[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 11:07 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十九



1 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/03(木) 06:49:51 ]
前スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十八
love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1272017993/l50

公式サイト
【JAXA】
www.jaxa.jp/
www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
h2a.mhi.co.jp/

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれるさ)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
www.sacj.org/openbbs/



337 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:28:37 ]
あれは固体じゃないんだ、そうなんだ。


338 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:30:35 ]
やっぱり時代はクラスタやね

339 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:30:58 ]
>>337
あれとは何のことを指しているのか知らないが
インドGSLVのコアステージは固体燃料、4本の補助ブースターは液体燃料だ。

340 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:33:08 ]
>>339
うむ、てっきりインドだけ実用化してると思ってたんだが。
ほかにもあったようだ。


341 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:50:14 ]
> LRBは日本もそのうち開発するでしょ
アメリカのみたいに、単純に3本ぐらい束ねればいいんじゃね?


342 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 20:55:46 ]
>>341
今の流行はまさにそれ
アンガラCRM,デルタIV CBC, アトラスV CCB…

こいつらはブースターもメインもまったく同一。
ただ、真ん中のメインは途中でスロットルを絞って推進剤を節約して、
ブースターを先に燃え尽きさせて分離する。

LE-Xも推力調整が出来るなら同じ方法でブースター、メイン共通にできる。

343 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 20:59:04 ]
>>342
H-Xの場合240以外はメイン1基LRB2基クラスタだからちょっと違うかな

344 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 22:45:06 ]
半導体チップで一番小さいのが、単機能素子であるレーザーダイオードで、小出力のだと0.25um角ぐらい。
これは、中身はダイオード1個だし、下側をアースにして、1本か2本のボンディングで済むからこのサイズが可能。

使い捨てが前提のRFタグの第一世代はこのサイズを目標に作られた。
まぁ、RFタグの技術で宇宙船・ロケットを作るわけじゃないから、チップの小ささはどうでも良いんじゃないの。

LE-Xはエンジン単価でLE-7の価格半分、信頼性は倍増(10倍増?)を目指すんじゃないの?

345 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 22:48:44 ]
344
間違いました。0.25um角→0.25mm角です。

LE-Xを長時間使うのも一つの手だが、大気圧用ノズルは比推力が低い。

エンジン単価が安いなら、1段目とブースターをさっさと使い切って切り離し、
2段目には真空用ノズルを付けたLE-Xを配置した方が比推力上有利。



346 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 22:57:27 ]
凄くあほな事を言うけど
LE-7Aを9機束ねて固体ブースターを使用しなかった場合
ロケットの性能とコストはどの位になるの?

347 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 23:29:15 ]
>>346
LE-7A2基クラスタなLRB使った240だとするとH-IIBと同じくらいの性能で200億くらいかな
現在の費用から算定したけどもしかしたら量産効果が効いてもっと安くなるかもしれない

今気づいたがH-X240って飛島工場のキャパ超えるんじゃないか

348 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 23:30:12 ]
昔、H2AにLRB×2とSEB-A×2の222って構想はあったなぁ。
LE7A×2とSRB×4の方のH2Bに負けたんだが。

349 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 23:31:46 ]
>>347
すいません、H2Aのコストの内訳みたいなの
何処にあります?

350 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 23:46:26 ]
名航・名誘の中途、いつの間にか締め切ってる。再開予定なしだそうだ。

351 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/08(火) 23:48:51 ]
>>349
H-IIA、GX、MV、そのた観測ロケットを雑談するスレ
love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1153146254/390
> 390 : NASAしさん : 2008/08/27(水) 12:23:39
> 以前H2A/Bスレに書き込んだものだけど、
> ネットにアップされていたレポート(URL忘れた)の図から、
> 読みとったH2A202のコスト
>
>        概算(億円)
> SRB-A+火工品 16.1
> LE-7A       10.2
> 一段機体     14.1
> LE-5B       3.4
> 二段機体     12.7
> アビオニクス   11.2
> フェアリング    3.4
> 射場整備     24.9
>           96.0

ソースは確か↓の宇宙開発委員会の資料のP.15
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/reports/021102.pdf

352 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 00:09:16 ]
>>351
ありがとうございます。

H2Bの1段目とLE7A2機の合計額を35億と仮定する。
同じ規格のLRB4機つけて140億にもなるのか・・・。

なお、LE-Xを1機LE-7Aの半額の5億、量産効果込みで4億と仮定する。
双発のLRBが1機23億あたりか。それでもLRB4機で90億ちょっと・・・。

採算が合わんなぁ。コストは半分に、推力は倍にしないと無理じゃない?

353 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 16:17:48 ]
F18キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げについて
www.jaxa.jp/press/2010/06/20100609_michibiki_j.html
> 打上げ予定日: 平成22年8月2日(月)
> 打上げ予定時間帯: 22時54分〜23時54分(日本標準時)
> 打上げ予備期間: 平成22年8月3日(火)〜平成22年9月30日(木)
> ※打上げ時間帯は打上げ日毎に設定されます。
> 打上げ場所: 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

354 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 19:23:12 ]
F18もナイトローンチなんだな。
何でだろ?ほぼGTOなんだからわざわざ夜にする理由は無いはずなのに。

355 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 19:54:22 ]
>>354
きれいだからとか。
ISSとかのウインドウがあいているとか。



356 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 20:28:26 ]
> きれいだからとか。
カメラマンたっての希望。
このままでは末代までの笑いもの、ぜひリベンジの機会を・・・

357 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 21:42:06 ]
>>354
QZO投入後の可視時間が決まってるからだったはず
再確認はしてないけどソースは確かJAXAiマンスリートーク

358 名前:NASAしさん [2010/06/09(水) 23:16:13 ]
液体補助ロケットて何時飛ぶの?
日本の

359 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 23:27:13 ]
エネルギアのブースターみたいのか?
そんなもん作れるわけねーだろw

360 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 23:41:23 ]
>>358
前スレで出てた日経の記事によれば2020年代の予定

361 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/09(水) 23:57:16 ]
F18のSRB-A燃焼時間が100秒だけど、これからH-IIAは全部100秒なの?

↓平成22年度夏期ロケット打上げ計画書 P.15
ttp://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100609_sac_h2af18_2.pdf

362 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/10(木) 00:13:43 ]
>>361
これに関連したことだろうね
www.jaxa.jp/press/2010/02/20100203_sac_srb-a_j.html

>改良したノズルは、準天頂衛星初号機の打上げで使用し
>それ以降に製造される号機に適用される計画である。

てあるけど、燃焼時間の短い「高圧型」と「長秒時型」がある。
と書かれてるから使い分けるんじゃないのかね?

363 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/10(木) 01:06:02 ]
延期したH-UAロケットの燃料の行方&宇宙燃料小ネタ
togetter.com/li/22182

この人、TNSCの中の人らしい
twitter.com/eito_eito_88
担当の人に聞いた情報をがんがんつぶやいてくれている

364 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/11(金) 08:29:41 ]
>>357
投入する軌道傾斜角が45度あるのは関係ないんかな
あとの2機はともかく最初のは軌道面の向きあんま関係なっしんぐ?

365 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/11(金) 22:38:47 ]
>>357,364
そうか、傾斜角が45度もあると、南にある時の仰角がけっこう厳しいんだね。



366 名前:NASAしさん [2010/06/12(土) 01:06:57 ]
SRBをイプシロンと共用したのは
共通化しておくことでイプシロンはってん型の
成果を取り込む狙いもあるのかな。


>>345
ノズル付け替えだけで
あとはほとんど共通なんだっけか?


367 名前:NASAしさん [2010/06/12(土) 01:20:57 ]
>>366
逆でしょ、SRBを有効に利用するためのイプシロンでしょ。
j-2と呼称される所以だね。
それが、大型プロジェクトだけでなく小型にも日を当てることになる
win winの関係になるって話なんだが。

368 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 01:48:58 ]
1段用と2段用のエンジンは推力だけじゃなくて
ノズル開口比が大きく違う

真空中で使う2段目はスロート部をギリギリまで絞って
ノズル開口比を大きく取ってある。

1段目でそんなことすればノズル内で噴流が剥離して
最適膨張が維持出来ない、性能低下って事になる

369 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 01:50:56 ]
M-VのEELV化案が半額(35億程度)なのにSRB-A流用案(30億程度)は
メリットが極めて薄い
SRB-A流用案はいかにも政治的に押しつけられました臭しかしない

370 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 02:43:32 ]
>>368
スロート部を絞るんじゃ無くて、ノズルスカートを長くして開口比大きくするんじゃないの?
スロート部の圧力や耐熱が厳しくなるだろうし

371 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 02:45:43 ]
>>369
5億やすくなって
便利になるならメリットだと思うけどなあ。

372 名前:KD113146012103.ppp-bb.dion.ne.jp mailto:sage [2010/06/12(土) 03:42:31 ]
>>369
年間4機程度の需要が無いとその価格には到達できない。
んで、MーVだけでその需要を確保するのは難しい。
SRBーAと共通化できればHー2A系列と合わせて量産効果が出る。

373 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 04:01:08 ]
でもSRB-AってATKのライセンスを受けて作ってる部分があるんだよね?
ライセンス料っていくらくらい掛かってるんだろう

374 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 08:50:56 ]
>>373
モーターケースのCFRB成形の際に一部でライセンスを使っているようだね。
国内技術でも出来るだろうけど(M-V 2段とかの例がある)、なにせ実績豊富のATKの技術だから
安心料としてライセンスしてもらってるのかもな。

375 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 09:20:57 ]
>>374
SSBの時も国産するより輸入品の方が安かったからなぁ。
ライセンス品だから高いって一概に決めつけられるものでもなさそう。



376 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 09:26:11 ]
M-V実績(前々回ロケットまつり)
 M-14モータ:約14億円
 M-24モータ:約5億円
 M-34モータ:約2億円
H-IIA実績(>>351)
 SRB-A×2:約16億円

M-V EELV開発費:約100億円
イプシロン開発費:約200億円

こう見るとM-25改+M-35+KM-V3ならイプシロンの価格を下回る可能性すらある
いくら量産効果を効かしても大量の推薬を消費するSRB-AはM-25に対してコスト面で不利だ

>>372
それってM-V Liteの話じゃなくて?

377 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 09:49:10 ]
固体でも液体でに、ファルコンの実績次第で、
大きく方向転換する可能性があるだろうなぁ。
今のままのLE-Xじゃ、価格的に歯が立たん。

378 名前:NASAしさん [2010/06/12(土) 10:50:03 ]
>>377
ファルコンってGTO 3屯で60億円でしょ、ってことは屯20億円。
H2Bが8屯110億円としたら屯13.8億円、今のままでも全然勝っていると思うが・・・
それに今構想練っている2段強化と5m径が実現できたらGTO 10屯になるわけだし。
2段の燃料タンクも1段との共通化国産化でコストは大幅に下がるんじゃないかな。

379 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 10:59:56 ]
>>378
ファルコン9はGTO4.68tで$51.5M
www.spacex.com/falcon9.php

380 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 11:30:47 ]
>>376
M-V LiteはMーV量産化とワンセットだったんで。

381 名前:NASAしさん [2010/06/12(土) 11:41:21 ]
>>379
なるほど、屯11M$ね、為替が120円まで戻ればトイトイか。
まいずれにしても歯が立たんってレベルでは無いな。

382 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 12:02:35 ]
>>380
10年前の試算と今の試算を比較出来る根拠は?
今のM-V EELV化案を作って比較しないと意味ないのでは?

383 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 12:04:09 ]
>>382
そりゃまあ、そうだが。
今ので算定すると生産ラインの再構築に金がかかるから逆に不利じゃないかって気がする。

384 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 13:29:02 ]
ファルコンの真価は、LEO1トンクラスにあるんじゃね?
4tくらいまで行くと、ロシアのICBMが激安だろうし。

385 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 13:29:38 ]
今まで三菱重工の高砂工場で原子炉なんかと仲良く一品物で作っていたM14のモーターケースは
量産化して値段が下がっても、カーボンケースで燃焼圧も高いSRB-Aに比べて将来性は薄いと思うけどね。
SRB-Aは一段目ロケットとしての伸びしろはまだまだあるから、MVが残ったとしてもSRB-Aの活用は考えられたと思うよ。



386 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 13:40:18 ]
>>383
<br>何故高価なM-Vをそのまま復活させようとするんだ・・・
<br>H-IIとH-IIAで名前以外は別物になったようにM-VとM-V EELVは別物になると
<br>するのが普通でないかい?
<br>
<br>>>385
<br>M-V EELVってM-14のCFRP化が含まれるよ

387 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 17:49:11 ]
>386 問題は、M-VをEELVとするのと、ブランニューでEを作って正常進化させる、
どっちが賢いか、かと。
H-2A/Bにフィードバックさせる条件でSRB-Aを改良したらEも含めて相互にメリットがあるし。
あとは推進薬を75t詰めれるモーターケースを作らないかな。(80tとかの将来構想は有った気がしたが)

388 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 18:37:58 ]
問題は、相模原からロケットを取り上げて筑波支配を如何にすれば徹底できるかにあった

389 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:09:57 ]
>>387
イプシロンだってSRB-Aを使う以外全て新造なのだから大差無いような

390 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:10:53 ]
つうか、相模原にSRB-Aの改良と検査を取られる心配した方が良いぞ。
何でも研究対象にして、如何にして安価に実現するかに長けた組織だ。

SRB-Aの目指すのは、安価で、安全で、高性能であれば良いわけで、
それを安く、早く研究して実績を出されたら困るだろうな。

391 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:17:09 ]
ていうか、内之浦決まったってのに、SRBの輸送に関する具体的な話が一つも出てこないのは何故だ

392 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:20:21 ]
>>391
へ?1年前に既出だが・・・?

393 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:30:50 ]
ごめん・・・一年間寝てた・・・教えて

394 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:33:00 ]
確かSRB-Aの輸送ルートで1か所だけ引っ掛かる狭い場所があるから、
そこを何とかすれば済むとか。

>>392さんの言うように、輸送の問題として最後の一つに絞られたのが1年前。
あまりに具体的過ぎて、逆に具体的な話に思えないのかな?

395 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:33:58 ]
Robot-ニュース--JAXA相模原キャンパス一般公開レポート
ttp://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305910.html
>● イプシロンの射場は?



396 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:36:24 ]
あ、推進剤詰めた状態じゃ法律的に輸送できないなんてのはただのデマだったのね
休眠してたアホにわざわざアリガトウみなさん

397 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/12(土) 20:47:21 ]
>>396
デマというか古い情報だったというか
M-14が法律的に2分割しないと輸送出来なかったのは事実でSRB-Aでも同じだと思われていたんだが
実は2005年に固体燃料のTNT換算率が1/10になってたので問題なかったという

398 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:44:12 ]
>>391
決まってない。ほぼ白紙に近いと思っておいたほうがいい。

399 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:51:17 ]
了解

400 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:55:17 ]
>>391
osakihisanori.jugem.jp/?eid=983
こんなのも見つけた。


401 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 03:04:23 ]
種子島の人間とか筑波の走狗じゃないか

402 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 03:06:34 ]
>>400
あー現状そうなんだな。

あれだけ言われてた内之浦と種子島の能力差が無いのなら
別に内之浦に拘る理由も無いな。

403 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 09:43:24 ]
>>400
内之浦を残したいもんだから
ISASの人が大袈裟に言った、嘘をついたと言うことか? 
ISASにだまされたー! 汚ねー アイツラ。
これって氷山の一角で他にも結構ISASの嘘ありそうだな。

404 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 09:51:29 ]
>>400
>しかもイプシロンを内之浦で打ち上げるとなると、危険区域内の住民約200名を総員退避させなければならない。


M-V運用時には保安半径2.1km以内に居住する住民を
打ち上げ時だけ区域外へいちいち退避してもらっていたのは知っていたけど、こんなに人が多かったのか。

ちなみに射場の面積

種子島宇宙センター     10平方km
内之浦宇宙空間観測所   0.7平方km

405 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 10:01:27 ]
総員退避→でかい花火を上げるんで皆さん見に行きましょう
のノリでやってるんじゃないのか?



406 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 10:09:23 ]
>>405
1年に1回くらいならそういうノリもできるが
これが1年に3回、4回となると面倒くさくなってイヤになる人達が出てきそうだ。
真っ暗闇のなかの早朝打ち上げとか有ったし。

407 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 10:54:32 ]
内之浦と種子島のSSO投入能力は全く同じってことは無いだろうけど
たしかに両者で2倍以上も重量が違うってのは、怪しい感じがしたね。

robot.watch.impress.co.jp/img/rbw/docs/305/910/html/686.jpg.html


408 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 11:05:01 ]
>>406
ISASの予算じゃ年間複数回は無理だから心配ないんじゃない

409 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 11:28:22 ]
M-Vより小型のASRで退避問題が出るのかね?

そもそもM-V設計時の推進薬は爆発物として扱っており、それが110tじゃぞ。
ASRは80tまで減って、固体燃料の爆発物換算も1/10になっている。

410 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 11:34:28 ]
>>409
保安距離1.6kmですんだM-3SIIの時も一時退避はしてもらっていたから、

また、M-Vは斜め打ち上げ。ASRは垂直打ち上げ。
これで若干の差が出るかもしれない。

411 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:05:07 ]
>>400
その記事ってどう見てもISASアンチ乙だろ
>>395の時の発表を否定している割にその根拠を示さないって・・・
SSOへの投入ペイロードが大差無いと主張するなら飛翔プロファイルを出せよw

しかし>>400みたいなのがいるんじゃ森田先生も大変だねぇ

412 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 14:22:20 ]
>>411
馬鹿馬鹿しい、
間違っているなら当該サイトへ訂正依頼をだせ。

413 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:23:22 ]
基本的にM-VファンISASファンは
SSOの投入ペイロードの両射場の差には触れたがらないんじゃない?
なぜならISASロケットの潜在能力が低く評価される結果になるので。

松浦先生もこれに関しては殆ど、というか全く触れていない。

414 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:52:31 ]
内之浦住人と種子島住人ってやはり意識しあってるんだろうか
つうか、実際イプシロンの打上準備その他の簡易化って
内之浦住人にとって雇用創出という現実的な側面じゃマイナスだよね

415 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 14:57:14 ]
>>414
M-Vを継続して打ち上げているならともかく今や観測ロケットしか
打ち上げていないのだからどっちにしろプラスだろ



416 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:00:40 ]
>>406
早朝打ち上げで雨天延期を繰り返すと地元も辛いだろうなぁ。

417 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:18:38 ]
内之浦推進派「M-Vの実績から問題ない」
内之浦反対派「筑波ルールに反する」

418 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:34:28 ]
ウチノでのタネガでもどっちでもいいが
とにかく次期固体は完成させてほすぃ。それだけだ。

419 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:42:27 ]
内之浦の心配なんかより漁業交渉の方がよっぽど問題だな

420 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:50:51 ]
>>411
その数日後の投稿に君みたいな人のコメントに
対する回答があったわ

421 名前:420 mailto:sage [2010/06/13(日) 15:52:15 ]
↑張り忘れ
osakihisanori.jugem.jp/?eid=987


422 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 15:59:59 ]
>>420-421
飛翔プロファイルについて何処にも書いていないようだが・・・

423 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 16:13:49 ]
>>421
「1ヶ月ほどかけてください」
ワロタww

こりゃ内之浦でも苦労は多そうだなww

424 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 16:19:32 ]
ううむ、内之浦がだんだん惨めになってきたぞ

425 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 16:38:05 ]
しかし種子島となると大崎射点から射つことになるんかね



426 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 16:45:20 ]
>>421
ISAS厨の上から目線で無礼極まりないコメントに対して寛容な人だ

427 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 17:26:54 ]
支離滅裂な主張をする筑波厨を相手にするのも一苦労だ

428 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 17:52:10 ]
SSO打上能力の数値が出てこないことには話が進まない。
種子島が有利で、かつまだ決まっていないなら
(種子島側が)ちゃんと公表したほうが有利になる筈。
税金の使われ方についてうるさいご時世、マスコミに
持ち込めば、拾ってくれると思うけど。

429 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 18:01:40 ]
osakihisanori.jugem.jp/
この人のブログを読んでいて見つけたもの。
>韓国が2回続けてロケット打ち上げに失敗した。
>昨日の打ち上げ後、2分くらいで爆発した。
>日本は技術提供してあげるべきだと感じた。

430 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 18:03:14 ]
種子島からSSOに打ち上げると
一旦、東に打ち上げて、南にねじ曲げなきゃいけないから
ロスが多いのよね

まんま南に打ち上げると、フィリピンの真上を通っちまう

内之浦からだと、ねじ曲げる量が少ないくていいからロスが少ない
地図を見れば一目瞭然だけど。

431 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 18:29:45 ]
ま、もうちょっと待っときな。
色んな情報が出てくるだろうからさ。

432 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 19:08:38 ]
今年ISTS無いんだよな
良質な情報源なのに

433 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 19:11:00 ]
仕分けされたか

434 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 20:34:37 ]
ポジショントークって面白いよね。(w

435 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 20:55:16 ]
仕分けされたか(キリッ



436 名前:NASAしさん [2010/06/13(日) 21:00:23 ]
>>430
そんなの何時曲げるかのタイミングによって随分違ってくるだろ。
南が空いている種子島の方が有利に見えるんだが。

437 名前:NASAしさん mailto:sage [2010/06/13(日) 21:15:01 ]
>>430
>>436
理由は分からないのだけど
種子島宇宙センターからSSOへ打ち上げる場合
過去の実績ではいずれも初期方位角は東南東へ向けている。
内之浦からは東南へ向けている。

最も効率の良い初期方位角は南南西なので、
種子島に何らかの制約があることは間違いない。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef