[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/23 19:03 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

万年筆インク 94瓶目



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/13(土) 20:26:11.77 ID:???.net]
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■関連サイト
About Fountain Pen Ink
www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
noodlersink.com/


※前スレ

万年筆インク 93瓶目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1650668479/

2 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/13(土) 20:27:25.59 ID:???.net]
■質問するときは下記のテンプレートを利用すると回答が早いかもしれない。質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れるの推奨

【希望色】案内希望色の説明。近いイメージのインクがあれば「セーラーの○○より青寄り」等書いてくれると回答者もイメージしやすい。

【参考色画像】あると話が早い

【試したけど違ったインク】あれば。レスの精度が上がる

【限定可否】定番のみ案内希望か、個数限定やイベント等の期間限定インクを案内されても良いか

【使用先の紙】上質紙やトモエリバーなど、書く紙によって全然違う色になることもあるので参考程度に。使ってる手帳が何紙使ってるか分からないなら手帳の名前でもいい

3 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/13(土) 20:29:11.71 ID:???.net]


4 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いつかのスレでペリカンの業務用?インクって書き込みがあった気がするんだけど、カートリッジのことかな
それとも私が見つけられないだけでボトルもあったりする?

5 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/14(日) 09:23:04.59 ID:???.net]
ヴィオレパンセ750mlみたいなやつほしいんだけど限定なのかな?
どこか買えるところないかな

6 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/14(日) 21:17:14.97 ID:???.net]
自分はパイロットの細字がメインで極細も使う。
それはいいんだが、インクの消費ペースが遅くてなかなか使い切れない。
半ば諦めの心境だ。

7 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/14(日) 22:48:49.68 ID:???.net]
>>5
ぽん酢以外の業務用ボトル、噂は聞くけど普通に検索しても出てこないよね
法人ルートでしか取り扱いない感じかな?

8 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/16(火) 13:37:02.25 ID:???.net]
最近ずっと色彩雫ばっかりだったけど、久しぶりにセーラーのBB使った。
瓶開けたらすごい絵の具の匂いがして、あー懐かしいって感じになって嬉しかった。
以前は絵の具の匂いはパイロットのが強い印象だったけど。

パイロットのインク、匂いがなくなりますっていう仕様変更のニュースがあったのがもう5年か10年まえ?くらいだろうか
成分変わってにじみやすさとか裏抜けも改善したのかな?
あのパステルっぽさがたまに無性に欲しくなるのでパイロットのBBは買うときもあるんだけど、
同社の色彩雫や、セーラーのインクより紙を選ぶ感じがして、好きなんだけど買うのをためらうときがある。

9 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/17(水) 02:53:12.43 ID:???.net]
色彩雫も色によって紙選ぶ感じする

10 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/08/18(木) 04:45:09.08 ID:JPaIZiYc.net]
https://i.imgur.com/TQb5zu5.jpg

https://i.imgur.com/IXqzH6j.jpg



11 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/18(木) 15:33:18.95 ID:???.net]
ふとあらためて国産3社の黒インクの値段比較したがプラチナとセーラーかなり高くなってないか?
セーラーはボトルが四角くなったときに1300円になった気がするが、50mlで1320もする。
プラチナは10ml多いけど、申し合わせたように1320円・・・

パイロットが異常に安いだけ?小瓶は30mlで440円だし、
3つ(90ml)でようやく1320円になる。
リザーバー付きの70mlだって1100円(セーラーはリザーバーだけでも550円する)
色彩雫が出た時は割高感があったけど50mlで1650円、他社が上がった今では安く感じる。
(小瓶は高いのは仕方ないと思う)

ポン酢のコスパは比較するレベルじゃないしねw

12 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/18(木) 16:19:32.69 ID:???.net]
セーラーはレッドブラウンをボトルでも売ってほしい
夜焚で代替可能ではあるけど

13 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/18(木) 17:52:07.61 ID:???.net]
>>12
なつかしい!買いましたね〜。レッドブラウンとブラウン。
もっと黒っぽいのが好きだったので、あまり使わなかった記憶・・・

14 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/20(土) 06:53:56.55 ID:???.net]
>>10
すごいあるんだ
やっぱり個人では買えない?

15 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/20(土) 15:19:08.92 ID:???.net]
ストーリア全然盛り上がってないの寂しい
やっぱ高いのか?生産終了はやめて

16 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/20(土) 22:15:54.35 ID:???.net]
ブランドなんかが違うだけで中身はセーラーの同じ色のインクが多少あるのかな
ご当地の限定インクとか

17 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/20(土) 23:26:36.57 ID:???.net]
浦山さあ、おまえもうウソついた自分をさらけだすのよしなよ
どんなに高級品で武装しても、おまえの経歴ウソばかりじゃん
恥ずかしいと思わない?

18 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/21(日) 18:29:22.38 ID:???.net]
古くなったボトルインクってどうしてますか?やっぱ変質してしまう?使わんほうがいい?

19 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
結構平気で使うなあ
特に染料に関しては十年前のでも平気

20 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/21(日) 22:17:33.51 ID:???.net]
古い古典インクは怖いから入れないけど、染料ならまあ大丈夫な気がする
まあいきなり入れずに、つけペンとかガラスペンで書いてみてからだな



21 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/21(日) 22:32:54.77 ID:???.net]
クロスのやつってどうなの?
セーラーの青墨つかってるんだけど書き心地全然違う?

22 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/22(月) 01:22:46.44 ID:???.net]
パーカークインクブラック30年ものずっと保管してあったの蓋開けて見たんだけど、黒いというより若干薄めのブルーブラックの色味だった。これはこれでありかも。

23 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/08/22(月) 20:25:39.64 ID:LP5Hvis5.net]
クロスのBB持ってるけど、出が良すぎ。
πでFなのにM並み、&裏移りし易い。
渋チンの3776で丁度使い易くなった。

24 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/22(月) 21:26:18.83 ID:???.net]
クロスBBは色が紫チックで綺麗で良いのだけど
粘度が高くてドロっとしてるので好き嫌い分かれそう
まあぬらぬらした書き心地なのでそういうのが好きな人には良いだろう
クロスBBボトルは値段も安くて良いのだけど俺はもうリピはしないかな

25 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/22(月) 21:28:37.24 ID:???.net]
>>20
古典インクはビタミンC水溶液での洗浄が確立してるから
昔の古典インクでも今は全然怖がることないじゃん

26 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/22(月) 23:17:09.64 ID:???.net]
>>24
先日購入したクロスブラックボトルインクもそんな感じ。
そして薄い。ペンによってジャ枯山水の水墨画のような色味。
風流すぎる。俺だけ?

27 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/22(月) 23:17:47.87 ID:???.net]
×ジャ
○は

28 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/23(火) 23:11:19.62 ID:???.net]
もし無人島に10年間住むことになったら何持っていく?

ペン:
インク:
紙:

29 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/23(火) 23:19:07.28 ID:???.net]
堅牢なノートパソコンとソーラーパネル

30 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/23(火) 23:29:43.19 ID:???.net]
ネットつながらんで。



31 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/23(火) 23:31:40.50 ID:???.net]
オフラインで何もできない人なのか?

32 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/23(火) 23:35:07.21 ID:???.net]
紙ペンインクとPCどっちがええんやろな?PCって10年持つか?

33 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/23(火) 23:36:58.84 ID:???.net]
ネットには繋がらないのに5chには書き込めるのか
ちょっとした都市伝説化しそうだな

34 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ついにプラチナBBまで終了https://itest.5ch.net/ex21/test/read.cgi/morningcoffee/1173414803/

35 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 08:59:09.56 ID:???.net]
ファーバーカステルのアンビションを買ったけど、インクが高いし置いていない。

海外製のコスパが良いのがあったら教えてください。色はブルーブラックかブルーです。

36 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 09:37:24.70 ID:???.net]
>>35
舶来・高コスパといえばペリカンでしょう。入手性も高い。

37 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 09:46:51.71 ID:???.net]
>>36
鉄ペンでも大丈夫でしょうか?

ロイヤルブルーでも酸性が強いと、聞きましたが。

38 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 15:44:12.58 ID:???.net]
>>36
ペリカンは安いんだけどモンブラン等と同じで修理費用くそ高く数ヶ月かかるんだよ

39 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 16:37:00.53 ID:???.net]
>>38
インクの話で何いってんだ?

40 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 19:08:06.00 ID:???.net]
>>37
業界で一般的に安全、かつ社外品で第一選択肢にあがるのがペリカンです。
PHのことを気にしだすと、例えばPHを公式に明記してるプラチナのはどうですか?
ttps://www.platinum-pen.co.jp/products/ink/2862/
ちゃんと染料インクはアルカリ性だと明記してあります。BBは古典、黒と青は染料で滲みや発色も悪くないです。

ttp://blog.livedoor.jp/tomolion/archives/4277469.html
ttp://old-sf-fan.blogspot.com/2018/10/ph2008.html
非公式ですがPHを調べたらしい表。
ttps://note.com/graphochemia/n/n0a0c7f1621dd#7viyi
鉄製ペン先をつけ置きすると腐食するのか?



41 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 20:36:17.54 ID:???.net]
>>40
お教えていただきをして頂き、とても参考になりました。

ありがとうございます。

42 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/30(火) 20:47:14.29 ID:???.net]
>>39
なんだと!!?
えっあれ?インクスレか
そうか・・・失礼した!

43 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/08/31(水) 13:53:57.18 ID:/hEOFKA0.net]
このスレのみんなの、個人的に最高と思うインクってなに?
個人的に色彩雫とポン酢最高だとおもってるんだけど、
語れるほどインクを試していないというか、
パーカーとペリカンとパイロットとセーラー以外
全く触ったことが無いことに気付いた

44 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/08/31(水) 15:25:27.58 ID:EkvIRxQf.net]
私もレビューで貢献しようと思ったので、
https://world.taobao.com/item/620481304832.htm
タオバオでコレをはじめとする、インドのインク、ベトナムのインク、中国のインク3種を買ってみた。
中国とインドのインクで小瓶無かったインクがあるから計6リットル強だけど、
届いたら全力でレビューするよ!
インドのインク2リットルが最小の奴が最小で、しかも一瓶(一ペッドボトル?)16円とか何事…

45 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 20:04:15.63 ID:???.net]
セーラーの普通のブルーをブルーブラックとして使ってるんだけど書き味いいし水にも多少耐えるしいいよ

46 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 20:40:26.08 ID:???.net]
セーラーは昔は好きでBBと黒よく使ってたけど、値上がりしてからはなぁ・・・
パイロットのコスパが良すぎて、多少のにじみ裏抜けで劣ってても最近はパイロットを選んでしまう。

47 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 20:50:51.74 ID:???.net]
思い入れで行くとやっぱカキモリで作った自作インクかなぁ

48 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 21:39:01.23 ID:???.net]
これが最高というのは特にない
色々使ったうえで20年30年様々な浮気を繰り返した人とかの評価は見たいと思う

49 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 23:04:55.66 ID:???.net]
色味だけならπBBか孔雀が好き
使い勝手やコスパ総合だとペリカンが好き

50 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 23:18:07.31 ID:???.net]
>>47
いいなあ! 店舗行けない田舎住みだから時間かかりそうでstoria mixで混色して我慢してるわ



51 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/08/31(水) 23:25:10.67 ID:???.net]
堂島緑金が至高
買ったことのあるインクは15種類もないけど

52 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 07:45:29.55 ID:???.net]
鉄ペンにペリカンロイヤルブルーのボトルインクを使いたいと思っていますが、しかしググってみると鉄ペンは入れない方がいい、インクが出なくなる、インクがボタ落するとかばかりです。

困ったな。

53 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 08:30:05.93 ID:???.net]
>>52
生鉄のニブでもないかぎり、鉄ニブに入れても問題なし。
殆どの鉄ニブはステンレスだし。

ボタ落ちとかインクが出ないなんてのは、本体の方の問題。

54 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 09:38:32.21 ID:???.net]
>>53
ありがとうございます。

ペリカンのロイヤルブルーを買います。吹っ切れた。

55 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 09:49:13.11 ID:???.net]
>>54
>>40をご参照ください。

56 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 12:52:51.84 ID:???.net]
>>55
見ました。とても参考になります。

教えていただき、ありがとうございます。

57 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 19:27:52.16 ID:???.net]
どういたしまして

58 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>45
ブルーをブルーブラックとして使うってどういう意味ですか?
ブルーに黒インクを足して混ぜてるの?

59 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 21:33:04.41 ID:???.net]
砂鉄でもすりつぶして混ぜ混ぜしてんじゃん?

60 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 22:21:37.62 ID:???.net]
ブルーブラックと思って使ってるだけでしょ



61 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>58
自分の思い込みの事じゃね?
アホが文章書くと伝わらないよね
ていうかマジ>>45こいつアホやな

62 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 23:12:18.74 ID:???.net]
>>61
どうして?
個人的にこうやって使ってますと言ってるだけじゃん
ふーんで終わりでしょ
アホというほどのなにがあるんですかね

63 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/01(木) 23:52:00.77 ID:???.net]
アホはともかくブルーブラックとして使ってるの部分はいらなかったんじゃないかな

64 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 00:05:04.66 ID:???.net]
ただの感想に必要か不必要かというのは無意味だと思う
頭弱いのが唐突に沸騰して粘着しようとした事実のみ
まっ直ぐにつぶされたけどな

65 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 00:28:12.35 ID:???.net]
ブルーブラック=古典インク
は書いてるときは青。時間とともに参加して黒ずんでいく。

ブルーブラック風=水溶性染料インク
青と黒まぜただけのインク、紫外線で退色する。

あってるかな。

66 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 00:28:50.25 ID:???.net]
○酸化
×参加
失礼しました

67 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 02:24:36.71 ID:???.net]
>>62
>>61もちょっと喧嘩腰だとは思うけど、どうやって使ってるのか意味不明過ぎて突っ込みたくなる気持ちもわかる

68 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 04:24:07.48 ID:???.net]
ふーん

69 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 05:25:25.11 ID:???.net]




70 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 11:26:29.23 ID:???.net]
ブルーをブルーブラックとして使っている←頭おかしい

セーラーのブルーの色味はブルーブラックに近く感じる←ごく普通の人の普通の感想



71 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 13:37:38.42 ID:???.net]
ブルーをブルーブラックと見做してってことでしょ

72 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/02(金) 13:42:54.71 ID:GxZL1/uq.net]
ブルーがBBっぽい色だから、
他のBBと同じように運用してます

…ってことでいいのかな?

73 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 15:16:44.94 ID:???.net]
>>70
お前が独りよがりで他人の事をおもんばかれないというのは皆に周知された
これでいいんだよね?

74 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 19:49:02.98 ID:???.net]
>>71
まあこれだろうね
セーラーのブルーが他社のブルーブラックに近い色味で書き心地もよくておすすめ
って言いたかったんだと思われ
文脈から読めなくもないけど、不思議な日本語で混乱するな

75 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 23:34:18.13 ID:???.net]
お気に入りのインクだけがモリモリ減っていく

76 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/02(金) 23:34:42.08 ID:???.net]
俺はぽまいらのオススメのぬらぬらインクが聞きたい

77 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 00:49:58.15 ID:???.net]
パイロットの普通の黒
この書き味でセーラーBBみたいな色のインク作ってほしい

78 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 01:28:07.04 ID:???.net]
あえて固執するほど良い書き心地か?パイロットのブラック

79 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 01:30:55.83 ID:???.net]
鉄ペンに入れるとさらさらしてて好きだよパイロット

80 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 01:45:20.23 ID:???.net]
定番だが山鳥が凄く良い
普通に見てブルーブラックだよ
耐水性もそこそこあって水性マジックだわ



81 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 02:21:01.38 ID:???.net]
山鳥がブルーブラックはムリある
山鳥も好きじゃない

82 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 02:27:08.12 ID:???.net]
もう一生ラミーBBでいいやって気がしてる

昔のラミーBBは古典でフローが渋かったらしく使ったことないが、今のはただの染料インクで使いやすい
本当はモンブランのBBの色が好きだったけど、もう売ってないし…

83 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 02:46:00.14 ID:???.net]
>>80
お前色盲じゃね?検査してみろや

84 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 02:46:14.14 ID:???.net]
ベニトアイトが成分的には昔のラミーBB相当なんだっけ

85 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 03:52:24.58 ID:???.net]
>>82
同士が増えた
使いやすいよねぇ

86 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 06:19:40.08 ID:???.net]
>>83
色盲は明暗は認識できるから関係ないんじゃねぇかな
山鳥はさすがにブルーブラックというには明るすぎるよなぁ、放置して煮詰めたか?

87 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 08:18:06.60 ID:???.net]
山鳥は最晩年の南海ホークスの色

88 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 08:33:58.50 ID:???.net]
万年筆愛好家Uとその弟子
若者「なんかムカつきますよねー」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか、國學院出てるのに高卒とかって・・・」
浦「ほっとけ! プロの作家になった俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけーわ。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどなー、俺あんまり大学行ってなかったから」
若「えっ! サークル活動とかやったんでしょ?」
浦「いや、やってない。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまに、ですよね?」
浦「いや、毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい毎日。常連だったの俺」
若「えっ。じゃ、大学には?」
浦「まったく行ってないんだわ。だから語れるエピソードもない。だから大学時代のこと書けないの」
若「でも卒業はしたんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業、したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業には出席してないんすよね?」
浦「うん。そこは代返でね」
若「でも誰が代返するんすか? 大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ浦山さん、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー、忘れたわ」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうすね」
浦「キミは人のこと詮索してんのか? あ?」
若「いや、明俊さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ぜーんぶ忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか? 渋谷すよね」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから」
若「・・・・・・なんでそうなるんすか! 浦山さん、やっぱりあなた・・・」

89 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 10:30:48.12 ID:???.net]
>>86
緑が青に見えてんだと色盲だろ

90 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ウォーターマンBBが基準な人かもしれない
など想像はしてみよう



91 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 12:42:59.02 ID:???.net]
月夜や山鳥好きだけどブルーブラックではないと思うわ
というかメーカーがブルーブラックって謳ってないインクをわざわざブルーブラックってラベリングするのに何か意味あるんだろうか
今ブルーブラックの代用品聞かれてるわけでもないのに

92 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 12:49:33.36 ID:???.net]
無意味で個人の感想なのだからスルーしとけばよいところ
議論の意味もない不毛なレスになる
そんなどうでも良いことまでマウント取りに行かなくてよろしい

93 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 15:02:23.40 ID:???.net]
>>81
山鳥はブルーブラックだよ?
違うというのならラミー、ウォーターマン、パーカーやセーラーパイロットのブルーブラックはブルーインクになる

94 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 15:05:02.36 ID:???.net]
山鳥をブルーブラックじゃないと否定してる方は多分EFやFペンを日常的に使ってるのでは?
インクの流量が少ないペンを使うと薄くしか色が出ない
だが、Mサイズ以上を使うとインクは潤沢に出る

このページ見ればブルーブラックってなんだったっけと再確認出来ると思います
https://ippin.pen-house.net/blueblack/

95 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 15:10:45.60 ID:???.net]
>>77
昔比較したときは、ちょっとわら半紙っぽい紙質になるとすぐ滲むし、裏抜けも
けっこうすごいという印象だった。
入手性で国産しか比較しなかったけど、セーラーのブラックのほうがにじみ、裏抜けで実用面では上回ってるイメージだった。
濃淡はパイロットのほうが出る気がする。あとポン酢、70MLも安すぎる。
顔料はちょっと気に入ってるペンに入れるの嫌だし、竹炭のほうがにじみにくいし裏抜けしにくかったけど、値段的にセーラーの黒と同じになる。
仕事で黒インクは使うことが多いんだけど、コピー用紙とかで紙を選ぶから黒ってどれ買うべきか悩むんだよな。
コスパだとパイロットの黒が最強だし・・
お気に入りの手帳とかノートは高いやつも多いから、どのインクでもたいてい平気なんだけど。

96 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 15:32:22.52 ID:???.net]
紳士やMDやトモエ使うならどのようなインクでも問題ないね

97 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 18:37:16.83 ID:???.net]
>>94
EFはインクが薄く出ます
各社のブルーブラックってインクフローが良いペン出なければ味が全く出ないよな

98 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 18:46:29.16 ID:???.net]
>>97
インクフロー良ければEFの意味無くなるやん
ただ太字使えばいいたげやろに

99 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 20:24:34.22 ID:???.net]
インクフローのよいEFあるけど何言ってるの?

100 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 20:38:34.41 ID:???.net]
流量増えて黒っぽく見えれば緑だろうと紫だろうとブルーブラックっていいたいのか?



101 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 20:43:44.83 ID:???.net]
インク流量増えればブルーブラックになるとか意味がわからん
インク厚みが最も多いインク瓶横から見てブルーブラックに見えないだろうに
頭わるそう

102 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/03(土) 20:51:21.52 ID:Zpz4Hrlw.net]
どれがブルーブラックでもブラックでも構わないと思うんだ
ラベリングしてもいいししなくてもいい、
ただ自分のラベリングと違うラベリングをしている人を叩くのも、
自分のラベリングが、さもジャスティスみたいに振る舞うのも、
ダメだと思う

何が言いたいかってインクの在

103 名前:ノ7リットルを使い切ったら新しいインク買おうと思っている []
[ここ壊れてます]

104 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 20:59:48.12 ID:???.net]
>>102
俺みたいに1月で原稿用紙100枚書くなら3年くらいで使い切れると思う
ここまで書くと金ペンも3年持たないので気をつけて欲しい
普段使いしているこちら側だから言えるけど日常は鉄ペンが最高

105 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 21:17:30.48 ID:???.net]
緑がかってる山鳥を脈絡もなくブルーブラックってラベリングしだしたからみんな混乱してんだろ
主観でどう思ってようが否定しないけど、学術的な定義がない以上は無駄な議論になるからメーカーがブルーブラックって銘うってる製品以外をブルーブラックにカテゴライズして語るのもうやめたほうがいいね
ブルーブラックか否かって正直どうでもいいし…

山鳥は良い色だと思う

106 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2022/09/03(土) 21:19:51.09 ID:???.net]
そんだけ書くライターなら
金ペソなんて要らんな

鉄ペソが実用的。実際、質のいい鉄ペソは書き味でも
そんじょそこらの金ペソに優るとも劣らない。

かくいうオイラも毎日かなりの字を書くので
もっぱら鉄ペソの愛用者だ。千円から3千円ぐらいの鉄ペソが多い

107 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 21:34:37.08 ID:???.net]
確かに量書く時は鉄ペンのほうがクセつかないし疲れない気がする
時間書けて書く時に金ペンって使い分けてる

108 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 22:18:05.31 ID:???.net]
>>99
だから?読解力ないの?
フローが良ければその分太字になるからMでよくてEF選ぶ意味が無かったんちゃうの?ってことなんだけど
レジャーじゃなくて実用してれば自分の速記で掠れない程度のフローが1番って思うもんなんだけどね⋯

109 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 22:21:01.55 ID:???.net]
染料インクの話だけど、黒って意外と弱いんだね。
山栗とか土筆をもっと濃くしようと黒を混ぜてるんだが、なかなか黒には近づかない。
また、ときおりパイロットのBBに黒を混ぜて使ってるけど、かなり黒を入れても濃紺っぽい色にはなかなかならない。
まだやったことないが青を混ぜて濃い青にしたほうがそれっぽくなる気がする。

霧雨+黒みたいにグレーと黒だと、すごい簡単に濃さが調整できるんだけど・・

110 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 22:25:41.25 ID:???.net]
>>108
黒を作るのが一番難しいって知らないの?
だからブルーブラックの時代が長かったんだし
他のジャンルでも同じ
昔の婆さんの白髪染めがブルーやパープルだったのは黒が無理だったから



111 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/03(土) 22:26:28.28 ID:???.net]
>>108
ある程度気化して飛ばせば濃くなるよ
水性だからインクつまりも特にないから適当にね

112 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/04(日) 01:56:34.37 ID:???.net]
>>108
濃くしたいだけなら煮詰めるのが簡単だけど筆記時に影響ないとは言えないしなあ
完璧を求めるならインク工房やカキモリで相談しながら調整するか、自作するしかないと思う

113 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/04(日) 11:09:26.24 ID:???.net]
インク検索しだすと気づくとポチってるよね

114 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/04(日) 11:30:40.80 ID:???.net]
これは文鎮だから…そうつぶやきながら古いモンブランの靴型インクをポチポチポチ~

115 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/04(日) 15:57:25.91 ID:HdnnDcKK.net]
青墨から染料に変えるのって洗浄液やっとく必要ある?

116 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/04(日) 19:30:57.54 ID:???.net]
>>114
分からんならやっとけよ

117 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/04(日) 23:57:48.06 ID:???.net]
>>95
会社で使ってるコピー用紙が富士ゼロックスのvペーパーってやつで下手な安ノートより滲まないからパイロットインクを使えてるようなものですね…
藁半紙みたいなやつは顔料だろうと古典だろうとダメなので諦めてエナージェル使ってます

118 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 12:37:25.22 ID:???.net]
エナージェルいいよね

119 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 14:36:18.81 ID:???.net]
色が薄めでやや緑がかったブルーブラックって郵便の宛名書きに使ったら
OCRの読み取り率が下がるってことはないんだろうか
たぶん黒成分だけ読み取って解析してると思うので

120 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 15:53:48.12 ID:???.net]
>>118
郵便の区分機の読み取りは白黒だから色は関係ないと思うよ



121 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 17:28:43.88 ID:???.net]
白黒だから黒インクじゃないと読み取り精度下がるんではという話だろ?
青成分を読み取ってくれるならさほど変わらないだろうけど
まあ最近は薄い色のBBは減ったけどボトルの爪先が広がってた頃のモンブランBBは
だいぶ色が薄かったような記憶がある
https://kawakubofp.com/wp-content/uploads/DSCN7441-633x1024.jpg

122 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
白黒ってRGBやCMYですべてが混ざった色だからグレーとして読めるだろう「黒成分」って発言をみるに理解してなさそう

123 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 18:44:08.71 ID:???.net]
黒とグレーなら普通は黒のほうが読み取りやすいだろうよ

124 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 19:07:10.26 ID:???.net]
>>121
ハッキョーしてる?

125 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 19:43:32.98 ID:???.net]
黒もグレーもどれも濃さの変わるグレーだし、薄すぎなければ気にしない

126 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 20:07:30.80 ID:???.net]
>>122
???

127 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 21:25:44.91 ID:???.net]
>>125


128 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/05(月) 21:28:47.45 ID:LI3kT/Y9.net]
色彩雫全色セット買ってしまった

129 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/05(月) 21:33:48.92 ID:cCBtZx6C.net]
はいはい
お薬出しておきますね

130 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/05(月) 21:45:45.77 ID:uXDruMRN.net]
RGBは光る方の3原色 混ぜると白
CMYは印刷3原色 混ぜると黒だが真っ黒にならないので、普通はBKも加えて印刷の4原色



131 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 22:52:50.68 ID:???.net]
#CCCC66 あたりが好き

132 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/05(月) 23:33:44.60 ID:???.net]
紙・インクの方はCMYだけど、
スキャンの方は光学でRGBだろう
白い光でスキャンしてるなら大丈夫なんじゃね

133 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/06(火) 19:16:39.46 ID:RMP772jb.net]
色彩雫届いた!
神棚に飾る

134 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/06(火) 19:36:43.85 ID:L/l62hXE.net]
>>132
神棚があるって事は経営陣か
おめでとうやで

135 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/06(火) 19:38:18.46 ID:???.net]
経営陣?
普通の家にだって神棚ある家はあるだろ

136 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/06(火) 20:14:35.77 ID:L/l62hXE.net]
一般的な話に噛みつかれても狂犬病持ってないと良いなーとしか思えん

137 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/06(火) 21:00:52.59 ID:???.net]
狂犬病持ってるとこういう風になるのか

138 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/06(火) 22:49:45.21 ID:???.net]
噛みついてるようには見えないけどなー
うちもサラリーマン家庭だけど神棚あるし

139 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/06(火) 23:03:43.33 ID:???.net]
三世代で暮らしてるタイプの家庭なら神棚があるのは普通でしょ

140 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/06(火) 23:09:06.70 ID:???.net]
経営者の家にしか神棚が無いと思ってるのか…133はよっぽど貧乏な家で育ったんだな可哀想に



141 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>133
馬鹿な親に育てられると馬鹿が育つ

142 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>135
神榊も庭で育ててる一般家庭だが?

143 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 00:09:05.56 ID:???.net]
こいつなら噛みついても良いと思って連投してるのが時間で分かる

144 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 00:32:09.36 ID:???.net]
>>142
よ、エスパー

145 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 00:38:11.48 ID:???.net]
神棚?壺買えよ。

146 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 00:47:43.94 ID:???.net]
神仏習合

147 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 03:29:16.22 ID:???.net]
ばあちゃんちに神棚あるけど、台所なのであんまりインクとか置きたくないな
仏壇じゃダメなのかな

148 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 04:17:21.70 ID:???.net]
>>146
台所にあるなら、居間かどこかにもう一つあると思うんだけどな
無いですか?

149 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 04:31:54.32 ID:???.net]
貧乏人の家は仏間もねえのかw

150 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 06:29:31.49 ID:???.net]
なに自爆してるんだよ



151 名前:132 [2022/09/07(水) 13:20:29.09 ID:8sftPYrg.net]
ごめん、飾らずにさっさと使え!と突っ込んで貰えると思って書いたんだ、
私のせいであれたのなら本当に申し訳ない。
早速深海使ってるけどいい色

152 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 13:59:17.51 ID:???.net]
>>150
おめでとー
神棚ひっぱってごめんww

153 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 14:44:39.77 ID:???.net]
>>150
さっさと使いきれ!

154 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 16:01:15.57 ID:???.net]
>>150
そうですよねw

だがしかし神棚と経理者だけがピンポイントで繋がっているのは異常な世界だな
すごく狭い世界に住んでいて自分が知らない常識が沢山あることにすら気づいていないから独善的
例えばネット記事しか見ていないと、神棚に触れるネット記事は経営者のもの=経営者は神棚作る=経営者しか神棚作らない
神棚にそなえた=経営者だろお前
こんな認識力かな?
40年くらい引きこもりじゃね?って感じはする

155 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 16:02:58.45 ID:???.net]
>>153
他人を煽って貶すのに全力注いでますという低次元な内容わらえる

156 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 16:06:18.64 ID:???.net]
煽ってないだろ煽ってるのは>>135こういう言葉だよ
異常性について面白がって至極真面目に考察してるだけだよ
こんな風に異常な認識の奴ってネットでもほぼいないのに万年筆総合と万年筆インクに同時に発生した
同一だろうなぁ

157 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 16:11:55.12 ID:???.net]
真正こええ

158 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/07(水) 16:14:16.82 ID:???.net]
>>155
あのさその元レスからどれだけ時間経ってるの?
お前の >>155 も煽りじゃん
まだ分からない?
病院行けば?

159 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/07(水) 16:40:00.62 ID:B+CnnE5w.net]
さぁ、盛り上がってまいりました!

160 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 03:35:07.56 ID:???.net]
>>135
上手いこと言ったと思ってそう



161 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 03:44:42.05 ID:???.net]
>>155
スレチ過ぎて呆れた

162 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/08(木) 10:59:31.46 ID:3etxLl3A.net]
アリババで「万年筆、インク」で調べてたら、
月の生産力45トンの会社が、月1トン、12ヶ月の契約で、年間1万ドルらしい
毎年インクを12トン以上使うやつには朗報だな!
1cc15000字計算で年間18兆字以上書くやつにはマジでオススメ

163 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 12:24:16.07 ID:???.net]
実際ポン酢とか買う層はどんくらい書くんだろう
仕事でも使ってたけどポン酢1本使いきるのに10年かかった

164 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 12:28:34.66 ID:???.net]
ポン酢、それだけしか使わなければけっこう早く終わりそうな気がする。
けっきょくインクって使ってると飽きたり新しいのが気になって買っちゃったりで、
1色買ってずーっとそれを使うって経験、文具好きでしたことある人おらんのちゃう?

165 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 12:45:20.43 ID:???.net]
黒は水性インクに2割混ぜて耐水性付けてる
ちなみにポン酢が耐水性あるかは知らない

166 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/08(木) 13:06:11.06 ID:DzT8IVKq.net]
実際インク交換したい時は胴やコンバーターに残ってるインクがあろうと水道に流してるもんやろ

167 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 14:12:09.11 ID:???.net]
>>164
その水性インクってのは何?
何のことを水性インクと呼んでるのか全然わからない
それで耐水性がつく云々も意味不明だし

168 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 18:28:02.87 ID:???.net]
ポン酢なら今半分減ったのがあるよ
1ccを細字で使うと15000文字だとして、
ポン酢一本で525万字
10で割ると年間52万5

169 名前:
これを更に365で割ると1438字
つまり一日平均原稿用紙3.5枚書いている計算だな
[]
[ここ壊れてます]

170 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 18:31:50.96 ID:???.net]
俺はポン酢2本目で、だいたい5年でポン酢消費だから一日中2850文字程か、
今の勢いで使ったとして、色彩雫全色で1200cc、
これで17年ちょっとかかる計算だな。



171 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/08(木) 19:02:37.24 ID:???.net]
因みに俺の持ってるインクが
350cc…ポン酢黒1
525cc…ポン酢BB1.5
1200cc…色彩雫24
70cc…カキモリ2
150cc…エルバン沢山
220cc…その他
ここまでで2515cc
36年

17200cc…红苹果钢笔墨水毛笔墨汁大桶
これ入れると281年

172 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 02:45:14.30 ID:???.net]
>>164
目的語が行方不明なのキツいな

173 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 02:46:35.37 ID:???.net]
墨汁は腐って一年もたないんちゃう?
樹脂製だとそうでもないのかな

174 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 07:19:28.00 ID:???.net]
>>168
すさまじいね
ペンポイントを2年で使い切る勢いだろうか
もしかして文字ではなく絵を書いてるとか?

175 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/09(金) 08:16:23.67 ID:JRbSPIj+.net]
3000文字/日でペンポイント2年なんですか?
最近万年筆デビューしたのですが、con70nの中身が1日〜1日半で無くなるのでこの調子だと1年以内で万年筆使えなくなるのかなぁ
10年くらいは使えるだろうと思ってましたが、もう一本早めに買おうかな

176 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 08:27:30.98 ID:???.net]
>>173
EFとかFで1日ちょっとでcon-70を使い切るなら3数年でかなりすり減っちゃう可能性もあるな。筆圧が余程強圧なら。

177 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 08:49:14.06 ID:???.net]
>>173
この前も議論があったけれど毎日はがき1枚書くペースで20~30年持ちますがメーカーの公式声明
毎日原稿用紙1枚でも5年前後しか持たないのに
めっちゃ書いてるんならそれこそ数年でペン先ダメになると思う

178 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 08:53:28.56 ID:???.net]
日常的にガガガーーーと書いてると万年筆のペン先が数年でダメになるのはそうだが
そもそも比較対象が存在しないんだよな

比較対象をボールペンにすると
入ってるインク使いきったらペン先とインクセットで交換するじゃん
インク出なくてもペン先捨てるから寿命はそもそも短い

鉛筆やシャーペンが対象だとしたら
ペン先自体がインクだから別物
筆は……いや、ちょっと使えない

179 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 09:03:30.57 ID:???.net]
結局は筆圧による
吉川英治が三国志だか宮本武蔵だか書き上げたデスクペンはほとんど磨り減ってなかったんじゃなかったっけ

180 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 10:24:44.28 ID:???.net]
今の人は筆圧が強すぎる
万年筆は筆圧かけんな



181 名前:167、168、169 mailto:sage [2022/09/09(金) 10:26:20.28 ID:???.net]
カスタム74のEFとパイロットの600円で買ったデスクペンEF使ってるけど、
両方ポン酢と同時に買ったけど駄目になる予兆すらないよ!
筆圧かけないのは意識しているよ、

カスタム74は外でメモ取る程度しか使ってないかな
デスクペンは主にルーズリーフで勉強するのに使ってます
年間70cc前後しか使ってないけど、これって多いのか?

182 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/09(金) 10:34:30.51 ID:b14UhdTp.net]
けど、けど、
よ!よ、

183 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 13:47:45.38 ID:???.net]
多い少ないなんぞ人それぞれでしょうに
仕事にも年齢にもよるしさ
聞いても意味ないよ

184 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/09(金) 14:57:25.32 ID:JRbSPIj+.net]
173です
筆圧によるんですね
基本的にペンの自重のみで書くように心掛けていますが、3時間くらい書いてると無意識に強くなったりして下の紙に筆跡があったりするので気をつけます
万年筆にしてから勉強の質と量がとても上がったので、ダメなら買い増しとリペアに出そうくらいの気持ちで書き続けたいと思います

185 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 17:09:44.04 ID:???.net]
https://twitter.com/di0rua/status/1567811390727147522?t=MKteOPOE66QD0ysMVb5MTw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

186 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 19:41:39.66 ID:???.net]
スリット開こうとしたらインク弾けて顔面に月夜浴びました

187 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/09(金) 23:05:34.67 ID:???.net]
>>182
時間とともに筆圧強くなるのは誰でもあるよ
気付いたら腕のストレッチするなりしてリセット

188 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/10(土) 08:49:41.16 ID:???.net]
>>183
ttps://www.nakaya.org/manual/default.aspx?item=pensaki
定期だがこれ見て落ち着いてくれ。
筆圧なんて安定しないのが普通だし、ある程度の量を書くためのペンでは、
だいたいやや硬めのをおすすめされるよ。

189 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/10(土) 19:16:18.91 ID:???.net]
ペン先のズレ直そうとしてたらペン先が90度に曲がってしまった。。。

190 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/10(土) 19:26:43.40 ID:???.net]
やったね
新しい万年筆が買えるよ!



191 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/10(土) 19:39:19.45 ID:???.net]
曲げたペン先Watermanの18k。。。Idealニブ。。。
直したけど曲げあとがのこった。。。

192 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/10(土) 20:54:05.35 ID:j500/9kg.net]
>>189
おお懐かしのIdeal、何も知らない頃に買った。
タッチが硬いんでベンチ要員。

193 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/11(日) 03:42:46.97 ID:???.net]
>>182
筆記量が必要な勉強って、文字覚えなきゃいけない初期段階か論述式の試験がある難関資格くらいだし、必要な時にどんどん使うのがいいと思う
それで勉強の質が上がるなら安いもんだし、使ってるうちに筆圧かけない癖も多少はつくだろうし

194 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/11(日) 07:56:14.55 ID:???.net]
俺も資格試験のときは、書かないと覚えられないと思って、すごい書いてたよ。

195 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/11(日) 11:33:10.58 ID:???.net]
まぁこのペースだと司法試験だね

196 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/11(日) 14:49:17.99 ID:???.net]
ぶっちゃけこんな使いづらい筆記具で勉強してて試験受かるんか?

197 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/11(日) 15:33:24.49 ID:???.net]
筆記量多い試験だと筆圧いらない万年筆も需要あるんじゃない?
インプットに書いて勉強してたら大抵の試験は間に合わない気がするし
最近はサインペンやジェストみたいななめらかボールペンも選択肢増えてはいるけど

198 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
手入れが手間だけど
極上の文房具
使いづらいは筆っ
改めて手にした万年筆は目から鱗

199 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/11(日) 22:10:42.94 ID:???.net]
30年か40年ぐらい前のパーカーのブルーブラックを買ったらパーマネントって書いてありました
もしかして古典でしょうか?

200 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [[ここ壊れてます] .net]
改めまして173です
万年筆の使用用途は数学や物理の勉強(計算と専門書の写経)に使っています
以前はボールペンでやっていたのですが、腱鞘炎が酷く手首に負担が掛からないものは何かと行き着いた先が万年筆でした
万年筆のおかげで「分からなくてもとりあえず書く、手を動かしながら考えてみる」と言った事を徹底できる様になり、自分には欠かせない文房具になりました
私情を長々と失礼致しました



201 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/12(月) 00:34:28.03 ID:???.net]
写経の意味とは…

202 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/12(月) 00:49:35.49 ID:???.net]
ボールペン字で腱鞘炎になるってどんだけ。

203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/12(月) 01:00:04.42 ID:???.net]
どんだけ頑張ってるんだ

204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/12(月) 01:23:36.88 ID:???.net]
なにか意味ある頑張りだろうか
そもそも頑張っているとい

205 名前:えるのだろうか []
[ここ壊れてます]

206 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/12(月) 01:39:23.03 ID:???.net]
>>198
やむを得ない事情から万年筆に来るのもいるね
昔は結構多かったな

ワープロが広まってからはキーボード入力で腱鞘炎になったりもして
その人たちが今のフリックスマホ入力最高いってる

207 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>199
体系を知る意味で小学生くらいまでなら多少は…
そもそもノート作りが趣味とかかも

208 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/13(火) 14:44:24.12 ID:???.net]
大学レベルの物理の専門書だぞ
俺にはさっぱり想像もつかん
本人が勉強のために写経してるって事を揶揄する必要は全くないぞ
司法試験のやつらはものすごく書くからセーラーのブラックラスターがそれ用に前重心でいいって聞くよ

209 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/13(火) 17:36:39.69 ID:???.net]
相手がほしい寂しいオジサンがやってるんだから
スルーしとくのがいいよ

210 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/15(木) 08:03:26.29 ID:N2oNLJZU.net]
おはようございます
いま持っているインクがパイロットの紫式部、エルバンのヴィオレパンセ、ブルーナイトです
新たに一色買い求めたいのですが比較的どこの店頭にでもあって手紙を書くのにも使えるものを探しています
赤と緑は避けたいのですがお勧めはありませんでしょうか
よろしくお願いします



211 名前:207 mailto:sage [2022/09/15(木) 08:29:49.17 ID:???.net]
連投失礼します
赤、緑に加えて黒以外のコンバーターで使用できるものを探しています
後出しすみません

212 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/15(木) 09:01:50.16 ID:???.net]
>>207
紫系がお好き?ならパイロットの色彩雫から選べばいいんじゃない?
紫陽花はどう?
プラチナのブルーブラックは古典だけど、紫陽花とほぼ似たようなパステル紫みたいな感じの青ですよ。

213 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/15(木) 09:17:37.75 ID:???.net]
赤黒緑以外、入手性が良い 青・紫系はいくつか持ってる
エルバン ビルマの琥珀 ダイアミン ゴールデンブラウン とかの赤身の少ない茶・黄色系は一本あっても

214 名前:207 mailto:sage [2022/09/15(木) 09:47:59.31 ID:???.net]
早速のレスありがとうございます
これから探しに出かける予定なので参考にさせていただきます
助かりました

215 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/15(木) 10:36:52.70 ID:???.net]
エーデルシュタインの好きな色

216 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
パイロットのカートリッジでバイオレットもいいよ。
店によるがホームセンターでも買えるし。

217 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/15(木) 11:50:05.84 ID:???.net]
コンバーター使用が条件だったか。
ゴメン。

218 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/15(木) 12:06:01.37 ID:???.net]
セーラー蒼天
セーラー仲秋
セーラー夜長

色は天才だと思うわ

219 名前:207 mailto:sage [2022/09/15(木) 15:25:59.98 ID:???.net]
更にお勧めありがとうございます
>>209-210さんのものが見当たらず帰宅しました
他の方のお勧めの色も素敵なものばかりですね

茶色黄色系は考えていなかったのですが色彩雫の冬柿が渋くて候補に入れました
パイロットのカートリッジのバイオレットも箱の色しか分かりませんが惹かれるものがあります
また出直します、ありがとう

220 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/15(木) 15:38:26.45 ID:???.net]
>>216
youtubeで実際に書いてたりBlogで各色まとめレビューしてるのを見るのが良いよ



221 名前:207 mailto:sage [2022/09/15(木) 18:47:34.93 ID:???.net]
重ね重ねありがとう
お気に入りの一色を見つけます

222 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 10:50:44.56 ID:???.net]
黒紺色のBBを作ろうとして、黒とBBまたは青を混色してるんですが、
なかなか難しいですね。
5:5ではほとんど誤差くらいしか黒っぽくならず、7:3くらい黒を強くしてようやくちょっと黒っぽいBBを作ることができました。
たぶん、9:1か8:2くらいまで黒多めにしないと
ttps://image.raku

223 名前:ten.co.jp/paintshop-himawari/cabinet/02779587/nitoko-56-60.jpg
このページのF75-20Lくらいの黒紺にはならない気がする。

好みのセピア作るのは「土筆」か「山栗」に黒色足していけば簡単に濃度調整できたけど、
やはり茶色系や黒系はかなり複数色のミックスで作られているからだと思う。
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
パイロットのは混ぜん方が。
混ぜないことが前提で作ってるしph結構バラバラだよ

セーラーは逆に混ぜOKのジェントルインクだから四季織もインク工房100も混ぜてええけどな

225 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 13:59:03.19 ID:???.net]
ph変わろうと固化しなきゃなんでもいいよ

226 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 14:11:25.67 ID:???.net]
>>220
そうは書いてあるけど混ぜても今の所問題は出てない。パイロットのは。
BBがけっこうPH違うんだったよね

227 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 18:53:42.18 ID:???.net]
理科が不得意そうな人だw

228 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 18:57:42.45 ID:???.net]
上から目線しようとしてるけれど根拠がないからクズにしか見えない

229 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 19:00:19.79 ID:???.net]
はたから見てるとどっちもどっち

だいたいこんなもん混ぜてもええやろ
vs
ダメって書いてあるからダメなんだからね!

230 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 19:02:40.97 ID:???.net]
> ダメって書いてあるからダメなんだからね!
これがただのキチガイに見えるわ
混ぜて問題あれば流して捨てれば良いだけじゃん

創作料理作ったけれど不味くてダメだから捨てるのと同じじゃん
あほくっさ



231 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 19:05:53.41 ID:???.net]
PHが増えるとそのうち発火して大爆発するとか思ってるんだろうな
そんなのならんってゆうのに

232 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 19:06:59.46 ID:???.net]
例えるならシソジュースにカルピス混ぜたらどうなるかって感じやね
PH値激減するけれどだからと言って特に何もならん
今時のステンレスペンも浸食されたりしない

233 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 19:34:27.09 ID:???.net]
ペーハーよりダマとか沈殿物が生じるほうが怖い。

234 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 19:54:08.95 ID:???.net]
そんなの出来ない

235 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 20:00:48.12 ID:???.net]
混ぜ合わせたらあかんインク同士混ぜると沈殿して変色したりするんだろ。

236 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 20:07:16.90 ID:???.net]
>>231
↓ ↓ ↓ ↓
>>226

237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
どうでもいいけどメーカー推奨じゃないことを自慢気に書くのが問題の元かと⋯

238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自己責任でひっそりやることをドヤるバカがいるから…

239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
パイロットの証券用・製図用インクを入れて使ってる人いる?
ttps://pbs.twimg.com/media/DKFALybVYAACQXt
参考↑

強色が出た以上、製図用がポン酢瓶で売ってることしか、強み無いかもしれんが・・・

240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 22:15:59.56 ID:???.net]
うーんなにもわざわざパイロットを混ぜる必要なくね?
セーラー混ぜてりゃ良くね?



241 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 22:21:45.05 ID:???.net]
好きにすればいいのに
何時までもメーカーがぁ・・・というヤツ本当頭おかしい

242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 22:23:12.04 ID:???.net]
メーカーが言ってるいうヤツは池沼なんだよ
卵焼きには醤油とソースと酢のどれ掛けるという質問あったら
絶対ソースじゃないとダメとか言い出して周りに呆れられる奴

243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 22:27:54.12 ID:???.net]
その例えは当を得てないと思えるがなぁ。

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 22:40:37.28 ID:???.net]
あっはい

245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 22:52:51.57 ID:???.net]
先日話題になったイギリス王室でのインク漏れパーカーみたいな万年筆だったら
下手に混ぜたインクで内側の樹脂劣化進行しやすいかもな
まあ元々劣化する樹脂使ってるから時間の問題だけどな

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 23:20:59.58 ID:???.net]
経年劣化で樹脂痩せはやだな
これが嫌だから樹脂万年筆避けたいんだけど
30gより軽いのは樹脂しかないから困る

247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 23:44:53.09 ID:???.net]
>>238
ケチャップ一択

248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/16(金) 23:46:48.01 ID:???.net]
素敵なものは大体樹脂なんですよ

249 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 01:18:55.02 ID:???.net]
>>241
万年筆は海外では数万する奴も消耗品扱い
内側ボソボソで崩れてもそういうものですで終わり
修理できる万年筆でも修理代金二三万円したりするから
5万円より安いのとかほぼ使い捨てとか聞いた

250 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 02:09:06.95 ID:???.net]
ペリカンのM600とかもほぼ使い捨てレベルで恐ろしい



251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 04:29:59.71 ID:???.net]
安いやん買い直せ

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 04:55:11.73 ID:???.net]
M600たかいわ!
てめこんにゃろ
モンベルの使い終わったインク壺なげんぞ

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 05:37:39.61 ID:???.net]
>>248
物を粗末に扱うなよ
だから貧乏なんだよ

254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 05:56:39.20 ID:???.net]
>>248
mont-bellってインクも出してるのか
山の名前シリーズみたいなやつなのかな

255 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 06:13:46.31 ID:???.net]
モンベルって言っちゃいそうになる気持ちはわかる

256 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 11:39:10.30 ID:???.net]
>>246
それは安いだろ

>>248
めちゃめちゃレアやな

257 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 13:10:56.45 ID:???.net]
降雨中のふやけたノートにも書けるすごいインクかな 欲しい

258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/17(土) 14:03:53.77 ID:???.net]
全天候型やろなぁモンベル

259 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 04:45:18.35 ID:???.net]
今や九州で切望されてるだろうなモンベルのインク

260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 06:10:04.27 ID:???.net]
PILOTさんもう少し手心というのをだなぁ・・・
https://youtu.be/nvOv-nKIN2o?t=86



261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 09:00:45.05 ID:???.net]
エーデルシュタイン マンダリン 購入後まだ蓋空けてないけど、オレンジ色を使い切る地震がない。

262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 09:03:09.49 ID:???.net]
知らんがな

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 09:09:57.72 ID:???.net]
俺環だが、黒青系と比べたら、他の色は消費スピード1/10以下だなwww
60ml使い切るのに何年かかるんやろかw

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 09:23:04.24 ID:???.net]
強色の黒どう?セーラー、プラチナのと比べてる動画があって、サラッとしててしかも濃淡も多少出るらしく、
すごい良さそうな印象を受けたんだけど、ポン酢や70瓶と比べて単価が高いのと、
以前極黒使ってた時の洗浄で、いつまで断っても黒い水が出てくるので(まあ染料ものもそういう時あるんだけど)
ちょっと手放しに買いたいと思えない自分がいます。
耐水性はべつにいらないけど、早乾きっぽいことと、裏抜けにじみが染料より全然しないなら、試してみようかなと・・

265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 14:10:36.13 ID:???.net]
強色はクリーニングキットでの洗浄必須なのと使えない万年筆が多いから、運用コストは大きいしそれは半端ない。
自分はそれでも漆黒の黒色と耐水性が魅力だな。ペン習字に愛用してる。
青とブルーブラックも買ったけど、あまり必要なかったわ。

266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:02:49.44 ID:???.net]
>>261
極黒はそこまで神経質な説明文にはなってないけど、パイロット的には心配性な感じで書いてあるだけなのかな?
極黒自体、セーラーの染料が優秀なのもあってかにじみ、裏抜けもあまり変わりがなかったから、
耐候性を重視しない人にはコスパ・手入れの手間が悪いだけのインクだと感じて2度目は無かったんです。

267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:14:55.96 ID:???.net]
極黒は乾燥したあとに擦ると粉が出るのもクソ

268 名前: []
[ここ壊れてます]

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:22:41.38 ID:???.net]
顔料系ってみんなそうじゃないの?強くこすると粉っぽいの引きずるやつ

270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:31:57.78 ID:???.net]
顔料の意味を知らないんだろw



271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:32:55.40 ID:???.net]
>>264
プラチナのカーボンブラックなんかはほとんど出ないよ
強色はどうなんだろう?

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:43:40.03 ID:???.net]
>>266
ttps://www.youtube.com/watch?v=4xZ4I9Oj0hU
黒の顔料3社くらべ動画

273 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 15:49:33.69 ID:???.net]
>>264
セーラーの他の顔料はそうならない
極黒だけの弱点

274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 16:00:07.62 ID:???.net]
>>265
ぷぷぷ

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 18:04:36.67 ID:???.net]
>>260
メンテの手間がおっくうならおすすめはしない
裏抜け滲みは紙を見直したほうが手っ取り早い気がする
各種コストに目をつぶっても万年筆で耐水性が欲しいなら試してみるといい

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
黒インクの濃淡は需要ある?

277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 22:38:15.29 ID:???.net]
あると思う。べったり真っ黒派と、濃淡強いのが良い派で割れる気がする。

278 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/18(日) 23:43:36.48 ID:???.net]
精製水で薄めれば大抵のインクは濃淡つく。かさ増しもできる。

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/19(月) 07:15:09.43 ID:???.net]
濃淡のでる黒インクでおすすめおせーて

280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/19(月) 08:56:37.35 ID:???.net]
>>274
試しておせーて



281 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/19(月) 09:02:40.74 ID:l1te5NJH.net]
元首がサインするペンって記念で何本も用意してるんとちゃうかった?

282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/19(月) 09:04:07.36 ID:l1te5NJH.net]
ゴメン誤爆

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 03:58:51.61 ID:???.net]
インク遊びで銘柄違い2色混ぜて濃淡をクッキリはっきりしてみました
面白いね

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 12:03:58.45 ID:???.net]
ファーバーカステルのアンビションレジンを買ったが、カートリッジの場合「カートリッジをしっかりと固定させるために、予備のカートリッジを背中合わせにして同軸に入れておくことをお勧めします」
ってどういうことよ。ロクでもない万年筆かな。

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 12:18:07.41 ID:???.net]
素人か。

286 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 12:25:10.38 ID:???.net]
使いかけのインクに別の色を追加して不思議な色にするのはよくある
PHなんて気にしてない
色出辛くなったら洗ってリセット完了

287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 13:52:02.71 ID:???.net]
>>279
無知な上にマルチとか⋯

288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 14:40:42.56 ID:???.net]
そりゃショート規格使ってりゃ背後に空間出来るからそうなるわ
本当に抜ける抜けないは置いておいて、物理的に可能性があるなら予防線春のは普通
リザーブのカートリッジで予備も持てるし、抜け防止も出来るし、一石二鳥なだけじゃん

まあこの手の手合は何も書いてなかったらなかったで「抜けやすい」とかクレームつけるんだろうな

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 17:41:58.56 ID:???.net]
インクコンバーターがすっぽ抜けて内側がインクまみれになったことは有るけれど
こんなのが当たり前に発生するペンあるならそりゃゴミだわ

290 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 17:47:57.26 ID:???.net]
よっぽど刺し方が悪かったんだねえ
ボールペン使ったほうがいいんじゃない?



291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 18:37:30.80 ID:???.net]
>>284
頑張れよ

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/20(火) 20:21:07.08 ID:upSfOHKc.net]
ファーバーカステルのアンビションレジンを買ったが、カートリッジの場合「カートリッジをしっかりと固定させるために、予備のカートリッジを背中合わせにして同軸に入れておくことをお勧めします」
ってどういうことよ。ロクでもない万年筆かな。

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 20:36:08.45 ID:???.net]
>>287
うざいw

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 20:51:23.74 ID:???.net]
ヨドバシで強色の青を買った。
明日届く。裏抜け少ないといいな。

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 21:34:59.88 ID:???.net]
ヨーロッパ共通規格はあれ、ガバガバな気がする。差し込み槍も細すぎてスリーブが無い設計のは怖くて怖くて・・
最低でもセーラーのやつか、パイロットくらいの強度が無いと不安。

296 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 21:43:21.47 ID:???.net]
>>290
気がする⋯で書かれても

297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 22:57:11.20 ID:???.net]
俺の説。
欧州共通規格はメーカーごとにサイズが微妙に違うのでは。

298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 23:10:08.57 ID:???.net]
ラミーだけちょい太いってのは有名だよね。
カートリッジの場合は共通規格で刺さるけど、コンバータは各社指定のを使ってくれって意味だと思ってる。

299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/20(火) 23:42:20.12 ID:???.net]
ラミーのあれは全く独自の規格じゃないの?
勘違いか?

300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 00:19:20.91 ID:???.net]
LAMYは独自規格だったと思うけど



301 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 00:24:51.80 ID:???.net]
だよね。ありがとうございます。

302 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 00:36:17.90 ID:???.net]
>>292
どんなメーカーでも製造ロットごとにもサイズ微妙に違うし
当たり前の話じゃん

303 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 05:00:03.97 ID:???.net]
>>297
万年筆のやりが? カートリッジが?
金型でやってるから、めちゃくちゃ差があるわけじゃないんじゃ。
そうじゃなくて、公差設定自体違うんじゃないかと。

304 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 13:29:57.96 ID:???.net]
アッカーマンの空きボトルだけ欲しいがインクは使いきれんし…キッコーマンで我慢します

305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 13:40:34.30 ID:???.net]
>>298
自分一人が頭の中で理解していても
外に説明できなきゃ程度の低いやつと思われるんだぞ

306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 18:58:29.02 ID:???.net]
うーむ
「ヨーロッパ共通規格」などと言うから一般の日本人は「白人様がうまく決めてるんだろう」と思うみたいだが
規 格 な ん か な い ぞ ?

各社が勝手に良さげなサイズで作ってるだけ

307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:04:23.69 ID:???.net]
>>301
なにいってんの?
規格外のあほうだな

308 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:06:48.76 ID:???.net]
まあ一般の日本人は>>302みたいな反応するわな

309 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:08:34.49 ID:???.net]
無知自慢くんがまた一人

310 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:13:27.84 ID:???.net]
>>304
いやほんとに規格なんかないんだってば
俺も学生のとき調べたから間違いない
逆に知ってるなら出してみ



311 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:21:55.22 ID:???.net]
>>305
調べもせずに書いてみるけど、

所謂「ヨーロッパ共通規格」なるものは、公的な認証を経たものではなく
デファクト・スタンダードに過ぎない

ということを言いたいの?

312 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:50:23.30 ID:???.net]
規格がISOとかそういう国際規格ならしらん
だが同一製品を使えるように既定しているならそれは1つの規格だろ
この辺分からない奴が規格という言葉だけで暴れてるんだよ

313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 19:56:34.14 ID:???.net]
>>307
だからそれはなんとなく似ているだけで、統一規格じゃないって言ってんだよ
言葉の意味を知らないで暴れないでくれ

314 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 20:00:09.05 ID:???.net]
多分俺が説明を重ねても、みんななんとか揚げ足を取ろうと食い下がるだけだと思う
いや俺も日本人だからその辺の気質はよく分かるw

ここはあくまで>>279から始まる議論の流れの中であることを意識してほしい
デファクトスタンダードかと言われれば広い意味ではyesなのだが、勘違いされると困る

とにかくstandardがないんだよ

最初にプラスチックカートリッジを使い始めたのはwatermanらしいのだがstandardになるほどの巨人ではなかった
その地位にあったのはパーカーなのだがパーカーは万年筆では独自企画でしょ?

調べるとおもろいで

315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 20:01:58.96 ID:???.net]
世間一般で統一規格と認識されてるのに違う言われても
そりゃ、特定の規格として明言されてないだけ何で所で終わりだからな
こんなの他の業界でも当たり前にあるわ
何でもかんでも国際規格とかにしなきゃダメとか言うヤツの方が怖い

316 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 20:03:42.25 ID:???.net]
一人趣味系は奇声あげる鉄

317 名前:ケ趣味みたいなのがまぎれてるからね
そういうヤツが規格じゃなきゃダメとか言うなら相手すんな
[]
[ここ壊れてます]

318 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 20:03:52.12 ID:???.net]
>>310
万年筆のカートリッジは他の業界の「デファクトスタンダード」とは違うのよ
まあ>>309に書いたが、俺が言葉を重ねてもみんな意地になって揚げ足を取ろうとするだけだと思うので、万年筆が好きなら是非自分で調べてみてくれ

319 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 20:04:24.62 ID:???.net]
俺という自己主張の激しさ

320 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 20:07:09.86 ID:???.net]
あ、このネタをyoutubeで使う際にはきちんと5chの万年筆インクスレが出典であることを明記するようにw



321 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>312
揚げ足決めつけ俺くん

322 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/21(水) 21:11:43.44 ID:???.net]
俺君何を言っても後の祭り
言い訳全部ひっくり返されてるじゃーん

323 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
インク混ぜるとレッドフラッシュがおもしろいほど綺麗に出て楽しい

324 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
何と何混ぜたらそうなったの
それを書いてくれないと

325 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/22(木) 09:41:42.05 ID:d9ZwzHDa.net]
キンミヤに鬼ころしを混ぜました^_^

326 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/22(木) 20:03:41.71 ID:???.net]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1662858935/178
の方へ
こちらのスレへ誘導したのでこちらで書いておくけど

参考になるかわからんけどこういうのもどうぞ
blog.livedoor.jp/tomolion/archives/4277469.html

まっ先ほど書いたとおりおかしいなと思ったら洗浄して捨てればいいさ
今時のステンレスペンは腐食もほとんど無いし
腐食してもコレがそうなのかと楽しめるだろう

327 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/22(木) 23:17:03.26 ID:???.net]
>>320
この酸性値を見ると
海外インクをありがたがって使ってる奴らがかわいそうに思えてくる
極端な酸性値ぞろいじゃねーか

328 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:02:05.97 ID:???.net]
ラミーのペン買ったらほぼ漏れなく?付いてくるLamy blueも強酸性
パチモンじゃない限りペンの試筆に必ず使われてると思った

329 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:03:09.41 ID:???.net]
ペリカンの青とかBBが安全っていうのもちょっとどうかと思うPHだよな。
やはりセーラーは優秀。パイロットのもいいけど

330 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:16:06.75 ID:???.net]
一般の日本人がそう思うのは自然だとは思うが、酸性のインクが一概に悪いとも言えないのでは?


以下理系の皆様へ

ヨーロッパの水は硬水なので、カルシウムやマグネシウムなどの沈着物を発生しやすい
ペンを硬水で洗浄して乾燥させればそれらが堆積する

酸性のインクはそれらを溶かしで洗い流してくれるのでは?

どうですかね?



331 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:18:07.03 ID:???.net]
ちなみにこのスレのおじさんたちは家事をしない世代かもしれないが
日本の軟水だって、ポットにカルシウムが沈着しますよね
嫁に聞いてみ

332 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:19:55.08 ID:???.net]
あ、このネタをyoutubeで使う場合は5chの万年筆インクスレが出典であることを明記するように

333 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:21:22.67 ID:???.net]
今どき老人だって電気ポットなんて使わない

334 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:23:21.38 ID:???.net]
>>320
ありがとうございます。日本製と海外製は混ぜない方が良さそうですね。

中性で作ろうと思えば作れそうに思うのですが、わざと傾けているんですかねぇ?

335 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 10:29:28.66 ID:???.net]
酸性でないと鉄成分が溶けないとか、塩基性でないと腐敗が進むとかなのではないでしょうか

336 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/23(金) 12:49:32.99 ID:dsiByIeh.net]
わしゃ理系の老人じゃが毎日電気ポットを使っておるよ
おっほっほっ

337 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 15:25:01.62 ID:???.net]
>>325
懐かしい
昔は象印の保温ポッドに追加からの追加しまくってたな
一定周期で内部洗浄してたら付着しないんだけど
昔は情報

338 名前:も知識も全然無くて調べようにもネットガジェットもないから
ふと気になってもそのまま忘れ去るのが普通だったんだろうね

んで今は電気ポッドというと1回わかして使うケトルが主流だから内側付着聞かなくなった
24時間保温は電気代が凄い掛かるから使用止めましたよ
我が家では湯沸かしケトルに変えたら翌月から電気料金5000円近く下がった
[]
[ここ壊れてます]

339 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/23(金) 16:31:50.99 ID:???.net]
スレチ

340 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/24(土) 23:21:22.11 ID:???.net]
フェリスホイールプレスってどう?
ラメ有りラメ無しあるみたいだけど



341 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 01:13:26.34 ID:???.net]
>>331
隙があれば…うーんこの

342 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 01:36:33.94 ID:???.net]
月額5千円電気代下がったのは大きいと思う
こういう話って経験者しかしないだろう

343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 02:56:55.07 ID:???.net]
インクスレで電気代だかカルキだか
くそうざくて草

344 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 03:39:15.69 ID:???.net]
>>336
糞ゴミ黙れ

345 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 03:40:29.65 ID:???.net]
>>337
よう、黙っとけよ

346 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 04:17:13.60 ID:???.net]
くっさ

347 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>337
お前だよ

348 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 12:57:12.71 ID:???.net]
>>333

薄い色水

349 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 14:26:07.79 ID:???.net]
寺西化学工業の万年筆インクのインプレ希望

350 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 15:58:08.82 ID:???.net]
>>336
この子って匿名だから好き勝手言えるんだろうね
総合スレでダメだしされている ワントンキン MM42-CPU7 だろ?



351 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 16:01:50.59 ID:???.net]
むしろ>>343さんがスレ民から論破されてて草

352 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>344
過去が未来に論破?
頭おかしそう

353 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 19:09:24.77 ID:???.net]
>>345
いや総合スレを見たら、確かにワントンキンに文句言ってる人が一人いた

でも既にレスがついててあっさり論破されてた
という話


221 _ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMe3-pwuQ) 2022/09/24(土) 19:40:31.25 ID:3OnYzN9JM
ワントンキンの人、毎回偉そうな上から目線の疑問文で
自分が間違ったと言われないように予防線引きながらマウント取るの、二重に気持ち悪いからやめてくれない?


226 _ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-4uod) sage 2022/09/25(日) 09:02:24.68 ID:48GsaRgMa
>>221
kwsk

間違ったことを言わないように話すのは普通のことでは?
「間違った書き込みをして俺様に上から目線でじゃんじゃん叩かせろ!」と言う意味なのかしら?w

354 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 19:33:34.64 ID:???.net]
いや、そういう意味じゃないだろ
まじで頭悪そう

355 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/25(日) 21:30:14.22 ID:???.net]
>>346
こいつが何言ってるのかわからない

356 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 01:47:03.33 ID:???.net]
インクスレでそんなに電気ポットの話がしたいもんなのか
前頭葉ツルツルしてそう

357 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 02:23:01.22 ID:???.net]
電気ポッドの話で発狂するの面白い
象印の保温ポッドすきだぜ

358 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そもそもペン先に問題が出るようなペーハーでメーカーがインク作るはずないでしょ

359 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 10:16:40.62 ID:???.net]
オレのじゃないけどウォーターマン フィリアスにインスパイアードブルー入れたまま
何年も経った後に見たらバイカラースチールニブの根本が腐食して小穴だらけだった

360 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 10:47:05.28 ID:???.net]
>>351
作ってる
皆が当たり前に使ってる海外インクは檸檬やクエン酸と同等以上の酸性度を示すインクだ
国産はおおむね中性に近い



361 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 10:50:42.77 ID:???.net]
そんなレベルの酸でステンレスや金がやられると思ってるのかしら

362 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 12:26:40.73 ID:???.net]
ペン先を舐めたら酸っぱかったよ(>_<)

363 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 12:38:29.17 ID:???.net]
>>350
普通にスレチの荒らしだから加担しないほうがいいよ

364 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>341

ありがとう
とりあえずラメ入り買ってみる

365 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 18:25:17.09 ID:???.net]
>>335
隙があれば自分語りを
場を弁えずにするのは
その場の全員から嫌われますよ?

366 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 18:47:44.01 ID:???.net]
>>358
特に延々自分かたりしてるわけでもないのに強烈な拒絶反応示すのはどうしてだい
異常かとおもう

367 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 18:54:39.12 ID:???.net]
>>359
自分語り始める基地外と、正しいルールを守れという基地外、
同じ基地外なら後者のほうがまだ正しいと思うけれど。

368 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 19:16:52.18 ID:???.net]
XXXしろ!
と言いつつスレ荒らしする奴

369 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/26(月) 21:01:59.99 ID:fg5HYoF5.net]
明日銀座行く用事があるんだけど、インクの品揃えが一番いい店舗ってどこですか?イベントしてなくてもやっぱり伊東屋?

370 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/26(月) 21:03:47.99 ID:fg5HYoF5.net]
中央区、千代田区、港区辺りでお願いします!



371 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/26(月) 21:07:15.62 ID:???.net]
キングダムノートの圧勝

372 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/26(月) 22:44:42.28 ID:fg5HYoF5.net]
そうなの?ありがとう。

373 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/27(火) 00:50:02.92 ID:???.net]
行ったことないけど虎ノ門のオカモトヤ
ショップレビューしてくれ

374 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/27(火) 23:49:56.95 ID:???.net]
アゾンのアーティストインク、フェルメールブルーが気になる
実際に書かれた現物を見てみたいけど、さすがに色見本を置いてる所はないか

375 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/28(水) 16:17:25.56 ID:???.net]
各メーカーがインクボトルに凝るのは悪いことではないし人気のあるシリーズに文句をつけるべきじゃないとは思うが
色雫のエリマキというかネキタイ?には時々イラっとすることがある

こんなものに5銭でもコストかけるくらいならメーカー利益に当ててくれた方がユーザーの利益にもなると

376 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/28(水) 16:24:59.43 ID:???.net]
洒落たところが目当てで買う連中の方がコストガー利益ガーとかいう連中より多いからやる
特に後者は悲しいことに文句を言っても買ってしまう

377 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
インクを最後まで吸い上げるギミックに凝ったりするのは良いんだけど
何だよなのヒモは 内職のおばちゃんが巻いてんのかよとか思っちゃうわ

378 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
アッカーマンのラムネボトルとか、ダイアミンの脚付きボトルとか見たら憤死しそうだな

379 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ダイアミン足つき持ってるが何とも思わない
あのエリマキが嫌なんだよ

380 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/28(水) 17:17:08.61 ID:???.net]
単なる好き嫌いじゃねえか



381 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/28(水) 21:30:03.30 ID:???.net]
わろた
でもめっちゃわかる

382 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/28(水) 23:23:22.02 ID:???.net]
エルバンのアニバーサリーインクなんて紐にシーリングスタンプだけどあれはいいのか

383 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 00:40:54.95 ID:???.net]
うん だってあの紐にちゃんと意味があるじゃん
エリマキには何の意味も無いから

384 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 01:30:41.22 ID:???.net]
個人の感想です

変な個人的なこだわりを一般論かのように言い張る人が最近文具に一人いるねぇ
会話にもなりゃしない

385 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 01:41:16.62 ID:???.net]
>>377
昔から

386 名前:居るで
一人で出来るのはきちぃが大量に湧く
[]
[ここ壊れてます]

387 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/29(木) 14:51:23.82 ID:yvPy5zia.net]
色彩雫のミニボトルですが、口が狭くて万年筆の首軸を入れることができず、瓶の底まで筆を入れることができません。あれはどういった了見でデザインされているのですか?量が少なくなっても吸入できる方法が何かあるのでしょうか?

388 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 15:23:44.33 ID:???.net]
>>379
その口が狭くて首軸が入らないってどういう状態ですか?
845の首軸でも直径は少し小さく、入れること自体は出来ますが。
カスタムURUSHIだったら微妙に入らないけど。
奥まで入らないってことなら分かりますが。

389 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 15:25:48.80 ID:???.net]
直接吸入できないならシリンジとかスポイト使えばいいじゃない

390 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/09/29(木) 15:28:01.12 ID:yvPy5zia.net]
ありがとうございます。モンブランの149です。
やはりスポイト等で吸入するしかありませんか。。



391 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 15:41:01.04 ID:???.net]
>>379
よくある
海外製の20ml4000円位するインクでも口が小さくて5号ニブしか入らないと普通
そういう場合はスポイトを使ったり広口ボトルに移し替えて

392 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 15:42:29.12 ID:???.net]
ミニボトルの宿命じゃないかと。
もっと小さなタミヤ瓶に移したりシリンジで吸ったりしてる。
この場合前者は無理ということで。

393 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 15:45:12.15 ID:???.net]
追記。あと他社の万年筆に合わせた設計はしないと思うよ。
「どういう了見でデザインされたのか」って言うけど。

394 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 16:53:52.74 ID:???.net]
ごめんモンブラン149って言いたかっただけ^_^
さーせんでした!www

395 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/09/29(木) 17:01:45.23 ID:???.net]
>>386
許したる!

396 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/04(火) 17:24:43.78 ID:???.net]
色彩雫の箱成形やラベル貼りや紐小物は工場近辺の
就労継続支援B型施設の人々が請け負っている
だからラベルズレや箱歪みとか平気で混在するわけだ。

397 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/04(火) 18:23:45.13 ID:???.net]
移し替えるインクの深さを考えると5mlのビーカーマジ有能
ttps://i.imgur.com/grAdkng.jpg

398 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/04(火) 18:54:09.54 ID:???.net]
>>389
俺はペンを斜め上向けてスポイトで点滴しつつスクリューを少し回して吸い込まして満タンにしてる
飛行機移動もスクリュー方式だと上に向けて空気抜くようにスクリュー回し調整すれば大丈夫だし
いいことづくめなんだが……CON-70めっ!

399 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/05(水) 17:31:30.44 ID:???.net]
センチュリーブルゴーニュ細字に顔料ローズレッド入れて半年くらいになるんだけど、洗浄して古典カシスブラックに変えると固まっちゃうかな?
しっかり水洗い&一晩ぬるま湯に浸け置きして、プラチナのクリーナーにも一昼夜浸け置きするつもりなんだけど…
元々カシスブラック入れてて、同じ手順で洗ってローズレッドにしたんだよね。今のところ問題なく使えてるので、逆も大丈夫と思って良いのか、古典→顔料と顔料→古典は違うのかで少し不安。

400 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/05(水) 19:19:58.16 ID:???.net]
>>391
ご自身の意志でご勝手に



401 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/05(水) 19:28:21.93 ID:???.net]
インク 壺を買えば不安は収まる

402 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/05(水) 21:02:58.37 ID:???.net]
古典と顔料は特に気をつけたほうがいいし、プラチナなら洗浄液で丁寧に洗う方がいいと思う
染料でも案外固着してること多いから

403 名前:391 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:20:50.25 ID:???.net]
>>392
まぁ最終的には自分で決めるしかないですよね。

>>394
分解はできないので、とにかくよく洗うしかないですね。あとは、干からびさせてしまった青墨をキレイに洗い流してくれたクリーナーの性能を信じます。

顔料だとフロー良過ぎて全然乾かないけど、古典に戻したらまたちょうど良くなってくれると良いな…

404 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/05(水) 22:47:29.49 ID:???.net]
プラチナカーボンブラック、インクボトル50ml買ってきたよん。何にいれようかな~。

405 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/05(水) 22:55:26.96 ID:???.net]
日記帳でやれ

406 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/06(木) 00:08:00.33 ID:???.net]
チラシの裏と言わない優しさに全世界が泣いた

407 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/06(木) 17:21:29.83 ID:???.net]
文具板だからな

408 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 01:10:37.68 ID:???.net]
>>391
センチュリーなら比較的簡単にニブとペン芯がバラせるんだから、きちんと外して洗浄すればいいのに。

409 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 02:05:49.41 ID:???.net]
>>400
きちんと笑

410 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 18:25:45.27 ID:???.net]
センチュリーってそんなに簡単にバラせるの?



411 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 19:03:08.22 ID:???.net]
わはは。
結局、パイロットの青インクに戻った。
殆どのペンのインク。

412 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/10/07(金) 19:07:54.37 ID:09ssrEtA.net]
ドクターヤンセンはぬらぬら?

413 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>182
πの万年筆とポン酢で勉強って

滲みと裏写りが激しすぎないか?

その用途なら、プラチナやセーラーのほうが
滲まないし裏写りもしづらくて、紙の両面使えるぞ

414 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 20:52:01.21 ID:???.net]
余計なお世話すぎる

415 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 21:22:24.27 ID:???.net]
>>405
俺も全く同じ印象なんだけど、やっぱりインクが安いんだよなー。セーラーは瓶が変わった時にすごい値上がりしちゃった。
ノートのほうで工夫すれば大丈夫

416 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/07(金) 21:32:36.31 ID:???.net]
>>405
パイロットBBでコクヨの普通のルーズリーフだとMでも裏抜け滲み無し
もちろん両面使える
会社のコピー用紙はEFでも滲むけどな

417 名前:391 mailto:sage [2022/10/08(土) 22:46:23.00 ID:???.net]
>>400
以前、キレイに洗いたくてニースロゼのニブとペン芯を無理やり外した結果、一応使えるけれど差し込んでも何だか緩くて、気付くとくるくる回るようになってしまった(ペン芯を固定しているパーツにくっついていた小さな黒いゴムリング?のようなものがちぎれてしまいました)ので、正直同じ轍は踏みたくないです。
比較的簡単に、ということは、無理なくニブとペン芯をバラす方法があるのでしょうか?もしありましたら、是非教えていただきたいです。

418 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/08(土) 23:15:18.06 ID:???.net]
>>409
アホの言うことを真に受けないように

419 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 00:40:08.97 ID:???.net]
>>409
1 ペン先をお湯に浸けて温める 「内部にインクが固まってる場合がある」
2 ペン先を拭きとる、「インク等で汚れないよう」
3 素手で ペン先をつまみ 引き抜く、「外し難いときはお湯の温度を上げる」
「滑って外し難い場合は、何か摩擦の大きい物を利用する、ゴム手袋など」
ペンチなどを使って無理に引き抜かないこと、ペン先の傷みは勿論の事、他の部分に
損傷を与える可能性があります。
4 ペン先を外した部分をお湯に付けた状態で揺すっていれば、大体の付着物は除去します、
洗浄が済めば、拭きとった後 ペン先を元の状態まで挿し込む。

420 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 01:00:20.13 ID:???.net]
>>405
PILOTのインクってそんなに滲むかな?
裏写りも経験したことない
裏抜けはけっこう激しいシャバシャバインクだけど



421 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 01:08:48.84 ID:???.net]
滲むね。

422 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 01:23:15.22 ID:???.net]
>>411
アホの見本

423 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 01:35:15.17 ID:???.net]
>>412
安物用紙だとなる

424 名前:
普通は書き味気にするから安物使わんだろう
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 03:20:16.89 ID:???.net]
普通のコピー用紙だと滲みまくる

426 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 04:09:36.49 ID:???.net]
コピー用紙はコピーをする紙であって字を書くものじゃない

427 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 08:53:36.14 ID:???.net]
>>409
いいとこ、超音波洗浄機で洗うくらいにしておいたほうがいいと思います。
分解して何かしたいなら別ですが、どうしても汚れが取れないなら漂白剤系やインククリーナー、絵筆とか用の洗剤+超音波で。

>>412
自分はセーラーとパイロットのインクしかほぼ使ったことがないが、パイロットの通常インクはやはり滲みやすい印象。
コクヨのキャンパスとか、微妙な価格帯?の製品でセーラーのよりにじむ印象なんだよね。色彩雫はややにじみにくい。
高いノートでも紙によってはにじむけど、そういうのは他社と大差ない。

高橋の手帳だったか何だったか、セーラーのとハッキリ裏抜けにじみに差がでたやつがあった。
そこそこ値段がするノートとかでにじんだり抜けたりするとけっこうショックよ。

428 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 08:55:30.71 ID:???.net]
無理なく清掃したければ
注射器セット買ってチューチューする
もしくは分解しやすいステンレスペン買うのが良いのでは

429 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ニースロゼのペン先が地金の色じゃなくメッキなら
超音波洗浄機は危険 掛け過ぎるとメッキが剥がれる

430 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
商品仕様見たらロゼの場合ピンクゴールドメッキみたいだな
ちなみにプロギアピンクゴールドはメッキじゃないので大丈夫



431 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 10:14:42.84 ID:???.net]
コピーした後にペンで書き込みするなんて普通のことだろ
どうすればコピー用紙はコピーするだけみたいな狭視野になれるのかな

432 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 10:15:37.57 ID:???.net]
あれは同社のクラシックインク?で全部剥がれるから気をつけたほうがいいよ
なお仕様と言い張られる模様

433 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 10:17:02.80 ID:???.net]
>>422
向き不向きを考えずに万年筆使っておかしいおかしいって言い張る方が狭視野だろ
だったら虹真名井ペン使えってだけ

434 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 10:25:31.24 ID:???.net]
>>424
「字を書くものではない」も読めない狂視野乙

435 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 11:45:40.57 ID:???.net]
キュリダスでレジストラーズインク使ったら固まった…

皆さんは気をつけてくださいね密封性が高いペンで使いましょう

436 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 11:57:45.00 ID:???.net]
変なのが荒らしてるので相手するな
強い言葉使ってもお里が知れるとか言って笑とろうぜ

437 名前:391、409 mailto:sage [2022/10/09(日) 17:51:27.27 ID:???.net]
>>411
せっかく答えていただいたのに申し訳ないですが、件のニースロゼはゴム手袋で力任せに引き抜いた際に内部破損してしまったようなので、不器用な自分は分解などせずにできる範囲で洗浄したいと思います。

超音波洗浄器はメッキだと危ないんですね。持っていませんが、今後使う機会があったら気をつけます。

438 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/10/09(日) 21:05:06.26 ID:XkLNcGcX.net]
すいませんパイロットインクカートリッジの黒買ってきて書いたんですけど字が青いんですよ
これはそのうち黒くなるんですか?

439 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 22:15:14.08 ID:???.net]
>>429
その辺はインク名で検索してblog等見てくるのが早い
写真付きで水耐性とか他社のインク比較とか色々あるよ

440 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 22:17:14.73 ID:???.net]
一番分かりやすいのは
台所のシンク中の隅にインクを落として
そこにコップ等でみずをゆっくり流してやると
インクに使われている様々な色成分がゆっくり分解し流れ出す
見ていてわかりやすいやろ



441 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/09(日) 22:23:50.66 ID:???.net]
>>423
流石プラチナクオリティ

442 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/10/09(日) 22:42:30.3 ]
[ここ壊れてます]

443 名前:2 ID:XkLNcGcX.net mailto: >>430
ありがとうございます。
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/11(火) 21:53:15.98 ID:???.net]
ペリカンのインクでブラックとブルーブラックとロイヤルブルーとダークグリーンを持っています。

そのインクをペリカンとファーバーカステルの鉄ペンに使うと腐食しますか?
特にペリカンのブルーブラックはちょっと使うのが怖いです。

アドバイスお願いします。

445 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/11(火) 22:06:19.39 ID:???.net]
>>434
320でリンク張ったけどこれ見ておいで
基本的に外国ブランドインクは酸性度が激しい

blog.livedoor.jp/tomolion/archives/4277469.html

まっ先ほど書いたとおりおかしいなと思ったら洗浄して捨てればいいさ
今時のステンレスペンは腐食もほとんど無いし
腐食してもコレがそうなのかと楽しめるだろう

446 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/11(火) 22:22:08.64 ID:???.net]
>>435
ありがとうございます。

「万年筆屋さん足を向けて寝られない」という洗浄しやすいペリカンのロイヤルブルー
でも酸性なんですね。

この表を見ると、ペリカンの古典ブルーブラックは使わない方がいいような気がする。

447 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>436
自作インクに文句言い続けるアホ相手にさがして用意したようなものだけど
これ張って以降文句が止まったのには笑った

ステンレスペンはガッシガッシ使いつぶすものだけど気に入ってるなら無理しないでね

448 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 05:41:04.76 ID:???.net]
変なのが居座っちゃったなあ

449 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>437
何言ってんだ?

450 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
アクセス数乞食か



451 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 09:11:48.39 ID:???.net]
>>436
科学的根拠から言うわけじゃないけど、今どきのステンレスペン先、普通に使ってたら腐食しないと思うわ(他の部品のほうが先にガタが来る気がする)
同じようなレスで、強酸のインクにつけっぱなしにする実験動画もあった気がするのだけど、

452 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 09:23:01.03 ID:???.net]
インク混ぜるな警察消えたよね

453 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 09:34:08.54 ID:???.net]
四季織のカートリッジ3本ケースって他社のだと何が入れられますか?

454 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 09:36:15.92 ID:???.net]
>>442
普通はそんなことしないからね

455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 09:45:08.76 ID:???.net]
>>441
ありがとう。でも古典は止めとく。

ペリカンのロイヤルブルーとラミーのブルーブラックは、ファーバーカステルとペリカンの鉄ペン
で使っても問題ないと考えて良いかな?

パーカーのブルーブラックも選択肢に入っているけど。

456 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 09:52:59.10 ID:???.net]
水性海外インクは水流にとことん弱いのが嫌いになって国産水性インク使うようになった

457 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 10:02:20.49 ID:???.net]
結局ポン酢のブルブラに戻るのよ

458 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 16:28:16.04 ID:???.net]
没食子のインク使ってもペン先が腐食するまで使う人あんまりいない気がする
使わなくなるのが先か別のペン使うのが先かは知らんけど

459 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 17:20:32.34 ID:???.net]
洗浄せずに2、30年くらい経てばイオン化反応が進むと思うよ。

460 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 17:54:35.63 ID:???.net]
悶BBを入れて数年放置してたら鉄ペンが腐食したよ
https://i.imgur.com/xh3nBgM.jpg (ファイルサイズ大きいので注意)



461 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 18:10:07.33 ID:???.net]
ステンレスはクローム膜剥がれれば、没食子インクでなくても例外なく錆びる。

462 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 18:21:21.45 ID:???.net]
>>450
そのインクは古典ですか?

463 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 18:24:07.77 ID:???.net]
>>452
モンブランのブルーブラックだから古典ですよ
今の角張ったボトルじゃなくて、ひとつ前のボトルです

464 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 18:41:07.35 ID:???.net]
>>453
ああ、古典でしたか。

鉄ペンでどうしても青系のインクを使いたくてググっていますが、ペリカンのロイヤルブルーですら酸性と分かり
それで慌ててロイヤルブルーからブラックに変えました。

ペリカンのブラウンとグリーンしかないんですよ、使えるインクが。
エーデルシュタインのタンザナイトはどうかな?

465 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 18:44:25.69 ID:???.net]
鉄ペンなんて安いんだから好きなインクを使えばいいじゃない
青が使いたいのに黒なんかイヤだよ

466 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そうですね。錆びるかどうかなんてことは、そうなってから考えれば良い。

ファーバーカステルの鉄ペンは安くはないけど。

467 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ファーバーカステルのスクール万年筆は2000円

468 名前:ョらいだよ
安いと思うけど?
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>455
万年筆初心者は筆記具に1000円出すだけでも冒険なんだよ
だからそう突き放してやりなさんな
あんたにもそういう時期あっただぞ
ほら……まだ髪の毛が沢山あった時期だ

470 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
情報ばっかり先に入れて頭でっかちになってるんだよ
そんなすぐに錆ないよ、神経質になりすぎ



471 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
い、いい今もまだフサフサじゃいいいいい

472 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:06:46.85 ID:???.net]
ttps://i.imgur.com/NJmZNXY.jpg
腐食が激しくディンプルも散見されるんだけどよくよく見ると
ダメージはほぼメッキ部分だけでステンレス地金には傷がない
物凄く書き味が良いので修理交換するつもりは無いです

473 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:14:53.16 ID:???.net]
こんなとこ筆記感に全く関係ないからな。
問題は長年浸ってて、ペン先の根っこのところが錆びたトタン屋根みたいな感じに、ゆーっくりと侵食されて朽ちていくことだな。

474 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:14:57.45 ID:???.net]
>>450
そりゃそんなに放置すればな

475 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:16:50.33 ID:???.net]
>>450
ペリカーノに没食子インク?
普通の酸性インクかな?

476 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:17:24.45 ID:???.net]
モンブランか。ペリカーノに入れるには高級なインクだったな。

477 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:20:51.85 ID:???.net]
>>461
ある程度粘度高いインクの方がヌルヌルで気持ちイイよね
でもPARISってのが嫌
このパリッ子が!

478 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:25:44.83 ID:???.net]
>>464
ペリカーノじゃないよ
ファーバーカステルのスクール万年筆です

479 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:27:54.00 ID:???.net]
ペリカーノに見えた。
ファーバーカステルか。

480 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:39:20.83 ID:???.net]
ロイヤルブルーはブルーブラックからタンニン酸塩を省いただけなんじゃなかったっけ
だとしたら今でもペリカンのブルーブラックは古典インクなんだからロイヤルブルーが酸性なのは当然



481 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/12(水) 20:59:47.43 ID:???.net]
色がどうしても嫌じゃなければ国産インクを推すなぁ・・・
オマスの黒だったっけ?違いがけっこう如実にわかるヌルっとした(ドロッとした?)筆記感がなめらかになるインク、
ありましたよね。
ああいうのは捨てがたいとは思いますが・・・

482 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 01:36:27.25 ID:???.net]
ステンレスニブですら腐食が怖いなんて言ってるような貧乏人は万年筆なんて使わずに
素直に100均の10本100円のボールペンを使ってろ

483 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 03:30:08.59 ID:???.net]
>>442
お前がアホだという事で放置されてんだぞ?

484 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 08:24:29.98 ID:???.net]
>>472
顔真赤

485 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 09:26:47.81 ID:???.net]
23100円の鉄ペンでも貧乏人か。

何処にでもいるな嫌な奴は。

ロジウムコート ステンレスだから錆びないかな。

486 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 09:34:31.80 ID:???.net]
いや、万年筆の相場で考えたら安いだろ普通に
安くていいものが増えたから感覚麻痺してるだけで、舶来物は高額なんだよ

487 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 09:39:02.45 ID:???.net]
関係ないけど、SonyのXperia1IVスレッドはスマホ熱いとか液晶の色が変だとかエラーが出るとか書き込むだけ、貧乏人穢多非人工作員扱いされるよwww
SONY Xperia 1 IV Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665484420/

488 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ああ、そうか。

もう鉄ペンが錆びるかどうかについてはお終いにしたい。不快に思った方、

すみませんでした。

489 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>472
我慢できずに古いのにレスした?
病気だろ

490 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>476
sonyに文句言うヤツはゆるせないっていう >>472 みたいなやつがいるんだろう
匿名の闇だな



491 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 12:08:35.47 ID:???.net]
>>475


492 名前:}ジそれな
平均価格帯が数万だろってのに
変な絡みかたするのがいるんだよね
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 12:55:44.74 ID:???.net]
金額の高い安い言い出したら末期症状
東京の万年筆漫才団体みたいなものだ
数万や10万超えるの持ってないと相手してくれないから頑張って買ったとか
ああいうのほんま馬鹿げてる

494 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 14:00:53.59 ID:???.net]
3万5千円で買ったペリカンのM400より300円位で買ったプレピーの方が書き心地良かった
M400EFはガリガリ引っ掛かるしトメハネ払いが不格好プレピーの方が字が綺麗に見えた
万年筆は値段じゃないね

495 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 14:28:32.00 ID:???.net]
M800と805の字幅違いを一本ずつ持ってるが安い紙でもふつーに書ける 
プレピーより紙を選ばずふつーすぎて面白みに欠けるかもしれない

496 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 15:07:40.33 ID:???.net]
>23100円の鉄ペン
ってどこのメーカーのどのペンよ?

497 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 15:37:50.57 ID:???.net]
>>482
文盲ここに極まれり、って感じ
反論したいが為の反論だな

498 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 15:48:36.51 ID:???.net]
>>484
ヴィスコンティとかデルタとかイタ万に普通にあるだろ?

499 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 15:51:59.57 ID:???.net]
金ないなら低価格万年筆のスレ行けばいいだけ。
棲み分け場所はあるんだから。
インクの話に戻そう。

500 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 16:25:20.85 ID:???.net]
>>482
プレピーは当たり外れが激しくてすんなり当たりが買えるわけじゃない
運が悪いとインクが出ないレベルの問題外を連続して引いてしまうし、ここまで見事な安物買いの銭失いもそうそう無い
その話の流れで例に出すならカクノのほうが無難だと思う



501 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 16:43:19.83 ID:???.net]
>>488
ウゼェ

502 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 16:47:35.46 ID:???.net]
>>489
わざわざ片仮名に変換したのか

503 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 17:53:01.45 ID:???.net]
うっせえゎ!

504 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 17:59:10.66 ID:???.net]
>>488
値段で語るようになったら終わり

505 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 18:12:33.38 ID:???.net]
>>492
>>481 の真似してるだけじゃん
都内のあの万年筆団体ほんまあほちゃう?

506 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/13(木) 23:56:45.88 ID:???.net]
>>447
正解

507 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 03:30:08.75 ID:???.net]
プレピーとカクノと中華しか語れないやつ
ほんま邪魔

508 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 03:52:08.62 ID:???.net]
>>495
お前が他を語ればええんやで

509 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 03:52:37.44 ID:???.net]
>>495
大体それで事足りるからね

510 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 04:03:47.33 ID:???.net]
>>495
じゃあ他のレビューよろ



511 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 05:09:02.20 ID:???.net]
スレチ

512 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 05:11:27.66 ID:???.net]
金ペンでも外れ引いたら話にならんというか高い分怒りしかない

513 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 06:09:26.84 ID:???.net]
>>500
スレチ

514 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 06:11:17.73 ID:???.net]
スレチだけ書くやつって何がしたいんだろう
こいつこそスレチ

515 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 06:46:32.21 ID:???.net]
舶来品の青系インクは強酸性せいか知らんが、ペリカンのスーベレーンはOリングが錆びるじゃないですか。
ということはステンレスニブは錆びるかと思う。

516 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 07:05:53.53 ID:???.net]
Oリングはさびやすいだけですよ?

517 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 07:15:57.27 ID:???.net]
いや、だからヨーロッパのインクは強酸性だってことではないか、と言いたい。

518 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 07:16:33.35 ID:???.net]
fountain penって単に噴水式ペンって意味なのに日本に輸入した時に、『万年』とかいう超誇大な名称つけたのがイタすぎる。

1万年前ってまだナウマン像がいた時代だぞw

519 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>505
ステンレスペン先とOリングは無関係だと認めるわけね
了解

520 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 11:08:49.36 ID:???.net]




521 名前:手観音とか八百屋とか無限ピーマンにも文句言ってそう []
[ここ壊れてます]

522 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 11:18:07.99 ID:???.net]
>>503
Oリングって何?

523 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 11:19:53.70 ID:???.net]
>>502
スレ違いだ、馬鹿と言いたいんだと思うけどそれも分からない馬鹿なの?

524 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 11:49:37.93 ID:???.net]
普通Oリングって言ったらゴムやシリコン製の気密高めるための細いリングのことだよな

まさか飾りリングのこと言ってるんじゃないよな?

525 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 11:59:24.72 ID:???.net]
ああ、その飾りのリングだよ。錆びてインク漏れするという。

526 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 12:34:54.86 ID:???.net]
文脈から首軸の金属リングのことだろ。

527 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 12:37:57.54 ID:???.net]
>>512
輪冠はステンちゃうし表にメッキしてあるからね
ってかそこからどうやってインクが漏れるのよ笑
裏に回ったインクがそう見えるだけだろに
使い始め、洗浄後に裏までシリコングリス浸透させとけばずーっと安心

528 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 12:41:05.90 ID:???.net]
自分は他人を攻撃するくせに
自分が攻撃されると怒るやつが居座ってるんだな

529 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 12:41:46.15 ID:???.net]
>>515
どうした?急に

530 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 12:57:21.60 ID:???.net]
総合スレで暴れてるやつだろ。



531 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 12:59:20.52 ID:???.net]
。付けるから分かりやすいな基地外は

532 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 13:29:27.67 ID:???.net]
痛いこと言われると3回アンカー付けるのな
精神の病気だと分かりやすい

533 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 13:48:52.33 ID:???.net]
>>519
スレチ。

534 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 15:56:31.95 ID:???.net]
>>511
頭から勘違いしていて笑える
思い込み激しいだろう

535 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 20:35:13.19 ID:???.net]
これは遊色君の流れ

536 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 20:48:03.54 ID:???.net]
遊色くんってヌルリフィル作った奴が騒いだやつだろ

537 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 21:31:17.22 ID:???.net]
首軸の装飾リングの事を金属リングとか呼ぶならまだしもOリングって呼んどいて勘違いしてやんのはねーわ

だってOリングってガスケットとかパッキンみたくシールするものをいうのが普通だし、シールの役目をするものに限定したいからリングにわざわざ“オー”をつけるんだろ

キャップの中とかネジの根本に密封性を上げる為にゴムのOリングか実際に入ってるんだし

538 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 21:36:44.70 ID:???.net]
>>524
日本語を正しく使えない奴が僕の決めた用語が絶対だと決めるのどうして?

539 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 21:38:08.24 ID:???.net]
それを言うならOリングパッキン
パッキン略したら文脈で理解するしかない
日本語は文脈で説明する言語だと知らないのは外国人だけじゃね

540 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:04:52.10 ID:???.net]
>>526
Oリングパッキン、なんて言わないよ
OリングはOリング



541 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:08:10.41 ID:???.net]
>>527
なにいってんの?
きちんとした目的に合った用語で語れって事だぞ

542 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:09:57.72 ID:???.net]
パッキン付いてたら漏らさないの奴ねってわかるけど
Oリングだけだと何なのか分からんガス屋です

543 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:10:27.55 ID:???.net]
駄々こねてるやつは辞書引いてこい

544 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:12:26.02 ID:???.net]
ブーメラン刺さってて草

545 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:15:47.77 ID:???.net]
デジタル大辞泉
オー‐リングパッキン【O-ringpacking】
読み方:おーりんぐぱっきん
円形の線輪で、線材断面が円形のゴム製品。パッキン・シールに使用する。

やっぱりパッキンいるじゃねえか。
なにがOリングはOリングだ

546 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:16:48.17 ID:???.net]
そもそもOリングは断面が円だからOリングであって、四角なら角リングになるだろ
あの首軸の金属リングの断面はどうなってるんだ?

547 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:16:59.40 ID:???.net]
専門のガス屋が正しかった
Oリングと言えば部材として有名だけど
それだけの

548 名前:名称じゃないからな []
[ここ壊れてます]

549 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:24:17.00 ID:???.net]
Oリング(オーリング、英語: O-ring)とは、密封(シール)に使用される、断面が円形(O形)の環型をした機械部品。
押しつぶして密閉することから、スクイーズタイプのシール(スクイーズパッキン)に分類される。
材質にはゴムが使用されるのが一般的である。装置などに気体や液体などの流体が進入することを防止したり、
装置内部の流体が外に漏れないようにするために用いられる

550 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
CAE業界におったが普通にCADでOリングという。しかし、形状はゴムパッキンの丸い断面の形状だな。

ってどうでもよくないか?

首軸のリングでええやないか。



551 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:51:12.68 ID:???.net]
文脈で分かるのにたどり着けないディスレクシアが文句言ってるだけでしょ
しかも、日本語できなそうだし外国人じゃね

552 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 22:53:26.78 ID:???.net]
Oリング1句で画像検索して何が出てくるか見てみろよ金属リングとか指輪が最初に出て来たりしねーから

リング1句で画像検索してみてパッキンとかガスケットが出て来るまでどんくらいスクロールしなきゃいけないか確かめてみろよ

自分が世間からどの位ズレてるか自覚して生きた方が良いぞ

553 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 23:14:28.14 ID:???.net]
>>538
何が言いたいのか全く分からん
とにかく不満だといいたいわけ?
赤ん坊かよ

554 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 23:19:16.42 ID:???.net]
>>538
発狂した?

555 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/14(金) 23:49:15.28 ID:???.net]
>>512
とにかくコイツは馬鹿ってことでオケ?

556 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 00:17:09.42 ID:???.net]
>>541
お前がそう思いたければそれでいい
良かったな!
おまえはそれでいいんだよ

557 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 00:23:26.58 ID:???.net]
>>542
いや、じゃあインクの通り道でもないただの飾りからどうやってインク漏れるんだって

558 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 00:46:39.38 ID:???.net]
しつこいよ

559 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 00:51:00.67 ID:???.net]
>>544
無知だからって泣くなよ

560 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 00:59:53.30 ID:???.net]
??



561 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 01:01:40.97 ID:???.net]
よちよち大好きなOリング買って上げるからあっちいけ。

562 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 01:39:28.28 ID:???.net]
Oリングはゴムのヤツでいいよ
もうそれでいいわ
でないと頭が痛くてたまらないんでしょ?

563 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 01:49:35.26 ID:???.net]
しょーもないことで発狂すんなよw

564 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 02:26:39.52 ID:???.net]
一人趣味は基地が混ざるからシャーナイ
ある程度は大目に見ようぜ匿名だしな

565 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 04:12:21.09 ID:???.net]
ペリカンの首軸リングのメッキが錆びるのは古典インクのブルーブラックインクがこびりつくため
同じく酸性のロイヤルブルーは流れやすいから錆びないよ

566 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 05:28:22.27 ID:???.net]
>>551

>>514

567 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 08:58:27.16 ID:???.net]
>>541
馬鹿と言わないけど、意固地な人だと。冗談が通じないなと。

568 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 09:15:23.42 ID:???.net]
円安のためインクの値段模上がるのかな
まぁカートリッジだしロイヤルブルーはどこのもあんまり変わらないからいいけど

569 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
モンブランとかラミーのボトルインクは良いね、インクを最後まで吸い上げる事ができるのは。
あ、パイロットも工夫をこらしているね。

なんで色彩雫はそうしなかったのだろうか。

570 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
色彩雫の大瓶の底にくぼみがつけられてるの知らないの?
充分かどうかは別として。



571 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 11:35:50.61 ID:???.net]
>>556
小瓶の話してるの見ればわかるでしょ。
いちいち突っかかってこないでよ。
Oリングくん?

572 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 11:52:48.64 ID:???.net]
>>556
だったらCON40使っているユーザーはどうすんだよ、馬鹿!

573 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 12:01:29.47 ID:???.net]
>>555
瓶かっこええやろ

574 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 12:08:03.46 ID:???.net]
いや、モンブランの方がカッコいい。
実用的ならラミーのボトルも。

575 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 12:17:58.45 ID:???.net]
エルバンの10mlボトルの可愛さ

576 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 13:46:07.07 ID:???.net]
キャップレスのノック字のインク垂れを防止したいのですが、
ドロッとしてる粘度高め、色は黒か黒っぽいセピア、
っていうと、同社の強色とかがいいんでしょうかね?
使い始めのころはこういうことなかったんですが、調べたところ雑にノック動作を行ったり、ペン先下向きにノックをすると
ノックの振り子?のカチっという衝撃で一滴ポタッと垂れることがあるみたいです。
そもそもインク変えた程度では効果無い?

577 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 13:50:45.18 ID:???.net]
ペン先上にして机に押し付けてノックすりゃ良いんでない

578 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 14:27:56.84 ID:???.net]
逆に掠れるようになるよ
パイロットのインクはキャップレスが掠れないようにシャバシャバに出来てるから

579 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 14:32:45.67 ID:???.net]
シャバシャバインクじゃないとキャップレスは掠れるの?
それを防ぐために他のすべての万年筆をシャバシャバ向きに調整してるの?
馬鹿みたい

580 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 15:06:28.77 ID:???.net]
>>557
Oリングくんじゃありません。小瓶なんてどこに書いてあるのですか?
>>558
バカは言い過ぎでしょ。CON-40の何がだめなのですか?
荒れてんなー。わかってたけど。



581 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 16:13:42.43 ID:???.net]
CON-40愛用してる
スクリュー式だとペン先上に向けて内部の空気出しきれるので便利
飛行機で液漏れしないテクニック

582 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 18:15:16.82 ID:???.net]
>>557
いや、誰もそれは分からんわ

583 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なにいってんだこいつ?

584 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 20:53:35.78 ID:???.net]
文盲自慢

585 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 20:54:04.50 ID:???.net]
>>565
そうだよ

586 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 22:09:23.50 ID:???.net]
>>565
自己紹介?

587 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/15(土) 22:27:39.11 ID:???.net]
意味不明

588 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/10/15(土) 23:38:06.99 ID:6/C89ZzN.net]
諸先輩方に質問です。
EFをインクフローを抑えて手帳用に使いたいんですが、
黒、青黒でおすすめインクはありますでしょうか?

589 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/16(日) 00:23:14.82 ID:???.net]
モンブラン Night Blue
値段だけネックではあるが

590 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/16(日) 00:24:27.35 ID:???.net]
MIDが抜けたわ orz



591 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/16(日) 00:34:35.08 ID:???.net]
英語できない人風に言うと
Middle night blue

592 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/16(日) 04:41:36.82 ID:???.net]
>>557
わかるわけなくて草

593 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/16(日) 04:48:22.71 ID:???.net]
>>578
しつこすぎて草

こびりついたインクカスみたいなやつw

594 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/16(日) 05:19:29.53 ID:???.net]
>>578
ださ

595 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 07:27:18.06 ID:???.net]
上手いこと言ったと思ってそう

596 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 10:23:02.81 ID:???.net]
このガイジは連投で悪口雑言を3回位アンカーする癖があるよね
アスペとかそういう類いのこだわりなんだとさ

597 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 10:24:28.35 ID:???.net]
>>582
すごい早口で言ってそう

598 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 11:19:49.84 ID:???.net]
早口ってのは
>>538こういうのだろw

599 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 11:41:56.46 ID:???.net]
ふーん

600 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 12:18:54.53 ID:???.net]
内容はともかくちょっと長い文字見ると>>583みたいな反応する人嫌だな
読むの苦手でレス考えるの面倒ならスルーすればいいのに反応せずにはいられないみたいな



601 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 12:39:05.67 ID:???.net]
>>586
アタオカ

602 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 12:57:19.35 ID:???.net]
>>586
匿名SNSとか向いてないからやめた方がいいよ

603 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 12:58:47.04 ID:???.net]
>>586
ブーメランやん

604 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 13:45:55.43 ID:???.net]
3回だねぇ

605 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 21:07:43.27 ID:???.net]
カスタム74で色彩雫使ってるんてすが
インクが多い気がします。
インクフローが渋いインクが欲しいのですがオススメありましたら


606 名前:えて下さい。 []
[ここ壊れてます]

607 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 21:30:46.33 ID:???.net]
>>591
LAMY BLACKや強色がヌルヌルでフロー少なめな気がするけれど
経験豊富な方の発言待ちたい

608 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 21:37:14.76 ID:???.net]
強色はフロー自体は渋めだけど書いた字はシャバシャバインクの筆跡になる

609 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 21:41:57.91 ID:???.net]
Lamy blueはフロー渋めだが強酸性
ただラミーでは試筆に使ってるので多分大丈夫

610 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 21:43:37.18 ID:???.net]
>>592
>>593
レスありがとうございます
ネットで調べてもなかなかでてこなくて。カスタム74使ってる人に気にならないのかな?フロー渋めの黒欲しいです



611 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 22:36:23.13 ID:???.net]
>>595
カスタム74使いだけどいっその事SFやSMに手を出してみたらどうだろう
ペン先の当たりの硬さがSoftFやSoftMで随分改善する

612 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 22:38:25.80 ID:???.net]
当然だけど売り場で試筆してくださいね

613 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 22:44:22.10 ID:???.net]
>>596
レスありがとうございます
今使ってるのはFですが、
プロフィットスタンダードに比べるとインクの量が多い感じですね。
またカスタム74買う勇気ないです。
インクで改善出来ればいいですが‥

614 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 22:51:28.63 ID:???.net]
>>598
それなら全種類試筆用置いてる店で溜めさせてもらうことやね
ひとつ言うならインクフロー多い方がレッドフラッシュや色変化するインクを楽しめるんだけどね
試しに色変化で好評なインク試してもらいたい
既にやってるならすまんな

615 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/17(月) 23:23:30.52 ID:???.net]
>>599
レスありがとうございます
流石に全種類は無理ですかね
とりあえず今使ってる色彩雫の黒以外にどこかダメ元で試してみます。

616 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/18(火) 02:48:38.83 ID:???.net]
>>598
個体差あるんよ

617 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/18(火) 03:05:23.91 ID:???.net]
>>600
分かりにくくて悪いPILOT万年筆の種類です
俺はSFやSMをお勧めしたい
外形寸法ほぼ同じ742もよろしくお願いします

618 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/18(火) 03:24:02.69 ID:???.net]
とのりむとか流行る前からご当地インクしてたような地方の文具店には、色んなメーカー品試し書きさせてくれるとこ多かった記憶
5年くらい前の話なので今どうかはわからんが…

619 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/18(火) 06:01:25.56 ID:???.net]
>>602
失礼しました
そう言うことですね
742確かに良さそう

620 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/19(水) 19:46:03.34 ID:???.net]
前々から興味のあったプラチナ古典インクシリーズのシトラスブラック買ってきた
開封直後の今使うとエルバン ブトンドールが廃番 稲穂に変わってく感じ

でブトンドール同様自分で書いた線が見えない orz 少し時間を置くともう少し濃くなると思いたい



621 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/19(水) 19:56:58.03 ID:???.net]
どうでもいい

622 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 00:37:54.94 ID:???.net]
PW Akkermanのイスラエルスのシーブルーを買ってみた
めちゃくちゃ高いが一瓶で120ccは流石に多すぎる
使い切れるんだろうか心配w

623 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 02:31:02.61 ID:???.net]
つい最近プラチナのイエローカートリッジ使ったら、ペン芯の根本にモロモロしたダマ?かたまり?が出来てペン先からインクが出ないんだけどこれってインクが変質してる?
それともこの色やプラチナのインクはダマ?が出来やすいのかな?

624 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 03:00:57.04 ID:???.net]
黄色とかオレンジは良くなる
セーラーとかタッチアでもなったことあるな

625 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 03:33:17.06 ID:???.net]
ペリカンのハイライターのイエローではそんなことないけどなー
アテナインクの檸檬でもダマになんかなったことない

626 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 03:38:35.16 ID:???.net]
>>608
カビだろうな

627 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 08:19:14.52 ID:???.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=4xZ4I9Oj0hU
極細ペンの書き味をヌルっとさせたいんだけど、やっぱりプラチナカーボンが一番強力でしょうか?
あまりにも濃淡がなさすぎるのと、固まったときが一番怖いインクです。
強色は濃淡がある黒グレーっぽいのと、乾きが早いのがメリットみたいですが、ヌルヌル感が少なそう。
そうすると極黒が一番ちょうどよいのか?って思ったりするのですが、以前買った時にあまりセーラーの黒と書き心地には差がない
ように感じたので、買うのをちょっと躊躇します。

628 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 11:06:59.21 ID:???.net]
セーラーのが一番粉出て使いにくい

629 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 11:57:58.44 ID:???.net]
そう、粉っぽいんですよね。使ったことあるのでわかります。
普通に横書きだけど、書いたところで鉛筆みたいな粉がつく印象です。

ただプラチナカーボンはガラスペンでの筆記をみるかぎり、フローが安定しないっぽい感じがあるのと、
つけペンインク一歩手前というか、一応万年筆用とはなっているけれど、証券用インクみたいなイメージで使うのに怖さがある。
流石にベタ黒すぎて魅力がないっていうのはわがままかもしれないが。。。
強色はちょっと濃淡が出るのが魅力的。後発品だけにうまくつくったなという印象です。
ダークグレーの顔料インクって無いし・・・

630 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 12:50:28.68 ID:???.net]
>>614
カーボンインク使ってからディスれ。
控えめにいって素晴らしいブラックインクだぞ。



631 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 14:17:02.81 ID:???.net]
>>614
ダークグレーの顔料インクがないとか無知もいいとこ。

632 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/22(土) 21:51:36.54 ID:???.net]
冬将軍が好き

633 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 10:35:34.08 ID:???.net]
パイロットのBB、キャップ開けっぱなしで濃縮すると多少なり濃い色になりますか?
大瓶で買ったもののBBとして使うにはくすんだ青っぽくて好みではないし、青で使うなら朝顔くらいどぎつい真っ青がいいのです。

634 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 12:47:58.68 ID:???.net]
何で大瓶買ったんだよwアホか

635 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 12:48:19.97 ID:???.net]
古典インクじゃないから変質はしにくそうだが質問する前に
小瓶とかに10cc程度取って試せば良いんじゃねとは思う
最近は学校で理科の実権やらないんだっけ?

636 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 13:33:29.91 ID:???.net]
パイロットBBにブラックを少し混ぜると好きな黒さのBBが出来る(自己責任で)
公式には混合認められてないが色々なブログを見てると問題なさそう

637 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 13:40:26.20 ID:???.net]
>>618
コンロで煮沸して試してみろよ

638 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 14:54:14.30 ID:???.net]
キャップ開けっぱなしで乾燥させたやつがいたかどうかもググってないんだろうなぁ

639 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 14:55:32.76 ID:???.net]
前からパイロットのポン酢BBが思ってたのと違ったとうるさいのがいるじゃん
そいつだろ
ゴミついてるし

640 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 15:00:51.76 ID:???.net]
Pilotの誠意ある嫌がらせ→ポン酢



641 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/23(日) 15:29:45.75 ID:???.net]
pilotのBBもくすんで変な青色に感じてたけど、クリーム紙にこれでかいたらドンピシャでハマった。
読みやすいし気持ちがいい。

642 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 12:26:48.70 ID:???.net]
>>605
それいいな
電車で座れた時にノートに書いてると立ってる人に見下ろされるのが気になる
まあ自分も立ってる時はなんとなく見ちゃうし悪意はないのは分かってるけど
でも読みにくい黄色なら気にならないかも
後で色変わるならますますいいと思う

643 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 13:43:26.90 ID:???.net]


644 名前:うーんこの []
[ここ壊れてます]

645 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 14:27:56.53 ID:???.net]
>>627
自分でも書いた線が見えないけどね
ちなみにキャップを外して少し放置してから書くと少し赤みがかった色になった

646 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 16:00:05.06 ID:???.net]
>>627
仕事(対人援助職)でお客さんの前でメモる時に使ってるけど、このインクで書いてると逆にのぞき込まれることがある。
それでも充分読み取られ防止にはなってる。お年寄り相手が殆どだからね。

647 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 18:17:02.57 ID:???.net]
プラチナのクラシックインク良いな
使用するペン選ばないといけなそうだけど買ってみるよ

648 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 18:57:52.29 ID:???.net]
今、鮮やかな青が欲しくてパイロットの青と紺碧で迷ってます。
朝顔も濃くていいかなと思ったんですけどちょっと紫風味がかかってるのが、、
でも迷ってるうちが一番楽しいですね。

649 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 20:47:07.40 ID:???.net]
鮮やかな青だったら朝顔は違うね
彩度は高いけど濃い藍色というか濃紺というか普通の青ではない

650 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 22:06:45.36 ID:???.net]
紺碧はちょっと水色っぽいかも?なんて思いながら画像検索や動画検索をしています。
朝顔はちょっと濃い藍色、たしかにそうですね。画像によるかもですが微妙に紫がかってるように感じます。
普通の青インクはちょっとくすんでる感じでパスしたほうがいいかな、とも
写真で比較してても自分で使うと意外と思ったのと違ったりすることもあるのでインク沼は止まらないですね。



651 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 22:56:26.97 ID:???.net]
そんなあなたに四季織「蒼天」は如何だろうか
シャバダバインクが好きならお薦めはしない

652 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/24(月) 23:18:58.99 ID:???.net]
>>632
鮮やかな青だったらTagStationeryの文染「藍」が
オススメだよ。
ただし、値段が張るけれどね

653 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 03:36:16.45 ID:???.net]
Noodler's ink Baystate Blue しか無かろう
人が使ってるのを見るのは楽しい

654 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 06:48:31.22 ID:???.net]
>>634
鮮やか青ならラミー ブルーおすすめ

655 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 10:13:00.50 ID:???.net]
ラミーブルーは素敵な色だが 鮮やか・・・なのか

656 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 11:25:13.00 ID:???.net]
パイロットのBBも書いてる時は艶っぽくて鮮やかなのに乾くとくすんだ感じになって素敵だな。
書いてる時と乾いた後で色変化があるインクは楽しい。
買ったなかで一番びっくりは松露だったけど、あんなに劇的じゃなくても楽しい。

657 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 15:25:17.16 ID:???.net]
万年筆で書いたシトラスブラック1月後はどうなるんだろう
ネット検索するとサンプルが少なく他人に見せる為の作りになってない物ばかりでわからない
どこかに分かりやすくまとまってる物有れば良いのだが

658 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 16:57:20.97 ID:???.net]
>>641
おおらかに書いたものはケースの色に近い色に。
小さくゴニョニョと書いたものは、なんだか小汚く見える色に。

659 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 19:13:08.87 ID:???.net]
>>642
さっぱりわからんやないかーい

ここのように大きくわかりやすく出してくれると良いんだが
経年劣化具合分かりやすく出してるところがないんだよな
neweverythingchips.com/?p=743

660 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 19:18:47.66 ID:???.net]
面白い色だと思うけど、俺はちょっと趣味じゃないかなぁ・・



661 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 20:09:40.21 ID:???.net]
古典は真っ黒になるから
最初綺麗でもインスタ映えするタイミングで撮影された写真だけ貼られてもコレジャナイになるんだよ

662 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 20:21:14.90 ID:???.net]
センチュリーのMに入れたがB以上かカリグラフィーニブ向けかも
ただ残念なことにその類は鉄ニブしか持ってないんだよね

663 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/25(火) 20:32:21.90 ID:???.net]
1000円くらいだろケチらず買えよ
金ないなら万年筆趣味なんてやめたほうが楽だ

664 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 00:14:43.51 ID:???.net]
じゃあお前が買ってやれよ
たかが1000円だろ

665 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 00:27:39.71 ID:???.net]
1000円で何を買うん?

666 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 02:03:40.18 ID:???.net]
>>635
蒼天はよいものだよね

667 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 05:36:50.97 ID:???.net]
じゃあ買ってやれもちょっと飛躍してるけど、>>647はもっと意味不明
1000円ってあれこれ全部買って試してたら結構な値段になるし相談すればいいでしょ

668 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 05:48:34.31 ID:???.net]
空気読まずに質問するけど、コンバーターでインクを吸い上げた後に2、3滴落とすってやつは、その後ピストン回して中に空気を入れるものですか?
それともペン先のインクびたびたのまま使い出す?

669 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 08:49:33.87 ID:???.net]
>>652
先端のインクを吸い込むため回す
つまり空気入れる

670 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/26(水) 09:47:18.89 ID:???.net]
インクびたびただと衝撃で飛び散って汚れるぞ



671 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 09:55:47.29 ID:???.net]
プラチナ古典インク綺麗だけどシグノの金インクでも良い気がしてきた

672 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 09:59:04.18 ID:???.net]
>>651
他人に端金だろうというヤツにその金を出してやれと言うのは放言するバカが理解しやすい正論です
飛躍なんてしてないでしょ

673 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 10:05:01.17 ID:???.net]
本人様ご降臨

674 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 10:24:20.53 ID:???.net]
>>657
悔しそう

675 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 11:50:37.74 ID:???.net]
5分で下品レスしてるじゃん
こりゃ悔しそう言われても仕方ない

676 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 12:33:58.79 ID:???.net]
怒涛の連投悔しいのう

677 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 23:17:55.87 ID:???.net]
>>656

自分で買うのと赤の他人に買うのとでは意味合いが全然違うと思うけど?
その行間を埋められてないから、論の正誤以前に話がちょっと飛躍してるかな
どういう理屈で正論だと思うのか、煽り抜きに気になるから筋道立てて教えて欲しいな

678 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/27(木) 23:58:48.85 ID:???.net]
アタオカ

679 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/28(金) 03:18:07.36 ID:???.net]
なんだいつものアタオカ連呼君か
三連投はしないでね

680 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/10/28(金) 13:18:26.99 ID:UqB7gdni.net]
>>591
渋いといえば古典BB。ペリカン・ブルーブラックがええよ
ペンが汚れてもビタミンCサプリを水に溶かしてそこでペンを1日漬けて洗えばきれいになるから心配もない



681 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/28(金) 15:00:12.60 ID:???.net]
早速の相談ですがエルバンのヴィオレパンセの大きい瓶を購入したいと考えています
こちらはアメ横で取り扱っているでしょうか
よろしくお願いします

682 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/28(金) 15:02:07.73 ID:???.net]
自分で電話して聞いてね

683 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/30(日) 22:11:18.84 ID:???.net]
普段、ペリカンのBBをコンバータでプラチナのプレピーで使っていて、今日初めてプラチナのBBをカートリッジで使った。
プラチナBBは明るめな青で、ペリカンのBBが暗めな黒よりの青なのと対象的で戸惑った。数日すると黒っぽくなるのかな?

684 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/30(日) 22:12:31.68 ID:???.net]
>>664
落ち着いた暗く渋めな青で好きな色だね。

685 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/10/30(日) 23:22:46.69 ID:???.net]
>>667
プラチナBBは鉄が少なめだからグレーぽくなる

686 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/01(火) 02:51:40.58 ID:???.net]
いわゆる古典のBBなんて書いたときは真っ青だよなw
当たり前だろ

687 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/01(火) 03:35:29.66 ID:???.net]
鉄が酸化して色付くまでの借りの色だからねぇ

688 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/01(火) 18:47:38.26 ID:???.net]
名前は違いますがプラチナカーボンインクってパイロットとセーラーの「顔料インク」と同じ扱いでいいんでしょうか?
比較動画見ると色が絶妙に各社違って面白いですね。

689 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/01(火) 19:15:05.92 ID:???.net]
駄目

690 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/02(水) 12:53:25.77 ID:???.net]
パイロットBBみたいな色でもっとレッドフラッシュが強く出るインクがほしいのですが、パイのブルー試してみるべき?
色彩雫とか何個か買ってるのに素のブルーはまだ買ったことがない・・・
朝顔は彩度?濃さというか色が強すぎる感じがしました。



691 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/02(水) 13:02:19.93 ID:???.net]
レッドフラッシュ(笑)

692 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/02(水) 14:30:47.52 ID:???.net]
セーラーのブルー。

693 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/02(水) 14:42:37.49 ID:???.net]
レッドフラッシュを知ってる人がいるのか
娘とアニメを見てたのか

694 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/02(水) 20:35:40.29 ID:???.net]
別府のトワイライトブルー

695 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/02(水) 22:02:38.12 ID:???.net]
浮世絵インクの濃藍

696 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 02:32:48.47 ID:???.net]
カウゼットのシーンマシーンでも買っとけばきっと満足するぞ

697 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 12:47:05.48 ID:???.net]
色彩雫で3色セレクトするなら何にする?

698 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 12:48:04.92 ID:???.net]
↑何も持ってない初インクの設定でね

699 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 13:02:15.79 ID:???.net]
何系が欲しいか?によるんじゃない?
自分で買うなら松露、月夜、3色目は紺碧か朝顔かなぁ・・・
ヤマグリも入れたいけど、セピア系は欲しくなるけど使わなくなってしまう。やっぱり青系はつぶしが効くというか・・

700 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 13:09:24.01 ID:???.net]
>>681
深海、山葡萄、冬柿



701 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 13:37:58.10 ID:???.net]
>>681
朝顔、紅葉とあとなんか黒系かなあ

702 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 13:43:19.08 ID:???.net]
天色、山葡萄、朝顔、紫陽花……三つに絞れなかったゴメン。
江戸紫は入手困難だろうし。

703 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 18:26:25.12 ID:???.net]
紫陽花はつけペンで使ったあと濡れティッシュで拭ったら綺麗なピンクが出て、あー紫陽花ってそういうことね!となってお気に入り
実際に選んだ最初の3色は、人気らしいし…で月夜、フラッシュとやらが出るらしい…で孔雀と紅葉だった

704 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 18:40:27.72 ID:???.net]
インクのフラッシュってそんなに喜ぶようなものなのか?
可読性が落ちる気がするんだけど

705 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 18:45:13.62 ID:???.net]
紫陽花はデルタのブルーラグーンに入れるとすごく綺麗よ

706 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 19:20:34.19 ID:???.net]
月夜人気だよなぁ
個人的には色彩雫のBB系は深海の方が良いと思うけど、緑強めが人気の要因かな

707 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 19:59:00.90 ID:???.net]
山葡萄や赤系は透明だと色素沈着するらしい(コンバーターとか

708 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 20:00:36.72 ID:???.net]
露草と稲穂をミニサイズでいいから再版してほしいな

709 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 20:14:39.05 ID:???.net]
視認性ほぼない二つ目のピンクと蛍火を入れるなら稲穂は残してほしかった
それくらい他に似た色がない稲穂

710 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 20:51:27.80 ID:???.net]
>>693
だって売れねーもん



711 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 21:08:25.73 ID:???.net]
あの手の蛍光マーカー色は、微妙に需要がある気がする。マーカーペン用リフィルに使えるし。

712 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 21:19:51.98 ID:???.net]
>>692
露草はパイロットの普通のブルーとほぼ同じ(耐水性は無い)

713 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 22:03:41.64 ID:???.net]
>>696
そうなんだ
ブルーなら安く買えるね
カートリッジを買ってみよう

714 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 23:25:46.25 ID:???.net]
竹炭 紺碧 紅葉使ってたけど変化が欲しくて松露 山葡萄 夕焼けをポチった。
楽しみ。

715 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/03(木) 23:51:00.14 ID:???.net]
>>696
厳密には違うけど、露草は紺碧と色味というかキャラがかなり近かったから、廃盤は致し方ない気もする。

716 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 00:31:50.15 ID:???.net]
いい色だったんだがなあ。露草。

717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 00:38:17.27 ID:???.net]
使ってみた感想

パイロット色彩雫 色が鮮やか・粘度がなくてシャバシャバ・紙によって滲みやすい
セーラー四季織 色に濃淡がある・色彩雫ほどシャバシャバではない・薄い色は濃淡の淡い部分が見えないのでM中字以上に入れよう

718 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 01:36:49.84 ID:???.net]
話題にも上らない可哀想なQUINKくん

719 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 01:43:10.38 ID:???.net]
>>681
俺は四季織を買う
パイのインクは色がのっぺりでシャバシャバだ

720 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 01:45:12.90 ID:???.net]
書いてみて同じ人が>>701居たのに気づいたw
しかも四季織はちょいちょい混ぜて問題ないジェントルインクなんで万能



721 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 10:43:53.64 ID:???.net]
>>700
それを言い出すと、土筆と山栗、なぜ土筆を廃盤にしたし、って。
黄色系セピアと赤系セピアでどっちもよかったのに。
もっといえば、かなり黒に近い焦げ茶系セピアをラインナップしてほしいし。

722 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 12:12:55.82 ID:???.net]
稲穂がすごく好きだったから残念でならない
薄い色は手紙等には使えないから売れなかったのかね

723 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 12:26:27.38 ID:???.net]
稲穂調べてまたけどほんとに綺麗な色だね
違う話なんだけど華やかで可読性が高めのインクを聞かれたらなんて答える?スーベレーンm600バイオレットに入れたいらしい
自分がペリカンbbしか使わないから答えられなくてオススメある人いたらお願いします

724 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 12:33:43.09 ID:???.net]
華やかっていうのも難しいなぁ・・・・
色が変わるって楽しさ等なら、孔雀をおすすめ。
松露もいいけど、乾いた後が松露はかなり緑より、孔雀はターコイズっぽかったはず

725 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 13:10:40.95 ID:???.net]
エーデルシュタインのサファイア

726 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 13:40:06.42 ID:???.net]
密封性が高くない万年筆だとすぐに蒸発して色が濃くなるから
入れる万年筆によって選び方が違う
密封性が高い万年筆は最初のままの色で選んで
蒸発が早そうな万年筆は濃くなる前提で選ぶ

727 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 13:54:03.20 ID:???.net]
華やかってイメージが人に寄るのとペン先が何かにも
紫 エルバン ヴィオレパンセ 四季織 藤姿
ターコイズ エーデルシュタイン トパーズ ウォーターマン インスパイアードブルー
青 四季織 蒼天
赤 エルバン インディアンオレンジ 
派手目なインクはBとかで使うとくどくなることもある

728 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 13:59:12.94 ID:???.net]
可読性が高めだと四季織 藤姿は違うのでは
薄い色だから

729 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 15:48:20.60 ID:???.net]
え゛ー ペン先に寄るかも知れないがオレのは十分読める
水分が蒸発したかな

730 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 16:47:59.26 ID:???.net]
藤姿はルーズリーフの罫線に弾かれたのが印象深い



731 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 17:32:32.04 ID:???.net]
冬柿いいよ
美味しそうな色

732 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 18:59:20.28 ID:???.net]
ヴィオレパンセは軸の色とも相性が良くてオススメ

733 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/04(金) 21:30:51.57 ID:???.net]
うお、仕事してる間にこんなに沢山のレスありがとうございます
字幅は聞いてないのですが聞いた用途的に多分FかEFだと思います
軸と色を合わせたりするのもいいですね
自分で調べてプラチナのカシスブラックやラベンダーブラックなんかも希望に合いそうだと思ってましたが誰もあげてる人がいらっしゃらないのでやっぱりスーベレーンに古典インクはNG?なんですね
教えて頂いたもの全部まとめて教えてあげようと思います
ありがとうございました!

734 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 09:32:17.97 ID:???.net]
インク自体ではなく、ボトルデザインが一番素敵なのはどれ?

735 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 09:35:20.94 ID:???.net]
>>718
それならボトル単体で調べた方がよいのでは?

736 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 09:44:14.80 ID:???.net]
>>718
色彩雫のレギュラーサイズのボトルが好き
秀逸なデザインだと思う

737 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 10:01:41.48 ID:???.net]
>>718
まとめサイトからのネタ集めご苦労様

738 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 10:48:06.45 ID:???.net]
エルバン 10ml瓶の可愛さ

739 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 11:16:38.21 ID:???.net]
カナディアン フェリス ホイール プレスのinkは
普通のペンを差し込んで吸引できないほど口が小さ

740 名前:
よくよく見るとつけペン専用だと分かるがカクノ差し込めなくてビビッタわ
[]
[ここ壊れてます]



741 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 12:22:47.65 ID:???.net]
>>718
四季織はボトルがダサくて損してるよな

742 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 12:25:54.62 ID:???.net]
四季織のダサいボトルとラベルを見て蒐集欲をそそられる人はいないだろう

743 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 12:30:42.13 ID:???.net]
四季織とダイアミン30mlは100均プラケースに
計ったように4本ずつ入るので便利だわ

744 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 13:01:31.41 ID:???.net]
>>718
スポイトで吸うやつは色彩雫かなー。
吸引・コンバータ使うやつは、セーラーのインク工房の古い壺みたいなデザインのやつが好き。

745 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 13:18:57.58 ID:???.net]
>>726
どのプラケースだよ?

746 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 14:32:18.21 ID:???.net]
話題になってたのでプラチナの古典インク買ってみたがシャブシャブで色薄くてビックリ
ナニコレ……ネット情報に騙された
つけペンでジャブジャブとインク使わないと濃くならんわ

747 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 16:17:23.65 ID:???.net]
>>729
プラチナBBはシャバシャバ系。
コンバーターの中のインクも真っ黒になるよ。

748 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 16:53:40.93 ID:???.net]
>>730
プラチナインク自体初経験でしたがこんな水かよといいたくなる薄インクとは知らなかったよ
お兄ちゃんさっさと教えてよね!

749 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 17:03:32.10 ID:???.net]
そんな薄くなかった記憶。
うちのは鮮明なブルーが真っ黒に変わっていく。
インクフロー渋めで薄塗りのペン先とは相性悪いかもな。

750 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 18:14:39.04 ID:???.net]
>>732
そう思ってインクフローが良いふでDEまんねんで書いたんだけど薄いんです
頭髪は濃いんです



751 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 18:35:58.56 ID:???.net]
>>733
俺も昔は濃かったよ…

752 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 18:43:26.50 ID:???.net]
まずそれが何か書かないと
シトラスブラックですドヤッと申されましても

753 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 18:45:38.34 ID:???.net]
>>735
うるせえなお前
生意気だ

754 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 18:52:31.30 ID:???.net]
古典インクって時間が経つと黒っぽくなるんでないの?
使ったことないから知らんけど

755 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 18:54:03.17 ID:???.net]
>>737
知らんのなら引っ込んでろよ、馬鹿

756 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 19:14:43.89 ID:???.net]
>>737
真っ黒になるよ。

757 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 20:46:28.09 ID:???.net]
>>735
プラチナ古典 フォレストブラックです
レシート裏ですがこれでわかるだろうか
https://i.imgur.com/rD4YGnO.jpg

758 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 20:51:12.65 ID:???.net]
>>740
感熱紙なんかに書くからだろ

759 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 21:46:59.65 ID:???.net]
古典インク知らない人なんやろか🤔

760 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 22:13:15.88 ID:???.net]
禿げてるから嫌味しか書けないんだろう



761 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 22:35:25.58 ID:???.net]
なぜに感熱紙に書くのだろうか…w
いくらインクにこだわっても紙に無頓着じゃ意味ないだろう

762 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 22:44:35.43 ID:???.net]
>>744
だよねぇ
感熱紙にあれくらいなら薄くもなんともないと思うんだけどね

763 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 22:47:52.30 ID:???.net]
人に見せるのに適当な文字を書いたのがレシートなわけですが
最初は万年筆向け用紙にかいてます
ただ個人的な文面だから出さなかっただけなのです
昼に書いたものはまだ薄いのですが明日太陽に当ててみます

764 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 22:54:57.04 ID:???.net]
>>746
知らんかな
何の参考にもならんことに変わりはないだろ

765 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 22:57:16.91 ID:???.net]
>>746
そもそも何と比べて薄いと言ってるの?

766 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:08:36.96 ID:???.net]
揚げ足取るための質問詰めしてない?

767 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:18:09.48 ID:???.net]
勝手に想像して勝手にもりあがってるしな

768 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:32:16.08 ID:???.net]
古典インクだと、普段はペリカンBBを使っている。
プラチナのBBで書くと色が淡くて黒みが皆無でロイヤルブルーみたいな色で物足りなく感じる。

769 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:35:51. ]
[ここ壊れてます]

770 名前:06 ID:???.net mailto: 「薄い」って「明るい」という意味か? []
[ここ壊れてます]



771 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:36:01.17 ID:???.net]
>>749
生きづらそうだな
頑張れ

772 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:37:25.97 ID:???.net]
感熱紙に書くような無頓着な奴の感性を信じるかどうか

773 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/05(土) 23:47:52.85 ID:???.net]
もう寝てそう

774 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 00:34:02.93 ID:???.net]
https://youtube.com/shorts/Y74cgy9S39w?feature=share

775 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 00:35:24.82 ID:???.net]
音楽うるせー
早送りできな移動がゴミ
0店

776 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 01:10:29.99 ID:???.net]
>>749
じゃあ全く薄くない、正常

以上

777 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 07:22:41.71 ID:???.net]
>>746
太陽に…当てる?何のために?
ガイジかな🤔

778 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 07:35:25.64 ID:???.net]
古典インクは耐光性が低いから長期保存の観点では油性ボールペンと同じカテゴリ

779 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 08:06:51.51 ID:???.net]
古典インクはページ開いて外気に触れさせるのが一番
太陽光当てようと早々退色しないだろう

780 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 09:35:24.89 ID:???.net]
質問です
エボナイトペン芯にpilot強色使っても大丈夫?
固まらない?変な化学反応しない?
クリーニングキット使えば大丈夫かな



781 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 09:44:04.74 ID:???.net]
メーカーの保証外では? 自己責任ですね。
人柱になってください。
エボナイトはゴムとかでも悪影響出るから、やめといた方が…

782 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 10:02:06.74 ID:???.net]
>>762
そもそもエボナイトペン芯って今やものすごいマイナーなのを持ってるのがすごい。
ビンテージモノか、新作だとmasahiroくらいしか作ってないでしょ(masahiro自体、更新が1年とか超えてされてないからやってるのか怪しいし)

783 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 10:14:57.67 ID:???.net]
>>764
アウロラもエボペン芯だよ
イタ万のマイナーメーカーはエボペン芯使ってるとこまだあるねえ

784 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 10:27:36.70 ID:???.net]
>>764
マイナーでも何でもないけど?
万年筆に詳しくなれば1度は試したくなるし
社外品としても出てる

785 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 10:50:00.90 ID:???.net]
エボナイト軸なんて珍しくないだろと思ったら芯の話か

786 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 10:54:57.61 ID:???.net]
エボナイト芯は樹脂よりもインクの親水性が高いからか、インクが降りてくるのも早いね。樹脂芯で異様にインクが降りてくるのが遅いのあるよね。

787 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 11:00:07.22 ID:???.net]
masahiroさんのちょい前のm式じゃない普通のやつだけど
masahiroさんに強色使ってもいいか
直接メールで聞くのが早いかw

788 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 11:00:52.43 ID:???.net]
耐水性のあるプラチナの黒のカーボンインクは、プレピーでも毎日使えば、固まらないですか?

789 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 11:25:55.37 ID:???.net]
知らない人は知らないけど中級者以上ならエボナイト芯当然知ってるからな
でもまあどうでもいいでしょ
日本製万年筆を使う限りにおいてインクが降りてこないなんて気にならん

790 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 12:09:31.67 ID:???.net]
>>770
インクが流れるから固まらない
プレピーキャップの気密性なさそうだから
何週間か使わないと乾いて固まると思われ
普通のペン芯なら固まってもクリーナーキットで復活できる



791 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 12:34:45.73 ID:???.net]
普段遣いしてるけど、ペン先の乾きの進行自体は染料インクと対して変わらん。
ドライアップした後、は金属に顔料のフェルトペンでマジックに書いたようなインクのひっつき具合。水に濡らせば溶ける。

792 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 21:25:36.80 ID:???.net]
プレピーから気密性を除くと安さしか残らない…

793 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 23:10:59.38 ID:???.net]
>>705
>>706
稲穂も土筆も惜しむ声が高ければ限定再販あるかも。と言うかあって欲しい。

794 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/06(日) 23:16:45.41 ID:???.net]
>>706
稲穂は勿体無いよな
一番オリーブに近い色だと思ってたし、この色は使ってみれば好きになる人は多いのにね
一般に浸透する前に廃番になっちゃった

795 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 02:16:50.11 ID:???.net]
稲穂の最大の問題は
あの色で稲穂を連想しないことである。

796 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 02:43:15.16 ID:???.net]
>>776
最初からある色だしただの不人気ってことじゃん?

797 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 08:15:48.50 ID:???.net]
ハイカラインキ持ってる人いたらオススメ教えて
ジェントルグリーンが気になっている
青→緑に変わるんだってね

798 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 08:21:48.32 ID:???.net]
自分で買って試してね

799 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 08:45:03.45 ID:???.net]
こういうレスするやつって周りから浮いてそう

800 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 09:12:58.59 ID:???.net]
>>781
悔しいのう



801 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 09:37:33.15 ID:???.net]
>>776
蛍光ペン系の色はペリカンとかであるからなぁ・・・かぶってる(細かく言えばもちろん違う色なんだけど)色は廃盤になっても
仕方ない気もする。
最近じゃ大都市の有名文具店以外はほとんど万年筆用ボトルインクなんて
置いてなくて、通販が前提になっちゃってるから、他社とかぶる色を幅広くラインナップする意味が無いのかもしれない。

俺は自分の好みになっちゃうけど竹炭がなんで廃盤にならないのか不思議。
買って使ってたけど通常黒と比べてもほぼ変わらなかった。割高な黒を買ってるだけな感覚だった。
霧雨とブレンドしてようやくダークグレーっぽい状態にして黒とは別物って感じになったが・・

802 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 09:41:25.56 ID:???.net]
>>781
自分が欲しい情報だけタダでもらえると思うなよw

803 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 09:44:01.97 ID:???.net]
キモっ

804 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 12:21:35.10 ID:???.net]
>>781
スルーでおk
会話に入りたいけど情報なんにも持ってないから煽ってかまって貰いたいわけで…
馬鹿みたいなレスでイラっとするのわかるけど、反応しても情報何にも出てこないよ

805 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 12:23:06.31 ID:???.net]
中身無し煽りレスは全部ヤツがやってる
文具スレは年齢高いから耐性たかいね

806 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 12:38:03.18 ID:???.net]
色彩雫出た当初の想定よりイラストみたいなライトな需要が広がってるし、相対的には稲穂の需要減ってそうだもんな…
黄土色系ってバリエーション多い方じゃないし、いつか復刻してほしい

807 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 16:47:22.07 ID:???.net]
>>786
ゴメン779じゃないんだ…

ハイカラインキジェントルグリーンいいよ
からっぽペンカートリッジ毛筆に入れてだははだばインクが出るように使ったら、濃いところと薄いところで色の変化が時間差で出て楽しかった
アンティークブラックは赤フラッシュが出ると聞いて買ったけど髪が合わなかったのか出なかった
他は知らん

808 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/07(月) 22:43:07.69 ID:???.net]
三田三昭堂の墨インク (龍脳)を買ってみた
色味はただの黒インクと言ってしまえばそれまでだけれど龍脳の香りがまさに墨!!
特に縦書きの時にテンション爆上げ
今度は万年毛筆に入れて試してみようと思うんだけれど既に試した方いらっしゃいますか?

809 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 01:55:27.45 ID:???.net]
>>783
その通常黒をラインナップとして持っていたいんだろう。ただの黒でも「竹炭」と命名しておけば色彩雫ぽくなるし。

810 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 08:08:40.91 ID:???.net]
万年筆3本持ってるけど全部F。
インク



811 名前:楽しみたいならMのが良いですかな?と思ってきた。 []
[ここ壊れてます]

812 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 08:40:23.32 ID:???.net]
>>792
Mだとトメハネハライやインクの濃淡も表現しやすくなるからね
手帳に画数の多い漢字を書き込むのはキツくなるけど、ペンを用途分けすればいいだけだし

813 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 10:14:42.14 ID:???.net]
>>792
いっそBかスタブで。

814 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 12:24:42.12 ID:???.net]
EFとFのみ

815 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 15:07:33.18 ID:???.net]
都内で色彩雫のミニボトル3色を選んで買えるお店ありますか?

816 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 20:44:41.27 ID:???.net]
>>793
>>794
レスありがとうございます
まさに手帳に書き込むためにFにしたんですが、文字の練習するときにはMのが良いかなと。
>>796
新宿の世界堂で買えたと思う。
伊東屋とかでも買えるのかな?

817 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 22:25:07.16 ID:???.net]
万年筆習字と宛名書きぐらいしか使い道は無さそうだけど、パイロット公式の動画を見る度にBB以上のニブが欲しくなる
https://youtu.be/9jUHgE4BhFA

818 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 22:26:06.29 ID:???.net]
太い経のニブでしか表現出来ない濃淡のグラデーションは美しい

819 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 23:26:25.21 ID:???.net]
>>797
文字の練習なら運筆の様子がハッキリ分かる細字の方が向いてるよ

820 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/08(火) 23:46:25.03 ID:???.net]
>>800
そうなんですね。
このままF使って練習頑張ります



821 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/09(水) 04:36:13.69 ID:S6xeEIuL.net]
青系で顔料以外で裏抜けしにくいインク、おすすめありますか?

822 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 05:39:00.04 ID:???.net]
プラチナBB

823 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 13:34:51.90 ID:???.net]
>>791
黒の色味違いを延々と追及してた選ぶような黒の人もいるからな
青で同じことやってるのが良くこのスレに沸いて出てるが黒もいる
色盲には分からん世界

824 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 13:50:56.38 ID:???.net]
色彩雫は色やボトルデザイン(小瓶も含む)凄くいいけどもう少し粘度が欲しいな。みなさんはあれくらいで丁度よいですか?今度は四季織か大正浪漫買ってみたいです。

825 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 14:20:28.30 ID:???.net]
買えや

826 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 14:44:42.77 ID:???.net]
>>805
同シリーズでもインクの種類によってぬめりが違う
使ってるペンとの相性があるし使い方にもよる
筆圧高いと膜切れしまくり

利用状況を具体的に説明できずに不平不満言われてもさっぱりわからんのです

827 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 20:25:58.71 ID:???.net]
>>798
月夜は安定の美しさ
それと露草はめっちゃいい色なのに廃番が惜しい

828 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 21:19:26.10 ID:???.net]
紺碧と被るからな

829 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 21:36:42.50 ID:???.net]
色雫って割と頻繁に廃版になるが四季織ってあるのかも知れんが気付かなよね
現行色雫 24色 vs 四季織 48色だよね 数え間違えてなければ

830 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 22:04:53.38 ID:???.net]
四季織の影の薄さよ



831 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 22:11:32.48 ID:???.net]
話ずれるけど、書いてる時の感触は四季織かなり好き
ちょっと粘度?ある気がして指に優しい
なめらかというか
例えばエルバンは瓶も色も好きなの多いけどシャバシャバで指が疲れる

832 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 22:45:07.33 ID:???.net]
>>811
山鳥は持ってるアル

833 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 22:50:12.95 ID:???.net]
四季織に限らずセーラーの20mlボトルは残量が少なくなっても吸入しやすい

834 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 23:12:00.78 ID:???.net]
セーラーの3桁数字のインクは何が何かわからなくて覚えられない

835 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 23:16:45.93 ID:???.net]
>>814
最後はシリンジ(注射器)で吸い上げればいいだろw

836 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 23:31:18.92 ID:???.net]
>>816
わざわざそんなことしなくてもボトルのままで残りギリギリまで吸える

837 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 23:34:50.31 ID:???.net]
で、最後の最後に吸い上げられない分はどうすんの?

838 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/09(水) 23:57:49.72 ID:???.net]
>>810
頻繁なの? 俺の記憶では廃番は一回きりじゃないかな。
東京限定以外。

839 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 00:08:39.86 ID:???.net]
>>818
>>816 に答え書いてるだろ
そもそもスクリュータイプだとペンを上に向けて点滴しつつ補充が出来る
これでインクコンバーター内部満タンに入れられる

840 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 00:10:27.87 ID:???.net]
>>819
昨年は2色か3色終了になってたはず
土筆とか何かだっけ?
どちらにせよ似た色が他にある場合が大半だから
変に固執してる人とか人気取りたいユーチューバー以外気にしない



841 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 00:16:50.25 ID:???.net]
>>820
結局、最後はシリンジかw
なら変わらんやん

842 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 00:19:05.64 ID:???.net]
>>821
そう、三色(稲穂、露草、土筆)いっぺんに廃番になった一回だけ。
頻繁じゃないでしょ。

843 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 00:51:03.65 ID:???.net]
>>818
どうもしない
数滴分しか残らないし

844 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 09:10:37.74 ID:???.net]
セーラーのインクボトル形状が他社より吸い上げやすいとは思わないな

845 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 10:02:13.65 ID:???.net]
>>823
3色か結構多かったな
特に興味ある色じゃなかったから良いけど
淡白な色って見づらいからしゃーないな

846 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 12:51:43.98 ID:???.net]
インクってそうそうボトル空かないもんな
個人的には20~30mlで凝ったボトルで割高、というのでも構わないけど

847 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 13:30:06.89 ID:???.net]
俺程度の筆記量だと色彩雫のミニボトル3色でも全然減らない
沼にハマる人ってどんだけの筆記量なのか気になるな

848 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 13:37:08.81 ID:???.net]
>>828
捨てるだけですよ
インク瓶に戻すという人もいるかもしれませんが、他人にはそう説明してるだけで
実際に戻す人なんていないでしょう

まあインク沼を語る人たちは例外なく地球に優しくない人種ですわ

あ、私はとある事情でほんとに筆記で消費してます

849 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 13:38:27.86 ID:???.net]
>>828
あ、インク瓶自体もじゃんじゃん捨ててますね彼らは

850 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 13:53:03.91 ID:???.net]
>>828
あ、万年筆もじゃんじゃん買って捨てますよ彼らは



851 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 13:54:39.26 ID:???.net]
>>831
まねすんな

852 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 13:55:23.35 ID:???.net]
>>832
あ、真似すんなよ

853 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 14:50:59.57 ID:???.net]
インクボトルをディスプレイ収納するケースと言うかラックでおすすめを教えて下さい

854 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 14:57:09.09 ID:???.net]
ゴミ捨て時に困るから
細木を木工用ボンドで適当にくっつけて自作するのが良いと思うけどね
俺は縦長の紙箱をカッターで切って下半分の内側4方向にクリップペンのクリップ差し込んで整理してる

855 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 15:03:17.37 ID:???.net]
気にしなくても良いかも知れないが日光に当てたくないから
扉付きの棚に仕舞ってるわ

856 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 15:15:01.77 ID:???.net]
>>834
定番?がしれないけど無印良品のアクリルラック
価格は1500円ぐらい
https://i.imgur.com/dZiWaNy.jpg

857 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 16:04:49.44 ID:???.net]
棚が一杯になってしまったので
ダイソーのシューズケースに入れてソファの下だわ
隠しているともいう

858 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 18:26:58.48 ID:???.net]
>>810
しかも四季織はジェントルインクだから混ぜも自在
というか実店舗でのインク工房がコロナでできなくなって
インク工房100色展開というのをしていてそれも混ぜ放題
俺は四季織派なんだよなー
ただのジェントルインク時

859 名前:代からね []
[ここ壊れてます]

860 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 18:28:30.45 ID:???.net]
>>821
稲穂割合と似たいろがない



861 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 18:33:36.93 ID:???.net]
>>836
インクに光は嫌だよね分かる
僕も箱に入れた上で木の小箪笥に収納してる
お陰で細工物や螺鈿入りの紫檀や黒檀の小箪笥が増えて小箪笥コレクターなってきてる
杢も気にしてね木製万年筆も杢は大事だし共通だね

862 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/10(木) 18:34:24.18 ID:???.net]
>>838
かかあ「あんたっ!またこんな沢山買って!」

863 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/11(金) 14:50:47.30 ID:???.net]
あのカウゼットに作らせるとかかなりセンス良い
インク好きというかインクマニアじゃないと日本人はカウゼットに製造頼まないだろうし
https://twitter.com/spionia/status/1590153118482067456
(deleted an unsolicited ad)

864 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/11(金) 14:54:37.59 ID:???.net]
宣伝乙

865 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/11(金) 21:06:59.91 ID:???.net]
>>843
製造元のセンス良くてもこのパケなんだよ
センスのかけらも無いな
こんなの誰も机の見えるところに置きたくないだろ…

866 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/11(金) 23:23:35.90 ID:???.net]
ボールサインiDみたいなほとんど黒な微妙に色の付いたインクある?

867 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/11(金) 23:56:03.76 ID:???.net]
四季織の海松藍はフロー次第で黒緑になる

868 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 00:16:24.54 ID:???.net]
四季織ってなんかそそられないんだよな
価格が高めでインクボトルとネーミングセンスがダサいからかな

869 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 01:05:31.81 ID:???.net]
セーラーのブルーは同じセーラーのブルーブラックより黒い
あとレッドフラッシュが激しい

870 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 01:16:02.95 ID:???.net]
隙あらばレッドフラッシュ語り



871 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 01:23:51.88 ID:???.net]
フラッシュ!ああー

872 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 01:32:22.79 ID:???.net]
>>850
なんか勘違いしてるみたいだけど自分はレッドフラッシュ嫌いだから、他のレッドフラッシュ嫌いな人向けに注意報としてレッドフラッシュの有無を添えてる

873 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 01:37:45.81 ID:???.net]
好き嫌いは別にしてレッドフラッシュの有無報告は大事

874 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 02:23:26.67 ID:???.net]
>>847
写真見ると良さそう
ありがとう買ってみる

875 名前:sage [2022/11/12(土) 08:00:52.37 ID:NCHpmLhw.net]
>>837
なかなかいいね

876 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 08:02:02.72 ID:???.net]
↑久しぶりにこんな間違え方をしたすまん

877 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 09:47:23.53 ID:???.net]
>>849
黒いっていうか、濃い。

878 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 13:13:29.76 ID:???.net]
>>851
それって50代以上?

879 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 15:01:25.52 ID:???.net]
サブカルの代表格だから年代は特に関係ないかと

880 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/12(土) 16:52:10.46 ID:BmO2H8AF.net]
プリンターを交換して買いだめしてた旧プリンターインクが沢山あるんだけど
これを吸い取って万年筆インクに使うのは良くないかな?
一応安い注射器シリンジ買った

もしかして粘度高そうだから詰まったりするかな?
安い万年筆で試したほうがいいか



881 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/12(土) 18:36:13.93 ID:DKRb0MLH.net]
インクジェットプリンタのインクは速乾性を求められるから水より蒸発し易い溶媒を使ってるんじゃないのかな。
ドライアップし易い気がする。
最悪捨てても良いペンで試すことをお勧めする。

882 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 18:36:51.51 ID:???.net]
染料インクなら水で洗い流せるのでは

883 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 20:13:53.34 ID:???.net]
>>848
俺はめっちゃそそられてるぞセーラー四季織
まぁ50mlからの切り替え方が商売下手すぎた
全部廃盤にして在庫すっからかんになってから
熱い声にお答えして再登場にしたら良かったんだよ

タミヤ瓶にですこし黒混ぜたナニとかもうちょっと緑混ぜたアレとか作って使ってる
公式で混ぜてOKはマジ神

884 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/12(土) 20:49:18.75 ID:DKRb0MLH.net]
>>862
インクジェット用インクにも顔料があるので注意。

885 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/12(土) 20:56:45.49 ID:???.net]
エルバンのちっちゃい瓶また倒した

886 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:Sage [2022/11/13(日) 09:13:11.07 ID:???.net]
プリンターインクの件でレスくださった方ありがとう
細いけどカクノで試してみます

887 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 12:08:45.02 ID:???.net]
>>866
ダイソーとかであるインク自作詰め替え水性ペンセットお勧め
インク5種類で1種類は色薄める透明
好きに自作できるよ

888 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 14:21:17.64 ID:???.net]
ちっ、うっせーな
混色インクの話なんてしてねーよ

889 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 15:15:39.81 ID:???.net]
国母乙 お前は反省してろや

890 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 15:23:54.30 ID:???.net]
余計なお世話心地極まれり



891 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 15:34:44.61 ID:???.net]
別にどうでもいいけど
>>868 こいつは人生つらそう

892 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 15:43:27.53 ID:???.net]
別にどうでもいいけど(顔真っ赤)

893 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 15:49:52.97 ID:???.net]
すごい
10分足らずで反応
どんだけ

894 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 16:49:35.76 ID:???.net]
さぁ、盛り上がってまいりました!
もっとやれ!

895 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 20:42:49.71 ID:???.net]
ちょっとズレてるけど出来るって話がでたらそういうのもあるわなで普通は終わる
別の話だと拒絶反応するのはアレっぽい

896 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 20:49:18.05 ID:???.net]
言語化してくれてありがとう

897 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 21:03:19.33 ID:???.net]
自演臭すぎ

898 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 21:07:54.24 ID:???.net]
5ちゃんあるある
・悔しいのう悔しいのう←顔真っ赤っか
・別にどうでもいいけど←顔真っ赤っか
・知らんけど←顔真っ赤っか

899 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 21:18:47.47 ID:???.net]
10分足らずで!とかいいつつ自分もそう言ってるのはギャグなんだろうか?

900 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 21:29:05.02 ID:???.net]
混色とか単なる自己満、思い込みだけ
プロが吟味した色にど素人が手を加えて良くなる訳ないだろw
「良くなったー!!」ような気がするだけだ



901 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 22:49:21.30 ID:???.net]
線幅とインクの相性ってあるよね
オレンジ系は太いのに入れちゃうと格好悪く感じる
金木犀とかラミーのブロンズとか線が太くなると下品

あとダイアミンのソフトミントも好きな色だったのに
太めのペンに入れたら変なターコイズ orz

902 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 23:01:30.36 ID:???.net]
>>880
そう思っとけ誰も困らん

903 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 23:10:11.05 ID:???.net]
>>882
悔しくてそんな糞レスするくなら、混色したインクを見せてみろよ
それが出来ない時点でおまえの負けなんだぜ

904 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/13(日) 23:29:42.81 ID:???.net]
好きにしろ

905 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 00:06:58.30 ID:???.net]
>>884
負けましたーって事ね
ダッサw

906 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 00:08:31.12 ID:???.net]
顔真っ赤www

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 00:09:25.27 ID:???.net]
>>886
即レスw
過真っ赤っかwwwwww

908 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 00:11:26.58 ID:???.net]
>>880
所詮趣味の世界なんだし自己満できれば十分だろ

909 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 00:20:45.70 ID:???.net]
>>888
ここにわざわざ書いてる以上はそれなりの証明義務はあるだろ
真に自己満足ならいちいち書く必要はない

910 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 04:00:00.15 ID:???.net]
ここは赤インクばかりだな



911 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 14:37:41.62 ID:???.net]
赤インクはレッドフラッシュがな…

912 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 14:42:25.70 ID:???.net]
常識かもしれんが、手についたインク、重曹でこすると一発で落ちた。

913 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 16:23:57.60 ID:???.net]
重曹でそんなに落ちるの?
それなら塩で代用できるよね

ぬるめの湯に石鹸
それにタワシ、スポンジ、歯ブラシ等を使い試したけれどどれも薄くはなる程度だった
定番の頭洗うと一緒に落ちてるを信じてる
お布施で毎月インク20ml買うくらいは狂信してるよ

914 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 16: ]
[ここ壊れてます]

915 名前:53:16.48 ID:???.net mailto: >>893
落ちるよ
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 16:56:49.45 ID:???.net]
アルカリ洗浄水+メラミンスポンジで大抵落ちる

917 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 17:44:20.92 ID:???.net]
染料より顔料のほうが手についたのは落としやすいのよな。意外にも

918 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 17:48:39.59 ID:???.net]
>>896
以外ではなく当然

919 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/14(月) 17:49:35.81 ID:???.net]
染めてるか、上に乗ってるかの違いだしな

920 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/14(月) 23:31:09.07 ID:jS62O2vX.net]
https://twitter.com/yamada03100387/status/1366641708247642113?cxt=HHwWgsCrtZLZpPclAAAA

万年筆修理屋さんへGO!
(deleted an unsolicited ad)



921 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 03:35:59.27 ID:???.net]
>>895
メラニンスポンジは金属も削り落とす危険なやつだから皮膚が削れてるよ
週1位はいいとおもうけど日常的にしたら指紋消えそう

922 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/15(火) 16:32:01.96 ID:+RJUcSN6.net]
>>899
車椅子のお方は万年筆コレクターの浦山明俊さんじゃないですか?

923 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 17:44:09.79 ID:???.net]
説明放棄した動画見て答えるとか自演疑う

924 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/15(火) 20:48:30.03 ID:xrOjb/Kv.net]
浦山明俊さんが自演してるの?

925 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 20:49:09.37 ID:???.net]
>>900
週イチなんてペースで指汚すのか?

926 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 21:24:21.71 ID:???.net]
>>904
インクにはまってる人なら数日毎に汚してるだろう
やる気がない人には分からない世界

927 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 21:25:51.04 ID:???.net]
単なるぶきっちょで草
毎日やってるなら学習能力もないんだな

928 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 21:27:54.53 ID:???.net]
>>905
インクでそんなに汚す?

929 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 21:45:05.83 ID:???.net]
>>907
ライセンス交付されて慣れているはずのドライバーがプリウス乗ると子供の列に突っ込むようなモノや
インクにはまったら手を汚すのはしょうがない

930 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 21:45:29.35 ID:???.net]
>>908
んなこたーない



931 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 22:02:46.66 ID:???.net]
でも~よごしちゃんでしょぉ~?

932 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 22:12:38.55 ID:???.net]
やる気!インキ!短気!

933 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 22:13:43.09 ID:???.net]
インキ、パイロット、インキ!

934 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/15(火) 22:18:51.96 ID:???.net]
今一影が薄いセーラー万年筆用インク
そしてシャブシャブプラチナムの古典インク

935 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/16(水) 01:14:09.88 ID:sktZ4rOl.net]
エルバンとダイアミンの黒で満足してる

936 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 05:53:30.57 ID:???.net]
また三連投君が暴れてるやん

937 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 06:02:16.14 ID:???.net]
また思い込みで敵作ってる
お薬飲んどけー

938 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 07:49:41.78 ID:???.net]
>>916
なんかごめん…

939 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 07:52:10.16 ID:???.net]
>>917
いや、俺が悪かった
本当にすまん

940 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 10:14:18.28 ID:???.net]
https://twitter.com/yamada03100387/status/1366641708247642113?cxt=HHwWgsCrtZLZpPclAAAA

日本一の万年筆修理屋さんへGO!
(deleted an unsolicited ad)



941 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 11:54:37.36 ID:???.net]
>>917-918
そうして二人は筆談室に消えていった

942 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/16(水) 17:43:52.57 ID:Dt/L4IW1I]
人殺し支援て゛あるGоΤοなにがしだの地球破壞支援が成功だのと戯言ほさ゛いてるハ゛カは処刑されるへ゛きテ囗リストた゛よな
人が生きる上で−切不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなき゛て゛飛は゛して無駄に石油燃やしまくってヱネルキ゛━から食品価格まて゛
暴騰させて私有地上空を侵犯させて,JÅLた゛のÅΝΑた゛のクソアヰヌト゛ゥた゛のクサイマ―クた゛のコ゛キフ゛リフライヤ─た゛の
テ□リストに温室効果カ゛スに

943 名前:實ケにコ口ナにとまき散らさせて気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて.
日本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風、大雪.猛暑.干ばつ、森林火災にと災害連發させて,大量虐殺、
静音か゛生命線の知的産業壞滅させて後進國に陥れて,こいつらがまき散らしたコ囗ナによって國内た゛けで何万人も殺害
IРCСカ゛ン無視で世界中から非難されて化石賞連続受賞していながらいまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金て゛地球破壊して
他國に核攻撃してる以上の被害を与えている世界最惡のテ囗國家霞が関にもう−發核落とさないとテ口國家曰本の暴走が止まらんわ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTtΡs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg
[]
[ここ壊れてます]

944 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/16(水) 23:35:55.89 ID:???.net]
アッー!

945 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 00:09:19.30 ID:???.net]
セーラーのジェントルインク ブルブラック手に入れたのでウッキウキで使ったのですが色が薄いの
薄味が墨汁かなって感じがするんだけどジェントルインクってこんなものなんですかね?

946 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 01:58:10.53 ID:???.net]
飲んでるの?薄味ってw

947 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 06:29:41.96 ID:???.net]
>>923
セーラーのブルーブラックは古典ブルーブラックが黒く変色した後の色
変色する前の色が良ければセーラーのブルーとか

948 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 08:26:37.55 ID:???.net]
>>924
普段飲んでないとこの発想には至らんだろ…
すげえ…

949 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 08:39:26.27 ID:???.net]
セーラーBBは普通に黒っぽい紺色だと思うんだけど、これ以上濃いBBってなかなかないぞ

950 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 10:01:40.31 ID:???.net]
味もみておこう



951 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 10:11:18.00 ID:???.net]
古典はたいてい苦い

952 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 10:22:38.31 ID:???.net]
会社の冷蔵庫にパイロットのポン酢を、意地汚い奴がジュースだと思い飲んで「グアー」と叫んだ事があったらしい。

953 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 10:24:43.36 ID:???.net]
見てくださいこれが嘘松です

954 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2022/11/17(木) 10:35:59.71 ID:j7iYYwdT.net]
つまらないのが特徴ですね。

955 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 10:57:30.71 ID:???.net]
すまん、本当に申し訳ない

956 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 12:19:14.74 ID:???.net]
>>924
アタオカ

957 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 12:27:14.39 ID:???.net]
濃いBBならkwzおすすめ
ニブにインクこびりつくけど

958 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:22:19.45 ID:???.net]
ジェントルインク ブルブラックの俺です
インク変質してる可能性に約470000秒で気づいた
LIFEノーブルノートに薄味なWATERMAN ブルーブラックとジェン撮るインク書いてみた
薄ないです?

https://i.imgur.com/fgjHRN0.jpg

959 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:32:12.91 ID:???.net]
全く普通すぎてわからん

960 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:33:47.95 ID:???.net]
スカスカウォーターマンより薄いのに普通?



961 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:37:07.24 ID:???.net]
クレーマーかよ
そんなに気になるなら買った店なりセーラーに送って相談しろ

962 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:54:43.31 ID:???.net]
唐突にハッキョーするのどうして

963 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:56:27.98 ID:???.net]
>>940 です
ハッキョーバカのせいで乾燥忘れた
watermanもjentleも薄いとは思う
jentleは長期保存品だろうから変質していて駄目になってるんじゃないの

964 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:57:12.54 ID:???.net]
>>940
自分の胸に手を当てて考えるしかないよ?

965 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 13:57:44.64 ID:???.net]
>>941
薄くない

以上

966 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 14:01:43.42 ID:???.net]
すまん、俺が悪かった

967 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 14:17:33.08 ID:???.net]
>>94
幼稚園児か老人が興奮してなぜそう思うか言えずダダをこねているだけにしか見えない
そして頭髪はなさそう

968 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 14:20:09.37 ID:???.net]
>>936
経年劣化でブルーが抜けてるのだろうな
ブルーが無いから薄くなってると思う

969 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 14:23:39.41 ID:???.net]
劣化してなければブルーで濃い
インクマニアなら一度やっただろうけど
水で洗い流したらブルーだけ落ちて
>>936 のようなすかすかな色になっただろ

こちらが劣化前の色
https://doremifaii
anbai.blog.fc2.com/blog-entry-318.html

970 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 15:45:19.08 ID:???.net]
分割URLめどい



971 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 15:55:35.50 ID:???.net]
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  薄くねーよ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ

972 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 16:23:52.00 ID:???.net]
>>936
セーラーのブルーブラックは元々そういう色
強いて言えばペンのフローが悪そう

973 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 16:25:16.77 ID:???.net]
>>936
どういう意味で薄いってこと?
色味ってことなら、新品でこういう色味のはず。

色の好みからしてうすすぎるって意味なら、セーラーBBより黒っぽいブルーブラックはなかなか無い。

974 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 17:04:00.14 ID:???.net]
皆さんありがとう
もっかい書いてきました
やっぱ薄いわ
さっきのも今回のもガラスペンでインクどばっと出るヤツです
インクフローが良い万年筆でも「らむ」「やま」程度の薄さです
いくら検索してもセーラーブルーブラックはくっきり良い色と書かれてるから不思議なんです
https://i.imgur.com/iTAWpZt.jpg

975 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 17:31:03.43 ID:???.net]
ここでグダグダ言ってないでとっとと返品してこい

976 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 18:14:19.33 ID:???.net]
嫌いな話題なら無視すれば良いだけ
出来ないのはどうしてだい
精神的ハゲだからか

977 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 18:16:44.83 ID:???.net]
>>939
>>953
同じヤツだろう
違うと言われてもやってること同じだから同一人物認定でよろしい

978 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 20:10:33.15 ID:???.net]
>>952
同じだと思うよ
https://ippin.pen-house.net/images/2018/11/blueblack_09.jpg
煮詰まってきたら濃くなるかも

979 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 20:26:53.73 ID:???.net]
>>954
別に責められてるわけじゃないから落ち着け

980 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 20:33:45.84 ID:???.net]
俺が悪かったよ、本当にすまソ



981 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 21:42:31.23 ID:???.net]
>>958
良い子だな
ナデナデリン

982 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 21:45:14.18 ID:???.net]
>>956
俺が見るかぎりは薄いが好きな人には良いんだろうな

983 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 21:56:13.72 ID:???.net]
おっと毛量の話はそこまでだ。

984 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 21:59:52.69 ID:???.net]
心はふさふさです

985 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/17(木) 23:32:09.18 ID:???.net]
ちょっとミノキ塗ってくるわ…

986 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/18(金) 03:44:08.48 ID:???.net]
結局最後はブルーブラックだな
あまりブラックじゃないけど

987 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/18(金) 10:43:27.92 ID:???.net]
そんなあなたにダイアミン エクリプス

988 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/18(金) 13:14:14.61 ID:???.net]
絶対落ちないヌードルのインクもどうぞ

989 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/18(金) 16:55:27.87 ID:???.net]
普段どんな文言を検索してるか良く分かるな

990 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/18(金) 23:54:03.98 ID:???.net]
ラーメンインクかよw



991 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 00:39:38.15 ID:???.net]
味噌色、

992 名前:醤油色、豚骨色 []
[ここ壊れてます]

993 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 02:23:06.46 ID:???.net]
>>952
お前色盲じゃないか?

994 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 02:23:40.80 ID:???.net]
インクシリーズ・日本のラーメン 爆誕w
札幌塩バター
喜多方チャーシュー

995 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 02:51:33.49 ID:???.net]
全然面白くないよ

996 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 04:34:27.94 ID:???.net]
そこはやっぱり富山ブラックだろ

997 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 12:53:06.60 ID:???.net]
へいらっしゃい!

万年筆用ボトルインク『いざかやdays』~第一夜~/ここの醤油はちょっぴり甘い
https://sailorshop.jp/SHOP/13-2007-202.html

998 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 13:02:33.35 ID:???.net]
月夜人気はよく分からんなぁ
常用するには弱いだろ

999 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 21:54:33.36 ID:???.net]
色彩雫の廃盤色って
生産停止してもしばらく流通するものだろうと思ってたが
今更だけど場末な感じの事務用品屋でも在庫ないな
メーカーが回収して新色に入れ替えたのかな〜

1000 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 22:16:19.58 ID:???.net]
廃盤になるようなマイナーな色は場末の文具店なんか端から仕入れないだろう。



1001 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 22:42:23.02 ID:???.net]
>>976
ヨドバシ通販が結構確保してるよ

1002 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/19(土) 22:45:56.79 ID:???.net]
セーラーの銀河鉄道の夜に近い発色をするインクはどれかな?
他メーカーでも構わないので詳しい方教えて

1003 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 00:02:16.34 ID:???.net]
>>978
おれの目には「販売中止」の文字が見えるけど。画像はあるが。
ヨドバシの通販って別なところ見てるのだろうか。

1004 名前:975 mailto:sage [2022/11/20(日) 00:35:07.40 ID:???.net]
>>978
ヨドバシ公式では
在庫ありの表記が見当たりませぬ…

1005 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 00:59:37.84 ID:???.net]
ヨドの通販ページって販売終了品を長々載せてるよね
ディスコン品を他所で買うときに一般的な最終売価がいくらだったか
調べる時には便利

1006 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 02:22:13.98 ID:???.net]
>>976
廃盤発表前からある程度生産絞ってるんじゃない?
インク以外にも現行品のみって記載された筆記具わりとすぐに在庫みつからなくなったりしたし

1007 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 02:40:28.83 ID:???.net]
>>976
今年の初め頃に近所のそこそこ大きい文具チェーン店で、稲穂が無いかダメ元で聞いたら、別店舗にミニボトルの在庫が一つだけあって取り寄せてもらった。ちょうど確認してもらった日の翌日、メーカーに送る予定だったとかでギリギリ間に合ったみたい。他のところはどうか知らないけど、そこではパイロットが回収してたっぽいね。
ネットでは小分けしたのをかなり高額で売ってる人もいた時期だったから、定価で買えて良かったよ。稲穂、良い色なのに生産終了は残念。冬将軍と並べると金銀みたいに見えて綺麗なんだけどな。

1008 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 08:08:54.77 ID:???.net]
また新しく廃盤色の発表があったの??

1009 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 08:28:11.81 ID:???.net]
>>981
ざんねん
俺は他店で全くないのをヨドで見つけた上に安くて助かってたよ

1010 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 11:10:54.84 ID:???.net]
色彩雫の廃番三色はとっとと確保したわ。ミニボトルだけど。

ところで、初めてナガサワの神戸インク物語を買ってきた。
裏にセーラー製って堂々と記載あるんだな。知らなかった。
これはどちらかというと、セーラーの万年筆に入れる方がいいよね?



1011 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 11:45:21.94 ID:???.net]
そりゃね

1012 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 12:30:00.19 ID:???.net]
>>988
ありがとう。当たり前だよな。

1013 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/20(日) 13:59:21.23 ID:???.net]
>>985
多分稲穂とかの前の廃3色の事じゃね?
今さら探しても店舗には無いわな
初春に知ってあわてて買ったがネットではもうほとんど枯れてた
意識的に廃盤色仕入れて売ってた店で買ったがそこも春が来る前に枯れてた

1014 名前:975 mailto:sage [2022/11/21(月) 01:42:18.55 ID:???.net]
>>984
やはり回収ですよね
あまり万年筆が動かない店舗でも綺麗に新色に棚が置き換わってたので
小瓶はパイロットの営業が回って回収と
什器のシール貼り替えでもした感じなのかなー?と思って。

情報知れてありがたいです。
無駄に探さず済みました
いや
使わないしいらない色と一度判断したけども
なんとなくそろえたい欲求があるようなないようなと
残ってれば買おうかな?ぐらいに気にして見てた感じでして

1015 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/21(月) 20:46:19.87 ID:???.net]
>>974
年季の入った親父の前掛け欲しいな

1016 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/21(月) 23:01:29.88 ID:???.net]
>>992
またクッサイ事言い出したと思ったらインクだったんね

1017 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/21(月) 23:35:10.84 ID:???.net]
ウホッ!良いインク

1018 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/22(火) 05:34:48.68 ID:???0.net]
ハマチはあるけど、イサキは?

1019 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/23(水) 23:49:32.89 ID:???.net]
ああ、大漁だ

って、文具板で見るの初かもw

1020 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/24(木) 00:06:12.26 ID:???.net]
Private Reserve Infinity Inkって国内で売ってるところありますか?
乾きにくいらしいのでドライアップに悩んでるペンに使ってみたい



1021 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/29(火) 12:59:35.48 ID:???.net]
プラチナカーボンとパイロットの強色なんだけど、カーボンのほうがヌルっとしてて、強色はサラサラ系、って感じであってますか?

1022 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/29(火) 13:19:43.64 ID:???.net]
はいいえ

1023 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/30(水) 11:44:44.02 ID:???.net]
ラミーのインクボトルの蓋を開ける時は中敷(パッキン)が必ず
ボトル側に張り付いている件

1024 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2022/11/30(水) 11:49:35.23 ID:???.net]
色雫の10倍は我儘 四季織の∞倍

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 15時間 23分 24秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef