[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 21:32 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 784
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol120



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 23:54:08.62 ID:VIDUi1V30.net]
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games

・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html

■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:50:01.23 ID:/9OcH0aF0.net]
>>377
本気でそう思い込んでるのか?
次のSkylake世代からアイドルの温度とかがくんと落ちてるの知らないの?
Skylakeでは室温=アイ゛トル温度みたいなところがあるくらい発熱性や省エネ性能が優秀

第一Haswell以前のやつはもうインテルのWin10の正式サポート外になってて
命令とかエミュレーションで無理矢理やってる感じになるから実際には同じ処理やっても性能もぜんぜん違ってくる
自分は頼まれても今さら爆熱Haswellとかお断りだわ

>>179
・・・・・・・

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:00:18.60 ID:4mE66Dg60.net]
このエミュなら4790で十分だな俺は。
ゲームによってはFHD環境、内部x6までしか60fps維持出来てないけど、
俺が遊んで来たゲームなら十分。
皆が駄目出しするラデオンrx480ですらね。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:41:20.51 ID:soREZPqu0.net]
>>380
4790kと6700kの2台あるけど、大して使用感は変わらないわ
core tempでモニターしててもそんなに大きな差はないね
何使ってての話?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:34:22.05 ID:nFqE7wSI0.net]
実際のところ大差がつくのって動画エンコぐらいな気がする

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:35:29.41 ID:ekqR9xEK0.net]
さすがに今さらHaswellとか選ぶくらいなら
偏見捨ててRayzenシリーズ選ぶ方が遥かにマシ、細君のマザーや周辺機器選べるし
何が悲しくて今さら蓮みたいな旧型のCPUわざわざ選択せにゃならんのだ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:37:42.36 ID:lIkavwVf0.net]
Rayzenは2700XでもHaswellの4790kにゲームパフォーマンスじゃ惨敗だぞ
エミュやゲームメインならAMDは今でもダメダメ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:44:24.41 ID:nFqE7wSI0.net]
haswellはリース落ちで安い中古が出回っているので
できるだけ安価にパワーを求めるなら選択肢としてはアリだと思う

てきとうなGPU追加すればPCSX2ぐらい余裕でしょ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:02:19.81 ID:yhP7Yzir0.net]
中古のcore i5とM/Bで15k行かないくらいで買えるしね。取り合えずで使うには十分だよ。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/03(水) 22:15:30.70 ID:gwtbg+qk0.net]
LGA775のQX9770でもpcsx2余裕があるんだが
今はメインは9900kだけど



389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:17:21.62 ID:/9OcH0aF0.net]
それ以前にインテルのWin10の正式サポートからもう外れてしまってる現実直視しろと>Haswell

化石2600厨の次は「蓮で十分(キリッ」厨がはびこりそうなこりゃ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:21:11.90 ID:gQe/duyy0.net]
>>389
Haswellはサポートされてますよ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:21:45.70 ID:zij/wAt60.net]
別にPCSX2が不満無く動けばなんでもいいんじゃね 
ここはそういうスレだろ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:29:35.96 ID:GwU8sXNY0.net]
>>389
なにが悔しかったのかよくわからんけど、しつこいぞ?
スペックの話したいなら自作PC板いったら?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:32:39.09 ID:KM0h7M/60.net]
Haswell世代のノートでコレ使ってるが、
3dゲーだときつくなるな。ジルオールくらいならいいけどミンサガだと時間経過で遅くなる
アトリエみたいなゲームならいいけど

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/03(水) 22:46:20.35 ID:EO1Rtvu30.net]
Linux版があればLinuxでやる

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:30:00.33 ID:YJxdsK/k0.net]
>>392
やれやれ今度は蓮厨かよ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:52:10.12 ID:Y2Lf3kaC0.net]
>>382
Skylakeは定格で使わないと真価を発揮しないからなw
OC耐性自体はHaswellより劣るからHaswell買ってるやつとかもいた

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 00:07:29.91 ID:KZc5jZ/40.net]
こんなとこで暴れて発狂してる蓮厨とか

Win7厨に、ゲフォ厨、そして蓮厨がこれからの三大老害となるのか

さすがにもう2600で十分では戦えなくなってきて今度はとうとう蓮へと移行したのか
普通に最新の6コアのi7にしとけばいい話だろうに、やれやれ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 00:22:10.60 ID:28sO2NGf0.net]
>>397
半年後にお前はAMDの新型使いに同じ事言われる、と。
そんでお前はこう言う。
「i7で十分」



399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 01:20:02.08 ID:nlJzB87r0.net]
先月末くらいの馬鹿が芸風変えただけだろ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 04:04:20.49 ID:2ho+GtYI0.net]
コントローラーの設定をゲームごとに自動で変えられたりする?

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 07:14:28.49 ID:CxiGMxuq0.net]
>>400
PS2Lunch

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 11:00:29.66 ID:bhQvsLTF0.net]
Bad Request

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 13:07:18.45 ID:YbW6PvyQ0.net]
質問があります
PCSX2のウィンドウがフォーカスされてる状態だとCPU温度が上がり続け
120℃あたりで安全装置?が働いてPCが落ちてしまいます。

しかしフォーカスされていない状態だと70℃以下で落ちつく上に、
フォーカスありの時と表示・動作速度が変わらない(100%60fps)んです。
なぜなんでしょう?おま環?
プラグインやスピードハックの設定はどういじっても影響なしでした。

今は仕方なく、非フォーカス状態で
コントローラをバックグラウンド操作可にしてプレイ自体は出来てますが…

構成は win10、A10 6800K、メモリ8G です

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 13:12:28.63 ID:BHlgYfOC0.net]
>>401
ありがとう調べてみる

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 13:36:50.41 ID:w3IzyY3N0.net]
>しかしフォーカスされていない状態だと70℃以下で落ちつく上に、
ここでおかしいと思わないとこがやばい

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 14:09:23.62 ID:TAVSwlXd0.net]
>>403
ノートかデスクトップか知らないが排熱がまともにできてないんじゃね
静音モデルとしてファンレスのパーツで固めたPCも売ってるし
ファン自体はあってちゃんと動いていても埃たまってて排熱効果さっぱりだったりしてると
デスクトップ型でも負荷かけるとやばい高熱状態になるからな

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:02:16.93 ID:HKHgYheA0.net]
ここまで的外れなレスはめったに見ないなw

408 名前:401 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:05:26.95 ID:YbW6PvyQ0.net]
デスクトップで組んでて、この前バラして掃除したけど
温度に関しては数年前に組んだ当初と大して変わらないんで
(平時40℃、ゲーム時70℃)そこは正直どうでもいいんす
他で落ちたこともないので

フォーカスの有無で何が違うのか? 解決はできないのかもですが
皆さんのも温度が変わるのか、ぐらいは知りたいです



409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:11:36.57 ID:HKHgYheA0.net]
有効になる入力装置がパッド以外(キーボードとかマウスとか?)にあって、
アクティブウインドウになるとそれらが常に入力返すからとかそんなのはないかね?
まあ、ふと思っただけだけど。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:13:28.52 ID:9IT7y4IY0.net]
AMD信者はアホしかおらんのかw

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:23:00.79 ID:rl0Jw25c0.net]
E6600で2080Tiの俺高見の見物

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:23:02.31 ID:AASRBAUE0.net]
華氏で見てると思ったのに平時40だった
出してどうにかなるとも思えないけどPCの詳細な構成出してみれば?
自分の環境だと平時で20℃以下だからお前のPCがおかしい

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:42:40.39 ID:G+71/rXh0.net]
>>408
オラの場合音量ミキサーを出した状態だと何故かcpu利用率が10%ほど増える意味わかんねから放置してる

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 17:54:36.86 ID:9aKCBmZl0.net]
高橋尚子のマラソンしようよ
起動出来てるひといる?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 18:51:20.12 ID:mzGj0N6O0.net]
>>411
2080Tiって時点で負け組な気もするがな

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 18:59:23.43 ID:h5TzwS260.net]
>>408
ちゃんとCPUクーラーが装着できていないんじゃないの?
サイドパネル開けた状態でCPUクーラーのヒートシンクを実際に触って確認した方がいいんじゃね

あとCPU温度などは室温がわからないと全く参考にならん

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 19:34:35.44 ID:FMD8ZYeF0.net]
ゲームもエミュも基本的にはフルスクリーン推奨だからウィンドウ時は何があっても知らんぞ状態だぞ
Macと違ってWindowsは様々なハード・構成に対応するためにおま環は付き物

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 20:00:26.07 ID:5hyKiA4e0.net]
んでフォーカスの有無で差が出る原因ってなんなの???



419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 20:32:09.65 ID:MXBfvqtz0.net]
PCSX2にフルスクリーンモードは無い

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 20:33:28.42 ID:rcsK/RSR0.net]
ウィンドウ表示中のソフトを機能拡張したり監視したりする常駐ソフトでも動いてんじゃね

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 22:15:10.60 ID:K2s3Q4bs0.net]
フルスクリーンでエミュなんてやった事無いわ
15インチディスプレイでも使ってんのか?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 22:28:36.87 ID:h5TzwS260.net]
たまに49インチでフルスクリーンやってます

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 22:37:34.41 ID:xH50eQYE0.net]
>>421
なんだかテレビ見てないアピールしたがる人みたい・・・

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 23:54:21.34 ID:Dgk8fNJN0.net]
>>71
おれ0.9.6で動かないんだけど、設定って何か特殊だったりする?

425 名前:401 mailto:sage [2019/04/05(金) 04:42:20.68 ID:19n+Y6GC0.net]
リソースモニターで判ったことがあります。
PCSX2にフォーカスがあると周波数が100%を超えている、
要するにオーバークロックを強制されている為でした(CPU使用率は変化なし)。

AMDはカタリストでCPU電源が設定でき、更に
UEFIでもオーバークロックは手動設定にしてあるのに
その制限をガン無視してオーバークロックしてきます。

他にゲームをしていてなった事がないのでPCSX2側がヤッていそうなんですが…

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 06:23:02.70 ID:mKzDC04m0.net]
407とか418とかどうなん

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 08:18:51.49 ID:WsX3gV+00.net]
>>424
BIOS入れるくらいで特に何もしてないよ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 12:17:08.65 ID:0FKEE5EM0.net]
>>425
AMDのRyzen3 2200G使ってるけどPCSX2で3D描写多いゲームやっても勝手にOCなったことない
PCSX2がOCさせてるってのは違うんじゃないかね



429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 17:18:57.87 ID:Zz68ejUN0.net]
エミュ使うにしても実機再現してやりたい人もいれば高画質化して楽しみたい人もいるからな
目的のゲームがまともに動くかどうかがネックで、それ以外は目的違うんだから仲良くしろよ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 17:44:33.68 ID:8CeCwWde0.net]
高画質化って言っても内部解像度3倍以上は区別が付かないよ (つд⊂)エーン

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/05(金) 19:26:01.42 ID:MzXXoU5f0.net]
3倍以上で区別つかない人は4Kモニタ買ったら変わるのかな
俺もフルHDのモニタだからわからないけど

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 19:36:37.84 ID:FLugeeZK0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=-19UZ2QD-EY

説明の所にフルHDだと4x以上はわからないと書いてますね

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 20:24:17.50 ID:Js+iM9Cx0.net]
フルHDでも余裕で違いは判るはず。
丁度今龍が如くやってるけど、主人公の髪型を見てみな。
3倍と6倍では大きく違う。
顔もそう。
他のゲームでもテクスチャに注目すればかなり違う事はわかるはず。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 20:28:36.07 ID:wCh5Yqch0.net]
>>425
カタリストがおかしいのでは?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 20:32:26.27 ID:e/+RJF4n0.net]
カタリストっていつの時代だよ
アドレナリンの前のクリムゾンの更に前だろ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 08:57:10.65 ID:iQqZI0yN0.net]
テイルズオブシンフォニアの音声が極端に小さいのはなんとかならんのだろうか。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 12:18:14.04 ID:jAEHmls00.net]
普通やけど?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 17:17:01.43 ID:/XS0pUxd0.net]
ステートセーブロードがと倍速が便利すぎてなぁ



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 17:47:47.83 ID:wEFRiE3/0.net]
RPCS3とかcemuとかCITRAとかはエミュでやる利点が分からない
「実機が壊れたからPCでやりたい」ただそれだけの存在でしかないと思う

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 18:10:14.78 ID:G/lnUa440.net]
で?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 18:57:34.55 ID:+x8KTrSl0.net]
>>439

…そだよ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 19:13:34.01 ID:hT9eFfG40.net]
実機より高解像度で表示可能
早送りでテンポよくプレイできる
これが利点だろ?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 19:26:00.46 ID:ae9cnd5X0.net]
>>433
RPCS3だけど4K解像度にするとFHDのモニターでも明らかに違いあるからな
デフォの解像度より圧縮されたテクスチャもFHD並になるからだろうね

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/06(土) 21:17:03.24 ID:M8PKp4y20.net]
>>414 ほい https://dotup.org/uploda/dotup.org1815619.jpg
D3D(HW)だと文字が表示されないけど起動はするよ
因みにスペックはCI3-7100@3.9Ghz&GTX950w

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:06:08.31 ID:iQqZI0yN0.net]
434自己解決、ワイドスクリーンパッチ有効にすると音声が変になった。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:31:07.96 ID:/XS0pUxd0.net]
i5_3570k + GTX750ti
で最低限動くのでありがたい

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:43:58.92 ID:j0wAx+4B0.net]
最低限って言っても
大半のソフトは内部解像度3倍で遊べるよね

448 名前:401 mailto:sage [2019/04/07(日) 01:10:31.57 ID:CxpHuzIM0.net]
ようやく原因らしきもの?を突き止めました
windowsの電源プランを「バランス」にしている場合のみ、
PCSX2ウィンドウフォーカス時に常にOC状態になります
(電源プラン「省電力」や「高パフォーマンス」では上限が守られる)

バランスの各詳細設定を省電力のものと全て同じにしても改善されないことから、
プラン毎にコアな設定があり、そこが原因となっているのではないか?と

もう疲れたのでバランスを使わないことで回避します、ありがとうございました…



449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 11:58:26.32 ID:6t7T3tFe0.net]
普通はバランスにしてるんじゃねーのか? おま環

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 12:08:46.63 ID:NOc8CWFt0.net]
読むの面倒くさいから遡って読んでないけど、バランスにするのなんてラップトップくらいじゃない?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 12:46:44.29 ID:6t7T3tFe0.net]
今見てみたら高パフォーマンスが隠れてたからバランスになってたわ
その他に究極のパフォーマンスなんてのもあるんだな

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 14:10:16.49 ID:NuRH71hZ0.net]
Ryzenは専用の電源バランス設定が配布されてるぞ
通常のバランス設定とは相性悪い・・・

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 16:20:48.87 ID:Ig76+yWU0.net]
相性が悪いバランスとはw

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 16:22:01.72 ID:Pp82T9Fg0.net]
外部ドライブから内蔵ドライブに変えたらムービーサクサクになってワロタ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 16:34:55.69 ID:G7lnl0iU0.net]
省電力とかバランスとかは電源オプションの詳細設定の初期値が違うだけで
詳細設定を個別にカスタマイズすれば省電力も高パフォーマンスも同じになる

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [2019/04/07(日) 18:16:01.16 ID:hDUnHy0V0.net]
win10は糞すぎ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 19:25:30.90 ID:mOAWXRCz0.net]
じゃあ何使えばいいの?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 20:12:38.33 ID:hDUnHy0V0.net]
7
8.1
もうlinux



459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 20:43:55.48 ID:T/B9dTCt0.net]
8700k使ってるからWindows10しかサポート受けれないんだよね〜
すいません負け組で

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/08(月) 01:03:33.01 ID:jRfxN1Ll0.net]
解像度をx3より上げる理由ってインターレース映像特有の縞々を消すため以外にないよな

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 06:28:48.52 ID:TzBphRAP0.net]
>>459
自覚があるならまだ軽症のようだ
よかったな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 10:29:34.54 ID:7DvXTo1L0.net]
>>460
あとは画質が明らかに向上する事だな。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 12:43:17.43 ID:ha41s6UZ0.net]
インターレース対策は無効化コードを使って解像度を2倍以上に上げるのがベスト
https://forums.pcsx2.net/Thread-No-interlacing-codes

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/08(月) 16:17:33.40 ID:jRfxN1Ll0.net]
海外のゲームばっかじゃんと思ってたけど上にやり方書いてたのね...
ちゃんと見てなかったわ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 17:52:35.69 ID:Az9tWy+I0.net]
>>439
は?PC1台で全てゲームをまかなうっていう浪漫は
お前には分からないんだろうねえ
ま、別に分かって欲しいとも思わんからどうでもいいけどね

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 22:19:53.27 ID:TIzC95wq0.net]
No Interlacing codeはすごくいいよね
GSdxのオプションで標準装備するべきだと思う

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 22:46:02.25 ID:VPnNLDCY0.net]
ああスカイガンナーって画像おかしいと思ったら問題ありだったのか
ありがとうおかげで画面揺れがなくなって見やすくなりました
なんでもかんでもパッチで直すとか不思議なエミュだなあ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 00:16:47.64 ID:V9oIEUps0.net]
No Interlacing codeってcheat engineでサーチしたアドレスでも大丈夫ですか?



469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 01:42:43.06 ID:IQfR/Z4U0.net]
モンキーボールDXがコントローラー反応せずプレイできない
他の持ってるゲームはちゃんと効くんだけど原因分かる人いませんか?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 03:43:30.38 ID:IQfR/Z4U0.net]
だめだ、どの設定をいじってもコントローラーが反応しない

スーパーモンキーボールDX(PS2)
windows10 corei7
GeForce1080
メモリ16GB

起動直後のプレステロゴが出た後に画面がバグる
その後は普通にムービーが表示されるけどコントローラが反応せずスタート不可
1.4.1だけでなくwikiじゃプレイ可能になってる1.2.1でも同じ現象が起きる
他のゲームでは全く同じ設定、状況のままで起動しても普通に動かせる
チェック一覧にも特にこのゲーム専用のチェック欄は無いしよく分からない
同じゲーム持っていて普通に動かせる方いたら設定状況等教えて頂きたいです

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 04:04:35.57 ID:ETPmbcSZ0.net]
ゲームのROMの方がぶっ壊れてんじゃない?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 07:27:36.70 ID:k3xsVWFO0.net]
ワイドスクリーンパッチが原因かも

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 09:24:31.99 ID:3X6BhOnk0.net]
>>470
・isoのハッシュチェック
・チートコード無効にする
・fastbootじゃなくfullbootにする
ここらへんやってみた?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 12:14:21.79 ID:3mHvpdr30.net]
全てWin10が悪い

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 14:33:16.12 ID:IQfR/Z4U0.net]
チェックものは一通り1個ずつチェック付けたり外したりしながらやってみましたの(効果なし)
ゲームは駿〇屋で中古買って吸い出ししたもので動作確認済みのもの
ただエミュだと、デモムービー中にコースクリアのリプレイ動画が流れるんだけどそれの挙動がおかしい
実機だと場外に落ちないような場所で落ちたりする

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:32:55.27 ID:2BYPVcj10.net]
むーん、バトルギア3の榛名峠でスタート直後に壁に刺さるのは何とかならんのか!

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 17:08:23.64 ID:XhrllnM50.net]
持って無いからわからんが
YouTubeのPCSX2動画だと普通に動いてないか

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 18:02:25.27 ID:2BYPVcj10.net]
>>477
マジで?嘘やん?それ2やない?
ちとググって見るわ

どうやっても壁に刺さる



479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 18:10:14.73 ID:2BYPVcj10.net]
>>477
マジやった…

くっそー、どうやって出来たんだハチロクのプレイヤー…

試行錯誤して見るか、サンクス

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 18:58:33.94 ID:2BYPVcj10.net]
あー、何やってもだめだー!
バトルギア3やりたひ…('A`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef