[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 01:19 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

radiko関連ソフト総合 Part19



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/19(土) 21:28:36.11 ID:0zGDfPwO0]
radiko関連ソフトの総合スレです。

radiko 公式
radiko.jp/
NHKネットラジオ らじる★らじる
www3.nhk.or.jp/netradio/
radiko まとめ Wiki
wikiwiki.jp/radiko/

前スレ
radiko関連ソフト総合 Part18
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396512080/

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 00:35:33.52 ID:P/gh0IQe0]
>>315
2012/10/27の古いソフトをわざわざ苦労して使いこなそうとする池沼wwwww
新しいソフトに乗り換えられない懐古糞ジジジwwwwwwwwwwww

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 00:40:51.06 ID:7fSqIf+O0]
こっちの荒らし方もワンパターンだし

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 04:45:19.87 ID:x8c6Ch480]
頭大丈夫か?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 05:04:58.68 ID:eA5g6Doi0]
Radikaの作者のほうがプログラム技術は上なのかな

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 07:09:17.04 ID:W2NXOgms0]
はい

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 10:02:30.49 ID:4+mjM5Go0]
リアル小学生なんだか、職業ステマーの必死のお仕事なんだか、よくわかんないや

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 10:52:35.66 ID:f7ZarYkR0]
1万円以下の貧乏人ソフトで目くじら立てるなよw

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 11:40:05.58 ID:JJXl87aX0]
>>325がradikaの機能と同等の機能を持った新ソフトをつくって、それが使いやすければ、
みんな喜んでそっちへ移動すると思うよ。是非がんばってくれ!

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 12:13:59.33 ID:P/gh0IQe0]
>>332がradikaの機能と同等の機能を持った新ソフトをつくって、それが使いやすければ、
みんな喜んでそっちへ移動すると思うよ。是非がんばってくれ!



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 12:18:29.64 ID:4/74AHwV0]
m4a無劣化出力できるCMカットソフトでたら買うよ
mp3DirectCutのような波形が見れて、時間部分が拡大されるようなの希望
Free Audio Dubじゃ細かい移動ができなくてカット位置調整が大変なんだよ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 12:26:24.15 ID:zN/keTMm0]
aacをmp3DirectCutでカットすればいいんじゃないの

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 12:39:08.49 ID:4/74AHwV0]
俺それのやり方分かんない
まずなんか使って読み込める形に変換するんでしょ
そういう工程なしでダイレクトで出来るようになソフトがほしい

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 14:26:56.61 ID:4+mjM5Go0]
mp3DirectCutってmp3専用のソフトだと思ったのだが、バージョンアップでもあったの?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 14:45:47.17 ID:4/74AHwV0]
そうですね結構前にAACに対応したようです

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 14:52:23.11 ID:0fZsGOxM0]
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 23:36:56.23 ID:OGo+oNJQ0
mp3directcutは最近のバージョンだとAAC対応してる

これとEcoDecoTooLっての使ってm4a⇔AAC相互変換すれば無劣化カット出来ると思うんだけど

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 14:18:19.64 ID:1zYaNaoO0
>>618
mp3DirectCutはただのmp3とAACにしか対応してない
まず同じ場所にlibfaad2.dll を入れてAACを再生できるようにする(Radika使ってる人なら持ってるはず)
ついでにexe単体で動くMP4Box.exe もどっかから拾ってくる
例)
ttp://pop.4-bit.jp/?p=4593
ttp://sada5.sakura.ne.jp/files/index.php?folder=TVA0Qm94

1,
MP4Box.exe -raw 2 %1
だけ書いたバッチファイルをつくってMP4Box.exeと同じフォルダ(フォルダ名に半角スペースを入れたほうがいい)に置く
2,
録音したm4aをバッチにD&Dしてmp4→rawAACにし、mp3DirectCutで編集
3,
編集したらm4aに戻すバッチにD&Dして終了(聞けるなら別にmp4化しなくてもいい)

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 20:39:16.44 ID:zyEipRDc0]
>>319
>エフエム ニライ ←やめた?
URL変更したみたい
rtsp://hdv3.nkansai.tv/nirai

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 23:45:06.63 ID:kx788o6Q0]
>>339
俺の1_mp4→rawAAC.batはこんな感じだ

set path=%path%;%~dp0
mp4box.exe -dref -raw 2 "%~1" -out "%~n1.aac"
rem pause


3_rawAAC→mp4.bat
set path=%path%;%~dp0
MP4Box.exe -sbr -ps -add %1#audio -new %1.m4a
rem pause

まあRAW AACなんだかADTS AACなのかは知らないけど変換やmp3DirectCutでの編集は簡単だな

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 00:35:51.15 ID:ZoA4dIDW0]
地方のコミュFが潰れようと俺の生活に何ら支障はない

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 01:50:18.45 ID:zB4iMylH0]
>>340
はーい! ニライ 修正してみたVer
u11.getuploader.com/uploader/download/762/simulradiostations.xml



344 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2014/05/08(木) 06:34:36.34 ID:aTeWBa2y0]
Radiko.jpガジェット、プレミアムアカウント対応はまだかな?

この間、NURO光に転換したため、栃木県からの接続であるにもかかわらず、
Radikoのエリア判定が東京か、大阪のどちらかになるなど、誤判定の状態だし…。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 07:08:29.04 ID:TZeiCg2P0]
Radiko Playerって人気らしいけどアラジンライトとどっちが軽いの?
www.norikistudio.com/blog/20100320.htm

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 19:31:34.15 ID:qlem7uQc0]
【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 19:49:41.45 ID:JDdlG6Zy0]
そんなんよりちょっと前にいた空気読めない変人いたやん
〜な件 とか言ってた
あんなのの方がよっぽど気持ち悪いわぁ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 20:05:01.14 ID:KZXuYIhci]
前スレを「な件」で検索したら赤いレスばかりでコーヒー吹いた

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 23:10:38.95 ID:VXcKX7720]
radikaのタスクトレイアイコンを変更したくて、Resource Hackerでアイコンのリソースを置き換えしたけどタスクトレイアイコンは変わらないです
(青と接続時の明るい緑のアイコン)
Resource Hackerでは変更できませんか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 07:19:38.38 ID:ppcMWggVi]
接続中って緑だっけ?
録音中は赤だけど

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 08:26:59.11 ID:C6fDesDi0]
再生ボタン押すと緑になるよ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 09:29:51.50 ID:3SoT9ABC0]
>>347-348
「やん」もキモいなw

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 10:10:55.20 ID:7u3HI7DZ0]
バージョン3.5.1以降のradicoolで録音したやつがmp4boxでチャプターマークがつけられなくなってもーた
コレよりまえのバージョンと違うのは、録音ファイルをドラッグすると放送局のロゴらしきものがでるようになったこと
コレが失敗と関係ある気がするんだけどだれかこのロゴを録音ファイルから消す方法わからない?



354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 10:32:51.25 ID:/+Px4q0S0]
>>348
伊藤博明は真正馬鹿なところだけが救い

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 12:35:28.51 ID:iWwwXiBM0]
LinuxでWINE使ってradika動いたよ!
200回くらい。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 16:53:44.58 ID:mgT19CpQ0]
小保方さん乙です

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 20:22:58.45 ID:3SoT9ABC0]
>>354
私怨で人の名前を書く変な人達



u11.getuploader.com/uploader/download/763/20150509.zip
↑radiko参加局並び順再見直し、ふくしまFM・南海放送・crossfm・RBCiラジオを設定
CSRAサイマル局配信URL不備見直し総合版

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 21:54:57.98 ID:4WOXz5m90]
ウィルス注意

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 22:14:48.67 ID:UduzbrZf0]
rtsp://wms013.shibapon.net/RadioSANQ
rtsp://wms013.shibapon.net/BananaFM

新URLお願いします

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 22:43:46.26 ID:zg//Zf4F0]
その2局はJCBAに移行

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 00:07:19.58 ID:BeSDbIsT0]
>>358
落しもしないくせにウィルスだってw

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 07:41:33.98 ID:BgCB0SFV0]
ただのテキストデータにウィルスとしての機能があるとか
OpenSSL以上に世界中が大慌てする事態だな。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 22:37:11.38 ID:+DgGl3Fc0]
Radika削除したけどHKEY_CURRENT_USERとHKEY_USERSのPropertyStoreと
HKEY_LOCAL_MACHINEのTracingに「radika_RASAPI32」「radika_RASMANCS」
というのが残ってる(CCleanerでは消えなかった)
手動で削除すればいいの?インストールした訳じゃないのに何で残ってるんだろう



364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 22:53:41.63 ID:paaoHOvo0]
>>363
おれのPC(Win7)にはそんなレジストリ項目は無い
何か変な偽装ファイルでも踏んだんじゃないの?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 00:24:02.92 ID:AZXT9RRX0]
インストーラーが無ければインストールしていないとか言っちゃう馬鹿でしょ
設定の置き場所はまた別の話なのに
構うと面倒だから、放っておけばいいと思うよ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 01:25:39.94 ID:G60mTd8k0]
XPsp3にも無かったですね
例の追加パッチは入れてないです

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 01:34:20.36 ID:ImaqhG890]
Win8.1だけど、それっぽいのあるよ。
他のプログラムやOSの機能が、radikaのための何かの設定を覚えておくモノじゃないの?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 01:44:22.63 ID:zEmh1GIg0]
「RASAPI」と「RASMANCS」でググると、なんかFile Recoveryっていうウィルスの関係らしいっていう情報が引っかかるけど真偽は不明

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 03:51:42.12 ID:H3QsVhOb0]
◆レジストリは汚すのも汚されるのも嫌なので「スタートアップにショートカット登録」に対応。
ダウンロードしたフリーソフトがインストーラ形式だとちょっと躊躇するタイプなので・・・。
koukaijo.s e e s a a .net/article/173229607.html

とか言いながらちゃっかり汚してるとか・・・

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 03:53:35.30 ID:H3QsVhOb0]
radikoを視聴、予約録音できる"レジストリを汚さない"高性能クライアント「Radika」v1.08 公開


とか言いながらちゃっかり汚してるとか・・・

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 03:56:48.36 ID:H3QsVhOb0]
★インストール不要、レジストリ未使用
answertaker.com/multimedia/music-speech/radika.html


とか言いながらちゃっかり汚してるとか・・・
Verアップでレジストラーになったとか?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 04:13:49.51 ID:U4HEBBpR0]
やっぱキチガイだった

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 04:29:25.95 ID:YpG8CvMs0]
Vistaだけどそんなレジストリ項目無いね



374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 04:47:30.18 ID:+4wZJyXT0]
win7だがあった
HKEY_CURRENT_USERとHKEY_USERSをクリックしてctrl+f、radikaで検索したらででてきた

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 05:28:59.59 ID:CqESniaZ0]
キチが降臨したようだが暴れる前に去ってよかったようですね

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 07:40:12.03 ID:eHIIVezR0]
たぶんそれらはradikaじゃなくてOS自体の仕業

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 08:31:51.39 ID:9Nn0rDuI0]
*【ソフト名】
radika 1.71
*【OS】
Windows7 HP 32bit
*【不具合内容】
金曜日まで支障なく動いていたのですが、昨日から以下のエラーメッセージが出て起動できなくなりました。
          
   
     予期しない例外が発生しました。
     詳しくは「err.log」を参照してください。
     ファイルまたはアセンブリ 'Accessibility, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a'、
     またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたパスが見つかりません。

         
どうすれば良いのかアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
因みに、 四月にキー取得ができなくなったので、AYTHKeyGet置換で対応。radikoプレミアムには未加入です。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 09:09:57.90 ID:8PKhyDai0]
>>377
テンプレ>>4には書いていないけど、
起動できない系のトラブルの対処は
・ネットに安定して接続できるかどうか、確認する
・radikaのクリーンインストールをする
この2つで対処できるはずです

ネットに安定した接続ができていないと、最悪の場合kaは落ち、以後、kaが不安定になる。
ルーターの再起動(電源オフ→オン)などで、改善することもあります。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 09:56:14.26 ID:CqESniaZ0]
自分でどこか設定いじったとか(OS含む)まったく無く、いきなりおかしくなったなら
ウイルス対策ソフト辺りが何かしたかどうか
winUPデートでなんかパッチあてたもので不具合報告ないか確認したらいいと思います

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 10:01:55.28 ID:jEigJHel0]
>>377
>>169を確認してみたら

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 12:55:08.69 ID:fYDZyT/w0]
レジストリ潔癖症おじさんは気持ち悪さしかない

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 12:57:16.09 ID:MzECkfwo0]
皆さん、アドバイスありがとうございます。

>>378
・ネットの接続状態は良好です。ルーターの再起動もやってみましたが状況は変わりませんでした。
・radikaの再インストールはデスクトップ上で試みてみましたが、zipファイルを解凍し、radikaのアプリケーションを展開しようとすると
 同じエラーメッセージが出て展開が中断され先に進めなくなります。

>>379
・対策ソフトやファイアウォールを一時的に停止させ起動を試みましたがエラーの状況は変わらずです。

>>380
>>166の内容は最初に確認しました。ActiveXコントロールのスクリプトの実行の設定は当初から 『有効』 になっていました。


書き込みの後思い出したのですが、昨日、radikaのエラーの前に、スクリーンセーバーのインストールで少しトラブルがあったことです。
スクリーンセーバー自体は以前使用していたモノの再使用で、保存していたzipファイルを解凍したのでウィルス感染とかではないと思います。
ただ、トラブルの際に何かの設定に触ったのかもしれないとも思いますので、今、その関係での原因を調べています。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 13:00:40.85 ID:/BPNO1La0]
おかしくなった時期が分かってるなら、Windowsの回復ポイントを使えば良いんじゃないか?



384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 13:01:55.50 ID:/BPNO1La0]
復元ポイントだったw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 13:18:14.63 ID:8PKhyDai0]
>>382
radika.exeが実行できているってことは、その後の処理でトラぶってるみたいですね

クリーンインストだけど、話題に上がってるレジストリのほうは確認しましたか?
エントリがあるなら、ついでに削除するのもいいかもしれないですねー

OSが7なら>>4にある
www.lifewithunix.jp/notes/2013/04/29/windows-xp-radika-1-71-radiko-rec-delay-work-around/
ここもチェック済んでいるのかしら?

復元ポイントが利けばいいけど、あとは一つ一つ、潰していくしかなさそう・・・。
頑張ってくださいねー

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 14:30:24.46 ID:YpG8CvMs0]
>詳しくは「err.log」を参照してください。
って書いてあるわけだけど、そのlogの方は見たの?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 14:50:47.63 ID:AZXT9RRX0]
というかerr.logを晒せばいいのに
自演がばれるから出来ないんだろうけど

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:03:01.98 ID:H3QsVhOb0]
>>372>>381
痛いところ突かれて単発IDで発狂とは情けない

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 15:04:35.46 ID:H3QsVhOb0]
今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう

★Radikaってこんなソフト
・2012年10月27日以来更新されてない化石ソフト(製作者がやる気なし)
・起動しない、音が出ない、録音できない等不具合報告が多数
・正常に使用するためには自分で色々ダウンロードし様々な対処をしなければいけない場合が多い
・Radika信者が単発IDなど使って必死に擁護&Radikaへの否定的コメントする人を罵倒
・新しい別のソフトに適応できない懐古厨が執着してるだけです。素直に現在も更新が行われてるソフトを使いましょう

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:04:39.87 ID:AZXT9RRX0]
ほら馬鹿が戻ってきた

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 15:05:53.41 ID:H3QsVhOb0]
Radika=レジストリに書き込むくせに「レジストリを汚さない」「レジストリ未使用」と嘘を吐くスパイウェア

↓公式サイトでの製作者のコメント

◆レジストリは汚すのも汚されるのも嫌なので「スタートアップにショートカット登録」に対応。
ダウンロードしたフリーソフトがインストーラ形式だとちょっと躊躇するタイプなので・・・。
koukaijo.s e e s a a .net/article/173229607.html

↓その他のサイトでの紹介分

★radikoを視聴、予約録音できる"レジストリを汚さない"高性能クライアント「Radika」
★インストール不要、レジストリ未使用


こ こ ま で 言 い な が ら ち ゃ っ か り
レ ジ ス ト リ に 書 き 込 み を 行 っ て い ま す

報告例
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/363
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/367
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/374

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:06:28.01 ID:o1gCVmlk0]
ではここで別のお話。

Radikaのスケジュール画面で、左の録音スケジュールをどれか選択すると、
右のペイン(何て言うんだ)に、1回だけなら1個、毎週とかなら複数個、
開始・終了時間などの情報が表示されるよね。

今気がついたんだけど、それを右クリックすると、
時間を延長することができる。(終了時間が繰り下げられる)
録音開始前はもちろん、録音中でもできるのが素晴らしい。
みんな知ってた?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:08:05.11 ID:AZXT9RRX0]
自演がばれると荒らし
本当にワンパターンしかできない馬鹿だな



394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 15:10:29.07 ID:H3QsVhOb0]
言ってるそばから「起動できない」という致命的不具合報告が入るカタワソフト「Radika」
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/377
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/382

こんな糞ソフトを使わなければこんな不具合に悩まされることもありません
日々仕様が変わるラジコにおいて2012年10月27日以来更新されてないソフトを使うのは知的障害者だけです
使用は避けましょう

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:12:09.50 ID:H3QsVhOb0]
追いつめられて苦しくなると自演認定して逃げるキチガイRadika信者ID:AZXT9RRX0
こういうキチガイがついてることでどんなソフトか想像つくでしょう

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:15:33.43 ID:H3QsVhOb0]
エラー報告する人を「アンチの自演だ!」と妄想を爆発させて罵倒するキチガイRadika信者ID:AZXT9RRX0
こうやってどんどんRadika嫌いとRadika信者嫌いが増えて行くのは良いことだから彼にはどんどん暴れてもらおう

↓人を「馬鹿」と呼ぶしかできない馬鹿
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/365
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/390
↓自演認定
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/387
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397910516/393

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:19:35.50 ID:ImaqhG890]
まてまて、それってホントにウイルスなのか?
調べても、日本語ではそのページしか引っかからないんだけど。
結構怪しげなページだし。
予め言っとくけど、Radika関係者じゃないよ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:20:54.74 ID:H3QsVhOb0]
そもそもこんな長々と不具合対策のテンプレがある時点で使うべきソフトじゃないって分かるでしょ
しかもこの通りにしても使えないケースがあるというw
どんだけカタワなソフトなんだよ

Radika - 不具合回避策(ザックリ紹介)

重要→ AYTHKeyGet置換
     AYTHKeyGet Alternative →エリアフリー未対応
      ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2013/04/29/windows-xp-radika-1-71-radiko-rec-delay-work-around/
     AYTHKeyGet Alternative 2→有料会員登録でエリアフリー対応
     AYTHKeyGet Alternative 2のバイナリをDLし、説明書(Readme)通りにインストールする
     anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392005504/898,902

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:22:57.86 ID:H3QsVhOb0]
>>397
ウイルス&スパイウェアというのは冗談だから本気にしないでw
でも最終更新が2012年&不具合多数&レジストリに書き込まないと謳ってちゃっかり書いてるって時点で使うべきソフトではないよね

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:25:05.81 ID:jEigJHel0]
どっちもどっち。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:27:31.97 ID:/BPNO1La0]
日曜まで汚れ仕事なんて大変だなぁ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:32:19.92 ID:jEigJHel0]
>>399
2012年で更新止まったって言うけど
2009年に更新止まったCDex使ってるんだが。

あと公式サイト見たけどレジストリ云々書かれてなかったが。
紹介サイトに書かれてるなら紹介サイトに指摘すればいいじゃん。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:34:48.35 ID:ImaqhG890]
今まで使ってきた中で、radikaが一番希望を叶えてくれるソフトだったから。
タスクトレイに常駐して、設定により自分で起きて録音し、自分で休止してくれる
そんなのは、自分が探していた時にはこれしかなかった。
今は他にもあるのか?



404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:39:50.40 ID:AZXT9RRX0]
>>399
>ウイルス&スパイウェアというのは冗談だから

少しは正気に戻ったのか
だがその冗談はどうやって笑えばいいんだ?
馬鹿すぎ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:48:20.66 ID:o1gCVmlk0]
俺もそうだよ。
不都合なく、便利に使えてるんだから、他のを使えと言われてもなあ・・・
「他のソフト」って具体的に何なんだよ。それを言わないよな。
現状ではRadikoolしかないはずだけど、代わりにはならない。
もちろん、Radikoolがいいという人はそれを使えばいい。
全く同様にRadikaがいいという人はRadikaを使えばいいだけの話だ。


ところでさあ、>>392って知ってた?
俺はこの情報見たことない。
もっと早く知ってればと悔やまれるところ。
(延長だけじゃなく短縮も可)

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 15:48:44.02 ID:H3QsVhOb0]
>>402
CDexのようにすでに完成されてて更新が必要ないソフトと同列に語るなよ
公式サイトで管理人が「レジストリは汚すのも汚されるのも嫌」と言ってるぞ
koukaijo.s e e s a a .net/article/173229607.html

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:52:53.40 ID:jEigJHel0]
>>406
そりゃCDの規格変わんないからな。
radikoは仕様変更してるし、更新止まったら対応できないのが普通。
それを何とか使えるように、有志がなんとかしてるだけじゃん。
なんか問題あるの。というか、あなたはradika使ってるの?ああ、radikool派か。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:57:25.47 ID:H3QsVhOb0]
公式が更新停止したから有志が引き継ぐというのは他のソフトでもあることだよね
Radikaでもそうしたらいいんじゃないか
2ちゃんに面倒で不十分な対処法書くだけじゃ「引き継いでる」とは言えないぞ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:01:25.24 ID:jEigJHel0]
>>408
なんとかしてると言ったが、引き継ぐ云々の話はしてないがな・・・
そんなに言うなら、あなたが引き継ぎなさいな。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:06:27.37 ID:H3QsVhOb0]
俺はRadika信者のあなたと違ってRadikaは過去の遺物だと思ってるからね
会話が通じないキチガイか

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:07:55.78 ID:AZXT9RRX0]
>>408

>>389で「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
とか書いておいて、どの面下げてそんなことが言えるんだよ
三歩歩くと忘れちゃうのか?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:09:13.61 ID:jEigJHel0]
>>410
え?俺radika使ってるなんて言った??
エスパーなの?w

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:12:15.96 ID:H3QsVhOb0]
まったく関係ないCDexを引き合いに出したり
よく見ずに「レジストリ云々書かれてなかったが」とか言っちゃう人な時点で相手にするべきじゃなかったな
反省反省

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 15:32:19.92 ID:jEigJHel0 [3/5]
>>399
2012年で更新止まったって言うけど
2009年に更新止まったCDex使ってるんだが。

あと公式サイト見たけどレジストリ云々書かれてなかったが。
紹介サイトに書かれてるなら紹介サイトに指摘すればいいじゃん。



414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:14:03.60 ID:H3QsVhOb0]
>>411
>>389で「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
とか書いたら>>408のようなこと書いちゃいけないのか?
キチガイの基準は分からんなぁ
・・・と思ったら馬鹿と罵倒したり自演認定しかできないキチガイID:AZXT9RRX0だったか

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:15:58.47 ID:H3QsVhOb0]
>>412
え?使ってないんだ?w
Radikoが侮辱されたらしつこく絡んでくるから信者かと思ったよw
何でRadikaのような素晴らしいソフト使わないの?w

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:16:41.29 ID:jEigJHel0]
>>414
別人だよーん。
なぜ同一人物だと思うのか。

公式サイトちゃんと見なかった俺が悪いけどね。
人をキチガイ扱いするのはどうかと思うよ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:18:49.85 ID:/BPNO1La0]
>>415
お前にはPCでのラジオ録音は無理
ラジカセでも使ってろ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:25:32.83 ID:AZXT9RRX0]
そもそもレジストリを言い出した>>363
PropertyStoreはおそらくSQLiteの仕事だし
Tracingはアンチウイルスソフトの仕事だから

何にも分かっていない馬鹿は泳がせると面白いけど
自演を繰り返した上に
「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
とまで発狂するとはね

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:31:37.84 ID:fYDZyT/w0]
うわなんだこのキチガイ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:33:42.07 ID:sHFIhPTr0]
暖かい陽気になると出てくるもんだな

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:38:13.49 ID:AZXT9RRX0]
あと>>377は.NET関連のエラー
何もせずにそうなることはない
もう自演相談はやめちゃったみたいだどね

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:43:40.30 ID:H3QsVhOb0]
>>416
え?>>414はID:AZXT9RRX0の書き込みなのに何であなたが反応するの?w
どこにもあなたとID:AZXT9RRX0が同一人物だなんて書かれてないのに…
やっぱりちょっと頭がおかしい人みたいね
そりゃせっかくの日曜に自分の大好きなソフトを否定されて人にしつこく絡むような人だからねw

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 16:45:27.58 ID:H3QsVhOb0]
>>417
え?すでに日常的にPCでラジオ録音してますが?
一体誰と戦ってらっしゃるんですか?
私はRadikaという2012年製の不具合だらけ&嘘吐きレジストリソフトの被害者を増やしたくないだけです



424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 16:47:52.55 ID:H3QsVhOb0]
ID:AZXT9RRX0は相変わらず自演認定してるようね
「Radikaには一切不具合など無い!完璧なソフトだ!不具合報告する奴はアンチ1人だけだ!」
と思ってるようだ
ここまで痛い信者なら泳がせてどんどんRadikaのイメージダウンに貢献してもらったほうがいい
自演認定されちゃった>>377>>382さんは可哀想だね 今頃ドン引きしてるだろう

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 16:49:52.86 ID:/BPNO1La0]
>>423
では、お前の使用しているソフトを精一杯推奨すれば良い
自分の推奨能力が低いからといって、他人の使用ソフトを貶める道理は無い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef