[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 12:06 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最強のエミュレーター(PS編) 22



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/30(水) 21:19:07.51 ID:BcVRAm7jd.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ePSXe
www.epsxe.com/
PCSX-R-PGXP
ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
DuckStation
https://github.com/stenzek/duckstation

最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/

マルチエミュレーター総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613370929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/30(水) 21:19:35.32 ID:BcVRAm7jd.net]
PSエミュレータ@ウィキ
https://w.atwiki.jp/psemu/

圧縮したISOファイルをePSXeで読み込む by Linuzappz's CDRISO
https://www33.atwiki.jp/pentagon/pages/95.html

Linuzappz's CDRISO 1.4の日本語化
https://www33.atwiki.jp/pentagon/pages/96.html

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/30(水) 21:30:03.55 ID:BcVRAm7jd.net]
泥版エミュについてはこちらでどうぞ

Android用エミュレータについて語るスレ★56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1621253362/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/30(水) 22:27:31.49 ID:N7g2rpB70.net]
このスレは

        DuckStation

        Sony

              の提供でお送りします

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 00:45:42.98 ID:W9V1Qj3U0.net]
ダクステ(*´ω`*)

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 09:11:49.66 ID:YXmP3AMRd.net]
PS起動時のBIOSのロゴはプリレンダじゃないポリゴンぽくて
造形が少し歪だけど著作権絡みでわざとそうしてんのかな

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/01(木) 15:53:20.35 ID:TGUNOMTn0.net]
スレ新参者です・・・

duckstation最近知って使ってみましたが、コレ良いですね。
エミュは一長一短あるので何が一番とかは言いませんが、ePSXeではvista以降のOSだとソフトレンダー系のプラグインは画質粗いし、ハードウェアレンダー系だとタイトルによっては表示がおかしくなったり2Dスプライトの部分に線が入ったりと、調整や使い分けがしんどかったですが、duckstationだと良い感じですね。
R-TYPEΔも高解像度にしてもタイトルが表示されないとか、ムービーがチラつくとかなく綺麗になりました。
windows10にしてからはCD-DA関連とかの都合でXEBRA一択で遊んでいましたけど、duckstationを知ってからはXEBRAは非常用(?)で抑えておく程度でメインはduckstationがメインになりました。
機能的にも使い勝手良いですし、私のやるゲームは基本的にバイオ系とか格ゲー、ACTとSTGがメインなので特に不具合なく遊べているから満足です。
duckstationを取り上げて下さったおかげでduckstationを知ることができたので、皆様には感謝です!

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 18:21:00.54 ID:QdZH7zHqM.net]
もう勘弁してくれ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 18:22:41.91 ID:okRDMfqJ0.net]
家鴨教入信おめでとうございます

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 18:44:15.92 ID:pN58/Kvi0.net]
ePSXe向けのCHD読み込み対応CDRプラグインきぼんぬ



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/01(木) 19:24:09.40 ID:YHSqnv5Z0.net]
アヒルで△ボタンが効かないんだけどどうなってんの?
ちなみにXBOXoneのコントローラー使ってる
□○×は全部反応するけど△だけ反応しない
ボタン割り当てでは反応する

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 19:38:42.10 ID:L1QTyAIH0.net]
一般設定のコントローラバックエンドを変えてみる

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 20:18:00.30 ID:rmqubU4ga.net]
同じ質問前スレにもあったんだが質問する前に調べろや

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/01(木) 21:47:22.36 ID:YHSqnv5Z0.net]
そのバックエンドってのがどうやるのかわからん
XBOXのコントローラーはXInputにしか対応してないから設定は一種類しかないんだけど

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/01(木) 22:03:43.30 ID:TGUNOMTn0.net]
>>14
今XBOX One(for windows)繋いでプロファイルからXBOX controller読み込ましたら使えましたよ。
動作確認したのはメタルギアソリッドですけど、タイトル限定で動かないとかはないですよね;

そういえば設定でデュアルショック有効のままデュアルショック未対応のタイトル動かした時にボタン効かなかったのが何タイトルかありましたけど・・・
そう言うオチではないですよね??

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 22:20:54.43 ID:b4+dD4And.net]
duck以外のソフトで動くのか試してみたら?
大丈夫なら設定の仕方がおかしいのだろう

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/03(土) 23:13:33.46 ID:UuIriGaW0.net]
duckstationで設定画面でフルスクリーン時の外像度を1280x960に設定していても、
実際にフルスクリーンにすると画面いっぱいに画面が伸びてしまうんですが、
これを4:3の比率に固定するにはどうすればいいですか?
初歩的な質問ですみません

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/03(土) 23:48:44.93 ID:Mrgu2IyR0.net]
表示設定のアスペクト比を4:3にすればいいのでは

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/03(土) 23:57:47.13 ID:UuIriGaW0.net]
してるんですが、フルスクリーンにすると画面いっぱいに拡大されてしまいます

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 00:01:56.23 ID:8THPX6an0.net]
拡張設定のワイドスクリーンハックにチェックが入ってるとか



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 00:07:06.24 ID:7OA8lEHe0.net]
1280*960は4:3だから当たり前じゃないの?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/04(日) 00:07:15.21 ID:vcneGSCO0.net]
入ってませんね
なぜこんな仕様になっているのか
皆さんはフルスクリーンでやっても4:3になりますか?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 00:11:29.89 ID:8THPX6an0.net]
強制的に画面が引き伸ばされた事は無いな
そのゲームのプロパティから個別に何か設定してない?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 00:56:30.80 ID:mv+RNDU60.net]
俺は16:9じゃ伸びすぎ4:3じゃ物足りないって事でフルスク3:2でやってるけど特にトラブルはねーな。
ちゃんとフルスク時のアスペクト比と意識して設定すれば大丈夫かと。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 01:09:59.29 ID:1AYI73uD0.net]
それモニターのせいじゃない?

4:3をフルスクリーンにしたら左右に黒帯を出すモニターと
そのまま画面いっぱいに拡大してしまう安物があるよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/04(日) 01:14:43.09 ID:vcneGSCO0.net]
他のエミュでは左右に黒帯が出るのですが、duckstationだけ左右に引き伸ばされます
何が原因なんですかね・・・
モニターのせいかもしれないですね

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 01:17:31.28 ID:5BRzZ3xc0.net]
フルスクリーンモードの解像度をモニタのネイティブに合わせてアス比を4:3にするとどうなる?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/04(日) 01:34:02.63 ID:vcneGSCO0.net]
>>27
できました!
フルスクリーンモードの解像度を1920x1080にして、アスペクト比を4:3にしたら、左右に黒帯が出ました
これで問題が解決しました
どうもありがとうございました

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 01:57:09.20 ID:W7FRm3/c0.net]
>左右に黒帯が出ました

左右の余白に柔道有段者が表示されるだったら謎過ぎだなと詰まらん事を思ってしまった。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 02:45:40.95 ID:5BRzZ3xc0.net]
解決したようで良かった
しかし、今時Windowed Fullscreenじゃないんだな



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 17:12:06.49 ID:ZJeH7V/W0.net]
Duckでサガフロ2のセーブが上手くいかないんだけどおま環かね
セーブはできるけど再起動したらなかったことになってる

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 18:35:40.55 ID:jfmANGgm0.net]
せめてメモリーカード設定やカードの中身の状況くらい書こうよ(*´ω`*)

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/04(日) 21:06:54.34 ID:CM3OLIcC0.net]
>>31
サガフロンティア2ですよね?
今確認してみましたがセーブできますよ。
一応私の環境としましては実行ファイルと同じ所にportable.txt(中身は白紙)を作成してポータブル化で使用しています。
メモカ設定は「ゲームごとに保存」にしてます。
ディスク読み込み速度は全て初期のままで弄ってまへん。

セーブ自体が全く出来ないのか、特定のシナリオで出来ないのかが書かれていないのでエミュのバグ(現状の仕様)なのか、そちらの設定によるものなのかは判断できないですね・・・

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 01:47:05.09 ID:a3hr1BZM0.net]
SSFってアップデートすると必ずどこかおかしくなるわ
BIOS起動すると英語表示なったり、ゲーム中に画面が乱れた

35 名前:り、仮想ドライブを認識しなくなったり
みんなどうやってアップデートしてる?単に上書きするだけ?
[]
[ここ壊れてます]

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 02:43:24.91 ID:xxX+MFTMd.net]
>>34
コピペ馬鹿乙

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 12:02:54.74 ID:S0gReuZcd.net]
>>34
激しくスレチ。
あっちに人いねーからってこっち来んな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 14:31:48.72 ID:xIPWKX70a.net]
PSて文字が見えないらしい

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 20:02:50.84 ID:2M5F0jpI0.net]
PSをわざわざ違う意味にとったんじゃね

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 20:14:58.22 ID:a0tlKxor0.net]
パーフェクトソルジャー編



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 20:43:28.70 ID:ph8UmT1r0.net]
ファンタシースターはプレステにはない。PS2からな。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 22:58:52.35 ID:vLR4JIQbF.net]
そりゃサターンドリキャスとあったからな
PS1に出るわけねーべ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 23:57:03.87 ID:Uo/9hTYia.net]
PSをファンタシースターとか書いといて、PS2って…
ファンタシースター2はメガドライブだろ
詰めが甘い

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 11:30:20.11 ID:FcoQfPD9d.net]
FFやDQは多くの人にすぐ理解されても
PSをファンタシースターと訳せる人は極少数。
それ程マイナーではないと思うけどチューバーですらファンタジースターとか言っちゃってるしw

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 11:38:18.02 ID:6Q9uR7dzM.net]
psoは定着したけどpsは無理

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 12:36:54.62 ID:uUIvx3W50.net]
PSO2のWikiは酷い

お願い:『FANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS』関連の記述はサービス開始まで本項目でお願いします。
サービス開始時にノート:ファンタシースターオンライン2#新作についてにてWikipedia:分割提案の議論を行ないます。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 14:54:28.11 ID:0ZlnbGWa0.net]
?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 23:29:04.39 ID:gBy2YKDR0.net]
(?ω?)

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 23:59:19.52 ID:Y/fIgUUn0.net]
織姫って俺のこと好き?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/07(水) 01:09:03.41 ID:UsCaCyQ50.net]
は て な



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/07(水) 20:02:02.82 ID:rUzXb1DH00707.net]
クイックセーブとか無かった?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/07(水) 20:04:12.09 ID:7cyHFl0j00707.net]
終了時にステートセーブする設定ならあるが

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/07(水) 22:27:29.70 ID:QY+IN6GG0.net]
Trumper(♡ω♡)

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 19:34:17.85 ID:mENUKj4w0.net]
Duck最新版の拡張設定のソフトウェアレンダラーのリードバックにチェックを入れると
ドラクエでメニューを開いてもボケなくなるな
でも画像がかなり荒くなるから微妙…

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 22:22:32.56 ID:Uz7VEU+10.net]
最新版出たんか。
Duckは更新しても設定やステートセーブは引き継げるの?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 22:45:46.95 ID:mENUKj4w0.net]
どっちも引き継げるけどステートセーブは昔1回アプデで使えなくなった様な気がした
今は大分完成してきてるからステートセーブが使えなくなるような変更は無いと思うけど

あとメモリーカード設定で保存方法をSeparate Card Par Game (File Title)にすると
複数枚組のゲームでもタイトル毎にディスクを入れ替えてもセーブデータを共有してくれる様になった

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 22:48:06.42 ID:mENUKj4w0.net]
と思ったがやっぱ共有してないわスマン

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/10(土) 23:18:14.51 ID:ymAoQNDn0.net]
Duckのチート使いやすいんだけど
□□中に、○○ボタン + START 押下で有効等が
何故か反映されない。

ドラクエ7 の 戦闘後、宝箱必ず落とすコードだけ効かない。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/11(日) 00:18:09.55 ID:STIUEsfh0.net]
PCSX2もそうだけどエミュにパッドコードはダメなんじゃね?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/11(日) 05:52:01.19 ID:2uNJN8nf0.net]
パットコード普通に使えるが?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/11(日) 08:52:12.27 ID:2X6vG87h0.net]
>>57
サイトに載っているチートは大半は通常版の方ですよ

62 名前:57 [2021/07/11(日) 20:52:03.28 ID:WlXpdZ7/0.net]
通常版って何ですかね?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/11(日) 21:04:21.19 ID:2X6vG87h0.net]
>>61
ドラクエ7で言えば
発売日に売っていたもので
PSone BooksやUltimate Hitsではないやつね

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/11(日) 21:18:54.14 ID:65Ceqlr+0.net]
ゲームラボ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 02:03:15.30 ID:ixq1VBEe0.net]
ボクサーズロード

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:15:07.35 ID:caTWYQfK0.net]
限定版のが出荷数多かったの思い出す

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 03:25:14.23 ID:mcAf6+tl0.net]
廉価版とか抜きにしてほぼ全タイトル揃えたコレクターなんだけど何からやればいいと思う?
ほぼ揃えることが目的になってゲームしてないからなんかやりたい

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 05:42:10.01 ID:969rg4VS0.net]
髪の毛の本数でも数えてたら?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 08:06:17.24 ID:UMxeheDmH.net]
>>66
アフィ乞食消えろ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/16(金) 11:49:54.12 ID:JnpiGoZY0.net]
PSNで買ったPS1アーカイブスのEBOOTファイルをbinで抜き出すことは出来たんですが、CD-DA形式のタイトルの場合のbin+cue作成のやり方がイマイチわからない・・・
色々なツールで試したんですが、bin+cueで抜き出せてもcueが読み込めない。
アーカイブスのストZERO、他機種と同じでオープニングがムービーではなく直接描画やったから好きなんだけどなぁ・・・



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 12:19:23.90 ID:jrQzpbbQd.net]
>>69
実CDから吸い出さないとcueファイルは生成されない
しくみはググれ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/22(木) 14:38:21.51 ID:j370MntY0.net]
>>70
しくみをググってたら出来ました:
ありがとうです。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/22(木) 20:21:01.24 ID:6rTSLlhn0.net]
RetroArchのPCSX-ReARMedでフルスクリーンでガンコンのカーソル描画方法ってありますか?
ウィンドウモードならカーソルは出ますが、間違えて閉じちゃったりウィンドウ外クリックしてゲームが止まってしまうのでフルスクリーンで遊びたいです。
BeetlePSXHWから乗り換えるつもりでいます。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 22:56:35.99 ID:gH+sd9O20.net]
RetroArchのPCSX-ReARMedコアってSW描画しか出来ない上に互換性低いから最悪じゃね

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 23:05:41.62 ID:6rTSLlhn0.net]
Steam版RetroArch入れたらPCSX-ReARMedが初期状態で入っていたんで…
通常版からBeetlePSXHWを持ってきた方がいいですかね?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 23:13:16.31 ID:zWMO6emU0.net]
Steam版なんてあるのか
何の意味が

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 00:43:57.32 ID:YhM96w7D0.net]
iOS版ですらBeetlePSXだと言うのに

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 04:24:29.76 ID:/YsmwqfW0.net]
RetroArchスレから出て来んなや

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 07:23:53.22 ID:9nNFnC3j0.net]
>>75
SteamOS用か、RemotePlayTogetherを使用してROMを持ってない人と、オンライン上で遊ぶためだと思われます。

>>77
ググってたら、このスレに

80 名前:たどり着いた5ch部外者で、すまんな。
終わったら帰るよ。

>>76
BeetlePSXHWにしときます。
ありがとうございました!
[]
[ここ壊れてます]



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 09:47:47.85 ID:xrZYgG1O0.net]
すまんなですむならすまんなじゃなくてすむなっていえよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/23(金) 12:23:41.73 ID:T3PKEWz80.net]
>>79
よおアスペ、スレを上げてけ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 22:59:23.40 ID:yRrJh1Po0.net]
シェーダーに拘らないならDuckの方がいいと思うけど・・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 01:38:19.57 ID:kw2hDI9e0.net]
PS1なんて重いフィルタかけても元が25年前のポリゴンなんだから大差ないよ
せいぜいJINCまででしょ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 01:41:12.87 ID:+UjtI8zc0.net]
想い出フィルタ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 01:51:18.37 ID:O0PXjGEs0.net]
QVGAだっけ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 10:31:33.00 ID:n1a4BuRe0.net]
解像度のモードは色々あるからゲームによって変わるよ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 10:56:46.23 ID:HKrL6tRi0.net]
16:9モニタ−ゆえの両端の黒枠が気になる。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 22:40:50.00 ID:2MxLrbFq0.net]
DuckStationが物理ディスクに対応予定らしい

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 16:39:04.84 ID:7DVA+94fa.net]
どなたかSony PlayStation JPNのROMの一括ダウンロードのやり方わかる方いますか?

一個ずつするのが大変で。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 16:39:05.72 ID:7DVA+94fa.net]
どなたかSony PlayStation JPNのROMの一括ダウンロードのやり方わかる方いますか?

一個ずつするのが大変で。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 16:39:06.32 ID:7DVA+94fa.net]
どなたかSony PlayStation JPNのROMの一括ダウンロードのやり方わかる方いますか?

一個ずつするのが大変で。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 20:00:34.37 ID:w5gu/RWw0.net]
まず常時連絡がつく連絡用のメールアドレスを記載します

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 20:16:07.63 ID:jdcWRBDl0.net]
soft2 にアップされている Sony PlayStation JPN ROM コンプリートセットのことを言ってるなら Irvine

Irvineとは?
https://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
https://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/archives/irvine1_3_1.zip

Irvine の使い方については「メニューのヘルプを読め」としか言いようがない
手取り足取り教えてやる義理も義務もないので

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 22:42:13.20 ID:4DDhk4tLM.net]
夏キッズが湧く季節

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 22:46:26.53 ID:NWFjFQLyF.net]
>>92
キモい

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 02:02:51.36 ID:btw+QvNq0.net]
>>90
ソニーに問い合わせして聞け

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 02:05:38.12 ID:SeRhn8fW0.net]
今日セミが鳴いてるのを今年初めて聞いた気がするわ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/31(土) 06:07:20.58 ID:Jtf2lJ0G0.net]
蝉の声を聞くたびに九十九里浜を思い出すわ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/06(金) 13:38:50.88 ID:oZ6Edqei0.net]
PCSX2が優秀だから同じ人が開発してくれたらいいのに



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/06(金) 14:09:27.25 ID:9Yeod+rw0.net]
Dolphinの主要開発者が作ったDuckStationを使いなよ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/06(金) 14:19:57.14 ID:3GoY0ykC0.net]
DuckStationで? JUMBOやってるけどサイコロが降ってくるのや時間が減るのは普通なんだけど
 主人公の動きだけが妙に遅い
アスールの動きが実機のモモくらいのスピードで動く
なんだろ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/06(金) 14:21:33.90 ID:3GoY0ykC0.net]
XI JUMBOだったでつ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/07(土) 15:39:22.96 ID:jgVxqMnu0.net]
Duckstationで高画質にするのどうやるの?
×3とかのアップスケーリング以外で

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/07(土) 16:28:30.23 ID:A7AGAUHaF.net]
JINCでエッジ検出のにするのが一番ええで
まあ綺麗すぎてPSポリゴンのガビガビ

106 名前:な雰囲気はなくなるけどな

ホラーだと汚い方が怖いからxBRがええよ
適度にフィルタしつつ汚さも残してくれる
[]
[ここ壊れてます]

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/08(日) 11:38:50.58 ID:TXGT3CJ400808.net]
すみません、duckstation で2Pコントローラを有効にするには
どのようにしればよいのでしょうか?初心者で申し訳ない。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/08(日) 12:16:29.24 ID:e1cMDMET00808.net]
り設定を色々変えて試したり検索サイトなんかで調べたりすると知れるんじゃないでしょうか

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/08(日) 12:26:09.31 ID:XQa+ZkkX00808.net]
2つコントローラ繋いでポート2で設定するだけなんじゃないの

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/08(日) 12:48:18.14 ID:3wCELWrF00808.net]
>>106
ドロップダウンリストボックスで"なし"と出ているから
そこで選択できると思っていないと予想



111 名前:104 [2021/08/08(日) 13:37:39.74 ID:TXGT3CJ400808.net]
すみません、解決できました。
2Pコントローラーは有効になっていて、
ネットに掲載されている2Pコントローラの入力コマンドが違っていた模様です。
お騒がせしました、ありがとうございました。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/08(日) 14:02:40.90 ID:JUXqDHzo00808.net]
なんのコマンドだよ…

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 03:14:01.99 ID:LdbrX4JW0.net]


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 10:36:45.87 ID:YPuGhgcH0.net]


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 10:48:08.01 ID:NCVFQEGK0.net]


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 12:55:50.10 ID:ofYe92/DM.net]
なんのコマンドだよ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 13:10:29.74 ID:9ZzhkEX10.net]
2Pコントローラーのマイクへ向かってボェェ〜〜ーー==〜〜∝

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 14:43:59.68 ID:Xqd3FYsP0.net]
PSに2コンでコマンド入力するゲームとかあったんだ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 15:13:36.88 ID:4kCTkCazH.net]
ねえよ
標準で1個しかコントローラー無いのに

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 15:17:01.60 ID:A7gcm+LL0.net]
>>115
メタルギアソリッドのサイコマンティス戦



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 15:18:58.27 ID:1vUoHEJR0.net]
>>115-116
あるよ
>>108は何か知らんけど、アークザラッド2の敵即死コマンドとかあるし

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 15:24:31.03 ID:vHyBqDra0.net]
何それ初耳
もしかしてアーク2の鬼畜ラスボスも瞬殺できるのか

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 17:12:12.58 ID:N/iKhqyN0.net]
某女優さんが出てるから
20数年前のゲームやってみようとしたら
(PCにて)
Duckstation 〇
PCSX △
Beetle △
という結果に
psvitaのPCSXでも同じ結果、アドレナリンは変換面倒くさいから未検証

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 19:40:06.75 ID:YPuGhgcH0.net]
まとめよとした結果もはや何の情報も残ってなくて草

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 23:03:29.69 ID:m1ENeZ310.net]
未検証も何も誰も頼んでないぞ。なんでここに書くんだ?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 23:12:07.01 ID:XlzOnuckM.net]
20数年前のタイトル不明の動作結果という事かな?

なんのこっちゃ?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 23:14:01.24 ID:SJFZp05fM.net]
>>122
別にお前に断り入れる必要もないけどな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/10(火) 12:23:08.73 ID:7i9+8Apb0.net]
>>122
お前に発言を許したわけではないぞ、黙ってろ

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/10(火) 12:36:15.61 ID:e3TSABilH.net]
>>120
タイトル書けよw

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/10(火) 12:40:26.15 ID:e3TSABilH.net]
PS1で実写で女優となると

鈴木爆発
アナザーマインド
ALIVE
ユーラシアエクスプレス
卒業R
東京シャドウ
ツインゴッデス


こんな感じ?



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/10(火) 13:19:18.32 ID:8Q25XuLaa.net]
Vitaでadrenaline使うのが1番再

132 名前:サ度高いのに
変換が面倒臭いとかいうけど、複数検証するほうが手間だろ
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/12(木) 04:01:28.39 ID:sxktOByOM.net]
adrenaline
変換時圧縮0と1にて確認
new game選択後ブラックアウトし進まず
一番ダメでした

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/12(木) 11:08:36.66 ID:bjGVWRtya.net]
adrenalineて圧縮3が1番安定じゃなかったか

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/12(木) 13:42:02.08 ID:sxktOByOM.net]
>>130
3でやってみたけどもダメやった

サガフロ2はスクウェアロゴ→ブラックアウト音楽だけ流れるだた

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/12(木) 13:47:21.82 ID:iQu4/JDW0.net]
実写スト2なかった?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/12(木) 15:41:15.69 ID:oqBG+BeXd.net]
サガフロ2とか次にリマスターされそうだし今やらなくてもいいんでね

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/13(金) 02:34:13.13 ID:kWuUN9tD0.net]
そういうものじゃないだろ…

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 08:18:13.38 ID:Pqmb3GJGd.net]
ダック実行しようとしたら
”このファイルのバージョンは、現在の実行中のWindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、x86(32ビット)またはx64(64ビット)のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかを確認してからソフトウェアの発行者に問い合わせください。
って出てきたけどPCが古いのが悪いのか?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 08:56:57.03 ID:Vlnz97Dh0.net]
> PCが古いのが悪いのか?
とりあえず、自分のPCの環境を書けるようになろうよ?

基本的な事から言うと
32bitのwindowsではダメだと思うよ



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 09:52:28.80 ID:OfQW9AGC0.net]
いろんなハックがあるけどポロゴン表示範囲を広めることってできないのかな

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 09:52:53.63 ID:OfQW9AGC0.net]
×ポロゴン
○ポリゴン


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 10:18:42.34 ID:9z/HoOZK0.net]
表示設定でアスペクト比を16:9にして拡張設定でワイドスクリーンハックにチェックを入れる
2Dゲーは横に引き伸ばされるから3Dゲームだけプロパティから個別に設定するといい

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 11:50:33.69 ID:ZaYfV12c0.net]
Duckにもあるのか知らなかった。
PCSX2だけだと思ってたわ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 12:52:11.03 ID:AZgBuUx50.net]
>>135
さもPCが悪いみたいに言ってるけど、PCに無頓着なくせにPCでゲームをしようなどと考える方が悪い

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 16:02:45.65 ID:CIwrIsHI0.net]
ボビーオロゴンのこと思い出した

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 16:21:08.89 ID:JNQMCTua0.net]
>>139
いやワイドハックじゃなくて、PS世代って特に奥行き方向ののポリゴン表示範囲狭いじゃない?
今できるエミュはないけど技術的にどうかなーって

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/15(日) 16:42:04.96 ID:6EFsxcDx0.net]
描画範囲はソフトごと場面ごとのプログラムで決まってるんだろうから
エミュが勝手に広げるのは無理じゃね

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/15(日) 17:39:44.97 ID:ypSQLdJk0.net]
>>143
FOVを変えたいって事なのかな??

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 05:22:46.27 ID:ljsD6bl60.net]
ケースバイケースだろうから、個別のハックやmodになると思う
当時は制限カッツカツだし、単に描画距離だけ書き換えるだけじゃダメだろうなー



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 11:26:12.15 ID:1+/FZzu7d.net]
好みは人それぞれだけど流石に今時PS1のポリゴンはきついな。いっそ2Dでいい。
この頃って技術力や資金力の差が露骨に見られて沢山クソゲー生まれたよな。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/16(月) 16:43:51.17 ID:l/Y6tcJKd.net]
>>136
レス早w
32ビットオペレーティングシステムって書いてありました…大人しく他のを試して見ます

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 17:00:28.18 ID:qOPnGs42a.net]
今どき私用で32ビットOSなんて使ってるやつまだいるんだな

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 17:42:49.75 ID:sBFMg84K0.net]
32bitが多かったのはVISTAまでだな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 22:40:16.58 ID:QeL4Y5/5M.net]
こうして弄られておっさんは成長していくのだ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/17(火) 13:29:44.77 ID:bE6/EOL40.net]
duckstationについてなんですが...
カバー画像が反映されません。
PS1仮面ライダー龍騎で設定しようとしても青い写真のままです。
jpg名はKamen Rider Ryuuki.jpgです。
ちゃんとプロパディ>ゲームタイトルのところからコピペしました。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/17(火) 13:35:08.65 ID:bE6/EOL40.net]
https://i.imgur.com/ub9n3GC.png

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/17(火) 14:00:29.87 ID:0Zd7IOt30.net]
>>152
ちゃんとコピーされてないじゃん
画像から見るとタイトルは
Kamen Rider Ryuuki (Japan)
になってますが?

コピーしなくても
右クリックから"カバーイメージ画像を設定"から好きな画像を選べば良いよ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/17(火) 14:06:21.07 ID:QGYHRcTZ0.net]
カバー画像はゲームタイトルでも行けたのか
ゲームコード使ってたわ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/19(木) 21:15:08.42 ID:WotdQVFY0.net]
>>147
当時から2Dの方がいいって言われてたからねえ…



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/19(木) 22:08:25.22 ID:GUlHAGgTa.net]
duckstationでファイナルファンタジー7やってるんだけど開始早々溶鉱炉階段で止まってしまうんだけど何か対策あるのかな

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/19(木) 22:16:31.24 ID:9E2N6Xr20.net]
ePSXeにする

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/19(木) 22:21:55.17 ID:ISYjUbrY0.net]
またCD読み込み速度とか上げてるパターンかな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/19(木) 23:13:15.72 ID:GUlHAGgTa.net]
>>159
cdrom聴取速度実機通りにしてるんですけどね

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/19(木) 23:19:06.96 ID:Fw99jVI40.net]
吸い出しミスとか?
ゲームディスクとCDROMドライブがあるならそっちから起動してみたら?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/21(土) 07:01:28.88 ID:J/sKL/i0d.net]
>>157
PS5でRemake版を買う

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/22(日) 10:36:20.78 ID:wP6eRADGa.net]
ミッドガル出たら終わりじゃん

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/22(日) 12:57:41.47 ID:4UyHMV8A0.net]
[PCSX-R-PGXP(Internet Archive)]
https://archive.org/details/PCSXRPGXP20190213.7z

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/22(日) 15:54:36.61 ID:AX8wCv2K0.net]
PS2の BIOSdumper でPS1mcにあるセーブデータをpsu形式で吸い出したのだが
PCSX-Rのmcに書き込みできんかな?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/22(日) 17:46:59.82 ID:6Nve4ghCa.net]
ePSXeで使用していたチートコードはduckstationでは使用出来ないのね
変換する方法ってあるのかな



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/22(日) 18:40:21.59 ID:B6i8PLZb0.net]
同じコード使えないか?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/22(日) 20:41:59.36 ID:K6ZtiaJ50.net]
12345678 FFFF

12345678 0000FFFF

形式とかそーいうの解らんけどこれでいける

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/22(日) 20:56:48.49 ID:6Nve4ghCa.net]
>>167
>>168

そうなんだ!ありがとうやってみる

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/25(水) 10:37:13.76 ID:AkGlWRbnd.net]
過去に「duckでヴァルキリープロファイルのオープニングの音にブチブチノイズが入る」と質問したのですが、解決しました
CPUパワー不足だったみたいです。PhenomII1090Tからzen3の5800Xにしたら(足回りも速くなったが)快適ですね
グラボやSSDは流用しているのでCPUが力不足だったのか…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/25(水) 11:59:29.78 ID:ENKyVPHQ0.net]
10年以上も前のAMDがゴミカス扱いされてた頃のCPU使ってパワー不足だったかって当たりまえだろ…

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/25(水) 14:33:48.84 ID:XpCc6zgC0.net]
10年前はCore 2 Duoでも時代遅れ言われていたのにさらにその前かw

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/25(水) 18:08:49.96 ID:mBTi9fhmM.net]
>System Requirements
>A CPU faster than a potato.

は嘘か

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/25(水) 18:49:56.36 ID:VcORYMKqd.net]
>>172
一応PhenomIIは7年位前でCore2Quad辺りの世代だしPCSX2も一部の最適化されていないゲーム以外は遊べたので使っていたんですけどね
duckも音(時々ノイズが出る)以外は問題なかったです

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/26(木) 02:34:48.90 ID:7AYgTdMbM.net]
2014年ってHaswellの頃だろ
core2quadからどんだけ経ってるんだよ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/26(木) 02:39:12.59 ID:zVuE++nd0.net]
phenomユーザーなんて超希少種なんだからそう攻めてやるなよ



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/26(木) 11:10:44.89 ID:TsDkI1de0.net]
>>174
何言ってんの?PhenomII X6 1090Tって発売されたの2010年初頭だぞ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/26(木) 17:10:29.42 ID:nhi58dsod.net]
>>177
そうだったな。すまない
どうも年月の感覚がおかしいみたいだ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/26(木) 17:28:29.69 ID:LoaDNRz00.net]
>>164
訂正
[PCSX-Reloaded(Internet Archive)]
https://archive.org/details/PCSXReloaded

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/26(木) 22:39:47.36 ID:LoaDNRz00.net]
>>164,179
不具合多くて使えんかった!
[PCSX-R-PGXP(Internet Archive)]
https://archive.org/details/PCSXRPGXP20190213.7z
↓[padPokopom2122.dll]をぶっこ抜いて、下記エミュに使ってくれ!↓
[pcsxr-1.9.92]
https://archive.org/details/pcsxr-1.9.92-win32.7z
[BIOS]
https://www.planetemu.net/rom/sony-playstation-bios/sony-playstation-scph-1001-dtlh-3000-bios-v2-2-1995-12-04-sony-us

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/26(木) 22:58:53.17 ID:wPFEEUIb0.net]
duckやbeetle psxがあるのにわざわざPCSX-R-PGXPなんか使ってる奴って情弱のアホだろ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/29(日) 03:36:28.47 ID:5HyzOb+l0.net]
Core2quadでメモリスロット1個故障してる母艦だけどまだ終わらん!

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/30(月) 19:16:11.58 ID:X6E+s9eD0.net]
win10インストールしちゃうぞ(*´ω`*)

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 18:59:11.41 ID:vzdDzPXD0.net]
ずっとePSXe使っていましたがduck初めて導入しました。
早送りの時に音楽のテンポ・ピッチが両方速くなってしまうのですが、
テンポは速くてもいいので、ピッチのみ普通などできませんか??

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 21:09:08.82 ID:Oduw4p7y0.net]
音声設定のリサンプリングのチェックを外してみる

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 22:08:57.77 ID:vzdDzPXD0.net]
>>185
いけました、早速ありがとうございました!



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/07(火) 12:54:24.56 ID:er5edchHH.net]
内部解像度上げればPS2と変わんねぇって脳ミソ腐ってんのか?
https://i.imgur.com/6yXyMEq.png

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/07(火) 14:03:22.25 ID:czBfQDmD0.net]
急にどうした?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/07(火) 23:10:56.37 ID:7fTBqi6M0.net]
Duckも更新頻度遅くなってきたな
もう直す所無くなってきたのか?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/08(水) 05:34:25.80 ID:55EzkC6r0.net]
ダック2くるううううううううううううう

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/08(水) 14:55:21.49 ID:H/hsco8Ud.net]
>>187
この頃の何でもポリゴン化はきつかったよなあ
開発の手間や費用とか色々あったんだろあけど

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 13:39:31.12 ID:wps6bijT00909.net]
それでも2Dよりポリゴンという方向に持っていった
SCE宣伝部の力は本当にすごかった(過去形)

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 14:47:30.90 ID:9dzDxkMc00909.net]
ポリゴンブームの最大の立役者はバーチャ○○を出したセガだと思う

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 15:52:44.17 ID:Gk5otnGg00909.net]
アークザラッドもポポロクロイスも幻想水滸伝もロックマンXもポリゴン化してシリーズ自体への期待をなくすくらい萎えたわ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 16:29:17.08 ID:vK2dbFRZ00909.net]
テクノスジャパン、ハドソン、SNKなどが無理して作って倒産した。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 16:58:30.15 ID:yJQPAowd00909.net]
スクウェアが時代は3Dとかいってロスとかハワイに
スタジオ作って映画のCGクリエイターとかを
ヘッドハントしまくった結果
ほかの会社も負けまいと頑張ったがどうもできなくて死んだ



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 17:04:50.45 ID:XymcWJV300909.net]
PS1時代はスクウェア並に技術無いとポリゴンの見た目きついのはわかるが
PS2時代なら別にいいじゃん

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/09(木) 18:06:48.68 ID:HnHCWOK9d0909.net]
人間出ないSFシューティングとかなら当時は熱かったし今でもそれなりに楽しめる

人間他ポップなキャラとか無理矢理ポリゴンで出てくると萎える

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/10(金) 16:34:15.25 ID:98QAlLtg0.net]
今は3Dで2Dを表現するくらいに当たり前になってしまった
そして3Dから4Dへ移行できる余地があるのならまだ爆発的なブームが巻き起こるだろうが
4Dは2Dから3Dのような簡単なものではないからあと30年は無理だろう

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/10(金) 18:38:41.64 ID:yhS3BK0h0.net]
Gは4から5に移ろうとしてるというのにDはこの体たらくですよ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/11(土) 00:12:13.76 ID:7/l6AAz10.net]
アヒールタイプデルタはシーク2倍で最初の心電ビクン音おk

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:06:26.43 ID:1JlC5b9S0.net]
アヒールタイプわろた

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/14(火) 05:58:59.34 ID:fMo036ah0.net]
完全にduckの時代になったな

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/17(金) 08:43:46.29 ID:ZGwufTUI0.net]
RetroArch-Beetle PSXでダビスタ99が写真撮影後フリーズ無しで動いた〜
今までXebraとPS7しか動かなかったのにTT

WINDOWS版
retroarch1.9.9 Beetle PSXで確認
クイックメニュー>オプション>emulation hack>CPU Frequency Scaling>90%
クイックメニュー>オプション>CPU Dynarec>cycletiming check

SWITCH版 retroarch 1.9.1- Beetle psxで確認
mednafen_psx_libretro_libnx.nroをcoresに入れる
↑はWIP-Beetle PSX buildで検索して探してくれ
設定はクイックメニュー>オプション>CPU Dynarec>cycletiming checkのみで
動いた

既出だったらゴメン

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/17(金) 09:51:05.21 ID:DjQQ/MRX0.net]
beetleでダビスタがフリーズしないってのは既出だったと思うけど、
丁寧なレポありがとう。
再現性はXEBRA ≧beetle >>epsxeだったけど、
duckstationがアップデート繰り返した結果再現性上がったのを感じるけど、
今だとduckは並べるとどこに入るんだろうね。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/17(金) 10:19:04.84 ID:rlB4FBNc0.net]
期待を込めて満点です!



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/17(金) 16:17:49.13 ID:ZGwufTUI0.net]
>>204
switchの設定 cycletiming checkをいじってそのままやってたらエラー出たわww

cycletiming check>default
CPU Frequency Scaling>70%
CPU OVERCLOCK>1581MHz
で安定しました〜

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 10:07:56.63 ID:f9o9ncq/0.net]
DuckStation用 gamedb.json書き換えツール
ttp://filescase.com/src/GEN100MB12668.zip.html

次の機能があります。
gamdb.jsonからデータを抽出してドキュメントの下にgamedb.TXTを作成する。
gamedb.TXTの内容からgamedb.jsonを書き換える。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 10:08:37.79 ID:f9o9ncq/0.net]
パスはduck

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/25(土) 02:11:05.03 ID:kZVT7jh50.net]
duckstationでPS2のホリコントローラがL1とR1が設定できないんだけどなぜだろう?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 08:20:31.32 ID:8eUlXYaTd.net]
>>210
うちでは使えてる

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 08:37:56.41 ID:CR5IVNu60.net]
やたらとおまん環おおいな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 11:22:13.03 ID:Dsy23PZl0.net]
コントローラーバックエンドDInputにしてない予感

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/25(土) 12:24:33.67 ID:kZVT7jh50.net]
>>213
でけた
ありがとう

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 13:08:43.71 ID:8eUlXYaTd.net]
>>213
エスパー乙です

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 16:41:11.68 ID:1xyb9xcu0.net]
Duckでゲームリストに表示されてこないゲームあるんだけど
改善方法あったら教えて下さい。



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 17:19:57.53 ID:8eUlXYaTd.net]
>>216
具体的なタイトル名を書かないと意味がない

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/25(土) 17:24:35.41 ID:4NgKfNEC0.net]
>>216
>>92に書かれている「soft2 にアップされている Sony PlayStation JPN ROM コンプリートセット」で試してみるとか?
それでもダメなら知らん

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 17:37:24.04 ID:SKdmX6wH0.net]
それは改善方法じゃなく犯罪方法だろ
>>216
タイトルよりゲームのイメージファイル形式は何よ?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 17:42:56.43 ID:xxNlFyHU0.net]
>>216
cueファイルがないbinが表示できないのなら
binの拡張子をimgにすれば表示されると思う

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 17:58:46.46 ID:1xyb9xcu0.net]
>>217 >>219
ありがとう
自己解決できました

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/25(土) 18:00:32.22 ID:7z+zXCCP0.net]
仰る通りでした
無事自決いたしましたのでお騒がせしました

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/26(日) 00:12:39.29 ID:Fwyz88Z50.net]
アヒル(*´ω`*)

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 09:32:42.09 ID:fxyBU9w6a.net]
幻想水滸伝通常版で、チートコードhpに関する変更関係を使用すると、戦闘開始でいきなり全滅や敵が無敵になるのは何故

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 09:33:31.77 ID:fxyBU9w6a.net]
>>224
ダックステーションで

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 10:40:00.94 ID:Bfp0HOoD0.net]
>>224
他のエミュで試して見たら?
同じ症状が出るのならチートコード自体が間違っている
正常にチートが効いたらダックステーションの不具合か使い方が間違っている

何故、そのチートコードを書かないで質問する意図が分からない



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 11:08:53.04 ID:o15cdVtL0.net]
ダックスは素人にはオススメできない

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 11:18:53.98 ID:H/XS5SEi0.net]
ダックそんな初心者お断りみたいな要素会ったっけ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 12:19:08.71 ID:o15cdVtL0NIKU.net]
スレ読むと結構あるじゃんw

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 12:44:39.79 ID:Abj57Dp70NIKU.net]
BIOS吸い出しが必要な時点でどのエミュも初心者お断りでは?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 12:58:15.87 ID:4Zt5BDSF0NIKU.net]
要BIOSのエミュでもDuckはPS3のファームウェアから吸い出せるから入手は簡単な方よ
よく質問に出るコントローラバックエンドはどうにかして欲しいね

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 13:02:06.52 ID:o15cdVtL0NIKU.net]
>>231
それ以上はいけない
情弱には情弱のままでいてもらったほうが都合がいい

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/29(水) 14:01:54.78 ID:VvAbFixDpNIKU.net]
都合云々はよくわからんけど初心者に敷居が高いのは同意

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 14:05:23.56 ID:H/XS5SEi0NIKU.net]
バックエンド周りはダックに限った話でもないと思うが
そのへんとかBIOSってな

239 名前:に?みたいなレベルの話だとエミュ自体が初心者お断りじゃろw []
[ここ壊れてます]

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 15:18:06.27 ID:x5Jf1P220NIKU.net]
グレーゾーンの物に手を出すんだから基本的な部分で詰まるやつが
手を出しちゃいけないし、助けてあげるのも超極端に言えば犯罪幇助みたいなもん



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 15:32:31.82 ID:bOytta670NIKU.net]
>>231
それってPS3持ってなかったら、違法サイトでBIOSダウンロードするとの同じだと思うんだけど違うのか?
ならわざわざファームから抜くより拾ってくる方が早いし

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 15:48:31.73 ID:Ql5/hgWJdNIKU.net]
生粋のエミュマニアならPS1の段階でBIOS抜いてあるからな
プロアクションリプレイとPCがあれば簡単に出来るから「楽になったなぁ」と思っていたよ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 16:33:32.20 ID:V9mh9Hf40NIKU.net]
PS2なんかだと実機から吸い出さないと手に入らないので違法再配布は明らかだけどPS3アップデータ自体は誰でも自由に落とせる
利用規約を読む感じ2に引っかかりそうな気もするけど断言するのはどうだか
https://www.playstation.com/ja-jp/legal/ps3-system-software-license-agreement/

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 16:41:52.52 ID:o15cdVtL0NIKU.net]
>>238
だからやめろって
情弱に優しくするのは良くない

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 17:55:31.88 ID:x5Jf1P220NIKU.net]
この会話自体終われって事なのに続けようとするとか
頭悪すぎる

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 18:14:37.86 ID:V9mh9Hf40NIKU.net]
直近のライセンス話だけ見て全体の流れを間違えた
すまん

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/30(木) 11:07:03.99 ID:AZkBKq+n0.net]
CHDの中身をそのまま閲覧出来るアプリないもんかな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 04:23:35.36 ID:2b5RZsAR0.net]
DuckStationでゲーム画面を320*240で表示させたいです
アスペクト比を4:3に設定しても画面が4:3になりません
設定方法を教えてください

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 04:31:02.43 ID:VsUrUjAj0.net]
>>243
>>17あたりから読むと解決するかもね

250 名前:243 mailto:sage [2021/10/01(金) 05:47:56.44 ID:2b5RZsAR0.net]
一応解決しました
ステータスバーを非表示にしたら画面を小さくできたので
少しずつ微調整したら320*240にできました(たぶん画面は正確に表示できていると思う)
でももっと簡単にできないのでしょうか?

>>244
フルスクリーンにしたいわけではないので関係なさそうな…?



251 名前:243 mailto:sage [2021/10/01(金) 07:41:28.26 ID:2b5RZsAR0.net]
解決したと思ったけどやっぱりだめかも
画面の表示についてはっきりしたことはわからないけど
epsxe,xebra,duckのゲーム画面を見比べると
xebraだけは正確に表示できていると思う
duckstationは画面の表示を320*239にしたら
320*239の部分はxebraと一致したけど、
この場合上側の320*1だけ欠けた状態になってしまう
上側だけ欠けた状態を直す方法はありますか?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 07:44:10.01 ID:oJiEIrta0.net]
やっぱり今回もだめだったよ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 07:56:40.09 ID:i7j9fGlA0.net]
>>246
表示設定のトリミングをすべてのボーダーにしても欠ける?

254 名前:243 mailto:sage [2021/10/01(金) 08:27:33.93 ID:2b5RZsAR0.net]
>>248
試してみましたが設定前と同じでした

255 名前:243 [2021/10/01(金) 15:12:08.39 ID:2b5RZsAR0.net]
>>248
設定の意味はよくわからないけど
「アスペクト比」と「トリミング」と「整数アップスケーリング」
の3か所をいじってたらうまくいきました
[4:3],[すべてのボーダー],[チェックあり]
[par1:1],[なし],[チェックあり]
[par1:1],[すべてのボーダー],[チェックあり]
この3通りの設定はいずれも320*240で表示できました
ウインドウの右下をつまんで拡大縮小で640*480にも簡単にできました
情報頂いた方ありがとうございま

256 名前: []
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 15:47:35.01 ID:oJiEIrta0.net]
ね、ダックスは初心者に難しいのよ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 16:00:33.03 ID:tTTEsxSS0.net]
テーション?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 16:09:14.95 ID:VsUrUjAj0.net]
なんで320x240にこだわるの?
目的によっては、その設定の意味を理解するのはかなり大事よ

260 名前:243 mailto:sage [2021/10/01(金) 16:35:46.09 ID:2b5RZsAR0.net]
>>253
320x240がたぶんオリジナルの解像度なのかなあと
320x240かその整数倍にしないとドットが汚くなる
ゲーム画面を録画する場合は動画編集で整数倍にすればいいので
320x240という一番小さいサイズで録画しておけばファイルサイズが小さくできる

設定についてはよくわからないところは手探りで変えていくしかないなあという感じです



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 17:41:37.37 ID:fYSd6JNx0.net]
>>254
PS1はゲームによって色々違ってたような気がするが
wikiによると256 × 224ですね

オーバースキャンとブラウン管の言うところのドットが正方形がじゃないのでややこしすぎるんだよね

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 17:53:05.43 ID:VsUrUjAj0.net]
体感だと320x240が一番多くて、ファミコン・スーファミ移植は256x240、アーケード移植だと384x240、メニューだけ640x480のクロノクロスとか…

上下8pxなんて絶対見えないのに律儀にドット打ってると感心するよね

そして整数倍が実機通りの見え方じゃないことに気づいて沼り出すんだ…

263 名前:243 mailto:sage [2021/10/01(金) 18:27:08.37 ID:2b5RZsAR0.net]
実機通り動かすことにはあまりこだわっていない
エミュレータの性能や設定によっては画質音質が実機よりも綺麗にできるので
その方が普通にうれしい
特にduckは(まだ少ししか触っていないけど)かなり性能が良いと思う

詳しい知識があるわけではないけどPS1は320x240が多いらしいし、
私の動かしたいゲームは基本的にドット絵なので
解像度を色々変えて拡大して1ドットずつチェックしても
320x240やその整数倍なら破綻はないし
だから私の動かしたいゲームは320x240だと断定して問題ないだろうと考えています

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 19:15:54.24 ID:fYSd6JNx0.net]
>>256
逆にゲーム中以外の画面が320x240でゲーム画面が512x480というTHEボクシングというのもある
他にMYSTが縦横ともハイレゾ(512x480)らしい

>>257
DuckStationなら解像度が出るから違ったら変えたら良いだけだしね

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/01(金) 20:05:55.14 ID:2Hi+XyTk0.net]
知らんがな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/02(土) 00:03:34.12 ID:otEXVZGY0.net]
自分で解決できないアンポンほど自己満足な細かいことに拘る

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/02(土) 02:45:35.55 ID:vuHdOTsv0.net]
アプリケーションの基本的な知識全くないくせに変な拘りだけあるから詰むんだろうな
無知はエミュレータなんか触るまえに基礎知識を学べ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/02(土) 05:24:32.73 ID:oy2iDPEx0.net]
レゲー実況見てると320x240の整数倍になってなくてドットが汚いの結構あるね

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/02(土) 08:05:08.86 ID:Ggtz/7KB0.net]
ePSXeとかで動かして「ポリゴンものなら解像度上げればずいぶん綺麗になる!」とか思って喜んでたその昔。
アーマードコアで「遠くの敵ACがちゃんと人型に見える」って感動してたらランカーランキング画面で違和感。
自分のACだけ妙に高解像度で写ってて笑う。
なるほど、他のランカーACは1枚絵、自分のACはポリゴンモデルだったのかと。
コレ実機でやってたらわからなかった。

後はグランツーリスモの遠景モデル/近景モデルの切り替えかな。
ストレートでじわじわ近づいていくと、前方の車の造型がいきなり変わる。
これも実機じゃ判らなかったな。

この辺は制作側の工夫とか解ってむしろ興味深かった。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/02(土) 08:12:59.15 ID:wtfWr5iW0.net]
いやはや照れるわw



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 18:03:13.07 ID:vFSmXq5+0.net]
damon ps2ってアプリで速度制限解除ってある?ppsppのエミュにはついてる倍速機能なんたけど

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 18:16:02.12 ID:vFSmXq5+0.net]
すみませんスレチでした

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 09:23:48.68 ID:J+7DO9Oxa.net]
duckってフルスクリーンにしたらターボと早送りあんま速くならないな
俺の使ってるバージョン低いのかな

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/17(日) 19:48:36.80 ID:cDyGqHYn0.net]
スレチだけど専用がないっぽいから失礼
最近PPSSPP(PC)導入したんだけどどのゲームも数分でPPSSPPそのものがエラー停止してしまいます。
設定は初期のまま。
PCはi5-4460 GTX750ti ダックもPCSX2も快適だからここは大丈夫と思いたいけど
原因解る人いますか?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:55:34.98 ID:4yh6ulZBH.net]
PPSSPPスレできけばいいよ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/17(日) 19:58:25.93 ID:TlCxgfQ50.net]
>>268
専用スレがあるじゃん

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:05:29.12 ID:Ukc/9Zy50.net]
PPSSPPは打ち間違え多いから検索で出なかったのだろう
許してやってくれ、彼は指が太いんだ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:01:29.50 ID:Q4vsQUhS0.net]
duckってフルスクリーンにしてる時に黒枠無くす方法ってないの?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/17(日) 22:03:07.79 ID:Q4vsQUhS0.net]
https://i.imgur.com/3y7Skkv.jpg

こんな感じの

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:22:26.53 ID:8cXX9/IL0.net]
アス比おかしいから黒枠消すよりレターボックスにしたくなる



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:26:16.05 ID:PZsoIPc90.net]
>>273
アスペクト比カスタムしたりして色々試してみたけど消えないな
スパロボなら4:3でいいじゃろ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 01:56:17.44 ID:eZOCdviG0.net]
トリミングをすべてのボーダーにしたら消えそう

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 03:25:57.69 ID:XNKnV/Ld0.net]
画面比率4:3のゲームをワイドモニターでフルスクリーン表示したらどうしても黒帯が出るのではないか?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 11:47:49.05 ID:r/TzBzVzd.net]
画面全体ぶに〜ってなるくらいなら黒帯くらい我慢しないとレトゲなんて出来ないだろ
まぁそこら辺Duckは細かくイジれるからいいけど
俺は16:9じゃぶに〜なりすぎるし4:3じゃ黒帯多すぎるし3:2で妥協

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 11:58:01.50 ID:eZOCdviG0.net]
https://i.imgur.com/y1DwS0u.jpg

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/18(月) 22:20:22.12 ID:lr5d1Qzu0.net]
scf

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 02:28:43.92 ID:MPRS4NVp0.net]
他のエミュスレよりここ低レベルな奴多い気がする

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 03:37:11.74 ID:e6r0tnAD0.net]
苦笑

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 04:15:01.65 ID:0x4qIgJg0.net]
辛笑

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 04:58:33.71 ID:PPoMzhrEM.net]
(笑)



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 06:05:32.23 ID:nexO8Yau0.net]
>>281
何を言っておる
最強だぞ最強

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:19:23.97 ID:f3yBg5+E0.net]
switchエミュスレの方が香ばしいのがよく湧くぞ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/20(水) 15:57:46.47 ID:1cjYXuP90.net]
仮面ライダーとV3でムービー中ボイスが流れないのって諦めるしかない?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 21:22:59.55 ID:NETOlGqF0.net]
うちのPCでは

仮面ライダー
・ePSXe cdmをccdに変更して起動したら音声出る
・Duck 音声出ない

V3
・ePSXe iso起動で音声出る
・Duck iso起動で音声出る

もっとも最近やり始めたところなので最初の方だけ確認出来た

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 02:04:40.68 ID:I/BL167G0.net]
仮面ライダー、仮面ライダーV3共にダック(CHD起動)でムービー他全て音声出ている。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 11:41:07.61 ID:zvcd3nGq0.net]
仮面ライダーはCDDAをしようしていて、V3はCDDAではないってのと、
ePSXeはccdに対応しているってのは知ってるんだけど、
上の試した結果を見る限りだと、duckはcueつまりchdもokだけど、ccdは対応してないのかな?
ちなみにcdmのままだとePSXeも対応してないはず

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/24(日) 18:53:42.09 ID:FicI96Q7r.net]
ダックステーションってシェーダーフォルダあるのに
シェーダー設定できなかったりする?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/24(日) 19:04:18.46 ID:EErxjhvf0.net]
>>291
ポストプロセス設定がそれだよ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/24(日) 20:18:13.67 ID:FicI96Q7r.net]
>>292
ありがとうございますいけました
スキャンライン入れるだけでもかなりいい感じになった

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 21:12:27.96 ID:SvikWNz00NIKU.net]
「ファイナルファンタジーV」のピクセルリマスターが11月11日に発売決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1361963.html

PS版やGBA版は良かったけど、16:9化すると違和感凄い。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 21:54:54.01 ID:Dp+UT03V0NIKU.net]
16:9というか海岸線の描写が劣化してるんだよね

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/30(土) 03:04:43.53 ID://chAvjq0.net]
キャラ、背景、文字すべてでドットサイズが違う
まだこんな劣化リマスターやってんのか

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/05(金) 04:31:30.67 ID:cB+keGVB0.net]
夏前までのバージョンでは一瞬フレームレートが落ちて音が途切れることがあったけど、今はそれもなくなってて快適。ダクステ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/05(金) 11:52:56.12 ID:2pnVoMr1d.net]
それスタッタリングとは違うんけ?
おま環かもしれないけど
イメージファイト→ゲーム立ち上げて始めの数分間は数秒間隔でリズミカルにカクつく
Xマルチプライ→終始カクつく
セクシーパロディウス→ステージ2開始一分間くらいカクつく

他いくつかのタイトルでもやっぱりゲーム立ち上げ直後は数分間カクつくんだよな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/05(金) 12:18:18.60 ID:lc7mgnkC0.net]
おま環

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/12(金) 21:18:16.81 ID:dRMyZVpG0.net]
duckでポケステのエミュは出来ないの?
ラブひなのゲームでメモステ必須なのがあったんだけど
後おまいらのゲームリスト見せてよ
自分はこんな感じ
https://i.imgur.com/iWIAmCz.jpg

https://i.imgur.com/k5Nsxmw.jpg


https://i.imgur.com/jIv66Hd.jpg

https://i.imgur.com/rPBAHpx.jpg

https://i.imgur.com/G9WN9C8.png

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/13(土) 09:48:11.23 ID:YK2PWCUA0.net]
>>300
duckの画像ってどうやって用意してる?
他の機種だとRetroarchの流用してるけど、PSの日本語版はほとんどないから、自分はePSXeのガビガビなの流用してるけど、
どこか自動DLできるサイトあればぜひ知りたいです。
メモステはXEBRAさんとこの使ってる、duckでできるといいね。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/13(土) 11:30:50.92 ID:n2v9xuKh0.net]
>>301
ゲームのパッケ画像は基本的にAmazonでタイトル探してそれスクショして使ってるよ

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/13(土) 11:37:38.37 ID:XhFn20qT0.net]
Skraperおすすめ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/13(土) 20:45:30.62 ID:BQP7otX50.net]
色々試しては見たんだけど一部ゲームのゲームコードの部分が
SLPM‐〇〇〇〇〇
みたいにならないで
HASH‐〇〇〇〇〇
みたいになってしまう
プロパティから
Complete&Verify Hashs
を押してサーチするとゲームは出てくるんだけど原因がわからない



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/13(土) 20:54:17.92 ID:nzSTsuTn0.net]
手持ちのタイトルでは全部ゲームコードは表示されるな
ソフトの問題なのでは?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/13(土) 22:30:49.66 ID:PhcEGUPW ]
[ここ壊れてます]

313 名前:0.net mailto: >>304
最初期のゲームの中にゲームコードファイル(正式になんていうのか知らなけど)がないゲームがある
エミュがそのファイルを見て何のゲームかを判断している場合は
SLPM‐〇〇〇〇〇等と判断出来るが
ない場合はトラック1のハッシュを見ているからHASH‐〇〇〇〇〇になるじゃないの?

俺が所持している中だと
アークザラッド、ウィザードリィ7、A列車で行こう4 EVOLUTIONがゲームコードファイルがないゲーム
[]
[ここ壊れてます]

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/14(日) 11:26:38.20 ID:W/h6IcdQ0.net]
>>302
えらく画像きれいだし帯の有り無しがあると思ったらやっぱり自分で用意してたんだね。
skrapperってタイトル名の抽出なのかな、それとも画像も落とせる?
GCやWiiは日本語名にするリネームソフトあるのに、PS1や2は英語名にするリネーマーしか見つからないけどあるのかな、ないならskrapper応用するとよさそうだね。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/14(日) 11:41:46.02 ID:+h3pXVxh0.net]
Skraperはファイル名やCRC一致でScreenScraperに登録されてるパッケージ画像やスクリーンショット等を一括取得するソフト
ファイルを日本語で管理してたりCHD化してたりするとデータベースに引っかからず取得できなくなる

手動で集めるならここが良いよ
psxdatacenter.com/ntsc-j_list.html

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/14(日) 20:26:14.82 ID:W/h6IcdQ0.net]
>>308
skraperってエミュ専用のツールだったんだね
違うもの検索して誤解してたよ
最高のソフトの紹介をありがとう

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 16:08:36.90 ID:OSELbMkl0.net]
今の日本が実は昭和96年だということはすでに多くの人が知っていることだけど
このところの世界の流れをニュースなんかで見聞きしているとこの世界自体が20世紀のまま2週目に入ったと考えたほうがいいようだね

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 17:29:13.53 ID:J3mGL7o80.net]
つまり昭和からの通算で年を2桁で管理してるシステムは、4年後にオーバーフローする。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:01:29.81 ID:DZyUSblM0.net]
amd radeon graphicsのpcでePSXe 2.0.0が変になったOpenGLのプラグインでKeep psx aspect ratioにチェックしてるのに
全画面でもウインドウでも作品によって横長になったり横が圧縮されて縦長になったりして場面で変化したり正常な作品もある
ゲームプロファイルは使ってない

画面が125%になってるのが原因かと思って高DPI設定を変更したり互換性や画面100%も試したがダメ
AMD Radeon Softwareの設定が悪さしてるんだと思う
こうすればなおるとか知ってる人いたら助けてほしい

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:12:47.51 ID:rSEW2gXC0.net]
これを機にDuckStationに乗り換えましょう



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:33:54.40 ID:jAfkFdU6d.net]
>>312
2.0.0以前からだが俺もなった
手持ちだとヴァルキリープロファイルのメニュー画面が横に潰れる
何かしたら直った気がするが今はduckに乗り替えたので覚えてない。すまん

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:51:44.16 ID:qDPXNDgv0.net]
>>312
PCSX-R-PGXP等に付属しているgpuPeopsOpenGL.dllを使う
縦か横がハイレゾの場合での横長や縦長画面になっていたのを
Foce 4:3 aspect ratioにチェック
する事でそれを直している

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 21:51:29.75 ID:ZgT7o8Nfr.net]
Xebraは完成度高いよな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 22:15:54.54 ID:M2JSc+ri0.net]
xrbraとかduck凄いのにまったく知られてないのよね
みんなepxseばかり

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 22:21:59.64 ID:4F9F6aE60.net]
歴史が長い上に安定して人気だから?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 22:26:25.20 ID:TvY9py0v0.net]
気のせいじゃないの
もう世間ではDuck一択だよ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/15(月) 22:28:35.14 ID:2ZjOMIk2p.net]
世間w

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 23:19:04.69 ID:ad67OWe+0.net]
化石みたいなエミュ紹介ページしか残ってないからずっとepsxe推しのままなんだよね

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 23:25:58.19 ID:xOpXfbvKd.net]
更新が壊滅的だから不具合のあるソフトは諦めるしかないからなぁ

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 23:26:48.96 ID:qDPXNDgv0.net]
>>312さんは
古いバージョンのePSXeでしかも、OpenGL(1)のプラグインだから
拘りか何かしらの理由でePSXeを使ってると予想するが……



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/15(月) 23:30:41.69 ID:Ykpadtbp0.net]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613370929/944
> 遂にDuckStationがランキング1位に!
> XEBRAとPCSX-R-PGXPが推奨エミュから外れて、PS1の推奨エミュは実質DuckStation一択の時代へ!

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 23:55:21.49 ID:0OKmIn7f0.net]
keep psx aspect ratioみたいなのでおかしくなるのって元の出力がそうなってると思ってたんだけど違うの?
元から特殊な解像度のものをモニタに合わせて引き延ばしてるんだろうなって勝手に思ってたわ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/15(月) 23:55:27.44 ID:9F83apS70.net]
好きなの使えばいいとは思うけどもう拘りないならduckでいいわな
どのエミュもそうだけど無償で公開してくれてるのが本当にありがたい

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 00:19:41.20 ID:w61SxmV40.net]
お手軽で精度も高く使い勝手が良いとなると、もうDuck使っとけば良いってなってるよね
こんなエミュが出てくるとか予想してなかったわ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/16(火) 03:23:13.27 ID:D4JgsyjA0.net]
Duck作った人にサターンのエミュも作ってもらいたい
SSFは使いづらすぎる

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 03:26:02.28 ID:dusmZ8SUd.net]
>>328
チート以外特に不便ではないが?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 07:02:21.56 ID:hmDXRj7n0.net]
サターンエミュはPS1と違って需要がね・・・
当たり前だけど開発者だって需要があるもの作りたい訳で
現役更新中のサターンエミュが三つあるだけ奇跡

338 名前:312 mailto:sage [2021/11/16(火) 07:30:05.98 ID:rT2chqZf0.net]
>>315
これで直ったよ回答ありがとうございます

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 11:59:51.51 ID:B2eGnLuid.net]
>>329
仮想ドライブとか面倒臭くてすぐ辞めちゃったけど今はisoとかから仮想ドライブ使わずストレートにいけるの?
あと日本語対応してたっけ?以前使った時は随分前だったので

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 12:16:37.94 ID:BmWEI0TuH.net]
クラウド運用かぁ
ネット速度早い環境の人はいいなぁ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 12:17:44.61 ID:1PWbzOO/0.net]
SSFはイメージ直起動もCHDにも対応してる
あとはスレチだからSSFのスレで聞け

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 12:19:20.20 ID:dusmZ8SUd.net]
>>332
いけるぞ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/16(火) 16:36:48.53 ID:On9bURKa0.net]
duck station2と3を作って欲しい

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 16:39:12.70 ID:7tl1sbUl0.net]
サターンエミュは簡単に使えるやつ出たらガンダム外伝の奴だけやりたいな

FFコレクション(3枚組の奴)をePSXeのデフォのCDROMドライブのプラグインで動いてる人いる?デフォの奴だと最初のムービーもゲーム本編への移行もダメだった
P.E.Op.S. PSX CDRなら

345 名前:シ想ドライブの指定だけで動いたんだけど、もし標準のやつで動いてる人いたらどんな設定にしたか参考までに教えて欲しい []
[ここ壊れてます]

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 17:20:12.88 ID:mq7v0Aer0.net]
SSFは解説サイトとか見て設定を弄りだすとドツボにはまるだけで、基本的にデフォ設定で大体のソフトは動くようになってるよ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 18:22:57.18 ID:Tj2O9HGEd.net]
>>338
一旦はまると起動すら出来なくなって設定しなおせないからな

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/16(火) 18:50:26.13 ID:ZIBXGX1w0.net]
クラウド運用って個人でAWSにGPU付のインスタンス立ててそこにリモート接続しながらゲームでもするんか?
g4dn.xlargeで作って1時間使用して100円も行かなかった気はするけど

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/17(水) 11:55:42.22 ID:2fjKcGzjd.net]
最近になってデュープリズム知ってやってみたら意外と楽しいなコレ
こういうキャラや世界観好きだし今の技術でリメイクや続編出てくれたら受けそうだけどなー

(最初はデュープ・リズムだと思ってたらデュー・プリズムなのな

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/17(水) 17:15:35.31 ID:aRROeGDdM.net]
当時からネタとしてよく見たなデュープリズム続編
今もたまーに見る



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/18(木) 11:04:17.53 ID:1uA3AI4e0.net]
デュープリズム酔うわぁ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/22(月) 11:53:33.24 ID:jxCELzUn0.net]
Duckってタッチパッドの十字キー変えられたりする?
コントローラー繋いでるから関係ないっちゃないんだけど、あれはあまりに使いにくい
あ、あとサムネを自動取得してくれないのも不便

だけど多機能で軽いから、もうePSXeほとんど使ってない
単体エミュがあまり実装してない整数倍表示に対応してるのもポイント高い

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 21:33:40.75 ID:c2AAp6ij0.net]
duck使うなら全部.chdにまとめていいのかな
全部.isoで吸い出したまま使ってたんだがHDDが圧迫されてきた
.chdに圧縮すると不具合増える?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 21:48:10.93 ID:3kyTp5wN0.net]
HDDくらい買えよ
今どき6TBとかでも1万円ちょっとで売ってるのに

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 21:59:59.07 ID:c2AAp6ij0.net]
買い足しも考えてるけど圧縮出来るならしたいし
調べたところ.chdに変換して不具合が出るパターン少ないみたいだし全部変換しちゃおう

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 22:54:56.24 ID:LzvuqZKP0.net]
確かchdは可逆だったような。
なので後で元戻せる。
違ったらすまん。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 23:38:54.54 ID:REAKm3P/r.net]
Ntfs圧縮でもいいんじゃない

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/25(木) 00:50:38.86 ID:jrIo93mW0.net]
東京ドームCityで、ボクと圧縮!

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/25(木) 08:14:35.63 ID:hKfgRp5p0.net]
binだけ残してcueは捨てちゃったおじさんだがbinをisoにすればchdman通るんか

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/25(木) 09:04:34.98 ID:yNRg8MhZ0.net]
もうビンビンだぜっ!



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 00:41:14.38 ID:DPp7K0uu0.net]
cue cue cue ちょこぼお〜るぅ〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=d0T4maW_IRc

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 10:16:10.33 ID:kJx1r36kd.net]
ビンやキューと勝手に脳内再生してる

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 10:46:59.43 ID:A7DslXUQ0.net]
chdに変換するのはbin+cueのファイルを1つに纏められるというメリットがある
かなりスッキリして見やすくなるからな

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 11:10:24.67 ID:U2dnkqvd0.net]
30トラックくらいあるCDDAが1ファイルにまとまった時は感動した

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 11:21:31.84 ID:w13N4gxg0.net]
もうcueないです
どうしたらいいやら

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 12:30:41.59 ID:XrYzJHjb0.net]
自宅の大掃除をすれば出てきます

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 12:45:19.76 ID:NDZSwhT70.net]
cueファイル、自分で編集して作ればいいやん

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 13:02:29.86 ID:R+jBx1Or0.net]
.cueが無いなら.batファイルを.cueじゃなくて.binなり.iso指定するように書けばいけるはず

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 13:10:35.11 ID:RFXpsKw00.net]
.cueが無いならredump.orgの公式サイトから
Downloads → Sony PlayStation → Cuesheets でいいんじゃね?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 14:08:37.17 ID:ta3Qu70yd.net]
>>361
吸い直せとは言わないのか



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 15:54:23.77 ID:7XB5PavA0.net]
吸い出しなおせば解決するのにもの持ってないんじゃないの

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 16:17:31.93 ID:iNcm/aRbd.net]
割れ厨に対しては皮肉にしかならんからやめとけ
まーた善とか悪とかの見苦しい争いが始まるぞ

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 16:27:31.22 ID:Xo7VCZMa0.net]
>>357
IsoBuster使えばBin単体だけでもISO+CUEとかに変換作成し直せるけど

PlayStationのCD-ROMをISOファイルに変換する。
unofficialpsp.blogspot.com/2008/02/playstationcd-romiso.html

この場合はCD-ROMの入ったドライブではなくBINファイルを直接読み込めばOK

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 21:08:28.31 ID:XUULwAQ6r.net]
isoだけじゃダメなん?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 21:37:29.84 ID:DPp7K0uu0.net]
いっそISOにしようってか。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 22:30:03.55 ID:fTNtc6Hs0.net]
>>367
俺は嫌いじゃないよ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 23:05:56.60 ID:3GF/xiRud.net]
面倒だから割れな奴への答え書いとくわ
cueがなくてもマウントできるソフト(daemon等)使えよ
別方式への吸出しも出来るし変換も容易になるだろ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/26(金) 23:39:37.27 ID:hcHzg9Tf0.net]
>>367
ハハッ…(愛想笑い)

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 04:35:12.45 ID:CHKMZkTI0.net]
ISOはイサオで功夫

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 11:14:56.01 ID:QOy2jgWl0.net]
別にcueがなくてもchd変換できるぞ
やり方わからんなら吸い出し直せばよし
割ってcueが無いなら諦メロン



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 11:56:17.38 ID:RGBUmVlG0.net]
chdに変換したけど、BGMならないんですけどって言うなよ?w
まぁ、isoでも音が出るなら大丈夫だと思うが

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 12:01:39.76 ID:SZRdE11j0.net]
ありがとうございます!
cueだけなぜか無かったのですがこれでCHD体験できます

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 12:04:58.63 ID:ny0VI4NDd.net]
なぜか無い
っておいw

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 12:17:54.48 ID:2Vpcs8tid.net]
isoファイルって自分で作るとエラー吐かないっけ?
昔試した時に書き出したisoは大丈夫でも自分で作るのはダメだった記憶があるんだけど

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 12:30:45.05 ID:yycJOAjH0.net]
よく分からないが、そもそもISOも自分で吸出しツール使って作成するものじゃなかったっけ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 13:49:21.07 ID:+kQZn7/I0.net]
おお、言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!」

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 13:56:15.26 ID:LEWlJqni0.net]
bin→isoとかimg→isoとかはあんまり信頼しない方がいい

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/27(土) 14:12:40.48 ID:7bW5kSLBH.net]
原盤を最も正確にイメージ化したものがRedump形式(bin+cue)なので、
とにかくこれをキープした上でISOなりCHDなり、自分のお好みに変換すればいい。
後日、ISOやCHDが嫌いになったとしても、Redump形式さえキープしておけば後はどうとでもなる。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 14:29:21.83 ID:ny0VI4NDd.net]
そもそもisoは拡張子で中身が何かは吸い出した人次第なのを理解したほうがいい

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 15:01:43.44 ID:+kQZn7/I0.net]
UltraISO



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 18:11:32.96 ID:m6c3/L57M.net]
正確かどうかと言えばbin+cueってサブチャンネルデータ捨ててるんじゃないの

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 18:25:55.30 ID:nnY0kalz0.net]
Track 01〜12..binとcue

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 21:48:14.14 ID:VL36T/Q20.net]
>>380>>383
国内だとPSにサブチャンネルを使ったゲームがない(多分)から支障ないだけで
Redump形式は不完全だね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:02:25.82 ID:cQaQNAR+0.net]
ISOだと今はWindows標準でダブルクリックするだけで即マウントされるので超便利
終わったらエクスプローラー上のドライブを右クリックから取り出しでドライブごと削除してくれるし

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 09:14:08.82 ID:h/6xin7p0.net]
PCの環境が変わったらePSXe SPU Core 2.0.0だとプチプチノイズが入る、ノイズ消す設定ない?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 09:47:53.55 ID:YPXbrAbt0.net]
化石を捨てることです

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 10:35:22.43 ID:S+43SWQ60.net]
いつまでePSex使ってんのよw

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 10:38:01.32 ID:lqimL33N0.net]
まあ「PS エミュ」でググると今でもePSXeを紹介するサイトばっかりだからな
10年以上ePSXeの一強だったからしょうがないんだが

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 10:45:16.23 ID:S+43SWQ60.net]
超有名ブログが2021年の記事でePSXe最強エミュとして紹介してるからなあ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 11:30:48.99 ID:lSuDJrWfd.net]
競争出来るエミュあってうらやま
PS2は完全にPCSX2一強で二位が後ろ振り返って双眼鏡使っても見えないレベル
その独走一位もイマイチだしもう少し頑張ってほしいなあ



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 11:48:41.04 ID:3nc+e3Jd0.net]
>>387
同期が取れるSPUプラグイン(Eternal SPU Plugin等)に変える
多分、GPUプラグインがうまく同期が取れていなくてふらつくせいでノイズが出ていると思ってる

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 23:17:34.87 ID:ao3HKi+O0NIKU.net]
お前ら散々お世話になったePSxeさんになんて言い草だよオラァ
ダックなんかPSoneのbiosを認識できないじゃねえか。なんだよ不明って。分かりませんと言え

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 04:32:06.05 ID:mCN+MqXu0.net]
https://i.imgur.com/fy5276W.png
https://i.imgur.com/YRmVCbc.png
oneのメモカ画面良いよな

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 07:48:51.73 ID:a8+w7fuH0.net]
あの時

binを残しcueを削除する選択をしたあの時

タイムマシンがあれば過去の自分を制止していた

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 08:14:04.81 ID:Edr4V9Npd.net]
残すのは実CDだろうが割れ厨

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 10:47:13.21 ID:+0Mw4RNV0.net]
>>395
oneのUI違うんだな、初めて知ったわ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 10:47:44.56 ID:F7NmS4740.net]
cueシートの中身なんてほぼ一緒だからコピペしてテキスト編集すれば自分で作れる

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 11:06:00.54 ID:/3qpdq8jd.net]
割れならもっかい落としゃいいCDあるならもっかい吸いだしゃいい
そんなに騒ぐ事なの?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 11:12:52.00 ID:+0Mw4RNV0.net]
割れ云々は決着が付かない不毛な流れにしかならんからスルーしとけ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 22:00:06.57 ID:55jyZb6f0.net]
>>395
one家にあるのに違うの今知ったわ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/01(水) 07:57:32.80 ID:pDVauOLJ0.net]
モニタ−付きのPS oneの新品がTUTAYAに長いこと、何度も値引きされて残っていたのを買えたのが昔嬉しかった。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:57:32.28 ID:/0PoRc17d.net]
長らくePSXe使ってたけどDuckstation使ってみて良さそうだったが、Beetleのがシェーダー上手く効いてキレイだったからそっとにしたわ
それとも設定悪いだけか..
PS2はPlay!がAndroidでも頑張ってるから応援してる

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:59:27.44 ID:J2vLUX0G0.net]
DuckStationは高画質すぎるんだよなあ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 17:26:22.30 ID:Mhdpy02D0.net]
1・2・3、1・2・3・・・・今日はPS1の発売日。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:04:01.39 ID:JJsuWmLp0.net]
ジャンルはRPGで話の舞台だかダンジョンの内部がヒロインの体内?になってて
そのキャラは死ぬとかいう救いようのないシナリオのゲームを学生時代に友人から教えてもらったんだがタイトルが思い出せない
誰かしらないか?PSのゲームだったと思うんだが

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:07:01.60 ID:B4XPGVng0.net]
何年ぐらい前のソフト?
それさえ分かればスグだが

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:14:31.38 ID:Viph/N8A0.net]
ブレスオブファイアIV?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:20:33.19 ID:m9ERSpopH.net]
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1629024575/

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:24:57.52 ID:JJsuWmLp0.net]
>>409
あーこれだわありがとう
ググったら内容紹介してるサイトがいくつもあるけどやっぱきついわこれ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:29:32.80 ID:iW5GLC4z0.net]
10分かからず正解を出すとかさすがエミュレータスレだな



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 12:44:44.63 ID:Viph/N8A0.net]
たまたま開いたタイミングだったのと自分のトラウマで覚えてたのでうまく奇跡が起きた感じだなw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/05(日) 15:25:08.32 ID:0wCeWCF30.net]
>>394
おれのPSoneのBIOS普通に使えてるぞ?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/05(日) 18:14:11.42 ID:oefod5qq0.net]
>>414
使えることは使えるけどSCPH-100として認識されてないという話
逆に認識されてるならどうやってBIOS抜いたのか教えてくれ。真似するから

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/05(日) 20:17:50.13 ID:0wCeWCF30.net]
>>415
https://i.ibb.co/X7sq3cy/bbbbb.jpg
普通にPSX BIOS Dumperとメモリーカードで吸い出したぞ吸出し失敗しただけじゃね?それとも微妙にバージョン違いが存在するとかある?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/05(日) 20:34:37.54 ID:0NkV8tkWr.net]
>>415
name: psone-43j.bin
size: 524288
crc: f2af798b
md5: 8abc1b549a4a80954addc48ef02c4521
sha1: 339a48f4fcf63e10b5b867b8c93cfd40945faf6c

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/05(日) 21:33:29.48 ID:0wCeWCF30.net]
>>417
俺のもこれと同じ値だわ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/09(木) 22:50:01.51 ID:Lqd4LX3oa.net]
バイオハザード2のディスク変えてもデータ引き継がれず裏編が遊べなくて困っていたが自決した

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/09(木) 23:12:36.52 ID:OKL+Rm1C0.net]
成仏しろよ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 01:00:24.75 ID:sH4fxX500.net]
腹切り

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 04:27:53.54 ID:GgWOKwsH0.net]
スキヤキ



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 12:21:16.99 ID:W+ceIFegd.net]
ガンダムは渡さん

…任務了解

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 20:50:23.68 ID:2IchEmLa0.net]
>>423閃光に死す

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/12(日) 12:23:10.09 ID:pC1NZ4Ya01212.net]
俺はエミュ弄り始めたの2012年くらいからだけど、エミュの最盛期っていつ頃だったの?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 12:26:42.82 ID:GO8ZJb ]
[ここ壊れてます]

435 名前:MY01212.net mailto: 第一次盛り上がり世代が2000-2002
第二世代が2008-2010ぐらいか?

今も人気なくなったとはいえ完成度高いのがでてきてるね
昔と違って金銭面で支援できるし
[]
[ここ壊れてます]

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 13:10:25.29 ID:RhjyJSQD01212.net]
むしろレトロパイだとか中華ゲーム機とかが山ほど出てる今が全盛期じゃないか?
レトロゲーブームなだけ?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 13:29:44.29 ID:Lwyg0Tlfd1212.net]
スマホが高性能になったりでまた流行ってる感じだよね

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 23:14:25.01 ID:eR7n0dwt0.net]
>>426
第一の方は常時回線が普及してきたのとカイレラとかGBAの衝撃があったな
第二はなんだろDSマジコンとかかな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 12:03:12.73 ID:iYI1H/Y0d.net]
スマホ用(有料)つくる
ついでにWin向け作って宣伝とする

問題はスマゲやる層はエミュなんて興味ない事か

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 12:13:34.13 ID:NMKpS60Md.net]
>>430
こういうスレもある

Android用エミュレータについて語るスレ★58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1630552270/



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 15:39:54.62 ID:xXWdwsTCM.net]
32 bit だから色々あるけど早く64ビットのパソコンに移行して DUCK STATION が使いたい

これ一個で十分になるから

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 15:44:29.43 ID:Um5EJPXPH.net]
今時32ビット用しかドライバーが提供されてない周辺機器使ってるとかか?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 18:10:10.37 ID:Ax3nFGc50.net]
64bit版しかないエミュも増えてきた

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 18:21:19.66 ID:/ItEkNyt0.net]
さすがにそれは専用機用意しなよ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 21:04:38.14 ID:/nLsyuZE0.net]
>>425-427
PS2やPSPのwikiで皆細かく動作報告を書いてるのを見ると皆情熱があるなぁって感じた
最近はそういうのが無いね

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 21:23:08.03 ID:L2ml62bU0.net]
ウィキにカキコ自体最近の子はせんやろ
なんならツイッター漁った方がたくさん報告ありそう

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 21:27:19.21 ID:/ItEkNyt0.net]
そもそも個人のWIKIじゃなあ
どっかでかいところが作らないと利用者少なすぎ問題

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 21:48:57.99 ID:/Ubr4MqL0.net]
んで有名になったらなったで適当な糞ブログに利用されて荒れて終わりだろ?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 23:45:30.35 ID:4ftS7WDt0.net]
クソゲーだけど、ザ・マスターズファイターがduckで動かないのが残念・・

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 00:59:11.09 ID:AEfS7lSI0.net]
>>440
CHDだけど普通に起動するよ。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 15:17:22.37 ID:b4rXVTtc0.net]
>>441
あれ、動きますか?
キャラセレまでは行くんですが、そこから動かないんですよ・・
もう一度吸出ししてみます。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 15:25:15.55 ID:aA4U+5cWM.net]
最近よく聞くよく見る chd
てなに?

なんか全く圧縮のないゲームデータという感じだけど。
最近のやつ?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 15:29:22.15 ID:noBcUESR0.net]
ごにょごにょする人にとっては大事なのだ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 15:43:23.36 ID:eNT8GI9j0.net]
CHDは圧縮形式
bin+cueやisoを圧縮出来てタイトルに依ってはサイズが半分以下になったりbin+cueを1つのファイルに纏められたりとメリットが多い
やり方はググれ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 15:49:58.66 ID:aA4U+5cWM.net]
とにかく容量が少なくて便利という印象
ただ対応してるものがちょっと少ないと言う苦労があるかな。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 16:07:44.39 ID:KAiohwsEr.net]
>>443
まずは前スレやこのスレを chd でスレ内検索する

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 18:08:45.02 ID:CiqjZceVd.net]
PS2とか100GB以上節約になったわ
PCは2TBとか4TB載せてるから気にならんけどスマホは512gbとかだから助かった
SteamとかPSPに移植されたの抜いてこれだからな

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/14(火) 18:22:28.57 ID:tM2Unjemd.net]
Androidのepsxeは何でchd対応しないんだろう

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 19:26:11.27 ID:ImJprVZC0.net]
開発がやる気無くしてる

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 19:53:37.13 ID:ZUQrc5xNd.net]
圧縮形式ってかコンテナかね、chdは
形式はFLAC,lzma,zipだっけ?他にもあった?



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 19:54:07.96 ID:XrFml1WL0.net]
えっ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 19:59:49.57 ID:oTJ1jjm+d.net]
>>449
圧縮された形式を解凍しながらエミュの処理も必要だからマシンパワーが必要

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 20:26:03.27 ID:noBcUESR0.net]
epsexはもういい加減休ませてやれ
20年近く経ってんだから

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 23:58:14.21 ID:vhGGRnrJ0.net]
Duckstationは正確にリストに読み込めないゲームについて任意に登録、修正できればいうことないのに

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:37:59.03 ID:tmbMCVh00.net]
>>455
bin+cue形式だとcueファイルが無いとゲームリストに反映されない

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 03:02:42.56 ID:dzjK40bod.net]
>>456
cue+img形式(cdmで吸った)だとタイトルが2つ表示されてしまうのがモヤモヤする

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 05:15:19.09 ID:k0cRenbw0.net]
CDのゲームはbin+cue形式で吸い出しでしょ
img+cue形式なんかで吸い出しなんかしない

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 05:47:27.96 ID:OwKOwuyUd.net]
>>458
CdManipulator2.70で吸い出すとバイナリファイルの拡張子がimgになるんだよ
中身は問題ないから別にいいけど

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 05:55:32.43 ID:k0cRenbw0.net]
>>459
知ってるよ
だから他の使うんだよ
音楽CDコピーするならそれ使うけどゲームCDにそれ使うのは古いネット情報
そんなの使わないぞ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 06:20:25.22 ID:OwKOwuyUd.net]
>>460
PSエミュが出始めた頃(bleem!とか)に吸い出したから定番がそれだったんだよ



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 08:00:13.05 ID:z8myCelud.net]
duckでやるんならDiscImageCreatorのが良いと思うわ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 08:36:44.53 ID:re92MI8c0.net]
もうダイレクトにchdを生成できるツールでいいよ
https://www.uoyabause.org/static_pages/chd

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 09:45:53.54 ID:hME3PP+yM.net]
chd だと容量が少なくて楽なんだよなー〜
パソコンの容量的に

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 10:00:41.40 ID:mv/OH1zz0.net]
容量の話をすると今はHDDなんて安いんだから容量なんて気にするなおじさんが出るぞ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 10:14:08.10 ID:uvKUepyx0.net]
cdmanipulatorでもiso単品で吸い出せた覚えがある
気のせいか?
iso単品吸い出せばでduckでもepsxeでも読めるしchdにも変換できるしcue+imgなんて使わなくて済むやろ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 10:15:06.13 ID:8LMRiebP0.net]
>>465
今2テラでも
外付け4000円ぐらいだしなぁ〜

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 10:17:15.37 ID:AlUfe96A0.net]
まあ流石にこの時代に容量気にするのはナンセンスね
全ゲーム所持したいとかbyte数減らすことが趣味とかなら別だけども

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 11:36:17.46 ID:L10i4LDo0.net]
圧縮してあると展開しながらメモリに格納する事になるので
少しでも軽さを求めたいなら非圧縮の

479 名前:方がいいのかなと、漠然と。
自分はやらないゲームは圧縮してまとめちゃってるからな。
まあ上の方でスマホでやる時はストレージが少ないのでって、そういう用途なら必須なんだなと。
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 12:43:04.71 ID:VoJD5hZ4d.net]
展開に必要なCPU負荷とRAMなんて今どきのPC,スマホなら誤差だしどっちでもいい
自分はPSPとかDSもRAMにROMを直に読み込む設定にしてる
圧縮で差が出るのはスマホみたいに容量が少ない場合の他にSDカードとか読み出しが遅くボトルネックになるストレージに置いてる場合は読み出して展開した方が早いみたい
HDDは最近使ってないから充分かは知らんけど



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 17:43:07.37 ID:enbGuPRh0.net]
>>456
imgで取り込んでるからそれは関係ないが
コードがHASHなんたらPSXEXEになってしまっているのとか
それだけならまだいいが闘神伝1〜3とにとうしんでん入れてて表示されてるのが闘神伝1だけだったりとか

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 19:05:56.67 ID:Bu7TjalGd.net]
俺はbin+cueで吸い出ししてるから変えても問題ないな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 01:27:09.10 ID:Xcv7aY2O0.net]
ワイはbin+binや

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 07:08:58.04 ID:XjzXT9nq0.net]
昔同じような話題があった時に「RARに圧縮してあるbinを遊ぶ時だけRAMディスクに展開して遊び終わったら消してる」おじさんが居たが今でも彼はそんなことをやっているのだろうか

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 07:53:15.65 ID:U/ZjYLY40.net]
ネトゲなら分かるけどPSなんてそんな読み込み速度いらんのにw

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 08:15:51.80 ID:gdWJxhwJ0.net]
今はSSDも大容量やがな

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 10:24:00.07 ID:5N30QGA10.net]
CMRの8TBが尼で14k弱で買えるし
吸い出してから時間かけて圧縮することあまりないなぁ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 10:56:34.42 ID:sfUXUrzj0.net]
海門だろ あれはSMR

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 13:00:50.70 ID:afEzbY460.net]
>>477
そのHDDの型番教えて

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 14:32:45.77 ID:crtUcOYHM.net]
WDで出たじゃん
つい最近だよ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 15:09:12.73 ID:5N30QGA10.net]
>>479
最近出たWD BlueのWD80EAZZ

8TBモデルだけCMRのはず
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B09LH9XLB9/

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 15:10:51.32 ID:fnzS47pyH.net]
8Tがセールで1万切る時代

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 17:23:21.51 ID:Wky9OvML0.net]
無知は俺だったかw 青8Tなんて一生出さないと思ってた

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 18:48:35.77 ID:jRq/v6K70.net]
WD RedProでCMRの8TB復刻だってさ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 18:52:59.76 ID:LuauIxQr0.net]
吸い出す過程の設定とかでできるならやるかもしれんけど
わざわざ吸い出し済みのやつ圧縮は確かにやらないな

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 18:56:46.36 ID:U/ZjYLY40.net]
っていうか諸事情によりソフトないし

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 19:49:07.70 ID:afEzbY460.net]
>>481
有益な情報サンクス
とりあえず何も考えずポチるわ

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 09:54:03.94 ID:hYkQ1YfI0.net]
【祝】本日12月17日で「PlayStation Vita」発売10周年

2011年12月17日に「PSP」の後継機として発売。
タイトル不足やスマホとの競合に悩まされ売上は苦戦したが、リモートプレイやアーカイブス対応ハードとしては非常に優秀。
本機でしか遊ぶことのできないソフトも多く、再評価の声も少なくない

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 12:50:17.30 ID:NsU2jYI/0.net]
Vitaがずっと埃被

500 名前:ってるんだけど、やっぱ何かのエミュ突っ込むのがいいのかな>面白い使い方 []
[ここ壊れてます]



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 12:55:52.98 ID:tkPMIOLa0.net]
余所で聞け

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:16:07.63 ID:OUwE/quXd.net]
エミュもスマホでいいしなぁ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:19:23.06 ID:QjEmGEkp0.net]
えっ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:31:31.40 ID:f4DUCiLz0.net]
>>489
ダウソ板のvita雑談スレいってこい
なんでもできるぞ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:58:04.92 ID:ImdUS8v60.net]
PlayStation VitaとWindows Vista。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 05:48:16.62 ID:5pyP2i160.net]
>>481
青8Tが出ただけでも奇跡に近いのにしかもCMRとか神かよ
CMRの青4Tが生産終了して絶望していたがWDもまだ捨てたもんじゃないな
リンキンパークもSMRと違ってちゃんと弄れるようだしマジで瓦とか買わんでよかったわ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 09:26:58.12 ID:vqzL6PybM.net]
ハードディスクは容量が大きければ大きいほど良いというものじゃなくてリスクもあるものだから1テラ2テラぐらいがちょうどいいかな

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 10:01:46.06 ID:nkiVG2CL0.net]
なるほど。
8テラ1台よりも1テラ8台の方が頑丈そうだ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 10:09:12.40 ID:vqzL6PybM.net]
何かあった時とか
データの移動とか大変そう
8テラとかになると

1日ぐらいかかるんじゃないかな移動に

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 11:28:09.70 ID:AyDtiFX80.net]
>>496
それってただリスク分散してるだけじゃん
安いから8TBを2台買うのに1票
>>498
何かあったときくらい1日かかっても良くない?



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 11:28:38.93 ID:r5j7eMEo0.net]
スレチだから

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 13:53:31.46 ID:4KWwflCwd.net]
うん、さすがにリスク分散だとかデータ移動だとか
その辺りになってくるとエミュスレではない

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 14:07:36.43 ID:6iZWTKEs0.net]
抜いたブツは大事に取っておくでOK

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 14:54:50.01 ID:NTerCTaX0.net]
そして不運な急死でぜーんぶ鉄屑
身内に価値解る奴なんてまずいねーべ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 15:41:28.27 ID:4LU42aTpd.net]
PS1とかダミーデータで容量肥大してるのが殆どなんだろ
圧縮じゃなくそういうの削除して再構築する方法無いのかよ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 15:50:26.22 ID:NyfCDMnqd.net]
>>504
そこまでやるならプログラム改変の領域で圧縮とかの次元じゃない

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 17:58:48.91 ID:rHcApHTZ0.net]
PS2のダミーカットは楽勝だけど初代PSはめんどくさいから圧縮でいいと思うわ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/18(土) 18:03:42.11 ID:BiYLMnCd0.net]
東京ドームシティで、ボクと圧縮!

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/19(日) 11:16:30.10 ID:xCmApH4m0.net]
今はPS1のディスク1枚分が非圧縮でもそこいらの大した画質でもない動画1本より容量が小さいんやのん

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/19(日) 20:51:30.25 ID:PS8gvZvd0.net]
DuckStationですが、ファイルをドラッグ&ドロップすることでゲームは問題はなくできます。
しかし、イメージ起動やゲームディレクトリを追加を選ぶと応答なし(プログラム終了)となります。
このままではディスク交換を要するゲームができないので、なにか解決策がありましたら教えてください。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/19(日) 22:50:29.46 ID:dvrSMkjk0.net]
マルチエミュの話でスレチ覚悟で言うと、MednafenはZipされたイメージそのまま読めるようになったのでPS1もいける。Duckも対応してほしいね。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/19(日) 23:05:19.60 ID:NhwunXuxd.net]
chdじゃダメなん?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 01:12:30.51 ID:Xdb29U4ca]
ダックで

524 名前:ツインゴッデス動かしたら、CPU戦が進まない不具合があるね・・
コンフィグのCHARACTER TALKをOFFにしたら進んだけど会話が無いのは寂しいし
置鮎ボイスのラウンドコールも再生されない
[]
[ここ壊れてます]

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 01:36:54.26 ID:z/GFJ0YTM.net]
zipは経年劣化で破損する可能性あるやんか?
rr付のrar5以外は信じられんわ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 02:11:15.71 ID:x6Qu8FbH0.net]
デジタルデータの経年劣化なんてあるんか?
ストレージの劣化なら理解できるがそれはzipファイルの問題じゃないし

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 02:16:21.27 ID:0YXtr+KP0.net]
rrのハナシなら経年じゃなくただの確率論みたいなもんだし…なくね?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 02:48:56.44 ID:+k2sGdu80.net]
HDD等のデータの壊れ方だとrr程度じゃ復旧できないことがほとんど。まあ気休めみたいなものだね。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 12:34:11.47 ID:7iWOsmvQ0.net]
>>509
参考になるかわかりませんが
ゲームディレクトリを追加しようとしてフリーズ終了したので、一旦nogui版を起動してゲームディレクトリを追加後、
再度qt版を立ち上げたらゲームリストに反映されていました。
自分では複数枚ディスクのゲームをプレイしていないのですが、ゲームリストに追加できれば解決できる問題なら
この方法でいけるのではないかと思います。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 14:42:15.33 ID:+k2sGdu80.net]
>>509
OldNewExplorer入れてるとそうなる



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 14:47:46.86 ID:+k2sGdu80.net]
なのでOldNewExplorerを一時的にアンインストールするか、iniにパスを直接書き込む。あるいは>>517の方法でもいけそう。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 14:50:53.33 ID:Np8v7JDI0.net]
参考になる
落としたサイトが原因なのかと疑ったよ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 20:13:14.79 ID:6GTCJY+o0.net]
>>517 >>518
レスがなければ途方に暮れていたと思います。
OldNewExplorerのファイル詳細表示を無効で無事解決できました。
どうもありがとうございました。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 22:54:58.01 ID:IIkdxQ1g0.net]
OldNewExplorerってそんなにメジャーなの?
>>518がエスパーすぎじゃね

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/20(月) 23:01:12.77 ID:NgI4/BeB0.net]
久々にDuck起動して現バージョンアプデしたらゲーム中クイックメニュー出なくなったんだけど仕様?
ホットキーで位置変えてもやっぱり出なくなった。
他の項目セットすると反応するから故障とかではない

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/21(火) 19:25:35.94 ID:DEPFxu7D0.net]
https://i.imgur.com/sdnPEQt.jpg
https://i.imgur.com/ILR2ZRR.jpg

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/21(火) 19:51:50.86 ID:hsno2x/50.net]
>>523
noguiでやって出ないの?
クイックメニューはnoguiでしか出ないと思ったけど

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/22(水) 02:07:54.36 ID:IOpCZnMh0.net]
duckの設定でコントローラーにキーボード割り当ててそれからキーボード自動入力ソフトを使って押してるはずがゲームは反応無いです。
どうやったらコントローラーのボタン押しの自動化できますか?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/23(木) 17:27:09.93 ID:lR76mDYG0.net]
ごめんなさい
ディスクチェンジでduckstationが強制終了するのは
翻訳ミスでした・・・
今、修正ファイル送りました・・・
失礼しました

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 21:31:30.41 ID:vVQ1Vfge0XMAS.net]
ePSXeでチートコードをDLしたり、自分で追加して使ってるんだけど、DUCKSTATIONってチートコードePSXeみたいに自動でDL出来る機能ってある?



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 21:35:55.16 ID:mytk8yCS0XMAS.net]
自動でDL出来る機能は無いがメジャーなタイトルは最初からチートが入ってる
ePSXeにチートを自動でDLする機能なんかあったっけ…?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/25(土) 21:40:15.44 ID:vVQ1Vfge0XMAS.net]
>>529
おおそうなんだ、サンクス
いつからチートのDLが追加されたか分からないけど、最新のver使っててチートの項目にdownloadボタンがあってそこクリックすると、自動でチートがDLされる

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 06:14:03.26 ID:aK3/AiLfd.net]
それ海外コードだからワリと使えないのが出ると聞いてやってなかったな
好みのコードを好みで並べるのが楽しいんじゃないか
(出揃ったら満足感で次ゲーム行っちゃって遊んでない

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/28(火) 10:07:11.07 ID:MpADwGzq0.net]
こんなサイトがあるけどおまえら知ってる?
cuegenerator.teriffy.cz/

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:26:22.11 ID:rAmJVTBA0.net]
おい今すぐ消せ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/28(火) 11:30:54.19 ID:vRi5JJHya.net]
騙す気満々だな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/29(水) 00:53:12.35 ID:yDNfw0Tz0.net]
小心者だから怖くてクリックできない
何だ?ウィルス?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/29(水) 01:35:01.87 ID:Sn9L+lNZ0.net]


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/29(水) 02:50:40.55 ID:I+IOaJvn0.net]
つまりこんなトコまで鳥取砂丘緑化問題が?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/29(水) 10:07:34.09 ID:5nDOLW2u0.net]
>>537
まさに草w



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/31(金) 09:10:39.30 ID:jshNiX7ja.net]
duckstationでフルスクリーン中にステータスバー出す方法ありますか?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage フルスクリーンをどういうものって思ってるんだか [2021/12/31(金) 11:34:37.12 ID:px65uf4A0.net]
Alt+Enter。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/31(金) 23:30:53.84 ID:HH2QQuWw0.net]
duckstationでサイレントヒルでチートしようと思ったらできない…
型番合ってるぽいしよく分からん

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 11:10:03.85 ID:Cm5xKosQ0.net]
そんだけじゃよく…全く分からん

解決求む訳じゃないなら何しにきたん?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 12:31:27.97 ID:bpfdX4A/0.net]
それもそうだな
サイレントヒル1の体力減らないってチートなんだが入れても効果がない
800BC5EE 0006

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 13:36:56.50 ID:fqxAJ/dw0.net]
>>541
型番が同じでもバージョン違いがある場合も。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/01(土) 13:53:30.76 ID:w3gswUKxr.net]
うむ、3種類あるな

Silent Hill (Japan).bin
size: 616503888
crc32: d1573bed

Silent Hill (Japan) (Rev 1).bin
size: 616506240
crc32: d6d00b17

Silent Hill (Japan) (Rev 2).bin
size: 616506240
crc32: 613e65fa

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 13:56:13.29 ID:JBLHSt790.net]
この時々ある
rev1とかrev2とかのこれ
なんなの?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 13:59:29.12 ID:ngtROezC0.net]
初期ロムとか後期ロムとかそういった違いじゃないか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 14:01:09.11 ID:ov7goGb8M.net]
プレステより下の旧ロムでもそうだけどこういう表示のロムバージョンがあってよくわからない時がある



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 14:06:50.35 ID:dmej0Gzh0.net]
ゲーム内容は同じだけど、バグや不具合修正したバージョンだよ
あと、BEST版とかだとver2.0とか付けられてたりするな

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 14:11:28.74 ID:muBdhuRwd.net]
iOSかAndroidでpbpに変換出来るツールってある?
あるいはpythonで動くscriptとか

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 14:39:43.98 ID:bpfdX4A/0.net]
>>544
ありがとう
バージョン違いか

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 14:41:03.43 ID:l/Q048GL0.net]
PSは型番を変えても同じ中身のものと
同じ型番でも違う中身というものがあるからね
型番でどのチートかを判断すると違うチートを使ってるという事が起こる

型番と言ってもエミュではCDの中身のあるファイルだけを見て判断しているから
製品に書かれている型番と違った型番と判断する場合もあるし

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [202 ]
[ここ壊れてます]

566 名前:2/01/01(土) 14:43:41.47 ID:kSXZqKoh0.net mailto: >>546
revisionの略だよ
意味もそのまま
[]
[ここ壊れてます]

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:02:33.53 ID:zpczpIre0.net]
…つまり どういうことだってばよ?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:07:02.75 ID:H/gIu64aM.net]
revision
つまり修正バージョン

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:10:48.25 ID:b+9kKnlP0.net]
つまり、もうじき6nmAPUのRembrandt(レンブラント)が発売されて
内蔵グラフィックス性能が730から1650クラスに一気に性能アッフするって話だよ!

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:13:05.77 ID:Jw8oNjkZF.net]
>>555
ありがとう

じゃあ人によっては修正しない方がいいとか言う
そういうのも含まれてバージョン違いが出てるんだね



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:24:31.06 ID:AI1LcoUv0.net]
ちょっちなにゆってっかわかんねぇっすね

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 15:28:46.54 ID:dC0GwDKK0.net]
オンラインアップデートなんて無いからバグ修正版を流通させるのも一苦労だったのだよ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 08:59:31.75 ID:bTn7eVmk0.net]
真女神転生2のいやな思い出が蘇ってくるなw

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/02(日) 09:58:09.71 ID:285gtojk0.net]
duckでスパロボαやってるんだけどスーパー系19話でフリーズする用になっちまった
一周目タスクでやってた時はこんな事ならなかったのに
使ってる改造コードは精神、EN,弾減らない
資金999999 無限行動 経験値max bgm変更辺りなんだけど

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/02(日) 10:11:51.10 ID:285gtojk0.net]
すまんもう一回最初からやり直してみる
もしかしたら前話でマジンガーをJSにパワーアップしないままクリアしちゃったのが原因かもしれない

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 10:12:24.32 ID:8pcPszP40.net]
というかまずコード使わなかったらどうなんだよ、(気持ちはまあ分からんでも無いが)そこ真っ先に疑うべきだろ。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 10:21:19.97 ID:O6ayuyRw0.net]
もちろんコード使わなかったら問題なく動作します

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 16:48:33.97 ID:1xjaX1tw0.net]
コードってコンセントにつないで電気の100Vを流して動かすひもみたいなやつじゃないー

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 17:10:37.33 ID:s7k+ESyN0.net]
duckってコード一つまさともに動作しないのか?
なら完成度低すぎだろ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 17:29:22.79 ID:Ajx9Mu7q0.net]
みんな意外と改造コード使ってるんだねぇ
俺一回も使ったことないや



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 17:32:41.20 ID:5rgUICEx0.net]
自分も一回も使ったことない

ただああいうグランツーリスモみたいな車種増やしたりとか
そういうのはやってみたいとは思うけど

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 17:35:00.52 ID:/YoztKXy0.net]
ステートセーブ・ロードが既にチートだから、それでいいやってなってる

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:10:38.34 ID:HYxLpVnv0.net]
RPGやシミュレーションは時短の為にもチート入れるな

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:31:44.95 ID:UJHUjX4g0.net]
チート使ってこそのエミュだろうに馬鹿なのか
チート使わないんなら普通に実機でやればいいだけじゃん

まぁepsxeでは普通に使えるからそっち使えばいいだけだなー

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:33:29.08 ID:/YoztKXy0.net]
極論ぶちまけるなよ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/02(日) 18:35:38.70 ID:285gtojk0.net]
>>561
の者なんだけどやっぱりマジンガーをJSにパワーアップさせないで無双させてたのが原因ぽい
後ミノフスキークラフトをつけていたのも原因かも
>>563
スパロボは自分戦闘アニメとストーリーを楽しんでるんでコード使って無双したいんだよ
UXとかもコード使ってクリアした

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:40:45.38 ID:5rgUICEx0.net]
>>571
別にチートだけのため

588 名前:じゃなくて
実機動かすのが面倒くさくてパソコンでやりたいという人も多いと思うよ
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:44:38.75 ID:p0MF+sWe0.net]
>>571
優等生とアウトローの違いなんだからそう言ってやるな
頑張って仕事して貯めたお金と未来のスポーツ年鑑で勝率100%のお金の有り難みの違いだろう

俺は迷わず後者だからチート万歳だけど

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 18:52:39.90 ID:s7k+ESyN0.net]
後発で最新エミュなのに、チート一つまともに扱えない糞エミュがあるって本当?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 19:03:06.48 ID:QKvrtBTnd.net]
>>576
よう、無能

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 20:58:26.50 ID:vC5ZK8/f0.net]
今回の件はソフトをバグらせるコードだからepsxeでも同じことしたらフリーズするの確定の事象なのにガイジかなこいつ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 21:10:05.16 ID:QKvrtBTnd.net]
>>578
エミュが何かを分かっていないんだろうね
実機で暴走するコードが使えたらそれこそおかしいのに

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 21:50:51.07 ID:oJnz8Qax0.net]
アクションリプレイやX-タ−ミネータ−とか、実機のは全ての機種で今は販売が違法になってるからエミュで。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 22:08:52.09 ID:vN/0sEND0.net]
チートコード適用して進めたデータでゲームの進行に支障が出たって知らんぞってコード載せてるサイトには基本書いてあるもんじゃね

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 22:10:59.29 ID:UrY0+ROe0.net]
>>576
無能は何をやらせても無能ってそれマジ?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 23:28:21.61 ID:hTFGCKPN0.net]
全然関係ないが社会人になってから再会した小学校時代の同級生にPS本体貸したのはいいんだが
18年経って疎遠になってしまったからもう返ってこないだろうな
まあエミュあるからいいんだが
自分語り終

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 00:39:11.77 ID:y08kV4n6d.net]
いるよね〜カモられる時だけ声掛かる奴
本人はそれで友達とか思い込んじゃう辺りとっても哀れ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 02:26:37.76 ID:fhYvsVwZ0.net]
20年くらい前にDUO-R貸したままの今は疎遠になった友達がいるなぁ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 07:50:52.08 ID:PLUAiKCl0.net]
20年前彼女に貸してそのまま別れた俺のPS2元気かな



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 09:08:02.79 ID:pQspSZ1G0.net]
良かった、彼女を貸したのかと思ったよ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 09:19:05.80 ID:N8UrGLxp0.net]
>>585-587
この流れww
久々に新年早々腹抱えて笑ったわw

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:46.56 ID:aekuhV9V0.net]
学生の頃なんかはゲームソフトは何度か貸し借りしたけどゲーム機本体はないな・・・

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 10:49:56.56 ID:1ki1OnGa0.net]
お前ら友達いたのかよ
何か裏切られた気分だ

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 13:30:17.18 ID:6Xxl6dyZH.net]
友達の定義は人それぞれだけど
SNSとかで知り合って住所も本名も知らず病気や事故で倒れても見舞いにも行けないどころかそんなの知らない様な上っ面の関係は友達とは言わないからな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 14:03:34.86 ID:Plulxr4o0.net]
20年以上ともに遊んできたネトゲのフレンドは友達じゃないんですか!

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 14:19:18.40 ID:7+T4bfC7d.net]
それ本当ならなろう転生前の腐れ主人公じゃねーかw

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 17:08:16.17 ID:2rl2HVle0.net]
つまり後はトラックにぶつかれば

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 17:45:22.53 ID:6Xxl6dyZH.net]
俺のトラックにだけは絶対に来るなよ
人身事故の殆どはドライバーの不注意

610 名前:でなく不運ばかりなんだから

確率こそ低いけどこればっかはどんなに安全運転しても防げない
[]
[ここ壊れてます]



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 17:46:03.64 ID:2rl2HVle0.net]
来てほしくないなら場所を書かないと

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 11:02:55.26 ID:AcmV16FjC.net]
スパロボα外伝のチートコードが反映されず困っています
何が理由かもしわかる方いれば教えていただけないでしょうか?

・使用エミュ
 ePSXe v2.0.5 Windows
・チートファイル名
 SLPS_031.48.txt
・チートコード(資金)
#money
 80073168 967F
 8007316A 0098

ゲーム起動後にescキーで一時中断し、チートコードをonにしても反映されません
他のコードも試したのですが全て反映されませんでした
色々調べたのですが何が原因か分からず、もしわかる方いたら教えてもらえないでしょうか

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 11:14:27.15 ID:do+Eylva0.net]
α外伝は何種類かバージョン違いがあってサイトに載ってるチートコードが適用されないバージョンがある
資金くらいならDuckStationに乗り換えるかCheat Engineでも入れて自分で弄った方が早いよ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 11:46:14.26 ID:bMSgIOJL0.net]
>>597
まだそんな化石エミュ使ってるのか
duckで正常確認できた

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 11:52:20.93 ID:AcmV16FjC.net]
>>599
>>598
ありがとうございます
DuckStation試してみます

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 11:57:56.25 ID:o2yKlyix0.net]
>>597
ネットに載ってるチートコードは初期に発売されたバージョンのゲームが大部分なので
ネットに載ってるのを使いたいのなら初期に発売されたゲームのものを買ってこないとね

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 12:02:37.37 ID:hEzfMa38M.net]
化石エミューと言うか
自分もそうだけど32ビットでずっとやってきてる人がそれの壁とか

今は64 ビットばっかりだからね

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 12:06:14.72 ID:vpzKtSWU0.net]
今どきまだ32bitでPC動かしてるような古代人がPSだからスペック必要ないとはいえエミュなんかに手を出してるもんだわ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 12:09:20.69 ID:hEzfMa38M.net]
自分のパソコンの場合は64ビットに切り替えもできるんだけど
めんどくさいと言うか…
あと 64 ビットにしたほうがメモリが増やせていいんだけどね。

とにかく莫大に増やしたいエミレーター関連のがまた一から設定のやり直しとか非常にこわい試練が待っているからw

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 12:18:27.98 ID:kUwy8GeS0.net]
>>599
だってePSexが最高だと見たんだけど



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:01:36.05 ID:I371W/+9d.net]
>>605
duckが出るまではそうだった
更新がほとんどないePSXeはもう不具合対策に期待できないから乗り換えた人が多いと思う

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:17:10.98 ID:do+Eylva0.net]
ePSXeはもう21年選手だし最後のアプデも6年前とかだからな…

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:20:49.79 ID:CfcFs8n/r.net]
>>605
>>324

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:29:43.98 ID:ypBomhagH.net]
>>605
そもそもePSXeなんて、とうの昔に推奨エミュレーターから外されてたよ
emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:31:02.07 ID:hEzfMa38M.net]
俺だって64 bit だったら DUCK STATION を使いたいよ…
俺だって
俺だって…

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:49:41.65 ID:vpzKtSWU0.net]
めんどくさいとか言って切り替えない意味がわからんけど
Windows10の32ビット版はそろそろ廃止にしようかなってMicrosoftもずっと言ってるのに

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 14:51:15.98 ID:i5Ih2U6dM.net]
まだ Windows 7なんだわ

だから64ビットにして Windows も10にしようかなと
でもそれがまた大変と言うか…

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 15:01:33.81 ID:aGoZTpA10.net]
今は、64bit用だけ更新や、64bit専用のエミュが増えてきたから・・・。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 15:07:00.73 ID:i5Ih2U6dM.net]
10年前なら32ビットでも良かったけど
今もうきついなあ…
肩身が狭いと言うか

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 15:27:17.04 ID:kUwy8GeS0.net]
英語のブログは読めないです



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 15:29:40.06 ID:d1ONL88F0.net]
小学生がエミュやる時代か

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 16:07:38.17 ID:zhOlisJG0.net]
ネットサーフィンなんかも win7 機でやってるんかい?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 16:38:13.63 ID:hjyNszWA0.net]
10年前って7に乗り換えて64bit環境になった人がすでに多い時期だよな

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 16:41:36.16 ID:kUwy8GeS0.net]
なんでいまだに32bit使い続けるんですかww
Win10入れてXPを仮想化すればいいじゃないすか

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 16:52:25.49 ID:1KJsrSJyd.net]
32bit機とか最早骨董品

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 17:14:17.81 ID:I371W/+9d.net]
スマホですら32bitアーキテクチャは骨董品

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 17:15:30.09 ID:n24WHlXm0.net]
32bit版の方がメモリエディタでいじり易いな。メモリエディタは猫まんましか知らないけどな

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 19:53:26.42 ID:vpzKtSWU0.net]
Windows7て…普通にサポート切れしてるOSでネット接続するのって気付かんうちにマルウェア仕込まれてゾンビ化されてても文句言えないやつっていうか、周りに迷惑かけるって自覚がないんだろな

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 20:21:44.70 ID:EzG2NMvM0.net]
というか Windows 7の人まだいっぱいいると思うよ

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 20:56:58.70 ID:d1ONL88F0.net]
実際多いよ、市役所とか
迷惑ガーで変えるのは情報関係とか個人単位とかだし



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/04(火) 21:09:24.74 ID:vpzKtSWU0.net]
役所とか工場のはそもそもサポ切れ後も含めた長期の保守契約してたりとか、そもそもネットワークから隔離してたりするからいいんだよ
個人で未だにそれがいけると思ってるのが問題

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 21:10:40.97 ID:kKTsm4oOd.net]
>>612
7とかセキュリティ的にもはや他人の迷惑だからやめろ
オフラインならまぁ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 21:11:38.38 ID:kKTsm4oOd.net]
って書き込んだら下の方で既に書かれてたわ
すまん

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 21:13:13.65 ID:hsT2z6Jod.net]
つか7でなぜ64bitしなかったのか...
XPから64bit版買っては使えん!ってなってたけど7では使い物になってたじゃん

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 21:15:25.85 ID:dPMnwWggM.net]
いつまでやってんだ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 21:17:09.47 ID:QGXwXKuw0.net]
>>619
ここにい連中はWOW64なんてもの知らないだろ

>>623
いないよ
OSサポート切れた状態でネットに接続してるなんて馬鹿以外の何者でもないからな
https://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/worldwide

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 21:40:14.90 ID:kUwy8GeS0.net]
エミュレータを使うのにセキュリティ無しとか怖すぎる

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 22:10:20.98 ID:hjyNszWA0.net]
>>631
まさか64bitOS使うと32bitアプリは動かないと思ってるってことかいな?

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 23:41:29.37 ID:I371W/+9d.net]
>>625
役所等は中でネットワークが完結していて外部へはlinux系のまともなサーバー通しているから問題ない

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/05(水) 00:28:21.54 ID:d1zXa4xh0.net]
お、おう



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/06(木) 18:19:31.12 ID:pxPtRTh20.net]
オラァ(*´ω`*)

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/06(木) 21:09:35.37 ID:tlyaFZIM0.net]
ダック(*/∀\*)

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 17:09:51.91 ID:4pEHf9bUd.net]
デイジー(^〜^)

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 15:10:08.46 ID:0AyQC1hyd.net]
duckstationのチートって一つ一つオンオフするたびにチート画面開かないといけないの?
どっかで設定できないのかな

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 16:36:45.03 ID:fqB3QnmK0.net]
チートの有効無効

656 名前:フ切り替えならホットキーにあるだろ
1つずつ個別にオンオフをキーに設定出来るエミュとか聞いた事もないわ
[]
[ここ壊れてます]

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 16:39:43.63 ID:4xxBUzDV0.net]
キレてるんですか?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 18:34:38.55 ID:7EXSytt90.net]
>1つずつ個別にオンオフをキーに設定出来る

PS2ならPCSX2CTでチェックON/OFFで簡単に出来るけどなー

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 18:38:07.38 ID:6U5+6fYD0.net]
つーかPS1用でもCEP使えばそんなの簡単に出来るだろうに
もしやDUCKではCEP使えないのか?

今どき個別コードのON/OFFも出来ないってマジかよ

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 19:00:45.37 ID:fqB3QnmK0.net]
誰も外部ツールの話なんかしてないんだがな
チートマネージャを開かないとチートを個別にオンオフ出来ないのかって質問に答えただけだぞ
今どき外部ツール無しじゃプレイ中に個別コードのオンオフも出来ないのはPCSX2の方だろ



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 19:20:01.50 ID:7EXSytt90.net]
そもそもチートってそれ用の外部ツール使ってやるもんだと思ってる

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 19:25:15.04 ID:pEq/oHiB0.net]


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 19:53:20.45 ID:llejOIZGd.net]
>>643
使えるよ
一般的じゃないから解説ページとかないけど

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 20:04:36.44 ID:7EXSytt90.net]
ぶっちゃけエミュ内蔵のチート機能って使いにくいものしかないイメージ
大体コードって特定アドレスの数値を固定化するってことだから
コート聞かせたままだとRPGの経験値とか固定されて増えなくなるし面白くなくなってしまうんだよな

特定のツールとか使ってその時々でアドレス検索して
アドレスの数値を固定化せずその都度好きな値に書き換える方が自分は好きだわ
※特定のモード切り替え用とかのコードは除く

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 22:23:16.79 ID:FSufHTjC0.net]
RPGなんかは大体G999999だけでやってる

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/09(日) 22:34:34.89 ID:GbhqO321p.net]
なんか話がとっ散らかってるな

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 22:37:17.63 ID:0AyQC1hyd.net]
>>640
ありがとう

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 00:59:35.96 ID:rUyvpg+l0.net]
>>640
mameも知らん程視界狭い奴が偉そうに吠えるな

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 17:52:22.63 ID:7ScpSxi90.net]
低レベルなマウント取りやめたら(*´ω`*)

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 17:59:48.18 ID:/SWg0T8X0.net]
ソフトウェアに於いて低レベルは褒め言葉という風潮



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 00:55:48.12 ID:KklUBnkH0.net]
アヒルってWin11ではまだ動かせませんか?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 01:36:23.33 ID:LO3txi6/0.net]
>>655
Windows11だと動作しないの?
エミュをいくつか使用してるけどOSの新しいのが出たらすぐには変えない方がいいってのは聞いた事ある

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 01:57:51.65 ID:jN5P9CG10.net]
むしろ動かないのが目立ってきたら変えるくらいでいいんじゃないか?OSなんて。
本来ソフトとハードの橋渡し役なのに、OS出たんで早速更新→ソフトが動かないって本末転倒過ぎるだろ。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 02:39:20.05 ID:SPcas8hL.net]
>>53でも出てるけどDuckのドラクエで2D部分強化する設定はないですか?
諦めて実機画質でやるか迷ってます

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 04:50:20.12 ID:iseK+kTtd.net]
>>655
なぜ動かないと思った?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 09:29:50.78 ID:7c4xN9fYd.net]
PSのドラクエとかスマホリメイク出てるしそれでよくね?
移民の町が改悪されたからPSがいいのかな?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 09:41:07.42 ID:9hBSYhB20.net]
>>660
マリベルの戦闘時の会話がまるごと削られた

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 16:24:32.84 ID:KklUBnkH0.net]
>>656 >>659
やってみたけど対応してない旨の通知が出ました
私のやりかたが悪いのかなと思い質問した次第です

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 16:41:56.34 ID:iseK+kTtd.net]
>>66

680 名前:2
うちではちゃんと動いているし11対応していないならもっと話題になっているだろうからおま環としか言えない
[]
[ここ壊れてます]



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 17:06:28.71 ID:KklUBnkH0.net]
>>663
やっぱりそうですか
了解です、もう少しいじってみます

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 18:39:42.19 ID:TT7Fio7d0.net]
おま環という事はWindows11の問題なんだろうから起動しなかった時に出たメッセージで検索してみるといいぞ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 18:49:06.23 ID:w5gcDXsF0.net]
>>661
リメイク版で具体的にどこまで削られてるのかわからんけど、マリベルのツンデレカワイサを堪能するには会話が重要だからなぁ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 22:58:45.13 ID:TYsJSxsu0.net]
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/2201/11/l_ikuma-udedokei-gameki-ps-sega-001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/2201/11/l_ikuma-udedokei-gameki-ps-sega-003.jpg

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 23:04:15.57 ID:uo7++Mhud.net]
>>661
>>666
マニアック過ぎる理由で草w

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 23:19:28.06 ID:KSWkJevi0.net]
>>599
さすがにver違いでコードが適用できないとかはエミュがどうこうは関係ないぞ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 11:07:38.06 ID:n+4pxHEK0.net]
Windows11ってWindows10.0.1の事だろ

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 11:32:19.85 ID:UhUqIHOs0.net]
全然違うけど

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 19:28:19.27 ID:YSVWletx0.net]
Windows11に互換性問題があるって話は今のとこないからおま環だろうな

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 00:56:50.87 ID:O+UC8wFP0.net]
実物を所有してるゲームのISOをネットからチョメチョメしたら僕は牢屋入りでしょうか?

実物を所有してるのになぜそのディスクからISOを作成せずにネットからチョメチョメしようとしてるのかというと
実物は九州の実家に置いてきたので手元にないからです><



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 09:33:26.67 ID:+vPRfXgVd.net]
オカンに送ってもらったらいいのに

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 09:49:22.71 ID:szUcwJV70.net]
オカンにミカンを送ってもらいたい

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:02:12.90 ID:63rijeWl0.net]
お母さん、蜜柑は剥かないといけませんよ
  ↓
オカン、ミカン、むかんとイカン

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 11:24:08.83 ID:3Xdrz+0Vd.net]
>>673
そういう話は基本アウト
叩きや煽りが大好物な腐れ偽善者大勢いるから荒れやすい

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 11:26:59.53 ID:zeLK48rp0.net]
>>673
どんまい

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 11:27:20.02 ID:JC2XhKmSd.net]
>>673
実家から送って貰えよ
それか取りに行けば解決だろうに

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 11:38:13.74 ID:szUcwJV70.net]
>>673
実家にあるならヨシとしましょう!
次からはしょっぴくので気を付けてくださいね

はい次の方

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 13:32:21.99 ID:MZx98e5wM.net]
山城新伍

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 17:51:31.84 ID:R4EB2evi0.net]
チョメチョメ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 13:25:55.28 ID:RWBGux+n0.net]
55円のジャンクPS
https://i.imgur.com/fpFAlRI.jpg



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 15:30:13.04 ID:aOyUoR/Xd.net]
こんなのシンナーでチャチャッといけそうだけどなんか存在その物が気に入らねえな
じっと見てると鉈で真っ二つにしてやりたくなる

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 15:34:44.96 ID:b6XPd1wWM.net]
こういうのて育ちが出ちゃうよな…

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 16:15:30.38 ID:vzUd5QpJ0.net]
どんだけキティ恨んどんねん

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 16:19:31.32 ID:cWxjS8cU0.net]
55円で自由に壊せる機械製品が手に入るとか大当たりだな!

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 16:23:55.61 ID:SvrQNH6Zd.net]
>>686
キティに親殺されたんじゃね

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 16:59:00.10 ID:zllPK3tN0.net]
キティに恨みじゃなくて汚さ加減とか落書きセンスがイラッとする

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 17:01:21.90 ID:R2R4V/Bz0.net]
>>687
映えるな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 17:56:59.27 ID:sTmOw9ma0.net]
なおとに嫉妬ばっかで見苦しいぞ

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 18:13:06.57 ID:27gHdXSz0.net]
もう23年ほど経つのか、2人は結ばれたんだろうか…

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 20:41:04.31 ID:ZQmn6c/h0.net]
この装飾を施した時点ですでに結ばれていると思うが
その後別れたかもしれないな。



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 21:25:03.85 ID:27gHdXSz0.net]
当時、同棲してた彼女が俺が居ない間に、かまいたちの夜をせっせとプレイして、金のしおりを出してたっけなぁ…(遠い目)

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 21:50:29.18 ID:Xj8/ddEd0.net]
>>693
売られてる時点でほぼ確で別れとるわ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 22:52:09.14 ID:a8H5w5Fh0.net]
バカップルの事にばかり触れてるけどさぁ
こんな糞デコ品買い取る?引き取る?うえに売り出す精神もヤベーと思う

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 23:14:51.23 ID:R2R4V/Bz0.net]
具体的にはどうやべーの・

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 23:30:28.30 ID:27gHdXSz0.net]
クセーノ博士を思い出した

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/20(木) 20:45:37.53 ID:0kCT9aKe0.net]
kindle fireのDuckstationでmgs1やってるんだけどマンティス戦後に部屋から出るときにゲームが落ちる(アプリ自体は落ちない)んだけど何か解決方法はある?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 21:11:26.35 ID:T2FfDatW0.net]
PCでやれ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 21:21:34.47 ID:RgPlEqEZ0.net]
デフォ設定のSWでやっても落ちるなら諦めてPCでやれ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 22:55:27.80 ID:ivijCv1u0.net]
板違いDESU

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 04:22:14.47 ID:g3UB7i2v0.net]
PSアーカイブスで買ったソフトをisoに変換してダックでやってんだけど、この方法じゃCD-DAのソフトで音楽鳴らすのは無理なんかな
eboot.pbpの中身展開してもcueファイル入ってないんだよね
実CDがちょっとプレミアついてる(つっても3000円台だが)からアーカイブスから移せるならそうしたいんだが



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 08:12:13.62 ID:gQl4d8cX0.net]
iso

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 11:00:51.25 ID:MVNYBosl0.net]
isoじゃ実CDでも無理

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 11:18:25.98 ID:+HA9IaZ20.net]
>>703
DuckStationの説明を読むと
暗号化を解いたpbPファイルを読み込めますよ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 12:04:15.99 ID:CP1TzgK50.net]
功夫じゃなく瓶

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 12:18:49.63 ID:CA1rsg+60.net]
ダックでやりたいのはわかるけど
pbpならePSXeなら対応してたんじゃないかな
CDDAも内蔵プラグインなら鳴ったと思うが違ってたらすまん

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 16:57:43.11 ID:wT4NmYKx0.net]
こんいおちわ 久々数年ぶりスレのぞいたら DUCKなんて最新ノエミユが出ててびっくり
しかも完成度が高く いっまでもPSえみゅの長年の定番ePSXeを遥かに超えた今までのPSeみゅの歴史の中で最高とのこと
ちな長らくePSXeでゲームやってきましたおもにパンフロをやってて実機より画面画質よくやれて満足感は高かったけどそれより更に高画質とはうれしいかぎりですな

しかも更にびっくりしたのはBIOS要らずプラグイン要らずであり対応ゲーム数もePSXeより多いとはまさに夢のような完成されたエミュと言えるのでは?
今使ってるのはePSXe1925だったパンフロやりつくして1年放置してた今最新みたらePSXe v2.0.5だ
だがDUCKに乗り換えるのでおさらばになるのは確実なePSXe 今までありがとうと言いたい そしてDUCK!おまえに期待するよろしく!

まだPSエミュの歴史はづつくのか? DUCKを上回るまだ見ぬエミュが来る可能性

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 17:05:56.28 ID:1FFe2hwx0.net]
とりあえずDuckはBIOS必須だと言っておく

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 17:16:21.80 ID:wT4NmYKx0.net]
>>710
そうなんすか? 検索して見たページの詳細情報にBIOS不要とあったのでSSFみたいな感じだと思ってた
情報ありがとうございます 時間ができたらDUCK導入するけどePSXeで使ってたBIOSあるので一応大丈夫かも

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 17:30:42.45 ID:M15lIlKpH.net]
そもそもDUCKを超えるものが作れるのかどうかも分からんし
仮にライバルが現れたとしてもどんぐりの背比べだと思うわ

DUCKを上回るって何を期待してるのか分からんけど
どう逆立ちしてもPSのゲームがPS2並みにはならんぞ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 17:43:27.23 ID:f6t59dvP0.net]
ものすごい小並感だ



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 17:55:06.17 ID:wT4NmYKx0.net]
確かにそうですね
DUCKの性能見て浮ついたのは事実でもうすでに進化の先まで行った成熟されていると言えるか
まぁPSがPS2になるわけでないのは分かってるけどここまでくるとエミュ独自の実機以上の使い勝手と画質も行きついてるしこの先何があるのか?
というと詳しい方でないのでよくわからんけどDUCKで終わりかもしれないしなんらかがまだあるのではと?思った次第という所ですよ
詳しい人に取ったらここまで来ると次に何があるんだと?なるのはわかります 

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 18:04:02.94 ID:M15lIlKpH.net]
もし次に新生が来るとしたら再現性重視になるだろうな
実機を目指すなら余計な機能は取っ払うだろうし

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 08:19:15.62 ID:YNSlMo+i0.net]
俺用メモ

CHD変換
cue → chd ○
iso → chd ○
img → chd × (拡張子をisoに書き換えることにより変換可能)
bin → chd × (拡張子をisoに書き換えることにより変換可能)
ccd → chd ×
mds → chd ×
mdf → chd × (拡張子をisoに書き換えることにより変換可能)

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 11:11:17.21 ID:pgV3mEK20.net]
俺用メモ

chdよりECMの方が圧縮率高い

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 11:17:40.80 ID:rDDTyFef0.net]
>>716
こういう規格って結構あるけど
ようは吸い出した人の環境の違いでこういうことが起きてるの?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 11:59:37.68 ID:gv1h/Y9B0.net]
吸い出しソフトのデフォ設定次第じゃないかな
昔使ってた吸い出しマシーンは.iso単品だった
最近だとbin+cueが一般なんかね?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 12:09:45.75 ID:ZR4KYzKBM.net]
困ったもんだな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 12:49:24.80 ID:P9s5zBICM.net]
包容力として
img,sub,ccd > bin,cue > iso
binは人によって定義が違うので
たちが悪い。会話が成り立ちにくい。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 16:45:14.64 ID:q4kwMrZfd.net]
PSエミュ出始めた当時はCloneCDがいいって言われてたような気がする

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 16:51:44.93 ID:YNSlMo+i0.net]
俺用メモ続き

PS用のディスクイメージをchdに変換するにあたってchdman.exeはcueとiso以外を受け付けないので
mds+mdfやccd+imgのイメージをchdに変換する場合はcueが付属してないので自分でcueを作成する必要があるわけだが
それら(mdsやccd)を仮想CDドライブにマウントしてライティングソフト(imgburn)を使ってcue+binを作成した結果

[mds]
imgburn データトラックは一致するがオーディオトラックの一部分が消失したcueが出来上がる(要はソースと一致しない)
CdManipulator データトラックの先頭が数kB削られてオーディオトラックも一部分が消失したcueが出来上がる(要はソースと一致しない)
BurnAware ソースと完全に一致したcueが出来上がる
Isobuster データトラックもオーディオトラックもずれまくりのcueが出来上がる

[ccd]
imgburn データトラックは一致するがオーディオトラックの一部分が消失したcueが出来上がる(要はソースと一致しない)
CdManipulator データトラックの先頭が数kB削られてオーディオトラックも一部分が消失したcueが出来上がる(要はソースと一致しない)
BurnAware ソースと完全に一致したcueが出来上がる
Isobuster データトラックもオーディオトラックもずれまくりのcueが出来上がる

BurnAwareを使おう(提案)



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 16:53:04.37 ID:YNSlMo+i0.net]
訂正

×ライティングソフト(imgburn)を使ってcue+binを作成した結果
○ライティングソフト(imgburn)などを使ってcue+binを作成した結果
                 ~~~~~~~~

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 17:06:56.84 ID:86T9FagL0.net]
>>723
大変参考になった。ありがとう

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 17:15:05.61 ID:YNSlMo+i0.net]
あくまでもうちの環境での結果で他人の環境だと違ってくるかもしれないからその辺は勘弁

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 17:17:25.64 ID:P9s5zBICM.net]
imgburnはgame data,cdda間ギャップを実データとしてイメージ出力しない仕様なので、
見た目の数値はずれてるように見えて、実体はソースと一致している。
ただし、ギャップの実データに0以外のデータが存在しなければ。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 17:25:50.10 ID:qcqskd960.net]
imgburnは
普通にcue+binでイメージ化すれば不具合なく出来る
ccdでイメージ化するとオマケで出てくてるcueの記述が3トラック目から2秒ずれてる
手動で2秒を足していけは正常なcueが出来る

要はcueが欲しければ設定を弄らずにそのままイメージ化すれば問題ない

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 17:37:24.68 ID:B3I6xkND0.net]
UltraISOで違う形式に変換

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 19:04:31.52 ID:QryCptVC0.net]
>>726
自分も御礼言わせて
コピペさせてもらいました

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 01:55:37.58 ID:VSN9l1CjM.net]
実効内容は同じなのだが
bin=img,isoなbinもあれば
bin≠img,isoなbinもある。
エミュレータで直接扱えるのは前者のみのことが多いのだが
どちらもbin+cueと呼ぶから話が成立しないことが多い。
chd変換は、どちらでも結果は同じはずだ。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 02:05:54.58 ID:VnWZdR5k0.net]
俺の仔カピ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 00:51:43.43 ID:IyzmqPnf0.net]
ePSXeなんだけど、任意のゲームを起動してステートセーブ後、終了して閉じる。その後、cheatのフォルダから、遊んでたゲームのチートコードを追加して保存後閉じる。
で、ePSXeを再度起動して、CD-ROMを選ぶと、Error can't open sound handlerってエラーが出るんだよね・・・。
これってソフト側の問題かな。PCを再度起動すると、普通にゲームソフトも起動するんだけど・・・



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 02:17:59.54 ID:26tL+cjJ0.net]
もう君だけだぞそんな化石使っているのは
修行でもしているのかね

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 02:35:33.69 ID:2iT+bHZp0.net]
至高 VS 究極のエミュー

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 02:41:38.74 ID:Ew//e5X+0.net]
and 野生のエミュー
https://world-note.com/wp-content/uploads/2020/05/shutterstock_560086996-768x512.jpg

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 08:09:29.52 ID:D1a3Ux470.net]
>>734
でもepsexが一番いいって聞いたよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 08:24:02.10 ID:9eAyApf50.net]
何年前の話だよ
今はePSXeより設定も簡単で快適なDuckstationがあるからそっちにしろ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 08:36:41.12 ID:b2fPdAtrH.net]
>>737
>>324

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 09:51:17.97 ID:b5uuuPpS0.net]
CDイメージを全てCHDにしたのを機にePSXeは捨ててDuckstationに乗り換えた

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 10:13:07.72 ID:D1a3Ux470.net]
薄情だわ
遊ぶだけの付き合いだったのね!

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 11:50:23.35 ID:5loXzmUhd.net]
アンテナひっくい古代人を
アンテナ伸ばして現代へ導いてくれる優しいスレ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 12:30:51.26 ID:IyzmqPnf0.net]
DUCK〜って、ソフトごとに動作確認まとまったサイトってあるのかな?
ePS〜は、wikiにあるけど、ほとんどが動作検証してないし、しててもverがふるいんだよね・・・



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 12:40:02.27 ID:GM7mymMXr.net]
duckで電撃PlayStationとかの雑誌体験版やってる人いる?
殆どまともに動かない、、、。
チョット残念。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 13:59:55.39 ID:6ZhmS2kY0.net]
セーブデータ集

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 14:01:41.43 ID:ooJFr8u60.net]
自力でbios抜けないorDL嫌な人はepsxeにいくだろう。一応需要はあると思う

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 16:15:27.27 ID:8Gq5eRll0.net]
>>744
なついなw
手元にあったD37は正常に動作したよ
(実ディスク起動)
ちなみに
メモリーカードデータブックのvol1〜3もある

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 18:00:33.99 ID:WhoAiC320.net]
>>744
BIOSの問題とかじゃないの
電プレの体験版ROMいくつか生きてたやつ昔PCに取り込んだのあるから起動してみたけど普通に動くぞ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 18:56:04.96 ID:L3gupGei0.net]
duckstationの更新止まっちまったな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 19:08:55.55 ID:9ZntlMzBM.net]
元々UIを頻繁に動かしてるだけで、
再現性の部分は微々たるもんだったでしょうが。
ハード解析を自分でしてないと、自然とこうなる。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 19:56:40.87 ID:uC86rXlQ0.net]
dev版の更新が前は2ヶ月とか空いてたからな
後はタイトル別の修正くらいで大体は完成してんじゃないのか

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 20:32:56.25 ID:Ug7cahU60.net]
Duckstationでドラクエ7やってるんだけど
「敵がでない」のコード入れてら解除しても
敵が出ないままになってしまった。
解決方法教えて下さい。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 21:17:51.48 ID:LgJ/Jbmf0.net]
敵が出ないから無敵だー



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 21:59:21.09 ID:uC86rXlQ0.net]
>>752
チート切って教会でセーブしてエミュ再起動してロード

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 22:19:17.52 ID:Ug7cahU60.net]
>>754
教会セーブして終了させてもリセットしても
電源オフしても最初のメニュー画面にいけないんですよね。
ステートロードでしか起動しません。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 22:29:50.84 ID:Y4594dYV0.net]
>>749
もうほぼ完成したって言ってたし、今はPCSX2で忙しい

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 22:38:23.77 ID:kR3qN86x0.net]
>>755
一般設定の「終了時にステートセーブする」のチェックを外す

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 23:04:16.60 ID:Ug7cahU60.net]
>>757
ありがとうございます。
解決しました。
チート入れたままだと最初のメニュー画面にいかないんですよね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 04:51:08.35 ID:berwyNe10.net]
Duck、ゲーム一覧右クリックのプロパティでゲーム毎に設定変えられるのに今更気づいた
いちいちゲーム変えるたびにコントローラのプロファイル選び直したり、倍速読み込みで動かないソフトは等倍に設定し直したりしてた
不便だと思いつつ、自動で設定変える機能そのうち追加されないかなーとか思ってたよもー

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 10:02:58.26 ID:kc/ZYnaEM.net]
敵が出ない孤独さって怖いよねw
逆に

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 11:55:48.39 ID:f1AcvU0Rd.net]
え?Duckもコントローラーやその他設定はゲーム毎保存できるの?
俺も知らなかったから後でやってみよう

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 13:34:20.73 ID:zHTXwgHuM.net]
むしろ知らないで今まで使ってるやついることに驚愕だわ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 13:47:47.76 ID:nQZYFQSA0.net]
>>758
チート入れたままだと最初のメニュー画面にいかないってなに?



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 07:16:57.75 ID:O7sI2DEY0.net]
Duckstationが機能面でも性能面でもePSXeを追い越してしまった

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) 11:41:22.46 ID:vX4Z8LP0M.net]
>>764
出た当初からduckのほうが上

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 11:53:49.33 ID:L9htT7K30.net]
epsexが最強だからこれはゆるぎない事実

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 22:40:12.57 ID:p8wkCkbt0.net]
RetroArchにSwanStationコアがあるけど
DuckStationと違いがイマイチ分からない

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 23:27:14.11 ID:3lDgZODG0.net]
CPUオーバークロックの単位が細かくなってるのは確認した

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 06:30:14.67 ID:FSt5Ktgpa0202.net]
Duckstationの休日
https://old.reddit.com/r/emulation/comments/si2v5s/duckstation_now_officially_dead_github_repository/

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 08:20:37.93 ID:jn5cgVIt00202.net]
>>767
正確ではないと思うけど
DuckStation公開
Lr-DuckStation公開
作者がlibretroにLr-DuckStationでの問題修正を依頼
libretro側の問題にlibretroが対応せず
作者が対応できないなら"DuckStation"の名称を使うなと言う
libretroがLr-DuckStationからSwanStationに名称変更
作者がSwanStationの出来に不満足
新たに、Lr-DuckStationを作成
libretroとの対立が頂点に達し、
モチベダウンに伴う開発小休止
pcsx2の開発を手伝い中←いまここ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 08:24:27.01 ID:jn5cgVIt00202.net]
Lr-DuckStation公開
作者がlibretroにLr-DuckStationでの問題修正を依頼
ここ違った

libretroがLr-DuckStation公開
作者がlibretroにLr-DuckStationでの問題修正を指摘

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:04:26.28 ID:BxnYinAj00202.net]
どういう経緯かは知らんかったけどコアごとにセーブデータのフォルダ作るはずが
前にSwanStation使ってみたときDuckStationと共有していて途中から独自にSwanStationのフォルダ作るようになったから
なんか派生版なのかとは思っておったところであった

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 11:25:14.59 ID:lUzZiSxe00202.net]
>>770
ありがとう
>>771
細かく教えてくれて感謝です
なるほど、理解できたよ



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 11:33:41.69 ID:N2keCkp600202.net]
libretroなんかに使用許可出さなきゃいいのに

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 11:58:32.33 ID:xtMArklx00202.net]
ライセンスをGPL3で公開してるから無理だぞ

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:14:38.13 ID:eOKf4yWGa0202.net]
RA側からずっと中傷というか荒らし被害受けてた

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:17:22.77 ID:xtMArklx00202.net]
> libretroがLr-DuckStationからSwanStationに名称変更
> 作者がSwanStationの出来に不満足
> 新たに、Lr-DuckStationを作成

ライセンスに基づいてフォークしたプロジェクトなんだから
放置で良かったのになんで手出ししちゃったんだろうな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 15:55:14.87 ID:tgNU6G/P00202.net]
ダクステの作者マルチエミュ造らねーかなー
RAにコア出してないエミュ作者もついてくやつおるやろ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 16:02:47.60 ID:lUzZiSxe00202.net]
>>768書いた時点では全く知らなかったけど、なんかタイムリーだったみたいね…
自分でもちょっと調べてみた


Stenzek

オープンソースの原則には全面的に賛成ですが、実際には、エミュのコミュニティには、ものを盗んで儲けようとする人があまりにも多いのです。
彼らを「打ち負かす」唯一の方法は、ある程度自分で商業化することです。
私はそんなことに興味はない。
面白いのは、duckstationのコードの圧倒的多数はGPLではなく、ファイルにライセンスヘッダがないことです。


Libretro/RetroArch

2021年頃、SwanStationというフォークが作られました。
このフォークはkivutarによって作られました。
このコアについてStenzekを怒らせたのは、どうやらkivutarがPiepackerという会社のために働いていて、DuckStationを商業目的で使いたいと考えていたことです。
私たちは、Libretro/RetroArchがPiepackerといかなる形でも関わっていないことを明確にしたいのです。
Kivutarは以前Libretroのメンバーでしたが、今は何年もLibretro/RetroArchに積極的に取り組んでいません。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 16:43:56.72 ID:xtMArklx00202.net]
> 面白いのは、duckstationのコードの圧倒的多数はGPLではなく、ファイルにライセンスヘッダがないことです。

プロジェクト自体はGPL3と表記されてるのに
これで非GPL扱いにしたら他のプロジェクトにも影響が及んで大変なことになるのでは…

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 17:54:43.77 ID:lUzZiSxe00202.net]
ちょっと長いけど続き

私たちの知る限り、PiepackerはStenzekを雇おうとし、その計画は失敗に終わったようです。
私たちは、Piepacker社に、私たちが引き抜かれたり、何らかの形で彼らとの関わりを持つことを望まないことを絶えず明らかにし、それを忠実に守ってきました。

半年ほどStenzek側に立って、代わりに彼が正式に認めたコアにしたのです。
その代わり、彼はこのコアをオープンソースとして提供することを望まず、クローズドソースとして提供するようになりました。
そこで、私たちはこのコアをbuildbotで提供することにしました。
9月頃になると、彼に何を言っても軽蔑されたと解釈され、彼は再びコアを放棄してしまいました。

この時点で、PiepackerはすでにSwanStationを見捨てたようで、代わりにSwanStationのレポを渡されました。
SwanStationは基本的に、StenzekがPiepackerに腹を立て、代わりにクローズドソースのLibretroコアを作る前に存在していたものと同じものです。
その後、DarthMewによって、すべての機能において競争力を持つように構築されました。

コードが盗まれたことはありません。これはGPLライセンスのプロジェクトで、フォークも許可されています。
Stenzekが2度目にDuckStationやSwanStationを放棄した後、私たちはコアとして完全に取り除くこともできましたが、それはユーザーにとってフェアではないと考えたため、代わりに開発者がSwanStationを競争力のあるものになるまで作業を続けました。

私たちはStenzekの成功を祈りますが、Stenzekのために可能な限りの努力をしたことを明確にしたいと思います。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 22:23:50.89 ID:td1NOJAV0.net]
Redditのエミュスレとか見るとほんと現在のRA開発チームの傲慢さとか
言いなりにならない単独エミュ開発者への4chan使った嫌がらせとか
腐るほど語られてるし、この件もBsnes作者の件と同様のやり方だったみたいだし
ほんと害悪認定されてんのなRAチームって

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 23:01:03.95 ID:e+F0IWEQ0.net]
長文はわりと大丈夫な自分でも、さすがにこれは即読み飛ばす事にしたわ



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 23:10:52.00 ID:CKVDOua/0.net]
>>782
要約するとこれよ
短くまとめるには才能が必要なの

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 23:12:21.27 ID:YlTWGbbQ0.net]
RetroArchは作ってる方も使ってる方もあまり関わりたくないイメージ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 00:35:29.58 ID:wBUpZe7Ga.net]
長文がどうのこうの言ってるけどこれは誰かがstenzekとlibretroのそれぞれの言い分を機械翻訳でここに転載しただけでしょ
libretro側の文章は自分らが圧力かけてたことを認めたくないから論点をずらして分かりにくくなってるけどさ

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 13:18:40.05 ID:qMgBowjJ0.net]
まあDuckStationの方も巻き戻しと遅延削りであるRewind/Runaheadの技術を
libretroとの共同で実装出来たから一方的に搾取される関係ってわけでもないけどね
DuckStationの作者はPCSX2にVulkanを実装したりと間違いなく天才だけど
GPLライセンスを勘違いしてまるで強奪されたかのように主張してるのはいただけない
どちらにせよStenzekがDuckStationに戻ってくることはもうないだろうから
今後はFlycastのようにlibretroがフォークしたSwanStationが主流になるだろう

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 13:44:42.16 ID:f+kuJ1U8d.net]
多分アスペ的な天才肌なんだろうな
暖かく見守ろう
そういうので叩いて天才を潰すのは損失

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 13:48:38.75 ID:g6D7ulJI0.net]
プログラマーってのはたいていそうよ
bsnesもそうだったけど

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 14:10:04.34 ID:cxFkjiYBa.net]
普通にフォークする分にはそんな風に主張せんでしょ
レポジトリを閉じる直前もlibretro側の人間がduckstatonのDiscordをワガママな要求で荒らしてたらしいし
前々から別エミュの作者にもそういう嫌がらせをしてたのを無視したら理解がおかしくなる

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 14:48:33.33 ID:J+0JxcL40.net]
>レポジトリを閉じる直前もlibretro側の人間がduckstatonのDiscordをワガママな要求で荒らしてたらしいし

ソース頼むわ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 16:41:30.05 ID:8MBHXqq+0.net]
博士号持ってる人間やぞ
天才で当たり前やろ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 16:51:03.73 ID:orgUxaD40.net]
博士号持ってんのにGPL理解してなかったってこと?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 19:35:52.40 ID:qL0DOOXs0.net]
ウェブサイトにGPLと記載しても
全てに適用されるわけじゃない

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:17:11.52 ID:byMiZYz3M ]
[ここ壊れてます]

813 名前:.net mailto: どれを除外するのか明記してないと、
ライセンスファイルと同じ階層以下の全ファイルは含まれると判断されるだろうね
そして、ライセンスファイルはどこにあるでしょうね
[]
[ここ壊れてます]

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 16:11:01.12 ID:wg1g1AC70.net]


815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 18:31:37.44 ID:jUmAp00J0.net]
ぶっちゃけライセンスがどうとか…どうでもよくない…?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 21:44:07.93 ID:EyYHglJm0.net]
初代ときメモをDuckStationで数十年ぶりに遊んだ訳よ

そこでわいは思ったんよ
「なんでこの絵であんなに流行ったんだ?」

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/06(日) 21:46:26.31 ID:5+6rjHtyp.net]
わいは思ったんか

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 21:58:30.43 ID:XHxcmNre0.net]
この時のわいの気持ちを40文字以内で答えなさい

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 22:18:50.74 ID:APsvHZbJ0.net]
わいせつざいでたいほする

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 22:27:06.21 ID:KuMvjMaZ0.net]
幼馴染なのに愛想の無い女。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 23:20:14.68 ID:jccBQGUY0.net]
一緒に帰って友達に噂されると恥ずかしいし…
今ならチートぶち込んでサクサクプレイですわ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 23:41:06.34 ID:W1N6ilJ/0.net]
突きとか気合とか最初に言い出したのは誰なのかしら

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 23:43:19.41 ID:eyBUm89Up.net]
おハーブ生えますわ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 00:07:17.71 ID:Ihxig7Xm0.net]
ですわ・・・る

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 00:15:32.21 ID:oTakt8px0.net]
わいが出てくるならその前にえっくすも出てきているべき

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 01:22:13.49 ID:o1A+2q440.net]
こなみわいわいわーるどがだいすきです、まる

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 04:24:16.91 ID:B0Jdekep0.net]
>>798
ンなもんPS・SS版が出たときから言われてたぞ。
結論とまでは言わんが当時漂ってた雰囲気としては
・(狙い目と言う意味で)尖ったトコがないため大勢に受け入れやすい
・物足りない感じに抑えて逆にユーザーの補完を促す
アタリだったと思う。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 11:19:06.43 ID:ylvRVWljM.net]
>>798
時代が時代だったし
何よりも絵柄というよりもシステムがオタク心を掴んだんじゃないかな?

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 11:26:53.55 ID:X7H5K+9Ad.net]
思い出語りだけでどーでもいいのに
当時の水準で話せず現代と比較とかもはや論外

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 11:30:27.04 ID:ylvRVWljM.net]
>>809
たぶんこれだろうな

飛び抜けたものがなくて無難な絵柄の方が
マイナーを受けしやすいと言うか長続きすると言うか

僕たちは絵柄なんてどうでもよくて自分たちで脳内補完してしまうので
雰囲気だけしっかり作っておけばいいというコナミのうまさかな



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 11:34:50.05 ID:ylvRVWljM.net]
>>812
僕たちはじゃなくてオタク達はの間違いですw

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 12:59:03.66 ID:oTakt8px0.net]
将来的にはAIのディープランニングを活用したシェーダーが出てきて野暮ったい絵柄のゲームが萌え絵風に調整されたりすんの?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/07(月) 13:01:17.52 ID:Y+hSnSM5p.net]
いきなりどうしたの

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 13:26:23.22 ID:Yyl4BzDg0.net]
ギャルゲー界隈の事情は知らんけど、そんなに変な絵柄だったのかアレって?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 15:24:55.30 ID:1DT1hNOq0.net]
髪色が赤だの緑だの非現実的な時点でやる気せんわ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 21:43:45.79 ID:iI8w2FyR0.net]
デザインのウケや流行は時代で変わる

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 01:58:34.96 ID:E0MlnN/60.net]
今こんなもん見せられてもヌけんしなw
https://jp.japanese-finearts.com/item/item_images/42/1-96-117/1-96-117_680.jpg

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 08:55:02.43 ID:z+fYYv7w0.net]
毎度思うけど春画のち◯こ気合い入りすぎだろ

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 09:05:59.91 ID:imutauJo0.net]
>>819
最近の若者はこれでは興奮しないのかい?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 11:40:42.18 ID:oWkHMof40.net]
>>820
純粋に絵画的表現としてすごいと思う。
なんかこう・・・ぱわーみたいなものをびんびん感じる。



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 11:45:58.69 ID:Elx4vzHf0.net]
>>819
何て言ってるのかセリフが気になる
それによってオカズ具合が違ってくる

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 11:51:54.84 ID:0sh8QY6n0.net]
アクサダイレクト

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 11:55:35.13 ID:Elx4vzHf0.net]
あ、臭……、ダイレクト

抜けんな。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 23:06:35.32 ID:9XyoufQf0.net]
まさかエミュスレで春画を見るとは思わなかった

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 12:51:59.22 ID:NlrtbN7dd.net]
こっちなら抜けるな


https://i.imgur.com/M8Wfkme.png

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 13:06:23.32 ID:sZMpoYjDd.net]
セリフ付


https://i.imgur.com/YbfKBKs.jpg

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 13:23:23.62 ID:o9z1J06i0.net]
>>828
ありがとう
作業が捗ります

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 18:24:12.71 ID:/MUVWrxg0.net]
ねえなんで♀×♀は百合っていうのに♂×♂は薔薇っていわないの?
更には百合とレズの違いってなに?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 18:29:16.16 ID:qy50rNrF0.net]
Psychologically Sickスレに な っ て ま い り ま し た

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 03:39:19.01 ID:xU0FiPMn0.net]
DuckStationでクールボーダーズ2やったらBGM鳴らなくてワロタ
レース中



851 名前:雪の音しかなくてリアルレースゲーになったワロタ []
[ここ壊れてます]

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 07:43:21.04 ID:jSRCMuVC0.net]
BGMを鳴らない方法で起動したらそうなりますね

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 07:59:16.84 ID:GFRv0Dpw0.net]
>>830
百合とレズの違いは レズ=ディープキス、百合=フレンチキス ってゆう明らかな違いなんだよ^^★

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 08:14:51.18 ID:3X7Wk6o30.net]
同じだ、同じw

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 11:14:46.68 ID:QoVRe/Wf0.net]
百合:精神
レズ:物理

俺が雑に思ってるのはこんな感じ?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 11:24:11.33 ID:q7VXT9450.net]
>>830
Yahoo!知恵袋より

薔薇とは「男同士の愛の場所は薔薇の木の下だった」 というギリシア神話が元になっています。
百合とは語源は男性同性愛者向けの雑誌『薔薇族』の読者投稿コーナー「百合族の部屋」で、1970年代に同雑誌を通じて男性同性愛者を指す薔薇族の対義語として百合族という言葉を薔薇族編集長の伊藤文學が提唱したことによると言われています。

百合より薔薇の方が先なんだな。ホモォ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 14:03:24.73 ID:xU0FiPMn0.net]
>>833
BGM鳴らない設定してないぜ!w

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/12(土) 14:14:34.46 ID:lf/oDGPA0.net]
CDDA トラックを認識できてないんじゃないかな
うちは鳴ったよ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 14:16:54.56 ID:tlWZkXIZ0.net]
好きな曲を流しながらプレイしろって事だよ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 15:26:14.75 ID:jSRCMuVC0.net]
>>838
設定じゃなくて起動ファイルの問題だと思う
例えば、ISOから起動とかbinから起動とか
(cueが無い)



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 15:29:40.03 ID:xU0FiPMn0.net]
マジですか!もう一度作り直しますわ!

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 15:52:58.88 ID:ggIwbG4P0.net]
ゲームCDはちょっと事情があってもう無いんですけどどうしたら

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 16:05:21.48 ID:WTGTLecK0.net]
泥棒

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 16:06:29.25 ID:KjrcMn7U0.net]
新しく買えば良いのだ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 16:12:11.54 ID:xU0FiPMn0.net]
クールボーダーズ2をcueとimgにしたけどやっぱりduckstationだとBGM流れないですわw
xebraだとBGM流れるからこれで良いかw

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 16:45:37.50 ID:jSRCMuVC0.net]
cueファイルを開いて
TRACK 01 MODE1/2352になっていたら
TRACK 01 MODE2/2352に修正する
CD Manipulator(マルチセッションモード)のバグ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 16:59:30.28 ID:jSRCMuVC0.net]
クールボーダーズ2は大好きなソフトなんで試したけど
実CD起動でもBGM出たし
isobusterでBin+cueにしたイメージでもBGMでた
imgburnはドライブを選ぶのでisobusterを使ってます

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 17:02:21.62 ID:xU0FiPMn0.net]
>>847
TRACK 01 MODE2/2352になってました!
>>848
isobuster確認します!

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 17:14:09.13 ID:uk2t1wM1r.net]
>>849
正規ディスクのデータによると下記のようになった
https://pastebin.com/raw/1NHAkJej

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 17:40:18.05 ID:xU0FiPMn0.net]
うーん分からんw



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 18:09:26.46 ID:xU0FiPMn0.net]
みんな助けてくれてありがとう!

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 19:36:33.33 ID:WXYH6spXM.net]
クールボーダーズって1と2ってあんまり良いという感じしないんだけどそんなに人気なのかな?

3以降のがかなり出来が良かった気がしたけど

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 20:54:11.84 ID:l5gMvI5P0.net]
クールボーダーズは1が一番おもろいよ

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 21:02:38.14 ID:Dc1ZbdHf0.net]
ジャマイカの人がオリンピックで、ボブスレーに挑む映画だったか・・・・。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 21:03:16.78 ID:WXYH6spXM.net]
確かに3以降は外注という感じがするね

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 10:34:06.61 ID:LfVoebB ]
[ここ壊れてます]

877 名前:h0.net mailto: そういうお前らは 生きてない 氏んでないだけ []
[ここ壊れてます]

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 15:46:51.79 ID:qORLzXyF0St.V.net]
久しぶりにやろうとしたら、有効なチートコードに何も表示されなくなってたんだけど
入ってなかったゲームのコードを新しく追加しても、ePSXeを入れなおしても全く表示されなくて困ってます

どうすればまたチートが使えるようになるか分かる人いませんか

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 17:41:17.67 ID:c/sIbozz0St.V.net]
>>315
このgpuPeopsOpenGL.dllだとムービーの時、画面右から数cmの所に縦線が入った
Use extensionsにチェックしたら直ったがUse extensionsはどんな効果なんだ?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 17:52:40.41 ID:EHI1gGjK0St.V.net]
いい機会なのでduckstationに移行しましょう



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 19:39:48.25 ID:rWQ+Lp9e0St.V.net]
ePSXeの事聞かれても手持ちのイメージは全部CHDに変換したからもう試す事も出来んわ
Duckstationに乗り換えるのがいいと思うよ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 19:47:07.62 ID:mPJF1nay0St.V.net]
でもespexが最強だってよく見かけるし

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 19:50:17.13 ID:kjQFZIUQ0St.V.net]
この話題いつもループしてるね

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 20:01:39.01 ID:qcJglDKVdSt.V.net]
釣られる奴が出ちまうから仕方ない

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 20:52:26.86 ID:KuB1kUlc0St.V.net]
espex長い間よく頑張った
一番使ったバージョンは1.6.0だ
もう15年前だ・・・

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 22:47:19.52 ID:Yx+6w7AMd.net]
ePSXeは今でも十分使えるが進化が止まったからduckに乗り換えた
ただduck作者も当分放置してPCSX2の開発再開したからどうなるやら

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 23:43:05.34 ID:rWQ+Lp9e0.net]
Duckは機能的にはもうほぼ出来上がってるからな
あとは不具合の出る個別タイトルの対応くらいで

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/15(火) 11:18:13.63 ID:Szee4eEI0.net]
ePSXeは履歴機能があったら使ってやってもいいけど

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/15(火) 22:52:50.45 ID:gH+Cq36Z0.net]
そろそろbleemから卒業してもいいのか

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/16(水) 02:37:10.76 ID:PpeKH8tnd.net]
>>869
今でもあれ使ってる奴いるのか?
スピードリミッターがついてないから1GHzマシンですら超高速でゲームにならないのだが



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/16(水) 07:29:30.80 ID:V0j+fnjGa.net]
>>870
今時の環境でも動くしGPUでフレームレート制御できるから何とかなるかもしれない笑

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/16(水) 11:42:14.50 ID:GhLozdBdd.net]
Duckでゲーム起動後に最初の数十秒だけカクつくのって仕様?おま環?
タイトル次第だけどポップンミュージック全般、イメージファイト、キャプテンコマンドー辺りが特に酷い

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/16(水) 14:56:26.29 ID:zyrejItK0.net]
格闘ツクール

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 20:12:43.13 ID:EJO71Jnz0.net]
>>387
同じ異常が起きてSPUプラグインを試してるんだがspuEternal.dllはステートロードで一部の効果音が消える
あるサイトで最高のオーディオプラグインと紹介されていたDFSound.dllはステートロード後も正常だが音が汚いと良い物が無い
SPUプラグインでおすすめある?0

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 20:26:03.27 ID:LbwIs+aS0.net]
ePSXeはどのプラグイン使ってもプチプチノイズからは逃れられんからな
素直にDuckStationに乗り換えるが吉

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 21:49:08.35 ID:Vdac400A0.net]
どうしてそんなにアヒルばかり推奨するの
絶対怪しいでしょ

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 22:18:43. ]
[ここ壊れてます]

898 名前:61 ID:rUU+uJkF0.net mailto: 陰謀論とか好きそう笑
あえて劣ってるものを勧めるほうが怪しいと思うかな普通は
[]
[ここ壊れてます]

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 22:52:57.69 ID:xGPjfyQ20.net]
DuckStation使い始めたら彼女ができました
マジでオススメです

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 22:55:16.93 ID:Vdac400A0.net]
epsxeのユーザー数多いことが何より安全である証明になる



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/18(金) 22:59:34.84 ID:WgjqJOazp.net]
安全とかいきなり言い出してて草
ならエミュレータ使ってる人口より使ってない人口の方が多いのだから、使わない方が安全では???

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 23:01:40.61 ID:3tvvDiMv0.net]
今だとepsxeよりduckの方がユーザー数が多いと思う

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/18(金) 23:06:19.27 ID:3DRuBKGmp.net]
証明とか言い出すならまず多い少ないを妄想ではなくデータで証明しなさいな…

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 00:07:10.16 ID:BVeBH6Ey0.net]
DuckStationはオープンソースだからepsxeより安全だけどな

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 00:08:55.17 ID:mSWHi6UE0.net]
全世界で一番売れてる食べ物はハンバーガーだから
一番うまい食べ物はハンバーガー!
的な

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 02:37:15.41 ID:O+p+pQK80.net]
ソニー「初代プレステにゲーム出してくれたらサポートするで!」

謎メーカー軍団「うおおおお!」

毎週よく分らん謎メーカーから変なゲームが出ていた事実

大量の体験版ディスク

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 03:21:14.07 ID:bmv7S21i0.net]
電撃PSD

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 04:05:26.51 ID:kJB70UC2M.net]
古いソフトウェアにいつまでも囚われてるって実社会でいう新しい文化について行けない老害じゃん

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 08:13:59.81 ID:xrpmOpGS0.net]
新しいソフトウェアに囚われてるって実社会でいう過去の文化に目を向けられないローブローじゃん

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 08:23:51.00 ID:mSWHi6UE0.net]
具体的にどう新しいソフトウェアに囚われてるの?
説明できないなら無理しなくていいよ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 08:41:52.24 ID:kJB70UC2M.net]
誰か常に新しいソフト使わなきゃ!なんて強迫観念みたいな感じで言ってるやつでも居たか?

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/19(土) 08:44:37.54 ID:lfu8fNwdp.net]
やめたれw
わざわざ同じような文書いて煽ってる時点でお察し

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 09:04:34.68 ID:jpFyFHmk0.net]
突然どうした
古いソフトウェアに囚われてるからこのスレ見に来てるんじゃないのか

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 09:26:17.33 ID:3DaxF5kX0.net]
ワロタww
皮肉が効いてて好き

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 09:45:03.90 ID:A8RbXfZlH.net]
>>878
お前フェラーリ乗って両手に美女抱えながら札束の風呂入ってるだろ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 09:49:58.75 ID:0hfwU0E/a.net]
やっぱ起動してCD入れるだけのCVGSがベストや!

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 10:05:52.56 ID:3DaxF5kX0.net]
>>895
分かってるねキミ!
bleemよりCVGS派ですよ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 13:57:37.43 ID:E8Fb+aWE0.net]
至高 VS 究極

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 18:32:57.23 ID:lNFJsmqw0.net]
不毛で無毛な戦い。つまりハゲ同士の戦いですね

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 20:30:22.96 ID:+Swmd56o0.net]
https://github.com/stenzek/duckstation/
> This repository has been archived by the owner. It is now read-only.

これって要はもう開発終了ってこと?



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 20:38:02.61 ID:TxR0w16n0.net]
読み取り専用の解除はできるけどまあそれだけ一連の流れにキレてるって感じだな

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/21(月) 05:44:41.12 ID:hFMeO/BR0.net]
まあエミュ界隈ってキチガイ多いからな日本だけじゃなく世界でも

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 21:47:35.42 ID:UctggKGh0.net]
今の時点でほぼ不満ないレベルだし、それよりはPCSX2が進化していく方が個人的には嬉しいな

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 01:43:11.06 ID:YHqpYSN50.net]
ePSXeからDuckStationを入れて見たけど
特にそんな変わらないかな
ゲームリストに追加するのにスキャンして
余計な物までリスト化して一々除外するのが面倒とか
リスト名が英語から変えられないので
パッケージ画像を取り込んで文字列じゃなくて見た目で
わかるようにしないとダメな………

まあプラグイン方式じゃないから設定が楽なくらいかな…メリット
CHDが使えるって言うけどHDDの容量が少なかった20年くらい前なら
まだしもHDDの容量がテラの時代にCHDに縮めて容量節約するメリットがない

まあ今から使うならDuckStationだろうけどePSXeから乗り換えても
そんなに変わるものでもないな……正直

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 01:45:17.85 ID:J+N7MDxU0.net]
使いこなせば便利だけど
慣れきったepsxeから慣れてないduckに移っていきなり快適にはならんよ

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 02:09:45.75 ID:/YdZ+SMb0.net]
epsexのほうが信頼性も高いしな

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 02:12:17.87 ID:/Rr3KhSfp.net]
ツールとしてどちらが優れているのかと
今すぐ乗り換えるべきかは
別の話

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 09:16:56.88 ID:NHj+a+Qn0.net]
epsxeが最強ならずっと使い続ければいいじゃんw

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 09:21:42.71 ID:t+i1LUbY0.net]
>>905
epSEXなら感度も高いな

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 09:24:04.29 ID:VhO+NVHz0.net]
android版で音飛びするのを回避できなくて涙目



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:13:57.96 ID:QJvVokYr0.net]
PGXPが使えないePSXeは用済みでしょ

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:17:32.53 ID:t+i1LUbY0.net]
あとDuckならAA使えるし処理落ち改善もある

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:21:59.33 ID:J+N7MDxU0.net]
まあ何も困ってないなら別に乗り換える必要はないしな
安全性だの信頼性だのが気になるならePSXe使い続ければいい

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:43:56.28 ID:rweWOVKb0.net]
psエミュでググると分かるけどepsexが最強だからね

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:44:44.95 ID:Y+u6FAo7d.net]
ふるーいカローラからプリウスに乗り換えて機能使いこなせずカローラの方が良かったとか呟くじいちゃんみてーだな

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:47:16.75 ID:dC/eBFXrM.net]
最強かわからないけど手軽さはあるよね
ただプラグインが面倒くさい

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 11:56:54.74 ID:y3ESEzJ5p.net]
epsxeを下げたいがためにあえてアホっぽい文章書いてる説

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 12:13:00.99 ID:VhO+NVHz0.net]
音飛びしなければ何でもいいんだが

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/24(木) 12:34:03.35 ID:J+N7MDxU0.net]
そもそもどういう根拠でそこまでePSXeを信じてるの?
ePSXeの作者だからとかならまだわかるけど

Excelはよくわからないから信用できない、電卓で1行ずつ手計算してくれっていうアレと同レベルのやつ?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 15:55:26.62 ID:C6rffT/80.net]
Duckってポケステできないの?



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 18:40:57.95 ID:YHqpYSN50.net]
まあ今からはじめるならePSXeよりduckstationだろうね
プラグインとか設定面倒だしそもそもプラグインも古くて更新されてないのが大半
プラグインを色々イジって画質をよくしたりとかもうそういう時代でもないしな
ePSXe使い始めた頃ってOSもWIN98だしある意味懐かしいな……

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 19:02:09.06 ID:VhO+NVHz0.net]
動けば何でも良い
音飛びしなければ尚良い

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 19:08:54.76 ID:t+i1LUbY0.net]
>>921
端末のスペックが足りてないとかじゃなくてエミュ側の問題?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 19:10:29.62 ID:VhO+NVHz0.net]
>>922
音飛び気にしてるのが自分しかいないから端末が悪い気がしてる
xneoって中華タブレットなんだけど

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 19:58:53. ]
[ここ壊れてます]

946 名前:19 ID:t+i1LUbY0.net mailto: >>923
ちょっと調べてみたけど、スナドラ660にメモリ4Gのタブレットなら厳しいと思う。特にメモリが足りなくて音飛びしてる気がする
サンプリングレート落とせば…と思ってDuck見たけど設定項目が無いね
RetroArchなら音関連弄れるけど、たぶん単体エミュより重いだろうし、難しいね
[]
[ここ壊れてます]

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 22:54:33.45 ID:HRNyn6BS0.net]
biosの吸い出しが出来ない初心者はePSXeかXebraしかないだろうね

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/25(金) 02:21:07.75 ID:PgalfWD60.net]
RPCS3という簡単bios吸い出しツールがあるのに何言ってんだ

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/25(金) 02:40:39.28 ID:wEM3vQUF0.net]
シーッ!

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/27(日) 13:16:58.85 ID:7lF6Fbsg0.net]
メモリーカード管理画面が必用ないならPSPからでもOKだし



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/27(日) 17:39:02.53 ID:Q1VslLHt0.net]
スカフインパクト買ってプレイするゲームがグランツーやギャルゲーって贅沢過ぎたなぁ。。。
操作感はめちゃ快適だけど。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 11:47:08.60 ID:NK/kJNK20.net]
DUCKは完璧すぎるエミュだけどRetroarchやBizhawkやPPSSPPやPCSX2
みたいにコントローラー割り当ての時にパッドとキーボード両方割り当てのられるともっと便利だと思った
(例えば○ボタンにはゲームパッドの3ボタンとキーボードのXキーが割り当てられるという意味)

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:04:21.41 ID:Ptd1D2Av0.net]
>>930
今でも出来るよ?
Shift押しながらクリックしてみ?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:07:51.28 ID:pZo8gzI70.net]
完璧すぎると言ってから
これがあるともっといいと
完璧とすぎるという2つの言葉の定義を
宇宙のかなたに投げ出すやり方

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:10:24.39 ID:B/jf2M720.net]
最高のエミュのひとつですね

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:10:47.34 ID:NzF7Bt9dr.net]
>>930
あれ?最近Duck使い出したものだけど、できないっけ?
ステートセーブやロードはキーボードのテンキーに割り当ててるけど。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:13:08.03 ID:7AyNuTyw0.net]
至高と究極

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:13:24.21 ID:NK/kJNK20.net]
>>931
出来ました!サンクスフル!

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:22:06.75 ID:my5LpEFP0.net]
epsexが最高だってば

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/04(金) 12:26:40.84 ID:qomI4+xDp.net]
お、いつもの人だ



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:47:31.79 ID:B/jf2M720.net]
>>937
epSEXこそ、この世を統べる者

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 12:48:11.66 ID:NhMJAORs0.net]
sex言いたいだけのエロ親父

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 13:54:33.18 ID:M8Ez/wC10.net]
実機も悪くない

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 15:22:56.59 ID:FuN4m+Prd.net]
光学ドライブが生きている実機が絶望的に見つからない

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 20:18:07.16 ID:0d3SLuo/0.net]
個人的には天秤ゆらゆらレベルだけど
僅かにPPSSPPの方が好きかな
レトロアーチも単体特化だったら優秀な部類

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 20:19:56.82 ID:5rRox6vD0.net]
本体立てたら読み込みがマシになるらしい

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 20:45:58.07 ID:E/Uiu23Vd.net]
本体立てたりひっくり返したりでマシになるのって
大体ピックアップ乗っかってるレール部分が削れてダメになってるんだよな

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 22:09:15.58 ID:HaPEBn0V0.net]
>>945
マジ、リアル学生時はチョイ右斜め置きがベストでナントカ維持するためにダンボールとかで専用台座作ってたの思い出したw

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/04(金) 22:36:18.96 ID:Ptd1D2Av0.net]
FF7のやり込みすぎでぶっ壊れて本体立てて使ってたのはいい思い出
今じゃエミュで快適プレイが出来るんだから

970 名前:「い時代になったわ []
[ここ壊れてます]



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 01:11:18.91 ID:tECOmv9S0.net]
ピックアップのレールのところにビデオテープのケースを貼ってかさ上げすると良いと聞いた

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 10:57:42.97 ID:69socgetM.net]
ピックアップもそうだったけど
スプライト的なゲームやるとフリーズしてしまうのがちょっときつかったかな

そのてんサターンは8人キャラがうろうろするファイヤープロレスリングでさえ余裕でサクサク動いてたのが心強かった。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:01:07.87 ID:3BVloZER0.net]
PSソフトはSS版と比べて見た目はいいが動きが酷いってソフトが結構あったなー
もちろん逆もあったんだがPS版は雑誌での見栄えを重視してた印象があるw

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:12:10.10 ID:jtI3d3Ds0.net]
2D処理に関してはPC-FXより下だったので、PC-FXのソフトを移植する際に画面中に登場する敵キャラの数を減らしたとかあったな

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:22:36.40 ID:RCL2AIqQ0.net]
纏組だね

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:29:40.76 ID:jtI3d3Ds0.net]
おお、よく知ってましたね。
PS版はスタンガン入手イベントが追加されてるけど、それ以外はハードの問題でPC-FX版より見劣りする部分があるんですよね。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:33:41.47 ID:q16QnjjKr.net]
次スレ

最強のエミュレーター(PS編)23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646472740/

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:52:06.28 ID:icPiF4mu0.net]
2Dなんてないからな

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:52:47.96 ID:RCL2AIqQ0.net]
>>953
あと、リターントゥゾークのインターフェースがPS版とは比較にならないぐらい軽いね

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 11:50:03.84 ID:nm+PwDnj0.net]
PSストアーで買ったゲームアーカイブスを、ePSXeかDUCKSTATIONで遊べる方法ってない?
いろいろ調べたんだけど、見つからないんだよね・・・。



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 12:34:33.80 ID:eTYheiHOM.net]
「PS アーカイブス 変換」でググったら一番上に解説サイトが出てくるんだが?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 14:11:37.78 ID:Bn2yq3T70.net]
こういう毎回調べても出てこないとかいう輩ってどこの検索エンジンでどういう検索ワードで調べてるのか気になるわ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 14:14:59.75 ID:0pVZoDzR0.net]
PSストアーで買ったゲームアーカイブスを、ePSXe
って書いてるのそのまんまググれば出てくるって酷い話だなw

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 14:34:07.14 ID:2dr8T1fn0.net]
そういぢめてやるな
手を黒く染めてないだけマシだろう

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 15:11:28.41 ID:7FuC+p+h0.net]
やはり選ばれたのはepsexか…
ググたっときの情報量がダンチである

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 15:14:59.23 ID:CtaAPmbU0.net]
そらスタートのふるさが段違いな上に今も流通してるからな

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 16:57:45.92 ID:lYDDYRCh0.net]
毛を黒く染めてないだと???

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 18:31:49.28 ID:oemnILqJd.net]
アーカイブスやってる奴がエミュとかピュアなのか黒いのかわからん

まぁスマホに落としたいんだろうけど

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 20:32:50.51 ID:7FuC+p+h0.net]
そろそろ黒く染める必要があるようだ

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 15:41:41.58 ID:6M1KWEPGd.net]
>>961
確かに



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:37:06.42 ID:LiNKl9TS0.net]
今更ながらに思い出したけどアーカイブスのeboot.pbpってePSXeならそのまま起動出来るんじゃなかったっけ?

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 16:26:21.64 ID:LjAqEjMAr.net]
PS4、PS5でもアーカイブス来るとかの噂あるね。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 17:34:22.43 ID:yfoy6c7G0.net]
そういえばePSXeって×ボタンで閉じちゃいけないバグあったな
v2.0.5でもまだ直っていなかったような・・・

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:27:06.80 ID:eByM0R0 ]
[ここ壊れてます]

995 名前:C0.net mailto: ePSXeのフォルダに、sstatesとcheatsがあるんだけど、それを開くと名前がゲームの型番になってるけど、型番をゲーム名に変えたら使えなくなる? []
[ここ壊れてます]

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:45:10.60 ID:8OF6eHQz0.net]
そりゃ使えなくなるでしょ
というかそれくらい自分で試せ

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:52:48.98 ID:NU/Z5weg0.net]
チートなどを型番に紐付けするのは頂けないよね
修正したバージョンでも型番を変えない場合があるのにね

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:53:50.07 ID:YqS5iLkF0.net]


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 18:35:37.49 ID:87ui5EM90.net]
ダクステ(*´ω`*)

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 21:25:02.84 ID:EK99sDH+0.net]
epsxeと比べてDuckStationがガタガダでジャギジャギだなと思ったらxBRZ設定を有効した同じになった
DuckStationデフォでxBRZが有効になってればいいのに



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 01:09:38.10 ID:kPXBheEJ0.net]
つまりepsexのほうが使い勝手がいいということですな

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 02:49:24.70 ID:clquthPJ0.net]
この人まだいたのか

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 02:51:35.03 ID:Zcv8Qhto0.net]
勝手にテンプレ改ざんして立てられてたから改めて立ててきた

最強のエミュレーター(PS編) 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646934633/

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 03:36:43.96 ID:UvtU7m4zp.net]
立て乙

今年あたりからePSXeが最強じゃないと都合が悪いひとが住み着くようになったな
固定回線だしわかりやすい

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 11:29:42.14 ID:YYHmqmjZ0.net]
ePSXeは設定をレジストリに書き込む辺りが2000年代のエミュって感じ

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 21:02:01.33 ID:l0C1g0700.net]
シミュレーションや紙芝居はRTA映えしないというのに
茶豆姉貴兄貴の人気はさすがっすね

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 21:02:20.99 ID:l0C1g0700.net]
とんでもない誤爆すまぬ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 21:08:31.05 ID:NvzWqxHP0.net]
RTAはいまだにbiim兄貴のやつ何回もリピートしてる

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 21:23:32.32 ID:oFEcTw7k0.net]
RTAのスレなんてあるの?
いいこと知ったわ!

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/13(日) 22:15:14.45 ID:xRFfeVvJ0.net]
こんなあたたかい日は
季節を抱きしめてを聴きたくなるな??
知ってる方いらっしゃいます!?
やるドラシリーズ、っていう昔PSで出た、アニメ×アドベンチャーゲームっていう当時画期的な作品でした。
お話も好きだし曲もいいんですよ…!!
https://twitter.com/Ayana_take/status/1502868320747331587?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1502870536736567297%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es2_&ref_url=http%3A%2F%2Fgrasoku.com%2Farticles%2F46136308.html
(deleted an unsolicited ad)



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/13(日) 22:20:59.05 ID:hQcaHZR70.net]
俺はダブルキャストと雪割りの花派だったな

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/13(日) 23:00:29.18 ID:Uq1QJkuw0.net]
やるドラは全部やったけどダブルキャストを一番やり込んだな
それでも100%行かんかったが

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/14(月) 10:45:12.55 ID:3ZHF9t0fM.net]
雪割りの花やってるとだんだん鬱になってくるから怖い

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 09:26:08.55 ID:pJIlC6av0.net]
あれ、Duckってcueファイルなくても起動するようになった?

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 13:27:20.89 ID:G4ePtcYy0.net]
随分前から起動するで
もちろんあった方がいいと思うけど

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 13:29:03.37 ID:2ddlf3WD0.net]
てことはないと起動はするものの何かしらデメリットがある?

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 14:22:42.36 ID:IEO3wKVQM.net]
元々cueシートがないとduck関係なくepsxeだろうがなんだろうがCDDAのbgmが鳴らなくなるデメリットがあるだろ

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 14:29:56.10 ID:VUptdZHFM.net]
てかもうこの話題何度目だよ
cue捨ててCDDA鳴らなくて泣いてる人もいたな〜

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 14:32:33.26 ID:SiG1MfI1a.net]
へーcue無しで動くようになってたのか
どうやら長くお世話になったePSXeとオサラバする時が来たようだ・・

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 14:37:47.58 ID:TsbD6Vrc0.net]
chdにすれば、cueがとか言わなくてよい気が
容量も減るし



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 14:44:30.01 ID:GhL2JSPtd.net]
違法ダウンロード推奨エミュかよ

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 14:54:25.60 ID:8Q6F6Lm70.net]
まあDuckにはBIOS吸い出しという最難関が待ち構えているんですけどね

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 16:13:12.79 ID:SfZjF5PC0.net]
昔過ぎてBIOSの吸出し方忘れた(´・ω・`)
不具合が出るかもわからぬがSCPH-1000のBIOSを使い続けなければならぬ(´・ω・`)

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 18:31:51.78 ID:iL27Cf1j0.net]
Duckに慣れたらもうあとはいらないな

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 19:33:42.06 ID:GhL2JSPtd.net]
1000

1026 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 22時間 14分 35秒

1027 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef