[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 01:19 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

radiko関連ソフト総合 Part19



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/19(土) 21:28:36.11 ID:0zGDfPwO0]
radiko関連ソフトの総合スレです。

radiko 公式
radiko.jp/
NHKネットラジオ らじる★らじる
www3.nhk.or.jp/netradio/
radiko まとめ Wiki
wikiwiki.jp/radiko/

前スレ
radiko関連ソフト総合 Part18
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396512080/

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 01:33:46.09 ID:aWIuuksd0]
>>786
そうですね…公式に聞いてみます

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 04:22:11.28 ID:ltRcXsAT0]
radikaを小さい専用PCで常時稼働してるけど、録音先をネットワークドライブに
指定すると、
長時間の録音だと途中で途切れてしまうケースが多い
クラウドはなんか面倒なんだよねー

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 04:30:18.18 ID:aPEAtvMU0]
後でまとめてバッチかなんかでファイルコピーして転送すればいいじゃん

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 04:47:04.03 ID:SpGeBu/T0]
>>776
>途中で録音を止めるのってどうするの?

予約一覧の下欄の進行中のタスクってとこを右クリックして停止

>ずっと停止中のままで終了にはならない

予約一覧の上欄を無効にしても削除しても最初に予約したその番組の終了時間が過ぎれば消える

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 04:56:45.93 ID:6ZZdqM9m0]
>>1>>2-10
↓初心者向けに基本的なことをまとめてみたので、テンプレに加えてみてください(*^_^*)
>>3>>4の間に入れてもらえると、いいかもしれません。

【トラブル回避の基礎知識】
@ ネット回線速度は常時8KB/s以上が必須です
 →夜間などの混雑時、場合によっては、ソフトの挙動が不安定になることがあります。
※ 対処法は、安定した回線を確保することです。
(ルーターを再起動して、いい接続に当たるまで頑張ってみるのも有効です)

A ソフトが起動できない時は、まずクリーンインストールしてみる
(設定ファイルだけ、バックアップ(別の場所に保存)しておくと、復旧に便利なこともあります。)

B 過去ログをさかのぼってみる
(radikoが仕様変更をした時、対処法が前のレスに書き込まれていることが多いです。)

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 05:08:14.65 ID:5YjP8ZsO0]
radikoolでも30分番組が2つに分割されて、1分と20分の合計21分しか録音できてないなんてのが
ちょくちょく起こるんだけど、どうしたら解決するのか!
24時間起動で時計は3時間ごとに取得してて狂ってない

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 05:09:15.49 ID:FP1LfgEp0]
そこまで基本的すぎる質問するお子様は放置安定と相場が決まってる

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 08:34:07.95 ID:kk5DXzJI0]
何も出来ないくせに文句だけは一流だなお前

795 名前:776 mailto:sage [2014/05/18(日) 08:37:24.74 ID:kWil2oSd0]
>>790
お返事ありがとうございました



796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 09:21:23.79 ID:upwlEG/A0]
radikool叩きになる流れか
そうなったらもう使えるソフトなくなるな

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 09:46:53.05 ID:kWil2oSd0]
今度はRadikaをインストしてみました。バージョン1.71bです
ダメじゃん。メイン画面でいろんなラジオ局ダブルクリックしても再生ボタンを押しても再生されず
よく見たら、キーを取得できませんでしたっていうエラーが出る
で、いろいろ調べてみたら、下記の方法で解決しました
www.lifewithunix.jp/notes/2013/04/29/windows-xp-radika-1-71-radiko-rec-delay-work-around/

つまりもともと入ってるAYTHKeyGet.exeがダメっぽい
なんだよ、直しとけよ
直したRadikaは使いやすいけど、なんかとても不安定でいろいろ触ってると、
NetConnction.Connect.Rejectedっていうエラーが結構出て困る
ちゃんと動くこともあるんだけどねえ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 09:52:34.47 ID:IMJEJ4rO0]
うちのはAYTHKeyGet Alternative 2入れただけで問題ないからそっちの環境がおかしいんだろ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 09:59:49.20 ID:kWil2oSd0]
Radika、ちゃんと使えたらGUIとしては使いやすいね
あまりダブルクリックとかせずに使ってれば安定してるかなと思ったんだが
今度はRadikaでラジオを聴きながら放っておいたら、Radikaのメイン画面で
文化放送、TOKYOFMが、
リモートサーバーがエラーを返しました(503)サーバーを使用できません
って表示が出てきたぞ
でも、その文化放送、TOKYOFMをダブルクリックしたら放送自体はちゃんと聞ける

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/18(日) 10:11:18.05 ID:GVSUy7ep0]
>>797
このスレに来るのなら、まずテンプレを読みましょう。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 10:30:32.84 ID:kWil2oSd0]
>>800
ごめんなさい。ふあああーなんかいろいろ書いてあるなあ
エリアフリー対応?有料会員登録でエリアフリー対応?有料ならいらないなあ
Radika、GUIは使いやすいけど不安定ならいいわ。なんかめんどくさくなってきた
503エラーがどんどん増えて画面を埋め尽くしてしまったぞ
いろいろちゃんと直してバージョンアップしたらまた考えてみるよ
今度は一発ですかんとインストできるようにしてください

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 10:52:05.83 ID:5fdXp0zw0]
このスレっておそらく延々テンプレ貼り続けるのが一番機能的だなw

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 11:17:23.54 ID:Y1qpR7x80]
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part13
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:19:10.59 ID:HMPfxP7S0
>>29 >>49
> 「リモート サーバーがエラーを返しました: (503) サーバーを使用できません」

それ、Radikaの[ラジオ局]タブの[番組]って所に出る表示?
それなら聴取や録音には関係ないよ。番組情報が取得できていないだけだから。
[番組]の所に出る番組名ってRadikaがラジコのサーバーに
radiko.jp/v2/api/program/today?area_id=JPxx
を要求して返ってくると表示されるんだけど、これは認証キーが取得できている・
いないに関わらずRadika単独で行なわれる動作。
例えばある地域でラジコで放送局が8局聴けたとすると、毎正時に各局で一斉に
番組が切り替わるとRadikaは上記の
radiko.jp/v2/api/program/today?area_id=JPxx
を同時に8個もサーバーに要求するから503(Service Temporarily Unavailable)
が返ってくることが多い。例えるなら、人に質問をして相手が答えないうちに
次の質問をして相手が困惑するようなもの。1個ずつ質問するなら問題ない。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 11:34:07.79 ID:kWil2oSd0]
>>803
はい、ラジオ局の番組欄に出てくるやつです
なるほど。上で書いた通り、503エラーが出てもそこをダブルクリックすると
ラジオはちゃんと聞けるんですよ。次回バージョンアップしたときはそのリクエストの
やり方もちゃんと直してほしいですね。番組欄、全部503エラーになっちゃいましたよw
再読み込みとかできないんかな

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:00:32.77 ID:wAtEtOnA0]
>>804
>番組欄、全部503エラーになっちゃいましたよw

それはあんたのPCかインターネット接続の環境に問題があるんだろう



806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:02:39.33 ID:SQLKI+860]
べつのじんかくか

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:17:09.74 ID:cJV9aoaC0]
>>804
radikaの番組名表示はサーバにF5アタックしているようなものだからね。
悪意はないとはいえ大勢で同時刻にアクセスするわけだし。この表示は
ラジオを聞いていなくても更新されるからradikaを使用していない時は
終了しておいたほうが良い。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:42:46.41 ID:T/J0EW7F0]
そろそろ「radika専用」「radikool専用」「らじっ娘専用」でスレ・wiki・使い方サイト作れ。いちいちウザイ!

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:43:49.27 ID:T/J0EW7F0]
>>800
書き込み前に2ちゃんねるの掟をよく読みましょう。初心者スレで自分を鍛えましょう

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:54:24.90 ID:ZkuW0h790]
イ忍みたいなクソがこれないようなところがいい

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:58:07.11 ID:ltRcXsAT0]
ラジオグラバー使ってる?
面倒な設定なしでA&Gも音泉もBBCも録音できるよ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:59:08.72 ID:9nqdnVtj0]
>>811
高杉

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:11:03.86 ID:ltRcXsAT0]
ラジオグラバーMX
長所
最大20番組同時録音
音泉、超A&G対応

短所
重い
管理者権限が必要?
タグを打ってくれない
mp4録音非対応



プレミアム対応前から全国対応だったので
p2pを使ってるのではないか?と思う

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:17:05.20 ID:3vyq1vYc0]
>>811
社長が逮捕されてもまだ宣伝かよ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:17:37.66 ID:kWil2oSd0]
>>811
調べてみたけど有料なんだね
ラジオグラバー MX 6980円か
無料版ってないのかな



816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:27:30.59 ID:q5uTQm5p0]
>>787
そうでなくともスペック不足の疑いがある

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:34:54.85 ID:VI1G5eGb0]
>>813
ラジオグラバーMX 必要動作環境

>HDDの空き容量は30GB以上。

なんだよこれ。馬鹿か???

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:40:26.86 ID:o6BNZaXh0]
超A&Gなんて他のでも対応できるがな

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 14:47:22.77 ID:aau+NEK0i]
>>817
何かの間違いだと思ったら本当に公式に30GBって書いてあって笑った
まあ今時のパソコンなら30GBなんて余裕だけど、動作環境としてそれだけの容量を要求するソフトはなかなか無いよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 14:51:44.61 ID:hg+7i6t90]
良いように解釈すると
20番組を同時に録音するのに
HDDに仮想メモリ空間を作ってんでは?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 15:15:59.67 ID:FP1LfgEp0]
waveで録ったものを再エンコしてるのかね

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 15:53:54.64 ID:kWil2oSd0]
radikaで一応のときのために超A&Gを聞けるようにできないかと思い、設定してみました
参考にしたのはここです
nanoappli.com/blog/archives/2756

で、一応、聞けるようになったのですが、やたらとノイズが多いですね、これは
予約録音したら大丈夫っぽいことが書いてありますが、
予約録音してもやはりノイズが載ったままで聞けないことはないですが、ちょっとひどいかも

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:31:09.97 ID:SpGeBu/T0]
>>797
Radikaは開発者がすでに開発・更新を終了しているのでアップデートはない
だから優しい情強の有志たちがカスタマイズしてスレに公開している
だからスレの住人の努力があるから使えているということを忘れずに

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:35:19.00 ID:aau+NEK0i]
作者が開発終了と公言したわけじゃないけどな

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:56:56.81 ID:6ZZdqM9m0]
kaはβ版だから、開発中・試作版のソフト
作者からの正式版への予定も開発終了のアナウンスされていない

開発中だから多少の不具合は許してね
その代りに開発中の試作版を無償で公開いたします
・・・という位置づけ



826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:03:02.93 ID:fhisn5cT0]
最後の更新から1年ぐらいまではそれでもいいだろうが・・・
いや、俺は感謝して使わせてもらってますよ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:20:17.12 ID:9nqdnVtj0]
radika
便利
とても大事
すごく感謝

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:22:39.52 ID:6ZZdqM9m0]
使えるフリーソフトの作者は、はっきり言って、ネ申
その後、AYTHKeyGet置換を提供してくれた方もネ申
kaが正式版に移行しない理由は、いろいろ想像できるけど、
ここまで使えるソフトとパッチを公開してくれた両名を責める理由などない、と思うわ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:33:15.29 ID:upwlEG/A0]
うん まったくないよね
便利に使わせてもらっている

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 19:41:11.05 ID:3AT1kDjL0]
私もありがたく使わせていただいてます。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 19:46:19.60 ID:WzQspwUa0]
あのさmbsってhosts書き換えなきゃ聞けないって以前言われてたけど
hostsを弄ってないpcでkool使ったら聞けたんだが。。。

mbsってプレミアムに参加したの?
それともhostsの書き換えは必要なかったってこと?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:17:40.57 ID:9nqdnVtj0]
エリア近畿じゃないけどウチは
radikaでもradikoolでも聴けてるな。
ちなみにhostsは書き換えていない。

プレミアム登録してるので近畿エリア選んだら
一覧の中になかった。なんで聴けるのか謎。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:28:44.33 ID:4ZdKbgff0]
>>832
うちは北海道だけど同じだわ
画面しか弄って無いってことか

オープンにしていい話かわかんないのでここらへんで止めときます

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:48:27.51 ID:/F+7AqNc0]
ググッたらすぐURL出たね
関西外でプレミアム登録してるけど問題なく聞ける

今ちょうどMBSベースボールパーク番外編で
仏のゴロちゃんとかやってる

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 21:24:57.41 ID:STRPdK2D0]
>>831
hosts書き換えはIEで聴くときの話で
kaやkool使うなら必要ないよ↓

982 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/04/03(木) 14:23:18.41 ID:vwKlKxhl0
>>979
>エリアフリー不参加の局まで・・・

ブラウザからラジコを聴く場合は radiko.jp/v2/station/exclude_areafree/list.json
っていう、MBSやKNBなどのエリアフリー不参加の局を選ばせないためのファイルに
アクセスしてるんだけど、Radikaの場合はそれが無いからね。



836 名前:831 mailto:sage [2014/05/18(日) 21:55:10.68 ID:4ZdKbgff0]
>>835
そのスレの>>938を誤読してアプリでもhostsで置き換えが必要だと思い込んでたorz
色々スッキリしたわ
ありがとう

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 22:29:43.25 ID:T/J0EW7F0]
radikaとradikoolのおかげで毎日がラジオ三昧でございます。
作者様と熱心な有志様には感謝感謝でございます。
県域もNHKもコミFも・・・あとはAFN・JCBA・超A+Gなどだけですね。
残されたのは「らじっ娘」だけですかそうですか。他には使えそうなソフトはなさそうだしw

あ、スマホ系はまた話別な

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 22:40:44.66 ID:6ZZdqM9m0]
>>808
radika専用スレは作るつもりでいるんだけど、
コミF系のテンプレを誰か作ってほしいわー

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/19(月) 00:14:28.98 ID:0vg71SI20]
>>828 
ついでに
局サーバー変更後に、変更ファイルをあげてくれる人は聖人

くそう、手打ちで変更していた自分が馬鹿みたいじゃないか、2時間返せ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 01:15:04.24 ID:c4NDD9Uw0]
radika
不具合まみれで起動すらしない場合も
レジストリ汚すくせに汚さないかのように宣伝
最終更新が2012年の化石ソフト
すごく糞

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 01:38:44.33 ID:DWCVJMu30]
実際汚しませんけど?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 02:09:28.95 ID:i5Bi4f1R0]
反応悪くなってきたからって自演まで始めたのか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0]
またka否族現れたのか

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 04:12:49.17 ID:TpsjMIqk0]
ID:H3QsVhOb0
ID:vIOov9Ri0
ID:8dEcacfd0
ID:m90o3zOY0
ID:4jWMipXz0
ID:xqdhjaGI0
ID:c4NDD9Uw0
先週からのka否族の書き込み。
kaに関する書き込み少なかったから大人しくなったのかも。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/19(月) 06:25:39.41 ID:R4Wujwty0]
別にradikoolを否定するわけではない。それがいい人はそれを使えばいい。
あんたの心の中で否定していろ。
それとも皆がradikaを使うと困るのか?

おれは、radikaで満足しているので使わさせていただいている(←この謙虚さが大事。



846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 06:44:16.07 ID:imBcIqzF0]
Free Audio Dub
mp3DirectCut
両方入れてみたけど、使い方がいまいちわからんね
数こなせばそのうち慣れる作業ではあるけど

まだ冒頭カットした実験でしかないけどタグ情報消えちゃうのが痛い
SuperTagEditor改で1ファイルずつコピーやったけど手間しかからん

みなさんはどうやって不要な部分カットしているのでしょうか
その手の情報おしえてください

追加
cutmovieも使ったのですが
カットするためにはカット場所の時間事前に調べないとならないって無理ありますよね

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:00:01.09 ID:+hQKMmhK0]
>>339,341
あたりを参考にすれば

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:18:37.71 ID:imBcIqzF0]
dd
>>339
>>341

読み込みは出来たんだけど、カット部分の選択方法とか
自分の感覚的に逆のようで戸惑っている
まだネットで使い方見ながらやっている状態だから
そのうち体で覚えてくるまでの辛抱ですね

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:23:31.39 ID:G0CNBc/N0]
>>838-839
コミF系なんとかしたいね。どっかサイト作ろうや それこそ「猿でもわかるradikaの使いこなし方」ってタイトルでいいの?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:26:49.97 ID:vmnIJBHo0]
radikaスレ、別にいらないんじゃね
対して書き込みが入るとも思えんし、radikaもradikoolも両方愛用しているおれとしては
いっしょの方がいいなあ
このスレも汚してるやつら除けば、大した量のカキコもないだろ。ここだけで十分だ

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:29:39.50 ID:imBcIqzF0]
>>846のタグの件だけど
Yambでaacにした時にすでにタグ情報消えてた
なのでその後何のソフト使ってもタグ情報保持なんてできないのが解った

いまやりながらいろいろと理解中

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:34:42.01 ID:TpsjMIqk0]
851
AAC変換別のソフトでするんじゃなく、radikaでAAC録音すればいいのでわ。。。
まあAAC録音だとタグ入らないけどね。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 08:54:54.19 ID:imBcIqzF0]
>>852
dd
kaでm4aで録音したデータにあるタグ情報のコメント欄
これが便利すぎて残しておきたかった

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 09:07:43.99 ID:c4NDD9Uw0]
>>844
わざわざID探すとかよほど自分が大好きなソフトを馬鹿にされたのが悔しかったようだな

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 09:09:14.38 ID:c4NDD9Uw0]
悔しくて普通の人は寝てる時間に発狂しちゃった信者
自分の大好きなソフトを馬鹿にされると我慢できない

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 04:12:49.17 ID:TpsjMIqk0 [2/3]
ID:H3QsVhOb0
ID:vIOov9Ri0
ID:8dEcacfd0
ID:m90o3zOY0
ID:4jWMipXz0
ID:xqdhjaGI0
ID:c4NDD9Uw0
先週からのka否族の書き込み。
kaに関する書き込み少なかったから大人しくなったのかも。



856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 09:10:44.23 ID:c4NDD9Uw0]
普通の人は寝てる時間にスレの何の役にも立たない感想を書く馬鹿

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 09:11:28.25 ID:c4NDD9Uw0]
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <またka否族現れたのか
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´     Radika信者   ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 11:18:21.81 ID:CUidvDUIi]
>>848
339,341のカキコはAAC-ADTSとAAC-RAWの理解が曖昧だから
自分でちゃんと理解した方がよろし。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 11:27:43.76 ID:CUidvDUIi]
例えばmp4box に -raw オプションを付けて書き出される aac は
いわゆるAAC-RAWではなくAAC-ADTS。
M4A に対する生データという意味で
raw という単語を使っているだけ。
ちなみにM4Aのmdatボックスに格納されるときに各フレームのヘッダが取り除かれ
ビットストリームだけで構成されるAAC-RAWとなる。
それぞれのフォーマットがどう呼ばれるかは
書き手の理解度で変わってくるんだなw
その辺を汲めないと結構混乱する。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 14:15:35.16 ID:KBkNnOfI0]
ID:TpsjMIqk0
こいつも割とマジでうぜえよ
荒らしと一緒に消えろよハゲ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:09:48.88 ID:TpsjMIqk0]
>>854
連鎖あぼーんされるためにレスしとくw
元気そうで何より。4日も現れなかったから事故にでもあったのかと思ったよ。
これからも正義のためにradika否定頑張ってくれ。

>>860
うっさいよ禿。お前も消えろ!なんちゃってw

おいといて、radikaの話になるんだが
RadikaScheduleSetting.xmlってradikaで初期設定とかラジオ設定で
読み込んだ時に更新されて、ここで手に入れた設定が上書きされてしまうんだが
回避する方法ってある?なかったら今まで通り自分で上書きするけどね。

862 名前:792 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:28:06.72 ID:Cb5tyO2o0]
そんなことよりこれの回避策だれかしらんのか
ほかにも分割されるってひといたろ時間が短くなるかどうかはしらんけど

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:31:12.86 ID:TpsjMIqk0]
>>862
kaにしてもkoolタイマー録音てパソコンの時間を元にしたタイマー式だから
録音時間と時計同期時間がかぶった時に切断でもされるんじゃない?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:35:12.83 ID:Cb5tyO2o0]
>>863
おお、時間同期が原因の可能性があるのか
思い当たらんかった、録音のたびに同期とめるのも面倒だしこまったなぁ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:40:02.07 ID:i5Bi4f1R0]
3時間おきに同期させてるのに、PC時計が10分もずれてるわけないだろ、さすがに



866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:52:44.57 ID:ybsYLglJ0]
Windowsの標準機能に、タイムサーバと同期するのがある。通電さえしてれば時計はたいしてズレないから問題にならない。
毎回21分になるのか、再現するのかを要検証。
PC依存の現象なので、勝手にやってねってことで・・・

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:54:32.85 ID:TpsjMIqk0]
koolで録音中に時間変更してみた。
最初は5分遅らせてみた。次に10分進めてみた。
時間を進めた途端変換中に切り替わり
今リトライ待機中になってる

868 名前:792 mailto:sage [2014/05/19(月) 19:04:12.11 ID:Cb5tyO2o0]
今やってる番組を単発予約で録音開始して、時間取得を10回ぐらいやったけど問題なかった
ちがうみたい
原因不明だ

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 19:06:00.10 ID:TpsjMIqk0]
リトライ待機中は60秒で解除されて録音に切り替わった。
次に録音しながらインターネット時刻設定で
サーバーと同期させてみたら、また変換中に切り替わり
再びリトライ待機中なって60秒後録音に切り替わり。
分割されるのは、なんとなくこれが原因かもと思った。
792のように10分もロストするのはなんでかわからんが。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 19:20:17.42 ID:TpsjMIqk0]
>>868
WINDOWSの時計1〜2分遅らせてから録音開始。
それで録音中に同期させるとリトライ待機中に切り替わるよ。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 20:35:46.42 ID:EWTvvXhQ0]
>>838,849
とりあえず、作るなら早く作れよ
隔離できるから

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 20:41:35.28 ID:y99Kx56R0]
隔離 テンプレ
そんなもんどうせ出来ないんだからこのままでOK
そんなルール守ると思うのか

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 21:15:47.60 ID:EWTvvXhQ0]
自演構ってちゃんの「僕の考えた理想のテンプレ」のスレが出来るなら
それはそれでいい
隔離されればそれでよし、過疎で落ちるならそれまでは誘導

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 21:54:27.56 ID:Yxe1iQfG0]
>>861
xmlファイルが上書きされない方法は、そのxmlファイルの作成日付を
更新日より将来に設定すれば良いと思います。
私はこの方法でいけてます。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 22:24:07.01 ID:Pk1zN8LI0]
Radika専用スレ立てました
【radiko】Radika β1【らじる★らじる】
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/

立てたけど、コミF系のテンプレが間に合わんかった・・・・orz
とりあえず、よろしくお願いします



876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 23:48:16.86 ID:TTPcvong0]
乙です

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 00:00:29.25 ID:nF9WLxNH0]
ここが今にも埋まりそうなんじゃあるまいしそんな焦って立てなくても

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 04:15:21.14 ID:k/QGcIiw0]
>>861
わざわざ3行+1行も使って発狂とかよほど自分が大好きなソフトを馬鹿にされたのが悔しかったようだな
言われたら言い返さないと気が済まない精神病者

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 04:20:30.67 ID:k/QGcIiw0]
Radika=レジストリに書き込むくせに「レジストリを汚さない」「レジストリ未使用」と嘘を吐くゴミソフト

↓公式サイトでの製作者のコメント

◆レジストリは汚すのも汚されるのも嫌なので「スタートアップにショートカット登録」に対応。
ダウンロードしたフリーソフトがインストーラ形式だとちょっと躊躇するタイプなので・・・。
koukaijo.s e e s a a .net/article/173229607.html

↓その他のサイトでの紹介分

★radikoを視聴、予約録音できる"レジストリを汚さない"高性能クライアント「Radika」
★インストール不要、レジストリ未使用


こ こ ま で 言 い な が ら ち ゃ っ か り
レ ジ ス ト リ に 書 き 込 み を 行 っ て い ま す

報告例
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/363
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/367
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/374

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 04:21:45.83 ID:k/QGcIiw0]
今度、カタワソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう

★Radikaってこんなソフト
・2012年10月27日以来更新されてない化石ソフト(製作者がやる気なし)
・起動しない、音が出ない、録音できない等不具合報告が多数
・正常に使用するためには自分で色々ダウンロードし様々な対処をしなければいけない場合が多い
・レジストリを汚さないと謳いながらしっかりとレジストリを汚す詐欺ソフト
・Radika信者が単発IDなど使って必死に擁護&Radikaへの否定的コメントする人を罵倒
・新しい別のソフトに適応できない懐古厨が執着してるだけです。素直に現在も更新が行われてるソフトを使いましょう


↓Radika信者隔離スレ

【radiko】Radika β1【らじる★らじる】
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 04:30:31.79 ID:Wqd0LmKu0]
>>879
とりあえず都合が悪いから無かったことにしたい部分コピペしておきますね

>376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 07:40:12.03 ID:eHIIVezR0
>たぶんそれらはradikaじゃなくてOS自体の仕業

>418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 16:25:32.83 ID:AZXT9RRX0 [6/26]
>そもそもレジストリを言い出した>>363
>PropertyStoreはおそらくSQLiteの仕事だし
>Tracingはアンチウイルスソフトの仕事だから

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 05:08:57.32 ID:k/QGcIiw0]
午前4時半に脊髄反射の即レスとは恐れ入る
24時間自分の大好きなソフトがディスられてないか監視してるのか?

>たぶんそれらはradikaじゃなくてOS自体の仕業

「俺は拳銃を渡しただけだ、撃った奴が悪い」みたいな言い訳だな

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 05:38:28.63 ID:iCeejEHm0]
>>882
>「俺は拳銃を渡しただけだ、撃った奴が悪い」みたいな言い訳だな
マジレスすると例えになってない。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 06:01:30.51 ID:mtLFWJp40]
メンドクサイ…

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 06:25:17.51 ID:MEOh58eP0]
だな



886 名前:792 mailto:sage [2014/05/20(火) 07:10:09.05 ID:MBxBTK370]
「伊集院光・深夜の馬鹿力」、また2個にファイルが分かれて録音途切れてた・・・
1個目は最初から30分12秒まで
2個目は48秒だけ出来上がって終了
はあ・・・4週間でまともに録音できたの一回だけだ
raikool→ツール→ログ表示見ると開始31分のところで
「タイムアウトが発生しました」って出てるけど「radikool タイムアウトが発生しました」でググってわからん
どうしたらええんや!

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 07:12:07.39 ID:PEjSX/lV0]
Radikaが昔ウイルス認定された嫌われ者だったのは事実だろ?
今も番組表情報取得で一斉にアタックしてるんなら批判されるだろうな

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 07:19:53.10 ID:DyI4MLnT0]
アドバイスにもならんが次は
radikool timeoutでぐぐってみたら

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 07:23:55.63 ID:MjCM3hnu0]
>>875 GJ!

>>877-887 全部「ka」嫌いによる荒らしとはもうねw 「kool」信者や特に「グラバー」信者はどうぞここに居残ってくださいw
「ka」スレは「ka」使いの隔離スレですw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 07:33:53.74 ID:VrFqz1cr0]
>>886
恐らく自宅LANの接続が一時的に切れていたか、プロバイダが一時的に混雑して切れたかなんかだろ。
タイムアウトで再接続するた同一ファイルが生成されて有効になり、同一ファイルは(01)等が後ろに付き識別される。
主に無線接続や混み易いプロバイダで良くある事だが、保険効かせるならPC2台で片方はWiMAXやスマホで接続してやるしかない。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 08:31:58.21 ID:YMZ4lJHa0]
なんで勝手に専用スレ立ててんだ?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 08:34:22.58 ID:SKBSiN0x0]
>>891
素朴な疑問だがそういうのって許可がいるの?
それとも単に必要性が議論されてないのに勝手に立てるな、ってこと?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 08:39:12.14 ID:AQFi815K0]
radikoolに関しては他のスレでも、

988 名前:声の出演:名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 00:02:35.91 ID:MAAQr6md0
>>987
ひょっとしてradikool使ってる?
3.6にしてから俺も分割されるようになった

って書かれてるね。
上の報告者と同じ人かもしれないけど

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 11:45:53.47 ID:AeHDvRxx0]
先週金曜から旅行に行って4日間10番組ぐらいradikaに予約して出かけたんだけど
ごくたまにエラーになる時があるのであまり期待してなかったんだけど全て録音されてた
素晴らしい

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 12:19:22.00 ID:ISKOnebt0]
>>886
無線LANでつないでない?
あとPCの省電力機能で途切れたとか
kaの録音方式はパケットの途切れに弱いらしいので安全策とるなら有線でつなぐ



896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 20:40:49.22 ID:JIMSt6IH0]
>>887
情報提供ありがとうございます
Radikaテンプレに追加しておきますね

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/20(火) 21:50:18.26 ID:ONQhYxtA0]
らじる大阪録音したいんだけどー

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 22:59:49.20 ID:mpjhBRX30]
>>897
Radikoolには最初からプリセットされてるよ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 23:41:36.79 ID:eCiIcqXV0]
うちも有線で繋いでるのに>>886と同じことが起きてるわ

試しにradikaとradikoolで同じ番組を録音してみたらradikoolだけ切れたからradikoolのバグなんじゃないかと疑い始めてる
プレミアムで地域外も録音してるからradikoolで纏めたいんだけどなぁ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 06:55:16.35 ID:/RSkZHOE0]
>>899
いや、うちは接続が切れた時だけしかならないよ。
ファイルが分割される時は再接続で録音繰り返した時だけ、
その場合はradikaも同時間にエラーが出る。

901 名前:792 mailto:sage [2014/05/21(水) 07:51:47.21 ID:lUoiOIUF0]
>>893
いや、別人だ

>>895
有線だけどなんでだろ
ネトゲ何時間やっても回線切れることないけどラジオの録音失敗ばっかりだから回線の問題じゃないかも
録音は寝てるときばっかりだから負荷もかけてないしなぁ
radika試してみるしかないかも導入がめんどくさそうで避けてたけど

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 07:57:45.31 ID:0eMn26Cyi]
>>901
うん、面倒くさいよ
後悔するよ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/21(水) 18:12:41.08 ID:o7/kDY/u0]
>>901
光で有線でも切れる事あるよ

複数箇所(別の場所)で複数しかけるしか、対策無いと思う

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 18:21:24.59 ID:0nt48wcs0]
北海道なのに関東エリアのradikoしか聞けなくなった
もちろんプレミアム登録はしていない
なんだこれ…

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 18:49:23.63 ID:fZw1SFDh0]
そういう症状のときはプロバがどこかくらいは晒すぽんだ



906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 18:58:20.70 ID:ncx4QEyc0]
北海道の地元プロバイダーです。

907 名前:904 mailto:sage [2014/05/21(水) 19:00:39.07 ID:0nt48wcs0]
>>905
ぷらら です

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/22(木) 00:48:43.22 ID:WzSsWk7I0]
お得ジャン

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/22(木) 01:05:26.68 ID:gj9oqyVT0]
今、ラジコ使えてる?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/22(木) 01:15:46.46 ID:1xh0dsk70]
その後の報告ないから、モデムとPC再起動して直ったんじゃないの

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/22(木) 01:17:11.89 ID:vAJvlSBj0]
いま一部の人のラジコ死んでる模様

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/22(木) 01:43:23.50 ID:1xh0dsk70]
yahoo系がガジェットも立ち上がらないみたいだね

913 名前:904 mailto:sage [2014/05/22(木) 01:44:45.92 ID:8qWOU/3/0]
無事聴取エリア復活致しました
もう少し関東のFM局聞いていたかった気もしますがw

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/22(木) 02:02:17.34 ID:gj9oqyVT0]
復活したね

YahooBBがradiko、twitter(と一部の人のfacebook)が逝ってたらしい

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/23(金) 14:39:21.73 ID:iiIDhy9d0]
rajicool3.60にしてからキーワード予約で録音されてないことが
度々おこるのでRadikool3.5.1にバージョンダウンを検討しています

いまでもRadikool3.5.1をダウンロードできる場所ご存知の方教えてください

よろしくお願いいたします



916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/23(金) 14:58:44.93 ID:5wJjO6/30]
>>915
公式にあった
ttp://download.ez-design.net/files/radikool3.5.1.exe
ttp://download.ez-design.net/files/radikool3.5.1.zip

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/23(金) 16:38:10.42 ID:iiIDhy9d0]
>>916
レスありがとうございます
おかげで助かりました ^^

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 18:21:13.78 ID:dI8HBuj90]
>>913
俺、関東だけど4月から2,3日エリアが関東だった以外ずっと関西のまま・・・
ルーターリセットしようが何をやってもダメでPCから聞くのは諦めた。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 18:59:51.33 ID:nu7rU3a10]
>>880
Radikaを使用しながら他ソフトへの移行を検討しています。
現在ご自分が使ってるソフト、お勧めのソフトがあれば教えてください。
そのソフトがRadikaより優れている点も具体的に掲示してもらえませんか?
乗換えの選択肢の一つとして検討したいと思います。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 19:20:22.19 ID:QNN+Ycxu0]
ka否族は今日も元気なようで何より。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:34:23.85 ID:vIt93gZK0]
ka信者は今日も元気なようで何より。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:40:04.14 ID:yfWU40jQ0]
最近はkaだけでなく、どれ使っても、自作のでも、途切れるのが増えた。
有料版でてから、更に増えた。

PC何台か使ったりVPS使ったりして予備増やして対策だな

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:44:15.10 ID:M6QjKYDl0]
>>922
回線が不安定だからかも
通常のブラウジングくらいじゃ、気が付かないけど、rttp接続は結構シビア

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:54:00.61 ID:yfWU40jQ0]
>>923
まじすか。
じつは既に大手プロパ2社ので試してるのだけど同じだから、そう思ってた。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 21:11:00.69 ID:M6QjKYDl0]
>>924
100Mbpsうたってようが、その時の状況による実際の速度は、環境と回線状況による
このスレでは、その点は議論されてないし、ここでは解決できないのよねー
ここでは、ルーター再起動して、いい接続を見つけるしか・・・ってことぐらいだわー



926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/26(月) 22:06:11.94 ID:loqJmjXz0]
そもそも個々PCの処理能力も問題じゃないの
重いソフト多重起動して自爆とか

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:22:50.07 ID:0OD5qUMQ0]
BIGLOBEで繋いでた時はブチブチ切れてたけど
exciteにしたら切れなくなったわ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 01:29:51.65 ID:yFCyhmWd0]
俺はルーター新調したらまったく途切れなくなった

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 17:48:28.46 ID:j3tqapJY0]
次スレ立てるときは、出来たらこの内容もテンプレに入れてください


>>164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 23:44:32.63 ID:TFe+lj6V0
>>156-157
radikoolで超! A&G+録音できるよ
radikool→files→csraの一番下の</ArrayOfStation>の上に
<Station>
<Id>csra_116</Id>
<Name>超!A&G+</Name>
<Order>116</Order>
<Type>csra</Type>
<Group>kanto</Group>
<Url>www.uniqueradio.jp/agplayerf/LIVEPlayer-HD0318.swf</Url>
</Station>
これを書き足す 116っていう数字は適当につけただけだから好きに書き換えて
いい
これで関東の欄に超! A&amp;G+が加わる 勿論予約録音もできるよ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 18:36:02.74 ID:wEtVpxt50]
>>929
こころなしかkaよりもノイズがない気がする。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 19:55:39.78 ID:yndMiU1m0]
>>929
自分の書き込みがさらされてるのちょっとはずかしいw

>>930
Radikaのほうはよく知らないんだけど音声のみのほうのURLなんじゃないかな
そっちはノイズが酷いんだよね
Radikoolのは動画付きのほうだからノイズは無いと思うけど重かったりするのかな
気になる人はURL部分を www.uniqueradio.jp/agplayer/ag.asx に
書き換えて試してね

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:14:34.72 ID:Odf3m8uf0]
kaはm4aで録りなさいよ
そうしたらノイズなんて無いから

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:20:16.15 ID:JnFhqeqP0]
radikoolは音量が小さいよねえ。
マスターを最大にしてもkaから比べると小さい。あと、録音した物を再生すると、等間隔で「ブッ」というような音がはいる。
kaは入らない。radikoolの方はrawで録音して音声をぬけば入らないがね。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:23:39.13 ID:Im/GArNO0]
kaという呼び名を
必死で流行らせようとしている輩が

痛 々 し い

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:24:50.46 ID:1Jqk7dZR0]
そんなことはどうでもいい。



936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:29:08.34 ID:EIWgyYCY0]


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:29:37.20 ID:EIWgyYCY0]


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:30:43.30 ID:Im/GArNO0]
新手の流行らせ厨か

痛 々 し い

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:36:59.59 ID:FpcpKqo80]
Radikaくらい全部書け
いちいち言葉を略すのは関西人か?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 21:14:06.02 ID:fYw2xl6k0]
隠語だろう

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 21:17:55.23 ID:Odf3m8uf0]
Radikoolのほうも
koolとかolとかひねって01などと書けばいいのでは

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 21:18:56.38 ID:Im/GArNO0]
林檎だろう?

痛 々 し い

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 22:28:32.97 ID:5VcE/BMK0]
リスラジのURLがちょっこし変わってて留守録失敗してたorz

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/27(火) 22:30:30.75 ID:9Lk31OVN0]
痛 々 し い

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 13:38:00.41 ID:iIfynPR20]
>>932-933
kaでA&Gをやってみたんだけど、ノイズだらけだった
この件、教えてほしいんだけど、kaの別スレの方いいんだろ
あっちにこの件アップするから、向こうで教えてくれ



946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 20:19:47.58 ID:D+djitGY0]
ストリーミング方式について何も分かっていない、同レベルの馬鹿自演だから
無駄

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 20:32:37.95 ID:iIfynPR20]
別スレで多分ダメということになりそうです
無駄でしたw

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 23:38:45.12 ID:XTm1mZVN0]
神企業の作った傑作ソフトのラジオグラバーMXに乗り換えると
とても楽しいラジオライフが待っている

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 23:44:08.22 ID:c3P/lHGJ0]
なんでやkoolで聞けていると言っているし
GetASFStreamでも取れるし

そんな神ツール使う意味ないやろ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 00:43:46.28 ID:n5n6Fcpk0]
ラジオライフ?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 00:55:11.37 ID:Y9nwENJH0]
バックアップ活用テクニック

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 02:09:57.20 ID:RGtke9JA0]
>>948
ステマ乙

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 02:20:35.36 ID:L6lncfUi0]
何のステマなんや?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 02:21:39.36 ID:Uh5FsZIj0]
ステマのステってなんでしたっけ?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 02:30:32.18 ID:L6lncfUi0]
そんな言い回しされてもわからん
はっきりいっちゃいましょうよ

ちなみに用途的には
>>949以外のソフト使うべきだと思うぞ



956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 03:05:43.69 ID:apVclOjl0]
そろそろ、誰か次スレPart20よろ
●Radikaスレが立ったので、テンプレ修正もよろしこ

関連スレ
【radiko】Radika β1【らじる★らじる】
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/

●テンプレ>>4-10は、Radikaスレに転載しておけばよいから、省略可
●テンプレ>>2のRadikaのところは・・・          ↓こう変えてもらえるとありがたや
  Radika (.NET)(radiko, らじる★らじる, CSRA) →関連スレ参照

以上、誰かよろ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 20:47:23.06 ID:apRRzyBd0]
立てたければ自分で立てたら

もう話すことはないし
後はスクリプトでの工夫くらいだけど、ここじゃ無理だろ

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 21:13:12.21 ID:QxhbrrXI0]
大したネタもないんだから、radikaと別々にする必要なかったのに
そのうちどっちかDAT落ちするぞ。荒らしがいてくれるから持ってるとかw

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 21:18:23.34 ID:L6lncfUi0]
アラシしか居ないスレなら落ちてもいいんじゃないか
有っても無くても結果同じことだろ

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 21:32:46.45 ID:apRRzyBd0]
荒らしというかもう自演だろ
どっちにせよ、立てたい人がいれば立てればいいよ

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 01:40:19.66 ID:PSMwlTLX0]
radiko落ちてるみたいでエラーのバルーンがうるさい

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 01:45:50.21 ID:DNUtYP350]
落ちたのか。突然の仕様変更かとオモタ。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 02:20:37.69 ID:mP7Q2AkC0]
仕様変更でアウトかと思いきや鯖落ちかい
どっちにしろ録音失敗だわ

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 02:31:46.59 ID:6ASoJRWS0]
やっぱり落ちたのか

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 03:10:06.20 ID:qCamn7QN0]
こういう時にRS110M併用する有り難みを知るわ



966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 07:21:24.31 ID:AZP10Aq40]
とりあえずradikoそのものはIEで正常に聞けることを確認。
プレミアムログインも正常に復帰

koolのログインはダメな模様。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 07:31:17.75 ID:LeelrZ5b0]
>>966
koolのプレミアム聞けてるよ。
ログインも問題なし。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 13:54:00.57 ID:eF/is9OZ0]
ANNが30分弱で切れてたのはそういう事か
エラーログ見たらまだ起きてる時間だったしあの時気付いてればな

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 14:02:12.54 ID:ed0ETSwm0]
MDコンポでバックアップしてあったから助かった
デジタルとアナログの両方で対応しておかないと安心出来ひん

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 18:09:12.77 ID:UYQchUaA0]
やっぱバックアップは必要だな
はじめてICZR51が活躍した

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 19:04:48.45 ID:zZ0yZGXV0]
勝手にログアウトしてて今日の昼間の録音してたorz
今までずっとログオン状態だったからそんなの全然気にしてなかった

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 19:15:14.94 ID:IdWfXsQm0]
>>971
何がログアウトしてたのかわからんが
一週間に一度は手動でログアウトして
ログインし直すのがいいと思うよ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 19:27:46.82 ID:HqYt/ASt0]
>>972
なんでよw

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 19:28:09.22 ID:IdWfXsQm0]
>>973
なんとなくw

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 19:31:02.39 ID:zZ0yZGXV0]
IEがログアウトになってたらアラーム出すツールほしいな



976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:17:47.40 ID:wFgtA/Ms0]
某コミュニティFMの番組をRadikoolで録音している。
ファイル名に日付を入れるようにしているが、
今日の録音は0530が0606になってた。
なぜだ。こんなことは初めてだ。
もちろんパソコンの時計が狂ったわけではないぞ。
録音自体は正常に行なわれている。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:22:45.04 ID:AZP10Aq40]
>>967
エンターキー押すんだった。申し訳ない・・

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:24:24.19 ID:AZP10Aq40]
>>976
カレンダーが一週ずれてるw koolも結構香ばしいソフトだなw 俺も愛用中だが

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 03:08:30.75 ID:AI9ZcwOp0]
>>975
自分はこれを参考にさせてもらった
kyoshiaki.hatenablog.com/entry/2014/05/04/184748

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 13:56:00.20 ID:K8Ew2iuy0]
↑公開しちゃったのね、こっそりと使うのが吉なんだけどね

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 14:38:20.78 ID:AI9ZcwOp0]
公開も何も方式は既に分かっているんだから、スクリプトの参考
>>980みたいな分かっていない馬鹿にはどうせ使えないからいいじゃん

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/31(土) 15:18:40.37 ID:+7Jr5MIO0]
>>981みたいな解ってる人だけが使えば良いわな

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 16:42:51.01 ID:pM8L0Jpw0]
フム
スクリプト?なにそれおいしの?
という俺には関係ない話だな

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 17:49:34.51 ID:1YUF+sz00]
スクリプトって言葉で情強ぶってるみなさんこんにちわ〜wwwww

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 18:34:46.88 ID:YIETakv10]
防御力上がる魔法だろwwwwww
しってるっつーのwwwwwwwwwwww



986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 18:48:18.69 ID:AI9ZcwOp0]
ほら馬鹿が暴れだす(約1名)
ここでは話が出来ない

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:18:52.57 ID:6qTPuZzW0]
>>979
さんくす
俺もそれを参考に作ってみた
IE経由で↓を自動ダウンロードするだけなんだけどね
https://radiko.jp/ap/member/webapi/member/login/check

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/31(土) 20:34:49.72 ID:JjQVsBIz0]
>>973
Cookieの期限は有限だから
radiko.jpも変更あるかもしれないし

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:36:12.78 ID:AI9ZcwOp0]
たぶん絶対に分かっていない

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:36:48.42 ID:YIETakv10]
たぶんなのか絶対なのかどっちなんだよ

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:38:50.38 ID:AI9ZcwOp0]
じゃあ絶対で

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/31(土) 22:12:34.97 ID:KbKZQljW0]
プログラマーのサイトは日本語の語彙力が足りなくて素人にはルー大柴の会話にしか見えんな

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:21:54.54 ID:tot6K8RO0]
なんか最近土曜24時になるとかなりの頻度で切れるようになった。なんだこれ。
くろうさとかブツブツ。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:24:42.21 ID:wxuYz2sy0]
>>993
それが原因の一つだろ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:28:37.43 ID:tot6K8RO0]
確かに真っ先にそれは疑うところなんだけど、
でも、今まではそういうことはあまりなかったのになんで最近になってとは思う。
つか他の人も切れてるんかね。



996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:38:30.11 ID:CxFBIwwH0]
ラジコがブチ切れるのプレミアム始まってから毎週だね

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:42:50.03 ID:LZpSRaA20]
>>995
おれもです。
毎週、土曜の夜12時またぎの録音はエラーがでます。
他の曜日だと大丈夫なんだけど。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:43:48.12 ID:QvrjK8IU0]
ワイも土曜日の0時過ぎになると高い確率で切れる
さっきもエラー出て設定し直してきた
VPN接続なんだけど回線の問題かと思ってたけど違うんかな

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:44:36.66 ID:t/XBmGFU0]
>>995
兵庫だが切れてるね、ただラジオ関西は普段でも屡落ちるんで
関連性は判らないけどさ…黒うさはこちらでは25:30からだから
それとは無関係だねwあとkaは復旧したのにzはまだ復旧しない

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:50:32.28 ID:plfLQ/y/0]
【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef