[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 21:54 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 368
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[満寿屋]原稿用紙[山田紙店]



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2005/08/27(土) 02:10:49 ID:1/4SA7c+.net]
どこの原稿用紙が好き?

俺はコクヨ

218 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/01(月) 05:27:53 ID:???.net]
そうそう、お前みたいなクズにはなw

219 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/04(木) 16:48:06 ID:???.net]
原稿用紙スレらしく格調高い書き込みは出来ないものかね

220 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/04(木) 18:00:42 ID:???.net]
無理でしょ、厨房やゆとりはどこにでもいるし
このスレはアクセスフリーだし

221 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/06(土) 14:49:51 ID:???.net]
>>218
access free=アクセスできない

だから過疎ってるのかorz

222 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/10(水) 17:23:39 ID:???.net]
高級だな

223 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2007/11/08(木) 14:34:07 ID:???.net]
そろそろ

224 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/08(木) 19:23:42 ID:q4CneNa4.net]
mixi文学大賞の〆切でも近づいてきたか?

225 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/09(金) 00:44:11 ID:/KXAAwwZ.net]
直筆で読む「坊っちやん」 (集英社新書 ビジュアル版 6V)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4087204146/

226 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/12(月) 15:16:28 ID:+w3hHWm3.net]
今日 コクヨの400字詰買って来たよ。
原稿用紙に書くと字がマシに見えるから。
それと万年筆と相性が良い気がします。
むかし生協で売ってた論文用の横書き&小さい升目のが
使いやすかったな。



227 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/12(月) 16:04:25 ID:???.net]
お前は日記帳も買ってくる必要がありそうだな

228 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/10(月) 22:20:01 ID:???.net]
>>224
コクヨ、どこでも売ってるのに、何気にいいよね、

満寿屋は便箋を愛用してる。
ペン先が引っかかる感触が無いし(これが好きな人もいるだろうけど)
まさにスラスラだと思う。たくさん書いてもストレスを感じない。
筆記速度が速くても、ゆっくりでも一定してる所も好き。

229 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2008/05/12(月) 05:32:18 ID:9gD2xLW4.net]
保守

230 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2008/05/25(日) 00:52:54 ID:g6r6KkxN.net]
満寿屋の113を愛用してる
クリーム色でルビ有り400字詰めがいいね
線の色も主張し過ぎずに、文字を装飾さえしてるくらいに

231 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:.. [2008/09/26(金) 11:21:33 ID:???.net]
                                                                                .

232 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/10/13(月) 08:45:28 ID:???.net]
LIFEのノート型のC166や
アピカの厚口中性紙原稿用紙が
挙げられてないとは・・・

233 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/10/14(火) 23:26:03 ID:???.net]
テー・エスのB6サイズの
400字詰め原稿用紙が好きだった……
今はもう無き廃番品

234 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/10/19(日) 20:50:55 ID:???.net]
福岡のロフトに満寿屋の障子マスがあった。

235 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/11/16(日) 00:50:09 ID:???.net]
ちとスレチだが、丸善の万年筆物語のメモ帖
なかなか良い



236 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/07(水) 11:03:48 ID:???.net]
満寿屋イイ!



237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/01/12(月) 18:26:56 ID:FaG8Ujux.net]
年始age

238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/13(火) 14:50:00 ID:???.net]
僕も使っているよ
いつも枠にはとらわれずに書いているんだ
書くのは文字だけではないしね
パイロットのブルーインキがよく映える色かと思うよ


239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/18(日) 10:08:23 ID:???.net]
ライフのグレー障子マス なかなか売ってないなぁ

240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/30(金) 20:02: ]
[ここ壊れてます]

241 名前:59 ID:???.net mailto: No.102届いた。
なかなか良いと思います。





























以上
[]
[ここ壊れてます]

242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/01/31(土) 18:02:13 ID:???.net]






























243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/02/02(月) 00:43:11 ID:???.net]































( ̄− ̄) シーン…

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/02/04(水) 22:57:49 ID:???.net]
なんだなんだ? w

ところで熊本県玉名市の草枕記念館へ遊びにいったら
漱石山房の再現原稿用紙売ってた
30枚 300円なり 3冊買った


245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/03/12(木) 20:11:58 ID:???.net]
女学生が使っても良いのでしょうか

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/13(月) 18:31:43 ID:???.net]
女流作家もつかってたんではないか?

つーか、萌えるから使って!



247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/21(火) 10:40:09 ID:???.net]
邪道かもしれないけど、B5の400字が一番好きで、今はテー・エスというメーカーの原稿用紙を使っている。満寿屋でこの条件に合うのって、デラックス紙しかないみたいだけど、書き味なんかはどうだろう?
(ぱっと見はクリームの方が好き)

使ったことある人いたら教えてください。
もしくはほかにおススメがあったらそれも知りたい。

248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/23(木) 01:50:42 ID:???.net]
自分で試せよクズ

249 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/23(木) 06:53:00 ID:???.net]
書き味はとてもいいですよ。
柔らかい筆記感の万年筆との相性が良いかと思います。

250 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/26(日) 05:03:21 ID:???.net]
>>230
LIFEならC167の方が良品だろ。
C166を挙げてるようじゃまだガキだなwww

251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/04/26(日) 16:07:43 ID:0e6Yt5i6.net]
山田紙店や相馬屋は、字数とか行数なんかも自由自在にオーダーできるの?
代金はどれくらいなんですか?

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/04/27(月) 07:25:43 ID:???.net]
>>248
できません。

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/04/28(火) 02:50:50 ID:vW51b2t8.net]
sage

254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2009/05/24(日) 12:01:22 ID:???.net]
まんじゅやage

255 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/08/28(金) 02:07:08 ID:???.net]
PCで清書するから原稿用紙はあくまで下書き用だし
わら半紙を買ってガリ版刷りで自作すれば安上がりかと思ったが、
ガリ版が絶滅していて軽くショックだった。

256 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/08/28(金) 06:27:07 ID:UK0pn5rW.net]
相馬屋は原稿用紙を写真で見せるなりして、もう少し解りやすいホームページを造った方が良いと思う。
グリーンはルビ無しなんだね。(他の色は全てルビ有り。)見本を貰って初めて解ったよ。
棚ナシは上4分の1が余白。(これもルビ欄有り)

グリーンの「あき」は、これって和綴じ用かな?中心部分の空きが30ミリもある。まさかコレがあるとは思わなかった。
もちろん購入した。
でも色が気に入らないから、満寿屋に特注で作ってもらおうかな・・・。

色々なサイトで原稿用紙の写真は見るけど、満寿屋以外は原稿用紙の全体が確認できなかった。
社名近辺のアップしか無いんだよね。

>>252
わら半紙にガリ版なんて、凄く目立つね。  ^^v
今になっては贅沢な夢だよ。




257 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/05(土) 17:51:28 ID:???.net]
原稿用紙とパソコンを比較する、そんな趣旨のスレはないのかな?

好きな外国の作家は、手書きで取り掛かるほうが良い具合に肩の力が抜けると言ってたけど、私は逆だな。
手書きが長かったせいか、ワープロ打ちのほうが却ってリラックスできる。
とは言え、このスレを読んで、原稿用紙の用途もいろいろ気付かされたよ。

258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/07(月) 23:39:37 ID:???.net]
>>254
そんなあなたに……

あんたは手書き派?ワープロ派? part2
love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1141301004/l50

259 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/20(日) 10:52:27 ID:???.net]
>>253
>満寿屋に特注で作ってもらおうかな

満寿屋はオーダーメイドしてくれるのか?

260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/09/24(木) 18:20:54 ID:???.net]
コクヨの横書き原稿用紙を横にして縦書きで使ってるんだけど、
乗りかえるならどの原稿用紙が良いだろう。

261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/10/19(月) 13:04:56 ID:0+KRvpav.net]
今週、神楽坂に行くから念願だった相馬と山田で買ってくる。


262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/10/21(水) 19:52:47 ID:Ff98rygp.net]
まんすや?

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2009/10/22(木) 01:38:12 ID:7TYxCrFS.net]
まんじゅうや

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/11/30(月) 13:46:23 ID:???.net]
気まぐれで原稿用紙を買ってみたが、良いもんだな。
普段横書きばかりだし新鮮だ。


265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2009/12/10(木) 15:46:36 ID:???.net]
モンブランの黒インクでいつも書いているのだが、ライフや大学特製の原稿用紙だと滲む。
滲まない原稿用紙って何か無い?

266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/01/14(木) 23:53:52 ID:???.net]
コクヨ



267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/02/07(日) 00:58:42 ID:A6CEoHYR.net]
>>262
インクとの相性もあるけど、満寿屋のはすばらしくにじまない。


268 名前:262 mailto:sage [2010/02/23(火) 23:24:07 ID:???.net]
>>263
>>264

トンクス。

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/03/29(月) 18:46:24 ID:???.net]
満寿って、ノートはないの?書き味最高なんだけど

270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/03/29(月) 18:48:53 ID:???.net]
拳闘してみます!

271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/06/22(火) 11:50:22 ID:PJe7H1rQ.net]
満寿の原稿用紙の欠点は、それ自体が完成した工芸品に見えてしまうことだな。
値段も高いし。

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/06/22(火) 14:08:48 ID:???.net]
それは長点って言うんだよ

273 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/06/23(水) 20:03:46 ID:???.net]
満寿屋の200字常用してるけど、値段はコクヨやライフと比較しても普通だろ?
丸善なんかよりは安いし。

274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/06/24(木) 21:56:00 ID:???.net]
書きにくいなぁ

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/07/07(水) 16:05:01 ID:sfNAiZeG.net]
>>268
同意。文字を書いてどう見えるかだよね。

自分的には相馬屋の赤い罫線がいい。
ブルーブラックのインクで書いた文字が美しく映える。

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/07/07(水) 19:39:54 ID:s+X6rsn8.net]
一般的に赤茶色の原稿用紙はブルーブラック、緑や灰色のものはブラックのインクを使う



277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/07/07(水) 19:41:50 ID:???.net]
あ、書きかけで送信しちゃった。

…使うと色の調和がとれる気がする、って書くつもりだった。

278 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 00:05:05 ID:8N15Jhs2.net]
>>253です。
結局、相馬屋の緑にした。
万年筆はパイロットのプレラ、3000円。
インクはモンブランのブルーブラック。

すべてが気に入った。 ^^v

思いついた事やメモなど、この原稿用紙を使っていこうと思う。
罫線が目立たないから、ちょっとした絵も描けそう。
一年分まとめたら「和綴じ」にするつもり。

同じインクを使っても、赤茶色の罫線は青っぽく見えて、緑の罫線では黒っぽく見える。

>>273さんの言う通り、緑に濃いインクも落ち着きがあってイイですね。

参考になりました。 ^^v

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/09/27(月) 10:02:04 ID:???.net]
A5ノートを買ってみた。

280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2010/12/07(火) 00:15:58 ID:fzCoGFYr.net]
最高

281 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/12/19(日) 14:22:44 ID:???.net]
字が細くなる。
発色が貧相。
よって糞認定。


以上。

282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/12/19(日) 14:37:22 ID:???.net]
>>278
糞は貴様
はい、論破

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2010/12/19(日) 15:16:01 ID:???.net]
根拠もなく噛み付いてくる>>279
脳味噌糞wwww

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/02/08(火) 01:46:10 ID:HESAWxo9.net]
年末の大掃除で埋もれていた満寿屋の原稿用紙が出てきた。一時つけていた日記の書きかけもあって、
また、続けて書いてみた。やっぱり、万年筆との相性はいいね。
また書いていくことにする。

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/04/01(金) 16:32:31.43 ID:???.net]
MONOKAKIっていう1500円くらいするノート、
買ってみたけど思ってたより紙が薄くて
万年筆で書くと

286 名前:M圧とかインクの乾燥のせいなのか
紙がペラペラに波打つ
ライフの方が安いし高性能だと思った
[]
[ここ壊れてます]



287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/04/15(金) 00:46:04.69 ID:???.net]
MONOKAKIだなんだって
カッコつけたって、
所詮は書いててひとつも楽しくない
糞原稿用紙がベースだからな。
糞燕とどっこいどっこいwwの糞紙だな。
資源の無駄使いww
震災を機に糞燕もろとも消えろwwww

288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/09(月) 02:15:33.76 ID:EOWoUYx+.net]
満寿屋

マンコと武器屋

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/07(火) 14:52:20.12 ID:???.net]
LifeとかMDノートもそうだけど、
価格高めのノートって紙がかたくて厚い
万年筆対策(?)でしょうがないんだろうけど……

MONOKAKIノートの薄めで柔らかくてめくりやすい紙は
あまり見かけなくて好きだけどな
もちろん個人の好みにすぎないけど

30枚と40枚綴じの薄いノート版も出て欲しい


290 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/11(月) 00:31:13.57 ID:???.net]
あら、、、追走あきらめかww

291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/11(月) 00:32:28.73 ID:???.net]
orz 誤爆してしまった・・・

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 22:45:26.38 ID:???.net]
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1310905986/1000
おーーい

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/17(日) 22:46:12.74 ID:???.net]
orz また誤爆った・・・

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/10/11(火) 21:22:08.73 ID:hEdJ/AaK.net]
コクヨの原稿用紙に一番書きやすいペン(鉛筆等も含む)は何ですか?

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/11/10(木) 08:58:50.98 ID:b+cdMa3y.net]
然し原稿用紙や縦書きはもう絶滅危惧種なのかね。
さみしい。

296 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/11/10(木) 12:55:16.57 ID:WJVaI9Vr.net]
私の場合イラストや図などを入れて、研究会や作業工程など趣味で使っているよ。
後で和綴じをして楽しむ予定。

相馬屋に緑の罫で和綴じ向きなのがあるよ。



297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/12(土) 18:02:12.37 ID:???.net]
>>292
おお緑罫は必須だったんだ。ありがとう調べてみる。
和綴じを愉しむのも風流でいいね。

298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/19(土) 07:14:34.91 ID:???.net]
20年以上前、卒論用に買った原稿用紙の残りが実家にたくさんある。
学校指定の原稿用紙だけど、別に大学名とかは入ってなかった。
何か使い道ないか考えたけど、メモ用紙ぐらいしか思いつかない…

299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 01:29:05.01 ID:???.net]
教えて下さい。
デラックスの方は、クリーム紙より滑らかですか?
線は太くなってしまいますか?

300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/01/11(水) 13:57:43.83 ID:vVyaHMQS.net]
満寿屋の101に万年筆で小説書いてるよ。いいね

301 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/06/14(木) 10:13:48.32 ID:Gps06kW+.net]
パソコンあれば原稿用紙いらない

302 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/06/14(木) 11:08:26.96 ID:???.net]
>>297
有名な大先生かもしれん人に向かって何てことを言うんだよw

303 名前:297 [2012/06/16(土) 20:22:07.59 ID:5DwCDZSs.net]
>>298
あうw確かにw

304 名前:300 mailto:sage [2012/06/20(水) 09:23:27.56 ID:???.net]
>>299
だろw
>>296
また気が向いたらここに満寿屋に関係のあるエッセイでも書いてください。

305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/08/09(木) 10:21:30.36 ID:TkbYJFY1.net]
MONOKAKIなるノートを買ってきて万年筆でちょっと書いてみたが・・・
普段使うには高価すぎますが・・・これは素晴らしい紙ですね☆

306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/01/23(水) 23:53:50.88 ID:???.net]
ここで適しているかわからないのですけど、A6判くらいで原稿用紙の罫が引いてあるノートってないですか?



307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/01/24(木) 01:11:09.04 ID:???.net]
ないね。

308 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2013/01/24(木) 18:30:24.80 ID:???.net]
本文なし

309 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/01/26(土) 16:50:17.45 ID:???.net]
(有)アサヒヤ紙文具店のグレーの原稿用紙発注中です
名前は行書体でお願いしてます
ちなみに万年筆はウォーターマンのブルーブラック

310 名前:305 [2013/02/01(金) 14:14:23.83 ID:4GIEK+1b.net]
原稿用紙B4判クリーム紙お名入れ10冊
中ゴシック体化粧箱入り おまけ付きでキタ━(゚∀゚)━!
やっぱ( ・∀・) イイネ!

311 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/02/11(月) 15:02:30.46 ID:???.net]
丸善の万年筆物語は廃盤にでもなったのでしょうか?
最近全然見ないもので…

312 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/02/20(水) 19:47:10.53 ID:BbLdFEkY.net]
>>307
実用的じゃないみたいだけど・・まだあるよ
bundoki.com/?pid=15556297

313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/02/27(水) 22:48:57.58 ID:???.net]
それコンビニで拡大コピーしたら、使えそうだったよ。
丸善では廃盤。

314 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/04/02(火) 01:08:13.38 ID:HXdJJGxz.net]
満寿屋の紙にヤンセンのインクは滲みますねぇw

315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/04/03(水) 22:36:03.85 ID:Si0Y2T8a.net]
パイロットのブルーブラックなら満寿屋の紙に滲まないよ

316 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/04/06(土) 00:48:55.32 ID:???.net]
というかあんな高価なノートとかで滲むというのはなぁw



317 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2013/04/06(土) 20:09:41.17 ID:XFcyT9WI.net]
昔、満寿屋でマス目小さめ、行間広めの特注原稿用紙を作ったんだけど、
あまり使わないうちに、ワープロに移行してしまった。その後、さらに
パソコンのワープロソフトへ。
本当は手書きで原稿を書きたいんだけど、学術論文を書くので註が多く、
ワープロソフトの編集の便利さに、手書きに戻れない。
註を付ける必要のない小説家は、やっぱり手書きが多いのかな?

318 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2013/04/07(日) 21:28:32.12 ID:???.net]
ワープロで書き上げた論文を手書きで清書すればいい
無駄な行動だけど無理に出番を用意してやらないと原稿用紙なんて使い道ないし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef