[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/12 15:16 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/23(土) 23:07:43 ID:sw1K1c9m]
国立競技場の4期目です。
規模は8万人〜球技場で改築して貰いたいです

前スレ
sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091266748/l50
part1
sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065188317/
part2
ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1080154604

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/24(日) 00:44:24 ID:VvFg5EIE]
地震で揺れ過ぎ
倒壊する前に建て替えたほうがいいな


サッカー専用でいいよ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/24(日) 02:04:07 ID:j6eE8FQm]
国立を球技専用にするとたとえ規模拡大しても敷地余裕できそう

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/24(日) 03:37:05 ID:rYcMJRyM]
>>3
local.google.co.jp/maps?q=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4&ll=35.672103,139.720178&spn=0.008247,0.014636&t=k&hl=ja
とてもそうは思えないんだが

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/25(月) 22:12:56 ID:+ezvrfoY]
陸上競技場と球技場って敷地面積変わらないもんなのか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/25(月) 22:34:28 ID:qvzHhYA8]
日産スタジアムと球技場なら3倍くらい違う


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 01:49:33 ID:XO0SnB7g]
>>4
例えば霞ヶ丘のとこにヴェストファーレン重ねたらどの程度?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 19:04:50 ID:r1gV5qju]
どの程度?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/26(火) 23:11:50 ID:owq5knwB]
仙台
ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/map_h.html
蘇我
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chibasta/7486010.html

前スレにあった特徴が・・・(トホホ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/27(水) 08:08:11 ID:2I+bEViN]
決定
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050722-00000031-spnavi-spo.html



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/27(水) 12:24:58 ID:OZS9WLL0]
磐田、大宮、柏のバックスタンド。
西が丘のメインとバック。


12 名前: [2005/07/27(水) 20:43:17 ID:pYumh5Ri]
東ア選手権で日本が試合するテジョン注目ダヨン。
埼玉や蘇我さんとは違うから

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/27(水) 21:49:06 ID:rd50mBLU]
宮城注目

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/27(水) 22:32:51 ID:wnDIgcnw]
日本国最新鋭のサカースタジアム(笑
sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1115136968/l50

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/27(水) 23:06:42 ID:0mEnKP8/]
♪木の葉何の葉柏の葉
♪駅から歩いて1時間
♪これだけ歩けば嫌になるでしょう

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/28(木) 06:10:13 ID:dYejHLx3]
県営宮城スタジアム開催決定は残念だが、国立開催決まってうれしいな

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 12:13:54 ID:oOEpg2zG]
陸スタとしての国立の役割はもう終わったでしょ?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 19:06:30 ID:u0HhdbaJ]
後楽園球場の1塁〜2塁〜3塁フィールド部分について

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagw [2005/07/28(木) 23:10:45 ID:gS+d6/fu]
東京スタジアム
宮城スタジアム
静岡スタジアム
新潟スタジアム
大分スタジアム

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 12:40:32 ID:enm/7S2c]
日本は綺麗で素晴らしい競技場沢山あるではないか



21 名前:  [2005/07/30(土) 12:38:20 ID:4OrrDSKA]
広島終了

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 01:40:30 ID:w71Ukqxb]
某サッカースタジアム関係者自画自賛w

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 05:38:59 ID:8o04ak9R]
せめて国立で代表試合するときは陸トラ隠せよ
あ〜恥ずかしい…

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 11:47:59 ID:SI0djmWZ]
トヨタ杯でドルトムント来たときは巨大フラッグでゴール裏だけ覆ってたね

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 14:18:24 ID:F/AydDdc]
陸上競技大会にとってもワールドカップ開催地や広島その他みたいな大国体スタ乱立
されるよりもコンパクトで観客席屋根付きに整備してくれた方がいい。
世界レベルの大会や日本選手権なら横酷や長居でやればいいし。
通常のトップレベルの大会(国際大会含む)は大きくて2万人までのところで3千人
〜2万人のお客さんで埋めたほうが雰囲気いいし、雨も関係無しに快適。
これは球技場にも当てはまる。

要するに国立筆頭に一部だけは陸スタ、球技場双方あっていい。
あとは小中規模陸スタと球技場を1個ずつにする。
現実は既存の陸スタ+大きな陸スタ新築(ワールドカップ会場など)の組み合わせにしてしまってる。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 16:40:56 ID:F9x6HS6B]
重複です
sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1101235947/l50


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 17:48:45 ID:Czvj+ruf]
アテネオリンピックスタジアム
WRC www.suzuki-swt.com/jwrc/j/round4/start/
  www.d-station.org/wrc/wrc2005/acropolis.html
  rallyx.net/event/acroleg1.html
サンドニ
レースオブチャンピオンズ www.imp.mc/rocwebsite/index.htm
競馬 www.stadefrance.fr/events/event.php?id=d7cd7b26cb0b5652c8e69df82fadf535

陸上競技場はレース全般に使用でき、観客も呼べます。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/08/01(月) 00:00:36 ID:AwHRqPir]
区民運動会に利用できるから陸上スタにするんでしょう

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 01:13:17 ID:Pwe0AlKP]
稼働式の座席を設置しる
陸上するときはどこかにひっこむ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 02:10:28 ID:VGcZ4DTY]
そんなことまで考えてくれて、いたせりつくせりされて日本陸上競技界は幸せ者だなw



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 05:43:09 ID:iBqZoUy2]
トラックの上の移動式座席はどこかやろうとしたけど
陸連が猛反発したんじゃなかったっけ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/08/01(月) 12:37:19 ID:OtrqAHTS]
新潟も大分も陸上競技は市営スタで充分だっただろ?
スワンも大目もサカがメイン需要じゃないのか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 22:00:20 ID:g5DdqKn+]
田舎ではサッカー以外に万単位の客がくる
イベントなんて定期的に開催できないんだけどな


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 23:58:47 ID:XXohAyRn]
>>33
世界最強アメリカでも陸上競技の為の大スタは必要ないの理解してます

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 12:43:46 ID:FFRtTgas]
巨大ヘルハウス作ろうよ。
入場料1000円とっていいから、凄い奴作る。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/03(水) 12:35:28 ID:7KKuTvcV]
パメラ フランクリン?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/03(水) 19:04:15 ID:8q27+XNU]
大スワンと大アイとヴェストファーレンと国立霞ヶ丘と美園と札幌童夢
ではどれが一番楽しめますか?
球技全般で

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/04(木) 18:48:59 ID:ykCczZir]
チバスタジアム作った人が凄い自賛してるぞ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/04(木) 20:58:35 ID:+DIJ101p]
すばらしいスタではないか。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/05(金) 00:10:23 ID:qiuAOHT7]
www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050729-0011.html
千葉新ホームはピッチと近い!わずか8m
 千葉の新ホーム会場、千葉市蘇我球技場(仮称)の内覧会が28日に行われた。
 10月16日のこけら落とし(横浜戦)に向け、ほぼ完成。
 芝を張り終えたピッチも公開された。
 同球技場の売りはピッチとスタンドの近さで、最も近いコーナー付近で8・2メートル。
 最後方の客席でも、日産スタジアムの最前列(ピッチまで最短30メートル)よりも近い。
 設計を担当した日本設計の増木政彦氏は「この規模でこの近さは、他に類を見ないと思う」と話す。
 8月半ばには命名権を買い取ったフクダ電子が正式名を決め、9月初めには千葉が練習試合を行う。
[2005/7/29/10:03 紙面から]


          プゲラッチョ



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/05(金) 07:03:41 ID:pl6FrdbK]
大宮や西が丘、日立台よりちかいの?


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/05(金) 11:42:43 ID:6GFebY1t]
ヴェストファーレンって小汚ないよな

43 名前:  [2005/08/05(金) 15:40:51 ID:RUL6kQqV]
N設計のM氏アイタタタタ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/06(土) 01:20:12 ID:VPHvGG3+]
某都知事が2016五輪に某東京の立候補イケイケ発言したが、
立候補に売ってでた場合の国立への影響は?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/06(土) 16:36:54 ID:w+KLg0ax]
国立と代々木あたりの施設改修か建て替えなんじゃない?

いまから土地用意できないでしょ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/06(土) 18:55:47 ID:lbch8vni]
東京五輪の為に国立競技場を8万人規模の陸上競技場に改築するのか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/06(土) 19:04:00 ID:jIqOXjTT]
味の素スタジアムがあるじゃん。
ある意味これで国立がサッカー専用ってのが現実味?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/06(土) 23:22:38 ID:ceK66KTH]
都知事って2016年に何歳だっけ・・・?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/07(日) 02:04:04 ID:/nbK6kPY]
味の素は5万人収容。
5万人の五輪メインスタって最近記憶にない。
ロスのメモリアルが小さかったっけ?
>48
82ぐらいか

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/07(日) 02:15:16 ID:sQqiP6RZ]
ロンドン五輪のメインスタジアムは恐らく「サッカーの聖地」ウェンブリーになるはず。
開催が決まったロンドン五輪を開くため、ウェンブリーはスタッド・ド・フランスみたく1階席が可動式になるみたいだよ。
もし国立を改修して五輪をやるなら、ロンドンやパリに習って1階席を可動式にしてほしい。
そうすれば、サッカーやラグビーの開催時にはピッチとスタンドの距離が今よりずっと近くなるよ。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/07(日) 10:54:25 ID:aaQcoTq2]
>>50
既出だとおもうが、新ウェンブリーと五輪メインスタは別だよ
前スレで出てたと思うけど・・・・・・

五輪スタは開催後、縮小改築らしいが

52 名前:  [2005/08/07(日) 12:34:57 ID:bcJxpGQj]
新ウェンブリーって計画段階でフットボール専用か?トラック付きか?
でメディアでも大々的国民議論やってた。
結局フットボール専用になったってきいたような気がしたんだがどうなんだろう?

日本なら新潟、大分、静岡その他見てもわかるように国立から各地大中小新スタ
国立霞ヶ丘みたいな陸スタばかりになるけど。 

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/07(日) 12:50:28 ID:cnUZ7e5Y]
国立はトラックつきで改修したほうがいいと思う。例のジジイが本気なら。
それ以外はサッカー専用に改修すべし。ただ、長居は今のままでいいかも。

54 名前:  [2005/08/08(月) 01:36:30 ID:QTLKt7wg]
東京がどういう判断下すか注目だ。
2016年ていうとだいぶ先だが、
立候補決めるとなると結構近い将来に話を進めていくことになるから。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/08(月) 02:16:40 ID:VVDR0Yt6]
>>52


923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 09:40:07 ID:7cNzyJgL
新ウェンブリー
ttp://www.london2012.org/en/bid/sport+and+venue+information/list+of+all+venues/Wembley.htm
オリンピックスタジアム
ttp://www.london2012.org/en/bid/sport+and+venue+information/list+of+all+venues/Olympic+Stadium.htm

転載ですが・・・・・・どこが金出すんだろう?9万人と8万人のスタジアムって維持していけるのかなぁ?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/08(月) 19:13:53 ID:zlqsYkkm]
西が丘
8/20(土) 第85回 天皇杯東京都代表決定戦 (準決勝)
第1試合  16:00〜青梅FC/佐川急便東京SCの勝者 - 法政大学
  (8月6日の代表決定戦にて決定)

第2試合  19:00〜エリースFC東京/横河武蔵野FCの勝者 - 国士舘大学
  (8月6日の代表決定戦にて決定)
8/23(火) 東京 - ソウル親善サッカー定期戦 2005
第1試合 15:00〜東京都中体連選抜 - ソウル特別市中学校選抜
第2試合 17:00〜横河武蔵野FCユース - ソウル特別市高等学校選抜
8/25(木) 東京 - ソウル親善サッカー定期 2005
第1試合 15:00〜東京都U−15選抜 - ソウル特別市中学校選抜
第2試合 17:00〜 国士舘高等学校 - ソウル特別市高等学校選抜
8/28(日) 第85回 天皇杯東京都代表決定戦 (決勝)
決勝 15:00〜

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [2005/08/08(月) 21:34:50 ID:X2jBJoQI]
盆休みに東京遊びに行くんですが国立って何もイベントない時って入れるんですか?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/09(火) 06:01:16 ID:hZ0dn112]
入れるよ。
秩父宮スポーツ博物館だっけか?
東京オリンピックとかの展示してある博物館の入場料払って、半券を警備員に見せるとスタンドから見学できる

俺は、平日で人が入らないらしく不法侵入と間違われて困ったよヽ(`Д´)ノ
警備員に聞いたら、ほとんど見学に来ないらしい

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/09(火) 23:24:18 ID:68Nld/wc]
>58さん
ありがとうございます。入場料も安いみたいなので助かりました。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/10(水) 12:50:38 ID:m1VOR4KU]
有名な喫茶店があるとか



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/10(水) 16:47:01 ID:S8lDITmf]
喫茶店あるね
代々木門側にあるんで、お近くのホープ軒のラーメンとセットで(笑)

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/12(金) 12:04:35 ID:mikeR407]
夏休みなのに人稲杉

世界クラブ選手権にむけて座席改修以外の工事はやったのかな?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/12(金) 20:13:37 ID:cd6UKNA8]
>世界クラブ選手権にむけて

嫌なこと思い出させられた。
もうこういう新旧陸スタでフットボールの大きな試合開催させなくていいよ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/14(日) 16:08:47 ID:x5mJx9dL]
佐渡のカルロスさん設計スタジアムw

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 10:47:35 ID:CZuZ+7/w]
イラン戦は日産なんだよね
国立の方がマシ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 10:50:22 ID:CZuZ+7/w]
またスタンド改修するんだね

国立競技場スタンド改修工事に伴うトレーニングセンター6ヶ月・3ヶ月定期利用券発行一時中止のお知らせ

 平素は国立競技場トレーニングセンターをご利用いただきありがとうございます。
 このたび国立競技場では下記の期間スタンドの改修工事を実施することになりました。トレーニングセンターの上部スタンドが工事区域となるため、騒音や埃などの影響が出ることが予想されます。
 そのため、平成18年1月から3月までの利用期間を含む6ヶ月・3ヶ月定期利用券の発行を一時中止させていただきます。
 日ごろよりトレーニングセンターをご利用いただいている皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 ■工事期間(予定):平成18年1月10日(火)〜3月31日(金)

 ■工事時間(予定):7:00〜17:30

ttp://www.naash.go.jp/kokuritu/tre_riyou.html

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/17(水) 12:28:13 ID:c+chqdOp]
>>65
目糞鼻糞

            by スワン大アイ静岡宮城その他連合会

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/17(水) 19:16:25 ID:uaJb9u4P]
国立は、背もたれ付きシートに順次改修すると5万人入らなくなりそうだね

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/18(木) 15:12:43 ID:u5f9wcaz]
横浜国際の一階席は何とかならないのかねぇ


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 17:21:17 ID:pZLo4liH]
国立市は財政状況いいのか?



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/18(木) 22:01:44 ID:d7UrubXe]
ああ、共産市長でウハウハだ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/19(金) 11:44:48 ID:vCNuNEuj]
国立に限らず日本にはもう陸スタ作らなくていいだろ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/19(金) 18:02:31 ID:tglvx4Xf]
確かに、陸上競技を開くようなスタジアムはもう要らない。
濃く太陽なら収容人員1万〜1万5千で足りるし、国際大会を開ける
規模のスタジアムなら、東京と大阪に一つずつあればよし。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/19(金) 18:03:39 ID:tglvx4Xf]

濃く太陽→国体用

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/19(金) 21:35:30 ID:z7Daop0u]
ループだが国体開会式の参加者+関係者を入れると2万人弱位だから国体スタサイズは今の陸スタになってる

J1サイズになるわけだが・・・・・・

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/21(日) 17:29:07 ID:YIKauVeT]
地元選挙区立候補者に国体廃止・改革その他を公示後に訴えてくる。
HPある人には送るつもり。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/22(月) 03:33:59 ID:tE8tdGvo]
5万人以上のサカ専スタを作るという選挙公約する野朗が居れば一票入れます

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/23(火) 13:28:12 ID:z6q9VX5i]
東京はオリンピック誘致とか言ってたよね
どういう構想なんだろうね
ロンドンは新ウェンブリー(もう出来た?)とオリンピックスタジアムの二つも造るみたいで金かけ過ぎな気がするけど

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/08/24(水) 00:16:25 ID:MzAtIoH7]
英国なんて目じゃありません。
心配しなくても日本が最高です。
東京だろうが地方だろうが、陸上スタ+陸上スタと2(以上)つ揃える様な
金のかけ方してくれますから

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/08/24(水) 16:43:40 ID:F3F59Anc]
2016年夏期五輪日本招致しようとするらしい。
北海道、九州など。
また新たに大陸スタか



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/25(木) 04:33:54 ID:Fm6u8qjm]
どこが五輪の金出すんだろうね

がんばろうニッポン(だっけ?)キャンペーンでJOCが運営資金集めしてたけど
プロ認めろとか、肖像権を選手にとかで強化資金は、まったく無い状態みたいだけど。
このままだと、選渡航資金まで個人か協会持ちになるかもしれないのに

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/25(木) 22:43:48 ID:Fm6u8qjm]
北海道は石屋製菓の専スタ実現できればサカーファンとしては十分だね
私有地なら公園法の適用もないだろうから、売店とか面白くなるだろうし

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/26(金) 12:31:25 ID:12nHpAMm]
白い恋人も蘇我みたいになっちゃったりしてw

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/26(金) 20:13:32 ID:FL+c+970]
最近陸上競技の試合結構開催される

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/28(日) 05:30:09 ID:djmZI+o1]
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/19(金) 07:46:01 ID:z7Daop0u
9月のイベント

日 曜日 カテゴリー イベント名
3,4 土,日 コンサート SMAP CONCERT TOUR 2005
10 土 サッカー FC東京vs清水エスパルス
11 日 陸上 東京マスターズ陸上
17,18,19 土,日,月 陸上 国公立対校陸上
24,25 土,日 陸上 関東学生新人陸上競技大会


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/29(月) 06:37:13 ID:IZVABTOs]
国体廃止論を地元選挙区立候補者のうち、とりあえず1名に訴えてきた

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/30(火) 00:16:19 ID:7YENWpyL]
国体廃止への道のりは郵政民営化より遠そうだ。
これだけ公共事業と表裏一体の利権があると、大変だろうな・・・・・・

個人的には国体契機にサカー専スタ建築方向ならいいんだけどね

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/30(火) 20:15:11 ID:7U3KICHj]
もしオリンピックを東京に招致するなら、今話が出てる築地市場移転の跡地に
新しいスタジアムを作ればいいんじゃね? あそこなら、アクセスも抜群だし。
で、今の国立競技場は6万〜7万規模のサッカー専用スタジアムにする、と。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 01:23:41 ID:BVRPs1ew]
築地に造れるの?道路できるんじゃなかった?

結構せまいし

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 02:28:29 ID:s6OlaK7q]
競技場+サブトラックを造るくらいの土地はあるぞ>築地市場



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 06:45:48 ID:BVRPs1ew]
環状2号線 通称マッカーサー道路が通る予定じゃない?
虎の門〜ビッグサイトのとこまで
土地買収は済んで、築地の移転待ちじゃなかった?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 15:38:18 ID:M8bNhkOL]
西が丘改築陳情

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 19:21:41 ID:PURtbxsZ]
上に出てるけど築地では用地が全然足りない。陸上にしてもサッカーにしても現在新規に国際大会を開く競技場を
作る場合は防災設備、駐車場などかなりの広さが必要。国立競技場なんかは歴史があるから例外的に
認められてるという状況。

ここはサカヲタが多いからサカヲタに合わせて説明すると、国立に代わるレベル(日本サッカー協会ではSレベル
もしくはA1レベルというランク)の競技場を作るとすれば広域公園、もしくは数市町村の利用が可能な
総合運動公園に設置することが原則。
また運営関係、報道関係に必要な諸室は専用に設けなければいけない。

94 名前:93 [2005/08/31(水) 19:22:35 ID:PURtbxsZ]
ついでに言うけどサッカー協会の施設イメージとしては表記的には「陸上競技との兼用、他の球技との兼用または
サッカー専用の競技場」となっており、できれば他のスポーツとの多目的競技場を良しとしてる感がある。
また必要に応じてスタンドの多目的有効利用(健康運動施設等)を計るとともに、イベント時の活用に配慮する、
とも書かれてる。

最近新築された関東のサッカー競技場の総合公園の場合、横浜国際の新横浜公園だと70万平米、
埼玉スタジアムのスタジアム公園だと大分狭いけど30万平米はある。埼玉スタジアムは無理やり作った
感じがするけど。ちなみに築地は20万平米強。

競技場とサブ競技場を作っておしまい、というわけにはいかないことをお忘れなく

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 19:56:16 ID:9Yan15n/]
何処を盾読み?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/31(水) 22:46:04 ID:sDZjxDfD]
陸上競技場はもういらん

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/01(木) 09:26:27 ID:irsJaGuk]
>>93
築地場外市場を入れても足りない?

98 名前:93 [2005/09/01(木) 17:14:07 ID:hcbq+nFM]
>>97
築地場外市場の面積は200平米。チャリンコ置き場程度にしかならない

99 名前:93 [2005/09/01(木) 17:16:31 ID:hcbq+nFM]
ってか実際に勝どき橋から築地のジョナサンの交差点まで歩いて、さらに浜離宮のほうに歩いていけばすぐわかる
競技場作るには狭すぎ

100 名前:93 [2005/09/01(木) 17:26:10 ID:hcbq+nFM]
敢えてその地域で作るなら大井陸上競技場のあたりを壊して新しい競技場でも作るほうがマシだな
大井埠頭中央海浜公園の敷地面積は38万平米あるし
まぁその中に陸上競技場が1つ、テニスコートが約10面、野球場が5つ、サッカーやラクロスなんかの球技場が2つ、
これを全部壊して作るほどの価値があるかどうかは不明だが




101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/01(木) 20:20:42 ID:z1eg8R8I]
ちなみにハイバリー、ホワイトハートレーン等々の有名スタの敷地はいかほど?

102 名前:93 [2005/09/01(木) 22:11:14 ID:hcbq+nFM]
>>101
少しは自分で調べろ。俺は名前すら知らん。でも競技場自体の敷地面積は日本の競技場とさほど変わらんだろ
海外の競技場と比べて日本の競技場で制約が多いのは事実
海外の競技場では街中に堂々と競技場が建ってても問題ない国がほとんどでしょ
日本は上に挙げたように公園内に建設するのが現在大原則だし
ホワイトハートレーンってのをググってみたが写真を見る限り日本ではこんな感じの競技場は絶対無理
まず日本のサッカー競技場ではS・A1レベルの競技場の場合フィールドへの不法侵入対策として
フェンスの高さ最低2.2m、堀最小幅2.5m、最小深さ3.0mを設置しなきゃいけない

先日のレイソルでの事件とかが起こってる以上ここらへんは変更ならんだろうな

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/02(金) 02:09:58 ID:wnGqYbxZ]
それなら、若洲のゴルフ場潰して、ってのはどうだ?
アクセス面でも、有楽町線引っ張れば問題ないし。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 07:29:40 ID:LAwyDgNL]
若洲なら、近くに夢の島陸スタがあるじゃない・・・・・・なんちゃってね

そこなら葛西臨海公園の方が現実味あるんじゃない?
ロッテの土地買いとるか、a-nationやった場所、オークション第二駐車場とかね

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 10:48:22 ID:zrfdcll/]
何と言うか日本と外国の場合ではスタジアムの位置づけが違うんだろうな
外国では遊技場としてエンターテインメントを開く場、日本では運動施設、どちらがいいとは
もちろん言えないけど運動施設ゆえに設置場所が制限されるのは事実だな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 12:43:59 ID:wI3LVCq2]
俺は築地場外市場の面積もハイバリーやホワイトハートレーンの面積もしらんが
築地場外市場の面積はハイバリーなどより狭いっていってるんでしょ?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 23:27:27 ID:l8rP7dBz]
テロ朝に

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 23:43:01 ID:87zX/0z1]
整地しろ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/09/04(日) 22:59:42 ID:DRKFvoQO]
ウェンブリー、マラカナン、サンシーロなどと共に国立も聖地として世界中で・・・
てテレ朝言い過ぎw
世界で東京の国立のことなんかそんな風に思ってる香具師殆どいねえって。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/05(月) 06:10:29 ID:CnUQujK9]
国立はトヨタ杯長年やってたから、リベルタやチャンピオンズリーグでトキオに行きたいといえば
国立競技場だったんだがね・・・・・・

あそこに立ちたいっていう選手が沢山いたのが懐かしいです・・・・・・今では日産に*´3`)ブーブー



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/05(月) 19:17:06 ID:vKOwj3fH]
せめてソウル・モンジュンコプスタジアムが霞ケ丘にあったら有益だったんだが

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/09/06(火) 12:32:35 ID:vto89I8y]
明日は東北の名スタジアムで国際Aマッチだ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/06(火) 21:00:05 ID:/I+zPVJh]
トヨタカップ=トーキョーだっただろうけど

=国立競技場で試合をしたいではなく
=世界一になりにいきたいであったのでは?

ヨーロッパの選手が国立で前日練習した時に
「本番はどこでやるんだ?」って聞いたんだって 番組内でやってた

国立なんてヨーロッパで知られてるわけないんだから当然か
それもトラック付きの枯れた芝のスタジアムだったわけだからね

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/09/06(火) 23:25:39 ID:8qWaOHvQ]
国立のフットボール専用化はいまだ具体化しないが、
東北から九州まで大型国体スタはいくつも実現しました。
そのひとつが明晩台風直撃する悪寒。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/07(水) 12:50:14 ID:NIuK3Eyj]
Q.何故国立がワールドカップの会場にならなかったのか?
A.屋根がなかったから

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/07(水) 21:25:47 ID:BqPvtM/L]
屋根をつけるなんてできなかったかし

解体してサッカースタジアムを新設する気もなかったんだろ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/07(水) 22:32:24 ID:OkEnJhBV]
だから115のとおりだろう

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/08(木) 06:37:00 ID:uPvHFYfh]
とってつけた様な屋根なら壊して新設のほうが投資効率いいとか言ってタネ

神戸もユニバーに屋根付けるなら、球技場を解体新設選んだし。
文部科学省はナショナルトレセンに投資してるから国立は当分座席改修位しかやれないんだろうな

340億円投資してるみたい
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2005/07/01/10.html

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/09(金) 02:44:26 ID:8cMKpAGr]
海蛍のところにスタジアム作ろうぜ。かっこいいじゃん

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/09(金) 12:42:36 ID:k+g6lELR]
なにそれ?
神宮外苑がベスト



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/09(金) 13:20:59 ID:fT4Qbh9T]
皇居を潰して競技場作ればいいじゃない

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/09(金) 20:44:53 ID:Wc4qdweG]
江戸城址公園サッカースタジアムだな



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/09(金) 22:20:52 ID:MNA8BaYw]
皇居に江戸城本丸&天守再建して欲しい

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/10(土) 03:23:08 ID:r+JDLPjr]
江戸城の本丸&天守閣があったのは、今の北の丸公園だよ。

125 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 12:07:45 ID:zPIz6Wov]
テレビ中継見てるだけでも日本のとは(最新の千葉含めて)違うね。
昨夜はセルティック、ボルトン、マンチェスターダビー、リガ(レバ)など
チャンネル変えながら観てたけど、ピッチに近いだけでなく・・・

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/11(日) 13:50:53 ID:TcIVb+jT]
そらぁ地震無いし消防法、建築基準法、その他都市計画、土地利用制限など色々違いあるからね・・・・・・

>>125
欧州あたりでも新スタは蘇我タイプの楕円系多いし。
イングランドあたりでも新設の新ハイバリーや新アンフィールドは昔ながらの客席ピッチレベル+箱スタじゃないし
どうかんがえても今じゃ建設許可下りないよ


127 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 14:55:35 ID:TUWAlgO4]
オランダやそれよりマイナーな欧州国の専用スタにも日本みたいななんちゃってではないのあった。
ちなみに建築基準法が理由でないすから

128 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 17:23:52 ID:xW/xQy/M]
ピッチが近い箱形大好きな人は大宮公園に期待して

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/12(月) 05:31:50 ID:jrfnyzE2]
日本だと4つの独立スタンドの箱スタだと、4つの建物扱いになっちゃうから大変だよ
唯でさえ、地震あるからコストかかっちゃうのに・・・・・・

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/12(月) 12:27:19 ID:sizQElty]
4つの独立スタンドの箱スタとかR少なくすればするほどコスト減だよ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/12(月) 13:33:09 ID:DcXubP59]
有明コロシアムの隣に作るのはどうかね?
まだまだ土地は余ってるんだろ、あの辺?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/12(月) 13:55:14 ID:jrfnyzE2]
有明コロシアムの隣?
首都高10号線、晴海通り支線、環状2号線建設中で空き地ないはずだが・・・・・・


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/12(月) 20:47:56 ID:wUo7lR/J]
ナショナルフットボールスタ(西が丘でない)はやっぱり霞ヶ丘の立地でしょう。
国立でないの(クラブホームゲム用)は有明でも墨田河川敷近くでも
下町のど真ん中に空いたギリギリの敷地でも何処でもいいが。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/13(火) 02:08:23 ID:lvOrJA7Z]
やっぱり高円宮殿下がなくなったとき高円宮スタジアム造る運動もりあがってたらなぁッテ思う

サポの募金と出資で建てられないものかな?・・・・・・と妄想レス

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/13(火) 12:42:25 ID:9VsDedAo]
心配しなくても税金で総合スタできるでしょう

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/13(火) 14:00:57 ID:lvOrJA7Z]
オリンピック誘致前提なら国立霞ヶ丘建て替えむりだろうね
陸上やるにもサブグラウンド造れないし・・・・・・

今の国立の改修工事みてると当分今のままなんだろうな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/13(火) 19:47:08 ID:y/Sr3Qwn]
球技場、特にJの為のサカスタは相当な努力でできる地域もでてくるだろう。
蘇我みたいなのw

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/09/13(火) 22:01:17 ID:YmZTpFt4]
鳥栖、旧鹿島などより千葉葺蟻が退化してるのは何故???

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/13(火) 22:29:24 ID:8dd4cVfL]
ワールドカップが無かったら、日本全国2万クラスの専スタがいっぱい出来てたかも知れないなぁ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/09/14(水) 12:26:06 ID:ZPDwgw7T]
正直 N聖子を一番落選させたかった。
あんなの宰相候補なんかじゃないよ。
亀さんもそうだがカレの方は(誰かの発言だけど)他の政治家をよく見せるために
まだいてもいいかって気にならないでもない。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/14(水) 12:29:54 ID:V05U9HU9]
>>132>>136
となると、やっぱり若洲のゴルフ場潰すしかないのかな?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/14(水) 13:00:29 ID:YKUfnck/]
>>138
なんで蘇我が退化?
金掛かってないだけ質素なつくりだけど、実際入るとピッチまではすごく近いよ
見やすいと思うけどね

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/14(水) 14:05:08 ID:BRaldnS0]
>>138 >>142
スレ違いじゃね?
って、私もか・・・

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/14(水) 21:35:20 ID:rDeM5Q5E]
お台場よりさらに南、羽田沖にも埋立地があるけどね
でも海上に造るより都心のど真ん中の江戸城内に広大な空き地があるのに

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/15(木) 01:58:53 ID:/Qtrmr1i]
羽田は再拡張するよ

中央防波堤埋立地は東京都は森にするとか言ってタネ。
城南島と中央防波堤が海底トンネルでつながったから便利になったんだけどね

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/15(木) 12:20:15 ID:PvDj81Yl]
>江戸城内に広大な空き地

具体的にどのエリア?
吹上御所あたり壊す?
天守台など壊す?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/15(木) 18:27:35 ID:wUCE5za0]
>なんで蘇我が退化?

え?


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/15(木) 21:50:34 ID:/Qtrmr1i]
鳥栖より蘇我だな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 12:42:58 ID:9vBBz/qw]
蘇我は残念だったね。
なんでああなってしまうんだろ?
あれなら鳥栖にお願いして、あれちょいと設計変更して使わせて貰ったほうがえかったのに。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 16:20:05 ID:Fm61nBLH]
現状のジェフの客の入りからしたら、あれでちょうどいいと思われ。
スタジアム移転して客足が伸びれば、増築すればいいだけのことだし、
増改築はかなり簡単にできそうに作られてるから。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 18:39:57 ID:qm/aQsG3]
収容人数の差でないとおもわれw

152 名前:nnvfghvcu [2005/09/16(金) 21:54:21 ID:YaBdy6pu]
こんにちわ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 23:17:53 ID:95xiz5ZU]
グリュースゴット フロウライン ヨーコ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 08:35:15 ID:ucZK72ra]
>>142
某スレで相手にされなくなったいつもの人だから相手にしないほうがいいよ。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 11:43:57 ID:WTgsNwT4]
>>154
( ´,_ゝ`)プッ


156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 12:06:56 ID:dqTXtDUr]
西が丘は10月頭まで芝生養成期間か???

>154
某スレって何スレだよw
鳥栖、鹿島は少なくとも蘇我よりまし。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 22:00:42 ID:LpVCsG/1]
>156

そんなど田舎のスタジアムと比較されても。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 00:08:25 ID:2241PDll]
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 00:27:01 ID:cR9OesuO]
大都会 千葉

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 20:13:17 ID:PSIYr41z]
自分とこのホームスタジアムならヴェストファーレンのロウアースタンドだけのでもいい



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/09/21(水) 00:25:23 ID:3jUUNre8]
それでも4万人以上入りそう

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/21(水) 12:37:02 ID:/LaG2NrG]
国立競技場にも光をaga

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/21(水) 17:25:37 ID:oNy4pww8]
キタ━━━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!! ρ(・д・*)コレ
国立建て替え
ttp://www.asahi.com/sports/update/0920/121.html

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/21(水) 20:35:10 ID:9f6qus+Y]
また陸上競技場コレクション追加ですか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/21(水) 22:28:19 ID:4KF/sLPT]
どさくさにまぎれてサカ専も

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/21(水) 23:09:27 ID:R/jhYrJj]
>163
オフォフォ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/22(木) 10:48:42 ID:sHyVhnUn]
国立しんたろスレ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/22(木) 10:51:41 ID:xqJjcQo6]
石原閣下の議会発言では招致するなら神宮代々木周辺の大規模再開発になるらしいね

秩父宮も神宮球場も例外なくっていってたから

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/22(木) 12:39:17 ID:IPCW+n66]
明治神宮と国との所有の境界線はどのあたりなんだろう?
記念館、絵画館、野球場、ゴルフ場、テニス場は明治神宮所有のはず。
競技場は国立っていうくらいだから国か。秩父宮は?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/22(木) 13:32:53 ID:akMz3FPL]
【売国奴】前原誠司

定住外国人に参政権を与える・・・賛成
首相の靖国神社参拝・・・・・・・・・・・反対
中国へのODA供与終了・・・・・・・・・反対
北朝鮮への経済支援打ち切り・・・反対
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090800034&genre=A1&area=K00
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090600032&genre=A1&area=K0


【当選】民主党新代表に決まった前原誠司氏(京都2区)、プロフィールから「同和推進副委員長」を急遽削除★5
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126963064/



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:キタよこれ [2005/09/22(木) 18:27:16 ID:DUenzj13]
ココですね?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/22(木) 20:09:32 ID:xqJjcQo6]
ttp://www.jingu-stadium.com/base.html
平成元年(1989) 3月 スピードガン設置
ファウルポールの塗色を黄色から白色に変更
8月7日 シャープワールドサッカー89 日本代表0−1マンチェスターユナイテッド

マンUも試合したみたいだね・・・・・・
残念ながら映像見た事ないなぁ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/22(木) 21:54:15 ID:Ixbxams4]
マン運もずっと国内で優勝してない時代だったし
ベッカムもいないころだから
日本での知名度なんて今ほどじゃないでしょ

むしろノッティンガムFの方が有名だったんじゃ・・・

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/22(木) 22:43:19 ID:MLWDLgqE]
ギッグスがトップデビューしたぐらいの時代かな。
ブライアン・ロブソンがいた。
シャープとか英国系協会代表有名選手も結構いた。
85、6ぐらいからイングランド勢低迷期入ったようなきがす。
ノッティンガムが国立キタの80年代前半。
その時のエースセンターフォワードが確かPウィズ(タイ代表監督だった人)。
ヴィラだったっけ?
Tフランシスか・・・?
物忘れ激しい。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/22(木) 22:49:52 ID:IFjyLAnk]
お前と結婚してやる。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/24(土) 01:44:35 ID:SVJ1Wtfo]
へ?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/25(日) 11:33:13 ID:SELM2k+N]
日本最大規模の埼玉スタジアムはなんであんな設計になったの?
一応サッカー専用らしい

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:a [2005/09/25(日) 19:28:40 ID:IuSzdXsg]
多目的有効活用

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/26(月) 17:03:48 ID:MTaaVZQ4]
>多目的有効活用

世の中、全ての人が○○に興味あるわけではない。
△△の為だけの物に国民の税金使うべきでない!

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:動きありそう [2005/09/26(月) 22:36:18 ID:pxHvKS4E]
国立競技場



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/27(火) 00:11:12 ID:jxLr53V4]
もしかして今年中か来年に五輪招致関連でアクションある?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/27(火) 12:27:02 ID:+B0VTF7K]
>国立スレ住人

こちらも
国立スポーツ科学センター〜JISS〜
sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1093745223/l50

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/27(火) 13:19:54 ID:POFJ5ySy]
>>182
それ西が丘とか言うサッカー場の近くの
「観客席潰して陸上トラックをつけて科学的トレーニング」
とか言ってた施設?
関東の人間じゃないからあんまりよく分からんのだけど。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/27(火) 16:50:33 ID:9/NWJMT9]
正門?入り、右手に西ヶ丘サカー場、左手にその立派な建物。
本当にサカー場を陸上トラック付きのトレセン施設にするんかね?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 17:45:53 ID:jgsPc9l7]
ナショナルトレセンは大学跡地だっけ?西が丘の隣に建設してるよ

陸上トラックには、なんとトラック上に屋根つくから快適に走れる

詳しくは記事参照(08年完成予定です) 予算340億円(文部科学省)みたい
ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY200506300358.html

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/27(火) 19:00:52 ID:CILpEErh]
>185の絵の右後方にあるのが陸上トラック施設?
そこだと隣接でなく西が丘前の道路交差点右折した左側エリアになる。
あとサブGある位置になにやら大きなビルディングあるけど、それはなんだろう?
その影に隠れた建物が国立スポーツ科学センター。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 21:58:46 ID:WLvitVAi0]
本気で選手強化したいなら23区ないに造らないで
山奥の携帯の電波が届かないところにつくって
山篭りさせて練習させた方が強化につながるだろ
地方の選手は東京に観光気分でくるんだから

誰の指示かは知らないけどよっぽど西が丘に土地に執着してるのがいるんだな



188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/27(火) 23:21:54 ID:4RkFZvOi]
夏の影響がいま。。。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/28(水) 00:13:39 ID:eoi8wKoZ]
>>187
西が丘の施設は強化というよりは研究施設としての意味合いが大きいからだろ

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/29(木) 12:27:35 ID:LKxo4HeM]
千葉
期待
模範



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/29(木) 23:55:11 ID:PspmiEIm]
国立(霞ヶ丘)を五輪目的で10万人陸スタに改築なんてなったら
あまりにも勿体ない

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/30(金) 12:39:32 ID:jehQ4P5F]
とりあえず国立改築議論が表舞台にでてくる事自体喜ばしい

縊死原 もっとカマシてくれ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/30(金) 20:51:53 ID:VjfwKLT4]
どうせ国立を改築するなら、スタッド・ド・フランスみたいに可動式スタンドにしてサッカーの時はトラックをなくしてほしい。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/30(金) 23:17:44 ID:31qX1L0D]
大阪(笑い

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 01:15:06 ID:12NVoSGR]
>>193
ループだがトラック上の稼動席は陸連が強硬に反対してるんで現時点で不可能

エコパやビッグアイ程度の稼動席(外周トラック部分)なら可能なんじゃない?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 01:51:17 ID:k3cDxUOd]
>>195
室伏の金メダル凱旋試合ですら横国を満員に出来なかった陸連。
トトの助成金にたよっているか分からないけど、陸連関連競技に他競技の
けつ持ちするようなのないし。
そろそろ、さすがに力はなくなってきたんじゃないの。
現時点で6万以上の集客ができるスポーツといったら、サッカーなわけで。
東京が、オリンピック招致したとして、陸上は味スタでやればいいんだし。

そもそも、横国があるんだから、国立も総合競技場目指す必要性はないよな。
オリンピック期間中限定ならありうるけど。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 14:37:44 ID:JbCY4UaI]
今度の選挙で国立をサカ専にする公約マニフェストで立候補望む
じゃなきゃ各スタジアムで署名活動しようぜ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/02(日) 11:26:54 ID:vOaedRg0]
仮に陸上競技で数万人集めるイベントが毎年(毎月でもいい)
あったとしてもだ・・・
>>196が言うように横酷、宮城、静岡、神戸、大分、新潟等々沢山あって
               (世界一充実してるといっていいぐらい)、
それの活用に頭悩ませているぐらいなんだから
(しかも数少ない利益挙げる有効活用してあげてるのが陸上競技でなくサッカー
とコンサトなんだから国立改築でも陸スタにする必要はない。

既存陸スタを活用してやるべき>陸上競技イベント

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/02(日) 23:00:26 ID:+drSZfeU]
>横酷、宮城、静岡、神戸、大分、新潟

現時点で世界陸上大会クラスの規格満たしてるの、新潟しかないよ
長居は、世界陸上開催の為一年間セレッソ追放して改修予定←むちゃくちゃだね

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/03(月) 00:28:44 ID:MiDbemgw]
じゃあお前が建設費全額出して好きなもの作ってくれ



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 14:04:31 ID:3mvp0Qfd]
新設のスタジアムが陸上競技場も付随してるのは競技場を作る自治体や企業がそっちの方が有効的に使える
と判断してるからだろう
競技場がサッカーと陸上の試合でしか使われてないと思ってるのか?大半の競技場は例えば学校の体育祭貸し出したり
市民レベルでのサッカーや陸上教室なんかにも使われてることがほとんど
もしサッカー専用にしたら当然こんなことはできなくなる。上にも書いてあるけど日本のサカスタと海外のほとんどのサカスタは
全然意味合いが違うからな。日本の場合は体育施設、海外では娯楽施設、ここのところを勘違いしてる人間が多いようだが

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 14:07:25 ID:3mvp0Qfd]
改行のタイミングが悪かったな、スマソ

あと
>日本のサカスタと海外のほとんどのサカスタ
ではなく、"日本の競技場と海外のほんとどの競技場"と表現したほうがいいか

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 15:32:25 ID:4od7tU9B]
>>201
別にこのスレ住民なんかも陸上競技場建設否定してるわけじゃないでしょ

大学生や高校生の学生や一般利用しか見込めないのに、
4万人の宮城スタとか建ててしまう行政の非効率さを批判したいわけで・・・・・・

体育祭や陸上教室なら練習場でいいわけで

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 16:57:50 ID:ZjNT4uc/]
>>201
利用日の回転効率を目指すか、資金回収を目指すか。

まあ、税金ということなら、回転効率を目指すのもいいが、そういう施設はすでにある。
大学生等のアマに貸し出してる金額は数万円から多くて数十万円レベル。
そのような人々が利用するために、数百億円の巨費を投じて5万人もはいるスタジアムを作る理由があるのだろうか。
プロが使うときは、数百万円レベル。これでも償却はムリだが。
とはいえ、アマチュアを主な顧客とするよりかはまし。プロが使いたい施設を作った方はまし。
サッカーのプロ選手達が、陸上トラック付きのスタジアムを望むならそれもいいが、専用型に軍配があがる。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/03(月) 18:51:49 ID:pFBxbmVL]
多目的有効活用、回転率とかいったら欧米も日本も同じ。
でも欧米は地元チームに見合った専用スタジアムがメイン。
巨大陸スタは国立中心にその他はあまりない。
だから五輪開催する場合でも大会後は改装する。

地元に見合った専用スタってのは欧州で言えばサカーやラグビークラブのホームゲーム
の為のフットボール場。
米国ならアメフト場や野球場。
市民運動会の為にプロサカクラブやアメフトチームのホームスタを陸スタ新築なんて事はしない。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 19:36:30 ID:3mvp0Qfd]
>>204
税金だから回転効率をあげるってのはおかしいだろw
それはむしろ儲けに走った企業が作った競技場がすることだろw
例えば東京ドームとか、毎日のように何かに使われてるトコだ

税金が使われてるなら逆に市民レベルで使える競技場を作るのは当然だろ
だから言っただろ、日本の競技場は体育施設だと。見る人のためではなく万人が使うためだと。
使う人というのは実際にグラウンドで何かをプレイする人のことな。
極論だが例えば市民グラウンドが儲けるために毎日プロ野球の試合に使われて市民が
使うことができなかったらおかしいだろ?(そのほうが地域活性になるし面白いとか言うなよw)

サッカーは儲かりますよ、サカスタを作りましょう。何て声があがっても自治体が作るわけねーだろ
大企業にでも投書してろよ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 19:58:44 ID:3mvp0Qfd]
それでもまだ専用型の競技場に理解がある自治体だってあるからな。
そういうトコなら今後期待してもいいけど。例えば埼玉県なんかは
陸上専用競技場、ラグビー専用競技場、サッカー専用競技場を作ってるし
それでも埼玉スタジアムが黒字になってるなんて聞いたことがないけど。
ってかサカスタにすれば儲かると思ってるヤシなんてまさかいないよな?

>>205
だからそれは日本と海外の競技場の運用目的の違いによるものだろう
国が健康日本21を推し進めてる世の中にプロのサッカー選手とそのファンのためだけの
体育施設なんて自治体が作るわけないだろw

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/03(月) 21:45:11 ID:1+EaEIuQ]
【五輪】2016年夏季五輪招致・「東京オリンピック招致準備担当」が本格始動
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128324444/l50

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 22:29:29 ID:BsJlblG4]
>>201
しかし、学校の体育祭貸し出しや、
市民レベルでのサッカーや陸上教室に、
4万人の観客席は必要ないだろうに。

ほとんどの府県内に既に陸上競技場があって、
しかも、陸上競技にそれほど観客が見込めない今、
新たに陸上競技場を新設する理由もそれほどあるまい。

新たな陸上競技場を作る予算を、
万単位で観客が見込めるサッカー専用場を、
新設することに回すことには意義があると思う。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 23:48:58 ID:3mvp0Qfd]
>>209
つまり、「今までは毎年5億円の借金の施設を作ってきた、
そんなはもう作らないでこれからは毎年3億円の借金の施設を作ろう!」
と言いたいのか?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 01:32:24 ID:ZvJ6Ly5d]
>>210
使用料で返済不可能なン億円の陸上競技場を毎年作るより、
使用料を返済計画に現実的に盛り込めるチームと運営団体にのみ、
サッカー場建設の支援をすべきだと。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 01:35:05 ID:JJgxZzjm]
>>3mvp0Qfd
あなたの意見だと観客席はいらないって結論だな。
それなればそれでいいが、観客席を4万人とかつけるならサッカーやラクビー専用を考慮すべきということ。
1万人以下の大会は仮設スタンドで十分。それぐらいの集客しかみこめないのに、4万人ぐらいを要求する。
そこの矛盾さに気付かない訳ではあるまい。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 01:36:22 ID:Eb0EWX5L]
>>211
つまりそれは今後サッカー場は造られないということを意味するわけだが

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 01:39:33 ID:Eb0EWX5L]
>>212
だから去年の国体では熊谷の競技場も観客席も大幅に縮小する結果になったんじゃないか
観客席を4万にしたって別に専用にする必要性はあまりないだろ?
それは特定の人たちの満足度を向上するだけだろ?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 01:43:32 ID:JJgxZzjm]
>>214
陸上で4万人がはいるなら、トラック付きでいいんじゃない。
だけど、そんな競技はないだろ。
だったら、4万人が見やすいスタジアムを考慮すべき。
まさか、トラック付きのスタジアムでもサッカーは見やすいとか思っているわけじゃないよね?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 01:52:20 ID:Eb0EWX5L]
>>215
はっきり言えばトラックがあったって見れればいいじゃない。競技場を作る自治体の考えとしては
どうせ金かけて造るなら何でもできる競技場の方がいいと思うに決まってるだろ?

造る側としては
施設の実用性>>>>>>>>サッカー関係者の満足度向上
しか頭にないだろ。だから上でも言ってるじゃん、サッカーに特化したスタジアムが欲しいなら
それをビジネスにできる裕福な企業に投書したほうがいいってことだ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 02:01:32 ID:Eb0EWX5L]
今人がいるようだからフジのサッカーでも見てみろよ
サッカー専用競技場だか多目的グラウンドだか知らんが、こんなのより埼玉スタジアム
のほうがマシだろ?それでも日本のサッカーファンは文句を言ってるからな
U-17とはいえこんな競技場でも世界大会の決勝できるんだし
あまり金のかかる妄想はほどほどにしとけよ

ちなみに陸上板に競技場に関するスレがあるけど陸上やってる人は
大型の競技場は要らないと言ってる。陸上競技場が要らないのではなく
大型の競技場自体が要らないと言ってるんだからな。
まだ陸上ファンの方が現実見てるだろ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 02:20:24 ID:JJgxZzjm]
>>216
スタジアムで黒字になるなんて誰も考えていないし、それはムリ。
施設の実用性があったとしても、赤字垂れ流しなのは同じ。
赤字にしかならないのだから、違う赤字でもいいんじゃないかということだよ。

実際、比較をしたことはないけど、プロサッカーの利用料の単価は陸上より高いから、
赤字にしても、赤字幅は縮小出来るはず。

>>217
大型の競技場はいらない。この大型ってのは観客席のことだろ。
つまり、それは、観客が入らないからだろ。
だから、観客が入る競技にはそれ専用を考慮すべきということだよ。
トラック付きの競技場は、言うなれば、陸上専用施設だからね。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 02:33:58 ID:Eb0EWX5L]
>>218
つまり赤字を作るならサッカーによる赤字を作れとw
それにトラックあってもサッカーできるだろw
だから観客が入ってもどうせ黒字にならないのは自分だってわかってるじゃないか

競技場建設に50〜100億かかりますけど多目的より専用にすれば借金は毎年
5億から3億になります!だからサッカースタジアムを作りましょう!

なんか変だと思わないか?w

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 02:47:47 ID:ZvJ6Ly5d]
競技場スタジアムでは、見づらくて観客が入らない。
競技場スタジアムでは、1石2鳥にはならない。
多くの機会損失を生んでしまう。

それに、サッカースタジアムは、
馬鹿規模でなくて2万人程度であれば、
競技場よりも遥かに安くできる。

どーせ公共事業に金落とすンだから、
それなら、サッカー場を作れと。



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 02:50:48 ID:JJgxZzjm]
>>219
新たに数万クラスの陸上競技場をつくろうとするから言っている。
作る気ないなら、言わないよ。作るなら、赤字の質が異なる競技場を考慮すべきとね。
陸上専用競技場はすでにあるからね。

逆に聞く、陸上競技場で黒字な競技場があるのか?

サッカーをトラック付きの陸上競技場でやっているが、応援する人間には、トラックが邪魔なんだよ。
サッカーは、選手がプレーするだけではないんだよ。
また、陸上競技場での芝生エリアは、やり投げや砲丸投げのため。サッカーのためにあるんじゃないよ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:01:05 ID:ZvJ6Ly5d]
>>221 同意!

4万人の球技利用可能陸上競技場を新たに作るより、
むしろ、1万人の陸上競技場(既存の土地利用)と、
2万人のサッカー場を作った方が、

大規模スタジアムを作らないから、コストは下がる。
また、サッカー観戦が優れることから、集客力が望める。
その結果、スポンサーの受けも良くなる。
つまり収入面も向上する。

少なくとも既存の大規模競技場計画よりも優れている。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:11:58 ID:Eb0EWX5L]
>>221-222
元から世界的にアマチュアリズムが基本な陸上で黒字になるわけないだろう。
日本がサッカーでも陸上でも観客が入らないのに競技場を存続できてるのは
自治体が運営してるからということを忘れるなよ。
競技場の運営のみで経営する会社があったとする、例えば夢の島競技場株式会社
というのがあったとしよう。もしこんなのがあったら数年で倒産だよ

自治体が作るなら静岡のようにスポーツやるならサッカー、みたいな地域なら専用作るのも
全然アリだろう。でもほとんどの地域ではそうではないだろうし、サッカーをやる環境も欲しければ
陸上をやる環境も欲しい、野球や屋内スポーツだって充実させたい地域がほとんどだろう
何度も言うが日本の競技場ってのは体育施設なんだよ、トラックが邪魔と言われても
観戦者の希望より他の種目の選手の希望を押し通すのは体育施設として当然だろ?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:24:30 ID:Eb0EWX5L]
そもそも新設の競技場を作られるのは黙認しときながら、多目的なのには反対ってw
赤字の質を問題に専用を要求するくらい余裕があるなら
それを盾に新設の競技場自体に反対しろよw

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:24:53 ID:Qfrfok2p]
なんで赤字論議に終始してるの?

4万人の陸上競技場に400億かけるなら、
100億の球技場と100億の陸上競技場つくって練習場整備でもしたほうがいいと誰でも思うんだけど



226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:37:32 ID:AQ0q27y0]
>>223
あんた、もう少し人の文章読む努力しろよ。
あんたの回答、ぜんぜんお門違いのこと言ってるぜ。

例えば、だれが陸上で黒字にするなんて言ったの?
例えば、君の結論に至る過程をきっちり否定論述した文章見た?


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:46:54 ID:AQ0q27y0]
>>223
>>自治体が運営してるからということを忘れるなよ。

忘れていないから、巨額税金をつぎこむ方より、
コストや収益に目をやって、損益の効率化を図り、
無駄な税金投資をカットできる方を選択しようと言ってるんだよ。

民間の損失垂れ流しは、直接には特定者にのみ影響を与えるが、
自治体の損失垂れ流しは、我々に直接影響するんだよ。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/04(火) 12:40:40 ID:H4jtWfCt]
新潟を例にあげるなら県営(今あるスワンのこと)のほうは規模はともかく
サッカースタジアムにするのが本筋であった。
白山にある市営のほうは陸上競技場として残す。

日本がスタジアム建設でやってる方法は新潟のように県営のほうも
ビッグスワンという陸上競技場にして市内にあるスタジアム2つとも陸スタにしてしまう。
しかし使用目的の多くはアルビ新潟のプロサッカー試合。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 19:29:57 ID:Qfrfok2p]
赤字論議するなら専用にした場合と、総合にした場合の補助金についても
語らないと不公平だわな


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/04(火) 20:13:08 ID:io1HPrmk]
補助金とか、有料観客数望めないイベントに利用されるとかは実質赤字だし。
あとお金に現れない重要な視点ある。
こういうものって人々が楽しむ為にあるわけで、球技場と陸スタいずれかを選択した場合
各々どれだけの人々(観客)が満足するだろうか?
年間のべ300万人の人が利用したとする。
陸上競技、サッカーその他開催で陸スタに集まったのべ300万人 vs
サッカー、ラグビーなどの開催に球技場に集まったのべ300万人



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:13:32 ID:Eb0EWX5L]
>>226-227
アンカー先くらい読めるだろ?黒字になってる陸上競技場があるのか、と聞いてきたから
そんなものあるわけないだろうと答えただけだ。日本語くらい読めるだろ
自治体の税金損失垂れ流しに文句言うなら元々スタジアム建設に反対しろと言ってるんだ

毎年5億の借金を作る陸上競技場には反対で、毎年3億の借金を作るサッカー競技場には賛成する
神経がわからんと言ってるだけ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:22:38 ID:Eb0EWX5L]
そもそもここの住人は近年の新設の競技場が建設される場合、何故陸上競技場が
サッカー競技場より多く建設されるかのプロセスを考えたことがあるのか?

何かのイベントの開催が決定する、国体でも五輪でもW杯でもいい→競技場新設が決定する
→競技場の詳細を決める→自治体が建設に加わる場合、後の自治体の住民が活用できるようにしたい→
サッカー競技場より多目的に使用できる陸上競技場のほうがいい

このプロセスを踏まえるから陸上競技場になる場合が多いんだよ。ただ埼玉スタジアムの場合、
上尾に陸上専用の競技場(インフィールドに幅跳びの走路があるからサッカーもできない)が
あるからサッカー専用の競技場になったんだろう
だからもしサッカー競技場が欲しいならせめて陸上競技場が既に充実されてる自治体に頼るか
裕福な企業にでも働きかけろと言うんだ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:28:02 ID:Eb0EWX5L]
>>227
さらに言わせてもらえばおまいの損失というのは経済的な損失しか考えてない時点で
話が終わってる。自治体が運営する以上、市民サービスの一環としての効用を
考慮にいれるべきだろ。
テキトーに数字を入れさせてもらうが、人口の30%にあたるサッカー好きの人が100%の満足
を得られる競技場と人口の80%にあたる運動好きな人が50%満足する競技場なら
自治体は後者を選ぶだろう。余程サッカー普及に努める自信がある自治体以外はな

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:43:28 ID:Eb0EWX5L]
>>228
新潟の場合俺は自治体の深い考えは知らんが一般的な考えとしてW杯と
2009年の国体を考慮して兼用にしたんだろ
問題になるのはサッカーの使用がほとんどなのに兼用にしたことではなく、兼用に
したのにサッカーしか使用する機会を作らないこと。
長谷川体育施設のHP見ればわかるが新潟のビッグスワンには相当の努力があって
建設されたのは知ってるだろ?日本で唯一のIAAF CLASS1トラックなんだし
問題なのはそんな努力をしてまで陸上競技をするのに理想的な競技場を作ったのに
陸上の試合をやらないこと。去年の五輪の標準記録突破会に使われたことくらいだし

ってかビッグスワンについては詳しく知らんがイベントスケジュールを見ると週に大体3日くらい使われて
アルビレックスの試合は月に二回だろ?それほど使用する割合が多いようにも見えないが…
因みに運営母体が違う市営と県営を同列に並べるのは意味がない。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:59:05 ID:Eb0EWX5L]
ってか根本的にサッカー専用にしたらどれだけの経済効果があるか具体的な
数字とソースを出してくれよ。例えば埼玉スタジアムだったら
ttp://www.pref.saitama.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509e050.html
にあるように少しでも赤字を減らすために多目的にしようという声さえあがってるんだ
熱狂的なレッズのお膝元のサッカー競技場でもな。
結局サッカーの使用料だけじゃ回らないのが現実。Jリーグのように金が取れるならともかく
下手にサッカーをすれば芝だけ傷つけてさらに金がかかるという悪循環だしな
かと言ってJリーグの試合や国際試合を毎週やることもできないだろう。
専用にしようと叫んでる人間はここらへんの問題はどう考えてるんだ?

スタンドからの眺めが悪いから集客が少ないとか言うなよw

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:59:23 ID:FTVSPzV7]
>陸上競技場が既に充実されてる自治体
すべての都道府県に陸上競技場があって充実していますが・・・

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:11:02 ID:Eb0EWX5L]
>>236
ちょっとは頭を使えよ。県営で兼用の競技場が建ってる自治体はもうサッカー競技場を
作る可能性は低い。そこでサッカーやればいいじゃん、という考えが自治体にあるからな
県営が陸上専用でサッカーがやる余地がない、サッカー競技を充実させるには分相応のサッカー競技場
がない地域を選べというわけだ。
さっきも例にあげたが埼玉は陸上もサッカーもある程度強いし、一応歴史もあるのに
サッカーをする環境が充実されてなかったからサッカー専用競技場の建設に踏み切ったんだろう

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:15:11 ID:ZfxrrPGS]
Eb0EWX5L

いいかげん、分からない人だな。
だから、陸上専用競技場作る気なら、観客席は作るなと言っている。
観客席作る気なら、観客が入る競技を考慮しろと。
トラックとフィールドだけの陸上競技場で陸上はできるだろ。
観客は入らないんだから、観客席は不要だろ。
にも関わらず、観客席をつけてサッカーで人を呼べばいいとかの甘えた考えを捨てろと。

陸上専用競技場で観客席つけたら、陸上で人を呼ぶのが筋だろ。
他人のふんどしで相撲をとろうなんて考えが卑しいんだよ。

それと、税金は、Eb0EWX5Lだけが払っているんじゃないぞ。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:22:22 ID:Eb0EWX5L]
>>238
おまえも話がわからないな。俺は陸上競技場なんてもう一切要らないと思ってるよ
そもそも陸上専用競技場でサッカーできるトコなんかあるんかよw
専用っていうのはインフィールドにピットがあって他の競技自体ができない競技場だからな
全国的に見ても陸上専用の競技場なんて数少ないぞ
見やすい見にくいなんかのサッカーファンの私見なんか関係ない。
サッカーファンがどう考えてようが役人の頭の中にサッカーファンの気持ちなんか
あると思ってるのか?陸上ができる競技場でもサッカーで人を呼んでるのが現状だろ
役人が見てるのは陸上競技場でもサッカーの客が入ってるという事実だけだ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:26:16 ID:Eb0EWX5L]
言っておくが俺は陸上競技場でサッカーの観客が入ってるから
兼用にすればいいと言ってるんじゃない
それほど今後専用にこだわる理由がどれだけあるのか?と言ってるだけだ
陸上一種目を削ればサッカー以外にも他種目できる競技場が作れるなら
それを作ればいい。俺はもう陸上のトラックが全国で増えても意味がないと思ってるからな



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:36:21 ID:ZfxrrPGS]
>>239
> 俺は陸上競技場なんてもう一切要らないと思ってるよ

ほう、ならなぜ、陸上競技場の肩を持つ。
いらないなら、もういらないともっと声高に言えばよい。
いらない主義だけど、観客席は欲しいとかじゃないよな?

陸上競技場の芝エリアは、やり投げやハンマー投げ等の投擲種目のためにある。
サッカーのためじゃないぞ。だから、陸上競技場は、陸上専用競技場といっている。
陸上競技場の場合、ゴールラインの先や、タッチラインの外の芝の面積が足りないから、
選手にとっては怪我の危険性もある。場所がないから仕方なく陸上競技場を
使っているのが現状だよ。

> 俺はもう陸上のトラックが全国で増えても意味がないと思ってるからな

おっと、レス付ける前に書かれたか。この意思をもっと早く書いて欲しかったな。
てっきり、陸上競技場、まだまだ欲しいぜって奴だと思っていたよ。

既存の施設を使わざるを得ないのは仕方ない。しかし、新規で陸上競技場を
作るなら、専用を考慮すべきと言っている。陸上だろうが、球技専用だろうが、
どっちにしても赤字は赤字なんだからな。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:41:52 ID:ZfxrrPGS]
陸上競技場で野球をやろうなんて考えの人間はいない。
野球場は野球専用球場だよ(アメフトもたまにやるが、それが主目的ではない)。
サッカーにはサッカー専用、となるコンセンサスが生まれるのはいつのことか。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:46:55 ID:Eb0EWX5L]
>>241
おまいは敵味方を作らないと気がすまない性格なんだなw
俺はもういらないと声高らかに言ってるぞ。去年の国体だって上尾を改修する程度で
熊谷に新規の競技場なんて必要ないと投書したからな。まぁムダな足掻きだったが

それに陸上競技場の芝エリアはサッカーでもできるだろ。実際やってるんだし。仕方なくと言うなら
ハンマー投なんかは日本インカレでさえ芝をえぐるからと日大の競技場でやってるからな
競技者にとって競技場でやらせてもらえない屈辱がわからないのか?
苦労して練習して五輪に繋がる全国大会なのに競技場で競技できない屈辱が

あぁとりあえず新規で陸上競技場を作る案があれば投書するよ。ただ俺の場合
どうせ赤字になるんだから陸上競技場どころかサッカー競技場も何も要らないと送るけどな

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:57:15 ID:Eb0EWX5L]
安全面で言えば全国のサッカー兼用陸上競技場でこれ↓をやれば問題解決だなw
ttp://www.ntssports.co.jp/news/kokuritu/kokuritu.html

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 23:13:37 ID:ZfxrrPGS]
陸上競技場で投擲系が芝が荒れるから他会場でってのは、まさに本末転倒だな。
何考えてんだか。理由っては、サッカーで使うときのためなんだろう。ほぼ間違いない。
陸上競技場がサッカーにおんぶにだっこということ。そのわりに、芝エリアは、サッカーを
するのに、最適なサイズじゃないし。陸上競技場ってのは、陸上、サッカーそれぞれに
とり、中途半端な競技場ということだ。

さて、オリンピック招致で国立競技場周辺を開発するとのことだが、国立競技場を
改修するに際し、陸上競技場を望むか、球技専用を望むか。
作らないなら作らないでいいが、作るならスタッド・ド・フランス形式か。オリンピック期間中のみ
陸上トラックがあり、終了後、トラックを埋める形に観客席をせり出し、主に球技で使用。

>>244
それでも足りないよ。W杯規格では芝エリアの寸法はもっと広かった。ゴール裏も芝だったからね。
数字は失念したが。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 00:03:21 ID:ibudGYMc]
市民サービスの観点からは、
陸上競技場とサッカー場を分けた方がよい。

なぜなら休日に使用が集中するが、
大規模陸上競技場1コより、
小規模陸上競技場1コと、サッカー場1コの方が、
芝生の利用が混まないからだ。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 00:05:44 ID:ibudGYMc]
経済的観点からも、
陸上競技場とサッカー場を分けた方がよい。

巨額なコストがかかる大規模競技場の新設は、税金の無駄遣い。

既存の競技場を改修(観客席部分は簡素化)と、
サッカー場を作る方が、安くつき、
税金を無駄遣いしなくてよい。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 00:10:02 ID:ibudGYMc]
まったく競技場もサッカー場も作らないという意見もある。
たしかに、コスト面を考えればそれも分かる。

しかし、何故公共事業というものが存在するかを忘れてはいけない。
悪者にされがちな公共事業だが、
悪いのは必要以上な巨額な投資であり、
公共事業そのものは、国民経済や国民生活に資するもの。

そして、どうせ公共事業をするのであれば、
先の市民サービス(>>246)と経済的観点(>>247)を、
勘案して、資金を投下すべきと考える。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 06:53:48 ID:UttCbr1V]
>>1
そうですね。

国立霞ヶ丘競技場は老朽化しています。
石原都知事が言うように、オリンピックを誘致するならば、建て替えが必要になる。
メインスタジアムとして、10万人収容の陸上競技場とサブトラックが必要となるだろう。
しかし、オリンピック後に、10万人の観客をよべる陸上競技大会はない。
10万人の観客を集められるのはサッカーしない。
オリンピック後は10万人収容の陸上競技場は10万人収容の球技場になる様にして、
陸上競技大会はサブトラックを使えばよいだろう。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/05(水) 12:54:39 ID:xC0CeEiK]
日本のスタジアム建築は愚かだよね。

過去に戻ることは不可能だけど。
今後は作るべきか作らないべきかをまず考える。
「作る場合」はサッカー専用か球技専用が基本。
五輪などやる場合は仕方ないが、その場合もアトランタやシドニー同様
サッカーなのか野球なのか、後利用の事を考えて大会後改装前提で設計。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 17:23:43 ID:rLpFv491]
全国に陸上競技場がいくつあるかと調べたら、
第一種 70
第二種 112
第三種かつ全天候型 143
これが主な陸上競技場で 325 ある。
さらにレベルが下がる全天候型でない第三種、第四種、第五種があるから、すさまじいものがある。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 21:22:45 ID:BtLzRboU]
>>251
5種は廃止されたんじゃなかったか?
3〜4種なら大学や高校のグラウンドでも取れるぞ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 21:35:29 ID:BtLzRboU]
すまん、5種は廃止されてなかったな。ただ5種のトラックは小学校でも取れるな
公認されるのは3種以上だし全国で年間1万回くらい公認試合がある割に意外と
競技場は少ないんだな

陸上競技場の基準で言ったらサッカー競技場は全国に数千はあるだろうし

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 00:58:57 ID:QzKRveYc]
>陸上競技場の基準で言ったらサッカー競技場は全国に数千はあるだろうし
あるわけないだろう。Jリーグはじめ、JFL,地域リーグ、県リーグで
サッカー場、球技場が足りなくて、
たくさんあまっている陸上競技場を使っているのだから。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 01:05:29 ID:Rfsr9gPh]
>>254
陸上はつまり全国で300箇所しか公式試合できる競技場がないんだよ
サッカーはもっと多いだろう?サッカー兼用陸上競技場+サッカー専用または
多目的グラウンドで試合できるんだし。独自にサッカーグラウンド持ってる学校だって多いだろう
昔東京ドームでも試合やったこともあるよな。陸上に比べれば実際試合をしようと思えば
ドコだってできるスポーツでしょ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 01:41:30 ID:arL0Kw+6]
>>255
陸上競技だって、学校のグラウンドでも、
競技をしようと思えば、ドコだってできるスポーツでしょ 。
・・・・という話しになってしまう。

でも、そう言う基準の問題じゃ無いでしょ。
あんまり屁理屈こねないでくれよ。

陸上だけ公式試合できる所が少ないとか言っておいて、
サッカーはどこでもできるなんて言い出すんだ?
公式試合できる芝生のグラウンドなんてそうそうあるか?



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 01:53:24 ID:MSMqRVvU]
>>256
ん?だから陸上は3種以上じゃないと公認されないと言ってるでしょ?
ってかサッカー協会に公認される年間の試合の総数と実際に公認される
サッカーの競技場の数をあげてくれよ。
そうじゃないとどれだけサッカー場が足りないかわからんだろ。

ってか>>254は状況設定がおかしいぞ。それを言ったら陸上だって陸上専用競技場が
足りないから仕方なくサッカー兼用の陸上競技場を使ってるとも言えちゃうだろ?
サッカー協会だって陸連だって兼用の競技場を良しとしてるんだから、それ以上を望むのは
ワガママな主張以外何物でもないだろ?

258 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:19:46 ID:z/e+KUKq]
>>257
>>陸上は3種以上じゃないと公認されないと言ってるでしょ?

公認なんてそれぞれの競技団体が決めることだから、
それぞれの競技団体のハードル設定の厳格さで決まるだけのこと。
同じものさしで測ることはできない。

何の団体が決めたのかしらんが、
勝手に厳しく決めて、その結果、
公認されない競技場が少ないなんて喚いても
それこそわがまま。
しっかり税金を今まで食い潰してきてさ。
計画悪すぎ。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:22:56 ID:MSMqRVvU]
>>258
競技団体の基準はわかったよ。俺が悪かった。基準が違うのは当たり前だな
で、さっさと公認されるサッカー場の数と公認される年間のサッカーの試合数を出して
どれだけサッカー場が足りないか示してくれ
そうじゃないとこっちも歩み寄りできないだろう

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 02:25:54 ID:qZILzd5W]
>>254
そのとおり。
実質サッカー目的(プロサッカー頼み)なのに陸上競技場作ってしまう日本。
もしサッカー場新たにできてしまったら陸上スタ選択に拘った役人さん、どうするんだろうね?
陸連やジャニーズに史上最大の営業活動する?



261 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:32:42 ID:z/e+KUKq]
>>259

サッカー協会にとっては、
「サッカー専用場なんて、そう無いから、
 サッカー専用場しか認めなかったら、
 サッカーの試合ができなくなってしまう
 ここは、妥協してハードルを下げて、兼用の競技場を認めよう」
と、いう考え方をせざるえない。
つまり、かなりハードルを下げている。

だから、公認されるサッカー場の数と、
公認される年間のサッカーの試合数を出しても、
意味が無いことは、

>>競技団体の基準はわかったよ。俺が悪かった。
>>基準が違うのは当たり前だな

と、同じことの裏返しとなる。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:34:04 ID:MSMqRVvU]
あまり金の話にすると話題がループするんだが、サッカー専用にすると維持費が
莫大にかかるわけだが…
下手にサッカー専用の球技場を作ると兼用より赤字が増える件はどう考えてるの?
ttp://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030110_2.htm

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:38:07 ID:MSMqRVvU]
>>261
意味はあるだろう。公認されない試合なら勝手に学校のグラウンドでも
借りればいいだけじゃん。埼玉スタジアムなんかは普段ガラガラだから
草サッカーでも金出せば貸してくれるよ?

数字出さなきゃどれだけ足りないかわからないだろ?
なのに意味がないから数字出さないってのは言い訳にもならん

264 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:41:40 ID:z/e+KUKq]
>>262
大規模スタジアムは維持費がかかるということ。
どれも、6万人規模のスタジアム。
7万人弱の埼玉スタジアムは、
一般的なサッカースタジアムと同様に語れないよ。
芝生の下に、温熱管をはりめぐらすなんて、金かけすぎ。

今度、千葉にできた2万人のフクアリなんかを
手本にすればいいと思う。


>>263
>>公認されない試合なら勝手に学校のグラウンドでも
>>借りればいいだけじゃん。

悪いけど、話す気にもなれん。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:42:29 ID:MSMqRVvU]
ちなみに陸上だって専用の競技場なんて全国的にもほとんどないぞ
そりゃ陸連だって陸上専用の競技場が欲しいだろうし、サッカー協会だって
サッカー専用の球技場がほしいだろう。サッカー協会が兼用をしぶしぶ合意してるのは
陸連だって同じ状況だよ

266 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:47:19 ID:z/e+KUKq]
>>265
>>陸連だって陸上専用の競技場が欲しいだろうし

それは違うと思うよ。
集客能力の無い陸上競技専用競技場に、
Jリーグ規模の観客席などの施設は必要ない。
したがって、予算は相当削減されかねず、
しょぼい競技場しか出来なくなる。

しかし、兼用競技場とすることで、
サッカーの集客力を見込んで、施設自体が立派になる。
同じ「兼用容認」でも、サッカー協会の「妥協案(>>261)」とは異なる。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:47:47 ID:MSMqRVvU]
>>264
陸上だって公認されない試合なんて何千、もしくは何万もあるよ。
多すぎて把握できないくらい
土のグラウンドやレーンもろくに書かれてないグラウンドでの試合とか。
サッカーの側だけそういう試合が多いから数字出したくないってのは道理が通らん
陸上だって同じ状況

そんなのまで入れてたら話にならん。だからせめて公認される試合の数と競技場の数で
どれだけ足りないか比べてみようってことだ

268 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:49:20 ID:z/e+KUKq]
>>267
どうどうめぐりになってるね。
再度>>258以降を参照してくれ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:50:19 ID:MSMqRVvU]
>>266
ん?普通は自治体が全額金を出すんだから専用の競技場を作るなら万々歳だろ
陸連が金出してると思ってるの?むしろ陸上競技場から金貰ってるんだよ?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 02:52:23 ID:MSMqRVvU]
>>268
そんなこと言い出したら陸上だって競技場が足りない!!
陸上競技場をもっと建てろ!

と言っても道理が通ることになってしまうぞ



271 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:54:52 ID:z/e+KUKq]
>>269
申し訳ないが、ちょっとずれてないか?
自治体に、どのような資金の使い方をさせるべきかを話しているんでしょ。

だから、各々の団体が、どのような施設を欲しいかが問題となる。
そして、各々の団体の望みがぶつかる。

>>陸連が金出してると思ってるの?
>>むしろ陸上競技場から金貰ってるんだよ?

多分↑の発言は、>>266を理解ミスしていると思います。


272 名前:256(254じゃないよ) mailto:sage [2005/10/07(金) 02:57:31 ID:z/e+KUKq]
>>270
再考のこと。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:06:55 ID:MSMqRVvU]
>>271
それを言ったらJリーグが使うようなサッカー専用球技場を作ったら埼玉スタジアムみたいに
金かかるだろう。
結局人気があるがゆえにサッカー球技場を作ると大きいスタジアムを作るしかない
→かと言って毎週Jリーグできるわけもなく大赤字

結局サッカーだって他のスポーツとセットでなければ競技場が回らないのが現実
ということで兼用が日本では多い。陸上にしてみればもとから陸上専用で儲かるわけも
ないからやっぱり兼用がいい。というか自治体は普通兼用しか作れないし、作らない。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 03:10:22 ID:qZILzd5W]
利用目的(需要)からして
陸上競技場こそ必要という事ならば陸上競技場作ってる日本のやり方は間違っていないが。

フランス、米国等々はサッカー、ラグビー、アメフトなどの開催が目的だからソレ用のスタジアムにした。
大型陸上スタは必要ある場合に作ったがラグビー場や野球場に改修されたとか。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:12:02 ID:MSMqRVvU]
ってか勘違いしてるようだが各団体に競技場に対する望みなんてないよ?
競技場が金出して申請してくる→それを各スポーツ団体が公認審査する
これだけ。競技場を運営するのも建設するのも決定権は全て自治体。

いわば車の免許みたいなもんだ。別に免許センターが俺たちに対して
何か期待してるわけじゃないでしょ?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:13:37 ID:VKhFYAxj]
>>273
>>264

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:15:09 ID:MSMqRVvU]
>>276
フクアリのことを言いたいのか?フクアリは命名権を売り出してるから
競技場運営の質では比較にならんよ?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:20:55 ID:Y3tB4zVz]
>275
かなりむちゃくちゃな話。
もう少し、行政と市民の関係を学ぶべし。
それと、焦らずに読み書くことだな。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:27:07 ID:MSMqRVvU]
>>278
むちゃくちゃかよ。何一つ数字も出せずに曖昧なことばっかで結局、サッカー場は足りない、
サッカーは状況が不利なんだ、集客ができない陸上なんか放っておいて専用作れ、か。

それなら
専用はココがいいんです!!ココが素晴らしいんです!!こんな迫力が
あってきっと沢山の人が興味を持ってくれます!!
と盲目的に主張してくれたほうがよっぽど理解できるわ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:32:08 ID:UhdrWh9Z]
>>279
もう寝ろよ。
眠いと短気になるし思考力も落ちるらしいよ w
おやすみ。



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 03:34:22 ID:qZILzd5W]
理解できないのが1匹いるね。
だからそれなりの規模あるスタジアム1個もない地域と仮定しよう。
そこに年間何十回か会場必要なプロサカークラブと何十回か大会開催で必要な陸上競技会があるとする。
しかしスタジアムは1つしかどうしても作れない。
その場合は兼用スタ1個作るのは妥当。
それ以外は話は別。
・兼用スタのみ1個既にある
・球技場のみ既に1個ある
・プロレベル球技クラブ存在しない場合
・これといった陸上競技大会ない場合

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:41:58 ID:MSMqRVvU]
>>281
もしサッカーを主体に競技場計画があるんだったら、普通の自治体なら
兼用スタがある→球技場を建てる
球技場がある→兼用をたてる
プロレベルの球技クラブが存在しない場合→兼用
これといった陸上競技大会がない場合→兼用
だろ?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 03:47:41 ID:qZILzd5W]
1匹やはりいるね(笑

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:49:55 ID:MSMqRVvU]
>>283
サッカーファンの模範的な回答を示してくれ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 03:56:25 ID:qZILzd5W]
サッカーも野球も陸上もラグビーも関係ないだろ一匹君。
必要ない(開催需要ない)物を作るこたあないw

陸上競技大会やる事もない サッカーorラグビーor野球or etcの需要ある所は
それぞれの施設あればいいだけの話(それがスポーツ先進国の常識)。
わざわざ必要ない仕様にして誰も喜ばない長物にすることはしない。
(日本ではあるが)

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:57:21 ID:MSMqRVvU]
ところでもう4スレ目なんだし、五輪での案もあがってるんだから当然
都に投書くらいしてるよな?折角のチャンスだぞ
まさか4スレも使っておきながら、妄想を語ってました。実現しないと思ってるんで
実行に移す気はありません。とか言うなよw

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 03:59:50 ID:MSMqRVvU]
>>285
ん?計画があった上での仮定ではないのか?
だったら全部作る必要ないよ。地域がどの程度の広さの地域を指すのか知らんが
プロのサッカーチームがあったら県に一つはデカい競技場があるだろう。そこ使えばいい

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 04:13:38 ID:Y5y0qvFm]
東京五輪メインスタになるであろう国立問題は都に陳情するのがいいものなのか?

このスレにいる誰かさんwにとっては競技場は多目的兼用であるべきでデフォなようだが

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 18:37:32 ID:QzKRveYc]
多目的ならば、サッカーコート2面がつくれる芝生のグラウンドが一般的、
これだとクリケットもできるし、たいていのスポーツができる。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/10/07(金) 19:10:02 ID:GBbBnlEE]
ま、スタジアム計画ある場合
それが野球場、サッカ場、クリケット場その他のどれかは事情によって変わってくるが
少なくとも陸上競技場にするのはほとんど過ちであることは確かすね。



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 20:51:02 ID:QzKRveYc]
スタジアム計画というよりも、
運動公園計画の中に、一般観衆が入れるスタジアムを計画するならば、
サッカー専用球技場、ラクビー専用球技場、野球場等があげられるだろう。
一般観衆をいれる必要のない施設として、多目的グラウンド、陸上競技場等があれば、
運動公園として、バランスのよい施設配備となるだろう。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/07(金) 21:15:59 ID:MSMqRVvU]
>>288
五輪に関しては石原知事が言い出したことだろう。五輪の立候補は国じゃなくて
自治体単位でのなんだし。石原知事がどういう風に国立競技場に口出しするかは
知らないけど五輪を目当てに立て替えるなら都に言うのが1番だろう
都が受け付けないならNAASHに言うのが1番か

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 00:10:57 ID:RqB5qdrV]
五輪を機械に現国立を解体
跡地に仮設スタンドを建てて五輪を開催する

五輪後は仮設スタンドを撤去して球技場にする
代わりに秩父のラグビー場を解体してミニ陸上競技場を建設でもすれば良い


でも現実は五輪なんて右原慎太郎の思いつきであって開催地には選ばれない


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 00:17:04 ID:3/98DWfb]
一匹にワロタ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 00:59:48 ID:5XlNPzoB]
>五輪後は仮設スタンドを撤去して球技場にする
>代わりに秩父のラグビー場を解体してミニ陸上競技場を建設でもすれば良い
五輪開催時には、メインスタジアムとサブトラックが必要となるので、
五輪後はサブトラックをそのまま、メインスタジアムを解体後に球技場にする。・・だろうなあ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/08(土) 12:29:54 ID:ykJ+WDER]
新潟担当役人の場合
「ほぼサッカーに需要あり競技場計画があった」
当時の状況→「兼用スタが既にある」
         →×球技場を建てる
         →○県営陸上競技場ビッグスワンを建てる



297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 14:00:39 ID:+BOqQMYi]
とりあえずスレタイが建て替えって事なんだけど、
一般に鉄筋コンクリートの建造物って何年持つものなの?
日本の場合地震の事も考えなくてはいけないんだろうけど。
表面が汚いだけなら補修だけで済ますよね?
実際オリンピックの事は抜きに国立は建て替え時期が来てるの?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 18:21:54 ID:OPZte844]
コンクリートは持つかもしれないけど、補強の鉄筋が錆びて膨張して亀裂入ってるとこ多いよね



299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 20:40:53 ID:5XlNPzoB]
建物自体はまだまだもつけど、
耐震、免震の技術は急速に発展してきた現在、建て替えをすると地震の時にあまり揺れないというメリットがある。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 01:51:14 ID:lSBuv2Mt]
国立競技場のWeb見たんだけど、
www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_event1.html
サッカーは高校生の大会ですら観戦は有料なのに、
陸上の大会は観戦はすべて無料なんだね。
ということは施設使用料は、競技者から集めてるのだろうなあ。

陸上競技にとって、施設利用者とは競技者及びその関係者だけで、
サッカーにとって、施設利用者とは競技者と観戦者である事から、
施設利用に関する考えが違うのだろうなあ。・・・




301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 02:08:38 ID:OatNyQHy]
観戦人気のない陸上競技は、
無料にして、多くの人に見てもらって、
少しでも人気を獲得したいのだろう。
どーせ、有料にしても微々たる額しか得られないから。

それに対して、人気スポーツは収入源になるから、
当然、有料になるわな。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 02:11:36 ID:nDR9iVnI]
>>300
大会にもよるけどね。インカレや日本選手権ならちゃんと料金とるし
今月に関して言えば上二つに関しては小さい大会だから参加者=観戦者みたいな
レベルの大会だから二重にとるメリットがない。
関東学生女子駅伝は主催の関東学連が超金持ちだから。日本学生陸上競技連合
より金持ってる。学生相手に賞金レースを主催するくらいだからね
だからわざわざ金取るようなことはしない

確かに施設利用に関して考えが違うのはあると思うけどね。でもそれはサッカーが
Jリーグのおかげでエンタテインメント化してるということで良い傾向じゃないか?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 02:14:48 ID:nDR9iVnI]
因みに今月開催されてるスポーツ祭典って陸上の大会は共産党が金出してる大会だから
やっぱり金はとらなくても主催者が出してくれてるんだろうw
ってかサッカーの方が競技場を傷つけるし、多少金を稼ぐのも仕方ないんじゃないかな

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 07:29:26 ID:o2QBl6CY]
有料興行すると利用料跳ね上がるから有料開催やらないだけなんでしょ

使用量+チケット売上の10%(だっけ?)も上乗せされるし、無料でやったほうが安く上がる事多いんじゃなかった?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/10/09(日) 11:50:47 ID:dq6L7aId]
陸上競技もさ
国際GP〜日本選手権〜それ以下続く 大会はもっとコジンマリとした競技場、しかし
屋根付き観客席でやれるほうがいいと思う。

大分大目は陸上選手&観客にとっても観戦してみたい、やってみたいヨサゲな感じはするけど。
でも新潟その他多くはJサッカーやW杯やった大きい方は
サカ専(現状より敷地も予算も減少)にして、既存の陸スタの方も屋根や椅子その他
改装させたほうが良かった。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/09(日) 23:53:13 ID:D2S6TuAo]
陸上競技場

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/10(月) 23:22:41 ID:+m1arJLY]
国立競技場age

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/11(火) 12:25:19 ID:jLywSr8M]
五輪名目の神宮外苑総開発となると国立の陸トラック付き大凶議場化は避けられない。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/11(火) 15:55:55 ID:GBgeArgA]
五輪終了後に、大競技場は、トラックをはずして、フットボール専用球技場を改装するのがグローバルスタンダード

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/11(火) 20:07:34 ID:42aqJ1oB]
どこよ?てかターナー・フィールドは?



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/13(木) 00:01:41 ID:SnjeSy73]
キエフのはこことピッチまでの距離変わらないか。
ただ最前列の高さが日本とは違うな

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/13(木) 01:25:32 ID:nfoBRHan]
ピッチ有りで同じ高さだと、最前列からは見にくいよ。しかし屋根無しは辛そうだったな。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 11:01:36 ID:RjbpW/Ra]
最前列がピッチレベルでトラックついてたら試合なんか何やってるか全然わかんねえよ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/13(木) 12:30:04 ID:TC7HYrrt]
最前列からの見易さどうのこうのでなくウクライナの陸上スタも
日本のベタな(スタンド最前方の)造りとは違うなってこと。

国立霞ヶ丘、蘇我、ビッグスワンetc 
日本のスタ建築関係にはああいう基本ノウハウできちゃってるんだろうな。
学校校舎や体育館も決まったような造りだし。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 17:51:25 ID:7d8iLtRf]
耐震設計いらないところと比べてもね・・・・・・

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 17:58:30 ID:nfoBRHan]
W杯の競技場はFIFAの規定で、ピッチとスタンドの間を幅3m×深さ3mの溝で隔てなければならない。幅3mの溝を設けられない場合は、ピッチと最前列を高さ3mの壁で隔てれば良い。ビッグスワンはこれに倣った造りなんだろうね。
最前列でピッチの迫力を感じるにはピッチと同レベルの座席もいいが、試合の見易さの点で言えば、ある程度の高さから見下ろす方が見易い。
日立台は狭い土地と簡易スタンドという特殊な環境だからあんな造りなんだよ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 18:18:15 ID:XrfsRFzH]
>>315
それは関係ないっしょ。
>>316
>試合の見易さの点で言えば、ある程度の高さから見下ろす方が見易い。
別にピッチやアリーナれべるから観客席ある欧米スポーツ施設にしたって選手レベルの座席は
一部だけ。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/14(金) 18:45:56 ID:X4dZhf7o]
千葉(蘇我)ミタ。
おいおいって言いたくなるわ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/14(金) 23:59:52 ID:eER0AROM]
次ぎに期待しる(ハウ〜

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/17(月) 06:07:36 ID:ia4ok92g]
hoho〜



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/17(月) 22:13:38 ID:q6HO3tLw]
箱厨か・・・

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/18(火) 03:36:48 ID:zAlyqZkg]
箱男です

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/18(火) 12:22:37 ID:da/C4YUV]
蘇我って一応サッカー専用らしいぞ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/18(火) 13:10:52 ID:9/7wywYE]
フクスタはラグビーのトップリーグの試合やるよ
スケジュールみてみなはれ!

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/18(火) 21:38:02 ID:FJ7RNqWt]
コーナー部や360度全方位の前の形(壁があって、後ろに通路がみえる)から
国立競技場かと思った>フクスタ
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/18(火) 23:55:05 ID:aKKNGiCk]
「フクアリコーナー部」
千葉マラソンでランナーがスタートしてでていく時とゴールしに競技場
入ってくる時に通るとこだろう

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 12:05:45 ID:Mp+F4/wC]
>>325
で、そのアドレスは一体なんなんだw

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sag [2005/10/19(水) 12:32:53 ID:kZWNyR1M]
新国立霞ヶ丘蹴球場メインスタンドに陣取る日本美女軍団w

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/20(木) 12:35:59 ID:UO2Ykdd8]
仙台、鳥栖、豊田、神戸、磐田、清水
専用スタにはそれぞれ少なくとも一度は逝きたいと思ったし、実際いった。
蘇我はなんか専用スタというには違和感あってぜひあそこでというパワーがでてこない

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/20(木) 17:51:14 ID:2WGIwlx8]
東京五輪招致推進に関わってる人らで国立改築議論してるようだね。
サカー場にすべきが意外に多い。
五輪時だけ陸上対応にするとか等々の意見。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 22:10:49 ID:cAgmULNv]
>>329
そりゃまた典型的な箱厨だこと

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/21(金) 02:20:48 ID:Zxuth0/o]
>330
>サカー場にすべきが意外に多い。
>五輪時だけ陸上対応にするとか等々の意見。
そうなってほしいね。
そうすれば、国体会場も同じ様になるだろうし。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/21(金) 08:14:15 ID:k+36xr9U]
フクアリ(笑い

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/21(金) 23:11:29 ID:u/vTGs/H]
五輪2016国内開催地選考は東京堅いってさ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/21(金) 23:41:29 ID:+BL+ffLZ]
横浜があるじゃん。
横浜つかえよ。

金つかうな。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 00:15:29 ID:AB2mXaSq]
>335
メイン会場だけは、横浜にするのは無理でしょうね。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 00:49:55 ID:Hw61fLIT]
大阪でいいじゃん。以前招致するために色々作ったんじゃないのか?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 08:07:22 ID:Ex2nz+dL]
ああ、プールと陸上競技場は横浜でいいよ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 10:46:13 ID:AB2mXaSq]
オリンピックに必要な会場うち、
今の東京にないものといったら、
メイン会場だけでしょう。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/22(土) 12:34:17 ID:mUeXKv9A]
>>337
大阪五輪メイン会場として更に10万人収容の陸スタ作る予定だった。
大阪市はセレッソ大阪に五輪スタをホームにするよう打診してた。



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 12:44:54 ID:AB2mXaSq]
メイン会場を、開会式と閉会式だけにすれば、
陸上競技場にする必要もないし、サブトラックもいらない。
陸上競技は横浜国際でやればいいし。
その他の競技の会場は、ほとんど東京にあるし。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 13:17:36 ID:Hw61fLIT]
開会式と閉会式は東京ドームでやればいいんじゃね。国立はサッカーで使用。陸上は横浜。
これで金かからないじゃん

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 13:22:52 ID:AB2mXaSq]
東京ドームって、4万4千ぐらいしかはいらないよ。
今のオリンピック・メイン会場としては、しぼいね。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/24(月) 00:24:08 ID:fcRZ9wHi]
陸連をなんとか必死こいて説得してスタット・ド・フランスみたい可動席型を作る。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/24(月) 14:36:55 ID:99DWwG+i]
最初っから球技専用設計にするのが正解。
五輪開会式は国立陸スタ設計化とは別の案を考えるべき。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/24(月) 17:19:04 ID:ZlIMOwYB]
フランスクラスの稼働席の陸スタなんていらないでしよ
陸上は陸連管理、サッカー場はサカ協会が管理がスッキリしてていいじゃん
無駄な可動席で金かけるなら別施設の方が安いよ


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/24(月) 18:17:03 ID:2hrY8tLf]
既存の陸上競技場を活用しろよ>陸上競技界

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/24(月) 22:37:24 ID:rxTNpex2]
久々にスレ覗いたら以前と変わらず陸上に対するグチばっかでワロスwwwwwwwwwwww
五輪招致で専用スタ署名運動でも考えてるかと思ったらwwwwwwwwww

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/10/25(火) 12:46:28 ID:YNc2QS5z]
陸上で生活してる我々人間が陸上貶すわけない

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/25(火) 13:16:45 ID:X/i9h1bu]
五輪招致は必要ない。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/26(水) 12:32:15 ID:wr3Sz/hO]
>>329
フクアリ一回行ってごらん。
感動するよ。
選手と目が合うぐらい近い。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/27(木) 00:39:52 ID:yI5x+Xmm]
ふくありダメポ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 10:20:37 ID:83xWkOMy]
>351
関東在住なら大宮、西が丘のほうがイイと思われる

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/10/27(木) 11:26:55 ID:iT2Zqida]
大宮、西が丘>蘇我
もし同じぐらい屋根があったら
大宮、西が丘>>>>>>>>>>>蘇我
雨天時は
蘇我>>>>>>>>>>>大宮、西が丘

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 16:21:23 ID:UJybePDx]
大宮初めて行ったときは
ボロさとゴール裏のと傾斜の無さにショボーンした

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 21:08:08 ID:kbM+HF0f]
お前ら大宮の改修楽しみに待ってろ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 12:08:01 ID:O51o0Nf4]
日立台も大宮も西が丘も行ったけどフクアリが一番いいと思ったけどな。
座席もキレイで快適だしご飯も充実してた。
関東で一番いいスタでしょ。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/28(金) 12:52:00 ID:ckxtqvGF]
そら一番綺麗だろう
ご飯の良さなら臨海、宮城でも努力次第で改善できる(w

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/28(金) 16:06:33 ID:cSrketL4]
おまいら 読売の夕刊に ここ壊して サッカー専用作るて書いてあるぞ!

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 16:19:19 ID:kO28OzAe]
news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20051028it06_yomiuri
国立競技場を壊して、サッカーの主会場とする約7万人収容のスタジアムを建設。



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/28(金) 17:36:30 ID:p8/CW/vG]
代々木10万人陸スタ、横浜7万人陸スタ、調布5万人陸スタ(実質対応型)
宮城5万人陸スタ、静岡5万人陸スタ、新潟4万3千人陸スタ、
長居4万5千人陸スタ、神戸5万人陸スタ、広島4万?千人陸スタ、
大分4万?千人陸スタ

東京国立7万人球技スタ、埼玉6万3千人サカスタ、鹿島4万?千人球技スタ、
豊田4万?千人球技スタ

4万人以上収容はこんなもんか?
3万人、2万人規模ピックアップしたら更に凄いことに。
それにしても代々木の陸スタのほうを10万人か?
首都圏だけで考えても横浜、味の素ともども需要あるんか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 18:18:55 ID:lsjLlSGA]
き、きたあああ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/28(金) 18:30:45 ID:ogPkYygl]
news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/olympic.html?d=28yomiuri20051028it06&cat=35&typ=t

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 18:47:49 ID:sAwzYuan]
現実的な計画になってきたね
青少年オリンピックセンターの建て替えは激しく賛成だね
あそこは創造を絶するボロさだからね

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 19:17:00 ID:CA4Lkw9C]
神宮ドーム!!!最悪だ。
もうお役人と土建屋にはウンザリですな。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 20:05:27 ID:0fc9kaM5]
>>361
神戸は6万だお

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/28(金) 20:11:19 ID:0fc9kaM5]
>>364
新しいじゃん

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/28(金) 23:01:25 ID:TFDY4hCs]
都知事が今日、会見の最後に国立に関して断言してたな

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 00:08:25 ID:plUrNbbN]
妄想カムトゥルー

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 01:26:03 ID:4oHoDA/J]
しかし、10万の陸スタか。終わったら、壊すことも選択肢としていれるべきだな。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 08:59:27 ID:eYTT7zjQ]
>>370
それもアリだな。ついでにサカスタの方も壊してもいいかも
都内に大型の競技場はもう要らないでしょ。サッカーは埼玉、陸上は横浜でこと足りるだろうし

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/29(土) 19:45:28 ID:64ZIBUv4]
仮設でええやん

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/10/29(土) 23:01:28 ID:OZtcUhNW]
五輪落選していい。
でも開発は内容変更で行う。
陸上スタは10万人だろうが5万人だろうが新築計画自体消滅。
霞ヶ丘は8万5千人収容で2014年完成予定で着工。
ラグビーW杯は2011でなく2015で招致。

霞ヶ丘ナショナル脚ボールスタは従来通りのやり方で施行任せない。
しっかりヴェストファーレン、アイブロックス、サンチャゴ、セルティックパーク
など参考にして設計。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 23:38:06 ID:EPdQJgZF]
国立がサカ専になるなんて夢と思ってましたが、
現実化してほしいな


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 03:52:47 ID:i57VJphw]
もう東京じゃなくてもいいじゃん
サカスタは茨城や群馬あたりに作れば充分。埼玉、神奈川、千葉にはあるし

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 06:31:30 ID:0LX7zv+q]
霞ヶ丘がサカ専になったら高円宮蹴球場でよろし

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 10:15:12 ID:5vNTxDbi]
375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:52:47 ID:i57VJphw
もう東京じゃなくてもいいじゃん
サカスタは茨城や群馬あたりに作れば充分。埼玉、神奈川、千葉にはあるし

      >>国立フットボールスタジアム=代表やファイナルの舞台

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 19:47:44 ID:QuUAR6ka]
代表戦専用?勿体ねー。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/30(日) 20:27:01 ID:67+RqTTw]
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
が理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 21:20:37 ID:i57VJphw]
もうW杯の純血に使ったスタがあるじゃん
W杯も開催したし五輪も開催するとしてもうそれ以上大きい大会は数十年は回ってこないでしょ
少なくとも新築のスタの寿命がくるまでは
現実的には国立跡地に作るみたいだし文句は出ないはずなんだが…

あと少しスレ違いになるが東京五輪が開催されるようになったら野球はどうなるのだろうか。
もし野球がロンドンの次から復活したら…まさかまた野球場を作るのか…?



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 21:36:32 ID:qhdQybEW]
>>380
神宮や東京ドームでやるんだろ。
国立跡のサッカー場は、ラクビーも可の球技場にすればいいかと。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/30(日) 22:24:10 ID:GsJC/oxD]
代表専用(勿体ねぇ〜)と勘違いしてる香具師がいる模様

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/30(日) 22:48:56 ID:i57VJphw]
>>381
石原は神宮もまとめて壊すつもりじゃなかったっけ?東京ドームで五輪?
まぁいいけどさ…どうだろうねぇ。なんとなく東京ドームは五輪って感じじゃないよなぁw

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/31(月) 00:38:25 ID:iP9v81fW]
ただ、この話が出て、やばいと思っているのは、埼玉県だろうな。
サッカー専用のライバルができることになるし。できればだが。
そういう意味ですでに何かしていたりしてね。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/31(月) 03:46:45 ID:73tjonJI]
神宮球場は老朽化でどっちみち建て替えか大規模改修しないと、そろそろやばいよ
ヤクルトの古田とかも毎年改修要望だしてなかった?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/31(月) 17:33:25 ID:yVFsG49h]
  改築すべきもの
国立霞ヶ丘 8万3千人収容 ヴェストファーレン型   球技専用
神宮第一  4万3千人収容 セーフィコ・フィールド型   ベースボール専用(セーフィコは違うが)
東京体育館 3万3千人収容 エアカナダセンター型    多目的
国立西が丘 約1万人収容  現状型ベース建て替え スタンド屋根付 国際ユス大会対応
国立西が丘サブG  千人仮設×2ヶ 人工芝  クラブハウス新設

神宮第2 ローン(芝)テニスクラブに改装 センターコト含××面(可能な限り多く) クラブハウス付

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/31(月) 22:42:39 ID:p3GWiQYr]
代々木公園でなくてNHKのあるところにスタジアム造るのも良いな
いまやNHKを残して欲しい人なんて関係者とかぐらいしかいないかもしれないし

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/31(月) 22:44:14 ID:zw8cYwPF]
>>386
もう霞ヶ丘の妄想はよそうぜ…立て替えほぼ決定してるんだから

しかも東京体育館って…できてから15年しか経ってないんだが…

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/31(月) 23:08:14 ID:lHl283OX]
>>387
実際は、NHKのすぐ北につくるのかな。
サッカー場と陸上競技場らしきものあるし。
それとも道路渡ったその北なのかな。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/01(火) 18:17:46 ID:z9++hs4+]
>>388
国立スレで凄いこと言い出したな(笑



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/01(火) 23:07:45 ID:frn62wBE]
きっと国立西が丘のほうの妄想しましょう
っていう趣旨だったんだ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/02(水) 18:27:07 ID:4RoWousV]
西が丘も改装すべきでは

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/03(木) 10:02:36 ID:aFtUnG/6]
女子陸上競技イベント開催age

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/05(土) 00:31:48 ID:suZJHcdj]
国立ヴェストファーレン霞ヶ丘競技場作曲か。

394はA・Y先生にお願いします

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/05(土) 19:53:45 ID:kMevAUDF]
国立を7万人規模のサカ専にする可能性でてきたが、ヴェストファーレン等々どころか
蘇我みたいな7万人収容スタにされちゃう可能性もあるぞw
それでもって はい!サカー専用スタです!!!ってさ(プゲラ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/05(土) 20:05:12 ID:WcRE/LYt]
>>395
見切れ席造らない、全席観易く設計したら、どのくらいの曲率にするか議論の余地あるだろうが
楕円になるんじゃないの?
もしかしてカンプノウにも反対なの?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/06(日) 00:09:24 ID:Kb0eTsVY]
ヴェストとか>サンシロやサンチャゴとか>ノウカンプ=仙台とか
>>>>フクアリ>>>>>>>>臨海

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/06(日) 11:31:00 ID:0rwz6k6V]
フクアリなら西が丘のが多少まし。
屋根あれば圧倒的に西が丘に軍配w

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/06(日) 12:25:19 ID:nuU9Vjql]
フクアリダメなの?
あそこすごく観易いよ。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/06(日) 14:06:58 ID:UaResGgx]
>>398はたぶん
1.最前列のスタンドのピッチからの高さ(西が丘はピッチと同レベルくらい低い)
2.フクアリは楕円形なので特に中央がピッチから離れていて不満
と言いたいのだろう。
まあぜいたく言ったらきりがない。嫌なら行くなということになるw



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/06(日) 14:25:11 ID:YWZEsdnp]
398はスタジアム行ったことのないヒキコモリ。
写真とかの見た目でしか判断できないんだよ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/06(日) 19:16:56 ID:N40kFfu9]
ドメサカ板のサッカー専用スレでボコボコにされた箱厨がこっちで活動中。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/06(日) 21:25:14 ID:JzHS1WUX]
サッカー場
鳥栖>仙台>フクアリ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/07(月) 17:26:08 ID:zxaSKzbR]
真理
>>354参照

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/07(月) 19:52:47 ID:0d5jMN3y]
一人で必死だな

406 名前:  [2005/11/07(月) 20:52:38 ID:+nt1PHrZ]
臨海で13年間ガンガッテきたんだからまさにフクアリ様々状態なんだろw

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/07(月) 21:02:32 ID:ehTrxPYV]
おまいが必死だなと言いたいのだが
たまにはテレビ以外でサッカー見ろよ。

408 名前:  [2005/11/07(月) 22:07:31 ID:RuxoVNOX]
大宮が改修するらしいからそれに期待しる。
てかスレ違い。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/07(月) 22:11:59 ID:NkMn5OqA]
できるならサッカー以外の使用でも生の試合とかを見たほうがいいけどね
そうじゃないとスポーツ施設として個々のスタジアムがどのような価値があるのか理解できないと思う
サッカーしか見ないでサカ専にしようなんて言うのは浅はかだしね

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/08(火) 01:46:15 ID:vh8NAgO7]
ニュースも見ないパカが一匹いる



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/08(火) 10:22:01 ID:mivi3V/o]
こうも箱厨が必死だとこれから建設予定のサカ専スタは全て楕円型で建てればいいとさえ思ってしまうなw
箱厨はテレビ見て発狂。実際に現地で観戦する人は快適なスタジアムでご機嫌。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/08(火) 12:29:55 ID:hhaM1ixk]
↑ほんま必至w

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/08(火) 12:51:11 ID:mivi3V/o]
俺もプレミアのようなスタジアムは好きだし、日本にもああいうスジアムができればいいと思うよ。
けどここでフクアリけなしてる奴って何なの?
自分はまだ行ってないからなんとも言えないが
あれをホームにしてるサポが満足してて、遠征したサポの評判見ると概ね満足してるようだし
サッカーファンとして喜んであげればいいじゃないか。
尊重されるべきはスタジアムに金を落とす人の意見であって
テレビ見てあーだこーだ言う人間の意見じゃないことは確かだよ。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/08(火) 13:00:24 ID:8q5D1eF5]
手の込んだことしなくてよろし。
ピッチレベルからだと反対側コーナー見にくいから云々。
楕円バンザイ。
テレビで見たことしかないんじゃないの。
高さある席からは見易い!

と書いてればいい(w

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/08(火) 15:05:07 ID:zkzetMYL]
楕円厨、ここまで浸食してきたのか

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/08(火) 16:23:44 ID:I4PI/ib3]
>>415
イングランド箱型スタの屋根柱ありの死角ありまくりのコーナー席で、
全席指定・着席観戦義務の中で
警備員と監視カメラに囲まれながら黙って観戦しろよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/08(火) 17:31:04 ID:fQp9bR7/]
楕円厨は前スレから活動してるよ>415

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:って出せば楕円厨氏登場するってか? [2005/11/08(火) 23:22:56 ID:jJPXdckV]
フクアリ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/08(火) 23:44:25 ID:C9aUjbrR]
?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/09(水) 20:10:21 ID:So3LjU7V]
国立(現在)や臨海とかでしか観戦したことない奴じゃなかろうか?
だから>414にあるような文句がでて、>409みたいな文句にいきつくと



421 名前:こんなのどうですか? mailto:sage [2005/11/10(木) 03:00:34 ID:DCPnPcw5]
                      _ _
                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.      ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i
                  (::.        ..::;;;丿
                   >::...___..::::;;;イ
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
                ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、
              /:::                 ヽ
             /:::::::  国立ちんぽこスタジアム   
              l:::::::                     :l
             .|:::::::..                   :|
              l::::::::::.                     :l  
             ` 、:::::::..               
               `ー 、;;;               /
                        `'''ー‐‐──‐‐‐─'''""´

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:pugera [2005/11/10(木) 15:01:58 ID:5sw95hSr]
できちゃったものはしょうがない。
今後作る物は蘇我などの失敗を活かせばいい。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/10(木) 15:45:27 ID:sjYH5h7u]
ごめん具体的に何が失敗かよくわかんないんだけど

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:って出せば箱厨氏登場するってか? [2005/11/10(木) 18:15:54 ID:qAOJskkF]
プレミア

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 21:00:52 ID:mthJucvM]
パソコンの前でガタガタ文句言ってないで金持ちになって自分好みのスタジアムをつくればいいのに。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 21:01:13 ID:XwqakI8B]
どうせなら、アミノバイダルを建て替えてそこに専スタを造るべき。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/10(木) 22:13:00 ID:voh3YcXR]
>>426
いまや、人工芝(サッカーもOK)にして、関東におけるアメフトの拠点になりつつある。
既に、球技専用になっているともいえる。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/10(木) 22:51:36 ID:N7olP4U5]
アミノバイ「ダ」ルとか言ってる時点でアホな煽り確定

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:しかしながら 424君は○番煎じ で残念 [2005/11/10(木) 23:14:12 ID:GnTjzbxG]
2匹しか釣れなかったですね>422

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/11(金) 00:37:18 ID:hbw/mXZQ]
プレミアみたいなのをつくらない理由ってなんだと思う??
セキュリティーとか関係してるのかなーと思ったりするんだけど。
簡単に入れちゃうから??

プレミアのスタジアムで一回でいいからJリーグ見てみたい。
隣に、オシム座ってる!!みたいな。。。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/11(金) 05:01:50 ID:fmfgBb+z]
ボーダーフォンカップじゃダメなんすか?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/11(金) 12:30:31 ID:wZ9O+I1p]
>>430
日本の会社にあるノウハウが単に国立競技場などにみられる形、工法、資材。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/11(金) 15:10:31 ID:J4cNZL1y]
鳥栖・鹿島(1層)・日本平・ヤマハ・三ツ沢などの昔作ったのが
おまいらの大好きな箱型じゃん

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/11(金) 19:21:41 ID:XH94lDKI]
千葉がせめて旧鹿島クラスの専用スタだったら良かったよね

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/11(金) 21:45:58 ID:hbK0Ne87]
2016年五輪開催地はいつ決まる?
それ決まってから着工して間に合うのかどうか。
代々木メインスタは五輪なけりゃ作る必要すらないが(五輪だけじゃ結局無用だが)
国立霞ヶ丘球技場のほうは五輪なくとも利用目的あるから作ろう。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/11(金) 22:59:56 ID:tDAjw+nI]
そうだ、横浜を球技専用にすればイイジャナイ!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/12(土) 10:23:38 ID:N8D+w/+q]
丸いからダメ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/12(土) 11:04:24 ID:82tkpbSc]
>>434
昔の鹿スタもフクアリも行ったがフクアリのほうがいいと感じたけどな〜。
観戦した感想は人それぞれだろうけど。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/12(土) 11:10:45 ID:Bolbpa4V]
むしろルールをかえてフィールドを目一杯広げちゃおうぜ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/12(土) 11:36:09 ID:N8D+w/+q]
>>435
工期的には充分間に合うんだろうけど
代々木公園にしろ神宮外苑にしろ巨木が一杯あるからなあ
私有地の桜の木を切るのにもいちゃもん付ける市民団体があるから
調整が大変だ



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/12(土) 12:55:49 ID:EJUeB99Z]
ワルドカプに向けて酸シー櫓を格調工事して現在の形にした。
味スタを同じく陸スタ版でできないか?
5林檎は格調席解体。
10万人新スタ建設費用プラス後利用、維持費考えたら味スタ格調工事費なんて安いもんだ。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/12(土) 22:33:57 ID:8J1guoPp]
>>441
味スタは第三セクタの運営だぞ
そもそもどこが拡張費用出してくれるの?
財務内容わからないが、維持費出せないと最悪破綻するよ・・・・・・大阪ドーム思い出せ

豊田スタジアムとかも去年やっと黒字化して国内のスタジアム運営が変わり始めてきてるのに

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/13(日) 00:16:24 ID:0ppNdDbD]
味スタ+10万人五輪スタのほうが財政プラスか?
管轄どうであれ国民の税金、国民の財産

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 00:25:04 ID:5IWOtkGR]
>>豊田スタジアムとかも去年やっと黒字化

マジ?
どうやったの?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 00:37:43 ID:cGGDabJp]
>>444
ドメサカ専用スレとかで既出だぞ・・・・・・ググればすぐ出てくるし
一応リンク貼っとくよ
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/hatsu/hatsu050101_1.htm

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 00:43:11 ID:chshdCco]
椅子に書いてある「TOYOTA」だけで10億だったりして・・・

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/13(日) 11:46:04 ID:yFMoNPBN]
知事も末期になるとハコモノをつくりたがる。
石原さんは調布の東スタや新宿の都庁舎をどれだけ批判していた事か。
すっかりボケちゃいましたね。    

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 12:22:41 ID:cGGDabJp]
>>447
夏季オリンピックなら経済効果すごいし、ペイ出来るって踏んでるんでしょ

首都圏開催なら既存施設改修でかなり開催できるし、規模の割には投資効率がいいって事でしょ
石原都知事も問題はメインスタジアム問題と選手村って言ってたじゃん。
その問題も東京五輪施設が寿命迎えてきてるから、どうせ建て替え問題は誘致に関係なく残るよ

国立も神宮球場も、そろそろやばいし。
都心の初期のビルは、ほとんど建て替えしてるしね

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/13(日) 20:40:37 ID:VnWXN6g5]
>その問題も東京五輪施設が寿命迎えてきてるから、
>どうせ建て替え問題は誘致に関係なく残るよ
>国立も神宮球場も、そろそろやばいし。

国立のみ陸スタとして立てかえて五輪メインスタにするなら448のとおりだが
メインスタはメインスタで新規で作り、国立はサカー場として改築するといっている。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 21:45:47 ID:DBloaoB7]
新規つか代々木を改築すんだろ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 21:50:29 ID:h0fHx1dn]
国立はサカ専用っていうより代々木+外苑の再開発なんだから
今の国立付近にが正しいと思うけど
問題の神宮球場の建て替え問題のほうが深刻だろうし
どのみち国立付近にメインとサブトラック確保は面積がキツイと考えます

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 22:07:17 ID:fl/qM4Hf]
確かに陸上のサブトラックまで作るのは無理そうだな
ラグビー兼用の球技場を建てて、サブグランド作って。
神宮も建て替えるなら配置はなんとかなるだろう
秩父宮の名前は消えちゃうけど・・・・

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 14:50:05 ID:A7F+aoSj]
秩父宮ラグビー場は一回ラグビー協会管理になったんだけどね
財政難で国立と同じ管理に移管されてしまった経緯あるから無くなっても文句言えない気するけど・・・・・

国立サカ専出来たとしても、収入ある程度実績あげないとマズイよね
Jクラブのホームにもしない訳だし
地方での代表戦は、めったに無くなりそうですね


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 19:49:01 ID:NgfJTvAl]
>>453
ここに来て専スタ化を叫ぶ連中は収支のことなどほとんど考えているわけない
単にお上に大きなサッカー専用スタジアムさえ作らせてしまえばこっちのもの、の認識しかない
子供のおねだりと同レベルだよ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 19:59:52 ID:FhVMzuJ/]
陸スタの方が収支が良いみたいに語る奴がいるな

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 20:25:47 ID:qZu7Iyis]
>>454
おいおい、そんなこと言ったら、陸スタ作って、陸上ではただ同然でサッカーでしか
売上があげられない陸スタはどうする?
無駄の極致はどちらかな?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 21:15:48 ID:Rx42IitZ]
自民とか国体大好きって感じだから
いつまでたっても国体やり続けて
需要のない陸上競技場が増え続けるんだろうな


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 21:51:07 ID:ZPLNMAfW]
まぁサッカーのほうが収支としては効率がいいのだろうけど
サッカーの有料興行での競技場使用料での具体的な収支の数字を晒さないと
ただのサカヲタのワガママとしか見えない。ってか陸上にイチャモンつけて
単にいいサカスタねだってるヤシのほうが実際このスレには多いだろ?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/14(月) 23:30:08 ID:YrMtvHVf]
まーた、始まった w
んで、兼用陸上競技場を作った方がイイと何毛に思わすんだろ。
これ以上、陸上競技場作ってどうすんの w

同じだけの土地があったら、
観客席をしっかり設けたサッカー専用場と、
トラックに数千人の観客席だけの陸上専用場を、
それぞれ分けて作った方が、安上がり。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 02:11:36 ID:Te8x47et]
>>459
まーた始まったw
よく読めって。陸上よりサッカーの方が効率いいのは理解してるって。プロスポーツと
アマチュアスポーツって時点で陸上の方がもうからないって分かってるって
だから数字を出そうってことだけじゃん。どれだけサッカーの方が儲かるかわからん。
数字で示すのが1番わかりやすいのに
それがないからイマイチ深く理解できないんだよな



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 06:48:57 ID:VZyWQzyl]
つうかスタジアム利用の規定みれば利用料わかるけど・・・・・・

陸上やなんかの無料興行は練習利用並に激安
有料興行にすると利用料跳ね上がるし、その他にチケット売上の何%か持っていかれるから桁が違う

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 09:10:58 ID:o9EWO3kt]
こうゆう公共施設は損得勘定ですべてを語るのは如何なものかと思うが
野球場と立派な陸上競技場が多いことは事実だな

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/15(火) 19:44:26 ID:qv3y09wX]
>>450
代々木にスタジアムあったっけ?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/15(火) 20:08:53 ID:FXRj5Dp6]
>>463
公園潰してそこに巨大コンクリートのハコモノを建設 

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 20:27:09 ID:xX/QCOP+]
理屈だけでみんなが理解できる事を、
「数字出せ! 証拠だせ!」なんて、
もっともらしく主張する奴って、
頭悪いやつの遠ぼえだよな w

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 20:49:43 ID:1FioGNlL]
代々木は元米軍かなんかの土地だから
想像してる大きいよ
地図で見てみ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 21:37:38 ID:Te8x47et]
>>465
理屈っていうのは数字の上で裏付けられたことを言うのだが
それとも理屈って言葉には「こじつけの理論」って意味もあるのだがそれを言いたいのか?
サカスタにしたら毎年5億の借金が3億になるのか1億になるのかそれとも黒字になるのか
人を納得させるには簡単にでもいいから数字出すのが常識だろ

例えばおまいが試算した数字でもいいよ。サッカーでの有料興行での競技場使用料はいくらで、
陸上その他での無料興行はいくらかを年間通じて試算して、さらに競技場の耐久を考えた上での
使用ローテを挙げて、サッカー主体にすることでいくらの経済効果があるか、ってことぐらい出せと

ってか4スレも続いてるのにサカスタにすることでの経済効果がどれだけあるのかが
一度も数字が出てこないってのは普通におかしいと思うんだが
別にこういう批判はしたくないがおまいのような理屈だけで物事をすすめて、さらに人に
要求するのは隣の某国のやることと全く同じだぞ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 21:44:38 ID:S1hJQ1xd]
   ↑
粘着するのが、某国のやることです。
分かったら、陸上競技スレにお帰り下さい。


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/15(火) 22:13:44 ID:dZxMxcmv]
>>463
陸上トラックはあるよ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/16(水) 17:09:01 ID:pwX9fSG0]
>464
ソレだと改築じゃなくて新築でしょうな



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 22:04:08 ID:f01xC7cj]
実際あそこを改築するとするとNHKをどっかにやるとかしないと無理だろな

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/16(水) 23:04:53 ID:UjiX0bgy]
あそこを改築とは?
あそこ=NHK?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 03:46:51 ID:n/e6B2Sa]
>>471
だからNHKの隣にある陸上トラックだってば

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/17(木) 19:21:15 ID:+DUnY9tm]
蘇我蘇我蘇我
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/18(金) 12:11:55 ID:hMlkGB9y]
2011JAPAN
アヒャ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/18(金) 18:34:23 ID:VPBWdaTj]
いい展開。
2015世界杯は日本開催になるってことで。
メイン会場は改築された国立霞ヶ丘で8万人収容のヴェストファーレン型?。
五輪は落選で代々木公園の巨大陸上競技場計画は消滅。
国立霞ヶ丘のほうは陸スタ時代同様、いやそれ以上にサカーやラグビーで有効活用されるでしょう。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 19:55:12 ID:b52cnAkh]
ベストファーレンの何がいいんだ?
ありゃ無骨と言うか無粋。質実剛健じゃなくて困窮倹約
炭坑城下町の労働者のセンスに合わせた
単にバカでかいだけのクソスタじゃねえか
あんなもんが良いとか言う奴は、
3年間美術館に通って濁った目に栄養をやれ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/18(金) 20:12:33 ID:aklek46S]
ベストファーレンいいっすね。
それにフインキ似た中型版が類似フェラリス?
あくまで自分が脚を運んだ中からの一部で。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/19(土) 07:05:33 ID:JBwoRY5h]
>>476
あの…メイン会場は代々木にできる陸スタに決定してるんですが…
サカスタがメイン会場になると思ってるのか?
もし五輪招致が頓挫したら計画がまず消滅するのはサカスタのほうが先なんだが…
煽るならもうちょっと練習しないとなw

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 13:16:26 ID:9p4OhYca]

 はあ?



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 15:38:35 ID:gjFI6j64]
五輪がどっちになるにしろ
代々木に国立陸スタ+サブトラックができれば国立霞ヶ丘の専用化はグッと近づくには変わり無いし

国立霞ヶ丘はサブトラックが無いために東京体育館や近くにトラック造って陸上大会開催してたからね


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/19(土) 17:32:04 ID:efzM/Xio]
479先生(笑
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 22:36:43 ID:imSe2TuX]
たまーに陸上関連者が批判しにくるな。
これだけ全国に陸上競技場作ってもらっておいて、
サッカー専用場を作る話になると、批判しにやってくる。
なぜそこまで横暴なのか分からん。

484 名前:短歌詠んでみた mailto:sage [2005/11/20(日) 01:38:24 ID:8EVv9FMt]
陸連は
口は出しても
金出さん

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 03:31:10 ID:+Ra3U0rX]
>>482
何が言いたいのかよくわからんが詳細はこうだぞ?ニュースが古いからちゃんとした
ニュースサイトの記事が見つからなくてすまないけど。
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130482186

>東京都の2016年の東京五輪招致で、メーン会場を東京・渋谷の代々木公園とし、

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 03:31:54 ID:+Ra3U0rX]
専ブラで見れなかったらアドレスをコピペして一般ブラウザで見てくれ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 03:46:08 ID:+Ra3U0rX]
>>483
その言い方だと陸上は作ってもらってるんだからサッカーも作ってよー
と思ってるようにしかみえないけどな
それに何か勘違いしてるようだが陸上競技場を作ってるのは陸上関係者でも陸連でもなく
各自治体もしくは企業だぞ?別に競技者が作って欲しいと要望してるわけでもないし
俺は無駄な競技場は陸上でもサッカーでも常に反対してるよ。投書だって欠かしてない
おまいらも2ちゃんねるで愚痴を言ってるだけじゃなく市民の声を直に届けたほうがよっぽどマシだぞ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/20(日) 05:52:13 ID:n7xyH4Xx]
>>487
むしろ野球と比べて比較したいね
野球しかできない専用球場に税金は遣うのにサカーだと陸スタでないとっていう自治体多いし
しかも国体用陸上スタジアム使わせてもらうのはありがたいけど、サカーだけ赤字強調するしね



489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 09:51:33 ID:gbsVqCkI]
485=おぱかな読解力ナシヲ

住人の誰もそのニュースで五輪メインスタ用地=代々木公園であり霞ヶ丘でないのは知っている。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 09:59:48 ID:+Ra3U0rX]
>>489
そうなのか。てっきり>>482はそれすら知らないかと思ったよ
>>476なんかはただの無知にしか見えなかったし。釣られちゃったようだな



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 10:08:13 ID:+Ra3U0rX]
>>488
確かにな。陸上やサッカー場も酷いけど野球場なんかは放置されまくりのがほとんどだしな
高校野球くらいにしか使われてないんじゃないか?って中小規模の球場も多いし

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/20(日) 16:43:28 ID:sHhm5wSu]
いやいや野球場やサッカー場は一般貸し出しやる所は予約の奪い合いだよ
週末なんかは、凄いし・・・・・・

野球場が放置されてる訳じゃないけど、国体陸スタをJがホームにすると途端に赤字赤字の連呼するマスコミがね
実際の赤字額はどうなってるのかとか、投資対効果、経済効果など具体的に言わないからネ

宮城スタなんかはベガルタがホームにする訳でもないのに造っておいて
国体陸スタなのにサッカー施設は赤字ばっかり垂れ流して・・・・・・なんて論陣張られてたし

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/20(日) 20:52:04 ID:ulg2dFRo]
>>487
>>陸上競技場を作ってるのは陸上関係者でも陸連でもなく各自治体もしくは企業だぞ?

  ↑
そんなレベルの低い話してねーよ。
社会の仕組みを前提で話してんだよ。
ガキみたいに建前で論述するか、アホ。



494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/20(日) 23:44:11 ID:+Ra3U0rX]
>>493
社会の仕組みって…おまいはリア厨かよwww
このスレのどこらへんに社会の仕組みを踏まえたレスがあったんだよw
ってか社会の仕組みを少しでも踏まえたら

>>1
そんな無駄な税金どこから出てくるんだよ、バカか?氏ねよ

で終了だぞw

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 00:22:31 ID:iIfOY/kO]
>>487
>>その言い方だと陸上は作ってもらってるんだから
>>サッカーも作ってよーと思ってるようにしかみえないけどな


どう読めばそう見えるんだ?
ちょっと被害妄想じゃないの?
自分の事を言われてムキになってるとしか思えないよ w

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 00:49:25 ID:G7TmS9XK]
>>495
>これだけ全国に陸上競技場作ってもらっておいて、
ここらへんに陸上ばかり贔屓目されて恩恵を受けてるというニュアンスが出てるだろ?
別に誰かが望んでそんな結果になったわけでもないのに
被害妄想って…別に俺は何も被害を受けたと思ってないがな。むしろ>>483が無知で
かわいそうだと思っただけだよ?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 00:56:18 ID:G7TmS9XK]
ってか何で折角国立を専用スタに立て替えるって計画出てるのに「こういう競技場にして欲しい!」
って声があがってこないんだ?この時を待ってたかのように何かリアルに企画でも挙がるものかと思ったんだが
俺だってサッカー専用のスタジアムになったら迫力のあるゲーム見てみたいよ
何でグダグダ「陸上は…」ってことしか言わないんだ?
むしろこのスレは妄想or愚痴を言えればいいってヤシのためのスレなのか?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 00:56:20 ID:iIfOY/kO]
えー?
それは陸上オタを非難してるだけじゃないのー?
それに誰かが望んで無いってのも違うとおもうなー。

どーでもいいけどよー、スレ趣旨には合わそうなー。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 00:56:59 ID:iIfOY/kO]
  ↑
>.496へのレスね。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 00:59:42 ID:G7TmS9XK]
>>498
まぁ正直その話は卵が先か鶏が先か、みたいな展開にしかならないからな。
正直飽きたし
ということでサッカーファンとして何か企画してくれよ。
俺はサッカー専用のスタは詳しくないから何とも言えないんで



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 01:22:27 ID:iIfOY/kO]
>>500
なんでこのスレに居るの?
いや、不思議なので。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 01:31:32 ID:G7TmS9XK]
>>501
サッカーは見る。ってかスポーツ全般なんでも見るし競技をするのも好き
ヴェストファーレンも最初はどんな感じなのかも知らなかったけどこれなら日本の
サッカー競技場の施設基準もクリアできる(かもしれない)し、もし実現するなら見てみたいから
体育施設管理士の資格も取ったしスポーツ施設自体興味あるし

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 01:34:18 ID:G7TmS9XK]
あ、ヴェストファーレンは調べて写真は見てきたよ、それでコレはアリかなと思った

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 03:29:28 ID:CqIUhKWz]
五輪メインスタ問題についてだけど
代々木と霞ヶ丘は現在は独立行政法人の施設だよね
代々木にメインスタとサブトラック造るとなると文部省予算て考えるのが普通だと思うけど
石原都知事はどういう手法で建設進めるつもりなのかな?
他の自治体の立候補のときは自前の予算で計上してるみたいだけど、都は国にタカるつもりなのだろうか




505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 18:37:57 ID:xOGxyxB6]
>>490
釣られたほうがまし。
490はただの○○w

>いい展開。
>2015世界杯は日本開催になるってことで。
>メイン会場は改築された国立霞ヶ丘で8万人収容のヴェストファーレン型?。
>五輪は落選で代々木公園の巨大陸上競技場計画は消滅。
→ラグビーワールドカップやるなら国立競技場球技化なればメインスタになるの有力
→五輪招致落選すれば代々木五輪メインスタ計画頓挫は必至

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 19:30:52 ID:yFStU/DK]
五輪オジャンになっても建て替え問題は永遠に残るんですけど・・・・・・

神宮球場、国立霞ヶ丘、代々木、秩父宮・・・・・・
青少年センター、東京体育館なんかはすでに老朽化で建て替えてるし
どうせ建て替えるなら五輪招致と絡めてって考えで立候補するに至った訳で

コンクリート構造物の寿命きちんと考えてる?
都心のビルだって同じ頃造ったものは建て替え計画あるか、すでに再開発と一緒に新築してるし

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/21(月) 19:34:45 ID:yFStU/DK]
追加

国立霞ヶ丘の位置に同じ陸スタ建て替えは困難
サブトラック無い変わりに、東京体育館のトラック、もしくは仮設トラック設置することで特例で公認受けてるから

建て替えると陸上トラックの公認認定受けれなくなるので陸上競技会開催出来ない

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 01:07:00 ID:JzFerEEL]
どうせみんなサカヲタの妄想だから。
国立建替でサカ専スタを作ってくれたらいいなー、というレベルの。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/23(水) 03:07:00 ID:xGwI8ytw]
  ↑
陸上スレに帰れヨ。
陸上スレで陸上万歳・陸上競技場万歳してろ。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 03:27:25 ID:5IqWBfqC]
>>508
おまいみたいのがいるから…
ってかおまい陸上のアンチを増やそうとしてるサカオタなんじゃね?



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 09:25:53 ID:vD6RPoph]
>>509,510
事実を突かれると陸上厨扱いしかできないところが痛いw

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 10:28:01 ID:5IqWBfqC]
>>511
おまえのほうが相当痛いけどな。他者の意見や批判に答えられないで
自分の意見を言うなんて厨房以外の何物でもないぞ
>>505
いきなりラグビーの話が出てきたなw
五輪の話をしてたからつい五輪のメインスタの話してるかと思ったよ。
君は頭の回転が早くて凄いね^^
>>506
建て替えを前提に招致に至ったのか?てっきり招致するから建て替えるかと
思ってたが。まぁ俺はそこまで詳しくないけど。
本当に個人的に言えば別に国立は球技場化してもいいと思ってるよ。最近は地方に
陸上競技場が充実してきたしね。埼玉は上尾・熊谷、千葉なら今年高校総体やったトコ、
神奈川は横浜があるし。東京の大きな競技場が減るのは少し寂しいかもしれないけど
駒沢あたりを改築してもうちょっとマトモに使えるようにしてくれればそれで構わないし

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 10:33:49 ID:5IqWBfqC]
あ、ちなみに正直建て替えを前提としてな。
サッカーだって特例として国際試合をやってるような状況だから
今のままトラック撤去で芝生だけにするのは1番意味が無いというか金の無駄

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 10:44:27 ID:5IqWBfqC]
ってか国立の工事が着工したらもう何の要望を通せないぞ?
今更国立の球技場化の是非を書いてていいのか?
建ってしまったらどんな球技場するのか文句言っても意味無いぞ。それこそさらに
50年以上…下手したらウチらが生きてる間にはないかもな
球技場について詳しいなら何らかのアクション起こす気ないのか?
球技場も陸上競技場も建ったあとで、
「こんな球技場観客をバカにしてるのか?陸上競技場をサカスタに変えろ」
とか言うなよw

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 19:54:26 ID:3dEPmFEl]
>>505 いきなりラグビーの話が出てきたなw

>>2015世界杯は日本開催になるってことで。
>>メイン会場は改築された国立霞ヶ丘で8万人収容のヴェストファーレン型?。

2015世界杯日本開催2015世界杯日本開催・・・メイン会場は・・・
>>505 いきなりラグビーの話が出てきたなw  ←"w"が泣いてるぞw

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 21:37:39 ID:5IqWBfqC]
>>515
っつーかそんなレス付けてて面白いの?
もう「陸上競技場を撲滅しよう」みたいなスレ立てればいいじゃん

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/26(土) 18:48:21 ID:qBFIiv2S]
自分のミスなのに何意味不明なレスいれてるんだw

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/26(土) 22:03:50 ID:KU7LrF8p]
>>517
悪かった。俺のミスだ。改心した。陸上なんて金にならない競技なんて早くなくなればいい
そんで陸上競技場なんて時代遅れの建築物は無くなってもいいよ
だから国立がサカ専になるにあたって、どうしたら迫力のあるスタが出来るのか挙げてくれ
そんでそれを行政のほうにもアピールする方法も考えようぜ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/27(日) 00:34:13 ID:VVYPdVtS]
とりあえず国体を廃止させる⇒土建屋政党を当選させないように対抗馬に票を入れる


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/27(日) 22:10:37 ID:5iG1ReCf]
国立→フットボール(サカ、ラグビ) の大試合の舞台
横国→陸上競技一番の舞台
   2番手以降も大阪、新潟、大分など各地のを
がベストやん



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/01(木) 01:08:44 ID:xVvxDI9w]
東京五輪招致ぬむけて作った会があるやん。
元スポーツ選手とか箕危峪?なんかもメンバーに入ってるやつ。
あれに柱兄とかも加えるとか。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/01(木) 01:26:39 ID:MhqPJ7q3]
トヨタカップは、トヨタスタジアムを除いて、
横浜国際と国立の陸上競技場なんだね。
地球一クラブを決める最高峰の大会なのに。

日本で陸上競技大会を開こうと思えば、
全国各地にすばらしい競技場がある。
(ex. 横浜、長居、宮城、エコパ、新潟 etc.)

それに比べてサッカー場の少ないこと。
6万人規模は埼玉だけ?

なんなんだ?この格差は?
やっぱり国立に一つ欲しいよね、
日本を代表する6万超のサッカー専用場が!



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/12/02(金) 12:32:01 ID:Qu27tgbX]
東京五輪にむけて昨日のニュースで基金設立ってのがあった。
施設整備の為らしい。
どんな整備なのか具体的詳細内容示して貰おう。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/02(金) 13:51:29 ID:nL1fc8TI]
それまで石原都知事が現職でいられるかどうか

また青島みたいな反対だけで何もしないバカが知事になるかもしれないからな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2005/12/02(金) 19:29:51 ID:sY/eKjCx]
青島が反対してたのは国会野党時代。
都知事になった途端、宛われた副知事などや都議会議員らのいいなりw

そういや青島時代に江東区市民団体かなにかが臨海副都心に10万人収容サカー専用
スタジアムをっていう署名を知事に提出してたな。
その後何故か調布市に5万人収容国体スタジアムができたw。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/02(金) 21:07:07 ID:MeFumoMQ]
>>525
江東区は運動施設が凄い充実してるからなぁ
スポーツセンターは知ってるだけで5個くらいあるし夢の島には陸上競技場に野球場もある。
他には区営のテニスコートもいくつかあったな。辰巳の水泳場もあるし
有明のスポーツセンターとか凄すぎw

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/03(土) 06:11:05 ID:1JgCGQV1]
>526
江東区は税収あるみたいだからね
助成金や補助は貰えるし、保育園や幼稚園などの教育費なんかも激安だった(過去形かな?)

マンション乱立で企業だらけだったの区が、都心回帰の住民大移動で学校不足とか騒ぎだしたのはワイドショーで放映の通り

ガンバを誘致している高槻も財務内容は超優良だから、悪く言えばシブチンだから専用建設は難しいだろうな

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/03(土) 19:29:47 ID:2ZtJl2rF]
世界どの先進国でも五輪みたいな一度のイベントに使ったスタ1個でさえ活用法なくて
そのまま残せないのに
新潟やら大阪長居やら大分やら見事なまでに陸上競技場を新設しちゃう変な国だ。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/03(土) 21:06:57 ID:TMtqUJHT]
ていうか、国立は「東京オリンピック遺跡」として
永久保存されるんじゃない?そう簡単に取り壊
させてくれるとは思えんのだが・・・

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/03(土) 23:46:32 ID:cgmeTXpw]
でも長野は球場になったし。
なぜ東京オリンピックだけ?
って気もする。

発展途上国ならまだしも、先進国なんだから、
それほど祭り上げる必要もないと思う。

陸上競技場としても、今のレーン数に満たないらしいし、
今のままじゃ、ほんと無用の長物って気もする。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/04(日) 16:21:10 ID:7vT53O2P]
非有名処でもあるウエストBやボルトンのスタジアムでさえ
サカー専用と言われてる千葉蘇我などで観戦した後にみるとさすが本場と思う。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/05(月) 17:54:27 ID:eMW+i251]
遺跡目的なんかで残すわけねえよw

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/05(月) 21:32:04 ID:58oMo8p4]
だよな。ロス五輪のスタジアムならまだありえるかも。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/06(火) 12:21:14 ID:SmlAstd9]
日経朝刊見れ見れ見れ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/06(火) 18:44:11 ID:TQeI0SoL]
???

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/06(火) 19:30:24 ID:f5aFDyiv]
五輪誘致 東京改造論熱く
代々木公園にメーン会場/首都高を地下化・・・
国立競技場はサッカースタジアムに立て替える

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/06(火) 20:38:15 ID:l5K5t4De]
代々木公園に五輪メインスタジアム作ったとして大会後どうするの?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/06(火) 21:21:35 ID:DRwrc2OK]
どうにもならんな w
まさに五輪用のためだけの陸上競技場だな。
アトランタみたいに野球場(新神宮球場)にでもするか?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/07(水) 04:36:20 ID:WKxqRAEC]
メイン作っても国立が球技専用になったらメインの使い道ないな。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/07(水) 05:32:18 ID:LkjWA0xn]
なんでそこで陸上メインスタジアムの心配する必要あるの?
地方自治体所有以外の独立行政法人所有ってだけでも価値あると思うけど
国際規格の陸上スタジアムを陸連がどう活用するのか見物だし
秩父宮はラグビー協会が管理できなくて国に再移管した歴史があるし、サカ専出来たら運営実績をどう上げていくのか知恵しぼるべき



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/07(水) 12:36:56 ID:n1fdU0zo]
>国際規格の陸上スタジアムを陸連がどう活用するのか見物だし

その規格にあう陸スタは日本に現存しないの?
もしあるとしたら今までの所、陸連はそれをどう活用してるかどうか。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/07(水) 16:24:57 ID:LkjWA0xn]
国際陸上大会開催できる認証もらってるの新潟しかないじゃん
横浜の日産も今の仕様だと国際レースは開催できないよ
長居も世界陸上誘致の為一年かけて国際規格に改修予定

それは規格だからどうでもいいけど国所有の大規模陸上スタない状態だし
今の国立だって8レーンしかないしサブトラックも東京体育館や仮設造る事で特例で国内レース開催してるんだし
陸スタ造る事攻撃しても何もうまれないと思うけど

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/07(水) 17:38:27 ID:Zy5lzFxg]
>>542
オリンピックと世界陸上が開催できるレベルな
世界でも十数か所しかないそうな

国際レースは関係ない

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/07(水) 18:13:49 ID:LkjWA0xn]
陸上国内レースも国立は特例ですよ
大体ほとんどの国体メインスタジアムはサブトラックもあるし、9レーン+外周レーン完備で国立より陸上トラックとしてはいいしね

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/07(水) 22:59:45 ID:lRRHK2id]
おまいら陸上大好きだなw
折角スレタイ通り>>518で話題を戻したつもりで放置してたが
久々に見たら自然と陸上の話題になってるとは
実は国立がどんなサカスタになろうとどうでもいいんだろw

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/07(水) 23:46:05 ID:Wb97l22S]
↑・・・と自分に構って頂戴催促レスw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/08(木) 00:12:16 ID:cKLf2gE0]
完璧にスレ違いだろ。何でスレタイ通り実現するかもしれないのに今更陸上競技場がどうこうって…
作ることは決まったんだし、それならいい競技場ができて欲しいよ
そもそもそのためのこのスレだろ

>>546
おまいはこんな流れが好きなんだな。俺は全くつまらんよ
おまいとは違って迫力のあるサッカーみたいからな
陸スタ、サカスタの話がしたいなら専用のスレ作ってやったから↓こっち使え
【どっちが】陸上競技場VSサッカー競技場【必要?】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1133967934/

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/08(木) 00:55:51 ID:Co+1SHq0]
>>540
>>国際規格の陸上スタジアムを陸連がどう活用するのか見物だし

それを見物だと思っている人なんて少ないよ。

毎週末にン万人の観客があつまる陸上イベントが急に出来るとも考えられないし。

ま、君(等)の知恵しだいだな w


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/08(木) 07:10:14 ID:hNksc6z0]
とりあえず、サッカー霞ヶ丘競技場できたら(多分代々木五輪メインもだとおもうが)管理するであろう
NAASH(独立行政法人日本スポーツ振興センター)
ttp://www.naash.go.jp/kokuritu/index.html
第1回東京オリンピック招致準備会議の開催結果について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2005/10/40fae200.htm
東京オリンピック基本構想懇談会の設置及び開催(第一回)について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2005/10/40fas100.htm
第二回東京オリンピック基本構想懇談会の開催結果について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2005/12/40fc2100.htm
東京オリンピック基本構想懇談会の委員について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2005/10/40fae300.htm
「石原五輪」招致 成功の鍵は多摩大改造
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw05101601.htm
都議会民主党 「東京オリンピック招致について」 東京都に申し入れ
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/html/News/News05/051129olympic.htm
国立霞ヶ丘競技場
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%9C%9E%E3%83%B6%E4%B8%98%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4
秩父宮ラグビー場
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%AE%AE%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E5%A0%B4
国立代々木競技場
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4
東京オリンピック
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/08(木) 12:31:43 ID:8GDSnOXA]
東京五輪招致グループ、スタジアム管理団体、都、JFA、ラグビー連盟、
キャプテソ個人、都知事個人、平尾個人、日々野個人宛に手紙、メール送りまくろう。
ヴェストファーレン、オールドトラフォード、アイブロックスetcの紹介サイト含めて
スタジアム活用論を。



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/08(木) 23:48:54 ID:imoZorAc]
ヲタというかサカファン、スポツファンが知ってるほど建築関係者や行政担当者は世界のスタジアム
のこととか知らないだろうし

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/09(金) 12:58:10 ID:hOvOSgvs]
五輪後のソッカー専用8万人改修前提設計の五輪メイン陸上スタ(霞ヶ丘)ってのは可能?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/09(金) 13:29:56 ID:+LjcKGM6]
>>552
霞ヶ丘のどこにサブトラックつくるんだ?
霞ヶ丘はサカ専で十分。
陸上なんて国内の第一種でも馬鹿でかい施設になるのに。国際公認なんかつくった事には・・・・・・

項目 第一種
使用できる大会 日本選手権、国民体育大会、国際的な競技会
走路一周の距離 400m
直走路 9レーン以上(※)
曲走路 9レーン以上(※)
3000m障害用施設 必要
公認長距離競走路 近くにあることが望ましい
走幅跳、三段跳の跳躍場 6か所以上
棒高跳の跳躍場 6か所以上
砲丸投のサークル 2か所以上
円盤投、ハンマー投げのサークル 兼用可で2か所以上
補助競技場 全天候舗装、走路一周400mで第3種相当
収容人員 15,000人以上

(※)第1,2種トラックでも旧基準の8レーンしか設えていないスタジアムも多く存在している。(例:国立霞ヶ丘陸上競技場)
(注) 国立霞ヶ丘競技場本体には補助トラックがないため本来は第1種公認競技場としては登録できないが、
東京体育館(東京都営)付属の陸上トラックが事実上補助トラックと見なされているため第1種登録が認められている。


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/09(金) 14:45:58 ID:eN5jy3QO]
しつもーん
その一種だとか二種だとか言うのは国内の規定?
それとも国際的な規定?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/09(金) 15:04:14 ID:FgW+e6lt]
陸連の規定。連中が勝手に適当に作った規定。ノー根拠

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/09(金) 22:09:40 ID:4jyCQbTk]
いや一種二種は公認記録になる上で必要な基準だろう。サッカーだってクラスはあるぞ
あまり説明するとスレ違いになるがこれも根拠があるかと言ったら陸上と全く事情は変わらん
むしろ公園内に建てろとか基準もあるし結構ムチャクチャだろという項目もある

それでも神宮周辺ならそれも満たせるからサッカー専用にするという案が出たのだろう
逆に代々木公園にサッカー場建てたら公園のほとんどを競技場に使われて
Sクラスのサッカー場は建てられないからな

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/09(金) 22:53:42 ID:3JiNAkfQ]
いずれにせよ五輪が日本で開催されるのは100年に4度がせいぜい。
そのうち1つのスタジアムで(例えば東京五輪)開催されるのは2度まで。
世界選手権陸上も日本全国で2、3度で同一スタでは2度あるとは思えない。
日本選手権でさえ年に1度。
それだって毎回1つのスタジアム開催ではない。

558 名前:オイ [2005/12/10(土) 06:40:43 ID:qgLLBMVd]
にほんだいひょうキタコレ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/10(土) 07:27:43 ID:G1aUaSXF]
日本対ブラジル
ヴェストファーレンスタジアムきた

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/10(土) 07:39:23 ID:XPnros99]
ヴェストファーレンキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwww



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/10(土) 12:54:37 ID:xjH/F97B]
嫌が凹にも多数の日本国民の目に留まるな>ヴェストファーレン・シュタディオン

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/10(土) 13:51:21 ID:UrvJwJbD]
テレビ厨にはたまりませんな

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/10(土) 19:19:56 ID:yx0Gb3aR]
F組1位は次もヴェストファーレンで米国かイタリア戦だって

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/11(日) 19:16:36 ID:c70FKeun]
ガラガラw

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/12(月) 00:48:09 ID:sKPJGY8o]
東京五輪招致グループのドイツ2006視察団が渡独。
ヴェストファーレンでなく伯林、ニュルンベルクなど視察し絶賛して
国立競技場改築に影響与えるとw

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/12(月) 08:06:15 ID:76yeVW+K]
視察ねぇ〜
まさかガラガラの試合ないときの視察だったりして・・・・・・せめてリーグ戦1試合位観客席で見てきてくれ

帰ってきたら、強制的に日産と臨海視察(笑)

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/12(月) 18:39:27 ID:YSZtzk2R]
むしろ両国ともに専用スタ視察して欲しいぞ。
ドイツならヴェストファーレンもそうだが、その他のも。
帰国後に最新サッカー専用スタとなっている蘇我、そしてアルウィン、仙台、神戸など視察。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/13(火) 01:05:23 ID:fJ1P6WRi]
>>567
国内の蘇我以外球技場じゃん

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/13(火) 02:42:04 ID:WHJ6cMfa]
なにが蘇我以外なの?
蘇我はラグビートップリーグもやる球技場だよ。無知なのかバカなのか日程みればすぐにわかるぞ


570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/13(火) 02:47:29 ID:fJ1P6WRi]
ヤマハでもラグビーやるけど兼用の球技場ですか?
東京ドームもアメフトやるけど球技場ですか?




571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/13(火) 04:14:20 ID:WHJ6cMfa]
そんな屁理屈なら正式に名前ついてる西京極はさぞかしお気に入りでしょうな
フクアリは今後もラグビーも一緒につかうんだから事実上兼用じゃん
そんな名前のこだわりなんてイラね

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/13(火) 13:58:09 ID:6NKzFlMY]
あの蘇我をサッカー専用っていうぐらいだから

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/13(火) 22:57:52 ID:x0PrjOXz]
蘇我スタはサッカー専用だが、余白を利用してラグビーもできる。

他の球技スタ(ex. みつざわ)は、
主にラグビーをメインに作られている。

見た目の違いは大きい。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/14(水) 13:23:46 ID:/vYBLsme]
主だったサッカー専用スタというと、西が丘、大宮、日立台、ヤマハですね。ヤマハはラグビーもやってるが、狭いゴール裏で無理矢理やってるので基本的にサカスタ認定。
あとはそのスペースすら無い。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/14(水) 13:39:41 ID:Fi16a8Dv]
無理やりも何も最低限のピッチサイズ満たしてるからラグビーやってる訳だし
勝手な解釈で専用だなんだ言われてもね
日本の陸スタだってほとんどがFIFAのAマッチすら出来ないピッチサイズでJリーグやってるくらいなのに

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/14(水) 16:35:22 ID:YaxlQtIz]
芝荒らすだけだからラグビーやアメフトは野球場限定でやらせろよ
って
みんな言ってるよ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/14(水) 17:02:48 ID:sn4XYWep]
アメフトは稼動席+ハイテクロングパイル人工芝の横浜スタジアムがあるからね

ハマスタは球技仕様だと野球のマウンドとかも地下格納式だし内野回転式スタンドで札幌ドームより観易いんだけどね
古いけど多目的稼動式スタンドは、あの当時としては画期的だったが・・・・・・

いまはハイテク人工芝に変わったし、Jが公式戦認めるなら直ぐに出来そうなんだけどね

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/14(水) 21:43:37 ID:RWYngea3]
大きく(メジャーレベルと絶賛)て、
斬新(格納マウンド、移動式スタンド=アメフト仕様)で
ベンチもお風呂もユターリで選手に好評だった
あの横浜スタジアムが古いと言われる時代になったのか。
斉藤先発で虚心倒す柿落とし
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000


579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/14(水) 22:10:29 ID:KHHBeZYZ]
国立の跡地にサッカー専用場を建設するのに反対する人って、
K酷系の人なんじゃないかなあ。
陸上競技者を装ってさ。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/15(木) 00:08:05 ID:R1az9f72]
これに対する陳情(意見)て何処に、誰に送ればいいんだろう?



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/15(木) 00:56:03 ID:okm5hWZv]
>>577
浜スタじゃアメフトの時可動席動かしてないらしいぞ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/15(木) 03:45:22 ID:g8NAhQp8]
>>581
昔は野球シーズン終わると球技仕様にして貸し出したりしてたんだけどね
コストの問題なのか、ハイテク芝の芝が巻き取り出来ない影響なのかは詳しくないのでわからない

いまはアメフトも川崎球場(跡地)辺りのスケジュール多いみたいだけど(詳しくは知らない)
最近はラグビーは代表専用練習グラウンドできたり、サッカー以外のスポーツも施設充実してきてるから

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/15(木) 12:55:05 ID:j2pbYJ6I]
都知事記者会見で来年春までには東京五輪開催計画みたいなものを作り上げて示すようだ。
てことは春の段階でああだこうだいっても大まかな内容は決まってしまうんではないか?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/16(金) 18:09:31 ID:SWOu+YKo]
所詮、待ちの姿勢の香具師が99%以上

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/17(土) 01:14:03 ID:Czx9qW5Y]
餓干支彩 意外に女っぽい

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/17(土) 12:47:03 ID:4Wprb/Fd]
石原発言 今朝の朝刊みれ
もう決まってるって。

おまいら静かだなw

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/18(日) 21:52:10 ID:I0e9zSQy]
国立霞ヶ丘蘇我模倣球技場(笑

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/19(月) 20:17:45 ID:epMl44kb]
偉大な人とは?
tp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/19(月) 21:54:45 ID:89Ul9JUT]
秩父宮ラグビー場でサッカーの試合すればいいじゃん

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/19(月) 23:02:52 ID:n3qJfyA2]
何が? いいじゃん?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/20(火) 12:43:25 ID:h8B0had2]
欧州人に設計頼むこと真剣に考えないと駄目だろう

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/20(火) 13:11:26 ID:B8v3RPrw]
それより調布の負債を何とかしろ!   

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/20(火) 16:28:43 ID:lcjSzUmy]
>>591
欧州人が日本の高温多湿の気候分かるとは思えないけど

日本人の巨匠・黒川紀章が設計した大分ビッグアイ、豊田スタジアムの両方で芝ボロボロだし


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/20(火) 18:39:20 ID:9m2gGD5v]
英国人、ドイツ人、デンマーク人、スイス人設計家

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/20(火) 20:18:35 ID:eY2eORGn]
国立競技場vsアフォードーム
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135061530/l50

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/20(火) 23:22:29 ID:5ZEl5gxr]
>>593
>>日本人の巨匠・黒川紀章が設計した

問題は、サッカーを良く知っている設計者か否かなんだよね。
サッカーに疎い設計者は、どうしてもメインとバックに大きな観客席を作り、ゴール裏は驚くほど軽視する。

ま、要するに陸上競技場スタイルになっちまう。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/21(水) 06:38:54 ID:L2swoSAK]
同じ建設費なら見やすい席を多く作るのは当たり前だと思うが

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/21(水) 15:49:28 ID:Ugzy8N4X]
観易い席・雨に濡れないを追求したら、サンシーロ、アレナあたりの芝最悪スタジアムになるんだろうな

増築時に、設計から芝管理会社を入れて打ち合わせしたカシマはあの程度の屋根、スタンドに落ち着いた
黒川紀章が設計した設計に芝管理者会社の意見導入要請を拒否してビッグアイ、豊田を造ったらしいね
日本の建築家は、大概芝に関してこの程度の認識しかないみたいだし

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/21(水) 16:46:41 ID:vZ1l3a8T]
>>596>>598
どう考えてもおまいらより黒川紀章の方が
建築の事も芝の事もスタジアムの事も詳しい
わけだが。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/21(水) 17:25:00 ID:AmoIGb++]
芝の事わかるわからないと言うより建築家のプライド高いんでしょうね
黒川本人じゃないのだろうけど、何で設計から芝管理会社の意見いれなきゃならないって言ったみたいだし
日照確保すればいいって認識だったんじゃない?
豊田や大分の両方風通しダメだし



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/22(木) 00:05:23 ID:9hfglsSW]
>>599
そんな事はないんだよ。
それがマジな話なんだよ。


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/23(金) 06:38:18 ID:ZrsBpwYM]
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/23(金) 12:34:21 ID:5LgwwNAz]
ヴェストファーレンや鹿島と違いコーナー部分の客席辞める。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/23(金) 20:14:46 ID:Hjk7mBs+]
ヴェストファーレンてサイドスタンド前に柵みたいのなかった?
だからそれがなく、コーナー部のスタンドなくした(>603)ヴェストファーレンがいいんでない?
その代わり4隅には移動式スタンド作り、普段はメインとバックスタンド内部に格納しとく。
それだすのは、それこそワールドカップとか需要ある時のみ。
普段は7万人収容(それでも滅多に満員にならないが)の4つのスタンドのみで
4隅に風通し口あけとく。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/24(土) 12:45:23 ID:MZFi0Tsi]
最近の都知事会見で何か発言あった?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [2005/12/24(土) 18:39:15 ID:pL+Mv0Rb]
MXテレビ見てる住人いないんでは

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/25(日) 11:51:08 ID:K7QAm+PY]
国立はサッカー専用化の計画固まったようですね。
東○五輪招致グループ(仮称)がサッカースタジアム視察兼ねたスポーツ環境調査を
ドイツワールドカップにいくらしい。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/25(日) 22:37:00 ID:S0/iSvZZ]
ベルリン会場参考にしたりしてw

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/26(月) 17:13:35 ID:lawhk5iq]
来年先行着工

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/26(月) 19:16:02 ID:X5UxEi5s]
↑ウソだろ

国立の年明けからの工事みたいだし、入札予定なんか出てるのに取り壊しありえねぇ
座席の改修もまだまだあるし・・・・・・



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/26(月) 23:23:11 ID:V5PX5gqt]
↑をみて感じたこと
文章のやり取りって難しいのわかるような気がした。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/29(木) 19:06:46 ID:Dka3QnCY]
来年着工しる イエス

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/30(金) 09:37:32 ID:JYBrVbhh]
妹歯氏に設計を。
キタヮ‐-‐-‐-ホムズに検査を

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/01(日) 17:11:31 ID:kI+2az2c]
ヴェストファーレン年 始まり始まり

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/02(月) 20:22:07 ID:r5XDUyAV]
何か東京かどこかに行動(意見)おこさないの?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:大阪在住・・・ [2006/01/04(水) 06:25:37 ID:zOzF1591]
日本代表がブラジルと戦うヴェストファーレンええな。
こういうの国立ならば:::。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/05(木) 02:32:27 ID:2GC2ApoE]
国立を本当にサカー専用にするの?
総合型の方が多目的有効利用されるんじゃないの?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/05(木) 10:25:33 ID:Qwj0+DcN]
総合タイプって言っても外苑地区のどこに土地余ってる?
無理だから球技専用プランにって訳で
選手村とメイン総合とサブは規格満たせる代々木へって構想

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/05(木) 17:07:12 ID:i+WI08GC]
陸上競技場なんて日本全国有り余ってるし
陸上の大会なんて需要が無いから有効利用もなにも利用自体がないよ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/05(木) 20:54:18 ID:sPMUSFmp]
>>619
もう飽きたよ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/05(木) 23:03:08 ID:Y1q2OE2y]
>>620
飽きる?
いや、別に飽きたりしないよ。

あんたも必死ですな w

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/05(木) 23:53:38 ID:sPMUSFmp]
>>621
ってか需要が無いってことでサカオタは何も反論ないんだろ?
ってことは兼用容認派を釣る目的以外なんの意味があるんだ?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/06(金) 00:44:22 ID:xW/RfETC]
>>622
はずかし w

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/06(金) 00:47:23 ID:xW/RfETC]
ま、>>623さん。
「サカオタ」(←ひどい言い方 w)
「兼用容認派」(←肯定的な言い方 w)
まるばれなんですよ、あなたの心が w

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/06(金) 00:52:18 ID:y9i4EEAq]
うぷす w 間違った w
訂正するね。

ま、>>622さん。
「サカオタ」(←ひどい言い方 w)
「兼用容認派」(←肯定的な言い方 w)
まるばれなんですよ、あなたの心が w

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/06(金) 10:09:39 ID:ARITCXP3]
>>623-625
はずかしw

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/06(金) 18:39:32 ID:K9zi0Gxe]
世界に冠たる日本国の多目的有効活用施設郡(笑い

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/06(金) 22:54:41 ID:SHftsNLG]
ソッカー競技において
高校選手権、全日本ユース、全日本女子選手権などのファイナルの舞台にもなるのです。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/07(土) 10:31:47 ID:+cqWaEhN]
腹縊死都知事の再選出馬は東京ヴェストファーレン計画次第だってさ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/08(日) 00:27:46 ID:DAv3JRR4]
国立サッカー専用場!

求む!



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/08(日) 00:29:42 ID:tuVmaVul]
>>626
>>622

うれしい ? w

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/08(日) 16:52:04 ID:f9XuTXRZ]
だいたいラグビー場なら秩父宮があるじゃん。
国立をサッカー専用にしても文句あるまい。

それが無理なら秩父宮をサッカーにも使わせてくれ。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/09(月) 00:37:07 ID:HaBzNwnC]
陸上競技者が恐れているのは、
自治体がサッカー専用場を作り出すこと。

これによって、陸上競技場はもうショボイのしか作られないのでは?
などと怯えている。

だからサッカーファンを装って、必死に「球技兼用陸上競技場でいいじゃん」と主張するのだ。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 10:50:28 ID:8jXG1O7H]
都知事宛、都関係部署宛への都民向けメアドって公開されてます?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 14:34:01 ID:g9H0xq28]
>>630
あります。
www.jiss.naash.go.jp/shisetsu/nisigaoka.html

636 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/10(火) 21:12:37 ID:jMQ/eb81]
なんか情報や、ファン行動計画ないの

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/10(火) 23:09:04 ID:PnyxK2Go]
もうヤケクソでピッチ&トラック部分が上下動して、サッカー時はトラックのところに稼動席が移動してくる
ってのはどう?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/11(水) 20:07:27 ID:HdHaeYnM]
次は日本選手権ラグビー?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/12(木) 14:24:30 ID:US19BpMC]
国立管轄の独立行政法人のホムペいけば工事予定とかスケジュール載ってるよ
年度明ければ来年度の維持改修工事の入札情報なんかも載ると思う



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/13(金) 12:00:25 ID:xTqjn1jo]
掘り起こすと遺跡が

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/13(金) 15:26:33 ID:hnj1raLw]
>>641
ホントくさいからやめれ
後楽園とかは、掘り起こして工事すると戦争中の遺骨が未だに出てくることあるって事だし
ドーム駐車場だと幽霊目撃情報やら、ヘンな声聞こえてきたりするから・・・・・・

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/15(日) 19:21:01 ID:kHfEhl36]
戦争の遺骨、残骸は遺跡か?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/16(月) 01:46:23 ID:3STL6I9b]
インカレ決勝の録画放送見てるけど、
国立はバック下段のみ開放だったのね

すでにホーム側ゴール裏、バック上段はイスがひっぺがされている
アウェイ側ゴール裏はまだイスあり

すでに工事済みのホーム側ゴール裏バック寄り下段みたいな
感じになるのでしょう。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/16(月) 17:08:26 ID:F34tpGBS]
トレーニングセンターも1〜3月は閉鎖しての工事だからね

今年度、来年度の予算でどこまでやれるのかわからないが、この座席だと収容人員は5万人位までへりそうだね

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/17(火) 12:39:49 ID:ZwmaT5cQ]
余計な改修イラネ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/17(火) 17:54:08 ID:FZqvl00V]
ボスニア戦
無理して28日にカイザースでやらんでも1日にドルトムントでやればいい

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/20(金) 12:12:14 ID:RPfZHp9h]
東京MXテレビ見れる人。
知事インタビューで何か関連質問あったなら逐次紹介してくださいな

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/20(金) 18:46:36 ID:CZwk0ozs]
蘇我は日本で最新のサッカー専用スタジアム
だからそれを模範にしましょう(笑い

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/21(土) 01:57:45 ID:DUa8/+DA]
蘇我はラグビーのトップリーグもやる球技場だよ
金落としてくれるジェフ千葉の使用が最優先だろうけど



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/22(日) 19:32:33 ID:hm89Qg2e]
直接手紙届けたよ。
なんかほとんどそういう陳情ないようだ。
意見ぐらいどんどん送ろう。


652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/01/25(水) 16:46:57 ID:5Pduuh/+]
東京五輪招致、神宮外苑再開発計画あること考えたら
HPあれば良かったね。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/27(金) 18:52:57 ID:m2uMGkcX]
どうした?
いらないか?
計画撤回要求するべきか。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/28(土) 00:21:13 ID:pohzU6fr]
ボスニア戦きたよ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/28(土) 18:13:55 ID:yXU9YkS3]
副知事だかなんだか忘れたけど、都のナントカって人が28日の試合中心にドイツ視察
逝くようだけど、もう神宮開発原案決まってしまってるんでないの?
遅くても3月には完成させたいみたいなこと知事が会見でいってたから。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/28(土) 20:58:37 ID:e9fOMvCP]
トリノ五輪にも一応視察いくらしい

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/29(日) 13:34:50 ID:iRt7kR8A]
最近の(日本の)学生さんも欧州まで卒業旅行ってするの?
昔なら多くの人がいってて本場サッカー観戦する人も多かった。
ブレーメン、ハンブルク、ミュンヘン・・・ミラノ、トリノ、ロンドンなど。
2月28日のボスニア戦だと丁度日本の春休み期間だし。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/31(火) 23:31:31 ID:UHzFgJSN]
ホームページ作る宣言の人いたんだけどどうなった?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/02(木) 16:56:16 ID:cijshFGm]
国立競技場、4月から民間委託だそうで・・・なんでも民間にすりゃいいってもんじゃないでしょ石*さん!!
セントラ*・チッピネ*・エグザ*・・ダレがやるんでしょ。中で働いている業者葉行くところの保証もないみたいだし・・
ひでー話だ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/02(木) 22:12:36 ID:wuFatSpJ]
秩父宮ラグビー場→解体→五輪メイン会場
国立霞ヶ丘→解体→国立フットボール場(ソカー&ラグビー)
が有力ぽい



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/03(金) 12:26:36 ID:pvY1xrnE]
秩父宮だとサブトラック造る土地なくて国立解体方向になり、サカ専用計画なくなるでしょ
なんか結局専用計画があやしい曇行きだな

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/03(金) 19:38:28 ID:EC8FgwH3]
そもそも陸スタに関して根本的におかしい話だよな、それって。
もしサッカー開催にはサカー専用スタでなければならないってのに加えて、
対戦チームの練習用にサブサッカーフィールドも隣接してなければならない。
っていう規定あったなら・・・
そういう規定あるからサブフィールド付きサッカー専用スタジアム整備しなくちゃならないんだよな
ってなるか?
(そんな馬鹿な話はないだろう?)

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/04(土) 00:30:06 ID:xt/hiKH6]
ヒント
多目的有効活用

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/05(日) 18:36:35 ID:jiGAzEYl]
多目的の方が金がかかる

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/06(月) 04:45:19 ID:XM7Awoqx]
陸上の公認規格参照してくだされ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4

Jのスタジアム基準も大体陸上の公認規格でみたせるようになってる

イタリアだってデッレ・アルピ(ユベントス)でも使われた事ないトラックつけたのは建設費の半額補助あるかららしいし



666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/11(土) 07:34:02 ID:J0OVSZqu]
特にサッカーにおける国内大会、国際大会、国際試合で一番需要あるスタジアム=国立霞ヶ丘
だから、やはり屋根付き球技場改築すべき
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/11(土) 08:58:57 ID:bWYN4hmi]
【新築】
東京フットボールスタジアム 収容人数:75000人
外苑オリンピック選手村&大規模地下駐車場
渋谷臨時放送センター(NHK改装?)
埼京線、湘南新宿ライン地下埋没・新宿−渋谷間に「オリンピックシティー」駅新設
成田高速鉄道(成田−都営浅草線東京)
京急羽田空港−営団13号線の新千駄ヶ谷のアクセス列車直通
足柄射撃場
【建替え】
国立霞ヶ丘オリンピックスタジアム 収容人数:120000人
神宮ベースボールドーム 収容人数:60000人
代々木第一体育館 収容人数:30000人
代々木第二体育館 収容人数:5000人
日本武道館 収容人数:20000人
渋谷公会堂
駒沢陸上競技場 (公園リフレッシュ、駅までのアクセス通路、屋根付)収容人数:25000人
西が丘サッカースタジアム (座席、屋根、アクセス面強化)収容人数:20000人
代々木オリンピック公園(周辺道路総地下化)
成田空港滑走路拡張
羽田空港国際便受け入れ
会場間のアクセス強化

1兆円で足らないだろうなぁ…

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/11(土) 09:01:38 ID:bWYN4hmi]
上越新幹線の新宿乗り入れもあった。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/11(土) 09:29:46 ID:4DJURlEZ]
>>667
神宮の国立を建て替えるならサブトラックどこにつくるの?
散々出てる問題はスルー?

土地確保出来ないから代々木にメイン・サブ案、秩父宮つぶしてメイン(霞ヶ丘はサブ?)、臨海部に新設とか検討してるのに・・・・・・
今の国立を改修しても、国内陸上大会すら開催できんよ(サブは東京体育館か絵画館に仮設つくって対応してる)

>>668
今の新宿駅は新宿に新幹線乗り入れられる設計で建設してある。札幌駅も新幹線乗り入れ対応建設済み
造るかどうかは金次第

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/11(土) 14:31:41 ID:xs2wKwAd]
今アメリカ戦野球場でやってるけど以外と見やすそうだな…そりゃ専用に比べればアレだけど
ってかアメリカつえーな



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/11(土) 16:23:16 ID:IpY97JpJ]
五輪開催決まった場合でも、五輪メインスタは味スタに臨時増設スタンドがいいと思うぞ。
現スタジアム外部から増設スタンドを建てて、現観客席の上部に増設臨時大スタンドがくる。
終わったら撤去。
普通の数万人規模スタ新築費用ぐらいかかるだろうけど、後利用のこと考えたらそれのがベター。

球技のほうこそ国立霞ヶ丘建て直し
Http://www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionguides&land=deutschland&stadion=borussia_dortmund&bereich=stadionfotos&tribuene
神宮球場の新ボールパーク化は賛成だがドームはいらん。
第1、第2をそれぞれ天然芝メジャー調5万人、3A(を少し豪華にした)調2万人に。
国立西が丘は1万人屋根付きサッカー専用に建て直し。
ユースレベルの国際大会ヴェニューになれる基準に。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/12(日) 06:13:43 ID:Jez/zRbe]
日本人、日本の会社がやるんだから
最初から球技場仕様で設計するにも関わらず、
陸上競技場を改装させたシティ オブ マンチェスターを更に退化させた様なの作りそう。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/13(月) 14:10:08 ID:GiJ9Nocq]
五輪のメインスタジアムって、陸上競技場じゃないといけないんですか?
8万人くらいのサッカー場で開会式とかやって、陸上を調布でやればいいのに。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/13(月) 14:11:58 ID:Rc5nrUXx]
ヒント:広大なスペース

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/13(月) 16:09:32 ID:GL32g0V5]
じゃあ、東京競馬場で開会式

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/14(火) 00:39:05 ID:mt9tPCIB]
>673
代々木公園にしろ何処にしろ、五輪しか使い道ない10万人収容メインスタ新築は勿体ないよなあ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/14(火) 01:31:16 ID:m4l9299Q]
いいじゃないの仮設十万なんだし
常設何万人かが問題だわな
計画だと開催後再工事して日産クラスだったような
シドニーみたくするんじゃないかな

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/14(火) 10:01:42 ID:Ashz2daa]
ロンドンもウエンブリーは常設9万だけど
オリンピックメインのほうは10万仮設を開催後大幅規模縮小みたいだし・・・・・・

どこの国も維持するのは大変だよね

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/14(火) 13:41:29 ID:6xnJPiCM]
1976 モントリオール→野球場その他
1984 ロサンゼルス→アメフトその他
1996 アトランタ→野球場
2000 シドニー→サッカー・ラグビー場

東京もできるんじゃない?
サブトラックないんだし

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/14(火) 23:42:55 ID:ngnzXUYA]
>679
LA1984のメインスタは30年代にも使った歴史ある有名な陸上スタだと思う。
ただあそこは、最近の10万とかみたいにそんな大きくなかったかも。
屋根もなく昔のままの質素な作りだけど。



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/15(水) 05:25:44 ID:T6jnFtLw]
LAのメモリアルコロシアムはオリンピック以降陸上競技はほとんどやってないよ。
トラックつぶして観客席にしてるし。
ほぼウェンブリー状態に近い


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/15(水) 20:00:34 ID:VZ97GHwA]
>>681
何に使ってるの?
アメフトは大学、プロともに大きくて立派な専用場あるし。
それとトラック部分に観客席設置するとフィールド部分は掘り下げ?

ところで本日、都知事に提出する東京五輪案みたいなのを東京五輪招致懇談会が発表
したらしいが内容知ってる人います?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/15(水) 22:50:46 ID:pKL9xHIK]
懇談会は毎回ウェブにリポート公開してるから
都のホムペチェックしてれば載ると思うよ


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/16(木) 06:16:01 ID:w3rPrxfz]
>>682
The Los Angeles memorial coliseum
www.lacoliseum.com/

もともとUSC(南加州大)のフットボールチームが使ってる。
昔はLAドジャースの本拠地として使われてた。
最近じゃサッカーの代表レベルの試合やXゲームで使ってたりする。
写真で見る限り掘り下げじゃなく。スロープ緩めてるって感じだね

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/16(木) 13:32:59 ID:yALNfEl6]
史上最強ランナー瀬古がロケットスパートで真っ先にゴールするはずだったコロシアム。。。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/16(木) 23:02:55 ID:PjuDmMoc]
もう神奈川県も埼玉県も東京ということにしようよ。
横浜のなんとかっていう大きいところで五輪開会式と陸上やりゃいいじゃんか。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/17(金) 14:22:38 ID:GkPnHbmK]
国立競技場

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/18(土) 14:33:21 ID:Ta/SHTan]
サカ専になったら会場のひとつどころかメイン会場に相応しいだろうけど、
現段階じゃ別にどうでもいいような。
クラブ世界カップ1回戦ならそれこそ三ツ沢や大宮(今は阿寒が)、日立台(w)で充分。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/18(土) 17:51:14 ID:va7Il49L]
HP作っていいよ志願者の一人は私。
誰も協力ボランティアいなかったんで傍観してた。
なんだか知らないうちに東京のほうで可能性でてきたようですね。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/18(土) 19:31:14 ID:QOZia+dL]
>誰でもいい
できる人にはHP作ってちょ と



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/02/20(月) 16:11:47 ID:Sw3kbhUP]
ここ東京でMXテレビ見てる人いないの?
全然前のお願いに応えてくれる人いない。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/21(火) 19:32:59 ID:IHxMxwYe]
施設板自体過疎で不要だったと思うが。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/22(水) 16:44:58 ID:RxYtSSOG]
五輪招致で国内候補一本化が今年決まるわけだし
それにしては大人し杉

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/22(水) 17:34:15 ID:9B6DrQ3u]
国立をサッカー専用になってもJのチームのホームスタジアムにしないのかな?
個人的にはオリンピックの陸上競技場は味スタでいいと思うけど。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/22(水) 18:28:43 ID:VIq9ehw6]
国立がクラブホームには無理。
今までみたいに何試合かのホームゲーム開催は出来るでしょう。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/22(水) 23:09:45 ID:yVw2z2Bu]
国立だと管轄が地方自治体じゃないからダメなんじゃなかった?
日本がホームって訳にもいかないだろうし
まあ23区は特別区だし微妙だ
大阪も財政破綻しそうで府と合併して大阪都構想とかあったし、そういう事考えると都区部は行政もなんか複雑

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/23(木) 03:27:49 ID:smLNbtV1]
国立とは言え独立行政法人だしなぁ。そう考えると非常に微妙な存在だよな
まぁJOCがハンコ押して推薦みたくすればなんとかなるんじゃないか

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/23(木) 15:06:09 ID:w+qVJoJE]
出来るかどうか知らないが、せっかく出来てもホームスタジアムに出来ないなんて勿体無いな。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/23(木) 16:11:42 ID:gNOH1xle]
全然勿体なくない
クラブのホームスタにする必要まったくなし。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/24(金) 01:38:12 ID:DXNSUqdG]
そう、日本を代表するサッカー専用場ならね
本物の聖地となるだろう



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/24(金) 15:45:01 ID:ebq0pGjR]
>>699-700
何百億も血税を投入するのに?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/24(金) 21:54:13 ID:koJCcgRC]
何百億も血税を投入して国立が嫌いなチームのホームになったら悲しいよな

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/25(土) 14:44:11 ID:yV8NJIKX]
国立はサッカー場ではない!!

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/25(土) 17:13:34 ID:r1x0dMwS]
税金どうのこうのは関係ないこと。
国立が特定クラブのホームにならない。
単なる正論。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/26(日) 11:53:42 ID:O99UAIpc]
五輪関係で秩父宮のニュースとか誰も知らないの?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/26(日) 22:46:04 ID:N9ePrZI6]
知らないの?っていうか
前から秩父宮案はあったでしょ
代々木、江東、臨海地区とともに色々議論してるよ
国立そのまま建て替てもサブトラックないからメインスタジアムにはできないから揉めてる訳です
秩父宮メインになったらサブトラックも造る事になるからラグビー場がなくなるから現実的なのか?
どうせ神宮球場の老朽化建て替え問題も絡むからな
どの道どこかの施設が出ていく事になるかもしれないよ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/27(月) 09:34:24 ID:1zcQFJQb]
秩父宮ってことになると銀杏の木を少し切らないといかんなあ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/27(月) 13:24:02 ID:SrLZLbSm]
銀杏位つ済めばいいけどね
日産すら陸上のスタジアム国際規格満たしてないくらいなのに(サブグラウンドの規格だっけ?)
そんな広さの土地外苑に確保できないでしょ

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/28(火) 17:40:14 ID:3TBEfDOE]
なぬ?国立現状維持?
秩父宮壊して大陸スタ。
国立陸スタのまま。
味スタ陸スタのトラック設置前。
横国陸スタ
江戸川陸スタ
夢の島陸スタ
舎人陸スタ
町田陸スタ
柏の葉陸スタ
熊谷陸スタ
その他陸スタ

西が丘サカー
埼玉サカー
大宮サカー
鹿島サカー
三ツ沢球技
需給バランスどうなんや?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/28(火) 22:28:47 ID:ND6Onxfa]
>>709
それはなんか変じゃね

上尾 陸上専用
織田フィールド ほぼ陸上専用

横浜 兼用
江戸川兼用
夢の島兼用
舎人 兼用
町田 兼用
柏の葉  兼用
熊谷 兼用
その他 兼用スタ

西が丘サカー
埼玉サカー
大宮サカー
鹿島サカー
三ツ沢球技
フクアリ

つーか舎人を数に入れるって面白いな
それ入れるならせめて都内にある陸上、サッカー場全部書けよw



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/01(水) 22:10:09 ID:hDwqPqo7]
フクアリ サカー(球技)専用なのね。(笑

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/01(水) 23:05:16 ID:sWgWFIhd]
つttp://www.sogastadium.com/use/field.html

フクダ電子アリーナ(蘇我球技場)
※サッカー・ラグビー以外のご利用に関しましてはご相談下さい。

十分立派な兼用ですね^^

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/03(金) 15:02:11 ID:ZT4W3qKN]
国立改築されてもフクアリ巨大版にされちゃったりしてw

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/03(金) 18:51:16 ID:QBdzOI0Z]
>>713
別にそれでもいい

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/04(土) 00:21:33 ID:JhvTJ0Qf]
創造、じゃねえや  想像したくもねえな(笑)

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/06(月) 17:59:29 ID:TDm12wb6]
蘇我さんは国立に限らず今後のサッカー専用スタの参考モデルにするには物足りなさすぎるな。
国内にも鹿島とかまだまだ良専用スタあるぐらい。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/07(火) 11:46:12 ID:pO+yWD5T]
西が丘

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/09(木) 00:18:19 ID:KGu9b962]
結構デカいニュースがきた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000007-yom-spo
おそらくメーンとなる陸上競技場の施設がどこになるかによって
サッカー場の建設も決まってくるみたいだな。神宮外苑だとサッカーと陸上の両方の
五輪レベルの国際基準を満たす広さが足りないな。たとえ兼用にしてもちょっとキツい
晴海は…埠頭もあるし面積足りるのか?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/09(木) 00:29:46 ID:KGu9b962]
6月までに決めるみたいだから投書とか出すなら今のウチだな
サッカー専用なのか兼用なのか用地によって確定するし

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/09(木) 13:07:19 ID:uCYv2FUF]
なくなったんじゃないか?
五輪メインスタが国立改築なら陸スタ。
晴海なら国立そのまま。
ないと思うが秩父宮改築でも国立そのまま。
いずれにしても陸スタは供給が既に需要オーバーしてるのに五輪スタ新築は無駄だろう?



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/09(木) 21:36:26 ID:KGu9b962]
>>720
供給や需要の問題じゃなくて、もし五輪を開催するとなると根本的に
五輪を開催できるスタジアムがない。国立は五輪開催基準を満たしてない
もし開催するなら陸上競技場の新築は必須事項
もし国立を新築ではなく改築なら秩父宮かどこか潰してサブトラも必須になる
ってかサッカーにしても五輪開催基準を満たしてないからどっちにしても国立は

今のまま→五輪の試合は一切やらないor
サカスタか陸上競技場として新築・改築(流石にこちらのほうが有力だろう)

のどちらかになるかと

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/09(木) 21:40:38 ID:KGu9b962]
「もし」が多かったな。まぁ気にするな

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/10(金) 17:45:20 ID:685G+B4F]
>もし開催するなら陸上競技場の新築は必須事項

味スタ臨時拡張
東京=首都圏→横酷利用

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/10(金) 23:04:40 ID:NWNm6J8p]
>>723
だから…いちいちIAAFやFIFAの五輪開催基準を説明しないと理解できないのか?
味スタを臨時拡張って言ってもまず陸上の五輪開催には9レーンまでのレーン確保と
IAAFが決めたCLASS1の基準をクリアしなきゃいけない。まずこれだけで味スタを臨時になんて
もんじゃないほど金かかるよ。因みに日本でCLASS1を取得してるのは新潟ビッグスワンと
神戸のユニバ陸上競技場。まぁこの2都市なら五輪を開催するなら陸上としてはすぐにでも
できるくらいだが…逆に日本でこれしか国際最高レベルの試合をできる競技場は少ないというわけだ

ついでに言うなら日本の1種を取得するにもサブトラが必要。わざわざ作るのもいいが味スタ近所の公園潰すか?
それこそ臨時なんてもんじゃない
上の理由からして横酷もアウト。IAAFのCLASS1の基準を満たしてない。まぁ横酷なら少し手を加えれば
www.hasetai.com/products/iaaf.html#ninsyo
にある基準を満たすこともできるだろうけど。俺としては横浜でもいいかと思うけど…
根本的に東京じゃないしね…石原が認めるかと言ったら…まぁねぇ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/10(金) 23:09:17 ID:NWNm6J8p]
それに加えてサッカーに関しては東京に関してはもっと厳しい状況。現在国立ですら
五輪を開催できる状況ではない。少なくとも都内のサカスタだけでやるにはかなり厳しい
そこらへんどうするんかねぇ。サッカーの国際基準満たすのは陸上よりも難しいのに
首都圏に限ればW杯の遺跡がいくつかあるんだが…

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/03/11(土) 00:46:27 ID:yV74I9Lt]
横酷五輪メイン。
国立は球技場に改築(新築)。
これがベスト。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/11(土) 00:52:47 ID:cAvq+Atu]
>>726
まぁそれがベストなんだろうけどねw
それじゃ横浜五輪にしたほうがいいよなw

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/11(土) 12:14:59 ID:w+3wHzec]
ヴェストファーレンが無理でもせめてサンドニみたいにしてほしい。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/03/11(土) 13:15:16 ID:/GIh+Aug]
国会でも道州制具体化にいよいよ取り組んでるみたいだし
現状でも実質首都圏五輪でいいんだろうけど、
道州制なら行政区分的にも現横浜市が五輪開催地に含まれる鴨よ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/11(土) 14:56:53 ID:baZaRfY5]
虐ヲタから動物たちを救う有志募集中!
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/



731 名前:  [2006/03/12(日) 22:22:19 ID:lcT8SXCk]
大人しいな

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/13(月) 22:43:36 ID:VIhiP+SI]
瀬古さんとの対談で都知事吠えてましたw

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/14(火) 12:39:32 ID:FCoQQDnN]
詳細

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/18(土) 12:55:24 ID:2qcsUlcK]
刺過渡

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/20(月) 13:18:23 ID:9aJLun0E]
元々質問には答えてくれない性質ある

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/21(火) 10:57:29 ID:zUMqH5Ht]
【英国】ウェンブリー再開発現場で屋根落下 3500人の作業員避難[060320]
news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142858528/


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/21(火) 20:51:12 ID:1kAtfutY]
スレ違いでは

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/03/23(木) 12:11:42 ID:03NJSu3A]
返答なし

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/23(木) 15:18:57 ID:Uqj3ciF4]
>>729
道州制とオリンピックの関連がよくわからんぞ
IOCの開催都市とか基準を満たせないんじゃない?
資金はだすのは結局自治体なり国でも、あくまで都市が開催だぞ
福岡も広域開催方向が方向転換みたいだし、ロンドンなんかは五輪スタジアムと新ウェンブリ-が結構近いし両方10万クラス



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/03/23(木) 18:06:25 ID:opV+8YU1]
東京五輪→横酷は東京にない
首都圏道五輪→横酷は首都圏道にある



741 名前: [2006/03/25(土) 18:13:46 ID:kVF9c7fn]
返信まあだあ?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/25(土) 18:17:28 ID:LiTcwCLU]
10万のスタジアムから、仮設を取っ払っても5・6万もイラナイよな。
何の為に味スタ作ったんだよ
ホント、メインスタは五輪後どうすんだよな。

って言うか、そもそも五輪の陸上競技で10万も入る競技あんのかなぁ。

開会式と閉会式とマラソンと100m走ぐらいじゃねぇ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:13:04 ID:xnKp+jgS]
>>742
まぁどれだけ外国人が来るかにもよるだろうな。欧米じゃグランプリとかで満員になるし
投擲とかも普通にたくさんファンがいる。日本は日本選手権よりインハイやインカレのほうが人が入るという
わけわからん有様だし
本当陸上が比較的強い国にしては一般人からの人気のなさは異常だよなw

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:46:13 ID:bFAtbbRR]
関東にIAAFトラックが出来るだけでも価値あるんじゃない?使うのは陸上連盟だし
サカファンとしては専用が都内にできれば問題ないわけで。地道に要望するだけ
出来たら頑張って運営実績上げるのみ。秩父宮ラグビー場みたく協会が運営任されたのに国に再移管なんてなったら最悪だからね

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/26(日) 14:56:56 ID:kNk1DydQ]
味スタも陸上仕様だし、日産スタもある。
この両者にしても優良(有料)顧客のかなりをソカーが占めてないか?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/26(日) 17:28:22 ID:ZXrt1Yty]
味は陸上使用ってか国体使用でしょ
しかし昔でいう第三セクの運営だから破綻したら大阪ドームの二の舞になるからサカと心中することになってるね

味スタ国体の改装工事始まったらセレッソと同じで追い出されそう
しかもオリンピックが東京に決まったら国立改装中とか重なってJクラブが大変なことになりそうだ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 17:00:14 ID:NfJs0O/l]
www.worldstadiums.com/stadium_menu/past_future/future_stadiums.shtml

とりあえずここを見ろよ。各国スタジアム建設ラッシュ中に日本は何を出し惜しみしてんの?

イギリスに関してはすばらしいスタジアムがあるのにさらに作りまくってるぞ。


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 17:04:58 ID:NfJs0O/l]
これからはピッチレベルとゴール裏はプレミアのような至近距離を徹底した
つくりのスタジアムを最低条件にしていけよ。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 17:19:31 ID:GONjP5/i]
>>747
英国が建設ラッシュって
今造らないで、いつ造るの?
五輪以外にもイベント計画あるのに

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 18:08:06 ID:wB48khhY]
>>748

>>747を見るとみんなまあるくて距離が有るぞw



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/28(火) 12:26:05 ID:Boqel3hn]
東京五輪計画では10万人収容陸スタを新築。
築地近辺に五輪村開発。
国立球技場改築はナサゲですね。

東京圏だけでも大きな陸スタ3つになって、何か後需要あるんだろうか?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 15:46:11 ID:1gZ9dRhx]
10万人陸スタ⇔築地五輪村⇔国立球技場なさげ

ってどう繋がるのかわかんないんだけど・・・・・・
メインとサブは代々木案、秩父宮案、晴海、臨海とかいったところかな今の所既出は

秩父宮案以外は霞ヶ丘球技ありえそうなんだけどね
外苑に五輪基準メイン・サブだと陸スタ実質二つだから神宮球場残して他の施設移転迫られる位の土地しかない

>10万人収容

今の案は仮設10万人で常設何人か決まってないと思う。
ロンドンは新ウェンブリーは9万だけど五輪メインは仮設10万で開催後縮小
シドニーも開催後縮小改築

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 21:32:04 ID:swSsl9bn]
晴海はちょくちょく埠頭の近くまでジョギングしに行くけどあそこに五輪レベルのスタジアム建設って
全然広さが足りない気がするんだけどなー
最近晴海通りが一直線に橋ができて豊洲まで繋がったこともあってアクセスは良くなったとは思うけど

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/29(水) 09:48:39 ID:OdFHqE2X]
晴海通り開通、首都高10号も開通したら築地移転間近かな?

築地に選手村なら開催後売却で逆に利益がっぽりだろうな


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/29(水) 12:57:10 ID:76P6ZBz6]
選手村宿泊施設は五輪後に分譲マンションとして売り出し確実。

需要からいって五輪メインスタを完全新築で、大会後そのまま残す案は邪道だと思う。
外国の例みたく、各国国内需要に応じて(地元プロ用)野球場やラグビー場に改修する
などが正しい選択であり、陸上競技場というものの位置づけ示してる。
・五輪決まれば味スタを臨時大スタンド設置して、大会後は撤去
・国立は8万人収容球技場にして国立球技場として活用する(需要一番あり)
・秩父宮ラグビー場はラグビー専用として残す

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/29(水) 16:16:11 ID:OdFHqE2X]
>>755
残すのは邪道って言ってるけど今の国立も民間運営になるし、今のNAASH体制はもはや・・・・・・
秩父宮さえ今のままなら存続怪しいけどね

ラグビー協会は資金難で運営を再移管してもらった痛い過去があるし

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/30(木) 15:07:03 ID:Tl5RRMWh]
秩父宮ラグビー場も公営(国立)であってもいいと思う。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/30(木) 16:00:45 ID:cNlZKAJZ]
秩父宮も国立と共に民間に委託方針でしょ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/30(木) 21:17:51 ID:/4AImhCw]
公共のスポーツ施設に関してはどの自治体も民間に委託していくよ
国立だって行政法人化してるし去年指定管理者制度もできたことだしね
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/gyokaku/shiteikanri/minneika1.htm

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/31(金) 03:25:35 ID:kzCYgQ9T]
国立は今年ものんきに8月までトレーニングルーム閉鎖してスタンド改修してるが、いくらなんでも遅すぎ
予算はえらい少ないし泣けて来るね

ナビスコまでにはおわるんだろうかね・・・・・・



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/31(金) 07:55:37 ID:xVkqHWjB]
BBC速報
新ウェンブリー落成一年遅れ、今年のイベントすべてできず。
サカのユーロ予選2試合、ラグビーの大会ファイナル、ストーンズなどコンサート。
施行会社、面目丸潰れで
FAに対して賠償金の義務生じるが拒否するの確実で今後揉めそうらしい。
五輪開催にも悪影響とも伝えた。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/31(金) 13:06:48 ID:wXDhQPrN]
サカーはミレニアム逃げたからいいけど
ライブは代替できないからね

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/03/31(金) 13:17:50 ID:c2jMp9AF]
なんか五輪のフットボール会場になるウェンブリーの大幅遅れ問題は問題視されてるみたい。
とりあえず年末あたりに小さなイベントぐらいを開催して、
開催&運営テストをするかもしれないらしいけど。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/31(金) 14:36:38 ID:kzCYgQ9T]
新ウェンブリ-は屋根崩落事故起こしたから、この程度で済むなら御の字です

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2006/03/32(土) 09:51:08 ID:l1wWQGYF]
もし国立競技場壊して、同敷地にヴェストファーレンと同じの建てたら
今以上にスタジアム外部スペース空くよね?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/32(土) 10:34:04 ID:JcW2XQBm]
ん〜どうだろうね
大規模な人数収容施設の設置基準変わってるし建設許可でるかどうか・・・・・・
公園とか色んな基準とか、もちろん消防法も
Jのスタジアム基準が参考になるんじゃない?

詳しい人よろしく

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/32(土) 11:18:29 ID:CzNyh2WC]
建坪率は建物拡げたら駄目になるケースあるけど、765のように専用型にすることで
狭めると建坪率下がるから関係ないのでは?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/32(土) 23:03:04 ID:zKG2qktW]
いや国立だけを壊すのでは今の広さでは基準を全然満たせないからアウトだよ
一番の問題は駐車場。海外はどうか知らないけど日本の場合サッカー場といえども
体育施設でしかないから公共性も考えて設置しないといけない
ちゃんと国とサッカー協会との間でも決まってるし。今の国立は昔の基準のままで使われてるから。
サブトラがないから陸上は特例で試合してると思う人が多いかもしれないけど、
特例で国際試合をやってるのは陸上だけでなくサッカーも同様なんだよね。

最近できたサッカー場(例えば埼玉スタジアムや横酷)を思い出してみればわかるけどあの程度の
駐車場は必要だろうね。ただ駐車場を作るとなると今度は神宮や秩父宮を壊さないとだから
それはそれで難しいんだよな…

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/32(土) 23:48:50 ID:S7wCO3Uz]
まあ駐車場は明治公園と一緒に再開発地下化でいいな
外苑西通り環状四号線の拡幅と合わせれば予算確保出来そうだし
ホープ軒は残す方針(笑)

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/32(土) 23:54:58 ID:/cI+yVE1]
>>768
駐車場作るなんて決まり事あるなら、都心にスタジアムなんて絶対無理じゃんww
代々木公園の10万スタジアムだって作れんよw

そもそもあの立地で、駐車場なんて絶対必要ないし、
交通(電車)に便利だからあそこにサッカー専用を立てたいって皆は言ってんだし、それでスレが立ってんだよ。
新しいスタは、何処も不便な過疎地にできるから。
おたくの発言はスレ自体を否定してんじゃん。

横酷もサイスタも、田舎だから車で行く人の為に駐車場は必要なんだよ。


逆にあんなトコに駐車場作ったら、
スタジアムに関係ない(渋谷に遊びに行く連中とか)人の車で常時満車だろw
その上、試合のある日は今以上に青山通りの渋谷〜六本木間は大渋滞になるよ



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 00:15:47 ID:BYrDgYMd]
>>770
だから問題なんだろ?電車が便利とか駐車場は必要ないとか個人的な意見は全く別のこと
そんな自分の意見だけで設置基準はどうでもいいと言うならずっとこのスレで妄想を語ってればいいんじゃね
渋滞がどうしてもイヤならいっそあの場所は諦めるのだってありだろ。五輪ともなれば全国から見に来るんだから
晴海や江東区のほうにも場所が挙がってるんだしね
それに都心で例えて欲しいなら東京ドームだって駐車場あるぞ

国立だけ壊してサッカー専用立てて五輪後はJリーグで儲ける、とかそう簡単にはいかないよ
まぁサッカー協会やJOCがこれで設置基準を変えて今後も特例としてサッカーの試合をできるような
措置を取れば別だけどね

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 00:20:42 ID:+amWe1OP]
今の敷地面積じゃスタジアム改築できないなんて法律ないから。
サカー場にしろ球技場にしろ建て替えるとなった場合、敷地的には充分w

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 00:36:55 ID:BYrDgYMd]
>>772
法じゃないよ。単に設置基準をサッカー協会と国で取り決めてるだけ。サッカー協会が単に
新規でサカスタを造るには駐車場はないといけませんよ、って言ってるだけ。
横酷や埼玉が単に田舎だから駐車場があると思ってるの?それならもうちょっと勉強しとけって
わざわざ五輪規模の観客を集める国際試合をするための基準を設けてるのに
いざ五輪の話があがって国立だからってその項目を変更するってのもねぇ…
なら最初からそんな基準最初から作るなって感じだろ?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 00:44:59 ID:GtYDSzo7]
>>771
お前こそ、こんなトコで知識ひけらかしてないで、詳しいなら協会や国に苦情言って濃いよww

晴海だって江東区だって駐車場必要なら敷地たらねぇよ。
あえて言えば中央防波堤なら敷地あるかもな。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 00:50:05 ID:BYrDgYMd]
>>765,766でちょっと話題になってたから少し注釈をつけてやっただけだろw
別に国立がヴェストファーレン風になるならどこに造ってもいいと思ってるしー
俺は例え多摩のド田舎に造っても見に行きたいしなw

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 00:53:54 ID:+amWe1OP]
だから大丈夫だって。
今でも駐車場あるが、サカスタ改築にあたってもし増やしたいなら増やせるでしょう。
作るとなったら、それでJFAは拒否しないさ。w

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 00:54:17 ID:GtYDSzo7]
真のサカオタなら、小笠原諸島に出来ても行くわなww

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 00:58:09 ID:GtYDSzo7]
>>776
そうだな、国立の立地にサカ専なら
協会はシメタもんだろww

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 00:59:40 ID:BYrDgYMd]
まぁ恐らくあの神宮近辺に五輪のサカスタ(兼用かどうかはまた置いておいて)造るとしたら
何かしら他の野球場や秩父宮にも影響はあるだろうな。あと道路か。道路なくして
余分な塀とか取っ払って神宮全体を一つの敷地にしてスリム化を図れば
ギリギリある程度の駐車場も確保できるかもな

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 01:02:50 ID:abGj43Vj]
外苑地区の再開発ってプラン示してるんだから
基準満たすような試案これから出す訳で
国立も秩父宮も神宮球場も今のままでは寿命だし
何もしない訳にはいかないからね
既に東京体育館とか建て替えてるし、同じ時期に建てたビルなんかは取り壊して再開発してビルに建て替え終わって来てる



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 01:32:12 ID:81wn5/3v]
スタンレーパークに建設するリヴァプールの新スタジアムは
駐車場をスタジアムの地下に造るとかでてたよ
800台だったかな?(スマン違うかもしれない)
日本の建築基準法とかに抵触しなかったらそういう方法でいけるんじゃない
ヒューザーとか木村建設の圧力を受けなければね

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 12:15:06 ID:HFUZ0aV+]
神宮一帯の巨木を切ることになったらプロ市民が反対するんだろうなあ
少なくとも銀杏は絶対切らせてくれないと思う

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 12:44:03 ID:GtYDSzo7]
銀杏並木撤去は絶対無理だね。

結局はサカラグ兼用になる可能性が高いと思うんだよな。収益的にも。
そうなると、秩父宮は無くせるじゃん。

で、神宮球場の方は寿命だし、壊して更地にしてそこを駐車場にする。
五輪終わったら新球場を作ればいい。少なくても五輪中は臨時駐車場に出来るでろ。

ヤクルトが文句言ってきたら、
あの連中、今年から手のひら返したように「地域密着」って叫び始めてるじゃん。今まで何も東京に貢献してないのに。
しかも「東京ヤクルト」って改名までして。

なら、東京で開催する世界的なビックイベントに率先して協力すべきだろ?
神宮が無い期間は、江戸川とか立川とかの球場使えばいいじゃん。どこも立派な東京の野球場なんだからさw

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 13:51:42 ID:UvHLMhIX]
>>781

地下駐車場は賛成だけど、お金かかりそうだな

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 14:57:00 ID:MeIFP2sN]
>秩父宮は無くせるじゃん

なくせないし、無くす必要もない。
現状のサカーの開催需要でもそこそこあるし、ましてや秩父宮でのラグビー需要は
サカーでの西が丘以上。
国立1個では賄い切れない。
西が丘、秩父宮で開催してる各々の試合はそのままそこで開催して、
国立霞ヶ丘ヴェストファーレン?はサカー、ラグビー共に代表戦含む今まで通りの試合開催。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/02(日) 16:58:25 ID:4/NnPAjF]
代表戦などの国際試合はいま国立の建て替えだと、
スポーツ施設(公園)の規格を満たさないでダメなんだろ


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 23:03:01 ID:zCNDRyEH]
開催時屋根
   ← 移動式 →    −−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−

通常時屋根            ↓日光
 −−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−


ヴェストファーレンにしてもなんにしても特大フットボールスタジアムにする暁には
お客さん100%を雨で濡らさない屋根もつけよう。
そのかわり上記みたいに4つのスタンド覆う屋根総てが半分は移動型にして普段は
解放させとく。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 09:19:36 ID:EpuUyaCq]
樹木は銀杏なら移設可能だから言い訳にはならんな
金掛かるから、やるかどうかは判らないが病気になり易い樹木以外なら移植や工事中一時移設とか行われてるよ

外苑一帯は自治体の土地じゃないし(明治神宮)、どういう権利関係になってるのやら
明治神宮は社団法人の神社本庁離脱とか最近色々あったみたいだし・・・・・・

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 13:45:17 ID:JFga7s+u]
あの銀杏の木の大きさは尋常じゃないんだよなあ、これが、
樹齢100年の銀杏が200本ぐらいあるし。

あの辺一帯は巨木の宝庫でねえ、大規模な再開発(再編成)は無理だと思うよ


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 13:49:17 ID:YmEEgpum]
埼スタあるから2030年頃まで東京都内に大規模サカ専は作れないよ
ラグビーのために秩父宮を改築することはあるだろうが

あと神宮球場は国のものじゃなくて明治神宮のものだから
どけとか壊せとか土地よこせとか、あまり口出しできない

サッカー協会はかなり自重してる
国立のスタンド改修は明らかにクラブW杯を意識したものだし
陸連と話つけて芝面の拡張にも成功した
自分らのために国立をあれこれいじってる
でも「サカ専に改築してくれ」とは言わない

話の相手や、スポーツの歴史に敬意を表するってのはこういうこと




791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 13:55:57 ID:ineQeQmv]
木の移設は枝を切るから幹さえ運べればね
よく植木屋なんかで巻き付けて養生してある状態で植え変えるから、巨木いうて
もかなりコンパクトになるよ



792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/03(月) 16:09:48 ID:vMZH1Xcd]
横酷あるけど2015年頃まで東京都内に大規模陸スタを作るつもりだよ
多目的有効利用名目のために味スタをトラック設置改装することもあるだろうが

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 19:55:31 ID:ineQeQmv]
味スタにトラック設置するかもって?
国体のスケジュール変わる事無いと思うけど
2013だっけ?国体はのメインスタジアムだし
アミノバイタルはサブトラックになるだろうし、下手したら改装中は長居みたく追い出されるかもよ

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/03(月) 20:25:15 ID:6D7OA9QW]
こんなスタジアムなんか七九四てしまおう

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/05(水) 15:48:33 ID:MAWG3BtV]
>>793
チョチョ 流れを・・・・・・

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/05(水) 17:36:24 ID:GYeMW8bV]
2013は味スタがメインスタジアムとなる多摩(東京)国体

その国体の為のスタジアム計画に乗っかって今の仕様になった
味スタ改装始まった時、東京五輪が決定なら国立も使えそうになくヴェルディと東京はドサまわりになるだろうな

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/04/05(水) 17:40:49 ID:mFPk3zUn]
age

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/06(木) 06:29:51 ID:/7au1OYh]
こんな国立改装に金かけてないで
西が丘のほうなんとかせいよ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/06(木) 06:51:52 ID:CUbbx8+2]
>>798
FIFAに駄目だしされ続けている為の言い訳かな・・・・・・
屋根架ける金なんて無いし、改装してますよってことで

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/06(木) 14:28:40 ID:lnUbgR0n]
そんな国立はトヨタカップではメディアセンターになって有効利用されたよ
そんな使われ方も萌えるね



801 名前:ムチリポ [2006/04/06(木) 15:13:49 ID:aItdqXKW]
   
神の邪心は出光に

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/06(木) 17:40:32 ID:DkPIMUDN]
いまの西が丘って大きな改装されずに
歴代の選手が使ったまま。
井原、原、加藤それ以前・・・(旧日本リーグ時代、及びそれら選手が関東大学リーグ時代)

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/06(木) 18:00:32 ID:CUbbx8+2]
>>802
西が丘は科学センター造る時、スタンド造り変えたじゃん(ゴル裏⇔ビル)

これが改装じゃ無かったら、建て替えるしか・・・・・・
芝だって大改造したし、地道にやってるよん

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/06(木) 18:18:07 ID:UPDDV7IY]
んなこといったら俺のボロ家だって
壁塗り替えも畳張り替えその他もしたことある。
基本はほとんどかわらん。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/06(木) 18:40:41 ID:lnUbgR0n]
西が丘はゴール裏スタンド丸ごと建て替えのに
ひどい言われようだな
スタンド下使えるようになったんだぞ
革命的だ(笑)

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/06(木) 23:12:07 ID:m6XnXW6x]
霞ヶ丘改修費そのまま西が丘改築にまわしたほうがいいなw

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/07(金) 00:02:43 ID:mBq5AjJt]
国立の入札情報みなはれ
しょぼいぞ
外した椅子は西が丘で使ってもよさげ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/07(金) 12:51:45 ID:Luwz/1vm]
西が丘、老朽化激しい。
屋根もないし、VIPや報道陣にもよろしくないわ。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/07(金) 13:31:09 ID:mBq5AjJt]
西が丘にvipって...
科学センターのとき400億円使ったから文科省もきついだろうな
残りのトレセン施設整備優先だろうし

こうなってくるとtotoが売れてたらなぁ〜と妄想したくなるね

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/07(金) 21:00:07 ID:oua4yyrt]
国際大会、国際試合にも使用するからね



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/09(日) 10:15:05 ID:LeiqLzAB]
以前でた案がベスト。
現霞ケ丘競技場解体で、そこにヴェストファーレンみたいの作るまではOK。
真横に隣接させた2番コートも作り、それを現西ヶ丘的役割担う。
ウィンブルドンのローンテニスクラブにおける
旧センターコートと旧1番コートの位置関係みたいな

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/09(日) 18:12:22 ID:2pxhUrnp]
ウィンブルドンのそれがよくわかる画像サイトある?

813 名前: mailto: [2006/04/11(火) 18:10:52 ID:LqkmUkSI]
返答なしヲ?

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/12(水) 08:18:15 ID:pVEiQPQa]
別にウィンブルドンじゃなくても
有明コロシアムモデルでいいじゃん

815 名前:  [2006/04/12(水) 22:20:38 ID:GygkAXsN]
>>814
>>旧センターコートと旧1番コートの位置関係みたいな


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/13(木) 00:31:57 ID:hKCciTOM]
日照確保考えるときびしいね
明治公園にでもサブ造ればいいよ
下水処理場みたいな関東によくある屋上グラウンドタイプで
下は駐車場と公園で

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 00:05:41 ID:pYr1ZWc+]
何の話だ?

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 00:53:18 ID:001rDLuJ]
国立はメイン側から日が当たるから
サブだと外苑西通り側か明治公園側に造る事になるけどあの樹木切るのはなぁ
それよりかラクビーみたく都内に代表グランド造ってほすぃね
首都高から見下ろすと一面だけど綺麗でラグビーがうらやましい

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/14(金) 06:42:02 ID:s1mzgDtR]
立て替えだとマッサラな敷地から設計考えられるんじゃ。
それでも・・・なのかもしれないが。
よくわからん。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 07:44:13 ID:I8aXf/Sw]
国立の代々木門の芝生養生花壇を眺める散歩もいいものです・・・・・・



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagr [2006/04/14(金) 11:32:37 ID:YWcIVFMN]
国立は球技場なのがやはりいいな

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/15(土) 18:21:58 ID:FtnqJCDB]
>>812の知ってる人いない?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage板違い [2006/04/16(日) 20:59:11 ID:B1fRtB/b]
いない模様

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/17(月) 10:21:50 ID:NzCekBeW]
>>812
検索って事すれば?すぐに出てくるのに・・・・・・厨房って言われるよ
アジア的やさしさで
ttp://www.tennis.co.kr/UpLoad/Front/FileDown/A%20view%20of%20the%20Wimbledon.jpg
ほれっ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/17(月) 10:24:33 ID:NzCekBeW]
この辺も見るかい?
逆サイドヴュー
ttp://images.scotsman.com/holidays/wimbledon.jpg

826 名前:7列74番 [2006/04/21(金) 22:01:29 ID:AyGBaIMF]
( ̄〜 ̄)ξ(T_T)/~

827 名前:7列74番 [2006/04/24(月) 12:35:54 ID:WtHTaQyk]
国立競技場のスタンドって実は新潟県営その他評判のいいスタジアムなんかより
ずっと迫力有り、臨場感ある造りなんだよね。
いわゆるヴェストファーレンみたいな繋がりのあるアルプススタンド。

あくまで陸上競技場だけど。

828 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/24(月) 13:38:25 ID:NKooS9Pf]
余談だが国立は12番ゲートがアウェー側ゴール裏なのがよろし

一層式はいいと思うが何せあのクラスの収容人員を確保するのは大変だぞ
国立は座席改修で収容人員かなり減るし
ヴェストファーレンは一時的にゴル裏立ち観にしたけど迫力なくなったよ



829 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/24(月) 17:39:56 ID:DV9J0bcf]
国立は旧規格だから陸上トラックが8レーン
(90年代以降は9レーンが標準)
これだけで1.25mスタンドが後退する

さらにトラック外周の余白がほとんどない
2002W杯会場ならゴール裏は陸上トラックの外側のラインに
スタンド最前列がある感じ。メイン・バックも数m近い

座席は前後、左右とも間隔が狭く、詰め込み型
93年J開幕試合は限りなく6万に近い人数が入場した
現代の規格なら、5万弱(4.8万?)収容がいいところ


830 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/24(月) 18:11:11 ID:NKooS9Pf]
現在の規格って言っても出来ないんだから議論するだけ無駄
現在でも特例公認
サブは東京体育館か絵画館扱いすることで大会開いてる異常な状態なんだし




831 名前:7列74番 [2006/04/25(火) 16:27:17 ID:UZhHIjUN]
あの蘇我だってピッチから離れてても、2階スタンドからそのままの角度で
ピッチまで1層式で伸ばしてたら、全然フインキと迫力それに視界が変わってただろう。

832 名前:7列74番 [2006/04/25(火) 17:13:25 ID:9By4OKUO]
鳥栖も同じジャマイカ

833 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/25(火) 17:20:37 ID:a2eFViIq]
傾斜つけたスタンドにして収容人員増やせば芝育たないわな
フクアリクラスだってスタンド下空けて通風確保してるし
国立だって陽が当たるメインは低いぞ
日本は1日で芝腐るくらい夏は高温多湿

834 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/25(火) 18:09:25 ID:AJUlJQ8S]
横酷はどうなのよ
スタンドでかくて屋根まであって芝綺麗
4方のゲート以外さしたる開口部も無し

835 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/25(火) 20:04:43 ID:a2eFViIq]
日産だって最初は試行錯誤だったよ
屋根はあれ以上はつけれたが日照確保上無理だったからつけなかった
だから一階は二階被さってる以外濡れるよ
観に行けばわかるけどマラソンゲート以外からもかなり風入る様になってるよ

836 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/25(火) 22:41:13 ID:rCZUbg05]
つか横国はそもそもスタンドが無茶苦茶遠いから専スタの日照と比較できんだろ

837 名前:787 [2006/04/26(水) 14:34:06 ID:C161SmZ2]
完璧でなくてもやりようはある。
建て直し、8万人、球技専用、スタンド完全屋根付き の条件で。
ヴェストファーレンを”例”にまず大まかに連想すると・・・
4コーナー部分スタンドは無くして通風口確保。
4方スタンドのピッチまでの距離を3メーターほど離す。
光通す素材の屋根使用。
スタンド最上部と屋根の間に通風隙間作る(埼玉スタ参照)。
あと>>787

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/27(木) 09:03:30 ID:pnzFY7fs]
>>837
>光通す素材の屋根

サンシーロもそうだわな、アレナもそうだし・・・・・・根腐れはマジ臭いよ

>4コーナー部分スタンドは無くして通風口確保

トヨタなんて四隅はスタンド上部まで通風確保して年に二回は芝張り変えてるよ

839 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/27(木) 13:44:05 ID:vZFrmQyE]
通風ってのはスタンドの高さで風通しても芝にはあんまり届かない
ピッチレベルに開口部があって、風が通るようにしないとダメ
もしくはピッチの芝面に直接風が当たるように設計されたスタンド・屋根形状がいる

根腐れは換気障害。芝枯れは日照不足

840 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/27(木) 16:58:48 ID:9aZhrUcw]
病気も気にしてくれよ

芝はトヨタみたくもう張り替え対応でいいよ・・・・・・トヨタ方式だと二週間で試合可能だし
ゆるいのは我慢すればいいし(通称金持ち仕様)



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/28(金) 18:15:12 ID:benPBRH2]
【五輪】2016年夏季五輪招致・東京都が立候補を正式表明、1964年以来52年ぶりの2度目の開催を狙う
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146206633/
【五輪】2016年夏季五輪招致・東京都のメーンスタジアムは晴海埠頭に、秩父宮ラグビー場の建て替え断念
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146037433/

さて国立は放置するのかな?


842 名前:  [2006/04/29(土) 03:13:09 ID:9H1tSLg2]
晴海のメインスタ。
五輪後は何に使う?

国立霞ヶ丘球技場するなら>>837でいい。

843 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/29(土) 05:04:16 ID:VTohaRiY]
五輪後も普通に陸上で使うでしょ
むしろ集中して過密になるんじゃない?
使用料金にもよるけど代々木、国立、駒沢あたりの旧規格トラックでの大会は移動するだろうし
八万ってて事は日産と埼玉より収容多いんで
サカー代表戦誘致で赤字回収って考えなのかもね

844 名前:7列74番 [2006/04/29(土) 11:13:57 ID:HIt6UUrM]
国立、横国、駒沢などでやってる陸上競技の試合をもっていったら、
持って行かれ方は何に使うんだ?

845 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/29(土) 11:26:24 ID:VTohaRiY]
持って行かれた方って言っても今でも陸連の特例公認で大会開催しているわけだし
建て替えたとしても、メインしか造れずサブないので公認大会不可能
解体決まるまでは現状維持だけど建築基準法改正前の建物だから姉歯と変わらず危険物
オリンピック時代のビルはほとんど建て替え終わったか、改修時期です

846 名前:7列74番 mailto:sage [2006/04/29(土) 13:35:27 ID:0H1c66pf]
>>844
国立は立替時期が来るまでは現状維持だろうな。期限がきたら球技場に立替かな、でもそんな金使う余裕あるのかと…
国内第一線の陸上の試合は晴海の新競技場でやればいいんだし。サッカーの大型スタは横酷と埼玉あるし。
ちなみに陸上で駒沢と横酷は普通に使うことがあると思うぞ。駒沢は高校生の陸上の都大会だってずっと使ってるし
横酷だって大学のインカレは横酷だったり国立だったり今年は上尾だったり
大体Jリーグの関係が多いけど今だって転々としてるし

でも老朽化もいいトコだし丁度いい時期に五輪の話があがったからぶっ壊すもんだと
思ってた。国立放置で新しい競技場作ったら折角の国立の立替のチャンスを潰しちゃうのにな

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/29(土) 15:51:04 ID:U64f/tvO]
>>847
サカ−協会が国立運営権というか事実上の買取とか出来ないのかな
金できたら建て替えみたいな

陸連は新たな五輪メインスタジアム利用出来るんだし、話し合い解決できそうだと思うんだけど

848 名前:7列74番 [2006/04/30(日) 13:21:48 ID:o/xf49Rx]
晴海なんかに造っても、交通機関の問題が解消できるのかな、地下鉄を伸ばしても
車を使う人はいるし、1本の地下鉄じゃ込むんじゃないかな、東京ドームは
丸の内線と中央線の2本があるしそれでもすごく込むんだから、オリンピック
が終わったら、あまり使われなくなるんじゃないかな?

849 名前:7列74番 [2006/04/30(日) 16:56:08 ID:3sSZu6fX]
つまり晴海スタ、横国、国立その他陸スタ群が必要なほど陸上競技大会需要あるわけですね。
球技は需要ないということで。

850 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/01(月) 00:44:23 ID:dzW6kOO2]
23区内ってさ、スタジアムはともかく、陸上競技場が人口の割に少なくない?
スタジアムはいらないけど競技場はいるでしょ。
比べた訳じゃないけど他の近郊都市に比べて少ないんじゃないかなぁ



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/01(月) 09:26:22 ID:31p0zgnp]
主要競技場一覧

1種,2種および3種の全天候のみ掲載

東京都

1 国立霞ヶ丘競技場(新宿区霧ケ丘10)
2 立川公園立川市営陸上競技場(立川市錦町6-29-62)
2 都駒沢オリンピック公園総合運動公園陸上競技場(世田谷区駒沢公園1)
2 江戸川区陸上競技場(江戸川区清新町2-1-1)
2 多摩市立陸上競技場(多摩市諏訪町4-9)
2 江東区夢の島競技場(江東区夢の島2)
2 八王子市上柚木公園陸上競技場(八王子市上柚木2-40-1)
3 東京大学陸上競技場(目黒区駒場3-8-1)
3 代々木公園陸上競技場(渋谷区神南2-3)
3 世田谷区立総合運動公園(世田谷区大蔵町4-6-1)
3 府中市民陸上競技場(府中市寿町2-20)
3 中央大学多摩校地運動施設陸上競技場(八王子市東中野742-1)
3 東京都立大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場(品川区八潮4-1-19)
3 法政大学多摩校地陸上競技場(町田市相原町4342)
3 武蔵野市立武蔵野陸上競技場(武蔵野市吉祥寺北町5-11-20)
3 町田市立陸上競技場(町田市野津田町2035)
3 国士舘大学多摩陸上競技場(多摩市氷山7-3-1)
3 舎人公園陸上競技場(足立区舎人公園1-1)
3 秋留台公園陸上競技場(あきる野市二宮673-1)
国営昭和記念公園

www.rikujyokyogi.co.jp/DATA/stadium.htm#東京

852 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/01(月) 23:06:03 ID:Vk17zPjC]
都内にはNHKをはじめ金融関係の企業とかのも多数あるど
もちろん大学高校にも

853 名前:7列74番 [2006/05/01(月) 23:59:44 ID:Hl0ceFnf]
>850
んなこといったらサッカー場、テニス場、スケートリンク、プール(シンクロ含)その他
人口比でいって少ないと思われる>東京23区

854 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/02(火) 00:48:36 ID:eo+1DWq2]
陸上競技場が必要かどうかはこのスレで話合うことじゃないだろう…いい加減飽きろよ


855 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/02(火) 00:49:50 ID:VUDqf084]
23区は他の政令指定都市と違って特別区だからかなり予算限られるんじゃないの?
この辺はJのホームタウン論議でも議論されてる位
結局区でもホームに出来るっていうのがJの結論みたい
23区は上に市があるわけでなくて、東京都が管轄してる訳だし、かなり特殊です

856 名前:7列74番 [2006/05/02(火) 11:57:32 ID:Pr37T7qn]
東京23区におけるスタジアムとかJリーグはスレ違いだけど、まあ書くわ。
都区内でのJホームタウンは区単位や2、3区単位でのホームタウン設定のがむしろ
いいんじゃないか?
スタジアムは2クラブで1個作る。

そして国立が球技場にしたら、それを23区内全クラブが準ホーム活用する。

857 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/02(火) 13:06:17 ID:VUDqf084]
23区の準ホームったって何チーム活動してると思ってるの?
Jチームならウ゛ェルディみたく申請すれば使えるんだから状況変わらないと思うけど
球技場造って金払えないような下部まで使われたら自殺行為だよ
西が丘あるんだしね

858 名前:7列74番 [2006/05/04(木) 02:20:30 ID:VOYR2lO3]
は?
現状までにJリーグで活用してるような感じで23区クラブが必要に応じてホーム開催すると。
23区ホームクラブの場合は準ホーム化。
必要ないカード、必要ないケースの場合に国立開催することあんめ。

J1所属の某区クラブ(ホームスタ、1万5千人収容)が例えば浦和と対戦とか。

859 名前:7列74番 [2006/05/04(木) 02:21:43 ID:VOYR2lO3]
でもって
>何チーム活動してると思ってるの?

今はゼロだろ。
特定区ホームタウンクラブは。

860 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/04(木) 02:33:11 ID:mU1bU72t]
23区内のリーグの試合の状況とチーム数考えてもスタジアムは少なすぎ
Jならいいが下部リーグは大変だよ
国立球技場化はうまくいけば各地に専用スタジアム増やすきっかけだろうし期待
サイスタやフクアリはライトなおやじファンには宣伝インパクト少ないだろうし




861 名前:7列74番 mailto:sagw [2006/05/04(木) 15:24:22 ID:LTzy2S3L]
23区内に10Jクラブできれば5スタぐらい欲しいな。
J1からJ3までの。
5千人〜4万人収容ぐらい。
プラスして8万人国立ヴェストファーレンか?

862 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/08(月) 00:30:24 ID:w2ApzpqC]
すいません、質問なんですけど今回のドイツW杯、国立でのイベント(オーロラビジョンのやつ)ってあるんですかねぇ?

前回やってて、また行きたいので・・・

どなたかエロイ人、教えて下さい・・・
おながいしまつ・・・
m(__)m

863 名前:7列74番 [2006/05/08(月) 00:46:20 ID:UiNCY33E]
>>862 今朝の日経に載ってたが、今年は時差の関係で深夜になるため、
密集地の国立ではなく人里離れた埼スタでやるそうだ。



864 名前:862 mailto:sage [2006/05/08(月) 01:02:50 ID:w2ApzpqC]
>>863dクスです

んで、6/12(月) 対オーストラリア(日本時間午後10時)

6/18(日) 対クロアチア(同10時)

6/22(木) 対ブラジル(午前4時)

なんですが、この3戦全部埼スタですかねぇ・・・

今回もまた行きたいので・・・

質問ばかりでスマソでつ・・・
m(__)m

865 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/08(月) 01:13:58 ID:w2ApzpqC]
あ、あとチケット何処で取ったらいいんでしょーかぁ?

質問ばかりで度々すんませんでつ・・・
m(__)m

866 名前:7列74番 [2006/05/08(月) 01:34:00 ID:UiNCY33E]
ここ見れ。問合せ先も書いてあるぞ。
blog.skyperfectv.co.jp/soccerprogram/archives/2006/04/2006_fifa_1.html



867 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/08(月) 01:52:22 ID:w2ApzpqC]
>>866

度々すいません、ありがとうごさいますた。
m(__)m

868 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/08(月) 12:59:56 ID:n24TXp+1]
夜中の4時にキックオフで早朝終了か。大量の応援団が糞狭い東川口で
乗り換えるんだろうな。沿線沿いの朝の通勤客は驚くだろうなw

869 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/08(月) 13:40:58 ID:yfK3Lpip]
国立はフランスの時に門の前に人だかり出来て苦情すごかったらしく警察何回も来たからね
有志で小型テレビ持ち込んで観てたのなつかしいなぁ
広報もしてないのに自然に有り得ないくらい集まってたからなぁ
あれ以来スタジアムは懲りて、PV始めたもんな

870 名前:7列74番 [2006/05/09(火) 05:11:59 ID:zdvjAXPu]
そんなに苦情きてたのか?

昔の某欧州でのワールドカップやクラブの試合で大サポ集団が
街中、地下鉄内部等で日夜闊歩してても
地元市民は微笑ましい態度でうるさいサポ連中みてたの印象的だった。
それとは対照的だね。



871 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/09(火) 05:53:25 ID:amkYlpl+]
国立は団地あるからね
紙吹雪もそのせいもあって禁止だし
深夜に門の前で300人位でバモニッポン唄ってたら、警察くるわな

872 名前:7列74番 [2006/05/10(水) 14:28:33 ID:wW6y49Ca]
幕を閉じたハイバリー、メインロード・・・

873 名前:7列74番 [2006/05/11(木) 01:57:58 ID:+cn/Ptmd]
絵画館の前に有る広場は何?有効活用できないのか?

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/11(木) 03:29:35 ID:es49G3I2]
>>873
国立のサブトラック扱いの広場のとこかな・・・・・・
あと東京体育館の200Mトラックもサブ扱いだね

以上があるから国立も陸連から公認トラック認定貰えてます(かろうじてだけど)

875 名前:7列74番 [2006/05/12(金) 12:33:47 ID:st+MYink]
東京五輪計画でも国立立て替えの予定などでてないし。
結局陸スタコレクションが増えるだけ

876 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/12(金) 21:23:20 ID:nUpTOZ28]
建て替えはでてないけど行政施設や道路なんかの命名権なんかの象徴みたいだから予定ないんだろうね
管轄も独立行政法人から管理運営は民間委託らしいし
払い下げ論議が高まれば売るんじゃない?
もっとも国有地じゃないし使用権とかだろうけど

877 名前:7列74番 mailto:  [2006/05/15(月) 15:56:29 ID:Tcw7VPDF]
東京五輪、FIFAワールドカップと開催するチャンスあっても
メイン・サカスタ用意できなかった日本国体質

878 名前:7列74番 [2006/05/18(木) 00:58:21 ID:d1xaocuM]
もし晴海五輪メインスタ実現したら勿体ねえよな ホンマニ。
首都圏だけで埼玉(サカスタ)、横国(陸スタ)の大型スタありながら
五輪メインスタ(陸スタ)の後利用期待も結局サッカー競技になりそうな悪寒。

879 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/18(木) 02:33:19 ID:XZkoHYu2]
>>878
単純な話五輪メインスタジアム建てたあと五輪とは別に寿命をみて
国立をサッカー専用に建て替えればいいんだけどね
どうせあそこに国際クラスの陸上競技場は地理的に建てられないんだし。
東京の世界陸上の優勝記録の看板みたいのがあるけど
あれだけ残せば陸上のファンも納得するんじゃないかな

880 名前:7列74番 [2006/05/19(金) 08:23:27 ID:itjqjdns]
石原都知事のインタビュー毎週やってるんだけど、何処の記者も五輪スタジアムの
後利用のこと質問しない。
五輪関連の話は頻繁にでるんだけど。

そういう大会後のスポーツそのものについてのビジョンについて各社代表してる
人達は質問しろよって言いたい。
このスレなんか誰もみてねえか。。。



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/19(金) 16:59:12 ID:n5MFiWWV]
>>880
もう埼玉でいいじゃないの?
専用優先で代表戦やってれば、サカファン以外でも陸スタには戻りたくないと思う

882 名前:7列74番 [2006/05/20(土) 04:42:29 ID:xaOLdFdY]
それ論点違うキガス

883 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/20(土) 05:11:33 ID:TSdTHykl]
論点違うって言っても
現実はW杯開催都市選考で専用を計画した都市があるのに落選させて陸上スタジアムで開催する国だからね
大分や静岡なんて交通アクセスすらあやしいのに無理矢理だからね

884 名前:7列74番 [2006/05/20(土) 05:58:00 ID:AJh6uzR5]
news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1978033/detail?rd

885 名前:7列74番 [2006/05/20(土) 22:22:09 ID:ZfvJbR8m]
国立は改修後どこがどう良くなるのですか??

886 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/21(日) 03:33:47 ID:+CM3L5Oe]
簡単にわかるとこだと椅子だね
大きくなるから5万位に収容人員減ると思う

887 名前:7列74番 [2006/05/21(日) 08:52:32 ID:PFFyfoqF]
>>883
サカーという競技の代表チームが埼玉スタで試合するしないとかより、
国立競技場スレなわけで。
まあ一応ね。

888 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/21(日) 11:14:27 ID:+CM3L5Oe]
CWCのときFIFAが国立での試合開催を止めてくれと要望された位のスタジアムだからね
それが国立クォリティ

889 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/21(日) 13:53:16 ID:cSfq9tFC]
>>888
FIFAが拘っているのは屋根なんだけどね。雨or雪でも観戦できるスタを求めている。
これは、W杯でもおなじことだけど。
日本の科学技術で絶対、雨or雪は降らせませんとか言ったら通るかもよw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/21(日) 14:34:50 ID:oJp7JyzA]
屋根架けるとなると神戸ユニバーの時の試算だと300〜400億円位かかるんだよね

基礎から何だかんだやるから結局取り壊して、新設したほうが安いだろうし
その前にtotoの破綻で国立一帯がうっぱらわれるのが先になりそう・・・・・・
サカ協会買取なんていうの希望だが



891 名前:7列74番 [2006/05/22(月) 15:21:37 ID:giE4LgqF]
静岡や宮城もそうだが、晴海五輪スタと較べても国立霞ヶ丘を球技場に改築するのに
お金使った方が有意義と思うんだが。
どのスタジアムも主にお客さん集めるイベントがサッカーであるし、しかも開催日数が
多いのも国立>>>>>宮城その他。
そして、その球技試合観戦しに集まった有料観客の満足度も
球技場(国立)>>>陸スタ(静岡その他)

スポーツ施設がどの程度役に立ってるかの指数は
・・・金銭面(開催日数=需要)と幸福面(お客さん満足度)の両面がある。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/22(月) 18:28:51 ID:Mls9DbDh]
>>891
単に使用率なら宮城は凄いよ・・・・・・学生の練習場だから
そういう使用も日本の行政だと稼働率で評価される点も疑問・・・・・・

陸上乱立の原因が補助金にあるのは明白だけどね
300/600億補助ある陸スタと、500億自治体自前専用みたいな話になるし


893 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/22(月) 21:00:28 ID:BK5qRkib]
晴海に新築するのは霞ヶ丘の立地上あそこに五輪クラスを開催する陸スタが建設できないからでしょ
一番の問題はサブトラが確保するスペースがない。霞ヶ丘を改築するなら
五輪非開催レベルの兼用陸スタか球技専用にするしかない。
そもそも>>891は五輪のことを考えたらそんな考えはでてくるはずないんだがなw
五輪やるのに効率がいいから国立をサッカー専用にだけして、じゃあ陸上はどこでやるの?って話だしw

894 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/22(月) 23:53:00 ID:TIHy7fZr]
過去に色々論議してるのに今更何言ってるんだ?
外苑案は神宮球場や国立、秩父宮の老朽化問題あったからでしょ
野球外れなければ大規模再開発有り得た訳だし。ドームは自転車あるし
その場合はラグビー場他施設なくなってメインサブだった訳。代々木案もあり。
東京体育館とかすでに老朽化で建て替え終わってるし、晴海にメイン決まったからって老朽化施設の取り扱い問題は解決したわけでないよ
今の東京案はまだまだ漠然すぎて良くわからんしね

895 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/23(火) 07:30:51 ID:Q2dQNvWn]
>>892
だからスタジアムの「有益度」は”使用率”では計れるものではないということ。
>>892
趣旨違う。

896 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/23(火) 07:32:45 ID:Q2dQNvWn]
したのは>893ね

897 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/23(火) 11:11:32 ID:omJBmnvv]
陸連の補助金は建設費の50%なの?

898 名前:7列74番 [2006/05/24(水) 12:50:09 ID:r4bbZMJr]
五輪や国体開催よりも個別競技の大会招致で、それに伴う専用施設1個づつでも作った方がいいね。
今スレの国立競技場ならFIFAワールドカップ日本大会開催で
国立ヴェストファーレン(みたいなの)球技場改築でメインスタにする。
その後はサカー、ラグビーの聖地(代表や天皇杯決勝など大きな試合の会場)に活用できる。
同様に各種スポーツの世界大会毎に1個でも整備できたら大会後に活用できるし。
シンクロやフィギアスケートなんかでも施設がナイナイって困ってるんだし。
どの競技でもそうでしょ?

899 名前:7列74番 [2006/05/24(水) 13:46:28 ID:zBYWW0ij]
>>1
初めから無理
そんな頭脳は日本のオエライさんは持ち合わせてない

かりに国立建て直したとしてもまたバッチリトラック付きだよ
まああれはサッカー試合では覚めるけどね
プレイエリア即スタンドなんてのはサッカーが国技の
ようなヨーロッパだからこそだ。
むこうはサッカースタジアムにトラックなんて誰も基本的に考えない
だけど結構トラック付きのスタジアムもあるよ

900 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/24(水) 16:50:45 ID:Mmdp9VkQ]
サッカーに限らず、大きな陸スタは欧米ともにそんな作らないよ。
五輪など招致する場合には仕方ないけど、それでも後利用ないから改修するとこあるんでない?
だからサカー場、ラグビー場、アメフト場、クリケット場、野球場などが各地に作られてる。
日本は需要がJリーグなどであっても大きな陸スタ。
ワールドカップ開催しますってケースでも静岡(袋井)や宮城みたいな所にも陸スタ作ってしまう。
大分や新潟みたいにJリーグが主だった後利用なの明らかでも既存の陸スタに加えて
新たに陸スタを又作る。



901 名前:7列74番 mailto:+1    やられた [2006/05/25(木) 06:27:15 ID:7pThsxAX]
900

902 名前:7列74番 [2006/05/26(金) 08:50:11 ID:sCbYjKID]
国立競技場

903 名前:7列74番 [2006/05/26(金) 22:32:53 ID:+z0gKLVP]
世界が羨む陸上競技場群

904 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/26(金) 23:57:35 ID:q/peKAzK]
アルセーヌ・ベンゲルも陸上スタジアム問題には不思議がってたね
まるで決まってるかの様だと
トラック付きは半額補助のイタリアも変わってきてるし日本もそろそろ変わってほしいね

905 名前:7列74番 [2006/05/27(土) 11:36:37 ID:ICpEh+5a]
プレーの面以外での日本のフットボールの現状と課題について、もう少し話を進めることにしよう。
日本のフットボールの将来を考える上で、非常に残念に感じたのがスタジアムのことだ。
私は日本のように資金も手段もある国に、観客が遠くからしかプレーを眺められない
ようなスタジアムしかないということを”遺憾”に思う。
日本人にはせっかくフットボールに熱狂できるキャパシティーがあるのだから、
これを後押しするべきであろう。
以前、監督として大阪のスタジアムの落成式に招待されたことがある。
立派なスタジアムだったが、そこも陸上競技場との兼用だった。
日本のスタジアムにはすべて陸上用のトラックがついているが、これは理解に苦しむ
こととしかいいいようがない。
陸上のトラックがあるのは陸上競技場であり、私から見ればフットボールスタジアムではない。

906 名前:アルセーヌ続き [2006/05/27(土) 11:41:38 ID:ICpEh+5a]
2002年のワールドカップに向けて準備が進んでいるというのに、
事態は一向に改善される様子はない。
スタジアムを建設する資金力があり、しかも陸上競技はまったくメジャーなスポーツ
であるとは思えないのに、なぜか必ずトラックを作ってしまう。
それはほとんど制度化されているとさえいっていい。
これが私には信じられない。
日本には本物のサッカースタジアムは清水と磐田、鹿島にしかない。
他のスタジアムは新設のものを含めて”本物”とはいえない。
このことが残念でしかたがない。

907 名前:アルセーヌ続き [2006/05/27(土) 11:48:27 ID:ICpEh+5a]
観客と選手たちの距離が離れていると、せっかくいい試合でも雰囲気は盛り上がらない。
横浜で建設中の大きなスタジアムで広島と横浜Fの試合があったとしても、
それは1万人の観衆の目には悲惨なものに映るのではないだろうか。
観衆は再びこのスタジアムに来たいとは思わないだろう。
清水、磐田、鹿島が持っているような本物のスタジアムではフットボールの雰囲気を味わうことが出来る。
偶然だがこれらのチームは、チーム自体も大変盛り上がってるように見える。
日本のフットボールの将来にとってもサッカー専用のスタジアムを作って、観客に
熱狂的な雰囲気を味わってもらうというのは大切なことだと思う。
フットボールを見に来た人たちに本物のスペクタクルを見て貰い強く印象づける。
これhがファンとのコミュニケーションが計れるという意味で選手にとっても大切なことなのだ。

908 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/27(土) 14:35:57 ID:ooWSI4qd]
勝利のエスプリだっけ?

コピペ乙。
オズワルド・アルディレスは柏と日立台については、チームの足を引っ張ってるって言ってタネ
柏はサポのメンタリティの問題が多分にあるけど


909 名前:7列74番 [2006/05/28(日) 12:47:36 ID:o2mPUEj+]
来月はワールドカップパブリックV活用か

910 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/28(日) 15:00:30 ID:QH53xS1+]
活用しないし
あんな町中で深夜に騒ぐことができるわけがない



911 名前: [2006/05/28(日) 21:24:33 ID:SkHiSIbR]
>908
勝者のエスプリ

912 名前:7列74番 [2006/05/28(日) 23:46:37 ID:ZAgjoHL7]
日本vsブラジル 行く事になったから、ヴェストファーレンを満喫してくるよ。

913 名前:7列74番 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:05:08 ID:+KsfIs4A]
ゴル裏が立ち見二万じゃないウ゛ェストファーレンなんて看板に偽りありみたいなもんだぞ
あれがあって初めて雰囲気でるわけで
しかしブラジル観れるだけでうらやましいけど

914 名前:7列74番 [2006/05/29(月) 18:12:28 ID:PwpQmiuN]
>912
どの席?

915 名前: [2006/05/30(火) 21:05:56 ID:a0YQMjox]
HSV対バイエルン・ミュンヘンの前半をお送りします

916 名前:7列74番 [2006/05/31(水) 11:53:07 ID:dWQ0W0Y8]
質問したって駄目な人らだよ

917 名前:7列74番 [2006/05/31(水) 21:12:18 ID:DQwc+M9f]
i
今週はHSV対バイエルン・ミュンヘンの後半をおーくりします

918 名前:  [2006/06/01(木) 18:27:29 ID:PA3RDOyv]
返事無し

919 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/01(木) 20:37:09 ID:p1haKGn+]
何に対しての返事かもわからんレス

920 名前:7列74番 [2006/06/02(金) 03:10:48 ID:UGiVWJlf]
現在ドイツW杯のスタジアム建設についての番組やってるby東京MX



921 名前:7列74番 [2006/06/02(金) 03:25:43 ID:UGiVWJlf]
ベルリンのスタジアムか。ブルーのトラックがあるが…トラックにイスを置いて子どものために特別席
を作るのか。照明の演出とかすげー
ブルートラックがチームのカラーと言ってるな。なんか逆にトラックを上手く利用してる感がある
地元の応援もすごいしここのファンはトラックとか気にしてないというか
むしろこのスタジアムがお気に入りみたいな感じだ。トラックを付ける付けないということより
魅力的なスタジアムと個性を出すほうが合理的かもな

922 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/02(金) 05:37:47 ID:3qb19iql]
サッカーが好きなの?スタジアムを観に来てるの?
日本も国立で観戦して数々の名勝負の歴史を思い出して感慨にふけるのと変わらないと思うけど

923 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/02(金) 09:27:07 ID:797hiGYy]
ドイツは欧州でも国内リーグの観客動員ナンバーワンだからね

毎試合毎試合、あんだけ客入れば選手頑張れるよな

924 名前:  [2006/06/02(金) 19:56:40 ID:VitxMQuD]
>トラックを付ける付けないということより

いや、それは最も重要な大問題(笑
五輪メインスタ新設する五輪開催地も頭悩ますぐらいだから。
(つまり大規模な陸スタは必要ないって意味)

925 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/02(金) 23:05:17 ID:3qb19iql]
日本の問題はあきらからなオーバースペックな陸上スタジアムが多すぎな事
五万人クラスの陸上スタジアムが乱立する日本の状態はどう考えても異常

926 名前:  [2006/06/03(土) 00:20:10 ID:qyuKRZmh]
多目的有効活用(笑

927 名前:  mailto:とはいってもサカスタはいらんぞ!!! [2006/06/03(土) 00:21:51 ID:qyuKRZmh]
です

928 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 01:58:54 ID:SFNFBrMU]
今日もMXでドイツW杯の特集やるぞ

929 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 02:06:39 ID:SFNFBrMU]
>>924-925
でも悩むってことは何か問題があるってことだろう。サッカー専用にしたら効用が高く、
経済的にも良いならそりゃサカスタにするんじゃないか?
でも兼用を作るってことは何か意図があるんだろう?そこから考えないと

930 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 04:19:05 ID:+F36ygrw]
意図って最近のは全て国体からめ〜の、どうせならW杯仕様にすれば言い訳になる
陸上スタジアムにすれば補助金半額で造れ、国体メインにもなりウマーな具合だろ
わざわざ専用スタジアム計画の自治体落選させて、国体開催が迫ってる陸上スタジアム自治体組を選んだ訳だし
埼玉は熊谷国体と埼玉スタジアム両立させたけど汚職でミソついたからな




931 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 05:07:21 ID:SFNFBrMU]
>>930
ん〜でも経済効果が見込めるならサカスタにもするだろう?
わざわざ自分から赤字にする必要はないじゃん
でも考えてみたら陸連は陸上競技場についてほとんど無頓着なのに対して
サッカー協会自体は兼用を推奨してるみたいだしなぁ。ここらへんから改革しないとダメかもね

932 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 05:21:55 ID:+F36ygrw]
サカスタつくって黒字化したの豊田スタジアムくらいしか知らないけど
埼玉やスワンでさえ赤字なのに納税者どう説得するの?
スタジアムつくるのに議会や行政だって予算案通さないといけないのに。今のとこ国体施設、補助金もらえますって理由付けて施設整備してるの訳だ
Jチームのためにスタジアム造りますっていうのは受け入れる自治体は現状少ない

933 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 16:50:44 ID:Nz1A2s0Y]
スタジアムの黒字って何をもって黒字とするかだよな

維持費を使用料、広告料、ネーミングライツでまかなえれば黒字?
建設費までペイしなきゃ赤字?

豊スタの場合、トヨタが広告看板バンバンだしてて広告料も多めなんだろ。だってJの常打ち会場でもないのに(つまり使ってないのに)
黒になるのがワケわからない

934 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/03(土) 19:11:08 ID:SFNFBrMU]
正直豊スタみたいな大企業がバックにいないとJで毎週2回使ったとしてもキツイんじゃないかね
ドイツのサカスタもサッカー以外のイベントでも使ってるみたいだし

935 名前:  [2006/06/04(日) 10:00:25 ID:P7L+QgZ4]
そもそも施設の在り方ってのはスタジアムに限らず'使用率'や'利益率'の観点で作るべきものではないわけで。
それが必要かどうか?利用して喜ぶ人がどれだけいるか?がまず重要で
その上で経済的観点で可能かどうかを探り、ゴーサインだすか断念するか判断。

仮定)
A誰も喜ばず需要ない大陸上競技場新築・・・
 ・補助金(税金)で100%建設資金も維持費もでる
 ・年間365日、市民運動会、スタ見学会、少年少女から一般までの陸上競技会
  その他開催で、総て入場無料でも1開催あたり税金から補助がでて黒字計上される
B地元市民中心にサカファンだけが喜ぶようサカ専用スタ新築(Jクラブホームタウン)
 ・年間70日ぐらいしかJリーグ中心に開催されない
 ・有料入場者数が平均1万人以上あるが、年間収支は支出が収入より10%多い
   (税金補填)
 ・お客さん(サカー)は満足、でも1度も来ないような非ファンにとっては無用の長物

上記2物比較で
稼働率 前者(100%)>>>>>>後者
収支  前者(赤字はなし)>>>>>後者(赤字あり・・の可能性あり) 

936 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/04(日) 17:01:55 ID:KR5G3pod]
そもそも常緑ピッチに管理水準上げた時点で市民や学生が利用申し込みで気軽に利用出来なくなる

国立の芝枯れピッチなんて、運動会とかでも使用してたし・・・・・・今じゃ考えられない
普通にピッチ何面とか造ったほうがはるかにマシ

マリンスタジアム位の利用率考えてるなら、同じコンセプト天然芝あきらめてハイテク芝で造ったほうがいいし

937 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/04(日) 17:14:06 ID:KTR/3zoo]
国立競技場など命名権売却検討

 政府は4日までに、行政改革の一環として、独立行政法人「日本スポーツ振興センター」が運営している
都内の国立競技場や秩父宮ラグビー場、代々木体育館の命名権を民間に売却する方向で検討に入った。

 命名権売却による増収で、04年度に約165億円の赤字だった振興センターの財政状況を改善し、
約76億円に上った政府の補助金などを減らす狙いだ。

 国立競技場は1958年に完成。64年の東京五輪をはじめ、サッカーや陸上、ラグビーの国際試合や
全国大会などで幅広く使用されてきた。
サッカーやラグビーの一部ファンは、国立、秩父宮をそれぞれ「聖地」と呼び特別視しており、
特定の企業名を付けた一方的な施設の名称変更は反発を招く可能性もある。

 自民党の財政改革研究会は3月にまとめた中間報告に、国立競技場や道路、橋など国有財産の命名権売却方針を明記。

 政府の「行政減量・効率化有識者会議」は、これらを踏まえ5月下旬にまとめた見直し指針に独法が運営する
施設の命名権売却を盛り込んだ。振興センターは、命名権売却を既に実施している地方自治体の事例の研究を開始。
今後、文部科学省とも協議し、07年度中に方向性を打ち出す。

 ただ、振興センターは、大会名にスポンサー企業の名称を付けた「冠大会」を国立競技場などで数多く開催し、
04年度に約22億円の収入を得ている。このため「施設の名称に企業名を盛り込むと、冠大会のスポンサー企業が
減るのではないか」(理事)との懸念もあり、財政効果を詳細に検討する構えだ。

[2006年6月4日16時22分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060604-41414.html

938 名前:7列74番 [2006/06/04(日) 17:47:01 ID:dwIzMB4T]
国立競技場スレの影響力で建て替え

939 名前:7列74番 [2006/06/06(火) 16:49:28 ID:Wi/dd9xu]
改修工事してるし、現状のを残すの必至。

940 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/06(火) 17:10:33 ID:d1HjHCQw]
まあ椅子改修おわればかなり快適だしね
今より前後左右拡がるだけでもよし
出来るかどうか未定のスタジアムより今の国立での利用実績大事だし歴史もあるから
耐震補強やって間もないし、あと20〜30年位はいけそう



941 名前:7列74番 [2006/06/06(火) 23:18:22 ID:XRJZG0Ta]
晴海に五輪スタつくるとなると勿体ないね。

942 名前:7列74番 [2006/06/07(水) 18:22:51 ID:hIyE2pIU]
五輪落選でいいよ。
そういう一度きりのイベントなくても
通常の各競技需要を見越したスポーツ施設整備計画実行すべき。

943 名前:7列74番 [2006/06/08(木) 07:22:37 ID:9qOPtMRh]
国立競技場閉鎖という選択もある。
そうなると国立スレも終了か。
蛍の光

944 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/08(木) 08:02:40 ID:rlROsAJa]
神宮球場の方が先に駄目になるよ

何だかんだ国立は耐震補強から今のスタンド改修までチョコチョコ直してるし
神宮なんかヤクルト選手が毎年改修要望出してるけど、あんまり進んでないな
秩父宮もスタンド改修とかやってるのにね


945 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/08(木) 11:23:47 ID:Sr9GTmXv]
サカ専にすると稼働率が悪くなる。ラグビー兼用にすれば反感も買いにくくなる。
秩父宮と併合して新スタ建設せよ。
秩父宮跡地には新東京体育館もしくは、専用のゴルフ練習場で。

946 名前:7列74番 [2006/06/08(木) 12:38:16 ID:8ezd+RF+]
あの場所にゴルフ打ちっ放し場は勿体ない。
なんなら日本スポーツ界開拓精神で国立クリケット場とか

947 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/08(木) 17:33:45 ID:rlROsAJa]
>>945
仲悪いのにプライドの高いラグビー協会が認めるわけないと思うよ
ラグビー経験者の森元総理とか御偉いサン多いし・・・・・・

何よりJ立ち上げのときに、川渕がラグビーと一緒に施設整備に協力しようと話したら
ラグビーは国立を満員にできる人気スポーツだし、マイナーなサッカーとは違うからって一蹴されてるし

948 名前:7列74番 [2006/06/09(金) 13:01:29 ID:PDdI8Csm]
霞ヶ丘競技場の敷地なら地下駐車場含めた高層建築の大球技場と、
それとくっつけた(メインスタンド煉共用)小規模第2球技場も作れる。
陸上競技場だと無理だけど。

949 名前:7列74番 [2006/06/09(金) 15:05:40 ID:SZKfrPCa]
駆使苦も

950 名前:7列74番 [2006/06/09(金) 23:56:10 ID:lbuphokc]
日本と同じく各地に陸上競技場が乱立?してたドイツも時代進み、老朽化で
新スタジアムが次々と・・・
日本も数年前に新スタ次々と・・・

しかし完成品に大きな違いが



951 名前:7列74番 [2006/06/10(土) 00:56:55 ID:lGbNpACt]
国立の7列74番はアレアンツ・アリーナでいえば何列何番か?
とふと思った

952 名前:7列74番 [2006/06/10(土) 15:47:00 ID:N3S5E5GP]
某招致の為に集められたグループの中から国立の話題、意見もついにでました

953 名前:7列74番 [2006/06/10(土) 22:39:23 ID:YPsAq796]
ワールドカップ始まると
日本のが・・・際立つワ

954 名前:7列74番 [2006/06/10(土) 23:33:01 ID:Q1GSQvBF]
W杯の中継、屋根の影でグランド見難くねえ?
何とかならねーのか?    

955 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/10(土) 23:46:42 ID:9Zex6iY4]
>>954
いやーどうにもならんだろ

956 名前:7列74番 [2006/06/11(日) 01:47:39 ID:GGVmu0O3]
マルタ戦の影よりまし

957 名前:7列74番 [2006/06/11(日) 10:41:45 ID:6Bas2j9L]
そういや、いつのまにか車椅子席できてる

958 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/11(日) 14:23:15 ID:Fu6YJO2v]
>ドイツの見せられると
ショボン
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4452.jpg

栃木改修するらしいけど、↑などの基本的な悪い部分を反面教師に本場の良い部分参考に

959 名前:7列74番 [2006/06/11(日) 17:15:35 ID:4JxWiUdp]
招致委員の意見とは?

960 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/11(日) 18:13:43 ID:nZ1JnhTL]
フリッツヴァルターもいいね



961 名前:7列74番 [2006/06/12(月) 12:51:56 ID:7FgT9hsN]
五輪招致絡みの意見てなによ?
はっきりレスしなさい

962 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/12(月) 17:34:20 ID:7LTSLrO6]
>>979
まったくだ

963 名前:7列74番 [2006/06/13(火) 12:18:19 ID:KkIbgoi2]
まさに英プレミアシップvsJリーグであった

964 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/13(火) 12:31:01 ID:lb7/+hJH]
主語位書いてくれ
移民だらけの寄せ集めオーストラリアチームがプレミアねぇ
昨日のはプレミアのオールドスタイルなんかな?最近のプレミアは違ってきてると思うんだけどね
相変わらずフィジカル全面出しのごり押しサッカーに日本チームは弱いぬ

965 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/13(火) 18:24:07 ID:wsp4GRMv]
なんで質問しても答えない奴ばっかなんだ?

966 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/14(水) 00:59:49 ID:uoYYv9zt]
>>965
自分でしらべれば?
東京都のホームページで毎回会合あるごとに情報や報告書UPしてるし・・・・・・
なんかリークとか裏情報でも期待してるの?
公式ルートでも意見受付もしてるんだし、建設的意見あるなら積極的に出していきましょうよ

967 名前:7列74番 [2006/06/14(水) 23:53:27 ID:6WRlaA1N]
自由な掲示板でそれはないでしょう

968 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/15(木) 15:25:38 ID:9Ab70E6m]
国立解体 晴海新スタ活用計画中

969 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/15(木) 16:18:38 ID:SJKWVQkL]
築地市場移転し終らないと何も始まらないな


970 名前:7列74番 [2006/06/15(木) 16:51:19 ID:5/frxsB+]
970



971 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/15(木) 17:46:32 ID:2DeXccCb]
971

972 名前:7列74番 [2006/06/16(金) 13:14:09 ID:lBh6nPjx]
972

973 名前:7列74番 mailto:sage [2006/06/16(金) 23:45:01 ID:HXZYEski]
九七三

974 名前:7列74番 [2006/06/17(土) 00:46:01 ID:Qds2D6da]
974

975 名前:7列74番 [2006/06/17(土) 17:56:35 ID:GmrhR3Tx]
国立の「トイレ
まだ古くて汚い?

976 名前:7列74番 [2006/06/18(日) 19:21:09 ID:8a5/u6zR]
新スレあった
sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1150557265/l50

>975
新しいわけがない?

977 名前:7列74番 [2006/06/18(日) 22:54:01 ID:tJoeL09j]
日本リード
www.we-fight.com/cgi-bin/Plural_Vote2/p_vote.cgi

978 名前:7列74番 [2006/06/22(木) 04:25:30 ID:fHgmmDV+]
>>976さん、まじ?
未だにあのままか・・・

979 名前:7列74番 [2006/06/22(木) 18:50:08 ID:z/DaP94W]
国立競技場 トイレ倍増計画。
1/3は綺麗でやや豪華にして有料化。

980 名前:7列74番 [2006/06/22(木) 22:17:43 ID:PXx85ysE]
試合観戦できるレストランあるスタもある時代だ。
試合観戦できるトイレもあっていいな。



981 名前:7列74番 [2006/06/27(火) 22:59:45 ID:jWCSEn7w]


982 名前:7列74番 [2006/06/27(火) 23:15:26 ID:y//arvyg]
四方スタンド中段、最上段のピッチ見える側全部に面して全面ガラス張りトイレw。
垂れながら、踏ん張りながら観戦。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef