[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/27 15:44 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 984
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part5



1 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/11/10(土) 14:55:46 ID:Hwc08dUX]
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を!!!
 www.google.co.jp/

※質問の際は自分がどんな方法でやっているのか書いてください。
後出しが防げ、回答しやすいです。
掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

■前スレ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part4
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181897954/

882 名前:(名前は掃除されました) [2008/03/28(金) 19:37:47 ID:+0DLkX3V]
>874
メラミンスポンジ (べっぴんさんなど)で磨くと綺麗になるよ
いまは100ショップで売っているのでおためしあれ

883 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/28(金) 20:28:32 ID:8aXBJXrz]
>>874
専用のクリーナーってけっこう高いから買うのをためらってた自分。
ティッシュを鏡全体に貼り付けてクエン酸水溶液をスプレーして
その上からラップで覆う。
 → 丸一日放置後、剥がしたラップをまるめたやつでくるくる擦る。

どこかのスレでみた方法だけど、これを根気よく(一週間くらい)
続けてたら10年放置の全面うろこ鏡がピカピカになったよ
(メラミンスポンジ使ってたらもっと早くキレイになってたかもしれんが…)

884 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/28(金) 20:35:38 ID:EF3gwzmv]
>>876
洗面所よりシンクに流せ

885 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/28(金) 21:31:13 ID:GEVd3BDv]
>>884
洗面所よりシンクの方が良いのは何故ですか?

886 名前:874 [2008/03/28(金) 21:34:44 ID:tSqLBHc0]
>>875さん
レスd
重曹買ってみたんだが、どうやって使うのがオヌヌメ?
なんとなくスポンジにつけてこすってみたらきれいにはなったけど、
跡は落ちない・・・

>>877さん
賃貸なので変えられないんだ、でもレスd

887 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/28(金) 21:44:42 ID:jXXxgyZJ]
ガラスの鱗は表面に付着している場合と、ガラス成分がが溶け出している場合があります。
後者ならば、いくら擦っても磨いても落ちません。
業者に頼めばダイヤモンドで研磨してくれます。
金額は下手するとガラス代以上になりますが。

888 名前:878 mailto:sage [2008/03/29(土) 17:15:02 ID:l+WDyVND]
>880さん>881さん
ありがとうございます。
インジゴ染料か合成染料か何かわかりません。
リーバイスの1万円くらいのジーンズです。
消しゴムでこすってみましたが綺麗にならなかったので、
ホームセンターに行って皮用のクリーナーを探して来たいと思います。

889 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/29(土) 17:41:59 ID:k5qi+Kuo]
>>888
まずは目立たないところでテストするんだよ
そのうえで、汚れ部分だけピンポイントで使うのか、全体をクリーニングするのか決めてね
一部分だけ丸く真っ白になると収拾がつかないよ

890 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/29(土) 21:15:13 ID:OlfUO7p1]
>>886
とりあえず>>883の方法試してみ
すっぱい匂いが平気ならお酢でもおk



891 名前:(名前は掃除されました) [2008/03/29(土) 21:50:16 ID:Ad27uFUb]
>>874
「鏡・透明ガラス専用 うろこ状汚れ落とし ダイアモンド パッドS」
ってのがヒューマンシステムから出てると以前ここで教えてもらったよ。
値段は1500円程度。

892 名前:(名前は掃除されました) [2008/03/30(日) 13:15:29 ID:wSf9ujvL]
すみませんが教えて下さい。旦那が久々に掃除を手伝ってくれたのですが石油ファンヒーターのフィルターや風口のレールを水拭きでいいのに消毒用アルコールタオルで拭いてしまいました。

これって特に使用しても問題はないでしょうか?アルコールなので火災の原因になるのではと心配なのですが…

893 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/30(日) 14:29:49 ID:Btyul/Qh]
>>892
アルコールは短時間で気化蒸発するので、直後に点火しなければ大丈夫

894 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/30(日) 16:28:39 ID:F3WBkYcs]
>>874
前に「窓・ガラス類をぴかぴかに掃除」のスレで紹介されてて
反応が良かった書き込みを覚えてたのでコピペ。私もこれから試すところー

63 :(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 14:11:30 ID:gDcBpOXD
鏡のうろこは、丸めたラップにクレンザーをつけて、
くるくるこすると落ちるよ。
私もいろんなものでごしごしやってたけど、
まさにこれは目からうろこ!
ためしてみて。

895 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/30(日) 18:27:42 ID:F3WBkYcs]
894です。コピペした方法で試してみました↓
imepita.jp/20080330/644570
imepita.jp/20080330/644680
磨いていたのは10分くらい。最初の3分くらいの落ち方は劇的
鏡として機能するようになったのでまあいいことにしたんだけどまだ残ってますね
次は>>883の人のをやってみたい

896 名前:(名前は掃除されました) [2008/03/30(日) 21:51:55 ID:jkoIlnJ9]
髪を風呂場で染めたんですけど、風呂でるときこぼしたらしく染め剤がぶちまられてて乾いて取れなくなりました・・・
これをとる方法ないですか?

897 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/30(日) 21:59:37 ID:Btyul/Qh]
>>896
>>51

898 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/30(日) 22:13:38 ID:jkoIlnJ9]
ありがとう、こんな失敗するの自分だけだと思ってたらめちゃくちゃ焦っちゃった。
明日くりぃむクレンザー買ってきます!

899 名前:(名前は掃除されました) [2008/03/31(月) 08:42:23 ID:/SOL17V4]
水道管、配水管の詰まり掃除で
オススメの業者や
ここは止めとけって業者はある?

900 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/31(月) 20:11:35 ID:o5xIV61F]
引越しの荷造りで色んなゴミがでたんだけど
一箇所でまとめて回収してくれる場所ってあるのかな?



901 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/03/31(月) 21:12:08 ID:A1QfwihI]
>>900



      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ゴミ回収 (住んでる地域)        │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


902 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/01(火) 01:49:40 ID:QPFLdvEy]
壁紙がタバコのヤニで黄色くなっちゃったのを自力でどうにかする方法ありますか?
壁紙クリーニングの用品などがあれば教えてください。

903 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/01(火) 03:04:17 ID:5ojJstaZ]
鏡の鱗のようなくすんだ汚れは、水中の成分が固体化したものが蓄積したのが原因。
酸で落とすんだけど、家庭だとクエン酸の水溶液が安全性が高くていいとおもう。
ガーッと研磨して綺麗にする掃除方ではないので、酸が汚れを分解する少しの時間をかけるような感じで。
クエン酸は鏡の裏に流れ込んでしまうと金属を酸化させ、腐食というか、黒く錆びてしまう製品も多いので、表面以外にかからないように。
だから、上部やな側面から鏡の裏にまわりこんでしまうほどブシュブシュにスプレーするのはダメ。


904 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/01(火) 08:48:26 ID:fB6XMxgV]
ガス台の上の天井がほこりと油で汚れてます。
掃除したいんですが、平らじゃなくて掃除しにくい。いい方法ないでしょうか?

905 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/01(火) 23:21:06 ID:zrjXy8eP]
自分が思いつくのはしたに新聞敷いて食器用洗剤+重曹を
スポンジや歯ブラシにつけてごしごし、ってとこかな?
平らじゃない、って具体的にどゆこと?わかりにくいんですが。

906 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/02(水) 00:49:16 ID:5Jg7qs4N]
巨大鍋が錆付いています。
巨大な為に外に放置してるのですが、当然ながらさびてしまいました。
巨大なので簡単に落とせる方法があれば教えてほしいです。

907 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/02(水) 02:37:20 ID:lmJveZXO]
>906
巨大鍋と言うことで
ディスクグラインダーとサイザルを使えば良いんじゃないかな

さびがひどく深い部分まで入っている場合は
サイザルをワイヤーブラシもしくは多羽根ディスクを使うのも手かと。

あくまで五右衛門風呂みたいな大きな鍋の場合だけどね。


908 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/02(水) 15:39:11 ID:ohyp2ng2]
すみませんお願いします。
洗濯機の置いてある洗面所だけ下水臭いにおいがします。
多分洗濯機の排水講からだと思うのですが、いまいちどうしたらいいのかわからず……最近ですがホースが外れた事があって水が漏れた事がありました。
すぐきづいたので酷くはなかったのですが、ちゃんと掃除したのにその日から臭っているような気もします。
あとマンションの1階で1ヶ月前に引っ越してきました。
1階だとよくある事なのでしょうか?

909 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/02(水) 18:05:25 ID:lmJveZXO]
防水パンのトラップ部分にゴミがたまっているんだと思います
トラップ部分を分解掃除してあげるといいと思う
特に洗濯機の場合糸くずなどのゴミが排水されることが多く
トラップ内にたまったゴミが水を吸い上げてしまい
水が無くなってしまい臭いがあがってきてしまうことがあります。
・・・・・トラップ内のゴミが腐ってにおう場合もあるけど。

構造 掃除のしかたについては
排水トラップ 掃除などのキーワードで検索してみてください。

とりあえず
www.cigr.co.jp/hotline/seikatsujyutu/h_otoku/h_tatsujin/menu1-4/2.html
でも参考にどうぞ。

910 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/02(水) 20:57:59 ID:ohyp2ng2]
>>909
なるほど ありがとうございます!
参考にして頑張ってキレイにしてみます!



911 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/03(木) 01:08:40 ID:KQeMZou7]
友達が昨夜私の部屋で嘔吐してしまい、すぐに拭いたのですが、今日フローリングの床を
みてみたらでっかくシミになってしまっていました。
シミを無くすか目立たなくする方法ってどなたか知っている人いますか?

912 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/03(木) 01:56:49 ID:JkQIHiUv]
>>907
ありがとうございます。
五右衛門風呂ほどはデカくないけど、底はわりと浅めで円形が大きい。
でも機械まで買うほどではない・・・。
ナイロンタワシと研磨剤かなんかでコツコツ磨いてみます・・・

913 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/03(木) 03:07:39 ID:5jOzIs9w]
市販されてるキッチン用アルコールスプレーの
アルコール濃度はどのくらいなんでしょ?

914 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/03(木) 19:08:32 ID:obtB4Q7T]
>>913
www.rakuten.co.jp/i-order/488118/529454/
画面の上のほうに四角い空白があるでしょ?
そこに「アルコールスプレー」って打ち込んで「検索」押すんだよ!

915 名前:913 mailto:sage [2008/04/04(金) 02:33:36 ID:MiiU7K8M]
>>914
ご丁寧にありがとうございます!

916 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/04(金) 17:01:33 ID:rTeXyjLh]
>>914
お、これいいね
今度はこれ買ってみよう

917 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/05(土) 01:51:31 ID:zXtl/opm]
携帯から失礼します。


掃除してたら大量のいらない書類とかパンフレットがでてきんたんですが、紙類はやっぱりシュレッダーにかけて捨てますか?


918 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/05(土) 02:22:39 ID:EyephYHk]
>>917
内容によるんじゃない?個人情報とか載ってればシュレッダー、
人が見ても問題無いような紙ゴミなら古紙回収。

919 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/05(土) 02:23:44 ID:wlvWlnX5]
?シュレッダーかける意味分かってる?
知られたら困る情報はシュレッダー、どうでもいいものは紙ごみへどうぞ。

920 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/05(土) 04:17:02 ID:zXtl/opm]
>>918
そうですよね?
ありがとうございます!

>>919
ばあちゃんが(紙類を)シュレッダーかけないでゴミ出す奴はいないとか言うもんでww
やっぱりそのためのシュレッダーですよね?
ありがとうございます^^



921 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/05(土) 15:36:03 ID:G3xAbsci]
玄関の廊下のクッションフロアーにタイヤを放置していたらタイヤの跡がついてしまいました。誰か消す方法を知っている方がいましたら教えてくださいm(__)m

922 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/06(日) 17:32:43 ID:VISFojH4]
脳のある部分が擬人化して、言っていた言葉。
やる気が出る・出ないとか、そんな内容だったような。
2chのどこかで見かけた気がします。

わかる方いますか?


923 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/06(日) 19:27:43 ID:P3dcWD+O]
床に水が染み出していることに気づかず、長い間放置してしまい、
気がついたときにはフローリングに緑色のしみができていました。
雑巾でこすっても落ちません。
フローリングの木自体に水分が染みてしまってるような感じです。
元の状態に戻るか、せめて目立たなくなるような対処法を教えてください。
よろしくお願いします。

924 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/06(日) 19:45:53 ID:Tn/c0zg5]
>>923
カラーワックス(色付きのワックス)がある。

925 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/06(日) 21:08:48 ID:VISFojH4]
>>922
自己解決しました。

926 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/06(日) 21:16:58 ID:qxcCN7P5]
嫁さんのブラシ、よく見たら皮脂がゴッソリついてて、
使い古しの歯ブラシとかでこすっても中々取れず、
熱湯につけてしばらく放置してから歯ブラシでゴシゴシして、なんとか取ったんですが、
1時間以上かかってしまい、こんな事ならブラシ買いなおすほうが早かったんでわ、、とか思ったんですが、

こうやれば、簡単に取れるよ〜〜ってのがあれば、教えてください。

927 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/06(日) 23:58:39 ID:s2rVY0Fn]
>>926
お湯オンリーではなく、シャンプー溶かして付け置きしたら
少しは取れやすいかも。

928 名前:923 [2008/04/07(月) 00:54:57 ID:1drci4vv]
>>924
すばやいレスありがとうございます。
探してみます。

929 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/07(月) 02:59:42 ID:6xgrTy2Y]
>>927さんに付け足し。
お風呂に入った後に、洗面器にお湯を張ってシャンプ−を溶かして
ブラシをつけて一晩置いておくと
翌朝綺麗になってる。
あとプラスチックのブラシならティッシュで拭っただけでも結構取れないかな。

930 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/07(月) 05:08:16 ID:6JxjDMy5]
とうとう大きいゴキブリが徘徊するようになった。
掃除するしかないか・・・・。ゴキブリ対策に有効なものあったら教えてください。



931 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/07(月) 06:27:13 ID:I/N3+KuK]
ホウ酸団子
しかし、腐海状態なら掃除すべし。

932 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/07(月) 21:04:56 ID:3Q6ACibw]
>>927,929
サンクス。
今度やってみますわ〜。

933 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/08(火) 01:19:04 ID:r/NpgOL9]
>>930
ゴキブリが住みづらい環境を作ろう。
・水のある環境を作らない(キッチン周りの水滴、風呂場などまめに拭く)
・外に通じる窓、ドアを少しの間だからと開けっ放しにしない
・生ゴミはフタ付きのゴミ箱にすぐに捨てる習慣を。
このぐらいしかわかんないけど・・・

934 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/08(火) 18:48:26 ID:vXuohaAV]
>>926
まだ見てたら
汚れたブラシやくしは重曹をとかしたぬるま湯につけておくと
ゴシゴシしなくてもきれいになるよ
泡が出ないのですすぎもすっきり。

935 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/08(火) 18:50:09 ID:V39IWupg]
まず、嫁の頭をどうにかしたら良いと思う

936 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/08(火) 19:03:16 ID:7X3sbXqb]
お酢を掃除に使うにあたり、スプレー容器に入れたいのですが
プラスティックの容器(ダイソーなどで売っているもの)に入れて
だいじょうぶでしょうか。
お酢にとってNGの素材ってありますか?

937 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/08(火) 21:56:30 ID:+JOQPMfr]
掃除も毒餌もいいけど、ゴキブリは一度宅内で発生したら完全掃討しなくちゃ駄目。
掃除や毒餌は個体数を減少させはするが、いつかは復活する。

バルサンのような燻蒸剤を2週間に一度、全部屋を対象に3回実施。
これで薬剤耐性の強い卵鞘も無くなる。

あとは毒餌や掃除で発生予防すればいい。

それと、ゴキブリは夜間に外を移動して進入を図るので、隙間を埋めることを忘れずに。

938 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/10(木) 00:30:00 ID:t1AonCny]
>>936
うちはまさにダイソーの容器に入れてるけど大丈夫だよ。
そんなに酸が強いもんでもないから、特にガラスとかじゃなくても大丈夫じゃないのかな。

939 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/10(木) 08:09:47 ID:aSPo97BH]
>>936
アルミなどの金属製品は腐食します。

940 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/10(木) 10:56:42 ID:EqTVRXPV]
936です。ありがとうございます。
さっそくダイソーのスプレー容器に入れて使います!

>アルミなどの金属製品
ステンレスや鉄もNGでしょうか?



941 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/10(木) 14:37:09 ID:TVMGu4Fv]
>>940
鉄もステンレスも錆びる可能性があるからやめた方がいい

942 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/10(木) 16:16:15 ID:EqTVRXPV]
ありがとうございます。気をつけて使います。m(__)m

943 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/11(金) 16:18:41 ID:y7i46mys]
服を燃えないゴミに捨てる時、ファスナー部分は分けなければいけないのでしょうか?

944 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/11(金) 16:30:20 ID:KK4sT6aw]
>>943
自治体の分別に沿って捨てる。
100万回くらい言っているが、ゴミの分別は自治体によって全く違う。
お住まいの地域の役所にでも聞いてください。

945 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/11(金) 21:26:30 ID:gWGK+19N]
次スレのテンプレには必ずゴミのことを入れよう

946 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/13(日) 11:41:28 ID:vfOky2Lb]
少し酸っぱくなって飲めなくなった焼酎は何か掃除に使えませんか?
そのまま捨てるのも勿体無い気がして

947 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/13(日) 14:12:21 ID:UIcElsuS]
焼酎って飲めなくなるなるものなのかなぁ

948 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/13(日) 15:33:08 ID:0cS9GF9+]
焼酎かぁ・・・
アルコール感覚でキーボードの汚れ落としなんかに使えないかな?
消毒には向かないけど・・・

949 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/13(日) 16:55:22 ID:HdHrBcSV]
食中毒起こすほど傷んだものなら潔く捨ててしまってもいいような。
味が変わったとか風味が落ちた程度なら料理に使っちゃえば?
私は余った日本酒とか焼酎とか豚角煮作るのに重宝してる。
だって新品使うの勿体無いんだもん。

950 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/13(日) 17:23:52 ID:j4hQY1Ka]
>>946
少しビネガー化したくらいなら魚の下処理に最高。
臭みを消すのに丁度良い。
あとは入浴剤代わりに風呂に入れると良いね。




951 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/13(日) 17:37:29 ID:vfOky2Lb]
>>946です
皆さんありがとうございます
お酒の方は料理に使ってたんだけど、焼酎は何となく抵抗があって使えなかったんだけど
今度から使ってみたいと思います。今まで捨てていて勿体無いなとずっと思ってたので
>>950酒風呂いいですねえ。もっと早く、寒い時に聞きにくればよかったorz

952 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/14(月) 05:15:00 ID:rdMGzVKl]
引っ越したばかりなので掃除を頑張ってみようと思っていますが
アルコールとクエン酸と重曹について、調べれば調べるほど用途が多く混乱しています。
それぞれのざっくりした使い分け方、使いどころを教えてください。
自分のイメージでは、アルコール→除菌→トイレや洗面所まわり、
クエン酸→安全なので食べ物関係→冷蔵庫や電子レンジ、
重曹→消臭やピカピカにしたいとき→洗濯やガスコンロまわり
といった感じなのですが合ってますか?
それぞれNGの素材などはありますか?
もし他に適切なスレがあれば教えてください。

また、人から頂いた古い冷蔵庫が臭くて困っています。
その人も臭いを消そうとしてキッチンハイターで拭いたそうですが
結果何とも言えない複雑な臭いがして、キムコを置いても完全には消えません。
牛乳などに臭いが移るので何とかしたいんですが、
どういった方法がいいでしょうか?


953 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/14(月) 19:23:54 ID:9iEjWPfF]
電子レンジには重曹

954 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/14(月) 20:32:53 ID:VAubZVB/]
冷蔵庫の脱臭にも重曹

955 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/14(月) 20:50:40 ID:LjvRPZdB]
>>952
パッキンに臭いが染み付いてるかヒダヒダの間に汚れがたまってないかな?
庫内をエタノールを薄めたもので拭いてしばらく開けておき、
アルコール臭が抜けたら重曹か炭を適当な器に入れて置いとく。


956 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/14(月) 23:48:03 ID:D4czQnuH]
デスクマットに油性マジックのインクがこびりつき、
重曹で磨いても取れません。
何かいい知恵があれば授けてください。

957 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/15(火) 01:24:31 ID:hrE7iW7W]
塵や埃の多い部室の床を掃除をしたいのですが、楽器が置いてあるので水は使えず、
クイックルワイパー系で何かいいのを探しています。
床の質は一般的な小中学校の教室の床と同じタイプです。

958 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/15(火) 06:46:22 ID:9t5o/QUd]
>>957
広いんでしょ?
ダスキンのレンタルモップでいいのではない?
「一般的な小中学校の教室」←まったくわからん・・


959 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/16(水) 11:44:42 ID:IW8Y+7TD]
すみませんお願いします。
ビニールにコピーのトナーが映ってしまったのですが
これを落とす方法はありますか?

せっけんはぶらしゴシゴシ→×
除光液→×
ライターのオイル→×

960 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/17(木) 10:17:38 ID:d6bZ9JVo]
箪笥の上に埃よけに何かをひきたいのですが
@タオル
Aクロス
B布
Cその他
現在、バスタオルを乗せてますが他のものに変えようかどうか迷い中です。意見募集中です。



961 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/17(木) 10:35:33 ID:7Q2Ml3Qw]
風呂の排水口に髪の毛とか流しても大丈夫ですか?フィルターがすぐつまるんで外そうかとおもってるんですけれど

962 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 10:35:59 ID:J6V6l9H3]
全て却下。
何も置かずに、ウエーブなんかで拭く方がいいよ。
掃除がしやすい。

963 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/17(木) 11:36:04 ID:lM5+/f8J]
>961
駄目です。
もちろん髪の毛の長さにも左右されますが
詰まる可能性が格段に上がります。

964 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 12:03:10 ID:i4fWhKIx]
流れない為のフィルターだしね

965 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 12:07:48 ID:TNrxziYG]
>>961
フィルター外せば今度は排水管が詰まるようになる。
髪の毛は排水管内に付着し、それを核として油やせっけんかすが雪ダルマ状に固着していく。
髪の毛がらみで固着したラード塊は排水管洗浄剤などでは除去不可能。
プロの業者を呼んで高圧水洗浄をするしかなくなります。
単発で依頼すると結構な値段ですよ。


966 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 13:03:15 ID:7Q2Ml3Qw]
アホな質問に返答有難うございます。
流すのがそこまで危険だとはおもいませんでした。気をつけます

967 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/17(木) 14:46:07 ID:SG1PkknN]
質問です。

キッチンに放置してあった賞味期限切れの調味料を処分したいのですが、新聞紙などに吸わせて燃えるごみに出すものと、流しに捨てても良いものとを教えて頂きたいです。

調味料は油、みりん、酒、ソースなんですが、油のみ新聞紙に吸わせてそれ以外は流しに捨てようかと思っています。

関係ないかも知れませんが、プラスチック製品も燃えるごみとして出しても大丈夫な自治体です。

回答よろしくお願いします。

968 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 15:05:37 ID:i4fWhKIx]
>>967
全て新聞に吸わせた方が良いと思います。

969 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/17(木) 15:32:04 ID:lM5+/f8J]
>968
同意。

970 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 16:07:43 ID:44AEROkr]
>>967
飲み残しのコーヒーだって本当は流しに捨てない方がいいんだよ。
酒は浴槽に入れて酒風呂にしたらどうかな。



971 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/17(木) 18:31:42 ID:TNrxziYG]
>>967
みりんと酒は完全水溶性かつBOD負荷も低いので流してもOKです。
油は仰る通りに処分して下さい。
ソースは十分に希釈して流すか、油と同じように処分した方が宜しいでしょう。

972 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 04:38:38 ID:6aTomuHL]
お米のとぎ汁はヘドロや赤潮の原因になるんだってね
流して良いもののほうが少ない気がする

973 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 08:10:18 ID:VjPsroG1]
その捨てる量と内容をそのまま飲むことが出来ないものは流さないことにしてる。

974 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 08:12:13 ID:VjPsroG1]
うおー何気にVipになり損ねてる。

975 名前:(名前は掃除されました) [2008/04/18(金) 19:51:28 ID:e41qwaS2]
香水は流して大丈夫ですか?

976 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 20:26:45 ID:VXLQrguE]
>>975
大量の水で希釈しながらならOK
基本的に香水(パフューム)はアルコールなので火の気やアルコールに弱い素材に注意。
あと、流すのはせいぜい数十mlだろうけど、もし100mlを超える量を流すのであれば浄化槽では不可。
モノにもよるが殺菌力が強いので浄化槽能力が著しく低下する。

977 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 20:45:50 ID:VXLQrguE]
次スレ立てますノ

978 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 20:46:45 ID:xe4d2JkE]
使わない香水は
ハンカチかハンドタオルにしみこませて下着と一緒に箪笥にいれると
ほどよく匂いが移っていい
余程嫌いな匂いだったら別だけど

979 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 20:48:46 ID:VXLQrguE]
次スレ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6
life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1208519304/

980 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 21:25:07 ID:N7no5hDL]
>>956>>959
メラミンスポンジは?
>>979
乙です



981 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/18(金) 22:18:32 ID:e41qwaS2]
香水の事を聞いたものです。お二方共、ありがd。

982 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/04/19(土) 09:22:44 ID:dS7QQi83]
>>967です。

たくさんのレスありがとうございます。
皆さんのご意見、とても参考になりました。

未使用のものが大量にあるので手間はかかりますが、全て新聞紙に吸わせて捨てることにしました。

ありがとうございました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef