[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/07 15:51 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大根ネタ】ダイコンについて語ろう4本目【禁止】



1 名前:名無SEA [2006/05/02(火) 09:54:23 ]
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。

デカイの使おうが、陸ダイコンしようが、個人の勝手。
しょせんは道具、何使おうが水中を楽しんだモン勝ちです。
なじるのはやめて、アドバイスに止め仲良くしましょう。

駄目な例>ダイコンはやっぱ切り干しに限るね
練馬・三浦・桜島も同様


前スレ (【大根ネタ】ダイコンについて語ろう3本目【禁止】)
sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1114091297/

過去ログ (【大根】ダイコンについて語ろう2本目)
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/995382303/

(ダイコン、何つかってる??)
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1082780000/


326 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/09(水) 02:20:21 ]
トランスミッタをそのまま付けられるファーストって結構少ないよね。

327 名前:名無SEA [2006/08/09(水) 15:24:48 ]
そそ。電波工学がわからないと思って、「電波でデータ送信」
と、ウソを言って販売するショップの多いこと。

328 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/09(水) 16:40:25 ]
>>326
そだね。まず故障時に備えてアナログ残圧計も付けときたいとなると
HPポートが2個なくちゃいけないし、しかも他のポートと少し離れてないと
かさばるトランスミッタが他のポートに付けたホースに当たっちゃうね。
ま、延長アダプタとか付ければどんな1stでもなんとかなるんだけど。

>>325,327
なわけないだろ、電波だろ。水中で1mも飛べばいいんだし。
と思ったけど断言されると不安になるな。もしかして超音波か何かなのか?

329 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/09(水) 19:59:00 ]
トランスミッターって電波でデータ送信する機械のことじゃない?
超長波なら地上基地から潜水艦とも連絡が取れるぐらいだし。
残圧程度のデータを数mなら電波でも十分可能

330 名前:名無SEA [2006/08/09(水) 20:40:01 ]
FLの商品詳細ページより
===========================================
トランスミッター用アダプター・ホース(FL3099)
希望小売価格¥7,140(本体価格¥6,800)
トランスミッター用アダプター・ホースは
お持ちのレギュレータのファーストステージが小さく
トランスミッターを取り付けられない、

より強靭な   電波受信   をしたい場合に便利な

アダプター・ホースです。
===========================================
ってなってるな。
FLの言うことだからあてにならんと言われればそれまでだが。

331 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/09(水) 22:48:18 ]
このホースも間抜けな製品だよなぁ。
なんというか、本末転倒というか。

332 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/09(水) 23:49:31 ]
音波で同期取るって海中でピーンピコーンってやるわけ?

うるさくてダイビングに集中出来んw

333 名前:名無SEA [2006/08/10(木) 02:55:20 ]
このスレ見てるとやっぱ残圧測れるダイコンいいですね
バックアップの小型のゲージつけとけば普段はダイコン見ればすむわけだし。

そんな私は色選べるのじゃなきゃダメと彼女に言われやむなくエクステンダー...



334 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/10(木) 03:57:15 ]
>>333
おいらもエクステンダーだよ。
最初に選択の余地も知識も無くショップに買わされたレギュ、1stにHPが2個有って
ゲージは左って言われたのに何で右にも?と分からなかった。
その内トランスミッター付きのダイコン買えばいいのかと思ったけど
故障やバッテリー切れを考えるとそれだけに頼れないから、それなら普通のダイコンで良いやって思った。
エクステンダーは小さいのに文字が見やすいから気に入ってるよ。
ちょっと腕を動かしただけでピーピー騒ぐんで、たまにウザイけど。



335 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/10(木) 06:58:33 ]
たしかに実際にD9を使い始めて手元で残圧が見れてもそんなに嬉しくないですなぁ。
エアタイムも残圧ギリギリで5m安全停止しているときの心の慰めくらいにしかならないし…
「んー、あと2分だけど、エアタイムは7分もあるから余裕だな…」ってカンジでw

336 名前:名無SEA [2006/08/10(木) 07:30:24 ]
>スレ見てるとやっぱ残圧測れるダイコンいいですね

人それぞれですなぁ
俺はこのスレ見てると残圧測れるダイコンはいらないって思えるよ

337 名前:名無SEA [2006/08/10(木) 08:42:23 ]
先日のファンダイブでも1人、D9を持ってる人がいたなぁ。
私はスティンガーですが・・・・、まぁ、なんだかんだ言っても、手元に色んな情報を集めて、見れるのは便利で良いですねぇ。
ゲージ見たり、コンパス見たり、ダイコン見たり・・・めんどくさいからね。

338 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/10(木) 12:28:17 ]
普通にデカいダイコンと普通の残圧計を使ってた頃は
「あー、あっち見たりこっち見たりいちいちめんどくせーし
 これデカ過ぎて邪魔!もっとコンパクトなの欲しいって」
とか言って、いざD9とか買ったら
「やっぱ残圧は数字で出るよりアナログの針式のほうが
 直感的に分かりやすいよな。コレ小さすぎて見難いし」
とか言っちゃうんだから人間ってのはワガママなものです。

いや、俺のことなんですが。

339 名前:名無SEA [2006/08/10(木) 19:57:41 ]
俺は水中で左脇にオクトパスとゲージのホースを挟んで腕組みしてる。
ゲージの角度を工夫すれば左手首のダイコンを見つつ同時に見えるよ。
ホースホルダー使えば、必要があって両腕を開いてホース放しても、
レギュレーターリカバリの要領ですぐ元の姿勢に戻れる。
余計なブラブラも防げるし、マジでおすすめ。

340 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/10(木) 20:07:30 ]
俺はゲージをタンクと腰の間に挟むな。
ほぼ完全に固定できてすぐ手が届いて邪魔にならないのでお勧め。

341 名前:名無SEA [2006/08/10(木) 21:17:50 ]
音波には可聴周波数と非可聴周波数があります。

水中で電波は伝わらないことはありませんが、減衰が大きすぎるので
大電力でなければ伝わりません。

信号を電波であれ音波であれ光波であれ、送信するための装置のことを
総称してトランスミッターと言います。

こういうのをマルチレスといいます。

342 名前:292 [2006/08/10(木) 22:28:07 ]
suuntoのD9とトランスミッター、買っちゃいましたYO!
通販なので、週明けには届く予定。
ワクワクテカテカですyo!

343 名前:242 [2006/08/11(金) 01:12:59 ]
242です。
IQ−700用インタフェース作りました。 まだバラックだけど
取りあえず動いて、この前の進水式の3本分の吸い上げには成功。
費用は3千円位かな。 秋月のUSB−RS232Cケーブルがベース。


344 名前:名無SEA [2006/08/11(金) 07:16:05 ]
>343

詳細キボンヌ



345 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/11(金) 12:04:40 ]
あ、D9にして「これだけは従来の機種には真似できない!」と
ありがたかった機能がひとつあった。
開始時タンク圧と終了時タンク圧を水中ノートとかに
メモしとく手間がない。D9のログに残ってるから。

346 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/11(金) 12:13:55 ]
>>345
いちいち水中ノートにメモってたの?
あとでログブックにメモれば良いだけですよ。

347 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/11(金) 12:27:16 ]
1日3本も潜ると終了時の残圧3本分も覚えてらんないんですよぅ。老化現象?

348 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/11(金) 13:43:12 ]
開始なんて170-200だし、終わりもそんなばらつき無いし、
忘れるほどのもんでも無い気が

349 名前:名無SEA [2006/08/11(金) 16:17:46 ]
残圧なんか忘れたって、無事戻ってこれればいいじゃんw
たかがログに記入できないだけでしょ
エア消費量計算ってもあくまで目安程度だし

350 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/11(金) 21:55:04 ]
>>347
ログブックへの記入は別に3本潜った後じゃなくても、
グループ全員で揃って書く必要もないんだよ。
水面休息中に書いとけ。
ログ付けの時に暇になるのがいやなら残圧だけでも書いとけ

351 名前:名無SEA [2006/08/11(金) 22:51:39 ]
>>343
秋月なんて、そんなマイナーな。
図面どうりに組み立ててもまともに動かない秋月を
使って、正常に動作するものを作るなんて。

よっ。わかってるね。

352 名前:名無SEA [2006/08/11(金) 23:35:09 ]
>>344
バラックがあまりにぼろなので、恥ずかしくて出せない。
もう一つまともな物作ってから公開しようかと思っています。
お盆休みにやるつもりなので、来週後半あたりに自分の
Blogに書くから、キーワード適当に考えてググってください。

>>351
秋月はメジャーですよ。 私は信越電機と言われていた頃から
20年以上通ってます。 確かにキットの内容は適当ですが
その辺を判ってる人が行く店ですから。 まぁ、今回使った
USB−RS232Cアダプタは完成品なんで>>351サソの心配は
有りません。 ただ、ケースばらして中から電圧もらったりして
いるので、3千円以上するブランド品買って失敗したくないだけ
です。  何しろ1本1200円ですから。 




353 名前:名無SEA [2006/08/12(土) 07:43:46 ]
>>352 来週後半あたりに自分のBlogに書く

頑張ってくれー

354 名前:名無SEA [2006/08/14(月) 21:23:10 ]
風呂具プリーズ



355 名前:名無SEA [2006/08/15(火) 03:29:17 ]
リストタイプでオススメあったら教えてください。
個人的にはmaresのM1 RGBMが気になってます。
持ってる方詳細お願いします。

356 名前:名無SEA [2006/08/15(火) 20:34:13 ]
>>355
デザインだけで選ぶならマレスもおけだよ。


357 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/15(火) 21:25:00 ]
一定レベル以上の大根ならどれもこれも何とも言えないんじゃないの?
デザインで、表示の見やすさで、ログの見やすさで、狙ったログの出しやすさで、
どれかに絞って決めてかかった方がいいね。

「これが気に入ったから・・・」
この一言が選んだ理由で言えるか言えないか、買って直ぐに後悔するかしないかの
分かれ道

358 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/16(水) 07:27:14 ]
>>355
この世に存在する全てのダイコンに触れたわけではなく、
せいぜい5〜6種類に触れた程度の経験から言うなら、
スント社のダイコンが、階層が複雑で扱いづらいと思ったけど、
それだって見た目が気に入れば我慢できる範囲だと感じたので、
見た目優先で買っても良いと思いますよ。

後は、ランニングコストの高低、
見易さ、ナイトロックス対応の有無あたりが、
個人の主観によっては影響する程度で、
「使えねぇー!」って事はほぼないと思います。

359 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/16(水) 07:45:01 ]
うんうん、ダイコンなんてのは、もう枯れた機械だからねぇ。
SAS の LIVENAVI DC-II なんてもう発売終了した製品も持ってるが
いまだに壊れる様子もないし機能としては全く困らんレベルだ。
最新のダイコンと2つ付けて潜ってみたがNDLも1分くらいしか違わない。

360 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/16(水) 11:47:12 ]
PCにログ転送可能で安いもの、となると絞られるかな

361 名前:242 343 [2006/08/16(水) 23:58:39 ]
>>353 >>354
242 343です。
取りあえずblog書きましたよ。
まだどこの検索ロボットも来ていないみたいで
検索しても引っかからないのでしばしお待ちを。

362 名前:名無SEA [2006/08/19(土) 08:13:49 ]
>361
前スレで出てた方だったんすね。
相変わらず感心させられました。

記事から推測するに、TUSA純正のインターフェイスは、
(例えば)エイペックス-カンタムには、
流用できないであろうって事なんですかね?

363 名前:362 追記 [2006/08/19(土) 08:21:41 ]
もしくは、

TUSA純正インターフェイス+TUSA純正PCLOGBOOKだったら、
(例えば)エイペックス-カンタムにはOKで、
TUSA純正インターフェイス+エイペックス純正PCLOGBOOKでは、
(例えば)エイペックス-カンタムには、
流用できないであろうって事なんですかね?

364 名前:名無SEA [2006/08/19(土) 09:55:51 ]
>>362 363
おはようさんです。
確かめてはいませんが、danielのHPを見ると
メーカーごとにパッチソフトが分けてあったり
NOTICE FOR CRESSI-USERSなんて一文が
あったりしますから、異なる部分があるのは間違い
無いです。 それが何らかのチェックをしている
のか、ロゴやコピーライトだけなのかは判りませんが。
USBドライバーのinfを見るとMfg="S○IKO ○PSON"
になっているのでベースは一緒っぽいですけどね。
 こんど時間のあるときでもクレッシーの
PCLOGBOOK動かして見ますよ。




365 名前:362 [2006/08/19(土) 10:07:51 ]
お返事ありがとうございます。
クレッシー試行の結果不作動で、
その旨こちらに書き込みいただければ、
私も自腹を裂いて、
TUSA純正インターフェイス+TUSA純正PCLOGBOOK+(例えば)カンタム
等を試して記載したいと思います。

366 名前:361 364 [2006/08/19(土) 17:37:18 ]
>>365
364です。 今日は休日出勤するつもりだったのですが、あまりの暑さで
めげたので、自宅で早速CressiとAPEKSのPCLOGBOOKを動かして見ました。
結論から言うと、「だめ」です。 自作IFは認識して、通信は一瞬しているのですが
どちらも「PC接続モードになっているか確認してください」というエラーで終わります。
どうやら機種をチェックしているみたいです。 ソフトの中でも機種を選択する
メニューがあるのでそこで何かやっている見たいですわ。 
結論としては、PCLOGBOOKは自分の持っているダイコンの製造メーカー
のPCLOGBOOKを落としてパッチ当てして使うしかなさそうです。 
 ただ、一つ判ったことはTUSA以外の英語版と思われるPCLOGBOOKE.zipは
マルチリンガルで日本語ソフト使いたいからTUSAを選ぶ必要は無いってことです。
CressiはVerが新しい様で多少画面周りが変わってました。(基本は同じですけど)
ApeksはTUSAと同じです。


367 名前:362 [2006/08/19(土) 20:55:23 ]
>>366
早速の検証・書き込みありがとうございます。
不作動の結果を受け、
こちらも早速カンタムを入手してきました。
来月潜る予定ですので、Logができたら検証してみます。

368 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/19(土) 21:02:20 ]
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中

日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                   三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
www.qab.co.jp/01nw/04-07-27/index8.html
TDI イントロ ケーブ
                  小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村

369 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/19(土) 23:50:52 ]
>>359
DC-2は、俺も使ってるよ。予備だけど。電子コンパスは要らなかったな。

370 名前:292 [2006/08/22(火) 01:07:05 ]
スントD9を腕に着けて、初めてのダイビング旅行に来ました。沖縄へ。



D9のマニュアルと、PC接続ケーブルを家に忘れたorz。

371 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/22(火) 01:36:27 ]
モスキートのバッテリー表示が3つなんだが(満タンは4つ)、
このままクルーズに乗るか、電池交換して乗るか、微妙なところ。

電池交換キットそんなに高くないから、交換しちゃったほうが無難なのかな。

372 名前:名無SEA [2006/08/22(火) 04:37:28 ]
>>371
そんなもん簡単に交換できるから
予備電池を持っていけばいいんジャマイカ?

373 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/22(火) 14:33:32 ]
>>370
ネットが見られるなら何とかなる

374 名前:名無SEA [2006/08/22(火) 22:52:56 ]
もえあがーれー もえあがーれー
カンタムーー



375 名前:名無SEA [2006/08/23(水) 16:14:24 ]
カンタム 買って半年で
もう3回コンクリやアスファルトに落とした
高さ1mくらいからかな
表面そこそこキズついたw

いくら3万以下で買えるからって、扱い方が
テキトーすぎる!って自分でも思うw 反省

376 名前:名無SEA [2006/08/23(水) 16:25:43 ]
スントのD6やD7のデジタルコンパスってどうよ?
通常のコンパスより便利かな

377 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/23(水) 17:15:58 ]
通常のコンパスより便利なコンパスというものが思いつかない・・・
GPSで地図まで表示されてりゃ別だが・・・

378 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/25(金) 01:27:22 ]
ドラゴンレーダー並のが発売されるまで
アナログで良いです

379 名前:名無SEA [2006/08/27(日) 11:31:03 ]
GPS電波が水中で受信できれば。

380 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 12:22:12 ]
オーシャニックのバーサ中古をオクで買ったけど
説明書や、電池交換ツール?ってどこかで手に入りません?
メーカーの連絡先、ネットで探しても見つからん(´Д`;)

381 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 12:28:06 ]
>>380
普通のオーナーなら説明書とかツールは保持してますな。
盗品の可能性は極めて大きいとおもわれ。

382 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 12:36:47 ]
>>381
だから?

383 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 12:48:47 ]
尚子命

384 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 15:46:12 ]
>>382
盗品と解っていて買うと、買った人も罪に問われるんでなかったか?




385 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 15:48:35 ]
電池交換に出した。
製造番号から盗品であることが解った。
没収〜〜〜。
ですな。

386 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 16:10:29 ]
バーサなんか中古じゃなくても
アフォみたいに安く買えるじゃんw

387 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 18:15:49 ]
ヤフオクは盗品の宝庫っすからね。
製造番号のチェックは常識でしょうな。


388 名前:名無SEA mailto:sage [2006/08/31(木) 19:51:51 ]
ヤフオクで、盗品として出品しているものを落札ならボッシュートだけど
出品者が中古としてウソをついていたなら善意の第三者で問題なし。
製造番号のチェックで盗品がわかっても関係ない。

389 名前:名無SEA [2006/08/31(木) 22:07:36 ]
バーサなんか盗まれても警察に届けやしねーよw

390 名前:名無SEA [2006/09/01(金) 07:46:09 ]
で、だれが俺の質問に答えてくれるんだ?(;^ω^)

391 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/01(金) 09:54:10 ]
>>388
日本ではね

392 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/01(金) 10:31:04 ]
>>380
株式会社 オーシャニック ジャパン
103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町 2-8 8階
TEL : 03-5651-9371 FAX : 03-5651-9377
info@oceanic-jp.com

393 名前:名無SEA [2006/09/02(土) 00:21:24 ]
>>392

d

394 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/02(土) 00:44:17 ]
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中 静岡のネットカフェより

日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                   三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
www.qab.co.jp/01nw/04-07-27/index8.html
TDI イントロ ケーブ
                  小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村



395 名前:名無SEA [2006/09/07(木) 16:03:00 ]
ん〜〜〜ん???結局このスレを全部読んで見ましたが・・・・
何を買っていいかわかりません?
まだ30回ぐらいしか、潜ってませんが、今度ダイブクルーズ(スミロン)に参加して見たいと
思い、ダイブコンピューターを買おうと思って、このスレを読んでたんだけど・・・・・

年間3回ぐらいしか、ダイビングしに行きませんが、何を買ったらいいのでしょうか?

