[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 08:16 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[ワッチョイ]船乗りなんでも相談室・13



1 名前:NASAしさん mailto:sage [2017/11/08(水) 07:17:33.21 .net]
ワッチョイ導入しました

前スレ
船乗りなんでも相談室・10 [転載禁止](c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1448923590/
[ワッチョイ]船乗りなんでも相談室・12
mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1485423334/

船乗りなんでも相談室・9 [転載禁止](c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1443037973/

船乗りなんでも相談室・8 [転載禁止](c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1433281387/

※前スレ
[ワッチョイ]船乗りなんでも相談室・11 [転載禁止](c)2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1463383535/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

563 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/02(火) 23:57:48.91 .net]
>>551
昭四なんて昼間はエラソーに安全推進のおっさんとかが回ってきて小言垂れるくせに深夜の荷役の時は桟橋監視員なんて誰もいないからなw
ほぼ船任せで無人荷役状態w
安全もヘッタクレもねーわw

出荷さえできりゃなんでもオッケーで船員のワークライフバランスなんてこれっぽっちも考えてないブラック労働推進企業
それが昭和四日市石油

564 名前:NASAしさん [2018/01/03(水) 08:12:49.00 .net]
下津の東燃も夜間着桟、夜荷役当たり前んで何年か前に火事おこしてたな

565 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/03(水) 09:17:35.76 .net]
下津の東燃って去年かな?
火災で有田市の一部の住人に避難指示出てたな

566 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/03(水) 10:24:49.45 ID:PhXsK2D7u]
まぁそこまで夜荷役嫌なら辞めれば

567 名前:NASAしさん [2018/01/03(水) 14:54:11.64 .net]
メジャー検船なんてただの船イジメ
休みも与えないでなにが安全か
検査官も基地害ばっかり

568 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/03(水) 15:35:53.26 .net]
荷役先の安全管理官でその場では言わなかったのに後々会社に文句垂れる、粗探し、今までやってきた手順に急に文句つけるetcな奴が問題になって消えた時はスカッとした

569 名前:NASAしさん [2018/01/03(水) 16:30:52.68 .net]
根岸か?

570 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/03(水) 17:56:11.82 .net]
君らの船でMLCて言葉聞いたことある?

571 名前:NASAしさん [2018/01/03(水) 20:26:18.38 .net]
昭和はイメージ良く無い気がします。
たまに四日市行くけど制約多いし色々面倒です。
出光と合併してほしく無いわ!



572 名前:NASAしさん [2018/01/03(水) 21:33:23.79 .net]
せやな、食料積み込み時にアルコール禁止とか
理由が犯罪い防止ってw
バケツで油運んどけwww

573 名前:NASAしさん [2018/01/03(水) 21:37:36.16 .net]
>>570
何の略よ?MMCなら積んでるが

574 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/03(水) 23:11:42.59 .net]
>>570
あるけどどうした?

575 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:33:34.47 .net]
>>570
労働環境の事か?


知らんな

576 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 09:51:36.78 .net]
休暇中、突然明日から乗ってくれと言ってくる会社ってどうよ?
そろそろかなと思っていたころならまだしもまだ一週間しか休んでないのに。

577 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 10:34:42.02 .net]
終わってるなあ
どれくらい乗るのかにもよるけど

578 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 10:50:07.65 .net]
>>572
何それ
買い出しにいってもらった時に酒はダメなん?

579 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 12:21:11.21 .net]
電子通信取ってみようかと思うんだけど、受験資格とか履歴とかいまいちわからんくて…

ちなみに航海3級、1海特、4000トンで2/o です。

580 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 15:15:44.85 .net]
いやな船にローテーションで乗らなきゃいけなくなりそうだよ
辞めたい…

581 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 17:09:19.38 .net]
>>578
そうだよ、料理酒もダメみりんもダメ
理由が笑える、工事業者の土方に酔っ払いがいたからだってさ



582 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 17:45:18.35 .net]
最近まで昭四は売店で普通にビール売ってたのに急にアルコール持ち込み禁止になったと思ったらそんなしょーもない理由かよw
こっちは定期的に就労前にアルコールチェックとかちゃんとやってんのに、それ完全に製油所のチェックミスじゃんw

それなのに船員に割りを食わすとかホントふざけてんなあそこw

583 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 17:52:32.44 .net]
製油所も船側に設備アレつけろコレつけろ要求するんだったらお前らもちゃんと設備整えろとは思う
製品油なのに今どきローディングアームもなくてホース荷役で流速400kLしか出ないバースとかマジでやめてほしい

584 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:44:28.51 .net]
そんな厳しい所あるのか

585 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 20:23:45.50 .net]
シェル殆ど行かんのに検船受けるの辞めてほしいわ!
行っても年一だし、どんだけ検船受ければ気がすむのかよ!

586 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 21:37:58.86 .net]
どっかの船食屋も工場の方から言われて酒類の販売は無理って言われたなぁ
それ以来そこで買ってないから何処か忘れたけどお酒なんて船員のプライベートな問題だから大袈裟に言えば人権問題やで

587 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 21:59:39.16 .net]
製油所側は内航船を人とは思ってないからね
蟻位にしか思ってなければ当然の対応だよね

588 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 22:05:25.80 .net]
JXTGの旧日石JOMO系は売店で酒買える
JXTGの旧東燃系は酒は前日までに申請しないとダメ
出光は売店で酒買える
昭四は、みりんも買えない
要するに、なんかあった時に逃げる口実なんだよね
自分が在職中に面倒はごめん、これメジャーの論理w

589 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:11:23.15 .net]
聞けば聞くほどタンカーに乗りたくなくなるなw
一度くらいはタンカー乗ってみたいけどケミカルかガスにしようかな

590 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:27:28.38 .net]
みりんすら近視とかイスラム国家かよ

591 名前:NASAしさん [2018/01/04(木) 23:52:52.22 .net]
>>589
乗るならケミカルだな物によるけど
ガスは空船でも仮バース取れるとこ限られてくるし荷役は楽だけど揚げ積み直行着桟と忙しい
ケミカルは比較的に仮バース取れるのとタンククリーニング代が小遣い稼ぎになる



592 名前:NASAしさん [2018/01/05(金) 06:29:03.13 .net]
>>558
製油所に出入りする時点で一緒だよw

593 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 07:25:09.49 .net]
>>579
乗船履歴は6ヶ月でok
航海の免状をもってれば筆記免除
一海特もってるなら四電通は身体試験のみでOK

594 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 11:37:18.87 .net]
>>591
ガス船に興味あるんだが、年中忙しいものなの?
749の荷役はどれくらい時間が掛かる?

595 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 12:16:01.78 .net]
>>593
なななんと!
資格って調べてもよくわからんし助かります!
履歴は2/oでいいんですよね?
ちなみに3級電子通信だと、かなりハードル上がりますかね?

月曜に運輸局行ってみようかな

596 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 15:41:04.01 .net]
>>579
海技試験は大したことないので心配不要。
まず三級海上無線通信士の資格をとりなはれ。
試験でもいいが無理そうなら講習でもとれるよ。

597 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 19:05:34.09 .net]
船乗りって彼女できますか?モテますか?

598 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 19:09:19.63 .net]
>>587
明らかに若い桟橋係員がベテランのC/Oに平気でタメ口きいたり小屋で普通にスマホいじってたり
酷い時には居眠りしてる奴もいるからな

おめーのことだよ千◯コ◯モ港運

599 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 19:38:57.68 ID:V5LQhPFTZ]
>>594
会社によってばらばら。月3航海しかないのもあれば7〜8航海ある船もある。バースや積み荷によるが749なら3〜4時間位じゃない

600 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 20:20:59.44 .net]
うちら荷主側なんで(ヘラヘラ
こちらの指示に従って貰わないと(オラオラ
船方なんて誰でもなれんデショ?(チェケラァ

601 名前:NASAしさん [2018/01/05(金) 20:57:20.96 .net]
ケミカルタンカー乗るなら 荷物の種類
ちゃんと聞いてから乗った方がいい
全部体に悪いけど ベンゼンは発ガン性あるし
フェノールは触れると大火傷
酢酸は近づくだけでも痛いしくさい



602 名前:NASAしさん [2018/01/05(金) 22:17:32.00 .net]
タンカーってめんどくさいんだな
ガットで砂利砂運んでいる方が楽かな

603 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/05(金) 23:01:17.48 .net]
従業員13人なのに役員は9人か
そのうち役員の方が多くなりそう

604 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 00:51:04.70 .net]
>>601
酢酸は冬なら臭いとるため蒸気と静水でクリーニングするだろ?手当ていくらもらえるの?

605 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 03:09:02.07 .net]
中国で完全無人の貨物航空機運用開始だってよ
船ももうすぐだろうな
定年までまだ30年あるのにどうすんだよ

606 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 03:25:42.53 .net]
今の船乗り目指す奴らはどうなるんだろうねえ

607 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 06:55:33.50 .net]
>>605
落ちまくるだろうね〜

608 名前:NASAしさん [2018/01/06(土) 08:55:12.55 .net]
船の完全自動運航はムリじゃね?
クルマや飛行機と違って、無茶苦茶な走り方をする漁船やら航路内に網とか不確定要素が多すぎて
いくら優秀なAIでも判断付かずに止まってしまうのではないかな?

609 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 13:03:14.22 .net]
AI馬鹿にしすぎ
人間に判断できてAIに判断できないことなんてなくなる
保守要員1人2人、下手したら無人が当たり前で全部港でやるようになるんじゃないか?

610 名前:NASAしさん [2018/01/06(土) 14:24:01.40 .net]
完全自走は外航船の外海なら運用出来るだろうけど内航船ならしょっちゅう桟橋に着けるため船員が必要なのに自動運転を導入してコストを上げるメリットがないから

611 名前:NASAしさん [2018/01/06(土) 14:26:17.46 .net]
ロープ出しからアンカーのレッコホーサー巻き取りまで自動でしてくれるんなら話しは別になるけど



612 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 15:22:24.04 .net]
>>609
漁船やプレジャーボート甘く見たらあかんで、あいつら予測不能や。
海苔網なんかは動かんからなんとかなるやろうけど。

613 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 17:51:36.53 ID:Y9CUhmNyl]
完全自動で無人化は難しいだろうが間違いなく法改正で最小定員数が減るはず

614 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 17:43:51.51 .net]
どうやって認識するかも難しそう、レーダーに写りにくい船や漁具とか沢山あるし

615 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 18:10:36.32 .net]
カメラで識別できそう

というか錆打ち全自動にしてくれ

616 名前:NASAしさん [2018/01/06(土) 18:20:06.74 .net]
距離が近すぎたり、海が時化ていたり、小さすぎてレーダーに映らなかったり、視界が悪くてカメラで捉えられなかったりする可能性もある。
瀬戸内海みたいに航路を閉塞する形で漁船が網を張っていた場合に対向レーンを逆走したり航路外にはみ出たり、そういう本来は違法になる裏技的な走り方をAIに組み込むことが許されるのかという問題もある。

617 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 18:29:29.68 .net]
ところでワイが毎日かかさず餌をやりペール缶で育ててた2年もののナマコをトモから海に投げたのお前らの中におらんか?

618 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 18:39:03.62 .net]
なかなか旨かったよ

619 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 18:46:06.23 .net]
ナマコは案外悪くないよね

620 名前:NASAしさん [2018/01/06(土) 18:51:11.85 .net]
>>604
5000円だったっけ?
まじでうちの社長ケチだから もう無理

621 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:07:28.23 .net]
>>620
タンクリは業者に任せてないのか?
組合船?



622 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:08:49.43 .net]
自動バラスト・自動ホーサー調整・自動アンカーあたりから実装してくれませんかね

623 名前:NASAしさん [2018/01/06(土) 20:39:04.02 .net]
なんか自動化は一人が言ってるだけで他の人は否定してる感じがするんだが・・・

624 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:49:45.25 .net]
自動運転はできても確認判断は当直中の乗組員だからな

625 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:00:26.59 .net]
自動運転より船員足りないから外国人使おうぜで待遇悪化と失職が怖い

626 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:03:23.20 .net]
ないない

627 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:15:58.90 .net]
東北大震災で外国人が寄港拒否しなかったら危なかったかもな

628 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:52:27.70 ID:Y9CUhmNyl]
将来外国人参入の可能性はかなり高いやろ(笑)

629 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 23:34:15.66 .net]
航海当直基準には船橋を無人の状態にしないこと。とありますから、まずは法律を変える必要がありますね。
まだ10年ぐらいは確実に大丈夫では?

630 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/06(土) 23:50:27.81 .net]
無人か..

事故ったら誰の責任?

631 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 05:32:24.35 .net]
無人w航空ならまだしも船はねえよ



632 名前:NASAしさん [2018/01/07(日) 06:56:28.92 .net]
>>621
497で 直行着桟 社長ケチだから 業者はいねぇな
5万って言ってたクリーニング代も半額だし
フェノールがマジで嫌 凍るし火傷するし

633 名前:NASAしさん [2018/01/07(日) 07:11:58.99 .net]
漁船から全ての船にAISつけたりしたら
ワンチャンあるけど カメラで自動認識はなぁ
カモメの群をあたふた避ける姿が想像できる

634 名前:NASAしさん [2018/01/07(日) 08:11:00.77 .net]
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

635 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 08:17:30.31 .net]
>>634
大津でもそうやで。

636 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 08:30:47.10 .net]
過疎医療に尽くすこと40年
人生最後の奉公と自腹で診療所と街灯まで作った医者を追放した村あったな

637 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 09:58:39.59 .net]
>>620
酢酸で5000円貰えれば上等だようちはもっと低いw
つか下でタンククリーニングで業者呼ぶとか言ってるけどケミカルでそんな船あるのか?
丸亀は危険物積んでても仮バースできるから他の船会社と話したり交流したりするけどそんな話し聞いたことない
今後の参考に聞きたいわマジで俺が無知なだけかもしれんから見聞を広めておきたいしな

638 名前:NASAしさん [2018/01/07(日) 19:08:08.33 .net]
俺も外注でタンククリーニングって話は聞いた事ない。
タンカー以外に乗った事がないからカーゴとかでは有る話なのか?
少なくともタンカーではガスフリー後に自分らでするのが当たり前と思うけど

639 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 19:12:27.67 .net]
LNGは業者任せ

640 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 19:19:00.90 .net]
>>638
継続航海のバタワース作業?

641 名前:NASAしさん [2018/01/07(日) 19:56:43.88 .net]
>>640
バタワース後のタンク内の拭き取りとかサーベア入る前の確認とかも含めてタンククリーニングじゃないの?
内航だから自分らでするのが当たり前と思って今までしてきたよ



642 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 20:14:14.12 .net]
ここ外航の人いる?
外航の人も転職したいん?

643 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 20:16:23.70 .net]
船より陸のがきついって聞いたんですが本当ですか?

644 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 20:19:46.83 .net]
縛られるのが辛くないなら船のほうが楽かもね

645 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 23:29:15.50 .net]
>>643
仕事の厳しさは、陸>>>>>>>>>>船
船なんて大して成果を問われるわけじゃないんだから、気楽なもんだね

646 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/07(日) 23:38:52.90 .net]
ないない
陸のまともな企業の方が断然楽

647 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 02:35:48.28 .net]
陸勤めもしたことあるけど慣れたら船の方が楽だわ
おんなじ事の繰り返しだし

648 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 08:22:57.47 ID:AUEQzERsd]
そうなん!まぁ乗らんけど。

649 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 10:27:52.01 .net]
>>642
外航だよ。
船と海が好きなのと、20代はずっとリーマンしてたから、転職する気はないや。

650 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 11:26:37.02 .net]
陸の方がいいに決まってんだろ
じゃなかったら辞めん

651 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 13:05:28.25 .net]
企業や職種によって千差万別
陸or海の議論なんて意義ない



652 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 13:30:11.24 .net]
陸で働いたことないやつが今の辛さだけで語るべきではないな

653 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 14:05:51.70 .net]
>>649
外航船とか羨ましい

654 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 14:07:23.73 .net]
内航と外航ってそんなお給料違うの?

655 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 14:17:21.31 .net]
外航が意識高い系の美味しいラーメンならワイら内航は意識低い系ラーメン代表の二郎だと思っていただきたい

656 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 15:22:25.17 .net]
タンカー乗って早1年
機関長入れ替えてくれ
仮バースください
そして休暇もください(泣)

657 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 15:28:16.45 .net]
>>654
全然違う
内航はそんな貰えない

658 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 16:42:22.30 .net]
トヨタの研究者と下請け組み立て作業員くらい違う

659 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 18:21:21.38 .net]
短期大学卒の内航の初任給ってどんくらいなん?そこらの大学よりは全然いいらしいね

660 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 18:44:43.03 .net]
手取りで28位かな

661 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 19:03:02.15 .net]
>>657
でも半分以上陸勤じゃん?



662 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/01/08(月) 19:09:36.90 .net]
外航海運はそもそも高給取りだろ

663 名前:NASAしさん [2018/01/08(月) 20:41:52.78 .net]
外航は冷凍運搬とか一部を除いて、海上職は単純な船員ではなく現場がわかる総合職として採用されてる。
会社側としたら全員外国人船員の方が安いし問題なく船も回る。
あくまで研修的に乗船させられるだけで生涯を通すと陸勤の方が長い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef