[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 06:37 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WinRAR Part32



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 17:51:58.60 ID:ibn9p1pj0.net]
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505821129/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 18:04:29.94 ID:low+7SrD0.net]


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 21:22:21.08 ID:Gy1Z8BCv0.net]
リカバリーレコードって役に立たことある
BTやShareであと1〜2ピースってところで止まってどうにもならない時
試しにやってみたら見事に復元された

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 22:34:47.41 ID:ROBo7/Jb0.net]
割れ厨乙

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 08:34:42.66 ID:1gprFvuY0.net]
乙です

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 04:11:32.94 ID:ivi8NVgq0.net]
テスト

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 04:17:24.10 ID:1k5GGGxW0.net]
テスト

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 04:17:32.66 ID:sQLhyBaa0.net]
テスト

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 04:17:48.17 ID:hd8UCQvQ0.net]
テスト

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 04:18:04.43 ID:nCdIlU1S0.net]
テスト



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:34:47.33 ID:lAxyaGLg0.net]
バージョン 5.60

1. WinRAR グラフィクをアップデートしました。



約 123,000,000 件 (0.48 秒)
もしかして: グラフィック

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 10:08:59.62 ID:0V8LgCAg0.net]
winrar.lngの2b3db337="合計 %d" の合計ってなんか変だな
分割RARボリュームの何番目かを表す数字が%dに入るんだけど、過去のバージョン見たら" %d"

13 名前:になってる []
[ここ壊れてます]

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 11:53:33.74 ID:FJ+HtKgL0.net]
英語版だと "number %d" だな

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 12:13:23.98 ID:D3RbDwAY0.net]
やっぱりNo.が正しいよな
5.30まではNo.になってるから5.40か5.50から合計にかわってるんだよな。何かミスったんかね

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 14:02:30.80 ID:h+CftLLd0.net]
>>14
RARLABのFTPだと5.31が残ってるんだけどそこでも合計だね
かなり前から合計だったみたいだね

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 15:36:36.83 ID:AetESijP0.net]
うー

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 23:15:40.03 ID:FVYIfsZW0.net]
1. ユーザーが最初のボリュームではない RAR ボリュームから解凍を開始して
も、最初のボリュームが存在し、すべてのファイルが正常に解凍されれば、
「書庫の削除」 解凍オプションはすべてのボリュームを削除します。
以前のバージョンでは、WinRAR が最初のボリュームを確認でき、ボリュー
ムセットを最初から処理した場合でも「書庫の削除」オプションは無視され
ていました。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:09:15.85 ID:Ra/NkXYD0.net]
>>17
よくわからんけど
バグで正常に動いてなかったオプションが修正されて正常に働くようになったんなら良いことじゃない?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:11:18.77 ID:5cBfI7Ru0.net]
パス付RARで中のテキストだけ取り出せるものあったんだけど、どういう設定?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:30:18.65 ID:5oH+Ggc00.net]
パス付RAR書庫にドロップしたファイルは同じ書庫に格納されるがそのファイルは暗号化されない

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 01:17:17.85 ID:bz+BxO1+0.net]
>>19
pass付き圧縮でもテキスト等一部にpassを付けないのが可能
全ファイルに必須なわけじゃない

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 04:52:01.61 ID:e1gCtBAj0.net]
今までで一番すごい圧縮 4% 220Mが解凍後5G
realtekのドライバ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 08:17:25.84 ID:zJhEPZWb0.net]
右栗の新規作成の奴が邪魔
アンナの使う人今井だろ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 10:27:11.79 ID:i7m7PH4q0.net]
今井さんが使う

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 10:29:41.07 ID:zNdIaOri0.net]
アンナは?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 17:32:02.76 ID:pCtyICpM0.net]
久々に使いたくなった

日本語でおk

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 18:04:09.18 ID:TN2Oju5D0.net]
頭の体操にはちょうどいい

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 18:49:13.93 ID:i7m7PH4q0.net]
>>25
アンナは今井さんを使う

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 20:45:42.74 ID:3yUVornh0.net]
WinRAR 5.70 Beta 1



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 22:19:25.28 ID:8kLqizen0.net]
>>29
さんくす

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/29(火) 00:09:14.00 ID:bi0uOQ+B0.net]
>>29
さんくす

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/29(火) 01:05:41.51 ID:jVC9SIOz0.net]
マイナーバージョンなのにチェンジログが長いw
これは内部にだいぶ手が入ってるな
バグ出しに時間がかかるだろうな

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/29(火) 01:14:09.36 ID:BojIYRTO0.net]
メールで報告したバグ早速直ってる
次の更新で直すとは言ってたけど有言実行でありがてえ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/29(火) 02:07:16.27 ID:akrlt8Q50.net]
上書きインストでOK?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/29(火) 20:45:44.06 ID:f1UkPvpa0.net]
誰にも望まれていないのにunrardllの更新報告ようやく来た
富山県民ってこうも押しつけがましいのか?


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2ec5-h/iE)[sage] 投稿日:2019/01/29(火) 19:38:48.45 ID:gflEIkpN0NIKU
Unrar.dll 5.70.1.2955

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 10:17:04.87 ID:9HcC9ycI0.net]
これパスワードに漢字ひらがなとかつけられる?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 10:26:06.01 ID:N4gCWAA/0.net]
Yes

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/30(水) 13:38:56.81 ID:PRNQAMik0.net]
書庫のに圧縮する場合、下記の条件に統一したいのです。
 定形フォームとして保存して次回からすぐに利用できるようにできますか?
 (圧縮を選択するとパラメーターが希望の設定済みの状態)

どうすれば良いか教えて下さい。

 ボリューム分割、サイズ : 150MB

 リカバリーレコードを不可(レコード=5%)

 パスワード : 任意の指定パスワード(例:urtora)
   パスワードを隠さない : チェック
   ファイル名も暗号化する: チェック

圧縮方式 : 圧縮重視

 書庫形式 : RAR

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 13:48:15.15 ID:eqlZVmjS0.net]
>>38
まずヘルプをちゃんと読む



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 15:20:42.85 ID:PYFhJMCC0.net]
>>39
わかりました。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/31(木) 11:20:41.40 ID:WMgAgYLP0.net]
>>38

自己解決しました。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 20:40:16.15 ID:oSpUgLWE0.net]
8C16Tにしてみたいな
CPU買い替えても実感あるのは、圧縮解凍くらいだもんな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 21:14:03.65 ID:iHpBfkqg0.net]
フルコアフルスレッドでブンブン回して全力圧縮するです

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 09:27:26.17 ID:wMV3qQx/0.net]
診断メッセージに「予期しない書庫終端です」というのが出ても一応解凍できたときは、解凍エラーってわけではないんでしょうか?
「壊れたファイルを残す」はオフにしています

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 12:08:38.77 ID:XXxCyMMT0.net]
>>44
書庫の終わりの方にはリカバリレコードやクイックオープンインフォメーション(RAR5)があるので
たまたまそこが壊れてるだけならファイルが正常に取り出せることがある
「壊れたファイルを残す」がオフなら大丈夫だと思うけど、気になるなら
WinRARで書庫を閲覧してチェックサム(CRC32またはBLAKE2)を確認
解凍したファイルのチェックサムと比較してみればいい

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 12:32:09.46 ID:wMV3qQx/0.net]
>>45
ありがとうございます!

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 22:18:37.43 ID:Au67JKMb0.net]
リカバリレコードが付いていない破損ファイルに対して「書庫を修復」しても全く無意味でしょうか?
(チェックサムエラーが発生しました。ファイルが破損しています。というメッセージが出ました)

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 22:36:22.89 ID:vRpGRiR40.net]
>>47
解凍できなかった書庫が破損部分を除いて解凍できたりする

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/05(火) 12:18:28.41 ID:PofZrnxU0.net]
>>47
無意味



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/05(火) 14:19:58.87 ID:VShXOoG20.net]
いや、無意味ではないんだなあ
アーカイブ構造がリビルドされるから、結果として

52 名前:>>48のようなことが起こる場合がある []
[ここ壊れてます]

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 14:49:38.65 ID:k5MwzPGy0.net]
バージョン情報
ロゴとアイコンクリックできるのね。
なんかドラゴン出てきた

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 16:33:57.86 ID:YOM1e5Ji0.net]
ほんまやw
本が下に落下して音が鳴った

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 16:50:59.27 ID:PUhdmzk00.net]
この話題
何度目だ

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 17:04:16.58 ID:vpgp3igH0.net]
w3w.nnn2.com/wp-content/uploads/2015/12/winrar530-inst-09.png

これにもどせよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 19:16:09.49 ID:Z/WpZk130.net]
>>54
Classicテーマ使えばいい

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 19:41:33.67 ID:dTLRSOJR0.net]
ロゴの方は進み具合遅すぎて最後まで見れたためしがない

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/21(木) 10:04:46.61 ID:yd/HHbAv0.net]
・「WinRAR」に脆弱性、19年前から存在
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/21/news072.html

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 10:09:14.50 ID:VyeNP+up0.net]
知ってた



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 10:24:36.03 ID:utkxtAde0.net]
今のWindowsならスタートアップフォルダは保護されてて権限の無いソフトはファイル出力できないだろ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 10:51:56.44 ID:e+9EMUle0.net]
もう新しいUIになれたのでクラッシックには戻れない。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:08:07.23 ID:vq2BE3IU0.net]
>>57
2004年頃に話題になってたネタか?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:19:25.23 ID:0JrrH/TJ0.net]
UNACEV2.DLL削除すればいいのか

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:29:31.12 ID:diI2kROa0.net]
ACE書庫の展開しなければ関係ないみたいだけどね
ACEなんて使ったこと無いや
現役で使ってるところなんて限られるんじゃ無かろうか

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:42:45.99 ID:CUqupAIO0.net]
そう言われると使ってみたくなる

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/21(木) 14:09:32.36 ID:8hfgyqku0.net]
WinRAR(フリーソフトではありません)に19年以上前から存在する脆弱性が発覚 [304868982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550716100/

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:24:28.34 ID:RJSAkvUF0.net]
バージョン5.70 β1って日本語入ってるの?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:30:47.88 ID:c1KhKryO0.net]
>>66
RARLAB
www.rarlab.com/

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:37:24.29 ID:ufO3ZazX0.net]
拡張子ACEのファイルなんて実際みたことないな
今回の記事で初めて知ったわ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:44:55.22 ID:xOJEyJJS0.net]
まあそりゃ攻撃する方にしたら、拡張子はrarとかzipにしてばらまくわけだし

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 15:14:04.97 ID:Fw1KLDDe0.net]
>>67
無いやんけ 日本は死んだ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 15:49:46.90 ID:gvHAai6F0.net]
UNACEV2.DLLをリネームして使えなくしておくだけでよくね
どうせ使わないだろこんな形式

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 16:09:03.39 ID:0JrrH/TJ0.net]
WINACEってまだあるのか知らんけどそれが元凶だろ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 16:30:00.68 ID:kyr+dudo0.net]
長文・コピペです、ごめんなさい
Explzh for WindowsのFacebookより
Explzh 32ビット版でも ACE 書庫に対して UNACEV2.DLL を呼び出します。この脆弱性が Explzh でも再現するのかを検証しようとしましたが、既に WinACE サイトは閉鎖されおり、詳細な情報を得ることもできません。
Explzh 32ビット版の ACE 書庫操作において、問題がないとは言い切れませんので、なるべくなら ACE 書庫を操作しない、または、System ディレクトリ内にある UNACEV2.DLL を削除することを強くお勧めします。
このような状況を踏まえまして、Explzh 側でも次以降の版では ACE への対応は打ち切ることにいたします。ご了承ください。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 16:56:07.90 ID:ufO3ZazX0.net]
UNACEV2.DLLって更新日時2005年08月26日になってる
他は2015年以降なのにこれだけ相当古いままなんだな

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 17:42:16.82 ID:arrDV/bI0.net]
他の解凍ソフトもunacev2.dllが同梱されてたら消しておけばいいのかな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 20:19:18.22 ID:CSqvMC8x0.net]
ベータではAce32Loader.exeも消されてるからこいつも消した方がいいんじゃね?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 20:23:31.10 ID:c1KhKryO0.net]
WinRAR 5.70 beta 2 deta

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:59:04.03 ID:gvHAai6F0.net]
とりあえずUNACEV2.DLLとAce32Loader.exeを一緒にRAR圧縮してから消して様子見
ACE形式の関連付けも消した



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:25:20.44 ID:nzXepALP0.net]
一応、5.70beta2入れた
あらかじめバックアップしておいたwinrar.lngをフォルダに戻して、日本語化も特に問題なし

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 00:21:54.17 ID:kYB/NKq70.net]
この基地害、12年以上こんな事やってんだよな
しかも面白いほどに誰からも相手にされてないし




351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-uGSY)[sage] 投稿日:2019/02/22(金) 00:08:17.83 ID:T2J5w0vb0
Unrar.dll 5.70.2.2979

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 00:36:34.26 ID:NTe8wfhm0.net]
君がしっかり反応してくれてるうちは安泰だろう

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 00:55:17.77 ID:kYB/NKq70.net]
>>81
安泰?もっと適切な単語思いつかなかったか?
ただでさえ誰も話題にしてないようなunrardllなのにやってるのはバージョンアップの報告に過ぎないし
そこまでして自分の存在を顕示したいのかね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 00:56:09.05 ID:U/kYaGeB0.net]
64bit版にも32bitのdllを入れてたのか。
Ace32Loader.exeってのは無理矢理使うためのもの?
64bit版を出したときに廃止でもよかったのかもな。後からなら何とでも言えるが。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 00:56:35.12 ID:L+KEhyiQ0.net]
Botだぞ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 01:04:54.28 ID:kYB/NKq70.net]
>>84
まあやってることはボットと変わらないよな
周りに迷惑かけようが相手にされなかろうが関係ないんだろう

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 01:18:27.57 ID:kYB/NKq70.net]
せっかくwinrarを忘れてやってるのにこのバカがいちいち報告するからそれも叶わないんだよな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 01:28:36.19 ID:aE23kLq40.net]
ID:kYB/NKq70

なんか意味不明なキチガイ沸いてるね
NGしとくか

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 01:31:50.31 ID:kYB/NKq70.net]
>>87
というより周りを扇動したいだけだろ
お前みたいなのはNGなんかできないよ



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 02:21:46.04 ID:9U8Kb/U90.net]
更新報告のレスもNGしときゃ良いのに毎回粘着しててどっちもどっちというかID:kYB/NKq70の方がアレ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/22(金) 02:57:12.51 ID:v1VvlEvm0.net]
19年前から存在か 〜圧縮・解凍ソフト「WinRAR」にゼロデイ脆弱性
最新ベータ版では対策済み。正式版のユーザーは注意を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170860.html

「WinRAR 5.70 Beta 1」で脆弱性修正済みとのこと

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 03:05:31.44 ID:j/O5QTNu0.net]
UNACEV2.dllとAce32Loader.exe消すだけじゃダ

94 名前:≠ネの? []
[ここ壊れてます]

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 03:17:53.56 ID:/yx/cpMp0.net]
>>91
それでいいよ
Beta1だって対策方法は基本それだし。物理的にACE形式を対応外にしてしまえば良いからね

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 06:49:04.56 ID:kYB/NKq70.net]
>>89
それができたら何も問題ないよな
それは触れれば反応するような俺に触れるお前も同じだろ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/22(金) 07:03:09.07 ID:M/uU3eaY0.net]
ACE書庫一度だけつこうたことあるわ
AmigaのMODトラッカーで作成された音源ファイルの展開に

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 08:28:47.31 ID:lU59Vt8g0.net]
>>91
自分はリネームした

---UNACEV2.dll
---Ace32Loader.exe

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 08:52:19.31 ID:lU59Vt8g0.net]
残しても害しかないから削除した

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:15:38.95 ID:A2WaphTk0.net]
脆弱性の問題をここの達人たちに聞きたいんだけど
「UNACEV2.dll」を削除すればおkですか



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:26:28.79 ID:lU59Vt8g0.net]
>>97
>>91
>>92

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 10:39:39.74 ID:oK54kZpN0.net]
なんか15年これだけ更新してないもの入れてるとか NSA用じゃないだろうな

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:00:32.36 ID:A2WaphTk0.net]
>>98
ありがとうございます!

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 21:51:13.16 ID:dX7ToVxv0.net]
>>99
ドイツの会社がNSAに協力?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 22:33:21.52 ID:k++MJkcP0.net]
日本の公式5.31なんだがなんでなん?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/22(金) 23:32:14.23 ID:exWxHdx30.net]
5.70 BETA1 BETA2どっち使えばいいの?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:54:59.26 ID:t5U6sxsY0.net]
どっちも使うな言われたら使わんのか?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/23(土) 12:10:33.70 ID:uih4tkqc0.net]
はい

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 12:23:56.37 ID:1wEM3L4g0.net]
よくわからん人がベータ版なんて使うな。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 12:35:51.79 ID:ypRKa6pQ0.net]
今回はACEのサポート廃止があるからβ版でもいいかなと思うが



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/23(土) 16:30:53.24 ID:0gXOf0HL0.net]
ACE書庫の脆弱性は致命的なので、脆弱性が修正されているβ版を使うべき
脆弱性自体は beta 1 でも beta 2 でも修正されているが、どうせβ版使うなら最新のβ版入れれば良い

https://www.rarlab.com/download.htm から
WinRAR x64 (64 bit) 5.70 beta 2 を落とせばおk

日本語化したかったら、winrar-x64-561jp.exe を解凍(自己解凍書庫なのでWinRARで解凍できる)して、
winrar.lng と WinRAR.chm (ヘルプファイルも日本語化したかったら) を上書きすればおk

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:36:37.18 ID:qlm+X1h20.net]
脆弱性の修正じゃなくて脆弱性のもとになる
Ace自体の解凍が出来なくなる処置ってみたんだがどうなん?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:39:36.02 ID:qhDzRTbh0.net]
拡張子と本当の圧縮が違う場合警告するようにできないのかな?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:49:54.17 ID:BIe+U/PP0.net]
Ace最後に開いたの何年前なんだろ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 00:22:08.93 ID:8H2q9ac10.net]
>>109
それで、合ってるよ

脆弱性の原因となっている、誰も使わないどうでもいい機能(Ace書庫)を削除するという方法で、脆弱性の修正がなされた

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 17:25:48.66 ID:NAoNiuSl0.net]
>>109
Youtubeのコメントにあったけど実際にそれで脆弱性が潰せるのか検証できないからbeta入れた

>>106
よくわからんからbeta使うしかない状態

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:22:20.68 ID:CeW3VNaf0.net]
記事見ると
Aceの拡張子を違う拡張子に偽装してても展開してしまうという事らしいから
対策されたbeta版入れた方が良いんじゃね

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:51:28.45 ID:qyh9YFVu0.net]
バグフィックスや機能追加されてるから気にしないならbeta入れれば良いけど
正式版じゃ無きゃいやな人は、少

119 名前:し前に書いてる人いるけど
ACEの関連付け外してUNACEV2.dllとAce32Loader.exe削除すれば良いでしょ
[]
[ここ壊れてます]

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:57:47.21 ID:UGJ8u5AZ0.net]
とりあえずbeta版でも入れれば、40日間はまた、起動時にポップアップなくなるやろ



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:10:14.68 ID:ms3sxLec0.net]
金払えよ…

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:13:03.30 ID:NAoNiuSl0.net]
>>115
正式版とベータどこまで違うんだろ?
とりあえず、今回の脆弱性ってそれで完璧に防げるのか?
テストデータとかあれば検証しやすいんだが

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:22:18.29 ID:Ntq3r/9m0.net]
https://www.rarlab.com/rarnew.htm
5.70 beta 1

21. Check Point Software TechnologiesのNadav Grossmanは、
UNACEV2.DLLライブラリのセキュリティの脆弱性について私たちに通知しました。

前述の脆弱性により、ACEアーカイブの解凍時に、保存先フォルダの内側
または外側の任意のフォルダにファイルを作成することが可能になります。

WinRARはこのサードパーティのライブラリを使用してACEアーカイブを解凍していました。
UNACEV2.DLLは2005年以来更新されておらず、そのソースコードにアクセスすることはできません。

そこで、WinRARユーザーのセキュリティを保護するためにACEアーカイブフォーマットのサポートをやめることにしました。
この問題を報告してくださったCheck Point Software Technologiesに感謝します。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:37:24.33 ID:kpk9x5NF0.net]
日本語でおk

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:47:53.63 ID:ms3sxLec0.net]
>>118
まるでわからん人にまで切欠になりかねない
サンプルをばらまいてどうする…

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:59:50.28 ID:HJJHnbAM0.net]
>>119
これを見る限りは>>115の対処だけで十分防げる感じはするけどなぁ
Aceの拡張子を偽装したファイルを展開しようとしてもUNACEV2.dllがないってんでエラーになったよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 21:04:48.95 ID:n07aYFB90.net]
>>118
UNACEV2.dllとAce32Loader.exeを削除すれば
WinRARがACEアーカイブを開く手段がなくなるんだから正式版なら削除すればいいだけ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 08:05:51.54 ID:hZH0zciY0.net]
まずは得体の知れないものを解凍するなって

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 09:56:34.93 ID:rbpJ72m50.net]
ファイル漁りしてる人は解凍しちゃうんだよね

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:14:38.81 ID:Pjus3rPS0.net]
>>124
こういうやつこそいつのまにか得体のしれないものを解凍してしまうんですw



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:18:42.01 ID:8OsOjRdB0.net]
>>90
インプレス記事の見出しに「19年前からか」とあるけど
ダウンロードURLの数字を変えて旧版を落とすとv5.10 (2014/6/11 2:12)から実装みたい
それ以前のv5.01(2013/12/01 17:09)〜v2.90 (2002/5/31 7:00)を幾つか
サンプリングしたけどUNACEV2.dllは入ってないみたいなので
19年前ではなく約4年半前なのかも?

https://www.rarlab.com/rar/wrar510.exe
https://www.rarlab.com/rar/wrar501.exe

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:31:16.18 ID:NP1DEcvY0.net]
>>127
入ってるだろ。
昔はRARとZIP以外はFormatsフォルダに分けられていた。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:44:05.41 ID:8OsOjRdB0.net]
Ace32Loader.exe  ※WinRAR v5.10-5.61 x64 (64 bit)に同梱
UNACEV2.dll WinRAR v5.10-5.61 x86/x64 (32 bit/64bit)の両方に同梱

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:53:18.95 ID:8OsOjRdB0.net]
>>128
本当だFormatsに入っているのを見落としていた
ダウンロードで確認できた一番古いのが2002年までだったけど
インプレスの記事の見出しの通り19年前からかで正しいようですね

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:53:40.62 ID:Tx8ELjVT0.net]
FTPにある一番古いv2.90(2001年)にもUNACEV2.dll入ってるね
バージョンは2.0.3と古いけど

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 11:56:56.31 ID:nf9znCXQ0.net]
>ID:8OsOjRdB0
何がしたいのこの人

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:09:24.73 ID:8OsOjRdB0.net]
>>132
お騒がせして申し訳ない

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:19:23.82 ID:Zu8adQVF0.net]
脳みその解凍でもしてろw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:20:55.68 ID:kMiL5hSX0.net]
unrarおじさんの狂気が伝染していく・・・

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:32:27.13 ID:8OsOjRdB0.net]
>>134
お騒がせして申し訳ない



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:40:29.28 ID:8OsOjRdB0.net]
>>135
お騒がせして申し訳ない

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:49:37.06 ID:G/Kirl180.net]
ええやん記事を鵜呑みにせずきちんと検証してみるってのはいいことだよ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 13:18:15.84 ID:Zu8adQVF0.net]
インプレス様の記事に間違いなどない

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 14:02:22.67 ID:1pN09YOb0.net]
>>138
そうそう
それに合わせて昔を知らずに(忘れていて)最新の仕様を頭に思い浮かべながら過去を振り返ったときに仕様をきちんと把握できず早とちりしてしまうこともあるんだなっていう反面教師と捉えるのもいいかな
ID:8OsOjRdB0 GJ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 14:18:12.79 ID:8OsOjRdB0.net]
>>138
お騒がせして申し訳ない

>>139
お騒がせして申し訳ない

>>140
お騒がせして申し訳ない

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 19:42:30.42 ID:v4LcXd580.net]
>>135
それ俺の事なんだろ?
ここにとどまらせたいのか?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/26(火) 19:31:21.05 ID:guzPGFBZ0.net]
5.70

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 19:57:34.06 ID:JOlfYRWQ0.net]
今回速い

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:05:59.51 ID:xVO44pKJ0.net]
ACEのセキュリティ脆弱性対策で急いだのかもね

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:06:27.11 ID:YDJEXy5A0.net]
もうβ取れたのか



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:12:11.78 ID:JOlfYRWQ0.net]
7zxa.dllも7-Zip 19.00 (2019-02-21)のにしておいた

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:27:32.82 ID:alA+cX8j0.net]
先に緊急の暫定版出しておいて、0.1でバグフィックスしていくつもりなんだろうな

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:32:28.51 ID:90O4O8dR0.net]
>>147
7zipのディレクトリにそんなのないんだけどどうやるの?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:35:37.93 ID:pfAjHO2F0.net]
>>149
3番目の7-Zip Extraに入ってる
https://www.7-zip.org/download.html

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:38:31.41 ID:90O4O8dR0.net]
>>150
ありがとー

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:02:45.24 ID:yX/DMIWg0.net]
>>149
7zipの脆弱性も塞ぎたいなら7zipの公式サイトにあるよ。
https://sevenzip.osdn.jp/download.html
「7-Zip Extra: コマンドラインバージョン、7z形式のライブラリ、FAR Manager用のプラグイン」を選ぶ
https://ja.osdn.net/dl/sevenzip/7z1900-extra.7z/
解凍して中身の「7zxa.dll」をインストールしてあるWinRARのフォルダに「7zxa.dll」を放り込むだけ。
x86版とx64版があるからね。
今インストールしているWinRARの32bit/64bitに合わせて注意して使って。

あとどうでもいいけど
WinRAR and RAR 5.70が正式にリリースされたね。
WinRAR 5.70 is available in English (32 bit, 64 bit),
Finnish (32 bit, 64 bit), French (32 bit, 64 bit), Swedish (32 bit, 64 bit).
相変わらず遅い日本語。

WinRAR and RAR 5.70の正式版でも7zipの脆弱性は解消されてないな。
7zip本家のリリース改善版がなんせ2019-02-21だからな。組み込んで検証するには間に合わなかったんだろう。
次のverでは7zipの部分の脆弱性も改善された良いものになっているはず。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:11:25.91 ID:alA+cX8j0.net]
7zipの更新は脆弱性絡みじゃないだろ
あんま変なこと言わんほうがいい

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:33:30.28 ID:K0w4alY00.net]
日本語版も早く出るやろか。
いつも通り遅いかな。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:41:09.56 ID:JOlfYRWQ0.net]
ゆっくりお風呂入ってたわ
日本語化はwinrar-x64-561jp.exeのlngとヘルプファイル用いればいいんじゃないかな

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:53:44.72 ID:nbcWdKoR0.net]
こんなの悪用される可能性が0に近い物より、BIOSのUPDATEやらOSのUPDATEしとけよw



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:22:22.24 ID:gEhwPe/Y0.net]
7-zipにもACE関連の脆弱性が存在するの?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:27:54.43 ID:3qh31qcA0.net]
嫌がらせのunrardll更新報告キチガイまた来やがったね
他人様がせっかくwinrarを忘れてやるって言ってんのにこのキチガイは微塵も折り合うつもりはないんだな




352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-uGSY)[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 22:20:53.07 ID:1lUdizGf0
Unrar.dll 5.70.100.2983

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:33:09.92 ID:3qh31qcA0.net]
しかもソフトを薦めるスレでdllとかちょっと遅れてるだろ

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:33:24.36 ID:DpNdTL9y0.net]
お前も同等の基地外だよw

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:43:44.62 ID:3qh31qcA0.net]
おいunrardllキチガイ、お前俺と同等って言われてるぞww

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:07:49.01 ID:hpf1Ljs60.net]
>>157
7zは元からAceには対応してない

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:31:32.23 ID:AMlodg3W0.net]
7zipって廃れたよな

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 00:26:53.13 ID:OJSIwN5L0.net]
ソフトウェアメーカーなどrar形式の配布しなくなったよね。
昔はドライバなどを固めて配ってる所もあったんだけど…

169 名前: [2019/02/27(水) 00:52:28.53 ID:E11TwDot0.net]
>>164
若干あるようです

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 18:20:53.66 ID:TauioFng0.net]
zipの方が余計なユーザーサポートしなくていいので



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:13:11.03 ID:CSkRDe5i0.net]
とりあえずUnrar.dllもシステムフォルダや統合アーカイバー・コーデックパック等に
旧版が潜伏している場合があるので念のためファイル検索して穴埋めする

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:31:05.61 ID:h/bTbpFG0.net]
unrardllおじさんはこのスレにも潜伏してるのかよ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:45:06.58 ID:CSkRDe5i0.net]
Unacev2.dllしか騒がれてないがWinAce 2.69iやAce2.60も削除した方が良いのだろうか?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:06:11.21 ID:CSkRDe5i0.net]
>>72
HP消滅から1〜2年経つけどWinAceのDownload Mirror 2, 3は生きてた
ttp://www.winace.de/files/wace269i.exe
ttp://www.winace.com/files/wace269i.exe

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 15:01:08.20 ID:UAXv13jP0.net]
老舗圧縮解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性を狙う「悪意あるアーカイブファイル」の実例はこんな感じ
https://gigazine.net/news/20190228-winrar-exploit/

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 18:06:22.00 ID:BHcgn2Sj0.net]
日本語版来てるな

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 18:18:39.95 ID:z99q4ZIC0.net]
だまされないぞと思いつつサイト確認してしまったよ
速すぎて反って不安かも

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 18:18:57.48 ID:07EW48sP0.net]
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-570jp.exe

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 18:37:49.01 ID:C6akQ64Z0.net]
FTPの時間見ると16:30頃には登録されたみたいだな

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 18:52:31.73 ID:cdgY3dVu0.net]
わぁい



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 18:55:59.42 ID:us45pRgD0.net]
わぁい

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 20:07:44.91 ID:dFya5Y3N0.net]
>>175
ダウンローダー使ってDLしたらx86/x64共

183 名前:に 16:33:36 だった []
[ここ壊れてます]

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 20:27:02.73 ID:z99q4ZIC0.net]
わかった
ACEの脆弱性19年も前からということなので
正式版への移行も各国言語版の公開も急いでやったんだと見た
やれば早くできるんじゃんという思いとともに
ここまで速いリリースでバグ残ったままかもしれないとの不安もまたある

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 20:38:51.39 ID:rutA6mOL0.net]
うわっDEGICAが5.70出してる
>>179の言うことは本当みたいだな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:06:00.67 ID:HJE8aHMt0.net]
そんなバグよりまだ公になってない脆弱性のほうが怖い

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:23:43.91 ID:OBwJq/0z0.net]
英語版と日本語版でWinRAR.exeのバイナリ違うじゃないか
これちょっと

188 名前:まずいような []
[ここ壊れてます]

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:44:55.43 ID:OBwJq/0z0.net]
どうやら、28日以降に上がったやつから変更されているみたいだな
現時点で、インドネシア、モンゴル、日本が28日以降で、
インドネシアとモンゴルが同じバイナリ、日本はそれとは別だけど
なんじゃこりゃ…

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:52:13.08 ID:z99q4ZIC0.net]
561も日本語版と英語版のバイナリ違うよ



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:57:15.15 ID:OBwJq/0z0.net]
そうなんだ
遅く出た国の方がバグフィックスが進んでるとかだったら
たまったもんじゃないなw

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 22:04:19.64 ID:H7jrjUOV0.net]
バグ修正とかなら後でこっそり差し替えられるから大丈夫!

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 23:02:27.42 ID:1vCTtSf80.net]
WinRARは同一バージョンでひっそりとファイルを変更するんだよな
伝統だw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 23:45:30.02 ID:dFya5Y3N0.net]
告知なしにマイナーバグで差換えがあるのでリリース直後は数日後に再DLしてみる必要がある
またBetaリリース時は頻繁に差し換えが発生していて多い日は1日に数回の差換えがあり
2〜4回差換えが数日続く事もあるので安易にベータ入れて人柱被害に遭わないよう注意しなされ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 02:30:55.36 ID:1fr/XlOU0.net]
せやな急いでねえし少し様子見るわ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 07:27:15.80 ID:auC6tadw0.net]
winrarスレは誰かさんを筆頭にすぐこの流れになるよね
ただでさえバグが少なくないんだから疑心暗鬼になるくらいなら使うなよwwww

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 08:51:56.68 ID:/P+LCApG0.net]
>>190
そういうこと言い出す人が現れるのもいつもの流れ。
以下ループ。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 08:54:35.69 ID:dPfaLvVb0.net]
www.ak-office.jp/software/shokken.html

これでACE偽装書庫見抜ける?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 08:55:32.23 ID:dPfaLvVb0.net]
これ自体がやばそうw

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 11:18:20.78 ID:tHlczCbu0.net]
>>190-191
とりあえずWinRARを私用する前に更新チェックを心掛ければいい話のような?



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 12:36:11.69 ID:Quk7W60x0.net]
スレッドリッパーの全コアを使い切る唯一のアーカイバ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 19:07:10.54 ID:auC6tadw0.net]
>>191
いや先日のunrardll報告キチガイに俺が誘導されたからだよ
アレがいなければ俺は来てなかったから

>>194
winrarに安定板など存在しないよ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 06:34:45.87 ID:vR5CciDU0.net]
なんか突然圧縮ファイルのアイコンが変わったのだけどどういうことだ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 06:45:35.18 ID:vR5CciDU0.net]
自決した

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 06:46:33.10 ID:8wvcJGwZ0.net]
あの世から書いてるのか・・

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 10:33:12.16 ID:Z8php5x40.net]
>>197
俺もなった
winrarで自動アップデート行われるのなんて初めてだからびっくりしたよ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:27:50.69 ID:aEezjTCD0.net]
感染したのかと思った

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:46:56.50 ID:nuRfJYAi0.net]
圧縮ファイルのアイコン変化ないけど何が変わったんだろう

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:55:53.60 ID:GXLMubrs0.net]
知らねー間にアップデートされてた

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 13:18:26.91 ID:HVZETUmf0.net]
そんな機能ないだろ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 14:16:10.14 ID:iGqvodJh0.net]
ワイもアイコンが変わってビックリしてここきてもーた
オマイらもそうなってて安心したわw

脆弱性問題とかで5.70に自動アプデしたのかねぇ てか自動アプデ機能なんてあることさえ知らなかったし、どこで設定してるのか探したけど分からんw

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 14:29:13.43 ID:R6dnmfFf0.net]
Win10が勝手に入れたのでは?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 14:32:34.9 ]
[ここ壊れてます]

214 名前:9 ID:aEezjTCD0.net mailto: タスクマネージャにも無いし当然スタートアップにも無い、今までこいつが常駐してた事を今回の自動アップデートで知った []
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/02(土) 17:56:36.35 ID:ZkA75vKS0.net]
ゲーム中デスクトップ再描画されてなんだ?と思ったら
Winrarが自動更新されてて超びっくりしたw
毎日Process Explorer眺めてるのに、常駐に全く気づかず
今もどいつなのかわからんw

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:14:01.92 ID:UE+mzAyt0.net]
やっぱみんな自動的に5.7になってるのか
良かった、異常ってわけじゃないのかな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:20:12.71 ID:oTK04g+M0.net]
わし5.3のままやで古すぎか

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:39:11.06 ID:eo9YhqPT0.net]
常駐じゃなくタスクスケジューラの方に設定があるんじゃない?
一日一回更新チェックするみたいな奴

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:41:09.44 ID:Ktsugg6v0.net]
WinRARじゃなくてセキュリティソフトあたりが
アップデートさせてるんじゃないの?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/02(土) 20:18:09.72 ID:W6Su3FcN0.net]
>>197
>>200
>>203
>>205
WinRARに自動アップデート機能なんて有りませんが

今回のアップデートはセキュリティ修正を含んでいるので、セキュリティソフト(アンチウイルスソフトなど)が
勝手にアップデートしただけでしょ
カスペルスキーインターネットセキュリティの「ソフトウェアアップデーター」みたいな機能ね



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:43:09.23 ID:ajOHlmnI0.net]
イベントビューワ見れよ
10が勝手にUPさせたんだろ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:44:27.94 ID:aRStd98a0.net]
カスペって第三者のアプリを勝手にアップデートするのかよ
恐ろしすぎだろw
しかも自動アップデート機能がないようなアプリを
せいぜい警告ぐらいにしておけよ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 20:59:24.58 ID:ru0Wkxai0.net]
カスペは勝手にアップデートなんてしないよ
通知が出てアップデートするか選択できる
https://support.kaspersky.co.jp/14704

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:33:48.11 ID:ajOHlmnI0.net]
NSAの機密データ漏えい事件、容疑者の特定にカスペルスキーが協力か

https://japan.cnet.com/article/35131071/

懸念を受け、オランダや英国をはじめとする複数の国がKaspersky製品の利用を取りやめた。
これに対し、Kaspersky Labは、ロシア政府とのつながりを否定し、米国の情報機関は同社とロシア政府がつながっているという証拠をまったく示していないと主張した。

こんなの使うなよw

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:45:29.82 ID:ru0Wkxai0.net]
WinRARだってロシア製

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:46:58.17 ID:ajOHlmnI0.net]
露カスペルスキー製ソフトウエアに懸念、米情報当局が調査

https://jp.reuters.com/article/usa-kaspersky-idJPKBN18730E

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:55:17.74 ID:UL97Oj3B0.net]
>>218
570β1が疑わしいfileで検閲送信したよ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:08:38.48 ID:g9sXnjbD0.net]
お前らがどんな被害を被るなんて知ったことじゃないけど
罪のない人間を巻き込むなよ
unrardllジジイ、お前のことだぞ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:55:40.92 ID:wZdHTfoI0.net]
クラシックテーマ入れて元通り。
びびったわい

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 01:53:40.09 ID:K5cuWqJO0.net]
>知らねー間にアップデートされてた

こういう情弱がウイルス飼ってんだろうな



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/03(日) 02:06:51.10 ID:BNeUNjTG0.net]
脆弱性があるアプリは自動アップデートされた方が多くの人にとって安全だよ?
自動アップデートが嫌ならばその機能を停止すればいいだけ
自分がインストールしているセキュリティソフトの機能すら把握できていないような情弱は自動アップデート有効のままの方が良い

情弱はググって自分で

232 名前:最新版にアップデートすると偽広告などからマルウェア入りの偽ソフトをインストールしてしまう恐れがある

セキュリティソフトのアプリのアップデート機能は、当然ながらそのセキュリティソフトのベンダーの玄人がデジタル署名や
正規インストーラーファイルのハッシュ値のホワイトリストを作ってやってるので、素人みたいに偽のマルウェアをつかまされる心配がない
[]
[ここ壊れてます]

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 02:18:29.97 ID:jVNAuvPp0.net]
ccleanerみたいなのに引っかかるだろw

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/03(日) 11:05:37.65 ID:QXW3tjRl0.net]
アップデートした記憶はない、秘書が勝手にやったこと

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 17:33:23.30 ID:Mz4YM7gX0.net]
>>213
アバスト使っていて自動更新はさせてない アプリ毎に手動で最新版をインストールさせるようにしてる
rarも一覧にあるが、これだけ勝手に自動で更新されてたの
その程度の事でドヤ顔する半可通に言われてもなぁ

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:12:44.86 ID:e166cF5W0.net]
※急を要する場合は自動的に更新されることがあります。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:22:21.77 ID:ltDCdC5p0.net]
誰かさんがダマ更新とかうるさいからこれくらいやった方がいいだろ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:27:48.84 ID:uQjcGfYf0.net]
これまで長いことアップデートされたことん無かったし
スレでも初めてなんだよな

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:35:25.77 ID:fz9XKgIC0.net]
>>228
なんだやっぱり自動で更新するんじゃねーか

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/03(日) 20:56:46.16 ID:p5oo2nOk0.net]
WinRAR自体には自動更新機能なんてありませんが
緊急の脆弱性がある場合に勝手に更新するのはセキュリティソフトだろ

現にセキュリティソフト入れていないサイバーノーガード戦法の俺のマスィーンのWinRARは古いまま更新されてないわw



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:59:29.15 ID:p5oo2nOk0.net]
AVASTかw
ウイルス以上の糞ソフトだな
まだ使ってるアホいるんだ

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/03(日) 21:09:29.00 ID:QXW3tjRl0.net]
なんだやっぱりアバストか

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 21:15:42.99 ID:2IkHSfHr0.net]
自動更新されたって喚いてる奴が
自分のPCに入ってるセキュリティ系や自動更新系のソフトが
してないかどうか少し調べればいいだけだろ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 12:54:58.00 ID:ks59SDL60.net]
自動更新されてるような人は、家電とかもろくにマニュアルを読まない人なんだろうな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:18:37.83 ID:ADGWr0570.net]
ソースネクストのウイルスセキュリティ()だと5.70正式版インストールでDefault.SFXを
Trojan ( 004943941 ) としてはじくがトロイなのか?

家でソースネクスト入れてるだけだから他がどうなのかさっぱりわからん

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:51:43.94 ID:cA+Lh/640.net]
ここで聞く事じゃないだろw

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:52:46.72 ID:cA+Lh/640.net]
ここで聞くことだったごめんね

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 14:54:54.49 ID:x6hXcVdV0.net]
なんの誤爆だよww

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 21:41:01.82 ID:H9u16PVR0.net]
自動アップデートされた

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:56:52.92 ID:6dfNbU4F0.net]
え…



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:49:43.35 ID:DhKH+xJ10.net]
この記事見る限りだとwinrar自体にはやっぱり自動アップデート機能はないみたいだが
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172671.html

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 01:27:06.53 ID:FLtfIjLg0.net]
なんかよそで貰ってきた謎のつかってるやつがいるんか?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/05(火) 01:39:45.71 ID:ol7yNDcJ0.net]
だから、脆弱性のあるソフトをアップデートしてくれるセキュリティソフトがあるの
自分が使ってるセキュリティソフトの機能ぐらい把握しとけ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 01:45:29.59 ID:jPl9XuAv0.net]
は?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 01:48:22.29 ID:RyekueqX0.net]
俺の使ってるcomodoにはそんな機能無いや
あるのってなんてソフト?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/05(火) 02:22:02.29 ID:ol7yNDcJ0.net]
息子さんが脆弱性のあるWinRARでウイルス入りの変なアーカイブ展開しないか心配だから
お母さんやお父さんがアップデートしてくれた

257 名前:んじゃないの? []
[ここ壊れてます]

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:27:31.68 ID:oDI3uozH0.net]
アップデートは召使いに任せてるな

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 03:36:01.10 ID:3q21kNUe0.net]
自動アップデートって余程信頼できるセキュリティソフトじゃなきゃ怖くて使えなくね?
そのベンダーが攻撃されたり、悪意があったらなんでも仕込み放題なわけでしょ
流れを見るに文字通りの自動みたいだし

>>247
レスから見るにカスペルスキーとアバストあたり?
どっちも設定次第のようだけど

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 03:46:10.67 ID:oDI3uozH0.net]
しかもAVASTだよ
cclenerがAVASTに買収されて即、ウイルス入りw
しかも署名入りでのウイルス混入だから、内部犯行の可能性が99.9%(仮にも、セキュリティー会社がウイルス入り拡散させるとかw)
そんなところの自動UPDATEとか、お笑いもの



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 03:47:29.44 ID:oDI3uozH0.net]
Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 03:53:29.25 ID:t386bFgQ0.net]
まぁ自分の使ってるセキュリティソフトの機能も把握していないレベルの
ユーザー層だからこそ必要なものじゃないの?
ソフトの自動アップデート機能って。

逆説的に。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 06:24:10.09 ID:+27T4zwK0.net]
PCもスマホもアバストです!
もちろん自動アップデートされてアイコン変わってビビりました!

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 09:25:00.34 ID:4KLwI2MZ0.net]
システムクリーナーソフト「CCleaner」の正規版が改ざんされてマルウェアを仕込まれ、正規のダウンロードサーバを通じて配布されていたことが分かった。
2017年09月19日 08時15分 公開

何時の話してんだw

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 09:27:38.33 ID:Wfkr48mx0.net]
アップデートの仕方や必要性がわからない・知るのも面倒だ、とかいうレベルの情弱であれば
セキュリティ対策ソフトの側で勝手にアップデートしたほうがいいんだろうけど、
そんな人だったらこのスレ見つけて「これだけが勝手にアップデートされたぞ」とか書けなくね?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 13:21:10.56 ID:pjW9ySJC0.net]
おれの環境では、IObit Uninstaller がWinRARを更新するようメッセージを出してきたな。
IObitの設定で自動更新は切ってあったから更新のお知らせだけで済んだんだろうけど(そもそも無料版だから自動アプデは無理)、
他のソフトの更新チェックまでやってくれるものとは思わなかった。
しかしよく見ると設定の通知のところに「ソフトウェアのアップデートが可能な場合は通知する」という項目があるが、
それが他ソフトの更新チェックの設定なんじゃないのか。
そこはチェックがはずれているんだが、なんで通知してくるんだ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 13:28:42.15 ID:F72SdzJN0.net]
何年も前の古いバージョンずっと使ってた人が今回最新にしたら
ツールバーのボタンアイコンが大きく変わってしまったのに驚いて
勝手にバージョンアップしたと騒いでるだけなんじゃないの

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 13:30:56.37 ID:Ifwo7mki0.net]
IObitとかw

あの騒動知らないの?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 14:56:18.30 ID:EVvtQlNw0.net]
旧verユーザが現行verに更新した   うん
デザインが大幅に変わって驚く      わかる
勝手にバージョンアップしたと騒ぐ    …???

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 15:23:23.31 ID:0sL4aiHu0.net]
ひょっとして新テーマに変わったのを勝手に更新したと騒いでるって事か?



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 18:57:57.24 ID:NIgAJFDU0.net]
アップデートしたら不具合が増えるのは常識だから余計な事されたくないのよ

272 名前:237 mailto:sage [2019/03/05(火) 19:34:33.66 ID:hJY7BzIb0.net]
ソースネクストより誤探知の報告あり。
5.31に戻していたのでこれでバージョンアップできる

で、俺も「勝手にバージョンアップは

273 名前:ねぇだろ」と思ったが今Win10起動したらアイコンが新式に変わっててビビった
ただバージョン情報は5.31のまま
俺の場合は5.7入れた後復元で戻してるから残存ファイルの可能性も否定はできないが
昨日までは旧アイコンだったんだけどな
[]
[ここ壊れてます]

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 19:37:06.00 ID:hJY7BzIb0.net]
ああ、アイコン更新されたら元に戻った
やっぱり残存アイコン一時ファイルかなにかだったみたい

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/05(火) 20:55:51.03 ID:ol7yNDcJ0.net]
あー、なるほどね
以前手動でアップデートしたことがあって、
デスクトップのショートカットとかピン留めのアイコンなどがキャッシュされていてアップデート前の状態のままになっていたのが、
Windows Updateでキャッシュが無効になって、新しいアイコンに更新されたってことか

で、「勝手に更新された」と勘違いしたわけね

それと、全く別の原因で、セキュリティソフトの機能として脆弱性のあるバージョンのWinRARが自動アップデートされた人が居たと

2つ別々の原因での問題があって、話がかみ合わずややこしい状態になっていたってことだな
謎は全て解けたな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 21:08:27.44 ID:XNCkeemO0.net]
せ、せやな
よかったわ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 21:57:11.17 ID:yd88JEw00.net]
この時には気がつくはずもなかった
これが真の謎の始まりにすぎなかったということを・・・

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 21:58:21.38 ID:ZJch2MC50.net]
謎も何も馬鹿が勝手に喚いてるだけだろw

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/06(水) 00:19:52.01 ID:lN3P0XBg0.net]
よく分からんが自動アップデートはされた

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/06(水) 01:42:04.88 ID:5SOzDlvD0.net]
>>269
もっと詳しく書いてくれないと……

・WinRARのバージョン幾つ(自動アップデート前)が幾つ(自動アップデート後)になったか
・使っているセキュリティソフトやウイルス対策ソフトの名称とバージョン

これぐらい書いてくれないと情報として何の役にもたたないし、原因も分からない



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/06(水) 11:00:31.28 ID:TPyC8eFw0.net]
どーでもいいよ もうこの話ヤメにしてほしい

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:16:09.90 ID:i5mR/caT0.net]
winrar5で辞書サイズ1G且つ最高圧縮の設定をデフォルトにして圧縮してんだが
出来上がった書庫が勝手に辞書サイズ変換されてる、4Mで圧縮されてたり512kで圧縮されてたり
もしかしてrar側が勝手に最適な圧縮方法を選択くしてくれてんのかな?
それはそれで迷惑なんだが・・・

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:27:14.29 ID:uinR4bqj0.net]
>>272
↓こういうことをしているらしい(ヘルプから)
>よくある質問と回答
>Q:なぜ WinRAR は私の作成する書庫に最大の辞書を使用しないのですか?
>A:圧縮設定で最大の辞書を指定したとしても、圧縮するデータの合計サイズが辞書サイズの 2 倍より小さい場合には、 WinRAR は自動的に辞書サイズを減らします。これにより圧縮率を低下させずに必要なメモリを減らすことができます。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:39:48.51 ID:i5mR/caT0.net]
>>273
仕様だったのですね
レス頂きありがとうございます。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/07(木) 02:20:38.06 ID:qxENkUOz0.net]
全然話題になっていないが

5.70 の正式版の日本語版、既に正式後悔されているゾ
https://www.rarlab.com/download.htm

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/07(木) 02:21:13.89 ID:qxENkUOz0.net]
Japanese (64 bit) のリンク

https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-570jp.exe

をクリックして落とすといいゾ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 02:24:55.86 ID:E2SGkNvr0.net]
>>275
>>172あたりで既に

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 03:03:34.54 ID:HuZP3SNO0.net]
ハッシュ変わってんな

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 03:16:12.17 ID:2EjdbbAr0.net]
CRC32: 7A1CB70C
MD5: DAF096E92C895AE6A6328F6A406A9C09
SHA-1: 75ED788098C570D7E4DE84AE5E8100AC10BB1271
SHA-256: DD486AE4B38E684B7BFCA7790675206BC582FE8E0D2058AD081480D814EC93EB

1日の物と、変わってない

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 04:26:02.68 ID:5J8TUZ1U0.net]
デジタル署名は偉大なり



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 07:08:48.99 ID:A3xHR2jr0.net]
勝手にアイコンが新しくなった

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 07:11:49.28 ID:O08DHt5s0.net]
>>280

お前、ccleanerの「署名入りウイルス」騒動知らないのかw

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 07:45:03.05 ID:5J8TUZ1U0.net]
ないよりはマシそもそも担保するものが違う

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:03:27.02 ID:imtPsult0.net]
デジタル署名はダウンロード失敗してファイル欠損していないかの
確認くらいにしか意味を感じない。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/07(木) 14:22:13.59 ID:qxENkUOz0.net]
>>282
>>284
なんで運用がおかしかったccleanerの一例だけ取り上げてデジタル署名の意味を否定するんだろう

まさかデジタル署名はWebサイトにハッシュ値書いておくのと同様の安全性だと勘違いしていないか?
Webサーバが不正アクセスされてダウンロードファイルが改竄されたとき、Webサイトに書かれているハッシュ値も同時に改竄可能なので
ハッシュ値を書いてユーザーに比較してもらうのは不正な改竄対策にはならない

一方、exeファイルのデジタル署名(コードサイニング証明)は、Webサーバ以外のオフライン環境で署名するものなので、Webサーバが改竄されても安全性を保てるの

ccleanerの例は、ソフトウェアの開発者やインサイダーがマルウェアを入れたか、署名サーバがインターネット経由で乗っ取られたかのどちらかであり
管理方法に問題があっただけ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 15:12:34.20 ID:FBvSbEJP0.net]
>>285
そう言えばccleanerの時は内部犯行説が出てたね

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 15:18:13.77 ID:ILgL0oTc0.net]
トンチンカンな長文書くなよ、しょうもない

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/07(木) 23:47:48.38 ID:qxENkUOz0.net]
>>287
どこらへんが頓珍漢なのかな?
具体的に指摘できないなら、トンチンカンなのは貴方の頭の方では?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/08(金) 04:19:38.23 ID:Dhdwi6nV0.net]
WinRAR自動アップデートおじさん「WinRARが自動アップデートされた」

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 07:13:13.30 ID:9ps0PQR60.net]
俺も自動でアップデートされたわ
いきなりアイコンが鮮やかな色になってびっくりした



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 07:50:04.13 ID:xC+duAW60.net]
もうアップデートの報告いらねえよ
後はそれぞれ自分で考えろや

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 08:35:39.87 ID:SPoYMQ2n0.net]
5.70にしてもアイコンに変化ないんですが
もしかしてぼくが使っているのはwinrarじゃないのでしょうか

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 11:36:53.10 ID:eREaZxY80.net]
うるせー死ね

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 15:33:51.87 ID:pkdWgvsw0.net]
一週間ぶりにOS再起動したら勝手にアップデートされてた

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/08(金) 20:56:03.56 ID:MEDjKyPJ0.net]
>>294
勝手にアップデートされたという書き込みをするなら、最低限↓ぐらい書けや
・WinRARのバージョン幾つ(自動アップデート前)が幾つ(自動アップデート後)になったか
・使っているセキュリティソフトやウイルス対策ソフトの名称とバージョン

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 22:17:40.72 ID:6lGz2Kfe0.net]
情弱がアイコン変わって喜んでるだけだから二度と書き込まなくていいよ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 23:21:48.54 ID:Rvcu9LW90.net]
なんか、アイコンが変わってる・・・

ウイルスの仕業???

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 23:24:09.51 ID:TIZVhkqf0.net]
人間の記憶はあやふやなものです。
何も変わっていなくても誰かが騒ぎ出すと
違っていると思うようになります。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 05:03:53.59 ID:8LrNl3It0.net]
やれやれ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 06:55:51.73 ID:izsDdDak0.net]
はやしたてないでください!



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 12:07:09.03 ID:5JCfA7ok0.net]
勝手にアップデートされた

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 12:23:09.27 ID:I ]
[ここ壊れてます]

313 名前:jPnvyoy0.net mailto: それは無料版使ってるからだよ []
[ここ壊れてます]

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:12:49.64 ID:7J/fMm680.net]
unlimited company lisence ですが?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:30:47.12 ID:tacwJ8nd0.net]
インドネシア版のバイナリが新しいものに差し替えられた
正式版が出てからは差し替えられないという都市伝説が崩れてしまったw

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:46:10.54 ID:gpAqG5qj0.net]
いや
過去にも差し替えはあっただろ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:49:47.27 ID:tacwJ8nd0.net]
過去にここで何回か話題になったけど、正式版は差し替えられたことはないらしいよ
俺自身は確認したことがないし、真偽は定かでないので都市伝説レベルってことで

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:54:02.03 ID:68Pn1DAv0.net]
初耳レベルの都市伝説だなw

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 14:01:02.71 ID:gpAqG5qj0.net]
>>306
君の言う過去はどの程度の期間なんだw
過去スレで話が出たことあるけど差し替えられたことはあった

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 15:41:44.71 ID:AjuggMEi0.net]
勝手にアップデート



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/10(日) 01:47:01.24 ID:El7N6ygv0.net]
WinRARに自動アップデート機能は御座いません
故に勝手にアップデートされることなど有り得ません

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 04:02:13.56 ID:WHCjH0yl0.net]
記憶改鋳されてるんだろ
よくあるよくある

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 07:19:51.53 ID:fq2nAQwC0.net]
アイコンが鮮やかになった事実

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 07:24:24.02 ID:9Gdj1lAv0.net]
なってないですOSのアップデートでカラープロファイルがぶっこわれたのです

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/10(日) 07:41:52.36 ID:gbuU7f1H0.net]
www.rarlab.com/ と www.winrarjapan.com
の winrar-x64-570jp.exe のファイルサイズ違うじゃん?

中身も違うの?
どっち入れたらいいの?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:49:13.16 ID:kRJdk8G+0.net]
www.rarlab.com

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 12:16:11.92 ID:J3tTzQTY0.net]
>>314
タイムスタンプ確認して新しい方が良いと思う

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:31:31.57 ID:P8eK+DkY0.net]
>>314
本家版と日本ディーラー版のインストーラーのサイズの違いは
WinRAR.exe のデジタル署名の日時が違うのが理由のようです
基本どちらも一緒ですが後者は数日後の署名のため
細かいバグが修整されている可能性があります

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/11(月) 00:12:57.61 ID:bLPzVWtf0.net]
WinRAR 日本語版 winrar-x64-570jp.exe のファイル色々なところから落としてみたんだけど
全部ハッシュ値違って気持ち悪いな

* RARLAB / https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-570jp.exe (3,291,040 バイト)
デジタル署名: 2019年2月28日 16:33:35 / win.rar GmbH
BLAKE2sp: 0dd3ab6da771ef6609d971d7d087fc9dfbdbc7ddc1cae85890d03e2f6cb73362
CRC32: 7a1cb70c
MD5: daf096e92c895ae6a6328f6a406a9c09
SHA-1: 75ed788098c570d7e4de84ae5e8100ac10bb1271
SHA-256: dd486ae4b38e684b7bfca7790675206bc582fe8e0d2058ad081480d814ec93eb

* win-rar.com / https://www.win-rar.com/fileadmin/winrar-versions/winrar/winrar-x64-570jp.exe (3,282,832 バイト)
デジタル署名: 2019年3月1日 19:54:43 / win.rar GmbH
BLAKE2sp: 13b354a07ce340bf2d712d7162d86d8cff4b456f77ddbea65c6781f037f8c95c
CRC32: ecb4cd7f
MD5: 6a877044cf2791e77e8eca15a6807c9a
SHA-1: de8ba27824ad2fdbf1dd776be22a87bd4d43bb96
SHA-256: cc0b44aa537cbac1137a88c7dccb4107cea683346e615b17e26feada3f982bbc

* 日本語サイト / https://cached-downloads.degica.com/product-files/31473/winrar-x64-570jp.exe (3,282,824 バイト)
デジタル署名: 2019年3月1日 19:54:58 / win.rar GmbH
BLAKE2sp: 13cac3f9309765ab5791ed7ec89e135019b4c417d14

330 名前:be482150207da842fb47a
CRC32: 2a9c94dc
MD5: 2c96bf0d93560fe8deb23be2c26db2fb
SHA-1: 2c13ea35325d6636e198438e9837b23c090ee0f0
SHA-256: 8de9359cb2dae8c136f474771519009bbb8210f2a9e2f0a4a4700c124ab1baf8

全部正規の署名がされているのにハッシュ値が違う。
同じ日本語版なのに何が違うんだ?
[]
[ここ壊れてます]



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:22:29.28 ID:w9sYuTod0.net]
>>318
WinRAR.exeには少なくとも3つのバージョンがあるのでその関係じゃないか
いまのところ>>304で報告のあるid版が最新

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:30:48.66 ID:ys4FfUE90.net]
自分のサイトに繋がるようにリンクを変えなきゃいけないし…

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/11(月) 01:37:13.70 ID:bLPzVWtf0.net]
同じバージョンのままアップデートするとか気持ち悪すぎだろ
なんでそんなことできるんだろ?
まともなプログラマーならそんな気持ち悪いことできないと思うんだが

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 01:38:42.18 ID:bLPzVWtf0.net]
>>320
そうか
「ヘルプ」→「バージョン情報」→「ホームページ」から飛べるリンク先が違うのか

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 02:33:02.14 ID:KdBNCjnh0.net]
>>320-322
ヘルプのリンク先はwinrar.lngで上書きされるので、本体の更新とは関係ない
もちろん、winrar.lngを消せばexeで指定されたリンクで表示されるけど

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 05:17:56.28 ID:Uuo/ohVV0.net]
勝手に最新版にアップデートされたよ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:34:45.12 ID:xndtPigK0.net]
winrar<勝手にアップデートさせられた

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 20:31:17.44 ID:SkKmx3mJ0.net]
何が違うって?何のためのwinrarだよ
解凍して、中身見たらわかるだろ
日付見ただけだと、ラングファイルが違う
翻訳訂正でもしたんだろw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 02:41:44.81 ID:596Ue6OX0.net]
旧式なソフトウェアはセキュリティ上の危険である

古いソフトウェアの脆弱性は攻撃者にあなたのコンピュータをよりオープンにする。
CCleanerは、あなたのPCの防御において穴を塞いですべてのあなたのアプリを自動的にアップデートできる。

また、勝手にアイコン変わったと、被害者が来るだろう

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 08:10:20.55 ID:ZnM0th2I0.net]
アイコンが勝手に変わったからバージョン情報見たら最新版になってたよ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 20:30:48.73 ID:8NKRQJKi0.net]
こういう情弱がウイルス飼ってんだろうな

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 20:42:38.99 ID:gTUqL55C0.net]
何で勝手にアップデートされたのか未だにわからない
ちゃんとセキュリティソフトも入れてるのに

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 21:53:00.09 ID:7SFxIWko0.net]
だからそのセキュリティソフトがアップデートしてるんだろw

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 22:16:45.88 ID:SQcPh7lj0.net]
頭が弱いとダメだな

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 22:19:33.44 ID:hcOkYnfD0.net]
勝手に最新版にアップデートされたよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 22:23:02.65 ID:uJzOTNGM0.net]
煽るなよw

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 22:27:50.32 ID:/j35ABe50.net]
釣りなんだからNG入れて無視すれば良いのにね

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 08:13:04.05 ID:WYQTaxd90.net]
セキュリティソフトはアップデート前に確認って設定してるのに勝手にアップデートされた

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 08:22:28.29 ID:5wndKAek0.net]
NGワード

最新版
アップデート
勝手

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 08:57:20.87 ID:uUBcXC8i0.net]
いやなら見るな



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 09:17:04.64 ID:j4Lc5+VP0.net]
アップデー朴

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 10:17:42.53 ID:tHbfcWsc0.net]
勝手にアップデート!

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 11:43:52.10 ID:/TUxAINY0.net]
勝手に最新版にアップデー朴されたよ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 11:59:50.79 ID:j4Lc5+VP0.net]
最薪版

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 20:34:21.99 ID:srrSUabV0.net]
無料版使ってるけど最近解凍するときダイアログがでなくなってるけどなんで?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 20:45:59.70 ID:eJnbiI3S0.net]
今度は無料版かw

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:10:35.71 ID:5wndKAek0.net]
無料版なんて存在してたの?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:18: ]
[ここ壊れてます]

359 名前:07.39 ID:9grKJCvg0.net mailto: 体験版だったな、すまん []
[ここ壊れてます]

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:44:18.59 ID:CzkudeDF0.net]
アップデートで体験版の日数リセットされただけじゃないの?



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:48:10.44 ID:9grKJCvg0.net]
なるほど、久々にアップデートしたからその可能性もあるな、ありがとう

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 21:55:22.27 ID:srrSUabV0.net]
俺のやること全部するな

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 22:07:46.12 ID:MFkyMAK+0.net]
いいってことよ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 02:26:22.14 ID:BJnOv/t+0.net]
JAPソフトは体験期間終わったら即BANだからな
日本人は小汚い民族だわ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 02:31:54.61 ID:5oLf38wS0.net]
当たり前や
なんで、ただで使わせなあかんねん
こちとら、商売でやってるんや

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 03:26:45.02 ID:mZBbsUAx0.net]
こんどはJAP厨か

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 10:45:36.63 ID:q7bp8p4J0.net]
windowsでさえ割れだらけでコードレッドとかのウィルスまき散らすことで
マイクロソフトからただ同然でライセンス巻き上げた乞食どもは言うこと違うよね

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 00:41:23.07 ID:MduNBGDh0.net]
定期的に想像を絶するバカが湧くギャグスレと化してんな

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 00:44:58.41 ID:u918m+aZ0.net]
これexplorerのカラムからだったら、解凍しなくてもファイル一覧見れるんだな
今日初めて知ったわw
winの標準の機能かな?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 00:52:57.27 ID:u918m+aZ0.net]
標準のzip lzhをレジストリで無効にすると、explorerが速くなるっていうの
そんなに効果ないだろ と思ってたけど
速くなる可能性はあるな



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 01:46:52.98 ID:rZYTgpXQ0.net]
スレと全然関係ない

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 02:02:57.44 ID:E1NjkKeI0.net]
勝手にアップデートされた影響で試用期間経過しました画面がリセット!

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:03:25.12 ID:qGHWGMHX0.net]
勝手にアップデート

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 14:45:39.27 ID:clyohzpb0.net]
圧縮・解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性、さまざまな攻撃キャンペーンで悪用
https://japan.zdnet.com/article/35134329/

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 14:47:22.26 ID:+RoY3P+F0.net]
やばいな
自動でアップデートされたやつはもう感染してるのかも

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 16:32:54.65 ID:zuwmLU0O0.net]
なぜかわからないけどアップデートされたと言ってるからスタートアップに勝手に登録されてヤバイのがいろいろ実行されてそう

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/18(月) 18:10:16.53 ID:8WSnb4Mn0.net]
>>361
ほら、こういう風に脆弱性悪用されて攻撃されるだろ?

脆弱性のあるバージョンの WinRAR のアップデートを自動でやる、もしくは促す
Avast とか カスペルスキーインターネットセキュリティのような
ウイルス対策ソフト(セキュリティソフト)の有用性が証明されたな

自称パソコンに詳しい人の中では、最近は Windows Defender で十分という意見が多くなってきているが大嘘であることがよく分かる

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/18(月) 18:11:16.82 ID:8WSnb4Mn0.net]
>>362 みたいなのはむしろ逆だよ
WinRARが自動アップデートされず、手動でもアップデートしていない人の方が、
悪意のある書庫を開いたころによりあらゆるマルウェアに感染しているよ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 18:22:58.77 ID:34N7WWBk0.net]
>>364

Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html

マルウェアを仕込んだバージョンのCCleanerは8月15日にリリースされ、9月12日に更新版のバージョン5.34が公開されるまでの約1カ月にわ

380 名前:スって配布されていた。
この間にダウンロードされたCCleanerの実行可能ファイルには、Piriformの正規の署名が入っていたという。

これ100回、読んどけ、ドアホ
[]
[ここ壊れてます]



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 20:17:59.88 ID:MzAmJjHJ0.net]
>>364
Avastやカスペルスキーに入れてるソフトウェアのバージョンチェックまでさせる必要はないけどな
chocolateyとか使って定期的にアップデートチェックかければいいだけ
https://chocolatey.org/packages/winrar

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 10:31:31.83 ID:Q5HBNYXv0.net]
今度はスロバキア版でバイナリ更新してるな
こういう更新の仕方は止めてほしいわ
571betaを出せばいいのに

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:45:52.84 ID:xQYNvR9P0.net]
WinRARに感染するマルウェア、アリアナ・グランデのCD違法コピーなどから検出
確認されたものだけで100種類以上のウイルスが存在するとのこと
2019年3月16日

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:03:16.43 ID:M8EAVkXK0.net]
潮騒

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:08:05.97 ID:FRxtr4kC0.net]
>>369
これ拡張子をrarに変えたaceファイルって事だよね
7Zip使えばace対応してないから大丈夫なのかな
割厨はとっととWinRAR捨てて7Zipにしろって事だな

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:13:53.12 ID:7g3c3flJ0.net]
自動アップデートされたし怖いね

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:47:53.30 ID:oTIY2DXw0.net]
一番怖いのはいまだにそれ言ってるお前の頭の悪さ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:12:06.79 ID:6dAe7a560.net]
WinRAR(の脆弱性)が原因で感染するならわかるが
WinRAR「に」感染するのははじめて聞いた

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 05:50:03.39 ID:6OyZQCy+0.net]
書庫の種類を検出中...
---> RAR

リカバリレコードを探しています
---> リカバリレコードが見つかりました
ファイルデータを分析しています
D:\fixed.TEST.rar を作成しました
65536 バイトが破損しています (00000000 083f6e4a 内)
---> セクタを修復できません
65536 バイトが破損しています (00000000 085fea14 内)
---> セクタを修復できません
65536 バイトが破損しています (00000000 088065de 内)
---> セクタを修復できません

(略)

---> セクタを修復できません
データのコピー中
0 ブロックが復元されました、 452 ブロックが再配置されました
完了


RAR 4.Xのリカバリレコードは普通に修復できたがRAR 5.0以降のリカバリレコードは全く修復できんわ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 11:42:18.81 ID:xOnSVnYi0.net]
リカバリレコードなんて修復できたら儲け物みたいな感じだろ
書庫が破損してる時点であきらメロン



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 12:46:38.12 ID:PgFtlRFL0.net]
何度か修復できて助かったよ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 15:16:43.66 ID:xMfzvPk50.net]
5.70にバージョンアップしたら空のフォルダを含むrarを解凍したときに空のフォルダが作成されなくなりました
どのオプションで解凍したときに空のフォルダを作成するようにできますか?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 16:14:52.99 ID:5hnHSD9k0.net]
>>378
テストフォルダ作ってやってみたけど
rar4書庫は全く問題ないですね
rar5書庫は何かバグ持ちですね、空フォルダ作成自体は問題ないのですがカレントを2重作成してくれた

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 16:30:18.29 ID:jaqIt0O40.net]
そのバグは、スロバキア版(sk)では直ってるから試してみな
skを落として、中にあるexeを全部一度どこかに解凍する
WinRARを全部終了してから、インストールフォルダーに
これらを全部上書きする
これだけで直る

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 16:46:30.14 ID:Odyn0ep10.net]
うちでは問題ないな

スロバキア???

頭悪いんじゃないの?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 17:06:56.96 ID:q8TbVteo0.net]
RARLABの5.70JP-x64版だけど俺も問題ないな
空のフォルダの作成もできるしカレントの二重作成も無い

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 17:12:32.55 ID:wqmg115o0.net]
でも実用的には無問題じゃね?

まあバグっちゃバグなんだろうけど

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 18:19:04.02 ID:xMfzvPk50.net]
>>380
スロバキア版試しました
空のフォルダが作成されるようになりました

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 18:22:46.17 ID:q8TbVteo0.net]
なんかバグフィックス入ってるのかね
俺も差し替えようかな

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 19:46:46.23 ID:dwrOFkX00.net]
スロバキア版(sk)いいね



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 21:31:47.12 ID:LWOONC/m0.net]
>>384
空フォルダのバグ確認できなかったけど
バグってたやつって具体的にどれを落として使ってたん?CRCは?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 22:29:34.43 ID:dwrOFkX00.net]
空のフォルダが解凍されない
rarlab.com
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-570jp.exe
デジタル署名 sha256 ?2019?年?2?月?28?日 16:31:08

名前: WinRAR.exe
サイズ: 2276568 バイト (2223 KiB)
CRC32: 5742497D
CRC64: 710EE353BEE39606
SHA256: ABE4AAC34B98593141F704A3F2021C09AADC58B525AE79C5D3AEB71C989175AB
SHA1: 855BB1FA3D9F366D90D4D56F3E02517F087ED602
BLAKE2sp: 091E82A9A687E12DF8FC80D07BAB2F095E9625F204C8CA0C384F0D75AC8B3442

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 22:57:31.74 ID:YvgfglKp0.net]
JPも同時期に出たdegicaとlabで違うバイナリだったな
古い方落とした人空

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 22:59:33.87 ID:lCG5g6MI0.net]
winrarなんかに時間を割くのがどれほど無駄かそろそろ思い知った方がいいよ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:01:08.24 ID:EEKzJ9IU0.net]
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   煽るのヘタだなこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:04:18.78 ID:lCG5g6MI0.net]
>>391
早速食いついてんのかよ
しかもありふれたAAで

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:09:24.78 ID:lCG5g6MI0.net]
>>391
       ______
      /   u/,三.\\
    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  煽るのヘタだなこいつ
    |    ⌒  (__人__)   | ________
     \      |++++|  / | |          |
     ノ      ⌒⌒   \| |          |
  /´                 .| |          |
 |    l       カタカタ u  ..| |          |
 ヽ u  -一ー_;、⌒)^),-、   ...| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:10:27.40 ID:P4+ruZtT0.net]
自動で更新されたんだけどなにこれ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:15:16.68 ID:lCG5g6MI0.net]
俺は7zipのバグによって発覚したrar書庫の設計の欠陥が発覚してからwinrarのダウンロードを止めたら不可解な動作が起こらなくなったよ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:40:12.12 ID:Sgs1V4Na0.net]
連投してる奴が顔真っ赤AA貼るというギャグ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 00:13:45.20 ID:xWHl6O/G0.net]
winrarのダウンロードを止めたら……???

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 00:42:08.03 ID:23DsUL2Y0.net]
AAなんか、いまどき必至な奴しか使わないだろw

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 01:13:56.50 ID:I9+hcwtg0.net]
スロバキ版いれたはw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 01:27:31.23 ID:4I6FsIuf0.net]
>>388
デジタル署名のタイムスタンプが違うのね

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:38:29.51 ID:X7FJV63P0.net]
うわ・・・なにこれWINRAR更新されてるやん・・・

416 名前:
このスレずっとみてたがいままで自分は更新とは無関係と思ってたのに・・・。
数日前にccleanerを更新した時にavastもバンドルでインストールされてしまったが、
そいつの所為か?
アンチウィルスは問題起こすやつ多いからもうインストールしてなかったんだが。
早速問題起こしやがったなー。winrarはkしとるっつーのに。
[]
[ここ壊れてます]

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:40:16.56 ID:X7FJV63P0.net]
だいたいからcclernerいれたとおもったらいつのまにか入ってくる
時点でアンチウィルスじゃなくてウィルスそのものですわ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:25:53.49 ID:ywLf9cGC0.net]
>>396
お前にとって貼っちゃダメなAAだったか?
しかも触れるのは連投のところかよwww

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:26:43.51 ID:ywLf9cGC0.net]
>>398
>>391さんがどんなきもちでやる夫AA貼ったかよく考えろ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:27:42.19 ID:ywLf9cGC0.net]
>>397
なにかおかしいか?
今まで粗探しのためにダウンロードはしていたよ



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:33:25.19 ID:xWHl6O/G0.net]
はいはいあおり好きあおり好き

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:41:40.41 ID:IaJTvk040.net]
またいつもの荒らしか

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:42:59.51 ID:Uq05S9IC0.net]
>>406
煽ってるくせに使用してるとでも思ったか
このスレを見れば俺が一人書き込もうが大して変わらないだろ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:08:40.07 ID:qmnej8pQ0.net]
>>401-402
でかでかと表示されているのを見逃しといて何言ってんだか…
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1092/697/image1.jpg
そんなうっかりさんには自動更新がお似合いだよ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:53:18.09 ID:JokrOu1W0.net]
アホは何も考えずに次へを連打するってのは本当だったんだな…

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:18:16.35 ID:2ZzqC0it0.net]
アバストは優秀な無料アンチウイルスソフトだから問題ないよ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:36:42.76 ID:5GzOnYJE0.net]
>>388
こっちはからフォルダ解凍問題無しだった

winrar-x64-570jp.exe
ファイルサイズ:3,291,040 バイト
署名時刻 sha256:?2019?年?02?月?28?日 ?木曜日 16:33:35
SHA256:DD486AE4B38E684B7BFCA7790675206BC582FE8E0D2058AD081480D814EC93EB

ダウンローダの履歴から、3月1日午前1時20分ごろrarlab.comからDLしたもの

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:40:11.02 ID:ASYVfc1i0.net]
5.71はよはよ 重大なバグ持ちやで

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:52:34.47 ID:nv5+M3Jq0.net]
>>412
今置いてあるファイルは空のフォルダ解凍されないものだね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/26(火) 12:25:11.57 ID:Uq05S9IC0.net]
>>407
信者も大概だろ
まあそういう奴等を招きやすいソフトではあると思う



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/26(火) 12:30:22.00 ID:Uq05S9IC0.net]
アバストに脆弱認定されるwinrar
更新なんかじゃなく削除でいいんじゃないの?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:35.53 ID:IaJTvk040.net]
毎度の連投嵐w
アンチも大概だろ

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:52:06.82 ID:OX6mNmby0.net]
>>414
今のは問題ないだろ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/26(火) 19:14:34.87 ID:Uq05S9IC0.net]
>>417
アンチも、ってそれを前提にしてるんだけど?ww

毎回のように反応してるようだけど
こんなキチガイ信者がいるようじゃアンチも消えないよな

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 19:32:04.45 ID:nv5+M3Jq0.net]
>>418
現時点でRARLABにあるwinrar-x64-570jp.exeは空のフォルダ作成されないものだよ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 19:56:25.67 ID:Qh55iFTV0.net]
>>420
空フォルダが作成されないのが>>388の言うバージョンなら変わってない

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:24:26.34 ID:Qh55iFTV0.net]
>>420
すまない
内容的には>>418だった
アンカー先違ったな

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:39:06.42 ID:TMHv3qZI0.net]
今ダウンロード出来るのは>>412のやつだから何も問題ないだろ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:48:34.45 ID:Qh55iFTV0.net]
>>423
いやだから変わってない
>>388はwinrar.exeの話しで>>412はインストールファイルで中のwinrar.exeが同じ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:51:32.98 ID:nv5+M3Jq0.net]
今ダウンロード出来るのは>>388のなんだよ



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:52:22.79 ID:6mHBrI8Y0.net]
なんか勘違いしている人がいるようだけど
>>412の中身のWinRAR.exeが>>388なんだから結局同じなんだよ
バグは環境依存のマイナーケースなんだろうけど

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:54:57.56 ID:xsMl2G/g0.net]
ただのおま環というクソどうでもいいことで伸びるんだな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:00:01.36 ID:6mHBrI8Y0.net]
おま環だろうが、実際発生して修正されてるんだから
どうでもいいってことではないと思うがね
まあ心配ならスロバキア版に差し替えておけばいい話

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:00:44.77 ID:nv5+M3Jq0.net]
うちの環境だと昨日もそうだったが今落とした英語版winrar-x64-570.exeでも空のフォルダ解凍されないわ
タイムスタンプずっと新しいスロバキア版(sk)なら空フォルダも解凍されるから
何らかの修正されているんじゃないのかなと思うよ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:41:28.63 ID:lc9/7q0d0.net]
空フォルダが作成されないという圧縮ファイル誰かアップしてよ
試しに解凍したいから

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:44:36.38 ID:Qh55iFTV0.net]
オレも再現できないから誰か上げてくれたらテストに参加するよ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:05:10.74 ID:6mHBrI8Y0.net]
異常なrarが生成されるわけじゃなくて、解凍時の問題のようだから
上げても意味ないんじゃないかな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:06:35.65 ID:nv5+M3Jq0.net]
空フォルダが作成されない圧縮ファイルなのかな
空フォルダの入った書庫を解凍したとき空フォルダを解凍してくれないWinRAR.exeだと思うんだけど

なぜこう言えるのかというと
https://www.rarlab.com/からダウンロードした日本語版winrar-x64-570jp.exeで空フォルダの入った書庫を作る
同じ日本語版winrar-x64-570jp.exeで解凍すると空フォルダは解凍されない
(書庫の中が空フォルダのみだと解凍するものが無いと怒られる)

その日本語版のWinRAR.exeをスロバキア版winrar-x64-570sk.exeの
WinRAR.exeに差し替えると空フォルダも解凍されるから

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:16:30.41 ID:QegqPrN10.net]
だから適当なテストファイルアップしてみろって

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:26:01.06 ID:nv5+M3Jq0.net]
アップしましたよ
フォルダ名1の中に全て空のフォルダ名2と3のフォルダが入った圧縮ファイル
https://www.rarlab.com/からダウンロードした日本語版winrar-x64-570jp.exeを利用しrar5圧縮したもの
ダウンロードパス
winrar
whitecats.dip.jp/up/download/1553606482/attach/1553606482.rar



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:29:41.46 ID:wl3NJare0.net]
正常だな

アホが騒いでるだけだ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:30:27.03 ID:Qh55iFTV0.net]
>>435
ありがとう
winrar-x64-570jp(RARLAB)で解凍してみたけど1の中に2と3がちゃんと作成された
なにかオプション指定が関係してるのかな
もうちょっとテストしてみる

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:52:24.71 ID:/efhYi3z0.net]
あーうちも解凍されないわ、バグだなこれ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 01:49:30.11 ID:zpe3MfVQ0.net]
バグが発生する条件は除外ファイルに*\を含んでるかどうかだよ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 02:36:46.43 ID:go2lK2Rf0.net]
WinRAR自動アップデートおじさん「WinRARが自動アップデートされた」

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 04:17:58.08 ID:OiKXWS450.net]
>>435
問題ないなー
条件はなんなんだろ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 10:11:05.67 ID:/7iXXchY0.net]
439の言う通り、確かに除外する対象に *\ が含まれていると空フォルダは解凍されない
が、これはスロバキア版実行ファイルでも再現する(フォルダを除外しているのだから当然)
そもそもファイルが入ってても除外されるしRAR4形式でも同じなので、件の問題の原因とは違う

俺は388と一致する実行ファイルで問題は無かったクチなのでもうどうでもいいや、他の人がんばって

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/27(水) 16:47:46.98 ID:ysgEP5Dx0.net]
WinRARを久しぶりにバージョンアップしたらアイコンが気持ち悪かった。
なぜ変更したw
速攻でクラシックにしたわwww

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 16:52:53.49 ID:zWxSShCL0.net]
時は流れてるんだぜ
古い物にすがるのでは無く新しい物に慣れろ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 17:05:51.14 ID:lmOzFnav0.net]
アイコンなんてずっと前に変わってた



461 名前: []
[ここ壊れてます]

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 18:12:58.45 ID:ajA9wULq0.net]
作者が変な更新の仕方するせいで、ユーザーが気を揉むことに

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 18:35:43.08 ID:UQr+3W3T0.net]
無知を恥じないどころか相手に転嫁していくスタイル

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 18:38:20.44 ID:1cJ6HTlY0.net]
勝手にアップデートされたのにはビビった

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 23:08:39.28 ID:eyK00Fyt0.net]
勝手にアップデートされなくてビビってる

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 07:33:40.27 ID:XfjTCkKA0.net]
最新版入れても旧アイコン選べるん?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 08:18:53.46 ID:jnWO3D0N0.net]
公式に古いアイコンのテーマが上がってるよ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 11:28:48.32 ID:IQyGCh+40.net]
古い人間のために公式に古いアイコンのテーマが上がってるよ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 15:08:41.95 ID:2gDTi+8I0.net]
アイコンよりもダークテーマにしたい

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 16:15:33.33 ID:SaAp79o10.net]
アイコンなんて慣れ以外のなにものでもないんだからとりあえず使っとけよ
ちょっと経てば何でこんなつまらんこと気にしたんだろうって絶対なるんだから



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 16:39:58.61 ID:g93C1tpv0.net]
俺も変わってからしばらくは違和感あったけど今はもう古い方が違和感あるわ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 18:10:09.76 ID:ryBAWFh20.net]
ファイルのアイコン表示としてはどうでもいいけど、タスクトレイ上でインジケーター表示がちょっと見難いのは気になるかな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 09:25:29.51 ID:AyF8THls0.net]
なんかやばいことになってるらしいな

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 10:06:19.94 ID:kBgTYHDo0.net]
今回勝手にアップデートしてもらえなかったんだけど
どこを設定し直したらいいの?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 12:51:26.76 ID:TcSjEM7n0.net]
同じネタをウケると思ってしつこくやるのはクソガキ特有の症状

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 17:50:20.76 ID:/6NMWsWa0.net]
ウチはちゃんとアップデートされてたな
使ってるセキュリティソフトの違いか

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 07:54:51.80 ID:jEx6u35f0.net]
バグ

zip
rar
rar

を書庫ごとに解凍すると、zipフォルダにrarの書庫が2つ入ってしまう

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 10:15:45.06 ID:eQaJQyl00.net]
ならんけどなあ
また特殊環境か?
困ったときのスロバキア版を試すしか

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 10:48:44.73 ID:NnoBDz/v0.net]
解凍してできたフォルダにrarファイルが移動すんの?
ならないからどういうことなのかも分からん

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 15:08:16.48 ID:ixstDZDz0.net]
信頼情報って機能なくなったの?



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:04:47.28 ID:bI0WElXO0.net]
Ver5.70にしてみたけどrar5より前の形式を選択できない?
Ver5.31では選択できてたのですが

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:07:25.50 ID:ixstDZDz0.net]
RARを選択すればRAR5形式
RAR4を選べば過去のRAR形式

--
最新の RAR 5.0 形式を使用したい場合は RAR を選択します。
WinRAR 4.x と互換性のある形式は RAR4 を、ZIP 書庫を作成するには ZIP を選択します。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:17:01.27 ID:bI0WElXO0.net]
>>466
あ、個別に圧縮するメニューに選択欄がありますね
助かりました、ありがとうございます!

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:18:04.04 ID:mWtIUjIn0.net]
互換性をなくすなら拡張子も変えてほしかったな
まぎらわしいから

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:29:29.78 ID:ixstDZDz0.net]
RAR5ではRAR4までのテキスト圧縮が使えないのは残念。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:47:46.50 ID:VgBJzB7h0.net]
>>464
好き勝手に改変できる情報が出回って、
信頼どころじゃなくなったからな。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:55:06.29 ID:ixstDZDz0.net]
昔使ってた記憶があって、設定個所を探していたのですが、
以前はここにあったようですね。
https://superuser.com/questions/508219/winrar-and-put-authenticity-verification
v3.6入れたら項目出てきました。

窓の杜にはまだ「自己解凍書庫を作成したり、信頼証明情報(電子署名)を付加する機能もある。」と記載がありますね。。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 17:07:01.35 ID:ixstDZDz0.net]
https://www.afterdawn.com/software/version_history.cfm/winrar
a) authenticity verification feature did not provide the required level of reliability and was removed;
v5.0で消えてたんですね。(2013年w)

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 07:04:47.83 ID:UGW09rY20.net]
Ver5.70になって派手なアイコンが嫌だったけどDefaultProgramsEditor使ったら
WinRAR.exeの中にグレーぽいアイコンがあったからそれを選んで渋くなって満足

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 15:26:53.98 ID:wb8m/RGf0.net]
これのこと?こんなん見づらいわ
https://i.imgur.com/5u4FEe1.png



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 15:48:31.75 ID:gabiTV440.net]
そんなものは人による
みんなばらばらにアイコンを使えばよいのだ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:37:08.30 ID:xtRpbEjZ0.net]
自動でアイコン選んでくれるから

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:53:26.20 ID:LSdQxkda0.net]
懐古おじさん向けに古いアイコンのテーマあるんだから文句言ってないで各自好きなの使えよカス

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 01:13:18.52 ID:8zSMMKIi0.net]
仮にも専門版なのに
たかがアイコンだのバージョンアップだので騒ぎすぎだろ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 02:17:40.35 ID:4KHdAjhW0.net]
オプション→テーマ→テーマの取得
開いたページの一番下のWinRAR Classic theme by Francesco Indrioからversion with 48x36 toolbar iconsをDL

テーマの整理→選択でWinRAR_Classic_48x36.themeを指定→インストールされる
デフォルトテーマからWinRAR_Classic_48x36に変更

これで以前のWinRARのまんまになりますよ
WinRAR_Classic_24x24の方は相当古くてアイコンが小さすぎるのでお薦めしません

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:12:30.87 ID:9xFxZPUe0.net]
わかりやすい
たすかる

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:22:26.00 ID:XEkGolVE0.net]
一ヶ月ぐらい新アイコン使ってたからもう慣れてるだろうと思ってたけど

試しに旧アイコンにしてみたらびっくりするぐらいしっくりきたわw

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:34:17.21 ID:EQAbsm780.net]
中毒患者はだいたいそういうよ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 18:58:58.08 ID:XMBg3Mzg0.net]
またこのキチガイの嫌がらせが来たな
せっかく忘れててやってんのにまるで自分は何も悪くないとでも言いたいのかなこのバカは


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-ZTi4)[sage] 投稿日:2019/04/02(火) 17:49:08.58 ID:nkycc9Yg0
Unrar.dll 5.71.1.3039

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 20:27:10.57 ID:X9egL/OC0.net]
WinRAR 5.71 beta 1



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:12:15.11 ID:2DAlORd+0.net]
圧縮したあと拡張子を自動でzipをzi_に変えたいのですが、
おすすめの方法はないでしょうか。

win7で手動でファイル名を更新するとき、困っていて、
圧縮ファイル作成→即圧縮ファイル選択→F2キー
→拡張子を変えるため右キーを数回連打→バックスペースを押すタイミングで、
何故か拡張子を除くファイル名が全選択状態になり、そのままバックスペースで
ファイル名を全部消してしまうミスが多発しているのです。。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:13:56.38 ID:cTGbhI8S0.net]
ファイラーが拡張リネーム機能持ってない?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:20:35.65 ID:8xe ]
[ここ壊れてます]

504 名前:knCe70.net mailto: ren *.zip *.zi_
これでバッチファイル作って送るに入れとけ
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:45:10.79 ID:2DAlORd+0.net]
>>486
ローカルディスクでは起きなくて、共有フォルダ上でのみ起きるようです。
ファイラーはwindows標準です。
>>487
ありがたいですが、手間ですね。。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:50:29.24 ID:8m/7iYSF0.net]
複数ファイルを手動でリネームとか大変だよ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:12:51.75 ID:ha1wB44y0.net]
拡張子の最後がアンダーバーって別形式なんだが…

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:17:32.92 ID:2DAlORd+0.net]
ume-up.com/10m/download/1554210875.mp4
キー入力の?タイミングによっては全選択動作は起きないようです。(win10検証環境)
これ、winrarではなくwindowsの問題ですね。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:20:36.43 ID:9wqDAemF0.net]
Windowsの共有フォルダだと>>485みたいなお節介な動きするね
ファイル名をまとめて変更する機能もったフリーツール使うか
バッチファイル自作するか
いちいちローカルにファイル移動してから手作業で頑張るか

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:21:06.39 ID:8xeknCe70.net]
良かったな
原因分かって
もう蒸し返すなよ



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:31:27.09 ID:W/KUYhz50.net]
というかリネーム方法なんてWinRARに限った話じゃないんだからスレ違いでは
最初から任意の拡張子で作成したいならコマンドラインでできるからバッチでも書けばいい

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:36:10.60 ID:8m/7iYSF0.net]
ネットワークドライブ越しの共有フォルダだからバッチファイルの利用制限されてるのか

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:48:14.21 ID:8m/7iYSF0.net]
蒸し返すわけじゃないが
うちの環境でWinRAR5.70英語版と日本語版で空フォルダの解凍されなかったのが
WinRAR 5.71 beta 1では空フォルダも解凍された

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:28:26.61 ID:CEBsHLRm0.net]
https://www.fellow-s.co.jp/data/ask/q201/

これで拡張子も一括で変更できるんじゃないの?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 03:02:51.62 ID:1N/Z4g8Q0.net]
一日でもうバイナリ更新か
バグ報告が活発なのは良いことではあるが…

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 09:58:35.56 ID:OODKlS0i0.net]
もういやら〜

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 10:00:31.12 ID:bVF1rF9J0.net]
だまされません

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 10:11:39.08 ID:f2XogayM0.net]
コソーリ差し替えこそWinRARの醍醐味よ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 12:06:05.40 ID:g47xNXI80.net]
勝手に

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 13:31:41.09 ID:1JU+bR0X0.net]
空フォルダ解凍おじさん「空フォルダも解凍された」



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 15:12:25.41 ID:xkRzR7Gr0.net]
ハッシュ監視おじさんの朝は早い

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 17:46:30.50 ID:L+k33hkk0.net]
俺はスロバキア版が気に入ったから何も考えずにスロバキア版使ってるけどな

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 20:20:33.10 ID:XZrN/kfb0.net]
半年近く前までチェコスロバキアが解体してたのを知らなかった俺が通りますよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 21:17:36.37 ID:IWjVqrj30.net]
バグ多いっぽいから、今回はベータ使っといたほうがいいか

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/05(金) 22:38:30.20 ID:CjvFHjU/0.net]
ユーゴスラビア

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 07:13:19.38 ID:LioI6DZZ0.net]
>>507
ベータ版は告知なしに不定期に差し替えていて
いつも毎日1〜2回多い日には1日4〜5回頻繁に差し替えるのだが
今回は差し替えが少なく今のところ3日で2〜3回程度に落ち着いている

なお現在の最新は4/5 16:53 になる

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 14:42:29.41 ID:VA3XkGmI0.net]
流れ星を見つける達人の人みたいw

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 14:45:28.58 ID:ugWT3EKO0.net]
全然落ち着いてない件

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 14:59:02.42 ID:K+A/VJjI0.net]
つーか一日一回って時点で、ほぼnightlyで
商用アプリのベータ

530 名前:と呼べるレベルじゃない
個人でやってるオープンソースでも、しっかりと
管理されている7zipの作者を見習ってほしいわ
[]
[ここ壊れてます]



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 15:31:00.53 ID:ugWT3EKO0.net]
正式版ですら裏で頻繁に差し替えされているのが

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 18:09:55.22 ID:LioI6DZZ0.net]
>>509 >なお現在の最新は4/5 16:53 になる

レスしてから90分内に差し替えられてたので

4/6 18時現在の最新は 4/6 8:40

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 19:07:32.88 ID:Oqz7PTNd0.net]
>>514
JSTとGMTが混在してわかりづらいよ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 20:36:03.69 ID:LioI6DZZ0.net]
>>515
全部JSTで混在した無いよ?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 20:57:27.66 ID:LioI6DZZ0.net]
>>515
いやスマン再確認したら混在してたわ

> レスしてから90分内に差し替えられてたので
は間違いだった
どうも公式のDownloadページからではなく
ftp鯖から落とすとタイムスタンプがGMTになるみたいで
デジタル署名を確認したら17:40で+9:00だった

ちなみにまた指し換わってた4/6 20:03 JST
今度はDownloadから落としてデジタル書名も確認した

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:03:54.60 ID:jVotBhjP0.net]
アホはもう書き込むな

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:07:39.43 ID:TS97ZKqD0.net]
じゃあ俺専用のスレになっちゃうじゃん

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:15:30.63 ID:jVotBhjP0.net]
僕とママの差し替え冒険記 〜Winrar編〜.txt                            .exe

に書いとけ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:30:39.38 ID:LioI6DZZ0.net]
>>520
僕とママの差し替え冒険記 〜Winrar編〜.txtって何?
ググッテも出てこなかったので詳細説明して

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:33:08.72 ID:VA3XkGmI0.net]
右端に気づいて無くて520も満足だろう



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:37:16.53 ID:LioI6DZZ0.net]
>>522
なんだ >>520 はお仲間さんだったのか アホ仲間が増えてよかったよかった

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:37:55.35 ID:ugWT3EKO0.net]
.ex_

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:45:00.48 ID:LioI6DZZ0.net]
>>518
レスを書き込むタイミングで差し換えられてたのでついでに書いただけなんでもう書かないよ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:46:10.60 ID:lva7zKIm0.net]
ナカポンさんそろそろ控えてもらっていいですかね

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:50:43.12 ID:LioI6DZZ0.net]
そういや冒険記なんて一度も書いた事ないな
冒険記ってどうやって書けばいいんだ?
>>520 知ってる?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:50:58.18 ID:Oqz7PTNd0.net]
久々に見たなこのレッテルw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:57:56.68 ID:l0im0DvY0.net]
>>528
レッテルなんていうと聞こえがよくないけどこれナカポン本人だよ
俺がこのスレに書き込むきっかけになった人物ね
あとはunrardllキチガイだな
これらがいなければwinrarスレはいくらか穏便になるよ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 23:59:27.37 ID:Oqz7PTNd0.net]
www

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:05:51.17 ID:Nyh4CdNH0.net]
>>530
そういう曖昧なのはどうかと思う
どっちに対してwwwなのかはっきりして

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/07(日) 00:09:13.68 ID:sh4YJlE00.net]
>>529 の勘違いなら両方降臨してくるんじゃね?



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:09:55.79 ID:Nva2oG5d0.net]
>>531
いつも人のせいにしてここを荒らしてる粘着くんに対してだよ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:17:20.01 ID:uUJf+pBD0.net]
>> いつも人のせいにしてここを荒らしてる粘着くん

俺以外全員じゃん

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:20:32.28 ID:Nyh4CdNH0.net]
>>532-533
お、よほど悔しかったのか
正直言うとナカポンさえいなかったらこんなスレに執着なんてしなかったと思う
もちろんunrardll更新報告厨もスルーしてただろうな
さすがに個人に粘着するのはどうかと思って控えていたのにこの人ちょっとおかしいだろ

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:35:08.59 ID:LAvgSeAI0.net]
お前、他にやることないのかよw

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:45:04.27 ID:d3FbwzCx0.net]
>>536
ナカポン本人かな?俺より自分の心配し

556 名前:ろよ []
[ここ壊れてます]

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:48:42.11 ID:d3FbwzCx0.net]
こんなところでごちゃごちゃ言ってユーザーを扇動しようったって
ローシャルがどうなるわけじゃないんだから大人しく一ユーザーに成り下がってろよと思う

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/07(日) 01:01:42.72 ID:sh4YJlE00.net]
>>507-538
とりあえずベータ版は差し替えが頻繁で入れない方が良いって事でOK?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 01:06:21.05 ID:Nva2oG5d0.net]
>>539
今使っているのにバグがあって困ってるなら入れても良いと思うけど
ベータはテスト版で仕様を変えたりするからバグ報告とかする気が無いなら正式版待ったが良いと思う
まあその正式版ですら隠れて差し替えするから問題になってるわけだけど

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 01:23:35.60 ID:d3FbwzCx0.net]
>>539
winrarは直ちに使用を中止してもいい
ナカポンの発狂を見ればわかるでしょ



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 09:40:24.19 ID:DYL+5bAj0.net]
スロバキア版推奨おじさん「スロバキア版推奨」

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 03:08:31.49 ID:BUwY5J2E0.net]
カッコ内がこれほど意味ないレスも見たこと無い

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 03:13:02.76 ID:fJ6lQVT80.net]
日本人として生きていくにはいろいろ足りないタイプだな

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 07:46:04.32 ID:KI5jEQSo0.net]
〇〇おじさんって言いたかったんだろうな・・・
可愛そうに

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/08(月) 14:00:14.84 ID:phIZOTqm0.net]
お姉さんなのにね

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 11:48:44.08 ID:tTuZoziW0.net]
ウィンラー入れるかウィンラー

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 20:10:41.96 ID:/NeXnZL70.net]
日本語版b1来たぞ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 20:14:34.15 ID:Hb8dt64N0.net]
英語版のCRCも変わった

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 20:35:40.42 ID:/NeXnZL70.net]
ヘルプ
コマンドランモードって…

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 21:10:04.74 ID:libSwyg20.net]
ベータに日本語版がきたってまたなんか問題見つかったの?



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 21:56:58.64 ID:UFbv0iQ10.net]
大したことはないし、大したことではあった時も大したことにはならなかったので、
自分で調べてなんかわかったら書き込んで

何がなんだか分かったあとで、書き込む気がないなら書き込むだけの大したことでは無かったということさ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 04:28:20.94 ID:UkTho6xh0.net]
5.71 beta 2

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 16:32:00.42 ID:zDeJ7y3I0.net]
希に固まるの直ったのか

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 20:41:31.04 ID:eoRUIydq0.net]
日本語版来たぞ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 20:49:59.29 ID:1I4MUwQO0.net]
来たぞ報告ありがとう

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 20:56:35.85 ID:IHXA6n+Z0.net]
RARLABはまだbeta1のままみたいだがどっか他に来てるの?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 21:11:35.52 ID:pf5Gs9K00.net]


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 01:54:44.52 ID:vi+9O6Tx0.net]


579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 18:33:41.02 ID:xyAQiRU+0.net]
>>555
Japanese (32 bit)をマークして確認したつもりが
1つ上のインドネシア語の 571 beta2を見てやらかしたか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 18:37:22.33 ID:Mbo4GoWs0.net]
釣り+自演だろ



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 18:37:55.45 ID:eBNZVFIw0.net]
きたデ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 19:04:40.79 ID:8m10S+iu0.net]
kita

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 16:40:12.26 ID:BdacxBsC0.net]
beta2英語版差し替え

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/24(水) 19:52:43.15 ID:VaNy153n0.net]
きたぞ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/24(水) 20:08:46.73 ID:HF7LW30A0.net]
全然きてない

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/24(水) 23:33:24.26 ID:NGMbWOsB0.net]
ありがとうや

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/25(木) 13:54:59.50 ID:qGLZr8eA0.net]
まえまで無料版を解除するレジキーみたいの貼ってる人いたけど
あれってもう無効化されたの?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/25(木) 14:17:11.27 ID:dLdXW7tG0.net]
された

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/25(木) 20:58:46.42 ID:nfx5piTn0.net]
されてない

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/25(木) 22:21:19.71 ID:IKJhFDn00.net]
どっちやねん



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/25(木) 22:26:38.53 ID:nfx5piTn0.net]
されてますん

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 00:06:09.03 ID:Nj8vqP ]
[ここ壊れてます]

593 名前:nh0.net mailto: 狼少年 []
[ここ壊れてます]

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 00:12:50.68 ID:Y/G3jV0E0.net]
中年や老年かもしれんぞ
またはBBAとか

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 07:48:19.19 ID:pCQVxkck0.net]
新アイコン一つ二つならともかくズラッと並ぶとやばいなw
即クラシックいれたわw

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 08:08:04.15 ID:mZLFDq/C0.net]
2月・・・(´・ω・`)

フジ「宮澤智アナ」が突如、画面から消えた! 体調不良を訴える女子アナ続出のナゼ
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/04260556/?all=1&page=2
> テレビ業界は3か月の区切りを「クール」と呼ぶ。
> 春は3〜5月、夏は6〜8月、秋は9〜11月、冬は12月〜1月という具合だ。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 18:04:45.18 ID:AfQV3XIi0.net]
日本語版b2来たぞ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 18:41:38.13 ID:D/vDQzHH0.net]
スルー

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 18:59:22.73 ID:PItmvpmq0.net]
するするするーだよ
ってなんかあったな

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/27(土) 16:41:35.06 ID:x1r3qHA10.net]
マジで来てる



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/27(土) 20:20:14.37 ID:OuvdnUmh0.net]
英語版b2差し替えられたぞ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:47:31.30 ID:zaFqODXB0.net]
WinRAR 5.71 is available in English

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:57:17.39 ID:D926ySvM0.net]
キター

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:43:25.45 ID:S7bKBAaC0.net]
何日くらいで日本版来るのかなー?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:00:49.52 ID:PA+thQTu0.net]
コマンドランは修正されるのだろうか

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/01(水) 19:02:15.16 ID:CMPFd0cr0.net]
日本語版キタデ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/02(木) 10:47:26.11 ID:gSza9VeV0.net]
                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:04:22.93 ID:DH48XT640.net]
   <⌒/ヽ___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:44:16.18 ID:6RxPsds40.net]
アルファベット順になってるから
Iのインドネシアの次が日本語なんだけど

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:02:00.18 ID:H7Owbnws0.net]
あれ、これバグ?仕様?

フォルダ内に下記ファイルを作成
TEST.txt
TEST.txt+UniLF

TEST.txtをZIP圧縮
次にTEST.txt+UniLFで圧縮すると、TEST.txt+UniLF.zipが作成されずTEST.zipに追加される。
(デフォルトのファイル名がTEST.txt+UniLF.zipでなく、なぜかTEST.zipになってるため)



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:18:05.88 ID:SYP3AuU60.net]
ドット仕様

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:28:32.93 ID:xmIKkchT0.net]
>>590
拡張子を".txt+UniLF"として"TEST.

613 名前:ZIP"を作成するからね
「書庫に二重拡張子を設定する」を有効にしてもダメなの?
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 11:54:10.74 ID:H7Owbnws0.net]
https://www.winrarjapan.com/support/release-note
>4. 「書庫に二重拡張子を設定する」および「サブフォルダ内の書庫」オプションを書庫作成ダイアログの「ファイル」タブ > 「ファイルごとに別の書庫にする」オプションに追加しました。
>「書庫に二重拡張子を設定する」オプションでは、書庫名を filename.ext.rar にするか filename.rar にするかを切り替えます。
ちょうど5.70の新機能だったのですね。
ただ、「書庫に二重拡張子を設定する」という設定、見つからないです。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 11:56:40.38 ID:H7Owbnws0.net]
失礼しました。
書庫作成ダイアログにありました。。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 18:27:35.55 ID:4pvmNOJo0.net]
バージョン5.71

1. "Convert archives"コマンド:

a)たくさんの小さなアーカイブを処理するときのパフォーマンスの向上
Windows 10の場合。

b)過剰なメモリ使用につながる可能性がある固定メモリリーク
ZIP形式に変換するとき

2. ZIPアーカイブ処理の破損:

a) "Repair"コマンドは、保存されているファイルサイズと解凍されたファイルサイズを置き換えます。
中央ディレクトリからのサイズを持つローカルファイルヘッダ内
ローカルヘッダサイズが無効に見える場合

b)ZIPヘッダーに格納されている解凍サイズでファイルの抽出が停止する
利用可能なパックデータがさらに抽出を可能にするとしても。
予期しないハードドライブスペースの使用を防ぐために行われます。

3. Ctrl + Cキーを押すと、RAR "l"コマンドをすばやく中止できます。以前のバージョンで
listコマンドが停止するまで数秒かかることがあります。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 18:28:10.09 ID:4pvmNOJo0.net]
4.修正されたバグ:

a)ある種のアーカイブを表示しようとするとWinRARがクラッシュすることがある
GUIシェルでのコメント、結果としてサービス拒否攻撃。

b)[アーカイブ名を保存]および[コンテキストメニューに追加]オプションが
圧縮プロファイルパラメータに設定され、プロファイルが呼び出されました
エクスプローラのコンテキストメニューから、WinRARは自動的に提案した
プロファイルに保存された名前の代わりに生成されたアーカイブ名。

c)WinRARは、「アーカイブ」に不要なペアの丸括弧を表示しました。
システムエラーメッセージの「診断メッセージ」ウィンドウの列。

d)「フォルダに抽出」Windowsエクスプローラのコンテキストメニューコマンド
名前に数字が含まれている場合、ZIPアーカイブの解凍に失敗する
.zip拡張子が続く部分、任意のデータが存在した
最初のファイルレコードの前に、「
抽出パス "WinRARオプションがオンになっています。

e) "RAR x -x <マスク> arcname"コマンドで、ファイルの親フォルダ
指定されたマスクに一致するものも抽出から除外されました。

f) "Find"コマンドは現在のフォルダ自身の名前を追加で返しました
フォルダ名が「現在のフォルダ」の検索エリアの内容に
「検索するファイル名」マスクと一致しました。

g)[ファイルから検索]と[アーカイブから検索]の両方が有効になっている場合
"検索"コマンドがアーカイブ名自体と比較しなかった
アーカイブ内を検索した後の「検索するファイル名」マスク。
そのため* .rarのようなマスクのアーカイブ名は表示されませんでした。
このマスクをアーカイブ内のファイルにのみ適用しました。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 18:28:28.31 ID:4pvmNOJo0.net]
h)アーカイブから直接実行ファイルを実行する場合、WinRAR 5.70
解凍されたファイルを含む一時フォルダを現在のフォルダとして設定しませんでした。
実行可能

619 名前:ファイルが他のアーカイブファイルにアクセスしようとしている
現在のフォルダでは動作しない可能性があります。

i)WinRARは終了後数秒間アクセスできない可能性があります
Windows 10の内部ビューアで開かれたアーカイブファイル。

j)「Store full paths」でファイルをZIPアーカイブのサブフォルダにドラッグします。
オプションを有効にすると、繰り返しからなる無効なパス名が生成されました
サブフォルダー名。ファイルを追加すると、同じ無効なパス名が生成されました
-ap <folder> -ep2スイッチでZIPアーカイブに保存します。
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 19:48:57.09 ID:j1ztDVx40.net]
せめて翻訳前の英文を整形しろよ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 22:12:48.18 ID:hYCC0lTi0.net]
WinRARって上書きインストールで問題無いの?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:31:39.87 ID:BHN1M+qY0.net]
600

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:53:22.33 ID:YOx0yJDo0.net]
>>599
無いよ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 07:28:06.52 ID:DgxvJXDJ0.net]
これ5.71来たらインストールしないとダメなレベル?

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 07:30:27.65 ID:PKTuni9M0.net]
ただのバグ修正に何を躊躇するのか

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 07:31:01.15 ID:aGxnHr2r0.net]
自分で判断できないなら素直に最新入れとけ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 09:05:32.55 ID:lqqgqCAD0.net]
英語版5.71インストールして日本語5.70のlngファイルいれればいいよ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 12:07:04.32 ID:FtEIIim70.net]
>>595
機械翻訳を貼るゴミは死ね
せめて英文そのまま貼れ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 18:35:08.53 ID:/Pb5ytbW0.net]
解凍・圧縮の完了の音変更する方法ありますか?あったら教えて下さい
他の音と一緒で、何の音かわかりにくいっす

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:02:04.04 ID:Zg3Zq1N40.net]
>>606
自分でサイト行って読めばいいだろ知障



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 21:03:24.92 ID:lqqgqCAD0.net]
>>607
無理っぽいですよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 21:47:30.12 ID:/Pb5ytbW0.net]
>>609
そうなんだ・・・ 残念す

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:40:39.76 ID:oUCwPbYi0.net]
>>605
ついでにヘルプもな

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:41:37.21 ID:s0geIra80.net]
音なんかしないけど

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:50:47.59 ID:jJVy5pJI0.net]
>>607
鳴らしているのはwindowsのシステム通知音なので
一応コントロールパネル->サウンドで変更はできる

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:08:43.58 ID:VcaueNM20.net]
マジできてる

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:23:18.31 ID:PlfFpi6/0.net]
マジ出来てる

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:38:37.30 ID:oXt5L3Iy0.net]
マリックかお前らは

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:30:00.66 ID:UNpoLyIt0.net]
リンクの文字が水色になってページ全体が
白っぽくて見づらい

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/06(月) 14:02:32.16 ID:pQ7oEpC70.net]
今見たら元に戻ってた



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/07(火) 11:08:29.21 ID:mibey4Cd0.net]
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  ここ見てて良かった!最新版きたか!!
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 00:37:33.25 ID:qmkGOi110.net]
日本語版来た

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 02:08:55.51 ID:nyZfTYVm0.net]
おっ、きたか

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 02:10:19.02 ID:RK+foSdu0.net]
キタキタうるせ・・・
マジじゃねーか!!

645 名前:インディアン mailto:sage [2019/05/08(水) 02:41:19.82 ID:fNdkTIfM0.net]
日本語版来たな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 04:25:06.79 ID:i8UvmSCa0.net]
コマンドランは直してないね

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 12:16:49.57 ID:lfyokGgy0.net]
気になったのでコマンドランだけ直しました
気にならない人は落とす必要ないです
winrar.chm.rar
https://www.axfc.net/u/3978074
DLパスワード commandrun

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 21:09:01.42 ID:JxCkB6lq0.net]
>>625
   ,;f     ヽ         
  i:         i   常に見守っております
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/09(木) 11:09:22.54 ID:lbwbM8hz0.net]
最新版で画像の圧縮したら一部の画像ビューアでプレビューできなくなってしまった

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 13:28:12.70 ID:PiaQmlGg0.net]
WinRAR5.71利用
RAMディスク内の別ディレクトリ間で右クリD&Dファイルごとに別の書庫にするで
圧縮しようとしてもエラーになるんだけどこれってバグなのかな
以前はこういうことなかったと思うんだけど
https://i.imgur.com/fx75Aga.gif



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 14:17:39.09 ID:5mdOGBZl0.net]
>>628
Pって何なのかわかる?
Pドライブってどこから出たんだろうね
しかもエラーメッセージが P:\ じゃなくて P\

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 14:44:37.05 ID:PiaQmlGg0.net]
>>629
フォルダのアドレスにあるようにtempフォルダのpだと思う

試してみたらフォルダ名temp内のファイルフォルダを別ディレクトリにD&D
別々の書庫にするのがエラーになるようでtempではないフォルダ名からなら
エラーにならなかった

デスクトップ上に作った新しいフォルダから新しいフォルダ(2)に
別々の書庫で圧縮した時にもエラーになったり
エラーメッセージが出ないけど
書庫が作成されなかったり
作成された書庫のファイル名が短くなったりとか
いろいろ不明ですね

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 14:54:32.05 ID:5mdOGBZl0.net]
>>630
書庫のファイル名が短くなるのはこっちでも確認できてる
5.61では問題なくて5.70から発生
バグだろうね

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:06:43.00 ID:PiaQmlGg0.net]
>>631
可能ならデスクトップに新しいフォルダーと新しいフォルダー (2)を作成し
新しいフォルダー (2)内のファイルを新しいフォルダーの中に
D&Dで別々の書庫に作成してみてください
うちではエラーになります

また
デスクトップ上にあるフォルダ内のファイルを
デスクトップにD&Dで別々の書庫に作成すると
デスクトップにではなく圧縮しようとしたファイルのあるフォルダの中に
書庫が作成されるようです

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:16:34.81 ID:5mdOGBZl0.net]
>>632
フォルダ構成を全部同じようにしてテストしたら P\ になったよ
データ(パス名)落ちしてP\にファイル作成しようとしてエラーになってるみたいだね

>デスクトップにではなく圧縮しようとしたファイルのあるフォルダの中に
>書庫が作成されるようです
こっちも確認できた
D&D先ではなくて元でしかもパス名が短くなってる
どちらも「別々の書庫にする」が有効でないと発生しないし5.70からだね
バグだろうね

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:18:42.44 ID:itZSO+160.net]
勝手にリネーム系は結構致命的だから、即報告したほうがいいよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:30:33.95 ID:PiaQmlGg0.net]
>>633
検証ありがとう
>>634
報告は英語苦手なのでちょっと無理

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:39:51.27 ID:itZSO+160.net]
丁寧な文章にしようと思わなければいい

件名に"Strange bug fix plz"
とか書いてエラーになるクエリを書いておけばいいのよ
そんでその画像添付しとけば普通は分かる

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:53:49.92 ID:PiaQmlGg0.net]
>>636
中学一年の中間テストの時から居残りさせられてたので
atとかtoとかasとかを英文内のかっこの中に入れなさいの試験なんか
鉛筆転が

660 名前:オて出た目で決めてたくらいだし []
[ここ壊れてます]



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 15:59:48.29 ID:5mdOGBZl0.net]
>>637
i.imgur.comの>>628の画像っていつまで残ってるかわかる?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 16:04:51.20 ID:PiaQmlGg0.net]
半永久

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 16:14:33.67 ID:5mdOGBZl0.net]
>>639
RARLABに>>628のURLと説明付けてメールした
返事があるようならまた書くよ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 16:15:59.96 ID:PiaQmlGg0.net]
>>640
重ね重ねすみません

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 16:16:49.48 ID:5mdOGBZl0.net]
>>641
いやいや
久しぶりに有意義な情報だったから楽しかった

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 21:42:24.98 ID:5mdOGBZl0.net]
>>640
RARLABより返事あり
「バグが確認できたので次のバージョンで修正するね」
さて、次のバージョンはどれになるかな(汗)

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 22:12:36.93 ID:qrNDd/EH0.net]
5.72はよはよ щ(゚д゚щ)カモーン

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 23:21:05.55 ID:Atp0VtsK0.net]
圧縮されたファイルの中見ようとするとフリーズするようになったんだけど

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 23:41:36.60 ID:mkulzAAS0.net]
それは大抵の場合、ストレージのそのファイルの部分がぶっ壊れている症状

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 08:30:23.29 ID:VamxTsiw0.net]
>>628
FastCopyいいよね
うちもつこうてる



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 01:23:18.71 ID:JXgUtFUA0.net]
Alcohol120%とか使って関連付けされてるMDSとかが入った書庫開いたときにフリーズするようになるときがある。
関連付け変えればフリーズしなくなる。Alcohol消して入れなおしても直るかもしれん。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 01:38:22.71 ID:w20xeEW+0.net]
もう何年前よっていうアプリだな

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 04:19:17.31 ID:wrmfzUxR0.net]
>>648
酒の shell 拡張のバグ。もう何年も前から言われ続けてるが一向に直す気配なし。
俺も何度かサポートにメール出したが最初の間テンプレな返事が返ってきただけで、やがて返事すら来なくなった。まあこっちの
苦情メールもテンプレ化してたがw

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 09:50:49.08 ID:62LCnliU0.net]
次のベータ版出してくれないな
5.61でやり過ごしてるんだから早くしてくれ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 09:52:40.14 ID:/kfgE14b0.net]
>>640が報告したバグ、直す気配すらないな

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 19:52:18.42 ID:5/zkwXs40.net]
>>652
直してはいるよ
リリースしてないだけ
メールして問い合わせると修正版DL URL教えてくれる

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/15(土) 11:05:02.39 ID:SDdkIS6E0.net]
窓の杜のv5.71と日本の公式サイトのv5.71の64ビット版
MD5の値が違ってサイズも微妙に違うんだがこれどっちをインストールすればいいんだ?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/15(土) 11:19:38.40 ID:X47EQ3Ob0.net]
>>654
rarlabのと一致するのがあれば、それを使うのが一番だろうけど・・・
それと一致するのかは分からん。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/15(土) 11:21:33.79 ID:7bfiMpSq0.net]
>>654
内部のファイルが新しい方
展開して確認

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:27:48.43 ID:Z3xoujVr0.net]
サイズやmd5まで気にするならrarlab一択だろ



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/15(土) 16:13:31.71 ID:X47EQ3Ob0.net]
窓の杜も日本の公式サイトも、あまり信用されてないってことだね。
rarlabのサイレントアップデートもアレだけど、それに追従出来てない所は
自分でしっかり注意して使ってね、ってことでしょうな。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/15(土) 16:17:19.37 ID:scxCOCO70.net]
日本公式よりかは窓の杜のほうがいいけど
普通はrarlabだわな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 23:48:15.63 ID:MwPZotdS0.net]
>>657
サイヤ人mまで気にするならrarlab一択だろ

に見えた

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 19:07:38.87 ID:/VQYFifz0.net]
エクスプローラ上でどうしても削除できないフォルダがあって
小一時間ググって、どの方法を試しても
「次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行してください」
で削除できず…

そんな中、WinRARで削除できるとの情報があって試したら
アッサリと消えて無くなってくれました。

圧縮オプションの「圧縮した後にファイルを削除する」を有効にして
削除できないフォルダを圧縮実行。
ありがとうWinRAR (´・ω・`)

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 19:31:52.20 ID:TxFpQkj00.net]
コマンドラインから消せなかったっけ?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 19:52:23.89 ID:owXguf2t0.net]
MAXPATHにでも引っかかったのかね
WinRARで圧縮できるならそのままWinRARのGUIで削除は無理なのかな

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 18:32:36.96 ID:OpT0ngSe0.net]
今のところrar5はフォルダーの作成日時とアクセス日時の格納には対応してないんだな
zipだと対応してるのに

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 23:15:28.70 ID:py1i20uS0.net]
>>664
釣れませんねぇw

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/07(日) 00:11:18.33 ID:yUwmV3z10.net]
格納と復元は対応しているけど、表示には対応していないようだ
まあ、そのうちできるようになるのかも

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 18:24:48.76 ID:ndWzN6DC0.net]
>>661
まじか! 目から鱗だわ。今度なったら思い出せるといいなぁ。



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 03:06:01.23 ID:kILYQ/pW0.net]
なんかバグあるな
一度、バックグランドにした解凍プロセスは元に戻しても、全然CPU使わず

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 03:09:39.05 ID:Qhn3OSme0.net]
解凍されるんなら問題なくね?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 09:01:46.00 ID:zDhe/bef0.net]
環境やバージョン書いてないからわからないが
少し前にあったwindowsのバグじゃないかとエスパー

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/04(日) 12:26:06.20 ID:pxkzZ4E90.net]
同名のフォルダがあったら中にぶち込まないで名前変えてそこに保存みたいな設定昔なかったっけ?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/04(日) 13:04:03.68 ID:Su8mTCh90.net]
BATファイルにフォルダをドラッグして、そのフォルダ圧縮したいのですがどうしたらよいでしょうか。
ファイルならできました。hoge.txt.zip って感じで二重拡張子になっちゃったけど。。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/04(日) 13:23:49.99 ID:fN50WGp10.net]
>>672
下のレスを参考にしてみたら
egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505821129/173-174

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/30(金) 17:03:37.17 ID:7EVplczi0.net]
Last updated: 30 August 2019
WinRAR and RAR 5.80 beta version
https://www.rarlab.com/
WinRAR 5.80 beta 1

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/30(金) 18:41:52.83 ID:g4cjdxQZ0.net]
>>628-643のバグ修正されてるっぽい
よかった

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 09:54:34.57 ID:pf/4aVv50.net]
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 09:54:55.96 ID:pf/4aVv50.net]
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 15:01:33.99 ID:METrijfN0.net]
この統失まだいたんだな
もう軽く10年は経過しているけどどう人生を誤ったらunrardllの更新を
スレ違いとか嫌がらせとかお構いなしに報告し続けることになるんだろな



373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc5-YMN+)[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 03:17:45.20 ID:joQWrJsd0
Unrar.dll 5.80.1.3169

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-grGB)[] 投稿日:2019/08/31(土) 13:46:47.42 ID:NImfkevx0
>>373
更新報告のスレじゃねーよ
毎回毎回しつこすぎる

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 15:57:50.52 ID:skjLxjQ50.net]
はたから見たらワンセット

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 16:25:51 ]
[ここ壊れてます]

704 名前:.60 ID:/JcCX8eH0.net mailto: >>679
unrardll厨はキチガイと認識しているってことかな?
このキチガイがいなくなれば何ら問題はなくなるんだから当然だよね
[]
[ここ壊れてます]

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 23:00:13.75 ID:2wNxqQE40.net]
WinRAR 5.80 beta 1 2019/08/29 (2019/08/30 05:33 JST)
  (x86) wrar58b1.exe       SHA256: 5e787b8d2c34fe9afb33f8765e49d69cb0dccdc31608108aa408c59678b1d629
  (x64) winrar-x64-58b1.exe  SHA256: 2a3919beb5c99359e3b7516f8ee98c742b178f663e1e793474528db0462f9f40

WinRAR 5.80 beta 1 2019/08/31 (2019/08/31 21:41 JST)
  (x86) wrar58b1.exe       SHA256: f6d744f4f155f0f0aa15cebaafbe7ee24873a24572721d4bda1cb5ff3d801ff5
  (x64) winrar-x64-58b1.exe  SHA256: 5df56c97e25a1a03717a886fbe50f6462e230e37d46201813f028c7bca8d04bb

更新されてた

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 00:55:48.41 ID:VFhOXRbV0.net]
WinRAR 5.80 beta 1 2019/08/31 (2019/08/31 23:43 JST)
  (x86) wrar58b1.exe       SHA256: f1b024139704acf46f29ddac869517d23006f0cced0c5f688dc505093163a041
  (x64) winrar-x64-58b1.exe  SHA256: d49c9b2c575d3ede20ce41d16601db20c53dcd15ff10313eb03d91be15268c6b

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 01:01:34.65 ID:VFhOXRbV0.net]
>>681-682
ベータ版は最新リポジトリを随時アップしているようなので1日何回更新するか分からないし
リリースまでに何十回更新するか分からないのでこれ以上は貼るのを止める

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 01:07:33.76 ID:/YpO3sof0.net]
ベータ版を入れるほど暇な奴もおらんやろ

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 05:20:22.60 ID:sJS6K3tD0.net]
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609171.jpg
暇なので収納BOX作ったよ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 06:39:03.16 ID:sJS6K3tD0.net]
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609175.jpg



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 14:41:23.90 ID:IcSsuztF0.net]
暇ってレベルじゃねえだろw

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/01(日) 18:33:18.88 ID:9N2XY6FP0.net]
タワオ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/02(月) 13:20:33.58 ID:EWkzBILM0.net]
580bから言語ファイルのフォーマットが変更されている。

lngnew.exeで変更可能らしいがどこにあるの ?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/02(月) 14:29:12.60 ID:k5lWCq6o0.net]
ftpにあるだろ
ホームページにもリンクあるし
でも古いフォーマットも受け入れるから
今のところそのままでも問題ない

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 05:31:53.05 ID:8G4wwoGx0.net]
そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
誰も信用する訳ねーじゃん。
沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
だってお前の脳ミソ、PCのスクリプト

716 名前:vログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん

お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。











 、








もらえないんだよバーカw   ボンクラミナミヒトアキ死ねクズw
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 14:48:48.30 ID:S4cpjEnj0.net]
winrar.exeに、金・銀のカギのアイコンあるけど、ロック書庫には鍵マークつけるようにしたらいいのにな

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/10(火) 22:14:02.46 ID:nCWb/g7i0.net]
core2世代の古いPCですが、OSはWin10(19H1)のx64で動かしてて、
WinRAR 5.71ja (64bit)でフォルダを圧縮すると、高確率で応答なしに。
WinRAR 5.71ja (32bit)だと問題無く圧縮終了まで行く事は確認済み。
何か見直すべき設定とかあるのかな。
WinRARはライセンス購入済みです。
圧縮を試したのはSleipnir6のポータブル版を展開したフォルダで、
容量は500MB台でした。操作としては、フォルダのコンテキストメニューから
「Sleipnir6.rarに圧縮」を選んで動かしました。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/10(火) 22:36:19.98 ID:deCHuHSo0.net]
5.71は古いCPUでバグがあるから、そのせいかも
5.8で直っているらしいから試してみたら?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/11(水) 05:59:30.00 ID:x2TNHxQT0.net]
>>693
搭載メモリーの量と仮想メモリーは使ってるか?
その世代で4GBとか希少種で大半が1GB以下の製品ばかりだった
円高でメモリー自体は安かったがな



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 05:31:51.35 ID:DW4rttzo0.net]
>>694
新しいので直る可能性あるんですね。
ちょっと時間取れたらベータ版入れて試して見るっす。

>>695
メモリは変則的ですが6GB(4GB+2GB)です。
仮想メモリは自動にしてます。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 06:06:21.52 ID:DW4rttzo0.net]
5.80 beta 1 ベータ版を入れて試して見ましたけど、
同じように応答なしになることを確認出来ました。

> Version 5.80 beta 1
> 18. Bugs fixed:
> b) WinRAR could crash when adding the recovery record in RAR5 format
> on CPUs not supporting CPUID EAX=7 command and returning random
> data in response. These are some CPUs from early 2000s;

多分、>>694さんのは、これの事を言ってるのかなと思うのですが、
x86/x64でx64のみ応答なしになるので、ちょっと違うのかもです。
とりあえず32bit(x86)に戻して様子見です。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 07:01:53.10 ID:DW4rttzo0.net]
連続書き込み申し訳ない。
気になって二度寝出来ずに起きてしまったので、少し検証していたら
自分の設定の問題で応答なしになっているようです。
インストール直後の状態からだと、32/64ビットどちらも応答なしにならず、
設定をインポートすると応答なしになることを32ビット版でも確認できました。
もう少し設定を見直してみます。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/14(土) 16:51:17.74 ID:IHylO6jt0.net]
ベータは頻繁に差し換え更新されているので設定見直しよりも先に
wrar58b1が差し換え

725 名前:られていないか最新版の確認が先に思う

ちなみに現在公式HPからDLするとデジタル署名時刻が9/13 19:25:11になっている
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/14(土) 18:24:26.95 ID:ww+vKSzu0.net]
Never Never Surrender

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/14(土) 18:42:28.68 ID:AJ4f+Dc+0.net]
I surrender, I surrender

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/15(日) 16:02:26.39 ID:BDNzvKUe0.net]
यस्तो देखिन्छ कि तपाईंले
आफ्नो कन्फिगरे
सन मुद्दामा प्रतिक्रिया

729 名前:693-698 mailto:sage [2019/09/17(火) 13:12:02.50 ID:gA7ggDHb0.net]
検証が飛び飛びになってしまったけど、なんとなく分かったよ。
結局の所、5.80b1 でもリカバリレコードを使おうとすると
フリーズに至る。ベータ版でBugs fixedにリストされてるけど
直って無いような状況っぽい。

>>699
なるほど。サイレント差し替えもありましたね。
また確認してみる余裕があったら確認するかも。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 13:36:47.14 ID:Lf+83dYh0.net]
原因も特定できないアホは、ベータなんて入れるなよw



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 14:35:40.85 ID:3ZlnllnJ0.net]
>>704
状況わかってないバカは黙ってろ
バグは以前からだ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 15:30:08.43 ID:Lf+83dYh0.net]
アホな奴ほど、ベータとか入れたがるよなw

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 17:04:07.93 ID:pX+aTKLe0.net]
core2を捨てろ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 17:07:26.18 ID:j1Uaivql0.net]
ベータに文句言ってる暇なアホw

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 17:24:00.66 ID:cESqfg7L0.net]
4.x と 5.0 をアイコンで区別付くようにしてくれんかな

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:42:10.15 ID:GHiaxRFH0.net]
Windowsは拡張子でしか判断してないから現状では無理だな
rar5拡張子を作るべきだったのかもしれんが

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/18(水) 17:16:34.99 ID:5q8oMjbk0.net]
自己解凍書庫ならexeだから組み込みリソースのアイコンデータ
書き換えでできそうだけどねぇ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/18(水) 21:16:03.70 ID:KLSMlUi70.net]
>>704,708
状況は流れで書いてるけど、5.71 だと32/64ビットの両方とも
リカバリレコードをチェックしていると応答なしになってしまうように
なっているので、5.80b1のchangelogではfixedになってるのに
相変わらずフリーズする、っていう事なんだけど。
>>707
まぁ、そのとおりなんだろうけどね。
できたらアップグレードだろうけど。新しいPCを買わせて置き換えて
先に壊れちゃったので、古いPCに戻した状況だったりするので・・・

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/18(水) 21:49:22.27 ID:rzebiFin0.net]
つーか作者に報告したのかよ?
報告しないと直りようがないぞ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/21(土) 13:10:39.79 ID:5SBwz/TN0.net]
タスクトレイのアイコン変わったか?
進行状況が見づらくなっとる様な



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/22(日) 14:57:48.79 ID:Y1ya1mnT0.net]
>>713
ようやっと落ち着いたので、rarlabの方に報告はしておいた。
英文書けないからGoogle翻訳使ったけど、通じるといいな。

で、バージョン遡ったら5.61まで戻ると、応答なしにならずに
無事にリカバリレコードを含んだアーカイブが出来ることを確認。

742 名前:715 mailto:sage [2019/09/23(月) 02:48:51.98 ID:QCL63nT90.net]
送ったメールに回答がありました。

古い CPU ではあるんだけど、こちら側のCPUは問題の対象外で
更に古い PenM 755 の場合に起こる問題だという説明でした。
SSE2 と SSE3 の対応あたりに触れてるらしいです。

ちゃんと動

743 名前:いている事を確認した 5.61 についても回答がありました。

> But I do not think we changed anything noticeable in recovery record
> code between WinRAR 5.6 and 5.7.

ということで「何も変更してないよ」という内容でした。
結局何も改善には至っていないのですが、何か出来る事は無いか
引き続きやり取りを続けてみる予定です。
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/23(月) 09:12:40.81 ID:/HQ9eZgk0.net]
>>716
5.70での確認結果はどうだったのでしょうか?
タイムスタンプの書庫格納と二重拡張子の変更が入っているので
(特に前者)このあたりをオプション指定してると差が出るかも知れません

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/23(月) 11:17:34.72 ID:QCL63nT90.net]
>>717
ご指摘頂いたオプションには触れていないのですが、
デフォルトのままでも追加になったタイムスタンプの部分が
格納されるのでした
今の時点ではリカバリレコードのチェックのみで応答なし無事終了の
切り分けをして5.61もたどり着いた状況でした。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:01:43.81 ID:A30gkx7F0.net]
winrar-x64-571jp内のlngファイルで日本語化できなくなったぞ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:43:20.47 ID:enyDOeKs0.net]
lngnew.exeで変換すれば使えるだろ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:58:03.87 ID:1suKQv680.net]
とうとうlngの互換が外されたか
まあ残しておいても意味がないしな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 12:24:19.98 ID:JJGJtoU30.net]
いえ

750 名前:718 mailto:sage [2019/09/24(火) 16:13:40.56 ID:IV5SUDAy0.net]
その後、WinRAR側の方とメールのやり取りなどを続けた結果、
WinRAR本体の圧縮処理及びCPUの判定には問題無いことが
分かりましたのでご報告させていただきます。
WiRARのテーマ対応が入った以降に発生することを掴みましたが、
こちら側が使用していたプログラムとの相性で、毎回では無く、
一定の条件の時に応答無しになっていたようです。
5.61まで戻したら動いたのも、テーマ対応が入る前だったから
というオチでした。沢山スレを消費して騒いだ割には大した問題
ではなかったので肩身が狭い思いですよ。
あと、メールのシグネチャがユージーンだったんだけど、
wiki見たらWinRARの開発者でワロタ・・・ワロタ



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 16:16:44.83 ID:G8tt5afi0.net]
ここは、バカサポートセンターではない

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 16:24:47.70 ID:1suKQv680.net]
スレのために、そのプログラムとやらを明かすのが筋ってもんじゃなかろうか

753 名前:718 mailto:sage [2019/09/24(火) 17:10:11.59 ID:IV5SUDAy0.net]
>>724
バカだったのは認めざるを得ません。
しかし、下でも書きますが、応答なしに陥る現象はWinRAR以外では
発生していなかったのでWinRARを中心に検証してしまってました。

>>725
名前を出しますが、結果として私の方の見落としだったので
作者の方にどうこう、というのは考えていませんし、そのプログラムを
悪く扱うことは避けていただきたいと思います。悪いのは私です。
プログラムはマグネットウィンドウというプログラムです。
Windows10対応版も出てはいますが、開発は終了している状況です。
このプログラムは他のウィンドウをフックして、窓を動かす時に、
設定した間隔ごとにウィンドウが張り付くような動きをさせます。
窓がグリッドごとに動くようになるプログラムです。
処理を除外する窓の登録を行う事で、WinRARの窓には
手出しをしなくなり、応答無しになることは無くなりました。

応答なしになる条件としては、リカバリレコードをチェックして
600MBくらいのフォルダを圧縮した場合に、リカバリレコードの
処理の段階(プログレスバー)になると応答なしが発生していました。
逆に、リカバリレコードのチェックを外すと、問題無く圧縮が
終了

754 名前:キるような動きだったので、リカバリレコードが問題だと
早めに判断してしまったのは私のミスでした。
その他に、リカバリレコードにチェックをしていても、スグに圧縮が
終わるような小さなフォルダでは、問題無く終了することもあり、
良く分からなくなってWinRAR側にメールをした流れでした。

他にもWin7からWin10に移行する作業などの過程もあって、
マグネットウィンドウ自体もWin10版と、それ以前版で別物ですし、
ACEの脆弱性対応でWinRARを差し替えたりのタイミングもあって
今となっては後の祭りです。あぁ、穴があったら入りたい。
[]
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 17:13:49.53 ID:G8tt5afi0.net]
日記は「ママと僕のリカバリー日記.rar.exe」に書いとけ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 18:12:04.09 ID:1suKQv680.net]
まあ個人的には興味深い話だった

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 23:02:18.80 ID:6xBYqmgF0.net]
批判している奴の気が知れんわ

顛末まで報告しているし、反省しているし
何も問題ないと思うけどね

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/24(火) 23:25:15.97 ID:6WTQLFw00.net]
話の流れ無視して「β使うからだ」と叩いてたクズには言うだけムダ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 03:28:00.49 ID:bxuMJZ/50.net]
>>726
Pito!を使ってみたら?
MagnetWindowはFirefox系と相性悪くて復帰時によくブラウザがエラー落ちしてたけど、こっちは特にトラブルなし
そのトラブルに効果があるかは分からんけども

>>728-729
同様の症状に当たった時に過去ログが役に立つかもしれんしな

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 08:48:41.76 ID:zANcHBSs0.net]
>>731
Pito! に切り替えて使ってみます。
端に吸い付くだけかと思ったら、ちゃんとグリッドも出来るようですね。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 18:57:27.84 ID:Fiv6D5Y80.net]
Pito!使ってみたけどMagnetWindow同様アプリが急に落ちる現象があるな
とりあえずJaneViewが落ちた

AquaSnapに戻した

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 20:47:50.57 ID:zANcHBSs0.net]
>>733
AquaSnapというのもあるんですね。
Pita!と並行して確かめてみます。
今の時点ではPita!でもJaneは落ちてないので様子見です。
とは言え、トラブルが出ていた環境はMagnetWindowの
設定の除外する窓にWinRARを追加して放置ですよ。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/26(木) 19:10:27.61 ID:2t2gh4B40.net]
WinRAR 5.80 beta 2 (1stリリース: 2019-09-26 17:34 JST) https://www.rarlab.com/

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/26(木) 19:16:52.45 ID:xHhEmSk10.net]
>>735
キター

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/27(金) 06:54:51.88 ID:noIl4xge0.net]
winrar 5.80b2に変更したら日本語化できなくなったのは、私だけ ?

4つの日本言語(.lang)をwinrarのフォルダーに配置するも英語表示 。

たしかこれだけで日本語化出来たはず(ですよね?)

何か考え違いがありますか ?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 08:25:10.19 ID:bA4eJKp70.net]
>>737
>>719-721

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/27(金) 08:46:43.94 ID:noIl4xge0.net]
>>738

580bでも旧フォーマットの日本語ファイルでも日本語化される(らしい)。

その話は、おいておいて、
 私は既に新フォーマットに変換済みの日本言語(.lang)を利用しての質問です。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 09:28:03.80 ID:hzLBQdOq0.net]
>>739
変換したlngをインストールフォルダに置くだけで出来ましたよ
https://i.imgur.com/CxlBaEZ.jpg

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/27(金) 10:02:00.63 ID:noIl4xge0.net]
>>740
TKS.

新フォーマットの日本語ファイルでなく、
 旧フォーマッタの日本語ファイルに入れ替えると問題なく日本語で表示された。

しばらく様子見の予定。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 10:05:56.91 ID:bpKS5BFK0.net]
WinRAR language files v5.80 beta 2: rarlng.rar (2019-09-26 17:34)をDL・展開 (https://www.rarlab.com/rar_add.htm)
展開先フォルダ内のupdate.txtと\Tools\readme.txtに言語ファイルの仕様や5.71→5.80beta2への変換方法の説明がある
英語が読めない場合は各txtをWEBブラウザにドラッグして表示しWEB翻訳サービス利用などで対処する



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 10:25:31.74 ID:bpKS5BFK0.net]
5.80b2pt (ポルトガル語)がアップされていたので
5.80b2ptとlngnewで変換した571ptのlngをCRC比較したところ
ハッシュ値は不一致でした

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 10:33:27.22 ID:xXZLLNMM0.net]
そんなのb2で追加されたストリングがあるから当たり前だろ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 10:43:40.34 ID:R91sn/os0.net]
>>743
それはローカライズ担当してる人からのチェック後のファイルを使っているからでは?
機械的に変換して万事OKなら、一気に他の言語版も出てくるでしょ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 10:47:23.44 ID:mfxnxrTh0.net]
変換したlngファイルを斧とかのロダにアップしてほしいです

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 11:38:58.49 ID:VhMhsTJm0.net]
>>743
そもそも5.71、5.80b1、5,80b2でwinrar.lngは違うので比較する意味は無い

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 12:34:59.02 ID:H6aF0lp30.net]
設定増えたりして項目の追加あるから比較に意味ないよ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/27(金) 12:57:02.63 ID:pDzbRNm40.net]
また、ベータ入れて文句言ってる奴いるのかよw

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/28(土) 03:43:40.42 ID:Pl6AQtID0.net]
WINRARから乗り換えるなら何がおすすめなの?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/28(土) 04:26:56.70 ID:acH/2JRJ0.net]
Kubotar

www3.u-toyama.ac.jp/croom/lha/kubotar/kubotar_man.html

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/28(土) 13:46:44.46 ID:Pl6AQtID0.net]
古い何年前のソフトだネタか



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/28(土) 14:44:55.93 ID:FTiIhrei0.net]
これのアイコンを取得して、rarのアイコンに置き換えてるよ
rarのアイコンはダサいしな

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/28(土) 19:03:12.36 ID:kIgB8mS70.net]
くぼたぁ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/01(火) 11:16:17.18 ID:prXYAthe0.net]
まち

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/01(火) 11:36:22.94 ID:Ruo+8UDH0.net]
あき

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/05(土) 14:23:45.46 ID:uLrLn6f70.net]
ビューアーの表示を初期化する方法わかる?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/05(土) 15:02:30.37 ID:qSX+mjVv0.net]
設定の話ならレジストリなりini消す必要があると思うが

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/07(月) 10:15:18.93 ID:NF30WTVN0.net]
winrarの圧縮プロファイルなどの個人で設定した事項を保存できますか ?

(winrarを新しくインストールした場合など、個人設定をそのまま引き継いで利用したい。)

出来る場合は、何を保存して於けばいいですか ?

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/07(月) 14:04:06.37 ID:6UqP+pjG0.net]
>>759
オプション->設定のインポートとエクスポートを使う
またはWinRAR.iniを使う
WinRAR.iniは説明が多いのでヘルプ見て

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/07(月) 14:09:15.78 ID:mwVnCA1m0.net]
それくらい分かるだろ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/07(月) 14:13:07.44 ID:6UqP+pjG0.net]
キモッ!



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/07(月) 15:05:25.15 ID:mwVnCA1m0.net]
759に言ったつもりだったすまん

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/07(月) 16:30:35.38 ID:H+rW9cQw0.net]
このところageて変な質問しているのは同じ奴だな

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/08(火) 06:24:36.97 ID:amqs5AWC0.net]
>759 >> 760

ありがとうございます。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/12(土) 01:13:57.94 ID:Fjbh4SUj0.net]
こんにちわ。Winrar 初心者です。
このプログラムには正常に解凍できた書庫を同時に削除する機能はついていますか?
あるいはコマンドラインから呼び出して正常に解凍できたことを知らせる返り値等を受け取れるでしょうか。

たくさん書庫を扱うので処理を自動化したいと考えています。ご教授お願いします。
いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。
もし私がやりたいことが Winrar に向いていないなら別のプログラムを紹介してください。

どうぞよろしく。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/12(土) 02:22:46.51 ID:IDcABcse0.net]
GUIでもCUIでもできるし、ヘルプくらい読めよ
つかまたお前かよ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/12(土) 03:18:27.40 ID:UrzhLEEz0.net]
>>766
>こんにちわ。Winrar 初心者です。

NGワードですよ

>もし私がやりたいことが Winrar に向いていないなら別のプログラムを紹介してください。
スレ違いですし、厚かましいです。

教授じゃないし、よろしくとか書かない方がよいですよ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/12(土) 03:21:49.29 ID:Fjbh4SUj0.net]
ありがございます。
ではコマンドラインからどのオプションをつければいいですか?

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/12(土) 05:56:36.85 ID:wJibPy+Z0.net]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1511395675/37

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/12(土) 05:57:46.56 ID:wJibPy+Z0.net]
>>770 と言われる前に同梱のヘルプを読みましょう

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/12(Sat) 06:31:49 ID:Fjbh4SUj0.net]
出来るならコマンドを教えてくれればいいだけ。本当にできるのかどうかも怪しいですけどね。
ヘルプは読んだけど。でも薄々出来ないんじゃないかなと思ってる。
苦肉の策としては自己解凍書庫に変換してから setup でスクリプト呼ぶぐらいしかないのかな〜〜?
まあでもこのスレッドではとても議論できそうにないですね。

他の解凍ソフトを試してみよう〜〜



801 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:48:17 ID:Kz0lqIG+0.net]
>>772
スクリプト使かって自分でいろいろやるなら7-Zipの方がおすすめ

802 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 13:15:40 ID:8Sam9JC80.net]
NGを覚えろ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/12(土) 18:12:08.45 .net]
7-zipだと割れ厨はダメなんだよね
たまに解凍できないのがあるから

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/12(土) 18:30:48.16 ID:bCqAEiiK0.net]
逆にWinRARだと予期しない終端のエラー出るけど7zipだとすんなり展開出来てデータの破損無しのケースもあるけどね
両方入れるのが基本

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/12(土) 18:31:06.81 ID:0/I+rxpe0.net]
逆にWinRARだと予期しない終端のエラー出るけど7zipだとすんなり展開出来てデータの破損無しのケースもあるけどね
両方入れるのが基本

806 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:14:41 ID:EUsTM1Ib0.net]
逆に7zipだと予期しない終端のエラー出るけどWinRARだとすんなり展開出来てデータの破損無しのケースもあるけどね
両方入れるのが基本

807 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:15:50 ID:8Sam9JC80.net]
カエルの合唱w

808 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 22:57:54 ID:J2ac8pka0.net]
荒らし氏ね

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/12(土) 23:41:13.40 ID:cPMd/+/W0.net]
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/10/12(土) 01:13:57.94 ID:Fjbh4SUj0 [1/3] (PC)
こんにちわ。Winrar 初心者です。
このプログラムには正常に解凍できた書庫を同時に削除する機能はついていますか?
あるいはコマンドラインから呼び出して正常に解凍できたことを知らせる返り値等を受け取れるでしょうか。

たくさん書庫を扱うので処理を自動化したいと考えています。ご教授お願いします。
いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。
もし私がやりたいことが Winrar に向いていないなら別のプログラムを紹介してください。

どうぞよろしく。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/10/12(土) 03:21:49.29 ID:Fjbh4SUj0 [2/3] (PC)
ありがございます。
ではコマンドラインからどのオプションをつければいいですか?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/10/12(土) 06:31:49.07 ID:Fjbh4SUj0 [3/3] (PC)
出来るならコマンドを教えてくれればいいだけ。本当にできるのかどうかも怪しいですけどね。
ヘルプは読んだけど。でも薄々出来ないんじゃないかなと思ってる。
苦肉の策としては自己解凍書庫に変換してから setup でスクリプト呼ぶぐらいしかないのかな〜〜?
まあでもこのスレッドではとても議論できそうにないですね。

他の解凍ソフトを試してみよう〜〜

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/13(日) 01:06:06.64 ID:RuQRUo0Q0.net]
お客さんもそうだけど住人も相当なキチガイなんだよな
winrarはこういう輩共を惹きつける何かがあるんだろうけど元凶共々消え失せてくれた方がいいかな



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/13(日) 01:32:07.66 ID:ymQoYVWk0.net]
元凶が消えればいいだけだ

812 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 15:35:49 ID:vKEQ49c70.net]
>>783
winrarは消えてもいいよな
キチガイ住人もお客さんもいなくなるで

813 名前: mailto:sage [2019/10/21(月) 00:05:10 ID:Fl/wy3ry0.net]
WinRAR 5.80 beta 3

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/21(月) 01:51:43.65 ID:yXM6khRt0.net]
コソーリ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/21(月) 08:33:48 .net]
日本語化パッチ作らないの?

816 名前: []
[ここ壊れてます]

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/21(月) 09:30:48.43 ID:iXkFPNVy0.net]
>>782-784
使う人が多いといろんな人の数も増えちゃうからね。
winrar消えて済むならとっとと消えてる。
他のソフトが潰えて、残ったのがwinrarなだけ。
問題行動の方が目立つんだから、問題なく使っている
大多数を見ないふりするのはよせ。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/21(月) 10:30:39.03 ID:yXM6khRt0.net]
>>787
今はLNGファイル制なのでパッチもDLLも必要無くなりました

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/21(月) 10:52:13 .net]
>>789
あーそうなの

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/21(月) 22:02:03 ID:lFQRZo+20.net]
>>788
winrarがキチガイを寄せ付けるソフトであることを見ぬふりする狂信者が
ライトな



821 名前:ーザーが使っている分には全然問題ないのに
信者であるほど不満を募らせる傾向にあるよな
ソフトの質は二の次で、winrarは信者がキチガイ
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:23:06.20 ID:jl6IW4/V0.net]
Winrarのプロセス優先度を「低・通常以下・通常・通常以上・高」でどれだけ圧縮・解凍に差が出るか?
調べといて、今日の24時までに

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:19:43.24 ID:POg0y/LU0.net]
以前調べたが教えない

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:32:37.88 ID:Ns9mXR0V0.net]
俺も調べた

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:38:26.47 ID:tsqEnGDb0.net]
俺も

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:06:43.49 ID:3wzUBCcG0.net]
こんにちは!(*^^*)
Winrarのプロセス優先度を「低・通常以下・通常・通常以上・高」でどれだけ圧縮・解凍に差が出るか調べてみました!

WinRAR(ウィンアールエーアール/ウィンラー)はユージン・ローシャル(英語版、ロシア語版)と彼の兄弟である
アレクサンダー・ローシャルが開発を行っているWindowsに対応したシェアウェアのアーカイバである。みたいです!
独自のRARファイルとZIPファイルの作成に対応するほか、多くの圧縮フォーマットの解凍をサポートしている。んですって!
差が出るかもしれませんね。今後の活躍に期待です!

いかがでしたか?
最後までお読みいただきありがとうございました♪

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:00:43.80 ID:mW2HeGNo0.net]
24時って時間はありません

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 01:05:07.15 ID:RQxpDgfe0.net]
デフォファイラー?にsha1を追加する方法あるかな?
crc32はもういらないし

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 01:20:27.61 ID:Fq46qxtu0.net]
無理

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 08:21:41.92 ID:nCWoxP0P0.net]
開発に要望出すしかないんじゃない?



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 01:31:38.58 ID:gIolp5aj0.net]
1から100までの連番のJPG圧縮すると、1から10、次が100から300、そして11から99と圧縮してる
どういう決まりなんだろ?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 01:32:06.58 ID:gIolp5aj0.net]
1から300までの

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 01:40:10.88 ID:SWt1hkWm0.net]
>>801
別に不思議でもないでしょ
それエクスプローラーの名前順ソートと同じ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 01:43:41.72 ID:SWt1hkWm0.net]
あーごめん勘違いしてた
11-99が後ろに行くのね

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 05:43:20 ID:3ifrjCmn0.net]
ソリッド書庫って同じ拡張子の画像や音楽ファイルでもまったく恩恵を感じないんだけど
3桁程度の数だと真価を発揮できないの?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:52:30.11 ID:iDJSRdaZ0.net]
WinRARでファイル数が多いやつを開くと下にバーッと下に読み込みファイル数が増えていくけど
その間なにもできないのなんとかならんの
何万ファイルもあるやつだと最初開いたときの読み込みが長いよ

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/15(金) 21:31:27.52 ID:PTJxoS+m0.net]
質問ねがいます
送るフォルダにいれたバッチファイルをつかって
解凍したいのです
C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe
解凍先
C:\Users\sp\Desktop\0

どうしたらいいでしょうか?
記述方法を教えてください

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:50:56.53 ID:JcB1U6qQ0.net]
>>807
1つのファイルを単純に解凍するなら
"C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" x %1 "C:\Users\nakapon\Desktop\0\"

ただユーザー切替や変更を考慮するなら環境変数使った方がスマート
"C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" x %1 "%USERPROFILE%\Desktop\0\"

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:54:24.68 ID:JcB1U6qQ0.net]
あっ、%1も""でくくって "%1" にして

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:17:05.92 ID:g87m0C+20.net]
なかぽん



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:52:25.99 ID:FdEItWIw0.net]
はい

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/15(金) 23:18:03.11 ID:PTJxoS+m0.net]
https://maimoku

843 名前:memo.blogspot.com/2015/08/rar.html
ありがとうございます レス参考にしてみると
うまくいきました欲を出して上記URL
をためしたところ
@ECHO OFF
"C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" x "%1" "%USERPROFILE%\Desktop\0\" && "E:\FREESOFT\FREESOFT\BATでごみ箱操作ソフト\GB.exe" "%1"
[]
[ここ壊れてます]

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/15(金) 23:21:46.60 ID:fN6sN72C0.net]
BAT書き方というファイルは望み通りなのですが
サンプルでBAT書き方 - コピーという
ファイルを解凍しようとしたらエラーになります・・
ファイル名に何か問題があるのでしょうか?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:50:29.28 ID:K4s95Lz20.net]
"%1" → "%~1"

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/16(土) 22:19:04.17 ID:Jv3C0z0n0.net]
うまくいったようです ありがとうございました
ヘルプもこれくらいかいておいてほしい
わかりづらいんだよな・・

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/17(日) 21:27:09.90 ID:hid4rk+70.net]
i.imgur.com/pJX8XAY.png

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/17(日) 23:35:13.67 ID:9v6oWEaR0.net]
Last updated: 17 November 2019
WinRAR and RAR 5.80 beta version
https://www.rarlab.com/

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/17(日) 23:36:25.43 ID:9v6oWEaR0.net]
>>817
WinRAR 5.80 beta 4

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/18(月) 11:33:27.46 ID:QDvQOVTK0.net]
>>812
俺も GB 使っててバッチファイルも書いてるわー
GB が UNICODE に対応していなくて、ファイルがゴミ箱に
移らないことがあるんだよね。GB の UNICODE 対応版とか
どこかの誰かが作ったりしてないかなぁ。



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/19(火) 18:33:14.35 ID:ofnxRQI90.net]
このソフトウェア、隠し属性ファイルの非表示設定って出来ないの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 01:19:11.79 ID:6MFLCcbY0.net]
β版、Languageファイル入れ替えで日本語化できなくなったん?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 01:22:05.02 ID:5VC4vdij0.net]
>>821
>>742

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 01:48:59.05 ID:6MFLCcbY0.net]
>>822
既出だったのね
すまん、ありがと

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 01:57:55.97 ID:6MFLCcbY0.net]
lngnew.exe で一発変換なのね

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 18:34:21.61 ID:iQCo6pn60.net]
GB使ってる人、結構いるんだなw 自分もバッチ対応してる
>>819
WinRARのコマンドに加えられるといいんだけどね
Dコマンドは(ゴミ箱ではない)削除だし、ゴミ箱に移動できるのは見当たらないんだよな…

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 21:16:18.18 ID:GybwURxC0.net]
RAR5ってRAR4やzip、7zに比べてどれくらい壊れにくくなってるの?

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 21:31:57.38 ID:BPEsHya90.net]
変わらない。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 23:57:33.22 ID:M3+XLsml0.net]
winrarって右クリックの設定で、フォルダAを圧縮するとフォルダAの中にフォルダAを作っちゃうじゃない?
フォルダAのまま圧縮するにはフォルダAを開いて中のファイルを一括圧縮するしかない

このフォルダAのまま圧縮する設定ってないんですかね?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 01:53:18 ID:LZQ35lpO0.net]
まず1行目で言ってるようにはならんのだが



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/21(木) 09:12:35.37 ID:GvfAeusx0.net]
RARはRRがあるから別格の安心性能

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/21(木) 09:23:22.45 ID:0EEqZeRZ0.net]
>>828
フォルダ無しで格納したいのか、それともフォルダAは格納していいんだけど、
解凍時に書庫名(フォルダA)でフォルダを作る設定にしてるから二重になってるのか?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 17:57:53.87 ID:DIEERWsw0.net]
RARを使う理由のほとんどがリカバリレコードにあるといっていい
壊れたSSDでファイル化けしてしまった物がzipは全滅だったが
リカバリレコード付与のRARは助かった。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2019/11/23(土) 18:08:32.30 ID:OWwRqCP00.net]
>>828

5.80Betaではフォルダ"A"を圧縮する場合、右クリックで「Add to archive」で右クリックしたフォルダ"A"がそのままrar内に入るんだが?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2019/11/23(土) 18:13:36.12 ID:OWwRqCP00.net]
勿論、作成したrarはその上位フォルダの中、つまり圧縮対象と同位フォルダ内に作成されるんだか。それが不満か?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 19:04:45.36 ID:tX3oTwuE0.net]
それを解凍してみろ、アホ
二重になってるだろうが

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 19:11:56.68 ID:tBZfwbnZ0.net]
>>835
ならないな
そもそも>>828は解凍の話なんてしてないだろ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 19:29:40.23 ID:6CvfqLJ00.net]
「ここに解凍」を知らない奴が騒いでいるだけのような気が

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 21:18:01.85 ID:8KHCRCuG0.net]
>>828
explzh使え
複数フォルダも右ドラから一気に作れる

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 02:05:36.35 ID:6wYADhi30.net]
>>828
よくわかんないけどパス情報を格納しないのアレか?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 14:34:22.65 ID:8XiK7Gyb0.net]
rarや7zは圧縮したとき、同じ名前の圧縮ファイルが既にあると確認もなく勝手に追加や上書きすんのがムカつくわ
ドラッグで間違えてrarファイルの上で手を放してしまうといきなり追加圧縮しだすのもな

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 15:40:24.18 ID:2KW1m45D0.net]
書庫をロックしない運用のお前さんがアホなんちゃうか?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 15:54:20.36 ID:KE+VHRsD0.net]
さすがに自分の操作ミスをアプリのせいにするのはどうなのか
手が震える病気とかでやむを得ない事情ならシェル統合を切ればいいだけだし

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 17:41:54.30 ID:J8qNTxnJ0.net]
うちも猫が勝手に追加してるわ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 14:05:29.97 ID:4q15dth+0.net]
てか、何で猫ってキーボード踏み踏みすんだ?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/26(火) 03:12:55 ID:guToGM4C0.net]
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/  
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 18:39:20 ID:5X6UJJUe0.net]
キーボードを使うのは人間だけ、そんなおごりを持ってしまってはいませんか?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 23:00:09.27 ID:EzWyjAdI0.net]
おごり【×驕り/▽傲り】
いい気になること。思い上がり。「言葉の端々に―がみえる」

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 23:47:16.66 ID:IHBL6Ici0.net]
ファイル・フォルダが複数の場合の書庫のハッシュが変わる
なんで?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 23:53:07.03 ID:9zf6FcPY0.net]
仕様



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 04:55:20.39 ID:CBgObN+t0.net]
64bit版で圧縮したrarファイルを開くと

882 名前:winrarが固まる
なんだこれ
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 12:41:51 ID:tfTAgtb70.net]
うちは32bit版だと開けるRARファイルが64bit版だと開けない

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 17:07:38.18 ID:KzpnE7Gs0.net]
お前らサラッととんでもないこと言ってるがどのバージョンよ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 17:57:17 ID:uDyksjNN0.net]
ドライブを右クリした時の圧縮項目を消す方法ある?
あんなもの誰も使わないし、邪魔杉

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 18:15:07 ID:6RfoeFXB0.net]
sendtoフォルダだっけ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 18:17:18 ID:mJpOlDu00.net]
シェル統合のことかな
「オプション(N)」->「設定(S)」->「統合」で「WinRARをシェルに統合する」と
「コンテキストメニューにアイコンを表示する」のチェックを外せば消えるのでは

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 19:46:56.44 ID:6YB9q3N50.net]
ドライブのコンテキストメニューだけ非表示にしたいってこと?

不要なシェルエクステンションを無効化する!
ShellExView

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 16:53:53.16 ID:8f+Tk5Zs0.net]
Last updated: 11 December 2019
https://www.rarlab.com/
WinRAR and RAR 5.80 release

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 17:02:43.21 ID:QMcEXvSH0.net]
WinRAR and RAR 5.80 release (2019-12-10 16:38) https://www.rarlab.com/rarnew.htm



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 17:23:53.76 ID:QMcEXvSH0.net]
WinRAR and RAR 5.80 release (2019-12-11) https://www.rarlab.com/rarnew.htm
間違えた

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 18:13:55.05 ID:5tpSdrDK0.net]
RAR 5.80って日本語化出来る?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/11(水) 18:59:41.24 ID:QMcEXvSH0.net]
WinRAR language files (rarlng.rar) https://www.rarlab.com/rar_add.htm
lngnew.exeで5.71jpの*.lngを変換する

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 17:47:10.33 ID:f+a3p+/A0.net]
分割されたファイルを解凍せずに結合できないのな
何かと細かいところで気の利かないソフトだな

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/13(金) 11:34:41.48 ID:rBb2ORB30.net]
>>861

どう変換するの?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/13(金) 13:46:15.52 ID:i2jh1U5U0.net]
書いてあるまんまだが??
提示されたURL先とか見て調べるとかせんのか?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/13(金) 19:29:19.97 ID:t2T0fnra0.net]
lngnew.exeどこに置いてあるのかわからなくていたけど
リンク先のWinRAR language filesに入ってたんだな
助かったよ

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 00:08:58.30 ID:b+VIOQ0e0.net]
WinRARのベンチマークモードって全然使われてないような気がする

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 01:30:32.28 ID:p1cKmbuX0.net]
確かに
戦闘力 2550 です
って言われても、仕方ないしね

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 05:04:32 ID:nLn0JAsd0.net]
やっぱりwinrarは無料ソフトだったじゃん!

WinRARは歴史上最もよく知られたソフトウェアの1つであり、事実上いつまでもタダで利用できる。
にもかかわらず、開発会社は依然として海賊版対策に追われており、今週にはキージェネ製作者にクレームを入れている。
とはいえ、WinRARはTorrentFreakに、そもそも海賊版など使う必要はないと語ってくれた。

https://p2ptk.org/copyright/2895

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576255657/



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 11:27:37.45 ID:UB7J4/Gi0.net]
わざわざ荒れるようなネタ持ってこんでもいいわスレたってんならそっちでやれ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 19:09:15.10 ID:7rcUS93v0.net]
また日本語がないんやな
悲劇やな

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 20:37:51.90 ID:SHSdyOfm0.net]
喜劇だ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/14(土) 21:00:44.16 ID:gyMi5Tsl0.net]
TC4Shell

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/tc4shell/

 「エクスプローラー」から7z、RAR、ISOなどの書庫ファイルを扱えるようにすることができるソフト

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 03:21:17 ID:FvFfiTor0.net]
>>863
ダウンロードしたrarlng.rarを解凍すると[Tools]フォルダ内に"readme.txt"または"readme"という名称のテキスト ドキュメントがあるので
ノートパッドや愛用しているテキストエディタまたはインターネットブラウザにドラッグする等で説明を読んでください
英語が苦手な場合はWEB翻訳にかけてくださいlngnew.exeの説明の最後の一行が理解できれば変換出来るかと思います

(Google翻訳の例)
> すべての.lngファイルをlngnew.exeと同じフォルダーにコピーして、lngnew.exeを実行するだけです。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/15(日) 06:46:32 ID:7TztUsCL0.net]
>863

記憶では、
 少し前までは新フォーマットに変換しなくても
  旧フォマットのままで日本語化出来たはずだけど ?

860Finalは、だめなの ?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 06:50:24 ID:jRL3nuMC0.net]
いつの話してるんだよ?
そんなのとっくにbetaの途中から駄目になってる

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 11:04:07 ID:NXV/RqhN0.net]
RARLAB見てもまだ半数くらいは5.71のまま
慌てるほど大きな変更があるわけでも無し
少し待てばまた日本語版登録されるだろ

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 12:47:11 ID:b9rNd7ZK0.net]
lngnew.exe使ったら一瞬で変換したのですごいと思った
もっと早く利用してればよかったと後悔してる

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 14:33:16 ID:8ZJR9qqU0.net]
>>876
それでいいよな
ヤバいもん修正されたわけでもないんだろ?

日本語は優先度低くていつもおせえけど



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:45:00.14 ID:QrAb+hy80.net]
>>861 >>873 ありがとう変換できたわ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 17:12:57.62 ID:7wQ0YFIB0.net]
解凍・圧縮ツール「WinRAR 5.80」が正式版に 〜オプションの拡充や検索の強化を図る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1224616.html

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 20:00:56.01 ID:CMiTITJu0.net]
日本語遅いな
遅いくせに、誤訳・誤字・脱字だらけ
やる気あるのか?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 20:05:38.02 ID:ZpVBThBA0.net]
遅いはいつものこと

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 21:49:50.61 ID:LJGLOQvo0.net]
>>881
ないだろ
あったらベータとかRCとかのうちに言語ファイル作って送ってる

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 21:55:26.31 ID:i5VxHYxk0.net]
遅いと嘆いている連中が訳してええんやで

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 23:16:09.66 ID:5wnKhXCZ0.net]
前は訳してくれる人いたけど頭弱い人が追い出したような

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 01:12:47.31 ID:E1W+peiT0.net]
前バージョンを踏襲して翻訳するならまだしも自己流で意識高い翻訳するアホはどのソフトでも嫌われる存在だぞ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 10:11:55.29 ID:mH0q3ZnX0.net]
そういやちょっと前になんかのゲームで自己流で意識高い翻訳するアホがいたな
エラーメッセージとかをめちゃくちゃ意訳して叩かれてたやつ

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 11:43:28.06 ID:/Ui2GzHF0.net]
某ゲームにもいるよ、何かしら難解な方に持ってく奴
普通のフォントでは表示できない水準の文字ばかり使ってるw



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 15:22:51.58 ID:BW3W054s0.net]
少し前に翻訳でLinux方面に大惨事を引き起こしたのが居たな

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 00:50:28 ID:8YsICRW/0.net]
翻訳に参入するならちゃんと前バージョンまでの翻訳者への敬意は最低限絶対に忘れちゃ駄目
いくらボランティアだ、やってあげてるんだと言っても
前バージョンから変わりすぎな自己流翻訳をする意識高い馬鹿しかいないなら翻訳無しで結構、そんな馬鹿居ない方がマシ
訳語を大きく変

923 名前:ヲるならその前に該当板やSNS・コミュニティなどユーザーがいる場所で意見募集するくらいはしないとな []
[ここ壊れてます]

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 00:57:40 ID:zJvjbofS0.net]
自己満足な理由つけて追い出して
そのあとにやろうってやつがいない方が問題だわ
翻訳なんていくつか種類あっても問題ないだろうに

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 01:15:33 ID:4UK7OVpj0.net]
嫌なら使うな

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 01:38:47.08 ID:t4kwAqoe0.net]
日本語化つーことで少し気になったことを聞いてみるけど、
アクセスキーの表記って今のように統一した方がいいもの?

例えばWinRARをWで操作させたいとして、無理矢理ウィンラーと
日本語にしたならWが無いから後に付けて「ウィンラー(&W)」
とするしかないけど、WinRARのままでも「WinRAR(&W)」としてるよね。
本来の「&WinRAR」でよくね?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 08:00:42.03 ID:XsUMQDiY0.net]
そんなの表記ゆれが発生して使いづらいだけだし
そもそもMSがそうしろとサジェスチョンを出しているから

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 08:03:48.05 ID:YA2IuiOe0.net]
見栄えが悪いし、あんなものイラン

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 08:47:26.09 ID:XsUMQDiY0.net]
直接にショートカットが割り振られていなくても、
Alt , o , o みたいに連続入力に対応しているから
IMEとかのしがらみがない英語圏だと使っている人、結構いるみたいよ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 09:22:33 ID:t4kwAqoe0.net]
MSのお達しがあるのか。それなら仕方がないね。
ありがと。



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/19(Thu) 03:54:10 ID:ur/Quci90.net]
日本語版、来てるデ

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/19(木) 13:10:52.38 ID:gn8QEj8z0.net]
だまされません

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/19(木) 15:04:51.31 ID:D1oyz+5e0.net]
30^2

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/20(金) 09:20:29.83 ID:hXlP3C3N0.net]
ヘブライ語やモンゴル語は来てるのに日本語はいまだに来てないんやな
悲劇やな・・・

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 19:35:16.47 ID:TzTc9ipI0.net]
やっと日本語版きた

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 19:38:34.19 ID:K/pIPwMm0.net]
>>901-902
つーか日本語版要るか?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 19:43:58.77 ID:ta7Koms50.net]
いらん、俺なんかわざとアルメニア語版入れてるし

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 20:22:56.06 ID:hK7oOOB20.net]
すぐに日本語が必要であればlngnew.exeで571jp→5.80変換して使ってるだろうし
5.80jpリリース待ちなら予めftpの直リンクをブクマ登録してセルフチェックしている筈なので
>>898 >>902に騙される奴はまずいない

ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/winrar-x64-580jp.exe
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/wrar580jp.exe

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 20:55:43.42 ID:1LkvTOaz0.net]
>>905
つーかヘルプをプルダウンで直リン出てるしw 愉快犯はスルーでヨロ!

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/23(月) 04:49:50.40 ID:yEQnD5nA0.net]
自動更新おじさん遅いな・・・



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/24(火) 16:58:09.57 ID:k7h0mqsS0.net]
来たぞ

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/24(火) 22:33:16.12 ID:UTWDGSq+0.net]
はいはいwww

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 00:19:42.88 ID:cEdtBz1B0.net]
1匹釣れてるわ、ゴミだけど

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 00:21:01.46 ID:xQdezJlY0.net]
はいはいwww

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 09:55:28.99 ID:YnXtyYTj0.net]
>>906
公式HPのダウンロードページは既にアップロードされているにもかかわらず
他の言語と纏めて数日遅れで更新する事もあるため最新版の確認は
FTPの方で行うかまたはDL直リンクのブクマ作成が望ましい

ttps://www.rarlab.com/rar/wrar580jp.exe
ttps://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-580jp.exe

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 11:51:08.16 ID:luAIoKIz0.net]
>>912
Not Found

947 名前:. []
[ここ壊れてます]

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 20:06:35.48 ID:aKEVs2IG0.net]
>>913

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 20:33:55.03 ID:GJxpU8Fe0.net]
いまどき、巡回ソフトも知らんのか

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 21:22:16.08 ID:DoXGb40q0.net]
日本語版は今年中に出す気ないな



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 13:23:58.71 ID:pNDVDkMD0.net]
緊急性もないのに即インスコする必要もないだろ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 13:25:21.92 ID:J/F6scQz0.net]
なるほど
海外勢が人柱になってバグチェックしてくれていると考えればいいのか

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 18:49:59.36 ID:lbwQESSI0.net]
日本語翻訳の間違いはチェックしてくれないけどね

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 07:49:16.72 ID:NTvQ/A3F0.net]
おい、来てるぞ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 19:04:18.16 ID:COPBq71t0.net]
Japanese (64 bit) 5.71

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 20:35:41.62 ID:/5X1ehNx0.net]
今日の24時までに5.80が来ないと自殺します(´・ω・`)

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 20:36:39.42 ID:pfI6mLS+0.net]
はい

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 20:40:00.04 ID:TmgRajpZ0.net]
>>922
>>797

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 20:50:19.52 ID:SPNmapWc0.net]


960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 21:46:09.77 ID:CYSdTVx40.net]




961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 22:21:33.35 ID:COPBq71t0.net]


962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/30(月) 22:22:18.24 ID:/SfCmwnz0.net]


963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 08:37:09.41 ID:sHAiHv3o0.net]
来たぞ、糞共

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 09:51:46.08 ID:+b9sl2a00.net]
だまされません

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 11:19:10.10 ID:CSA9O/rX0.net]
マジか

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 13:10:43.57 ID:SbSvW9Xd0.net]
インドネシア語より遅いんやな
悲劇やな・・・

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/31(火) 14:14:55.06 ID:uvC401P00.net]
マイナーアップデート時の日本語版は3〜14日程度だけどメジャーバージョンアップ時は1〜2ヵ月かかる
次のベータ版が出ているのに日本語版が降りて来ず残り3つになって日本語版が降りてきた事もあるので
何時か何時かと待ってるのならlngnew.exe使って日本語化した5.80を使いながら待つ方がいいと思う

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 14:54:36.88 ID:p9h4THPj0.net]
今回は脆弱性の修正とか無いんでしょ?
じゃいいや

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 15:53:13.97 ID:7mOKwX3g0.net]
アーメン ラー

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 23:51:32.81 ID:d1QmWNO20.net]
>>934
aceの時みたいな脆弱性の対応ならば、
手動でも対処出来たから遅れても良いけどさ。
脆弱性じゃないバージョンアップの方が、
地味に嫌なのは俺だけなのかな?

ついに年内に出なかったけど、言語の方も
手動である程度解決出来るからねぇ。



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/01(水) 08:18:41.51 ID:riLsa3VL0.net]
言語ファイル公開されてたぞ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/01(水) 20:33:48.28 ID:ZOrtFm8L0.net]
lngnew使わない理由って何?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/01(水) 21:42:43.49 ID:K9EvKm9F0.net]
正規なものを使いたいからです

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/02(木) 00:30:07.92 ID:3qcEu2w80.net]
ただのアホか

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/03(金) 17:25:44.28 ID:1yX1tT7F0.net]
来たデ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/03(金) 17:43:00.38 ID:4J7CY42S0.net]
はやく出して!

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/03(金) 17:48:22.17 ID:o9/u7Cp50.net]
DEGICAはまったくやる気ないのね

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/03(金) 18:05:17.06 ID:3h4+o7en0.net]
本部が個人の零細企業みたいなもんだから、
あんま強く言わないんだろう
普通だったら、代理店に対して指導が入る

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/03(金) 18:48:02.09 ID:e0JezfPW0.net]
バキの本部の話かと思った

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/03(金) 19:17:05.52 ID:ZyKo91AT0.net]
セブンイレブン関連の記事が真面目に読めない俺か



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 01:30:34.79 ID:UZapYksG0.net]
winrarも無料なのに無料ソフトなら7zipみたいな風潮があるよね

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 02:59:05 ID:RLoZhSrR0.net]
7zipは

983 名前:エロゲの画像がよく縮むとかでエロゲユーザーに人気だから []
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 03:00:48 ID:azdkQOEh0.net]
マジで来てるじゃねーか

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 03:04:44 ID:6pTqlyuV0.net]
7zipはまあ縮むには縮むんだけど
あれはデフォルトがソリッドなのを
よく知らないで言っているせいもあるからなあ
それに解凍圧縮共に時間食いすぎで

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 22:20:54.10 ID:mRayoS0g0.net]
日本放置されてる

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/04(土) 22:27:34.52 ID:IPWj+NqA0.net]
https://qiita.com/ponzu07/items/f659ab73a838cbf0de30

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 22:55:04.44 ID:wYJ6gRL/0.net]
axfcからダウンロードできないな
他の人はどう?

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 23:06:42.72 ID:6pTqlyuV0.net]
axfcは一年くらい前から、かなり不安定
あまりメンテナンスされてないみたいよ

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/05(日) 00:01:41.68 ID:WRmCUHX30.net]
自分はChocolateyで入れて管理してる
5.80他言語対応早くしてほしい



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/05(日) 13:15:50.15 ID:Bflp1duD0.net]
放置というか、有志次第だからな

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/05(日) 20:32:51.69 ID:/wxsZI3/0.net]
>>953
>>954の通りで年末年始でまたDL鯖が使えなくなってそう
aries/cancer/earth/gemini/leo/mars/mercury/saffron/taurus/turmeric/venus/virgo
がダメだったからどれもダメじゃないかな
数日おいてからまた試すべし

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/05(日) 22:05:34.27 ID:Jew0OXbP0.net]
最新版じゃなくてもいいやってなってる

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 02:12:44 ID:OMJ6sLdW0.net]
>>958
結局これ
最新版だから何だよって話に

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 21:08:31.07 ID:UHsWFp600.net]
>>905>>912
なぜかエラー出てダウンロードできないんだが

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 21:23:03.16 ID:98DuV8Kw0.net]
なぜか?

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 22:02:05.96 ID:XewsbGTi0.net]
存在しないものを落とそうとして、なぜかと言われてもなあ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/07(火) 11:29:03.52 ID:IbjDTpoo0.net]
9年も更新してなかったのに去年更新して以来ずっと最新を維持
さすがに9年分の変化は大きかったけど数ヶ月じゃ何も変わらない

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/08(水) 10:50:38.79 ID:TDSW9kFf0.net]
最近どのソフトも細々頻繁にアプデするけど、前みたいにバージョンアップでどかっと変わる方が楽しみはあったね。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/08(水) 12:48:23.01 ID:+W8tdBpl0.net]
なら10回くらいスルーしてどかっと変わる方が楽しみかたすりゃいいじゃん



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/08(水) 22:01:02.99 ID:oP/kI3uW0.net]
不具合も出ないしわざわざバージョンあげようとは思わない

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 00:03:09.81 ID:Sx+ghTRp0.net]
何この酸っぱい葡萄スレ

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 00:15:20.05 ID:1MNMNsAn0.net]
5.80の日本語版が出ても同じことが言えるかどうか

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 02:59:53.23 ID:V6iyPRYk0.net]
日本語が来ないまま新年を迎えてしまったんやな・・・悲劇やな

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 08:39:54.94 ID:9sf8573K0.net]
エセ関西弁をドヤ顔で使うのに
自分で何とかしようと思わないんだな

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 09:39:10.67 ID:QpXANIdq0.net]
えせかいっ!所詮日本はおわってるってこと
未だに喧嘩売ってどうすんねん

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 10:28:13.24 ID:iqRYr/Lz0.net]
でんがなまんがな

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(Thu) 15:48:44 ID:LYX+iwU30.net]
5.71 残り
Azerbaijani
Belarusian
Burmese (Myanmar)
Estonian
Georgian
Greek
Japanese
Norwegian
Uzbek
Vietnamese

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 18:37:27.28 ID:5tRIXveE0.net]
日本嫌われてる

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 19:18:06.07 ID:n+L1lpWP0.net]
アゼルバイジャン語
ベラルーシ語
ビルマ語(ミャンマー語)
エストニア語
グルジア語
ギリシャ語
ニホン語
ノルウェー語
ウズベク語
ベトナム語



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/10(金) 17:05:32.35 ID:9y+Fi4Qh0.net]
5.80リリースから1ヵ月

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/10(金) 17:11:32.65 ID:bAei9xec0.net]
おい、来たデ

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 08:56:34.07 ID:wgMEAXw10.net]
まじできたな

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 11:20:27.59 ID:cHU0uyrb0.net]
ぱぁぅぇぉぅぐぅ〜

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 12:01:43.85 ID:yJDxz6HO0.net]
ヒンディー語には勝ちたいんやなw

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 15:38:51.64 ID:JDY19Zm20.net]
URLを580jp.exeに変えたら、ダウンロードできた
日付けが1月6日になってるな

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 18:29:21.67 ID:cHU0uyrb0.net]
あぴぃぽぉぇばぁ〜

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 22:37:06.84 ID:abJpFE5x0.net]
次スレが先か、リリースが先か。

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 23:16:42.79 ID:YnKidpNa0.net]
年度末の駆け込み需要を目論んで二月末とかだったりして

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 00:36:15.23 ID:x9qPTVDX0.net]
せやろか



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 11:52:35.35 ID:hFpF4ef40.net]
5.71で問題ないしもういいや

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 05:53:48.12 ID:d5oR+RJq0.net]
やっと来たよ

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 10:34:09.66 ID:jkiCBmLg0.net]
パスの前後が吹き飛ぶバグは問題だと思うぞ。
最初遭遇してなんぞと思った。

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 10:53:01.06 ID:+C7um2b30.net]
>>988
5.80の話?
それとも5.80で直ったの?

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 13:21:24.97 ID:AqBPJoqw0.net]
はい

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:07:33.01 ID:TCVfIItL0.net]
日本語はいつも最後から三番目なんだからまだまだ来ないよ

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:30:15 ID:uMOXEUGy0.net]
最後から三番目の真実

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:03:44.88 ID:Rc+UOy7z0.net]
遅いからスレで翻訳してくれる人もいたわけだし予想の範囲内

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(木) 20:18:45.59 ID:Lke9IGiB0.net]
キタキタ
https://www.rarlab.com/rar/wrar580jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-580jp.exe

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(木) 20:21:05.02 ID:/RFLfwOx0.net]
らる



1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:25:15 ID:Lke9IGiB0.net]
次スレ
WinRAR Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579173844/

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:25:19 ID:Tg5A4e8N0.net]
ちー

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:37:29 ID:lmxfM7rw0.net]
ぽん

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:47:01 ID:nnj8unPH0.net]
かん

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:47:28 ID:nnj8unPH0.net]
ふりてん

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 2時間 55分 30秒

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef