[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 03:21 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 986
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オーシャン東九フェリー 7



1 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/10/19(月) 11:57:02.17 .net]
東京(有明) - 徳島 - 北九州(門司)をスタンダードフェリー・カジュアルフェリーが交互にほぼ毎日運航。

▼公式サイト
www.otf.jp/
▼まとめサイト「オーシャン東九フェリーの大雑把な話」
www.blu★e12.net/OTF/
▼運航情報は「九州のりものinfo.com」(PC・携帯兼用)
運航状況を見る→福岡→旅客船フェリー
www.norimono-info.com/

「オーシャン東九フェリー」について語ろう
love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1025159074/
オーシャン東九フェリースレッド 2
love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1178029097/
オーシャン東九フェリー 3
kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1252240287/
オーシャン東九フェリー 4
toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1284135680/
オーシャン東九フェリー 5
peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1380115587/

前スレ
【東京】オーシャン東九フェリー6【徳島・新門司】
peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1430588086/-587

■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■

【ご注意】第4セクター様の当スレへの投稿は固くお断りいたします。

第4セクターとは長年船舶板を荒らし続けてきたサイドスライダーの正体です。
便乗犯もいるのでコピペの全てが第4セクターというわけではありませんが、
コピペ荒らしの大半は第4セクターの仕業です。

口を滑らせてサイドスライダーのことを「俺」と発言するなど、十数回にわたって
ボロを出し続けたことが決定的な証拠となり、完全に特定されました。

現在45〜46歳、神経質そうな風貌、一部のバスヲタには本名がバレているようです。
ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

446 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/23(月) 21:19:52.05 .net]
>>442
俺これに徳島から乗る予定なんだけど

447 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/23(月) 21:25:17.14 .net]
>>446
転落したと見せかけてまだ船内に残ってるかもしんないから隈無く探してくれ

448 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/23(月) 22:07:41.68 .net]
テロリストってこと?

449 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/23(月) 23:23:35.95 .net]
保険金詐欺臭...

いやなんでもないw

450 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/24(火) 08:16:43.43 .net]
今はGPSあるから簡単だろうな

451 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/24(火) 09:03:35.12 .net]
昼間もデッキに出れなくなると困るな〜
道中は食っちゃ寝〜食っちゃ寝〜だから
デッキをグルっと10周ぐらい散歩してるのに

452 名前:NASAしさん [2015/11/24(火) 09:09:17.09 .net]
つか下船の時に券を回収してたっけココ?

453 名前:NASAしさん [2015/11/24(火) 12:05:31.31 .net]
さうす乗船
転落者の件を聞いてみたが
ハァ?な感じ
まあ正しい対応ではある

454 名前:NASAしさん [2015/11/24(火) 12:58:53.10 .net]
航行区域違反のときは転落者でバレたんだっけ?



455 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/24(火) 18:22:54.59 .net]
転落者はオーシャン東九フェリーの不正を身を持って正した聖人

456 名前:452 mailto:sage [2015/11/25(水) 10:03:22.13 .net]
帰宅
船内に新造船のポスターが貼られており、いろいろ聞いてみた

iup.2ch-library.com/i/i1550642-1448413281.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1550641-1448412902.jpg

カジュアルとスタンダードどっちに近いか→それはカジュアル。指定席である。
イメージ図ではベッドが折りたたみだが→部屋によるが、大体は固定式。
コンセントは一人一個もらえるか→現場に行ってないので断言できないが、もらえると思う。
とのこと

457 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 10:08:22.96 .net]
>>456
こんなのあるなら公式ページにそのまま載せてくれればいいのにな

458 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 10:27:19.74 .net]
>>457
オーシャン東九「その手があったか!」

459 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 11:07:35.00 .net]
オーシャンラウンジねえ〜
うどん出すのかねえ〜

460 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 11:24:49.63 .net]
>>459
自販機のみの予感もするけど

461 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 12:03:43.38 .net]
供食設備と24時間風呂はあるのか気になるね。

462 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 12:53:02.14 .net]
有人レストラン廃止、冷食化が時代の流れでしょう

463 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 13:13:04.49 .net]
>>456
この図の個室は四人部屋なのかな?2等相当にしてはそこそこ広そう。
流石に洗面台は無さそうか。

うどんコーナーはどうなんだろ。公式サイトで司厨員の募集掛けてるけど。
香川由来の船名になる1隻のみ営業とか?

464 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 14:54:51.85 .net]
みんなホントにうどんが好きだなあw
いいかぁ冷静になってよーく考えてみ?
船にのった時に本当にそこまでうどんが喰いたいか?
たしかに俺もうどんは好きだけど無いなら仕方ねーなであきらめつく。
どんなにうどんが美味くても食べ始めてから最後の汁を飲み干すまで僅か5分くらいの話だぞ。
本当にそこまでうどんコーナーは必要か?
この船に乗った時はどうしてもうどんが喰いたいか?
うどんが喰えるかどうかで良船か駄船かをも左右するこの風潮。
香川県へ寄港するならまだしも四国つながりだけでは名物感も微妙だし。
それよりもマニアも増え今密かなブームになりつつある
「とんでもないもの自販機(昭和の国道沿いとかでよく見かけたやつ)」の方が
話題性もあり名物にもなったりするのでは。
ハズレもあるがこれが意外と美味かったりもする。

船に乗った一晩に本当にそこまでうどんが食べたいですか?



465 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 15:06:01.29 .net]
これらの類か
たしかになんか旨そうだな

jihanki.michikusa.jp/

466 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 15:13:37.98 .net]
寿司自販機カンバーーック!

467 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 15:54:36.78 .net]
人の手が入ったメシ、食べたいぢゃんw

468 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 16:06:15.96 .net]
ニイチャンの親指突っ込んだうどんはイヤだけど
ネエチャンの親指突っ込んだうどんなら食える気がする

469 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 16:19:38.34 .net]
外食などプロが作った料理はもちろん、コンビニで売られているおにぎりも平気で食べられるのに、
味が美味しいか不味いかの問題でなく、他人の母親が作った料理のにおいさえも受け付けない、
友達の母ちゃんが作った料理が苦手、という人が多い
という意見に共感者多数。

470 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 16:21:29.09 .net]
うどんコーナーっつか軽食コーナー、あったらあったで嬉しいけど
無かったら乗らないってのはよく分からないな。

>>465
そういう古い自販機は調達するにも一苦労だろうけどね。
パーツもないしレストア出来る人も日本に何人かしかいないとかどっかで読んだ気がする。

471 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 16:26:50.41 .net]
初日夜は持ち込みで何とかなるけど問題は2日目
徳島入港2時間前を締切として弁当とかを発注すれば
徳島寄港時に船内に届けてくれるサービスとかやってくれないかな。

472 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 16:29:10.10 .net]
>>471
ピザーラ「その手があったか」

473 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 17:04:39.83 .net]
>>465
左から2つ目のトーストサンドが妙にうまそう!
朝食時に海を眺めながら食ったらうまいんだろうな〜

474 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 17:12:37.05 .net]
>>473
たしかに。
例え手作りうどんコーナーがあったとしても
朝食ならこっちのトーストを選ぶな。



475 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 17:12:40.73 .net]
>>464
コピペ乙

476 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 17:53:56.92 .net]
>>456激しく乙
ポスターのデータあるなそれをPDFにして上げろよ無能運営じゃなくて無能会社
船に乗る客にしか見せんのかこのアホ!と言いたくなるな
だが現行と同じ船首と船舷にサロンを追加して少しでもくつろげる場所を作ったのはグッジョブだな

リラクゼーションコーナーはコイン式のマッサージ器を置いた場所?
案内所と売店も広く開放的な感じ。それもここの住民が気になってる自販機コーナーは軽食出すのか
自販機のみだな。公式発表がたのしみになってきたぞw
風呂とかシャワールームはどうなるのだろう

477 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 17:55:17.82 .net]
埼玉の自販機レストランでハムチーズトーストみたいなの食ったよ。
人ん家の朝飯みたいでそこそこ旨かったけど、
熱々のアルミホイルに包まれて出てくるから火傷がマジで危ない

同じ店の自販機うどんとハンバーガーは特に旨いとは思わなかった。

478 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 17:57:05.63 .net]
>>471に賛成

479 名前:NASAしさん [2015/11/25(水) 18:13:36.03 .net]
シンプルフェリーびざんは1月3日就航に変更らしい

480 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 18:20:36.24 .net]
ずこー

481 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 18:49:26.02 .net]
【重要】新造船「フェリーびざん」の就航スケジュールについて

 新造船「フェリーびざん」につきましては、12/22 新門司港〜を就航予定日としておりましたが、本船の引き渡し日程
の変更により、平成28年1月3日(日) 徳島新ターミナル(沖洲)? 東京 からの 就航に変更致しました。
つきましては、新造船「フェリーびざん」の予約開始を12/1〜とご案内しておりましたが、スケジュール変更により、
予約開始を 就航1ヶ月前の 平成27年12月3日 09:00〜 とさせていただきます。 
 なお、年末の運航スケジュールにも配船変更が生じる予定となります。運航スケジュールが確定次第、当HP上でご案内
させていただきます。  宜しくお願い致します。


グダグダっぷりがこの会社らしいが相変わらず船内はページが見つかりません・・・

482 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 18:52:16.54 .net]
うえすとドック入りに間に合うのかな?
いったん、スケジュール引っ込めたのは相当ピンチ?

483 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 18:58:58.65 .net]
引き渡し日程変更という事は納期遅れorトラブルがあって対応中と考えていいのか?
いきなりケチが付いたなw

484 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 19:04:03.78 .net]
昼に造船所前通ったが偽装用ポンツーンに
ようやくびざんを係留したぐらいだから
これから各所手直し&船備品積み込みして
引渡しだからまだまだ先か?



485 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 19:27:15.04 .net]
進水から就航まで4ヶ月ちょいってのがそもそも無理があったんじゃ

486 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 19:36:00.50 .net]
偽装用ポンツーンてw

487 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 19:43:54.30 .net]
普通は進水3〜4ヶ月で完工するんだが造船所側が無茶な工程組んた可能性もある
ここ最近の大型フェリーだとフェリーおおさか2が3月23日進水、8月下旬に竣工したので約5ヶ月
ただ旅客定員が700名超えて100室近い客室を持った旅客重視のカーフェリーなので参考にならないか

びざんは260人位だから客室はおおさか2の3分の1程度で済むから3ヶ月あれば余裕だと思うが何かあったのかも
期待した性能(速力)が出ない、振動やノイズが多いとかね

488 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 19:50:11.53 .net]
>>456
シンプルフェリー(笑)じゃなくて次世代フェリーでよかったんじゃね?
で、全部入れ替わったらスタンダードもカジュアルも次世代も取っ払えばいいんだよ。

489 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 20:13:12.92 .net]
なるほど。確かににゅーれいんぼうは進水から3ヶ月で就航してるね。
こっちは本当にモノクラスだから内装は更に手が掛からないんだろうけど。

佐伯重工も久々のフェリー建造で勝手が分からなくなってたのかな…

490 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 20:16:34.26 .net]
>>487
しまんとの進水式前には試験航行から帰ってきててずっと沖に泊めてたのは造船所の不手際のせいかと
3番艦の船体パーツの海上からの搬入でスペースの余裕が無くびざんが今日まで係留出来なかったから(と思う

491 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 20:20:16.94 .net]
4船の配色でコレを思い出した
blog.goo-net.com/andy/img/90/HYKScharaOL.jpg

492 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 20:37:40.84 .net]
>>477
うどんの自販機って、麺やつゆは設置した人が入れるから、本当においしいのをわざわざ自販機で売っているとこと
そんなでもないとこの差が激しいな。

493 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 21:04:52.26 .net]
>>490だけど現在の2隻の係留位置は大体こんな感じで
gazo.shitao.info/r/i/20151125205431_000.jpg
黄丸のポイントに台船(フロート)に乗せたでけえパーツ持ってくる
近所にある協力会社から運んで来るのでソコの作業が遅れてたのかも?
だから今までびざんを係留出来ずに沖に出してた・・・と思う

494 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 21:10:36.51 .net]
>>456GJ!

おかげで船内の様子がだいぶわかったよ。
様々な人数構成に対応する折り畳みベッドの個室に、
おひとり様でも気兼ねなく利用できる階段式2段ベッドか。

他社のトレンドもちゃんと研究してんだな。
HP以外は。

ともかく就航が楽しみだ。



495 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/25(水) 21:31:13.35 .net]
>>456
四国をイメージした内装って何なんだろう

帯色は渦潮の青、鰹の赤、みかんのオレンジ、オリーブの緑?

496 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 00:52:01.40 .net]
>>464
うどんがどうとかよりも
いーすとのゲームコーナーにある
SNK筐体が今となっては珍品なのでびざんにそのまま移動させて欲しい
初代サムスピが稼動してるなんてゲーセンにすら存在しない
ゲーマーのオフ会開いてもいいぐらい

497 名前:NASAしさん [2015/11/26(木) 14:49:41.35 .net]
オーシャン東九のHPで
びざんの詳細がアップされてた。

なかなか、おもしろい空間ですね。

うどんがないのが寂しいですが。

498 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 15:02:51.13 .net]
これで情報が出揃ったわけだ
www.otf.jp/guide/copy_simple.html
www.otf.jp/dcms_media/other/20151120_フェリーびざん−客室フロアのご案内ver4.pdf
www.otf.jp/dcms_media/image/8PCG.jpg
www.otf.jp/dcms_media/image/PandBroomCG.jpg

※本船にはレストランがありません

お風呂からあがったら隣接するリラクゼーションスペースのソファでおくつろぎください。
※マッサージチェアではありません。
お風呂の時のご家族やカップルの待ち合わせ場所に最適です。

バスルームは24時間利用可能ですが、海上荒天時は浴室は閉鎖されます。

499 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 15:06:13.62 .net]
なんか穴倉みたいな客室だな
ドアが二つ欲しかった

500 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 15:12:00.19 .net]
いーすとの最終航海は1/22東京発か…
ちょうど日曜に大阪に行く用事があるから徳島経由で乗るのもいいか

501 名前:NASAしさん [2015/11/26(木) 15:30:50.06 .net]
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

502 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 15:35:08.03 .net]
冷食だけじゃなくてレトルトの自販機ってのがあるのね。
個室は全室冷蔵庫&ポット付きだし、持ち込み大歓迎なんだな。

あと地味にチャリ持ち込みスペースなんかもある。シンプルじゃねーじゃん

503 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 16:52:12.85 .net]
1フロアだからパブリックスペースが大幅に削られた感
フォアードロビーもリラックススペースもフリーの座敷で良かったんでは?

504 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 17:02:43.21 .net]
運航スケジュール見るとうえすとはドック入りするって事なんだろうな。
いーすとは横線が2月に続いてるって事は1/22で退役って事ではないのかな?
今年はドック期間も4隻で毎日運航する感じか。



505 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 17:18:06.65 .net]
1月2日に東京行き乗ったら徳島でびざんに乗り換えてこと?

506 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 17:21:03.43 .net]
さっき佐伯重工にびざんとしまんとが並んで停泊してた

507 名前:NASAしさん [2015/11/26(木) 17:41:27.75 .net]
おいおい今時喫煙室があるのかよ
問題にならいのか?
大丈夫か?

508 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 18:10:51.52 .net]
>>505
更新されたスケジュールを見ればすべて解決

509 名前:NASAしさん [2015/11/26(木) 18:11:02.68 .net]
>>507
喫煙ルームなんかは新幹線にもあるぞ

510 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 18:24:55.76 .net]
案内所の裏にギャレーがあるんだな。
一応軽食も出せるように作ってあるのか、
単に余ったスペースにギャレーと船員食堂を押し込んだだけなのか。

511 名前:NASAしさん [2015/11/26(木) 18:56:30.58 .net]
もうちっといい写真ないのか。
新造船なのにサビが浮いてるし。
www.otf.jp/guide/copy_simple.html

512 名前:NASAしさん [2015/11/26(木) 19:02:09.21 .net]
この船外には出られないの?

513 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 19:09:55.18 .net]
>>507
喫煙室が無いとヤニ厨が死んじゃうだろ
小さい会社の船なんて船内に喫煙室が無いから外に設ける所もあるんだぞ
真冬でも外で凍えながらヤニを吸う姿は美しい

514 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 19:34:17.72 .net]
フロアマップ見る限りワンフロアだけなのかな
個室にもトイレやシャワーを設置しないからスタンダードと呼ばずにシンプルと呼称するんかな?
その分チャージ代金安くして1人でも使いやすく死に部屋回避で回転させて利益に繋げたいという感じだろうか
2等寝台もカーテン越しとはいえ一応個室になって快適性は向上するので利用率はどうかなという気はする

今までに無い新しい設備は車両甲板直結?のEV、キッズルーム、自転車保管スペース?かな
そして死刑判決って訳では無いが軽食提供はカットで全て冷食だけか
今までのスタンダードやカジュアルに比べたら狭い船になるしある意味退屈な船になりそうだ

>>512
多分エントランス後部の乗船口付近から船尾に出れるかと、多分ファンネル辺りが展望デッキとして開放されるんじゃないか
今までのように船上回廊は無いし広いデッキも無いのは間違いない、車両航送に重きを置いた船だな



515 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:38:08.38 .net]
お子ちゃまの乗る船じゃないからね

516 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:41:30.22 .net]
ほまれずし復活希望

517 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:52:47.67 .net]
1層に減ってるにせよ、外周デッキが無くなった代わりにキャビンは幅広になってるし
ファンネルのすぐ近くまでキャビンが延びてるし
現行カジュアルに比べてもそこまで狭っ苦しくは無さそうな気がするけど

518 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:55:49.33 .net]
個室に冷蔵庫が追加されたのはありがたい。
あと風呂のドライヤーも。
ようやく標準的な水準になったとも言えるが。

519 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 00:12:40.37 .net]
ドライヤーは普通においてあったけど?

520 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 03:28:13.98 .net]
TVの下に置かれてるBOXの大きさから想像すると冷蔵庫はミニタイプかな。
4人部屋だとギリギリかもね。

521 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 07:38:34.69 .net]
フロアプラン見る限りドライバーズルームはなくなったみたいだね。
結局のところ、報道機関によって発表される定員に差があったのは(252人と266人)
2人部屋の+1を計算に含めるかどうかの違いだったようだ。

522 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 10:37:59.85 .net]
びざんの就航が1月3日に変更された。
第1便の出発地も北九州から徳島に変わる。
就航に先立ち、試験運転のため12月16日に徳島小松島港に初入港する。

523 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 10:59:50.61 .net]
この階段型2等寝台って>>352のさんふらわあの新造船と同じっぽいかな
リリースでは先越されたけど業界初採用だな。

524 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 12:35:58.77 .net]
>>521
他の階にあるんじゃない
カジュアルもそうだろ



525 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 12:48:16.34 .net]
>>523
阪九の新船が階段式2寝だったような・・・

526 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 13:10:19.17 .net]
>>525
形がちょっと違うっぽくね?
阪九のは乗ったことないからよく知らないんだけど
寝台の出入り口が上段と下段で互い違いに付いてるのって初めて見る気がする

527 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 14:35:37.70 .net]
びざんとしまんとが並んで停泊中i.imgur.com/2OBMJQY.jpg

528 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 15:06:37.97 .net]
>>527 そのポイントは港湾関係者しか入れないトコなんだが(俺も入るけどねw)山から見てたけど撮影者居たかな〜13:00頃

んじゃ山から撮った分をうp
3隻揃い踏み?
gazo.shitao.info/r/i/20151127145925_000.jpg
ファンネルのトコに出入口有るけど作業用でしょうね大体同一デッキ上にワイヤー巻き上げ機が有る場所に乗客は入れさせないでしょう
gazo.shitao.info/r/i/20151127150043_000.jpg
10日経った3番艦ふだん乗客が見れない下部車両甲板の様子が覗える
gazo.shitao.info/r/i/20151127150146_000.jpg

529 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 16:04:51.54 .net]
>>528
こんにちは
今日の2時過ぎに埠頭のほうから撮影したんだよ

530 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 16:26:14.29 .net]
ウェーキ見ながらのんびり紫煙まったりも出来なくなるのか(´;ω;`)
喫煙は別としても肝試しと解放感がよかったのに。

531 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 17:11:21.39 .net]
>>528
へえ 山から撮影できるんだ
埠頭からも三番艦がちらっと見えてた。

532 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 19:21:14.53 .net]
>>518
個室に冷蔵庫は最初からある、ドライヤーはわからんな
最初無くても要望で後付されたかも

>>521
ドライバーズルームは一般客と隔離されてるから一般旅客向けフロアプランに載せてない可能性が高い
トラドラ用レストラン、風呂、フリースペースに娯楽室と喫煙室がある筈、一番のお得意さんだからね

>>527-528
いい写真だね。乙!
>gazo.shitao.info/r/i/20151127145925_000.jpg
この画像見るとワンフロアだけなのが確定かな。上は乗組員区画だから多分関係無いだろう
展望デッキはファンネル周りの開けた部分だけだな、ウインドラスがあるから船尾までは行けない
現行と比べるとこじんまりとした感じは否めないかな

533 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 19:37:17.29 .net]
オーシャン東九はシャーシ航送が殆どだからドライバー定員は元々少ないのよね

合理化の一環で2等洋室の8人区画を必要に応じてドライバーに割り当てるだけ
ってことは無い?

534 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 20:07:36.95 .net]
そういう可能性もあるかもね、繁忙期でもない限り客室が埋まる事は無いだろうから
画像見ると既に完成しているから何時でも走れそうだけどなんで来年に伸ばしたんだろ
母港が徳島だから徳島発にしたかったのだろうか



535 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 21:22:52.84 .net]
>>532
2ヶ月ほど前にうえすと・いーすと往復で乗ったがどちらも紳士風呂にはドライヤーはなかった。
カジュアルフェリーの風呂は入ったことないからワカンネ。

1等洋室には冷蔵庫はなかった。
1等和室と特等は乗ったことないからワカンネ。

536 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 21:45:41.50 .net]
そもそも全個室に冷蔵庫完備って珍しくね?

537 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 21:59:39.90 .net]
い〜すとの1等和室乗った事あるけど冷蔵庫は無かったね液晶TVは有ったけど
あと和室だからなのか窓を塞ぐのがカーテンの変わりに観音開きの障子扉で
昼間昼寝したいのに西日の太陽光線が和紙を貫通し明るくて寝れやしなかった

538 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 22:04:52.26 .net]
いーすとの特等には冷蔵庫あるね、つーか特等だけでそれ以外は無いんじゃね?
ベッドがソファーベッドなのは特等個室にしては酷いと思う

https://www.youtube.com/watch?v=qQH-VHRlxwE

539 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 22:22:49.00 .net]
>>523
名門大洋フェリーや太平洋フェリーにすでにある
階段を2人で共有するタイプだが
www.cityline.co.jp/ship/ship2_detail.html?pSc06
www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/new_ishikari/index.html#class02

>>526
階段が1人に1つなのは阪九の新造船のスタンダード洋室が近いかも
www.han9f.co.jp/ships/ladies.html

540 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 22:32:50.82 .net]
撮った写真を凝視すると・・・
gazo.shitao.info/r/i/20151127223144_000.jpg
外デッキに出られる所は乗客キャビン上のクルー船室が有るデッキで
クルー船室より後ろからファンネル前までかな?
人の高さ以上の脱柵防止の返しが有るフェンスが全てを物語ってる(頭頂部には有刺鉄線も巻いてるかもw)
オマエラが毎回海面ダイブしまくるからこんな仕様になっちまったんだぞ!(−−

541 名前:NASAしさん [2015/11/27(金) 22:35:18.91 .net]
味気ないな
デパートの屋上みたいになっちゃった

542 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 23:45:02.03 .net]
いーすと&うえすとも広大な面積を誇ってた開放外デッキだけに残念!!
中島:「磯野〜野球やろうぜ!」(中の人は死去されました)も十分可能な莫大な広さを開放してた後部&回廊外デッキだったのに
あんなクソ高い脱出不可能なフェンス(囚人扱い)設けるくらいならテニスコートにしてくれ〜w

543 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/27(金) 23:52:04.56 .net]
キモ

544 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/28(土) 00:06:02.40 .net]
>>542
たしかにこれはめちゃくちゃ広いよね。
art61.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/228066591_org.v1444907789.jpg

「さんふらわあしれとこ」も後部デッキはこれぐらい広そうだったけど
立入禁止で入れなかったのが残念。



545 名前:NASAしさん [2015/11/28(土) 00:48:55.73 .net]
pdfのデッキプランみてたら、案内所の横にギャレーって書いてあるな
トラドラ&船員食堂かな
弁当でも作って売ってくれればいいのに

546 名前:NASAしさん mailto:sage [2015/11/28(土) 09:44:37.04 .net]
階段式二段寝台は三菱が特許掴んでたから、他社は今まで使えなかったのよ。最近その特許の期限が切れたと聞いた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef