[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/15 04:19 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 62
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

やきうの方が「税リーグ」じゃんw2



1 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/01/08(土) 13:13:27 ID:JwlG+LyX]
アンチ板のスレ
焼き豚がコピペ潰しを狙ってるので立て直し


やきうの方が「税リーグ」じゃんw
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/

48 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 20:29:01.40 ID:6n/ViQ4c]
木村監督、なでしこに観客数負け「やばいぞ」…横浜M
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110725-OHT1T00266.htm


※横浜Mは現在首位



49 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 07:29:38.07 ID:uqmGa1OM]
スポーツコラムNo.84
水増しを続けるプロ野球(2011/4/25)
everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

−年俸も水増し−

>しかし、プロ野球の高額年俸はプロ野球のみに適用される国税庁の通達があるからこそ実現できており、
>選手の年俸は野球の興行で得た利益からではなく、親会社の事業で得た利益から得ている場合が大半となっている

>野球選手の年俸は野球の試合で稼いだものではなく、選手の年俸さえも球団の収入から出せる適正水準を大幅に超えた水増しとなっている
>(そもそも年俸を0にしても赤字になる球団もあると思われる)。




50 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 04:25:49.84 ID:1nCfLms4]
【野球】日本のWBCボイコットは腰砕けに終わる 普段野球を観ない連中まで日の丸振って大騒ぎ[8/17]
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313602080/

245 :名無しさん@恐縮です:2011/08/18(木) 04:14:28.30 ID:M4mpG1TB0
俺たちの受信料→NHK→放映権料→ML→各球団→日本人メジャーリーガーの年俸

野球選手って殆ど税金から高年俸もらってるようなもんだよな。
本来企業が納めてる税金が年俸に化けてる。
受信料だって税金みたいなもんだ。

51 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 03:53:56.09 ID:38hqBCoV]
9 ■やきうとは一体・・・

sankei.jp.msn.com/sports/news/110818/bbl11081811510004-n1.htm
>大半の球団が、数十億円単位の赤字を抱えているといわれるNPB。
今年の記事

www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
>「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
7年前の記事

人気球技(笑)のはずなのに試合放映や試合延長放映が多かった頃から赤字・・・そして今も赤字絶賛継続中
WBCの梯子も外されそうだしどうなるんだかね

ame blo.jp/yakukyuu/entry-10984933083.html#cbox


「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
itainews.com/archives11/cat-22/archives/12529
mnews.news2ch.net/read.php/1090293467/

【野球】巨人の収入の柱[年間シート売上3年で9億円減、放映権料も危機的]…グッズ販売会社倒産
digest2ch-mnewsplus.see saa.net/article/113281518.html

52 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 18:41:54.93 ID:wFd7Qz0/]
>>22
プロ野球の視聴率を語る2990
logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/npb/1263526000/

654 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/16(土) 20:43:07 ID:qkKLFqGI
スポーツが公的な保護や支援を受けるのは、ある程度アリだと思う。
しかしそれは、活動内容や経営運営状況が確認されることが条件。
それを議会が確認の上で議論して、支援内容や金額が決められる。

Jリーグのチームは、国からカネをもらっていることは無いはず。
公的資金は県とか市町村からであって、そこの議会が決めること。
結局はそこの自治体の住民の総意で決めることだし、義務でもない。
チームは支援をお願いすることはあっても、支援するかどうかは
自治体が決めること。義務ではない。
議会の承認を得て支援を受けているところは「認められた」
のだから、堂々として、住民の期待に応えるべく努力すればいい。

ところがプロ野球のあの税制特例は、昔むかしの「通達」。
会社の会計に関する国税のことだから、一般人はまず知る由も無い。
去年までの長期政権がずっと放置していて、恐らくほとんどの
国会議員も知らなかった。ほとんど誰にも知られること無く、
国民の意見が反映されないまま「特権」としてあり続けた。
プロ野球の税制特例はもはや「認められた」とは、認められないな。
しかもプロ野球をめぐるお金の流れはブラックボックスの中だし。
これではプロ野球は税金泥棒と言われても仕方がない。

53 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 04:35:24.93 ID:yq2rMtGL]
プロ野球には「親会社」から「広告宣伝費」という名目の莫大な赤字補填
www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

ここ、めちゃくちゃうまくまとまってるサイト紹介してもらった

196 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x [1/2]
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
ttp://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない

↑このコピペは今後使えるね


こんなのあり? プロ野球の税金優遇

1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。
@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html


54 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 18:54:13.80 ID:SP546Rgq]
296 可愛い奥様 New! 2011/08/25(木) 00:19:14.71 ID:G1wgUipWO
今日某有名レコード会社に勤務している知人と食事をしましたが
電通がごり押ししているAKBとチョンポップ、金の流れを調べたら
凄い真っ黒ドス黒すぎて、大変なんですってね
もう業界でもあまり深入りはしたくないのが多い中
お金はでかいから使うとこが多いんですね
いわゆるヤクザの金に手をつけるみたいなものです
マネーロンダリングで自作自演って笑えますわ
AKB=在日というか在日ヤクザ関係でチョンの当て馬役割で
いわゆる自作自演のスケープゴートだなんてね
やり口が寒流と同じく関わった企業は在庫と負債で大変みたいですね
電通が悪徳マルチ詐欺師にしか見えないね
ちなみに音楽関係もフジデモの件でこの先の売り込みどうするか深刻みたいですよ
特にユニバーサル、エイベックス、オリコン
電通なんかは結構対応で四苦八苦してるみたいですよー
電凸している方々が凄いのなんの
あとスポンサーからもどうしてくれるんだと怒鳴られてますよ
このへんは蛆と同じかw
電通、蛆、ソフトバンクは潰すべき敵と再確認しました


55 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 05:12:42.07 ID:MZWOVZYk]
このままじゃプロ野球が潰れちゃうよう・・・6
2ch.hork.info/res/yuzuru.2ch.net/npb/1223299449

206 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/08(火) 20:34:33 ID:ZQGVHZvB

親会社が赤字を損金として計上し、納税していないのはどうなの?
住民の代表たる議会で予算を通してサポートしているのと、脱法まがい
の行為を長年脈々と続けてきたのと、どっちが悪質なんだろうな。

171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/25(土) 03:18:21 ID:HHLg+GlgO
>>170
本来納められるはずの法人税が100億単位でデブどもに入ってるわけだしな

184 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/25(土) 09:29:29 ID:gbAKWOAG0
野球の経営情報は何時まで経っても開示されない
見られたら恥ずかしい経営を行ってる証拠だろう


56 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 13:48:44.10 ID:Pq/Lz93u]
8/1現在

阪神+ソフバン+日ハム(3) 126試合 観客動員数4,352,887人
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

サッカー税1.税2リーグ(38)  349試合 観客動員数3,684,141人

||||||||||||||||||||||||||||||||||

                               ∧_∧
                      キュラキュラ   (  ・∀・) ゴミ掃除終了っと♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       サッカー




57 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 06:42:49.47 ID:/5qfWmIj]
>自分の目と耳

それ、要するに世の中の結果じゃなくて自分の趣味と好みと主観と自分基準の世界が全て、って事ですよねw
あんた頭大丈夫ですかw
世の中みんなあんたの目と耳なんかどーでもいいと思って過ごしてますよw

>ライブ動員数
最近のハロカスさんて2000人規模のコンサートが限界になってますよねw
hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100103-OHT1T00001.htm
www.cyzo.com/2010/02/post_3788.html


58 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 09:49:30.70 ID:gvbgKOeR]
「現在の円高水準(1ドル=76円)が半年以上続いた場合、
大企業の46%が生産工場や研究開発施設の海外移転を検討する」。
経済産業省が8月22〜26日の間に約150社の大小製造業を対象に実施した調査結果で明らかになったという。

きょうの読売などが取り上げているが、現在の超円高水準が半年以上続いた場合、
本業のもうけを示す営業利益も大企業、中小企業ともに約8割が減益に陥ると回答。
このうち、大企業製造業の32%で20%以上の大幅な減益となることを想定している。
「円高の長期化が、深刻な収益悪化や産業の空洞化につながりかねない状況が裏付けられた」(毎日)ことになる。

また、円高対策としては、大企業、中小企業ともに「コスト削減」と答えたのが最も多い。
このうち、大企業では、原材料や部品の「海外調達の増加」が4割超、「工場などの海外移転」は23%に上った。
さらに、円高が半年以上続く場合は、それぞれ5割超、46%に増える。
また、諸外国から海外進出の誘致を「受けている」との回答は、大企業の18%、中小企業の13%を占めたという。

今回、経産省が実施した調査は「円高」ばかりを対象にしているが、
「6重苦」を抱える自動車業界などからは、
「電力不足」なども海外移転の大きな要因として急浮上していることも見逃せない。
泥臭さを標榜する野田新内閣がきょう発足するが、
「震災復興」とともに、待ったなしの国内製造業の空洞化対策も喫緊の課題となる。



59 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/10/08(土) 15:45:05.79 ID:2heu5fpO]

>税の処理も面白い。税制上、球団への赤字補填は親会社の広告宣伝費として計上できる。
>だが、親会社のトステムが保有する新球団の名前はグループの統括ブランド。
>トステムとリクシルは異なるブランドだから、トステムは球団保有による広告宣伝効果が期待できない。
>そんな状況下で球団が赤字になった時、トステムの赤字補填が広告宣伝費として損金扱いできるだろうか。

b log.nippon-sports.com/?p=640

60 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/11/05(土) 05:11:34.15 ID:iHo5H48g]
プロ野球の視聴率を語る3848

958 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/05(土) 04:15:26.48 ID:9jCAsnug
www.sankeibiz.jp/business/news/111104/bsg1111042216008-n1.htm

スポーツ経済に詳しい関西大大学院の宮本勝浩教授(理論経済学)は「多額の赤字が出る球団を
持つとなれば、株主から相当の批判が出る」と指摘する。

 昭和29年8月10日付の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費などの取り扱に
ついて」では、プロ野球の親会社は、球団に支出した広告宣伝費を事業年度の損金に算入するこ
とが可能。球団の赤字を補(ほ)填(てん)した金額も広告宣伝費として処理できる。それでも宮本
教授は「毎年の赤字額と広告宣伝の費用対効果を考えた場合、企業にどれほどのメリットがある
か」と懐疑的。DeNAの買収額は65億円で、TBSHDが平成14年に横浜を取得した際の140億
円と比べると、球団価値は半減した。

61 名前:アスリート名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 15:10:27.43 ID:/lrn0/So]
プロ野球の視聴率を語る3854
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1320563087/

83 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/07(月) 14:21:20.45 ID:6inMXbEa
ウォール・ストリート・ジャーナル【日本版コラム】
プロ野球チームを経営するのなら
jp.wsj.com/Business-Companies/node_338289

何度かはられてるけど、結構まともな記事に感じるのでお勧め。
このスレでもたびたび話題になる税制優遇についても触れている。

・税法上の特例措置を受ける親会社の庇護のもと、経営現場で甘えを生み出してきた
・再編問題以降、パ・リーグは、経営の健全性ははるかに改善していると感じられる
・コンテンツビジネスとしての限界の兆しが見られる今、過剰な期待は禁物
・「スタジアムで稼ぐ」というアセットベースでの収益基盤の確立が必要
 (横浜は制約があるので改善できるのか)
・セ・リーグはパ・リーグに比べてはるかに保守的でよほど強い意志がないと無理
・球団の経営難が表面化するたび、「球団を減らせばよい」という意見がでるが
 ファンが減り、広告価値が落ちて球団保有の意味がなくなるのでおしまい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef