れるのがダメかなあ。パーカー互換芯がそうだった…

129 名前:120 [2011/06/03(金) 00:23:06.18 ID:Qe23o5O3]
あと今使ってるダブルアクション3は 現在は廃番になってるみたい。5年位前に買って1年だけ使ってた。メタル軸の振り子式で1000円だった。たしかにマルチスリム4に近いね。

130 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/03(金) 02:31:15.57 ID:???]
>>127
俺も甲府だけど、万年筆以外の文房具はインクポットになければ絶望的だね。



131 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/03(金) 12:52:56.25 ID:???]
>>130
日本にもそんな所があったんだ

132 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/03(金) 15:59:26.54 ID:???]
>>117
プラチナのBWBM-1000はどうかな。

133 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/04(土) 00:49:18.35 ID:???]
>>131
田舎の県庁所在地ってそんなものだよ
ただ万年筆だけは1店だけど老舗の専門店があって、商売上大丈夫かなって心配するくらいスゴイんだけどね。

134 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/04(土) 04:16:51.38 ID:???]
スゴイってのにワクテカ

135 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/04(土) 21:44:53.97 ID:???]
>>112




替えゴムがあるじゃないか





136 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/04(土) 21:48:43.56 ID:???]
そういや、毒栗の換えシリコンっていくらなの?

137 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 05:52:39.30 ID:???]
100円(105円)

138 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/05(日) 12:00:22.26 ID:RTch4fBZ]
替えゴムがあるのに、
汚くなるから嫌とか
一般人ならともかく
文具板で言ってるのは甘え

139 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 12:03:25.20 ID:???]
>>138
使い始めからホコリは付きまくるよ
うっかり出してホコリだらけだと恥ずかしいしね

140 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 12:04:42.71 ID:???]
ドクターグリップのゴムが経年劣化するのは折り込みずみじゃないとね
文具ファンなら替えシリコンを用意するとか、先だけ買いかえる等の努力が求められる
それだけの努力に見合う書き心地だよ



141 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/05(日) 12:06:52.64 ID:RTch4fBZ]
>>139
多機能のはつかないし、白グリップだから埃も目立たない
埃が最初からついて目立つのは新版の単一機能毒栗
文具板にいる者ならその辺りのことは
全部知ってる

142 名前:83 mailto:sage [2011/06/05(日) 12:07:44.54 ID:???]
ウエットティッシュで拭き拭きしてもホコリ取れない?

143 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/05(日) 12:09:11.81 ID:RTch4fBZ]
取れるし多機能毒栗はそんな埃まみれになるようなことはない
第一白グリップだから埃など目立たん
汚れたら替えゴムもある

144 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 12:16:08.59 ID:???]
ゼブラやOHTOの中高級ラインの塗装が剥げたり
三菱のαゲルが破れたり
ぺんてるのビクーニャの軸に汚れがつきまくり落ちにくいよりはマシ

145 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 12:45:30.51 ID:???]
πの社畜のみなさん休日書き込みお疲れ様です
なんだよ甘えとか努力とかww
精神論で機能をカバーしろってかwwww

146 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 13:00:22.78 ID:???]
変色するほど使い込むと埃がつかなくなる

147 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 14:59:52.96 ID:???]
毒ぐりのグリップは買い換えれば良いかもしれんが、コレトのグリップは黄ばんだら本体ごと買い換えなきゃならない。
DVDのおまけでもらったコレトがあるけど、ロゴが入っていて買い換えられないから頻繁に使うことはできない。
どうにかならんかね。

148 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 15:08:37.04 ID:???]
俺だとかまわず使っちゃうけど、
そういうのを気にする人には大変そうね
もうそうなると実用は諦めて保存するしかないんじゃないでしょうか?

149 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 16:02:01.64 ID:???]
>>147
「ロゴ 角砂糖」でググってみてよ

150 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 16:12:35.70 ID:???]
>>149
消してどーするんだよwwwww



151 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 16:21:46.29 ID:???]
名入れサービスで同じロゴ入れた本体作れば?

152 名前:83 mailto:sage [2011/06/05(日) 16:21:51.50 ID:???]
>>150
そのロゴ気に入ってるんだw

153 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 16:45:29.76 ID:???]
>>147
俺はグリップ黄ばむのやだったから
ビニテぐるぐる巻にした

まぁ結果は想像してくれww

154 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/05(日) 17:57:52.61 ID:TNFFZp1V]
何のロゴマーク?

155 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 19:30:25.59 ID:???]
>>150

えっ

消しちゃだめなの?
ものすごくかっこわるいのがついてるから恥ずかしくて使えないのかと思ってた

156 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 19:46:49.48 ID:???]
市販されてないから保管したい と 気に入ってるから使いたい
この狭間にいるんだと読みとった

157 名前:147 mailto:sage [2011/06/05(日) 21:01:44.27 ID:???]
>>156
まさしくあなたのおっしゃる通りです。
ボディの買い換えがきかないので、グリップが黄ばむのは困る。でも使いたい。
黄ばむくらいなら使わず取っておこうかな…

余談ですが、ロゴは「内村さまぁ〜ず」というネット配信のバラエティー番組のものです。

158 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 21:18:58.39 ID:???]
>>157
俺は使わないに一票

159 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 21:29:23.07 ID:???]
俺は使っている振りをするに一票

160 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/05(日) 22:03:56.46 ID:???]
ペン立ての飾りにするに一票
使わない訳じゃないけど頻繁に使う訳でもないポジションとして
卒業記念に貰ったゼミやサークルの名前入りのペンとかを立てかけてますわ。
コレトとか使える文具だから余計に使わないとって思っちゃうよね…
うちのも名入れされたピュアモルトのペンだから普段使いでもいいくらいで悩んでますw



161 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 23:31:43.10 ID:???]
サンスターの3WAY MAXLIMの蓋を紛失した・・・
蓋がないと長さ足りなくてノックできぬorz
お気に入りだったのに

162 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 02:21:53.63 ID:???]
ついつい、あれこれ試しちゃうけど結局、毒グリに戻る
毒グリって重さが太さが特徴的だから
他のペンじゃ手や腕の神経が合わなくなっちゃうのかな

π社員とか言うなよ、中身は三菱だし

163 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 02:23:55.69 ID:???]
slicciesの0.4mmの3色ペン使ってるけど
なかなか書き味いいね

164 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/06(月) 02:53:40.96 ID:r4JPEO5U]
>>162
最後ワロタww
たしかにπのインクってなんかぱっとしないんだよね

165 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 07:17:47.18 ID:???]
女性向けのスリッチーズやスタイルフィットにはラバーグリップが付いてないけど、
やっぱり女性はラバーグリップをばっちいと思ってる人が多いから付けてないのかな?

166 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 10:32:05.78 ID:???]
>>165
ばっちいとは思わないけど、とにかく持ちにくいに尽きるんです。
書くときにちょうどラバーと本体の境目ぐらいが指に当たって。

昨日スタフィの新しい軸を触ってきたけど、つるつるし過ぎて
持ちにくかったのでスルーしました。あれなら前のがまだ持ちやすい。

167 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 15:11:52.02 ID:???]
>>157
自分も多機能じゃなく単色だけど、『内村プロデュース』のボールペンが未だに使えず取ってある
汚れるとイヤだよね


168 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 18:14:37.21 ID:???]
>>165
関係ないだろ。たぶん

169 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 18:32:28.03 ID:???]
ローリー多色とかカレンは女性向けだけどゴムグリップじゃないか

170 名前:162 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:26:11.50 ID:???]
一応、性別は女だがグリップ付いてる方が使いやすい
でも166が言うようにラバーと本体の境目が痛いってのも凄くわかる
自分の場合はグリップある無しではなく境目の形状の問題だと思う
毒グリでも単体のは痛いのもあるから



171 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 03:17:46.98 ID:???]
なんだか興奮しちゃった

172 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 06:10:04.10 ID:???]
SARASA3+Sのクリップが取れた。
SARASAクリップのクリップと互換性ないかな。
また600円もだすのがおしい。

173 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 09:13:09.81 ID:???]
>>165
カスタム多色ペンの場合は、リフィルの色や減り具合を確認しやすくするために
グリップからペン先までスケルトンにしたほうが便利だから、ラバーグリップも付けないんでしょ。
他人が使い古して汚れたラバーグリップはさすがに苦手だな。
たまに何か記入する時に手にしたペンが溶けてベトベトになったラバーだったりして、うわぁぁってなる。
日本人て不潔には敏感なはずなのにラバーグリップには鈍感なのかな。

174 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/07(火) 19:33:57.32 ID:47SheuWh]
複合筆記具が欲しいんですが高級感があってシャープとボールペンが使えるやつでおすすめを教えていただけますか?

175 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 22:25:22.31 ID:???]
>>174
予算も書いたら?

自分はラミーに憧れてたけど、結局、使いやすい毒グリに落ち着いた
白いラバーグリップ付だから、高級感以前の問題かもしれないが
500円以下のプラスチックまんまのボディよりはマシだと思う
毒グリの中では限定色の塗装が更に良さそうだよ


176 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 22:35:00.64 ID:???]
あと、マルチペンじゃないやつでいいから好みのペンを言ってくれると
意見が出やすいんじゃないかな

177 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 22:36:04.22 ID:???]
>>174
ボールペンは何色使いたいのかも書いたほうがいいね

178 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 22:52:55.48 ID:???]
とりあえずスタイルフィットマイスター()をお勧めしてみるw

179 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 23:20:48.94 ID:???]
妄信的にrotringを進めておく

180 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 23:23:00.07 ID:???]
シャーボX…は高級感は微妙だな



181 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 23:39:45.53 ID:???]
>>172
あるよ

>>174
まさかのプラチナ萬年筆をオススメ

182 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 23:42:23.17 ID:???]
>>174
コレト ルミオ

183 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/08(水) 00:38:21.54 ID:nZ8dEGDZ]
個人的にはプアモルト

184 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 00:45:26.21 ID:???]
>>174
カーボン格好いいよカーボン。
www.platinum-pen.co.jp/press_230209.html

185 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 01:03:53.54 ID:???]
>>184
境目がなあ…

186 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 01:07:02.64 ID:???]
重量34.5g重量34.5g重量34.5g

187 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 01:10:55.26 ID:???]
重杉w
さすがカーボンwww

188 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 02:51:29.42 ID:???]
まじか
重い重いと言われるロットリング(4in1とか)より圧倒的に重いのか

189 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 02:57:13.43 ID:???]
スタフィはネタにしても高級感っていう言葉だけだとこうも幅広くなるのねwwww

190 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 02:59:50.77 ID:???]
胴・鞘(真鍮軸にカーボン巻き)
クリップ(鉄にクロームメッキ)



191 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 12:24:00.85 ID:???]
カーボンって軽い素材って思ってた
真鍮使ってるから重いのではないの?

192 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/08(水) 12:36:35.11 ID:5ssR4D+c]
皆さんありがとうございます。沢山出てきてビビったがひとつづつ見てます。

193 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 13:30:47.13 ID:???]
>>174セラテツクは?
www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_func/21_ceratec/index.html
www.sumi-ri.com/pilot2+1ceratec.html

194 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 13:33:18.80 ID:???]
多色BP、黒赤青の3色は必須でしょ〜

195 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 13:56:31.50 ID:???]
考えて見ると、頻繁に文字書く人間からすると多色の場合黒色はいらない気がするんだよな、どうせすぐに足りなくなるし…なぜか予備のためにつけちゃうけどさ

196 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 14:16:08.71 ID:???]
単色BP(黒)と、三色BP(赤・青・黒)を分けてたことあるけど、
やっぱり黒抜きの三色って不便なんだよなぁ。

197 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 14:16:34.78 ID:???]
間違えた^^; 三色(赤・青・緑)でした。

198 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 14:54:04.07 ID:???]
多色ペンは所詮は便利筆記具で
本気筆記具にはなりえないということかな?

199 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 19:27:54.13 ID:???]
リフィルをネジで繋いでみた。
少しだけヘッドヘビーになって使いにくい 汗。

200 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 20:04:37.34 ID:???]
胸ポケットとか手帳に一本だけ刺したときの威力は絶大



201 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 21:07:16.93 ID:???]
プラチナ3アクションの黒(純正)がきれたので、これを機になにか別のリフィルに替えてみたい。
4C互換の黒で何かお勧めあれば教えてください。
ゼブラのゲル芯は試してみましたが、減りが早すぎて・・・。
ちなみに画用紙っぽい紙(単語帳)に書くことが多いです。

202 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 22:07:02.23 ID:???]
>>201
やーどおれっどのポケットエスプリ用、インク重めで粗い紙へのノリがいい

203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 23:14:57.30 ID:???]
仕事で数年間使ってきたシャーボ+1 2000がついに逝った。
重量、太さ、書きやすさ全てにおいて最高だったんだがもう製造中止なんだよな・・・

204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/08(水) 23:56:15.49 ID:???]
>>73はシャープユニットを取り出せたのか気になる

205 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 00:13:54.67 ID:???]
>>201
三菱のがいいお
コスパも悪くないしそこそこ滑らかだし普通に長持ちだ。
長所は微妙だが欠点がなさすぎる。

206 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 00:25:23.87 ID:???]
>>203
探せばまだ残ってるとこあると思うよ。

207 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/09(木) 00:47:46.85 ID:5qwAT2l7]
>>201
パイロットの4C芯をおすすめ。ちなみに0.5もあるよ。自分は赤もパイロットのに交換して使ってる。

208 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 02:10:52.18 ID:???]
荒い紙に書くなら、パイロットかパワタンで。

209 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 12:12:37.96 ID:???]
ジャストミート3色が棚の隅にあって廃盤臭がしていたので
買っといた。
木肌が心地いいし、振り子式でないのがまたいい
最近スラリとかのなめらかインクばっかり使ってたけど久しぶりに
普通インク使ってこっちのがいいと思った
フィルムふせんとかにも書きやすいし紙だけだったら新インクの方が有利かな〜

210 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 18:22:25.92 ID:???]
フィルムふせんにボールペンで書いてもちゃんと乾きますか?
あとで指でこすったら伸びそうで使えない…



211 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 18:54:48.25 ID:???]
>>210
とりあえず試してみれば良いだけのことをなぜやらないのか

212 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 19:50:33.02 ID:???]
フィルムふせん高いから買えなくて…

213 名前:209 mailto:sage [2011/06/09(木) 19:54:17.94 ID:???]
書き方悪かったね
スマンかった
フィルムふせんに有利なのが旧インク
紙だけだったら新インクが圧勝っていいたかった
この板では常識かも…
旧いんくだって少しは伸びるけどジェストとかにくらべたらかなりマシ

214 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 20:01:23.72 ID:???]
関係ないけど、なんか紙に紙以外のものを貼るのが気持ち悪いからフィルムの付箋って使う気にならないのよね…

215 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 20:18:23.80 ID:???]
>214
でもポストイットフラッグペンはあってもポストイットペンは無いんだよね
(馬鹿は無理やり多機能ペンに絡めてみた)

216 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/09(木) 22:00:48.82 ID:???]
今更ジェストのピュアモルト欲しくなってきた…
あのテカテカしてない重厚感たっぷりな感じがたまんねぇ。
若干おじさんくさいが頼もしげ。
ただ、グリップ部だけでなくて全部樽材で作ってくれたら良かったのに。


217 名前:201 mailto:sage [2011/06/09(木) 23:03:32.68 ID:???]
みなさまありがとうございます。
田舎でも入手しやすそうなパイロットBRF-8芯、三菱SE芯をあたってみます。

やーどおれっどは稼ぎが出せるようになったら是非試してみたい!
パワタンが荒い紙にいいってのも覚えときます。

218 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/10(金) 04:40:10.65 ID:???]
>>217
なんて良い人なんだ

219 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/11(土) 14:52:51.64 ID:???]
福島で瓦礫となった廃材でボールペン作ってほしいな。
放射能もバッチリ出てるやつがいい。

220 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/11(土) 14:56:55.61 ID:???]
>>219
なんて嫌な人なんだ



221 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/11(土) 23:50:01.28 ID:???]
ウランガラスってのはあるけどね。
ブラックライトを当てると緑色の蛍光を発する。
検索すればすぐ見つかるが、結構幻想的。
含有量は微量なので問題無いらしいが、現在ではほとんど生産されてないらしい。

222 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 01:36:17.19 ID:???]
放射性物質使って夜光る腕時計もあったね。

223 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/12(日) 02:27:28.41 ID:rMLMw5D7]
>>219
オマエが体内から異常に高い放射能出せば良いジャン。

224 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 02:28:54.93 ID:???]
放射線を出す。

225 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 02:41:05.40 ID:???]
放射線を出す能力があるものが放射能

226 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 02:47:52.24 ID:???]
放射能除去装置も
今の知識ある人が語れば
”放射線”除去装置or”放射性物質” 除去装置になると思う

227 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 02:53:43.11 ID:???]
>放射線を出す能力があるものが放射能

放射線を出す能力=放射能
放射能があるもの=放射性物質

だよ

228 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/12(日) 03:01:22.42 ID:WGlz3P1J]
>>219のを実際作って東電会長に贈りたいね

229 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 03:25:15.53 ID:???]
バナナ食えw

230 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 07:07:53.91 ID:???]
ガイガーカウンター付きの多機能ペンがほしいな。
福島の子供に入学祝いで贈りたい。



231 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 12:17:26.53 ID:???]
廃炉になった原子炉の制御棒で作った高級軸がほしい

232 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 12:55:41.25 ID:???]
冗談でもそんなこと言うバカは死ねばいいのに。

233 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 13:22:02.73 ID:???]
死ねとか簡単に言うなバカ

234 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 13:35:09.96 ID:???]
生きる!

235 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 13:47:39.26 ID:???]
命短し恋せよ乙女 赤き唇褪せぬ間に 熱き血潮の冷えぬ間に 明日の月日はないものを

236 名前:83 mailto:sage [2011/06/12(日) 13:48:57.03 ID:???]
>>235
だいじょぶ?

237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 13:51:31.32 ID:???]
>>236の一般教養の方が心配になってくるな

238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/12(日) 14:49:13.54 ID:t1mfUJFE]
>>231のを実際作って東電会長におくりたいね

239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 16:22:38.16 ID:???]
>>230

線量計の付いた腕時計はあるから、もう少しがんばれば付くかもしれないね

240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 23:35:10.41 ID:???]
>>239
おもちゃならともかく、本当に使えるものは無理だと思うよ。
しょっちゅう校正しないといけないし、測定方法も難しい。
気休めレベルの測定だって子供には無理です。

まあそこをなんとかしちゃうのが日本の技術力だけどね。
本気で開発したら作りそうだがその頃には収束してる気もする。



241 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 23:37:15.23 ID:???]
日本の技術力
日本の組織力
日本の経済力
日本の底力
…どれも疑問符がつき始めてる今日この頃

242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/12(日) 23:58:41.92 ID:???]
今回のは技術力よりも政治の問題だからなぁ

243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 00:17:54.53 ID:???]
その辺り「組織力」が弱いな。
日本はアジアでいち早く近代化に成功したが、現代化には失敗してる気がする。

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 07:55:12.31 ID:???]
現代化

w

245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 12:10:47.20 ID:???]
>>244
君、読み方が違うだろwww

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 14:38:38.65 ID:???]
初めて書き込みします。

中学の時友達からもらったペンを最近なくしてしまって、
もう1回手に入れたいけど、ペンの名前などがまったくわからなくて困っています。

このスレの人の知識をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか?

ペンの色がメタリックレッドで、ペンの先と、胸ポケットなどにつける時のクリップと、
ペンを出すときにカチッとする部分が銀色です。

胸ポケットなどに付ける時のクリップにひし形のマークが入っていたと思います。

ペンを出すときにカチッとする部分は、はずすと消しゴムが入っていました。

3色ペンで、赤、黒、シャーペンが入っていました。

ちょっと伝わりにくいのですが、ペンを傾けると出てくるペンが変わる仕組みになっていました。

覚えている特徴は以上です。

よろしくお願いします。


247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 14:58:05.67 ID:???]
>>246
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0903/13/news058.html
こんな感じ?

248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 16:09:50.76 ID:???]
>>247
ありがとうございます!

ペン戻すスイッチが付いてたのを忘れてました;

すいません。

すっごい似てるんですが、クリップはこんなに長くなかった気がします。

色味もツヤ消しっぽくはなってなかったと思います。

ペンの先の銀色も、こんなに長くなかったと思います。

機能的には完璧に一緒です。



249 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 16:18:13.18 ID:???]
>>247
追記です。

今自分で探してみたら、↓が一番近かったです。

ttp://bundoki.com/?pid=583408

これの持ち手のデコボコがなくて、色味が艶消しになってない感じのやつです。

250 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 16:25:49.65 ID:???]
>>246
もうちょっとヒント欲しいところだな。
もらったのは何年前?
それと軸は金属?プラスチック?
ボールペンの替え芯は金属の筒だった?それとも樹脂の筒だった?




251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 16:32:09.72 ID:???]
菱形がシンボルのメーカーってどこだろう?

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 16:35:18.01 ID:???]
三菱w

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 16:56:03.90 ID:???]
>>250
今ハタチなので、6〜7年前ですね。

軸はペン自体の材質でいいんでしょうか?

プラスチックではなかったです。

ただ金属かって言われるとちょっと微妙で、ペン自体の重量は軽かったです。

ボールペンの替え芯は金属の筒でした。

>>251-252
三菱みたいな感じではなく、トランプのダイヤのマークみたいな、
普通のひし形でした。

クリップの下の方についていて、そのマークのところだけへこんでいました。


254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/13(月) 23:49:33.72 ID:???]
>>253
OHTOのマルチスリムの3色では?

255 名前:254 mailto:sage [2011/06/14(火) 00:01:27.53 ID:???]
ごめん。マルチスリムじゃなくてマルチペンだった

256 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 00:10:18.35 ID:???]
赤の振り子式の多機能ペン自体が少ないから見つかると思われる

アバンギャルドライトじゃなくてアバンギャルドの限定色の可能性は?
あと伊東屋のヘルベチカ
パーカーエグゼクティブとか

257 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 04:28:22.81 ID:???]
>>254-256
色々面倒見てもらって本当にありがとうございます。

とりあえず名前が出たものは全部見てきたんですが、ちょっと違いました。

ペン自体の材質は、アルミではなかった気がします。

アルミよりは重かった気がします。

限定品だったのならあきらめます。

もし別のものを買っても機能的には一緒なので、困ることはないと思うんですが・・・。

やっぱり友達からのプレゼントだったので、ちょっと粘って探したいです。

何か分かったらまたよろしくお願いします。



258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 08:17:02.63 ID:???]
その友達に聞くのが一番早いんじゃ?

259 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 16:11:55.37 ID:???]
友達に直接聞くと「もう1本くれ」って催促してるみたいだ、って話がどこかにあったな
まあ、相手との付き合い具合によるだろうから、その辺はケースバイケースだろうが
買った店だけでもわかると探しやすいよね
それにしても、長年使ってくれて、更に探そうとしてくれて、友達も嬉しいだろうね
自分はどれが相手に合ってるかわからず、結局、何本もあげちゃったよ


260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 16:20:27.02 ID:???]
使ってみてよかったから自分もプレゼントしたい人が居るから教えてくれ
でいいんじゃない?



261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 20:38:10.20 ID:???]
クリップ部分のダイヤのマークが一番のキーだと思う。
もっと情報を。

262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 21:36:18.02 ID:???]
>>260
さすがだ。そういう機転が利くカッコイイ大人になりたかった

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 22:33:44.38 ID:???]
ダイヤってロゴにないよ?
ノベルティじゃね?
もう書かれてるけど赤の振り子式のペン自体が少ない。
12.13歳の子供が買える振り子式なんだから、パーカーとか高級ラインはないわな。
だとしたらやっぱりアバンギャルドじゃね?

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 22:43:12.22 ID:???]
アバンギャルドじゃないって本人が言ってるんだから
残るはプラチナでは?
ダブルミニの赤

schreibzeugkriti.blog.shinobi.jp/Category/3/

もしかすると100円均一のペンという可能性もあり

blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/8e08c545756bffe6acbf21a918831707.jpg

265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 23:01:40.09 ID:???]
それにしても捜査力は半端ねえな

266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/14(火) 23:04:06.52 ID:???]
中学生がそんなに高いペンはプレゼントしないだろうね

267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 00:43:59.65 ID:???]
francfrancから出ているのは違うかな?
通常色以外にシルバー・レッド・ブラックが出ていて機能も全く同じ。
値段的にもたしか2,000円くらいで中学生なら買えそうな気がするし。
手元にシルバーと黒があるんだけど、替芯は金属だし消しゴムもヘッド部についていてかなり特徴が近い気がする。

たしか限定色?だったと思うけど買って3年経った今でもfrancfrancで見かけるから、近くに店舗あったら見てみるとよいかもね。

268 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 01:01:27.17 ID:???]
>>258
それを言われるとちょっと痛いんですが・・・。

別々の高校行ってそれっきりなので、連絡先も知らないんです・・・。

結構仲良かったと思うんですけど、なんでか疎遠になっちゃったんですよね・・・。

>>259
買った店は分からないんですが、私が新潟出身なので店は新潟のどこかだと思います。

全然情報の足しにならないんですが・・・。

そもそもなくした経緯も、授業終わって置き忘れて、
取りに行ったら無くなってたっていう本当にひどい理由なんですけどね・・・。

>>260
その考えはありませんでした。

別の機会に使わせてもらいます。

>>261,263
クリップのダイヤのマークは絶対についてました。

やっぱりついてませんでしたってことはないと思います。

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 01:02:18.55 ID:???]
>>264
BWBM-1000っていうのが、色味がピッタリでした!

ペンの形もとても似てます。

グリップのところの溝がなくて、
BLACKなどのペンを選ぶとき上に向ける文字はもっとペンの中心にあったと思います。

100均のペンの可能性は多分ないと思います・・・。

安っぽくはなかったと思うので・・・。

>>266
中学生時分の時くらいにはさすがにプレゼントの値段を聞くようなことはしませんでしたね。

ただ、プレゼントをもらう前にその子に私がプレゼントしたのが、
ハリーポッターの本だったので、本の値段分くらいはしたんでしょうか・・・。

270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 01:10:57.01 ID:???]
流れぶった切ってすまんが
>>264
それ持ってたは
結構愛用してたんだが安モンですぐ壊れてしまった
それから俺の振り子式多機能ペンの歴史が始まった
チラ裏すみません

めちゃくちゃ懐かしくてテンションがおかしいです
なんかありがとう



271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 01:12:39.92 ID:???]
>>267
ありがとうございます。

やっぱり機能的には一緒なんですが、見た目が違いました。

振り子式のペンって自分の以外に見たことなかったんですけど、
意外に種類が多くてびっくりしました。

皆さん探していただいて本当にありがとうございます。

何か情報があったらまたよろしくお願いします。

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 02:51:47.86 ID:???]
イラストに描いていたらいいんじゃない?

273 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 22:12:45.20 ID:???]
スタイルフィットのマイスターと
ジェットストリーム4&1やドクターグリップ4+1を持ってる人に質問です

今は、ジェットストリーム4&1とドクターグリップ4+1を使っているのですが
マイスターの方が軽いのなら乗り換えようと思っています

マイスターの重さや使用感ってどんな感じですか?
まだ店頭で確かめられないのでよろしくお願いします

274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 22:19:21.65 ID:???]
>>273
軽いよ、ちゃちともいうけどまあ軽いよ

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 23:22:26.20 ID:???]
軽いけど、太く感じる。
すべるし…

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 00:10:01.80 ID:???]
>>273
驚くほど軽い。
先端部分が細くなっているから、それほど太さは感じない
シャープペンは消しゴム部分をノックできるから使いやすい。

277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 00:32:48.26 ID:???]
>>270
良かったね!

そういうペン、自分もあるよ
文具ファンになるスタートのペンってある。うん

278 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 22:15:03.05 ID:???]
不透明の軸が好きで、BiC4色とか最近だとコレトのマカロンカラーあたりが好きなんだけど、
ジェストのキューティー(?)の新しい軸、なかなか良かったよ。
0.5のピンク、クリップ以外はすべて不透明だし、グリップと本体の色もほぼ同じ色。
どうせならクリップもピンクで同色にしてくれたらもう言うことなかったのに。
でも、10本くらいは買っておこうと思ってるくらい気に入りました。

今まではジェスト3赤軸+ピンクのグリップで使っていたピンク好きなので、
あまり参考にならなかったらごめん。

ジェスト3色の軸そのままで、クリップ部分を可動式にした4色バージョン出してほしいなぁ。
クリポンスリムみたいな感じで。ジェスト3色の軸ってすごく持ちやすいから。

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 22:24:00.42 ID:???]
先日ノベルティ品で、クリフター3の軸にジェスト0.7のリフィルが入ったペンをもらいました。
クリップ部分には「jetstream inside」って書いてあり、クリフターの印字は無かったです。
ジェスト3軸ではクリップが不安って人にはコレよさそうなのに、ノベルティ専用かな。

280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 22:32:35.96 ID:???]
ジェスト軸はノック部分が同色で見辛いのが難点
だから、ピンク良いと思いつつ透明使う



281 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 00:53:04.39 ID:???]
コレトのマカロンカラー評判いいですよ

282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 01:02:43.74 ID:???]
>>281
ああああ そんなこと聞くとまた購買欲が・・・・w

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/17(金) 02:37:30.95 ID:eJseu7uL]
多機能ジェストの芯とスタフィジェストの芯
多機能ジェストの芯の方が書きやすいのはなんで

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 02:41:22.09 ID:???]
インクとか色々違うって聞いた記憶もある
あと、軸が違うと書き味が違うだろう死ね

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 02:41:52.82 ID:???]
×死ね
○しね

286 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 02:45:01.44 ID:???]
変換癖かw

287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 03:38:28.17 ID:???]
>>279
それ良さそう...
クリフターはちょっとクリップでかすぎだけど、壊れにくそうだし
軸がジェストよりも若干細めに感じるんだなー

288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 04:40:35.38 ID:???]
ジェストの3色軸苦手。
既出だけど色が見辛い。
7色とか8色にして太くして
中身が見易くして欲しい。

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 06:24:15.33 ID:???]
コレト非常に使いにくい。シャープユニット、なんであんなにしなるんだ?

差し替え式故の宿命かなぁ。

290 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 07:13:28.01 ID:???]
使い続けるわけではなく
新商品を買うことに目的意識を持っているのか



291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 08:12:28.15 ID:???]
>>289
連結部分をうまく瞬間接着剤で固めたら
不具合感じなくなった

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 12:22:02.52 ID:???]
>>291
それじゃ芯交換で外せないだろ。

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 19:26:29.53 ID:???]
下から入れるってことだろうな。なんかエロす。

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 19:32:28.71 ID:???]
連結部分って上のノック部分と繋がってる所のことじゃないか?

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 20:14:39.32 ID:???]
>>273
ドクグリの4+1のライトってヤツも軽いよ。

296 名前:291 mailto:sage [2011/06/17(金) 22:41:27.19 ID:???]
>>292
>>294が言ってるように灰色のプラと金属部分を接着させる
付け過ぎると逆にノックが硬くなるから気をつけて

297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 05:46:38.19 ID:???]
スタイルフィットやスリッチーズみたいなオシャレなカスタム多色ペンが自分の学生時代にあったらなあ。
彼女と文具売り場へ行って、お揃いの軸を色違いで選んで、何色のリフィルを入れようかなー、
とか言って二人で盛り上がりたかった。そのペンでカラフルな交換日記を綴って交わしたかった。
制服の胸ポケットには彼女とペアのペンを差して、クラスメートに気付かれて囃し立てられる・・・。
あー夢が広がる。。今の子はそういうことしてんのかな?

298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 07:33:16.56 ID:???]
      ∧,,∧  そういうのはない・・・
     ( ´・ω・)  
     (っ=|||o)  
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄\


299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 08:47:45.37 ID:???]
一日だけ筆箱ごと交換しよう。みたいなのはある

300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 12:33:36.89 ID:???]
>>299
あ?リア充しねよ



301 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/18(土) 17:58:11.80 ID:a5iOlywn]
ドクグリ4+1が太くて重すぎてイライラしてきた・・・
イライラするから細くて軽いのに変えたい・・・
2000円以内でオススメ教えてくれ
安っぽくないので頼みます

302 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 19:27:44.73 ID:???]
クリポンスリムはい

303 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 19:41:31.93 ID:???]
リポーター最強

304 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 19:55:33.75 ID:???]
スラリ4色の青が半分消費の時点でなぜかカスれ出した。


305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 20:01:04.55 ID:???]
LAMY20004色は純正リフィルは掠れまくるし、
PILOTの4C入れると書くたびにカチカチうるさいし、
早々に鑑賞用になった


306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 21:01:58.73 ID:???]
まじかよ、LAMY欲しかったのに

307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 21:09:59.24 ID:???]
スラリ4Cの軸はなかなか良いんだけど
ドクグリに入ってたリフィルをスラリ4Cに入れるとガバガバですっぽ抜ける

新品のリフィル(スタフィ)なら抜けなかった

308 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/18(土) 22:12:26.25 ID:???]
ラミー2000はテープ巻いてる
機能面では国産の数百円のペンにも劣るよ

309 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 01:30:46.53 ID:???]
>>308
どこにテープ巻いてる?

310 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 06:34:10.35 ID:???]
そりゃ必要なところにだろ

リフィルが緩いなら差し込みの所に巻く
書く時たリフィルが安定しなくてカチャカチャ言うなら口の所に巻く



311 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 07:01:59.24 ID:???]
口の所にテープ?
だ、だせぇ。。
どこの貧乏人の子の筆記用具だよ。
ラミー2000が泣くわそりゃ。

312 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 10:05:35.19 ID:???]
別にラミー2000はそんなに高級感ないよ
四色のなかではデザインに優れてるだけで

リフィルにテープ巻くのが貧乏人て発想が貧乏くさい

313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 10:19:07.78 ID:???]
口のところにテープって、遊びが大きくてガタガタするってことかな?
見た目が悪くなるのが難点だよね。見えないギリギリに巻くにしても、それなりに手間がかかるし、
難しいよ

314 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 10:24:06.12 ID:???]
4色ボールペンって発想がそもそも貧乏くさくね?

315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 10:41:38.45 ID:???]
透明マニキュア

316 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 11:04:06.20 ID:???]
替え芯の値段とか考えると通常のペンよりも贅沢だけどね

317 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 16:08:34.36 ID:???]
ボールペンにテープって何の冗談だ?すげー貧乏臭いよ
気でも狂ってるのか?

318 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 16:16:10.83 ID:???]
内側ならいいけど、外側に巻くのはちょっと・・・しかも高級軸でそれは・・・

319 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 16:19:15.44 ID:???]
多色ペンを使わずに発想を整理できる奴なら何使ってもいいが俺は無理だ。
4色ボールペンって発想は文具を兵站として扱う際には最強。4本の異なる色の
ペンを使いまわす方が良い奴はそれで今後も逝っちゃってください。

リフィルにテープが貧乏臭いのは大いに結構。使いやすさ優先。
そもそもペン先数ミリをお前は観察するのか?。

320 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 16:24:35.05 ID:???]
そこまでして使わなくてもいいんじゃないか?
俺は最近出たビクーニャとスラリの多色ペンつかってる



321 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 16:37:25.73 ID:???]
ま、何でもいいって事だよ。本人用に調整すればいい。

322 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 18:31:57.75 ID:???]
>>319
実用+フェチ的なこだわりの美的感覚を併せ持ってるのが文具マニアの特徴ですけん。

323 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 19:05:21.63 ID:???]
リフィルにテープ巻くだけでここまで言われるのか
日曜はどこもお客さんだらけだな

324 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 19:26:23.42 ID:???]
>>323
社会的には平日に2chで幅を利かしてられるお前の方がお客さんだけどなw

325 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 19:41:37.43 ID:???]
>>323

そういうしょうもないことを真剣に議論できるところだよ、ここは。
それだけ思い入れがあるってことで、とてもいいことじゃないか。

326 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/19(日) 19:53:37.29 ID:IRyzVMwV]
>>323
お前は文房具板の鏡だ

327 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 19:57:00.44 ID:???]
鑑な

328 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/19(日) 22:36:37.48 ID:???]
ラミー2000って、ちょっと太いよね。
あれ、あともう2.5mmくらい径が細くなればいいのにな。

329 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/20(月) 01:35:27.36 ID:???]
>>326-328
茶吹いたw
ミラー2000かと思っちまったよw

330 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/20(月) 01:50:30.18 ID:???]
>>329
>>328に罪はないだろw



331 名前:305 mailto:sage [2011/06/20(月) 15:31:05.92 ID:???]
>>308
確かにテープ巻いて太さを少し調整したらグラつきがなくなった

332 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/20(月) 17:33:18.84 ID:???]
ミラージュ2000

333 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/20(月) 17:58:30.84 ID:???]
ラミー2000は気持ちいいのぉ…

334 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/20(月) 18:13:02.51 ID:???]
>>273です
ピンクの軸を買いました

>>274-276
ありがとうございました!

335 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/21(火) 17:06:23.27 ID:Mp97s72z]
ありがとうございました!じゃねーよ
もっと誠意見せろってんだよバカヤロウ

336 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/21(火) 19:05:41.79 ID:???]

何こいつ?きめぇ

337 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 12:46:15.25 ID:???]
ちょっとスレチだけど、ペン色の使い分けってどんな風にしてる?

自分は4色で
赤=重要 緑=コメント 黒=メモ、基本の予定、etc 茶=日記用
ってやってる。

青とかも使ってみたいけど、用途が無い。
プライベートと仕事分けないし、良い使い分けってないもんかな

338 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 14:54:43.99 ID:???]
まず紙面に載せる情報を洗い出す。
4つくらいに分類して、それぞれの分量と重要度に応じて色を割り当てる。
何を基準に4分類するかが、見やすいメモ・ノートの鍵かな。

339 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 14:56:48.83 ID:???]
俺は明度が低めの青がメイン筆記で家計簿つける時に赤字を赤で黒字を黒で筆記して使い分けてる。
と言うか家計簿以外は青一色で色分けすることは特に無いな。

340 名前:338 mailto:sage [2011/06/22(水) 14:58:47.27 ID:???]
実際には4分類だと色が反乱しすぎるから、
黒をふくめた3色くらいにしてるけど。
見やすければ、一色でもOKじゃん!



341 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 14:59:10.08 ID:???]
氾濫

342 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 15:09:07.47 ID:???]
太さの使い分け
油性とゲルの使い分け
色の使い分け
更に上から引くマーカーの色分け
…だいたいこんくらいはみんな使い分けてる気がするんだけど…
もう人それぞれというかそのときの気分次第としか言いようがないきも…
意外にメモする色の意味づけって大まかな形式は変化なくても変わってたりするんだよねw

343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 15:16:59.42 ID:???]
そそ、同色の(色)鉛筆とBP、もしくは太さ違いで強弱つけたり。

344 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 16:54:51.24 ID:???]
いやあネット探すと結構色の使い分けって載ってるから
どんなもんなのかと思ってたけど4色きっちり使い分けなんて現実的じゃないか。

345 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:06:39.73 ID:???]
最近話題になった青学卒の人の手帳とか綺麗に色分けしてたよねそーいやwww

346 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:12:27.11 ID:???]
せ、青春学園

347 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:15:03.39 ID:???]
スケジュールならスケジュール、〇〇のノートならその中で、
色の一貫性を持たせる方がいい。
さらに一冊のノートを超えて、媒体間(ノート、手帳、ガジェット)で
一貫したシンプルなルールが決められればなお良し。

ただ、目的はあくまで「自分にとって見易くすること」だから、
ルールを徹底することで不都合が生じるなら、そこは柔軟に変えていけばいい。

たとえば、他のノートで上手くいってたルールを適用すると、
スケジュール帳の書込みが、一面赤字だらけになってしまうとか…。
自分にとって見苦しかったら、色のローカルルールを調整する。

誰もが自然にやってることだと思うけど、あえて文字に起こすとこんな感じ?

348 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:20:13.76 ID:???]
>>346
カラオケの入力履歴に青学校歌ってあったから、
前に入ってた人たち青学だったんだ、なんで横浜のカラオケ来てるんだろ、というか早慶の恥ずかしい連中以外で校歌カラオケで歌うか?
ってみんなで話題にしてたんだけど
後でアニオタの知り合いからあれはアニソンだって教えられたことがあったなあ

349 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:20:41.93 ID:???]
ガンダムガンダム

350 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:23:25.08 ID:???]
>>347
そういうルールをマーカー含めメモしたものを手帳にはり付けてた人いたね
覚えられないなら厳しいんじゃないの?ってちょっと思ったけど
結構仕事できる人だから上手く回せてるのかもね



351 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 17:37:50.05 ID:???]
>>350
そうなん?
几帳面な人もいるんだなー

352 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 21:45:36.00 ID:???]
>>350
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/197293/3/
こんなやつ?

353 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 22:00:50.50 ID:???]
ツツジ とか ツユクサ とか素敵な名前がついてるけど
どこのインクだろ
今使ってるコレトに使えるリフィルかなあ

354 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 22:04:20.97 ID:???]
>>353
自己解決しました
ビンに入った万年筆用のインクだったんですね

355 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 22:11:44.42 ID:???]
コレト改造すれば万年筆インク使えるぜ

356 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/22(水) 22:17:25.68 ID:???]
>>352
あ、いえ、表になってたと思います。
赤線、赤マーカー…重要
…みたいな感じで。

でも、その付箋の色分けの手帳ってのも面白そうですね。
付箋の色分けは一回失敗して黄色の付箋を大量に余らせてしまったことがあるので
多めに入ってる付箋をよく使う用法に定めた方が良いですよ(当たり前ですがw)

357 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 14:40:12.94 ID:???]
サラサ2+s、3+sのクリップは3ヶ月で折れる。
リフィルと併せて何本買ったかわからん

ゼブラに改善して欲しいとメールで伝えてるけどダメ

358 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 18:01:25.73 ID:???]
>>357
後学の為にクリップの何処が壊れやすいか教えてくれ

359 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 18:22:10.63 ID:???]
>>358
クリップのちょうど真ん中ぐらいのところでポキッと。
ちなみに単色サラサクリップのクリップは何年も平気なので、
2+s、3+sがとりわけ強度が弱いんだと思う。
折れないようにクリップは全部金属にして欲しい。

360 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 18:30:04.71 ID:???]
クリップが折れる人は結構乱暴に使ってる人が多い

ポケットに挿す時とかに、クリップを持って開いてひっかけようとすると壊れる
ペン本体を持って、スッと上から押すように挿すとクリップは壊れない

ひっかけるときにクリップを持つ癖がありませんか?



361 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 18:44:29.59 ID:???]
>>360
少し厚い(5mm位)ルーズリーフファイルの表紙に挟んで持ち歩くことが多いので、
その時はクリップをグイッと開いてクリップしますね。
ただ、クリップもバネの可動式になっているし、
想定範囲外の使われ方ではないと思っているのですが。

今デスクの周りを数えてみたら、クリップが折れた2+s、3+sが
7本出てきた。。

362 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 19:28:37.24 ID:???]
>>360
それぐらいの乱雑な扱われ方は許容範囲内だけどなあ。自分の中では。

363 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 19:56:00.14 ID:???]
>>361
使い方は悪くないでも、単に開き過ぎ
7本も折れる前に、そろそろ開き過ぎに気付いた方がいい
おマイが男で手がデカいなら余計に折れると思う
もっかい折れてないやつを見て、ああここまでは折れないんだなっていうのを確認しないと
また折れるぞい

>>362
同意
ただ、上の人は開き過ぎ
自分の周りにもクリップを折る人が居るが
やっぱりものの扱い方が乱暴
しかも壊れたモノのせいにする

364 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/23(木) 20:12:21.82 ID:eZkou+Tw]
俺は単色のパワタンのグリップをバキバキ折ってたけど直ったよ
ペンを横から見るとペンの軸とクリップの先の方の間に数ミリ空間があるはず
だから5ミリの厚さの物に挟むなら2〜3ミリ開くだけであとはスーっと押し込むと刺さる
俺にも出来たからきっと>>360にも出来ると思うから頑張れ

ルーズリーフファイルの表紙に大体平行にペンを沿わせる
クリップを2〜3ミリ開いて先だけ挟む
そっと押す

ちょっと今すぐやってみれ
面白いように折れないから

365 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 23:30:34.47 ID:???]
面白いように折れないってなんか表現が変だね。
バキバキ折れることを面白いように折れるって言うのが普通だな。
別に突っ込んでるんじゃなくって変なシチュエーションだなぁって思っただけね。

俺も>>362に同意。

366 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/24(金) 11:32:45.54 ID:???]
オレなんかクリップは邪魔だからニッパーで切ってヤスリかけてるよ。

367 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/24(金) 12:38:58.55 ID:???]
>>366
別のペン使った方が良いんでないかな

368 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/24(金) 18:03:56.53 ID:aMDxniKG]
しぃーーー 危ない人にはレスしないで
放置が原則。。

369 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 04:24:49.13 ID:???]
ハイテックCコレト スマートモード&スイートモード、なんて出たのね
なんかデザインが逆行してないか?
スタフィ軸が嫌で、短くしてコレトルミオに入れてる人とかいるのに

370 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 04:27:42.18 ID:???]
>>369
スタフィ軸がイヤなのは、ノック部分で色がわからないというのが大きいんじゃないだろうか



371 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 07:20:31.33 ID:???]
>>369
いやな人もいれば、それがいいって人もいるんだろ
スタフィも売れてるからカラバリや限定色展開できるんだろうし

372 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 07:28:47.73 ID:???]
ノック部の色付いているのって、見た目的に嫌いな人もいるみたいよ

373 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 08:30:51.92 ID:???]
>>369
それはいい。グリップがゴムでないところが特に。
というよりも、三菱鉛筆に対するイヤガラセなんじゃね笑。

374 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 10:07:40.63 ID:???]
>>369
意外と可愛いじゃない
5色軸があったら欲しいな

375 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/25(土) 19:02:13.07 ID:???]
>>368
危ない人呼ばわりはないだろ。
世間にはこういう向きもあるんですえ。

ペンのクリップが嫌いな人集合(#^ω^)
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168750322/l50

376 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/26(日) 11:05:47.55 ID:???]
そういやうちの実家のペンがほとんどクリップが折れてたが
あれは折れたんじゃなくて、あえて折ってたのか

377 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/26(日) 18:19:18.09 ID:???]
たまにクリップが長めのペンがあって、親指と人差し指の間に当たるものがある。
そういう場合はクリップを折り取ってから使ってたな。

378 名前:茶坊主 [2011/06/26(日) 19:25:46.24 ID:eD1JFbfT]
Lamy2000の4色から今はモンブランの4色に完全移行です。
リフィルがカタカタ言うこともないし、質感もあるし、
最高です。

379 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 07:58:17.62 ID:???]
クリップがよく折れるとか信じられんわ
俺もそんな丁寧に扱える方ではないが、
それでもなぁ。使い方が粗っぽすぎるんじゃないかね

380 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 09:01:38.43 ID:???]
クリップ折れたことはないけど、ラバーグリップの上の部分が
割れて使えなくなったことはある。
乱暴に扱ったわけじゃないんだけどね。



381 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 10:03:19.49 ID:???]
>>369
個人的には安っぽさを感じる透明部分が嫌だなあ
今の所コレト軸だとmeが一番

382 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 11:17:12.47 ID:???]
もちつけアレはデコる為のベースだ 笑

383 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 16:18:15.35 ID:???]
むしろ漏れはなんでもスケルトンじゃないとヤダ。

384 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 18:31:20.80 ID:???]
コレトのスマートモードとスイートモードを見てきた。
太い。
太すぎるw

3色用の軸で、通常の4色軸より太い。
普通のはグリップがイヤなので、デザインがわりと可愛いから(スイートのほう)買おうと思ってたけど実物を見てやめました。

385 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 00:54:44.02 ID:???]
コレト、色々出さなくてもゴムなし普通軸を出してくれたらいいだけなのにな。

386 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 00:58:05.45 ID:???]
スタイルフィットコレトつくればうれるんじゃね?

387 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 18:50:30.19 ID:???]
普通軸って何だ?w

388 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 12:46:47.23 ID:???]
初期軸の事だろ

389 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 18:16:22.71 ID:???]
ゴムグリップ要らねえよなあ
でも欲しい人もいるだろうからスタフィみたいに下半身だけ売ればいいのに

390 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 18:22:26.16 ID:???]
4色+シャープペンが欲しいのだが近所に売ってなくて手にとってみることも出来ん・・
スレ民のお勧めとかあるかな?
シャープペンを結構使うと思うのでそこが使いづらくなくて2000円以下ので



391 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 18:58:41.08 ID:???]
>>390
ドクターグリップの4+1はどうですか?
安価ですし

392 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 19:43:47.73 ID:???]
>>390
ジェットストリームの4+1
0.5と0.7があります

393 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 21:14:09.08 ID:???]
>>390
4色部分は油性が良いですか?ゲルインクが良いですか?
油性ならドクターグリップの4+1かその廉価版の4+1 LIGHT
ゲルインクならZEBRAのSARASA 4+Sか上の奴にスタイルフィットの芯を入れる
ってのを私は使ってます。

394 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 21:15:15.81 ID:???]
すみません4+Sじゃなかったです3+Sでした…

395 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 22:55:57.69 ID:???]
>>390
重さがあるのが好きならドクグリ4+1
同じく重さが気にならなくてジェストのインクが好きならジェスト4&1
ドクグリの軽いのがいいなら4+1ライト
ちょっと可愛く見えて軽いのがいいならスタイルフィットのマイスター

396 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 23:56:34.84 ID:???]
>>390
OHTOのマルチスリム4
ttp://www.ohto.co.jp/html/new_products/mf15sa4.htm
4C規格だし

397 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 00:07:35.29 ID:???]
クリップオンマルチでいいじゃん

398 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 06:18:51.26 ID:???]
スリモいいよスリモ

399 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 08:26:26.62 ID:???]
コレトに消しゴムとシャーペンの軸が売ってたな。
このスレでオススメにのらないから質が良くないのかとも思うけど。

400 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 09:12:26.17 ID:???]
>>399
使ってるけどノシ



401 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 10:19:40.26 ID:???]
>>400
はあ?
質が良いかどうか答えろよ。
使えねえやつだな。
直接的な聞き方しないとわかんねえのか?
ちょっとは頭使え!


402 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 10:52:08.72 ID:???]
>>401
それは人にものを頼む態度じゃないな

403 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 13:46:10.16 ID:???]
>>401
聞きたいことがあるなら、はっきりとそう書きなさい

404 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 14:03:45.91 ID:???]
自分>>399だけど、401と同一人物じゃないからな。念の為。

証拠の代わりじゃないけれど、前使ってたコレトシャーペン軸の感想を書く
・カチカチし辛い
・ 揺れて書き辛い
まあ、微妙だと思った。
でもその後改良されてる可能性は有ると思う

405 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 14:19:54.60 ID:???]
>>404
何の証拠にもならんと思うが。

406 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 15:33:51.77 ID:???]
コレトの消しゴムユニットは結構好きだよ 意外と消えるし
リフィルは「MONO zero」の2.3mmも使える ちと長いが
後ろについてるプラスティックの軸を交換する必要がある

シャープはグラグラして書きにくい
芯入れようとしていじってたら
ノック部分がポッキリ折れたw
こんな風に文房具壊したことなかったんで
びっくりしたわ

スタフィのシャープユニットの方が使いやすいなあ

407 名前:390 mailto:sage [2011/07/01(金) 16:58:53.80 ID:???]
皆さん色々ありがとう
参考にします

408 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 13:52:11.69 ID:???]
>>406
消せる範囲狭くないか?
手に取った時、手帳用しか使えないんじゃないかと思った

409 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 16:36:43.46 ID:???]
サクラクレパスのスリモが細くて良さそうなんですけど
スタフィのリフィルって使えます?
それとも切って長さを整えても、リフィルの穴が大きくてブカブカで抜けちゃいます?

どなたかご存知の方教えてください

410 名前:藤田京子 [2011/07/03(日) 16:44:23.59 ID:5M1PTm18]
あるペンを探したくて初めて書き込みします
本体はパイロットのビートニックそっくりなのですが、先端部分は流線型でなく、ジェットストリームの様な直線型です
改造では無く売っていたらしいです
どなたかご存知でしたら教えて下さい



411 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 17:07:35.84 ID:???]
>>409
スリモはリフィル入れる所が細いので一般的な他社のやつは入らない
無理矢理入れようとしてバネを壊したから間違いない
ただしぺんてるのローリーとカレンのやつは入る

412 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 20:02:16.74 ID:???]
>>411
ありがとうございます
普通サイズのリフィルが入らないのなら買うのを控えようと思います

ローリーのリフィルが
多色のリフィルでなく単色のリフィルなら油性顔料で興味があったのですが…

もっと精進してさがします
ありがとうございました

413 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/09(土) 08:50:03.71 ID:???]
多色はばねがやわらかいのはなんで?単色ものは結構固いし使いにくい
押し出す部分の位置が問題なら
フリクションは多色と同じような位置だしなあ

414 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/09(土) 11:28:40.29 ID:???]
単色の方がスペースに余裕があるから

415 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/12(火) 08:45:49.76 ID:???]
多機能ペンスレ、1〜2年前は激しく伸びてたのに、すっかり伸びなくなったよね。
ブームも一段落?

416 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/12(火) 09:48:33.81 ID:???]
卒業したんだろう

417 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/12(火) 19:32:12.15 ID:???]
新製品がないので伸びる要素がない
リフィルの互換性についてもだいたい出ちゃってるしあとは好きなように

418 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 04:03:37.33 ID:???]
スタイルフィットのケースが新しいの出てたので購入
高級感があって、でも軽いので良い感じだ

ただ、真ん中しかクリアじゃなくてペンの色がわからないのが残念
使うときに5色を使っているので迷う・・・

419 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 10:22:43.59 ID:???]
>>415
あの時期はコレトみたいな多色ペンが過渡期だったね
あと、ちょうどほぼ日手帳や色んな手帳がブームだったから、
その影響を受けたんじゃないかな。

420 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 13:46:11.11 ID:???]
多色ペンて、やっぱり手帳で使うことが多いのかな。



421 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 17:56:50.13 ID:???]
新しめのだとアクロボール3が総合力で優れてると思うんだけど使ってる人を全然見ない

422 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 20:10:55.96 ID:???]
>>420
本数沢山使えるなら多色ペンより単機能を使い分けた方がいいからな

423 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 20:54:17.76 ID:???]
いちいちペンを持ちかえるのが
めんどくさいから使ってる奴もいるぞ

424 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 22:35:22.72 ID:???]
ピュアモルトジェストインサイド4+1で落ち着いた。

425 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/13(水) 23:07:21.10 ID:???]
ノーマルハイテックCはインク詰まりまくるのに、コレトは詰まるどころかドバドバでる不思議。ただ書き始めが掠れる。

426 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/14(木) 14:43:34.56 ID:???]
>>425
コレトはキャップ無いから、乾かない様に先端のボールが大きいのだと思う。
ノーマルは逆に小さいから、細い字は得意だけど詰まりやすいのだと思ってる。

でもコレトのゲルインクは燃費が悪いから、インクがたくさん出たらすぐ無くなるし、悩みどころなんだろうなあ

427 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/07/15(金) 07:21:34.05 ID:kyrRCb5z]
スタイルフィットのリフィルが、前使ってたFEEDAG3にピッタリだったことに気づいた。
コレトより書き味もインクもいいし、なにしろあのノック部の白いボディーは使いたくないしね。

428 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/15(金) 11:04:33.35 ID:???]
多色は軸が太くなるのが個人的に難点なんだよね。
軸の細さをウリにした多色ペンは出ないものか。

429 名前:428 mailto:sage [2011/07/15(金) 11:06:58.88 ID:???]
BICの4色ボールペン使ってるけど、これは結構細くてなかなか良いと思ってる。
この太さで5色が欲しい。是非物理的限界に挑戦して欲しいw

430 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/15(金) 19:10:47.18 ID:???]
細さを売りにしてる多色ってジェットストリームのFシリーズぐらいかな?
スリッチーズも多機能の中では細く感じるけど。どっちも女性向けラインだね。



431 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/15(金) 19:16:30.02 ID:???]
ハイテックの4色本体に、スタイルフィットの芯を詰めて使ってる。
使う上では全く問題なく快適だけど、

・ノック部分を交換したかったら、ハイテックの替芯を無駄に購入する必要がある
・スタイルフィットのほうが少し長いので、カットしなきゃならない

の2点だけ惜しいのです。

432 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/16(土) 01:55:35.22 ID:???]
自分は、コレトユーザーにリフィルを貰ってくださいと頼んだよ...

>>428
3色4色でいいなら、クリップオンスリムも忘れないでやってください


433 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/16(土) 02:00:27.30 ID:???]
コレトは軸が細くていいね
最近出たかわいい軸とビジネス向け軸は太くてダメだけど

434 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/16(土) 11:53:37.53 ID:???]
>>428
それはOHTOのMulti Slim4とか
Lamy CP1 3色ポールペンとか
知っている上での要望かの?


435 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 00:01:15.08 ID:???]
4色ボールペンで軸径が10mmくらいの細いのがほしいよね。
MPはいらん という人用に。

436 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 00:57:51.21 ID:???]
>>435
つウィルソン
つpix-o-mat


437 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 00:59:00.32 ID:???]
ウィルソンなんて書き味クソじゃんwww

438 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 01:05:30.67 ID:???]
435は4色BPで軸径10mmくらいとしか言ってないのだけど?
ちなみにウィルソン、pix-o-matとも10mm弱。
どっちも替え芯は4C互換だからパイロットとか三菱とかrotringとか好きなの使え。
草生やしてねーでさっさと差し替えろwww


439 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 01:21:06.63 ID:???]
いやそれが以前ウィルソンを買ってゼブラの4Cを入れようとしたが入らなかったんだよ…
開け方がわからないから、ペン先をペンチではさんで引っこ抜いたのが悪かったかもしれん

440 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 01:34:39.28 ID:???]
>>3に書いてあるけどゼブラの4Cは微妙に太いからな。
他のメーカーのを試したら?
やり方はノックして芯を出した状態で古いのを引っこ抜いて新しいのを挿す。
1本ずつ順にやるのがいいと思う。




441 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 16:55:23.24 ID:???]
シャーペンも入れたい

442 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 19:44:54.05 ID:???]
>>435でMPいらんって話があったかと思ったら
こんどはMPありでときたか。
さすがに4+1でφ10mmってのは見たことないな。
3+1ならあるけど。


443 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 22:41:04.03 ID:???]
多色ペンは太いってイメージだったけど結構細いやつあるんだな

444 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 23:07:56.38 ID:???]
リポーターで十分

445 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 23:32:04.16 ID:???]
>>444
あれもいいけど、ちょっと太いよね。頑張りが足りん感じ。

446 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/18(月) 01:42:51.99 ID:???]
コレトルミオは細めで、使いやすいと思う
でも、シャープがグラついて芯が折れやすかったり、
インクが耐水性じゃなかったりして残念だわ

447 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/18(月) 01:51:27.12 ID:???]
そこでコレトの軸にスタイルフィットのシグノを差すんですよ

448 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/18(月) 01:56:29.97 ID:???]
>>447
で切り取った部分をコレトの芯に繋げてスタフィの軸に刺すんですね

449 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/18(月) 02:00:35.80 ID:???]
コレトなんて使わんもん捨てたよw

450 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/18(月) 02:38:25.90 ID:???]
>>448
やってみようかなww



451 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/18(月) 03:19:51.59 ID:???]
4色で細めってなったら10mmは無いと思うけど

スラリ(ゼブラ)4色
クリップオンスリム(ゼブラ)4色
スリモ(サクラクレパス)4色+シャーペン

この辺りかな

スラリはスタフィ軸がそのまま使える(新品なら)
クリップオンはスタフィ軸を切れば使える
スリモは専用軸(細い)しか使えない


452 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 11:22:09.41 ID:???]
このスレ的には2+1みたいな互換性の無い高いペンはありえないの?
この前売り場で見て気に入った。
凄く細いし格好良いわ。

高いのと、芯が独自なのと、色の変え方が面倒くさいのと、
いつ製造辞めるのかわからない所以外はお気に入りのペンだ。

453 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 11:58:55.31 ID:???]
>>452
2+1ってペンの名称じゃなくて、ボールペン2色+シャーペンって意味だから、
あなたがどれのこと言いたいのかわからないよ。

454 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 14:06:33.87 ID:???]
>>453
これの事

ツープラスワンスリムヌリ
www.pilot.co.jp/products/pen/multi_func/21_slim_nuri/index.html

使い方が凄く独特のペンなんだ。

455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 14:24:57.45 ID:???]
>>454
変え芯が4Cだから互換性は抜群だと思うぞ

俺は2+1スリムよりも、機能が一つ多い
OHTOのMULTI SLIM 4の方が好きだな。


456 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 17:48:59.72 ID:???]
>>455
そうなのか…
高いけど、格好良いよね。

色変え様のノック部?が無いとお洒落に見える

457 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 20:41:16.01 ID:???]
バインダーボールは多機能ペンに含まれるだろうか?

458 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 21:30:49.19 ID:???]
>>455
あれが3+1じゃなくてほんとに4だったら神ペンだったのにな・・・

459 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 22:14:59.25 ID:???]
>>451
>>438


460 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/19(火) 23:37:00.70 ID:???]
ウィルソンはノックが深すぎてちょっと・・・
あと振り子式ラブなので。後出しでごめんよ。



461 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/20(水) 00:45:36.40 ID:???]
昔はスリムな4色ペンがあったんだね、
luckymarimo.blog7.fc2.com/blog-entry-663.html
luckymarimo.blog7.fc2.com/blog-entry-400.html
セネターの4色ボールペンが欲しいわ

462 名前:428 mailto:sage [2011/07/20(水) 02:23:11.82 ID:???]
細さを売りにしたやつは結構あるんだな。ちょっと無知でした。



463 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/20(水) 07:47:08.98 ID:???]
>>461
あ、セネターにゼブラの芯はいるんだ
少し粘度がありすぎてゲルインキにしたかったんだ

同じのもってるけど適度に重さがあっていいよ

464 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/20(水) 07:59:32.45 ID:???]
Biz4あるだろ。先月ハンズで売ってるの見たぞ。
3+1よりだいぶ軽かった。

465 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/20(水) 17:44:55.75 ID:???]
ピュアモルトジェストインサイドの4+1のやつ買ったんだけどすげーいいな
つや消しのボディが手に吸いつく感じがするし、ノックが異様に滑らかで気持ちいい

466 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 00:59:24.26 ID:???]
1000円のと比べてみるとどう?
ピュアモルトの首軸が微妙にすべるような気がするのと
1000円のを持ってるからIYHできずにいる…


467 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 01:36:02.41 ID:???]
>>463
入るけど、元の芯が1mmほど長くて、
芯を交換すると頭が潜っちゃうんだよ。

それで根っこのとこをペンチで凹ませて
必要以上に潜らないように加工しようとしたら
真っ平らに潰しちゃってゴミになった。

468 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/07/21(木) 19:18:36.94 ID:hQpxXrGy]
2000円位の高めのペンで、振り子式と回転式だったらどっちがオススメ?

469 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 19:23:41.90 ID:???]
>>468
振り子式。
回転式は両手を使わないとダメだから使いにくい。

470 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 19:26:57.11 ID:???]
>>466
グリップ部は1000円のやつと完全互換だから、気に入らなければ交換するのはどうよ



471 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 19:49:53.14 ID:???]
振り子式や回転式の多機能ペンで2000円位って高めなのか?

472 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 19:54:11.41 ID:???]
高くはないでしょう

473 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 20:58:49.31 ID:???]
リポ4愛用してますが、リポ4スマートなるものが9月に出るらしいね。
ttp://www.nichima.co.jp/new_item/entry/571.html
名称が違うから、リポ4は継続で新シリーズなのかな。だといいけど。
なめらかインクのようだが、そちらはあまり期待してない。
スラリもビクーニャも低粘度すぎてゲルの書き味っぽくて苦手だから。
見た目はまぁまぁ期待できそうだ。早くアスクルで取り扱ってくれたらいいな。

474 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 21:53:11.45 ID:???]
>>473
それスマートインクだからリポータースマートって名乗ってるだけなんかな?
軸も細くしてほしい

ま、出たらとりあえず買うけどさ

475 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/21(木) 22:30:38.31 ID:???]
なるほど「スマートインク採用」か
一瞬、細軸なのかと期待しちゃったよ

476 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/22(金) 09:39:01.96 ID:???]
賢いインクってさすがトンボ鉛筆(笑)っすなぁwwwww

477 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/23(土) 11:12:09.43 ID:???]
test

478 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/23(土) 11:35:24.85 ID:???]
クリポンの限定色見かけたんでつい衝動買いしてしまった。
500のビリヤードグリーンとリリーホワイト。1000は微妙だからスルー。
こんな正統派の白軸が出るなら半年前に無印の白買わなきゃ良かった。

479 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/23(土) 22:47:09.35 ID:???]
4c規格でオススメのインクなどありますか?

みんな油性で似たような書き味ではないかと
想像するのですが、どうなのでしょうか…

480 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/23(土) 23:17:46.33 ID:???]
とりあえずパイロットか三菱で選んでおけばいいんじゃね。
ゼブラは微妙に筒が太いことに留意されたし。
たいして高いものではないからいろいろ試したほうがいいかもね。




481 名前:茶坊主 [2011/07/24(日) 10:18:38.77 ID:5R7Xryw6]
>>479
ラミーにしておけ
書き出しは摺れるが、ヌルっとしておる。

482 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 14:35:22.11 ID:???]
書き出しが掠れないほうがいいよなあ

483 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 18:18:54.91 ID:???]
書き出しが掠れるのも困るけどダマになるのも困る

484 名前:茶坊主 [2011/07/24(日) 19:16:31.39 ID:5R7Xryw6]
>>482,483
だったら、パイロットのゲルインキもあるでよ〜w
でも、速記に向かないね

485 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 22:08:30.32 ID:???]
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   PURE MALT Jetstream inside 4+1
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


486 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 22:33:16.81 ID:???]
>>484
それって、LHRF-20C4であってる?
テンプレ消えてて確認つかない。

ちょっとネット通販してくるわ。

487 名前:茶坊主 [2011/07/24(日) 23:21:08.59 ID:5R7Xryw6]
>>486
LHRF-20C4であってるよ。
0.4mmがオススメ。
モレスキンのスケジュール帳はこれでバッチリ。

488 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/25(月) 00:22:26.88 ID:???]
>>487
ありがとう。
モレスキンか。自分は能率手帳派だ。

さっき油性で文書いたら文字の汚さに愕然とした。
筆跡晒しスレに行くしかない

489 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/25(月) 03:12:01.82 ID:???]
パイロットの2+1ライトってやつ見つけたんだけど昔からあった?
クリポンマルチに新色も出てたな

490 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/25(月) 08:57:33.83 ID:???]
コレトの新しい軸がスタイルフィット系に見えるし、
スタイルフィットの新しい軸はジェストの4+1みたいだ。

スタフィの新しい軸、中を見る窓がすごく狭いけど、使いにくくないのかな?



491 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/25(月) 10:13:30.20 ID:???]
>>490
これとの新しい軸はなんで一回り太いんだろう?
5色かとおもったら4、4色と思ったら3だった

492 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/25(月) 13:01:43.30 ID:???]
スタフィの窓が小さ過ぎて見えにくい
色が綺麗なのに勿体無いな

しかも前の下部分に取り替えられない

493 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/25(月) 18:26:32.14 ID:???]
>>491
あれなんで太くしたんだろうな
買おうと思ってたのに残念だ…

494 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/26(火) 11:11:48.90 ID:???]
女の子は太いのが好きなんだよ。

495 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/26(火) 11:48:49.52 ID:???]
3色4色なんて軟派なペンは要らん!

黒と赤だけで十分じゃ!

496 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/26(火) 13:42:55.19 ID:???]
>>494
そう?自分は細い方が手にしっくりくる。手が小さいし皆そうなんじゃないの?

無印の6色みたいに色数多いんだったら文句ないんだけど。
あー、もっと発色のいい無印ほしいよ

497 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/26(火) 18:01:17.61 ID:???]
>>496
494はシモネタ

498 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/26(火) 23:09:56.68 ID:???]
女の子は黒いのが好きなんだよ。

499 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/27(水) 00:43:57.23 ID:???]
いやんエッチ

500 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/27(水) 00:50:55.10 ID:???]
>>494
>>498
しんでしまえ



501 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/27(水) 01:26:12.62 ID:???]
まあまあ、

502 名前:496 mailto:sage [2011/07/27(水) 01:30:40.82 ID:???]
自分はピンクで長いのがしっくりくる。

503 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 02:53:08.22 ID:???]
単色ボールペンでは『サラサ』を使っており、書き心地と耐水性が一番気に入っておりました。

勉強で5色(黒・赤・青・橙・緑)ボールペンを使う必要性が出てきて、先日勢い『ハイテックCコレト』を購入しました。
リフィルを入れるときが弾丸を装填するようでテンション上がっていたのですが、
1週間が経過して感覚としてインク消費が半端なく、また水に少し濡れたら超滲んで凹みました。

色々サイトで情報を集め、同じようなリフィル選択型で5色タイプがある後発のボールペンに『Style Fit』なるものがあると知りました。
この専用替芯「ユニボールシグノ」はゲルインクでも滲みにくいとの事で、スタイルフィットに乗り換えたいと思います。

そこで質問なのですが、>>3を見ると、互換性に
>多色シグノ←→多色サラサ
とあるのですが、サラサのリフィル(ttp://www.zebraservice.jp/products/list.php?category_id=18)をスタイルフィットに転用出来るということですか?

504 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 07:53:04.38 ID:???]
単色と比べると、多色はどれも体感の減りは早いよ。

505 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 09:16:36.25 ID:???]
>>503
まずゲルインキは無くなるのが早い
体感で油性ボールペンの10倍早い

そしてスタイルフィットにはシグノ芯とジェットストリーム芯があり(シャープユニットもあるけど)

勘違いしたらいけないのが

スタイルフィットのシグノ芯と
多色(多機能)のシグノ芯は長さが違う
スタイルフィットの芯は多色シグノ芯より長い

「多色サラサ」の芯を「多色シグノ」の軸に入れるのならいけるだろうけど
「多色サラサ」の芯を「スタイルフィット」に入れると長さが足りないよ

506 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 11:21:59.99 ID:???]
>>505
スタフィと多色シグノは長さも太さも全く別物だよね

色の数や太さにバラエティが無くても良いなら多色シグノの方が芯が安いしお勧め

507 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 12:40:08.94 ID:???]
ゲルインクは減りが早いのは分かるが、黒以外で早々に1本使い切るまで使う事がないな。
一体何を書いてるんだ?
絵でも描いてるのか?

508 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 12:46:12.66 ID:???]
勉強に使うとすぐなくなるよ。
黒の次は赤、次は青。最後に緑。

509 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 14:48:56.01 ID:???]
黒・赤・青・橙・緑
多用しすぎ。わかりにくく鳴るぞ

510 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 15:48:24.40 ID:???]
黒板のチョークで
<チョーク>→<ボールペン>
白→黒
赤→赤
青→青
黄→オレンジ
緑→緑

で書き分けてます。
紫チョーク?茶色チョーク? 知るかボケ。青かオレンジ使っとけ。

青チョーク自体もマニアックだと思うが、血管の書き分けで静脈は青という決まりがあるから仕方ない。




511 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 15:50:35.17 ID:???]
多色シグノとか多色サラサって、単色のこと?

512 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 20:43:32.49 ID:???]
多色軸のシグノとサラサのことだろ

513 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 21:27:02.05 ID:???]
シグノの3色とか4色ボールペンってあるのか…

514 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 22:05:57.65 ID:???]
>>513
シグノは3色、サラサは4色です

515 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 23:05:08.01 ID:???]
俺は青と赤の二党制にしてる。
教師も白か黄色か赤ぐらいしか使わないし。
白チョーク→シャーペン
黄色チョーク(重要語句)→青
赤チョーク→赤
タイトル→黒ボールペン


516 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 09:41:29.57 ID:???]
医学部だから
赤青は血管
神経は緑
黒は文
重要事項は四角く囲う

517 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 10:36:30.69 ID:???]
色は先頭に固定しろよ
読みにくいわ

518 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 16:05:37.07 ID:???]
テンプラ

(使用場面)○○の講義など
黒→
赤→
青→
緑→
他→


519 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 17:59:55.67 ID:???]
テンプレ良いね。
用途も踏まえてこそ文房具だよな。

520 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 18:53:57.42 ID:???]
シャチハタにたしか、黒0.5、黒0.7、赤0.7の変態多色BPがあったな



521 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 19:15:27.12 ID:???]
ぺんてるにたしか、黒0.5、黒0.9、赤0.9の変態多色MPがあったな

522 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 19:38:23.51 ID:???]
もっと4本くらい芯径違いを込めたのはないのか!

523 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 20:38:49.05 ID:???]
(使用場面)手帳に挟んでスケジュール管理している
黒→決定しているスケジュールや他いろいろメモ
赤→なし
青→修正や捕捉
緑→なし
他→黄色→強調線とか修飾線、☆とか○の記号
他→シャープ→相手との調整中で仮抑え段階の予定。決まったらボールペンで書き直す

524 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 20:52:51.81 ID:???]
ステッドラー話題にないけど
www.amazon.co.jp/dp/B003BIEYPK
これどうなの?

525 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 21:13:59.99 ID:???]
ちんこみたいだね

526 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 22:44:17.42 ID:???]
(使用場面)業務中(事務系)
黒→伝票記入など
赤→1回目の修正依頼
青→2回目の修正依頼
緑→3回目の(ry
他→緑なかなか減らないのでブレーンストーミングするときなんかに使ってる。



527 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 00:06:35.74 ID:???]
>>524
それのシルバー持ってる。
持ちやすいしグラつきもなく使い心地良いんだけど、蛍光オレンジの芯だけ持て余してる。
蛍光オレンジじゃなくて青だったら文句無しなんだけどなー

528 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 00:11:17.24 ID:???]
(使用場面)講義(史学科)
黒→文章
赤→事件名・重要単語
青→人名
緑→年号

529 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 03:03:18.28 ID:???]
手帳への記入
黒→事実、予定など
赤→Mustの動かせない予定を囲む
青→Wantの予定を囲む
緑→プライベートの予定を囲む

以前は色ごとで使い分けしていたけど、結局長続きしているのはこの方法。


530 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 03:41:09.12 ID:???]
スラリの多色とマイスターの軸計が知りたいのと
次回からテンプレに入れて欲しいです



531 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 09:22:30.99 ID:???]
そういや3色の手帳での使い方にも、
黒 仕事
赤 重要
緑 プライベート
ってのと、
黒 仕事とプライベート
赤 重要
緑 コメント
って二種の使い方があるな。

532 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 09:42:14.82 ID:???]
私に限らず、色だけでなく太さで使い分けてる人もいそうだけど…

太…基本ノート
黒→臨時のメモ用。今は基本的に万年筆を使ってる。
赤→重要事項
青→反対説、問題提起
ピンク→大前提、原則や法文
油性ペン→サインとか

細…基本手帳やメモ用
黒→基本的な予定、メモ
青→予定こなした日時
ピンク→欲しい物
赤→重要事項

万年筆
黒→ノート
BB→日記、雑記帳

533 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 10:41:50.96 ID:???]
ハッキリ逝って損だけ使い分けられる奴を尊敬するわ。
おまいらどんだけブングスキーやねん。

534 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 13:04:22.55 ID:???]
【黒チーム】
太 → タイトル
細 → 文章

【赤チーム】議論の中心となる流れ
太めのペン → キーワード、最も重要なところ。
赤の鉛筆/シャープ → やや重要なところ。(囲みや塗りで薄く色づける)

【青チーム】赤チームへの批判。異なる立場の議論。
太めのペン → キーワード、最も重要なところ。
青の鉛筆/シャープ → やや重要なところ。(囲みや塗りで薄く色づける)

【緑チーム】
三つ巴の議論とか、赤・青チームとの対比として。
使った方が確実に分り易くなる場合。
※色の洪水が苦手なので、ごく稀にしか使わない。

535 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 17:17:32.18 ID:???]
手帳
青→予定
黒→実績
赤→重要事項のマーク

Todo
青→タスクの記入
黒→終了時横線で消し日付記入
赤→締切

メモ
青→最初の記入
黒→追記
赤→重要事項のマーク

青インクの消費量が異常に多い。


536 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 17:40:43.06 ID:???]
やたら色数増やして使い分けとかがんばってるやつは仕事できなさそうだな
綺麗にノートとるけど勉強できないやつみたいに

537 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 17:48:54.65 ID:???]
>>536
やってみ、意外と簡単だから。

538 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 17:51:48.05 ID:???]
たった3色すら使えないってバカなのかな

539 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 18:07:39.90 ID:???]
>>538
タスクじゃなくて気分とか体調で使い分けてみたら?

540 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 18:19:30.94 ID:???]
>>539
紫ばっかりだった怖いかも

多色のさきっちょ汚れるのをわかってて透明部品にしているのがだめだな
vicunaを見習え
夏の暑さで漏れ出してくるのは残念だが



541 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 18:50:06.49 ID:???]
> 気分とか体調で使い分けてみたら?

湧き上がる黒い感情のブラック
情熱と鮮血のレッド
気分はブルー

だったら何かやだなw

542 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 21:20:47.59 ID:???]
>>541
うん、すごくやだなw

543 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 21:56:36.12 ID:???]
ガチで躁鬱だろそいつ

544 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 00:07:17.51 ID:???]
自分は中2っぽいと感じたw

さっき重たいペンを寝かして書いたら凄く書き易かった。
何処まで書いても疲れないわ。
文章の書き易さだけでみたら軽いペンより良いかもね。

545 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 00:19:01.07 ID:???]
>>540
俺は書き終わってリフィルを引っ込める前にダマを拭き取るけどな。
拭かずにそのまま使い続けるとペンの穴付近にインクがベッチョリ付いてたりするからね。

546 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 01:40:07.02 ID:???]
>>545
毎晩分解して拭き掃除している俺を見習え
さきっちょ丸見えで汚らしいけどクリア軸は譲れない

547 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 02:25:57.76 ID:???]
蛍光ペンだけの多色ペンはないの?


548 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 11:45:45.24 ID:???]
>>546
分解しすぎてガタガタになるよ。

549 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 17:42:04.91 ID:???]
できる奴は基本的に三色から4色で使い分ける奴か全部シャーペンで書くたまにいる強者。

カラーペン大量に使い分けてる奴は中高生に限らず9割頭が悪い。
あとそういう奴に限って、筆箱の一軍が頻繁に変わる。

550 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 19:19:32.80 ID:???]
2色はどうなのよ



551 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 19:45:05.03 ID:???]
そんなに何色も使ってる奴見たことないよ。

552 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 19:45:26.88 ID:???]
>>549
筆箱かぁ、久しぶりに聞いたよ
こどものうちは人のペンケース見たりなんだりするのが楽しかったね
お互いに狭い世界でいろいろけなし合ってるのもまあかわいい頃だ

こうやってこどもが来るという事はそろそろ夏休みなんだな

553 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 19:48:36.46 ID:???]
蛍光ペンだけの多色ペンはないの?

554 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 19:56:00.83 ID:???]
>>553
おらは見たことねぇな

555 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 20:00:17.72 ID:???]
>>547
前スレより

483 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 14:47:06 ID:???
>>482
パイロットのスポットライターVWとか

489 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 16:34:13 ID:???
>>485
Drimarkの三角ハイライター

492 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 21:00:45 ID:???
ノベルティグッズで花びら型の多色サインペンがあった。
どこで市販してるのか知りたい。
花型5色マーカーペン
www.es-station.jp/stationery/pen/p-351-02.html

556 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 20:27:48.65 ID:???]
多機能ペン最強は
ロッドリングの4in1でいいんだよね?

557 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 22:54:41.43 ID:???]
>>556
why?

まずritringの多機能ペンで最強と言って良いのは初代、
首軸がローレット加工されているものだけでは?

それにジェットストリームの4C互換リフィルがまだないから
4C互換系は基本的に最強にはなれないと思われ。

時代はPure Malt Jetstream Inside 4+1だよ。


558 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 01:38:16.60 ID:???]
>>556
俺はオートのマルチスリム4がいい
4機能でこの細さはすごいし、安い。

>>557
ジェットストリームほどではないが、
オートの4Cインクは結構滑らかだぜ。
でも書き始めはまともにインクが出ない。


559 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 01:51:48.18 ID:???]
>>556
MPなしで4BPだったら多分宇宙最強だった
しかし3+1構成のため戦闘力は半減している

560 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 01:54:34.40 ID:???]
Pure Malt Jetstream Inside 4+1 は軸径が細ければ最強になれた。
シャーペンいらないからもっと細いのが欲しい。



561 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 05:41:53.75 ID:???]
油性で筆跡が極細の多機能ペンを探してるけど
ジェットストリーム0.5mmが最細かな?
詳しい人教えて下さい。
ちなみに普段黒単色は0.4mm以下を使用。

562 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 09:07:02.57 ID:???]
>>560
超同意!
太すぎてホルダーに刺さらない。

563 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 22:06:34.71 ID:???]
>>588
マルチスリム4細くていいけど
クリップが長すぎて書くとき邪魔になるのが少し残念だな

564 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 22:07:16.92 ID:???]
あああ>>558

565 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 23:07:23.18 ID:???]
ふだん149を使ってるせいか
Pure Malt Jetstream Inside 4+1くらいの太さがあるほうが
使いやすかったり。

細軸が好きな人はスタフィにジェスト芯を入れるとか
Bicに換装するとかはどう?


566 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 23:34:11.57 ID:???]
Bicに入れ替えるのは大変そうだな

567 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/03(水) 01:05:36.65 ID:TYolsvGw]
ゼブラ4cタイプのレフィル。
濃い目の赤色ってどのメーカーがありますか教えてください?
PARKER(の色か気に入ってますが)高いので日本製を希望です。

568 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/03(水) 18:56:54.21 ID:???]
振り子式4色BPってLAMY2000以外は手に入りにくいのか
フォーインワンの4色BP出ないかなぁ

569 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 08:29:19.43 ID:???]
少数派かもしれないけど自分は回転式派だ。
ノック式も振り子式もペンの尻に色の表示が有って
何かしらデザインに不満を感じる。

本当は使い易いのが一番なんだけどね。




570 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 10:15:59.28 ID:???]
>>569

そんなあなたにスタイルフィット



571 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 18:07:21.04 ID:???]
えっ

572 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 19:57:44.98 ID:???]
確かに色の表示はないが…軸が残念すぎる

573 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 19:59:07.56 ID:???]
いやいやノック部分とクリップが一番残念

574 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 20:22:23.66 ID:???]
多色中毒だったので、試しに鉛筆一本で一週間。。。。


鉛筆だと、明暗で書き分けれること発見


鉛筆すげー

575 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/04(木) 22:16:13.23 ID:???]
出したい色を一発で出したいから
振り子式かサイドスライド式、ノック式だなあ。


576 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 09:14:45.63 ID:???]
ラバーグリップじゃなくて客先で使ってても大人として恥ずかしくないお勧めを教えてください

577 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 12:49:08.46 ID:???]
>>576
ダブルアクション

578 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 20:23:57.65 ID:???]
>>576
パーカー ソネット

579 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 21:39:04.58 ID:???]
>>576
サイドカーリボレット

580 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 22:38:02.04 ID:???]
>>576
pix-o-mat




581 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 22:46:08.87 ID:???]
もう OHTO biz 4 でいいじゃん。

582 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 23:14:56.60 ID:???]
Biz4は安っぽい。フォーインワンでFAだ
そういえばOHTOが新しい多機能出したね

583 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/05(金) 23:35:18.64 ID:???]
セネター Visiomatic
売ってないけど

584 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/06(土) 14:31:52.18 ID:ZV6rPJ/X]
パイロットの新作、2+1ライトいい感じ。黒赤シャープなんだけど適度な太さ。なんか今までありそうで無かった。軸カラーラインナップがいまいちだけど。
ホワイトを購入したが女だったらピンクがよいかな。

585 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/06(土) 17:10:27.28 ID:???]
>>584
画像見たけどラバーグリップ無しってのが良さそうですね

586 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/06(土) 17:31:27.80 ID:???]
シャープのノックが普通なのがいい

587 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/06(土) 17:43:10.99 ID:???]
見た感じアクロボール3と各パーツに互換性がありそうだから面白いな

588 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/08(月) 23:37:56.04 ID:???]
パイロットのステンレス軸の振り子式で赤と黒3種(0.5、0.7、1.0)の多色を見つけたんだが、廃番ってことは売れなかったのか

589 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/08(月) 23:42:40.35 ID:???]
今時ステン軸がマイナーだよな。
俺は好きだけどさ。


590 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/09(火) 23:39:51.05 ID:???]
電車では無塗装ステン車体が隆盛を極めているというのにペン軸では塗装が主流か
・・・すまん何でもない



591 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/09(火) 23:41:50.78 ID:???]
ステンはすべるからきらい

592 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 00:33:11.79 ID:???]
>>591
分かるわぁ、良くトイレで落としちゃうんだよね〜
その後が大変で大変で

593 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 09:22:32.15 ID:???]
真鍮軸はどうなのよ

594 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 mailto:sage [2011/08/10(水) 10:16:48.52 ID:???]
>>592
トイレでどんなプレイしてるんだ?

595 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 10:51:26.15 ID:???]
>>594
知りたいような知りたくないような・・・

596 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 15:11:30.03 ID:???]
トイレで何ステンの?

597 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 15:14:53.58 ID:???]
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ステンころりん
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

598 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/10(水) 23:06:59.73 ID:j4ee5ONn]
質問なのですが、コレトの消ゴムリフィルをスタイルフィットで使用するにはどう改造すれば良いですか?
前スレで改造すれば使えるっていうのは書き込まれていたのですが詳細がわからなかったので…

599 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 23:47:32.19 ID:???]
スタフィ芯(ゲル)をドクグリ4+1に挿して使ってるんだが、そろそろインクが尽きそう

書きやすいのは気に入ってるんだが、減りが速くて困る。
この際、軸ごと変えようかなとも考えてるから、オススメを教えてくれ(\2000以内で)

600 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/10(水) 23:58:15.77 ID:???]
>>599
ジェットストリーム4+1



601 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 08:46:54.28 ID:???]
>>600
d 買ってみる


602 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 19:39:30.38 ID:???]
>>598
ノック部外して透明のパイプを5mmくらい長いの(一般的なφ3.0mmの替芯を34-5mmに切断して作る)に差し替えればおk


603 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 22:09:13.33 ID:???]
>>602
ありがとうございます!
スタイルフィットのアリスの本体がどうしても使いたかったので助かりました。
やってみます。

604 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/15(月) 13:20:08.53 ID:???]
>>576
item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/pulatinam-doubleaction/

プラチナ ダブルアクション 30周年
スターリングシルバー

605 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/15(月) 19:42:45.73 ID:???]
銀無垢なのに安いね

606 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 08:35:30.51 ID:???]
多色リフィル選択型ってコレトCとスタイルフィットとスリッチーズがあるが、
黒赤青橙緑の5色を使いたいのでどうしても5色用ホルダーを使わざるを得ない。

とすると5色ホルダー未発売のスリッチーズは消えた。
で、前者2つを使い比べてみたが、インクの質が違うのな。

個体差はあるだろうけど、コレトCはインクの出がすこぶる良くて早く消費したような・・・。インク量が多いし耐水性が低いから水におもいっきり滲む。
スタフィは消費速度はあまり分からないが、インクの出は普通で、水には滲みにくくていい感じ。
なんか飲みながら書いたりすることも多いので自分には結構重要。

しかしだ。スタフィの5色ホルダーはコレトに比べて、長い&太い&固い・・・。
ちんこなら理想だけど、ペンではちょっと邪魔で長時間使用で指が痛くなる。

一方のコレトのホルダーはリフィル自体にトリガーがついていて、装填も楽しいし、色が分かりやすい。
またホルダーにラバーがついていて手にやさしい。(ラバーは長期間見れば汗や垢でボロボロになるから要らないって人も多いかもしれないが)
まったく悩ましいぜ。

607 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 09:32:59.41 ID:???]
クリポンに入れるとか、これと

608 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 09:35:56.17 ID:???]
げっ間違えて投稿してしまった

スタフィインク切ってコレトに入れられないの?
切るの嫌い?

609 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 12:12:03.14 ID:???]
大好き

610 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 12:34:00.67 ID:???]
>>608
うほっ
スタフィのリフィルを少し切って、前に買ったコレトのリフィルのトリガーつけて、おそるおそるコレトボディに装填したらバッチリだったw

コレトの使いやすい5色ボディ+コレトの分かりやすいリフィルトリガー+スタフィの高性能インク

これで勝てる!ありがとう。



611 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 13:05:23.37 ID:???]
コスパ最悪だな

612 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 13:09:11.60 ID:???]
>>611
そうかなぁ

613 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 15:12:42.90 ID:???]
ころころ使うペン変える奴が一番コスパ悪いよね

自分はこのスレに初めてきた時から数えると10本近い軸とその数倍のインクを買ってる
その中には2000円の物もある
使わないペンは人にあげているけど、メリットは無い

自重しようと思うが、半年過ぎると再発する

614 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 15:17:12.19 ID:???]
文房具キチガイ

そういや他の地域にあるか知らんが、俺の県に文房具専門の店で『事務キチ』ってでかいチェーン店がある。
キチってキチガイの略かね

615 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 15:42:37.89 ID:???]
意味合い的にはそうだが、文房具好きの留吉さんの吉から
とったそうだ

616 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 15:50:41.15 ID:???]
へぇw

617 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 18:37:04.23 ID:???]
コスパ(笑)
貧乏人かよ

618 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 23:53:17.85 ID:???]
じゃあお前は金持ちなんだな

619 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 00:17:04.67 ID:???]
貧乏人じゃない=金持ち ではないと思う。

620 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 10:59:56.97 ID:???]
少なくとも金持ちは多機能ペンに金は書けない印象

収集目的なら別だけど



621 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 11:50:32.96 ID:???]
もちろんペンは使うけど収集もしてるから
金を惜しまない

622 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 22:07:19.53 ID:???]
コスパを気にしない方が貧乏人な気がする。

623 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 22:17:49.00 ID:???]
>>620
気に入ったものを使うからあんまり値段にこだわりがないような印象がある
それがある程度高くても気にしないし安くても気にしない的な

知り合いの金持ちは嬉しそうにゼブラのサラサ3+S使ってたわ

624 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 23:09:27.05 ID:???]
本当の金持ちは見栄を張る必要がないのだよ、うわっははははっはははははは

625 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/17(水) 23:30:04.34 ID:???]
本当のお金持ちは高くていいものを買って大事に長く使う

626 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/18(木) 03:45:38.56 ID:???]
まあここじゃ何言ってもしょうがないよな
レスポンスした人の本当の年収なんてわからないし

一つ言えるのは俺が金持ちになりたいって事だけだ

627 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/18(木) 21:14:38.40 ID:???]
振り子式にも
(a)振り子式ボタンを押してペンを出し→リリースボタンを押して引っ込める
(b)振り子式ボタンを押してペンを出し→ひねって引っ込める
があるね。どちらも片手で出し入れできるけど、このスレでは区別するの?

628 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/18(木) 21:32:31.96 ID:6Jf8ifCf]
bタイプ見たことねぇ

629 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/18(木) 22:00:34.58 ID:???]
>>628

パイロット
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_color/exect4c/index.html

ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_func/31_exect_urushi/index.html

プラチナ
ttp://www.platinum-pen.co.jp/multi_02.html#MWB-5000DN

ttp://www.platinum-pen.co.jp/multi_02.html#MWB-5000E


630 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/18(木) 23:29:08.88 ID:???]
>>629
節子、それ振り子式ちゃうノックツイストや



631 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/18(木) 23:50:39.13 ID:???]
4C規格のパイロットゲルインク、消費早すぎだろ…

632 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 12:21:33.30 ID:???]
>>624
>>625
[本当のお金持ち]の用語を使用されていますが、
[お金持ち]との相異をお教えください。

633 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 17:40:09.50 ID:???]
>>630
出したい色の印を上にしてノックすると目的の芯が出る。
ノック部分をボタン形にするかキャップ形にするかの違いだけで、
内部は振り子式です。

リリース機構は、引っかかりを外す動作をボタンの押し込みで実現するか
キャップのひねりで実現するかの違いになっています。

634 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 23:57:24.00 ID:???]
>>632
【本当のお金持ち】:代々お金持ちの家系に育った人のこと。大地主などをいう。
【お金持ち】:IT企業の社長とか自分の力で社長になった人のこと。

635 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 23:58:07.10 ID:???]
>>630が言うところのノックツイストだけど、
超使いやすいよ。
プラチナのダブルアクションで4機能のやつを持ってるが、
ひねってリリースするっていう動作はよく考えられたものだと思う。
ボタン式のリリースよりも切り替えが素早いし、片手でもラクラク。
プラチナのはさらに左右どちらにひねってもOKだったのに、廃盤になってすごく残念。
これはもっと大勢の人に使ってほしいと思う。

636 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/20(土) 00:55:46.69 ID:aQxL21q7]
>>634
ビルゲイツは、【お金持ち】であり、【本当のお金持ち】には該当せずか。
そういう定義なら仕方ない。

637 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 00:57:56.42 ID:???]
別の板でやれよ
みっともない

638 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 01:44:38.43 ID:???]
>>635
良さそうだね、今度買ってみようかな。
でも>>629の4種類ぐらいしか無いのだろうか

639 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 13:52:34.54 ID:???]
>>638
三菱とかセーラーとか他社からも結構出てるけど、左右どちらにひねってもリリースできるのはプラチナのモデルと、パイロットのExect上位版だけだったと思う。
プラチナのは1万円のやつもあったけど、これも廃盤みたいだね。
ツイストリリース式の多機能ペンは絶滅危惧種だから、早めに確保しておくといいよ。

640 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 14:47:57.14 ID:???]
ツイストリリースはぺんてるから出ていたバーバリーのもそうだったな。
これも廃番だっけ?



641 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 15:34:53.08 ID:???]
ノックツイストは握り方が合わないのか
強く握ると芯が戻っちゃうんだよねorz

642 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/20(土) 19:20:13.58 ID:ULBL/eKI]
チェック+メモ書き込み用に、赤と青のカラー芯の両方のリフィルを内蔵できる
多機能ペンを探していました。
UNI STYLEFITにシャープリフィルを2本入れて使いはじめたのですが、
UNIのカラー芯0.5が弱いのか、すぐ折れてしまいます。

で、パイロットカラーイーノの0.7に目をつけたのですが、
今度は0.7のリフィル2本を内蔵できる軸が見当たりません。
ご存じないでしょうか?

ホントの理想は、ステッドラーのアヴァンギャルドの蛍光ペンを外して
シャープ0.7のリフィルが入るといいのですが。


643 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 19:53:46.05 ID:???]
あー似たような人がw
自分は「ファンクション357」3本を使って、1本の「ファンクション777」を作ったことある。
芯は0.7mmの赤・青・緑を入れて。

でも、自分には0.7mmでも細すぎたようだ。
結局複合ペンをあきらめて、0.9mmか2.0mmの単色MP( or 芯ホルダー)を使ってるよ。

0.5とか0.7の色芯って、自分が使うとポキポキいっちゃうけど、
大抵の人は折らずに使えるものなのか?

644 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 01:25:53.53 ID:???]
>>642
・筆圧を下げる
・赤青ボールペンで我慢する

アインンシュタインは試してみたかよ

645 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 12:51:57.51 ID:???]
2+1LIGHT買ってきた。
アクロボール3とは寸法がだいぶ違うのでグリップ部の互換性は無いが、
リフィルはリフテックとかと同じ長さのタイプなので交換できる模様

646 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 13:42:31.95 ID:???]
筆圧の問題というより、線の濃さ・太さの問題かな。
濃い目の線が好みなので、薄いと圧がどんどん上がっていく。
色芯の場合、0.9mmくらいが強度とシャープさがバランスして良いのだけどなぁ。


647 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/21(日) 13:50:49.64 ID:PxNplbYS]
スリーテック使ってるひといますか?

648 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 19:17:29.32 ID:???]
色芯は殆どの場合薄いから、0.5とか使いにくいよね。
マルチ8なら2mm芯が使えるけどどうだろうか?

649 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 19:28:16.21 ID:???]
>>647
使ってる人がいたらなんなんだ?
質問は明確に。

650 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 20:42:46.90 ID:???]
質問は明確に「しろ」なのか
質問は明確に「するな」なのか
明確にしろ。



651 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 20:46:02.17 ID:???]
明確じゃない質問をしている人に対して、質問は明確にと言っているんだから
どちらかは明確だろう。

652 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 20:53:07.52 ID:???]
「いますか? 」って聞いてるんだから、明確な質問だろ。

653 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 20:55:45.92 ID:???]
>>647
いません。

654 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:06:02.45 ID:???]
正確には「私は使ってません」だろ。
これ以上>>649みたいな屁理屈言ってたら>>647の立つ瀬がなくなるから辞めとくけどな。
>>647 悪かったな。
電話する時は「○○さんいますか」じゃなくて「○○さんお願いします 」と言えよ。

655 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:23:46.23 ID:???]
>>649は屁理屈じゃないだろ


656 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:25:52.64 ID:???]
>>649
屁理屈じゃなくて言いがかりだな

657 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:28:03.36 ID:???]
むしろ正論

658 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:35:33.87 ID:???]
つうか、スリーテックって、何?

659 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:38:22.95 ID:???]
テックスリーのことだったら、使ってるよ

660 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 21:56:09.05 ID:???]
商品名さえ間違ってるのかw



661 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 22:32:12.10 ID:???]
そろそろ涼しくなってきたのでFanPenをかたそうかと思ったわけですが、モーター回転するって事は・・・・
てことでファン外して消しゴムぶっさしてみたら電動字消しの出来上がりですわ

ボールペンと消しゴムの複合筆記具という謎アイテムは来年の夏までペンケースレギュラーでいられるのか

662 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 22:43:33.03 ID:???]
スレチだけど、俺も電動字消しを自作しようと思い立ったことがある
ただの電動字消しじゃ面白くないんで、9Vの電池にハイパワーのモーターつけたりといろいろ遊んでた。
(摩擦で紙がとんでもないことになったけどな・・・)
消しゴムを把握するホルダーも自作したけど、ちゃんとした部品が手に入らなかったからやめた

663 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 22:46:54.60 ID:???]
電消しなんてダイソーで売ってるだろw

664 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 22:49:53.88 ID:???]
1000円以下の多機能ペン(黒+赤+シャープ)を各メーカー色々使ってきたけど、
結局、zebraのSK-シャーボ+1に戻ってきた。

次点は、PentelのVICUNA。最悪だったのが、コレット。

665 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/22(月) 11:49:25.12 ID:xXWEAWeQ]
先日のダウンタウンDXで宇梶剛士が使い込んで愛用してるペンが紹介されてたが特定までは出来んかった。
鉛筆に似た形状で「これシャープペン。ボールペンと複合の」と本人談
んでもって結構高価格らしいが、なんか全く検討つかないねw
誰か観てた人いる?

666 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 14:51:15.81 ID:???]
これ?
www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718728251

667 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 16:04:05.50 ID:???]
とても鉛筆には見えない

668 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 21:53:00.00 ID:???]
でも、手にも手帳にも収まりが良いんじゃない?

自分はシャーペンの芯が細すぎて折れやすいのが嫌で鉛筆派なんだけど
鉛筆の善い所は絵や字が書きやすいだけじゃなくあの八角形の持ちやすさにもあると思う。
だから自分のお箸もこだわって八角形の物を使ってる。
>>666のは六角形だから違うけど。

669 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 22:52:17.05 ID:???]
?????????????

670 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 22:57:58.23 ID:???]
八角形の鉛筆って見たことないなあ



671 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 01:36:21.52 ID:???]
多機能ペンにシャーペンいらないよなあ

ペン尻に長めの消しゴムをセット出来るシャーペンを買ったら使わなくなった

シャーペン忘れた時用に2+1持ってるけど正直使わない


672 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 01:39:08.80 ID:???]
>>671
そんな時は多色ペンを使えばいいじゃない。

673 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 05:34:23.57 ID:???]
コレトに黒BP、MP、消しゴム、タッチペンを入れてる俺からすると多色BPいらないんじゃねという気になる
赤と青はともかく緑にピンクとか使いどころそんなにないだろ

674 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 12:54:39.82 ID:???]
>>671
国産にはほとんどシャーペンついてるよなあ。
>>672のいう多色ペンがほしいよ。

675 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 13:15:13.63 ID:???]
念の為に確認しとくけど、
ボールペンだけのものが多色(ボール)ペンで、
シャープペンシルとか蛍光ペンとか
異なる種類の筆記具が付いてると多機能ペン。

なので、671は矛盾してる。

>>674がどんな種類の多色ペンが欲しいのかしらないけど、
3色4色程度なら、ありすぎるくらいあるぞ?
特定のこのメーカーのこのグリップのとか指定するなら別だけど。

676 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 18:18:55.18 ID:???]
>>671>>674の言う多機能ペンって4C芯搭載の少し高級な部類の多機能ペンを言ってんじゃね
普通にプラスチックの4色ペンとかを探せばどこにでもあるが、少し高級な質感のいい部類の4色ペンを探すと、ラミー2000の一択になるからバリエーションがねぇ
って言いたいんじゃない
4C搭載の多色ペンは俺ももう少し増えていいんじゃないかと思う

677 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 18:30:36.35 ID:???]
>>676
だから、「多機能」と「多色」と違うでしょって話。
MP無しのが欲しいなら、「多機能」じゃなく「多色」ボールペンで検索すべしと。

678 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 19:39:34.42 ID:???]

4C芯搭載の多機能ペンと4C芯搭載の多色ペンだぜ?
何かおかしい?

679 名前:674 mailto:sage [2011/08/23(火) 20:38:52.60 ID:???]
>>671>>674の言う多機能ペンって4C芯搭載の少し高級な部類の多機能ペンを言ってんじゃね
そうですそうです。
付け加えると国産がいいかも。
4色ペンはハイテックCコレト使ってます。
機能は十分ですが、もう少しデザインがいい高級ラインがほしいなあと。
シャーボもシャーがないボボボボがほしいですね。

先日、(私の中では)使い勝手が悪かったハイテックCスリムスに油性の4C芯赤黒二色を入れて細くて軽い二色ペンとして戦線復帰してもらいました。



680 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 21:08:46.53 ID:???]
>>679
なら、国産でこんな「ボボボボ」があるよ。デザインが少し野暮ったいけど。
www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_color/exect4c/index.html



681 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 21:24:25.38 ID:???]
>>679
コレトのルミオ(4色用ボディ)じゃダメなの?
www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto_lumio_me/index.html

682 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:13:24.77 ID:???]
>>678
大丈夫?

>>679
コレトより高級って、1000〜2000くらい?
676のいってる奴は10000くらいのレベル。
1000円台ならどこのメーカーからも多色ペンが出てるから、
もっと条件を絞らないとピンポイントなおすすめ情報はもらえないんじゃないかと。


683 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:23:43.93 ID:???]
大丈夫って、何が?

684 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:26:04.33 ID:???]
イロイロすれ違ってるっぽいなw

685 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:26:08.10 ID:???]
ZEBRAのSurariでコレトやスタフィみたいなの出して欲しい。

686 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:28:01.87 ID:???]
俺は682じゃないが、多機能ペンと多色ペンの定義に文句があるのではないか。
俺は両者の呼称を区別していなかったが、言われてみて便利な区別だと思った。
シャーペンとボールペン=多機能
いろんな色のボールペン=多色
理にかなってる。

687 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:34:36.34 ID:???]
シャーペンとボールペンだけで「多」を名乗るのはちょっと違和感あるねえ。
多機能の定義については、もう少し幅を広げたほうがいいと思う。

688 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:39:37.23 ID:???]
>>687
少なくとも、一般的にはそれ以外の機能を持ったペンが殆ど無いからね。
でも、ボールペンと蛍光ペンなんてものも「多機能ペン」って呼ばれてる。
定義としては、複数の種類の筆記具がまとまったもの。って感じかな?

>>678の言ってる、

>4C芯搭載の多機能ペンと4C芯搭載の多色ペンだぜ?

これは別におかしくないけど、
これだけだとどっちも多色ペン。


最初に話題にしてる>>671>>674がその辺ごっちゃにしてて、
意味分かんないよ。というだけの話。

689 名前:678 mailto:sage [2011/08/23(火) 22:43:48.77 ID:???]
・4C芯搭載の多機能ペン→シャープ+4C芯ボールペン数種
・4C芯搭載の多色ペン→4C芯ボールペン数種

俺なんかおかしいこと言ったか?

690 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:04:19.82 ID:???]
>>689
それだけならおかしくないけど、
それまでの文脈からだとおかしいよって話。

わかんないならわかんないでいいよ。



691 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:09:46.05 ID:???]
マルチ8はどこに当てはめれば?
芯の組合せでボールペンのありなしが出来るのだが。

あとスリーエムから出ているポストイットの付いた蛍光ペンとかボールペンも
多機能ペンの範疇でいいんだよな?


692 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:13:52.54 ID:???]
ボールペン、シャーペン、消しゴム以外で入ってる多機能の名にふさわしい機能:
○ハンコ付き
○タッチペン
○替芯を自由に組み合わせられる
○回転式
○修正ペン付き
○マイクロSDカードリーダ付き

693 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:16:02.79 ID:???]
○カメラ付き
○マイク付き

そういやデジタル時計付きってのもあるな。
つーかデジタルに限らずアナログのやつもあるから
時計付きにすればいいのか。


694 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:18:27.82 ID:???]
>>691
もちろん、いいんじゃね?

もともとは、「多機能ペンでMP無しのがあったらいいのに」
とかいう書込みがあってだな…
普通にボールペンだけの多色ペンあるじゃんと。

695 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:23:30.51 ID:???]
>>692
ポストイットや蛍光ペンも入れてくれ
○レコーダー(録音機)付き

696 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:25:56.56 ID:???]
ビクトリノックスみたいなマルチツールに
筆記具が付いているものも入れてクレー


697 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:29:26.25 ID:???]
それは多機能ナイフっていうんじゃないの?

698 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:41:50.91 ID:???]
>>694
なんか解釈違くね?
>「多機能ペンでMP無しのがあったらいいのに」
→「多機能ペンにMPはいらない」
だろ

というか文房具の小売サイトとかで、
多機能ペンとして4色ペンが売られてる位だから
いくらここで言葉の定義を話し合っても無駄

699 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:46:55.24 ID:???]
そういや4色BPの第一号って何なんだろうな。

Bicの4色だったりするのかな。
あれもただのボールペンってわけではなくて
ダイヤル式電話のダイヤルを回すための玉があるのが多機能なわけで
そこからただの4色ボールペンも多機能に分類されるようになったとか。

ちょっと民明書房の本探してくる。


700 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:52:44.27 ID:???]
>>698
一般的な多機能ペンって、BP+MPのことだから、
>「多機能ペンにMPはいらない」
は、ビーフの入ってないビーフカレーが食べたい。みたいなものじゃないw
それなら、ポークカレーかチキンカレーって言えよ。みたいな。



701 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 23:57:15.75 ID:???]
俺はレバー式のやつが4色BPの元祖なんじゃないかと睨んでる
金属製のやつな

702 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 00:03:54.17 ID:???]
bicのオレンジ色のやつだと思う

703 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 00:09:42.19 ID:???]
何!? BICの4色ボールペンってそんなに歴史があるのか!?
何気なく使っていたが、何となく嬉しくなっちゃうねえ^^
ダイヤル用のポッチは、マイナーチェンジしてるってどこかのサイトで見たけどね



704 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 00:18:11.44 ID:???]
自分が小学生の時にはすでに存在したからあ30年以上は経ってるはず<bic4色

705 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 00:21:28.94 ID:???]
コレトの4色軸にスタフィのリフィルをカットして入れてるんだけど、
どう頑張ってもほんの僅かだけど一本一本の長さが違ってしまう。
うまくカットする方法ってないですかね?

706 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 00:34:01.82 ID:???]
試したことはないけど思い付きでいいなら。

1)少し長めに切ってやすりで微調整する。

2)ニクロム線のヒータで切る。
このとき、ゆで卵をスライスする装置みたいに所定の場所で切れるような装置を作る。

3)スタフィのリフィルが入っている筒にプラ棒とか何かを詰め物してリフィルが所定の
長さだけ筒に収まるようにして、筒の断面に沿ってカッターで筋を入れて折ると言うか切る。

3)が一番簡単そうだな。詰め物は使いきったリフィルをちょん切って長さを合わせればいいんじゃね?
一度作ったら何度でも繰り返し使えるし、蓋もできるから詰め物を無くす心配もないな。


707 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 00:37:52.64 ID:???]
あと、3)の派生で。
4)スタフィの筒を端から数ミリカットしてリフィルが所定の長さだけ収まるようにする。

筒の加工はちょと面倒かもしれないけどな。


708 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 04:41:38.07 ID:???]
スラリ4色の青ってすぐ擦れるようにならない?
やっぱ俺だけ?
緑とか赤とかは絶好調なんだが青だけどうも半分まで使わないうちに擦れだす。

709 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 04:44:36.26 ID:???]
複数の筆記具が一つになったもの→複合筆記具
一本で2色以上の筆記可能なもの→多色ペン
一本で2つ以上の機能を有しているもの→多機能ペン


BP+MPだと書くという機能しかないので多機能というにものたりない
一般的なシャーペンは消しゴムが付いていて書く消すの2機能があるので多機能ペン

710 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 07:28:56.14 ID:???]
ややこしいな。
次スレまで行ったら、テンプレに、

頻出略称一覧
クリポン …… ゼブラ「クリップオン」のこと。
ジェスト …… ユニ「ジェットストリーム」のこと。
スタフィ …… ユニ「スタイルフィット」のこと。
ドクグリ …… パイロット「ドクターグリップ」のこと。毒栗。
リポコン …… トンボ「リポーターコンパクト」のこと。

多色ペン……複数色入ったボールペン。
多機能ペン……ボールペン+MPなどの筆記具全般。


これ、付け足しません?
文はもっとわかりやすく変えて。



711 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 09:17:37.96 ID:???]
>>710
MPって何? ずっとさかのぼって読んでもわからんかった

712 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 09:39:06.28 ID:???]
Mechanical Pencil

713 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 10:01:05.24 ID:???]
>>712
ありがとう
集めていると魔法使いになれる例のあれかと思ってた

714 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 11:54:40.93 ID:???]
MPって書くならBPとも書けば?

715 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 12:54:13.83 ID:???]
>>714
お、それはそうだね。

716 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 17:42:41.84 ID:???]
複合筆記具……多色ペンや多機能ペンをひっくるめた総称


これもどぞ

717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 18:32:12.52 ID:???]
多色ペンにシャーペンつきを含まないのはわかるが、それ以外は人によって区別が違うか無いかすると思う。
むしろ変な定義をすることによる伝達性の低下が不安だ。

718 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 19:13:29.80 ID:???]
スリモは芯が細いって事は、インクも少ないの?

719 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 19:54:05.69 ID:???]
マルチ8、ファンクション599Rとか赤青鉛筆、赤黒鉛筆、2色マーカーなどボールペンが無い多色ペンもあるの

720 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 20:12:27.74 ID:???]
まぁ、必ずひねくれた子っているよねw



721 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 21:51:17.88 ID:???]
>>705
コレトリフィルとスタフィリフィル並べてみたら
色の部分と透明な部分の境目がちょうどの位置だったよ。
だから自分はそんなにズレることなく切れました。

722 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 23:13:49.19 ID:???]
>>675
4色の細いボールペンがほしい。
太さが1cm以下のやつで。

723 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 02:55:30.93 ID:???]
コレトやスタフィにスリッチーなどのカスタム多色ペンは、MPも入れられるし、
ノック消しゴムやタッチペンのリフィル売ってるな。

724 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 08:14:13.86 ID:???]
>>722
4c芯だけどオートのBiz4がある
同じオートのMulti3+1よりずっと軽くて、見た目が安っぽいけどな

725 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 09:08:59.59 ID:???]
>>722
前に同じ質問が出てるよ
答えは>>451

もっかいこのスレを読み直すと色々な答えが出てくるよ
答えが多過ぎてちょっと貼るのがめんどい

726 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 10:16:14.43 ID:???]
>>724-725
そんな安っぽいのはいらない。
もっと高級感あるやつで。

727 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 10:16:57.89 ID:???]
個人的には高級感のないやつがいいな。

728 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 10:18:12.88 ID:???]
>>727
却下

729 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 10:21:42.07 ID:???]
>>726
ずばり、無い
あれば私も買ってる

3色とか2色にすれば見つかるかもね

730 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 12:02:02.87 ID:???]
>>724
これって、0.5黒ってのはMPじゃなくてBPなの?



731 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 12:08:40.73 ID:???]
OHTO Bix4に三菱の普通の4C入れられるかな

732 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 12:29:36.64 ID:???]
>>731
0.8mmくらい短い

オート買うならオート純正が良いと思われ


733 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 12:45:39.27 ID:???]
>>730
うん

オートの4C芯は緑がない。
ピンクはある。
どこかのOEM用で緑あったらしいが、今は分からない。

734 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 12:58:57.74 ID:???]
>>732
なるほど。Visiomaticと同じ長さだな。
それならVisiomaticの芯が余ってるから使えるな。
書き味悪くて涙が出そうになるが。

735 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 16:15:54.97 ID:???]
ZEBRAのサラサとスラリ用のコレトやスタフィやスリッチーみたいなの出ないかな?
コレトだとアクアブルー、スタフィだとライトブルー、スリッチーズだとスカイブルーにしてるので
スラリの3〜4Cペンももうちょっと色のバリエーションが欲しい。
インクの書きやすさが気に入ったので多色も単色も全部スラリで統一したいんだけど
青が好みの色じゃないのがちょっとね。

736 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/25(木) 20:29:20.89 ID:+uJreP6x]
消せるペンとシャーペンの多機能ペン無いかな

737 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 20:55:42.33 ID:???]
文具店で多機能ペンに「黒/赤/蛍光ペン/SP」って札が付いてたからスタイラスペンだと思って4色BP化できると期待したら、シャーペンだった…

738 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 21:31:08.74 ID:???]
wwwww

739 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 21:35:46.00 ID:???]
蛍光ペンって書くぐらいだったらシャープって書けばいいのになw
シャーペンを英語でSharp Pencilだと思ってる人多そう…

740 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 22:02:13.76 ID:???]
>>739
あながち間違いとは限らないのでは。
元々ever ready sharp pencilだったわけだし。
いや間違いだけどさ。



741 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 22:12:02.93 ID:???]
>>736
フリクションの多色ペンとかあると便利そう。
多機能ペンになると、消しゴムと摩擦用のゴムと、どう両立させるのか興味があるw

742 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 22:13:06.16 ID:???]
最近はスタイラスペンって書かずにタッチペンって表記するんじゃない?

743 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 22:14:26.48 ID:???]
jetstreamの替え芯は何色ありますか
3色ボールペン買ったけど、赤を使うことはなさそうなので違う色を差し替えたいです

744 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 22:19:16.14 ID:???]
>>743
黒青赤緑

745 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 22:39:23.68 ID:???]
>>744
純正で緑があったんですね
ありがとうございます

746 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 23:12:06.34 ID:???]
FRIXIONは人気あるからね。多色が出るとかなり売れると思う。

747 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 23:17:21.76 ID:???]
来年の手帳に書き込みはじめる前に
フリクションの多色でないかな…
スタイルフィットみたいに色が選べる感じで

748 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 23:38:27.46 ID:???]
フリクションの多色なんか出しても、すぐインクなくなるから使い物にならないよw

749 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/26(金) 09:19:10.47 ID:???]
フリクションは基本的に長文用じゃないから、
インク少なくてもデメリット少ない。


750 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/26(金) 12:35:43.13 ID:???]
フリクションといえばレックだよな。



751 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/26(金) 12:39:41.05 ID:???]
使いものになるかはさておき
4C互換のジェスト芯がホスィ…


752 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/26(金) 14:19:43.32 ID:???]
>>751
同意
インクのもちと書きやすさの両方があるのは良いよね
4C規格って小さいからパイロットゲルだとすぐ無くなる

753 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/26(金) 22:04:22.84 ID:???]
>>751
そんなのあったら、そんなのあったら
軸が選びたい放題じゃないかー!

754 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 18:02:02.66 ID:???]
HITEC-Cコレトの新しくでた4色ボールペン軸
バイブルの手帳に太すぎてはいらない
ビジネスシーンでも使えると言うけど、手帳にはいらなかったらどう使えと

755 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 18:13:38.91 ID:???]
>>754
そのバイブルサイズ手帳で使うことだけがビジネスシーンで使うことではなかろうて

756 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 19:07:10.98 ID:???]
ジェスト4Cとか減り早すぎて話しにならない
ビジネスシーン=手帳って…

757 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 21:03:04.05 ID:???]
クリップ部を挟めば良くない?
割とその前提で製品作ってる所あるよ。

もちろんペンでも手帳でも。

758 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 22:14:13.15 ID:???]
コレトもスタフィも学生がターゲットだろうになんであんな中途半端なものを出すかねぇ
思い切って金属製の細軸にしてくれれば俺得なんだが…

759 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 22:17:22.18 ID:???]
>>758
大多数の学生は金属製の高い軸なんて買わんだろwww
ターゲット考えれば妥当じゃね?

760 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 22:46:08.53 ID:???]
コレト使う女子中高生=手帳用
でもあるからね。
スタフィは女子高生からOLまで使ってそう。



761 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 23:38:51.14 ID:???]
JCJKが手帳用とかねーよ
普通学校のノートとか手紙だろ

762 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 23:42:42.44 ID:???]
>>754
そんなあなたにHI-TEC-C。
www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/hiteccslimknock/index.html

763 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 00:38:31.20 ID:???]
>>761
同意。
手帳に使うのも需要あるだろうけど、
同じ位ノート用のペンも需要あると思う

立川LOFTとか行くと、クリップ部が無くて
一見化粧品に見えるペンとかがコレトみたいな
人気商品の横に置いてあるけど、
ああいうのは完全にノート取る女子学生向けだよね

764 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 01:28:57.84 ID:???]
手帳のペンホルはペン本体ではなくクリップを挿すためのものです。

765 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 01:44:46.84 ID:???]
スタフィの単芯ホルダーは、細身で、化粧用のアイペンシルみたいなデザインだよな。
あれが出たときは明らかに婦女子向けを狙ってるなと思ったな。

766 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 01:55:02.90 ID:???]
>>764
そうだったのか…
たまに、これどんなペン想定してるんだよってぐらい細いペンホルあるよなw

767 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 02:09:00.58 ID:???]
>>764
ある特定の手帳はそうかもしれないが、
全ての手帳がそうとはいえないだろ。


768 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 03:18:21.30 ID:???]
ウォレットペンって一般的ではないのか
単機能コンパクトを狙った、このスレの志向の真逆を行くアイテムだが

769 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 10:04:06.54 ID:???]
>>768
凄い細くて小さい手帳用ペンの事?
油性だけど書きやすくて良いと思うよ

4C規格のインク入れば良いのにね

770 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 10:56:22.73 ID:???]
スタフィに全部太さの違う黒を5色入れようって思ったことがあるわ



771 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 20:35:30.76 ID:???]
スタフィで5色シャーペン作ったことあるの

772 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 20:43:20.27 ID:???]
>>771
へええ

773 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 21:29:48.61 ID:???]
ほおお

774 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/28(日) 21:32:21.97 ID:???]
なんで過去形?
色芯だと折れやすいとか?
芯の色が外から分からなくて不便とか?

775 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/29(月) 00:53:47.10 ID:???]
要らないからだろ

776 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 01:28:12.08 ID:???]
スタフィってやろうとすれば、ノック部に色塗るとかして色分けできそうだよね。
問題は、綺麗に仕上げられるかどうか。
以前どっかのサイトで、ノック部に穴開けてその穴にカラーのプラ棒差し込んで
色分けできるようにしていたのを見たが、どこだったか見つけきれなかったけど、
アレは結構スマートな仕上がりだったと思う。

777 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 01:41:09.14 ID:???]
>>776
器用な人がいるなあ
ノック部分にマニキュア塗って色分けってしたことあるけど
うまく綺麗に濡れなかった
ちっちゃいシールを貼るってこともしたけど
よれて汚くなってくるし
今はもうスタフィの軸はやめてるw

778 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 02:44:51.65 ID:???]
>>777
正解w

コレトの軸にスタフィシグノが一番イイ!

779 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 09:44:02.60 ID:???]
スリッチーズの軸がいいなぁ

780 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 10:31:49.24 ID:???]
スリッチーは、スタフィ以上に女性向けを意識したデザインだな。
軸は細めで、軸のケツやノック周辺も丸みを帯びてる。



781 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 10:40:10.98 ID:???]
スリッチーズの軸に、スタフィの芯って使える?
多少の改造はありで。

782 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 10:50:51.19 ID:???]
スリッチーズ可愛いけど3色軸しかないのかな
5色があればなあ
グリップにシリコンゴムがついてないから
好みなんだが

783 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 11:59:26.77 ID:???]
スタフィ5色ホルダーのクリップの所を黒にして他の色を使う順に入れて何とか使ってるけど
コレトの軸のほうが見やすいし持ちやすいし使いやすいからいいね。

784 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 16:29:22.03 ID:???]
>>781
長さが一緒だからそのまま使えるかと思ったのに溝にはまらないで落ちてくる。
コレトの場合と同じでノック部分の色判別するあれの為にスリチ芯買わないとダメみたい。
あれでノック部分に固定するみたいでストッパーの役割も兼ねてるみたい。

785 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 22:01:56.33 ID:???]
>>781
>>784
そのためにスリッチーズの一番太い芯を買い
速攻で使い切って、色識別のプラスチックをはめ込んで
スリッチーズ軸でスタフィ芯使ってます

786 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 23:00:57.16 ID:???]
コレトにしろスリチにしろそのまま使えないのが不便だよね。
またはスタフィの軸が良ければ他の軸にする必要ないんだけど。

787 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 23:05:46.07 ID:???]
>>784
>>785

なるほどね〜、やっぱり少し面倒そうだw
コレト軸のスタフィ芯で使ってるから、しばらく我慢します。

788 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 18:05:49.93 ID:???]
今ジェットストリーム4&1というのを使ってるんですが、芯をみてみるとSXR-80-07というものが入っています。
これは、0.7mmということでしょうか?
できればもう少し細い芯が欲しいのですが、これに合うものはありますか?

789 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 18:17:18.46 ID:???]
>>788
0.5が出てる

790 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 18:39:13.46 ID:???]
>>789
早速ありがとうございます。
文具店に替え芯買いに行って来ます。



791 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 19:16:06.05 ID:???]
毎日日記書いてると4Cゲルインク黒が月一で切れる

792 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 19:21:51.20 ID:???]
>>791
けっこうもつんだね

793 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 21:23:42.85 ID:???]
一行日記かよ!?

794 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 21:27:29.60 ID:???]
金属のリフィルは残量がわからないから困る

795 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 22:01:28.06 ID:???]
コレトのルミオで軸の下半分が透明、シリコンゴムなしがいいんだけど、なかなかそうならないのがなんとも

796 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 22:41:50.61 ID:???]
>>795
スタフィのマイスターでいいじゃん。
item.rakuten.co.jp/atn/ueh5508/
下半分通常のと換えれば透明でシリコンゴムなしの完成。

797 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 23:10:46.04 ID:???]
スリッチーズって0.4までしかない。
ジェットストリーム4Cって0.5までしかない。
スリチ軸買ってきたんでジェスト4C入れようと思ってたのに。
コレトは既にやったしスタフィは当たり前だからそれ以外でと思った。

798 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/31(水) 23:23:01.91 ID:???]
4Cリフィルは1ヶ月毎に交換するようにしてる

799 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 06:05:22.23 ID:???]
2+1LIGHT、シャープを取り外して3色ペンにできるな

800 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 09:07:03.49 ID:???]
>>796
太すぎ。ペンホルダーにはまらない



801 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/01(木) 11:24:01.67 ID:???]
>>800
ペンホルダーに入らないときは、ペンのクリップだけを引っ掛けるといいよ

802 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 12:02:16.45 ID:???]
>>801

なるほど、って一瞬思ったけど、革のホルダーだとストレスがかかって
革が傷むような気がするなあ。クリップのテンションの強さにもよるかもしれないけど。
もし、スタフィ軸のことだけを言ってたつもりならすまん。

持つときも細身のラバー無しグリップの方が自分は好きだな


803 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 18:53:17.83 ID:???]
>>792
調べてみたら一ヶ月に二回交換していたわ…

何かぼったくられた気分だ
今後ゲルインク使用は考え直さないといけない

804 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 20:17:40.09 ID:???]
>>801
鞄の中でひっかけてクリップを折った自分が通りますよ
3本目だよorz

こどもならでかいペンケース持つのもうなづけるけど、社会人になったら持たないわ
みんなどこに突っ込んでるの?

805 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 20:20:31.13 ID:???]
あそこ

806 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 20:46:13.22 ID:???]
>>804
ペンケース持てばいいじゃないか
カンペンや多機能筆箱だったら逆に受けるぞ
知らんけど

807 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 20:59:18.15 ID:???]
社会人だけど、普通にペンケース使ってるよ。
デスクワーカーだけど、会議室とかに移動したときも普通に持ち込んでる。

808 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 22:50:23.54 ID:???]
デキる男のペンケース
www.tsuchiya-kaban.jp/fs/a184/c/komono-mens-stationery
 www.tsuchiya-kaban.jp/product/oilnume/09t-pencase/index.html
www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/db/db_bungu.html
store.shopping.yahoo.co.jp/selection/707-08231.html
www.pen-house.net/contents/html/tokushu/pencase/index.html

809 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 22:52:46.87 ID:???]
革のペンケースは嵩張る割には収納力が低い
やっぱりナイロンが一番

810 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 23:02:03.76 ID:???]
1本しか入らないペンケースだけど多色ペンだから平気!
ってのがこのスレ的には正解じゃないのか



811 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 23:58:59.96 ID:???]
仕事で持ち歩くなら多色ペンと消しゴム付きシャーペンだろ

多色ペンの消しゴムは手帳以外には向かないし。

812 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 00:15:42.94 ID:???]
流れ切って申し訳ないけど質問。

4Cのゲルのインクのもち具合は、
パイロットのとシャーボのだとどれ位差がでる?

インク切れた時、ドキッとするので、もちが良い物を入れたい。

813 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 00:17:13.16 ID:???]
油性を使えとしかw

814 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 00:39:21.31 ID:???]
ノート数ページで終わりだろ

815 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 08:08:05.20 ID:???]
>>806
もうすぐ40だけど学生の頃買ったカンペン使い続けてるw

まあ普段は手帳だから替え芯とか入れてるだけだけどな

816 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 09:50:02.86 ID:???]
缶ペンは音がうるさいのがなーw
落としたらぶっちらばるし

817 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 10:17:02.08 ID:???]
カンペン落としなんていう懐かしい言葉が思い浮かんだ…

818 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 22:08:45.81 ID:???]
缶ペンケースよく落とす子がいてあんまり落ちる音がウルサイからって
先生に没収された子がいたのを思い出した。
同時にゲームが付いたの持って来た子のも没収されてたっけ。
(2段式でルーレットとかマリオのゲームとかあった)

819 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/03(土) 00:57:08.36 ID:???]
筆入れのことはこっちに行けよと自治厨してみるテスト

筆箱 筆入れ ペンケース 5
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268703827/

820 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/03(土) 20:55:05.37 ID:???]
コレト芯とスリチ芯って似てるけど書き味とかインクの種類とか違うの?



821 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/03(土) 23:16:57.21 ID:???]
>>820
両方ともゲルインキという点では同じ。
書き味はコレトは比較的さらさら、スリッチーズはガリガリ。
好みがあるので、どちらがよいかは一概に言えない。
あと、コレト芯はコンビニにも置いてあるので、入手性では
コレトのほうが上だと思う。

822 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/03(土) 23:38:11.72 ID:???]
>>812
ゼブラのゲル4Cを以前使ってて、今パイロットのゲル4C(0.4)を使ってるけど、
パイロットの方が調子いい。
インクの持ちは、ゼブラの0.5だと実用に耐えないほど早かった。
0.4でも、ドライアップが早い印象。使ってないとすぐ乾燥する。
パイロットのは3カ月前ぐらいから使ってるけど、乾燥もしないし、まだ切れてない。

823 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/04(日) 20:57:02.32 ID:???]
>>821
ありがとう。
やっぱり全てにおいてスリチはダメだね。

824 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/04(日) 22:08:16.07 ID:???]
ペン先の耐久生はスリチのがいいぞ

825 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/04(日) 23:18:38.00 ID:???]
発色と軸はスリッチーズのが好きだなー
別にガリガリしてないし

826 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/05(月) 01:40:38.71 ID:???]
スリッチーズもコレトも水に濡れたら流れて消える

827 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 02:01:05.11 ID:???]
テック3持ってるひといる?使いがってはどう?

828 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 09:03:13.28 ID:???]
スリッチーズはやっぱり丸みを帯びたデザインが好き。
カスタム多色ペンの中では個人的にはいちばんデザインがフェミニンで好き。
でも普通の油性インクが使いたいので、
同メーカーのRolly4色BPの油性リフィルがそのままハマるから、あのツノを差し替えて入れてる。

829 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 10:33:21.39 ID:???]
水濡れに関しては、油性以外だとスタフィが飛び抜けて強いね。

830 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 10:42:35.45 ID:???]
スリッチーズに多色ローリーのリフィル入るのかー
今度やってみる!



831 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 13:40:45.90 ID:???]
>>829
ゼブラもなかなか

832 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 21:56:55.65 ID:???]
水濡れ気にしてる人多いんだね
でもそんなに濡れるシチュエーションあるのかな?

833 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 22:26:51.57 ID:???]
本格的に水濡れすることめったにないだろうけど、
夏場は汗がノートにつくことがあるよね。
あと、あまりに水に弱いペンだと、
蛍光ペンでマークしただけで大変なことになる。

834 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 01:14:50.71 ID:???]
コーヒーこぼす
など

835 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 01:30:39.21 ID:???]
デジタルデータは消えたら終わりだけど、手書きの資料はコーヒーこぼしても読める。
ってのが手書き派の重要な論拠だから耐水性が低いのは結構致命的。

836 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 01:51:56.13 ID:???]
そこでロシアは鉛筆を使った。


837 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 07:11:01.43 ID:???]
飲み物をこぼして一時的に濡れただけでも文字が消えて読めなくなってしまうのですか?
多少は滲むかもしれませんが濡れる前と同じように読めますよね。
何か問題があるのですか?

838 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 08:31:34.59 ID:???]
>>837
特に耐水性が低いインクだと一時的に濡れただけで即死することも多い

839 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:00:05.87 ID:???]
耐水性重視は今現在の文具板のブームみたいなもんだからね。

耐水性のある文字にコーヒーこぼしたとしても、紙は染みだらけになり
新たに書き直す必要がある。
結局一瞬で洗い流されるほど耐水性のないペン(あるのか?)で書かない限りは
結果は同じではないかと。

840 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:27:29.62 ID:???]
>>839
書き直しが必要なのは変わらないけど
情報として読めるか否かの問題は大きい



841 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:36:03.11 ID:???]
なんで、コーヒーをこぼすとか致命的な状態だけを問題にしているのだろう?
単純に、蛍光ペンでマークするときにストレスが無いだけでも、
かなりの利点だと思うんだけど。

842 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:40:51.82 ID:???]
書いた字を蛍光ペンでなぞる使い方する人には不向きかも

843 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:42:21.99 ID:???]
>>841
まったくだね。

必要か必要でないかは、自分に限定して述べればいい。
他の人にとっては、その差が重要だったりするんだ。

844 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:42:32.07 ID:???]
極黒でさえ蛍光ペンで滲むもんな

845 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:51:03.72 ID:???]
>>843
そ、それを言ったらお互い様になっちゃうよw

私は黒ペンは耐水の顔料だけど、色ペンは染料って使い分けてるよ
水に弱くても発色がいい色が好きだから
あくまで個人的な意見ですが

846 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 10:57:46.61 ID:???]
人それぞれは正しいが、それで終わりにしたら意見の交換もしづらい。
押し付けは論外だが、そうでないなら自分のやり方を書くのは意味あることだと思うよ。

847 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 12:05:29.50 ID:???]
私は書き味重視の水性ペン派だった
というか色が綺麗で書き心地が良ければ耐水性とか無頓着だった

普段、チャックの付いてないトートバッグにノートや手帳を入れてたんだけど
ふと手帳を見たら文字がノートの上部4分の1が滲んで消えて乾いてた

バッグがずぶぬれになるような大雨の中を歩いた記憶も無いし
勿論雨なら傘もさしてたから、どのタイミングで濡れたのか分からないけど
色々ショックだった

濡れたのに気付かなかった事もそうだけど
乾くまでノートを開かなかった事もショックというかかっこ悪いというか

乾くまで気付かなかったおかげで紙へのダメージは少なかったけど
消えた内容を全部思い出せないのがショックだったかな

それ以来、耐水性は気にするようになりました
メモとかすぐ転記するのにはどのペンでも気にならないけど
それ以外は耐水性は気になりますね
夏場はコップからの結露の水滴にやられることもありますしね

インクではないけどツバメノートの罫線とかも濡れると消えますよ
これも同じく、いつ何で濡れたか分からないけど一部消えましたよ




848 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 12:27:55.33 ID:???]
従来の油性派からすると、ざまあwwwとしか言いようがないですね。。

849 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 12:41:51.69 ID:???]
いっそショットノートやキャミアップで書いたはしからEvernoteにおくれば水濡れなど気にせず好きなペンを使えう

850 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 12:54:05.43 ID:???]
>>849
保存するだけならそれでいいかもしれないけど
いざ、会議や授業や出先で使う手帳やノートならt実用的ではないよ



851 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 13:11:58.65 ID:???]
>>849
iphoneやPCが水濡れするとだなw

852 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 13:17:33.41 ID:???]
形有るものいつかは壊れる
だから尊いのですよ

853 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 13:18:26.35 ID:???]
もう水濡れ云々気にするのがどうでも良くなってきたなw

854 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 13:28:33.86 ID:???]
>>850
保存したデータと別にノートは手元に残るんだが普通のノートと会議、授業での使用でどんな差があるんだ?

855 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 13:33:27.55 ID:???]
授業や会議では使えない(ネット環境もツールも使用禁止)
保存するだけなら可能って意味でしょ

856 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/06(火) 14:06:46.80 ID:???]
>>855
えばーのーとにあげるのは授業なり会議なり終わってからでいいじゃん
エバーノートにおいとくのは読めなくなった時の復帰用なんだから
授業中や会議の最中にやる必要はないだろ

857 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/07(水) 00:48:31.35 ID:???]
会議中に絶対お茶をこぼさない秘訣をお持ちのようだ。

858 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/07(水) 02:02:20.41 ID:???]
夏場は手汗で……
文字が消えるほどじゃないんだが、
うっかり触っちゃって溶けたインクが手に付いて紙を汚すことがある

あと、ちょっと手を洗ってたら電話が鳴るのが聞こえて
慌てて電話に出てメモを取るときも

気にしない人には何て事のないことなんだろうけど
自分はある程度の耐水性は必須だなあ

859 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/07(水) 03:03:12.86 ID:???]
ある程度の耐水性ありに1票
スタフィのシグノ芯使ってたから、ボディ欲しさにコレト芯買って
試しにコップの水滴付けたらすっかり消えちゃって驚いたよ
万年筆も使いたいんだけど、それがあるから控えてる
あとジェストも使わない、ほぼ日手帳使ってるけど、ほぼ日手帳だから、ね
でもシグノ芯は耐水性は高いけど、こすると駄目なんだよねえ

860 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/07(水) 09:08:44.26 ID:???]
手紙書く時も濡れると困るね

でも、手帳は雨でシワシワにした過去があるけど
コレトインクは消えてなかったような気がする



861 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/08(木) 15:43:47.92 ID:???]
コレトはタッチペンがあるのがいいね。
コレトのタッチペンだけは色んなのに使わせてもらってる。

862 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/11(日) 15:18:16.22 ID:???]
>>839
一瞬で洗い流されるペン→ペチットの青色インク

863 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/11(日) 15:23:50.55 ID:???]
はいはい、耐水性が必要なら顔料インクを使うと覚えときましょうねー。
スタイルフィットのシグノ芯は顔料系でコレトは染料系ですよーーー

864 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/11(日) 18:32:12.79 ID:???]
カルシウムとろうな

865 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/11(日) 23:55:32.17 ID:???]
やっぱりみんな気に入った軸と気に入った芯のメーカー違ってたりする?
コレト軸にスタフィ芯入れるとか3+1を4にするとかみんなやってる?
みんなの「どの組み合わせが使いやすい」が知りたい。

自分はClip-on Slim軸にジェスト芯入れてる。

866 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/11(日) 23:58:12.65 ID:???]
>>865

クリポンにジェスト芯ってはいるっけ?

867 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 00:02:04.79 ID:???]
>>865
SARASA3にユニの芯入れるのもその範疇に入るのでしょうか?

868 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 00:07:23.36 ID:???]
>>865
毒栗にスタフィシグノ芯、なんだかんだ試したけど自分にはこれが一番合う
できたら4+1を5にする
不器用だから手持ちの全てには出来てない

869 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 00:34:29.61 ID:???]
ドクターグリップ4+1にスタフィシグノ芯が無加工で入るけど、手帳に使うには重かった。
ドクターグリップ4+1は机上で書く時みたいに真下に向けて書く時用だと思った。

870 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 00:40:41.67 ID:???]
自分もクリポンスリムにジェスト入れてるw
本体加工が必要(簡単)

コレトにスタフィもやってる



871 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 00:57:00.52 ID:???]
>>866
ジェスト芯は3色用の替芯ね。
>>867
ありです。

クリポンにサラサ入れるのもいいな。
今のところドクグリ・シグノが人気?

872 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 01:42:51.97 ID:???]
PILOTの2+1LIGHTにスタイルフィットがそのまま使えるので入れてる
シャープも取り外せるので普通に三色にできるし

873 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 02:06:21.65 ID:???]
>>872
ということは、2+1ライトにスタイルフィットのシャープユニットも搭載できるのか?
スタイルフィットのシャープユニットは金属で、しなりが少なくて芯が折れにくいんだよな。

874 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 09:53:47.47 ID:???]
>>871
クリポンにサラサは軸径的に無理だろ
サラサ多色は一回り太い

875 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 22:03:31.18 ID:???]
>>874
ありがとう。
知らなかったです。

876 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 22:08:49.52 ID:???]
BIC4色ボールペンにスタフィの芯入れてます。
ちょっと改造が必要ですが、なかなかいいです。

877 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 22:55:15.40 ID:???]
スタフィ芯が人気?

878 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/12(月) 22:58:55.04 ID:???]
>スタフィ

自分はシグノ0.28の細さが好きです。ジェストの書き心地もいいと思います。

879 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 07:57:25.16 ID:???]
俺もシグノ0.28愛用

880 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 09:15:58.19 ID:???]
カスタム多色ペンて、なんで通常の油性リフィルだけがないのかな。
コレト,スタフィ,スリッチーズ,無印と、ことごとく通常の油性リフィルを除外しとる。
MPリフィルやタッチペンに消しゴムまであるのになんでやねん。おかしいやないか。



881 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 10:01:38.68 ID:???]
>>880
スタフィのジェストじゃだめなのか?
あとシャーボ

882 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 10:14:39.01 ID:???]
>>880
たくさん回転させたいと言うセコイ考えだよ
似たような考え方で軸にグリップをつける
プラ軸のボールペンに比べてシリコンは1年程度で劣化するから
それだけ回転が速くなる

883 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 10:56:29.50 ID:???]
単に、油性の多色・多機能は山ほどあるから、需要が少ないんじゃないの。

884 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 11:56:23.18 ID:???]
ネットリ好きなんてマイノリティーなんだよ

885 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/13(火) 12:08:23.56 ID:???]
>>880
油性のカラーインクは発色が悪いから。
油性で使えるのは基本4色くらいしかないから、ゲルのように多彩なカラーリフィルが揃えられない。
まあ黒・赤くらいはラインナップに加えてほしいところだがな。

886 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/09/13(火) 12:13:44.71 ID:XYLT3rId]
つうかスタフィ軸に無改造でBKRFとか入る
自分はスリッチーズに入れてる

887 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 00:29:16.25 ID:???]
コレトを除きスリッチーズスタイルフィット共に油性芯を流用した替芯形式で、
既存の多色油性芯が転用できるため、改めて油性芯を発売する必要がない
のですが、各製品用にパッケージし直したら案外売れてしまうかもしれません
特にスリッチーズ用に油性ゲル芯とかハイブリッドテクニカインクとかハイパーGインクなどを発売したら他製品との違いを出せると思います
いやハイパーGインクBGRNだけでも出すべき

888 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 00:35:19.80 ID:???]
油性ゲルってなんすか

889 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 03:19:42.05 ID:???]
そんなに欲張っても製造コストが馬鹿みたいにかかるからぺんてるが潰れる

890 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 11:26:55.05 ID:???]
4Cゲル買うぞー



891 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 16:12:55.00 ID:???]
>>887
でもいちいち互換性を試すユーザーってごく一部だと思うぜ。
普通のユーザーは既製品頼りでしょ。

892 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 20:45:39.61 ID:???]
>>891
それ、文房具板

893 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 20:46:51.14 ID:???]
そうそう、フツウの人は表示してある品番の替え芯を使うよ
せいぜい、太さ違いのに替える程度でしょ
自分もここの板に来るまでは、同じメーカーで長い奴をちょんぎる位しか思いつかなかったし
やってもインク漏れてアチャーとかあるしね

894 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 20:59:54.01 ID:???]
普通の人はリフィルなんて買わないよ
本体使い捨てだよ

895 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 21:04:39.21 ID:???]
>>894
それか店員に頼んで替えて貰うよね
そのペンにはこの替え芯がいいよとすすめても替え芯をさがすのが面倒くさいのか買いに行かない

896 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 01:43:25.70 ID:???]
>>888
ローリーだかなんだかは油性ゲル

まとめると、既存の油性芯でもコレト用とかスリッチーズ用として再パッケージしたら需要が出てくると

多色ボールペンの黒インクがなくなっただけで使い捨てている人はやがて、より安価な新興国製品に乗り換える
最近出たパイロット2+1ライト用什器には替芯が入る場所がありビクーニャやスラリにもあって、使い捨てではないことを示している
いつまでも発展途上国気分で使い捨て商売を続けていると、ボールペン以外も使い捨てなければならなくなるんだ
でも替芯商売は利益が薄いし新興国も替芯を売るようになるかもしれないんだ
これは血を吐きながら続けるマラソンなのさ

897 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 02:29:12.77 ID:???]
なんかそれ考えるとツライな
この商売は圧倒的な書き味(パフォーマンス)で
多少高かろうが無駄だろうが買い換えるってぐらい
じゃないと利益なんて出せないよな

898 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 08:03:26.59 ID:???]
まだ今のところ、日本製の500円レベルの商品に匹敵する多色・多機能ペンって、
海外のメーカーからはほとんどないよね。
1000円程度までで許せるレベルのものってあるだろうか?


899 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 11:21:06.63 ID:???]
回転式のボールペンだけど、慣れれば片手で回せる事に気付いた。

色の判別も、ニードル型ゲルインクと
バレット型ゲルインクで分けて使えば簡単になる

回転式のデザインが気に入ってるけど、
使い勝手が気になるって人にお勧め

900 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 12:59:37.79 ID:???]
バレットって…普通はコーン型って言うだろw



901 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 14:31:58.11 ID:???]
>>897
それですぐに劣化するシリコンゴムを軸に巻くわけで

902 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 15:03:48.15 ID:???]
最近のラバーグリップも劣化するの? どういう風に?
昔のはブカブカになったり、ひどいのはベトベトになって始末におえないから
ラバーグリップ付きのは使うまいと決めてるんだけど。

903 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 16:54:55.09 ID:???]
>>902
コレト軸の透明使ってるけど、買って数ヶ月でグリップだけ黄色くなった

904 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 17:15:31.08 ID:???]
使ううちにぶかぶかになるのは多いよ

905 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 17:17:21.49 ID:???]
あと、ラバーグリップだと手の脂とかがしみこんでいるのか、本とかに挟みっぱなしにすると紙に脂がしみこんじゃうこともあるんだよな…使ってる俺が脂性なだけなのかもしれないけれど

906 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 18:14:37.53 ID:???]
手指だけでなく、環境にもよるかもしれないよ
自分はエアコン入ってる所で使ってるからか、3年前購入のもほとんど変化なし
汚い引き出しに入ってるんでホコリがついてざらっとしてるのもあるけども
それに昔のデスク用ドクターグリップと今の毒グリのグリップでは素材が違う用に思う

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 18:17:22.92 ID:???]
トンボの新しい多色ペン、リポータースマート、デザインが良さげ
値段も安いから浮気しそうだ


908 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 18:24:56.13 ID:???]
>>907
もう売ってるの!?

909 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/16(金) 22:51:42.43 ID:???]
リポーターってクリポンスリムと同じくらい細いかな?

>>907
デザインいいね。

910 名前:907 mailto:sage [2011/09/17(土) 04:19:12.11 ID:???]
>908
mukeiさんとこに画像が出てた、公式ではまだ探せなかった

>909
3色と4色あるらしいから3色ならかなり細いんじゃないかな?
MP無しなのが嬉しいね



911 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/17(土) 18:47:31.68 ID:???]
クリポンスリム+スラリの芯
これ最強

912 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/17(土) 19:45:33.28 ID:???]
>>909
リポーターは2〜4色全部12mm
スマートも一緒かな
クリポンスリムは4色で12mm、2〜3色だと10.8mm

前に文マガ情報をここで知ったんだけど
ttp://www.nichima.co.jp/new_item/entry/571.html

913 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/17(土) 23:16:29.61 ID:???]
>>911
同意。
スラリ芯ちょっとカットしなきゃいけないけど。
>>910>>912
ありがとうございました。
今日実際店頭で見てきました。
明らかにクリポンスリムより太かったのを確認しました。

914 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/09/18(日) 21:31:06.54 ID:9pfduBKS]
a-ink の赤とか青とかって毒ぐりに入りますか?

915 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/18(日) 23:47:55.90 ID:???]
>>914
試しに入れてみて、それで入ったか入らなかったか教えてください

916 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/20(火) 22:53:30.07 ID:???]
スラリの4cを手帳用に使おうかと思ってるんだけど、
裏抜けとか掠れとか問題ある?
使ってる人の感想求む。

917 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/20(火) 23:13:44.41 ID:???]
スラリは油性なのにインクの乾きが遅くて使いづらい

918 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/21(水) 00:41:54.06 ID:???]
スラリは今までのカテゴリーに入らない謎インクじゃないの?

919 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/21(水) 11:01:15.96 ID:???]
>>916
裏抜けや掠れの心配はないよ。
今のところ何の問題もないです。
今、色んなペンの芯をスラリ化中。

920 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/21(水) 11:33:48.85 ID:???]
修正テープの下から文字が浮き出てくるよスラリ



921 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/21(水) 12:21:07.16 ID:???]
しばらく使っていると掠れてくるよスラリ

922 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/22(木) 09:17:39.16 ID:???]
ゼブラ芯がお好きな方はどうぞ
メルマガ送付の対象は替芯購入者だけじゃないだろうけどマメだね

>■リニューアル100周年記念 限定しまうまくんストラッププレゼント
>ゼブラサイトの「替芯・部品のご購入」ページは、お客様へのサービス向上の
一環としてリニューアルして一年が経ちました。
>お陰様で多くのゼブラ商品ご愛用のお客様にご利用いただいております。

ttp://www.zebraservice.jp/re.html?to=

923 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/22(木) 22:20:09.95 ID:???]
サンリオとかディズニーとかリラックマとかの多色ペン(4〜8色入ってるタイプ)
買った人ってインクなくなったとき替え芯とかどうしてるんだろう?
専用の替え芯出てればいいけどなさそうだし。

コレト、スタフィ、スリチ、無印どれかが合えば問題はないが・・・

924 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/22(木) 22:37:45.29 ID:???]
どっかのOEMじゃないの?よく知らんけど。

925 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/22(木) 22:53:05.64 ID:???]
>>920
どの修正テープ?
ジェットストリームビクーニャスラリのうちでは最も染み出さないよスラリ

926 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 01:03:39.62 ID:???]
キャラものは使い捨てだったりするよね
インクなくなるまで使いきる人少ないと思うけど

927 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 01:30:11.05 ID:???]
だから普通の人はインクが切れたらリフィル買って入れ替えたりしねーのwww

928 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 02:09:43.33 ID:???]
多機能ペン買って使い捨てる普通の人こそ居ないと思うけど

929 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 02:52:55.61 ID:???]
多機能ペンはあれだが、多色ペンは使い捨てにする人結構いる

930 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 05:14:09.12 ID:???]
>>927
ばかっぽいれすだな



931 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 11:48:43.10 ID:???]
検索していると、多色ボールペンで黒を使い切って放置している人を見かける。

932 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 11:57:49.49 ID:???]
スラリ、書いてるときの感じは悪くないけど、
ダマができるし乾きにくいのはダメだな。
トモエリバーと特に相性がわるいのかもしれないけど、
10分以上前に書いたところに指があたってたら、インクが広がってしまった。


933 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 19:50:50.73 ID:???]
ゼブラの手帳用シャーボ、めちゃ気に入っていたんだが
キャップのところだけプラスチックになっておりここがよく割れる

はじめからついてるボールペンのインクがなくなる前に割れるので
リフィル買う前に使い捨てせざるをえない
1.5k円でこのもろさは悲しい

同じ憂き目に遭ってる人おおいんじゃないかな
filofaxのシステム手帳のペンホルダーに合う多機能ペンってなかなかないからとても残念


やや太いけどCROSSのTECH3に切り替えました

934 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 19:53:38.74 ID:???]
>>933
CROSSのTECH3ってどうですか?
買おうか悩んでいるんですが…

935 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 20:07:20.75 ID:???]
品質的にはすばらしいと思いますよぼくは
アマゾンで安く売ってるし、中身がチャカチャカしないし

今持ってるシステム手帳にサイズが合わないのが難点だけど
流通している値段の割にかなり良いですね

購入したのはブラックですがサテンクロームの方が細く見えてかっこいいかもしれないと思います

936 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 20:19:30.81 ID:???]
>>933
なぜインク切れたらリフィル買うのと同じようにキャップが使えなくなったら新しいキャップを買わないのだろうか?


937 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 20:40:23.60 ID:???]
キャップって通販でしか買えないよねたぶん、、、
あんなちっこいパーツで通販とか売り場まで行ってわざわざ発注とか拒否感が生じるのは普通だと思うけどどうかな

メーカーの担当者とか見てたら改善してもらえたらいいな
また愛用したいとは思う

ところでアマゾンのTECH3のカスタマーレビューが手厳しい評価だけど
まさか同業者さんか?って訝しんでしまう
届いた品はコスト比的に良すぎるくらいだったからね
アメリカすげえって思った...

938 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 20:42:37.94 ID:???]
メーカーに直接言えば送ってくれるんでないの
修理品としてタダにはならんかな?

939 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 20:53:40.79 ID:???]
手帳用シャーボのキャップ73円、たしかに店で一個だけ取り寄せてもらうの気が引けるよね

壊れやすいっていってるから予備用にダースで取り寄せてもらえば・・・・

940 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 21:28:23.93 ID:???]
インクなくなる頻度より多いキャップの壊れやすさのために
キャップを10個とかダースとか単位で買って置いても・・・ねぇ。



941 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 21:29:04.63 ID:???]
使い方が悪いんだろう。

942 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 21:58:37.91 ID:???]
壊れやすいってやつの大半は使い方の問題
自覚ないから言っても無駄だろうけど

943 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 22:30:20.96 ID:???]
2本買って2本とも1年以内にキャップが割れましたね
まあ使い方が悪かったのかもしれないけどね

手帳用シャーボはクリップ部とキャップが密接していて
クリップをひろげるとキャップに負担が掛かる構造になってるんだ
それで、システム手帳のペンホルダーにさして持ち運ぶと、
たまにペンが他のモノに引っ掛かってしまって
手帳とペンが左右に開くようになるんだがクリップ部分が作用点になり
キャップに大きな負担がかかるんだよね
これがキャップ割れの原因です

もしかしたらクリップ開閉時の負荷をキャップが分担するつくりになっていて
自分の使い方は予想外の力がキャップにかかってしまっていたのかもしれないね、、、

944 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/23(金) 22:51:41.04 ID:???]
そのためにクリップオンとかみたいなクリップが存在する。

945 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:33:26.12 ID:???]
インクなくなる頻度より多いからこそリフィルより多く買っておく必要があるのです!

946 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 01:34:27.96 ID:???]
キャップとかクリップとか、壊したことがないからよくわからない流れ、
ドクグリのグリップ部分は劣化してくるから交換したいけど。



947 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 05:24:59.31 ID:???]
>>943
これはもう立派な構造的欠陥だな。リコールできるレベル。
メーカーに言ったほうがいいよ。

948 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 08:46:35.59 ID:???]
べつにキャップなくなっても機能が損なわれるわけじゃないし

949 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 17:36:59.36 ID:???]
見た目も機能だからキャップ紛失したやつは使わない
緩くなったやつは接着剤で固める

950 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/09/24(土) 18:01:10.28 ID:Lj74sF7H]
ドクグリのグリップ油の対処法を誰か・・・



951 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 19:14:47.31 ID:???]
ラバーグリップなんて、使ってるうちに表面が汚れて滑り止め効果がなくなってくるから、
あんなもん最初からいらないよな。

952 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 21:04:49.27 ID:???]
グリップだけ取り寄せすればいいじゃん
毒栗は千円もするしあまり売ってない限定色とかもあるんだし

自分はグリップがないと滑るというか痛くなりそうな気がする
ボディと同色だといいとは思うけどぴったり同じは難しいだろうし
そのぶん色展開が減るのも嫌だから毒栗のグリップは今のままで良いよ

953 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/09/24(土) 21:36:48.59 ID:5YVOVlZJ]
普通の人は粗品で貰ったボールペンで十分

954 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 21:40:19.13 ID:???]
>>952
グリップだけで売ってるんですか!?
ほすぃ

955 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 21:50:42.58 ID:???]
大体ボールペンなんて貰い物が多いから使い捨てしてる人多そう。

956 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 23:06:40.88 ID:???]
リフィル変えてまで使う人は文具オタぐらいでしょ

957 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 00:16:52.42 ID:???]
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

958 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 00:35:31.48 ID:???]
>>957
いや、今回はそれを使っても無理だろww
文房具に興味のない人はリフィルを替えるという発想すらないことが多い。
リフィルという言葉すら知らないかも。

959 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 00:50:34.48 ID:???]
終わったら捨てるか放置か店で交換のどれかだよな

960 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 01:04:58.66 ID:???]
リフィルだけで国産のは100種類以上あるだろ
そりゃ一般人には判別できませんわ



961 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/09/25(日) 08:21:16.58 ID:WBN9ZmnC]
今までペンに使ったお金を考えると一般人のままで良かったかもしれないと思えてくる

962 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 09:44:46.25 ID:???]
毒栗にフタフィ0.5芯の黒赤青いれて、
緑の所には黒のリザーブを入れる。

963 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 17:16:22.78 ID:???]
普通の人はお店で「コレの中身(替芯)が欲しいんですけど」って聞いて替えてもらうな

964 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 17:17:34.85 ID:???]
>>963
それは普通の中でも割とこちらに近い人

965 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 17:50:57.20 ID:???]
どうでもいいながれ

966 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 20:53:30.48 ID:???]
多色ペンは意外に黒インクはなかなか減らない
そこらの普通のボールペンで間に合うこと多いから
他の色は多色ペンのみなので早く減るわ

967 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 21:18:11.13 ID:???]
>>966
確かに仕事で使ってるのはそういう運命にあるな。
でも家だと多色は使わないから黒しか減らない。(貰い物の多色ペンね)

968 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 21:37:53.78 ID:???]
自分は仕事では黒・赤は減るけど青他はほとんど使わないかも
ウチは職場の消耗品で各レフィル用意してあるからすぐ交換できるのがラッキー
だけどペンの定位置は胸ポッケなので使ってるうちにぜんぶクリップが折れちゃう。。。
使い方が荒いのかな?開閉できるクリップでもダメだった・・・どうせ折れるからそのまんま使用
仕事のときはメーカーさんが持ってきてくれる販促品 お気に入りのペンは私用でのみ使用中

969 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 21:42:40.94 ID:???]
>>968
うちも取引先に社名入りのペン持って行くことは割とあるんだが、リフィルの規格はパーカーなんだ。
作るときこれが一番安いから。
これに関する、もらう方の忌憚のない意見を聞かせてくれないか?

970 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 22:04:23.85 ID:???]
>>969
安く作るにはパーカーなんですか!初めて知りました!!
ウチの職場に常備されてるリフィルに残念ながらパーカーはなかったと思います。ゼブラ・uniが多いかも。。。
自分の職場は医療機関なので製薬会社から薬品名の入った多色ボールペンが多くて、一番多いのはゼブラのクリップオン(黒・赤・青)だと思います。
ときどきゲルインクのタイプのものをもらうこともあるけど、とかくスピードが要求されるので速乾というより書いてすぐににじまない油性をみんな好んで使っています。
バタバタしているのでペンの置き忘れや、人のものを借りてそのまま自分のポケットへとかも常w

パーカーは私は好きなんですけど、ココ田舎で文具好きな人もあまりいないので
もしかしたらウチのお局さまはパーカー知らなくて「合う代え芯(!)がない」っていって買ってくれないかもしれないwww



971 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 22:21:22.65 ID:???]
トンボのリポーターコンパクトがなくて結局取り寄せになった
トンボ扱ってる文具店こっちだと少ないんだけど、そういうのってある?

972 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 22:30:31.89 ID:???]
>>970
必ずパーカー規格の替え芯使えば安く作れる、とは言い切れないです。
うちが制作を依頼してるところではそんな感じというだけで。
ですが多分、パーカー規格は世界中で広く使われているので、それに合うペン(というがバネ付きの筒ですなw)を作るラインが多いのかも。
素人の想像ですが。

替え芯の入手性の悪さは確かに問題ですね。
(値段も高いですし)
OHTOの替え芯に互換性が、とかいうのも多少文房具に詳しくないとわからないでしょうし、
文房具にこだわる人だったら取引先の社名入りボールペンなんて使ってくれなさそう。
ああ、皮肉な事態です。

こっちもわざわざ資金を使って社名入れて配ってるんだから、ある程度長く使ってくれないと広告宣伝の手段としてまずいんですが。

長文すいません。


973 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 22:43:56.93 ID:???]
>>972
余談ですが ウチの医療機関も以前、配布用にペンを作ったんです
いちばん安く作ったらしいのでリフィルどうこうは分からないのですが・・・
ある日、個人的にケータイのショップに行ったんです
そしたら自分の勤務先の名前の入ったペンを店員さんが使ってて、目が釘付けになってしまいましたwww
どこでどんな風に人の目に触れるか分からないものですよ^−^

974 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 23:17:53.01 ID:???]
業者の販促ペン(確かパイロットFEED)のインクが切れたと同僚が言うので
同径のこれまた販促の単色ペンのリフィルぶった切って交換してやった。
それ以来、インクが切れた他部署のペンまで「リフィル入れて」と届くようになった。

975 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 23:21:11.32 ID:???]
>>974
ついたあだ名はみんなの文具屋さん
ですか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef