[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:19 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイラー「まめFile5」Ver.11, 00, 0, 0



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 23:48:32 ID:dDfRp6pj0]
ここは希代のツンデレAMAに対するラブコールスレです

「まめFile2」、「まめFile4」は開発終了となりましたが、
「まめFile5」として新しく生まれ変わり発展し続けています。

ここは「まめFile」の有効な使い方を教えあうスレッドです。
荒らし&煽りはご遠慮ください。
「まめFile」ユーザーの方も煽り目的で他ファイラーの批判をするのはやめましょう。

○まめFile公式ホームページ
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/

○前スレ
ファイラー「まめFile5」Ver.10, 00, 0, 0
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209638873/

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 13:27:10 ID:u5ZMHimS0]
うーん、うちは2000からVistaまで混在してて、チョコチョコ再インストールもするけど変化無いなぁ
相手が対Winだろうが、NASだろうが、Sambaだろうが目立った変化もない
一万以上ファイルがあってもなんとか平気な時もあるし、数百で固まることもある
>>323 それはまめが動いている方のマシンのOSを、ってことだよね

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 15:31:37 ID:JWta/jh80]
大量のファイル動かすときは不安なのでFTP

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 19:10:19 ID:gMnvJIm10]
>>323
あまのの環境では固まらないってのは、完全デフォルトでやってるからだよね。
結局やっぱりフリーズするのは何かバッティングしているってことだよな。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 19:43:54 ID:MqvF77Hx0]
理想的な環境ばっかりじゃないんだから
これだけ頻繁に固まるあたりやっぱり欠陥なんだよな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 21:28:41 ID:QF4TIIWx0]
だよなっつーか嫌なら使わなけりゃいいだけの話

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 23:48:03 ID:MqvF77Hx0]
嫌なら使わせなけりゃいいだけの話し

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 00:45:23 ID:Uhf84mjr0]
直してほしいって言うわりには
公式に、環境も含めた詳細を報告する人が少なかったように思う。

「固まらない」って報告もあるんだから、
障害が発生していて、それを直して欲しいって人は
同時にインストールしてるソフトを一つづつ削除したり
設定を変えて再現確認してみるとか、
発生条件の特定(の協力)とかはして当然だと思う。

そんな事は面倒だとか、そこまでする義理はないって考えの人もいるだろうけど
そういう人達ばかりなら、作者の手元で再現されないものは修正されなくて当然だと思う。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 00:53:36 ID:/mQKAJSM0]
そうやって言い訳して致命的な欠陥がいつまでも修正されなかったんですよね

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 00:57:11 ID:+nzl/aWV0]
>>331
言い訳と言えば言い訳だが、正論でもあるだろ。
再現状況も分からないのにお前だったらどうやってデバッグすんだよ。



333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 01:00:13 ID:E//sbChI0]
たくさんフォルダがある内の一つのフォルダを開こうとすると、
ツリーにフォルダが全部列挙されるまで開かない。
そしてフォルダの列挙が遅い。
ここだけが個人的に唯一不満な点だな。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 01:10:01 ID:kD20U17R0]
誰もお前の不満な点とか聞いてないうえに、
環境すらわからんし、たくさんとか小学生かよ…

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 11:13:59 ID:/mQKAJSM0]
>>332
君フォールトトレランスって知ってる?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 11:20:18 ID:poGn1bPJ0]
なにそれおいしい?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 00:48:29 ID:ZsFOW1Or0]
あまのをおもちゃにして遊びたいから掲示板復活させろ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 01:45:26 ID:AsoW/ial0]
初心者向けに開発したのが間違いだったな
馬鹿ばっかりあつまってくるw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 01:52:03 ID:J5uwohpO0]
おまえを筆頭になw

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 01:57:02 ID:Ovm+3MO/0]
まぁ俺は馬鹿でいいから、もうちょっと使い続けるよ
完全移行先が見つからん
他のファイラ一からカスタマイズするのもめんどくさいし
(頻繁に固まらなきゃ乗り換え自体考えなくていいんだが)

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 06:02:03 ID:PUVF7eZv0]
このソフトってHDDに負荷かけるんでしょうか?


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/27(金) 07:52:37 ID:gOnVkGTN0]
どういう意味で?またどういう理由でそう思ったの?



343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 12:35:11 ID:ZsFOW1Or0]
タブ処理が稚拙でむだにアクセスするからじゃね

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 14:29:57 ID:PUVF7eZv0]
その通りです

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 20:27:49 ID:bjsmKrr+0]
お前ら 朝早すぎだろ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:49:51 ID:fTGZ2zEK0]
動作2 ドライブ情報の変更

これはオフにしとかないとこのクソフト全く使いモンにならねえわ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 03:59:40 ID:5SnD5k6J0]
新しいウインドウを開くとツリーの幅が微妙に違ってるのはなぜだ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 11:51:14 ID:OEWSjY4i0]
ここで遊ぶな

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/02(月) 11:55:45 ID:ZLaPKrhi0]
>>348
掲示板が閉鎖されたのにどこでやれと?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 12:54:53 ID:KjggUjLY0]
目安箱

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/02(月) 13:38:03 ID:FkXuAdub0]
>>346
 タブごとじゃなくて、全てのタグに適用されるのが問題なわけだな。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 16:54:05 ID:wcV0X4CW0]
最近まめ5βが出てもスレに投下されないな
久しぶりに逝ったらVer.5,53,0,0その2なんてのがでてるし('A`)
新しいVersionがでたら報告してくれノシ



353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 00:57:57 ID:9SjQQc1t0]
俺ユーザーじゃないのにこのスレ常駐してるからバージョンとか興味ねえw

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/04(水) 23:56:00 ID:jk8oGFPI0]
「タスクトレイに常駐」して
マウスジェスチャーで最小化ってできないの?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 00:00:08 ID:l9i5LhWp0]
>>354
え?どゆこと?
普通に設定すればそうならない?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 16:31:39 ID:HhY3AJXN0]
巨大なファイルをコピーする専用ツール、最も速いのはどれだ?
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_478.html

まめwww

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 16:40:45 ID:iBjyE0hJ0]
>>356
ヴォケか?
まめはフツーにエクスプローラの処理を呼んでるんだから同じような速度になるのは当然だろ。
そもそもまめは「巨大なファイルをコピーする専用ツール」じゃねーし。


358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 16:47:31 ID:HhY3AJXN0]
>>357
他のソフトは既成のAPIを使ってないとでも?

>専用ツールじゃねーし
ファイラがコピー程度の基本的処理で足引っ張るのってどうなよ?

>速度は低速だし転送中にマシンが重くなるのでファイラを使っているメリットが
>いまいち感じられない。大容量のファイルを整理するときはコピーツールを併用しよう

まめwww

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 16:54:02 ID:XbcIVpmu0]
コピー・移動に速度的な手を入れてるのは、その萌えっぷりな
ファイラーくらいしか知らんw 他にある?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 17:01:34 ID:3lCajXCL0]
ppxかなあ

361 名前:357 mailto:sage [2009/03/05(木) 18:18:58 ID:iBjyE0hJ0]
>>358
>他のソフトは既成のAPIを使ってないとでも?
コピー専用ツールだってAPIなくしてプログラミングのしようがないだろうが、
それにしても、もっと深い根本的なところから使ってるんじゃないかと思うのだよ。
…まめはそこまで手を入れてないんだろうね。
>ファイラがコピー程度の基本的処理で足引っ張るのってどうなよ?
作者的にはそんなでかくて多数なファイルをコピーする処理は滅多にないだろと思っているのかな?


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 18:56:40 ID:umkCfXGM0]
あまの専用ファイラ(笑)って事を忘れるなよw



363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 00:01:29 ID:9nSbWrd70]
>>355
動作1の「常駐モードを使用する」にすると
マウスジェスチャーの「タスクトレイに格納」がきかなくなるんだ。
マウスジェスチャーで最小化(タスクトレイに格納)するにはどうすればいい?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 00:25:29 ID:pVYmnM2D0]
いちいち相手するなよ。そもそもそういうツールとして使ってないだろ。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 02:59:46 ID:sg9ebxPa0]
俺の使い方だと巨大ファイルのコピーとかどうでもいい
ただファイル数がやたら多いフォルダの扱いをもうちょっと何とかしてほしいな
固まるな、というのは当然だけど
表示するだけでも、コピーが始まる前でも、ちょっと待たされすぎる気が

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 13:59:46 ID:VQZgeS5f0]
>>356
クソワロタwwww
あまの惨敗顔真っ赤哀れwwwwwww

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 14:08:55 ID:i4z7HT+c0]
>>366
心のさみしいかわいそうな人ですね。


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 14:28:31 ID:rJu1n+4O0]
いちいち相手するなよ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 17:05:17 ID:Vo9gKks+0]
鳳凰最強戦士チャオリの掲示板
jbbs.livedoor.jp/game/43301/
福地先生もブログで絶賛

ありがたいお言葉
912 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:24:53 ID:???
昨日のチャオリの発言

一般はスライムしかいいない
上級はたまにおお木づちがいる。一発屋って意味なw
特上になるとだいぶマシになる
鳳凰は強いかと思ったら俺でも1位になれるヌルい環境だわw


チャオリのライバル(笑)はゆう掲示板
一生六段に低迷w
yy55.kakiko.com/test/read.cgi/hayuu/1234509266/

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 17:08:27 ID:Vo9gKks+0]
鳳凰最強戦士チャオリの掲示板
jbbs.livedoor.jp/game/43301/
福地先生もブログで絶賛

ありがたいお言葉
912 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:24:53 ID:???
昨日のチャオリの発言

一般はスライムしかいいない
上級はたまにおお木づちがいる。一発屋って意味なw
特上になるとだいぶマシになる
鳳凰は強いかと思ったら俺でも1位になれるヌルい環境だわw


チャオリのライバル(笑)はゆう掲示板
一生六段に低迷w
yy55.kakiko.com/test/read.cgi/hayuu/1234509266/

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 21:00:49 ID:7+hCt45M0]
FireFileCopyとかFastCopyなんかは大きなメモリ領域を確保して
複数のファイルをその領域に読み込み、そこから一気に書き込み
みたいなことやってるから早いけどちょっと作るのが面倒。
さらに違うディスクだと読み書きを一緒にやったりするし。
まめは多分エクスプローラと同じく一つ一つ読んで書いてを繰り返してるから簡単だけど遅い。
その比較からもエクスプローラと同じことやってますってのがでてるじゃないか。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 09:34:48 ID:tYYv45UC0]
んなこたわかってるからいちいち釣られるな



373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 11:34:50 ID:aoavwYJH0]
「エクスプローラとファイラは違います」って誰か言ってなかったっけ?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 12:26:24 ID:ViGT9bB30]
豆のコピーはshell api呼んでるだけじゃん。



メリットは充分あるから否定するつもりは全くないけど。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 12:17:44 ID:4Iivh9AJ0]
ファイルを移動・コピーする時にでる
「ファイル操作の確認」のウィンドウを出ないようにするには
どうしたら良いですか?まめ4ではできたと思うのですが。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 12:24:50 ID:syAFuo4H0]
つ ヘルプ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 12:32:54 ID:c9aC8bRC0]
>>375
そういうヘルプを読まない質問が多いから掲示板が閉鎖するんだよ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 20:39:17 ID:J4ZvpMB00]
βに5.54.0.0

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 20:56:01 ID:1b7IzqKB0]
Ver.7マダー

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 22:37:26 ID:bnj+NRtV0]
まめfile5.54.0.0使ってるんですけど、昨日からJavaファイルやhtmlファイルや
SQLファイルといったテキストファイルの類が表示されなくなってしまった
んですけど、この症状になった方いますか?
またどうやって、克服されたのかも合わせて教えていただけると助かります。


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 22:40:22 ID:bnj+NRtV0]
FAQによるとフォルダオプションの設定を変更すると、解決
するらしいのですが、その作業はもうずっと前からやってるんで、
どうしようかな〜と途方にくれてます。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 22:58:01 ID:Yhn/a6530]
昨日に戻るんだ



383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 23:06:28 ID:bnj+NRtV0]
それは、PCの日付を昨日にするって事ですか?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 23:17:19 ID:7WznnI7Z0]
やった事を一つ一つ思い出して正常な状態に戻せって事だよ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 23:25:40 ID:3PQ3EbeS0]
メニューから表示>表示項目の指定>リストの表示ファイルの条件を解除、でなんとかならんかな?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 23:35:31 ID:bnj+NRtV0]
384さん>あぁ、なるほど真正面から受け止めてしまいましたw

385さん>アドバイスの通りにしたらテキストファイルが見えるように
     なりました。

X-Finderに乗り換えようかと思ってたんですけどこれでまた、まめfile生活に戻れます。
本当にありがとうございます!!


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 23:59:22 ID:3PQ3EbeS0]
解決して良かった
たまにハマるんだよね、これ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/11(水) 00:54:40 ID:uSaDMFox0]
>>386
安価くらいまともに付けろよ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/11(水) 12:21:55 ID:gIPo3sjT0]
マジレスするとXFに移行したほうが正解だったなw

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 12:38:16 ID:n3XMJwEH0]
XFって巨大ファイルの移動とかコピペ速い?
速くないならXF、まめどちらでも良いけど、
ファイル移動(コピペ)時に、FastCopy等の外部ツールで連携させる事ってできる?

>>356を見て20秒の差はでかいなと思いました

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 12:46:32 ID:kjLvXMCx0]
>>390
コピー、移動、削除それぞれで外部ツールの割り当てが可能
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20081004

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 12:53:10 ID:YeSEiKnU0]
まめ使ってる最大の理由がD&D時の確認ダイアログが出ること
(自身の誤操作防止に)なんだけど、XFでその辺出来ないかしら。



393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 13:07:34 ID:kjLvXMCx0]
>>392
>391のリンク先見ればわかるけど、できるよ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 13:42:42 ID:CNPKK1nd0]
あまのXFへの移行ツール作ってくれないかな
自動でいい感じのカスタマイズにしてくれれば安心してXFに移れる

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 14:39:02 ID:YeSEiKnU0]
>>393
うあ。思いっきり書いてあった。
ありがとう。早速XF移行してみる。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/13(金) 16:10:29 ID:P6X5JZAC0]
これって新しくフォルダ作って名前いれてENTER押すと
拡張子の欄にファイル名が勝手に分割されて登録されるんですけど
なんとかなりませんか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 16:41:42 ID:n3XMJwEH0]
>>391
ありがとう
まめ2から使用してるので、移行に戸惑うかもしれないけど、
XFと併用してみて常用するかどうか決めます。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/16(月) 19:59:35 ID:/fDZSdeX0]
遅くて、フリーズしたみたいになるのが度々。
駄目だはこれ。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/16(月) 20:44:59 ID:9q4HfBaH0]
>>398
駄目だはこれ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/16(月) 21:20:38 ID:zIokqcs70]
>>398
駄目だはこれ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/16(月) 21:40:23 ID:di4O/2a/0]
401

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 22:39:33 ID:rZlVA5N30]
フォルダサイズと併用は不可でしたか



403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:42:48 ID:DoBC5jUY0]
目安箱()笑の返信が全部できないやら却下でワロタ
本当に技術力ないなw

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 17:53:12 ID:t/wYqy7q0]
使いやすいけど重さが致命的。
もったいないね

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 19:04:02 ID:bvVmQG560]
>>404
サイズのでかいファイルの圧縮とかコピー最中に重くなりやすいって点はあるが、
そこは外部アプリ使えば良いし、Prefetchしてオプションの動作2の秒数いじれば、
基本的には重くないと思うけど・・・

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 19:32:34 ID:bFoO4/pR0]
使いたい奴は使うしいちいち釣られんな

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 03:27:23 ID:8vEIYXoY0]
ローカルのドライブに関しては全然遅くないな
以前はサーバを物置にしてて重い重い言ってたけど
USBメモリを持ち歩くスタイルに変えたら全くストレス感じない
このスレで「え?重くないよ?」って言う人は頭オカシイんじゃないかと思ってたwゴメン

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 05:36:05 ID:XceNPpSMP]
縮小表示の画像にthumbs.dbを使うモードを新たに作ってくれないものか・・・
大量に画像があるフォルダを開くといつも固まる

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 18:34:10 ID:yNV3DwRL0]
>>405
いちいち外部に投げるんならあんまりまめの利点ないじゃん
良くも悪くもまめなんてオールインワンぐらいしかメリットないし

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 20:34:04 ID:/qNyTDuW0]
前時代の環境ならまめは秀逸かもなw

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 21:12:43 ID:uoi+deuL0]
そんな事より
まめ6で速度と安定がどうなるかが問題だ
コレであまののプログラミング能力が分かる

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 22:01:34 ID:WiA5k44x0]
まめ6は確かに気になるな。どうなるんだろう。



413 名前:412 mailto:sage [2009/03/24(火) 22:04:41 ID:WiA5k44x0]
個人的にはまめ5で十分満足しているんだが。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 14:44:51 ID:8YAWOQ/t0]
まめ2からどんどん劣化してる
まめ2+タブで十分なのに余計な機能で重くなるばっかり

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 15:53:30 ID:Jfko0WS30]
まめ5並に昨日ほしいけどタブが蛇足なんだよな

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 16:55:37 ID:8YAWOQ/t0]
帯に短したすきに長し
それがまめファイル(笑)

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 18:52:12 ID:HiVUuoHb0]
Ver.5.54.0.2
・複数一括圧縮で自己解凍形式作成を途中でキャンセルするとメモリ開放忘れが発生する不具合の修正
・環境によって、全て閉じるコマンドで落ちることがある不具合を修正2
(デバッグモードで発生しない、かなりシビアなタイミングなんで確認報告が欲しいです)

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 03:41:02 ID:yHu3KHbg0]
98が切り捨てられて以来ずっとアップデートできないまま使い続けてたんだけど
XPを買って何年ぶりかにワクワクしながら5をインスコしてみた結果

・タブファイラなのにいちいち右クリックからでないと新しいタブで開けない。
 スーパーD&Dみたいなジェスチャーでツリーからガンガン新タブ開ければいいのに。

・オペレーションバーのアイコンに2画面化が無い。
 2画面モードは3タブ以上の時だと切り替えがめちゃくちゃでよくわからん。
 これなら最初から2タブ表示限定にしてツリーも2個にすればわかりやすかったのに。
 
こういう感じであまり進化が感じられずちょっとがっかりしてしまった。
要は作者さんの方向性というかコンセプトが全然イメージできないんだけど皆はどう使ってるの?
5の特徴を使いこなせてる人はこんな俺をビシっと叱ってくれ。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 05:03:24 ID:AlTSPyFG0]
上はマウスの各ボタンに割り当ててる、下は使わないから分からん
マウスジェスチャは糞杉て使ってない

「微妙に痒い所に手は届かない」「何か中途半端」って感じなんだよなw
なんせあまの専用ファイラなんで、あまのが要らない機能はオマケ程度だと思った方がいいかも
俺的に取り敢えず事は足りてるからどうでもいいが速度と安定だけは改善して貰いたい所だな

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 09:42:36 ID:SssIS7Yc0]
全て閉じるで確認ダイアログを出さない天野はアホだな
どのスタイルガイド()笑見てんだよw

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 10:23:32 ID:nAcRek0n0]
腹痛になるからスタイルガイドネタはやめろw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 20:00:26 ID:3tGVsMz80]
スタイルガイドはホント秀逸なネタだなwww



423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 20:24:01 ID:37mQAfEYP]
AMA STYLE

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 20:45:44 ID:OLks89260]
今だにまめ4つかってるや
タブそのものの利点がさっぱりわからん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef