[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 04:39 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 505
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CELLは世界最高性能のCPU



1 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 21:53:14 .net]
AMD死亡www

2 名前:It's@名無しさん [2007/01/11(木) 21:55:16 .net]
>>2ならソニー倒産

3 名前:It's@名無しさん [2007/01/11(木) 22:53:38 .net]
世界最高の効率悪さと発熱
夏、どうしよう…

4 名前:It's@名無しさん [2007/01/11(木) 23:54:55 .net]
CPUの定義にもよるが、Cellはが世界最高性能であったことはただの一度もありません。

5 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 00:28:52 .net]
>はが

アンチの日本語能力は良くわかった。

6 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 01:42:22 .net]
CELLは現行MPUから悦脱した素晴らしいMPUだ。

7 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 03:02:58 .net]
「ただしソースはソニー」と書けば良いのか?

8 名前:It's@名無しさん [2007/01/13(土) 00:04:18 .net]
使い道は?

9 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:07:23 .net]
金かかった割には反応ショボくね?

10 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:43:39 .net]
>>9

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|       ,=三=、   |    うるさい
|     ( 〆 , ─ 、ゝ) |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\




11 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:45:12 .net]
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| でもそれがプレイステーション3なんだよね
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\


12 名前:It's@名無しさん [2007/01/13(土) 14:12:29 .net]
PS3 パソコンが失ってしまったワクワク感のある機械
blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/50808261.html
現時点では昔から語られていた様々な壮大な計画はまだ実行に移されておらず、
「ネットからコンテンツをダウンロードできる、絵の綺麗なPS2」程度のものでしか
ない。それでもPS3には、現在のパソコンが失ってしまった「今後、面白そうなこと
ができるワクワク感」がある。それを味わうだけでも価値があるのではないか。

13 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 14:21:54 .net]
確かにあの一向に売れない山積みにはわくわくさせられる

14 名前:It's@名無しさん [2007/01/20(土) 20:13:52 .net]
なにしろ演算速度が数年前のスーパーコンピュータ並で
オーディオ信号の倍精度処理なんて朝飯前。
1080Pの映像信号の演算処理も同時に実行してしまいます (映像出力はグラフィックエンジンが別にオンボードされています)。
速度はPentium4の3〜4倍 (一説には10倍とも)。
IBMが次世代のPCを作るために採用を決定している次世代PCのキーデバイスでもあります。


15 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 20:39:22 .net]
梅にでも積んでやれよ

ランクの低いCPUばっか積んでんだから

16 名前:It's@名無しさん [2007/01/20(土) 21:00:17 .net]
Cell = 劣化PowerPC + 発熱機*8
だろ?

17 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 21:03:58 .net]
> オーディオ信号の倍精度処理なんて朝飯前。
> 1080Pの映像信号の演算処理も同時に実行してしまいます
というかその程度の単純作業でしかまともに並列処理プログラムが書けないんじゃないの?

18 名前:It's@名無しさん [2007/01/20(土) 21:08:33 .net]
自称【世界最高性能】 @2002年発表時
周囲はどんどん進んでいるが、PS3搭載セルはどんどんスペック低下 orz

ソニーの自称「うさぎ」さん

19 名前:煤まみれのソニー [2007/01/20(土) 23:32:32 .net]
煤まみれのソニーと土井さんはいっておりますが。
もと常務ですが。

20 名前:It's@名無しさん [2007/01/21(日) 16:36:56 .net]
なんでCellって、こんなに不評なの??



21 名前:It's@名無しさん [2007/01/21(日) 16:37:53 .net]
アーキテクチャも性能も糞だから

22 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 20:46:38 .net]
>>20
上司(PPE)があまりにも頭が悪くて(Pen4の5分の1の性能)
部下(SPE)が迷走し
大量にきた仕事を小さい机(256KB)でやらないといけない

23 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 21:06:14 .net]
まるでソニーだな

24 名前:It's@名無しさん [2007/01/22(月) 12:41:10 .net]
素直にインテルと技術提供して貰えば良かった物を…

25 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 20:47:14 .net]
>23
うまい

26 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 21:40:33 .net]
>>17
その単純な音響レンダソフトを開発するのに、
優秀なプログラマ達が1年以上拘束されてやっとこさできあがる、そんなCPU。

27 名前:It's@名無しさん mailto:F16 [2007/01/23(火) 13:50:29 .net]
3G ◆AO7xpgpTO2 の馬鹿はアク禁になったようだねwwwww

28 名前:It's@名無しさん [2007/01/23(火) 13:55:52 .net]
2ヶ月前に購入したMacBOOKproのキートップの一つが取れてしまった。
30cmくらいの高さからCDケースを落としただけなんだけど。
で、修理は保証が効かない、アクシデンタルケースだと。
しかも修理期間が一週間。
しかもしかも修理費が51,450円!!!!!!!
キーひとつが51,400円〜!!!!!!!
馬鹿にするな〜!!!!!
しかもしかも最初は40、000円って言ってたのに(それでもべらぼうに高いけど)
アクシデンタルケースだとんなんで金額があがるんじゃ〜。
キーひとつの値段で、やすいPC買えるど。

29 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 14:13:09 .net]
ゲーム機用のチップに特化すりゃあ、良かったのに

家電搭載まで考えて機能をてんこもりにしたから、ゲーム用としては価格が高い、使いづらいの、二兎追うもの一兎も得ず状態

30 名前:It's@名無しさん [2007/01/23(火) 14:25:56 .net]
サブコアのSPEってメモリ256KBしか無いの!

スパコンじゃなくて
20年前のパソコン並だな



31 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 14:51:52 .net]
最新バイオに搭載しないのは何故ですか?>1


32 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 17:29:42 .net]
>>31の痛恨の一撃! SONYは起き上がれない! GKは逃げ出した!


33 名前:It's@名無しさん [2007/01/23(火) 21:46:23 .net]
>>31

部門が違うから・・・

いずれ搭載して高く売りそうな悪漢・・

34 名前:It's@名無しさん [2007/01/23(火) 21:53:22 .net]
>>30
さらにデ−タ用には半分の128KBしか使えない訳だがw

35 名前:It's@名無しさん [2007/01/24(水) 01:15:17 .net]
CELLが本当に高性能なら40万円ぐらいの値段にしろよ


そしたらMacProの代わりに購入してやんから。

ただし、本当に高性能な場合ならの話だ

36 名前:It's@名無しさん [2007/01/24(水) 03:01:38 .net]
こうなったら次世代CeLLを開発して華麗なる最後を飾ってくれ


37 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 06:27:09 .net]
 5が果てしなく痛いブタだな

38 名前:It's@名無しさん [2007/01/27(土) 09:04:04 .net]
3G
久遠の瞳
チワワ
嫉妬くん


全部同一人物の別人格です。 軍事板でアク禁になったようですよwww




39 名前:3G ◆AO7xpgpTO2 [2007/01/30(火) 08:51:47 .net]
>36
次世代Cell(独房)には、ソニーを崩壊させたA級戦犯を収容すべきだな。


40 名前:It's@名無しさん [2007/01/30(火) 08:55:27 .net]
会社(ソニー)行かなくていいのか?



41 名前:It's@名無しさん [2007/01/30(火) 09:02:35 .net]
3Gがニートなのが良くわかるよねWwwwwwwwww

42 名前:It's@名無しさん [2007/01/30(火) 13:48:14 .net]
>>39
高性能の馬鹿だな!

43 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 19:11:48 .net]
>39
まだ生きてたの?

44 名前:It's@名無しさん [2007/01/31(水) 00:50:15 .net]
>>39
この馬鹿!自分でニートだって証明してるよ!!

45 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 01:48:51 .net]
>39
お前いつになったらその幼稚な思考から卒業するんだ?

46 名前:It's@名無しさん [2007/01/31(水) 08:08:15 .net]
>>39

人気があるよね。 わかりやすい馬鹿だよww
自覚はないみたいなのが余計にイタイがwww

47 名前:It's@名無しさん [2007/01/31(水) 20:29:53 .net]
3G て
の |
人 か
気 3G
に は
嫉 松下かサムスンに引きぬかれたのか?


48 名前:久遠の瞳 mailto:sage [2007/01/31(水) 23:06:24 .net]
>>39
相変わらず3GはGKにモテモテのようだな┐(´ー`)┌

ゲーム事業からの撤退がいよいよ囁かれだしたゼ(*^ー^)ノ

頑張って続けるべきだとは思うが(´・ω・`)

49 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 23:07:42 .net]
まだ居たのか無知男

50 名前:物知りな久遠の瞳 mailto:sage [2007/01/31(水) 23:14:14 .net]
>>49
チミたちよりマシだろう(´・ω・`)



51 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 23:33:31 .net]
根拠のない自信乙

52 名前:It's@名無しさん [2007/01/31(水) 23:59:23 .net]
平日の昼間に2ちゃんヤってる馬鹿(3G)の正体がわかって良かったとしようww

53 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:01:56 .net]
お前の昼は何時から何時までだ

54 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:10:31 .net]
パワーPCとの違いがわからん

55 名前:It's@名無しさん [2007/02/01(木) 00:17:39 .net]
>>40
ナイス ツッコミ

56 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:20:39 .net]
3Gって人はソニーの社員なの?

57 名前:It's@名無しさん [2007/02/01(木) 00:24:09 .net]
自称。
有名な妄想家でつ

この板の笑い者で別コテに「久遠の瞳」がある。

58 名前:It's@名無しさん [2007/02/01(木) 00:34:29 .net]
メインコアは旧世代POWER-PC
サブコアはメモリ256KBしか使えない20年前のPC並

電気食うだけのゴミ

59 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:55:01 .net]
>>58
でも、CELLサーバーってあるんだろ?

ジーオンとの組み合わせで。。。
肝心のCELLは処理専用補助見たいな使いだけど・・・・www

60 名前:It's@名無しさん [2007/02/01(木) 09:30:22 .net]
いまさら取り繕ってもおそいよ。瞳(3G)!





61 名前:It's@名無しさん [2007/02/02(金) 21:53:48 .net]
CELLでサーバーやっても必要なソフトは動かないし
省エネ機能が無いからエネルギー効率悪過ぎ

時代遅れ

62 名前:It's@名無しさん [2007/02/02(金) 22:32:17 .net]
なんでセル積むの?暖房?

63 名前:久遠の瞳 mailto:sage [2007/02/02(金) 23:01:01 .net]
>>57
もう五年以上前になるんだが3Gが出井さんにメールを出した訳よ、
『このままじゃセルは爆熱で大変な事になる』ってね(´・ω・`)

結果は3Gの予言した通りさ┐(´ー`)┌

あの日に側近がメールを握り潰していなければ良かったんだが

64 名前:It's@名無しさん [2007/02/02(金) 23:08:13 .net]
Cellって5年前からPowerPCだったの?

65 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 23:11:25 .net]
なにこのIBM版のロバ?

66 名前:久遠の瞳 mailto:sage [2007/02/02(金) 23:25:08 .net]
>>64
さあ、3Gに訊いてみないと何とも(´ω`)

67 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 00:10:11 .net]
もはや燃費の悪いアメ車と同じ

68 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 00:52:33 .net]
何この糞コテ

69 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 06:30:19 .net]
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   MacにCELLを載せればいい……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

70 名前:It's@名無しさん mailto:   [2007/02/03(土) 08:56:54 .net]
>>63
糞コテ  ウザ



71 名前:It's@名無しさん [2007/02/03(土) 10:31:53 .net]
>>54
X360の場合
pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/kaigai210.htm

PS3の場合
www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060329/3dps3.htm
pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/kaigai210.htm

Wiiの場合
(推測)pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0524/kaigai182.htm
(推測)pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0920/kaigai301.htm

Rapport社が協同デザインした場合
ピークで消費電力1Wを切る。
英ARMの「ARM 7」が消費電力0.5Wで毎秒3.3枚のフレーム
処理速度なのに対し,Kilocore1025は消費電力100mWで毎秒30枚
を処理できるという。
itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060405/234541/?ST=ep1

72 名前:It's@名無しさん [2007/02/03(土) 14:47:13 .net]
3Gは自称 ソニーの社員で有名な妄想家でつ


この板の笑い者で別コテに「久遠の瞳」がある。




73 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 15:15:17 .net]
妄想家とか、笑いもの、と叩くと言うことは・・・

近親憎悪w?

74 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 18:12:56 .net]
ソニーに関わった時点で妄想ウイルスに感染するからなあ。

75 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 19:29:00 .net]
>>73
それなんて嫉妬くん?

76 名前:It's@名無しさん [2007/02/04(日) 17:36:11 .net]
PPE=極めて出来の悪いPen4
(※現在IntelはPen4アーキテクチャを見限り効率の良いCoreアーキテクチャに移行済み)

SPE=電気ばかり食うDSPもどき

H.264デコードにSPEコア3つも消費
pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm

NECの327MHzデコーダLSIで楽々H.264デコード達成
www.necel.com/news/ja/archive/0612/2701.html

結果
PS3…BD再生で消費電力180w(笑)
BR100…BD再生・記録対応で最大48w

流石ジョブズに見限られたCPUなだけある

77 名前:It's@名無しさん [2007/02/04(日) 19:40:21 .net]
>>39
高性能の馬鹿だな!




78 名前:It's@名無しさん [2007/02/07(水) 13:20:35 .net]
セルゲーム

79 名前:It's@名無しさん [2007/02/08(木) 01:47:23 .net]
>>76
なんで記録機より再生のみの方が消費電力高いんだ(藁

80 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 02:41:37 .net]
専用かそうでないか



81 名前:It's@名無しさん [2007/02/08(木) 04:35:05 .net]
つーかメインコアが浮動小数点ベン4の3.2の20パーセントって・・・言ってることは
セルゴミッて・・・

まぁサブコアが売りのようなもん何で、別によいが
メインコアはパワー6みたいな簡略型だから、セルを有効に使うためには
かなりの個数が必要な分けて・・・ってパソコン向けじゃないっすね。
これじゃSGIのマシンだな。
そしてこりじゃあCPUじゃなくてMPU・・・
まぁともかく、セルの売りはこの8コアにあるので
どうか頑張ってほしいところ

82 名前:It's@名無しさん [2007/02/14(水) 00:38:34 .net]
ISSCC(International Solid-State Circuit Conference)にて
Intelは80コアプロセッサのデザインの詳細を発表予定。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/13/news054.html
pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0214/isscc02.htm
journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/13/isscc1/

80コアプロセッサは、

1GHz(電源電圧約0.6V)のときに0.31TFLOPS 消費電力11W
3.16GHz/0.95V 1TFlops 62W
5.1GHz/1.2V 1.63TFllops 175W
5.67GHz/1.35V 1.81TFlpos 230W

1ワット当たり10〜16GFlopsの性能を叩き出すことが可能となる。
製造には65nmのCMOSプロセスを採用した。(275平方mm)


83 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 00:44:01 .net]
科学計算用(PS3のじゃなくて倍精度演算をSPEを搭載した)Cellは
その分野じゃ世界最高性能かもしれない
ただゲームには向かない

84 名前:It's@名無しさん [2007/02/14(水) 19:49:43 .net]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000025-fsi-ind
>半導体事業の早期復活に向け、注力する製品を絞り込む。
>デジタルカメラ用半導体とゲーム機用半導体、薄型テレビ、
>次世代DVDなどのデジタル家電用半導体の3つの製品郡には重点的に投資する。

Cellで何でも出来る筈じゃなかったのか(藁 自社内でも使い物にならないのか

85 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 21:20:23 .net]
    ソ ニ ー 叩 き が 生 き が い で す 
 ∩∩                               (∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<丶`∀´>  ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、チョン /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高卒  /
    |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

86 名前:It's@名無しさん [2007/03/19(月) 21:10:50 .net]
叩くほどつおいのか?w

87 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 21:18:32 .net]
叩かれてるっつーか
笑われてる、嬲られてる

88 名前:It's@名無しさん [2007/03/19(月) 23:32:44 .net]
<<83

89 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 20:56:05 .net]
プレステ3でタンパク質の分散計算しているけど早いよ。

しかし、CELLも科学計算用の物をそのまま搭載すれば良かったのにね
プログラマー泣かせの代物に成りそうだけど。(もう、既に?)

90 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 23:40:37 .net]
>>88
脳みその小さい83(´・ω・) カワイソス



91 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 23:46:19 .net]
誰も使いこなせてないのに、何で凄い性能を秘めてるとか分かるの?
確認できないじゃん?

詳しい人いたら説明してくれよー

92 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 00:28:57 .net]
つ [ソースはソニー]

93 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 01:13:16 .net]
すごいものならなんでバイオに搭載しないの?

94 名前:It's@名無しさん [2007/04/18(水) 21:42:01 .net]
これからのパソコンには全てセルが搭載される日がくるな!

95 名前:Dago Red mailto:sage [2007/04/20(金) 00:28:42 .net]
CELLってどのぐらい速いの。
教えて、エロイ人!

96 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 21:18:04 .net]
Pen2ぐらいかな

97 名前:It's@名無しさん [2007/04/21(土) 14:57:58 .net]
久遠の瞳 sage :2007/02/02(金) 23:01:01
>>57
もう五年以上前になるんだが3Gが出井さんにメールを出した訳よ、
『このままじゃセルは爆熱で大変な事になる』ってね(´・ω・`)

結果は3Gの予言した通りさ┐(´ー`)┌

あの日に側近がメールを握り潰していなければ良かったんだが





こいつの裸踊りを見るためにもID晒し賛成www

98 名前:It's@名無しさん [2007/04/21(土) 15:20:43 .net]
嫁のウンコつきパンティが洗濯置き場に落ちてたから
割り箸で摘んでゴミ箱の奥の方に捨てたら
下着泥棒だとほざいてたw

99 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 12:00:59 .net]
cell\(^o^)/オワタ
rian.s26.xrea.com/nicky.cgi?DT=20061121A#20061121A

・Dhrystone v2.1
Pentium4 3.2GHz: 3258.068
PowerPC G4 1.25GHz: 2202.600
PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630   ← wwwwwwww
Pentium4 2.0AGHz: 1694.717
PentiumIII 866MHz: 1124.311

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Double Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 781.58
Pentium4 3.2GHz: 770.66
Pentium4 2.0AGHz: 683.91
PS3 Cell 3.2GHz: 315.71   ←  wwwwwwwwwwwww
PentiumIII 866MHz: 313.05

100 名前:It's@名無しさん [2007/05/19(土) 06:35:45 .net]
そうなんですか



101 名前:It's@名無しさん [2007/05/22(火) 09:26:19 .net]
47 名前: エヴァーズマン(東京都)[] 投稿日:2007/05/22(火) 08:56:42 ID:buJvY8ds0
>>39>>43
Cellは初めからPower6がこけた時用のピンチヒッターだったぞ。
ついでに、Power6には必要ないものが、いっぱい乗ってるし
設計思想がぜんぜん違う。
脳内お花畑乙

51 名前: 絵本作家(東京都)[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 09:01:56 ID:cnMMq3B50
>>47

ソニー板では、散々アホな契約結ばされてIBMに毎年無駄金払わされてるって
怒り狂ってるがw

52 名前: エヴァーズマン(東京都)[] 投稿日:2007/05/22(火) 09:06:47 ID:buJvY8ds0
>>51
板の中の連中がだろw
アホかと。

大体、CellなんてIBMの特許入りまくりなモノ作った時点でどうなるかって言うんだ。
それと、お前らのお花畑の内容は別だろ。

57 名前: エヴァーズマン(東京都)[] 投稿日:2007/05/22(火) 09:20:18 ID:buJvY8ds0
>>55
設計やノウハウねー、お互いに、命令セット交換と化してるのになw

面白いこというなーお前w
そもそも、同じ会社なのに、ノウハウが云々ってだったらどうしたって話だしな。
設計思想がぜんぜん違うのはお前も認めるんだろw?
何が問題なんだよってな。
結局IBMがチョニーの金ちょろまかしてるっていうことにしてオナりたいだけなんだろ?


102 名前:It's@名無しさん [2007/06/25(月) 21:31:55 .net]
負け犬の遠吠えか

103 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 21:41:07 .net]
Cellってパイプライン止まってるとしか思えない。たぶん製造ミスだろうな・・
>・Dhrystone v2.1
>Pentium4 3.2GHz: 3258.068
>PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630   ← wwwwwwww
コンパイラも最適化出来ないほどの単純ベンチで同一クロックなのに
この差はいったいなんなんだ?

104 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 22:07:00 .net]
int main()
{
 if (Cell3_2GHz < P4_3_2GHz)
  printf("Cellオワタ!\n");
 else
  printf("ソニーオワタ!\n");
}

105 名前:It's@名無しさん [2007/06/25(月) 22:10:46 .net]
だれか、スーパーコンピューターとか言ってなかった???

106 名前:It's@名無しさん [2007/06/25(月) 22:24:39 .net]
クタタン
Appleが言ったからボクも言ってみたかったレベル、だよね

107 名前:It's@名無しさん [2007/06/26(火) 01:19:14 .net]
2007年(厳密には2006年)のご時世にPen4に負けるCPU出すって凄いレベルのギャグだよなw

108 名前:It's@名無しさん [2007/06/26(火) 07:54:12 .net]
Pen3の高クロックがあったらそれにすら負けてるwww
なんでプログラマブルなGPUベースにCPU入れなかったんだwww

109 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 11:27:34 .net]
F@Hとかみりゃわかるように最適化さえすればそこそこ使える
でも熱いのでゴミ

110 名前:It's@名無しさん [2007/06/27(水) 19:42:12 .net]
Pen3つかえばいい



111 名前:It's@名無しさん [2007/06/27(水) 20:55:39 .net]
>>108
Pen3の方が高性能なんだよ、Pen4はインテルの黒歴史だから
まぁこんなことは黒歴史真っ只中のソニー関係のスレで言うべきことじゃないなw


112 名前:It's@名無しさん [2007/06/30(土) 01:45:32 .net]
PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。

これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。

そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
もう・・さすがとしかいいようがありませんね。

113 名前:It's@名無しさん [2007/06/30(土) 02:58:55 .net]
IBMって製造会社が良くないよな

114 名前:It's@名無しさん [2007/06/30(土) 23:44:01 .net]
しかしソニーは意味もなくなったのにIBMに年間50億もの資金提供を続けるらしいぞ
IBMはまる儲けだな、HAL研究所も頑張れ

115 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 03:14:44 .net]
春だねぇ〜

116 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/03(火) 04:49:01 .net]
もう梅雨だよ?知らなかった?

117 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/04(水) 22:09:59 .net]
ソニーはいつでも春なのさ。

118 名前:It's@名無しさん [2007/07/04(水) 22:28:46 .net]
HAL=春 だよね。

119 名前:It's@名無しさん [2007/07/04(水) 22:49:53 .net]
いや、一歩先行くHALなんだが…

120 名前:It's@名無しさん [2007/07/05(木) 01:11:53 .net]
ひと足先に逝く?



121 名前:It's@名無しさん [2007/07/05(木) 10:20:54 .net]
ソニー父さんしたらソニー社員のソニ銀預金をソニーが使い込んでしまった事が発覚して大問題だわ

122 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/05(木) 15:09:23 .net]
そもそも金は使うもの

123 名前:It's@名無しさん [2007/07/05(木) 22:53:51 .net]
HI
AB
LM

124 名前:It's@名無しさん mailto:age [2007/07/06(金) 01:07:22 .net]
むかしのことだけど
3Gというhnで風変わりな奴が出没してたよね
いまどうしてるのか、誰か知ってる?
噂では急逝したとか

125 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 01:38:47 .net]
屑コテなんぞどうでもいい

126 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 03:38:31 .net]
>>124
久遠なんちゃらってやつがいるだろ?

127 名前:It's@名無しさん [2007/07/06(金) 04:19:34 .net]
同一人物だよ。
3Gではアク禁になったから、久遠で出没してる。マジうざい。

128 名前:It's@名無しさん [2007/07/06(金) 12:18:34 .net]
なーるほど、同一人物だったのか
3Gが出てこなくなると、久遠のなんとかも出てこなくなったから
変だなとおもってた

別の人物なら、久遠だけでも出てきてほしい

129 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 12:25:23 .net]
アホコテと戯れたいなら個人的に連絡取れ
うぜぇ

130 名前:It's@名無しさん mailto:ageage [2007/07/06(金) 13:09:55 .net]
ワハハ

129よ 藻前、会社の回し者ダナ
イヌめ ウゼェ



131 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 21:18:49 .net]
何言ってんのこの子

132 名前:It's@名無しさん mailto:agehage [2007/07/06(金) 21:25:20 .net]
39
48
63
66

133 名前:It's@名無しさん [2007/07/08(日) 01:58:46 .net]
CELLみたいなタイプのCPUって単純計算をブン回すような用途以外に使い道アルの?

134 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/08(日) 04:17:09 .net]
PS3の心臓部、とか

135 名前:It's@名無しさん mailto:ageage [2007/07/09(月) 01:26:45 .net]
3Gは一時、憤懣やるかたなく悶々としていたが、いまはH社に拾われて
忙しく仕事してるよ

136 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 02:08:58 .net]
また自演か

137 名前:It's@名無しさん mailto:ageage [2007/07/09(月) 06:49:27 .net]
3Gはいまや晴れ晴れとバラ色の毎日だね
久遠の瞳とともに、もはやこの手の場面に出現することは今後ない
ものと思われ

138 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 07:39:36 .net]
はー?
昨日も他のスレでみかけましたけど?
てきとーなこと言ってんじゃねーよ

139 名前:It's@名無しさん mailto:ageage [2007/07/09(月) 09:46:47 .net]
ははあ! よめた

138は痔炎

140 名前:It's@名無しさん [2007/07/09(月) 10:31:46 .net]
>>138
どのスレか教えれ。読みたし。



141 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 12:38:54 .net]
自分で探せ

142 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 12:40:33 .net]
ところでcellは何の為に生まれて来たの?

143 名前:It's@名無しさん [2007/07/09(月) 12:59:58 .net]
探したけど見あたらねえぞ。
ガセネタだった。ひっかかってバカみた。

144 名前:It's@名無しさん [2007/07/09(月) 13:07:50 .net]
けどな、横○や河○や深○らの恨みをあっさり忘れるとはとても
思えないな。

145 名前:It's@名無しさん mailto:agehage [2007/07/09(月) 15:52:11 .net]
3Gはともかく、くおんは全くの他人のナリスマシがあるから気ぃつけろ
瞳ちゃん、出現の最初からずっとトリップ付けてねえだろ
ハナから計算ずくなんだ
攪乱戦術ね

146 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 16:01:09 .net]
>143
お前探す気すらねーだろ


> 52 : 久遠の瞳 [sage] DATE:2007/07/09(月) 00:12:16
> で、3Gはどこよ(´・ω・`)

147 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 16:06:19 .net]
>>146
143>>は当人なんだから・・

148 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 16:13:32 .net]
かつ144まで自演だな
この名前の伏せ方はコイツがよくやる
名無し自演もコイツの十八番

149 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 16:26:19 .net]
久遠の自演うざい
消えろ

150 名前:It's@名無しさん mailto:agehage [2007/07/09(月) 22:21:35 .net]
久遠にナリスマす方法を伝授するね。
1.文末に文字絵を多用する・ω・
2.1行あけて書く

3Gは文字絵を全く使わなかった。また要所ではトリつけていた。
瞳のキャラ、スタイルはこれとは対照的だ。
だから146の引用のようにナリスマされやすい。



151 名前:久遠の瞳 mailto:agehage [2007/07/09(月) 22:28:43 .net]

ご無沙汰、皆の衆・ω・

わし、本物


152 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 22:45:03 .net]
で?

153 名前:It's@名無しさん [2007/07/09(月) 22:46:48 .net]
>>150
3Gじゃあないな
あんた誰?

154 名前:It's@名無しさん mailto:agehage [2007/07/09(月) 22:50:40 .net]
151はナリスマシ
152こそ本物のくおん

155 名前:It's@名無しさん mailto:agedage [2007/07/09(月) 23:54:04 .net]
こうやって種明かしされちまうと、全国の多数のなりすまし「久遠の瞳」たちは今後やりにくく
なるよなあ

156 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/09(月) 23:58:41 .net]
で?

157 名前:It's@名無しさん mailto:agedage [2007/07/10(火) 00:02:50 .net]
155はナリスマシ
156こそ本物のくおん

158 名前:It's@名無しさん mailto:agedage [2007/07/10(火) 00:03:55 .net]
で?

159 名前:It's@名無しさん [2007/07/10(火) 07:20:58 .net]
CPUについて余り知識が無いのだけど
いくつかの項目に分けて
CELLのいい部分と悪い部分を上げてもらえないだろうか?
本当に知りたいのでネタとかはやめて欲しい

それか比較してるサイトとかない?

160 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/10(火) 10:50:13 .net]
ごめんCELLごときの説明に時間を掛けるのはめんどくさい
GKがよい部分をきっと書いてくれるよw



161 名前:It's@名無しさん mailto:gk [2007/07/11(水) 00:02:28 .net]
これまでスレが160ばかりあるんだが、GKはどれ?

162 名前:It's@名無しさん [2007/07/11(水) 00:04:04 .net]
会社に一人の社員がいました
今までは残業しまくったりして仕事量を増やしてきましたが、
流石に体調が悪くなって熱っぽくなってしまったので、労働力を
増やすことにしました

社員と同じ能力の人をあと2人雇おうというのがXBOX360の考え方
1つの仕事を3人で分担するので、一人でやるよりそれぞれの効率は
落ちるけど、能力いっしょだから、仕事の割り振りは比較的楽

社員2人雇うよりパート7人雇ったほうが良いというのがCELLの考え方
パートは社員より能力無いけど数でカバー
ただパートに出来ることを考えて仕事を振らないと働いてくれない
社員の一人は自分の仕事もやらないといけないしパートの管理もしない
といけないし大変

とこんなところ

163 名前:It's@名無しさん [2007/07/11(水) 00:04:23 .net]
スレ(笑)

164 名前:161 mailto:gk [2007/07/11(水) 00:18:12 .net]
とちった
レス(ポンス)が正しい

165 名前:It's@名無しさん mailto:gk [2007/07/11(水) 00:23:51 .net]
163よ
くだらん揚げ足取ってないで、どのレスがGK野郎なのか教えてやれよ

166 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/11(水) 03:43:04 .net]
「教えてやれよ」って
メ欄変えるの忘れたのか?

167 名前:159 [2007/07/11(水) 04:19:59 .net]
>>162
分かりやすかった
要するに性能言うほど良くないのに
役割割り振るの大変でプログラマー殺し(泣かせではなく)というわけね

ところでCELLが今の時流でいうと

「なんか違う(ぬけてる)チップ」

だとしてPS2に積んでるチップ類(エモーションエンジン、グラフィックシンセサイザー)は
発売当時としてはどういう印象だったの?

「128ビットは世界初」

とかいう説明だったと思うけど・・・・

168 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/11(水) 05:56:41 .net]
いや違うだろ社員7人でそれをパートが管理してるって感じだろ(笑)
PPEがあまりにクソすぎる

169 名前:It's@名無しさん mailto:non166 [2007/07/11(水) 07:27:51 .net]
166よ
藻前だったのか、GKの1人とは。
まさに丑三つ時に忠実にカイシャのお守りか
御苦労w

170 名前:It's@名無しさん mailto:non168 [2007/07/11(水) 07:30:38 .net]
いや違うだろ
パートひとりが社員7人を管理してるって感じだろ
空洞ソニンの実態だわな



171 名前:It's@名無しさん mailto:honmono [2007/07/11(水) 13:22:36 .net]
そろそろ本物のくおんが出てきてもよさそうですねぇ

172 名前:It's@名無しさん mailto:honmono [2007/07/11(水) 21:12:01 .net]
本物が出るときは、トリ付き緑の3Gと、トリなし青の久遠とが略一対で
出現する。
トリなし青の久遠だけの場合は他人のナリスマシ多し。
わしも2、3度やったかな

173 名前:It's@名無しさん mailto:honmono [2007/07/11(水) 21:15:25 .net]
同じ穴の貉(ムジナ)に、イランジンというのも居た

174 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 01:30:23 .net]
なんか「俺たちが嫉妬くん役」と同じ流れになってますね

どっちでも良いけど久遠の自演ウザイ

175 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 03:12:11 .net]
ここまでの流れで確定したことは
嫉妬チャン=なんちゃらってアホコテ
ってことだけか

確かにどっちも日本語が不自由だし
嫉妬チャンのレスが異様にアホコテと似た風体になってることも多いし
そもそもわざわざ叩くでもなくイミフな主張してるのは何故かと考えれば・・・

176 名前:It's@名無しさん mailto:mousou [2007/07/12(木) 08:58:02 .net]
>>174,175(同一人物)
妄想ここに極まれり、か

ここ数ヶ月、本物の3Gも瞳も出ていない

最近ずっと出てるのは175のような「嫉妬ちゃんちゃら」ばかりだよ

177 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 11:29:41 .net]
お前日本語が不自由そうだな・・・

178 名前:It's@名無しさん mailto:uzai [2007/07/12(木) 14:05:51 .net]
177=嫉妬ちゃんちゃら

ウザイ 失せろ

179 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/13(金) 02:46:57 .net]
ちゃんちゃらって何?
アホだろオメー

180 名前:It's@名無しさん mailto:tyantyara [2007/07/13(金) 08:44:33 .net]
ちゃんちゃらって、チャンチャラ可笑しいからでしょうね。

179のようなのを、ちゃんちゃら と言うのでしょう。

も少し実のある話をしませんか。



181 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/13(金) 09:14:38 .net]
ソニーに実がない・・・

182 名前:It's@名無しさん mailto:miganai [2007/07/13(金) 11:13:11 .net]
上手い。たしかに、ない・・・

では、実がないわけだから、フタの話をしませんか。

183 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/13(金) 11:25:23 .net]
その場合は「実」じゃなくて「身」

184 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/13(金) 11:31:42 .net]
語源ぐらい誰でもわかってるって
なんで使ったかを答えろよ馬鹿w

185 名前:It's@名無しさん mailto:hutadesuyo [2007/07/13(金) 15:47:25 .net]
実でも身でも、どっちだっていいじゃない。

フタの話をしませんか。誰かCELLフタ論をぶってくれろ。

身は無いがフタだけはあるという話を。

186 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/13(金) 22:55:04 .net]
臭いものには蓋
ソニーの伝統

187 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/13(金) 23:03:30 .net]
屁をこいたら実がでた

188 名前:It's@名無しさん mailto:herazuguti [2007/07/14(土) 01:38:07 .net]
186、とくに187
よくもまあ、どこまでヘラズグチが続くのか

でもセンスはあるね、品はないけど

189 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 02:03:07 .net]
なんでいちいちメル欄に細工しなきゃ気が済まないの?
キチガイ?

190 名前:It's@名無しさん mailto:189degonnsu [2007/07/14(土) 06:39:34 .net]
>>189
丑三つ時に目を据えて、他人のメアドを解剖しよる・・
ウスキミワリー

よくもまあ、どこまで偏執狂やってんのか
センスもなければ、品もない



191 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 12:32:56 .net]
>>190
日本語でおk

192 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 13:51:54 .net]
やっぱりキチガイでしたか

193 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 18:16:42 .net]
>>190見て思い出したんだけど
キチガイと言えば、嫉妬くんもキチガイの真似うまいよね
本物と区別つかない

194 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 18:51:21 .net]
本物だもん。

195 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/07/15(日) 21:04:17 .net]
久遠が首でも吊ってくれると面白いんだがwww

196 名前:It's@名無しさん [2007/08/08(水) 21:56:48 .net]
こう見るとcell批判をしてる奴らはいかに無知であるかがわかるな
Cellは汎用プロセッサじゃないんだよ

197 名前:It's@名無しさん [2007/08/08(水) 22:16:01 .net]
>>1
戦艦大和も同じことを言ってた気がします(>_<)

198 名前:It's@名無しさん [2007/08/08(水) 22:22:51 .net]
>>196
だから色んなところに流用しようと声かけても
ことごとく鼻つまみ者になってるんだよね

199 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/08/08(水) 22:40:57 .net]
>>1
きもい

200 名前:It's@名無しさん [2007/08/08(水) 22:51:42 .net]
Cell(笑



201 名前:久遠の瞳 mailto:sage [2007/08/08(水) 22:57:25 .net]
>>195
で。誰が3Gの特許パクったんだね?(´・ω・`)

202 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/08/09(木) 00:58:56 .net]
特許番号出してから喋れ屑

203 名前:It's@名無しさん [2007/08/09(木) 01:34:54 .net]
170 :It's@名無しさん:2007/07/11(水) 07:30:38
いや違うだろ
パートひとりが社員7人を管理してるって感じだろ
空洞ソニンの実態だわな

いや違うだろ
ハゲエロ社長ひとりが社員7人を管理してるって感じだろ
うちの会社みたいに

204 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/08/09(木) 02:20:39 .net]
>>196
>Cellは汎用プロセッサじゃないんだよ
じゃあ、そもそもPS3以外に流用しようという考え自体が間違ってるわけだ
つまりクタラギからして間違っていたと

205 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/08/09(木) 11:11:36 .net]
>>196
なんだ、やっぱりゲーム機向けに設計されたプロセッサなんだ。
スレタイの「世界最高性能のCPU」に違和感を感じてしまうぜ。
特定用途向けCPUに対して、このタイトルは痛い。。。。


206 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 13:08:17 .net]
cellがゲーム機向けのプロセッサなら、もっとグラフィック綺麗だと思うんだ。というか処理落ちが少ないと思う。

207 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 16:00:26 .net]
CELLが性能を発揮するのは動画処理だけ
PS2のような動画再生だけのゲームに特化されているw
PS2がなぜ動画再生だけのゲームだらけになったのかを理解できなかったらしい

208 名前:It's@名無しさん [2007/08/31(金) 20:06:45 .net]
プログラムがCPUに合わせないといけないなんて
時代に逆行しているよ。



209 名前:It's@名無しさん [2007/09/01(土) 10:44:33 .net]
>>207
本当に頭が悪いなSCEグループはw
失敗部分から失敗を抜き出してるんだから

210 名前:It's@名無しさん [2007/10/02(火) 01:23:30 .net]
CELLがプログラマ泣かせで、XBOXがプログラマに楽なのは当たり前。
前者は何のノウハウも無い、イチからのスタート。
逆に後者はPCゲーの延長でノウハウの塊。






211 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 13:57:46 .net]
当たり前と言うか、XBOX360だってPCとは全く違うCPU、マイクロソフトが何もしなければ
末端のプログラマは匙を投げてた筈。でもマイクロソフトはPCゲー開発の技術、ノウハウが
そのまま流用できるよう人手や金をかけて頑張った。
ソニーはそういう人手や金は皆が何時の間にか勝手に出してくれる物と思って何もしなかった。

212 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 06:55:09 .net]
ソニー、大分の半導体設備も東芝に売却へ
www.asahi.com/business/update/1003/TKY200710030339.html

213 名前:It's@名無しさん [2007/10/05(金) 09:23:46 .net]
age

214 名前:It's@名無しさん [2007/10/05(金) 10:39:22 .net]
>>1

タイトル違くないか。
Cellは、CPUではなくMPUだろ。


215 名前:It's@名無しさん [2007/11/07(水) 23:13:40 .net]
そうなのかい

216 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 23:51:58 .net]
「先端プロセスで作るモノが足りない」,ソニー副社長が「Cell」生産設備売却の理由を語る
techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071107/141962/

217 名前:It's@名無しさん [2007/12/12(水) 05:55:19 .net]
なるほどね

218 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/12(水) 22:17:08 .net]
こんな電力消費の激しい物を沢山出すから、
京都議定書の目標を達成出来ない。
子供の為に省エネ製品を買いましょう。

と言う事でCell着き製品非売運動推奨

219 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/12(水) 22:34:45 .net]
CELLの化学計算能力を利用すれば圧倒的な省エネシステムの開発も可能なんだけどね。

220 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/12(水) 22:44:46 .net]
何事も「出来る」からといって確実に「実現」できるわけでもなく。
そもそもその2点間は1億CELLに匹敵する、気が遠くなるほどの距離がある。



221 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 17:56:59 .net]
PPEが貧弱すぎてSPEが暇になってしまうらしいね。PPEをディアルコアにすれば本来のSPEの能力をフルに使えたんじゃないだろうか。

222 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:23:03 .net]
>>221
一方、東芝はPPEを外した。

223 名前:It's@名無しさん [2007/12/23(日) 09:45:07 .net]
>>207
動画だけじゃねーだろ。
計算分野でも圧倒的なパフォーマンスを示すことがある
つまり無能プログラマーがPS3の性能をまったく生かせてないだけ
グラがPS3で最高レベルのアンチャでさえCELLの30%しか使いきってないらしい


224 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 13:00:12 .net]
無能なプログラマーでも比較的楽に使いこなせるのが良いCPUだ。
その意味でもCellはとんでもないタコ。
現場のことが視野にないアホが設計したとしか思えないね。
ここまで独善的なものをよく作れたものだ。

225 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 18:39:06 .net]
>>223
>計算分野でも圧倒的なパフォーマンスを示すことがある
「ことがある」って…

「100%使い切れるようにライブラリぐらい整備しろよ、SCEの無能プログラマー」
って話か?

226 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 20:39:56 .net]
いやいや、有能なプログラマーでも使いこなせないってことだろう
使えないパワーはないのも同じ

227 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/24(月) 14:30:42 .net]
使いこなせるようになったら、PS3は枯れた時期だろ

228 名前:It's@名無しさん [2007/12/24(月) 22:41:31 .net]
>>214
おまえの日本語が違わないか?


229 名前:It's@名無しさん [2007/12/25(火) 01:53:43 .net]
詳しい事は判らないけど、ソニーは設計開発したのに(東芝?)
開発キットは不完全なの?





230 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 03:08:41 .net]
>>229
バカは寝てろ。ソニーはパソコンを設計して開発、製造してるが
その中で動くOSやBIOSはソニーが設計、開発、製造してるわけじゃないだろ?
別次元のことを混同して扱うな、バカ。



231 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 04:05:16 .net]
>>229
>ソニーは設計開発したのに
してません
金と口を出しただけ

232 名前:It's@名無しさん [2007/12/25(火) 10:31:05 .net]
>>230
反応が良い事で…

ええ、寝ましたよ。


つまり、ソニーが指揮したと言う事だよね?
製作側により良い開発環境を作らせるのが指揮側の使命かと思うが…


他が作ったから後は知らないじゃ周囲が大迷惑

去年、購入して期待しているのだから頑張って貰いたい。
コマ落ちしたり…

233 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 16:16:37 .net]
>>231
してるよ。単独でしたわけじゃないってだけ。あの形式も設計開発と呼べるものなんだよ。

234 名前:It's@名無しさん [2007/12/30(日) 04:57:35 .net]
>>221
2PEとか4PEが出てきたらまた変わるんじゃね
2PPE+16SPEや4SPE+32SPEがどんなもんかわからんが

235 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 05:12:40 .net]
>>231
>>233
正確にはより使いにくく、より変なCPUにした
端的に言うと「邪魔した」

まーソニーがクライアントだから仕方ないけど
ソニーが口出ししない方がもっと性能が出て
コストも下げれて使いやすい製品ができたと思われ

236 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 05:15:20 .net]
いらんことだけして開発キットはまともなのを用意できません、それがソニー

日経エレクトロニクス2005年6月20日号より抜粋

この構成は、コンピュータアーキテクチャの常識から見れば明らかに奇異だった。APU(SPU)に
キャッシュではなく専用メモリを組み込むという選択は通常はあり得ない。格納するデータ
をハードウェアが管理するキャッシュならば、プログラマがその存在を意識する必要がない
のに対し、専用メモリではデータをソフトウェアで明示的に管理しなければならないからだ。
(中略)
「なんでこのご時世にメモリ空間を制限する必要があるんだ?」
Cellの開発チームの中でも、専用メモリを採用することに疑問を呈する意見は根強かった。
そんな声を封じ込めたのは、熱烈なゲーム愛好家であるSCEのY崎剛だった。
「ゲームはリアルタイムで反応することが命。キャッシュはそれを妨げる。」
(中略)
ゲーム好きを持って任ずる自らの信念から、Y崎は専用メモリにすることの重要性を、米IBM
と東芝の技術者たちに繰り返し説いた。キャッシュの採用を推していた技術者たちは、
最後はY崎のこだわりに根負けする形で、専用メモリの採用を了承せざるを得なかった。

237 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 05:39:12 .net]
日経エレクトロニクス2005年7月18日号
美学に翻弄される -Cellを創ったエンジニアたち(5)-

(抜粋引用)
02年初め、鈴置は社内向けプレゼン資料を作っていた。会長の出井を始め、ソニー首脳陣に
進捗状況を説明するためだ。 そこに久多良木が。
「鈴置君、その図のことなんだけど、SPEの横は点々にしておいて」
「点々?」
「6個じゃなくて、もっとあるようにしたいんだ。8個とか」
「へっ?」
長年の付き合いだけに、突拍子もない言葉を投げ掛けられても大抵は動じない自信があったが、
今度ばかりは心底驚いた。
チームは既に半年以上もの間、SPE6個で設計を進めていた。それをこの期に及んで8個に戻す
とは。リング状バスにより8個にすることは造作ない。問題はチップ面積。6個で1回の露光でぎりぎり
4チップ分のパターンを焼き付けられる。面積が増えると2個になり、2倍の露光装置になり設備投資
に響く。鈴置がいくら説得しても、意向は変わらない。
「8個にすることが美学」と言い張る。
久多良木はすぐさまIBMとのミーティングの手配を命じた。結論は露光範囲を4チップに留めたまま、
8個に増やすというものだった。この寝耳に水の決定でチームは大騒ぎに。既にSPEチップ面積は
当初よりも肥大化していた。演算性能を引き出すためにメモリ容量を256KBに倍増していたからだ。
エンジニア達は気を取り直して設計変更に挑んだ。目標はSPEの横幅を増やさないよう細長くする
ことだった。そのためにはトランジスタを小さくすればよい。
ところが駆動能力低下で電源電圧を引き上げる必要がある。消費電力が増大する。
エンジニアの奮闘は続く。

238 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 05:51:34 .net]
美学(笑)

239 名前:It's@名無しさん [2008/01/18(金) 10:25:42 .net]
>>237
おまけにSPEをフルで使うと内部バス帯域が不足して
4コア以上はかえってパフォーマンスが落ちるので
たいていのゲームは3コアで並列処理させてるんだと。

馬鹿の極みだよ

240 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 16:28:50 .net]
>>239
そりゃ箱○に性能で負けるわけだw



241 名前:It's@名無しさん [2008/02/11(月) 21:34:16 .net]
そうなんですか

242 名前:It's@名無しさん [2008/02/12(火) 01:38:25 .net]
で、CELLってすごいの?
ゲームする側からみたら

243 名前:It's@名無しさん [2008/02/12(火) 02:17:18 .net]
ファミ通読めばわかるじゃん。
みなまで言うなよ

244 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/12(火) 08:10:35 .net]
Cellというより、PS3のメモリ搭載量やバス帯域幅の狭さなどによって
ゲームに処理落ちが発生したり、ロードが糞遅かったりしてるので
ゲーム機としてはパフォーマンスが低いね。それが、PS3。
で、Cellは、東芝、IBMの反対を押し切って、ソニーのバカが仕様を変更したために
糞なCPUになった。

245 名前:It's@名無しさん [2008/02/13(水) 00:45:19 .net]
そもそもソニーにまともなCPUを設計できる能力があるわけがない。


246 名前:It's@名無しさん [2008/02/13(水) 00:50:17 .net]
PS2のEmotion Engineに関わった人間は、ほとんどCellには関わっていないのでは
ないかと思うくらい違うね。


247 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/13(水) 01:02:06 .net]
>>236 って完全にハードよりの視点だし、当時の現状しか見えてない。
ソフト開発費の高騰と開発期間の増大が、問題になるって分かってなかったのか?
今さら何を言っても後の祭りだけどね


248 名前:It's@名無しさん [2008/02/13(水) 01:10:25 .net]
それでいてブルーレイですからねw


249 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/13(水) 02:03:25 .net]
元々、ソニーは全てにおいてハード寄りの視点しか持っていないよ。
ハード技術者でなければ人にあらず、という文化の会社で、ソフト技術者は一段低く見られている
から、自然とそうした落とし穴にはまる体質の会社。
ウォークマンでもソフト軽視がSonicStageというトンデモないソフトに現れてるよね。
こいつがウォークマンの敗因だ。
つまりは、こうしたソフト軽視の体質を変えない限り、今後のソニーの勝利はない。
私は体質を変えられないと見てるから、もうソニーは基本的な部分で終わった会社と見てる。

250 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/13(水) 04:17:54 .net]
>>249
Connect Playerのことも思い出してあげてください



251 名前:It's@名無しさん [2008/02/14(木) 00:02:25 .net]
ハードの技術者もとっくに流出してしまい、いまはカスしかいないと思うね。


252 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 06:34:41 .net]
SonicStageで呆れて離れるが吉。Connect Playerの評判はどうなんだ?
どうせ問題点だらけなんだろ?

253 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 06:36:58 .net]
>>252
「ユーザー使ってアルファテスト(ベータではない)をやってる」と言われた

アップデートを何度重ねてもまともに動くようにならず、結局
リリース後数ヶ月でソニー自身が「使うな」と言った

254 名前:It's@名無しさん [2008/02/15(金) 20:28:29 .net]
                , -Oー○、
                  //:./.:.:}○ヽ
                //.:.:〃.:.:./リ.:.:.:.ヘ _
             (:/:.:.:.:j/.:.:/'´.:.:.:.:.:.j:ノ
            /.:.:.:.:.:.:ji:∠!.:イ了/   プッークスクスクス
           /.:.:.:.:.:.:/⌒ ヽ:jノ)  -3    ソニー板のアホニートどもは
          /.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ   {(_,ハ      バレンタインデーもソニーの悪口言って喜んでるのww
            /イ.:.:/.:.:.:./ 、 Y   {こノ       面白いの よ
         V!.:.:l.:./:/  ノーヘ  ' ノ       
.            /ヽレ'V -〈   `‐'         毎日同じことやってよろこんでるのよwwwww
         ,' /    rク ヽ
          ∧{      /\            ほかにすること無いのカシラ??
         └L「`r┬ーイ \./
             └lL」__j___xヘ
             \\.   '.
               ヽヽ.  |
              />'  ノ
            /:'´:\/
           /:/:::::::/

255 名前:It's@名無しさん [2008/02/15(金) 20:55:10 .net]
凄いよSONY

256 名前:It's@名無しさん [2008/02/17(日) 09:31:21 .net]
Cellは日本人の誇りです

257 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 09:38:25 .net]
Cellを設計したのは基本的にIBMだぞ。アメリカ人だ。これに東芝が絡んでる。
横からソニーは余計な口出しをして、性能劣化させた。
要するに、ソニーはバカな猿踊りを踊ったようなもんだ。

258 名前:It's@名無しさん [2008/02/17(日) 10:56:01 .net]
Cellは結局、東芝の実験台だったことは間違いない。

だれもPS3用のCellなんか使わない。


259 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 11:21:14 .net]
東芝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HD DVDで倒産寸前の東芝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

260 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 11:53:15 .net]
その東芝からCell買わなきゃならないSonyって…

まあ、東芝全体から見れば屁でもないよね>HDDVD



261 名前:ZARD [2008/02/17(日) 12:46:04 .net]





DSP 倍精度固定小数点演算 捏造 特許庁 グル backdate 隠蔽 糟







262 名前:It's@名無しさん [2008/02/17(日) 12:52:57 .net]
発電所の受注があればHDDVDの赤なんか吹っ飛ぶよ。東芝で民生用家電なんか窓際らしいし‥。

263 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 13:19:02 .net]
>>259
こいつ馬鹿すぎ
この程度で東芝が倒産するわけないだろ(笑)
それに今東芝が倒産したら関東に住んでる人間は困る事になるのだが。

264 名前:It's@名無しさん [2008/02/17(日) 20:35:18 .net]
ソニーとは一桁違うよな。



265 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 23:07:57 .net]
そもそも東芝の家電の売り上げは1割未満。業績に与える影響も1割未満ってことだ。
家電がどうなろうと倒産などあり得ない。

266 名前:It's@名無しさん [2008/02/27(水) 22:30:24 .net]
確かにCELLは使いにくいCPUだが、性能的にはずば抜けてるのは間違いない。
使いやすさは今後のライブラリやミドルウエアの蓄積で改善していけばいい。
実際、不眠症は、今後全てのゲームを60fpsで作ると宣言した。

問題は、ライバルのXBOXも進歩してるって事だ。
こういう悠長なやり方は、圧倒的シェアを持つPS2時代は通用したが
ほぼ互角のライバルがいるPS3時代はどうか?


267 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 23:02:35 .net]
問題は、Cellがずば抜けてたって意味無いという点にあるんだが。
だから、いくらCellを持ち上げても白けるだけ。PS3がタコなマシンであることは揺らがない。

268 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 04:18:04 .net]
>>266
>使いやすさは今後のライブラリやミドルウエアの蓄積で改善していけばいい。
それをSCE自身が出来るようになってから発売すべきだったね

269 名前:It's@名無しさん [2008/02/29(金) 00:10:44 .net]
最新のgeforce + Core2 + DirectXでPS3を上回る
性能をたたき出せるだろ。

特にソフトウェアの差が大きい。

こんな特殊なマルチコア構造取っているCPUなど、
まともに使いこなせないから、すぐに世間から
忘れられる。

270 名前:It's@名無しさん [2008/02/29(金) 00:12:12 .net]
Cellのリアルタイムレイトレーシングの性能が知りたい。
これ使えたらグラも期待できるが



271 名前:It's@名無しさん [2008/02/29(金) 00:21:52 .net]

・IBMが開発し、東芝が製造するCPU
・NVIDIAが開発したGPU
・松下が開発したBDドライブ
・東芝とエルピーダが開発したXDR DRAM

で構成されるのがPS3

272 名前:It's@名無しさん [2008/02/29(金) 20:29:01 .net]
geforce 8800 + Core2 Quad + DDR3 >>> PS3だろ。

273 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 20:34:04 .net]
>>272
たしかPen4に負けてた

274 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 21:13:06 .net]
それでどうやって10年間戦えるんだw

275 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 01:25:14 .net]
あきらかにゲームプログラム向きではないよね。


276 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 01:32:17 .net]
Q6600あたりで組んでいると、実際ピーク近くでCellと比較してもさほど遜色ないからな、マジ駄目だと思うよCell
次期Core2系ではぶっちぎられるかと

277 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 17:45:57 .net]
自作PCオタが多そうだな、ここの板は。
PCパーツのお買い物ばかりしているとチェック柄のシャツしか
似合わん大人になるよ。プッ。

278 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 18:21:51 .net]
ソニー社員はCellの正体をバラされるのがお気に召さないようです

279 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 21:54:21 .net]
CELLなどという、分岐予測もできない、単細胞CPU(スポーツに
例えると、短距離走だけ得意で、野球、サッカーのような
複雑なことが出来ない)に、geforce 7000世代のGPU
をつけたところで、現在の、Core2 + geforce 9000世代の
自作PCにすら、PS3は勝てないということだなw


280 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 21:57:58 .net]
ゲームの大半の要素はグラフィック性能で決まる。

そのグラフィック性能が、PS3はGeforce 7800相当。
最新の自作PCは、Geforce 9000世代に移行しつつある。

物理計算だけ得意なCELLなど載せても、全くゲームに
役に立たないし、インターネットブラウザなんかだと、
Pen4世代のインテルCPUにも勝てるか怪しい。



281 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:00:49 .net]
ブラウザなんかだと、Pen4の半分以下だと聞いたが。

282 名前:_ mailto:sage [2008/03/01(土) 22:01:05 .net]
ブラウザなんかだと、Pen4の半分以下だと聞いたが。

283 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 22:01:50 .net]
 
 【全部いりが聞いて呆れる NW-A820 】(AV Watch)
 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080229/np033.htm
 --------------------------------------------------------
 『全部いり』に、誰もが期待していたデジカメ、FM・AMラジオ、ICレコーダ、フルブラウザ機能は、
 今回も、非搭載だ。 正直、ソニーのやる気の無さには呆れるほか無い。

 我々が、携帯電話から開放される日はいつなのか?…(以下、略)

 --------------------------------------------------------


284 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 22:04:41 .net]
Cellはシーケンシャルアクセスのように予め取得したいデータが
分かっている時はそれなりに能力を発揮する場合もあるけど
主記憶をランダムアクセスするようなやつはダメダメでしょ

285 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:05:54 .net]
とネガキャンに必死なインテル工作員でしたwwwwwww

286 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:19:08 .net]
>>285
そういうセリフはIntelの2世代前に勝ってから言いなよ

287 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:22:04 .net]
CELL=218GFLOPS
Core 2 Quad=28GFLOPS←(笑)

288 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:23:55 .net]
だいたいCellって採用実績ほとんどないじゃん

289 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:30:19 .net]
>>287
浮動小数点演算能力だけでCPUの優劣は語れないのだが・・・・・

290 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 22:32:28 .net]
>>287
256KBに収まるのやシーケンシャルアクセスは速いよな



291 名前:It's@名無しさん [2008/03/01(土) 22:33:34 .net]
MacPro G6 の予感
(`・ω・´)シャキーン

292 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 22:36:34 .net]
>>288
浮動小数点演算は早いが、肝心の整数演算能力が低いから汎用CPUとしては使い勝手が悪いからね。
コプロセッサとしてひたすら演算させる用途はあるかもしれないが。

293 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 00:53:02 .net]
アセンブラレベルで書かないと性能が発揮できないものなど
時代遅れもいいところだ。


294 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 02:35:17 .net]
アセンブラレベルじゃないと256kBに最適化できないだろ

295 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 04:40:10 .net]
>CELL=218GFLOPS
>Core 2 Quad=28GFLOPS←(笑)
上のCellの数値は、GSの7500万ポリゴンと同じで、絶対でないというかアホか何基準にしてんねんだからな
ローカルで完結していても実質1/20程度しかでねぇー


296 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 07:28:15 .net]
グロス100馬力、ネット5馬力みたいな

297 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 10:13:52 .net]
ウィキペディアより

SCEではRSXの浮動小数点演算性能を当初1.8 TFLOPSであると発表していた。
この数字はRSXのベースになったといわれているGeForce 7800 GTX (G70) 430MHzの
313GFLOPSの6倍弱であり、G70の次世代GPUであるGeForce 8800 GTX (G80) 575MHzの
345.6 GFLOPS (G70の算出方法では約500GFLOPS) をも上回ってしまう。

しかしこれはマイクロソフトがXbox 360のシステム全体の浮動小数点演算性能が
1 TFLOPSであると発表したことに対抗し特殊な算出方法を用いたと見られる。

298 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:18:10 .net]
wikiぺディアソース(笑)
糞アンチは国交省並みのアホだなwwwwwwwwwwwwww

299 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:19:15 .net]
弱々しい反論…

300 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:23:28 .net]
ウィキソースがそんなに恥ずかしかった?アンチさん?
今時学生でもウィキソースで宿題出したら単位取れないんだよね。
はぁ・・



301 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:26:20 .net]
だったらきちんと反論できるソース持ってくればいいのに。
とくにこのあたりとか。

292 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/03/01(土) 22:36:34
>>288
浮動小数点演算は早いが、肝心の整数演算能力が低いから汎用CPUとしては使い勝手が悪いからね。
コプロセッサとしてひたすら演算させる用途はあるかもしれないが。


302 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 10:26:57 .net]
ソニー社員が日曜の午前中から張り付いているとは思わなかったよ

都合が悪い情報なら、ウィキペディアから削除したらどうだ?

303 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:28:51 .net]
整数演算もCellの圧勝ですが何か?

304 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 10:29:24 .net]
MacPro G6はでないインテルグループにアップルは入ったから
ペンティアムシリーズで創らないといけない、ソニーより劣化

305 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:30:57 .net]
>>303根拠は?
あと圧勝って…何に圧勝してるの?

いい加減何の根拠も無く「勝った」って書けば勝ちみたいな
程度の低い書き込みは控えたらどうかな。

馬鹿に見えるだけだし。

306 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:35:26 .net]
292の書き込みも根拠ないよね〜www

307 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:41:37 .net]
だから根拠がないと思うなら根拠を示して反論すれば良い。
事実でないと言うなら簡単なことだろう?

308 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 10:42:52 .net]
ソニー式計算法

CPU 218GFLOPS + GPU 313GFLOPS = PS3システム全体 1800GFLOPS > XBox360システム全体 1000GFLOPS

これじゃ、PS3プログラマも苦労するわけだw

309 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:46:46 .net]
PS3の演算性能の高さは証明済み。
俺の大学教授は宇宙シミュレーションが専門なんだが、PS3の方がWindows機より圧倒的に速いと言ってる。

310 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:51:59 .net]
根拠ない弱々しい反論が続く。



311 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:53:58 .net]
アンチがいくら顔真っ赤にしたってCellが高性能だという事実は常識。

312 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:57:33 .net]
>>306
じゃあ、とりあえずWikiソースで

ja.wikipedia.org/wiki/Cell

>PPE、SPE共にPowerPC G5やPentium4、Athlon64など高度なアウト・オブ・オーダー実行機能や分岐予測機構を持つCPUと異なり、
>命令を並び替えたりするような複雑なスケジューリング機構を搭載しないことでコアを単純化し、高クロック化を実現している。
>そのため、複雑な条件分岐を伴う整数演算能力は最近のパソコン用CPUに比べ劣るが、強力で高度に並列化された演算機能を備え、
>数値解析やシミュレーション、動画、音声処理などにおいては、複数のコアを並列に動作させることによって、Cellの性能を発揮させることができる。

313 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:00:08 .net]
またこりもせずにウィキソースwwwww
ここが2ちゃんねるでよかったね〜
世間でウィキソースなんて出したら ク ビ だよ君。

314 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:01:10 .net]
>>311
スペック上高性能であると言う事は誰も否定していないと思うが。
ただ、そのスペックを生かす環境がごく限られていると言う事。

315 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:01:37 .net]
www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060329/3dps3.htm


>意地悪な言い方をすれば、こうでもしないとPPEのパフォーマンスは稼げないと言うことでもある。
>そう、アウトオブオーダー未対応のツケはプログラムデザイン・テクニックでカバーせよ、
>というメッセージでもあるわけだ。


>まとめると、SPEは、プログラムとデータがローカルストア容量である256KB内に収まり、
>プログラムは複雑な分岐構造を持たず、大量のデータに対してベクトル演算を行なうのに
>適したプロセッサである、ということになる



遠回しに使い物になりませんと言われてますな。

316 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:01:57 .net]
>>313
問題はWikiをソースにしたということでなく、そこに書かれている内容であると言う事が
理解できない?

317 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:02:56 .net]
>>313
Wikiを嗤うわりにあなたは何一つソースを用意できないんですねえ…

318 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:04:31 .net]
はいはい、内容だよね。
嘘デタラメが氾濫してるウィキから引用してきて楽しい?

319 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:09:50 .net]
>>318
嘘出鱈目だと言うならその根拠を示そうね

320 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:11:24 .net]
根拠は>>287



321 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:11:25 .net]
>>318
Wikiに嘘・デタラメが氾濫していると言う事と、>>312が正しいかどうかと言う事は
全く別問題なのだが。

少なくとも、>>312が正しいと言う証拠は>>315に出ている。

322 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:12:53 .net]
>>320
>>287は単精度浮動小数点演算の話であり、Cellがアウト・オブ・オーダー実行機能や分岐予測機構を
持っていないと言う事の根拠になっていないぞ。

323 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:14:25 .net]
>>320
それは浮動小数点演算の処理能力だけの話じゃん。元々Core2は単精度浮動小数点演算能力は
それほど高くないから、それに特化したCELLに勝てないのは当たり前だろ?

324 名前:322 mailto:sage [2008/03/02(日) 11:15:59 .net]
訂正

× 持っていないと言う事の根拠になっていないぞ。

○ 持っていないと言う事が嘘であると言う事の根拠になっていないぞ。

325 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:18:51 .net]
>>323
つーか、Core2はPC向けの汎用CPUだから、他を犠牲にして浮動小数点演算能力を稼ぐと言う
設計には出来ないからな。PCに実装した時の総合的な能力が重要なわけで。
PCに実装するという前提だから苦手な浮動小数点演算はGPUに投げちゃえばいいわけだし。

326 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:42:33 .net]
Cellはスパコンとか言ってるアホがいるみたいだが、
スパコンでもOpteronの下請けにしか使われてないよね。

Opteronに演算だけ丸投げされるCellって…

327 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:54:49 .net]
>>326
そう言う用途ではCELLは非常に優れたプロセッサである事は間違いないけどねw

328 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 13:35:32 .net]
>>287
一般的なプログラムの大部分が単精度浮動小数点のSIMDで書けるとでも?

329 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 13:50:44 .net]
いまのGPUはフレキシブルにプログラミングできるようになっている。
実際、GPUに科学技術計算をさせようという話があるくらいだ。

CPU内部に、外部メモリと直接やりとりできず、256kbしか共有していない
中途半端な浮動小数計算ユニットをたくさん抱え込んでいても、
CPUとGPUの役割分担があいまいになるだけで、無駄。

330 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 14:22:52 .net]
ソニーのバカ担当者がIBMに、200GFLOPSのCPU作ってください、と
頼んで、肝心のコア部分はインオーダー式のPower PCの劣化版(XBox 360は
Power PCのトリプルコア)で、外部と隔絶された環境に、たった256kbのメモリに
浮動小数計算ユニットを8個ぶら下げて、ベンチマークだけ異常に高いCPUに
なったのがCELL。

実際、グラフィックライブラリなんかでは、GPUの浮動小数計算ユニットを使う訳だから、
CELLの浮動小数計算ユニットって、普段、使われているのかも怪しい。



331 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 14:36:17 .net]
>>327
そういう用途でも実のところたいしたことねーぞwww

332 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 14:42:34 .net]
よくXBox360用にチューンされたものが移植されるから、PS3の性能がでない
PS3用にチューンすればPS3勝るとかいっている奴いるけどさ。
ライブラリで完全に隠ぺいされて、あるいみ大リーグボール養成ギブス装着状態で開発されているXBox360と
中身丸出しスッポンポン、もうなんでもしてくださいといった状態のPS3で、今の状況。
極限チューンして勝ったとしても、それでPS3の性能は高いのか?
と言いたいよな

それで勝てたとしてもソフトの技術は高いかもしれないがハードはタコ間違いなしだよw

333 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 14:46:45 .net]
マジレスすると、浮動小数点演算機能を除いたCPUとしての性能は、

Silverthorne (インオーダー式、ハイパースレッディング対応、Core2互換、消費電力 0.5W)
>>>>CELL(インオーダー式、旧世代Power PCの劣化版、消費電力 200W)

334 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 15:24:35 .net]
BDプレーヤーやBDレコーダー、大画面液晶テレビなどの次世代マルチメディア製品を
開発するときに、自前で画像処理専用のハードウェアチップを作る技術力がないソニーが
代わりにCELLを使って、ソフトウェア的に動画処理に対処しようとしたが、予想外に消費電力を食う
使えないCPUになってしまったというのが現実。

335 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 15:31:54 .net]
>自前で画像処理専用のハードウェアチップを作る技術力がない

はい、ダウト。
ブラビアやBZには自社製のDRC-MFv2.5が搭載。
全くアンチは平気で嘘をつくから困る。

336 名前:It's@名無しさん [2008/03/02(日) 15:47:38 .net]
だから、そういうDRC-MFに対応するチップを生産しているのは
東芝とか他社だろうが。
ソニーは、自前で半導体を作れないんだから。

そうやって、他社に主導権を握られるのが嫌だから、CELLのような
汎用CPUで対処したかったが、すでに、ソニー自身がCELLに見切りを
つけたのが現状だろ。

337 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 16:15:27 .net]
ソニーは半導体やってるけど
CCD以外はあまりぱっとしない、という印象があるね
セット部門と仲が悪いみたいで、セット屋は他社ICを使いたがる
CELLに関しては、東芝そそのかして大工場建てて、
目論見外れて、結局東芝が尻拭い、なんでしょ?

338 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 16:28:42 .net]
個別具体的な話になると途端に黙り込む嫉妬猿に失笑。

Wikiを嗤うしか反論の術がなかったんだね。

CELLが奇形的CPUであることはソニーの技術者含めてみな
判っているんだからもう諦めろよ。

339 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 17:30:19 .net]
お猿に技術談義は無理です

あと、英語ソース示すと黙るのも仕様です

340 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:35:22 .net]
>>337
一方、東芝はCellからPPEを外した。



341 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:38:23 .net]
家電で使うにはスペックに対する電力比が最悪だからね

342 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:42:08 .net]
アホかw
PS3のDVDプレーヤーとしての性能は天下一品。
これだけ高性能なアプコンをできる機器は世界中探しても存在しない。

343 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:43:39 .net]
お得意の「何がしたかったのかわからない路線」の王道だな

344 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:49:01 .net]
CELLのスレなのにDVDプレーヤー(笑)アプコン(笑)
PS3にCELLとブルーレイ積む必要なかったんじゃね?
自慢はアプコンの方みたいだし

345 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 00:33:48 .net]
そうか、PS3はDVDプレーヤーなのか、だったら、もう少し小型化して欲しいね。
普通のラックに綺麗に収まるサイズにしてもらいたいもんだ。

346 名前:It's@名無しさん [2008/03/03(月) 08:58:05 .net]
来年くらいになればTVにPS3並のアプコン入ってくるでしょ

347 名前:It's@名無しさん [2008/03/06(木) 18:32:28 .net]
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204778129/l50
涙目のインテル社員乙

348 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 19:49:53 .net]
CELL
そのアーキテクチャの概要がまだ出てなかったころ
巨大なFPGAのようなもの
しかも映画ターミネータに出てくるような自己増殖する回路のようなものを
妄想していた時期が私にもありました、、、

349 名前:It's@名無しさん [2008/03/07(金) 08:29:31 .net]
つttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5234

350 名前:It's@名無しさん [2008/03/07(金) 10:10:50 .net]
ゲームでもやるんでしょ。




351 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/07(金) 19:39:42 .net]
CELLの思想はCUDAみたいなことをしたかったんだろうけど
並列処理でGPUに負けるようなCELLじゃ無理だ
肝心のCPUとしての性能はペンティアム4にすら劣る設計

352 名前:It's@名無しさん [2008/03/07(金) 20:43:40 .net]
浮動小数点演算を除いたCPUとしての性能

Atom (インオーダー実行プロセッサ、ハイパースレッディング対応、Core 2互換、消費電力 0.5W)
>>>>>>>>>>CELL (インオーダー実行プロセッサ、Power PCの劣化版、消費電力 200W)

353 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/03/07(金) 20:49:02 .net]
Atom搭載のWindows Vista携帯端末がウィルコムから出るな。

354 名前:It's@名無しさん [2008/04/02(水) 21:54:56 .net]
そうなんだ

355 名前:It's@名無しさん [2008/04/03(木) 20:12:57 .net]
Atom + Spurs Engine 搭載のノートPCでも出ないかな

356 名前:It's@名無しさん [2008/05/05(月) 15:23:43 .net]
>>355
Atomの性能は低いからそんな特殊な構成では出さないだろ
Spurs Engine乗せるのは価格が高く出来る据え置きノートだろ

357 名前:It's@名無しさん [2008/05/06(火) 13:02:11 .net]
ワープロや表計算にそれ程処理速度を求めていないからAtomくらいでいいさ


358 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 03:41:59 .net]
SPE、ちゃんと使ってみると正直はやいぞ。
ただ不器用な点が多いために知らずに作ると理想より数倍遅いからこんな状態に・・・


359 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 04:34:17 .net]
>>358
>SPE、ちゃんと使ってみると正直はやいぞ。
具体的に

360 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 14:00:35 .net]
>>358
だからちゃんと使えるライブラリをよこせとあれほど(ry



361 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 14:01:29 .net]
>>358
だからちゃんと使えるライブラリをよこせとあれほど(ry

362 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/11(日) 03:49:42 .net]
そこらへんがハード偏重ソフト軽視のソニーですよ

363 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/11(日) 06:03:00 .net]
ハード偏重にしても、所詮CellでありPS3に過ぎないわけだが

364 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/20(火) 17:03:09 .net]
まあ、CELLがもっと使いやすい子なら誰もこんなに悩む必要はないってことだ

365 名前:It's@名無しさん [2008/05/28(水) 21:56:12 .net]
CELLの演算性能はモンスタークラスのスパコンに匹敵するらしいな

366 名前:It's@名無しさん [2008/05/30(金) 17:38:37 .net]
ソニーと出光、発光効率高い有機EL素子・世界最高水準
it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN001Y581%2019052008
ソニーと出光興産は19日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーパネルに使う青色発光素子で、内部発光効率を世界最高水準の
28.5%に高めることに成功したと発表した。消費電力の大きな青色発光材料で効率化に道を開いたことで、現在開発を進めている中大型の
有機ELテレビ実現に向けて、要素技術の確立を急ぐ。
両社が共同開発した素子は、出光が持つ蛍光型発光材料などの技術と、ソニーのデバイス構造技術を融合した。蛍光型素子は従来、内部発光
効率の限界が25%といわれていた。消費電力の大きな青色素子の効率化により、駆動電流を大きく低減することが可能になる。ソニーは有機EL
テレビの省電力化によって、製品の中大型化に弾みをつけたい考えだ。

ソニー、液晶の光反射を抑制・2010年メド、ブルーレイ技術応用
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080318AT1D1705517032008.html
ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を従来の30分の1程度に抑えることができる反射防止技術を開発した。
新世代DVD「ブルーレイ・ディスク」の製造技術を応用し、液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。携帯電話や
ノートパソコン、薄型テレビなどの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、光が反射しないディスプレー用のフィルムを作る技術。

ソニー、次世代ハードディスク基本技術を開発・記録容量5倍
it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y598%2028022008
ソニーは次世代ハードディスクの基本技術を開発した。1枚のディスクに記録できる容量を従来の5倍にでき、ノートパソコンなどに利用すれば
150時間のハイビジョン映像がみられる。同社はハードディスクメーカーと協力して実用化を目指す。
ハードディスクはパソコンなどに使う記録媒体で、磁石を使って磁気の記録媒体に情報を記録する。ソニーは絞り込んだレーザー光を利用して
非常に微細な領域にデータを書き込む技術を開発。記録密度を従来の5倍に相当する1平方インチあたり1テラビットにメドをつけた。

367 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/05/31(土) 04:23:53 .net]
どれも他者の二番煎じかつ低機能だけどな

368 名前:It's@名無しさん [2008/06/08(日) 13:36:42 .net]
ルービックキューブは「どんな状態(No position)」にあったとしても必ず23手で完成させる
ことが可能ということが米ソニー・ピクチャー・イメージワークスの社員が発表した論文により5日、明らかとなった。
(中略)
 今回、改めて従来まで最短だった解法を更に2手も短縮することに成功した米ソニー子会社社員というのは、前回、25手の
解法を発表した同じロキッキさん。
 ロキッキさんの解析手法は、ルービックキューブの動きを個別な「手」としてではなく「動きの組み合わせ」と考えることで、
200億通り存在するルービックキューブの空間遷移の状態を20億通りまでに集約。しかし、ここまでは前回とまったく同じ。
 前回はスタンフォード大学の助手という立場だったため、利用できる資源が限られたため、20億通りまでに集約したルービッ
クキューブの空間遷移状態をインテルのQ6600プロセッサーを搭載したパソコンを使って枝木の絞込みを行いながら部分的
解析を実施することで25手という最短の解法を見つけたが、今回は、更に、解析過程を完全にするために、彼の新しい職場と
なるソニー・ピクチャー・イメージワークスでCG制作用に使われているスーパーコンピューターの計算資源を利用することを
上司から承諾を受けた上で、夜間にスーパーコンピューターが使われていない時間帯にルービックキューブの空間遷移状
態探索のためのプログラムを稼動。その結果、これまでパソコンを使った部分的探索ではわからなかったより効率的な解法
を見つけることに成功した。
 計算結果からロキッキさんによるとルービックキューブは「どんな状態」にあったとしても最短では21手、悪くても23手では
必ずマス目をそろえることが可能だということが判ったとしている。
(中略)
 ルービックキューブの解法を巡っては、著名な数学者のダグラス・ホフスタッター(Douglas Hofstadter)が1996年に出版した
数学の入門書で20手以内で完成可能という理論上の枠組みを示しており、今回、発表された成果がそのまま、最短の解法と
はならなそうだ。

www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806061524&page=2

369 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/08(日) 15:44:44 .net]
なるほど
ソニー社員ですらCellを使わなかったんですね

370 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/08(日) 18:41:58 .net]
2chてクズの集合体ですよね?




371 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/08(日) 21:09:06 .net]
まあクズの代表である>>370が言ってるんだからそうなんだろう

372 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/12(木) 11:12:37 .net]
IBMは強化CELL出してるな
PS3に採用すればいいのに

373 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/12(木) 12:16:58 .net]
ええと何だっけ………豚に真珠?

374 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/12(木) 14:42:44 .net]
猫にこんばんわ

375 名前:It's@名無しさん [2008/06/12(木) 15:55:06 .net]
米エネルギー省のIBMスーパーコンピュータ、ペタFLOPS級の持続性能を達成
1ペタFLOPS級の「Roadrunner」は、Cellプロセッサを組み合わせたハイブリッドのスーパーコンピュータ。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/10/news031.html
米エネルギー省は6月9日、同省のスーパーコンピュータ「Roadrunner」が、1ペタFLOPS(ペタFLOPS:毎秒1000兆回の演算処理)の持続性能を、世界で初めて達成したと発表した。
Roadrunnerは、米IBMが同省国家核安全保障庁(NNSA)のロスアラモス国立研究所と共同で開発・設計を行っているスーパーコンピュータ。
これまで世界最速とされてきたIBMのBlueGene(ローレンスリバモア国立研究所に設置)の2倍の性能を実現することになる。
Roadrunnerの開発費用は1億ドル。ソニーのプレイステーション 3用に開発された高性能プロセッサCell Broadband Engine 1万2960個と、米AMDのx86プロセッサ6948個を組み合わせた
初めての「ハイブリッド」スーパーコンピュータで、6000平方フィートの面積を占め、重さは50万ポンド(約227トン)。
メモリ容量は80テラバイトで、OSはRed Hat Linuxを搭載。ファイルシステムI/Oなどの標準的演算はOpteronプロセッサが、CPU集約的な数学的問題の処理はCellプロセッサが処理する。
Roadrunnerは主に、米国が所有する核兵器備蓄の安全性と信頼性を確保するために使用されるほか、天文学やエネルギー、ヒトゲノム科学や気候変動などの研究にも活用される予定。

376 名前:It's@名無しさん [2008/06/12(木) 17:08:56 .net]
IBMがセルの特許をいっぱい持ってて儲ける
東芝はセルを生産して儲ける
ソニーはCellの開発費負担して大赤字
PS3を売って絶賛赤字計上中

377 名前:It's@名無しさん [2008/06/12(木) 18:59:26 .net]
>>376
> 東芝はセルを生産して儲ける

ソニーがCell工場を売却する前に手に入れられた物を、
東芝から購入しているような間抜けとは思えないな。
PS3の販売数量が予定を大幅に超過するとかシュリンク
するとかあれば別だが。

378 名前:It's@名無しさん [2008/06/13(金) 07:15:03 .net]
売れもしないPS3用Cellを大量に作って保持しているとしたら
それはそれで間抜けじゃないのか?


379 名前:It's@名無しさん [2008/06/13(金) 10:00:13 .net]
東芝はセルの使い方が下手糞の無能だからSONYに土下座して格安で買ってもらってるんだよ。
東芝は大赤字w

380 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 10:23:27 .net]
>>379
東芝半導体大赤字なんて決算発表はなかったな。
一方 PS3がいまだに逆ざや解消できていないという発表はあった。

これ読んで普通の知能があれば損してるのがソニーだって子供でも
判る。



お前は馬鹿だから判らないんだよ。



381 名前:It's@名無しさん [2008/06/13(金) 11:10:14 .net]
↓これってPS3用Cellを大量に作って保持しているんじゃないか?

> 55 名前: 名無しさん必死だな [age] 投稿日: 2008/05/31(土) 10:57:21 ID:+uokWaal0
> 2012年当たりにcellが亡くなる予定って知り合いのシステムエンジニアやってる奴に聞いたよ。
> PS3は、轟音君を誕生させる為に造ったんだろw


382 名前:It's@名無しさん [2008/06/13(金) 12:58:14 .net]
システムエンジニアがなぜ知っているんでしょうかw


383 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 15:40:25 .net]
>>379
もし仮にそれが本当だとしたら、諸悪の根源はCellじゃん

384 名前:It's@名無しさん [2008/06/14(土) 01:43:09 .net]
>>383
ソニーの半導体事業は大失敗だったことは有名です。


385 名前:It's@名無しさん [2008/06/27(金) 00:51:42 .net]
ここまで読んでなんとなくわかった。
CELLを生かせる技術者ってたぶん本当に一握りじゃないかと。
普段は順次処理でwindowsのライブラリを基に
デスマーチのプログラムを書いてて、わけわかんなくなって。
受け取るときに同時に同じ処理が来てもいいものが
わざわざ時分割処理しちゃったりとか。





386 名前:It's@名無しさん [2008/06/27(金) 01:16:38 .net]
     / /:.:.:/ !:.|:.:l:.;.: . :`ト‐-ト、:l:.:.:.!:.:.:トイ \
     y'/:.:/:.:.{: :!:.|>イ\.:.:.:ト、:\:.:.:}:.:.:.!:.:.| |:.\ ,>
   /7{:.::l:.:!:.l斗1、_\ \| \|ヽ|.:.:.:!:.:.}_|:.:.:} Y         ノ
.   </>∧:.い:.い〈.i:ミ     ≠⌒ト:.:.:!:/:.:.:ト、|          ン
    // ∧:` r、\ 込ツ  ,      |:.:.:イ:./:八            ゲ
  /://_/:.:l:\l、!、:.:ヽ、   r==ァ  /:ィ:.:l/ >-、        ェ
  |/   ゙小:.:.ト| ト、:.:ト> .,_ー‐' イ/ l/ / /`ヽ __       ム
       い、| !.l r、:.\  |._ 「  |{  / /   ト `ヽ`ヽ
         | !.リl |\:.ゝ |=ミニニ.|. / /       }  |\
         |. ^  ト | l |     !/./    __,.≦ /  ,ノ   〉
         r{   ノ∧\\   ///    / >l>'  /"  /
       //`ー-='〉∧ \\_/ /    / イTl ̄ ̄   /
.        /ハ`==‐|  ヽ、__>丱、--=-‐ 'ィ' { { \_,. -=ァ´

387 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 01:48:20 .net]
>>385
普通は誰にでも使えるように
CPUに合わせて最適化されたライブラリが提供されるもんだが

388 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 22:01:34 .net]
みんなでライブラリつくれや!
だったんだろうねぇ。

389 名前:It's@名無しさん [2008/08/13(水) 05:49:44 .net]
そうなんですか

390 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 14:08:39 .net]
良いハードを作れば、Linuxのようにスーパーハッカーが寄ってたかって
勝手に良いものを作ってくれる

とクタは本気で信じていたようですw



391 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 15:51:03 .net]
いまどきメモリ256メガで何をしろと

392 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 16:04:37 .net]
>>391
ノン・ゲームw

393 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/14(木) 03:40:50 .net]
良いハードw

394 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/14(木) 08:38:22 .net]
ひょっとして、開発環境もスーパーハッカーが勝手に作ってくれると思ってた?

395 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/14(木) 08:48:45 .net]
>>394
無論、そのとおり。
クっタリさんのお花畑には、どんな花でも咲いていたw

396 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/15(金) 00:54:14 .net]
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

397 名前:It's@名無しさん [2008/08/15(金) 16:55:11 .net]
演算性能
PS3     |||||||||||||||||||| (2TFLOPS)
HD4870.  |||||||||||| (1.2TFLOPS)
XBOX360 |||||||||| (1TFLOPS)
GT280   ||||||||| (933GFLOPS)
Wii      | (20GFLOPS)

398 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/15(金) 23:25:58 .net]
CellならソフトウェアでPS2互換を実現してくれるはず

399 名前:It's@名無しさん [2008/08/16(土) 10:55:13 .net]
CELLアプコンは神。
今まで買いためた美少女DVDがハイビジョン画質へと大変身。

400 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/16(土) 13:52:59 .net]
おっきい画面で見るときに、それなりに崩れず見れるようになるぐらい。
今までのTVやPCで見る分には、アプコン自体、あまり必要ない。



401 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/16(土) 16:29:48 .net]
>>398
最初はそのつもりだったけど、SCEにはその能力がなかったんだよ
知らなかったの?

402 名前:It's@名無しさん [2008/08/16(土) 19:36:06 .net]
=============神アプコン====================
PS3
kotoball.sakura.ne.jp/up/img/up253.jpg

============越えられない壁=================

パナチョニック(笑)
kotoball.sakura.ne.jp/up/img/up252.jpg

=============眼科へGO!==================

SD拡大(爆笑)
kotoball.sakura.ne.jp/up/img/up251.jpg


403 名前:It's@名無しさん [2008/08/16(土) 20:09:24 .net]
そんなこだわりがあるなら映画館には当然
行かないよな?


404 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/17(日) 02:08:19 .net]
ねえ、こういう疑問が出てますよ

176 :It's@名無しさん [↓] :2008/08/17(日) 00:21:33
どうやってPCへ取り込んだのかな


405 名前:It's@名無しさん [2008/08/17(日) 02:32:54 .net]
写真とも考えられるよ。

そもそも何をどう比較しているのかわからないけど。





406 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/17(日) 03:54:45 .net]
アプコンのすばらしさを目のあたりにした人って、
みんなあやしいことしてるよな、きっと。

407 名前:It's@名無しさん [2008/08/17(日) 13:15:59 .net]
実験画像の選択からして普通じゃないからな。


408 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/23(土) 19:23:01 .net]
クタ『SPEは8個にして。2のべき乗は美しいから。』
ハード開発者 。o ○ (えぇーーーーっ)

クタ『トップガンに期待!!』
ソフト開発者 。o ○ (えぇーーーーっ)

409 名前:It's@名無しさん [2008/08/24(日) 19:16:01 .net]
>>397
いつになったらその性能を生かしたゲームが出現するのかな?

410 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 19:46:44 .net]
>>409
SCEが撤退しなければ、次のPS4専用ゲームあたりでなんとか
... なるか?



411 名前:It's@名無しさん [2008/09/23(火) 23:51:00 .net]
つーか、今でも動画デコーダーとしては飛びぬけた性能示してるが
ゲームはPCに全然及ばないのを見れば、ゲーム用としては
使えないCPUなのは明らかなんだが。

412 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/09/24(水) 00:09:51 .net]
いまさらだが、スレタイが恥ずかしい。

413 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/09/24(水) 00:56:25 .net]
だったら反省しろ

414 名前:It's@名無しさん [2008/09/24(水) 03:15:56 .net]
4PPE+32SPEの次世代CELLには期待せざるを得ない

368: 2008/09/22 22:10:38 RPIGcU63O [sage]
>>364
MACオタソースですけど、次世代CELLのクロックは3.8GHz止まりです。

> 6/10のセミナー資料、もう少し掘っていたら次世代CELLについて言及した別のがあったす。
> www-06.ibm.com/jp/solutions/deepcomputing/events/pdf/080610_Cell_Strat_JHC_Japan.pdf
>  ・従来型Cell/B.E.わ2009年に45nmプロセス化
>  ・以前のロードマップにあった2*PPE + 32*SPEの"PowerXCell 32ii"わキャンセル。代わりに
>   4*PPE + 32*SPEの"PowerXCell 32iv"へ。
>  ・PowerXCell 32ivの世代でPPEに手を入れる -> PPE' へ
>  ・同じくSPEわ"eSPE"に進化
>  ・クロックも上げる、〜3.8GHz
>  ・その他PowerXCell 32iv世代の特徴わ、下記の通り
>   - 100% backward compatible
>   - PPE性能わ大幅向上
>   - SPEわ新命令追加以外わ現状並 (新命令セットを使用するソフトわ大幅に性能向上)
>   - SPE間の通信レイテンシ削減
>   - More on-chip memory (LS増量か?)
>   - メインメモリアクセスの大域幅増強とレイテンシ削減

415 名前:It's@名無しさん [2008/11/24(月) 10:08:00 .net]
CELLうんぬんって、その問題点は、キャッシュじゃなくて
ローカルストア使ってることだけだろ。
そしてそのどっちを採用するかは、インテルだって試行錯誤してること。
別にソニーが特別おかしな決断をしたわけでもない。
マルチコアはもう時代の流れだよ。

416 名前:It's@名無しさん [2008/11/24(月) 10:41:49 .net]
CELLはシングルコアだろ?DSPは複数載ってるが。

417 名前:It's@名無しさん [2008/11/24(月) 14:20:30 .net]
>>414
引用している文章、日本人が書いたとは思えないんだけどw
「わ」の使い方に違和感がwwwwww

418 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 16:31:18 .net]
「大域幅」とか

419 名前:It's@名無しさん [2008/11/24(月) 16:36:59 .net]
> 6/10のセミナー資料、もう少し掘っていたら
日本人なら違う言い方するよなw
「もう少し掘っていたら」

420 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 14:08:28 .net]
ここの住人はMacヲタを知らないのか

まぁ、知らなくても全然OKなんだけどw



421 名前:It's@名無しさん [2009/01/12(月) 22:26:04 .net]
そうなのかい

422 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/01/13(火) 02:59:01 .net]
>>379が大馬鹿であることはわかった。
CELを生産して赤字になるなら別のロジックを作るだけのこと。
生産装置の転用何ざ簡単にできる。
っていうかソニーも東芝も殆ど同じだろ。
生産装置なんて殆ど寡占だからな。

現実問題CEL生産で赤字なら値上げするだけだろうな。
他の企業で作れないものは下請けの方が強いなどという
逆転現象は普通に起こる。
「値上げに応じてくれないなら生産しません」って
スタンスには逆らえない。
内部事情がわからないから根拠は薄いけど
値付けは東芝の言いなりだと思う。

423 名前:It's@名無しさん [2009/01/14(水) 18:13:38 .net]
どこで買えるの?

424 名前:It's@名無しさん [2009/01/16(金) 17:39:24 .net]
普通のIC屋さんでは、売ってくれないの?

425 名前:It's@名無しさん [2009/01/16(金) 21:40:14 .net]
PCとの能力比べやってほしい

426 名前:It's@名無しさん [2009/01/19(月) 16:18:57 .net]
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪

427 名前:It's@名無しさん [2009/01/21(水) 14:46:08 .net]
そこまで優秀と言うなら、CELLでPC作って売ろうぜ

428 名前:It's@名無しさん [2009/01/21(水) 16:25:29 .net]
PS3のCellを使用した、IBMのスーパーコンピューターが世界最速に
ps3navi.com/log/2008/06/ps3cellibm.html

429 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/01/21(水) 16:29:07 .net]
・半年前。いまはどうでしょう?
・Cell「だけ」ではない

430 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/01/23(金) 01:42:24 .net]
>>428
喪前の引用記事は相当なヨイショ記事だぞ。
まず、「PS3のCEL」ではなく、
名前とコンセプトは同じでも全くの別物(改良版)だ。

「もし地球上の60億人すべてが電卓を使って1日24時間、
週に7日間計算をしても、ロードランナーが1日で行う計算をするのに
46年かかるという。」
 ↑
なして「人の手で電卓」という訳のわからん比較をするのか?
速いのか遅いのか感覚では全然わからん例えだぞ。
超弩級素人なら「すごい」と騙せるとでも思ったのか?
普通はデフェンディングチャンプのスパコンとの比較とか
最新PC用CPUとの比較にするだろ?



ttp://www.sophia-it.com/content/Roadrunner




431 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/01/23(金) 04:40:18 .net]
ドメイン見ても何のためのサイトかは明らかじゃん
そりゃ黒を白と言ってでもソニーをヨイショするわな

432 名前:It's@名無しさん [2009/01/23(金) 18:19:10 .net]
歩留まり悪くて、しかも売れないから赤字なの?

433 名前:It's@名無しさん [2009/01/25(日) 18:33:33 .net]
駄目なもんだすなや

434 名前:It's@名無しさん [2009/03/12(木) 21:28:52 .net]
そうなんだ

435 名前:It's@名無しさん [2009/04/18(土) 08:13:59 .net]
やはりそうか

436 名前:It's@名無しさん [2009/05/28(木) 21:20:14 .net]
それはそうでしょ

437 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/06/23(火) 06:15:51 .net]
Valve「あまりに複雑なPS3をシャットアウトします」
loot-ninja.com/2009/06/09/valve-shuts-out-too-complicated-ps3/

E3にてValve開発者数人と話す機会があった。
ValveはなぜPS3で開発しないのか少し尋ねてみた。

ゲームデザイナーTom Leonard:
「PCとXbox360はより分かりやすいハードです。
 PS3の理解しがたいアーキテクチャに汗水流す代わりに、
 我々がしたいこと、ゲーム体験を作ることに集中できます。
 私は技術的フェティズムのために90年代にこの業界に入ったのではない。
 人々を楽しませたかったから業界に入ったのだ」

438 名前:It's@名無しさん [2009/07/07(火) 22:16:04 .net]
そうなのかい

439 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/07/07(火) 22:51:59 .net]
携帯プロセッサ並みの性能しかない珍天堂だけにはいわれたくないな

440 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/07/08(水) 02:34:25 .net]

あのねえ、何故CELが駄目なのかいまだにわかっていないのか?
あまりに複雑だから(もちろんその結果一部では高性能)駄目なんだよ。
もしCELが携帯並みにプログラムしやすかったら、ここまで酷いことにはならなかった。
任天堂のどのプロセッサが携帯並みか知らんけど、
CELほどの高速でないからこその優位点があり、
その反面CELは致命的な欠点を背負い込んだ。

ここまで説明しても理解できないだろうなあ、嫉妬君は。



441 名前:440 mailto:sage [2009/07/08(水) 03:36:58 .net]
微妙に論理と日本語が変だな。
CELほど高速でない→CELほど複雑でない(高速でもない)
その反面CELは→逆にCELは


442 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/07/09(木) 22:07:20 .net]
renegadeviking:
Does this site have one of these. Well I know that Intel and IBM (Intel is nemesis of IBM for those living in barn) are building the PS4.

Cell Broadband Engine 2/3 16 SPE/2 PPE or 32 SPE/4 PPE before yeilding. Guessing the latter one is true.
XDR2 two or three times PS3
Intel Larabee GPU
Bluray 4-layers.
November 2011 release date
dual shock 4
802.11
Cross-Bar interface
www.egameaddiction.com/forums/index.php?topic=14681.0;wap2

443 名前:It's@名無しさん [2009/08/24(月) 05:29:42 .net]
そうなんだ

444 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2009/09/17(木) 12:10:55 .net]
高性能はどこえやら・・・

445 名前:It's@名無しさん [2009/10/13(火) 05:53:26 .net]
なるほどね

446 名前:It's@名無しさん [2009/11/23(月) 01:05:38 .net]
Cell終了のお知らせ、IBMがCellプロセッサの開発を終了
pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/11/cellibmcell-7a1.html

ドイツのheise onlineがIBMの副社長デビッド・トレック氏に行ったインタビューで、IBMがCellプロセッサの研究開発を
終了したことが明らかになったようです。

■IBM cancels Cell Processor development
■heise online - SC09: IBM lasst Cell-Prozessor auslaufen

IBMはスパコン世界ランキング2位のRoadrunnerに採用している現行のCellプロセッサ「PowerXCell 8i」の後継となる
PPEコアを2基とSPEコアを32基搭載した「PowerXCell 32iv」の開発計画をキャンセルしたそうです。

447 名前:It's@名無しさん [2010/01/16(土) 22:13:53 .net]
そうでしたか

448 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 21:41:54 .net]
NHKで東芝CELLレグザの番組やっている。

449 名前:It's@名無しさん [2010/03/13(土) 02:07:54 .net]
なるほどね

450 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/03/13(土) 03:47:32 .net]
なにが?



451 名前:It's@名無しさん [2010/03/26(金) 21:27:52 .net]
わからんね

452 名前:It's@名無しさん [2010/03/29(月) 05:12:34 .net]
さらしアゲ。
CELはどうなるんだろ。
まあ、時代の先を行き過ぎたんだろうな。
そして時代は追いつかないまま、別の方向へ行った。

ぶっちゃけ、あさって斜め上に暴走しただけなんだけどね。
いつもGKや嫉妬ウンコは斜め下に暴走するから、
ソニーは斜め上な分だけウンコよりはマシってことかな。

453 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/03/29(月) 05:46:33 .net]
斜め上と斜め下
差し引きでバランスをとってるんだ

454 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 11:59:26 .net]
ベクトル合力で真横に行くだけだと思うが

455 名前:It's@名無しさん [2010/05/25(火) 21:45:24 .net]
そうなのかい

456 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/06/05(土) 23:53:14 .net]
逆に言うとCellはプログラミングさえできるようになれば
普通に並大抵のプロセッサに対して演算面などに関して優位に立てるってことでおk?
今後プログラミングしやすいCell頑張って作ったらなんとかならんもんかね

457 名前:It's@名無しさん [2010/07/21(水) 21:35:59 .net]
どうなんだろうね

458 名前:It's@名無しさん [2010/08/29(日) 21:37:57 .net]
よくわからんな

459 名前:It's@名無しさん [2010/08/29(日) 23:18:09 .net]
>>456
そういう地味な作業を嫌がるのがソニークオリティ

460 名前:It's@名無しさん [2010/08/30(月) 00:02:42 .net]
>>456
>今後プログラミングしやすいCell頑張って作ったらなんとかならんもんかね
それもうCellじゃないし
今のソニーにまた新規開発やるような体力残ってないし



461 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 00:08:46 .net]
CellとTRONの組み合わせはどうなのだろうか。
TRONが求めるリアルタイム処理にはCellがうってつけだと思うのだが。
この際、Linuxベースとか止めて64bit化の国産OS復活とかしてさ。

462 名前:It's@名無しさん [2010/09/06(月) 01:57:04 .net]
TRONなんて時代遅れなOS、何に使うんだよ

463 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 02:48:55 .net]
TRONは組み込み系にいっぱい使われてるんだよ

まあそもそも
Cellが使い物にならないのはOSの問題じゃないんだけどな

464 名前:へへへ mailto:sage [2010/09/06(月) 03:43:30 .net]
お酒が入ったお姉さんの目がTRO… ^ ^

465 名前:It's@名無しさん [2010/09/08(水) 04:54:53 .net]
ヘテロジニアスマルチコアCPUが優位に立つ時期が
遠い未来に来る事もあるかも試練。
そのころにはCELLは影も形も無くなってる気がする。
少なくともソニーとはまったく関係がない物になってるだろうな。

466 名前:It's@名無しさん [2010/09/13(月) 06:23:24 .net]
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
CPUの設計思想の違いが反映されるKinectとPlayStation Move
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100913_393425.html

467 名前:It's@名無しさん [2010/09/14(火) 12:21:40 .net]
>しかも、幸か不幸か、PS3のSPUは、元もと使い切れてないデベロッパが多くて、
>余っているケースが多い。だから、PS3ではPlayStation MoveでSPU 1個、
>画像認識でSPU 1個、さらにこの先、もし音声認識を導入してSPU 1個を
>消費したとしても、まだアプリケーションを走らせる余裕が充分にある。

アホや。w

468 名前:It's@名無しさん [2010/10/13(水) 17:15:30 .net]
IBM Plans to Integrate Cell Chip into "Future Power Roadmap".
IBM to Continue Development of Cell Microprocessors
www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20101008162445_IBM_Plans_to_Integrate_Cell_Chip_into_Future_Power_Roadmap.html

CELL復活

469 名前:It's@名無しさん [2010/11/28(日) 08:03:01 .net]
そうなのかい

470 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2010/12/18(土) 04:17:19 .net]
何度目の復活(話)?




471 名前:It's@名無しさん [2011/01/18(火) 05:58:51 .net]
どうなんでしょ

472 名前:It's@名無しさん [2011/11/13(日) 18:39:04.65 .net]
cellとsandy bridgeとを、値段あたりの性能で比べたらどっちの方がCP高いの?
消費電力も加味して誰か教えて

473 名前:ヘヘヘ mailto:sage [2011/11/13(日) 20:19:41.50 .net]
その後IBMはcellの開発を断念したと思うよ〜 ^ ^
でもPOWER7の8コアマルチスレッディングはcellそのものだけどね〜 ^ ^
cellが進化したと思えばいいのではないでしょうか ^ ^(ニヤニヤ)

474 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2011/11/15(火) 04:41:56.62 .net]
政府機関通報先(消費者庁含む)
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/propose

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

■インターネット 人権相談受付窓口(法務省)
https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_AD/0101.html
常設人権相談所
www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html

公安調査庁
www.moj.go.jp/KOUAN/SODAN/sodan.html

証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

■任天堂 オンラインお問い合わせ窓口
https://secure.nintendo.co.jp/n10/support/index.html
■松下電器産業 panasonic.co.jp/cs/index2.html
            panasonic.co.jp/cs/call/index.html
■東芝 www.toshiba.co.jp/contact/index_j.htm


475 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2011/11/17(木) 18:55:58.64 .net]





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








476 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2011/12/12(月) 19:40:55.18 .net]
>>473
そのものではないけどcellが無かったら出来なかったCPUではあるよな

477 名前:ヘヘヘ mailto:sage [2011/12/16(金) 21:03:22.70 .net]
だな ^ ^

478 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2012/02/03(金) 20:24:51.00 .net]
3.8GhzPPE×4+SPE×32(22nm)のCellにPower8の命令を取り入れたCell2搭載のPS4の
登場が2014年から2015年にかけて望まれる。
GPUも28nmでDirectx11.1対応の2013年発売ぐらいの物を搭載ビデオメモリーはGDDR5を2GB搭載
メインメモリーはXDR2DRAM8GBぐらい搭載と言う事でさ
メディアはBDXLで128GBまで対応と

479 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2012/02/16(木) 22:12:04.44 .net]
>>478
ビデオメモリーもXDR2DRAMにした方がいい、NVIDIAとラムバスの間での特許問題が解決したしさ

480 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2012/02/16(木) 22:13:22.65 .net]
そして、CPUのクロック周波数は3.4Ghzぐらいで十分



481 名前:へへへ mailto:sage [2012/03/05(月) 01:18:59.20 .net]
intel が XEON E5 を出すそうな ^ ^
8コア/16スレッドに… ^ ^(E7 は10コア/20スレッドもあるし〜〜〜〜)
Play Station は Work Station の対義語なんだし ^ ^
現行の Work Station は XEON が主流だからね〜 ^ ^
PS4 は XEON で OK じゃね? ^ ^

482 名前:It's@名無しさん [2013/01/15(火) 10:33:48.63 .net]
Cellとは何だったのか?

483 名前:It's@名無しさん [2013/01/21(月) 22:38:40.29 .net]
平井一夫「CPUだけ超高性能でも、正直何の意味も無い。
光ファイバーでWindowsXPを使ってるようなものだ。
それが、PS3だが、ユーザーやクリエイターはそれでわりと満足しているから仕方ない。」

484 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2013/02/17(日) 10:24:10.22 .net]
             //.............................................................′
               //.................../ .................... |......................,
              ........__|____彡'|..|..i...............|..|.... |.. i......... ′
.            ....i .......|..`l....|..|..|..|i..............| 川∧ |............′
             |....|i.......ト、ハ」≧Ll乂______|斗匕|..|..........i..|
            .....|l.......|x芹旡ミ       芹旡ミく .........|公、
           | .. |{.......l  乂シ      乂シ  } .... /厶く
            |... 从_|          ,      厶__/...⌒´
             |........∨ヽ_                  /... |.........,
             |..........|  |-       /⌒',      /.......|...........,
             |..........|  l..込、   {::::::: }     ゙.........|............' 相変わらずアンチソニー工作員ばかりだな
             |.........」  |....\> .,  ̄    <|...........|.............., 氏ねよ
.          |../´  ノ∨、..丶} 〕Tつ゛.{..|.....|...........| ........... ′
.           /⌒  |   ∨\...\     乂-∧.........| ............. ',
.          ノ   }  ч  乂 : \..∨,,_   _,,|ミ|.........|___........... ′
          ( \  、 }乂____): : :\v   │ |.........| ,′、.......',
.          \____ ノ⌒ー<.: : : : : : :) 、--|. 从..../ /.:/: :\ .. ',
        //\__ ノ.::/ : : : : : : :\\ |   }./ /.: .: : : : :丶..',
          /.. \:::::::::::::::/:::/: : : : : : : : : : 丶 |   }′: : {: :/ : : : : :\
.         /../...... \::::::::::::/.:::. : : : : : : : : : : ,小イ : : : : :∨.:/: : : : : : 〉
        /../................`ー /.::::::. : : : : : : : : : /.卩∨.: .: .: : :∨.:/.: .: : :/

485 名前:It's@名無しさん [2013/04/07(日) 10:14:21.93 .net]
ソニーバンザイ!!
でもCellは要らない子

486 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2013/05/01(水) 23:57:02.63 .net]
アナルで例えると?

487 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2013/05/02(木) 03:44:34.95 .net]
cellとか絵餅が壮大すぎて誰も商品に使えない産廃。
高性能なエンジンだけど暖機を二時間しないと性能が660ccのエンジン(笑)
結局1000ccでもすぐ性能を出せるエンジンが使いやすい。
ゴミスレ乙。

488 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2013/05/04(土) 17:15:55.77 .net]
冬場は暖かそう

489 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2013/05/05(日) 20:02:04.88 .net]
xboxのCPUをcellにすればいいだろ!

490 名前:It's@名無しさん [2013/11/10(日) 05:31:10.27 .net]
榊原真輝



491 名前:It's@名無しさん [2014/02/02(日) 03:05:57.02 .net]
 

492 名前:It's@名無しさん mailto:sage [2014/02/05(水) 13:49:15.46 .net]
チャイニーズ首脳オークション 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳赤坂1000円ランチ 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳赤坂1000円ランチ  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳赤坂1000円ランチ 沖縄海中華焼きそば

493 名前:It's@名無しさん [2014/12/20(土) 16:31:05.42 .net]
いろいろだね

494 名前:It's@名無しさん [2015/01/06(火) 12:49:01.76 .net]
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス

495 名前:It's@名無しさん [2015/04/11(土) 02:43:09.74 .net]
まあ頑張ろうぜ

496 名前:It's@名無しさん [2016/07/05(火) 20:32:35.03 .net]
だな

497 名前:It's@名無しさん [2016/07/26(火) 05:06:43.29 .net]
そういうことか

498 名前:It's@名無しさん [2016/08/04(木) 19:44:13.99 .net]
たいへんだな

499 名前:It's@名無しさん [2016/08/05(金) 17:09:18.78 .net]
そうかな

500 名前:It's@名無しさん [2016/12/31(土) 07:03:20.43 .net]
だな



501 名前:It's@名無しさん [2017/02/12(日) 18:28:47.03 .net]
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l  ねえ!どざえもん!ソニーのネガキャンっていつまで続くんだい?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /サムスンが倒産するか在日韓国人の久遠の瞳(3G)が就職するまでだよwww
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

502 名前:It's@名無しさん [2017/02/17(金) 12:06:44.17 .net]
数年前にソニーを退職した技術畑の元部長(60代前半)が退職時を振り返る。
「勤続35年で、退職金は2700万円でした。
基本給の一定割合が退職金のために毎月積み立てられ、
予定された運用利息分がそれに乗っていく仕組みでした。
退職する時には、一時金として全額受け取るか、
そのうち一部を企業年金に回すかを選択できます。

年金方式を選べば、支給されている間も原資を運用してもらえますが、
利率は運用実績によって更新されていく。
私の場合は、郊外に建てたマイホームのローンの繰り上げ返済に大半を回した」

503 名前:It's@名無しさん [2018/03/11(日) 16:07:49.46 .net]
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UVFL0

504 名前:It [2023/05/15(月) 06:13:49.74 ID:oxruRWNKz]
断じて容認て゛きないのは金正恩じゃなくて,温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて地球破壊してる国土破壊省だウ゛ォケ>岸田増税文雄
ハ゛カチン打ったハ゛力のほうか゛コ囗ナ拡散率か゛高いにもかかわらす゛全国旅行支援もとい地球破壞支援はバ力チン打ったハ゛力が対象,陰性証明は
1曰て゛も空いたり他県またいだら非対象とかやっていなか゛ら入國についてはサ゛ル.IPCCやら世界中から非難されまくって核ミサイ儿が
すかしっ屁レヘ゛儿の地球破壊活動を繰り返し.テ口國家認定の称號化石賞まて゛連続受賞している世界最惡の地球破壞腐敗テ□国家曰本
騷音まき散らして静音が生命線の知的産業壞滅させてデジ夕儿後進国に陥れて、腐敗まみれの税金泥棒どもか゛税金泥棒公務員と結託して
小学生が夏休みに作ったレベ儿のJアラー├(大爆笑)の税金泥棒っぷり露わにしてたり,ハ゛カチョンも対抗して曰本海を汚染しようと
ゴミ撃ち込もうとするも陸域で爆発させて大騒き゛.ミサヰ儿補足もできない,税金泥棒ジャクソはヰプシロンミサイルにΗЗにと見事に失敗w
曰本に原爆落とした世界最悪の霸権主義國家を中心とした地球破壞テ□リスト税金泥棒ポンコツ連盟━匹残らずとっとと解散しろや

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htΤρs://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef