[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 11:07 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十九



1 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/03(木) 06:49:51 ]
前スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十八
love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1272017993/l50

公式サイト
【JAXA】
www.jaxa.jp/
www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
h2a.mhi.co.jp/

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれるさ)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
www.sacj.org/openbbs/



381 名前:NASAしさん [2010/06/12(土) 11:41:21 ]
>>379
なるほど、屯11M$ね、為替が120円まで戻ればトイトイか。
まいずれにしても歯が立たんってレベルでは無いな。

382 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 12:02:35 ]
>>380
10年前の試算と今の試算を比較出来る根拠は?
今のM-V EELV化案を作って比較しないと意味ないのでは?

383 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 12:04:09 ]
>>382
そりゃまあ、そうだが。
今ので算定すると生産ラインの再構築に金がかかるから逆に不利じゃないかって気がする。

384 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 13:29:02 ]
ファルコンの真価は、LEO1トンクラスにあるんじゃね?
4tくらいまで行くと、ロシアのICBMが激安だろうし。

385 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 13:29:38 ]
今まで三菱重工の高砂工場で原子炉なんかと仲良く一品物で作っていたM14のモーターケースは
量産化して値段が下がっても、カーボンケースで燃焼圧も高いSRB-Aに比べて将来性は薄いと思うけどね。
SRB-Aは一段目ロケットとしての伸びしろはまだまだあるから、MVが残ったとしてもSRB-Aの活用は考えられたと思うよ。

386 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 13:40:18 ]
>>383
<br>何故高価なM-Vをそのまま復活させようとするんだ・・・
<br>H-IIとH-IIAで名前以外は別物になったようにM-VとM-V EELVは別物になると
<br>するのが普通でないかい?
<br>
<br>>>385
<br>M-V EELVってM-14のCFRP化が含まれるよ

387 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 17:49:11 ]
>386 問題は、M-VをEELVとするのと、ブランニューでEを作って正常進化させる、
どっちが賢いか、かと。
H-2A/Bにフィードバックさせる条件でSRB-Aを改良したらEも含めて相互にメリットがあるし。
あとは推進薬を75t詰めれるモーターケースを作らないかな。(80tとかの将来構想は有った気がしたが)

388 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 18:37:58 ]
問題は、相模原からロケットを取り上げて筑波支配を如何にすれば徹底できるかにあった

389 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:09:57 ]
>>387
イプシロンだってSRB-Aを使う以外全て新造なのだから大差無いような



390 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:10:53 ]
つうか、相模原にSRB-Aの改良と検査を取られる心配した方が良いぞ。
何でも研究対象にして、如何にして安価に実現するかに長けた組織だ。

SRB-Aの目指すのは、安価で、安全で、高性能であれば良いわけで、
それを安く、早く研究して実績を出されたら困るだろうな。

391 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:17:09 ]
ていうか、内之浦決まったってのに、SRBの輸送に関する具体的な話が一つも出てこないのは何故だ

392 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:20:21 ]
>>391
へ?1年前に既出だが・・・?

393 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:30:50 ]
ごめん・・・一年間寝てた・・・教えて

394 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:33:00 ]
確かSRB-Aの輸送ルートで1か所だけ引っ掛かる狭い場所があるから、
そこを何とかすれば済むとか。

>>392さんの言うように、輸送の問題として最後の一つに絞られたのが1年前。
あまりに具体的過ぎて、逆に具体的な話に思えないのかな?

395 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:33:58 ]
Robot-ニュース--JAXA相模原キャンパス一般公開レポート
ttp://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305910.html
>● イプシロンの射場は?

396 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:36:24 ]
あ、推進剤詰めた状態じゃ法律的に輸送できないなんてのはただのデマだったのね
休眠してたアホにわざわざアリガトウみなさん

397 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 20:47:21 ]
>>396
デマというか古い情報だったというか
M-14が法律的に2分割しないと輸送出来なかったのは事実でSRB-Aでも同じだと思われていたんだが
実は2005年に固体燃料のTNT換算率が1/10になってたので問題なかったという

398 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:44:12 ]
>>391
決まってない。ほぼ白紙に近いと思っておいたほうがいい。

399 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:51:17 ]
了解



400 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:55:17 ]
>>391
osakihisanori.jugem.jp/?eid=983
こんなのも見つけた。


401 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 03:04:23 ]
種子島の人間とか筑波の走狗じゃないか

402 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 03:06:34 ]
>>400
あー現状そうなんだな。

あれだけ言われてた内之浦と種子島の能力差が無いのなら
別に内之浦に拘る理由も無いな。

403 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 09:43:24 ]
>>400
内之浦を残したいもんだから
ISASの人が大袈裟に言った、嘘をついたと言うことか? 
ISASにだまされたー! 汚ねー アイツラ。
これって氷山の一角で他にも結構ISASの嘘ありそうだな。

404 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 09:51:29 ]
>>400
>しかもイプシロンを内之浦で打ち上げるとなると、危険区域内の住民約200名を総員退避させなければならない。


M-V運用時には保安半径2.1km以内に居住する住民を
打ち上げ時だけ区域外へいちいち退避してもらっていたのは知っていたけど、こんなに人が多かったのか。

ちなみに射場の面積

種子島宇宙センター     10平方km
内之浦宇宙空間観測所   0.7平方km

405 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 10:01:27 ]
総員退避→でかい花火を上げるんで皆さん見に行きましょう
のノリでやってるんじゃないのか?

406 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 10:09:23 ]
>>405
1年に1回くらいならそういうノリもできるが
これが1年に3回、4回となると面倒くさくなってイヤになる人達が出てきそうだ。
真っ暗闇のなかの早朝打ち上げとか有ったし。

407 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 10:54:32 ]
内之浦と種子島のSSO投入能力は全く同じってことは無いだろうけど
たしかに両者で2倍以上も重量が違うってのは、怪しい感じがしたね。

robot.watch.impress.co.jp/img/rbw/docs/305/910/html/686.jpg.html


408 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 11:05:01 ]
>>406
ISASの予算じゃ年間複数回は無理だから心配ないんじゃない

409 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 11:28:22 ]
M-Vより小型のASRで退避問題が出るのかね?

そもそもM-V設計時の推進薬は爆発物として扱っており、それが110tじゃぞ。
ASRは80tまで減って、固体燃料の爆発物換算も1/10になっている。



410 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 11:34:28 ]
>>409
保安距離1.6kmですんだM-3SIIの時も一時退避はしてもらっていたから、

また、M-Vは斜め打ち上げ。ASRは垂直打ち上げ。
これで若干の差が出るかもしれない。

411 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:05:07 ]
>>400
その記事ってどう見てもISASアンチ乙だろ
>>395の時の発表を否定している割にその根拠を示さないって・・・
SSOへの投入ペイロードが大差無いと主張するなら飛翔プロファイルを出せよw

しかし>>400みたいなのがいるんじゃ森田先生も大変だねぇ

412 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 14:22:20 ]
>>411
馬鹿馬鹿しい、
間違っているなら当該サイトへ訂正依頼をだせ。

413 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:23:22 ]
基本的にM-VファンISASファンは
SSOの投入ペイロードの両射場の差には触れたがらないんじゃない?
なぜならISASロケットの潜在能力が低く評価される結果になるので。

松浦先生もこれに関しては殆ど、というか全く触れていない。

414 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:52:31 ]
内之浦住人と種子島住人ってやはり意識しあってるんだろうか
つうか、実際イプシロンの打上準備その他の簡易化って
内之浦住人にとって雇用創出という現実的な側面じゃマイナスだよね

415 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:57:14 ]
>>414
M-Vを継続して打ち上げているならともかく今や観測ロケットしか
打ち上げていないのだからどっちにしろプラスだろ

416 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:00:40 ]
>>406
早朝打ち上げで雨天延期を繰り返すと地元も辛いだろうなぁ。

417 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:18:38 ]
内之浦推進派「M-Vの実績から問題ない」
内之浦反対派「筑波ルールに反する」

418 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:34:28 ]
ウチノでのタネガでもどっちでもいいが
とにかく次期固体は完成させてほすぃ。それだけだ。

419 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:42:27 ]
内之浦の心配なんかより漁業交渉の方がよっぽど問題だな



420 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:50:51 ]
>>411
その数日後の投稿に君みたいな人のコメントに
対する回答があったわ

421 名前:420 mailto:sage [2010/06/13(日) 15:52:15 ]
↑張り忘れ
osakihisanori.jugem.jp/?eid=987


422 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:59:59 ]
>>420-421
飛翔プロファイルについて何処にも書いていないようだが・・・

423 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 16:13:49 ]
>>421
「1ヶ月ほどかけてください」
ワロタww

こりゃ内之浦でも苦労は多そうだなww

424 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 16:19:32 ]
ううむ、内之浦がだんだん惨めになってきたぞ

425 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 16:38:05 ]
しかし種子島となると大崎射点から射つことになるんかね

426 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 16:45:20 ]
>>421
ISAS厨の上から目線で無礼極まりないコメントに対して寛容な人だ

427 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 17:26:54 ]
支離滅裂な主張をする筑波厨を相手にするのも一苦労だ

428 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 17:52:10 ]
SSO打上能力の数値が出てこないことには話が進まない。
種子島が有利で、かつまだ決まっていないなら
(種子島側が)ちゃんと公表したほうが有利になる筈。
税金の使われ方についてうるさいご時世、マスコミに
持ち込めば、拾ってくれると思うけど。

429 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 18:01:40 ]
osakihisanori.jugem.jp/
この人のブログを読んでいて見つけたもの。
>韓国が2回続けてロケット打ち上げに失敗した。
>昨日の打ち上げ後、2分くらいで爆発した。
>日本は技術提供してあげるべきだと感じた。



430 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 18:03:14 ]
種子島からSSOに打ち上げると
一旦、東に打ち上げて、南にねじ曲げなきゃいけないから
ロスが多いのよね

まんま南に打ち上げると、フィリピンの真上を通っちまう

内之浦からだと、ねじ曲げる量が少ないくていいからロスが少ない
地図を見れば一目瞭然だけど。

431 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 18:29:45 ]
ま、もうちょっと待っときな。
色んな情報が出てくるだろうからさ。

432 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 19:08:38 ]
今年ISTS無いんだよな
良質な情報源なのに

433 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 19:11:00 ]
仕分けされたか

434 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 20:34:37 ]
ポジショントークって面白いよね。(w

435 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 20:55:16 ]
仕分けされたか(キリッ

436 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 21:00:23 ]
>>430
そんなの何時曲げるかのタイミングによって随分違ってくるだろ。
南が空いている種子島の方が有利に見えるんだが。

437 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 21:15:01 ]
>>430
>>436
理由は分からないのだけど
種子島宇宙センターからSSOへ打ち上げる場合
過去の実績ではいずれも初期方位角は東南東へ向けている。
内之浦からは東南へ向けている。

最も効率の良い初期方位角は南南西なので、
種子島に何らかの制約があることは間違いない。


438 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 23:05:27 ]
>>437
斜め打上と垂直打上の差が効いて来るんじゃないのか?

439 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 23:09:18 ]
>>438
やっぱりISASの連中が嘘八百をほざいたってこと?
内之浦を残したいから? やはり俺のにらんだ通り。



440 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 23:42:18 ]
>>437
>理由は分からないのだけど

中の人が言っていた。フィリピンの上空を通るんだと。
なにかあったとき、フィリピンの国内に落とすわけにはいかんだろ。
・・・・・・常識的に考えて。

441 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 23:45:08 ]
>>439
早まるな、
>>400の情報が正しいならと考えられる可能性を上げただけだ。
ISASの連中が嘘を吐くわけが無い。

442 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 23:56:48 ]
>>440
フィリピンは当然だが他の要因がまだ存在する。
内之浦はどうか分からないが、種子島宇宙センターから太陽同期軌道打上げ時、
安全のために南大東島近辺上空を通らないようにするという。

443 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 00:00:45 ]
イプシロンは紀伊半島沖から打ち上げるとSSO 700kgだよ。
内之浦からだと、420kg 種子島からだと180kg

444 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 00:13:06 ]
洋上発射基地作ろうぜ

445 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 01:39:49 ]
イプシロンをエアローンチできる輸送機作ろうぜ

446 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 14:51:35 ]
>>444
そのためのモバイル管制なんだろう。ミュー発射用のランチャーを
内之浦港から台船に載せて、海上に引っ張り出して打ち上げ。

海上発射用のイプシロンにはSRBにレールつけようぜ。

447 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 16:32:23 ]
大アひさのり
種子島・南種子町宇宙留学連絡協議会長
南種子町議会副議長


種子島に誘致しようとするのは当然だろう。

448 名前:NASAしさん [2010/06/14(月) 19:53:14 ]
今の韓国の段階は、75年に日本が初めてアメリカから液体のN-Iロケットを導入した段階だろ?
そこから94年の完全国産のH-IIまで19年もかかって少しずつ国産化していった。

2020年打ち上げ予定の韓国のKSLV-IIが本当に「完全独自」なら、たった10年間で開発できると思う?
絶対にウリナラマンセーが入ってて、実際は「一部独自」だと思う。

449 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 20:09:44 ]
大東島に打ち上げ基地つくればいいじゃん。



450 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 20:20:38 ]
>>448
>今の韓国の段階は、75年に日本が初めてアメリカから液体のN-Iロケットを導入した段階だろ?
>そこから94年の完全国産のH-IIまで19年もかかって少しずつ国産化していった。

日本が19年かかったからといって韓国が同じくらいかかる、と即断するのもおかしい。
昔とは違って各分野の科学技術は進んでいるんだから。

451 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 20:27:41 ]
マンパワーと予算に比例するでしょ普通に。
ふんだんにあれば日本よりも早いだろうし
なければもっとかかる
そんだけでしょ

452 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 20:33:25 ]
まあ多くの人間は釘1本紙1枚米1粒その他諸々何一つ自分の手で作ることなく死ぬけどな

453 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 20:34:38 ]
世界的に進んでいるからと言って、ロケットを深く理解している人材はどれだけいるだろうか?
ゼロから作るとなると、各分野に特化した人材と広く知識を持つ強いリーダーも必要。

先ず小さなロケット始めて、人材育成をしながら作り上げないといけないと思う。
ロケット後発国は、そうやってロケットを作ってきた。

454 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 22:03:23 ]
インドの例を考えるに予算さえ付ければ技術者は湧いて出てくるよな

逆に言えば案件がなくて本来の仕事ができない技術者が世界中に溢れてるってことだが。

455 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/14(月) 23:01:23 ]
>>454
インドは埋もれた人材の宝庫ですから。

456 名前:NASAしさん [2010/06/14(月) 23:19:50 ]
>>453
支那は手っ取り早く、その辺は米国留学で習得しているな。

457 名前:NASAしさん [2010/06/15(火) 05:21:42 ]
H-2Aははやぶさ2なんですか?

458 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/15(火) 08:57:09 ]
>>457
どうせなら惑星外空間2.5トンの能力を生かして、はやぶさ2/3/4/5をいっぺんに打ち上げて4対象同時探査を!
たぶん予算も4倍はかからないぞ!

459 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/15(火) 09:09:45 ]
>>458
管制が死にます。



460 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/15(火) 09:30:13 ]
>>459
その前に、うっちーさんが、、、、

461 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/15(火) 11:15:17 ]
IES兄も多重人格するのに忙しいとw

462 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 01:27:03 ]
H2Aの二段目的にそんなに多数を別々の脱出軌道に乗せるは無理じゃね
フレガットとかブリーズみたいな三段目が欲しい

463 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 01:32:02 ]
>>462
つEDVEGA
各目標への軌道に乗せるのは、イオンエンジン駆動+地球スイングバイで。
同じような軌道から多様な軌道に飛べる。場合によっては行き先でさらに
他惑星スイングバイ併用。

464 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 01:44:40 ]
>>463
微々たるものだろ、同じような軌道を回ってる小惑星群でもあるなら別だが
ただでさえ地球と小惑星の位置のいいところで打ち上げだろ?
それをいくつも同時にってのは難しいだろうに

465 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 01:48:49 ]
はやぶさ後継機は大型化するらしいしな

466 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 01:54:13 ]
>>464
地球スイングバイまでの軌道はイオンエンジン次第だから、
はやぶさより大きい軌道変更能力があれば、同時打ち上げでもスイングバイ時期も
突入角度もある程度選べるんじゃないの?
のぞみが取った変態軌道wのように、打ち上げ半年後のスイングバイだってありえる。


467 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 02:09:42 ]
>>466
だから相互に公転してる天体間の問題だからタイミングが
よほど運良くあうような複数の天体がなければ無理だろうといってるんだよ

468 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 02:12:11 ]
>>462
3段目ほしいよねぇ。なんで作らんのだろ。

469 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 02:47:15 ]
アポジエンジンに使っている
IHIの2液式500Nスラスター+球状タンク+支持トラス構造
で簡単に作れそうだけど
2段+衛星側アダプタの間に挟み込むようなカンジになるから
構造的に難しいのかねぇ

衛星側に直に搭載しているケースは多々あるけど



470 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 15:26:21 ]
今回のイカロス分離ではH-IIA2段目だけで、5rpmまでスピンアップしたから、
M-Vで作ったスピン安定型キックステージ搭載に道を開いた可能性がある。

おまけにイプシロンでは、KM-V3に貼り付ける形状のPBSまで設計中。
スピンテーブルや、H-IIAの2段目にスピンを与えて貰わなくても、
自力で軌道を修正して、スピンアップ→点火→PBS最終軌道修正→衛星分離が可能。

この方法でも行けそうな気がする。

471 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/16(水) 18:10:36 ]
>>465
後継計画は2つあるよ。
はやぶさ2は同型改良で基本的には大きさ含め全く同じ。(+ペネトレーターの2機立てになりそう?)
はやぶさMk II 改め マルコ・ポーロ が改良大型化後継。
予算3000万で騒がれてるのは はやぶさ2の方。スレチだけど。詳しくは jaxaのページへ

472 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/17(木) 23:11:31 ]


473 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/17(木) 23:13:43 ]
>>465
はやぶさはこれだけイレギュラーな運用しても、キセノンガスが23kgも余ったらしいからな。
惑星間軌道への離脱も可能だった。大型化しなくてもいいでしょ。

474 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/17(木) 23:51:49 ]
>>473
Mark2では
搭載機器が大型化したり、電力消費が大きくなるだろうからパドルも大きくなる
ミネルバを多機能(重量増)にしたり複数個乗せるとなると
現行のハヤブサバスでは小さすぎる、重量も一トン超だろう。
イオンエンジンも現行のμ10じゃなくてμ20でキセノンの時間あたりの消費量が倍になるから
一概に不要とも言えない

はやぶさは工学実証機だから、イオンエンジンの実寿命、キセノンの実消費量のデータがとれたから
はやぶさ2からはデータを元にさらに最適化させて、同サイズならばもう少し減るとは思う。

475 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 11:47:35 ]
H2B作る時、何で2段目の増強をしなかったのだろう?
H2A204の2段目の時間を倍に増やせば、十分HTVが上がると思うんだが。
エンジンの耐久性の問題なのかな?強度の問題なのかな?

476 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 12:25:37 ]
>>473
あの燃料は、本来は地球突入しないはずだったはやぶさにエキストラミッションをさせるつもりで用意していたと思われ。
まあイオンエンジンが想定していたほど持たなかったので、どのみち駄目だった可能性が高いが。


477 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 12:26:37 ]
>>475
金の問題だったんじゃないかな。
開発費など限られた予算でHTVを上げる能力を稼ぐことを考えたと思われます。


478 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 12:56:31 ]
H2AもBも、ブースター終了時の1G加速にこだわってるな。
なんでだろう?高度が足りないのかな?
似てるアリアンは、そうでもないのに。

479 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 13:48:41 ]
>>475
旧NASDAロケットの伝統じゃね?



480 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 15:44:55 ]
>>475
H2A204で考えるなら、第二段燃焼開始までに充分な高度をとりたいってとこでは。
www.jaxa.jp/press/2007/06/20070613_sac_h2a-f13.pdf
高度180kmくらいで2段目となっているが、推力137.2kN(14t)のLE-5Bでは、
搭載燃料が増えて、結果この高度が低くなると、推力的に非力(現状でも垂直上昇不可)な
LE-5Bの重力損失が増えて効果が減弱するとか・・・・
だから、2段目を増強するなら、その前に1段目増強が必要。
とりあえずH-IIBでは1段目を増強し、あとで2段目増強版も作るつもり・・・かも。



481 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/18(金) 18:44:49 ]
MB-XXが実用化されれば積むつもりなんじゃないの?
直径もそのときに5.2m化されるんだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef