[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/07 15:51 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大根ネタ】ダイコンについて語ろう4本目【禁止】



1 名前:名無SEA [2006/05/02(火) 09:54:23 ]
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。

デカイの使おうが、陸ダイコンしようが、個人の勝手。
しょせんは道具、何使おうが水中を楽しんだモン勝ちです。
なじるのはやめて、アドバイスに止め仲良くしましょう。

駄目な例>ダイコンはやっぱ切り干しに限るね
練馬・三浦・桜島も同様


前スレ (【大根ネタ】ダイコンについて語ろう3本目【禁止】)
sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1114091297/

過去ログ (【大根】ダイコンについて語ろう2本目)
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/995382303/

(ダイコン、何つかってる??)
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1082780000/


603 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 19:18:32 ]
>>602
そう思うなら買わなければいいだけの話。
他人のデータを書いてどうすんだよ

604 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 20:00:10 ]
>>602
安全管理を他人に任せてると減圧症になる可能性が高くなるよ。
安全の為には、あった方がいい。

605 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 20:50:45 ]
>>603
私は買うつもりはありませんよ
他人のデーターというかガイドと一緒なのだから自分のデーターと一緒でしょう
>>604
私は深い場所には行かないので減圧症にはなりません
それに安全管理はガイドに任せていますよ
お金を払っているのだから当然でしょう

606 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 21:19:57 ]
>>605
うんうん、あなたはそれでいいよ。
ガイドよりも深い場所には絶対に行かないように注意してね。
あと、もしもガイドとはぐれたら1分間その深度で動かず待機して
ガイドと再会できなかったらゆっくり浮上して水面で待機するんだよ。
ボン・ボヤージュ!

607 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 21:21:47 ]
明らかなネタなのに相手にすんなって
・・・って、こんなダイバー増えてんだよね

608 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 22:54:31 ]
ダイコンに従っても減圧症になることもあるのに、自分はならないと言い切るのは無謀な考えですね。
もっと減圧症に関して勉強した方がいいと思います。減圧症になってからでは遅いですよ。後遺症に長年苦しむこともありますしね。

減圧症になったからといってガイドを責めても筋違いだし。
潜る限り、減圧症になる可能性はゼロにはなりません。

609 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 22:59:20 ]
ガイドを責めて
いくらかの治療費や賠償金を手に入れても
苦しむのは本人w



610 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 23:55:08 ]
深く潜らなくてもなる時はなるし

611 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/04(木) 00:12:53 ]
なんだ、ネタかよ。
釣られちまったじゃねぇーか




612 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 02:23:23 ]
まぁ、どうでも良いけど海外の僻地のリゾートで減圧症になったら、待って
いるのが体がやっと入るポータブルチャンバー。
これに入ったら手足も動かせないし鼻先数センチに小窓がある。
閉所恐怖症の人はたまらないだろうね。

613 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 10:20:40 ]
ダイビング始めた当初はダイコンの必要性は感じなかったなあ。
ダイコンの重要性や意味を本当に解かってきたのは100本
過ぎたあたりだった。

今ではダイコン忘れたら間違いなくダイビングをキャンセルすると思う。

614 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/04(木) 11:33:54 ]
ハンマーヘッドを見るために水深45mまで行って待ってるとき
ダイコンの表示が5分、4分、3分と減っていくのを見てるのは
いい暇つぶしになるからオススメw なんかスリリングだしwww

615 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 14:41:03 ]
ダイコンなんて本当に必要なのですか?
最大水深や時間なんかもログ付けの時に教えてくれるのだから
ガイドに任せればよいのではないでしょうか?

私は買うつもりはありませんよ
他人のデーターというかガイドと一緒なのだから自分のデーターと一緒でしょう

私は深い場所には行かないので減圧症にはなりません
それに安全管理はガイドに任せていますよ
お金を払っているのだから当然でしょう


616 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 14:42:48 ]
もういいw

617 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/04(木) 15:13:32 ]
下手な釣りだな。

618 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 15:53:33 ]
釣れたw

619 名前:名無SEA [2007/01/05(金) 01:53:42 ]
IQ700を格安通販で買って使ってるけど、
機能としては特に不便ないよ。
見た目は大きすぎてかっこわるいが、
海でしか使わないからOK
この金額をケチってダイコン不要論をとく
人間なんてプッw

620 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/05(金) 22:52:47 ]
nemoはセイコーじゃないんじゃ?
自前で作って失敗したとイタリア人が言ってたらしいから

621 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/06(土) 01:51:18 ]
>>613
わかるわかる
最初はリゾートで浅いポイントに1日2本しか潜らなかったし
エアもちも悪かったからダイブタイムも短かった
ログ付けに便利な水深計付きダイバーズウオッチと思ってたよ



622 名前:名無SEA [2007/01/07(日) 00:40:18 ]
D9を使っているけど全然、使い方わかんねーw
安全停止とかも、適当だよw
一応、自動で3分待てでるから、それに従っているけど大丈夫かな?
またダイブプランとかはまったく無視だしw
豚に真珠とは良くいったもの!!スントはやっぱりファッション性なんだなw

623 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/07(日) 03:18:56 ]
俺もダイコンの使い方、全部しらねーw
使用してるのはクレッシーのアルキメデスとかいうの。
普通に腕時計しないから、買う時に『デカイから水中で使いやすそう』
の理由で買った。
水中では確かに見やすいが、服の着替えにはちと不便デスw
まず、袖に通らねーし。

俺も安全停止はダイコンの支持に従ってるだけ。
ダイブプランについては
『今日は○度の方向に行って、水深○Mで○度に方向変換して〜
残圧○で〜して、もしくは○分経過で〜して〜』
みたいに大雑把に立てるだけ。
1本目は別にどうでもいいけど、2本目以降はDECOマーク出さないように
深度調整はしてるかなぁ。

ダイブプラン入力など色々と機能はついてるみたいだけど、
潜ってる時に必要なのは
・水深
・経過時間
だけだなぁ、コレが見やすければ、他どーでもいいかも(^^;
一応、水温まではチェックしてるけど。

ちなみに手入れの仕方が良く分からなくて、
潜った後は毎回、2,3日、水につけて放置してたら、
購入してから電池が4ヶ月程度で切れたw

水につけてる時は消費電力がかかるなんて知らなかったよ。
おまけに潜ってから電池切れがわかるっていうか、時計だけだと普通に動いてるんだよね。
水につけた途端、真っ白になるんだよ、コレがw

だから、潜る前はダイコンの動作チェックも必要だと思った。

624 名前:名無SEA [2007/01/07(日) 13:09:21 ]
>623
オレ、ダイコンがこの世にないころダイバーズウォッチの電池が水中で
切れたことがあってマジでビビッたよ。その経験があるから、ダイコンの電池
残量のチェックは必ずしている。

世の中どんどん便利になっていって、オレたちはそれに頼りきっているけど、
それを当たり前と思ってはいけないんだよな。使用前点検はしっかりやろう。

625 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/07(日) 14:41:45 ]
アナログ残圧計とコンソール型ダイコンを使ってて
でかくてカッコ悪いからワイヤレス残圧計付きリスト型ダイコンを買ったのに
潜水中に故障したらと思うと怖くてアナログ残圧計とコンソール型ダイコンも付けたままの俺ガイル

626 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/07(日) 20:14:22 ]
まぁ壊れないけど、残圧計は残しといて問題ないと思う
でも、コンソールのはもういらねいだろ

627 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/08(月) 04:13:46 ]
残圧計シングルなら安いだろ
コンパクトで軽いし買い換えても良いんじゃないか

628 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/08(月) 22:58:11 ]
サブゲージと言えば
ttp://www.bism.co.jp/d_gear/gp2611.html

629 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/12(金) 21:39:37 ]
>>625 俺も同じ…もうトランスミッターつけるのもやめた。安心感と見やすさはやはりアナログのゲージ…

630 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/13(土) 22:56:50 ]
俺はD9にしてからゲージ見なくなった
コンパスは断然アナログが見やすいが

631 名前:名無SEA [2007/01/14(日) 11:40:53 ]
今モスキート使っています。
潜水中はダイブタイムが表示されているので、
時計を見るためにはスイッチで切り替える必要が少々煩わしいです。

そこで、ダイブタイムと時計が同時表示されるダイコンって
どんなものがありますか?




632 名前:名無SEA [2007/01/14(日) 13:52:24 ]
>631
潜水中は潜水時間さえわかればいいんじゃないの?時間知りたければ、スイッチ
で切り替えればいいじゃん。
モスキートとって、すごく良い大根だよ。買い換えるのは勿体無い。

633 名前:名無SEA [2007/01/14(日) 15:12:41 ]
結構水没お釈迦の話聞くよ>モス
コンパニオン時代は水没しても洗って乾かせば全然OKだったのに>スント

634 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/14(日) 16:25:10 ]
どっちが見たいの?>時計orダイブタイム
潜降直前に水面で時計表示にしておけば、
水中でのデフォルト:時計、ボタン操作:ダイブタイムになるんじゃなかったっけ?

635 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/18(木) 00:34:29 ]
海の中ではむしろ時間は知りたくない気分になるだろ
いや、潜水時間は確認はするけど
なーんも考えないボケーッとしたいのが水中

636 名前:631 [2007/01/20(土) 00:51:24 ]
時計を見ないと落ち着かないタイプなんで・・・。
だから、時計とダイブタイムの両方を見たいんです。

637 名前:名無SEA [2007/01/21(日) 22:44:37 ]
●腕に付けるってのが進歩ないよねぇ...マスクにデータとかが浮き出たり
ってないの?007的なの。

638 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/22(月) 12:48:34 ]
スントのゲッコって水深計はついてるのかな

639 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/22(月) 13:49:09 ]
>>637
昔、マレスから「しゃべるダイコン」が出てた。
マスクストラップに装着すると現在水深と潜水時間と
残り無限圧潜水時間を音声で通知するつーヤツ。
そおゆうガジェットが好きなオイラは喜んで買った。
そしたらなんか耳元で女の人が物凄く暗く沈んだ声で
「にじゅう…なな……めぇとる……………
 だいぶたいむ……………にじゅう…に………
 のこりじかん…………………ご……………」
怖くて死ぬかと思った。

640 名前:名無SEA [2007/01/22(月) 15:06:17 ]
>>637
う〜ん、、、ゲージに組込むのが、精一杯ですぅ。

641 名前:名無SEA [2007/01/22(月) 15:31:22 ]
>>637
どっかの海外メーカーがマスクに写すそうと挑戦してたよね
あれ、どーなんたんだろう・・・

それと、去年のダイフェスでたしかSプロが何か
ダイコンの試作品を参考出品してたよね よく覚えてないけどw




642 名前:名無SEA [2007/01/22(月) 19:06:51 ]
ものすごく高くて、すぐ壊れるんじゃないか?

643 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/22(月) 19:11:11 ]
陸ダイコンで切るのでデザインいいのってstingerですね

644 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 00:59:19 ]
SプロのコンセプトモデルはちょっとしたOS積める位のCPU乗っけたって言ってた気がする
見た目がイマイチだった

645 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 01:42:39 ]
ハイパーアクアランドはダイコンといえますか
ダイコンであるにはどういう機能が必須ですか

646 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 08:53:41 ]
窒素の量を計算して無減圧潜水可能時間を出してくれる機能

647 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 09:01:12 ]
レスありがとうございます
ttp://www.kadoya.to/thinktank/comp.htm
もみつけたので読んでみます

648 名前:名無SEA [2007/01/23(火) 15:45:48 ]
寒いけどよろしくお願いします。

649 名前:名無SEA [2007/01/26(金) 09:20:09 ]
陸ダイコン派はそれが格好良い思うんだろうから反対はしないが決して勧めはしない

650 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/27(土) 00:36:02 ]
>>641
Sプロ、今年もそれ出してたよ
ボタン位置とか微妙に変わってたかも
あと、アラジンをさらにゴツクしたのが出てた
なんかトランスミッターも太くて、さらにポラールの乳バンドまで付いてた←水中で心拍取るのだろうか?
詳しく聞いてみたかったけど人稲杉、商談日やる気なさすぎ

651 名前:名無SEA [2007/01/27(土) 01:30:26 ]
>>641
ttp://www.oceanicworldwide.com/img/p_computers_datamask1.jpg



652 名前:名無SEA [2007/01/27(土) 01:31:34 ]
オーシャニックから今年の5月出る予定みたいだな

653 名前:名無SEA [2007/01/29(月) 23:24:06 ]
モスキート無くしました
同じような価格帯でおすすめありますか?
またモスキートでも良いのですがそれもつまらいので
あればよいって感じで多機能は求めません

654 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 06:17:49 ]
>>653
www.aqualung.co.jp/products/dc_pulse.html

安くてオヌヌメ

655 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 07:02:50 ]
ありがと、モスより使いやすいよね?

656 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 07:47:30 ]
>>655
DiveRiteがOEMするくらいだから無問題
ttp://www.diverite.com/products/ProductDetails.aspx?productID=CO8100

657 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 22:58:20 ]
水深5mで3分の安全停止カウントダウン機能あるのかな?

658 名前:名無SEA [2007/02/05(月) 12:41:53 ]
浮上警告が出た時には すでにもうアウトなダイコンが有ったよな。
いろんな意味で。

機械なんだから過信しすぎるのも注意だな。

659 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/06(火) 03:46:04 ]
>>657
パルスにはあるよ

660 名前:名無SEA [2007/02/09(金) 22:04:19 ]
ヤフオクに「コクラン」ってダイコンが出てるけれど
一体どんなダイコンなの?

661 名前:名無SEA [2007/02/22(木) 16:18:28 ]
新品のモスキート買ったんですが
どうも液晶が薄いんですが・・・真正面からみると表示にムラが出てるんですが・・・
初期不良?それともデフォ?



662 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 17:01:39 ]
>661
寒いから。あったかくなれば直る。

663 名前:名無SEA [2007/02/22(木) 17:38:16 ]
>>662
d
そうですか安心しました

664 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 19:11:37 ]
>>663
ちょwwww
安心するなよw

665 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 20:25:16 ]
>>661
たぶん初期不良

666 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 22:54:00 ]
>>661
長期在庫で電池が弱っているかも。
最初の電池はあくまでもモニター用という位置づけだから。

667 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/23(金) 02:50:03 ]
そして自分で交換して水没すると。
ところで某量販で値下げされるたびにモスキートの話題が出るね
今回の34000円で買った予感

668 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/23(金) 12:40:35 ]
>>667
そこで買ったら何かあるの?

669 名前:名無SEA [2007/02/24(土) 13:52:39 ]
楽天オークションにも多数出品中!

670 名前:名無SEA [2007/02/24(土) 19:11:15 ]
お前ら何を使っても いっしょ!
長ネギでも巻いてろ!

671 名前:名無SEA [2007/02/25(日) 14:39:35 ]
楽天オークションにも多数出品中!




672 名前:名無SEA [2007/03/01(木) 10:27:06 ]
楽天オークションにも多数出品中!

673 名前:名無SEA [2007/03/11(日) 10:08:50 ]
公務員のくせに地元でど根性大根が話題になったら便乗して絵本を出し副業規定を破って大儲けした女
    宮崎あゆみは非国民
絵本が馬鹿売れしたとたんに肩書きを「アートセラピスト」なんて分けの分からない肩書きに変えて転職
2冊目を出版して便乗もいいところ

しかも市役所を退職した理由を
「やりがいのある仕事に転職した」
だって!

おいおい公務員にやりがいがないといってるのと同じじゃないか、この馬鹿女
印税入ったら目がくらんだだけじゃないか!
出版するときは、公務員である事をさんざん売りにして出版しておいて酷い女だ

地元紙インタビュー(一部抜粋)
----ついに市役所を辞めることになったんですね
成功したのを機にやりがいのある仕事を選びました。
ぶっちゃけ、市役所で毎日我慢して机に座っているのは苦痛でしたからね。
私、通勤嫌いなんですよ。夢は絵本作家としてスタートして、テレビや映画のお仕事もやってみたいと。
----夢は広がりますね。それもど根性大根のおかげですね。
ひとつのきっかけでしょう。いずれは絵本でベストセラー狙ってましたから(笑)
逆に、人の心を動かした大ちゃんを広めたのに私は一役買ったと思います。
今度絵本は第2弾が出ますけど、3弾、4弾、欲を言えば100弾ぐらいまでシリーズ化したいです。虎さんみたいに。
あ、そういう売り出し方で映画に入れたらいいですね。まずはアニメ化に動きたいです。

674 名前:名無SEA [2007/03/12(月) 10:17:36 ]
先日、Gのフロッグマンを電池交換に出したんだよ、いや、これはダイビングに使ってないけどさ。
スントのスパイダーを使ってるんだけど、ダイコンって電池交換に時間もお金も掛かるでしょ?。電池交換だけで良いと言っても、普通の時計屋じゃ扱ってくれないしさ。
自分で交換できるタイプや、充電式のにすれば良かったかな・・・。

675 名前:名無SEA mailto:sage [2007/03/12(月) 11:13:59 ]
>>674
>自分で交換できるタイプや、

水没するぞ・・・

676 名前:名無SEA [2007/03/12(月) 17:03:23 ]
>>674
スントは自分で電池交換するとき
裏蓋も一緒に交換すればまず水没しないと思う

裏蓋についてるOリング部分を軽く指でなでて
ホコリとか取っておけば、まず大丈夫

677 名前:名無SEA [2007/03/12(月) 22:13:51 ]
>スントは自分で電池交換するとき
>裏蓋も一緒に交換すればまず水没しないと思う
↑       ↑
          あいまいで自信なかげなコメント

>裏蓋についてるOリング部分を軽く指でなでて
>ホコリとか取っておけば、まず大丈夫
             ↑ まず 大丈夫なんだ

 

678 名前:名無SEA mailto:sage [2007/03/12(月) 22:51:12 ]
つーかあれで水没させるほうがアホ。
家に電気スタンドさえないのかと。

679 名前:名無SEA mailto:sage [2007/03/12(月) 23:50:26 ]
フロッグマンは潜水用と謳っておきながら機能はイマイチだよね、200m防水以外
あの微妙なストップウォッチよりはタイドグラフの方が便利

680 名前:名無SEA [2007/03/21(水) 00:29:33 ]
マレスからネモスポーツでましたね。
使いやすそう。

681 名前:名無SEA [2007/03/28(水) 21:41:08 ]
まれちんこ



682 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/04(水) 00:55:53 ]
モスキートの電池交換して(専用キット未使用)水没したひといますか

683 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/07(土) 10:11:41 ]
蓋外す時気をつければ大丈夫
2、3回に1回くらいはキット使ってOリングと蓋も変えた方が良いと思う

684 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/07(土) 11:05:22 ]
書き込みありがとうございま州。
グリスは毎回きちんとすればどうもわざわざキット買わなくてもよい気がいたしまして。


685 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/08(日) 14:34:30 ]
モスキートは時計のみの使用で電池何年持ちますか

686 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/08(日) 19:04:06 ]
マニュアルに1年半と書いてあったような。
忘れた。
今見るのもめんどくさい。

687 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/08(日) 19:37:41 ]

どうもありがとうございます
短いですね...

688 名前:名無SEA [2007/04/08(日) 22:51:03 ]
でも自己責任で安く電池交換できるからいい

689 名前:名無SEA [2007/04/09(月) 00:24:40 ]
でも自己責任で水没して壊れる事もある

690 名前:名無SEA [2007/04/09(月) 10:28:32 ]
楽天オークション、多数出品中!

691 名前:名無SEA [2007/04/09(月) 11:34:03 ]
>>689
だから自己責任



692 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/09(月) 23:07:19 ]
スントは電池寿命短いよ

693 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/10(火) 09:34:20 ]
あうー
しょうがないか

694 名前:名無SEA [2007/04/12(木) 14:47:47 ]
安心取引の
楽天オークション
多数出品中!!

695 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/12(木) 19:30:16 ]
お勧めを教えてくれ。

条件1:スント以外(モスキートが合わなかった)
条件2:タバタのIQ-700以外(2台続けてすぐに壊れた)
条件3:自分で電池交換可能
条件4:減圧の表示さえ普通にしてくれれば後はなんでもよいです。むしろシンプルな方が好み。

今俺が使っているモスキートって、下では無限圧限界時間表示してる(百数十分とかつまり全然セーフなレベル)のに
そこから浮上してくると6mまで来ると減圧しろ(3mで7分とか)という表示に切り替わるのですが

これってそういう仕様なんですか?
それとも不良品なんですかね?
無減圧潜水だと思って余裕かまして浮上してきた時にとつぜん減圧指示出されると非常にビビります。

教えてくださいモスキート使いさん。

696 名前:名無SEA [2007/04/12(木) 20:10:24 ]
>>695
スントは厳しい
s-proは厳しくやかましい

697 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/12(木) 22:13:55 ]
>>695
浮上速度が速くても(10m/分を無視し続けた場合とか)
強制安全停止表示は出るよ。
いずれにせよ、マニュアルを見直すことを勧める。

698 名前:名無SEA [2007/04/13(金) 14:55:38 ]
>>695
ダイコンの警告はあまり気にするなw
自分の好きなように潜ればイイ

699 名前:名無SEA [2007/04/16(月) 18:45:47 ]
安心取引の楽天オークション
ダイビング器材、多数出品中!!

700 名前:名無SEA [2007/04/18(水) 17:09:56 ]
age

701 名前:名無SEA [2007/04/25(水) 08:48:04 ]
>>661
バッテリー残量のインジケータを確認すべし。
この冬モスキートで潜り倒したが、液晶が薄くなることなんてなかったぞ?



702 名前:名無SEA [2007/04/26(木) 21:35:40 ]
スントのスティンガーって使いにくい?
D9は?

703 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/30(月) 01:14:59 ]
スティンガー使ってるけど、スントは全般的に
他メーカを使ってる人に言わせると、
ログ出しに2〜3操作が多い(ログ出しがたるい)
スント経験者ならなーんも問題ない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef