[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:01 / Filesize : 123 KB / Number-of Response : 532
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おい!あふを語ろうぜ! Ver.29



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 10:27:19 ID:N3te9wd30]
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ

■System AKT (あふ公式サイト)
www.h5.dion.ne.jp/~akt/

ログや関連リンクは >>2-5 あたり。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 10:28:23 ID:N3te9wd30]
■関連サイト
・Afx Wiki
yak.myhome.cx/afxwiki/index.php?FrontPage
・あふ Manual ※付属テキストをHTML化
www.ss.iij4u.or.jp/~somali/archive/afx.html
・おい!あふを語ろうぜ! ※ファンサイト
ruxtor.mydns.jp/Afx/
・K3KEYAFX ※キーカスタマイズツール。スクリプトやカスタマイズ例も
www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
・AfxKeyView ※キーカスタマイズビューワ
www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・HashMagic ※CRC32やMD5を一発表示させるtool
xhash.hp.infoseek.co.jp/
・Craftware ※CraftLaunchとAFXKYSET
sites.google.com/site/craftware/afxkyset
・統合アーカイバプロジェクト ※書庫関係のDLL
www.csdinc.co.jp/archiver/
・Susieの部屋 ※画像関係のプラグイン
www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。 ※あふとCraftLaunchの連携 etc.について
www.geocities.jp/craftlaunchex/
・物置 ※『真』 特殊フォルダをあふで開く (afxspdir.spi)やあふすくりぷた
yak.myhome.cx/junks/#afx

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 10:28:58 ID:N3te9wd30]
■過去スレ
初代: ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2: ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3: ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100: ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4: ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5: ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6: ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7: ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8: ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9: ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10: ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11: ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 10:29:30 ID:N3te9wd30]
21: ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1152077195/
22: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168596071/
23: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179982900/
24: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192760718/
25: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197946804/
26: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202195798/
27: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209147859/
28: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217774387/

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 10:49:11 ID:m5bFVghu0]
>>1*

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 11:51:06 ID:c4tH/sdY0]
>>1
乙です。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:11:38 ID:jnz8yo5+O]
ユニコード対応版の名前は「あふぃ」だな

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/13(月) 21:13:32 ID:uPjoTTX30]
>> 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
>> AFX.INI に書かれるバージョンは 0.228 のままなのね

1.0のまま置き換えくる予感

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:15:17 ID:C9rvMP/r0]
1.0にあっふでーと

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:15:29 ID:8iRBmiCe0]
遂にあふもワールドワイドですか。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:16:05 ID:J4Vg2D570]
盛り上がってるね

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:24:55 ID:nrh2Tmah0]
とりあえず一区切り乙です。
夢の続きを まったりとお待ちしております。
01年からこのスレ続いていることを考えると
心にくるものがあるねぇ。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:26:12 ID:zIoS1n3o0]
>>1


いやっほぉおおおおおおおう!

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:26:12 ID:kgEdQR5d0]
ANSI版完成のタイミングで突然SS祭りになったのはサクーシャさんも感慨深いだろう
本当にありがとうございますお疲れ様です

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:28:49 ID:uPjoTTX30]
突然の祭りで楽しかったな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:44:28 ID:ess2CG5M0]
作者さんお疲れ様です。
なんか知らんけど感動しました。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:49:51 ID:JHQcz7PE0]
v1.0と聞いてすっ飛んできました*

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:56:26 ID:PlDJhkJ10]
俺のあっふでーとが最後の花火を上げたぜ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 21:58:37 ID:XE0uY6Yt0]
一つの歴史が終わり、新たな時代が始まる…

つまり*は不滅だってこったw
作者氏乙&これからも適度にがんばってね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:00:06 ID:Y/R5r+Us0]
>>18
脱糞ですね、わかります。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:00:06 ID:F7pt6Y4N0]
>>1

うわああああああああああああああああああああああ
ver1.0来てるうううううううううううう(・∀・)(・∀・)(・∀・)
作者さんも一区切り乙ですつ旦

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:18:45 ID:eVACFcHZ0]
Afx MK-U出来るのおとなしく待ってます。
これを機に窓7に標準搭載になれば良いのに

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:20:56 ID:p2VHb00g0]
>>7
Aから始まるのは変わらないで欲しい、
Programフォルダの一番上にはいつもあふがあって欲しい!

作者さん今までありがとう、そしてこれからもよろしくお願いします。



あ、祭襲て「祭り襲来」にもかかってる? すごっ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:26:23 ID:1gIiSCxu0]
ufx

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:28:56 ID:JmfYO52aO]
「あっふでーと」という言葉は今日で最後か,,,

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/13(月) 22:33:53 ID:uPjoTTX30]
ansi filer .x
unicode filer .x

やっぱ普通に ufx かな?
あふとは違うのだよ、あふとは のギャグを入れるなら
Gufx なんだけどなー

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/13(月) 22:42:16 ID:+DLZDxH40]
プログラムフォルダの一番上は7-zipですばい…

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:47:12 ID:BYYwz14a0]
ありきたりだけど
afxu
あふぅ
がいいな…

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 22:51:20 ID:uPjoTTX30]
iniの0.228を1.0に修正する 置き換えまだかなー?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 23:23:10 ID:aZBaboyp0]
1.0記念でなんかやれたらいいな。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/13(月) 23:53:06 ID:rPMAlnB/0]
v1.0という表記が短すぎて違和感があるぜ…!
ていうか、1.0に到達していないなんて意識してなかったなあ。

作者さん、非ANSI版にも期待してます

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:00:23 ID:8iRBmiCe0]
1.0って新鮮。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:10:52 ID:Lv4LkSci0]
あふウインターカンファレンス2008 in岡崎

これやろうぜ!!

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:12:39 ID:W4xUHjT10]
Great Unicode Filer X 通称ぐふ
自分で書いといてなんだがGTOみたいだな

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:18:58 ID:zZ9W/AG10]
>>34
あふとは違うのだよ、あふとは のギャグ入れるなら
Gufxなんだけど、ぐふって冷静に考えると微妙だなー。
ザク→グフの関係知らないひとには まったく意味不明だしw
いや、知ってても ドン引きのネーミングかも。

たとえ雲丹に対応してもあふはあふかな。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:31:59 ID:jyBkfBNr0]
そこで「おう」ですよ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/14(火) 00:35:23 ID:YR+mNXxb0]
foobarかよw

38 名前:eqzxDXBa mailto:nvadbv@coecds.com [2008/10/14(火) 00:38:47 ID:IPUdFQ/K0]
u1hQ5i <a href="sqomysrdactj.com/">sqomysrdactj</a>, [url=kubbwaxhlmtw.com/]kubbwaxhlmtw[/url], [link=tfyqeeaiztsd.com/]tfyqeeaiztsd[/link], evwirgzxbfma.com/

39 名前:cVtLUYSnsbdrgypFOrB mailto:vbveoh@fzmisf.com [2008/10/14(火) 00:39:41 ID:sFsSHJk10]
gqE18p <a href="sqxnsbrnxegm.com/">sqxnsbrnxegm</a>, [url=yjzpnodmgpnd.com/]yjzpnodmgpnd[/url], [link=lzcxznekybba.com/]lzcxznekybba[/link], ibeznsvfdmxb.com/

40 名前:njqwhurqIkEvXuilT mailto:xuimem@fjuwys.com [2008/10/14(火) 00:40:29 ID:sFsSHJk10]
x8wTbv <a href="nsdarhyyuoyb.com/">nsdarhyyuoyb</a>, [url=uqrsziqgardp.com/]uqrsziqgardp[/url], [link=bdplnmudlvnc.com/]bdplnmudlvnc[/link], mzsrmswhipvo.com/



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:41:12 ID:28Nc6oTN0]
sage

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:51:54 ID:T+Cx5gj+0]
あふのイメージキャラクターを誰か書いてくれ。
非萌えで。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:56:47 ID:9fxP30N00]
V-MAXIMUM発動!
*<ready.

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:56:49 ID:r0grcxe+0]
*→米

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 01:09:18 ID:toOW4TmM0]
>>37
ソフ板は上げるとスパム打たれるからな。
覚えとけよ。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 01:09:28 ID:Ni1kZnAX0]
なんで岡崎?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 01:27:09 ID:lOBOac6+0]
ついにver1きたか。
タイトルバーがなんか物足りない・・・。
ufx
afxu
Gufx
個人的にはグフがいい気がするけどGreatっていうのは微妙かな。
やっぱafxuが妥当かなあ。うふは気持ち悪いw

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 01:29:11 ID:zZ9W/AG10]
>>47
あふ が あふぅ になるわけですね。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 01:48:44 ID:RapNSFu00]
あふぅが一番いいと思うな
でも結局*と記されてこのスレでは相変わらずあふと呼ばれ続ける気がする

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 01:58:28 ID:jbCVCwAn0]
Welcome to 'AFx'. version 1.0



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 03:24:39 ID:SA0QxZNo0]
v1.0にメジャーアッフデートで、マジにUnicode対応きたかと思ったじゃないかw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 03:31:43 ID:SA0QxZNo0]
しかし、AFxUpd.EXE afx0*.zip の書式を変更する日が来ようとは……

作者さん、本当にお疲れ様です。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 03:35:14 ID:hcp/IVmV0]
ヽ(´▽`)ノ1.0だー

うに版はakt filer 'x'  になれば、そのまま通は「あふ」と呼びつづけると思います(お


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 04:59:03 ID:yDwTN5Rj0]
ひとつの歴史の始まりか終りのどちらかだな…感慨深いものだね。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 08:42:35 ID:X3eFGSSTO]
内骨格とはちがうのだよ、内骨格とは

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/14(火) 10:03:15 ID:IPlXsdhv0]
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 v1.0!! v1.0!!!!!!
 ⊂彡


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 10:06:34 ID:wq3Ie07u0]
【PC】マイクロソフト、Windows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223945674/

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 10:40:32 ID:Z5EXO9BE0]
>>29 つ再起動

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 10:44:32 ID:aDWa2R4r0]
ウフッ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 10:46:07 ID:aDWa2R4r0]
ウフッ(はぁと)



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 10:52:06 ID:IPlXsdhv0]
大事なことだから2回書いたんですね

わかります♥

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 11:24:41 ID:HwzJ0xrt0]
>>58
OS再起動しても0.228のままだけど?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 11:26:09 ID:HwzJ0xrt0]
ごめん、SHIFT + Q をデフォにしてたわw

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 15:11:48 ID:nJTnDKmJ0]
メジャーあふデートおめでとうございます

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 15:36:29 ID:tPEYh0k+0]
遅くなりましたが、あふデートしました
おめでとうございます

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 16:06:50 ID:Ni1kZnAX0]
alt-zであふが起動するのって、昔からある機能だっけ?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 16:13:59 ID:Y654CKua0]
v 0.206 (07.11.23)
・複写や展開作業中等、あふが操作不能且つ ESCキー でキャンセル可能な
状態時に Alt+Zキー 押下で、もう1つあふを開くようにした。
( 但しあふ本体にフォーカスがある時に限る )

v 0.208 (08.01.14)
・「あふをもう一枚開く」を作業中に拘らず行えるようにした。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 16:57:24 ID:o9ndZinD0]
祝正式版あっふでーと記念真紀子
ttp://up.mgdbbs.net/src/0260.png

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 16:59:27 ID:6cCRT2130]
時代の節目キタコレ
これからも着いてきますぜ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 17:00:23 ID:2ybFfOCO0]
何から何までヒドイwww



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 17:50:05 ID:HwzJ0xrt0]
>>68
このセンスは作者

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 18:00:12 ID:Ni1kZnAX0]
なるほど
割と最近なのか

でも、圧縮中はやっぱり起動できない

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 18:00:55 ID:upfO/CJ00]
Wハッピー婚でなんだ?
何と何でWなんだ?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 20:18:24 ID:PRuxIg500]
>>68
Unicode厨がどうとか、わざわざ画像うpってまで、おまえ相当な暇人だなw

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 20:21:37 ID:I4iSJQok0]
>>68
吐いたwww

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 20:36:15 ID:AuEO4Lip0]
>>68
・・・
作者の頑張りに期待したい

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 20:37:08 ID:aSk/VlXu0]
>>68を見て、*を2chブラウザにしたいと思ってしまった。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 21:27:51 ID:9fxP30N00]
>>68
ベテランの域に達してる感があるな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 22:25:50 ID:2ybFfOCO0]
>>73
ちょうどリア・ディゾンがWハッピー婚したらしいですよ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 23:01:47 ID:fpUGsTRe0]
関連ソフトリンク更新 ... Afx Download 2008.10.14



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 01:49:41 ID:p9dZN1jj0]
なんか0.228から1.0に更新するのが惜しい。というか切ない。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 02:49:00 ID:NrXu4hpp0]
僕も0.228派

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 03:19:20 ID:q2Ipo3zO0]
隠し機能があるのに

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 05:43:43 ID:qxGB0U3x0]
極貧ヘルぷの作者のページ久しぶりに開いたわ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 10:18:04 ID:Bvb8Ct1I0]
極貧ヘルプ作者まだ生きてたんだな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 10:19:29 ID:kQptI/qf0]
Win98 SP1
AFx v 0.228
SOLEDROP.DLL version 1.0

あふから擬似ドロップでフォントをコントロールパネル→フォントの C:\WINDOWS\FONTS に投げると、
移動したりコピーしたりと、動作がまちまち?になります。

これはエクスプローラーで「選択→ドラッグ」した場合、
またはあふで「マークしてマウスでドラッグ」した場合と同じ、
コピーが正しい動作でいいんですよね?


長くて書き込めないので続きます。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 10:22:33 ID:kQptI/qf0]
何度か試しましたが、移動になる条件がよくわかりません。

-----------------------------
 abc.TTF
 ddd.TTF
* eee.TTF
* fff.TTF

この4つのフォントをマークし同時に擬似ドロップして、
*マークがついたものが移動した(元のフォルダから消えた)とします。

-----------------------------
でも、移動したフォント

 eee.TTF
 fff.TTF

の、二つのみをマークして同時に擬似ドロップした場合、
どちらもコピーになります(元のフォルダに残ります)。

-----------------------------
移動するフォント、コピーになるフォントは
同時に擬似ドロップするフォントの組みあわせが変わると変化します。

* abc.TTF
 ddd.TTF
* ggggg.TTF
* hhhhh.TTF
 jjjj.TTF

-----------------------------

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 10:27:07 ID:kQptI/qf0]
SOLEDROPが入っていてもいなくても同じです。

※念のため。フォントフォルダに元からあるフォントには何の問題も起きません。
 擬似ドロップで移動となったフォントも、何の問題もなくフォントとして使えます。
(当たり前のことだったらすみません。)


問題の起こったフォントも書いたほうがいいのかもしれませんが
個人のサイトからいただいたフリーのビットマップフォントなので控えます。

一応複数のサイトのフォントで確認しましたが、
どのサイトのフォントでもこの現象は起こりました。


最近USBのデバイスドライバが壊れてしまったような古いPCですので、
PC自体に問題があるだけかもしれません。
XP SP2では問題ありませんでした。

よかったらどなたかご確認いただけませんか?
文章が長くなってしまいました。すみません。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 14:08:28 ID:ZEcOc7BN0]
>>86
『エクスプローラーで「選択→ドラッグ」した場合』は違う動作するの?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 14:47:32 ID:Bvb8Ct1I0]
>>89

86で
>これはエクスプローラーで「選択→ドラッグ」した場合、
>またはあふで「マークしてマウスでドラッグ」した場合と同じ、
>コピーが正しい動作でいいんですよね?

と書いているように見えるんだが。




91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 15:13:46 ID:ZEcOc7BN0]
>>90
まさしくその引用部分が『D&Dはコピーだよね?』と先入観で書いているよう見えて。
実際にはD&Dは同一ドライブ内であれば基本的には「移動」になる筈で。
移動されなかったファイルはなんらかの理由でロックされているのではなかろうか、と。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 15:24:40 ID:4uuae1up0]
>>89-91
エクスプローラーで「選択→ドラッグ」した場合も、
あふで「マークしてマウスでドラッグ」した場合も、コピーになります。

試して確認し、実際そうなったと書くべきでした。あやふやな表現でした、すみません。


>実際にはD&Dは同一ドライブ内であれば基本的には「移動」になる筈で。
知りませんでした。
エクスプローラー、あふでマーク・ドラッグ、あふでマーク・擬似ドロップ、
すべてDドライブからCドライブに投げています。


そして更にすみません。
今試していて気づいたんですが、
擬似ドロップでフォントを投げて問題が起こるのは、
擬似ドロップメニューでSPACEを押して出てくる内部小窓の

Explorer └FONTTEXT_View
に投げた場合のみだと分かりました。

Explorer ─[OLE] フォント
に投げたら、フォントによってまちまちになりません。すべてコピーになりました。

もし、すでに 「Explorer ─[OLE] フォント」にドロップを試してくださった方いたらごめんなさい。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 15:32:34 ID:q2Ipo3zO0]
アニメじゃない♪
フォントのこーとさー♪

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 15:35:41 ID:ZEcOc7BN0]
エスパー失敗 orz

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 15:39:14 ID:FRCk44/wO]
どんまい どんまい どんまい どんまい
泣かないで〜♪

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 20:51:37 ID:R/4FOJ9i0]
あふって、よくできたファイラーだけど、
なんかここ宗教団体めいた雰囲気を感じていやだなあ。
何だかんだといっても、結局ただのファイラーじゃね。
こいつらの仲間だと思われないためにダイナに換えようかな。w


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 21:07:40 ID:/ijsyTPN0]
ダイナレッドってかっこいいよな

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 21:17:52 ID:R/4FOJ9i0]
変な奴がかっこよがってキモいからWinFM2000にしようかな。w

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 21:22:40 ID:++mHnhyP0]
*宗教団体*
生殖は禁止だが*は許可ですね
※イノケンVに討伐されました

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 21:57:50 ID:FTPtZfJc0]
すまん、どのあたりが宗教団体めいてるか
アホなこの俺に教えてくれ



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 22:23:45 ID:RjI+wy4N0]
>>96
*は一個

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:01:40 ID:orJh5mMh0]
>>96
> あ
> な
> 何
> こ



で             *


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:03:54 ID:wNEAMuWm0]
だがちょっと待ってほしい
われらが*は2穴ファイラじゃなかったか

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 23:06:07 ID:R/4FOJ9i0]
あふの仕様でおもろいと思うのは、
ファンクションキー表示をすると、ボタンみたいのが表示され、
クリックするとそのボタンが押されたような表示はされるけど、
そのボタンに割り付けられた命令が実行されるわけではないところ。
何でもマウスで操作したがる奴をからかっているとしか思えない。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:10:55 ID:x5oXLc/S0]
それをからかってると思うのは自分がそういう人間だからなんだろうな。
俺は普通に実装し損ねただけと感じたが。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 23:11:07 ID:R/4FOJ9i0]
あと&PMENUだけはマウスで操作できてしまうちゃらんぽらんぶりもいいか。

107 名前:wtKniLsaAXvxoiGvSh mailto:rxaxid@nogzgz.com [2008/10/15(水) 23:11:39 ID:UFueji6K0]
AFphAd <a href="sqqpltxxnkdn.com/">sqqpltxxnkdn</a>, [url=iielzjtcxich.com/]iielzjtcxich[/url], [link=ictahmcthnix.com/]ictahmcthnix[/link], ljxvcweezdvg.com/

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:17:20 ID:IhsPiJ020]
>>104
言われて初めて気付いたwww
ただの案内板なんだこれw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 23:20:41 ID:R/4FOJ9i0]
>>105
ばっかじゃねえの? 何でもマウスで操作したがる人間なら、
あふなんか使うわけないだろ。
それに実装し損ねたってのも、あり得ないよ。
あえて実装しなかったとしか解釈できない。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:24:19 ID:TyoFNT6B0]
age禁止でお願いしヤス。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:36:55 ID:orJh5mMh0]
まあ、それにしても久しぶりの盛況ですね
どうしてこんな展開になったのか意味不ですが
かろうじてスレの平安が守られて
燃焼を免れているのはサクーシャ様の人徳によるものでしょう
ええ、本当に。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:50:08 ID:x5oXLc/S0]
何故こんな展開になったかというと、珍しくアンチが沸いたから。
ID:R/4FOJ9i0 をNG推奨

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:51:49 ID:+2gLZKwH0]
ああ…職場であふ使ってて「あれ、アレできないのかな?」と思って
帰ったらここで聞いてみようと思って帰ってきたら忘れてる。
何だっけ?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/15(水) 23:55:11 ID:R/4FOJ9i0]
何がアンチだ。日本語も読めんのか?
「湧く」と「沸く」の区別もつかないようだし、
これが有名な「ゆとり」ってやつか?w

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 23:58:34 ID:ka4kPrW80]
拡張子なしは内臓ビューアでみたいけど、画像ファイルの拡張子判別もしたいよう…
助けてあふえもん

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 00:51:25 ID:24el9wtP0]
>>115
よくわからんのだけど、拡張子がついてない画像ファイルを判別したいって事?
それだと、あふじゃできないから極窓とか使うしかないと思うけど。

単に、拡張子判別をさせたいだけなら、意味が無いと思うけど上で話題になってた
ポチエス(拡張子判別)を使うとか?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 00:54:12 ID:BGsFAkxv0]
DFだと拡張子が無かろうが間違っていようが画像として見られるんだよね
あふでもそう出来るとうれしいな

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:04:05 ID:I38xRfNX0]
>>117
拡張子なしで判断するということは恐らく
ファイルの先頭を何バイトか読んで判断してると思われ。
ということは拡張子で決め打ちして動作するより
重くなるし遅くなりまっせ?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:12:58 ID:RuKO/+XE0]
>>116
ちょい違う。「*.jpg」とかは画像として欲しいが、「README」とか「ChangeLog」とかはテキストとしてほしい。

Susieプラグインの場所をあふに教えてやってると、ENTERで画像をみせてくれる。
けど、そうすると今度は拡張子無しのファイルをあふは「自分の拡張子判別実行の受け持ちじゃないな」と判断して画像ファイルとして扱うらしい。
で、Susieプラグインは拡張子とかヘッダとか頑張って解析するけど、実際はただのテキストなわけで「展開不可能」って言われて終わる。

「各種設定(1)」->「不具合回避用」->「Susie Plug-In拡張子判別実行の自動設定を無効にする」をチェックすると
今度は画像が見れない。Vでも内臓ビューアが起動してバイナリ見せられるだけだし

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:17:36 ID:8ChvInR20]
たのむからageないでよ。
スパムあぼーんするのめんどいから。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:22:05 ID:YOOwQIx40]
詰まるところ、拡張子のないファイルはヘッダを見て実行して欲しいってことか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:26:42 ID:RuKO/+XE0]
いや、問答無用でテキストビューアに。
Susieプラグインを使わないと、あるいは>>119で言った不具合回避のところにチェックを入れるとそういう動作なんだけどさ。
なんかENTER以外に画像ビューアで見るキーがAFX.TXTにないというか…。

ここまで書いて思ったが、AFX.TXTを調べたのはかなり深夜でかなりアホだったから見逃してるかも。
テキストのVみたいに画像ビューアに直接対応するキーってあります?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:35:13 ID:RuKO/+XE0]
我ながら説明が下手ですいません。

AFX.TXTより
-----------
ENTER ..... カーソル位置がフォルダの場合、そのフォルダに移動  (1)
ファイルの場合、拡張子判別実行(設定してある場合)        (2)
その他はビュアで内容表示                        (3)

Susieプラグインと、その拡張子判別実行を有効にしていると、(2)と(3)の間に
Susieプラグインの判別が入るっぽいです。でもって、「*.txt」とかはパスされて(3)に行くんですが、
拡張子がないファイルは(3)に行き着く前に Susieプラグインがでしゃばる->当然展開失敗
ということが起こってるっぽいっすね。
拡張子無しのファイルも、「わけわからん拡張子のファイル」の一種として(3)まで行ってほしいってことです。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:44:18 ID:hSb9moxr0]
拡張子のないファイルも、上のレスので言うと(3)、
つまりテキストビュアで開くと思うんだけどなあ。
うちは、拡張子外してみてもテキストビュアで開いてるよ。

変なSusieプラグインを入れてるんじゃない?
それがどんなんかって言われたらわからんけど。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 01:50:07 ID:RuKO/+XE0]
>>124
そうですか。ちゃんと動くひとの話聞けただけでもありがたいっす。原因が絞れたので。

ただSusieプラグイン37個もあって涙目…
頑張って原因究明してみます

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 05:34:38 ID:YzvhcfgB0]
Susieプラグインには手抜きしてて変なファイル食わせるとまともに動かないものもけっこうあるから
必要なの以外は外しといた方がいいぞ。
セキュリティとか一切考えていない過去の遺物ばかりだし。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 08:24:58 ID:gtt70Qo/0]
他のSPI使うアプリも、あんまりプラグイン突っ込んでると
バッティングしたり、おかしくなったとき切り分けるの大変だから
*のように絞り込んだほうがいいと思うよ
使うとき突っ込めばいいし

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 09:16:22 ID:n8GzD6Kc0]
拡張子つけたらいいんじゃねっていう返事はしない約束?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 09:30:08 ID:4UTD9veD0]
SUSIEのプラグインは40個以上持ってるけど、*に情事突っ込んでいるのは4つだな。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 10:02:31 ID:4UTD9veD0]
と思ったら、勘違いだった…18個も突っ込んでたわ…



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 10:10:35 ID:+W8voJB50]
俺は900個以上集めてるが、今入れてるのは同じく18個
ほとんど使ってないのもあるな…

AmLzh.spi , amzip.spi , ax7z.spi , axdgc.spi , axicl.spi
bqanigif.spi , ifedp.spi , ifgdip.spi , ifgif.spi , ifj2k.spi
IFJPEGX.SPI , ifmag.spi , ifmm.spi , ifmsx.spi , IFPI2.SPI
IFPNG.SPI , ifpsd.spi , resource.spi

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 10:15:44 ID:rFjH1tuS0]
>>昨日のID:R/4FOJ9i0
他人と違うものを使っていればカッコイイって感じる人には、一般向けツールは不似合いだねぇ。

つーか、ファンクションキーはDOS時代のファイラーを踏襲してるんだよ。
マウスは、あれをクリックで操作できれば便利って発想から使えるようになったに過ぎない。

>>119
拡張子なしのファイルを拡張子なしのまま放置しておきたいって事なら
自動判別したいのもわかるけど、ファイラーってのはそういう不明なファイルを
正しいものにリネームする目的もあって使われるんだから、バイナリで開かれて
ああこのファイルは拡張子がないけどGIFなんだ、と判れば自分でGIFに修正すれば
いいだけだと思う。

どうしてもそういう手修正が嫌なら、IrFanView辺りにかませば自動修正してくれるよ。


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 10:35:00 ID:n8GzD6Kc0]
>>132
> マウスは、あれをクリックで操作できれば便利って発想から
> 使えるようになったに過ぎない。

クリックするとボタンが押し込まれたようなアニメーション表示はされるが、
それ以外は何も起こらないっていうのは、どう便利なのさ?
「他人と違うものを使っていればカッコいいって感じる」
なんていう訳のわからない推定といい、
信者の発想って、本当に外部の人には理解できないね。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 10:40:37 ID:ZSvV7iiL0]
信者じゃなくてただの勘違い野郎だろ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 10:41:38 ID:TOK+h/cs0]
触るのは*だけにしておけよ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 10:47:47 ID:rFjH1tuS0]
>>133
アニメーションはコントロール上の性質だろ。
Delphiがどうなってるのかは知らないけど、イベント処理してないだけじゃないのか?

つか、ID:R/4FOJ9i0=ID:n8GzD6Kc0?は
あふの基本仕様を理解してない子供か?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 10:55:30 ID:n8GzD6Kc0]
ファイラーは便利さを求めて使ってるだけだから、
「基本仕様」なんてものは知らないけど、それ何のこと?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 11:11:35 ID:24el9wtP0]
あの〜お願いです。ID:R/4FOJ9i0=ID:n8GzD6Kc0は荒らしなので、できれば触らないで下さい。
レスを返せば喜ぶだけです。

きっと現実で嫌な事が多いので憂さ晴らしをしてるのでしょうが、それに付き合って差し上げる事は無いと思います。

以降
* を愛する人 ⇒ スルー
ID:R/4FOJ9i0=ID:n8GzD6Kc0 を愛する人 ⇒ 彼の気の済むまで付き合ってあげる

という事でお願いしますm(_ _)m



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 11:13:28 ID:n8GzD6Kc0]
この程度で「荒らし」かい? こりゃ本当に宗教団体だな。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 11:26:57 ID:tXWMnmrl0]
何度も言いますが、age禁止でお願いしヤスw
スパム対策です。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 13:35:27 ID:7ToxADNm0]
>>138
荒らしに触る君も荒らしになっていることを自覚しよう。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 13:36:00 ID:rFjH1tuS0]
>>137
ID:n8GzD6Kc0

> キーボードで殆どの操作が出来ます (^^
> マウスで殆どの操作が出来ません (^^;

ゆとりか・・・

143 名前:125 mailto:sage [2008/10/16(木) 13:36:09 ID:RuKO/+XE0]
同じ鉄を踏むわうな人がいるかわからんけど、いちおー解決したので書いておく。
原因は画像展開用のプラグインに、対応する拡張子が設定されてないものがあることだった。
これがロードされないように、消すなり移動させるなりしないといけない。

>>128
UN*X文化が混じるとREADMEとかMakefileとかChangeLogとか拡張子なしのファイルがごろごろ
出来て、ツールもそうしないと動かなかったり使いづらかったりするんだぜ
あとsage

144 名前: ◆Nana...Z5Q mailto:sage [2008/10/16(木) 14:17:14 ID:fC+rAFlBO]
*がWinSCPみたいにリモートのファイルも扱えたらいいのに……

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 14:24:56 ID:kcqzejY40]
ファイル情報の編集 で ファイル名の変換 に 単語の頭文字だけ大文字にする ってできませんかねぇ?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 14:28:46 ID:ftGQGMcR0]
>>143
どれもテキストファイルだから内蔵テキストビュアで開くデフォルト動作で問題ないじゃん

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 14:38:41 ID:n8GzD6Kc0]
>>144
ファイラーにSCP機能まで要求するのが無茶だろ。
ダイナもFTPの機能は内蔵されているがSCPはダメ。
(それにしても、ageだのsageだのホント下らんなw)


148 名前: ◆Nana...Z5Q mailto:sage [2008/10/16(木) 14:45:35 ID:fC+rAFlBO]
>>147
やっぱそーなのかー
内骨格ではGoogledrive対応とかだったし似たようなものかと思ったんだけど全然違うみたいだね(;><)

勉強してきまつ(´∀`*)ノシ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 14:54:29 ID:J04MwPvlP]
>> 148
dokan sshfs でぐぐるとそんな用途に使えるのがあるよ
オレがやると日本語が化けるのでいまいち使えてないけど。。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 15:01:26 ID:7uuG97P70]
スレが伸びててwktk → orz したのは俺だけでいいお。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 15:08:22 ID:RuKO/+XE0]
>>146
いや…だからあるSusieプラグインの干渉でそうなってなかった、
ここで訊いたりして解決したわ、ってレスだったんだけど…

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 15:10:46 ID:24el9wtP0]
>>148
SFTPでいいならシェアでwebdriveというツールがある。アクセス先をWindowsのネットワークドライブとして扱える。
webdriveの前身のnetdriveならフリーで配布されてるけどSFTPがOKだったかどうかは忘れた。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 15:11:34 ID:nac1SaVh0]
>>133
似非マウス操作が有効になっていると
ファンクションキーのボタンをマウスで押して
対応する動作しているように見えます。
似非マウス操作が無効(標準の設定)であっても
ボタンに見えるものはボタンとして動作しなければ
いけないということでしょうか?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 16:05:14 ID:7ToxADNm0]
>>153
かまうなよ……

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 17:30:25 ID:TQP8+6YQ0]
似非マウス有効でファンクションキーのクリックが動作するの知らなかった。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 17:34:17 ID:24el9wtP0]
>>153
>似非マウス操作が有効になっていると
>ファンクションキーのボタンをマウスで押して

うはっ 知らなかったm(_ _)m


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 18:37:41 ID:CmVQRR490]
おかげさまで ID:n8GzD6Kc0 が黙って何より、とかまっておくw

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 18:54:55 ID:wlOZALt30]
TXTビューアのキャレットモードで、キャレットを左右に動かすのはどうやるの?
上下には動くんだけど・・。何か設定とかある?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 19:00:44 ID:TQP8+6YQ0]
Ctrl+Spaceでキャレット出せば、カーソルキーで
キャレットを上下左右動かせるハズだけど。
何か変なキー設定とかしてない?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 19:15:39 ID:XywctrCd0]
> 似非マウス操作が有効になっていると
> ファンクションキーのボタンをマウスで押して
> 対応する動作しているように見えます。

なるほど、似非マウスモードとやらではちゃんとボタンとして機能するわけか。
そういうことなら分かる。何でそれを早く言わないんだ?>このスレのアホども



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 19:17:02 ID:GLBGSCJq0]
してるんだろうな

あれでカーソルを行の先頭と末尾への操作が、ctrl-←→なのに未だに慣れない
HomeとEndにできる?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 19:28:45 ID:wlOZALt30]
できるんだね
結構キーを変えてるからなぁ

>>161
やってみたらできたよ
Home・Endは最上行・最下行に設定してる

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 19:30:03 ID:tXWMnmrl0]
またあふの知られざる新しい機能が(ry

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 19:35:17 ID:XywctrCd0]
そうすると、残る操作上の不整合は&PMENUで表示されるメニューだけは、
似非マウスモードとやらでなくてもマウスに反応してしまうことだけか。
ま、&PMENUは使わないようにすればいいか。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 19:47:45 ID:MUwWqKDa0]
自閉症の子がファビョっててびっくりしたわ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 20:33:26 ID:24el9wtP0]
せっかくNGにしてたのに、なんで触るかな?

HomeとEndはそのまま使ってるな〜。使用度は頻繁。
変更してる人は、どのキーに割り当ててるの?

一応、
Home ⇒ カレントのファイルのみ全選択
Home+Shift ⇒ カレント全選択
End ⇒ 更新

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 20:41:59 ID:TQP8+6YQ0]
>163
新しい機能ではないだろ。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 20:56:08 ID:GLBGSCJq0]
>>162
どうやんの?
K3KEYAFXだと、TEXT VIEWの通常モードの指定はあっても、
キャレットモードでの指定がない

Ctrl-←→が当たってる機能を移せばいいのかなと思っても、
どちらも「最上行へ」になってるし

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 21:06:11 ID:C2xwmwiq0]
あれ、この前作者が突っ込んでなかったけ?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 21:40:45 ID:5gre/enE0]
何ィ!?誰の穴に突っ込んだんだ!



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 22:12:48 ID:NNGxEmhK0]
前作者って誰だよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 22:54:22 ID:5F4IyzRQ0]
そろそろレイアウトプロテクションが実装される頃ですね。
教頭も楽しみにしていると言ってました。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 00:14:21 ID:fMUTK2hs0]
教頭せんせの頭皮の方のプロテクションはすみましたか?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 00:35:53 ID:kTJQa8nNO]
afxのバージョンが1.00になったことお前ら知ってたか?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 00:37:59 ID:kTJQa8nNO]
>174
うn

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 00:40:01 ID:kTJQa8nNO]
>175
自演乙w

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 01:17:51 ID:eSaUAy240]
ID:kTJQa8nNO
きたねえ*だなあ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 09:17:42 ID:4lUgWnHq0]
>>174-176
なんという時代遅れ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 12:10:55 ID:IFPfJnFY0]
>>111
> ま
> ど
> か
> 燃
> え

燃え〜まどか燃え〜きまぐれまどかいんたぷりた〜

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 20:52:53 ID:2RcTtMXR0]
ふと思ったんだけど、&PMENUと&MENUって何が違うの?
見た目だけ?



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 21:38:57 ID:ktu8Nk850]
>>180
&PMENUなら階層化できる。
あと、設定でメニューは頭文字のキーでで即決定するに
していても、&PMENU なら即決定にならないと思う

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 21:40:22 ID:2HBnTspj0]
&PMENU→階層化できる。デフォルトで1行目のコマンドが選択されてない
&MENU→デフォルトで1行目のコマンドが選択されてる。昔疑似階層化ってのもあったけど基本できない

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 22:09:36 ID:rA4ysPKr0]
>>179
気付かなかった俺超不覚
吊ってくる

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 22:12:25 ID:T31EKzZq0]
ちょっと2-3行あるファミリーを一つにまとめる為に階層化しようと思っても、
その為に別ファイルに切り出さないといけない仕様は面倒すぎる

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 22:20:59 ID:2RcTtMXR0]
>>181-182
詳しい説明ありがとう。
階層化か。こりゃ便利でいいや。
あと少しいじってて気付いたんだが、
&PMENUだとカーソル位置にメニューがくるんだな。


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 22:44:49 ID:ktu8Nk850]
>>185
見ているかどうか分からないけど、ちょっと訂正。
即決定にならないというのは、頭文字が被っている場合だけ。

afx
afo
bar
foo

↑の場合で、aを押すと
&MEMUなら、afxに即決定。
&PMENUだと、a**にフォーカスは移るけど、選択→Enterで決定する
bならbarに即決定する

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:03:02 ID:g3NheIdx0]
あるメニューから別のメニューを呼び出すという意味での階層化なら&MENUでもできるし、
呼び出される方のメニューに前のメニューに戻る選択肢を作っておけば、
同時に表示されないという点を除けばあまり違いはないのでは?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/17(金) 23:09:31 ID:Pmo2O+jF0]
メニューは頭文字のキーで即決定する、にチェック入れてなければ、
そのあたりの動作も同じだよね

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:15:30 ID:ktu8Nk850]
>>187
&PMENUだと、Escで戻れる。
これはWindowsの標準のメニュー?と動作が一緒なので
こっちの方がいいかなあと。
&MENUだと閉じjちゃうので。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/17(金) 23:22:00 ID:v2oAItAh0]
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったら「か行」探しても全然ない orz
で、もしかしたら「あたまもじD」で管理してんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:29:06 ID:y1SwQVwF0]
>>190
ヒント:頭文字=イニシャル

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:32:22 ID:R1H5Q6fd0]
頭文字*

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:45:45 ID:v2oAItAh0]
>>191
ヒント自重

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:50:31 ID:ZoSBW11s0]
みんな頭文字使ってんの?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 00:11:04 ID:pbUBOrke0]
各メニュー項目の先頭に
"1.AAAA"
"2.BBBB"
"3.CCCC"
みたいに番号をつけて使ってます。


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 00:27:14 ID:SSN3MMPl0]
同じく番号派。メニュー編集は全部 "Z:"

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 00:49:45 ID:qqem+L2+0]
数字キーは遠いからなあ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 00:59:30 ID:ys4sVuM30]
数字を振るってのは意外な発想だな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/18(土) 01:00:42 ID:pbUBOrke0]
数字キーで選択って言うのは、
MS-DOS時代にバッチファイルでメニューを表示させていた名残りかもね。
>>196は一つ一つのメニューの中に
そのメニュー自身を編集するという項目を入れてるわけか。・・・便利だね。



200 名前:mPRplcwxI mailto:ben@hotmail.com [2008/10/18(土) 01:15:00 ID:QLyVJb9y0]
hi nice site thx <a href=" us.cyworld.com/xcialis ">purchase cialis
</a> dnr <a href=" us.cyworld.com/xambien ">cheap ambien</a> %-[[[ <a href=" us.cyworld.com/xclonazepam ">buy clonazepam online
</a> 7942



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 15:28:40 ID:mSFPfYqZ0]
>197
数字じゃなくてアルファベットで振ればいいんだよ。

A. foo
B. bar
C. zot

みたいな。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 16:04:35 ID:Py7X2vAF0]
あたまもじでいいじゃん

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 18:22:01 ID:EibseP+c0]
縁もゆかりもないアルファベットをショートカットにする勇気

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 18:24:59 ID:JEWntvjE0]
なるほど、田村ゆかりの*ってわけか

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 18:25:33 ID:0EDHVpbB0]
誰っスか?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 18:36:05 ID:UMFK78T60]
天使かつ般若

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 19:18:19 ID:rdk2MvtF0]
肉般若(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/18(土) 23:39:33 ID:pbUBOrke0]
>>201
遠いのが嫌いな人なんだぞ。当然 Z X C V B N M だろ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 23:43:27 ID:Py7X2vAF0]
こんなとこに俺のパスワード晒すなって

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 00:09:35 ID:deTqRWw30]
俺もそれだわw



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 03:29:40 ID:LweyHSyX0]
複数ファイルのD&D時に余分なファイルを除外「なんでもファイルフィルター」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/17/affilter.html
圧縮時やDVD書き込み時に特定ファイルを自動で除外してくれる


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 03:32:21 ID:MkcWAGc40]
そんなの関係ねー!

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 09:20:58 ID:9LVZbTcW0]
>>168のやり方、判りませんか?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 10:10:58 ID:jRfkxhnf0]
>>213
[TVIEW]
K0000="0036:2037"
K0001="0035:2039"

こうかな。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 10:35:34 ID:9LVZbTcW0]
お、できた d
何でだろ

でも、shiftと併用できない、、、

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 10:48:13 ID:jRfkxhnf0]
>>215
[TVIEW]
K0000="1035:3039"
K0001="1036:3037"
K0002="0036:2037"
K0003="0035:2039"

こう?

[Shift+Ctrl+←] を [Shift+Home]
[Shift+Ctrl+→] を [Shift+End]

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 11:27:46 ID:xYHgwMhp0]
画像ビューアでフルスクリーンにするとカーソルが消えてしまう設定なのですが、
常にカーソルを表示する設定の箇所をどなたか教えて頂けないでしょうか。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 11:37:50 ID:UaGdQPmi0]
>>216
215じゃないけど、ありがとう!!

今まで、K3KEYAFX使ってて、テキストビュアでの文字列の選択が
思うように変更できなかったんだけど、AFX.KEYを直接編集すればよかったのか。

K3KEYAFXだと設定項目に乗ってないキーとかは変更できないけど、
AFX.KEYなら仮想キーコードの入れ替えとか自由に変更できるわけね。

メモしとかなくちゃ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 12:18:04 ID:xJ4kYpz50]
これはいいな。C+⇔に馴れてたけど、こっちの方がいいわ。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 12:23:31 ID:9LVZbTcW0]
>>216
おお、完璧
難易度高いなあ

AFX.KEYの書き方の説明ってどっかにある?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 12:24:13 ID:9LVZbTcW0]
おや、AFXKEY.TXTという見慣れないファイルが

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 12:50:25 ID:JGHRFl360]
>>218
K3KEYAFXはあくまでもAFX.KEYの編集を補佐するツール。
でもって、あちゃる以外ならK3KEYAFXでそれなりに自由に編集できる。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 14:19:16 ID:9LVZbTcW0]
2033 : C-P_UP : 最上行へ
2034 : C-P_DN : 最下行へ
2037 : C-← : 最上行へ
2039 : C-→ : 最下行へ

こんな感じに、違う機能が同じ名前で書かれているから、
K3KEYAFX側で個別に対応できてないのかな

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 14:43:22 ID:UaGdQPmi0]
今、K3KEYAFXで変更した箇所を確かめてみたら、
外部コマンド扱いになってた。

Shift+HomeでCtrl+Shift+←を割り当てたんだけど、

(外部コマンド)
:3037

になってる。
やっぱり、K3KEYAFXじゃできないみたいね。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 14:47:17 ID:9LVZbTcW0]
K3KEYAFX.DEF

"行末へ", 2039
"行頭へ", 2037
を足して元あったところを消してみた

見た目機能してるっぽいけど、やっぱり外部コマンドになるし、
なんかおかしい

そもそも、shiftが範囲選択として働くなら、
わざわざctrl+shiftの場合を定義する必要はないし、
未定義なら何も起きない筈なのに、元の機能の最下行までマークみたいな
挙動になるのが、内部でちゃんとしてないっぽい

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 15:53:23 ID:ZloM4fdo0]
おー 1.000 になってる。
おつかれサマンサ。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 17:08:58 ID:nnB9YiMK0]
コールマン

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 17:25:23 ID:5wrJfS670]
>>225
基本テキスト「ビュア」で、エディタではないわけだから
キャレットを出せるだけでもありがたい、というかあくまでもおまけだということで
Shiftを押すと選択というよりは、

[Home] 最上行まで移動
[Shift+Home] 最上行まで選択

それぞれ個別に割り当てられている機能として考えるといいのかも?
上手く言えないけど。

[Ctrl+P] を「スクロール(↑)」
[Ctrl+N] を「スクロール(↓)」

に割り当てたとしても、それぞれの動作でShiftを押しても選択にならない。

あくまでも、
[Shift+Ctrl+P]
[Shift+Ctrl+N]
に割り当てる必要があるみたい。

>>217
フルスクリーン時でもマウスクリックしたらカーソルはでますよ。
クリックしないてもいつでも表示させておく、という設定は分からない。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 19:09:55 ID:9LVZbTcW0]
>>228
そういう実装になってるみたいね
範囲選択しつつ移動、みたいな説明はいちいちAFXKEY.TXTに書かずに
暗黙の機能になってるので、いじった時に表面化する

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 22:39:22 ID:UaGdQPmi0]
>>228
>それぞれ個別に割り当てられている機能として考えるといいのかも?

確かにそうかも。
キャレットの移動とS+hiftで選択する範囲は何となく、
同期しているものだと思っていたけどそうじゃないんだよね。

でも、個別に割り当てることができるので

Home → 最上行まで移動
Shift+Home → 行頭まで選択

ということが可能になってる。

+Shiftで範囲を選択出来ても、Homeでファイルの先頭まで移動出来なかったら
エディタと変わらないもんね。
自分としては、これでよかった。
さらに*が使いやすくなって嬉しいよ。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 22:44:07 ID:deTqRWw30]
誰があふを1.01にするのか

バグ発見したやつが優勝

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 22:47:46 ID:g3BMQL120]
あふ終了時にビスタがエラーはいたよ?
0.228β

再現してないし、いまはどうだか知らんけど。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 22:48:55 ID:cBzRFHMG0]
作者に「その手があったか!!!」と思わせるような
すてきな提案をすることの方が*的じゃないかね。諸君。

そこで、レイアウ‥いや、何でもないです。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:04:06 ID:deTqRWw30]
タスクバーで右クリック → 左右に並べて表示

ウインドウがひとつしかないと画面いっぱいに広がるのが普通だけど
画面の半分だけになるソフトウェアがたまにある。あふも同じ。

なんか理由あるのかな?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:22:00 ID:cPY88EOc0]
画像を全面表示して
「ろ」キーで「あふの起動時の壁紙に指定する」
Enterで戻るとメッセージ窓にのこる

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:22:03 ID:5nJWCos80]
>>233
いやいや、画面上下分割の方が・・ゲフンゲフン

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:24:45 ID:vtywE+yf0]
3Dあふまだ?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:28:45 ID:UaGdQPmi0]
左右窓の大きさを変更してる状態で
あふのウィンドウサイズを変更すると、
窓の大きさがデフォルト?というか、中央に戻ってしまうのはあふの仕様?

メッセージ窓の場合は、そういう挙動はしないんだけど。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:35:45 ID:nnB9YiMK0]
>>238
各種設定(1)>サイズ変更時常に左右ファイル窓を同サイズにする

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:39:23 ID:AjQtY+v40]
レイアウトプロテクション対応、
多彩なスキン完備、
3Dでぐりぐり動く。
そんな次世代あふ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 23:50:35 ID:MkcWAGc40]
テンキーのNumLock「/」、キーコードだと111ですか
K3KEYAFXでは設定出来ないばかりか、
他のキーを変更してAFX.KEYを保存するたびに111の設定だけクリアされてしまうんですが、
助けて下さい!

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:52:59 ID:deTqRWw30]
みんなバカにしてるけど
レイアウトプロテクションだっけ?
何気に俺も欲しかったりしてw

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 00:02:53 ID:95ZzCJ7j0]
レイアウター自重

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 00:13:47 ID:M+Cy5WL20]
>>239
おおっ、そんな設定があったとは。
完全に見過ごしてました。

どうもありがとう。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 00:18:29 ID:a6OizsQZ0]
次世代あふはUbuntuで動くよ。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 00:26:30 ID:Vx6MymBC0]
Ubuntu(笑)
と言いたかないがUbuntuに限定されると流石に言いたくなってくる

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 00:42:59 ID:8LAH/ioL0]
なぜにいきなりUbuntuなんだ?

248 名前:217 mailto:sage [2008/10/20(月) 00:44:12 ID:uf4iK8ER0]
>>228
レスサンクス。うーん、やっぱりクリックしないと出ないのかー。
ディスプレイが二つとかあるとカーソル消えたと勘違いする場合があるから
常時カーソル表示のオプションを作者さんに要望してみます・・・つ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 01:17:06 ID:WOkgyXJi0]
Delphiだからネイティブ対応だと、WinとUNIX系両方開発って無理だよね・・・
次世代あふ、略して「あーーーーーーーーっ。ふぅ」には、

・別スレッドでFireFileCopyのコピー、FastCopyの削除機能
・高機能コマンド型ランチャ
・FTP、FTPS、WebDAV、SFTP接続機能
・1プロセスで複数起動(いわゆるタブファイラみたいなもん?タブ無くていいけど。)

があったらいいなと思ったり、思わなかったり。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 01:52:49 ID:3lghPlOl0]
Javaで作ればいいんじゃね?すでにjFD2があるけど。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 02:08:39 ID:yPlVJ7U+0]
>>249
1プロセスてあほか
何のために複数起動出来るようになってるんだよ
コピー、移動に使われるエンジンをFastCopyのものにするのはいいとおもう。
ていうかしてけれ


252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 02:25:16 ID:Yi6Fl8vK0]
シングルスレッドでなw

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 05:20:21 ID:gc+tT3+J0]
>>249
X-Finder使えばいいんじゃね?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 07:42:07 ID:SUenuQ0N0]
シングル〜スレ〜ッドでゆ〜めと*抱いてた頃〜

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 08:49:20 ID:TPy7Rvgo0]
あちゃにある[VARCA][VARCP][VARCO]の上手い使い方が分からない。

削除をゴミ箱に移動、
移動を他ファイル窓にコピー、その後削除
なんてできれば便利なのかな。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 09:35:08 ID:2WRaZ5o50]
>>241
orz

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 11:24:23 ID:ulbnGL6S0]
>>256
そうそう。消えてしまうのあるよね。

>>216
K0002="0036:2037"
K0003="0035:2039"
も消える。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 12:00:21 ID:aMfbFj6N0]
あっーーふ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 12:32:45 ID:2WRaZ5o50]
>>257

K3KEYAFX.DEFの
"最下行へ", 0035, 0113, 2034, 2039
"最上行へ", 0036, 0112, 2033, 2037
から2039,2037を削除でいける?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 14:19:20 ID:2WRaZ5o50]
えっと、キャレットモード対応K3KEYAFX.DEFっつーことで

"最下行へ", 0035, 0113, 2034, 2039
"最上行へ", 0036, 0112, 2033, 2037
    ↓
"最下行へ", 0035, 0113, 2034
"最上行へ", 0036, 0112, 2033
"Caret行頭へ(最上行へ)", 2037
"Caret行末へ(最下行へ)", 2039
"Caret最下行へ選択", 1035, 1113, 3034
"Caret最上行へ選択", 1036, 1112, 3033
"Caret行頭へ選択", 3037
"Caret行末へ選択", 3039

こんな感じでいける?



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 14:36:08 ID:bCj73BwK0]
2037とかが複数あっていいの?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 14:36:45 ID:2WRaZ5o50]
うぅぅ、2033/2034の動作はなんか違うな…

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 15:01:02 ID:2WRaZ5o50]
何度もスマソ…これでどうだろ?…結局F1/F2以外は全部別動作…ちゃんと推敲しろ>俺

"最上行へ", 0036, 0112
"最下行へ", 0035, 0113
"Caret行頭へ(最上行へ)", 2037
"Caret行末へ(最下行へ)", 2039
"Caret最上行へスクロール(最下行へ)", 2033
"Caret最下行へスクロール(最上行へ)", 2034
"Caret最上行まで選択", 1036, 1112
"Caret最下行まで選択", 1035, 1113
"Caret行頭まで選択", 3037
"Caret行末まで選択", 3039
"Caret最上行へスクロールして選択", 3033
"Caret最下行へスクロールして選択", 3034

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 15:03:25 ID:2WRaZ5o50]
この期に及んでまだタイプミスあるし…orz

265 名前:241 mailto:sage [2008/10/20(月) 15:44:51 ID:NrEOGupk0]
なんだかよくわかりませんが、速攻で修正して下さったようで、ありがとうございます!>K3KEYAFX作者様
これで設定変える度に0111:0070と書き込む生活から解放されるお…

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 21:53:05 ID:GLPNYKn40]
K3KEYAFXafxscriptに対応出来ないものか。。

267 名前:257 mailto:sage [2008/10/20(月) 22:45:34 ID:GeWharjR0]
>>259
できたできた!
>>225に書いてあったね。

そして「TEN /」対応、なんと迅速な。


この際キャレットモード時の動作も分かるようにと
K3KEYAFX.DEFをとことんいじってみた。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 22:46:23 ID:GeWharjR0]
[TVIEW]

"スクロール(↑) * 一行下へ移動", 0038
"スクロール(↓) * 一行上へ移動", 0040
"スクロール(↑) * 一行下へ移動・選択", 1038
"スクロール(↓) * 一行上へ移動・選択", 1040

"ページアップ *一文字左へ移動", 0037
"ページダウン *一文字右へ移動", 0039
"ページアップ *一文字左へ移動・選択", 1037
"ページダウン *一文字右へ移動・選択", 1039

"ページアップ *ページ上へ移動", 0033
"ページダウン *ページ下へ移動", 0034
"ページアップ *ページ上へ移動・選択", 1033
"ページダウン *ページ下へ移動・選択", 1034

"最上行へ *文書先頭へ移動", 0036, 0112
"最下行へ *文書末尾へ移動", 0035, 0113
"最上行へ *文書先頭へ移動・選択", 1036, 1112
"最下行へ *文書末尾へ移動・選択", 1035, 1113

"最上行へ *行頭へ移動", 2037
"最下行へ *行末へ移動", 2039
"最上行へ *行頭へ移動・選択", 3037
"最下行へ *行末へ移動・選択", 3039

"最上行へ *最初のページカーソル位置まで移動", 2033
"最下行へ *最後のページカーソル位置まで移動", 2034
"最上行へ *最初のページカーソル位置まで移動・選択", 3033
"最下行へ *最後のページカーソル位置まで移動・選択", 3034

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 22:47:13 ID:GeWharjR0]
※キャレットモード時に+Ctrlも同じ動作をするものまで書いたもの。
[TVIEW]

"スクロール(↑) * 一行下へ移動", 0038, 2038
"スクロール(↓) * 一行上へ移動", 0040, 2040
"スクロール(↑) * 一行下へ移動・選択", 1038, 3038
"スクロール(↓) * 一行上へ移動・選択", 1040, 3040

"ページアップ *一文字左へ移動", 0037
"ページダウン *一文字右へ移動", 0039
"ページアップ *一文字左へ移動・選択", 1037
"ページダウン *一文字右へ移動・選択", 1039

"ページアップ *ページ上へ移動", 0033
"ページダウン *ページ下へ移動", 0034
"ページアップ *ページ上へ移動・選択", 1033
"ページダウン *ページ下へ移動・選択", 1034

"最上行へ *文書先頭へ移動", 0036, 0112, 2036, 2112
"最下行へ *文書末尾へ移動", 0035, 0113, 2035, 2113
"最上行へ *文書先頭へ移動・選択", 1036, 1112, 3036, 3112
"最下行へ *文書末尾へ移動・選択", 1035, 1113, 3035, 3113

"最上行へ *行頭へ移動", 2037
"最下行へ *行末へ移動", 2039
"最上行へ *行頭へ移動・選択", 3037
"最下行へ *行末へ移動・選択", 3039

"最上行へ *最初のページカーソル位置まで移動", 2033
"最下行へ *最後のページカーソル位置まで移動", 2034
"最上行へ *最初のページカーソル位置まで移動・選択", 3033
"最下行へ *最後のページカーソル位置まで移動・選択", 3034

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 22:48:07 ID:GeWharjR0]
それなりに確認したけど、間違いあるかも。

Shift+Ctrl+PgUP,PgDN の言い回しが微妙な上に長すぎてはみ出る…
うまい表現ありますか?


あと、K3KEYAFX.DEFのちょっとした記述間違いに気づいたので。

[TVIEW]
"フォント縮小", 1045 → 0045
"フォント拡大", 1046 → 0046

"指定行番号ジャンプ", 0074, 114 → 0114(これは間違いじゃないけど一応。)



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 00:58:39 ID:sqPPCbvh0]
何か、K3KEYAFXとかそんなのが続いているので、私も一つ。
テキストビュアで

Space → ページダウン
Shift+Space → ページアップ

にしてるんだけど、AFX.KEYでは↓のようになってるわけね。

"0032:0034"
"1032:0033"

で、キャレットモードにして、Shift+Spaceをすると、
範囲選択してページアップしちゃいます。

個別に動作を割り当ててるはずだから、この動作は何となく
おかしいように思えるのだけど、他のにもそういう人いますか?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 01:17:07 ID:Gudqo+Jy0]
なんでそんなややこしいことを

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 09:00:26 ID:1JUy+Y/W0]
ファイラーのテキストビューアって、
何のためについてんだろうと不思議だったんだが、
使う奴がいるんだな。ひとつ勉強になったよ。w

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 09:34:48 ID:mxybDQH90]
編集はしないがちょっと見たいときに使うだろ?ふつう

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 09:52:49 ID:/m6Imn810]
ちょっと見たい時にはふつーに使うね。
キャレットモードは使ったことなかったなぁ。
コピーしたいときは普通にエディタ開いてた。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 10:34:55 ID:iCCJLpFYP]
バックグラウンドで読むのは、大きなファイルでも開くまでの待ちがなくて
すごくいいと思うんだけど、最後が見たいときには全く使えないんだよね。

ファイルの最後に飛ぶ操作をしたら、今度は後ろから先頭に向かってバック
グラウンドで読んでいくっていうのはどうだろうか。

てか、そういうビュア/エディタありますか?


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 12:02:11 ID:YQ9LTYFV0]
>>276
> てか、そういうビュア/エディタありますか?

tail & head

まじめな話、GB単位のログとか見たりするのはUNIX系のCUIツールが便利、というか必須。


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 13:55:59 ID:Gudqo+Jy0]
テキストがGBになるのがそもそもおかしい
せいぜい数MBだから、全部読み込むのに数秒のオーダー

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 14:02:15 ID:gzjE+mVi0]
それなりの規模のサーバとかならlogがギガるのは別に不自然ではないが

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 14:02:53 ID:ssnJVstg0]
あふTrialまだ?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 16:08:12 ID:zLqWM1qc0]
開発終了更新終了の今更言うのもなんだけど
ファイル窓の時間表示を削るオプション付かないかな

日にちは欲しいけど時間まではイランというわがままファッションな俺のために

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/21(火) 17:08:49 ID:gW+cRLal0]
ログがGBになるほどため込むって頭悪いよね。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 17:38:00 ID:Yfn/cfqT0]
若いなw

社会に出ると否応無しに他人の作ったシステムとか
膨大な売上げデータのメンテとかやらされることもあるんだよ…

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/21(火) 17:53:02 ID:gW+cRLal0]
頭悪いなw
あるかないかじゃなくて、そんなシステム(作ったやつ)は頭悪いって言ってるのに

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 18:01:20 ID:lWzjub9r0]
ギガバイトクラスのログって普通じゃないの?
常識だと思ってた

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 18:03:12 ID:YQ9LTYFV0]
>>283
経験が無いのに自分の考えが絶対正しいと思い込んでる人は、相手するだけ無駄。そもそも、

>ログがGBになるほどため込むって頭悪いよね。

根拠無いしね。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 18:05:29 ID:AX5+d2+U0]
スルーでお願いします…。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/21(火) 18:10:16 ID:gW+cRLal0]
ま、自分の経験だけが正しいと思ってる人の相手もする必要ないか。
そもそも根拠が必要なほどの話しかね。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 18:23:12 ID:yK/sHZ5E0]
データセンタクラスだとデイリーで区切ってもGB越えのログがあったりするんだが、
障害があった時しか見ないものもあるし、そういうのは細切れにしても
ファイルの扱いや後で解析食わせる時に面倒になるだけなんで、そのまま1本で保管してるとかあるけどね
バックアップメディアに入る分には、ある程度まとまってた方が運用の人間には楽だったりするし

>>自分の経験だけが正しいと思ってる人

そのまんまアンタにこの言葉返すわ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 18:48:20 ID:YQ9LTYFV0]
企業のプロクシのアクセスログは1時間に1GB越す事は珍しくありませんが。
そしてそのアクセスログは全てが必要なわけですが、ローテートをファイルサイズで1GB未満にする事の必要性って何だろね。



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 18:58:34 ID:wajswKgX0]
でもあふって小さめのテキストファイルでも読み込み遅いよ。
読み込みって言うか行解析がおそいっぽい。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 19:14:05 ID:/m6Imn810]
はっ!

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 19:16:16 ID:LaqPvcvU0]
いつも思うが、お前ら負けず嫌いだよなw2ちゃんで甲論乙駁して勝つことになんの価値があるのやらw

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 19:35:15 ID:3+qzCyYj0]
そもそもログはGB越えようが、論理単位(例えば日付)でまとまっている方が、保守や検索・集計・解析がやりやすいよな。
つか、ログはエディタやビューアで見るもんじゃないから、サイズなんか気にすんなw

俺はあふからless起動してるw

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 20:28:03 ID:k2xE9/NN0]
内臓ビワでマウス使って文字列選択してドラッグしたままでいると
CPUがフットーしそうになるのはいつ直りますか?と学年主任がおっしゃってました

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 21:07:46 ID:ld68Ai080]
>>295
まじだ
レイアウターお手柄

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 21:39:29 ID:QU54tx1V0]
本当だ
また*のシワが増えた

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 00:02:36 ID:5TPBKWzf0]
● 貴意2 ( 2008.10.21 )
K3KEYAFX v0.07 が公開されてます。
とてもお疲れさまです。(^^)

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 00:09:12 ID:AlcgL9wY0]
K3KEYAFX v0.07、ゲットだぜ!
オーキド…じゃなくて作者さんありがと〜

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 01:06:17 ID:ktSHKOSK0]
レイアウタートモロウ



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 01:54:24 ID:xemhoGCMO]
GBクラスのログは普通だろjk
まして1日ほっといたらTBになるぞ
1ヶ月ためてみろ,PBになっておしまいだ

もまいらのサーバーちっちゃ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 01:57:42 ID:hS+nhGgT0]
*のフォントサイズと配色が決まりません><
SS祭りのせいでおれの*が崩れた

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 03:12:50 ID:5vYSU6AS0]
まぁ、GBクラスのログが発生する環境が存在することは
常識として知っておくべきレベルのことだと思うけど
一般的なあふユーザーが日常的にそういうのを操作してるかというと
それもまた微妙に違うと思う気が…。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 03:23:25 ID:ktSHKOSK0]
存在するもなにも、ライン制御のPCでログ取ったら
GBクラスなんて普通なんだけど。
ログは後で解析する(必要があれば)ためのものなので
記録項目を絞るのはナンセンス。

個人用途でもログを取り続ければGBクラスになることはありえる。
要は何のためのログか、そのログをどうしたいのか に尽きる。
GBなんてありえないというひとは、単にそういう環境にないだけ。
たとえば ただの公開鯖だってIPを記録するだけなのか、
すべての動作を記録するのかでサイズが全然違うものになる。

GBクラスのログをとることがバカだって指摘されてるけど、
記録項目次第ではGBを超えることがあるんだから仕方がない。
だからこそ、検索や解析処理があるわけだし。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 03:52:11 ID:U5DtPGae0]
あちらが相手しないって言ってくれてるんだからこちらも放っておけばいいのさ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 04:11:33 ID:kH9TpqWG0]
おい!あふを語ろうぜ!

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 06:08:36 ID:GKP+TXOn0]
記録と解析の必要があるならリソースに金をけちらないでください・・・

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 13:01:01 ID:TrTmqhxj0]
とてもお疲れさまです。(^^)

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 14:49:32 ID:rQoY0djR0]
fileseekerが閉じるときに固まるんですが、自分だけですか?


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 16:31:04 ID:LsKkATEK0]
k3keyafx 0.07 ひどすぐる orz



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 16:51:16 ID:TXxLLCKc0]
俺が最初に使ったハードディスク付きのノートPCは、
ハードディスクが40メガバイトだった。(メモリーがじゃないぞ)
40メガバイトのディスクにギガバイトのログが残ることは物理的にあり得ない。
昔はよかったな。

312 名前:QzcUnHEgtsMHyZbcl mailto:gtnndas@lycos.com [2008/10/22(水) 16:53:20 ID:OvkuomVB0]
Having different blog accounts is like having a publication in different newspapers, fresmmesh.cn/whodoesnatalieportmanendorse.html Who Does Natalie Portman Endorse
, 4307, fresqmesh.cn/jesseorosco.html Jesse Orosco
, =-]]], fresqmesh.cn/wankwood.html Wankwood
, 04585, freskmesh.cn/bennett1066gaspump.html Bennett 1066 Gas Pump
, 952, fresmmesh.cn/singleparentingdilemmanewsibling.html Single Parenting Dilemma New Sibling
, 5199, fresqmesh.cn/unionstationhotelmccarthyintexarkana.html Union Station Hotel Mccarthy In Texarkana
, 8DDD, freslmesh.cn/azfl.html Azfl
, qlp, fresomesh.cn/tokarevpistols.html Tokarev Pistols
, >:)), fresmmesh.cn/firstup.html Firstup
, 8-[, frespmesh.cn/photozig.html Photozig
, 0038, frespmesh.cn/ticketmastersaskatoon.html Ticketmaster Saskatoon
, >:-(((, freslmesh.cn/hennaandswahili.html Henna And Swahili
, :-(,

313 名前:TRdXelzwHWd mailto:rakrtdiqh@yahho.com [2008/10/22(水) 16:57:10 ID:40CMOojL0]
Having different blog accounts is like having a publication in different newspapers, freslmesh.cn/triumphtruxtonparts.html Triumph Truxton Parts
, 419506, fresnmesh.cn/shinynylonstgp.html Shiny Nylons Tgp
, htyyt, freskmesh.cn/alexrodrigez.html Alex Rodrigez
, 1933, fresimesh.cn/shoeshopsinmalaysia.html Shoe Shops In Malaysia
, 78393, freskmesh.cn/chagamushroom.html Chaga Mushroom
, arnn, fresmmesh.cn/singleparentingdilemmanewsibling.html Single Parenting Dilemma New Sibling
, >:), freslmesh.cn/candicecooperwabashhighschool.html Candice Cooper Wabash High School
, 117715, freshmesfsdfh.cn/jewelersfentonmi.html Jewelers Fenton Mi
, 65298, freshmesfsdfh.cn/eltizate.html El Tizate
, kugyba, fresomesh.cn/kirunafestival.html Kiruna Festival
, 479686, fresomesh.cn/weaningoffwelbutrin.html Weaning Off Welbutrin
, wtbeso, frespmesh.cn/estpcareers.html Estp Careers
, %D,

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 18:20:10 ID:Oc4RZ6GU0]
K3KEYAFX v0.07a

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 20:11:15 ID:EDEo2c1J0]
拡張子名でソートしたときフォルダ名の’.’以降も拡張子として判定されてるのがなんか気になる

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 20:15:23 ID:cp0QLr6Y0]
あふでパケットライトDVD-RAMにコピーとかやると必ず失敗するんだけど
これは俺の肛門のしわが奇数のせいか?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 21:33:34 ID:rMugxiUZ0]
K3KEYAFX v0.07aにしたら決定ボタンを押した時負荷がかかって
一瞬固まるようになった
あと外部コマンド編集してる時にdel押したら全部消えるんだけど
こんなんだったっけ?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 21:58:01 ID:Dkpbo15d0]
複写に標準APIを使わない設定にしてないか?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 22:29:04 ID:rMugxiUZ0]
コピー移動両方とも標準APIを使用にチェック付いてた
あとあとv0.06aに戻してみたら上の症状両方とも出なかったので
とりあえずこっちを使ってみます

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 22:52:56 ID:KenZk35j0]
かみ合っているようでかみ合ってない会話だなw

>>318>>316宛てだと思うぞ



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 23:22:23 ID:rMugxiUZ0]
うはっ!これは恥ずかしい
恥ずかしいついでに晒します
好きにしてください
             ∧∧
 ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
 d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 23:54:14 ID:xemhoGCMO]
ウマー

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 09:17:36 ID://o3zPnw0]

最近Vistaにしたんですが、svnのアイコンオーバーレイが表示されなくなりました(泣)
エクスプローラでは表示されるので、あふ側の問題かとも思ってるのですが、
皆さんは問題なく表示できてますか?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 09:31:12 ID:KwXqaqbI0]
>>317
orz

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 10:40:59 ID:uyoLpz1lO]
>>324
OTZ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 10:42:34 ID:uyoLpz1lO]
>>325
○| ̄|_

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 11:25:30 ID:nWfg0HVT0]
      ,-'⌒ヽ レ⌒`  ̄フ
      |   | |    /
      ヽ_ノ |   ∠__

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 11:26:05 ID:nWfg0HVT0]
      __,,,,,,,,,,,,_
   .,,r・'゚″   `~''==@   |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| .,,v・''"゙゙| .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|
  ,r″    _    ゙゚┐   .|    テ°   .| .|               |
 .,l°   .,广` ~゚'i、    ゚L   |      ._,,,,,,,,_.| .――――ν    .,r"
 |′   .,i´    │    ゙l  .|    l''゙~`  ``     ,r″   .,r″
: l゙    |     .|    .|  |    |          ,r″   .,r″
: l゙    |     .|    .|  |    |           ,r″   .,r″
 |    ゙l     .,!    ト  |    |       ,r″   .,r″
 .゙l、   .゙h,_  ,,r°   .,「   |    |      .,r″   ilニ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  .゙'x,    .`¨゙″   .,,ぐ   .|    |      .|            |
   ゙ヘv,_______,,v!″    |____,|      |_________,|

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 12:01:56 ID:JkqS7Zcb0]
                 __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 13:07:54 ID:XB5wZa+S0]
お前ら遊んでないで仕事しろ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 13:17:04 ID:MXsha7vp0]
「日刊K3KEYAFX」 08/10/23号いただきました!

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 15:21:42 ID:dVnoY1/n0]
>>324-329
アフォスw

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 18:13:52 ID:uyoLpz1lO]
>>324-329
壁紙に設定しますた

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 19:31:18 ID:tHkurULk0]
>>324-329
こいつらの*がみえそでみえない

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 21:55:20 ID:y9pJrMRS0]
あふ自体の使い方はなんとなくわかったけど普段の使い方がどうも見えてこない
普段使おうと思ってもなんかの拍子にエクスプローラ立ち上がってそっちメインで操作してしまう

使ってる人はフォルダのエクスプローラ関連づけは殺さずそのままなんですか?
フォルダ移動はほぼfenrirなのですがよかったらfenrir使ってる人はどういうキーであふを開く設定にしてるか教えてください
自分はCTRL+左右であふの左右、普通にEnterでエクスプローラなのですが

一度でいいからあふ使いの使ってるところを見てみたい

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 22:05:25 ID:ZJth44q40]
エクスプローラはシェルとして背後では動いてんだろうけれど、
立ち上げたことがほとんどなかった。
あれって、ファイラーみたいなものなのなんじゃなかった?
それで操作できるんなら、あふは要らないんじゃないかい?


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:09:50 ID:6TaBDM150]
君がエクスプローラメインで生活しているように、
我々も*メインで生活しているのだよ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:11:03 ID:q6MLSXMp0]
>>335
>普段使おうと思ってもなんかの拍子にエクスプローラ立ち上がってそっちメインで操作してしまう

俺も最初はそうだったよ。。。
最初はエクスプローラとさほど違和感のない「まめFile」っていうソフトを使って、徐々にエクスプローラから離れていった。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:16:49 ID:y9pJrMRS0]
>>336
確かに操作できますけれどもキーボードメインの操作の方が好きなので
>>337-338
なるほど
*メインの生活羨ましい限り、憧れの存在です
徐々に慣れるしかないんですね

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:27:02 ID:q6MLSXMp0]
p2todatとdat2txt.exe使ってあふスレの過去ログを保存しておくと良いよ。
フォルダにまとめて置いて、検索はgetiaあたりでやれば良いし。
過去ログはヒント一杯、お宝満載。



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:32:03 ID:02vpSK500]
俺なんて、エクスプローラの表示を、でっかいアイコン、拡張子無し表示のままにしてたら、知り合いに見られてバカにされたよ。
「おまえ、ウイルスとかわからないで踏むタイプだろ」だって。


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:34:14 ID:AnA35sV00]
あふサクーシャとK3KEYサクーシャのバトルだな
両者一歩も引かない熱い戦いだ
彼らはどっちかが倒れるまでヤるだろう

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:36:48 ID:kZtDHzZf0]
どんな拍子にエクスプローラーが立ち上がるんだ?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:56:13 ID:08z0sIhj0]
DivxToDVD で変換完了したとき。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 23:10:31 ID:/X0tq32k0]
>>341
何のことだか分からなかったので、
エクスプローラのウィンドウを開いてためしてみて、
大きいアイコン以外の表示の仕方があること、
拡張子も表示できることが分かった。すげえ。
またエクスプローラの知られざる機能が・・・。w

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:18:45 ID:4rFWFbDK0]
取りあえず拡張子表示くらいはしといていいと思うけどなあ。
というか何故標準で非表示なのかがわからん。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:23:25 ID:02vpSK500]
>>345
エクスプローラの事なら、なんでも聞いてくれよ。俺、エクスプローラ博士だから。
他にも凄いやつ教えてやるよ。

アイコンを1回右クリックすると、あふの「ろ」を押した時と同じコンテキストメニューが出てくるんだぜ。
意外にいけてるよな。エクスプローラって。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:23:26 ID:k94SgJcE0]
拡張子表示、隠しファイル表示ぐらいはいくらなんでも弄るだろ
極希にexplorer使うとき用にOS入れたら一番最初に弄るとこだぜ・・・

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:28:35 ID:CHXJe2xi0]
explorerの為にOS入れるなんて大変ですな

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 23:41:31 ID:/X0tq32k0]
で、explorerってどうやって開くんだ?
スタートメニュー→プログラム→アクセサリー→・・・ってやるのか?



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:45:27 ID:yZnDzmVN0]
win+eで

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 23:46:30 ID:/X0tq32k0]
あれ、フォルダーによって小さいマークが並んでるのと、
ファイル名が並んでるのと、サムネイルが並んでるのがあるぞ?
何が何だか分かんねえよ。エクスプローラすげ、あふいらねと
思たんだが、やっぱりダメだわこりゃ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 23:48:39 ID:/X0tq32k0]
>>351
うぉ、すげ。こんな裏技があったなんて。
winってスタートメニューを表示させるだけだと思ってた。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:54:32 ID:FpTvUJxv0]
ネタなのか本気なのか判断付かなくなってきたw

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 23:56:07 ID:nit4JIkz0]
いずれにしろスルーするべきかと

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 00:09:39 ID:9fs7WThO0]
Windowsキー+Eキー > エクスプローラーはまあご存知だろう。

しかし、これにはもう1段階あるのを知っているかな。
Windowsキー+Eキーを3秒ぐらい長押しするのだ。

これをネットで知ったとき、俺は涙が出た。


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 00:18:48 ID:StK5clda0]
残念ながら、Win+Eには、afx -s が割り当ててあるのだよ。
-sがなければ、夢のような*だらけ生活になるのだろうか。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 00:32:00 ID:ahprN1y80]
>>356
くそ!涙目になったぞ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 00:33:21 ID:Fi6idUaX0]
Ctrl+W を長押しして涙を止めるんだな。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 00:52:27 ID:/3IQ1IjN0]
>>350
もちろんディレクトリ上でControl+Enter



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 01:11:29 ID:xRq5c8Qi0]
エクスプローラを二つ開いて、
ファイル選択してctrl-cしてもう片方でctrl-vでファイルコピーだ
ctrl-xなら移動
あふがない環境で便利

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 01:27:38 ID:Be7d0E0/0]
Win+Eできんかった
Explorerが一個も動いてないときはダメなんだな

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 01:41:45 ID:RND0wuM80]
Explorer起動するのってあふで操作できない名前のファイル扱う時ぐらいだなぁ。
まぁでもあふからでもよく右下のコンテキストメニューのキーは使うから、毎度使ってるようなもんかな。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 01:53:58 ID:+xuAqeK30]
マウス使わないでエクスプローラその他を
一通り使えると、それだけで○○さんって
パソコン詳しいんですね、って職場の
お姉ちゃんに尊敬のまなざしで見られるよ。
覚えて損なし。
職場であふは普通のお姉ちゃんには
何やってるか一見分からないし、下手すりゃ
尊敬通り越して変な目で見られるからな。
要注意。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 02:54:18 ID:9ut7FJOs0]
今革命的な言葉を考えついた

あふりけーしょん

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 05:47:54 ID:xBYClWYb0]
2ちゃん専ブラがキーボードだとできない操作が多くてイライラする。
今のことギコナビ使ってるけど、キー操作前提でおすすめのってある?

インターネットブラウザはOperaだとほとんどキーで操作できるので快適。
Flash使ってるページはどうしようもないけど。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 06:15:40 ID:fhOvFdpH0]
>>346
初心者のうちは名前変えるときに拡張子まで変えて
テキストが見られなくなった写真が見られなくなったとなる。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 07:11:02 ID:RND0wuM80]
Janeの新しい方のヤツはだいたい全部の動作にキー設定できるはず

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/24(金) 08:09:55 ID:ItL/qgNY0]
Opera使いでJane使いで*使いだけど、
ブラウジングぐらいはマウスでダラダラやりたい

370 名前:NkJzxWlKFWwmT mailto:yfkhop@iihwfe.com [2008/10/24(金) 08:12:30 ID:m0BsS05f0]
dFVMdz <a href="tyereojkfasi.com/">tyereojkfasi</a>, [url=jfiwzgtnesct.com/]jfiwzgtnesct[/url], [link=yaexxuvyqpfg.com/]yaexxuvyqpfg[/link], nxhggerceojr.com/



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 08:16:26 ID:YwYhdZio0]
ファイル名のみコピー &CLIP $QN$JD$MS
みたいにあふからの相対パスの取得ってできる?
探しても見あたらない。あふ単体では無理かな。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 08:46:11 ID:vCCaPHgQ0]
>>371
無理。外部ツールも多分ない。

あふからの相対パスを取りたいと
思ったことがないんだけど
%afx%とか$V"afx"は知ってる?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 08:56:48 ID:xkcLDeqe0]
キーバインド変更ツールでwinキー自体を殺してるからなぁ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 09:13:08 ID:xRq5c8Qi0]
Temporary Internet Filesを見る時はエクスプローラが便利

今再生したフラッシュをキャッシュから掘り出そう、とかした時に、
あふから見るとフォルダが20個とかあったり、
中を覗くだけでフォルダのタイムスタンプが変わったり、
異様に扱いづらい

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 09:16:51 ID:YwYhdZio0]
>>372
$V"afx"はよく使ってます。
同じフォルダにあふやらいろんなソフトをフォルダ分けして入れているので、連携をしようとするたびに直すのが面倒臭くて。
とりあえず間に合わせで ..\$QN$JD$MSとかを&MENUに入れてみます。
%afx%ってなんでしたっけ?探しても見あたらない。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/24(金) 09:42:29 ID:mwYIovcs0]
> Windowsキー+Eキーを3秒ぐらい長押しするのだ

お前、人間ブラクラか? マイ・コンピュータを開いたエクスプローラの
ウィンドウが30個ぐらい開いちゃって、Alt+tab Alt+F4って延々とやらされる羽目に。
慎重に二秒にしといてよかった。三秒だったらもうどうなっていたか。

377 名前:mYBKMwZqgBqplfSSfW mailto:awxqhq@zizuwq.com [2008/10/24(金) 09:47:27 ID:Vcz3yfj10]
jOesKu <a href="fnpqfmjpzalk.com/">fnpqfmjpzalk</a>, [url=udnpnjijeqfh.com/]udnpnjijeqfh[/url], [link=hoevcieqeuxn.com/]hoevcieqeuxn[/link], kckwttwkluhf.com/

378 名前:THGVbcvobLchbTAcWjB mailto:rnxxyv@vlumhc.com [2008/10/24(金) 09:50:46 ID:eK0BQZXi0]
MFpM9B <a href="crruwczrjvda.com/">crruwczrjvda</a>, [url=jcwzazdfehem.com/]jcwzazdfehem[/url], [link=iaqqdigglyfn.com/]iaqqdigglyfn[/link], unrncnxltwyl.com/

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 10:41:22 ID:r9FZnwTG0]
>>376
エクスプローラ閉じるなら、Alt+F4よりCtrl+Wの方が楽でいいと思うよ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 10:45:30 ID:6Gh4bQCZ0]
Operaは、キャレットモードとリンクに番号をつける機能はあるの?



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 10:45:51 ID:Xe3CJi0r0]
荒らされるんだから
あげないでくれよな

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 10:55:20 ID:Dw9lq2950]
>>380
キャレットモードは分からん
後者はHit-a-Hintでググれ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/24(金) 11:21:24 ID:PjbvYf8j0]
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い

熊本隆談www

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 11:22:28 ID:0smXu+Se0]
>>381
理由を付記して何度もお願いしているのに協力してくれないのはわざとやっているのだろう。
こういう人たちはもう触らないほうがいいよ。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 11:37:29 ID:KJXnD+2i0]
ウイルスだよ、多分

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 11:40:24 ID:EzypP/ms0]
torrentファイルはなぜか、ほかの拡張子と同じ縦ラインに
並ばないね。ファイル名とtorrent拡張子が連続してしまう

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 11:43:19 ID:U+nFO+1y0]
各種設定(3)
分離して表示する拡張子文字数

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 11:43:45 ID:Dw9lq2950]
>>386
ヘルプ読もうぜ…
作者泣いてるよ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 11:54:51 ID:KJXnD+2i0]
そこでポップアップでヘルプを表示するビギナーモードをだな

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 12:26:47 ID:dkH68+gT0]
ヴァギナーモードとはいやらしいな



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:10:34 ID:KZvtbJz30]
>>366
monoview

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:28:09 ID:mwYIovcs0]
あふでカーソルのある方の画面を自動的に7:3ぐらいの割合で大きくするには、
どう設定したらいいのですか?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:30:53 ID:PGTFs5frO]
>>391
いいよね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:38:18 ID:dkH68+gT0]
>>392
できるとしても、自動的には無理だろ

自動でできる機能が当然備わってると思う根拠はなんだよ?w

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:41:33 ID:r9FZnwTG0]
>>391
>>393
monoviewっていうのちょっとググってみたけど、
これコマンドプロンプトで動くの?
ってことは、起動とかすごく軽いのかな?
そうだったら、使って見ようと思うんだけど。
今Jane Style使ってるんだけど、高機能なのは良いんだけど
なんか起動がもっさりしてて。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:46:48 ID:YwYhdZio0]
>>395
過去スレ読まないなら、dat消しチャイナよ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 15:48:03 ID:dkH68+gT0]
>>395
専ブラはini読み込みと抱え込んだ大量のログ処理で
どうしても起動が遅くなる。これは避けられない。
だから、ねらーはたいてい専ブラを起動しっ放しにする。
スレもタブとして開きっ放し。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 16:03:06 ID:5r06A4bm0]
>>433
Unicodeアプリ版、キター!

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 16:25:28 ID:Dw9lq2950]
V2Cおすすめ
機能豊富でキーボードからの操作も結構できるしjaneの設定ファイルも一部流用できる
何より作者が頻繁にアップデートしてくれるのがうれしい

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 17:25:57 ID:mOSf12Db0]
頻繁にアップデートするってことは、不安定ってことじゃないの?



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 19:07:22 ID:6jYH/7q60]
君はアップデートしてもよいし、しなくてもよい
基本的な動作は安定版では安定していると思ってよい
気に入らなければ削除してもよいのだ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 19:15:50 ID:8sOdfRLK0]
セカキュー侍従

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 19:31:17 ID:xRq5c8Qi0]
ツクスル乙

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 20:33:51 ID:SIWH6ULG0]
>>364
そんな必死なのかw

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 21:21:36 ID:9BU76QGK0]
>>395
Emacsとかxyzzyとかもキー操作の専ブラにならなかたっけ?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 22:12:52 ID:GRISLDbp0]
>>405
確かvimにもあったような気がする。
でも普段からxyzzyなりvimなり使ってる人じゃないと、2chのためだけにってのは…
俺はようやくxyzzyに慣れてきたって段階だけど、xyzzyの2ch-modeはまだ辛いよ。
あと、なぜか俺の2ch-modeはBBSPINKが板一覧に表示されない。まあそんなトコ見ないけどさ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 22:24:05 ID:Dw9lq2950]
強がりはよせよ
*を見てんだろ?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 22:47:55 ID:rC95jy0q0]
作者の*だけは死守する

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 23:16:27 ID:r2Xgn30w0]
作者の*なら俺の隣で寝てるよ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 18:19:51 ID:s57+kslA0]
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz.xxx

というファイル名のファイルがあるとして、

 abcde ... wxyz.xxx

と表示されます。これを

 abcdefghijkl ... .xxx

と表示されるようにしたいのですが、
設定のどこを触ればよいでしょうか???




411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 18:22:56 ID:7lZBwhYJ0]
Shift + G

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 18:28:27 ID:s57+kslA0]
>>411

どうもありがとうございます。
てっきり設定のどこかのチェックをポチっとするものだと。



413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 19:01:08 ID:ysM+qoaH0]
表示し切れない長い文字列をの省略位置か。ソフトによっては最初/中央/最後から選べたりするな。
昔は「最後」が一般的だったけど、abc…xyz001.pngとかな連番だと
abc…l... .png
abc…l... .png
abc…l... .png
と同じ物が大量に列んで見分けが全く付かないので、中央を省略するのが良いとされた。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 19:36:53 ID:ddF3Qm4h0]
>>399
V2Cすごいな。ほかの専ブラとはもう次元がちがう

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 21:44:07 ID:QDArRFHa0]
俺もV2C使ってるよ
javaだから高速起動には程遠いがLinuxでも使えて高機能だしいいわ。
vim使ってるがやっぱvimで2chする気にはなれないなあ。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/25(土) 22:40:02 ID:xcbWvP/M0]
afx.iniのCFGセクションのLEN_EXTを直接書き換えれば9以上にできるんだね
とりあえず16にして幸せになりました

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 00:49:04 ID:JbW4qnuS0]
Shift-Fのファイル検索がいいときもあるけど、一覧表示したいこともある。
検索結果を一覧表示したい場合に外部ソフト使いたいんだけど何がよく合う?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 01:41:11 ID:RJK00dRf0]
小物ツールを全部あふ配下に置いてると仮想環境とかに移動する時
コピーするだけでいいから超便利だよな

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 01:48:31 ID:jV9JzT9J0]
>>417
fileseeker Beta-2-5-1
又は
fenrirをうまく使えばそういう用途にも対応できるかも。


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 02:00:09 ID:+g2mtFdX0]
>>419
バグなしは 2.4.7 のはず



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 02:05:51 ID:vlVcCKdP0]
Fenrirの便利さに今頃気付いたから全部Fenrirでやってるなー

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 03:40:42 ID:fkkGQC4E0]
俺の環境ではfileseekerよりfilefinderの方が安定してる

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 09:32:04 ID:tRZHhRsPO]
フェンリルだろjk

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 09:35:07 ID:2uhK9bAP0]
あふ標準のBMP表示だと連続表示で歯抜けになる

425 名前:417 mailto:sage [2008/10/26(日) 11:48:22 ID:JbW4qnuS0]
回答ありがとう。
fileseeker、fenrir、filefinderですね
とりあえず使ってみます

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 12:51:41 ID:Xhagkw990]
そういうときこそDFの出番だ!
upload.jpn.ph/upload/img/u28734.png

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 15:42:55 ID:Fap8Ir/b0]
あふみたいに送るパスの区切り文字を指定できないファイラで倉にスペース含むパスをちゃんと送らせる方法がわからん

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 16:06:34 ID:XD/5ksQk0]
よくわからんが $MF かな?

%afx%\..\..\CraftLaunch\bin\clnch.exe /c0 ;$J;$MF
倉に送るだけだったらこんな感じのを使っているが質問の意味を取り違えていたらすまん。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 18:00:36 ID:Fap8Ir/b0]
>>428
いや、ちょっと言っただけなんだ、>>426がDFの話をしていたからさ
つまりあふは$J;によってマークパスを;で区切れるけど、DFじゃどうすんのよさって思ったんだ
まぁあふメインなわけだしDF使えなくてもいいんだが、それでも出来ないとイライラするからね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 18:16:06 ID:CdadKhI50]
イライラする前に人に伝えるために文章術を勉強したほうがいいぞ。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 02:42:13 ID:tPGvm+qv0]
>>426
フォント綺麗だなー
何使ってるか教えてください

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 08:19:40 ID:olhRBMuK0]
>>431
M+2VM+IPAG circle というフォントです

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 13:06:10 ID:4gY6crA+0]
>>426
普段のデスクトップスレでつっこまれてるぞww

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 13:26:21 ID:KkJYrtp70]
K3KEYAFXを7bにしたら、長くなってしまっていた
テキストビュアのキー説明がはみでなくなってる。
作者さん広げてくれたんだ、ありがとう!

でも作者さんのK3KEYAFX.DEFがいい感じなので
使わせてもらいます。

デフォルトでカーソルを下げない設定にしてたから、
テキスト・画像ビュア終了時のEnterとESCの違いは知らなかった。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 18:09:11 ID:XDWeT1Ki0]
カーソルを下げるって何

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 19:14:16 ID:rqLG1oEV0]
>>435
各種設定(1) ファイル窓動作

437 名前: ◆Nana...Z5Q mailto:sage [2008/10/28(火) 00:04:01 ID:iYRa2DJOO]
>>399
V2Cすごすぎワロタ(^ω^)

キーバインド設定に時間たっぷりかかったけどあふみたいにキーボードで全部できるのいいね

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 07:01:43 ID:dILqdaGr0]
Janeだってkeyconf.iniをちゃんと書けばキーボードで全部できるもん!

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 09:39:58 ID:TzBTlCJD0]
Janeはキャレットモードがあるから便利

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 09:44:19 ID:MLFJWCNq0]
俺はJaneStyleをMeiryoKe_PGothic 10ptに統一してる

メニューも10ptになって いやーん と思ってたが
メニューって隠せるんだね

10ptは文字が大きくてダサいけど読みやすくなった。

ちなみにスレ表示は -12pt。-12ってどういう意味なんだろ?



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 09:59:41 ID:aMyNH/cu0]
Janeのキャレットモードは移行が簡単なら使えるんだけど、
ずっとキャレットだと不便すぎる

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 10:09:00 ID:dILqdaGr0]
Janeのキャレットモードはデフォでinsertキーでトグルするようになってると思うけど、違ったっけ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 12:35:09 ID:kgtzls1w0]
おまいらここはおふを語るスレだぞ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 12:53:32 ID:MLFJWCNq0]
会わないか

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 13:04:49 ID:uyfqPqE20]
あふ使いが愛用してるソフトって興味あるな
あふと連携してるの以外にも掘り出し物がある気がする

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 13:11:16 ID:dILqdaGr0]
自分も興味あるけど、ここでずらずら書き連ねるのも邪魔になるだろうから、
せっかくなのでこっち↓でやった方がいいんじゃないかな、過疎ってるみたいだし
pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177239978/

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 13:27:05 ID:aMyNH/cu0]
>>442
あ、ほんとだ

これであとjaneでマウスが要るのは、
今いるスレのある板のスレ一覧へ移動する時と、
画像ビュアで画像をスクロールする時くらいか

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 13:33:41 ID:MLFJWCNq0]
>>445
どうせ最近はバグ情報もなく暇してるから、
少しでもあふと関係があるネタならなんでもいいと思うぜ
SendToの中身書いたろかw

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 14:34:46 ID:uyfqPqE20]
邪魔にならないようならここで知りたいな
ただの羅列だけじゃなくて
あふ使いの観点から愛用の理由が聞けたりすると嬉しい

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 14:40:53 ID:qrKSUF6R0]
よーし聞きたいこといっちゃうぞー
フォルダに潜る
親フォルダに移動
に、EnterとBackSpace以外に割り当ててる?
カーソル移動をhjklにしたらEnterとか押すの面倒になった



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 14:45:30 ID:GFuuQCG70]
>>397
Janeなら設定の [設定]>[外観]>[スレ覧項目] で
[過去ログ非表示] にチェック入れるだけで起動速度はお星様と煮干様。

452 名前: ◆Nana...Z5Q mailto:sage [2008/10/28(火) 15:10:46 ID:iYRa2DJOO]
>>447
V2Cなら、スレ一覧と板一覧とレス表示欄のそれぞれにフォーカス移すキーバインド設定もできるよぉー(・∀・)ニヤニヤ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 15:18:04 ID:GFuuQCG70]
>>450
ホームポジションから移動したくないのなら
右手の小指
右手の人刺し指
左手の人刺し指
このあたりが担当するはず。
まず自分のキーボード見て、ノートかフルキーボードかどうかでも使い勝手は全く違う。

あふで使用されていないキーは、主なものとして
0048 : 0(ゼロ)
0068 : B
0089 : Y

他に要らない子扱いされるものを挙げるとすれば
0050 : 2 : 2列表示 (1列はデフォルト戻し、9列はサムネイル表示用)
0051 : 3 : 3列表示
0052 : 4 : 4列表示
0053 : 5 : 5列表示
0054 : 6 : 6列表示
0055 : 7 : 7列表示
0056 : 8 : 8列表示
0078 : N : ネットワークツリー選択 (外部無しならば不要)
0080 : P : 圧縮 (外部プログラムに任せ圧縮専用 &MENU を作れば不要)
0084 : T : ツリー選択 (登録フォルダ、&MENU 等に慣れれば不要)

B,N,T,Y あたり試してみればいい。
ただ xdoc2txt 等に設定してあるなら別のを考えてな。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 15:48:59 ID:qrKSUF6R0]
>>453
こんなにレスが早く来るとか思わなかった
さっきS-Jで潜ってS-Kで上階層にいくって割り振っちゃいました
聞いておいてすみません
BとかYとかも試してみたことあるんだけど押しづらくて

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 16:28:38 ID:ZqA3cdyU0]
おれはカーソルキーでやってる
上下はそのままで
左は上の階層へ
右は拡張子判別実行 or ビュア
画像ビュアのHamanaも同じ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 17:34:23 ID:KWYXzFZNO]
結局安定してるK3KEYAFXはどれなんだい?
理由を添えて解答くださいよッ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 18:30:53 ID:qOzT2OG20]
>>456
v0.07だけは使うな
今更使うヤツはおらんだろうけど

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 19:39:27 ID:aMyNH/cu0]
\でルートに戻れない時なくない?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 19:48:02 ID:ycjJ8G8H0]
マンガミーヤのPDF.DLLが使えないの何とかしてほしい

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 08:52:12 ID:JDfH/HMW0]
>>459
それはマジで言っているのか(AA略)



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 10:14:00 ID:VNMc70v20]
susieからだとアーカイバプラグインとして普通に使えるんだけどね

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 12:41:14 ID:DRTV6YzT0]
ずっとマウスぐりぐり派だったんだけど試しにガマンして使ってみたら
三日目にしてかなりほぐれてきて一週間たったらもうこれ無しではダメな体になってしまった
すごいよあふタン

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 13:33:53 ID:YJCeh6gN0]
最初は固いんだよね。だから指でほぐしていかないと。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 14:37:14 ID:BO35AfTw0]
ESCキーが遠くて押しにくいから
Ctrl+G かCtrl+[ に割りあてようと思ったんだけどうまくいかない

K3KEYAFXつかって設定してみてるんですけど
K0002="2071:0027"
みたいに「各処理の中止」に割り当てるくらいじゃダメなんでしょうか?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 15:53:33 ID:DRTV6YzT0]
あちゃに書いてあるメニュー用のキー定義設定かな?
試したんだったらわからん

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 16:30:08 ID:IXoqOMKZ0]
「Windows 7」pre beta配布   Microsoft
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1225237833/

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 16:32:16 ID:BO35AfTw0]
>>465
あちゃなんてマニュアルあったの知らなかった
できたよ,ありがとう

[MENUD]
K0000="2071:0027"

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 16:38:10 ID:ipWbPWoC0]
>>447
> >>442
> 今いるスレのある板のスレ一覧へ移動する時と、

keyconf.iniの
MenuOpenBoardにキー割り当てたらその動作すると思う。

でもスレ1ペインか、板・スレの2ペインでスレにフォーカスあるときだけかも。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 16:45:26 ID:BO0Mx3400]
それやるなら板タブをロックしておいた方がいいよ
同じタブで上書きされちゃうことがあって難儀するから

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 17:24:34 ID:b/IkyyBj0]
>>468
そういえばメニューにあった
前からだっけ
なんかそういう機能ないなと思って質問して、
クリックする方法を教えて貰った気がする



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 23:49:32 ID:Z00BXbblO]
あふのスレです

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 00:23:01 ID:0VpNRzx20]
あぁ、ここあふのスレだったのか
*上級者のスレかと思ってたよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 01:21:02 ID:YRz6XOe00]
あふもJaneもマウスを使うことはない

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 02:18:42 ID:t7zsNrxO0]
画像のスクロールはどうすんだ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 03:34:14 ID:YRz6XOe00]
両方ともできるよ。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 12:42:57 ID:wCulqQ8h0]
jpegで,画像を拡大して見ると結構荒く見えてしまうんだけど
拡大の補間処理とかを他の方法にする設定とかってないかな?
もしくはそういうSusieプラグインとかあったりしますか?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 13:42:20 ID:n62nRVP30]
>>476
そんなに汚い?[A]押してる?
満足できないなら素直に専用のビューアを使った方がいいと思うけど。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 13:53:15 ID:wCulqQ8h0]
>>477
たしかに[A]で補完モード変えたほうがマシではありますが
それでも他のビューアと比べるとかなりギザギザに見えてしまいました

まあどんな画像かで,最適な補間処理なんて変わってしまうだろうし
気になるときは当面ほかのビューア使う方向でいきます

もしもっと色々な補完処理が実装されたら完全に画像ビューアいらなくなるなあ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 14:03:25 ID:9zjEcGn70]
補完モードの存在を初めて知った!
オレには「A」と「F」の組み合わせで充分ぽい

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 14:11:31 ID:CxsaphV30]
AF



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 15:08:40 ID:yageqLEI0]
九十九電機が民事再生法適用を東京地裁に申請
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225340276/
秋葉原で初のパソコン・通信機販売の専門店を出店★2

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 18:09:20 ID:t7zsNrxO0]
SHOP九十九

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 20:09:33 ID:ycjPaQqs0]
>>476-477
>拡大して見ると結構荒く

>プラグ イン

>そんなに汚い?[A]

>満足できない

(;´Д`)ハァハァ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 20:29:08 ID:X2twEPLf0]
ノ*

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 10:23:18 ID:DEDvz0axO]
"G"キーってどういう機能?
画面が黒くなるだけど

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 10:33:55 ID:87m/BDAQ0]
テキストぐらい読めよ

内部保持画像の表示


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 11:59:30 ID:jZ5c/0up0]
各種設定(1)
□最後に閲覧した画像を保持する

もしこれにチェック入れた場合は
くれぐれも恥ずかしい画像を最後に見て放置しないように。
たとえ仮想フォルダのファイルであってもな。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 12:27:56 ID:SCX3dmEe0]
「逆ボスが来た!」機能ですね、わかります

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 12:39:01 ID:luHeZQNk0]
実際何のためにある機能なんだろう?
押しやすい場所にあるキーにデフォで割り当てるような機能とも思えないんだけど
自分はさっさと殺して他の機能に割り当ててるけど

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 12:43:37 ID:redTxXmaP]
クリップボードに画像が入ってれば
GしたあとC-VしたりC-Sしたり。。。




491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 13:35:39 ID:/uMeagLX0]
そうそう、画像読んでるとctrl+v効かないんだよな
意味ねー

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 15:57:44 ID:qYqGNXa10]
あふのヘルプでMigemo関連みてたんだが
> ・サーチワードは C/Migemo が返す単語単位です。
> ただし bregexp.dll が使用可能である場合は、連文節による
> サーチ(各単語の先頭を大文字指定)が可能となります

今気づいた
神過ぎ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 02:23:32 ID:8pQUXLoF0]
>>492
??? と思ったけど、理解した。なるほど…

ポートピア連続殺人事件
po-topiaの次にrだとだめだけど、Rで続けて入力可能になるのか。
po-topiaRenzokuSatsujinJikenで全部いける。

知ることできてよかった。ども!

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 02:56:50 ID:wdhCkxCP0]
>>492
SKKを思い出した

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 07:55:03 ID:CqLBZS1q0]
windows7のベータ版であふを試したけど正常に動作してるっぽいよ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 11:37:40 ID:6tBYBjeo0]
さすがだな

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 20:47:35 ID:uJ7E9VeX0]
あっふでーとがなくなると話すこともなくなるな

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 21:12:00 ID:J4cdicrz0]
OS再インスコしたら「閲覧不可能書庫」とか言われてzip開けなくなった
susieプラグインのフォルダは正しく指定してるのに!


7-zip32.dllを優先する設定になってた
早速caldix使ったらzipが見れたよ!やったねたえちゃん!

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 21:13:09 ID:HuqnvQ3W0]
あれが最後のあっふでーとだったのか
でも俺のメニューにはまだあふでーとの項目が残ってるよ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 21:25:41 ID:p20ohxNc0]
日記でもいいから更新してくれんかのー

死んでんじゃないかと心配になる



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 21:42:56 ID:poXsVjHI0]
あっふあっふ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 21:53:19 ID:xAymdOFm0]
おもちゃで遊んでるんだろうからしばらくほっとこうぜ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 22:07:34 ID:jTQazAKS0]
そしてマークUの開発に着手\(^o^)/     >希望的観測

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 22:11:08 ID:gQI1CFU50]
ついに*へウニ投入か・・・

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 23:35:33 ID:p20ohxNc0]
はいはい、あふぅ あふぅ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 01:17:24 ID:aJkKTpAr0]
インデックスで検索して仮想フォルダにするとかあふ本体で出来ればなぁ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 10:32:30 ID:UScVeLSB0]
関数電卓機能付きあふまだ〜

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 11:12:35 ID:+rRid+Oq0]
なんじゃいそりゃ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 11:16:36 ID:QJyev5JA0]
ユニコード対応のおもちゃ手に入れたんだから
当然作ってんだよね? あふぅ。

年末くらいにβ来るかな?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 11:30:09 ID:KvETzls+0]
新型*では AFX.KEY の仕様を是非とも見直していただきたい。
直感的にわかりづらいスキャンコードだとかメンテナンス性に欠ける通し番号だとか…
エディタで間違ってソートしてオーアールゼットてなる俺が悪いだけなんだけどもさ。
あと、コメントが自由に入れられると設定ファイル相手にキャッキャウフフできて尚いい。
もしも肛門様謹製GUIが用意され隅々まで楽々いじり倒せるのならこれに勝る幸せはないが。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 11:45:51 ID:ApcE+Yo+0]
>>510
勝手に詳細な希望仕様を書いていけば、サクーシャ様が採用してくれるかもよ
漠然とした要望だと読み飛ばされるだけかと。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 11:49:25 ID:QJyev5JA0]
前スレでも話題になってた圧縮時のダイアログ非表示。
複写のときみたいに、不具合回避ゾーンから一般に
引き上げてくれんかのぅ。
今のままでも問題ないけどなんか気持ち悪い。

非表示にするとめちゃくちゃ速くなるんだから
意義はあると思うけどなぁ。
不具合回避ゾーンだと普通のひとはいじろうと
思わないでしょうしぃ。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 11:53:16 ID:+rRid+Oq0]
>>510
誰か作った編集ツールがあるんじゃなかったか。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 13:27:27 ID:YYwWhpeO0]
>>512
おお!*が*に拡張するぐらいの凄い効果ですね。
最近スレ見てなかったんで初めて知りました。多謝!!


515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 14:31:23 ID:QJyev5JA0]
メッセージウインドウも普段はゼロにしておくといいよ。
リネームや同一パーティションの移動が瞬時に終わるから。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 15:05:29 ID:cR+9tTPf0]
拡張リネームダイアログ表示してる時にメッセージウィンドウを表示する方法ってありますか?
リネーム結果見たいけどウィンドウ出してないや→閉じて窓表示して開きなおしってやっちゃうので

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 16:24:05 ID:Z4vo2+yw0]
あふの壁紙をランダムに変更したり、ドライブ文字で壁紙を使い分けるようにはできませんか?
後者はsubst、ネットワークドライブと組み合わせればすごく便利だと思うのですが

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 17:09:34 ID:UUfDK5sS0]
NHK-FMであふ三昧の放送まだ〜?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 19:01:33 ID:Qc6aLhJa0]
名前を変えてコピーってやるときはどうすればいいんでしょうか?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 19:09:48 ID:DWXjHAwg0]
プログラムの実行では、パイプやリダイレクトが使えんのかorz



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 19:12:29 ID:FsMcrNHT0]
一発じゃ無理。
同名ファイル比較マークと拡張改名使えばいかがでそ?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 19:44:09 ID:QJyev5JA0]
>>519
名前を変更してからコピー → コピーしてから名前を変更

反対パスに同名ファイルがあるなら、
普通にコピーしようとするとダイアログが出るので
名前を変更してから実行

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:00:07 ID:SlfhGr120]
今ほかのフリーのキーボード操作が主なファイラいくつか試してて、
あふは結構とっつきやすい(親切?)部類だったのかもと思った。

PPX、すごく自由にできるっぽいけど独特で慣れるのに時間かかりそう。
少し使っただけの感想だけど、ファイルの作成・更新・アクセス日時を変更可能なのがいいな。

Ariadneのツリー表示はわかりやすい。
あふはWindowsの(?)ツリーだから、なんだか違和感あって使ってなかったので、
次世代あふは、ツリーもあふオリジナルになったらなー。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:14:51 ID:ApcE+Yo+0]
やっぱり人それぞれなんだな。
俺はあふでツリーは使った事ないな。むしろツリーが嫌い。

画期的に使いやすいツリーが実現されたら使うかもしれんが。

あふは単純に覚える事が多いだけで、見た目とは違って初心者に優しいと思う。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:19:49 ID:MflT3F6R0]
次世代あぶに期待

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:20:36 ID:jwsN4i+70]
>>523
ツリー構造のスキャンは階層を潜ってくとけっこう時間かかる
ツリーをキャッシュしたり更新チェックするのってマンドクセ
標準コントロール使っとけばその辺はOS(というかエクスプローラ)が勝手にやってくれる

というわけで「独自形式ならこんなにいいことが!」みたいなとこをアピールしないとモチベーション上がりにくいと思う。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:28:10 ID:fCVvxevq0]
次世代あふではご飯を炊くことができます。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:42:10 ID:8m712mLA0]
          あふ!
        あふ! あふ!
     あふ  あふ! あふ!
   あふ! ∩   ∩ ノ) あふ!
  あふ!  川 ∩ 川彡'三つ あふ!
 あふ! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃   あふ!
 あふ!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ あふ!
 あふ! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    あふ!
 あふ!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   あふ!
  あふ! (ノ ∪  川 ∪ミ) あふ!
   あふ!      ∪   あふ!
     あふ!  あふ!あふ!
        あふ!あふ!
          あふ!

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/02(日) 23:16:43 ID:zUW/R0GO0]
"ご飯を炊く" &SUIHAN /1 /katame

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 23:22:47 ID:8Beutxzj0]
次世代あふでは温めることができます
電子レンジの話はその前ふり



531 名前:XbkpijrDLhihdtiZkE mailto:nqgztz@yozapl.com [2008/11/02(日) 23:23:36 ID:Qs99uBgX0]
FS4fYY <a href="xdzwxatugsyp.com/">xdzwxatugsyp</a>, [url=rezhhntchdso.com/]rezhhntchdso[/url], [link=kfbhylfghmyc.com/]kfbhylfghmyc[/link], uwsljnsqxukx.com/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<123KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef