[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 21:54 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 368
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[満寿屋]原稿用紙[山田紙店]



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2005/08/27(土) 02:10:49 ID:1/4SA7c+.net]
どこの原稿用紙が好き?

俺はコクヨ

82 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/01/09(月) 22:56:57 ID:???.net]
>>80
宜しければ御名前などを。

83 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/01/10(火) 00:33:22 ID:hw4NUF9Q.net]
>>82
まだ、名乗る程の事もない只の新人です。
たまたま見つけたスレに書き込んだだけです。
パソコン主流の時代にあって、やはり原稿用紙はなくては困る。
パソコンで編集する文体と原稿用紙に直接書く文体は違います。私は原稿用紙が好きですね。
いつか名乗れる日が来るかも知れません。あしからず

84 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/01/10(火) 01:19:18 ID:JFxIG5Q/.net]
まぁこのスレは、何らかの物書き屋か紙マニアしか来ないでしょうから。そして手書き派。
あなたも丸善派なら、気があいそうですね。九百枚って事は脚本じゃなくて小説ですか?

85 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/01/21(土) 00:19:23 ID:X2L8bjPV.net]
原稿用紙の話題少ないっすね。満寿屋のB5って白紙は発売されてるんでしょうか?一応、アゲ

86 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/01/23(月) 02:24:18 ID:iLkwaudl.net]
>>85
ちょっと前ならこだわりの文具といえば万年筆と原稿用紙だったと思うけど、原稿用紙が
これだけ盛り上がらないのは時代を感じる。

87 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/01/23(月) 02:52:39 ID:ABkz6x7D.net]
本当は推敲の後が残るから価値があるんだけどね


88 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/02/11(土) 19:01:07 ID:xBh+dYQ4.net]
筒井ハスタカみたいな清書派はどうなる?

89 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/02/21(火) 03:15:52 ID:5C2Ifv6b.net]
プリンタ用紙に慣れると、
満寿屋の原稿紙が「書くための紙」だと豪語する訳がよく判るよ。

耐久性はどんなもんだろうね?
今更こんなことを考えるのも妙なものなんだが。

90 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/21(火) 00:15:44 ID:???.net]
伸びねえな



91 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/21(火) 05:31:27 ID:???.net]
みんな執筆で忙しいのでしょう。
ワタシもせっせと自伝を書いていますよ。

92 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/21(火) 13:46:11 ID:???.net]
わたしゃ脚本書いてますよ。

93 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/22(水) 03:07:54 ID:???.net]
論文書いてます。
この原稿用紙には万年筆がピッタリですね。

94 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/03/22(水) 13:11:01 ID:esP1S2P5.net]
>>93
どの原稿用紙?

95 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/03/22(水) 14:24:04 ID:l33hA+n6.net]
コクヨの奴はコンビニでも売ってるね。
売れ筋じゃない商品はすぐに廃盤となるコンビニで生き残っているということは、それなりに
コンスタントに買い求める客がいるってことだろうな。

96 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/22(水) 15:21:48 ID:???.net]
×廃盤
○廃番
(以下略)

97 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/22(水) 18:19:03 ID:???.net]
コクヨ、小学生の夏休みの読書感想文御用達だよな。

98 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/23(木) 02:04:09 ID:???.net]
>>94
満寿屋のKシリーズです。
大きな文房具屋さんにしかないんですよね。

99 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/23(木) 03:37:07 ID:???.net]
>>98
国文系ですか?

保存はどうなさっています?
袋折り和綴じかな。
でも、このタイプだと折り目にも桝目が来ますね。

100 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/24(金) 02:31:58 ID:???.net]
100Get。さてと読書感想文はズッコケ三人組かな?



101 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/24(金) 02:56:06 ID:???.net]
>>99
法学系です。
保存は大きめの台紙を買ってきて、そのままの状態で、折り目をつけないで
綴じでいます。

102 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/27(月) 17:58:27 ID:???.net]
>>101
む、保管スペースを食いそうですな・・・

103 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/28(火) 04:22:59 ID:???.net]
>>99
版心の子持ち罫(二重線)、何に使うの? 魚尾のように、
二つ折りにする時の目安だって聞いたことがあるんだけど。
ただの線だから、どこで折ればいいのかサッパリわからないよ。

104 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/03/31(金) 02:18:42 ID:???.net]
>>91
いくつ?

>>92
舞台?
テレビ?

105 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/04/07(金) 05:13:27 ID:KCu884r1.net]
モレは清書派だなあ

106 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/04/07(金) 09:16:41 ID:be3T9IYy.net]
ライフの四百字詰めの原稿用紙を使ってます。
型番はC172-a
罫線は薄鼠色でルビ罫無し。

107 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/04/23(日) 05:37:13 ID:???.net]
久しぶりに随筆を二枚ほど書いた。どこに出す訳でもなく、
段々溜まっていくばかり。なんだかそれもいいものだ。
満寿屋を使っています。

108 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/04/25(火) 20:39:38 ID:???.net]
二枚って小学生の作文以下じゃ・・・満寿屋は良いメーカーだけどね。

109 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/04/26(水) 00:02:08 ID:53F6KxPK.net]
字数を決めているんですよ。大体二枚が目安。

もう少し長めのものを書くこともあります。
十枚程度から、数百枚まで。

110 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/04/27(木) 02:56:39 ID:OJ7eVQRs.net]
ノートを使わなくなって久しい。
全て原稿用紙に書く。綴じる。
ルーズリーフ代わりと言えばよいのか。



111 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/01(月) 17:10:21 ID:???.net]
>>110
同志と呼ばせて下ちい

112 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/23(火) 13:19:42 ID:SQB8u6Kx.net]
>>110
やっぱり和綴じで?

113 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/04(日) 13:23:20 ID:6oJKu70A.net]
横書き用の原稿用紙って有りますか?

114 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/04(日) 14:42:09 ID:qxHkmorL.net]
スレタイの山田紙店ってなに? 有名なのかな?

>>113
ある。

115 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/05(月) 15:54:26 ID:ICkDlnGp.net]
先週の週刊新潮だか文春だかに、倉本相の自作原稿用紙エッセイあり。
ノートを使うんだそうな。

>>114
有名。

116 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/10(土) 22:08:47 ID:svA8tqfb.net]
理科系の論文だと数式が入る。縦書きではなく、横書ってことになると原稿用紙っていうよりレポート用紙か?

117 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/14(水) 14:47:19 ID:Yzr6ZWF5.net]
>>116
論文用紙ってのがありますな

118 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/29(木) 23:42:20 ID:l0/CE7Nq.net]
丸善製を強く推します

119 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/07/02(日) 02:09:20 ID:ge6nfL4k.net]
俺はライフが結構いいと思う。何処でも手に入るが、刻よほど俗でもなくて。

120 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/07/25(火) 02:13:22 ID:AgWlReSI.net]
福岡で満寿屋を扱ってる店舗が一軒になってしまった。

ローカルネタだが福岡ビルの一階の店舗のみに。。。
アクロスは取り扱い止めたみたい。



121 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/07/26(水) 14:47:39 ID:r5SN3aw+.net]
m9(^ω^)9m

122 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/17(木) 20:29:59 ID:???.net]
芥川賞いぇーい!

123 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2006/08/22(火) 05:16:51 ID:???.net]
.

124 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/07(木) 17:30:26 ID:qDcy2ar2.net]
結局最終的にWordに打ち込んで提出するのだが、
何故か一度原稿用紙に書かないと文章が仕上がらない。
我ながら二度手間だとはわかっているのだが。

125 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/18(月) 14:52:07 ID:5cEzMoAc.net]
ャ、ュ、ョは行頭にきちゃだめなの? カリキュラムという言葉なんだが…

126 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/18(月) 15:19:46 ID:???.net]
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

127 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/21(木) 22:26:52 ID:JlcNP+HT.net]
マスヤさんは紙質変わったよね?

128 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/12(木) 20:50:31 ID:???.net]
厨な質問ですみません。
相馬屋のホームページに書いてある
棚あり、なしっていうのは
ルビ罫の有り無しと同じ意味ですか?


129 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/13(金) 00:19:13 ID:???.net]
そうだよ

130 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/10/14(土) 09:35:40 ID:vXdFE/Mz.net]
>>129
ありがとうございました。




131 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/14(土) 09:39:52 ID:???.net]
sage忘れた

132 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/10/14(土) 12:32:33 ID:VdJXZxSV.net]
>>120を読んで思ったんだけどさ、
その地方にしかない原稿用紙メーカーみたいなのはないの?
昔はあったけど需要が減って無くなってしまったとか・・・。

133 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/10/22(日) 13:38:50 ID:ORGKrmHg.net]
ないんだろうかねえ(溜息

134 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 15:13:03 ID:???.net]
あるある・・・・・・・ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

135 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/26(木) 09:28:20 ID:???.net]
桝屋の原稿用紙にずっと憧れてて、いつか一本これに書こうと思ってたが
ワープロが出てきてパソコンが出てきて・・・どうでもよくなってしまったorz
テキストエディタ&アウトラインプロセッサを知っちゃうと駄目だ・・・

136 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/26(木) 09:31:50 ID:???.net]
PCばかりつかっていると漢字を書けなくなるから、たまには原稿用紙に書いてみるのもいいかもね。

137 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/30(月) 00:03:44 ID:???.net]
>>135
だからか。君の文章はどれもこれも判で押したように(tbs

138 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/05(日) 02:18:07 ID:???.net]
たしかに最近の若手が書く文章って、
ブログそのまんまか、
それに対する過剰なまでのアンチで、
結局底が浅いよな。
読んでいて悲しくなってくる。
オレは手書きで頑張るぞ。

139 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/11(土) 00:05:24 ID:oo7w/Va9.net]
モンブラン149Fで満寿屋の稿紙。

140 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/14(火) 17:00:41 ID:7hfftk47.net]
>>139
同志ハケーソ



141 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/28(火) 19:02:55 ID:llv4GVEw.net]
みんな〜元気か〜?

142 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/30(木) 09:43:53 ID:???.net]
元気ですよ〜!

143 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/15(月) 04:23:41 ID:8pOzNrFy.net]
満寿屋を使ってたが、最近コクヨが1番使いやすいと知った。
古典ブルーブラックとかの滑りが劇的に違う。

144 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/17(水) 01:06:37 ID:6cMsFcZl.net]
原稿用紙で手紙(お礼状とか)を書いたら失礼にあたりますか?
便せんのほうが無難でしょうか?
字は原稿用紙のほうがうまく書けるのですが。。


145 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/17(水) 01:09:33 ID:???.net]
そこまで気にするような人間は多くないと思う。
けどもし気にする人間だったら縁が切れて良いかもw

146 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/17(水) 01:47:14 ID:???.net]
俺はやっぱり常識から微妙に外れた失礼な行為に当たると思う。
別にそれによって怒ったりする事じゃないが、軽く違和感を感じさせるような。
原稿用紙はあくまで下書き的な、自分の思考と向き合うためのもので、
人に読んでもらう手紙は、美しさのある便箋であるべきじゃないかなあ。
まあ、気にしない人はチラシの裏でもない限り何に書かれいても気にしないだろうけど。

147 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/17(水) 16:26:08 ID:dZZY41J1.net]
日本語の組版にあわせるためのものなんだから、そんなのでお礼状なんて送ったら
頭が不自由だと思われてもしょうがないだろうな。

148 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/17(水) 17:15:42 ID:???.net]
えーっと。原稿用紙は綴じて本にするのが本来の用法ですよ。
下書きに「も」使えるだけのことですから、
これを理由に失礼かどうかを論じるのは如何なものかと。

でも、失礼と言えば失礼ですな。

149 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/17(水) 20:37:17 ID:???.net]
失礼に相当するかどうかは受け取り手の感覚次第。
それを見失って論じること自体が如何なものかと。

150 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/17(水) 21:07:04 ID:???.net]
受け取り手の感覚次第、という点で言えば、私個人は原稿用紙で手紙を
もらっても全く失礼だとは思わない。むしろ、送り



151 名前:閧几帳面な人だなあと
さえ思うだろう。

原稿用紙といってもいろいろあるが、たかが縦書きの便箋に横線を加えた
だけじゃないですか。
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/18(木) 01:42:10 ID:???.net]
まあ、きにしない人はポストイットだろうがチラシの裏だろうが気にしないわけで。150のような能天気なのがいても不思議ではない。

153 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/18(木) 10:21:45 ID:???.net]
意味のある結論は出そうにないね

154 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/18(木) 12:00:02 ID:???.net]
「手紙 原稿用紙 失礼」で検索してみたけど、やっぱり手紙に
原稿用紙を用いる事に対しては否定的な意見が多いみたい。
間に合わせの紙に書いた、という印象を与えるんだそうな。
同じ理由で、レポート用紙や事務用の便箋もだめだとか。

ttp://www.kakikata-g.com/tegami/faq/#06
ttp://spice.ehokenstore.com/communication/letter01.html
ttp://www.komatsu-g.co.jp/kosai/kosai13.htm

あと、原稿用紙だと一行の文字数が決まってくるから、相手の名前の
途中で改行してしまう、などの無礼は起こりうるね。

155 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/18(木) 12:53:27 ID:???.net]
「手紙に原稿用紙を用いる事に対して」意見を持つ人は、
ネガティブに偏りがちであるとも考えられる。

気にしない人間は意見も持たないからね。



156 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/18(木) 13:38:39 ID:???.net]
失礼にあたるかどうか以前に
「馬鹿な奴だな」と思われるってことじゃねーの?

157 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/18(木) 18:28:49 ID:???.net]
おまえらのような常識人には付き合いきれんわ
儒教の呪いかよ

158 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/20(土) 22:11:46 ID:???.net]
「書簡」、「原稿用紙」、「ペン書き」で検索すると、便箋代わりに原稿用紙を使っていた作家が少なからずいたことがわかる。
それがマナー違反かはわからないが。

159 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/21(日) 01:33:02 ID:???.net]
>>157
原稿用紙しか持ってなかったのかもしれないし
常識と違う感覚の作家なのかもしれない

160 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/21(日) 03:41:43 ID:???.net]
作家からの手紙て事なら、貰った側は嬉しいかも。



161 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/22(月) 01:46:35 ID:???.net]
>>158
司馬遼太郎に言ってやれ。

162 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/22(月) 10:30:07 ID:???.net]
作家に常識を求めるなよww

163 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/13(火) 12:28:16 ID:iQ5BGLMg.net]
満寿屋にモンブンラン。これ。

164 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/23(金) 02:30:41 ID:zPhsSxzd.net]
それ。

165 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/23(金) 12:08:25 ID:7kvzpC2Q.net]
ただし利便性は少なめ。


166 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/23(金) 15:24:54 ID:???.net]
近所の大型量販店に寄ったついでに文具コーナーを
のぞいてみたら、満寿屋の障子マスの原稿用紙が
置いてあった。

こんな店で誰が買うんだろう、と思ったが、
せっかくなので、一袋だけ買ってきた。

167 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/23(月) 07:08:13 ID:mZhVD78d.net]
買い占める気概が欲しかった。

168 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/05(火) 10:25:33 ID:???.net]
ハゲード

てか

ドーハゲ

169 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/05(火) 15:58:48 ID:???.net]
死ねよクソガキ

170 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/06(水) 21:52:52 ID:???.net]
生きろソガキク



171 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/17(火) 00:57:13 ID:fceArkMW.net]
原稿用紙にキッチリ書ける人って凄いなあと思う
こちとら、落書き>ワープロ・CAD・イラレetc・・・
と行ってしまうからなあ、

そもそも原稿用紙そのものが無くなりつつあるなあ
一応政令指定都市在住なんだが、どこに行っても
あるのは例のコクヨ製400字詰め縦書き原稿用紙のみ
横書きなんて市の中心部のマニアックな店のみ

実は、技術士の受験論文は「600字詰横書き原稿用紙」に書くんで
練習用にいっちょ原稿用紙でも買ってくるかとオモタら
「そんな製品はないぞ」といわれて愕然としてるところ



172 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/18(水) 19:32:38 ID:???.net]
横書きは確かに存在するがマイナー
プリンタがあるなら文書ソフトで原稿用紙テンプレートを出力したほうがいい

173 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/19(木) 22:06:25 ID:yCLY/ye6.net]
それでも万年筆で黙々と原稿用紙の升目を埋める日々

174 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 09:54:34 ID:dm+8OmNO.net]
やっぱり万年筆で黙々と原稿用紙の升目を埋める日々
死後にこの名作が世に出ることを見越して

175 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/06(月) 06:21:50 ID:QaV4Csvn.net]
ここ数日、暑いので夜間執筆に切り替えたよ。

176 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/20(月) 15:21:41 ID:81097chT.net]
汗で原稿用紙がしわしわさ……

177 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/20(月) 15:30:22 ID:???.net]
つ【軍手】
つ【ゴム手袋】
つ【上に敷く新聞紙】
それでもだめなら
つ【コーラック】

178 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/25(土) 16:18:07 ID:6C3QjNTo.net]
なんかさ、万年筆スレは賑わっているのに、
原稿用紙の方はサッパリなんだね
みんなホディアとかモレスキンとかで満足なのかね
それがブームの限界なのか・・・

179 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/25(土) 16:27:20 ID:???.net]
万年筆の使い道が違うんだよ、彼らはノートにモノを書く人種なんだよ

180 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/25(土) 18:37:54 ID:???.net]
みんなホディアとかモレスキンとかで満足なのかね
みんなホディアとかモレスキンとかで満足なのかね
みんなホディアとかモレスキンとかで満足なのかね
みんなホディアとかモレスキンとかで満足なのかね
みんなホディアとかモレスキンとかで満足なのかね

それがブームの限界なのか・・・
それがブームの限界なのか・・・
それがブームの限界なのか・・・
それがブームの限界なのか・・・
それがブームの限界なのか・・・




181 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/26(日) 01:50:31 ID:???.net]
>>178
気の毒な人種だなあ
>>179のような連中なのかな

182 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/26(日) 03:08:38 ID:???.net]
今時は普通原稿はワープロで書く。
何を勘違いしたのか上から目線。

183 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/26(日) 08:40:10 ID:???.net]
他人を貶めても自分の位置は上がらないよ

184 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/26(日) 08:48:14 ID:???.net]
>>177に言ってるんだよな?


185 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/26(日) 21:30:55 ID:BKiBBZR6.net]
違いの分からないボクちゃんたちは放っておこうよ。

186 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/26(日) 22:01:43 ID:???.net]
そこが突っ込まれてんじゃねえよ ボケ

187 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/27(月) 15:00:26 ID:AyDWyWSE.net]
原稿用紙は原稿を書くものだ
ノート

188 名前:ヘノートブックに書くものだ
という固定観念に囚われているオコチャマや、
最高の万年筆と最高の原稿用紙のマッチングが醸し出す、
スパルタンな使用感が分からないヤボはスルーに限る

ま、いい歳こいてもテイストが幼い香具師らが増えた訳だ
原稿用紙が衰頽するのも無理はないということだな
[]
[ここ壊れてます]

189 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/27(月) 15:02:01 ID:???.net]
原稿用紙をノート代わりに使う奴なんかいないだろ

190 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/27(月) 15:40:55 ID:AyDWyWSE.net]
>>187
やれやれだぜ。



191 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/27(月) 17:10:31 ID:???.net]
お前もやれやれだよ、二年半ROMれ

192 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/27(月) 18:46:32 ID:???.net]
現代では原稿は電子化することが求められるんだから、
原稿用紙が使われなくなるのは当然だろう。

ノートとして使う場合は、自分で製本すんのか?w

その程度のことで優越感に浸るって、どんだけ自己が肥大してんだ。
哀れな奴。

193 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:56:44 ID:???.net]
だが、それでも原稿用紙にこだわりたいというヲタの性分があってだな、大佐。

確かにPCのワープロソフトで原稿を書いてプリントアウトして推敲するってのが手っ取り早いし効率もいい
だが、それでも……。

194 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/27(月) 23:37:10 ID:???.net]
いやいや、何にどう書こうが勝手なんだが、
違いの分からんガキ呼ばわりするから叩かれる。

195 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 00:22:37 ID:???.net]
まぁ、そういうレスをしたのは俺じゃないんだけどな

196 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 00:51:25 ID:???.net]
ん それは分かってる

197 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 02:43:02 ID:???.net]
>>194
違いの分からんガキが分かってるのか?w

198 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 05:28:07 ID:???.net]
論破され尽くして、
もはや幼稚な罵倒しか出来ない。
DQNのありがちな最期。

199 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 05:57:36 ID:???.net]
>>196
ろ、論破!
面白い奴だな。

200 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 06:11:47 ID:???.net]
レスがどんどん短くなってるぞw
最初の勢いはどうした。
もう 一杯一杯か?w



201 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 14:04:01 ID:???.net]
>>198
一杯一杯ってあんた……w

202 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 14:49:50 ID:???.net]
ボクは今日もモレスキンに読書ノート。
綺麗なノートを作るのに、いつも一頁に四時間は掛ける。
最近は福田和也先生の『ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法』 (PHP文庫)
のノートを完成させた。
ほとんど丸写しになったので、
一月もかかった。

でも最近思うんだ。
え? モレスキンは滲みが酷いなって?
最近ウンコ臭くなったって?
そんなことじゃあないんだ(それもあるけど)。

この宝物ノート、
読み返すことはあるのかなってね。
眺めることはあるんだけれど、
中身に目を通すことはあんまりないような気がしてね。

それでもノートづくりはやめられない。
お気に入りのノートに、
お気に入りのペンで
色を変えながら綺麗に書き込む時間こそが、
至福のひとときだからね。

203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 16:26:13 ID:???.net]
ノートスレに行けよクズ

204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/28(火) 21:37:58 ID:HKghqblq.net]
>>201
屑入れへ逝けや くずめ

205 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/28(火) 22:29:58 ID:???.net]
なんか湧いているなw死ねばいいのに

206 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/30(木) 17:42:45 ID:???.net]
本日の生産量20枚

207 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/30(木) 18:15:50 ID:???.net]
原稿用紙を手作りとな?

208 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/30(木) 21:00:42 ID:cy6poXiM.net]
昨日、Lifeの173aを買ってみた!書き味かなりいいよ!万年筆でもゲルでも鉛筆でもしっかり書ける!

209 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/30(木) 22:28:52 ID:???.net]
>>206
買ってみた

売ってた

高い

安い

スラスラ

ヌラヌラ

いまいち

210 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/30(木) 22:52:08 ID:???.net]
お前消えろよ



211 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/31(金) 01:26:02 ID:???.net]
買ってみた

売ってた

高い

安い

スラスラ

ヌラヌラ

いまいち

お前消えろよ

212 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/31(金) 01:28:22 ID:???.net]
死ねよクズ

213 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/23(日) 11:46:44 ID:???.net]
㍆㌋㌋d㌨㌰㌾㌈!!

214 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/23(日) 18:14:41 ID:???.net]
買ってみた、試し書きし見たが大得意の文具オタクのみなさあ〜ん!
その後ちゃんとつかってんのかああ?pu

215 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/23(日) 18:53:58 ID:???.net]
>買ってみた、試し書きし見たが

小学校からやり直してこいド低脳

216 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/23(日) 23:38:52 ID:???.net]
>>213
おっと資格の勉強のまとめの時間だ!
失敬するよ!

217 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/01(月) 03:49:38 ID:???.net]
>>213
お前に言われたくはないわなw

218 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/01(月) 05:27:53 ID:???.net]
そうそう、お前みたいなクズにはなw

219 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/04(木) 16:48:06 ID:???.net]
原稿用紙スレらしく格調高い書き込みは出来ないものかね

220 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/04(木) 18:00:42 ID:???.net]
無理でしょ、厨房やゆとりはどこにでもいるし
このスレはアクセスフリーだし



221 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/06(土) 14:49:51 ID:???.net]
>>218
access free=アクセスできない

だから過疎ってるのかorz

222 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/10(水) 17:23:39 ID:???.net]
高級だな

223 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2007/11/08(木) 14:34:07 ID:???.net]
そろそろ

224 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/08(木) 19:23:42 ID:q4CneNa4.net]
mixi文学大賞の〆切でも近づいてきたか?

225 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/09(金) 00:44:11 ID:/KXAAwwZ.net]
直筆で読む「坊っちやん」 (集英社新書 ビジュアル版 6V)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4087204146/

226 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/12(月) 15:16:28 ID:+w3hHWm3.net]
今日 コクヨの400字詰買って来たよ。
原稿用紙に書くと字がマシに見えるから。
それと万年筆と相性が良い気がします。
むかし生協で売ってた論文用の横書き&小さい升目のが
使いやすかったな。

227 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/12(月) 16:04:25 ID:???.net]
お前は日記帳も買ってくる必要がありそうだな

228 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/10(月) 22:20:01 ID:???.net]
>>224
コクヨ、どこでも売ってるのに、何気にいいよね、

満寿屋は便箋を愛用してる。
ペン先が引っかかる感触が無いし(これが好きな人もいるだろうけど)
まさにスラスラだと思う。たくさん書いてもストレスを感じない。
筆記速度が速くても、ゆっくりでも一定してる所も好き。

229 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2008/05/12(月) 05:32:18 ID:9gD2xLW4.net]
保守

230 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2008/05/25(日) 00:52:54 ID:g6r6KkxN.net]
満寿屋の113を愛用してる
クリーム色でルビ有り400字詰めがいいね
線の色も主張し過ぎずに、文字を装飾さえしてるくらいに



231 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:.. [2008/09/26(金) 11:21:33 ID:???.net]
                                                                                .

232 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/10/13(月) 08:45:28 ID:???.net]
LIFEのノート型のC166や
アピカの厚口中性紙原稿用紙が
挙げられてないとは・・・

233 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/10/14(火) 23:26:03 ID:???.net]
テー・エスのB6サイズの
400字詰め原稿用紙が好きだった……
今はもう無き廃番品

234 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/10/19(日) 20:50:55 ID:???.net]
福岡のロフトに満寿屋の障子マスがあった。

235 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/11/16(日) 00:50:09 ID:???.net]
ちとスレチだが、丸善の万年筆物語のメモ帖
なかなか良い



236 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/07(水) 11:03:48 ID:???.net]
満寿屋イイ!

237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/01/12(月) 18:26:56 ID:FaG8Ujux.net]
年始age

238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/13(火) 14:50:00 ID:???.net]
僕も使っているよ
いつも枠にはとらわれずに書いているんだ
書くのは文字だけではないしね
パイロットのブルーインキがよく映える色かと思うよ


239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/18(日) 10:08:23 ID:???.net]
ライフのグレー障子マス なかなか売ってないなぁ

240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/30(金) 20:02: ]
[ここ壊れてます]



241 名前:59 ID:???.net mailto: No.102届いた。
なかなか良いと思います。





























以上
[]
[ここ壊れてます]

242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/31(土) 18:02:13 ID:???.net]






























243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/02/02(月) 00:43:11 ID:???.net]































( ̄− ̄) シーン…

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/02/04(水) 22:57:49 ID:???.net]
なんだなんだ? w

ところで熊本県玉名市の草枕記念館へ遊びにいったら
漱石山房の再現原稿用紙売ってた
30枚 300円なり 3冊買った


245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/03/12(木) 20:11:58 ID:???.net]
女学生が使っても良いのでしょうか

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/13(月) 18:31:43 ID:???.net]
女流作家もつかってたんではないか?

つーか、萌えるから使って!

247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/21(火) 10:40:09 ID:???.net]
邪道かもしれないけど、B5の400字が一番好きで、今はテー・エスというメーカーの原稿用紙を使っている。満寿屋でこの条件に合うのって、デラックス紙しかないみたいだけど、書き味なんかはどうだろう?
(ぱっと見はクリームの方が好き)

使ったことある人いたら教えてください。
もしくはほかにおススメがあったらそれも知りたい。

248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/23(木) 01:50:42 ID:???.net]
自分で試せよクズ

249 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/23(木) 06:53:00 ID:???.net]
書き味はとてもいいですよ。
柔らかい筆記感の万年筆との相性が良いかと思います。

250 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/26(日) 05:03:21 ID:???.net]
>>230
LIFEならC167の方が良品だろ。
C166を挙げてるようじゃまだガキだなwww



251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/04/26(日) 16:07:43 ID:0e6Yt5i6.net]
山田紙店や相馬屋は、字数とか行数なんかも自由自在にオーダーできるの?
代金はどれくらいなんですか?

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/27(月) 07:25:43 ID:???.net]
>>248
できません。

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/04/28(火) 02:50:50 ID:vW51b2t8.net]
sage

254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2009/05/24(日) 12:01:22 ID:???.net]
まんじゅやage

255 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/08/28(金) 02:07:08 ID:???.net]
PCで清書するから原稿用紙はあくまで下書き用だし
わら半紙を買ってガリ版刷りで自作すれば安上がりかと思ったが、
ガリ版が絶滅していて軽くショックだった。

256 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/08/28(金) 06:27:07 ID:UK0pn5rW.net]
相馬屋は原稿用紙を写真で見せるなりして、もう少し解りやすいホームページを造った方が良いと思う。
グリーンはルビ無しなんだね。(他の色は全てルビ有り。)見本を貰って初めて解ったよ。
棚ナシは上4分の1が余白。(これもルビ欄有り)

グリーンの「あき」は、これって和綴じ用かな?中心部分の空きが30ミリもある。まさかコレがあるとは思わなかった。
もちろん購入した。
でも色が気に入らないから、満寿屋に特注で作ってもらおうかな・・・。

色々なサイトで原稿用紙の写真は見るけど、満寿屋以外は原稿用紙の全体が確認できなかった。
社名近辺のアップしか無いんだよね。

>>252
わら半紙にガリ版なんて、凄く目立つね。  ^^v
今になっては贅沢な夢だよ。


257 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/05(土) 17:51:28 ID:???.net]
原稿用紙とパソコンを比較する、そんな趣旨のスレはないのかな?

好きな外国の作家は、手書きで取り掛かるほうが良い具合に肩の力が抜けると言ってたけど、私は逆だな。
手書きが長かったせいか、ワープロ打ちのほうが却ってリラックスできる。
とは言え、このスレを読んで、原稿用紙の用途もいろいろ気付かされたよ。

258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/07(月) 23:39:37 ID:???.net]
>>254
そんなあなたに……

あんたは手書き派?ワープロ派? part2
love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1141301004/l50

259 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/20(日) 10:52:27 ID:???.net]
>>253
>満寿屋に特注で作ってもらおうかな

満寿屋はオーダーメイドしてくれるのか?

260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/24(木) 18:20:54 ID:???.net]
コクヨの横書き原稿用紙を横にして縦書きで使ってるんだけど、
乗りかえるならどの原稿用紙が良いだろう。



261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/10/19(月) 13:04:56 ID:0+KRvpav.net]
今週、神楽坂に行くから念願だった相馬と山田で買ってくる。


262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/10/21(水) 19:52:47 ID:Ff98rygp.net]
まんすや?

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/10/22(木) 01:38:12 ID:7TYxCrFS.net]
まんじゅうや

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/11/30(月) 13:46:23 ID:???.net]
気まぐれで原稿用紙を買ってみたが、良いもんだな。
普段横書きばかりだし新鮮だ。


265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/12/10(木) 15:46:36 ID:???.net]
モンブランの黒インクでいつも書いているのだが、ライフや大学特製の原稿用紙だと滲む。
滲まない原稿用紙って何か無い?

266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/01/14(木) 23:53:52 ID:???.net]
コクヨ

267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/02/07(日) 00:58:42 ID:A6CEoHYR.net]
>>262
インクとの相性もあるけど、満寿屋のはすばらしくにじまない。


268 名前:262 mailto:sage [2010/02/23(火) 23:24:07 ID:???.net]
>>263
>>264

トンクス。

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/03/29(月) 18:46:24 ID:???.net]
満寿って、ノートはないの?書き味最高なんだけど

270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/03/29(月) 18:48:53 ID:???.net]
拳闘してみます!



271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/06/22(火) 11:50:22 ID:PJe7H1rQ.net]
満寿の原稿用紙の欠点は、それ自体が完成した工芸品に見えてしまうことだな。
値段も高いし。

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/06/22(火) 14:08:48 ID:???.net]
それは長点って言うんだよ

273 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/06/23(水) 20:03:46 ID:???.net]
満寿屋の200字常用してるけど、値段はコクヨやライフと比較しても普通だろ?
丸善なんかよりは安いし。

274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/06/24(木) 21:56:00 ID:???.net]
書きにくいなぁ

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/07/07(水) 16:05:01 ID:sfNAiZeG.net]
>>268
同意。文字を書いてどう見えるかだよね。

自分的には相馬屋の赤い罫線がいい。
ブルーブラックのインクで書いた文字が美しく映える。

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/07/07(水) 19:39:54 ID:s+X6rsn8.net]
一般的に赤茶色の原稿用紙はブルーブラック、緑や灰色のものはブラックのインクを使う

277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/07/07(水) 19:41:50 ID:???.net]
あ、書きかけで送信しちゃった。

…使うと色の調和がとれる気がする、って書くつもりだった。

278 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 00:05:05 ID:8N15Jhs2.net]
>>253です。
結局、相馬屋の緑にした。
万年筆はパイロットのプレラ、3000円。
インクはモンブランのブルーブラック。

すべてが気に入った。 ^^v

思いついた事やメモなど、この原稿用紙を使っていこうと思う。
罫線が目立たないから、ちょっとした絵も描けそう。
一年分まとめたら「和綴じ」にするつもり。

同じインクを使っても、赤茶色の罫線は青っぽく見えて、緑の罫線では黒っぽく見える。

>>273さんの言う通り、緑に濃いインクも落ち着きがあってイイですね。

参考になりました。 ^^v

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/09/27(月) 10:02:04 ID:???.net]
A5ノートを買ってみた。

280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/12/07(火) 00:15:58 ID:fzCoGFYr.net]
最高



281 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/12/19(日) 14:22:44 ID:???.net]
字が細くなる。
発色が貧相。
よって糞認定。


以上。

282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/12/19(日) 14:37:22 ID:???.net]
>>278
糞は貴様
はい、論破

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/12/19(日) 15:16:01 ID:???.net]
根拠もなく噛み付いてくる>>279
脳味噌糞wwww

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/02/08(火) 01:46:10 ID:HESAWxo9.net]
年末の大掃除で埋もれていた満寿屋の原稿用紙が出てきた。一時つけていた日記の書きかけもあって、
また、続けて書いてみた。やっぱり、万年筆との相性はいいね。
また書いていくことにする。

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/04/01(金) 16:32:31.43 ID:???.net]
MONOKAKIっていう1500円くらいするノート、
買ってみたけど思ってたより紙が薄くて
万年筆で書くと

286 名前:M圧とかインクの乾燥のせいなのか
紙がペラペラに波打つ
ライフの方が安いし高性能だと思った
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/04/15(金) 00:46:04.69 ID:???.net]
MONOKAKIだなんだって
カッコつけたって、
所詮は書いててひとつも楽しくない
糞原稿用紙がベースだからな。
糞燕とどっこいどっこいwwの糞紙だな。
資源の無駄使いww
震災を機に糞燕もろとも消えろwwww

288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/09(月) 02:15:33.76 ID:EOWoUYx+.net]
満寿屋

マンコと武器屋

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 14:52:20.12 ID:???.net]
LifeとかMDノートもそうだけど、
価格高めのノートって紙がかたくて厚い
万年筆対策(?)でしょうがないんだろうけど……

MONOKAKIノートの薄めで柔らかくてめくりやすい紙は
あまり見かけなくて好きだけどな
もちろん個人の好みにすぎないけど

30枚と40枚綴じの薄いノート版も出て欲しい


290 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/11(月) 00:31:13.57 ID:???.net]
あら、、、追走あきらめかww



291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/11(月) 00:32:28.73 ID:???.net]
orz 誤爆してしまった・・・

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 22:45:26.38 ID:???.net]
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1310905986/1000
おーーい

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 22:46:12.74 ID:???.net]
orz また誤爆った・・・

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/10/11(火) 21:22:08.73 ID:hEdJ/AaK.net]
コクヨの原稿用紙に一番書きやすいペン(鉛筆等も含む)は何ですか?

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/11/10(木) 08:58:50.98 ID:b+cdMa3y.net]
然し原稿用紙や縦書きはもう絶滅危惧種なのかね。
さみしい。

296 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/11/10(木) 12:55:16.57 ID:WJVaI9Vr.net]
私の場合イラストや図などを入れて、研究会や作業工程など趣味で使っているよ。
後で和綴じをして楽しむ予定。

相馬屋に緑の罫で和綴じ向きなのがあるよ。

297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/12(土) 18:02:12.37 ID:???.net]
>>292
おお緑罫は必須だったんだ。ありがとう調べてみる。
和綴じを愉しむのも風流でいいね。

298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/19(土) 07:14:34.91 ID:???.net]
20年以上前、卒論用に買った原稿用紙の残りが実家にたくさんある。
学校指定の原稿用紙だけど、別に大学名とかは入ってなかった。
何か使い道ないか考えたけど、メモ用紙ぐらいしか思いつかない…

299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 01:29:05.01 ID:???.net]
教えて下さい。
デラックスの方は、クリーム紙より滑らかですか?
線は太くなってしまいますか?

300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/01/11(水) 13:57:43.83 ID:vVyaHMQS.net]
満寿屋の101に万年筆で小説書いてるよ。いいね



301 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/06/14(木) 10:13:48.32 ID:Gps06kW+.net]
パソコンあれば原稿用紙いらない

302 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/06/14(木) 11:08:26.96 ID:???.net]
>>297
有名な大先生かもしれん人に向かって何てことを言うんだよw

303 名前:297 [2012/06/16(土) 20:22:07.59 ID:5DwCDZSs.net]
>>298
あうw確かにw

304 名前:300 mailto:sage [2012/06/20(水) 09:23:27.56 ID:???.net]
>>299
だろw
>>296
また気が向いたらここに満寿屋に関係のあるエッセイでも書いてください。

305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/08/09(木) 10:21:30.36 ID:TkbYJFY1.net]
MONOKAKIなるノートを買ってきて万年筆でちょっと書いてみたが・・・
普段使うには高価すぎますが・・・これは素晴らしい紙ですね☆

306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/01/23(水) 23:53:50.88 ID:???.net]
ここで適しているかわからないのですけど、A6判くらいで原稿用紙の罫が引いてあるノートってないですか?

307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/01/24(木) 01:11:09.04 ID:???.net]
ないね。

308 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2013/01/24(木) 18:30:24.80 ID:???.net]
本文なし

309 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/01/26(土) 16:50:17.45 ID:???.net]
(有)アサヒヤ紙文具店のグレーの原稿用紙発注中です
名前は行書体でお願いしてます
ちなみに万年筆はウォーターマンのブルーブラック

310 名前:305 [2013/02/01(金) 14:14:23.83 ID:4GIEK+1b.net]
原稿用紙B4判クリーム紙お名入れ10冊
中ゴシック体化粧箱入り おまけ付きでキタ━(゚∀゚)━!
やっぱ( ・∀・) イイネ!



311 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/02/11(月) 15:02:30.46 ID:???.net]
丸善の万年筆物語は廃盤にでもなったのでしょうか?
最近全然見ないもので…

312 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/02/20(水) 19:47:10.53 ID:BbLdFEkY.net]
>>307
実用的じゃないみたいだけど・・まだあるよ
bundoki.com/?pid=15556297

313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/02/27(水) 22:48:57.58 ID:???.net]
それコンビニで拡大コピーしたら、使えそうだったよ。
丸善では廃盤。

314 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/04/02(火) 01:08:13.38 ID:HXdJJGxz.net]
満寿屋の紙にヤンセンのインクは滲みますねぇw

315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/04/03(水) 22:36:03.85 ID:Si0Y2T8a.net]
パイロットのブルーブラックなら満寿屋の紙に滲まないよ

316 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/04/06(土) 00:48:55.32 ID:???.net]
というかあんな高価なノートとかで滲むというのはなぁw

317 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/04/06(土) 20:09:41.17 ID:XFcyT9WI.net]
昔、満寿屋でマス目小さめ、行間広めの特注原稿用紙を作ったんだけど、
あまり使わないうちに、ワープロに移行してしまった。その後、さらに
パソコンのワープロソフトへ。
本当は手書きで原稿を書きたいんだけど、学術論文を書くので註が多く、
ワープロソフトの編集の便利さに、手書きに戻れない。
註を付ける必要のない小説家は、やっぱり手書きが多いのかな?

318 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/04/07(日) 21:28:32.12 ID:???.net]
ワープロで書き上げた論文を手書きで清書すればいい
無駄な行動だけど無理に出番を用意してやらないと原稿用紙なんて使い道ないし

319 名前:313 [2013/04/11(木) 20:48:08.07 ID:rvemKbKw.net]
最近は出版社が原稿はWord形式のファイルで出して欲しいと注文してくるのよ。

320 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/04/12(金) 17:04:45.39 ID:???.net]
Excelで頼まれなくてよかったよ



321 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/04/28(日) 19:44:58.86 ID:???.net]
>>309
なんで廃盤になっちゃったの?
すごくお気に入りだったのに(´・ω・`)

322 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/06/26(水) 22:20:11.53 ID:XNe84Sme.net]
田舎で手に入るまともな原稿用紙ありませんか?
文房具屋やホームセンターにはコクヨの折り曲げて入れてあるタイプの原稿用紙ならあります。
今まで折り曲げて癖の付いたのが嫌だったせいで、ダイソーやセリアの百均原稿用紙使っていました。
万年筆の線が通常の二倍ほどに太くなるのでいやなんです。

323 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/06/26(水) 23:34:32.54 ID:???.net]
つ相馬屋

324 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
>>318 ここに書けるなら、通販を利用してみようとは思わないの?
コクヨの折り曲げていないタイプの原稿用紙はあるよ。

万年筆で書くなら、
まず日常的に手に入る原稿用紙を基準にして、
万年筆とインクを決めるという思考アルゴリズムもありだと思う。

ダイソーの原稿用紙を使うと線が二倍の太さになるってことが信じられないんだけど、
パイロットとかのインクで、
ゆっくりと紙をなぞらないと二倍の太さにはならないんじゃないか?
インクのメーカーを変えることで、線の感じを変えることはできる。

325 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
相馬屋なら直接通販可能だな
満寿屋は楽天で探せ
コクヨ以外、ライフとかも探せばあると思うがな

326 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
楽天もアマゾンもあるんだから、グンマ以外なら何でも買えるだろ

327 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
案外、グンマにはオリジナルの原稿用紙とかありそうだな
あそこは電気ガス水道ない

328 名前:セろ []
[ここ壊れてます]

329 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:m5JWBhtX.net]
注文いいですか?



とりあえずビール

330 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/09/07(土) 14:10:39.65 ID:???.net]
>320
エルバンのヴェルデ・エンパイアだったら三倍滲んで裏抜けする。
コクヨやライフの原稿用紙・ミドリMDノート無地ではさらに重症で紙の繊維とは別のかたちで緑と白のまだら模様ができ上がる。

唯一にじみなし・筆記線がまだらにもならなかったのは満寿屋の原稿用紙。



331 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/09/08(日) 09:39:41.89 ID:???.net]
>>19
アマであるよ。
コクヨ、ライフ、キャンパスでそれぞれ出してる。

332 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/09/12(木) 11:30:38.73 ID:???.net]
20×20の四百字詰め原稿用紙でB5サイズ
しかもバラ売りのやつって世の中に存在しない?
B5サイズだとコクヨ等の30枚〜50枚、表紙と底があるタイプしか知らない
一枚一枚バラしていくんだけど面倒です

333 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2013/09/12(木) 11:32:58.16 ID:???.net]
バラ一枚をデスクマットの上に置いて書くと書きやすいんです。
よく作家さんが原稿用紙積み上げて直接書いているけど
厚いタイプの透明デスクマットの上に一枚だけ置いて書く方がはるかに書きやすいです。

334 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2013/09/12(木) 17:54:28.35 ID:???.net]
満寿屋の原稿用紙は知らんが、MONOKAKIも便箋もフローの良いペンが多いせいか
滲みまくるよw

335 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/11/10(日) 23:04:39.82 ID:cj2aY8th.net]
満寿屋の101を愛用しています。便箋としても使います。みなさんはマス目に
きっちりと字を入れて書きますか。つまり一行20字なだら句読点を含めて20字
書くのが普通ですが、これだとなんとなく字と字の間隔が間延びしてしまう
ような気がして、一行に25字ぐらい書いてしまいます。これだと原稿用紙に
書く意味がありませんね。それでも原稿用紙に手紙を書くのが好きです。

336 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/11/10(日) 23:41:15.76 ID:???.net]
>>330
偉い作家先生ならともかく、普通の人が原稿用紙に手紙を書いて出すのは
あまりよろしくないと聞いたことがあるんだけど、大丈夫なのかな?
原稿用紙に書かれたものは下書きなんだって。ガセだったらごめん。

337 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/11/11(月) 00:43:36.38 ID:???.net]
monokakiは普通の上質紙程度の性能でしかない
フローが大きいと裏抜けするし滲みも結構大きい

338 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/11/11(月) 09:22:26.24 ID:???.net]
>>332
またく同感。なのでノーブルノートにかえたw

339 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/11/12(火) 19:47:11.64 ID:q6JhJU5I.net]
>>332
ペリカンBBインクとM800 BBニブで書いてるけど裏抜けはしないぞ
πBBインク+π742 BBニブでも裏抜けしないことを今確認

まぁBBニブを使っているせいでMONOKAKI以外にリングノートでない9mm罫線ノートは選択肢がないから
使っているところがあるが

340 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/11/12(火) 20:08:40.48 ID:???.net]
緑、赤系は裏抜けしなくても滲みがひどい
πのBBは抜けないし滲みもすくないのはわかる
しかし、言うほど高性能ではない。



341 名前:330 [2013/11/12(火) 21:53:38.18 ID:jM7TUTfF.net]
>>331
使っているのは満寿屋、伊東屋の原稿用紙です。小学生が作文に
使うコクヨではありません。手紙のやりとりをしているのは、
高校時代の同級生です。ですから特に問題無いと思ってます。
彼も自分も筆まめなため、自然とメールではなく、手紙の交換に
なっています。

342 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2014/01/23(木) 03:43:09.41 ID:???.net]
満寿屋 そちも悪よのぅ

343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2014/01/23(木) 03:47:44.97 ID:???.net]
これ満寿屋
MONOKAKIの罫線
9mmとかいう中途半端なサイズにしないで
規格の存在

344 名前:キるU罫とかUL罫とかにしてくれないか
礼はたっぷり用意しておるぞ
[]
[ここ壊れてます]

345 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2014/02/19(水) 01:47:52.02 ID:???.net]
>327

ダイソーで売ってる。

346 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2014/05/01(木) 01:42:32.20 ID:???.net]
No.2の仕様でクリーム紙を出してくれないだろうか。
たんまり買い込むから、礼はそれで勘弁してくれ。

347 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2014/05/29(木) 21:35:16.86 ID:uEhgRhce.net]
これ満寿屋
クリーム紙No.103をデラックス紙で出してもらえんかな。
昔は出しておったじゃろ?もう残り少ないのじゃ。

廻船問屋越後屋と結託して御禁制の積荷の横流しで私腹を肥やしたのじゃ。
霊はたっぷり弾むぞよ。

348 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2014/05/30(金) 19:07:48.38 ID:???.net]
お前らオーダーすればいい話だろ
と煽ってみる

349 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2014/05/31(土) 18:44:36.41 ID:???.net]
金さえ出せば作ってくれるだろ。
商売だからね。

350 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2014/05/31(土) 21:30:14.35 ID:uVE//4v0.net]
天綴じがA4サイズしかないのが惜しい。一枚一枚袋から取り出すのは
結構面倒なんだ。



351 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2014/06/10(火) 23:35:58.50 ID:LxjL1Bth.net]
原稿用紙、自分で作ってる人って少ないの?。
気に入った紙にカラーレーザープリンタで好きなマス目印刷して
原稿用紙作るのってけっこう楽しいんだけど。
満◯屋のコピーとか、外に出さない個人用ならやりたい放題。

352 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2014/06/11(水) 04:34:50.91 ID:Qh37WTHR.net]
>>345
どんなのか見たいです。

353 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2014/09/22(月) 16:12:24.43 ID:12DAfze1.net]
照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長不透明研究費維新中国
沖縄オージープロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん

354 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2015/01/25(日) 12:36:26.54 ID:zsZLF69R.net]
昔の文具本とかエッセイ読むと、まずは万年筆と原稿用紙に凝る話が多いんだが、
前者はともかく原稿用紙はすっかり話題の主役ではなくなってしまったな。

355 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/03/07(土) 09:30:15.42 ID:???.net]
丸善の万寿屋コーナーを見てきた人、報告おねがい。
www.asakusa-masuya.co.jp/topics.html#topic-1852

356 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/03/17(火) 22:01:21.54 ID:???.net]
>>349
上りエスカレーター下あたりで展開。原稿用紙の品揃えは普段より数種(デラックス紙)多い程度でとくに目新しいものは無かった。

357 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2015/03/18(水) 14:31:23.25 ID:JuRqO1F/.net]
 こんにちは。私も原稿用紙を愛用しておりますが、書き込むスレを間違えて、
ご迷惑をおかけしました。こちらでは、満寿屋の原稿用紙をメインに議論して
いるようですね。満寿屋のも素晴らしいですが、相馬屋源四郎商店のもデザイン
には凝っております。突然、割り込むようですみません。

358 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2015/04/30(木) 19:14:56.55 ID:3xkcl9M5.net]
 こんにちは。ここでこそ訊ける質問をさせて頂きます。私は先日、原稿用紙

359 名前:
の各メーカーをあたり、原稿用紙の現行モデルを知りましたが、二つ分からない
ものがあります。一つは、太マスで一行十五字と思われ、青いルビなしのB4版、
二つ目は同じくルビなしでマス線が赤く、線の隅が丸くなっている四角いマス目
のB4とA4のものです。どなたか、よろしければ情報を頂ければ幸いです。
[]
[ここ壊れてます]

360 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/09/23(水) 23:58:26.20 ID:???.net]
青い罫線のをずっと探しとる。紺色やな。



361 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/09/26(土) 20:20:42.56 ID:???.net]
>>353
オーダーすれば済む話じゃないか

362 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/10/17(土) 23:52:11.69 ID:???.net]
>>352
変わった仕様のものですね。報道系の独自規格でしょうか?
実物の写真かなにかがあれば手掛かりがつかめそうなもんですが……。

363 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/10/19(月) 22:59:39.27 ID:???.net]
原稿用紙界隈のカキコを10年前まで遡って読めるだなんてすばらしいスレだなあ…

364 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2015/11/19(木) 21:48:15.49 ID:???.net]
飾り原稿用紙のおかげで、活気が戻りそうだな

365 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2016/03/11(金) 20:53:26.60 ID:???.net]
また原稿用紙の升目を埋める日々に帰ろうかな。帰りたいな。

366 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2016/04/13(水) 22:37:02.12 ID:/p5jOIHF.net]
美智子が忘れられない

367 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef