[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/01 20:26 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b16d-nt15) mailto:sage [2022/05/07(土) 12:09:14 ID:K65kH5Hl0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
waifu2x.udp.jp/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai

関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/

前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ8【waifu2x】
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642613230/

次スレは

2 名前:>>980が宣言後に立てること VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured mailto:【超解像】画像拡大ソフト総合スレ9【waifu2x】 []
[ここ壊れてます]

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6d-nt15) mailto:sage [2022/05/07(土) 12:16:11 ID:K65kH5Hl0.net]
この板保守なしで大丈夫そうだけどなんか怖いな

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-H0mk) mailto:sage [2022/05/07(土) 12:28:01 ID:FNjw9h520.net]
>>1
おつ
20レスルールってこの板は無さそう?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2633-O/rL) mailto:sage [2022/05/07(土) 12:57:09 ID:Nb2iRW750.net]
Waifu2x-NCNN-Vulkanが高速化して嬉しい

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a9-/AKQ) mailto:sage [2022/05/07(土) 15:28:55 ID:U5DqC8Fo0.net]
GUI来たら教えてくれ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2633-O/rL) mailto:sage [2022/05/07(土) 15:31:00 ID:Nb2iRW750.net]
おれはWaifu2x-Extension-GUI使ってるわ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb1d-ckJZ) mailto:sage [2022/05/07(土) 17:42:18 ID:yTApqxrk0.net]


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a5d-w30h) mailto:sage [2022/05/09(月) 09:46:50 ID:TcUzCI4/0.net]
vulkan版元々速かったけど更に早くなったんだな

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb3-1WUx) mailto:sage [2022/05/09(月) 21:09:40 ID:JIqmpLKL0.net]
1乙なんだが、
なんでまだスレタイにwaifu2xって入れてるの?
特定のソフト名は入れない方向で決まったと思ってたが・・・



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-uREy) mailto:sage [2022/05/11(水) 04:03:03 ID:/hIH0QvXr.net]
むしろVEAIの話ばっかりなんだから挿れるべき

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-nt15) mailto:sage [2022/05/11(水) 11:49:04 ID:6mvvO2PGM.net]
VEAIのトライアル、今はWatermark入るんだな
前はなかったよね…

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2603-ae3X) mailto:sage [2022/05/11(水) 18:24:38 ID:BprycIaM0.net]
2.3.0までならWM入らんぞ 探せばどっかに落ちてるはず

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/11(水) 19:01:23 ID:OxXIRw8v0.net]
>>12
なんでグレードさげなきゃいけないのwww
しかも最近マックに変えたし!

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b1d-mskY) mailto:sage [2022/05/11(水) 19:52:23 ID:HodWbjwD0.net]
あんだけ高かったグラボが安くなってきたら
あら不思議。全然欲しくない笑

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2603-ae3X) mailto:sage [2022/05/11(水) 22:40:57 ID:BprycIaM0.net]
>>13
なんだよキチかよ? だったら素直にWMの入る最新版の試用をするか、
買えばいいだけの話だろ 一度しんどけやw

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 11:29:50.14 ID:v62CcTaWM.net]
ウォーターマーク入るようになったね、という話題だけなのでそこまでいわなくていいです

戦争始まったね といってこうやれば勝てるじゃんみたいなレスせんでしょ

今日雨だね
傘挿せばいいじゃんアホなの?ていうのかきみは

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 11:30:28.11 ID:v62CcTaWM.net]
文からして小学生かなんかだろうけど

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 12:45:23.03 ID:529JymYI0.net]
6800UはもとのRX6400/6600の能力からして遅かろう
5800gがsd→hdレベルで1f/1秒レベルだったが、これがRX6400並でれば上々か

大人しくm1か3050買えよ

20 名前:12 (ワッチョイ b703-ae3X) mailto:sage [2022/05/12(木) 18:25:26 ID:Xj3FJeDJ0.net]
>>16
なに俺を批判してるの? >11のあなたのレスじゃなくて>13のふざけた
言葉に対して反応したわけだが……

「そこまでいわなくていいです」と言いながら、>17で「文からして小学生か
なんかだろうけど」とバカにし煽ってるわけだよね? 矛盾してない?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-WLFO) mailto:sage [2022/05/12(木) 18:39:00 ID:WDV0loMBd.net]
はい荒れそうなので一番最近アプコンした画像張って。えっちなのもいいよ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-nt15) mailto:sage [2022/05/12(木) 19:00:13 ID:kjFWtWzdM.net]
>>19
全部俺のレスなんだわ
もういいよー

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-uREy) mailto:sage [2022/05/12(木) 19:00:28 ID:HV+s/nD8r.net]
明らかに頭おかしい奴いちいち触るなよ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-ae3X) mailto:sage [2022/05/12(木) 19:33:20 ID:Xj3FJeDJ0.net]
>>21
だったら尚更おかしいだろう? 冷静装ってスカそうとしてみっともないね?

>>22
意味わかってないのに茶化すなよw

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-uREy) mailto:sage [2022/05/12(木) 19:52:20 ID:pJH1KkO3r.net]
俺は最初から同一人物だと思ってたわ
おかしいって分かってるなら触るなよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ec0-Iqwp) [2022/05/13(金) 08:35:34 ID:gn0pgbiP0.net]
VEAI いつになったら一時停止機能つけてくれるんだ…

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/13(金) 11:28:58 ID:mua2Upvv0.net]
>>25
そうだそうだ もっと言ってやれ
あと音声パススルーも言わないとな

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/13(金) 12:17:20 ID:mua2Upvv0.net]
mac版のVEAI使いに質問だけど、開くととクラッシュしたりフレームが前後したりアス比が反映されないファイルが結構あって困ってる
そういうのは可逆圧縮コーデックでやるしかないとおもうけど、どんなツールで変換してます?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-b/TS) mailto:sage [2022/05/13(金) 14:43:52 ID:u2bX/6X2p.net]
公式が言うように、ロゼッタで開くんじゃダメなん?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/13(金) 14:56:46 ID:mua2Upvv0.net]
>>28
ロゼッタでもほとんど速度変わらなかったんでロゼッタちゃんで行きます・・・
なんかこう、えー・・・w
クラッシュや読めないファイル問題は若干改善しました



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/13(金) 14:57:45 ID:mua2Upvv0.net]
7時間57分予想が7時間6分予想に伸びたくらいで誤差じゃん
なんなんネイティブ動作って・・・

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/13(金) 15:49:26 ID:mua2Upvv0.net]
駄作なんだけど最高にカッコいいキャシャーンって邦画があんだけど、オープニングの混沌とした亜細亜の町が当時のヘボいCGのせいで相当チャチイのね
それをプロテウスでやたらディテールとシャープを上げて俺的リマスター造ってるトコ
BDでさえディテールのボケたプレステみたいなCGだからねえ
冒頭2、3分だけでいいです
https://www.youtube.com/watch?v=lZwTka7CB70

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb3-1WUx) mailto:sage [2022/05/13(金) 22:25:34 ID:+Q3lzhhb0.net]
ブルース・リー映画をいかに高画質にできるか、をやってる俺と似てるな

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-xR/W) mailto:sage [2022/05/13(金) 23:32:28 ID:mua2Upvv0.net]
MAC版VEAIですが、Dockに入れてたリspaces?で別の仮想デスクトップに表示してるとサボらない?
フロントというか隠さずにメインの画面のどっかに出しておかないとダメな感じする
どうしてるのみんな

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bdc-FTiB) mailto:sage [2022/05/14(土) 00:07:13 ID:LYBhYQAz0.net]
なんでおっさんは行動が似るんだろうか?

俺は子供の頃に見たVHS映画の高画質化をがんばってるぜ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6164-0BBk) mailto:sage [2022/05/14(土) 00:22:00 ID:hEIITFTO0.net]
同じく
そこそこ綺麗なコンテンツを4Kにするより
どうにもならなそうなのを頑張ってもらうのが楽しいw

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b83-EjCo) mailto:sage [2022/05/14(土) 13:17:03 ID:TbAwD0kA0.net]
>>33
そりゃ今のAppleの設計思想が、ユーザーが今やってる作業にリソースを割いて裏は省電力にするってなってるから、動作として正しいんじゃないの
動作に不都合出ようが重い作業にはパワーを割くってwindows的なやり方してないんだから

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-5a5r) mailto:sage [2022/05/14(土) 14:10:37 ID:jyyKAoY00.net]
>>36
エロい画面がチラチラするので・・・w

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/14(土) 23:26:49.56 ID:9QlCvJdj0.net]
https://m.youtube.com/watch?v=3kCxMGu9k3Y

この動画凄く綺麗なんだけど、どんなソフト使ってどうやってるかわかる人いますか?
良かったら教えてください。お願いします

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-UnP5) mailto:sage [2022/05/15(日) 02:59:29 ID:xd9HVfqW0.net]
なぜ動画ページのコメントで聞かない?



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-5a5r) mailto:sage [2022/05/15(日) 13:26:09 ID:BCbYPhGl0.net]
VEAIと、あとはダビングで劣化した色を自動で自然な肌色にするプラグインが必要だな

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b1-j0DU) [2022/05/15(日) 18:38:19 ID:BOhVlbdh0.net]
>>39

聞いても教えて頂けなかったので、専門家が集まるスレなら知ってる人いるのかと思いまして。

>>40

そうなんですね、ありがとうございます!

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6573-KZLe) mailto:sage [2022/05/16(月) 00:17:25 ID:lvhohD9r0.net]
>>41
このスレは基本素人だよ
プロはadobeを始め高価な専門ソフトを複数使うしPCだけでも100万円超えは余裕
結婚式のDVDだけで100万円は取るからね
機材費500万円以上じゃないかな

VEAIも使うかもだけど部分的にも専門ソフトで補正するだろう
VEAIは素人でも”お手軽”に中々のクオリティで出来るから人気なのよ
「ボタン1つでお任せー」なんて認識なら映像の専門家を甘く見ない方がいい

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d11c-vZn2) mailto:sage [2022/05/16(月) 00:48:03 ID:fyPEf5G80.net]
企業用エンコード機材はもうそれだけのためのPCだもんね。キーボードも専用でこりゃすごいわ。リアルタイムに微細に調整できるんだろうなあ
私らはその一部を一般PCで模倣してるに過ぎないんだなって

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-0BBk) mailto:sage [2022/05/16(月) 19:10:42 ID:QkUzZa71d.net]
macmini M2バージョン出るらしいけど
699ドル仕様のまま出ても9万オーバーかな為替め…

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-UnP5) mailto:sage [2022/05/16(月) 19:57:02 ID:3NhKulNW0.net]
最新版Gigapixelの顔復元モデルが優秀だな
これはVEAIにも欲しいぞ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-/bZp) mailto:sage [2022/05/16(月) 19:58:35 ID:WsGxphGpr.net]
miniてメモリ盛っても16GBで心許ない

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 876e-9oNV) [2022/05/16(月) 23:39:09 ID:alFCBIJs0.net]
Macは最強ゲームPCになるポテンシャルあるのにゲームないのウケる

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-1QWI) mailto:sage [2022/05/17(火) 00:29:27 ID:Z5zY9sVU0.net]
ゲームも据え置き機の方が圧倒的に売れてる時代だからねぇ
自作PCなんかとっくにオワコンでノーパソしか売れてないから

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-5a5r) mailto:sage [2022/05/17(火) 00:38:09 ID:/Sd8kaUg0.net]
お前らPCゲームしない人らだろ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-1QWI) mailto:sage [2022/05/17(火) 00:48:23 ID:Z5zY9sVU0.net]
>>49
やってるけど何で?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 876e-9oNV) [2022/05/17(火) 00:48:54 ID:BWMNfTVy0.net]
この話おしまいね

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-UnP5) mailto:sage [2022/05/17(火) 03:14:07 ID:NLgJhbAw0.net]
GPUかなり値下ってきたので、北米PCショップでRTX3080注文($749)
関税なしだし日本だとまだ倍近くするので結構安くなってると思う
海外での注文は初期不良があった時だけ面倒なので運ゲーだけど

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b36e-IIv5) mailto:sage [2022/05/19(木) 20:37:38 ID:TuO/Dr670.net]
>>45
うーん、ちょっとまだ顔復元についてはGFPGANのが出来がいいと思った

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-yvGd) mailto:sage [2022/05/20(金) 07:14:20 ID:PuTdmzzf0.net]
海底ケーブル「Topaz」は一体どんなテクノロジーを採用しているのか?

gigazine.net/news/20220520-google-topaz-subsea-cable/

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-UnP5) mailto:sage [2022/05/20(金) 10:00:01 ID:pwtNDOYp0.net]
>>53
比較したのなら貼ってほしいな

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-5a5r) mailto:sage [2022/05/20(金) 17:13:40 ID:j/3jE8Fn0.net]
なんかVEAIかけるのも飽きてきたな・・・
高画質化したところで観直す事ってねえよな
音楽系の動画フォルダ漁ってみるわ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-5a5r) mailto:sage [2022/05/20(金) 17:14:49 ID:j/3jE8Fn0.net]
むしろ処理中のせいで再起動かけられないとか色々面倒になってる気が
なんで一時停止無いんだ
連番ファイル置けるディスク容量確保したほうがいいか

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb35-0Omw) mailto:sage [2022/05/20(金) 20:00:24 ID:V9sAesm90.net]
>>54
これ見たとき一瞬こっちのTopazだと思った

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b1c-JK5Q) mailto:sage [2022/05/21(土) 04:10:58 ID:G7xBVVD10.net]
映像のトークばかりですけど画像のトークしてもいいんですかね?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2773-ka5S) mailto:sage [2022/05/21(土) 16:35:40 ID:kkJWeIrF0.net]
>>59
全然おk
1枚だけで抜ける素晴らしい絵・写真もあるからね

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-pITp) mailto:sage [2022/05/21(土) 17:11:38 ID:8vbjmqvgM.net]
>>60
おっと、照れるぜ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0703-TQnu) mailto:sage [2022/05/21(土) 22:10:03 ID:aHufBq1p0.net]
>>60
1枚だけでなんてある?試しにアップしてみそ?
どうかお願いいたします。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-NTn0) mailto:sage [2022/05/21(土) 23:15:22 ID:SQWD8LYi0.net]
>>57
どうしても一時停止したい時は、処理自体をキャンセルしてるよ
出力形式にProResを選択してるなら、キャンセルしてもそれまでの処理が無駄になるわけではなく、再生できる形で動画ファイルが残る
続きから処理したものとマージすればいいだけなので、停止した際のフレームか再生時間をメモっておくと何かと楽

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b1c-JK5Q) mailto:sage [2022/05/22(日) 00:04:27 ID:0sgWaK9C0.net]
アプコン時にアプコンソフトだけじゃなく、それ以前に画像の編集時にホワイトバランス(WBとかよばれるやつ)をかける手法を思いついたんすけど、後からアプコンソフトをかけているのにそれは邪道なのかなって思って
WBかけたものとかけないもの、双方作って見比べるとどっちが正しいのかわからなくなるんすよね…WBかけると輪郭がクッキリするんですよ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-QyLB) mailto:sage [2022/05/22(日) 01:06:46 ID:wV+/EUja0.net]
らで

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-5LfH) mailto:sage [2022/05/22(日) 01:21:28 ID:rSx2zV/K0.net]
>>63
結局でけえHDDいるやつだ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-gevD) mailto:sage [2022/05/22(日) 04:18:51 ID:IagiiI/X0.net]
>>64
動画も色彩がおかしい(カメラや光源の影響)のは他のアプリで調整してからVEAIかけるといいね
色彩調整したとき再エンコするから画質は多少下がるのかもしれないけど最終的には良くなる

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-NTn0) mailto:sage [2022/05/23(月) 20:22:25 ID:xHtfL0wK0.net]
俺は元ソース→VEAI(ProResで出力)→DaVinci Resolveで編集(VEAI処理前の音声データもマージ)して保存の流れだなぁ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-5LfH) mailto:sage [2022/05/23(月) 20:57:34 ID:cwaiuCB90.net]
こないだ割と著名なアーティストのライブDVDを高画質化しようとしたんだけど、フィールドオーダー問題で頓挫して完璧なデインタレが無い事に嘆いている
年代がちょい古いから元の映像がDVDでフィールドオーダーがトップファーストなのね
けど撮影に使われた一部のカメラがDVカムっぽくてボトムファーストのシーンが混じる
メインはトップファーストのカメラ
偶数フィールドと奇数フィールドが混在してるのでDioneのドレかけてもダメだった
折角60fpsなのに結局フレームレート倍になるヤツじゃなくてDIone Interlaced Robust Dehaloを等倍でかけたダケで萎えて終了
もうこうなるとVEAI以前にデインタレ方式の勉強して色んなデインタレフィルタを試す事から始めないといけない
もう各カメラごとに個別にインタレ解除してつなぎあわせるしかないんだろうか

ほんとインターレース方式を心底恨んでるわ
24フレームの映画なんかプログレッシブでいいハズなのにインタレになってたりして意味わかんねえよな

>>68
フレーム補完ついてるのが強いよね DaVinciだけで完結する
VEAIでの高画質化はアホでもできるけど色補正なんかの後処理は何十倍も難しいよな
今までpremierとediusしか使ったことなかったからDaVinci勉強するの大変でなかなかすすまん



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-5LfH) mailto:sage [2022/05/24(火) 11:56:01 ID:NMO3XF9F0.net]
普通のHD画質のH264をプロテウスで4kにしたら周期的にフレームがカクっとする動画が書き出されてしまった
なんか過去スレに似たような報告あった気するけどみつからんなあ
2日半もかかったのにw

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM86-8Jbp) mailto:sage [2022/05/24(火) 12:05:47 ID:aW5TNdc0M.net]
>>70
再生側のHWレンダリング系の設定じゃないかな
過去スレにVLCの設定変えたらカクつかなくなった旨記載したことあるよ
MPC-HCの方が優秀だったからもう乗り換えたけど

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-5LfH) mailto:sage [2022/05/24(火) 12:17:19 ID:NMO3XF9F0.net]
>>71
他のフォーマットに変換してもカクついてるから何かと思った
コマ送りで見ると2フレーム同じ映像が続いてる部分があったのでVEAI側かな
29.97と30fpsの違いとかキーフレーム問題なんじゃないかな
VEAIはたまに入力の段階でちゃんとフレーム維持しない動画あるよね

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM86-8Jbp) mailto:sage [2022/05/24(火) 12:58:27 ID:aW5TNdc0M.net]
>>72
フォーマットってコンテナ(mp4やmkv)ではなく、ピクセルフォーマットをp10leあたりに落としたって認識で大丈夫よね?
そこまで確認したのならVEAI側だろうね…
コマ送りで処理落ちか確認できるか自体は再生ソフトの仕様によりけりな気がする

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 331d-221p) mailto:sage [2022/05/24(火) 14:46:29 ID:nMOTqw/l0.net]
>>70
基本的にVEAIはお手軽だけど
完璧に仕上がったって事は、ほぼ皆無に近いので
何らかの修正は必ず必要なイメージ

修正をなるべく少なく済むように
皆さん試行錯誤してると思う

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a1d-221p) mailto:sage [2022/05/26(木) 20:58:48 ID:Hvr3+ODS0.net]
スレ違いかも知れんが
Microsoft(Windows)が1チップ型ARM製M1
Mac miniと同じタイプを出すらしいとの噂

グラボ別買いは時代遅れになるのか?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6e-eugl) mailto:sage [2022/05/26(木) 22:05:26 ID:H+9xknuf0.net]
グラボは更新できるけどそのチップも更新できるのか

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e5-92Kh) mailto:sage [2022/05/27(金) 08:59:21 ID:pwOQ/zo+0.net]
>>75
いやMSは先に出して失敗したんだよ
それでM1も駄目だろうって話だったんだけど第一世代から恐ろしい性能でAMDとIntelに火を付けた

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 51dc-TrnV) mailto:sage [2022/05/29(日) 16:17:11 ID:moDTi9ia0NIKU.net]
3050搭載で11万とかこれすげーな。やっぱりノートはAMDだわ
あまぞん/dp/B09WTZMLTM

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 01:41:31.33 ID:EikRR9fk0.net]
当初謳ってたARM版Windowsは完成すらしなかったしな
てかもうすでにSurfaceのARM版があるんだからそっち力入れていかないのかよ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 13:34:08.79 ID:k33gDHHM0.net]
M1出た事でそれまでインテルやAMDがやってた事が茶番劇だった事が露見したのが最大の功績まである

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e5-CNTg) mailto:sage [2022/05/30(月) 15:25:33 ID:384/H+P80.net]
茶番劇は言い過ぎだけどx86は流石に限界かもな

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-jM9h) mailto:sage [2022/05/31(火) 19:55:11 ID:mPNMZMIBd.net]
VEAI 3.0のアルファ版、GUIが大幅に変わってて、並列バッチを動かしてGPUを使い切ろうという作りになってる。

あと、VEAIのコア部分がffmpegのフィルターとして取り込まれている。
2.0もエンコードはffmpegだったんだけど、3.0はffmpegのフィルターとしてVEAIが動くので、読みこみ、フィルター、書き込みが全てffmpegで行われる。
正式版でも同じなら、実質CLI版の復活。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517d-efyJ) mailto:sage [2022/05/31(火) 20:24:11 ID:plJTIM/X0.net]
>70
どういう条件でそうなるのか分からんけど、VEAIのデコーダーはフレームを欠落
させることがある。回避方法として、Avisynthを挟んでVEAI側のデコーダーを
使わないようにすれば、大丈夫でしたよ。

自分の場合、VEAIでProRes吐き出しして、TMPGencで音声と合わせてエンコード
してるんだけど、

 元の動画をTMPGで読込→クリップの設定から映像のみ入れ替え→エンコード

ってやった時、カクついてたヤツは、フレーム数が元の動画と比べて足りないんすよね。
で、上記のavsを介してVEAIしたヤツはフレーム欠落がなくなる。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 02:31:06.37 ID:+Zz7hiOS0.net]
>>82
わざわざ分割して複数窓でやらなくてもぶん回してくれる…ってコト!?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517d-efyJ) mailto:sage [2022/06/01(水) 06:35:48 ID:PYaxlq+H0.net]
>84
自動分割はやってくれない。
複数ファイルをバッチに入れて、今までだと1つずつの処理が、2つ以上、同時に回せる。

複数窓立ちあげより効率はいいらしいんだけど、結局のとこ分割は自分でやらないといかんので、
あんまメリットが感じられない。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db35-SGr4) mailto:sage [2022/06/01(水) 08:37:19 ID:+Zz7hiOS0.net]
>>85
なるほど
あともう一歩だわ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bdc-TrnV) mailto:sage [2022/06/01(水) 14:50:24 ID:7QHgzWvr0.net]
GPAIのバッチ(CLI)はいつになったら来るんだ?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-11kL) mailto:sage [2022/06/01(水) 17:46:11 ID:Pm3hpbkt0.net]
TopazVEAIってUPGRADE $99/yearなん?adobe税より高くね?
アプグレしなきゃ買い切り永久無料ってことでOK?

Lifetime use; Includes free 1-year Upgrade Licenseってことは
初年度1年間はうpグレ無料サービス付きで$199ですよってことでいいよね?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-Rebr) mailto:sage [2022/06/04(土) 04:10:23 ID:Wgr4c07lH.net]
>>83
LWLibavVideoSourceで読み込むファイルを指定しただけのavsをVEAIに放り込んでも
1フレームしか表示されなかったけど、どうやるんです?



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-2uOX) mailto:sage [2022/06/04(土) 04:47:04 ID:nSh6YNEY0.net]
>89

Avisynthは、Avisynth Plusとかの64bit版じゃないとダメ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-Rebr) mailto:sage [2022/06/04(土) 06:10:55 ID:Wgr4c07lH.net]
>>90
AviSynth+ 3.7.2のx64とx86インストール済み
OSはWin10 64bit

avs放り込んだときにx86のAviSynth+が使われてるとは思いにくいけど
そうなら面倒だなぁ

93 名前:82,83 (スッップ Sdea-T/vR) mailto:sage [2022/06/04(土) 06:34:05 ID:DCbEg/ENd.net]
>91

うちはAvisynth+ 3.7.2の64bitだけいれて認識されてるから、x86が使われてるのかなぁ。

余談として、v3.0α以降は、avsを認識しなくなったけど、読み込みがffmpegになったのでフレームドロップしなくなってる。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 151c-+6K/) mailto:sage [2022/06/05(日) 22:32:24 ID:82ommHZr0.net]
3Dアニメ程度、フルHDで十分だろと思いつつ4Kにもしてみるとなんでこうも違うく見えるのだ
ピクセルのガタガタはFHD化でも十分取れてるのに、何の要素が違うと体感させてるのか説明出来ない

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-uM4Y) mailto:sage [2022/06/05(日) 22:45:09 ID:YpdUMnTj0.net]
>>93
俺は4K化がんばったり4Kの映画集めまくって結局HDDでもよくね?!てなったけど?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-uM4Y) mailto:sage [2022/06/05(日) 22:46:16 ID:YpdUMnTj0.net]
エロ動画なんてむしろ720Pでよくね?サイズちいさいし
てなっとる
DVDサイズのソースも倍の720Pでいいじゃん変換早いし と。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 151c-+6K/) mailto:sage [2022/06/05(日) 23:11:51 ID:82ommHZr0.net]
いやあだってせっかく4K化も再生もできるんだし、したほうが損はないよなっていう単純な思考回路です。8Kは機器によっては轟音上げたりカクつくのでキャンセルだ
あとTopaz VEAIはdeharoが一番ベターじゃね?って思考だったけど、弱点見つけたよ。白と細い文字だ
白い雲とか泡とかクリームとかに、ギラギラした光の粒が発生するね
文字は単純に薄くなる。周囲の色を取り込んで滑らかにぼやけて半透明みたいになるなあ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de5-GWuK) mailto:sage [2022/06/05(日) 23:33:01 ID:Uqu7RCGp0.net]
モニターのスペックにもよるし文章からしてスルーで良いよ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dac-3IdR) mailto:sage [2022/06/05(日) 23:53:58 ID:mQREFeJm0.net]
自己満足世界だから人がどうやったっていいわな
拡大したり見比べたりしないと違いが分からないものもあるし何事も程々がいいよね

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 151c-+6K/) mailto:sage [2022/06/06(月) 02:11:46 ID:W7Vcjzl90.net]
人格否定してNG催促してまでdehaloのデメリットについての書き込みを消そうとするなんて、dehaloを気に入りすぎだろ
お前、もしかしてdehaloの事が好きなのか?(青春)



101 名前:82,83 mailto:sage [2022/06/06(月) 07:13:02.73 ID:DJbdLo9jd0606.net]
個人的にはProteus一択かな。
Altemisのパラメーターいじれる版がProteusなので、ノイズとアーティファクト、ギリギリの線を攻めれる。
GaiaとはAIモデルが違うけど、パラメーターでGaia的な絵にも出来る。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef