[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/07 15:51 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大根ネタ】ダイコンについて語ろう4本目【禁止】



1 名前:名無SEA [2006/05/02(火) 09:54:23 ]
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。

デカイの使おうが、陸ダイコンしようが、個人の勝手。
しょせんは道具、何使おうが水中を楽しんだモン勝ちです。
なじるのはやめて、アドバイスに止め仲良くしましょう。

駄目な例>ダイコンはやっぱ切り干しに限るね
練馬・三浦・桜島も同様


前スレ (【大根ネタ】ダイコンについて語ろう3本目【禁止】)
sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1114091297/

過去ログ (【大根】ダイコンについて語ろう2本目)
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/995382303/

(ダイコン、何つかってる??)
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1082780000/


11 名前:名無SEA [2006/05/05(金) 17:38:59 ]
日常生活でも使用できるリストタイプのダイコンって何がありますか?
やっぱスントのD9・D6とか?

それとでっかいダイコン(すんとならヴァイパー系)を日常生活で使用している漢はいらっしゃいますすか?

12 名前:名無SEA [2006/05/05(金) 18:36:02 ]
>>11

リストタイプって君が言うでっかいダイコンのことで、
小さいのは腕時計タイプって言うと思うんだけど、
そっちのことかな?

それと、
>日常生活でも使用できる
って言うのは小さい腕時計タイプであればいいの?
他にも、例えばデザインまで考慮するとか?

>日常生活でも使用できる

ってのをもう少し明確にしてくれると、
機種を絞れるんだけど。

13 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/05(金) 19:38:43 ]
デモ、エクステンダー、モネあたりでいいんじゃないの?
ダイコンとして申し分なく使えるのが大前提でしょ。

14 名前:名無SEA [2006/05/05(金) 19:42:27 ]
>>13 モネ

ネモ?


15 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 00:14:37 ]
>>12
なるほど腕に付けるのは全部リストタイプだと思ってました。
わたしのいったのは腕時計型のことです

日常生活って結構曖昧な表現でしたねすみません。
仕事(notスーツ)や街中でしてても
「ん?ちょっと変った時計かな」程度に見られるものってことで(ex:スントD9)
「え〜、こいつなにしてんの!変身すんの」みたいなのはアウト(ex:Sプロ スクエア)
なんか余計分かりにくい?
もちろん時計表示が出来ることが必須条件です。
そしてダイコンとして申し分なく使えることは前提条件です。


16 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 01:17:41 ]
>>15 腕時計型
エクステンダー(クアトロ)
ダイブビーンズ
スントD9/D6
パルス

NEMOは「奇抜なデザインだな」でいけると思うが、
大きさがわからん。
サイバーアクアランドの大きさは普通の腕時計だが、
機能面がわからん。

個人的にはサイバーアクアランド以外は、
「ん?ちょっと変った時計かな」程度ではすまない気もするので、
仕事(notスーツ)や街中での使用はお勧めしない。


17 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 01:27:02 ]
パルス、エクステンダークワトロは良いんでないか?
個人的にスントD9,D6はデカい気がする。
NEMOは、ダイコンを普段から使うんだ!って気合いがあれば
付けていられる大きさとは思う。が、ドライ時の厚手手袋をした時に
水中でホントに操作出来るのかな?ボタン自体はデカいけど
なんとなく嫌な予感がするのよね。使ってる人見た事ないし。
Sプロエクステンダーシリーズは色やベルトの選択肢が多いと思う。

18 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 07:09:41 ]




お願いだから、陸ダイコンはやめてくれ
台場全体の品性が疑われる

陸でもダサクないようにしようよ
男も女も



>>17
>パルス、エクステンダークワトロ
だったら、Gショックにしろ



19 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 09:39:48 ]
ダイコンを時計代わりにしようが、ジャージで会社行こうが
おまえの指示は受けない、これだからダイコンがいつまでも
ださいんだよバーカ



20 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 09:41:20 ]
俺も陸ダイコンには反対。
前スレでもいたが、陸ダイコン派はそれが格好良い思うんだろうから、
反対はしない。決して勧めはしないが・・・。
言っても「格好悪いかぁ?お前がセンスが悪いんじゃね?」
とか言い出すしな。(ファ板でよく見かける図式w)

見た目に気を使うダイバーが、
「格好良いダイバー」「格好悪いダイバー」の、
2種類がいるという認識を広げる努力をすれば、
それでいいんじゃね?



21 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 09:43:59 ]
指示は受けない、⇔これだから
この因果関係がわからないんだけど?
あと落ち着いて>>1を読め

22 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 09:44:47 ]
陸ダイコンは自分が台場であることの存在主張デソ?
初対面の人とでもそこから話が弾んだりするしね。

23 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 10:08:42 ]
>>22
支払う対価の割りに得るものが少ないなw

支払い=ダサ夫をカムアウト
取得=極稀な初対面の人との弾んだ会話

24 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 10:46:50 ]
パルス買ったけど、ダイビング中と行き帰りにしかしない。

Gショック等との併用がベストだと思うが、現地で付け替えるのを忘れて
取りに戻り、周りに迷惑を掛ける人を何人も目撃してるので。

25 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 11:17:45 ]
>パルス買った

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

俺はダイビング終了後、
直ちにグローブなどにくくりつけて、
荷物に入れるか、肌身離さずシャワーを浴びながら、
ぬるま湯で洗い、着替えた後、速やかに荷物に入れる等して、
置忘れを防ぐようにしている。

ダサいかどうか以前に(陸ダイコンはダサいと思うが)、
元々腕時計をしないので、
時計(ダイコン)をはずす行為自体に敏感なのかも。

とか言いつつ、使い勝手その他を加味すると、
カンタムの出番が多かったりする。
普段使いする気がさらさら無い俺みたいなヤツには、
時計サイズの必要は無いとつくづく思う。


26 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 12:37:54 ]
>>25
サーファー・ダイバーにとってはサーフィンにも使える時計サイズってのは重要やね。
陸ダイコンは別として・・・

27 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 12:58:34 ]
買っちまった事後報告で怖いんですが。。。
オーシャニック アトム1.0ダイブコンピューター
どんなもんなんでしょう。。。まだ使ってません。
サイズ的にはタウンユース可かと。。。

28 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 13:05:17 ]
>>27
オーシャニック アトムの情報少ないんだよね。
直径にしてどれくらいの大きさですか?

29 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 14:05:15 ]
あれ、ぜんぜん売れてないんじゃない??
海で使ってる人見たこと無いw
いまだに量販のダイコンコーナーでしか現物みたことないw



30 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 14:12:05 ]
オーシャニックは、
「サイズ的にはタウンユース可」
でも、
「トラブル的に水中ユース不可」
って話を聞くがどうなの?
バックアップ用に一番安いのを買おうと思ったら、
「トラブルが多いのでせめて一つ上にした方がいいよ」
ってアドバイスされたことがあるけど。

31 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 14:44:19 ]
SCUBAPRO Xtender V3 QAB ならどうでしょう。最小・最薄以外に何か売りありまつか?
これって水中で使いやすいですか?

あと、パルスとカンタムって、デュアルタイムがついてるか否かの違いだけでしょうか。
曜日が出るか出ないかの違いもあったかな?

32 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 14:53:11 ]
>>31 
>デュアルタイムがついてるか否か
>曜日が出るか出ないか

おら両方持ってるだども、それ以外は、

パルス=アラーム(目覚まし)有り
カンタム=アラーム(目覚まし)無し

ぐれーしか思いつかね。

33 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 15:12:32 ]
某最大手量販店に電話してみた。

オーシャニック アトム

あまり評判は芳しくないとさ。
「他にご希望の機種は無いですか?」
と暗に他を検討することを勧められた。

使い勝手に関しても、電話に出た方が、
実際に操作してみてから折り返し電話くれたんだけど、
ちょっと複雑だとのこと。
君は触って見れるだろうから、
操作性わかるでしょ。どんな感じ?

34 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 15:41:12 ]
あえてオーシャニックを選ぶ理由が見つかりませんw

35 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 18:21:55 ]
セイコー DH33 は?

36 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 18:28:07 ]
>35
俺にはギミック好きのオタ仕様に見える

37 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 18:57:35 ]
じゃあ、すんとのD6は?

38 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 19:22:12 ]
SEIKO SBBN011でいいんでないの

39 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/06(土) 19:28:42 ]
>>36
普通の時計っぽくてよくね?



40 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 20:13:23 ]
>>39
まあ、なんと言いますか…
社会人がミッキーさんの時計をするよりは、
全然問題無いと思います。

あの、私大変心苦しいので、
よろしければ、ファ板か時計板あたりで、
「この時計どうよ?」ってやっていただけると、
一般の感想が聞けるかと思いますが・・・

41 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 20:32:53 ]
だったら数機種をリストアップして、ファ版か時計版でアンケートをとったらどうかね?
画像と文字盤のサイズ等を付けて

42 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 20:40:20 ]
エクステンダー(クアトロ)
ダイブビーンズ
スントD9/D6
パルス
NEMO
サイバーアクアランド
セイコー DH33

出馬はあたりか?

43 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 21:10:57 ]
ダイブビーンズ以外は時計単体の画像拾えたけど
こういうのね(ttp://image.www.rakuten.co.jp/hammer/img10301867139.jpeg)
ダイブビーンズは見つからなかった、情報もとむ。

あと投票システムはどこ使う?


44 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 21:22:23 ]
>ダイブビーンズは見つからなかった、情報もとむ
これか?これなのんかぁ〜?
img2.store.yahoo.co.jp/I/ee-powers_1896_6814944

45 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 21:30:29 ]
>>44
見えないですが、、、
まぁ自己解決したのでOK

さてどこを借りるかな
あ、エントリーはこれだけでOK?

46 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 21:33:35 ]
>>44
うそ!?
せっかくドデカサイズみつけたのに… orz

俺のでは大丈夫なんだがコピペしてもだめ?
ってもう遅いか…

47 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 21:47:01 ]
スティンガとモスキートは?

48 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 22:01:32 ]
こんな感じで良い?
メーカー   :商品名          :ケース径?
スキューバプロ:エクステンダー(クアトロ):52mm
ビーイズム  :ダイブビーンズ      :30mm?
スント    :D9             :50mm
スント    :スティンガ        :46mm
スント    :モスキート        :49mm
アクアラング :パルス           :55mm
マレス    :NEMO           :54mm
シチズン   :サイバーアクアランド   :47mm
セイコー   :DH33           :53mm

49 名前:名無SEA [2006/05/06(土) 22:43:19 ]
完璧じゃないすか!



50 名前:名無SEA [2006/05/07(日) 01:38:31 ]
ようやっと完成
こんな感じでどうだい?
ttp://www.sekishima.org/divcom/himarank.cgi

51 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/07(日) 02:07:15 ]
>>50
おまえみたいな奴が何故日本紙幣に採用されないのか
ちょっと日銀に抗議してくるよ

52 名前: ◆30/u7kaAx6 mailto:sage [2006/05/07(日) 02:26:33 ]
test

53 名前: ◆YNS0qIRC9I [2006/05/07(日) 02:27:37 ]
gomeso

54 名前: ◆w/DJm087Vs mailto:sage [2006/05/07(日) 02:28:40 ]
saigo

55 名前:50です mailto:sage [2006/05/07(日) 08:25:45 ]
やっぱ夜中につくるのは良くないです。
なんか動作不良起こしているので。
現在代替プログラム検索中です。
だれかXREAで動く良い投票CGI知りませんか?

56 名前:名無SEA [2006/05/07(日) 09:40:59 ]
>>55
>XREAで動く良い投票CGI

すまん
知識が無くてお手伝いできない
陰ながら応援するよ

57 名前:50です [2006/05/07(日) 13:02:09 ]
と言うわけで、評価機能のついた画像掲示板を利用することにしました。
www.sekishima.org/divcom/cgi/ecobbs.cgi?page=1

いまのところ、評価項目は1つしかないけど最大5項目まで増やせるので
希望があればどうぞ
あと追加して欲しい機種があったら、
機種名、画像のURL、出来れば公式HPのURLを書込んでくれれば追加します。


58 名前:50です [2006/05/07(日) 13:03:14 ]
あれ?CGIはリンクしないのかな?
じゃあ、こっちで
www.sekishima.org/divcom/cgi/

59 名前:名無SEA [2006/05/07(日) 20:25:26 ]
で、どの板に書き込むんよ?



60 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/08(月) 21:19:26 ]
つーか時計モードの画像でないと持ってない人は評価できねんでねべか
おらD9だども時計モードの表示はすっかすかでちょー寂しいぞい orz
ま、重いんでダイビングに行くときもカバンの中に入れたままだけっちょ
(現地に到着して器材をメッシュバッグに移す段階でD9を腕に付ける)

61 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/09(火) 12:17:58 ]
>>50
普通の時計風ってことであれば
エクステンダーに関してはクアトロだけじゃなくって、V3 Q.A.Bも追加してくれ。
中身も機能もクアトロと同じだが、デザインはかなり違う。

ttp://www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/03.html
写真もここからひろってね。


62 名前:名無SEA [2006/05/09(火) 14:02:03 ]
age

63 名前:名無SEA [2006/05/09(火) 18:19:42 ]
色々迷ったのですが、消去法でスマート・プロ買いましたよ
値段も手頃だしね。

64 名前:名無SEA [2006/05/09(火) 21:02:26 ]
>>61
追加しましたよ
たしかに液晶は同じでも印象は全然違いますね

65 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 00:37:05 ]
VR3

66 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 10:36:35 ]
オーシャニックATOM買ったけど、
なかなかにいいぞ。

ユーザーの機能設定範囲は広く細かく、
例えば安全停止警告に関しては深度/時間にまでいたるし、
ガスは3種類設定可、
同時にトランスミッターも3つまで接続可。
ユーザー自身でのバッテリー交換可能で、
メーカー純正キット定価800円と格安。

陸上機能としても、
月日・曜日表示、目覚ましアラーム、タイマー、
ストップウオッチ、デュアルタイムと、
(腕時計として使うか否かは別として)腕時計の機能も完備。
私見としては、ダイブトリップに腕時計兼用で、
ダイコン1つだけ持っていくなら間違いなくこれだと思った。


67 名前:66 [2006/05/10(水) 10:43:59 ]
パルス、カンタム(IQ700)も持ってるし、
ヴァイパー、apollo「nitrox-diver」も使っていたが、
抜きん出て一つ上だ。
宣伝みたいになったけど、俺のお勧めは、
高機能コンパクト=ATOM、シンプル見やすい(デカイ)=IQ700、
って感じだが、使いこなせるならATOMだと思う。
なぜならIFを含めた実売価格が、
ATOM=4万、IQ700=3万5千くらいと、
大差ないから。

これだけの機能をこの大きさに出来る事と、この安さには驚いた。
他のダイコンは一世代古く感じる。
が、ダイコン2〜3万になったのもここ1〜2年で、
当初も「こんなに安くなるなんて!」なんて驚いたのを思い出すと、
れからはこうなって行くんだろうって感じもするから、
単に先駆けなだけで、大して驚くことでもないのかもしれん。


68 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 12:08:23 ]
>66-67

大根ヲタ?!

69 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 12:20:13 ]
大根ヲタにしては安いのしか持ってねーなー

安物買いの銭失いを地でいって(ry



70 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 12:25:50 ]
>>68
5本持っていれば両手両足とチンポにも大根嵌められるよ

71 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 12:55:51 ]
>>69

高けりゃいいってもんじゃないし

72 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 13:05:26 ]
>71
おっしゃるとおり。
承知で減圧出す人以外は普及品で十分。

73 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 14:14:35 ]
結局、レジャーダイバーの人は
2〜3万位のでイイの?

74 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 15:00:28 ]
>>69
君の思う高くても価値のあるダイコンを教えてください。

75 名前: [2006/05/10(水) 15:10:14 ]
それでイイ!!
「マチガイ無い」って言うか持っていなくとも問題無い!

ガイド付きのグループでファンダイビングだけをするならダイコンは
ガイドが着けてるからログ付けの時にデータを聞けばイイさ。

一日3本程度までならばOWの講習で受けた基本さえ守れば減圧症を
気にすることも無いさ。(ダイブテーブル持ってるだろ?)

76 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 15:18:40 ]
>73
74の言うように>ログ付けの時にデータを聞けばイイ
ってのもそのとおりだと思うけど、
それを承知で買うとしたら2〜3万位のでイイと思う。
個人的には、無限圧潜水時間と、
浮上速度警告がわかれば十分だと思うし、
もう一つつけるなら、各種警告が、
「音」でなされれば不足無い。

それ以上価格が高くなる要素は、
小さい(腕時計タイプ)事、
ネームバリュー、トランスミッターくらいだから、
本質には関係無い。

77 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 15:40:45 ]
ほんとバカばっかりだな
ってゆうか>>66の一人芝居か?

安いダイコンが悪いなんてどこにも書いてないだろ
3万のダイコン5本並べて持論を展開する
>>66がアホだって言っているんだよ

78 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 15:50:18 ]
OWの講習で受けた基本さえ守ればいいんだけどさ、
実際はなかなか守れないのよ。ハンマーヘッドを追いかけて
つい40mまで行っちまったとか、あわてて水深を上げようとして
こんどは10秒で2mも(毎分10mを超える速度で)浮上しちまったとか、
そーゆーポカやっちまったときに最新型のダイコンのマイクロバブルを
考慮した指示に頼りたくなっちゃうわけじゃないのかな。

とマジレスしてみるテスト。

79 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 15:56:15 ]
メチャクチャな潜り方をしたんじゃどんなダイコンでもダメだわな。

>>77
誰もお前なんか相手にしてるって書いてないだろ



80 名前:66 [2006/05/10(水) 16:04:24 ]
>>69=77
一人芝居じゃないっすよ。

>>68 >>69 ヲタ 銭失い
ヲタかもしれませんねぇ?
銭失いに関しては、端から駄目な方は手放すつもりで、
比較のために買ってるんで、目的は達してる=銭失いではないつもりですよ。
安物買いに関しては購入基準が機能なりの価格のものなんで、
おのず安くなりますわなw

>3万のダイコン5本並べて持論を展開する
> >>66がアホだって言っているんだよ

どこがアホだと?
人それぞれ思う基準の中で、いくつかを購入して、
感想(持論)を述べるんじゃないの?
皆が皆すべてのダイコンを買えないから、
こういうところで意見を参考にしようとするんじゃないの?
>>77は批判ばかりで具体的な意見述べないけど、
例えば>>74に答えたら?

81 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:07:03 ]
>メチャクチャな潜り方をしたんじゃどんなダイコンでもダメだわな

ほんとバカなレスだねw

82 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 16:23:38 ]
>69=77=81

意見も持たない単なる荒らしかよ
お前バカ以下だ 消えろ

83 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 16:40:45 ]
あの〜
荒れている所大変申し訳ないのだがw
カシオ・シーパスファインダー潜水王
コレを購入しようと思うのだが、
コレならダイコン無くてもOK?




84 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:48:54 ]
>>83
記録だけで演算しねんでねぇーの?
テーブル必須でいいならダイコン無くてもOKだと思う…

85 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:53:08 ]
ダイコンの減圧演算なんてあくまで補助ですからw
ダイブテーブルで立てた潜水計画の範囲内で潜るのがあたりまえ


86 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:56:51 ]
1・最大水深13mで45分
   水面休息/昼食90分
2・最大水深13mで45分

で終了の俺はダイコン/テーブルいらずで最強w

87 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 16:58:55 ]
わりぃ間違った
2・最大水深8mで45分
だったw

88 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 17:05:56 ]
>>85
ここだけの話ダイブテーブルで潜水計画立てて潜ってるヤツって
何割くらいいるんかな?
隣り合った奴らでテーブル引いてるのに当たったこと無いんだが…

89 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 17:12:51 ]
ガイド無しのときは当然
ダイブテーブル/ホイールで立ててます

ガイド付の場合でも、ガイドがもっと明確に
●mに●分、◎mに◎分、計○分で上がります って言うべきだと思う
リゾートとかはかなりルーズなところも多いよね



90 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 18:11:57 ]
>>50さん アンケート

亀ですみませんが
「いずれも日常使いには不適」
って項目は作れないんですかね?

91 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 18:36:33 ]
>>84
ご返答有難うございます。
ガイド付きで、ログ付けだけだったら充分。
セルフで潜るんなら、ちゃんとした
ダイコン使えって事でOKですか?

92 名前:名無SEA [2006/05/10(水) 18:51:07 ]
>>91
おk

93 名前:77 [2006/05/10(水) 19:47:39 ]
マイクロバブルを考慮した演算をするモデルがこれからの主流とオモ。
>>80みたくデコ出なきゃイイじゃん的な潜水する人は買い得感やデザインで選べばよろし。

俺の場合はMBレベルを一番厳しい条件にしておき、なるべく
MBレベルSTOPに従うような潜水をしている。
UP/DNが多かったり、水温が低いときなど、以前に比べて
後頭部が重たく感じる症状や、かったるさが少なくなったと実感できる
丁度、混合ガス潜水した時のような爽快感か。

MBレベルSTOPに従えないときにはDCが勝手にランクを
1つ落としたレベルで演算をしてくれるのでDCに潜らされている感は無いし
水温や浮上速度までを演算に考慮してくれるので更に安全。
O2濃度も21%〜100%まで任意で設定できるし、PCインターフェースも付いてるし
電池は自分で交換できないけど1000本保てば充分。
どうせ、1000本後には新しいの買ってるからw
んで、アラジンSmartProに1票。

94 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 20:42:34 ]
>93
「3万の…」とかバカにするわりに
「PCインターフェースも付いてるし」
とか値段の安さに言及すんのか?w

>勝手にランクを1つ落としたレベルで演算をしてくれるので
>DCに潜らされている感は無い

他人をアホバカコケにするわりに矛盾したことしか言えねえし
テメーの糞持論なんぞ聞く価値ねーから黙ってシネ


95 名前:名無SEA mailto:hage [2006/05/10(水) 21:18:58 ]
>>77
すげー!

「マイクロバブルは、明白な症状を引き起こすものではありませんが、
それでも存在することは間違いなく、
高性能の研究器機を使わなければ見つけることができません。」

高性能の研究器機を使わなければ、
見つけることができないものまで体感できるのかよ!
おまいPOPヨシムラ以上の神!!

96 名前:hageturi mailto:sage [2006/05/10(水) 21:47:02 ]
このスレはハゲがよく出てるな。
チビで小太りかもしれんが。

97 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/10(水) 23:21:19 ]
>>93
MBが云々と言っているが、演算モデルはビュールマンw
安物と馬鹿にしているダイコンと中身のメーカは一緒だよん。

>91
大多数のダイバーが、ダイコンをログ付用として使用しているので、
潜水王の選択もあり。
ただ、普段で使わず、ダイビングだけで使うなら絶対にダイコンを薦める。


98 名前:名無SEA [2006/05/11(木) 08:46:59 ]
>>94
なんか怒っているみたいだけど、オマエにレスしてねえし、何キレてんの?

得意の一人芝居だったらスマソw


99 名前:66 [2006/05/11(木) 09:06:22 ]
>>77=93
回答ありがとうございます。
まず私は「デコ出なきゃイイじゃん」なんて書いていませんし、
思ってもいませんよ。

次に、SmartPro見てみましたが、
インターフェイス込み4万5千円ぐらいから買えるじゃないですか。
パルス、カンタムもインターフェイス買うと同じ位しますし、
ヴァイパーに至っては本体だけでそれぐらいしましたよ。
ですが、ダイコンは貴金属じゃないんだから価格が高いことで、
優劣を決すべきではないのではないでしょうか?
優れた工業製品であるとの評価は、高性能である事と同時に、
ある程度安価であることも条件ですよね。

SmartProは素晴らしく高性能のようですが、
それを安く供給できるということは素晴らしい工業製品という事になるでしょうし、
それを選んだあなたの選択眼が優れているということだと思いますよ。
私はMBの存在も承知の上で、1トリップで1日のみ2ダイブという、
私のダイビングスタイルには不要ということで、
選択から外した(ヴァイパー)わけですし。

それより何より、せっかく掲示板が存在し、
書き込むという労力を払うわけですから、
なじったりしないで仲良く有益なものにしましょうよ。
実社会で勝てば何らかの利益は着いてくるかもしれませんが、
匿名掲示板で勝ち誇ってもなんの利益も有りませんよ。
それでもなじりたければどうぞ。

長文すみませんでした。名無しに戻りますね。



100 名前:66 [2006/05/11(木) 09:09:45 ]
追記
あと、すみません。
一人芝居はしていませんよ。
この話題については66でしか書いていませんし、
今後も同様です。

自作自演するほど若くないんで。

101 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/11(木) 09:34:38 ]
カネはあるがヒマがない(ヒマがないのでカネを使えない)おっさんのおいらは
D9を買いましたよ、と。腕を見て水深とNDTと残圧が視界に入るのは便利だね。
水深30まで行って少し浮上したら「Ceiling(これ以上は浮上しちゃダメ)21」とか
出るので減圧潜水になったのかとぎょっとしたけど、これはDEEPSTOPの指示なんだね。
そういえばDEPPSTOP(通常の5m3分の代わりに深場で1分停止する)をオンにしてたんだっけ。
減圧潜水の指示と紛らわしいのでDEEPSTOPの指示と分かる工夫が欲しいね。
水深22まで上がったらDEEPSTOPって出てカウントダウンするんだけど。

102 名前:名無SEA [2006/05/11(木) 16:27:19 ]
>>101
「おっさん」なら老眼でD9は見にくく無いか?
そんな自分は小型のダイコンからTUSAのIQ800に買い換えた
ついでにデジカメも液晶表示のデカイのに換えました
マクロ系は最初から捨ててます

この器材なら何とか見える(細かい表示はヤバイかも?)
全国の老眼ダイバーに聞く!、何かいい方法無いか?

103 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/11(木) 16:48:53 ]
たしかにそろそろ老眼は始まってるけどD9の表示はまだ読めるよぅ。
画面がデカイほうが良かったらUWATECのSmartZなんかどうかな。

104 名前:名無SEA [2006/05/11(木) 18:29:32 ]
IQ800以上はないですぅ!><

105 名前:名無SEA [2006/05/12(金) 23:37:21 ]
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55595508
これに入札(現在26,020 円)してる奴らアホだ
新品販売価格いくらだと思ってんだw
もうちょいで新品買えるwwwwwwwwwwwww

106 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 01:55:52 ]
ダイコンを買おうと思っているのですが、自分の中で
Sプロのエクステンダークアトロか、アクアラングのパルスかで迷ってます。
ダイコンは日常はつけず、ダイビングのときだけつけようと思っています。

経験豊富な皆さんにお尋ねします。どちらが優秀なダイコンでしょうか?
よろしければ、意見をお聞かせください。


107 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 09:28:27 ]
>>106
Sプロのエクステンダークアトロとアクアラングのパルスは、
中身一緒。
比較した特徴を上げるなら、
エクステンダー:コンパクト(ケース径:52mm)/高額4.7万
パルス:上よりちょっと大きい(ケース径:55mm)/安価3.2万/2種類のガス設定可
だと思います。

108 名前:名無SEA [2006/05/13(土) 09:46:15 ]
SBBN011でOK

109 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 09:47:37 ]
>108
ダイコンじゃNeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!



110 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 11:03:22 ]
>106
>107に追加すると、エクステンダーの利点としてデザインの選択肢が多い。
って4月に新作が出たみたいだね。
www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/04.html
www.scubapro.co.jp/products/dive_computer/05.html
↑両方ともカッコワルイ。

111 名前:名無SEA mailto:sage [2006/05/13(土) 11:53:00 ]
>>106
どうしちゃったの?ってぐらいカッコワルイw
新作は実質選択肢になんねえw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef