[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 02:58 / Filesize : 341 KB / Number-of Response : 874
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

脱ノートンを目指す人集まれー!!



1 名前:名無しの先生 [03/10/20 23:35 ID:UciYsvdo]
そろそろノートンから違うやつに変えようと思いますが、
君らのお勧めの組み合わせを教えちゃいなさい!
現在、システムワークス+ブラックアイス

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 10:14:38 ID:jMMEPZVm0]
カスペルスキーって重いって聞くけど、その分性能はいいのね

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 15:47:08 ID:uSf5PHOgP]
むっさ軽いんだが。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 16:07:03 ID:jMMEPZVm0]
軽いの?だったら弱点ないのね

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 19:13:56 ID:uSf5PHOgP]
今のところ、最強。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/25(月) 03:20:35 ID:KOjn20MY0]
今度買ったノートに付属しているのがノートン。
あっさり、削除。インストールされていたわけではなく、Cのルートにあった。
ずいぶん軽くなったとはきくけど、本当なの?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 23:40:25 ID:ql9McUHq0]
精神に異常がある御仁の投稿は、雰囲気ですぐ分かってしまう罠。
本人は気付いていないけど・・。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 23:52:59 ID:9omLCKOO0]
>>847
>本人は気付いていないけど・・。
あぁ…なるほどね……

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 11:26:06 ID:LTOmAYiD0]
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
こいつね。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 21:44:34 ID:WB0efaYi0]
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品
------ BEST 10 ------
01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%
07 F-Secure 2009        99.2%
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%
11 F-Secure 2008        98.2%
12 ZoneAlarm           97.8%
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%
15 Microsoft            97.7%
15 BitDefender 2008       97.7%
17 BitDefender 2009       97.6%
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/07(日) 13:49:25 ID:fRQ3LdEb0]
>>821
信じられんくらい、ってほどじゃないが俺のも確かにさくさくになった。
肝心のセキュリティは大丈夫か?とも思うんだがこのサクサク感は捨てがたい。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/22(月) 08:39:19 ID:dxswMbnW0]
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7



AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/27(土) 18:41:57 ID:5IAa22oF0]
※もし困っているユーザーさんが居たら下記参照。



2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security



※これまでのトラブル履歴の一部(製品スレッド・テンプレ)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220712949/3-33

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/02(木) 14:48:27 ID:FJZyHZIH0]
『Norton360 2.0』のBackupsystem、どう思う? Backupしたら、法人(宗教や会社など)や行政の情報が漏洩するのかなぁ?
自分は何もないから、いくらでも出来るけど、仕事を持ち帰る真面目な人たちは、情報漏えいで「首」になるのかなぁ?
スミマセン、ゴメンナサイ。ちょっと疑問を持っただけです。Computer、コワイね。
スミマセン、ゴメンナサイ。確認をおこたっているうちに、恐ろしい事がおきてます。
ゴメンナサイ、訴えないで。ノートンそのものには不満ありませんが、情報漏えいがおこると、買う人がいなくなるんじゃないかなぁ。

855 名前:Proxy張角 [2008/10/02(木) 15:24:56 ID:KVh+K0lD0]
さてこの場合、総務省と外務省の職員が情報保護を訴えている事から、この問題はトラブルにならないと判断されます。
仕事は17時までにして、残業せずに、自宅へ仕事を持ち帰らないように注意したほうが良いようです。
働きすぎる人ばかり、法律に脅える社会って何だよ!
総務省と外務省の職員も頑張って仕事してるのに、巻き込まれるかもしれないじゃないか!
この件に関しては、いろいろな所が国連そのものに問題提起すらできるじゃないか!
バックアップは重要だけど、サーバーにupさせようとするシステムは、問題だと思われるよ。
スミマセン、ゴメンナサイ。シマンテック社そのものには文句ありません。訴えないで、ゴメンナサイ。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/14(火) 09:39:14 ID:FNki8YzdO]
サポートのみならず開発までチャンコロ任せかよ
このテロ企業が

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/18(火) 00:12:28 ID:ICaNtygq0]
システムワークスの代替えソフトってありますか

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 20:51:23 ID:3r+CHU7U0]
>>857
やっぱりウイルス用はノートンがいいかな。
我が家はノートンインターネットセキュリティと、イオビットのこれ
www.iobit.com/advancedwindowscareper.html
Advanced SystemCare。タダでこれだけできれば十分。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 21:02:24 ID:q4wnm+NjP]
さて、2009年度版のカスペをインスコするか

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 23:23:41 ID:vC43xAni0]
NOD32はトラブルも酷いし、
検知力もソースネクストやトレンドマイクロと
同レベルなんですね。


>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 11:59:40 ID:9rD+oZGVO]
ノートン360をDLした途端、ネットに繋らなくなった…
アンインストールしか方法ないんでしょうか?

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 14:40:53 ID:MOkjQUSO0]
>>861
コンピューターウイルスによっては、ノートン等のウイルス対策ソフトのインストールを妨害する機能をもったウイルスプログラムがあるからね。
ノートンが悪いとは限らないよ。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 14:53:09 ID:9rD+oZGVO]
>>862さん
お答えありがとうございます
360はダメだという噂があったので不安ですが
とりあえず明日電話してみます

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 19:11:09 ID:ZMHVrjVX0]
最新のファイアーウォール テスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 00:25:19 ID:+1hfeL5Y0]
■緊急 ご注意■

ESET(NOD32)製品が、非常に危険な脆弱性を有する。

>ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
>ttp://secunia.com/advisories/33210/
>milw0rmで攻略コードも公開中


※製品テンプレ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224148461/16-48

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/30(火) 23:33:46 ID:yqU25LT+0]
■数多くのフリーソフトが某NODの低検知力のせいでウイルス感染■

【VectorランキングでESETが1位2位独占だったわけだが】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1230470512/


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターでのみトップになる


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 22:16:14
>キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
>NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
>次年度更新もオンライン分はベクター決済
>だからベクターでのみトップになる

サポートは>>6-10の有様で、性能も酷いのに、
こういう悪巧みだけは頑張るんだな・・・・・・_| ̄|○


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 22:10:25
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)。
www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html
あれほどESETを使うなと何度も・・・以下略w


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 23:06:53
Vectorが採用したEset(NOD32)では、とても感染を防げないんだなぁ。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/02(金) 14:18:34 ID:LcuBKnK/0]
相当いじめられたんだろうな、可哀想。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 10:13:49 ID:gZKpPDWF0]
>>866
■誤検出トラブルが起こっても、対応拒否も当たり前にするので要注意。


>X-TUNEがNOD32でトロイとして誤検出される件について
>
>パソコン高速化ソフト「X-TUNE」が、キヤノンシステムソリューションズのアンチウイルス製品「NOD32」にて、
>トロイとして誤検出される件を確認しました。現在、キヤノンシステムソリューションズに誤検出される問題。
>
>以下、同社からの回答。
>
>キヤノンシステムソリューションズ サポートセンターでございます。
>「NOD32アンチウイルス」をお引き立て賜り誠にありがとうございます。
>
>ご連絡ありがとうございます。
>NOD32アンチウイルスの開発元 Eset社に確認します。
>開発元より回答があり次第、返信させていただきます。
>
>以上でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
>NOD32ユーザーからの問い合わせメールがかなり来てるので、できるだけ早めに対応してほしい・・・(-w-)
>
>(追記)
>同社より、NOD32側での修正は行わないとの回答を頂いておりますので、併用する場合は手動設定で解決してください。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 20:05:23 ID:flQ3hjIJ0]
●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
ttp://shop.s2mall.net/shareware/08.shtml

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000003-yom-soci
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 10:14:46 ID:xVG67nO70]
■一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part61■

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 08:21:48
ZEROはともかく、NOD(ESET)、ウィルスバスターは高危険度のウイルスに対して
反応早いなw

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/01/24/146243
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
「W32・Downadup・B」 危険度高ウイルス
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/af946526099174bec14b121ffac0cf80


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:28:32
検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。


909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:32:09
>>906のvirustotal結果だって、
ほとんどのメーカーが対応済みの今日現在の結果に過ぎないしw


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:35:57
>検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
>警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

ということは、NOD32では当初検知できずに感染が警察に広がって、
後からシマンテックで警察が駆除したらしいな。



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 22:06:55 ID:cmQwL/1q0]
2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
× AVG BitDefender バスター Norton NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 02:09:47 ID:8DZaaJoH0]
Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
× AVG BitDefender McAfee NOD32 バスター

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/04(水) 23:17:18 ID:CwE/jjBN0]
>>872
NOD32辺りは、まだ検出できないらしい
ttp://www.virustotal.com/analisis/fa44e01d4074344456aaa80b381a6592






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<341KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef