1 名前:NASAしさん [2005/09/05(月) 14:24:12 ] headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000005-yom-int 【ジャカルタ=黒瀬悦成】インドネシア・スマトラ島の最大都市メダンで5日午前10時(日本時間同正午)過ぎ、 メダン空港を飛び立った旅客機が離陸直後に付近の住宅地に墜落、炎上した。 旅客機には109人が乗っており、同国の民間航空会社「マンダラ航空」の国内線と見られている。
311 名前:NASAしさん [2009/01/17(土) 00:29:31 ] ドコ飛ぶんだよw
312 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/01/17(土) 18:26:22 ] >>307 仮に、冷凍鶏を解凍した物を時速300キロぐらいでぶつけたとして、 その金網は耐えられるのかな?
313 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/01/18(日) 18:08:50 ] 金網カバーって軍用機では一部なかったけか?無知識でゴメン
314 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/01/19(月) 10:16:51 ] >>312 耐えられるグリルを作ったとしても、鳥の方が耐えられずにちぎれて吸い込まれる気はするな。
315 名前:NASAしさん [2009/01/30(金) 12:33:31 ] 堺のヘリ墜落、原因が無資格者に操縦させたからだと…
316 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/01/30(金) 21:05:55 ] 良く寝る前に目を瞑ると、四方八方から他愛のない普通の会話が聞こえてきます。 面白いから疲れてない時とか興味本位で聞いてるんですけど。 それはいいとして、目を瞑ると時々、見たこともないし行ったことも無い映像が鮮明に映し出されます。 最初は静止画なんだけど、そのまま閉じてると動き出すんです。 ある夜、ベットに横たわりながら友達と電話してたんですけど、 ふと目を瞑ったときにある光景が映し出されたんです。 それは飛行機が燃えてて、外人が見えて、黄色いTシャツに白い短パンを履いた3、4歳くらいの子供が空を歩いてるんです。 それを友達にも話して、何でだろうね。ってあまり気にも留めないまま、電話を切るころにはもうほとんど忘れてたんです。 翌日その友達からメールで「スペインで飛行機事故あった」とのこと。 まさかと思いニュースを調べたら、 2008年8月21日スペイン墜落事故:死者153人 そのうち子供も多く含まれてた。 明らかに見た映像がその事故より前で流石に鳥肌たちました。 単なる偶然でしょうか。
317 名前:NASAしさん [2009/01/30(金) 23:25:16 ] 偶然
318 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/01/31(土) 10:19:09 ] そういうのでいいなら、俺はチャレンジャーの爆発墜落の予知夢見たぞ。
319 名前:市民 [2009/02/12(木) 15:24:12 ] 航空機爆破は、オリンピックが原因だった。 pwvx.hp.infoseek.co.jp/0202/9/189.html この事件も、氷山の一角にすぎない。
320 名前:NASAしさん [2009/02/13(金) 16:07:38 ] コンチネンタルのボンQ墜落…
321 名前:NASAしさん [2009/02/13(金) 19:34:08 ] ガンで航空機墜落。
322 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/14(土) 11:04:37 ] 今回のコンチの事故原因が羽が凍り付いて〜って言ってるけど、 なんで凍り付いたらダメなの?
323 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/14(土) 11:33:04 ] >>322 翼の曲面は精密に計算されて最良の揚力を発生させるように作られてる。 そこに氷が着くと表面がでこぼこになり、必要な揚力が得られなくなるので 空に浮かんでいられなくなる。つまり落ちる。あと、操縦に必要な舵も動か なくなるかもね。
324 名前:322 mailto:sage [2009/02/14(土) 12:35:43 ] >>323 返事サンクスです フラップ下げて揚力増してってのは素人考えですかね まぁ複合要因でもないと簡単に墜落なんてしないでしょうけど
325 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/14(土) 13:52:39 ] >>324 フラップはあくまで「補助」高揚力装置。主翼の翼面、特に前縁に着氷 すると、主翼全体の気流が大きく乱れてフラップも役に立たなくなる。
326 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/14(土) 14:37:48 ] >313 ミグの戦闘機にあったような。
327 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/14(土) 17:03:26 ] 今回のコンチネンタル航空墜落事故では、フラップや車輪を下げたら 異常振動が起きて墜落、と言う事らしい。 ボンQに限らず、ターボプロップ機は氷結に弱いらしい。
328 名前:NASAしさん mailto:age [2009/02/26(木) 05:33:50 ] あげ
329 名前:NASAしさん [2009/02/26(木) 06:48:40 ] トルコ機B737が墜落age 着陸アプローチ中に急降下との証言 ダウンバーストか乱気流かの?
330 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/26(木) 19:14:34 ] >>329 キーポイントと思われるのは ・墜落したが火災が起きていない。 死者数が少なかった理由でもあるが。 ・両翼のエンジンが、機体から離れた所に落ちている。 もっとも、機体のそばと言えばそばなんだが・・・ ・最初に地面にぶつかったのは、おそらく機体の後部尾翼のあたり。
331 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/26(木) 19:39:05 ] >>330 しかし、事故原因究明で最も重要な運行乗務員は計器パネルに押しつぶされて全滅。 この手の事故にしちゃ長引くかもな。
332 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/26(木) 20:15:46 ] >>331 乗員が生きていると、 「全部乗員が悪いんです。飛行機は悪くない」 と言う事になる場合があるんだよね。 某A320みたいに。
333 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/26(木) 20:59:21 ] >>330 に付け加えるに ・機体があまり滑っていない。水平速度が大きくない状態で地表に激突したか。
334 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/27(金) 12:18:07 ] 今回の、トルコ航空機着陸失敗事故映像を見るかぎり、 エンジンのファンの破損が目立たない。 事故が発生する以前に、すでに 止まっていたんだろうか?
335 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/27(金) 20:00:21 ] 以上の事から推測する事故原因。 着陸寸前に燃料切れが起きた。 エンジンが止まって高度が落ちたため、中の人が 驚いて操縦桿を引いて失速、地面に胴体後部から激突。 異論は認める。
336 名前:NASAしさん [2009/02/28(土) 11:38:37 ] >>335 737-800 で普通に「燃料切れ」はないんじゃないか? それこそうるさいくらい警告が出そうなものだし、管制に 緊急着陸要請をしたという報道もないし。 燃料量センサか燃料ポンプの故障 燃料タンクの破損 バードストライク あたりが考えやすいかなと。
337 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/28(土) 11:56:30 ] >>336 燃料量センサ故障ってのは、不意打ちの燃料切れってこと?
338 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/28(土) 11:57:48 ] >>335 実は逆噴射(リバースって意味じゃなくて、とにかく推力を失わせる故意操作全般)
339 名前:NASAしさん [2009/02/28(土) 12:19:29 ] >>337 そう。残量0なのにまだあるように誤検知していたとか ただ、着陸間際で燃料切れっていうタイミングが引っかかるだよね、確率論だけど
340 名前:NASAしさん [2009/02/28(土) 12:34:45 ] トルコ機、機種の根元がチンコの皺みたいにめり込んでる。最初の接地はテールってことだが、次に機首が土にめり込むくらいの勢いで接地してるね。
341 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/02/28(土) 18:54:11 ] しかし、あれだけの大破なのに、 火災が起きていない事が引っかかる・・・ 旅客機の場合、着陸時にもある程度の燃料が タンク内にある事になっているから。
342 名前:NASAしさん [2009/02/28(土) 20:25:45 ] まあ、運だよ。そういうこともあるってこと。
343 名前:NASAしさん [2009/03/01(日) 00:09:42 ] 接地時の衝撃は激し目の着陸程度だったみたいだしね、それで火災起こされちゃたまらん。
344 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/01(日) 00:56:45 ] あと、気になって仕方ないのが、コックピット乗員2名共、死亡したこと どういう角度で、どんな力で、そのようなことがあったかは今後の解明に期待するしかないが コックピットの風防ガラスが割れてさえいないのに、何故だろうと。 とにかく、判らないことだらけのアクシデントですよ、この事故は。
345 名前:NASAしさん [2009/03/01(日) 06:12:30 ] 生存者の話だと、どすんと着地してから機体前部がちぎれて跳ね上がったらしいから、 最前部はもう一回地面に叩きつけられたことになるのかな。
346 名前:NASAしさん [2009/03/01(日) 06:24:53 ] >>345 だとすると、コックピット含めて機体前部のダメージはもっとあったはず。 同様に機体前部に着席していた乗客は、ひどいダメージを受けたのだろうか? 報道によれば、死者は乗員以外は後方に座っていた乗客らしいが。
347 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/01(日) 09:17:52 ] ナショジオの飛行機事故の解明特集でコレやってくれんかな
348 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/01(日) 09:50:03 ] 事故の検証は始まったばかりだ。 ナショジオでやるなら、後1年ぐらいかかるんじゃね?
349 名前:NASAしさん [2009/03/01(日) 10:50:56 ] 安全な座席というのは、主翼貫通ビームの上ってことかなあ。 後部と前部は、どういう風に接地しても機体の回転の分速度が加算されるから、垂直加速度で死にそう。 最前部は、落ち方によっては衝撃吸収構造の中ということになる。 主翼ビームの付け根付近は、胴体が折れる場合の割れ目にあたると座席ごと機外放出される。
350 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/01(日) 12:03:22 ] >>349 でもその辺りって、燃料タンクの真上じゃね?
351 名前:NASAしさん [2009/03/01(日) 16:30:23 ] 女子高生リンチ事件の残忍性 宮野裕史(当時18才、S45年4月30日生、横山祐史と改姓)と湊伸治 (当時16才、S47年12月16日生)は、夜8時過ぎ、偶然通りかかった 女子高生を無理やり誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁し暴行して殺害した。 湊伸治は、小倉譲(当時19才、S46年5月11日生、神作譲と改姓)や 渡邊恭史(S46年12月18日生)、垣東孝一(相田と改姓)、岩井哲夫ら を呼び、女子高生を暴行させ金を貰っていた。女子高生をただ暴行しても 面白くないといってシンナーを吸わて暴行したこともある。陰毛を剃り、 音楽に合わせ踊りながら服を脱ぐよう命令した。もし少しでも反抗すれば、 手や太腿にオイルを塗り火を着けた。女子高生は「いっそのこと殺してよ」 と泣きながら頼んだが、裁判では依頼されて殺害したことに摩り替わった。 遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が挿入されていた。 湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人たちも最長7年弱服役しただけで 仮出所となった。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 ttp://wwww8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
352 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/02(月) 23:00:55 ] >>349 福岡のガルーダDC-10離陸失敗事故の犠牲者の一人は、 メインギアに体を貫かれたとかどうとか。
353 名前:NASAしさん [2009/03/05(木) 08:15:08 ] BBCトルコ航空事故報告記事まとめ news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/7923782.stm ・事故機は過去2度、高度計の問題を抱えていた。 ・死者は米国人4人、トルコ人5人(機長と他2名の乗員を含む)。数十人負傷、多くが重体。 ・高度595mで自動操縦により着陸態勢のところ、高度計に異常。高度ゼロとの記録。自動操縦装置はそれを信じてエンジンストップ。 ・機体は後部よりクラッシュ。3つに分裂。 ・ボーイングはクライアントに同型機の高度計に問題が起こる可能性について警告していた。 ・ボイスレコーダによると、機長と2人の副操縦士(死亡した3人?)は高度計の故障に気づいていたが問題と認識していなかった。 ・乗員は最初は対応行動を取らなかったが、警報が鳴ってからエンジンを再始動しようとした。 ・しかし既に高度150mと低すぎた。結果として滑走路1km手前に墜落。 ・事故機は地面に激突する直前、推進力をすべて失って滑空しているように見えた(目撃者談) ・着陸のアナウンスの後、突然飛行機が落ちた(生存者談) ・数分前の管制との交信ではトラブルの予兆はなし。 ・事故機は事故2日前に、パイロットのMaster Caution Light programに関する問題の報告を受けた修理を行なっていた(一時運航から外して)。修理では正常に機能することが確認された。
354 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/05(木) 08:23:13 ] Master Caution Light programが何なのかわからなかったので補完よろ。 まぁそのままか。
355 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/05(木) 20:44:18 ] >>353 >・高度595mで自動操縦により着陸態勢のところ、高度計に異常。高度ゼロとの記録。自動操縦装置はそれを信じてエンジンストップ。 そ、そんな恐ろしい自動操縦装置ってあるのか? せめてギアタッチダウンを感知してからリバースにしないのか?
356 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/05(木) 21:34:56 ] エアバスか? 機首の潰れ具合から見て、ほとんど垂直降下したのかな? こらクルーも死ぬわ。
357 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/05(木) 21:53:17 ] >>356 名古屋の再現?
358 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/05(木) 23:23:21 ] しかしなぜ死者が、たった九人で済んだのか? やはり爆発が起きなかったから?
359 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/06(金) 00:29:20 ] >>356 >・ボーイングはクライアントに同型機の高度計に問題が起こる可能性について警告していた。 しかしB737は旧型も重大な設計問題で事故起こしてたが最新型もやばそうだなあ。
360 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/06(金) 19:19:03 ] >>358 火がつかなかったのは、死者が出なかった大きな原因の一つですな。
361 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/06(金) 19:51:33 ] >>353 お前さんの訳し方も怪しいが、リンク先の記事書いてるヤツの知識も怪しいな。 正直、ありえない事を前提にして記事を書いてるように思える。
362 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/06(金) 23:19:27 ] >>759 操縦桿を左に切ったら機体が右に90度傾いたとかいうヤツか。 メーデーで見たわ。
363 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/07(土) 17:55:48 ] >>362 737には、 ・方向舵の逆効き ・水平安定板のジャッキが抜けた(これは整備不良が原因なんだが・・・) などと言う事故が起きている。
364 名前:NASAしさん [2009/03/09(月) 00:28:03 ] 気圧高度計がオートスロットルの全面的なオーソリティ握ってるなんてありえない。
365 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/09(月) 11:06:45 ] >>364 それもエンジン切るなんてあり得なさすぎ・・・あったらバグだな。
366 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/09(月) 19:07:35 ] エアバス社のプログラムに、 低高度でエンジンがアイドリング状態だと 着陸、と言うロジックが無かったかな。
367 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/09(月) 22:51:55 ] >>366 そりゃ、オートパイロットが着陸モードに入る為の条件のひとつだろ。 着陸モード状態でギアの接地判定があれば着陸と見なされる。
368 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/12(木) 10:56:08 ] >>364 気圧高度計じゃなくて電波高度計らしいね。電波高度計の役目を考えるとあり得ない話でもないと思う。 まあ、その情報だけ使って着陸判定するロジックは正直どうかと思うが…
369 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/12(木) 14:15:07 ] >>368 電波高度計でも問題ありすぎるな。 まともじゃない空港への着陸とか、不時着の場合、アプローチ手前に障害物があると、 障害物乗り越えた、さあ着陸だ→電波高度計が障害物を地面だと判断しますた→エンジンカット、逆噴射→あぼーん なんてことに・・・・
370 名前:NASAしさん [2009/03/12(木) 14:43:29 ] 電波高度計が低く誤動作したんなら、着陸判定した訳じゃなく オートランドしようと動いたんじゃない? オートパイロットでアプローチ続けてれば解除しない限り10ft ぐらいでスロットアイドル、引き起こしの機首上げ操作に入る。 まだ高度があるのにそうなったら、解除する暇も無く失速して 堕ちるんでは?
371 名前:NASAしさん [2009/03/12(木) 14:55:40 ] すみません ちょっと思い出せないので教えてください 確か90年代前半だったと思うんですが、ヒマラヤか何処かの山岳地帯で 航空事故があった件どなたか覚えてますか? それには日本人が一人?犠牲になって、彼は高校生?で 留学の為に飛行機に乗ったと新聞で読んだ覚えがあります ご両親が花束を届けにわざわざ遠い現地に行ったらしいのですが、、、
372 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/12(木) 15:11:34 ] >>370 うわ・・・それでも充分怖いなあ。
373 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/12(木) 15:18:16 ] 1992年7月31日 タイ航空A310がカトマンズ近くで山に激突してる。 それじゃないかな。 en.wikipedia.org/wiki/Thai_Airways_International_Flight_311
374 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/12(木) 22:02:27 ] >>373 ありがとうございます たぶんそれだと思うんですが彼のことあまり詳しくネットでないんですね 中日新聞あたってみるしかないかな。 でも日付だけでも分かってよかったです
375 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/13(金) 08:17:31 ] >>349 中華航空の香港空港着陸失敗事故では翼が折れてゴロゴロと数回横転して停止 したが、死者3名の死因は頭部強打によるもの。飛行機のインテリアを衝撃吸収 タイプにするか、3点式シートベルトが必要だな。 >>365 普通着陸後もタキシングするだろw高度計だけでエンジン切るなんてとんでもない 設計だな。普通は車輪で接地判断するし。
376 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/13(金) 09:06:07 ] 中華航空の事故機を事故直前に、国道19号の信号待ちのとき 見たよ。 ちょうど会社帰り、フト空を見上げたらいつものコースを飛んでた。 (うちは名古屋空港から2キロ弱ぐらい) 2分後ぐらいだったかなあ 家に着いて階段上がろうとしたら どどどどーーんって今まで聞いた事ない目の前で太鼓を乱打したような音と 風圧(まさに風圧だった)で家が揺れて 1時間ぐらいしたら国道をすごい数の消防車が空港方面に向かって行くのが 見えた だけどこのスレ見るまでまったく中華航空事故の事なんて忘れてたよ あんな凄い事故で、じぶん目の前で目撃したのに、、、 (一ヵ月後ぐらいに毎日新聞の若い記者がうちに取材に来たのも思い出した)
377 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/13(金) 11:03:21 ] >>376 忘れたかったんですかねえ。
378 名前:NASAしさん [2009/03/23(月) 07:53:58 ] FedexのMD11、完全にひっくり返っちゃってるね。
379 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 07:56:34 ] www.youtube.com/watch?v=V6cMK9LUnzI
380 名前:WX RJAA [2009/03/23(月) 08:14:22 ] 03/23 08:00 RJAA 222300Z 30018G29KT 9999 FEW030 13/M04 Q1002 WS R34R NOSIG RMK 1CU030 A2960= 03/23 07:38 RJAA 222238Z 30019G32KT 9999 FEW030 12/M03 Q1002 WS R34R RMK 1CU030 A2959= 03/23 07:30 RJAA 222230Z 30018KT 9999 FEW030 12/M03 Q1001 WS R34R TEMPO 31020G30KT RMK 1CU030 A2959 2218 MOD TURB BLW 500FT ON FNA RWY34R B767= 03/23 07:00 RJAA 222200Z 31026G40KT 9999 FEW020 12/M02 Q1001 NOSIG RMK 1CU020 A2957 P/RR= 03/23 06:30 RJAA 222130Z 32026G40KT 9999 FEW020 12/M02 Q0999 WS R34L NOSIG RMK 1CU020 A2952 P/RR= 03/23 06:08 RJAA 222108Z 31025G35KT 9999 FEW020 12/M01 Q0998 RMK 1CU020 A2949= 03/23 06:00 RJAA 222100Z 30013G28KT 260V330 9999 FEW020 13/M01 Q0998 NOSIG RMK 1CU020 A2948=
381 名前:NOTAM RJAA [2009/03/23(月) 08:15:05 ] 222207 RJAAYNYX (0435/09 NOTAMR 0434/09 Q)RJJJ/QMXLC//M/A/000/999/ A)RJAA B)0903222207 C)UFN E)TWY A1 THRU A13 C(BTN RWY16R/34L AND TWY H) D(BTN RWY16R/34L AND TWY H)-CLSD DUE TO ACCIDENT) 222154 RJAAYNYX (0433/09 NOTAMN Q)RJJJ/QMRLC/IV/NBO/A/000/999/ A)RJAA B)0903222154 C)UFN E)RWY 16R/34L-CLSD DUE TO ACCIDENT)
382 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 08:39:22 ] すごいバウンドの仕方だな。似たようなCM用の合成映像あったけど笑えない。
383 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 09:55:07 ] 一回目の接地で機体が不規則なピッチ、ロールしているようにみえる んで、緩衝装置故なのか風なのかはわかんないけどフワッと浮いた 浮いたのがイレギュラーだったので操縦桿倒した!?か失速!? MD-11ってwikiみてみると操縦ミスが原因の事故が多めみたい 後ろにエンジン積んでる関係か、重心位置も他と違うみたいだし 水平尾翼小さいみたいだね この機体に特有な、過去の原因と似たような事故かも …と邪推
384 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 10:15:52 ] 機体側の問題だとしたら、ガストでLSASのロードが過負荷状態→LSAS機能喪失 でハードランディングとか妄想 でも上のMETAR見ると、かなり頻繁に風変わってるから、VAPPの速度設定が甘かった為、 フレア寸前で風が息ついてストール→ハードランディング→バウンド→上空でバランス崩す→ 左翼ヒット→横転って感じなんじゃないかね
385 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 17:31:15 ] マクドネルダグラス恐ろしい・・・
386 名前:NASAしさん [2009/03/23(月) 20:16:35 ] MD-11は現役機材で最も危険な航空機だからな〜www 実際、エアバスA330、エアバスA340やボーイング777は運航機数が多いにもかかわらず、あぼーんしたのは数件だけだけど、 MD-11は異常なほど大破、墜落する事故が多い。 だけど、本当の意味でMD−11が欠陥機だったら、FAAがこの機種の運行許可を取り消したり、 大量にモハーベに並べられ解体 or 墜落実験 or 部品取りに回されるだろうけど、 FedEXやUPSなどが中古機として買い漁っていることを考えると、 対策さえ施して特性を理解して運行すればそう問題を抱えた欠陥機だとは必ずしも言えないのでは?
387 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 21:22:55 ] 報道のされ方が旅客機事故とは違い、えらく格下だな。 貨物機と言えども大型機で、国内で起こった全損事故なのに。
388 名前:NASAしさん [2009/03/23(月) 23:19:06 ] NTSB Advisory National Transportation Safety Board Washington, DC 20594 March 22, 2009 NTSB SENDING INVESTIGATORS TO JAPAN TO ASSIST IN FEDEX MD-11 CRASH The National Transportation Safety Board is sending a team of investigators to Japan to assist in the investigation of the crash of a FedEx MD-11 at Narita International Airport. Early Monday morning, March 23, local time, a FedEx MD-11 (registration unknown) cargo aircraft arriving from China crashed on landing at Narita International Airport. The aircraft burned after coming to rest; the fate of the crew has not been officially reported. NTSB Acting Chairman Mark V. Rosenker has designated Senior Air Safety Investigator John Lovell as the United States Accredited Representative. He will be joined by two other NTSB investigators and representatives from the Federal Aviation Administration, Boeing Aircraft and the Air Line Pilots Association. Information on the progress of the investigation will be released by Japanese authorities. www.ntsb.gov/Pressrel/2009/090322b.html
389 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/23(月) 23:28:07 ] >>387 それは思った
390 名前:NASAしさん [2009/03/23(月) 23:40:57 ] オートパイロットで着陸していた危険は? 推理小説では、乗員はすでに死んでいたとか。 911を想い出す。
391 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/24(火) 00:01:16 ] ダウンバーストで確定だろ。運が悪かった。 最初の強烈な着地の衝撃でパイロットは眼の前まっくらになる。
392 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/24(火) 00:38:33 ] >>391 何度も成田の経験があったなら、あそこでゴーアラウンドしたんじゃないかな? ウィンドシアの情報は事前に通報されてるし。先行機の動きはどんな感じだったのかなぁ
393 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/24(火) 18:06:38 ] >>386 DC-10(MD-11の原型機)は、色々と昔から言われている機体だからね。 貨物ドアとか、床の構造とか、スポイラーとか、エンジンの取り付けとか・・・
394 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/24(火) 23:34:27 ] DC10のエンジンの位置とかエクステリアは好きなんだけどな〜
395 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:52:28 ] >>391 当時の成田の気象で、ダウンバーストが発生する条件があったか??あれは、斜め前方からのガストを受けて 機首が持ち上がった所を、エンジン吹かさないで逆に操縦桿を押すか、戻す危険操作をした為に一気に落ちたんだよ。 予めウィンドシアの情報を得ていたのなら、それと疑いゴーアラウンドするのが正しい対処。
396 名前:NASAしさん [2009/04/26(日) 07:24:29 ]
397 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/04/28(火) 13:34:06 ] 次の事故マダー?
398 名前:NASAしさん mailto:age [2009/05/09(土) 19:38:54 ] 本日23:10からNHK-BS1で、 米国のハドソン川に旅客機が不時着水した事故の ドキュメントをやる様子。
399 名前:NASAしさん [2009/05/12(火) 21:15:36 ] 12日午前5時半頃成田行きの日本航空が滑走路へ移動中に放置されてた空のコンテナを吸い込んで、エンジン開口部にすっぽりハマってしまったんだと
400 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/05/12(火) 21:39:09 ] JAL機エンジン、貨物用コンテナを吸い込む…米ロス空港 www.yomiuri.co.jp/national/news/20090512-OYT1T00533.htm エンジンにコンテナ吸い込む? 米ロスでJAL機 www.asahi.com/international/update/0512/TKY200905120299.html 日航機、エンジンに貨物吸い込む www.jiji.com/jc/p?id=20090512123904-8013540&rel=y&g=int
401 名前:NASAしさん [2009/06/02(火) 00:26:14 ] 早速だけど、落ちました仏機 CNNブレーイングニュースによると積乱雲の高さは52000feet、 幅は南アメリカ大陸から広がることアフリカ大陸まで さて、雷雲を突っ切るしか選択肢がなかったようですが、そもそも飛行機って落雷の影響を受けないんじゃなかったの?
402 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/06/02(火) 10:59:05 ] >>401 落雷+乱気流だけが原因だったら、今後の運行への支障大き過ぎですね。
403 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/06/02(火) 14:47:19 ] 俺はDC9の「pull up!」が一番好き
404 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/06/03(水) 08:58:46 ] プルアップ! プルアップ! ホワンホワン
405 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/06/03(水) 19:11:23 ] テレイン テレイン
406 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/06/05(金) 02:06:48 ] DC系はロボットのような声だね
407 名前:NASAしさん [2009/06/06(土) 20:45:44 ] ばんだい号の慰霊記念碑の前で喜んでる馬鹿がいるぞ つ 七飯岳⇔ばんだい号遭難碑
408 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/06/21(日) 01:22:36 ] TWA800便の事故調査が4年かかったらしいね。 今回のエールフランスも海に全てが沈んでるから調査も長いだろうな。
409 名前:NASAしさん [2009/06/22(月) 03:42:10 ] 一ヶ月か二ヶ月ほど前航空機が行方不明になったらしいんですけどあれどうなったんですか?発見されたのは何年も前の航空機の残骸ていうのは覚えてます
410 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/07/07(火) 02:29:51 ] エールフランス続報が全くと言っていいほどないね。
411 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/07/07(火) 10:11:26 ] >>410 そりゃ日本だけ。欧州ではばんばん報道されている。中間報告も出た。