396 名前:名無SEA [2006/09/07(木) 16:07:25 ]
アクアラング パルス

397 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/07(木) 16:09:03 ]
>395

結論から云うと、何でもOK。

自分が気に入った物を買いなさい。


予算、デザインなどの好みで決めれば?!


m9(・∀・)ビシッ!!

398 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/07(木) 16:17:53 ]
TUSAのIQ-700はメーカー欠品なんですね。
代わりにカンタムを買いました。明後日到着予定。

399 名前:名無SEA [2006/09/08(金) 09:45:13 ]
>396
>397
ご返答、ありがとうございました!
結局使いこなせば、なんでもOKなんですね。
なんか選ぶのに気が楽になりました。

予算は3万〜5万円ぐらいで収めたいと思ってるので、
・スントのモスキート / \37,000
・Sプロのエクステンダークアトロ(スタンダード) / \52,000
・アクアラング パルス / \32,000
この辺りで検討したいと思います。

それぞれメーカーの特徴ってありますか?
この中でどれが一番イイ!っていうのはあります?

400 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/08(金) 14:41:23 ]
>399

どれでも「ダイコン」としてはまったく問題ない。

スントは、計算理論が良いと云われているが、
操作性に難有りとの意見も多い。

Sproクアトロは、
価格さえ予算に合えば、、かな?!
カキコ価格で20Kの差があるし・・・

アクアラング パルスとSproの計算理論は同様。
デザインはく好き嫌いが分かれる感じかだな・・・

ってことで。

401 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/08(金) 18:38:12 ]
>400
迅速な回答を有り難うございます。
スントは操作性に難ありですか〜。安くていいなと思ったのですが・・・
たまにしか(年20ダイブ)潜る機会がないので、操作性の簡単な方が
良いですね。
価格から考えても、アクアラング パルスがコストパフォーマンス的に
優れてそうですね。
まーデザインとブランド力から言ったら、Sproクアトロなんでしょうけど、
海の中に入ったら、デザインは関係ないかも!

本当に、貴重な意見を有り難うございました!

402 名前:名無SEA [2006/09/12(火) 10:07:15 ]
ダイブコンピューターをお使いの方へ、

初めてダイコンを買おうと思って、ROMしてみました。
あまり高いものだと使いこなす自信がないのと、お金がないので・゚・(ノД`)・゚・
皆さんの意見から抜粋して以下の安いものを楽天で探してみました。
安い順に並べてみましたが、ファンダイブ(年に5回ぐらい)にはどの機種が
適当でしょうか?(安ければ安いほど良いのですが。)
教えて頂けたら幸いです、宜しくお願いします。

Sプロ アイレ スクエア / 21,000 円
アクアラング QUANTUM(カンタム) / 22,890円
TUSA IQ−700 / 25,725円
SAS DIVE FUN / 30,240円
アクアラング パルス / 32,550円
Sプロ ウワテック アラジン プライム / 36,540円
Sプロ スキューバグミ / 36,750円
スント モスキート / 37,139円





403 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/12(火) 10:17:04 ]
>402

ROMったのなら わかるでしょ。



なんでもOKだYO!




>安ければ安いほど良いのですが

だったら、
AIRE だろ。
電池の持ちもいいし手ごろだと思うよ。



404 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/13(水) 00:04:03 ]
>402
IQ-700(カンタム)同じ商品だけど、これでいいんじゃないの?
必要な機能は殆ど有るし、残圧、コンパスは無いけどゲージが有れば問題ないし。
電池交換が自分でOKなのもコスト面では良いかな。

欠点はとにかくデカい事。表示は見やすくていいんだけど、分厚いことこの上ない。



405 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/13(水) 00:06:13 ]
今時だと、”よく分かっている”人以外になら腕時計タイプが無難じゃないかな。

406 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/13(水) 02:04:36 ]
>>402
大きいのは確かに見やすいんだけど、
「分厚い」とうんざりして、小さいのに買い換えている人は多いよ。
はっきり言って、国内の暗い海ばっかでないのなら、小さいの買っても問題なし。
小さくても普通に見えます。

407 名前:名無SEA [2006/09/13(水) 09:58:09 ]
>403〜406
皆さんのご返事有り難うございました。
大きさを気にしないなら、AIRE、IQ-700辺りが良いということですね。
初心者なら、流行的に小さいタイプ(モスキート、グミ、パルス)が無難、、、
とこういう感じですかね?
確かに小さいのは、ダイビングに行く時にそのまま腕時計にも使えるので
便利ですが、たまにしか使わないので、性能重視、価格重視で選んで
みたいと思います。そう考えると、どれが適当でしょうか?
やっぱり、AIRE、IQ-700辺りが一番適当でしょうか?

408 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/13(水) 12:16:24 ]
>>407
そうだね。後は実物を見て質感とかを確認して気に入ったものを買おう。
写真だけ見て買うと思ったより安っぽいとか後悔することがあるから。

409 名前:名無SEA [2006/09/13(水) 13:51:11 ]
っていうかダイコンここまで安くなったら
見た目で選んでかまわないと思うw
ほしい機能があるか確認だけしておけば・・
ダイコンの心臓部なんて、数パターンしか流通してないんだしw


410 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/14(木) 00:40:04 ]
ダイビングを仕事してる奴と、たまにしか潜らないで上に器材ほったらかしの奴は
とにかく電池が持って壊れない奴がお勧め

411 名前:名無SEA [2006/09/14(木) 09:22:59 ]
>408〜410
色々なアドバイス有り難うございました!
皆さんの意見から、IQ-700(カンタム)が一番適当だと思いました。
値段も安いし、電池交換も自分で出来るというメリットが大きいですね、
たまにしか潜らないので、これで十分かな!

412 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/14(木) 22:16:48 ]
そしてブサイクなのが気になりだして、
やはり買い換える。

413 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/15(金) 00:06:21 ]
>411
IQ-700はオススメだが、とりあえずショップで実物を見ることを強く薦める。
本当に分厚いから。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。

414 名前:名無SEA [2006/09/15(金) 13:48:36 ]
ホント格好悪いよね・・・
クルマで言うとカローラの一番安いグレードみたいだよねw
ケータイで言うとらくらくホンUみたいだよねw
パンツで言うとグンゼの白ブリーフみたいだよねw
ファミレスで言うとガストみたいだよねw




415 名前:名無SEA [2006/09/15(金) 15:13:51 ]
>411,413

もともとは、ゲージに取り付けるタイプに無理やりバンドをつけて
腕に巻くようにしたもの。
だから厚みはしょうがない、なので安価って事だろう。

漏れは、
バンド部を改良してBCにくくって使用しているからまったくもんだ無い。
逆に見やすくてよりと感じてる。




416 名前:名無SEA [2006/09/15(金) 15:24:07 ]
>412〜414
昨日、買おうと思ってショップで下見てきました・・・・・確かにあんまり・・言われてみれば・・・
格好良くないかも・・・・。でもダイブの時だし・・・・
ダイコン買うのって結構悩むもんですね。
皆さんは、因みにどんなダイコンを使ってるんですか?

417 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/15(金) 15:33:51 ]
普段から腕時計しないのに、エクステンダークワトロを・・・
TUSAの安物で良かったかも。

418 名前:名無SEA [2006/09/15(金) 15:50:28 ]
>417
私もお金があれば、エクステンダークワトロが欲しいです。羨ましい!

419 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/15(金) 20:33:56 ]
私もクワトロ。
安いリストタイプにしようかと思ったけど、小物の置き忘れが得意なので
外したら無くしそうな気がしてウォッチタイプにしました。
一番画面が見やすいのがこれでした。

420 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/15(金) 20:47:27 ]
行き帰りにも着けっぱなしでOKなウォッチタイプの中から
たまにしか行かないので安くて実用性のあるパルスを選んだ。

421 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/16(土) 07:17:30 ]
>>416みたいな人は、オーシャニック・アトムがベストチョイス



422 名前:名無SEA  [2006/09/18(月) 23:40:37 ]
クワトロなんだけどさ、ちょっと反応がシビア過ぎないかなぁ?
クワトロ付けてる人だけが、DECO DECOって騒いでる気がするのは
漏れだけかい?


423 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/19(火) 00:04:30 ]
>>422
あんまりギリギリまで潜る事は少ないけど、底で皆で生物探しみたいになると
一人だけ浮いてなきゃならないって事はある。
1〜2mでも浮いてれば随分違うから何とかなるけど、浮上の警告の方がうるさいな。
鳴らない程度に浮上すると異常に遅くなり、上から合図されたりする。
浮上じゃなくてもちょっと腕動かすと鳴っちゃうし。
安全の為になるべく無視しないように心がけてるけど、たまに無視しちゃうなあ。

424 名前:名無SEA [2006/09/19(火) 03:33:44 ]
スントのモスキート使ってる。
バンドを長くしたいんだけど長いバンドなんて売ってるの?




425 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/19(火) 10:48:31 ]
suunto-japan.jp/products/acc_strap.html

426 名前:名無SEA  [2006/09/19(火) 23:04:21 ]
422です。
>>423
やっぱりそうですか漏れのはSUNTOのEONなんだけどね、そろそろリストコンピューター欲しいと
思って物色中なんですが、候補としてはD6かクワトロのQABかなぁ〜と、今更モスキートやパルスだと「金無かったんだ」と思われるのも片腹痛いしね・・・かと言って
作業ダイバーのような過酷なダイビングもしないんだけど結構水底這ってハゼ探したりするんだよね。
アラジンテックってどうなんだろ?MBシステムって良く読んでないんだけど9m。6m。3mの・・減圧シュミレーションが出る訳でしょ?
その辺のマニアさに擽られる物があるのですが、量販店行くと、説明が「格好いい」とか「安全ですよ」とか
ダイコンなんだからどれ買っても安全じゃねぇの?と思ってしまって・・・店員の見せる笑顔に胡散臭さが伺えるんで・・
本音で何がいいんでしょうか?価格は7万〜10万位でのお勧めは?


427 名前:名無SEA [2006/09/20(水) 00:37:35 ]
>>426
スティンガは?

428 名前:名無SEA  [2006/09/20(水) 01:38:45 ]
422です。
>>427 さん
スティンガも考えたのですが、電池の消耗とか文字の大きさで厳しいな・・と
思ってます。以前に一度SUUNTOのSPIDERっての買ってみたんですが、
何せ電池が1年で交換、頻繁に潜ると1年持たなかったので、イメージを引きずってしまってます。


429 名前:名無SEA [2006/09/20(水) 10:09:43 ]
416です。
>>422 さん
今、ダイコンを購入しようと色々調べています。
3万円程度のダイコンと7〜10万円のダイコンとでは、実際にダイビングで使ってみて
何が違うのでしょうか?安全性やダイビングの仕方に影響が出ますか?

430 名前:名無SEA [2006/09/20(水) 17:37:04 ]
ダイコンはあくまで補助ですから

基本はダイブテーブルで計画立てて
計画とおりに潜る・・

水中時計のおまけ機能!?として
減圧情報や浮上速度警告などがついてる
と理解してくださいw

どんなダイコン使っても、安全性は潜る本人しだいです

431 名前:名無SEA [2006/09/20(水) 19:06:28 ]
>>430
ということは、ダイコンは安くても高くても関係ないということですか?

432 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/20(水) 19:15:43 ]
>431
430じゃないけど、安くてもそれなりに機能満載なダイコンはあるよ。
例えばIQ-700とか。見た目にこだわらなければ、これで十分。

後は各メーカーのサイトを見て、どんな機能があるか比べてみれば?

433 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/20(水) 21:02:52 ]
欲しい機能は

・デジタルコンパス
・フリーダイビングモード

なんですが、スントのD6か9しかないのでしょうか?
教えてくんで申し訳ナス…。


434 名前:名無SEA [2006/09/20(水) 21:25:28 ]
コンパスって、スントだけだったような…



435 名前:433 mailto:age [2006/09/21(木) 04:16:35 ]
レスありがとうございます。そうなんですか。
自分はファンダイブは年に15本程度、
あとはフリーなんですが、フリーの時は最低限
水温や現在水深、MAX水深、そして方位がわかればいいぐらいです。

ちなみに、いわゆる「フリーダイビングモード」というものに
どんな恩恵があるのか、今ひとつわかってないのですが
上のにあげた最初3つは、そんなモードがなくても
普通のダイコンなら、どれでもわかるものですよね?


436 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 06:29:56 ]
フリー機能付きのDCにちっちゃいコンパスくっつければよくね?
2000円ぐらいで売ってるよ。

437 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 08:10:18 ]
>>430
今時、レジャーダイバーでダイブテーブルで計画立てる奴なんているのか?

438 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 10:54:01 ]
>>437
基本はダイブテーブルだし。
ダイコン無かったらテーブル使うしかないでしょ

439 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 11:30:52 ]
>>435
フリーダイビングモードがなくても水温、水深、MAX水深はわかるが、
溜まってもいない窒素が溜まったとカウントされたり、水面休息時間が
中断されたと判断されてしまう。

フリーの時はフリーだけなら普通のダイコンでもOK。
ダイビングの合間にフリーダイビングすると、
その後のダイビングで無限圧潜水時間が短くなってちと悲しい。


440 名前:433 mailto:sage [2006/09/21(木) 13:26:18 ]
>>436
あ、確かに!
デジタルで
NW--N--NEとか表示されるより、
アナログの方が遙かにわかりやすいですね。

>>439
ご丁寧な解説ありがとうございます。
あやうくD9に手を出す所でした。
でも見た目がかっこいいから買っちゃうかも。
でもって、デジタルコンパスが見にくいから
ベルトにちっちゃいコンパスつけちゃうかも。

漏れ、なにやってんだろ…。


441 名前:名無SEA [2006/09/21(木) 13:58:54 ]
アクアラングパルス

フリーダイビングモードというか、ゲージモードがあるから便利
ゲージモードのときは水深、時間、水温だけ表示

ただ一度ゲージモードで使うと、48時間はダイコン機能動かない
から要注意w

ゲージモードでも浮上速度警告あるから、基本的にはスクーバでの利用
を考えてるんだろうね・・

442 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 19:12:50 ]
ゲージモードだとNDL出ないぞ

443 名前:433 mailto:age [2006/09/21(木) 19:21:43 ]
>>441
えっとですね、自分、ゲージモードがよくわかってないみたいです。
大づかみですが「ゲージとしての機能になる」ってことでいいんですよね??

フリーモードとゲージモードの違いとしては
ゲージはあくまでタンク背負ってる事を前提として作動する
…と理解すればよろしいのでしょうか?

それにしても、なぜ48時間ダイコン機能が動かないのでしょう??
公式HP見ても、何も載ってませんでした…(´・ω・`)

たびたびですみません!

444 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 21:31:38 ]
>>438
マジで聞きたいが、「基本はダイブテーブル」なんて、コンピュータ持ってても
ダイブテーブルを優先するような奴が本当にいるのか?

コンピュータなかったらテーブル使うしかないと言っても、
コンピュータあったらテーブルなんか普通は使わんだろ。



445 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/21(木) 23:27:01 ]
>>443
もう潜っちゃダメって言ってるんだよ。

446 名前:433 mailto:sage [2006/09/22(金) 03:55:08 ]
結局、さっきD9注文しちゃいました。ありゃりゃ。
たぶん、搭載機能の半分も使わないだろうけど。
不都合があったら他のも買ってみます。
ご親切に色々教えてくださった方々、ありがトン!(・∀・)

447 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/22(金) 12:48:28 ]
>>444
だから「基本」なんだよ
コンピュータはあくまでテーブルの代わり
コンピュータがテーブルの代わりになるんだから、あったら使わないのは当然

448 名前:名無SEA [2006/09/23(土) 02:18:34 ]
おいおい、ゲージモードしらないってヤバイだろ。
つーか、ゲージモードに入っちゃったってことは・・・・


449 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/23(土) 02:21:35 ]
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中 静岡のネットカフェより

日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                 三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
TDI イントロ ケーブ
               小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村
tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html

450 名前:名無SEA [2006/09/23(土) 10:53:18 ]
ゲージモードってようは
減圧演算機能を作動させないモードってこと

451 名前:名無SEA [2006/09/23(土) 11:03:34 ]
スキンダイビング時に
現在水深/最大水深と経過時間が知りたいなら
アクアラングパルスのゲージモードで問題ないと思う

浮上時に速度警告鳴ることもあるけど、特に気にならないw

452 名前:名無SEA [2006/09/24(日) 12:13:22 ]
安く売ってる店紹介してくれ!!
時間がない!

453 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/24(日) 13:26:20 ]
>452
web.thn.jp/Butudan-Yasuuri/

454 名前:名無SEA [2006/09/24(日) 13:45:37 ]
www.rakuten.co.jp/sonia



455 名前:名無SEA [2006/09/24(日) 15:00:43 ]
ダイブデモのDD950NXはどうなんでしょう?購入を考えているのですが、あまり情報がありません。どなたか教えてください。

456 名前:名無SEA [2006/09/24(日) 15:05:34 ]
モデル自体はかなり古いw
見た目が気に入ってるなら
買えばいいんじゃないかな

457 名前:名無SEA [2006/09/24(日) 18:51:54 ]
スントのモスキート使ってるけど、浮上速度警告アラームって鳴るのかな?
前回潜ったときのLOGを見ると、SLOWが点滅してるんだけど鳴らなかったような気がする。。。
使ってる人どうですか?

458 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/24(日) 19:51:16 ]
モスキート漏れも鳴らない



459 名前:名無SEA [2006/09/24(日) 21:16:02 ]
SASのダイブファンとアイレだったらどっちがいいかな

460 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/25(月) 00:35:52 ]
俺がコンパスナビ下手糞なのは、ゲージのコンパスが読みにくいからだ。
D9買えばそれも解決。とか思ってたけど、無理だった。

無理だった上に、どこかに落としてきた。

461 名前:名無SEA [2006/09/25(月) 03:16:06 ]
ちょっと質問させてください
エクステンダーBUG(ちょっと古い)を使っていて、今日のラストダイブで電池切れサインが出ました
次の週末もツアーの予定が入ってます(4ダイブ予定)
友人は10本ぐらいはいけるって言ってますが、そんなもんでしょうか?
みなさんの経験談で結構ですので、お聞かせください

462 名前:名無SEA [2006/09/25(月) 04:07:55 ]
D9のコンパスでナビは無理があるのでは...

陸上用かナビ不要なぬるめのとこでのコンパスにしか使えんだろ。


463 名前:名無SEA [2006/09/25(月) 09:04:36 ]
クワトロって電池残量の表示ってありますか?機能に見当たらない…
無い場合、適当な時期で早め早めに電池交換するしか無いんでしょうか。

464 名前:名無SEA [2006/09/25(月) 11:51:26 ]
>>461
BUGって電池マーク点灯したら、ダイブモードに入らなくなるんじゃなかったっけ?
確か取説に書いてあったような・・・





465 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/25(月) 12:49:47 ]
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中 静岡のネットカフェより

日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                 三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
TDI イントロ ケーブ
               小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村
tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html

466 名前:名無SEA [2006/09/25(月) 14:52:41 ]
>>461
まともな店なら、電池交換に出せば
代替をタダで貸してくれるよ

467 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/25(月) 20:02:11 ]
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中 静岡のネットカフェより

日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                 三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
TDI イントロ ケーブ
               小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村
tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html

468 名前:461 [2006/09/26(火) 03:08:20 ]
>>464
今はいったん消えてます
点滅状態でもダイブモードに入ってました
点灯してしまったらダメなのかも

>>466
懇意にしてるショップはないので大型の量販店に出そうと思ってたんですが
ダメもとで訊いてみます

469 名前:名無SEA [2006/09/26(火) 11:46:04 ]
代替かりるのにカネとる
っていうなら、他所行く
って言えばいいw

ただ、代替ダイコンを
無くしたりしたら弁償
はしないといけないよ

470 名前:名無SEA [2006/09/27(水) 21:58:46 ]
今、スティンガとD9/D6とエクステンダーV3とで悩んでます。

スントのD9/D6に搭載されてるデジタルコンパスの、
羅針盤図表示って、どんな感じに表示されるんですか?

このデジタルコンパスって、普通にナビゲーションに使えるんでしょうか?

某量販店では、圧倒的にスティンガを薦められました。
やっぱりスティンガが良いのでしょうか?

471 名前:名無SEA [2006/09/28(木) 19:40:23 ]
アラジンAir-xってもう、メーカーで電池交換できないってほんと?
なんでもAir-zに交換しているそうな。
保証書ないとどうなるだろう・・・・

472 名前:名無SEA [2006/09/28(木) 20:39:41 ]
>>470
それで、おまいさんはコンパスは使えるのかい?
ガイドについていくだけだったら、スティンガでじゅうぶんだお。

473 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/28(木) 21:03:21 ]
>>470
こんな感じ
www.suuntocampaigns.com/D9/

474 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/29(金) 04:45:05 ]
えーと、市販で最も安いであろうベオ100を使ってる方いらっしゃいますか?
このスレに情報あるかと思って見ていたんですが、
使ってる方の意見がないんですよね。
IQ700とかAIREとかの話題は出てるんですが・・・
ぶっちゃけ、
・普通に使ってれば水没しない
って条件だけ満たされてればそれでいいんですけどね。



475 名前:470 [2006/09/29(金) 22:24:18 ]
レスありがとうございます。

>>472
簡単なコンパスナビはできますよ。
もちろんナチュラルナビと併用でやってます。
セルフも視野に入れて考えてるので、リストタイプのコンパスが欲しいなぁって思ってたところ、
D9/D6ならコンパス付きなので悩んでます。

>>473
それは見たことあります。
コンパス表示とは、それにあるような表示だけなのでしょうか?

>>474
ベオ持ってます。
まだ30mそこそこまでしか潜ってないですが、水没はしてません。
この前自分で電池交換もしましたが、その後のダイブでも水没はしてませんよ。
ただベオは時間を知りたいときにボタンを何度も押さないとならないので不便を感じてます。
まぁ、ログ付けに使うだけなら十分でしょうね。


476 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/29(金) 22:58:56 ]
ライトやカメラに比べたら水没しないよ
する時はするけど

477 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/29(金) 23:54:11 ]
>>475
コンパス表示はこれだけだったと思うけど…
あぁ、特定の方位をマーク出来るよ。
んでマークした方位+30度と+60度に▲が出て
+180度に■が出るんだったかな。忘れたw
www.suunto.com/media/suunto/manuals/en_US/D9_manual_en_28c89.pdf
これでも読んで確認してちょ。

478 名前:474 mailto:sage [2006/09/30(土) 12:04:08 ]
>>475,476
ありがとうございます。購入を検討してみます。
が、AIREも2万切って売ってるのありますね…
5000円の違いならAIREにしようかなぁ。
色々考えてみます。

479 名前:名無SEA [2006/09/30(土) 16:39:53 ]
アラジンプロ 

電池切れたのか、内部からカチカチ音がうるさい
頭に来たから!?バラしてやったw
どーせもう使わないし・・

そしたら、オイル封入してあってマジあせった
そうすこしで畳にしみるところだったw
結局電池もハンダしてあったから、適当なコードをぶった切ったら
カチカチ音とまった

480 名前:名無SEA mailto:sage [2006/09/30(土) 16:58:57 ]
>>478
AIREも確かに安いけど、ナイトロックスに対応してないし、
それとマジででかいよ。(w

481 名前:名無SEA [2006/10/01(日) 00:43:20 ]
>>479
ばらしたって、あの2つ穴が開いてる回せる蓋?
アラジンPROじゃない普通のアラジンはオイルなんて無かったぞ。
電池は半田はずして、入れ替えてやったら動いたよ。

PROはめんどくさいのか〜。オイルって何入れりゃいいんだ?
彼女に中古の電池切れのやつ安く手に入れてあげようと思った
んだけど、自分で交換はやっかいかな。

482 名前:名無SEA [2006/10/01(日) 13:12:49 ]
479です

96年に買ったグレーのアラジンプロです
リストの台座から外したら、裏面に黒いゴムでフタしてありました
どーやっても外れないからカッターでゴムを切っちゃいましたw
そしたらオイルがジワーっと漏れてきました・・

ゴム蓋新品にしてオイル入れれば、たぶん再起可能かなw

483 名前:名無SEA [2006/10/01(日) 13:19:09 ]
続き

私がバラしたのは、この型です(アラジンプロ)
search-sea-ni.com/hanbai/phot/tyuko/05.07.01uwa_2.jpg

484 名前:名無SEA [2006/10/01(日) 21:58:57 ]
DIVE BEANS NEO を3万で見つけたんですが安いでしょうか?。

IQ700と迷っています。



485 名前:名無SEA [2006/10/02(月) 11:06:40 ]
>470
私もスティンガとD6のどちらかを買おうと悩んでいます。

コンパス機能はどうでもいいのですが、実際ディープストップとかどうなんですかねぇ

ガイドについていってるときとか、どうなるんだ?

D6なら両方選べるみたいですけど、必要なくて他に大差ないならスティンガーにしようと

思ってるんですけど。特にD6のここがいい!!ってあります?

486 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/02(月) 11:37:17 ]
ディープストップね。ガイドさんに事前に言っとけばいいと思うけど。
「このダイコンは無減圧潜水でも安全停止を段階的に行うので
 水深12mとかで1分だけ停止することがあります」とかって。
けど、これが5m3分のオーソドックスな方法と比べて
どれだけ優位性があるかとなるとおいらには分からん。

487 名前:名無SEA [2006/10/02(月) 15:43:09 ]
>>483
サンクス。
ゴム切っちゃったの?豪気なお方ですな。
ゴムはシリコン固めてあったのかな。
いやー、ステキな行動です。バッテリーはユーザが交換したいよね。
耐圧テストなんていらないし。
そもそも、カメラのハウジングとか開け閉めしてもしないしさ。

アップデートお待ちしております。

488 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/02(月) 15:53:29 ]
初ヒデンチでTDIイントロケーブイントラ購入
TDIジャブはメキシコ出禁

Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村
tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html

489 名前:470 [2006/10/03(火) 21:15:37 ]
>>477
マニュアル見ると、サーチ&リカバリーのUパターンやスパイラル・パターンなんかには、
十分対応できそうですね。
慣れればナビにも使えるかも。
でも、やっぱり感覚的に使うならアナログ・コンパスですかねぇ。

>>485
コンパス機能が要らないなら、スティンガで十分かもしれませんね。

490 名前:名無SEA [2006/10/04(水) 16:06:07 ]
今、スントならディープストップ以外の減圧計算のソフトはスティンガーだろうが
ゲッコ、ヴァイパーだろうと同じなのだろうか・・・グレードってあるの?

491 名前:名無SEA [2006/10/04(水) 16:10:03 ]
>>490 同じ

492 名前:名無SEA [2006/10/04(水) 18:44:55 ]
ディープストップが気になるなぁ。
浅いところで窒素は入りにくいけど抜けにくい
深いところで窒素は入りやすいけど抜けやすい
とか聞いたことだあるぞ。これがホントなら一番深いところからある程度
あがったところでいったん止まるディープストップには納得するんだが
従来どおりの方法とそんなに違うものだろうか・・・
調べてもそのことはでてこないねぇー
メーカーはいいことしか言わないだろうから。

493 名前:名無SEA [2006/10/04(水) 18:50:45 ]
初心者でちょっとわからんのだが、スントというのは
同じ商品名でグレードアップしてるのか?
例えば昔のスティンガと今のスティンガは違うのか?
スティンガというのが出たときからずっと中身も外見も同じものなのか?
教えてください大先輩!!

494 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/05(木) 08:08:18 ]
>>493 同じ



495 名前:490.493っす [2006/10/05(木) 09:58:15 ]
>491,494
ありがとうございます。

496 名前:名無SEA [2006/10/22(日) 23:42:14 ]
だいこんあげ


497 名前:age mailto:sage [2006/10/23(月) 01:06:43 ]
モスキート買った。

498 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/25(水) 11:06:50 ]
大分前の事だけど、モスキートのPCIFを買いに行ったら、
「バージョンのチェツクが必要なので、MOSを一旦送り返してそれに合わせたIFとソフトを送ってもらわなくてはいけない」
との事。@池袋MIC。しかも、4万位するとの話。
当時は週2位で使ってたし、送り返さなきゃいけない話も、価格的にも馬鹿げていると思ったので、結局買わなかったのだけど
ほんとの所、バージョンが有ったりするのでしょうか。もし有ったとしても、MOSのシリアルナンバーから適合するIFが判らないのでしょうか?

結局IFは自作したのだけど
ttp://aishida.cocolog-nifty.com/wingwing/2005/06/post_5bae.htmlSuunto
には、Dive Manager 2.1.3で動いたと書かれてますが、俺のは2.1.5にバージョンUPしないと認識出来なかった。
MOSのバージョンに関係するのだろうか。
回路は、上記HPは特殊な部品を使っているので
ttp://www.geocities.com/scubadiver_roli/english.html
の回路を参考に自己流回路で作ったけど、IFは単なるレベル変換なので、PC側ソフトのバージョンで影響するとも思えないのだけど…

499 名前:名無SEA [2006/10/25(水) 23:24:14 ]
>>498
私のDM2.1.3で動いているモスはヤフオクで買ったから、ショップから買った日は判らないけど、
LOGに残っていたチャンバーテストと思われる一番古いデータは2001年でした。
カレンダーセット前だと判らないけど、古いバージョンと思われます。

500 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/26(木) 15:28:42 ]
>>499
情報ありがとうございます。手元のMOSは、去年の1月にショップ購入した物ですが
チャンバーテストらしいデータはとっくに上書きされていたので不明です。
自分の操作ミス等で無ければ、やはりバージョンが有るのかもしれませんね。

501 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/26(木) 22:13:24 ]
トランスミッタって各社専用品以外駄目なのかな?
スントにオーシャニックのトランスとか試した事ある人いませんか?

502 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/27(金) 07:13:40 ]
>>501
信号に標準規格とかないんで各社バラバラの規格だと思う

503 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/27(金) 16:09:47 ]
>>501-502
おいおい、トランスミッタが汎用品なら、複数のダイコンと混線するだろ。
同一メーカでも、混線しないようにID管理してる。

504 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/27(金) 16:51:11 ]
IQ-800が気に入って店に行ったのですが、
店員にD9やSプロばかり勧められ、
IQ-800は古いしあまり評判が良くない的な事を言われました。
実際の評判・性能はどうなんでしょうか?
あの大きさが気に入ったのですが。性能的に劣るのでしょうか?



505 名前:名無SEA [2006/10/27(金) 17:17:29 ]
>504
IQ800とSproのダイコンは
同じ計算理論のはずなので問題ないよ。

IQ800のバイブ機能は良いね!

506 名前:名無SEA [2006/10/27(金) 18:24:04 ]
>505
じゃあ彼女にプレゼントしよう

507 名前:501 mailto:sage [2006/10/27(金) 21:44:31 ]
>>503
いや、だからこそ他社製が使えないかなと
ウワテックみたいに工場出荷時にペアリングしてる奴は駄目だろうけど、
トランスミッタ別売りの毎回ID振る奴はいけるんじゃないかと
みんな結局自社で作ってる訳じゃないし、どっかのOEM生産なんじゃないかなぁと妄想したわけですよ
ダイビング器材って結構多くない?ブランドマークだけ違って同じ見た目の奴

508 名前:名無SEA [2006/10/28(土) 13:40:19 ]
>>504
自分の好きなやつを買えばいい
ダイコン表示なんてしょせん目安だからw

509 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/28(土) 20:01:59 ]
>>504
IQ800使ってる。バイブは刺激的でいいよ。
表示は見やすいんだが、ちょっと本体がでかすぎるかも。

510 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/29(日) 18:43:45 ]
>504です。
ありがとうございます。購入することにします。
IQ-800をダイビング行く日に家から付けて行ったら、
笑われますかね?
やっぱり海専用ですよね。

511 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/30(月) 11:29:47 ]
>>510

IQ800に限らず、
どんなダイコンでも笑われます、ので、ご心配無く!

まぁ、マイカーの中や自宅ではOKでしょう。

公共の場では、、、、、。。。
電車やレストランなど、、。。。本人次第です。

ジャージ姿がどこまでフォーマルに迫れるか、
みたいなもんです。




512 名前:名無SEA [2006/10/30(月) 12:58:22 ]
ダイコン街でつけるなら
「激レアなスウォッチです」
って言いきればいけるかもw

513 名前:名無SEA [2006/10/30(月) 14:52:22 ]
>>512
いまどきスウォッチつけてる時点で・・・


514 名前:名無SEA [2006/10/30(月) 18:18:11 ]
>>512
スウォッチには、スクーバシリーズとして、
水深計・潜水時間などの機能がある機種が存在する。

よって、「激レアなスウォッチ・・・」は却下だね。



515 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/30(月) 22:26:13 ]
>>514
それ、すごい気になる
モデル名詳細をお願いします

516 名前:名無SEA mailto:sage [2006/10/31(火) 01:05:27 ]
>>515
IQ800

517 名前:名無SEA [2006/10/31(火) 06:22:22 ]
>>515

ぐぐればすぐ出てくるけど、ほれ。

ttp://www.swatch.jp/products/detail.cgi?code=SUGK109&r=turnover
----------------------------------------------------------
FUN SCUBA/ファン スクーバ
海に潜った瞬間、FUN SCUBAは水中に入ったことを自動認識し、水深計測および潜水時間計測を開始します。
〜主な機能〜
水深計測、 潜水時間計測、モード切替、ログブロック機能、防水性:200m防水
----------------------------------------------------------


518 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/02(木) 00:07:03 ]
>>517
ほぉ、面白いなこれ。
長針で潜水時間、短針で水深を表示する訳か。

519 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/02(木) 01:44:51 ]
時間だけ見るにはでかいし、微妙だなこれ。
潜水時間や深度を知りたければ、ダイコンしてればいいし…。

520 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/02(木) 23:00:16 ]
ほんとだ・・・57mmってデカイな

521 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/10(金) 18:54:53 ]
オーシャニックのアトム(ATOM)ってどうですか?
各種設定・警告・PCインターフェイス等。
使用したことある方、インプレ教えて下さい!

522 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/22(水) 11:43:19 ]
関連スレ
勿体ないのぅ。冬の鍋には欠かせない大根、白菜1万トン廃棄
news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164159152/
【野菜】白菜・大根卸値が大幅安
live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1164151733/
【農業】白菜・大根豊作で値崩れ、今年初の産地廃棄…気温が高めで鍋物用の需要が低迷 [06/11/21]
news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164119121/
【豊作貧乏】白菜、ダイコン廃棄へ=1万トン超、好天で供給過剰−全農
live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164112085/






523 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/27(月) 23:11:20 ]
モスキートが安くていいかね?

524 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/28(火) 00:36:21 ]
モスキートは機能が多すぎな気もする



525 名前:名無SEA [2006/11/28(火) 21:47:46 ]
今、なつかし、ソリューションアルファを自分で電池交換して使っているがそろそろ電池自体手に入りにくくなってきたぜ。
スクエアってちょいとがんばれば自分で電池交換できるのかしら?
元から自分で電池交換できるIQ-700買うべきか?



526 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/28(火) 22:29:50 ]
700いいよ、バイブがイカス!!

527 名前:名無SEA [2006/11/28(火) 23:02:40 ]
ばいぶは800だろ?

528 名前:名無SEA [2006/11/29(水) 00:57:27 ]
700も800も、どちらを選んでもバッチリですよ。
表示も見やすく、値段もお買い得だし。別売のPCインターフェースも安いからね。
スティンガのような腕時計タイプは街歩きにも着用できるけど、それでも日常生活で着用するわけじゃない。かといって、海の中でダイコンに見とれたりはしないからね。
それと、高価でファッショナブルなダイコンは盗まれやすいけど、700のようなのは安価でデカイから盗まれにくいとも聞きます。まぁ、あれ盗ってもダイビングでしか着用できないね。


529 名前:名無SEA [2006/11/29(水) 14:06:03 ]
モスキートってなんでこんなに使いにくいの?
イライラしてくるw

530 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/29(水) 23:17:33 ]
外人が作ったから

531 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/29(水) 23:22:13 ]
>>527
すまんボケてた
700ってボタン電池なのになんであんなに厚いんだろ?

532 名前:名無SEA mailto:sage [2006/11/30(木) 16:48:01 ]
元々コンソールタイプだったのを無理やり取り出したから。

533 名前:名無SEA [2006/12/01(金) 21:30:34 ]
D9+トランスミッターをお使いの方教えてください。
残圧は途切れずに受信してますか?
受信状態が悪い場合はあるのでしょうか?

534 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/01(金) 21:44:18 ]
>>532
いや、昔のコンソールタイプって電池が太いからあの厚みじゃん?
ボタン電池にしたんだから、もっと薄く出来なかったのかと思って



535 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/02(土) 10:47:54 ]
>>533
まだ購入してから10本しか潜ってないけど
ログを見ると10秒に1回の記録で残圧が取得できてないのは1回だけだった。
(残圧のグラフに一瞬だけ途切れてる箇所があったので分かった。ダイビング中は気づかなかった)
つーわけで心配ないんでないかい?まー俺は予備のアナログ残圧計も付けてるけど。

536 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/02(土) 23:14:57 ]
データ取得周期はサンプルレートで変えられる
使ってて途切れたと感じた事は無いなー
あ、残圧15barくらいで送信止まるけど、普通そんな使わないしねぇ
でもやっぱり安心なので俺もアナログ残圧計つけてる

537 名前:名無SEA [2006/12/04(月) 17:34:44 ]
>>535
>>536
レスありがとうございます。

今使ってるゲージが渋くて(?)通常の残圧より低い数値を指すんです。
いつも使ってるサービスのタンクは220入ってるはずなのに190〜200だし、
この前初めて行ったサービスでは170を指していてお店の方が心配してました。
なので、D9+トランスミッターを使ってみたくて。
AOWの講習をしてくれたイントラがあまり良くないらしいと言っていたので、
使ってる人の生の声が聞きたかったんです。
D9+トランスミッターを使ったとしても、今つけてるゲージはバックアップで使うつもりです。

538 名前:名無SEA [2006/12/04(月) 17:45:39 ]
モスキートとスティンガーって筐体が違うだけ?
説明書共通だし。

539 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/05(火) 00:16:23 ]
>>537
確かにちょっと差が大きいがそんくらい誤差じゃない?
もともとそんな正確な計器じゃないし、空になった時に0点指すならOKでしょ
D9は平均水深出ないよ、あとスントのダイコンは電池の持ちが悪い
コンパスも正直イラネ



でも俺は気に入ってるよ!!

540 名前:名無SEA [2006/12/05(火) 15:44:13 ]
最近急に気温下がり始めたから
少し前に200チャージしといても
180くらいに下がってることもよくある

541 名前:名無SEA [2006/12/05(火) 16:07:49 ]
それは元々180程度しか充填されてないの!
急速充填・水槽の不使用が原因

542 名前:名無SEA [2006/12/05(火) 21:02:13 ]
>>539
平均水深って必要?
D9でも、PCに繋げると平均水深わかるよ。

543 名前:名無SEA [2006/12/05(火) 21:23:04 ]
自分は、レーシックやったら、もろ近くが見え辛くなったので サイバーアクアランド
から IQ800に変えました。
老眼に優しいIQが好きです。


544 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/05(火) 21:42:01 ]
>>542
いや、俺は要らんけど、ログブック付けるの好きな友達ががっかりしてたから
ダイブマネージャで見れるんだね、今日まで知らんかったよーありがとう
これマネージャで計算してんのかな?



545 名前:名無SEA [2006/12/06(水) 02:44:17 ]
潜水士だとセイコーとシチズンどっち普及率高いの?

546 名前:名無SEA [2006/12/06(水) 08:47:24 ]
はたして平均水深を必要ない人 大根が必要なのだろうか?ただのボトムタイマーで十分だな

547 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/06(水) 08:50:09 ]
ボトムタイマーじゃマルチレベルできないじゃんか
むしろ平均がなんで必要なのか教えてもらいたい

548 名前:名無SEA [2006/12/06(水) 09:31:18 ]
>>545
昔はシチズンだった 最近は安いカシオ
老眼いるとアナログセーコー

549 名前:名無SEA [2006/12/06(水) 10:14:15 ]
平均水深は気のせい程度に必要です

550 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/06(水) 10:28:53 ]
平均水深は空気消費量の計算に必要だが
D9は空気消費量から推測したエアータイム、つまり
「この水深にとどまった場合、残圧30になるまでの時間」
をリアルタイムで表示し続けるからなぁ。

551 名前:名無SEA [2006/12/06(水) 22:23:31 ]
>>546
おいらはベオを使ってるんだが、あれは平均水深出ないよ。
ってことは、あれはただのボトムタイマー?

ダイコンって、その水深にあとどれくらいいられるとか、
潜水計画の計算をしてくれる機械ぢゃないの?
ログつけるためだけの機械ぢゃなかったと思うのだが…


552 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/06(水) 23:20:32 ]
そもそも平均水深って同条件でもサンプリング数によって差が出ないか?

553 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/07(木) 16:12:10 ]
>>552
誤差の範囲だろ。
誤差の範囲を超えるような潜り方だと、そっちの方がやばいよ。

554 名前:名無SEA [2006/12/08(金) 20:26:20 ]
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42741614
↑これって買い?
いくらまでなら買っても損しない?
ってか、スティンガって使いやすいの?

page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46906491
↑D6もあるけど、こっちの方が買い?

スティンガとD6ならどっちがいいの?



555 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/08(金) 20:55:02 ]
スティンガのが小さい、普段も着けられなくもない、電池寿命は短い
カタログスペックではD6の方が電池の寿命は長い、新製品だからほんとかはワカンネ
表示はD6のがでかい、ディ−プストップとか新しい機能も付いてる


556 名前:名無SEA [2006/12/11(月) 14:14:20 ]
これからダイコンを買おうと思っています。

パソコンでデータを見られる機種が希望です。

その中で、『 アラジン プライム (Aladdin PRIME) 』が、
お値打ちな気がしているのですが、ここではあまり話題に上がりません。

どうしてでしょうか。
他にもっと良い機械があるからでしょうか。



557 名前:名無SEA [2006/12/11(月) 16:32:17 ]
中味はどこも
大して変わらないから
見た目で選んでイイw

558 名前:556 [2006/12/11(月) 18:14:52 ]
>>557

そっか。。。。もう、成熟した分野なんですもんね。
ありがとうございました〜!!


ところで、
アラジン プライム の電池とOリングの交換は、
どこでやってもらえるのでしょうか?

ググって探しているんですが、見つからない・・・・



559 名前:名無SEA [2006/12/11(月) 18:21:49 ]
どんなダイコン使おうが安全性は
本人の潜り方次第・・

まだ新商品だから、電池交換なんて発生してないw
何にしても、メーカー送りだよ

560 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/11(月) 22:25:59 ]
アラジン系は時計機能が付いてないんじゃないか?

561 名前:名無SEA [2006/12/12(火) 11:40:05 ]
>560

Aladdin TECとPRIMEには、時計機能が付いたみたいです。

アラジン系ダイコン 機能一覧
www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/spec1.html

562 名前:名無SEA [2006/12/16(土) 13:17:14 ]
アラジンプライム、2007年もうカタログ落ち・・
アラジンテック2だけになる
従来のアラジンも一機種だけ
かなり絞り込んだね


563 名前:名無SEA [2006/12/18(月) 19:29:40 ]
>>562
テック2について詳しく知りたいのですが、ソースはどこですか??

アラジンって人気無いのかなぁ・・・・

564 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/18(月) 23:42:13 ]
先週Sプロから07カタログが来たよ
量販店とかにももう置いてあるんじゃないかな
アラジンは今までが無駄にラインナップ多すぎた気がする
しかも世の中小さく軽くって流れだしね



565 名前:名無SEA [2006/12/19(火) 11:10:43 ]
>>564
ありがとうございました!

なかなかショップに行けないのでHPで確認してきました。

Aladin TEC ⇒ Aladin TEC 2G と商品名を変えて、
機能アップするようですね。
 「Aladin TEC 2G」は、前兆となるマルチガスアル
 ゴリズム(PMG)を持った使いやすい2ガスコンピ
 ュータです。
 新しいAladin TEC 2Gは、この高度なアルゴリズムを、
 Aladinシリーズの操作性の良さとコンパクトさと共に
 提供します。

USサイトには、PRIMEが存在してました。
でも、日本のカタログに載ってないということは、
日本では正規販売しない、ということなんでしょうね〜。

何を買うか悩むな〜
とりあえず、Aladin TEC 2G が出るまで様子見です。

566 名前:名無SEA [2006/12/19(火) 12:14:45 ]

高度計の付いているダイコン というか、

飛行機に乗ってアカン時間が出るダイコンって

あるのでしょうか・・・?

ご存じでしたら教えてください。

567 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/19(火) 12:26:53 ]
たいていのダイコンに航空機搭乗禁止の表示は出るよ。
けど”いまは航空機に乗れません”ってカウントダウンして表示するだけ。
水深が測れるんだから高度も測ろうと思えば測れるけど
高度を測って警告するダイコンは見たことないね。
だって飛行機に乗っちゃってから”あ、いま飛行機に
乗ってますね?ダメですよ?”なんて警告しても手遅れぢゃん。

568 名前:名無SEA [2006/12/19(火) 13:07:31 ]
プライム、日本の在庫処分で
量販とかへ安く出まわる可能性あるかも

569 名前:名無SEA [2006/12/20(水) 11:35:55 ]
今後の購入の参考に、
安全停止時間のカウントダウンの「表示単位」を知りたいです。

お持ちのダイコンやご存じのダイコンについて、情報を下さい。

◆カウントダウン秒単位
 スント : D9 D6 STINGER MOSQUITO VYTEC VYPER GEKKO

◆カウントダウン分単位
 Aladinシリーズ?


570 名前:名無SEA [2006/12/20(水) 14:59:15 ]
>>569
アラジンTECは秒単位
なのでPRIMEも同じと思う

571 名前:名無SEA [2006/12/20(水) 17:26:41 ]
レジャーの範囲ならそこまで
シビアに時間管理しなくても問題ないw
経過時間表示でだいたい3分とかでいいでしょw

テクニカルとか減圧潜水ならそうはいかないけど

572 名前:名無SEA [2006/12/20(水) 19:25:54 ]
クレッシーのエディってどうですか?

573 名前:名無SEA [2006/12/21(木) 11:03:03 ]
エクステンダーやパルスとかと中身は同じもの
見た目気に入ったら買えばw

574 名前:名無SEA [2006/12/25(月) 15:54:46 ]
スントとSプロのHPのダイコンのページを見比べると、
出来映えが段違いにスントの方が良い。

製品の説明が詳しいだけでなく、ダイコンのデモが見られたり、
PC接続ソフトの日本語版をダウンロードできたり・・・

結局、「スントのダイコンの方が売れてる」ってことなのでしょうか?



575 名前:名無SEA [2006/12/25(月) 17:07:54 ]
スントは笑っちゃうほど
使い勝手が悪いからイヤw

576 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/25(月) 23:21:27 ]
モスキート使用率はかなり高いと思う

577 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/26(火) 00:29:17 ]
>>576
故障率モナー

578 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/26(火) 05:12:20 ]
モスキートって、そんなに壊れるんですか?
スティンガーがベースだと思ってたんですが全然違うのか

579 名前:名無SEA [2006/12/26(火) 15:05:55 ]
モスキート
故障多いのにFLの対応も冷たいから
使いたくない

580 名前:名無SEA [2006/12/27(水) 11:18:52 ]
>>575
> スントは笑っちゃうほど
> 使い勝手が悪いからイヤw

そんなアナタは、どこのメーカー派でしか?

あと、もし宜しければ、使ってる機種をおせ〜て!!

581 名前:名無SEA [2006/12/27(水) 17:00:42 ]
いわゆるエプソン物なら
どれも使いやすい
感覚的にだいたいわかる

582 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/28(木) 02:49:21 ]
エプソン物ってどれのこと?
エクステンダーとか?

583 名前:名無SEA [2006/12/28(木) 08:50:56 ]
>582
私も知りたい!
ググったところ、テッキー山口という方のブログによると、
SCUBAPRO、Bism、アポロ、がセイコーエプソン物らしいですが・・・

この3社のダイコンは全てエプソン物なのでしょうかね〜?

特に、SCUBAPUROの「Xtender」と「UWATEC」。


584 名前:名無SEA [2006/12/28(木) 16:41:28 ]
今じゃセイコーエプソン物じゃない
ダイコンの方が珍しいよw

オーシャニック、スントくらいじゃないかな
ウワテックはどっちだったかな??



585 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/28(木) 17:09:48 ]
セイコーのシェアが8割でスントが2割
スント以外のメーカーはセイコーだと思ってよい。
それ以外のメーカーだとシチズンがある。安全性はシチズンが1番


586 名前:名無SEA [2006/12/28(木) 18:32:37 ]
ありがとう!!
せっかくなのでまとめてみようかと思うのですが、
わかない部分、ご存じの方、教えてくださいまし〜


■セイコーエプソン製■
・Bism
・スキューバプロ(Xtender)

■独自
・スント
・オーシャニック

■シチズン製■

■不明なの
・スキューバプロ(UWATEC)
・SAS
・TUSA
・アクアラング
・マレス(NEMO)


587 名前:名無SEA [2006/12/28(木) 18:33:37 ]
アポロが抜けてたの追加しました

■セイコーエプソン製■
・Bism
・アポロ
・スキューバプロ(Xtender)

■独自
・スント
・オーシャニック

■シチズン製■

■不明なの
・スキューバプロ(UWATEC)
・SAS
・TUSA
・アクアラング
・マレス(NEMO)


588 名前:名無SEA [2006/12/28(木) 18:40:58 ]
・SAS
・TUSA
・アクアラング
・マレス(NEMO)

この辺りもセイコーエプソンでしょ
最近の機種は

それとアポロのダイコンって
もう過去の話だよねw
今は販売してないよね

589 名前:名無SEA [2006/12/28(木) 18:48:58 ]
おっ! SプロのHP。
Aladin TEC2が掲載されたね。

USB接続 赤外線アダプタ(PC用) も。
↑これは、これでなくてももっと安く売ってる赤外線アダプタで良いね。


590 名前:名無SEA [2006/12/29(金) 09:46:14 ]
■セイコーエプソン製■
 ・Bism
 ・スキューバプロ(Xtender)
 ・SAS
 ・TUSA
 ・アクアラング
 ・マレス(NEMO)
■独自
 ・スント
 ・オーシャニック
■シチズン製■
 ・?

■不明なの
 ・スキューバプロ(UWATEC)


だれか、ウワテック情報、ありませんか〜??

591 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/29(金) 11:33:24 ]
では、それらを規格に厳しい順番に並べてください

592 名前:名無SEA [2006/12/30(土) 12:02:06 ]
>>591
むずいね

593 名前:名無SEA [2006/12/30(土) 15:04:25 ]
どんなダイコン使おうが
安全性は本人の潜り方
次第でしょw

594 名前:名無SEA [2006/12/30(土) 20:16:42 ]
>>593
いえてるね〜
どのダイコンも、安全性は確保されてる(ハズ)ですもんね。

ところで、「規格」という表現が出てきましたが、
「規格」というものがあるのでしょうか?




595 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/31(日) 01:54:55 ]
やっぱ切り干しに限るね

596 名前:名無SEA [2006/12/31(日) 14:36:24 ]
規格 ってようは減圧演算プログラムのことだと思う
減圧表示でやすい機種とか、でにくい機種とか・・・ってことじゃない
そんなことどーでもいいと思う

あらかじめ立てた、計画通りに潜るようにすればいいことだしw
ダイコン表示はあくまで目安(参考情報)だと思ってるし
やっぱ本人の潜り方次第でしょう

ダイブテーブル、ホイールとはかけ離れた表示するダイコンだと
こまっちゃうけどねw

597 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/31(日) 15:40:25 ]
気取りやがってw

598 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/31(日) 16:29:40 ]
本当はなるべく水中にいたいくせに。w

599 名前:名無SEA mailto:sage [2006/12/31(日) 16:31:45 ]
最新の減圧理論にもとづいて計算してるんだし
つーか10年前のダイコンも最新のダイコンも表示は違わないよ
内部計算で十秒くらいは違うのかも知れないけど潜水中に見る分単位の数字は同じだ

600 名前:名無SEA [2007/01/02(火) 01:05:49 ]
漏れ、15年くらい使ったアラジンが壊れたので、祖弐亜でクワンタムを税込み
2.1K円で買ったよ。ダイコンも多機能でずいぶんと安くなったな。漏れ的に
は時計機能が付いたのが何より便利で嬉しい。

とりあえず購入報告。

601 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 15:01:38 ]
実売価格¥3万以内で
パルスやカンタムを買っておけばイイw

602 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 19:12:23 ]
ダイコンなんて本当に必要なのですか?
最大水深や時間なんかもログ付けの時に教えてくれるのだから
ガイドに任せればよいのではないでしょうか?


603 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 19:18:32 ]
>>602
そう思うなら買わなければいいだけの話。
他人のデータを書いてどうすんだよ

604 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 20:00:10 ]
>>602
安全管理を他人に任せてると減圧症になる可能性が高くなるよ。
安全の為には、あった方がいい。



605 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 20:50:45 ]
>>603
私は買うつもりはありませんよ
他人のデーターというかガイドと一緒なのだから自分のデーターと一緒でしょう
>>604
私は深い場所には行かないので減圧症にはなりません
それに安全管理はガイドに任せていますよ
お金を払っているのだから当然でしょう

606 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 21:19:57 ]
>>605
うんうん、あなたはそれでいいよ。
ガイドよりも深い場所には絶対に行かないように注意してね。
あと、もしもガイドとはぐれたら1分間その深度で動かず待機して
ガイドと再会できなかったらゆっくり浮上して水面で待機するんだよ。
ボン・ボヤージュ!

607 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/03(水) 21:21:47 ]
明らかなネタなのに相手にすんなって
・・・って、こんなダイバー増えてんだよね

608 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 22:54:31 ]
ダイコンに従っても減圧症になることもあるのに、自分はならないと言い切るのは無謀な考えですね。
もっと減圧症に関して勉強した方がいいと思います。減圧症になってからでは遅いですよ。後遺症に長年苦しむこともありますしね。

減圧症になったからといってガイドを責めても筋違いだし。
潜る限り、減圧症になる可能性はゼロにはなりません。

609 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 22:59:20 ]
ガイドを責めて
いくらかの治療費や賠償金を手に入れても
苦しむのは本人w



610 名前:名無SEA [2007/01/03(水) 23:55:08 ]
深く潜らなくてもなる時はなるし

611 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/04(木) 00:12:53 ]
なんだ、ネタかよ。
釣られちまったじゃねぇーか


612 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 02:23:23 ]
まぁ、どうでも良いけど海外の僻地のリゾートで減圧症になったら、待って
いるのが体がやっと入るポータブルチャンバー。
これに入ったら手足も動かせないし鼻先数センチに小窓がある。
閉所恐怖症の人はたまらないだろうね。

613 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 10:20:40 ]
ダイビング始めた当初はダイコンの必要性は感じなかったなあ。
ダイコンの重要性や意味を本当に解かってきたのは100本
過ぎたあたりだった。

今ではダイコン忘れたら間違いなくダイビングをキャンセルすると思う。

614 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/04(木) 11:33:54 ]
ハンマーヘッドを見るために水深45mまで行って待ってるとき
ダイコンの表示が5分、4分、3分と減っていくのを見てるのは
いい暇つぶしになるからオススメw なんかスリリングだしwww



615 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 14:41:03 ]
ダイコンなんて本当に必要なのですか?
最大水深や時間なんかもログ付けの時に教えてくれるのだから
ガイドに任せればよいのではないでしょうか?

私は買うつもりはありませんよ
他人のデーターというかガイドと一緒なのだから自分のデーターと一緒でしょう

私は深い場所には行かないので減圧症にはなりません
それに安全管理はガイドに任せていますよ
お金を払っているのだから当然でしょう


616 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 14:42:48 ]
もういいw

617 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/04(木) 15:13:32 ]
下手な釣りだな。

618 名前:名無SEA [2007/01/04(木) 15:53:33 ]
釣れたw

619 名前:名無SEA [2007/01/05(金) 01:53:42 ]
IQ700を格安通販で買って使ってるけど、
機能としては特に不便ないよ。
見た目は大きすぎてかっこわるいが、
海でしか使わないからOK
この金額をケチってダイコン不要論をとく
人間なんてプッw

620 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/05(金) 22:52:47 ]
nemoはセイコーじゃないんじゃ?
自前で作って失敗したとイタリア人が言ってたらしいから

621 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/06(土) 01:51:18 ]
>>613
わかるわかる
最初はリゾートで浅いポイントに1日2本しか潜らなかったし
エアもちも悪かったからダイブタイムも短かった
ログ付けに便利な水深計付きダイバーズウオッチと思ってたよ

622 名前:名無SEA [2007/01/07(日) 00:40:18 ]
D9を使っているけど全然、使い方わかんねーw
安全停止とかも、適当だよw
一応、自動で3分待てでるから、それに従っているけど大丈夫かな?
またダイブプランとかはまったく無視だしw
豚に真珠とは良くいったもの!!スントはやっぱりファッション性なんだなw

623 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/07(日) 03:18:56 ]
俺もダイコンの使い方、全部しらねーw
使用してるのはクレッシーのアルキメデスとかいうの。
普通に腕時計しないから、買う時に『デカイから水中で使いやすそう』
の理由で買った。
水中では確かに見やすいが、服の着替えにはちと不便デスw
まず、袖に通らねーし。

俺も安全停止はダイコンの支持に従ってるだけ。
ダイブプランについては
『今日は○度の方向に行って、水深○Mで○度に方向変換して〜
残圧○で〜して、もしくは○分経過で〜して〜』
みたいに大雑把に立てるだけ。
1本目は別にどうでもいいけど、2本目以降はDECOマーク出さないように
深度調整はしてるかなぁ。

ダイブプラン入力など色々と機能はついてるみたいだけど、
潜ってる時に必要なのは
・水深
・経過時間
だけだなぁ、コレが見やすければ、他どーでもいいかも(^^;
一応、水温まではチェックしてるけど。

ちなみに手入れの仕方が良く分からなくて、
潜った後は毎回、2,3日、水につけて放置してたら、
購入してから電池が4ヶ月程度で切れたw

水につけてる時は消費電力がかかるなんて知らなかったよ。
おまけに潜ってから電池切れがわかるっていうか、時計だけだと普通に動いてるんだよね。
水につけた途端、真っ白になるんだよ、コレがw

だから、潜る前はダイコンの動作チェックも必要だと思った。

624 名前:名無SEA [2007/01/07(日) 13:09:21 ]
>623
オレ、ダイコンがこの世にないころダイバーズウォッチの電池が水中で
切れたことがあってマジでビビッたよ。その経験があるから、ダイコンの電池
残量のチェックは必ずしている。

世の中どんどん便利になっていって、オレたちはそれに頼りきっているけど、
それを当たり前と思ってはいけないんだよな。使用前点検はしっかりやろう。



625 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/07(日) 14:41:45 ]
アナログ残圧計とコンソール型ダイコンを使ってて
でかくてカッコ悪いからワイヤレス残圧計付きリスト型ダイコンを買ったのに
潜水中に故障したらと思うと怖くてアナログ残圧計とコンソール型ダイコンも付けたままの俺ガイル

626 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/07(日) 20:14:22 ]
まぁ壊れないけど、残圧計は残しといて問題ないと思う
でも、コンソールのはもういらねいだろ

627 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/08(月) 04:13:46 ]
残圧計シングルなら安いだろ
コンパクトで軽いし買い換えても良いんじゃないか

628 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/08(月) 22:58:11 ]
サブゲージと言えば
ttp://www.bism.co.jp/d_gear/gp2611.html

629 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/12(金) 21:39:37 ]
>>625 俺も同じ…もうトランスミッターつけるのもやめた。安心感と見やすさはやはりアナログのゲージ…

630 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/13(土) 22:56:50 ]
俺はD9にしてからゲージ見なくなった
コンパスは断然アナログが見やすいが

631 名前:名無SEA [2007/01/14(日) 11:40:53 ]
今モスキート使っています。
潜水中はダイブタイムが表示されているので、
時計を見るためにはスイッチで切り替える必要が少々煩わしいです。

そこで、ダイブタイムと時計が同時表示されるダイコンって
どんなものがありますか?


632 名前:名無SEA [2007/01/14(日) 13:52:24 ]
>631
潜水中は潜水時間さえわかればいいんじゃないの?時間知りたければ、スイッチ
で切り替えればいいじゃん。
モスキートとって、すごく良い大根だよ。買い換えるのは勿体無い。

633 名前:名無SEA [2007/01/14(日) 15:12:41 ]
結構水没お釈迦の話聞くよ>モス
コンパニオン時代は水没しても洗って乾かせば全然OKだったのに>スント

634 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/14(日) 16:25:10 ]
どっちが見たいの?>時計orダイブタイム
潜降直前に水面で時計表示にしておけば、
水中でのデフォルト:時計、ボタン操作:ダイブタイムになるんじゃなかったっけ?



635 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/18(木) 00:34:29 ]
海の中ではむしろ時間は知りたくない気分になるだろ
いや、潜水時間は確認はするけど
なーんも考えないボケーッとしたいのが水中

636 名前:631 [2007/01/20(土) 00:51:24 ]
時計を見ないと落ち着かないタイプなんで・・・。
だから、時計とダイブタイムの両方を見たいんです。

637 名前:名無SEA [2007/01/21(日) 22:44:37 ]
●腕に付けるってのが進歩ないよねぇ...マスクにデータとかが浮き出たり
ってないの?007的なの。

638 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/22(月) 12:48:34 ]
スントのゲッコって水深計はついてるのかな

639 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/22(月) 13:49:09 ]
>>637
昔、マレスから「しゃべるダイコン」が出てた。
マスクストラップに装着すると現在水深と潜水時間と
残り無限圧潜水時間を音声で通知するつーヤツ。
そおゆうガジェットが好きなオイラは喜んで買った。
そしたらなんか耳元で女の人が物凄く暗く沈んだ声で
「にじゅう…なな……めぇとる……………
 だいぶたいむ……………にじゅう…に………
 のこりじかん…………………ご……………」
怖くて死ぬかと思った。

640 名前:名無SEA [2007/01/22(月) 15:06:17 ]
>>637
う〜ん、、、ゲージに組込むのが、精一杯ですぅ。

641 名前:名無SEA [2007/01/22(月) 15:31:22 ]
>>637
どっかの海外メーカーがマスクに写すそうと挑戦してたよね
あれ、どーなんたんだろう・・・

それと、去年のダイフェスでたしかSプロが何か
ダイコンの試作品を参考出品してたよね よく覚えてないけどw


642 名前:名無SEA [2007/01/22(月) 19:06:51 ]
ものすごく高くて、すぐ壊れるんじゃないか?

643 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/22(月) 19:11:11 ]
陸ダイコンで切るのでデザインいいのってstingerですね

644 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 00:59:19 ]
SプロのコンセプトモデルはちょっとしたOS積める位のCPU乗っけたって言ってた気がする
見た目がイマイチだった



645 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 01:42:39 ]
ハイパーアクアランドはダイコンといえますか
ダイコンであるにはどういう機能が必須ですか

646 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 08:53:41 ]
窒素の量を計算して無減圧潜水可能時間を出してくれる機能

647 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/23(火) 09:01:12 ]
レスありがとうございます
ttp://www.kadoya.to/thinktank/comp.htm
もみつけたので読んでみます

648 名前:名無SEA [2007/01/23(火) 15:45:48 ]
寒いけどよろしくお願いします。

649 名前:名無SEA [2007/01/26(金) 09:20:09 ]
陸ダイコン派はそれが格好良い思うんだろうから反対はしないが決して勧めはしない

650 名前:名無SEA mailto:sage [2007/01/27(土) 00:36:02 ]
>>641
Sプロ、今年もそれ出してたよ
ボタン位置とか微妙に変わってたかも
あと、アラジンをさらにゴツクしたのが出てた
なんかトランスミッターも太くて、さらにポラールの乳バンドまで付いてた←水中で心拍取るのだろうか?
詳しく聞いてみたかったけど人稲杉、商談日やる気なさすぎ

651 名前:名無SEA [2007/01/27(土) 01:30:26 ]
>>641
ttp://www.oceanicworldwide.com/img/p_computers_datamask1.jpg

652 名前:名無SEA [2007/01/27(土) 01:31:34 ]
オーシャニックから今年の5月出る予定みたいだな

653 名前:名無SEA [2007/01/29(月) 23:24:06 ]
モスキート無くしました
同じような価格帯でおすすめありますか?
またモスキートでも良いのですがそれもつまらいので
あればよいって感じで多機能は求めません

654 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 06:17:49 ]
>>653
www.aqualung.co.jp/products/dc_pulse.html

安くてオヌヌメ



655 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 07:02:50 ]
ありがと、モスより使いやすいよね?

656 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 07:47:30 ]
>>655
DiveRiteがOEMするくらいだから無問題
ttp://www.diverite.com/products/ProductDetails.aspx?productID=CO8100

657 名前:名無SEA [2007/01/30(火) 22:58:20 ]
水深5mで3分の安全停止カウントダウン機能あるのかな?

658 名前:名無SEA [2007/02/05(月) 12:41:53 ]
浮上警告が出た時には すでにもうアウトなダイコンが有ったよな。
いろんな意味で。

機械なんだから過信しすぎるのも注意だな。

659 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/06(火) 03:46:04 ]
>>657
パルスにはあるよ

660 名前:名無SEA [2007/02/09(金) 22:04:19 ]
ヤフオクに「コクラン」ってダイコンが出てるけれど
一体どんなダイコンなの?

661 名前:名無SEA [2007/02/22(木) 16:18:28 ]
新品のモスキート買ったんですが
どうも液晶が薄いんですが・・・真正面からみると表示にムラが出てるんですが・・・
初期不良?それともデフォ?

662 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 17:01:39 ]
>661
寒いから。あったかくなれば直る。

663 名前:名無SEA [2007/02/22(木) 17:38:16 ]
>>662
d
そうですか安心しました

664 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 19:11:37 ]
>>663
ちょwwww
安心するなよw



665 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 20:25:16 ]
>>661
たぶん初期不良

666 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/22(木) 22:54:00 ]
>>661
長期在庫で電池が弱っているかも。
最初の電池はあくまでもモニター用という位置づけだから。

667 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/23(金) 02:50:03 ]
そして自分で交換して水没すると。
ところで某量販で値下げされるたびにモスキートの話題が出るね
今回の34000円で買った予感

668 名前:名無SEA mailto:sage [2007/02/23(金) 12:40:35 ]
>>667
そこで買ったら何かあるの?

669 名前:名無SEA [2007/02/24(土) 13:52:39 ]
楽天オークションにも多数出品中!

670 名前:名無SEA [2007/02/24(土) 19:11:15 ]
お前ら何を使っても いっしょ!
長ネギでも巻いてろ!

671 名前:名無SEA [2007/02/25(日) 14:39:35 ]
楽天オークションにも多数出品中!


672 名前:名無SEA [2007/03/01(木) 10:27:06 ]
楽天オークションにも多数出品中!

673 名前:名無SEA [2007/03/11(日) 10:08:50 ]
公務員のくせに地元でど根性大根が話題になったら便乗して絵本を出し副業規定を破って大儲けした女
    宮崎あゆみは非国民
絵本が馬鹿売れしたとたんに肩書きを「アートセラピスト」なんて分けの分からない肩書きに変えて転職
2冊目を出版して便乗もいいところ

しかも市役所を退職した理由を
「やりがいのある仕事に転職した」
だって!

おいおい公務員にやりがいがないといってるのと同じじゃないか、この馬鹿女
印税入ったら目がくらんだだけじゃないか!
出版するときは、公務員である事をさんざん売りにして出版しておいて酷い女だ

地元紙インタビュー(一部抜粋)
----ついに市役所を辞めることになったんですね
成功したのを機にやりがいのある仕事を選びました。
ぶっちゃけ、市役所で毎日我慢して机に座っているのは苦痛でしたからね。
私、通勤嫌いなんですよ。夢は絵本作家としてスタートして、テレビや映画のお仕事もやってみたいと。
----夢は広がりますね。それもど根性大根のおかげですね。
ひとつのきっかけでしょう。いずれは絵本でベストセラー狙ってましたから(笑)
逆に、人の心を動かした大ちゃんを広めたのに私は一役買ったと思います。
今度絵本は第2弾が出ますけど、3弾、4弾、欲を言えば100弾ぐらいまでシリーズ化したいです。虎さんみたいに。
あ、そういう売り出し方で映画に入れたらいいですね。まずはアニメ化に動きたいです。

674 名前:名無SEA [2007/03/12(月) 10:17:36 ]
先日、Gのフロッグマンを電池交換に出したんだよ、いや、これはダイビングに使ってないけどさ。
スントのスパイダーを使ってるんだけど、ダイコンって電池交換に時間もお金も掛かるでしょ?。電池交換だけで良いと言っても、普通の時計屋じゃ扱ってくれないしさ。
自分で交換できるタイプや、充電式のにすれば良かったかな・・・。



675 名前:名無SEA mailto:sage [2007/03/12(月) 11:13:59 ]
>>674
>自分で交換できるタイプや、

水没するぞ・・・

676 名前:名無SEA [2007/03/12(月) 17:03:23 ]
>>674
スントは自分で電池交換するとき
裏蓋も一緒に交換すればまず水没しないと思う

裏蓋についてるOリング部分を軽く指でなでて
ホコリとか取っておけば、まず大丈夫

677 名前:名無SEA [2007/03/12(月) 22:13:51 ]
>スントは自分で電池交換するとき
>裏蓋も一緒に交換すればまず水没しないと思う
↑       ↑
          あいまいで自信なかげなコメント

>裏蓋についてるOリング部分を軽く指でなでて
>ホコリとか取っておけば、まず大丈夫
             ↑ まず 大丈夫なんだ

 

678 名前:名無SEA mailto:sage [2007/03/12(月) 22:51:12 ]
つーかあれで水没させるほうがアホ。
家に電気スタンドさえないのかと。

679 名前:名無SEA mailto:sage [2007/03/12(月) 23:50:26 ]
フロッグマンは潜水用と謳っておきながら機能はイマイチだよね、200m防水以外
あの微妙なストップウォッチよりはタイドグラフの方が便利

680 名前:名無SEA [2007/03/21(水) 00:29:33 ]
マレスからネモスポーツでましたね。
使いやすそう。

681 名前:名無SEA [2007/03/28(水) 21:41:08 ]
まれちんこ

682 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/04(水) 00:55:53 ]
モスキートの電池交換して(専用キット未使用)水没したひといますか

683 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/07(土) 10:11:41 ]
蓋外す時気をつければ大丈夫
2、3回に1回くらいはキット使ってOリングと蓋も変えた方が良いと思う

684 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/07(土) 11:05:22 ]
書き込みありがとうございま州。
グリスは毎回きちんとすればどうもわざわざキット買わなくてもよい気がいたしまして。




685 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/08(日) 14:34:30 ]
モスキートは時計のみの使用で電池何年持ちますか

686 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/08(日) 19:04:06 ]
マニュアルに1年半と書いてあったような。
忘れた。
今見るのもめんどくさい。

687 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/08(日) 19:37:41 ]

どうもありがとうございます
短いですね...

688 名前:名無SEA [2007/04/08(日) 22:51:03 ]
でも自己責任で安く電池交換できるからいい

689 名前:名無SEA [2007/04/09(月) 00:24:40 ]
でも自己責任で水没して壊れる事もある

690 名前:名無SEA [2007/04/09(月) 10:28:32 ]
楽天オークション、多数出品中!

691 名前:名無SEA [2007/04/09(月) 11:34:03 ]
>>689
だから自己責任

692 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/09(月) 23:07:19 ]
スントは電池寿命短いよ

693 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/10(火) 09:34:20 ]
あうー
しょうがないか

694 名前:名無SEA [2007/04/12(木) 14:47:47 ]
安心取引の
楽天オークション
多数出品中!!



695 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/12(木) 19:30:16 ]
お勧めを教えてくれ。

条件1:スント以外(モスキートが合わなかった)
条件2:タバタのIQ-700以外(2台続けてすぐに壊れた)
条件3:自分で電池交換可能
条件4:減圧の表示さえ普通にしてくれれば後はなんでもよいです。むしろシンプルな方が好み。

今俺が使っているモスキートって、下では無限圧限界時間表示してる(百数十分とかつまり全然セーフなレベル)のに
そこから浮上してくると6mまで来ると減圧しろ(3mで7分とか)という表示に切り替わるのですが

これってそういう仕様なんですか?
それとも不良品なんですかね?
無減圧潜水だと思って余裕かまして浮上してきた時にとつぜん減圧指示出されると非常にビビります。

教えてくださいモスキート使いさん。

696 名前:名無SEA [2007/04/12(木) 20:10:24 ]
>>695
スントは厳しい
s-proは厳しくやかましい

697 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/12(木) 22:13:55 ]
>>695
浮上速度が速くても(10m/分を無視し続けた場合とか)
強制安全停止表示は出るよ。
いずれにせよ、マニュアルを見直すことを勧める。

698 名前:名無SEA [2007/04/13(金) 14:55:38 ]
>>695
ダイコンの警告はあまり気にするなw
自分の好きなように潜ればイイ

699 名前:名無SEA [2007/04/16(月) 18:45:47 ]
安心取引の楽天オークション
ダイビング器材、多数出品中!!

700 名前:名無SEA [2007/04/18(水) 17:09:56 ]
age

701 名前:名無SEA [2007/04/25(水) 08:48:04 ]
>>661
バッテリー残量のインジケータを確認すべし。
この冬モスキートで潜り倒したが、液晶が薄くなることなんてなかったぞ?

702 名前:名無SEA [2007/04/26(木) 21:35:40 ]
スントのスティンガーって使いにくい?
D9は?

703 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/30(月) 01:14:59 ]
スティンガー使ってるけど、スントは全般的に
他メーカを使ってる人に言わせると、
ログ出しに2〜3操作が多い(ログ出しがたるい)
スント経験者ならなーんも問題ない。

704 名前:名無SEA mailto:sage [2007/04/30(月) 22:27:14 ]
モスキートがデザイン変更になればいいのにガワとベルト



705 名前:名無SEA [2007/05/01(火) 08:27:26 ]
>>704
あの安さだしな・・・。
生産自体は終えてるみたいだから近々Newバージョンが出たりしてw
ベルトはベルクロ式が出てるぞ。

706 名前:名無SEA mailto:sage [2007/05/01(火) 10:31:59 ]
まあヒット商品なので後継機はいずれ出ますな

707 名前:名無SEA [2007/05/01(火) 14:18:28 ]
安心取引の楽天オークション
多数出品中!!

708 名前:名無SEA [2007/05/01(火) 19:55:51 ]
スティンガーのオプションにあるブレスレットチタニウムを使ってる人に聞きたいのですが、
SプロのQ.A.B.のような使い方はできるのでしょうか?
もしできないとすると、あらかじめウェット等を着てベルトの長さを合わせておくのでしょうか?

709 名前:名無SEA mailto:sage [2007/05/24(木) 07:25:01 ]
モスキートデザインチェンジしてくれよ

710 名前:名無SEA mailto:sage [2007/05/25(金) 08:11:46 ]
>>709
そ、それは困る!

711 名前:名無SEA [2007/06/14(木) 19:00:45 ]
モスキートのホワイトを使ってる人、
使っていくにつれて黄ばみ出ましたか?

購入したいけれど、それが気になる。

712 名前:名無SEA [2007/06/14(木) 21:20:36 ]
>>708
俺はD9なんだけど問い合わせたらワンタッチの調整は出来ないらしい。
周りにもチタンベルト欲しがっている椰子がたくさん居るが、使い勝手を考えると買えない・・

713 名前:名無SEA [2007/06/26(火) 17:54:47 ]
>>712
それって、何のためにあるのかわからないね。

714 名前:名無SEA mailto:sage [2007/06/27(水) 21:44:18 ]
>>711
一年くらい使ってるけど今のところ大丈夫そう。
なんだけど微妙に灰色がかっとるな…ちゃんと洗わんとだめやね。




715 名前:名無SEA [2007/07/11(水) 08:10:04 ]
大根揚げ

716 名前:名無SEA [2007/07/11(水) 09:26:16 ]
>>712
チタンバンドだけ売ってるの? 幾らなの?

717 名前:名無SEA [2007/07/11(水) 19:41:30 ]
チタンよりベルクロの方が良い匂いするよ

718 名前:名無SEA [2007/07/11(水) 21:54:15 ]
丈夫で使いやすくて、電池のモチが良いダイコン教えてクレクレ。

719 名前:名無SEA [2007/07/12(木) 09:40:34 ]
>718
IQ700

720 名前:名無SEA [2007/07/13(金) 21:26:20 ]
マイナーだけど、EDY。軽いし、薄い。ベルトがいまひとつだけど。

721 名前:名無SEA [2007/07/14(土) 20:25:00 ]
秋にSプロから凄いダイコン(ガリレオ・ソル)が発売されるみたいだね!
デジタルコンパス内蔵で、自分で作った水中マップデータを入れておくと
ナビみたいに使えるらしい! ダイコンもココまで進化したかぁ〜って感じですよね。
その他にも沢山の機能があるし・・・、欲しいなぁ〜

2〜30万位の定価だろうか?
ダイビング器材を全部売り飛ばして買おうか!? (それじゃ潜れないじゃんか!)← 一人ツッコミ

722 名前:名無SEA [2007/07/14(土) 22:07:25 ]
安物デジカメでウミウシ撮って喜んでる人に そんな高価なダイコン必要かな??

723 名前:名無SEA [2007/07/14(土) 22:12:15 ]
>>722
何で知ってんの?
でも大概バディダイブで自由に潜ってるよ!
だからこそ欲しい!

724 名前:名無SEA [2007/07/17(火) 15:07:46 ]
ガリレオ・ソル
www.scubapro.co.jp/products/dc/18/01.html



725 名前:名無SEA [2007/07/18(水) 15:03:35 ]
ところでおまいら、腕の甲側向けてつけてるか、手のひら側につけてるかどっちだ?
見やすいのは内側、手のひら側なんだよな。
手の甲側だとマスクの前でひねる動作が必要だ。
どっちよ?

726 名前:名無SEA [2007/07/18(水) 15:23:35 ]
>>725
1人で悩んでいろw

727 名前:名無SEA [2007/07/18(水) 19:50:53 ]
>>725
水中では内側、陸上では外側
これでいいか?

728 名前:名無SEA [2007/07/18(水) 20:25:48 ]
四角いアラジンの電池交換って難しい?AA3.6Vでつか?

729 名前:名無SEA [2007/07/18(水) 20:30:19 ]
自己解決すますた、楽勝でつ アハ

730 名前:名無SEA [2007/07/18(水) 20:50:39 ]
「Bizm」の「ダイヴ・デモ・EODタイプ」使ってる。テーブル、キツメなのか
直ぐデコさまになる。小さいから普段の時計代わりにもしているよ。

731 名前:名無SEA mailto:sage [2007/07/20(金) 10:25:29 ]
Bismだよ、ほんとはDC持ってないんじゃないの?

732 名前:名無SEA mailto:sage [2007/07/26(木) 23:34:09 ]
ヤフオクでたまに昔の
グミ&ジェリーでてるけど
あれどう?


733 名前:名無SEA mailto:sage [2007/07/27(金) 09:59:00 ]
>>732
レジャーダイブ向けって感じかな。
電池持ちは優秀だった。
3年で120ダイブ以上使っても電池はまだ残ってた。
無減圧潜水可能時間の表示機能は付いてなかったと思う。
だからガンガン潜る人には向いてないかも。
残留窒素に関してはスントより厳しかった。
記憶違いだったらゴメンよ。

734 名前:名無SEA [2007/08/14(火) 14:55:57 ]
各水深での残り時間でたよ




735 名前:名無SEA [2007/08/16(木) 00:47:51 ]
>>732
パネルが少し球状になっているので水中では見やすい。
平面パネルだと斜めから見た時鏡のようになってしまう。
あとは733と同じかな?
でもスントの方が厳しいと思う。(スティンガー)
潜り方にもよるのかもしれないが...。

736 名前:名無SEA [2007/08/21(火) 22:15:55 ]
あくまでも目安だろ。ダイコンは。

737 名前:138 [2007/08/26(日) 22:19:09 ]
PCが目安だとすると?

738 名前:名無SEA [2007/08/31(金) 21:11:08 ]

意味がわからん、答えようにも答えられない。

739 名前:名無SEA [2007/09/03(月) 21:18:26 ]
D9なくしてスティンガチタニウム購入…時代に逆行?あとチタンバンドも購入…中に仕掛けあって多少延びるじゃん。四センチくらいだけど。多分D9のも延びるんじゃね?

740 名前:名無SEA [2007/09/04(火) 12:51:44 ]
>>739
マジでィ ワンタッチで伸びるならD9用がほすいぃ

741 名前:名無SEA [2007/09/05(水) 03:22:59 ]
中の仕掛けはバックル内に二枚折れ板入ってて開いて伸ばせば良いたけ。使わないときは外からも見えないし…なかなか…よ。

742 名前:名無SEA [2007/09/05(水) 09:05:39 ]
ベルトだけで四万円だよ

743 名前:名無SEA [2007/09/05(水) 14:24:09 ]
貧乏オークション小僧には無理ぽ

744 名前:名無SEA mailto:age [2007/09/06(木) 22:55:07 ]
セイコーのSBDK001ってダイコンどうですか?近所のどこにも置いてなくて実物を見たことないんですけど、持っている人がいたら使ってる感想教えてくださいな



745 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/08(土) 21:28:30 ]
ゲッコ壊れたからヴァイパーを買ったよ


746 名前:名無SEA [2007/09/09(日) 01:37:24 ]
意味不明・・・

747 名前:名無SEA [2007/09/09(日) 05:10:57 ]
陸上でつけてるとき
腕に汗かいたら
ダイコン反応しますか?
時間表示が消えるのは、めんどくさいので
反応しない方法ありませんか

748 名前: [2007/09/09(日) 10:32:32 ]
ダイコンは水中で着ける物 お前は丘ダイバーだなw

749 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/09(日) 10:46:38 ]
つーか携帯あるなら、別に陸で大根しなくてもいいじゃん。

750 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/09(日) 16:07:43 ]
>>744

使ってます。 デザインも気に入ってます。

大手の時計屋さんに無いですかね?
ダイビングショップではあまりみないですね

751 名前:744 mailto:ge [2007/09/09(日) 19:02:00 ]
>>750
>>744です
地元のどこにもないので、手に入れるには通販しかないので欲しいんですけどなかなか一歩が踏み出せません
デザインが近未来的で好みなので、陸でも使えそうなら使いたいのですが、>>750さんは陸でも使われています?

752 名前:名無SEA [2007/09/10(月) 21:15:47 ]
あて名変換で安心取引
楽天オークション
ダイビング用品多数出品中!!

753 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 07:06:40 ]
>>742 そりゃ定価だろ?代理店が16000円程度で売ってるわ。

754 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 07:08:01 ]
スティンガチタニウム本体でさえ八万円切ってるし



755 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 07:46:46 ]
>>753
買えない貧乏お宅の妄想か!?
代理店てどこ?

756 名前: [2007/09/11(火) 10:28:29 ]
753が言ってるのは スティンガーのステンバンドとD9のチタンバンドと混同してるのですよ!

757 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 17:18:41 ]
>>756 は?見た事ないのね?スティンガにステンバンドないよ?>>755 FLコーポレーション。知らないのか?本当に脳内多いな…D9を売ってスティンガに変えたんだが…見やすいのはD9だがデザインはスティンガだなぁ

758 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 17:25:07 ]
>>755 >>756 ネットくぐってごらん。自分達の古さに気がつくよ。ちなみにスティンガのチタンバンドは駒のサイドは鏡面仕上げなんだな…ここもチタン色にすればよかったのに…

759 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 17:28:57 ]

そこまで言うならチタンバンド二万で買うよ。
君の取り分は4000円だろ?
三本買うから用意してくれ

760 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 18:32:45 ]
いいよ100本でも(笑)

761 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 18:34:07 ]
500本限定らしいがかなり残ってるらしいから…なんなら在庫全部売るよ(笑)20000で

762 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 18:39:34 ]
素直にFLコーポレーションのHPくぐればわかるのに…スティンガチタニウムバンド500本限定で…って…池袋のmic21に行った時に同じ値段だったから購入したが…ヤフーショッピングだともう少し安いみたい

763 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 18:49:08 ]
お前ら本を読まないボンクラ頭だなw
>>753前後から読めや!

お前らはスティンガー安物ベルトの話だろw

こっちはD9のチタンブレスレット 四万円の話だぜ!
それを安物スティンガーと勘違いして16000円で売ってるとバカがいるんだよ。
誰が安物 スティンガー メッキベルトなんか買うか! そんなの捨てれば!ぷっ

764 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 18:55:44 ]
は 恥ずかしい…ぃ
す スティンガー?
そんなの捨てろよ!
そんな安物着けてると 少しリッチになった中国人みたいだw w



765 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 18:57:23 ]
本当にアホっぽいな?無知まるだし…過去ログも読まずに…メッキだとよ(笑)物知らないって怖いね〜ここまで馬鹿晒しやがった…磁石つかないステンレスってあるんだ…へ〜すごいね。多分君のD9もステンレスじゃないの?(笑)

766 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 19:03:43 ]
もっといいこと教えてやるよ(笑)D9のチタンブレスも仕入は二万とらねぇよ!現に今では都内で19800で売ってる店あるわな。代理店にばれるとまずいから表だって出さないだけで…調べもせずに無知晒すなや(笑)

767 名前:名無SEA [2007/09/11(火) 19:08:36 ]
>>764 おまえみたいな馬鹿にかまっとれん…

と言いながらレス返す俺も俺だが…

D9も10万切ったしな〜
本体売ったけどトランスミッターまだ残ってるんだよな〜。九万切った位になったらまた買うか…

768 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/11(火) 20:32:12 ]
大根いくらですか

769 名前:名無SEA [2007/09/12(水) 01:09:39 ]
>>766

じゃ 君に25.000円払うから50本仕入れてくれ。君の取り分は5.000円の50本 250.000円だろ? ん?ほら吹き童子君よ

770 名前:名無SEA [2007/09/12(水) 01:13:58 ]
>>767

お前 独り言でまだいたんか?
誰もお前の安物スティンガー買い替え話は聞いてないぞw
マジンガーでもスティンガーでも好きなガラクタ着けて 1人で喜んでろw

771 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/12(水) 02:53:04 ]
秋刀魚の塩焼きが美味い時期になりましたな

ところでなんで「スティンガーのチタンバンドは伸びる」>「マジでィ ワンタッチで伸びるならD9用がほすいぃ」
のやりとりのあとこんなグダグダになってるの?
とりあえずおまいら落ち着いて>>1を10回音読な。

>>756>>763
>スティンガーのステンバンド
>スティンガー メッキベルト
ttp://www.flcorp.co.jp/catalog_05/stinger/index.html
ステンやメッキではない模様。
D9用のとはデザインは相当違いますな
>>765
>磁石つかないステンレスってあるんだ…
俺も数年前にエアガン用パーツの記事で初めて知ったんだがそういうステンレスも存在するよ。
ttp://www.kagoshima-it.go.jp/public/news/news59/59-05.pdf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%8B%BC

772 名前:名無SEA [2007/09/12(水) 08:12:00 ]
どんなダイコン使ってもダイビングは楽しいということで

773 名前:名無SEA [2007/09/12(水) 09:43:10 ]
マレス最高。でもマレス以外使ったこと無いから、他は知らない。

774 名前:名無SEA [2007/09/12(水) 20:51:16 ]
妄想 D9持ってた男は、現実 オークションで中古のスティンガを買い
メッキベルトを着けて高級感を求めました。
でも貧乏臭いのは隠せません。。
そして再び妄想 トランスミッターが手元にある!
ヤツの脳波に電波を送り続ける。
現実 ヤツの手には ボロのスティンガが着いている。
水深5mで窒素酔い?
スティンガーがD9に見える?!
腕もとの大根を見てニヤニヤするの楽しいダイビングライフ
きも〜ぉ




775 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/13(木) 09:22:37 ]
モスキート電池切れためんどくさいから電器屋で電池だけ買ってきて交換しようと思う
オーリングにグリス塗っておけば大丈夫か?

776 名前:名無SEA [2007/09/13(木) 10:31:14 ]
宛名変換で安心取引
【楽天オークション】
ダイビング器材多数出品中!!

777 名前:名無SEA [2007/09/13(木) 10:39:59 ]
>>775
電池交換キット売っていたような気がする。


778 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/13(木) 11:54:26 ]
>>775
自己責任で交換汁


779 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/13(木) 12:09:50 ]
>775
Oリングは交換した方がいいけど・・・・

こんなレベルでの質問なんて、、、、
ホント自己責任でね・・・・

780 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/13(木) 21:41:30 ]
>>775
Oリングより蓋。
開けるときに傷みやすい。

781 名前:750 mailto:sage [2007/09/14(金) 13:44:43 ]
>>751

>>744さん
こんちは 返事が遅くなりました。

私も選んだのは、デザインもよく、陸でも使えそうだと思い購入しました。
年間、潜りに行ける回数がすくないので日常でも使えるのが欲しかったのです。

ここで「大根を陸で使う」と書くと カコワルイ等叩かれますが、
私はちょっとゴツイ時計な感じで気に入っています。
まぁでも毎日は付けてませんけどね。

ダイビングをやっててこの時計を知ってる友達は「おおッ!」と言いますし
そうでない人がみても少し大きめな時計と言う事で、違和感は無いと思っています。
思い込んでるだけかも知れませんけどね。
あまり使ってる人がいないので ダイビングポイント等で、
タマに使ってる人を見ると ちょっと親近感が湧いたりします。ハハハ

大根としてはちょっと値が高いので初めは躊躇しておりましたが
(だって安い大根と比べたら2台以上買えそうですよね)
あるお店に何度か足を運び、新品を購入しようか
ショーケースの前で悩んでいたら、ある日!中古で発見
(そこは中古品も扱ってるのです)半額で売っていたので即買いしました!!!!

私は運良く8万で買えましたが、通販だと 定価の3割引きが相場ですかね。
12万位の出費ですね。ヤフオクでじっくり中古が出るのを待つか.....
でも使ってる人が少ない分なかなか出なさそうですね。
ググッてもみましたが。ネット通販はやっぱり11万前半が最安値かなぁ

ということで
まぁともかくデザイン等、私はかなり満足しています。気に入っています。 ぜひ同志に!(^_^)

782 名前:名無SEA [2007/09/15(土) 15:58:51 ]
宛名変換で安心取引
【楽天オークション】
ダイビング器材多数出品中!!

783 名前:名無SEA [2007/09/15(土) 16:50:26 ]
>>781

おおッ! = げげッ…。意味は、
× 凄い かっこいい
◎ 臭さ カッコ悪い

よくいるタイプ
リクルートスーツにリュクサック なぜか汗かき
TPOに合わないファッションセンス
靴 腕時計 自転車 リュック 水筒
恥ずかしいから近づかないで! おおッ!と解釈するのが正常です。

784 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/15(土) 23:54:33 ]
私のマレスのNEMO SPORTなんですけどぉ

水を感知するセンサーが敏感すぎるのか、始終鳴りっぱなしなんです

お友達のは同じお店で買ったけどそんなことないのにぃ〜!

これってメーカーに文句言った方がようのでしょうか???

だって電池の消耗も馬鹿にならないと思いますし

水中でも始終なっているので、本来の警告がどれなのか

全然わからなくなっちゃいますよ〜 p(><)9



785 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/16(日) 01:02:42 ]
え?

786 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/16(日) 01:03:15 ]
>784

787 名前:750 mailto:sage [2007/09/16(日) 19:25:46 ]
>>783

>◎ 臭さ カッコ悪い

助言、ありがとね。

まぁでも どう思われても良いです。

自分が気に入ってるので



788 名前:名無SEA [2007/09/17(月) 22:44:09 ]
リゾートばかり潜っていたのに、急に伊豆で4ダイブ目に apeks QUANTUM が
暴走しました。

これって、リゾート潜人は、冷たい水は危険だと言う前フリでしょうか?

789 名前: [2007/09/18(火) 00:38:13 ]


三回くらい死ね

790 名前:名無SEA [2007/09/18(火) 17:07:23 ]


答えてやれよ、

SUUNTO 以外、使用禁止ですとか...

791 名前:名無SEA [2007/09/18(火) 19:20:51 ]
暴走したのは普通に安物のハズレをひいたからでしょ

792 名前:名無SEA [2007/09/18(火) 22:10:43 ]
> 791

メーカー物に、安物とか、ハズレとかかってあるの?


793 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/19(水) 02:06:29 ]
あります

794 名前:名無SEA [2007/09/19(水) 12:18:49 ]
話題のC国製品ですか?



795 名前:名無SEA [2007/09/22(土) 01:32:12 ]
マジに教えてくれ! カスタム使用中

ディープストップを考慮し スントD6、UWATECスマートZ を検討中
コメントくらさい

796 名前:名無SEA mailto:sage [2007/09/22(土) 02:32:37 ]
>795
売値が倍近く違うんだが、当然スマートZの方が高性能。
デジタルコンパスは慣れるまで変な感じだったけど、使い込んでいくと快適。

www.scubapro.co.jp/products/dc/18/01.html

コレが出るまで待ってみたら?

797 名前:名無SEA [2007/09/23(日) 12:06:28 ]
>>796
これっていつ出るの?
実売はいくらくらいになるんだろう?

798 名前:名無SEA [2007/09/24(月) 00:47:01 ]
D6やスティンガーとかってダメですか?

799 名前:名無SEA [2007/10/01(月) 23:37:03 ]
寸とが好きなら桶。ただしD9だな。

800 名前:名無SEA [2007/10/07(日) 15:02:08 ]
800ゲト


801 名前:名無SEA [2007/10/15(月) 01:26:09 ]
news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1192337286/l50


この冬ダイコンが軒並み値上がりするらしいよ!
買うなら今だ!

802 名前:名無SEA [2007/10/15(月) 05:18:19 ]
水中で無くしました
余ってるのあれば下さい

803 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/15(月) 14:25:43 ]
>>802
今なら新宿の某器材店でクアトロが45000円ポッキリだよ。

804 名前:名無SEA [2007/10/16(火) 06:35:25 ]
カンタムとパルス、どっちがいいかな



805 名前:名無SEA [2007/10/16(火) 08:30:56 ]
ガンダム

806 名前:名無SEA [2007/10/16(火) 09:59:26 ]
>804
予算があるんだったら小さいほうにしておきな

807 名前:名無SEA [2007/10/16(火) 21:41:25 ]
予算があるなら両方かってレポートして。

808 名前:名無SEA [2007/10/17(水) 10:11:23 ]
クレッシーのEDYってどうですか?
使ってる方、感想ヨロ!

809 名前: [2007/10/17(水) 10:47:30 ]
水深 時間 無減圧時間も分かるし
便利だよ!

810 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/17(水) 20:21:18 ]
>809
それが分からないダイコンは意味ないだろ。

811 名前:名無SEA [2007/10/18(木) 11:42:00 ]

よくダイビング雑誌に書いてある、
「ダイコンの見方を知らないやつ」って・・・・。

この前、実際に見た!

ログ付けの時、ダイコンの無減圧潜水時間の話しになり、

「俺のダイコンは水深と水温と潜水時間しか表示されないよ!」

って云ったやつが本当にいた。

ダイビング暦は結構長いらしく、その人を認定したイントラも同席してたが、

そのイントラまで恥ずかしそうにしてたよ。

・・・・だからダイビングって面白い・・・・

812 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/18(木) 12:14:06 ]
だってOWでダイコンの見方まで
教えないだろう


813 名前:名無SEA [2007/10/18(木) 12:33:29 ]
ダイコン買えない貧乏人とか
オークションで安物中古買って銭失いしたアホとか居ますか?

814 名前:名無SEA [2007/10/18(木) 12:40:51 ]
浅場でガイドダイブ ウミウシ観察して、一本30分程度のダイブするのに
ダイコンに拘り ウンチク垂れる人
居ますか?



815 名前:名無SEA [2007/10/18(木) 13:57:38 ]
>814

うざいほど沢山いる

816 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/18(木) 17:33:00 ]
>>814 確かに混み混みIOPや富戸で石投げたら、必ず当たりそうだ。

817 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/18(木) 18:52:14 ]
>812
ダイコンの見方は教えなくても
ダイコンを持つ意味や機能は説明するだろ
それより
10年近く全くダイコンの機能を知らずに使っているのがおかしいし
常連客のこの実態を知らなかったイントラ・ガイドも変ってこと

818 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/19(金) 06:17:26 ]
>817
どこに10年と書いてあるのかな
関係者乙


819 名前:名無SEA mailto:sage [2007/10/19(金) 21:40:11 ]
>>811って、ダイコンじゃなくて水深計付きダイバーズウォッチだったんじゃないの?w
>>817のいうとおり10年前だとすると97年だからウォッチタイプダイコンはシチズンくらいしか出してないかもしれんが。
ダイコンが普及し始めたのは1994年くらいだっけ?

820 名前:名無SEA [2007/11/01(木) 20:05:09 ]
古いダイコンを復活させてみようと裏フタを外したら、ケースの中でボタン電池と基盤が一緒に透明な樹脂で満たされており、
樹脂の中で電池が液漏れしているのが確認できました。樹脂を除去しないことには
先に進まないので、樹脂を取り出そうと指でつまむと堅めのゲル状で、簡単に
剥がれそうでした(シリコンとはちょっと違う感じでつまむと餅や飴のように伸びる)
電池は量販店で普通に売っている物でしたので
いたずら半分で電池交換してみようかと思うのですが、充填剤が何なのかが全く分かりません
この充填剤が何なのかご存じの方、いらっしゃいましたらどうか教えてください。

821 名前:名無SEA [2007/11/01(木) 20:14:52 ]
充填剤は透明で、溶けかかったキャラメルみたいな感じで、ある程度伸びると
千切れます。指で押すと弾力があり、指紋が付きますが、しばらくすると
指紋が消えています。臭いはありません。製品の中で常時海水に触れています。
すみませんがお判りになるかた、どうかよろしくお願いいたします。

822 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/02(金) 18:29:43 ]
TUSA IQ-700\25000迄で売っているところ
偉い方、教えてください。

823 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/02(金) 23:13:20 ]
↓これなんかどうね?
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78124396
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51392343

824 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/03(土) 04:35:20 ]
>>822
楽天。



825 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/03(土) 14:40:31 ]
D4ってどうよ?

www.suunto.com/suunto/main/article_1column.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=10135298185567635&FOLDER%3C%3Efolder_id=9853823208850708&bmUID=1194068056823&bmLocale=ja_JP

826 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/06(火) 04:58:12 ]
IQ-700は生産終了したので
いまあるだけです
安いところは残ってないと思います

827 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/07(水) 13:06:09 ]
D4は実売いくらかね?

828 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/11(日) 16:19:06 ]
D4で決まりだな。

829 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/11(日) 23:49:30 ]
IQ-700がデザイン面以外最高すぎて困る。

830 名前:名無SEA [2007/11/12(月) 00:52:51 ]
D4 取りあえずスタートこんなもんかな
www.lucasdivestore.nl/store/divegear/computers-watches/suunto/suunto-d4.html

831 名前: [2007/11/12(月) 08:28:14 ]
あちらの価格で五万前後!
日本へ正規でいれば10万はするな!

こんな機能なしモデル
D9 D6より安値にしないと売れないな!
モスキートクラスじゃん!

832 名前:名無SEA [2007/11/13(火) 10:13:44 ]

ダイコンメーカーで、故障率(不良率)の少ないメーカーはどこ?

デザインや機能は問わない、故障が無い頑丈なやつが欲しい

修理に出す手間が面倒だ!

833 名前:名無SEA [2007/11/13(火) 10:22:36 ]
ダイブデモ

834 名前:名無SEA [2007/11/16(金) 12:19:20 ]
IQ-700
モスキート

どっちがいいべ?



835 名前:名無SEA [2007/11/16(金) 12:29:07 ]
おとこなら700
おんなならモス

836 名前:名無SEA [2007/11/16(金) 12:38:51 ]
>>835

ありがとう
700かうYO

837 名前:名無SEA [2007/11/16(金) 17:27:19 ]
>>832
セイコーエプソン物なら、問題無し

838 名前:名無SEA [2007/11/17(土) 01:43:52 ]
>>829
当方700のデザインが耐えられずに
エクステンダー使ってますが

同性能で700は値段1/3ですから
お買い得ですよね

839 名前:名無SEA [2007/11/17(土) 10:34:53 ]
>>838

水中優先タイプとウォッチタイプをごちゃ混ぜにしたアホでつ

840 名前:名無SEA [2007/11/17(土) 15:23:29 ]
700安さにつられて買ったが、神。

841 名前:名無SEA [2007/11/17(土) 16:54:42 ]
最近の初心者ダイバーは、あまりにも器材選択以前に、物を選ぶ自己熟知ができてない。
やはり親の教育が、幼少期から行われてなかったのが原因だろう。
腕時計と壁時計
スポーツクーペとワンボックス
礼服と作業着
サンダルと革靴
どちらが良いですか?
買う本人が何の目的で 何の用途で 何時 どこで どのように使うのか 本人自身も漠然と不明である!!


842 名前:名無SEA [2007/11/18(日) 00:08:07 ]

こんなんでましたぁ

843 名前:名無SEA [2007/11/19(月) 18:15:10 ]
モスキートいつになったらダサいデザイン変わるの

844 名前:名無SEA [2007/11/19(月) 18:32:17 ]
喪巣木ー登、カッコイイじゃん



845 名前:名無SEA [2007/11/19(月) 18:38:25 ]
FLに在庫がまだまだ残ってるんで

846 名前:名無SEA [2007/11/19(月) 19:00:29 ]
そんなのいやーん
今すぐ変えて。

847 名前:名無SEA [2007/11/21(水) 12:25:17 ]
設定ゆるいメーカーはどこ?

848 名前:名無SEA [2007/11/21(水) 13:22:43 ]
>>847
大分豆、ゆるいです。

849 名前:名無SEA [2007/11/21(水) 15:09:03 ]
ほう
ありがとうございます
おお蚊よりもやすい
検討枠ですね

850 名前:名無SEA [2007/11/23(金) 14:03:13 ]
あのさ
IQ-800はダメなん?
画面がでかいのが魅力なんだけど
もっている方教えてください

851 名前:名無SEA [2007/11/23(金) 18:58:10 ]
>>850
俺持ってる。別にダメじゃないと思う。

1本目なんで、他と使い比べた評価はできないけど、画面がでかくて見やすくて、
比較的薄っぺらくて、四角いのが個性的で、気に入ってる。
重いし、デザイン的に腕時計代わりには NG だけど
(一人だけ「腕時計にしても良いかも!」とか言った人が居るが、例外)。
バイブはややパワーに欠ける印象で、しかも電池食うらしいので使ってない。

IQ-700 みたいにゲージモードとかガススイッチとかがあればもっと遊べるのだけどね。

しつこく探せば、\3マソ台で手に入る。俺はそうした。こんなんで良いかな?

852 名前:名無SEA [2007/11/23(金) 21:38:07 ]
>>850
オレも使ってる、感想は以下のような感じ・・・

バイブ設定のままで50本位使いました、ドライスーツでも振動はよく分かります。
水中で表示はとても見やすいの一言。
バックライトはショボイが、暗闇なら充分読み取れる。
ユーザーで電池交換できるのは助かる!( ← 未だ交換してないけど)
安全停止のダウンカウンターは便利だが、中性浮力を取れない人は無意味

レンズプロテクターは上がってから表示が見にくいので外して捨てました。
プラスチックベルトは緩みやすく使いにくいのでベルクロタイプの物に換えました。
緩い設定でも、ボートの梯子を掴もうと手を上げると警告が出ることが結構あった。
( ↑ コレは当然なのかな・・・?)
センサー部の水切れが悪いのか、海水面で潜水モードから直ぐに出ない事が多々有る。

ゲージモードが無いので、スキンの時に付けてるとウザイです。
デカイことを除けばコストパフォーマンスはIQ−700の方が上かな・・・?
使った感じはこんなとこでしょうか

853 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/24(土) 00:40:05 ]
お前ら大変!!!
スントのダイビングコンピュータ 
GEKKO(ゲッコ)が
ソニアのホームページで
特価0円になっているぞ。


854 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/24(土) 01:56:06 ]
ほんとだ…。
まぁ入力(登録)ミスだろうな。



855 名前:名無SEA [2007/11/25(日) 23:22:26 ]
スントとセイコー以外に作ってるところはないのかよ

856 名前:名無SEA [2007/11/26(月) 01:23:55 ]
うちの畑で作っているが
何か?

857 名前:名無SEA [2007/11/26(月) 07:57:39 ]
マレスの大根は?
他HSやデルタがあるだろ

858 名前:名無SEA [2007/11/26(月) 15:45:38 ]
マレスの喋るダイコン
覚えてる?

859 名前:名無SEA [2007/11/26(月) 15:51:35 ]
ご飯も炊けるエスプロ大根

860 名前:名無SEA [2007/11/26(月) 19:38:32 ]
エクステンダー買おうかと思っているんだけれど
今使っているスティンガーみたく浮上速度ってわかりますか?

861 名前:名無SEA [2007/11/26(月) 21:49:33 ]
スントのD6のレビューもおながいします。

862 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 00:40:21 ]
カンタムIQ-700、パルス、モスキートあたりがウォッチタイプで最安モデルかな
あえて選ぶならどれがいいかな?

863 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/27(火) 00:51:30 ]
やはりIQ-700だろう。
ウォッチタイプだしな。

864 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 03:23:25 ]
IQ-700は浮上速度表示ありますか?



865 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/27(火) 07:08:09 ]
IQ700はもう安いのが残ってない。
昔は2万くらいで売ってたのに。

それでもIQ700いいけど。

866 名前:名無SEA mailto:sage [2007/11/27(火) 10:10:50 ]
>864

ある。

浮上速度にはすごく厳しい。

すぐ、ピーピー鳴る。

867 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 10:12:45 ]
>863

巨大な筐体のIQ-700は、
ウォッチタイプじゃない!

リストタイプを呼んでいる

868 名前:867 mailto:sage [2007/11/27(火) 11:07:17 ]
 誤→「を」 正→「と」

リストタイプ じゃけんね

869 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 15:34:22 ]
とりあえず パルス 買っとけ

870 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 18:19:19 ]
パルスは速い速度で浮上すると音で警告されるだけですか?
速度をバーグラフみたいなので表示する機能はありますか?

871 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 18:34:28 ]
ない

そんなバーグラフみてるヒマあったら
さっさと速度調節したほうが身のためw

872 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 19:02:11 ]
無しですか、ありがとうございます。
警告音鳴ってからじゃ遅いかなと思って
浅場に向かう際には、有るなら速度計見ながら警告されないように浮上しようかと思いまして。

873 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 19:26:50 ]
>872

警告音の意味を知らないようだね

一定の速度を越えると警告音で減速するように促す

それに従って減速すれば、問題はない

だから警告音なわけで、

音が鳴ってからじゃ遅いのであれば意味の無いことだ

又、浮上速度は経験上身につくものなので、

ダイコン見ながら浮上するのは???と思うぞ

初心者のうちはダイコン見ながらかもしれんが、

そのうち見なくなること確実だ

874 名前:名無SEA [2007/11/27(火) 19:38:41 ]
そうなんだ、ありがとう。
あとパルスには飛行機搭乗禁止マークも時間も表示されないみたいだけれど
窒素のバーグラフがゼロになったら搭乗しても安全って事?
もちろん潜り方によるだろうけれど、どれ位の時間でゼロになるのかな



875 名前:名無SEA [2007/11/28(水) 10:06:41 ]
>>874


反復潜水後は、ダイコンがどうのと言うよりも、
24時間あけましょう!

ダイコンはあくまで目安です。
ダイコンがOKだからといって、飛行機に搭乗して減圧症になっても
ダイコンメーカーを訴えることはできませんし、
誰も責任をとってもくれません。

ダイコンは万能ギアでは無いので、
あまりダイコンにたよるダイブスタイルは止めた方がいいよ!

OWマニュアルを読み返し、ベテランイントラにいろいろ聞くと良い。
頭でっかちの初心者が陥りやすい穴だからね。

876 名前:名無SEA [2007/11/28(水) 12:08:57 ]
ダイコンの指示に従うか、OWマニュアルの指示に従うか
どっちも自己責任で選べばいい

877 名前:名無SEA [2007/11/28(水) 12:25:44 ]
24時間以上経過しないと搭乗マーク消えないダイコンかも知れねーし

878 名前:名無SEA [2007/12/01(土) 00:27:25 ]
IQ-700は予定より遅く
来年2月より販売再開だそうだ


879 名前:名無SEA [2007/12/01(土) 08:40:21 ]
IQ-700がそんなに良いの?
どこらへんが良いのか教えて下され。

880 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/01(土) 15:56:18 ]
>>879
・水中で表示される情報が必要かつ十分。
・酸素濃度が異なるエアの切り替え以外は、原則操作不要。

そして、何よりの良さは
・安い。


881 名前:名無SEA [2007/12/02(日) 01:28:43 ]
D4がとても気になる

882 名前:名無SEA [2007/12/02(日) 20:42:24 ]
d42万でくれ

883 名前:名無SEA [2007/12/04(火) 16:17:16 ]
あげ

884 名前:名無SEA [2007/12/04(火) 16:22:15 ]
自分の使っているダイコンの名前すらあがらなくて
つまらない人の数



885 名前:名無SEA [2007/12/04(火) 16:30:36 ]
>>851>>852

ありがとう
参考になりました


886 名前:名無SEA [2007/12/04(火) 20:32:09 ]
安さでIQ-700選ぶか普段使いも出来る5万ほどのスティンガ選ぶか迷うところ。

887 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/04(火) 22:20:11 ]
スティンガなかなかいいよ。古いが基本が良いから使いやすい。

888 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/05(水) 00:03:02 ]
>>886
お店にいって実物を見てください。大きさが全然違うので
多分迷わずどっちかに決まると思う。

実物見てるのならIQ−700でしょう。

889 名前:名無SEA [2007/12/05(水) 03:45:09 ]
両方踏まえての悩みだよね…まぁ自分は沖縄に行く時はスティンガ一本付けて旅行に行く。時計としても利用してるからだけど… 大きくて見やすいけど時計として使えないか、普段使いの時計として使うか…の問題だけど。ケース的にはスティンガが金属な分頑丈だよな。

890 名前:名無SEA [2007/12/05(水) 09:07:24 ]
ス○トは使いづらいけどね

891 名前:名無SEA [2007/12/05(水) 15:40:44 ]
アクアラング パルス にしとけ

892 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/05(水) 16:21:57 ]
www.scubapro.co.jp/products/dc/18/01.html

これってもう発売なった?

893 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/05(水) 16:56:17 ]
>>892
08年春発売予定ってなんかの雑誌に書いてあったな!?

894 名前:名無SEA [2007/12/06(木) 00:52:21 ]
パルスたしか税送料込みで32K位で売っていたの見たのが最安だったかな
もっと安いところあるかな?
ちなみにそこはしばらくして売り切れて、再入荷したら39Kに値上げした。



895 名前:名無SEA [2007/12/06(木) 00:54:30 ]
あれで使いづらいって知恵遅れかなんか?

896 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 02:04:09 ]
たぶん。

897 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 05:00:12 ]
たしかに…一手間多いだけだし…ピーピー過敏に鳴られるよかはいいぞ。

898 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 05:00:23 ]
たしかに…一手間多いだけだし…ピーピー過敏に鳴られるよかはいいぞ。

899 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 07:11:11 ]
スントD6,D9のレポート頼む。見た目に惚れた。

900 名前:名無SEA [2007/12/06(木) 13:14:33 ]
900

901 名前:名無しSEA [2007/12/06(木) 16:38:24 ]
お奨めのダイコン教えて下さい
当方タンクキャリア700本、ランク、イントラ
年齢45才
今使っているダイコンはダイブデモなんですが元々近視だったうえに老眼が進み
水中で小さな文字のダイコンを見るのが辛くなりました
水深、潜水時間、NDL、が水中で確認しやすいダイコンを望んでいます

902 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 17:19:52 ]
>>901
同じ年の折れは同じ悩みでモスキートからIQ700に変えて解決したよ。


903 名前:名無SEA [2007/12/06(木) 17:58:50 ]
>>901
ウミウシ探す用のルーペで画面みてくださいw

904 名前:名無SEA [2007/12/06(木) 21:21:01 ]
ワロス



905 名前:名無しSEA [2007/12/06(木) 22:11:00 ]
>>903
イントラなので水中でいちいち長い時間眺めてるわけにはいかず
パッと見てすぐ済むものが良いのです
>>902
IQ800ってのも優れものですか?
TUSAっていうところでひっかかるのですが

906 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 22:23:16 ]
>>905
ゲッコーで必要十分だと思うけど。

907 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/06(木) 23:45:27 ]
IQ800で解決!

908 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/07(金) 01:03:08 ]
VYTEC

909 名前:名無SEA [2007/12/07(金) 09:26:27 ]
>>906
ス○トは使いづらいけどね

910 名前:名無SEA [2007/12/07(金) 12:41:08 ]
あれで使いづらいって知恵遅れかなんか?

911 名前:名無SEA [2007/12/07(金) 13:21:27 ]
>910 スントの操作性の悪さは昔から定説!

>910 は初心者か・・・納得(w

912 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 06:54:09 ]
定説…笑ったわ…
ひとつ余分にボタン押すのがそんだけ苦痛か?f^_^; それで使い辛いならピーピー過敏に反応するダイコンの方が使い辛いけどな…


913 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 06:58:10 ]
慣れればどれも皆似たようなもん。
それよりダイコンごときで初心者か?とは…

どっちが初心者やら…f^_^;


914 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 11:13:58 ]
深度、方位、水温、時計の機能が備わったダイコンのお奨めってどれ?



915 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 13:40:05 ]
D9かD6でいいのでは?

916 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 14:57:33 ]
d4まで末のだ

917 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 17:37:28 ]
D6いいよ。コスパもいいし視認性もマルです。

918 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 17:48:56 ]
スント最大の欠点は使いづらさじゃなくてバッテリの持ちが短い事
使い勝手は慣れればどうってことない
バッテリも自分で交換してもいいけど、なんか面倒w

という判断で自分はパルス使ってます
バッテリ交換出す時は代わりのダイコン¥0で貸してくれるから問題ないし

919 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 22:31:42 ]
まあ自分がなるなら知恵遅れより初心者選ぶな。

920 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 23:09:50 ]
ところでモスの電池交換キットに入っている電池、某国内メーカーのだが
残量ギリギリまで使う人は別にパナあたりの電池を買ってきて使った方が良いかも。
モスで比べたワケでは無いのだが、家で同じ型番のリチウム電池を使っているのだが
パナの方が寿命長いみたいだ。
俺は一年か100本の先に来た方で変えるから付属の使っているが。
蓋とOリングは一回ごとに変えてる。

921 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 23:12:01 ]
スマヌ、一回おきに、ね

922 名前:名無SEA [2007/12/08(土) 23:53:37 ]
一回おきかうんそれくらいなら許せる

923 名前:名無SEA [2007/12/09(日) 18:15:53 ]
男性ダイバーの方へ質問です。
モスキートプレゼントされたら嬉しいですか?


924 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/09(日) 20:34:11 ]
>>923
あんまり嬉しくない



925 名前:名無SEA [2007/12/10(月) 07:20:10 ]
確かに…プレゼントならダイコン以外にしたら?貰って嬉しいダイコンは高いよ?

926 名前:名無SEA [2007/12/10(月) 15:33:33 ]
スントって確かに使い勝手悪いよ
それを我慢して、安全性優先で使ってるだけでしょ

慣れれば・・・って、
じゃ世の中使いずらい製品なんか無くなっちゃう 

2chも素人・初心者の集まりだな( ´,_ゝ`)プッ

927 名前: mailto:sage [2007/12/10(月) 16:38:46 ]
肯定なのか否定なのか微妙に分からないゾ?

928 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/11(火) 07:27:32 ]
使いづらいって…スントから入ってりゃ他は使いづらいし、他から入ってりゃスント使いづらいのは当たり前。

929 名前:名無SEA [2007/12/11(火) 13:50:40 ]
>>923
嬉しい。
オマエに惚れた。

930 名前:名無SEA [2007/12/11(火) 15:17:04 ]
結局クレッシーのEDY買った。
パルスと迷ったんだけれどこっちは浮上速度が出るんでこれにした。
パルスより一万くらい高かったけれどね。早くこーい。

931 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/12(水) 09:41:25 ]
>>928
モスから入って、いまIQ-700だがIQ-700の方が使いやすいし、分かりやすい。
IQ-700はマニュアル見なくてもすぐ操作出来たけど、
スントは最後までマニュアル手放せなかった。操作が直感的じゃないんだよな。


932 名前:名無SEA [2007/12/12(水) 17:40:11 ]
>931

禿同

操作を覚えた頃に、飽きて知人にあげちゃったよ

933 名前:名無SEA [2007/12/12(水) 20:15:17 ]
あれで直感で使えないって知恵遅れかなんか?

934 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 09:45:34 ]
>933

( ゚∀゚)アハハ

でたな、初心者 必死だな 





935 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 10:18:53 ]
俺もEDY買っちゃった。海が楽しみ!

936 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 10:25:12 ]
EDY 良さそうだね

937 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 12:38:27 ]
ダイコンで初心者って知恵遅れかなんか?

938 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 12:43:39 ]
EDYはたしかにいいよね。クレッシーってマイナーだけど。

939 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 12:59:12 ]
SEIKOのDH33 をプレゼントしてくれるっていったら貰う?

940 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 13:36:24 ]
>937

哀れなまでに、必死だなw  ( ゚д゚)、ペッ

粘着は嫌われるぞ (/ω\)イヤン

友達いないだろ m9(・∀・)ビシッ!!

941 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 14:40:20 ]
傍から見ていると、

それ以前にいい年なんだろうから、
顔文字気持ち悪いよ。

942 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 14:49:32 ]
>941
>顔文字   って・・・・・

2chビューアーについてる、AAだろ
問題ないじゃん、それより、2chAAを顔文字って言ってる方が・・・

943 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 15:04:45 ]
世間一般の顔文字
www.google.co.jp/search?q=%E9%A1%94%E6%96%87%E5%AD%97&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-40,GGGL:ja
とAAをごっちゃにしてるのは、とても痛いが…。

944 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 15:04:53 ]
あれが顔文字って知恵遅れかなんか?



945 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 15:23:12 ]
>>944
恥ずかしいな。藁
しかもageちゃって。

946 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 15:26:39 ]
あれで恥ずかしいって知恵後れかなんか?

947 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/13(木) 21:48:01 ]
934 名前:名無SEA 投稿日:2007/12/13(木) 09:45:34
>933

( ゚∀゚)アハハ

でたな、初心者 必死だな


940 名前:名無SEA 投稿日:2007/12/13(木) 13:36:24
>937

哀れなまでに、必死だなw  ( ゚д゚)、ペッ

粘着は嫌われるぞ (/ω\)イヤン

友達いないだろ m9(・∀・)ビシッ!!


942 名前:名無SEA 投稿日:2007/12/13(木) 14:49:32
>941
>顔文字   って・・・・・

2chビューアーについてる、AAだろ
問題ないじゃん、それより、2chAAを顔文字って言ってる方が・・・


944 名前:名無SEA 投稿日:2007/12/13(木) 15:04:53
あれが顔文字って知恵遅れかなんか?


946 名前:名無SEA 投稿日:2007/12/13(木) 15:26:39
あれで恥ずかしいって知恵後れかなんか?

948 名前:名無SEA [2007/12/13(木) 22:57:53 ]
皿仕上げ

949 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 01:31:16 ]
むぅ、ダイブDEMO使ってるけど全然名前出てこないな・・。
ひょっとしてマイナーなのか?

950 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 09:39:11 ]
>948
たまにいるんだよ、こうゆう仕切屋さんが
スルーすればいいだけなのに
これだから、、、、、

951 名前:名無SEA [2007/12/14(金) 10:02:30 ]
あれが仕切り屋って知恵遅れかなんか?

952 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 10:14:05 ]
>951
しかし粘着なやつやな KIMOI

953 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 10:18:26 ]
ここ最近粘着しているのって>911だろ?なんか頭わりーなw
自分が使いこなせないだけで使いづらいのは定説とか言って
小さくて画面が見づらいとか電池の持ちが悪いからとかバントがかたくて使いづらいって人もいるだろうし
逆に軽いのが良いとか安いから無くした時のダメージがいくらか少ないって奴もいるのに自分の意見だけで使いづらい認定みたいな。
マジレスしてしまった

954 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 10:25:08 ]
>>953定期的に器材スレに出て来るしったかかなんかだよ多分。



955 名前:名無SEA [2007/12/14(金) 10:30:23 ]
あれでしったかって知恵遅れかなんか?

956 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 10:41:06 ]
そこまで使いづらいって粘着するなら
どれが使いやすいのか教えて欲しいものだ。

957 名前:名無SEA [2007/12/14(金) 12:50:57 ]
>953-956

kimoi

958 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/14(金) 13:02:40 ]
>>943,941




1行AAという区分を知らない奴大杉

1行AA > 顔文字 なんだけどな

959 名前:名無SEA [2007/12/15(土) 06:13:44 ]
みんな自分の使い慣れてるのが使いやすいはず。使いにくい…とは情報に踊らされてるか単なる馬鹿。どのモデル選んでも一長一短はあって当たり前。

960 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/15(土) 19:33:56 ]
>>958

kimoi

961 名前:名無SEA [2007/12/15(土) 23:14:26 ]
あげ

962 名前:名無SEA [2007/12/16(日) 23:19:34 ]
単純にソニアで安かったからIQ700買った。
ナイトロックスも使えるし、大きすぎることを除いては
問題ない。水中でしか使わないし。日常使いしたい人なら
まだパルスとかのほうがいいと思うけど。

963 名前:名無SEA [2007/12/17(月) 15:40:39 ]
>962
ホント、IQ700の機能は充分だよ



エクステンダーなんかでも日常には使わないけどね

海水浴にBC持って行くようなもんだ



TPOを外しまくると、
台場=ダサイがより定着してしまうのでカンベンしてよ


964 名前:名無SEA [2007/12/17(月) 15:49:09 ]
あのね 金魚のフン ガイドダイブしかできない濡は どんな大根買っても
同じだよ!
ウミウシ見て喜んでるようじゃ オムツは取れないぞ



965 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/17(月) 16:15:31 ]
>964
ガイドダイブだってダイコンは必需品だぞ
おかしなガイドが沢山いるこの世の中で、
ガイドなど信じてたら命がいくつあっても足らないぞ

ウミウシに当たるな!
ウミウシでいいじゃん!

弘法筆を選ばず、
ベテランはテーブルが頭に入ってるだろうし、
並みのダイコンでいいんじゃないの
それより、
初心者ほど良いダイコンを選ぶべし!

966 名前:名無SEA [2007/12/17(月) 17:42:38 ]
>965

( ゚∀゚)アハハ

でたな、初心者 必死だな 


967 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/17(月) 23:39:42 ]
IQ700はソニアでは品切れ
年明けになります


968 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/18(火) 09:17:25 ]
>966みたいな奴が事故起こすんだよな

969 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/18(火) 12:35:37 ]
>968
しかし粘着なやつやな KIMOI

970 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/18(火) 22:42:19 ]
>966,969

うざっ


どっちが粘着やら・・・ ほんまにきもいわ

971 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/18(火) 23:49:20 ]
>970

( ゚∀゚)アハハ

でたな、初心者 必死だな 


972 名前:名無SEA [2007/12/19(水) 11:45:19 ]
>971

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

973 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/19(水) 12:19:08 ]
>972みたいな奴が事故起こすんだよな

974 名前:名無SEA [2007/12/19(水) 13:58:47 ]
>973
おまえ友達いないだろ( ´,_ゝ`)プッ



975 名前:名無しSEA [2007/12/19(水) 14:12:48 ]
>>965
>弘法筆を選ばず、

前から近視で最近は老眼が進んでいる私は文字の小さいものは使いづらい

976 名前:名無SEA mailto:sage [2007/12/19(水) 20:20:00 ]
>974

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef