[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/07 15:51 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大根ネタ】ダイコンについて語ろう4本目【禁止】



1 名前:名無SEA [2006/05/02(火) 09:54:23 ]
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。

デカイの使おうが、陸ダイコンしようが、個人の勝手。
しょせんは道具、何使おうが水中を楽しんだモン勝ちです。
なじるのはやめて、アドバイスに止め仲良くしましょう。

駄目な例>ダイコンはやっぱ切り干しに限るね
練馬・三浦・桜島も同様


前スレ (【大根ネタ】ダイコンについて語ろう3本目【禁止】)
sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1114091297/

過去ログ (【大根】ダイコンについて語ろう2本目)
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/995382303/

(ダイコン、何つかってる??)
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1082780000/


81 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:07:03 ]
>メチャクチャな潜り方をしたんじゃどんなダイコンでもダメだわな

ほんとバカなレスだねw

82 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 16:23:38 ]
>69=77=81

意見も持たない単なる荒らしかよ
お前バカ以下だ 消えろ

83 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 16:40:45 ]
あの〜
荒れている所大変申し訳ないのだがw
カシオ・シーパスファインダー潜水王
コレを購入しようと思うのだが、
コレならダイコン無くてもOK?




84 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:48:54 ]
>>83
記録だけで演算しねんでねぇーの?
テーブル必須でいいならダイコン無くてもOKだと思う…

85 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:53:08 ]
ダイコンの減圧演算なんてあくまで補助ですからw
ダイブテーブルで立てた潜水計画の範囲内で潜るのがあたりまえ


86 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:56:51 ]
1・最大水深13mで45分
   水面休息/昼食90分
2・最大水深13mで45分

で終了の俺はダイコン/テーブルいらずで最強w

87 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:58:55 ]
わりぃ間違った
2・最大水深8mで45分
だったw

88 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 17:05:56 ]
>>85
ここだけの話ダイブテーブルで潜水計画立てて潜ってるヤツって
何割くらいいるんかな?
隣り合った奴らでテーブル引いてるのに当たったこと無いんだが…

89 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 17:12:51 ]
ガイド無しのときは当然
ダイブテーブル/ホイールで立ててます

ガイド付の場合でも、ガイドがもっと明確に
●mに●分、◎mに◎分、計○分で上がります って言うべきだと思う
リゾートとかはかなりルーズなところも多いよね



90 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 18:11:57 ]
>>50さん アンケート

亀ですみませんが
「いずれも日常使いには不適」
って項目は作れないんですかね?

91 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 18:36:33 ]
>>84
ご返答有難うございます。
ガイド付きで、ログ付けだけだったら充分。
セルフで潜るんなら、ちゃんとした
ダイコン使えって事でOKですか?

92 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 18:51:07 ]
>>91
おk

93 名前:77 [2006/05/10(水) 19:47:39 ]
マイクロバブルを考慮した演算をするモデルがこれからの主流とオモ。
>>80みたくデコ出なきゃイイじゃん的な潜水する人は買い得感やデザインで選べばよろし。

俺の場合はMBレベルを一番厳しい条件にしておき、なるべく
MBレベルSTOPに従うような潜水をしている。
UP/DNが多かったり、水温が低いときなど、以前に比べて
後頭部が重たく感じる症状や、かったるさが少なくなったと実感できる
丁度、混合ガス潜水した時のような爽快感か。

MBレベルSTOPに従えないときにはDCが勝手にランクを
1つ落としたレベルで演算をしてくれるのでDCに潜らされている感は無いし
水温や浮上速度までを演算に考慮してくれるので更に安全。
O2濃度も21%〜100%まで任意で設定できるし、PCインターフェースも付いてるし
電池は自分で交換できないけど1000本保てば充分。
どうせ、1000本後には新しいの買ってるからw
んで、アラジンSmartProに1票。

94 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 20:42:34 ]
>93
「3万の…」とかバカにするわりに
「PCインターフェースも付いてるし」
とか値段の安さに言及すんのか?w

>勝手にランクを1つ落としたレベルで演算をしてくれるので
>DCに潜らされている感は無い

他人をアホバカコケにするわりに矛盾したことしか言えねえし
テメーの糞持論なんぞ聞く価値ねーから黙ってシネ


95 名前:名無SEA mailto:hage [2006/05/10(水) 21:18:58 ]
>>77
すげー!

「マイクロバブルは、明白な症状を引き起こすものではありませんが、
それでも存在することは間違いなく、
高性能の研究器機を使わなければ見つけることができません。」

高性能の研究器機を使わなければ、
見つけることができないものまで体感できるのかよ!
おまいPOPヨシムラ以上の神!!

96 名前:hageturi mailto:sage [2006/05/10(水) 21:47:02 ]
このスレはハゲがよく出てるな。
チビで小太りかもしれんが。

97 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 23:21:19 ]
>>93
MBが云々と言っているが、演算モデルはビュールマンw
安物と馬鹿にしているダイコンと中身のメーカは一緒だよん。

>91
大多数のダイバーが、ダイコンをログ付用として使用しているので、
潜水王の選択もあり。
ただ、普段で使わず、ダイビングだけで使うなら絶対にダイコンを薦める。


98 名前:名無SEA [2006/05/11(木) 08:46:59 ]
>>94
なんか怒っているみたいだけど、オマエにレスしてねえし、何キレてんの?

得意の一人芝居だったらスマソw


99 名前:66 [2006/05/11(木) 09:06:22 ]
>>77=93
回答ありがとうございます。
まず私は「デコ出なきゃイイじゃん」なんて書いていませんし、
思ってもいませんよ。

次に、SmartPro見てみましたが、
インターフェイス込み4万5千円ぐらいから買えるじゃないですか。
パルス、カンタムもインターフェイス買うと同じ位しますし、
ヴァイパーに至っては本体だけでそれぐらいしましたよ。
ですが、ダイコンは貴金属じゃないんだから価格が高いことで、
優劣を決すべきではないのではないでしょうか?
優れた工業製品であるとの評価は、高性能である事と同時に、
ある程度安価であることも条件ですよね。

SmartProは素晴らしく高性能のようですが、
それを安く供給できるということは素晴らしい工業製品という事になるでしょうし、
それを選んだあなたの選択眼が優れているということだと思いますよ。
私はMBの存在も承知の上で、1トリップで1日のみ2ダイブという、
私のダイビングスタイルには不要ということで、
選択から外した(ヴァイパー)わけですし。

それより何より、せっかく掲示板が存在し、
書き込むという労力を払うわけですから、
なじったりしないで仲良く有益なものにしましょうよ。
実社会で勝てば何らかの利益は着いてくるかもしれませんが、
匿名掲示板で勝ち誇ってもなんの利益も有りませんよ。
それでもなじりたければどうぞ。

長文すみませんでした。名無しに戻りますね。



100 名前:66 [2006/05/11(木) 09:09:45 ]
追記
あと、すみません。
一人芝居はしていませんよ。
この話題については66でしか書いていませんし、
今後も同様です。

自作自演するほど若くないんで。

101 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/11(木) 09:34:38 ]
カネはあるがヒマがない(ヒマがないのでカネを使えない)おっさんのおいらは
D9を買いましたよ、と。腕を見て水深とNDTと残圧が視界に入るのは便利だね。
水深30まで行って少し浮上したら「Ceiling(これ以上は浮上しちゃダメ)21」とか
出るので減圧潜水になったのかとぎょっとしたけど、これはDEEPSTOPの指示なんだね。
そういえばDEPPSTOP(通常の5m3分の代わりに深場で1分停止する)をオンにしてたんだっけ。
減圧潜水の指示と紛らわしいのでDEEPSTOPの指示と分かる工夫が欲しいね。
水深22まで上がったらDEEPSTOPって出てカウントダウンするんだけど。

102 名前:名無SEA [2006/05/11(木) 16:27:19 ]
>>101
「おっさん」なら老眼でD9は見にくく無いか?
そんな自分は小型のダイコンからTUSAのIQ800に買い換えた
ついでにデジカメも液晶表示のデカイのに換えました
マクロ系は最初から捨ててます

この器材なら何とか見える(細かい表示はヤバイかも?)
全国の老眼ダイバーに聞く!、何かいい方法無いか?

103 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/11(木) 16:48:53 ]
たしかにそろそろ老眼は始まってるけどD9の表示はまだ読めるよぅ。
画面がデカイほうが良かったらUWATECのSmartZなんかどうかな。

104 名前:名無SEA [2006/05/11(木) 18:29:32 ]
IQ800以上はないですぅ!><

105 名前:名無SEA [2006/05/12(金) 23:37:21 ]
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55595508
これに入札(現在26,020 円)してる奴らアホだ
新品販売価格いくらだと思ってんだw
もうちょいで新品買えるwwwwwwwwwwwww

106 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 01:55:52 ]
ダイコンを買おうと思っているのですが、自分の中で
Sプロのエクステンダークアトロか、アクアラングのパルスかで迷ってます。
ダイコンは日常はつけず、ダイビングのときだけつけようと思っています。

経験豊富な皆さんにお尋ねします。どちらが優秀なダイコンでしょうか?
よろしければ、意見をお聞かせください。


107 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 09:28:27 ]
>>106
Sプロのエクステンダークアトロとアクアラングのパルスは、
中身一緒。
比較した特徴を上げるなら、
エクステンダー:コンパクト(ケース径:52mm)/高額4.7万
パルス:上よりちょっと大きい(ケース径:55mm)/安価3.2万/2種類のガス設定可
だと思います。

108 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 09:46:15 ]
SBBN011でOK

109 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 09:47:37 ]
>108
ダイコンじゃNeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!



110 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 11:03:22 ]
>106
>107に追加すると、エクステンダーの利点としてデザインの選択肢が多い。
って4月に新作が出たみたいだね。
www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/04.html
www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/05.html
↑両方ともカッコワルイ。

111 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 11:53:00 ]
>>106
どうしちゃったの?ってぐらいカッコワルイw
新作は実質選択肢になんねえw

112 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 12:12:46 ]
おまえら陸ダイコンダサイとか言ってるけど
ぶっちゃけ、合コンの時とかはめて行ってんじゃねえの?
悪いけど俺はしてっちゃうよ
「コレ?海猿と一緒w、うん、俺潜水士、証拠見せよっか?」とか
言っちゃって潜水士免許も見せちゃう、嘘言ってないしww
どーせ、おまえらだって似たようなモンなんだべ?w


113 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 12:15:46 ]
>合コンの時とかはめて行ってんじゃねえの?

絶対無い。

>「コレ?海猿と一緒w、うん、俺潜水士、証拠見せよっか?」とか
>言っちゃって潜水士免許も見せちゃう

死んでも無い。

>おまえらだって似たようなモンなんだべ?

あの世に逝ってもありえ無い。

114 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 12:18:45 ]
デザインだけでみれば
アポロダイブアドバイザー 
が一番好きかなw

大型トラックに踏まれても大丈夫
って実際に踏んでる写真も載ってたことも
あったねw

115 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 12:23:26 ]
>>113
あーそ。
でも「ん?趣味?俺ダイビングやるんだけど、海の中超キモチいいよ」
とか「あ、じゃあ、今度体験ダイビング付き合ってあげるからさぁ」
とかは普通に言うだろ?

116 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 12:34:43 ]
>「ん?趣味?俺ダイビングやるんだけど、海の中超キモチいいよ」

俺「(向こうが先に言った場合に限り)君もダイビングするんだ。
  俺も好きだよ。海の中は気持ちいいよね。」

>「あ、じゃあ、今度体験ダイビング付き合ってあげるからさぁ」

俺「(向こうがダイビングに興味を持っていると言った場合に限り)
  じゃあ、今度一緒に体験ダイビングにでも行こうか。」

ダイビングやってるって事は、
一般人にとってはネガティブ要素にもなり得ると思ってるんで、
自ら開示することは無いです。


117 名前:116 追記 [2006/05/13(土) 12:38:59 ]
なもんで、
「ん?趣味?」
と来た場合には「旅行」(どこへ?)「南の島」
(たいがい「いーなー」とくるので)「ダイビングとか気持ちいいよね」
と持っていくケースは無くは無いですが、
あくまでもダイビングは「従物」扱いです。


118 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 13:31:25 ]
>>116
>ダイビングやってるって事は、一般人にとってはネガティブ要素にもなり得ると思ってるんで、
いやー、んなこと無いよ、 とりあえず一番喰い付いてくるネタでしょ?

119 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 16:41:51 ]
>>114
アドバイザー使ってる。確かに頑丈さだけは最高だなw
昔はけっこう使ってる人が多かったのに、さすがに見なくなったな。

ボタンが2つしかないから複数機能が同じボタンに割り当てられすぎてて
けっこう使いにくいような気がする。高所潜水に対応してないのも不満。

ということで、昨日IQ-700を買ってしまったとこでした。
アドバイザーもそろそろ買ってから8年目になるしね。



120 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 17:07:19 ]
>>119
アドバイザーは名器ですよ、ウチの嫁と一緒で。

121 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 17:27:56 ]
SUUNTOのD9を買って、いままで使ってたSASのDC-IIもゲージに付けっぱなしだったんだが、
水中でピーピー鳴るからD9を見てもNDTは22min、浮上速度警告も出てない、あれ? と思ったら
DC-IIがDECOになってたよ(こいつはDECOったら3m8minの指示しか出さないんだけどね)

最新のダイコンのほうが厳しいかと思ってたからちょっとびっくり。
それともゲージにぶらさげっぱなしで腕に付けたD9より常に1mくらい深場にいたから?

122 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 18:33:52 ]
>>121
新しい物の方が新しい理論を採用しない限り、
NDTが長くなっている可能性が高いよ。

そうしないと機器の進化の意味が無くなるじゃない。

123 名前:106 [2006/05/13(土) 18:38:07 ]
答えていただいた方々、ありがとうございました

124 名前:名無SEA [2006/05/14(日) 21:04:33 ]
>>97さん
超亀スレでスンマセン。
>>91です。
潜水王にしました。
ちょうど、今している時計も壊れかけていたのと、
自分はまだ、ガイド付きのレジャーダイブしかやらないんで、
セルフで潜るようになりましたら、ちゃんとした?ダイコンの
購入を検討したいと思います。
あとは、オークションで、2万ちょいで有ったんでw
これだったら、買いですよね?
ご進言有難うございました。



125 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/14(日) 22:22:14 ]
>>124
安全管理もガイド任せですか。
大根の使い方って、そういうもんではないと思うが。

ガイド自身が危ない潜り勝たしてるショップも
結構あるもんだぜ、自己管理して観察してるとな。

126 名前:名無SEA [2006/05/15(月) 10:17:02 ]
>大根の使い方
tafks.blog21.fc2.com/blog-entry-39.html

127 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/15(月) 10:57:43 ]
おいら水中道案内はガイドに頼んでも深度管理まで任せる気はないよ。
もちろんたいていの場合はガイドと同じ深度でダイコン見て問題ないんで
ガイドと同じ深度で付いていくけど、○○を見にちょっと深場に行きますよと
ブリーフィングがあってガイドとカメラ持った連中が深場で粘ってるときも
おいらは連中の数m上で待ってることがよくあるよ。おいら臆病だから。

128 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/15(月) 16:12:03 ]
>>124
97です。返事ありがとうございます。
日常も使用するつもりならなら潜水王の選択も有りだと思います。
ダイコンが無くても、プランナーやホイールで安全管理は出来ます。
ただ、セルフをしなくても懐に余裕ができれば、購入をお薦めします。
安いのだと、新品で1万円台の物もありますので。
(普段使いの出来ない物だけどw)
>>125さんの意見もあるとおり、安全管理は自己管理ですから、
体に注意してダイビングを楽しんで下さい。
ダイコンを使って(守って)も、絶対に減圧症にならない訳じゃ無いので。

129 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/16(火) 12:42:05 ]
残圧計とダイコンは他人のを見てもなんの意味もないもの。

ついでに、潜水王はよくダイブモードに設定を変え忘れる失敗が多いので注意。



130 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/16(火) 18:00:49 ]
まあメチャメチャ高いってわけじゃ…
ttp://mooo.jp/sensuiou

131 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/17(水) 14:50:50 ]
新品で1万円台のダイコンってどれですか?

132 名前:名無SEA [2006/05/17(水) 14:59:25 ]
>>131
オーシャニック ベオ

133 名前:名無SEA [2006/05/17(水) 15:59:57 ]
OCEANIC ATOMですが買いました。そう悪いと思いません。この大きさで
残圧表示までできるんだからいいんじゃないのかな?
ログつけだけに使う奴等にはもったいないかもしれません。


134 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/17(水) 16:07:11 ]
うーむ、既に残圧表示できるダイコン持ってるけど
バックアップ用にアナログ残圧系付きオーシャニックベオ
買ってもいいかな(笑)

135 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/17(水) 19:08:47 ]
>>131
ホントだ1万5000円で有ったわ。

この位が最安値?

136 名前:名無SEA [2006/05/17(水) 19:58:26 ]
>135 
せいぜいあと1000円マイナス程度

137 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/18(木) 13:13:05 ]
>>131>>136
色々アドバイス有難う。
亀スレでスマソ


138 名前:名無SEA [2006/05/18(木) 23:19:59 ]
モスキートとスティンガの中身の違いってなんでしょうか?
どちらかを買おうと思っているのですが、
外見しか変わらないよって程の値段の差じゃないですよね?
何が違うんでつか教えて下さい。

139 名前:名無SEA [2006/05/18(木) 23:58:58 ]
>>138
カタログスペック的にはあまり変わらないよね。 強いて言うと
ダイビング中のサンプリングタイミングがモスは20秒固定。 
スティンガーは2秒からの可変。
私はモスだけど全然問題なし。




140 名前:名無SEA [2006/05/19(金) 10:09:42 ]
スティンガって潜水終了時刻が表示されないんだよねぇ。ちょっとだけ、不便(><;)。

141 名前:名無SEA [2006/05/19(金) 21:30:28 ]
スティンガ買って来ちゃった(ノ <;)
早くスティンガの良い所言ってくり

142 名前:名無SEA [2006/05/20(土) 00:47:42 ]
>>141
自分で買ったんなら、買うことにした理由を書いてみな。


143 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/20(土) 00:56:38 ]
Rikakikuchi氏の講師陣紹介  
 
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長

 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長

 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長

 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表

ダイビング教えただけで事故起こしてません
恥晒してメキシコ出禁になつてる田原浩一&安原謙二でつ
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
                                           TDI カバーン
                   三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
www.qab.co.jp/01nw/04-07-27/index8.html
                                        TDI イントロ ケーブ
                  小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

144 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/20(土) 03:46:53 ]
【ダイビング以外の活動】
  
  美術鑑賞会      : 北澤美術館見学、写真展 等

北澤の懐に金が入るように誘導でつか




145 名前:名無SEA [2006/05/20(土) 14:31:57 ]
スティンガは階層が深くてデーター呼び出しが大変。。。トホホ。。。

146 名前:名無SEA [2006/05/20(土) 14:37:23 ]
スントはどれも使いにくいから嫌いw

147 名前:名無SEA [2006/05/21(日) 10:50:01 ]
>>145 >>146
んだんだ

148 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

149 名前:名無SEA [2006/05/21(日) 13:02:35 ]
あっくん 陸奥シッタカ事件を再び公表されたことがよっぽど悔しかったみたいだね
俺はお前に実名出されても 全然平気だぞ 誰もあっくんの言うことは信じないことを
わかっているからな。痛くも痒くもない。ただあっくんの評判が落ちるだけのことだもんな

他のスレに迷惑コピペするのは もう止めなよ。
みっともないぞ37歳のオジサンなんだから。
台場以外の全国のマリンスポーツ愛好家からも、総スカンくらっちゃうぞ。
もう やめとけ




150 名前:名無SEA [2006/05/21(日) 16:00:03 ]
ダイコンの値段は、店によって色々だけど、スント社の『ダイブメモリーズVo.3,1』はどこも同じ4万円。
安いトコ知りませんか?。
 自作するとかって話もあったけどそんな技量も無く・・・。ポイントカードとかでお得にするしかないかなぁ・・・。

151 名前:名無SEA [2006/05/21(日) 17:18:19 ]
>>150
micで10%引き+ポイント
のようだけど。
Ver3となっているのもアップデート可能なのかもしれん

152 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/22(月) 00:14:49 ]
『メモリーズ』はスントの製品ぢゃないよ。

153 名前:名無SEA [2006/05/22(月) 12:57:04 ]
『ダイブメモリーズVo.2』日本語版があるのは分かったんですが、肝心のPCインターフェースは『ダイブメモリーズVo.3,1』英語版のものを使えるの?。
masy.families.jp/diary/?200511c

154 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/22(月) 14:56:55 ]
>>153
だからマルチはやめろと言ってるのに
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

155 名前:名無SEA [2006/05/22(月) 20:27:49 ]
>>154
使ってる人が少ないでしょうから、多くの人に聞いた方が良いと思ってさ。そんなにたくさん、書き込んで無いぃぃ〜・・・じゃん。

156 名前:名無SEA [2006/05/22(月) 20:38:06 ]
■「強制連行」のウソ。

昭和の戦争時代といえども、強制連行などという制度はなかった。
あったのは国家総動員法に基づく「徴用」である。 往時、朝鮮人はすべて日本国民だった。

徴用を強制連行というのであれば、国家の命令で戦時動員された内地の日本人はみな強制連行されたことになる。
嫌がる朝鮮人をむりやり“人さらい”で連れてきたようなイメージのこの言葉は、明らかに意図的な虚構なのである。

★朝鮮半島で内地並に徴用が始まったのは、戦争も終わりに近づいた1944年からである。
この官斡旋、徴用は強制連行と言われているが、手錠をかけ、拉致したのではなく、
徴兵と同じように、所定の場所に出頭を命じられ、そこから係員に引率され、所定の労働場所へ行ったのである。

折から中央公論十二月号で鄭大均都立大教授も「拉致と強制連行を同列に論じるな」という論文を発表している。
鄭教授によると、強制連行という熟語は戦後に編み出されたもので、一九六五年に出た
朴慶植著『朝鮮人強制連行の記録』(未来社)…。 どうやらその本の影響が大であるそうだ。
こうして言葉が独り歩きを始め、それを意図的に流布させるメディアがあり、本当にあったかのごとく次第に既成事実化していく。
“強制連行”という表現に出合ったら警戒したほうがよろしい。


157 名前:名無SEA [2006/05/22(月) 22:32:14 ]
>>155
なんだ、俺俺君だったのか。 
作法を知らないかわいい初心者君だったら、教えてあげようと思ったのに。


158 名前:名無SEA [2006/05/25(木) 17:23:45 ]
D9を買ったんだけど DEEP STOP 機能をオンにしたときの動作がわからん。
なんか「これ以上は浮上しちゃいけない深度(シーリング)」が設定されたとき
現在の深度とシーリングの中間地点で1分か2分の停止を指示するらしいんだけど
つーことは、減圧潜水でもなく浮上速度違反による強制安全停止も指示されないとき
(すなわちシーリングが設定されないとき)は DEEP STOP は指示されないんだろうか?
スントに問い合わせたいんだけど日本語サイトから問い合わせを選ぶと英語サイトに飛ばされる。
おいら、こんなややこしい内容を英語で問い合わせる英語力ないんですよ orz

159 名前:442 [2006/05/25(木) 17:36:49 ]
そうだよ。



160 名前:名無SEA [2006/05/25(木) 20:21:37 ]
>>158
安心しろ
flの取説読めばわかると思うが
flの中の人は英語力だけじゃ無く
日本語力もないからお前の方がましかもしれん

161 名前:名無SEA [2006/05/25(木) 21:31:00 ]
deep stop じゃなく、おまえの思考がストップしてる。

162 名前:158 [2006/06/03(土) 11:19:49 ]
遅レスだけど機械翻訳の助けを借りてスントのヘルプデスクに相談してみた。
従来の5m3分の安全停止の代わりに深場で停止するだけの DEEP STOP だったら
画面に「シーリング(それ以上は浮上しちゃいけない)」深度は出ないそうだ。

シーリングが出てたら潜水中に何処かで浮上速度違反をやってて
「強制安全停止」モードに入ってるんだってさ。

言うまでもないだろうけどシーリングと総浮上時間の両方が出てたら
無減圧潜水限界時間を越えて「減圧潜水」モードに入ってる。

163 名前:名無SEA mailto:sage [2006/06/03(土) 13:55:18 ]
【ダイコン】ダイコン義務化【大根】
ダイビングを行うときはダイコンを漬けて潜ることを義務化法制化
レンコンは禁止となった。  
travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50  

164 名前:名無SEA [2006/06/04(日) 13:59:28 ]
誰か2ダイブしか使ってないアクアラングパルス、いらない?
新品モスキートと交換してほしいです

165 名前:名無SEA mailto:sage [2006/06/05(月) 03:25:57 ]
>>164
して欲しいです。ただモスキート持ってません。
取りあえずメルアド交換して下さい

166 名前:名無SEA mailto:sage [2006/06/14(水) 19:58:40 ]
初心者にはまったくお勧めできないんだが。。。。

海外通販になるが、下のとこで DiveRite NITEK He が595ドルだ。
ttp://www.diveriteexpress.com/computers/nitekhe.shtml
ナイトロックス/トライミックス使用の水中ガスチェンジ対応モデルで、
ばりばりのテクニカル用で、サイズも大きいが(その分見やすい)、何がいいって、

電池交換自分でできて、しかも単3使用ですよ!!

国内代理店や取り扱いショップもあるが、価格は高すぎです。
日本語説明書はつけてくれるらしいが。

167 名前:名無SEA [2006/06/15(木) 18:46:28 ]
NITEK Heが良い悪い以前に必要な人間が少ないだろうから、
高いのも仕方がないかともちょっとだけ思うが、
確かに海外595ドルが国内16万円〜ってのは高すぎだよな。

168 名前:名無SEA [2006/06/15(木) 18:49:25 ]
NITEK Heが良い悪い以前に必要な人間が少ないだろうから、
高いのも仕方がないかともちょっとだけ思うが、
確かに海外595ドルが国内16万円〜ってのは高すぎだよな。

その上日本代理店はFL並か以上に(ry

169 名前:名無SEA mailto:sage [2006/06/16(金) 10:53:41 ]
発売当初の米国価格1200ドル時代から国内価格下げてないのかも知らんな



170 名前:名無SEA mailto:age [2006/06/16(金) 12:30:36 ]
Suunto D6/D9 アップグレードのお知らせが来たよ。
該当製造番号中99.4%には問題がないが、0.6%の割合でダイブタイムが約25%少なく計算され、無限圧限度時間の計算が長く表示される恐れがあるとの事。
詳細は販売店かFLへ。

171 名前:名無SEA [2006/06/19(月) 22:51:06 ]
>>170
そういうのはアップグレードとは言わない。 リコールじゃん。 
DECOTIMEが長くなるナンテ最悪だな。 減圧症に成ったら補償してくれよん。


172 名前:158 [2006/06/20(火) 06:38:56 ]
リコール対象は製造番号0から6xxxxxxxxxxまで(細かいとこ忘れた)って
要するに既に出荷しちゃった分は全て対象ってことですなw
特定のロットに不良があるんじゃなくって、ソフトウェアのバグか何かで
特定の条件が揃うとバグが発現しちゃうんでしょうねー。

173 名前:名無SEA [2006/06/21(水) 16:59:19 ]
D6/D9が出たのに、スティンガ、なかなか値崩れしないね。

個人的に陸ダイコンには抵抗があるが、スティンガのデザインは好き。
サイズもそこそこだし、オフの日の普段使い用(陸で)に買いたいんだけどな。。


174 名前:名無SEA [2006/06/21(水) 20:47:41 ]
>>173
6万円台で買えるお。
まだ高いって言うのかい?
陸用って言うけど、海用は?

ちなみにスティンガユーザーでつ。

175 名前:名無SEA [2006/06/21(水) 21:41:15 ]
>>174
D6の値段を考えるともうちょっと下がってもいいかな、と思うんだよね。

もちろん海で使うのが前提なんだけど、ログづけのときとかに他の人が付けて
るのを見て、かっこいいなぁ〜、とよく思んです。

「俺、ダイバーですよ」的なアピールはしたくないけど(実際大した経験はな
いし)、単純にデザインとして陸でも普通にしたいなと思っていて、安くなっ
たら是非買いたいんだよね(今はTUSA IQ-500を使ってます)。

176 名前:Deep mailto:sage [2006/06/21(水) 21:48:31 ]
アラジンテック某所で役30000円で買ったが
50ダイブでパソコンに書き込みできなくなった
アメリカに強制送還 すぐに新品交換
しかしDisp見づらい器械だ
まだ日本未発売なのか?

177 名前:名無SEA [2006/06/22(木) 01:14:18 ]
俺もスティンガユーザー。でもPCインタフェスが高すぎるんで、IQ-700か他の機種にしとけばよかったかな・・・と思う。

178 名前:名無SEA [2006/06/22(木) 09:49:56 ]
>>でーぷ まだ日本未発売なのか?

???
当たり前に国内販売・宣伝済みなんだが
意図を汲んでなかったらごめん
www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/10.html

ちなみにイメージキャラクターはジローラモw


179 名前:名無SEA [2006/06/24(土) 15:33:49 ]
オーシャニックのアトムはワイヤレス式としては
格段に安いが話題にならないね。
俺の知る限りではトランスミッターセットで5マソ円台だ。
故障しやすいイメージがあるからだろうか?
そのあたりは改善されてないのかな?
教えて君でスマソ。
安いと言っても5マソだと試すのに躊躇しちまう・・・。




180 名前:名無SEA [2006/06/24(土) 16:14:11 ]
ほかにダイコン持ってるなら
あえて買うことは無いと思う
他で有効に5万使ったほうがいいよw


181 名前:名無SEA [2006/06/24(土) 16:58:45 ]
>>180
そうかなあ。
でもウオッチタイプもワイヤレスも持ってないんだ。
持ってるのはゲッコとスクエア。
リゾートでも陸ダイコン出来る代物ではない。
しかもスクエアはもうけっこう古い。
金かけてバッテリー交換するのももったいないから
次のを考えてるのさ。
D6&9はまずいところあったようだし。
ご意見サンクス。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef