[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:10 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おい!あふを語ろうぜ! Ver.42



1 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:46:46.78 ID:oul5urwV0.net]
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw

関連リンクや過去スレは >>2-5

2 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:48:12.55 ID:oul5urwV0.net]
■関連サイト
・Afx Wiki
yak3.myhome.cx:8080/afxwiki/index.php?FrontPage
・おい!あふを語ろうぜ! ※ファンサイト
ruxtor.mydns.jp/Afx/
・K3KEYAFX ※キーカスタマイズツール。スクリプトやカスタマイズ例も
www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
・AfxKeyView ※キーカスタマイズビューワ
www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・統合アーカイバプロジェクト ※書庫関係のDLL
www.madobe.net/archiver/index.html
・Susieの部屋 ※画像関係のプラグイン
www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。 ※あふとCraftLaunchの連携 etc.について
www.geocities.jp/craftlaunchex/
・お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ ※あふでけんさくやafxckw
yuratomo.seesaa.net/
・JURIA @Wiki - あふwと連携
www9.atwiki.jp/juria/pages/66.html
・K.Takata's software: bregonig.dll
k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html

3 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:49:15.97 ID:oul5urwV0.net]
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

4 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:49:29.36 ID:oul5urwV0.net]
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

5 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:49:52.18 ID:oul5urwV0.net]
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

6 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:50:25.29 ID:oul5urwV0.net]
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

7 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:50:50.53 ID:oul5urwV0.net]
1  ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

8 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:53:21.20 ID:oul5urwV0.net]
■過去スレ(2/3)
21 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1152077195/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168596071/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179982900/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192760718/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197946804/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202195798/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209147859/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217774387/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223861239/
30 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227937707/
31 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238589377/
32 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252155851/
33 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1265545912/
34 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286967036/
35 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303126899/
36 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311772556/
37 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327704005/
38 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347893176/
39 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381120008/

9 名前:ミスターアフ [2018/03/25(日) 20:55:44.80 ID:oul5urwV0.net]
■過去スレ(3/3)
40 potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395882592/
41 egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457002569/

スレ建て完了!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/25(日) 21:04:05.15 ID:TiqVPS6P0.net]
くこかー



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 04:19:15.92 ID:zbAXY+6R0.net]
>>1乙あふんあふん

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/01(日) 07:16:36.68 ID:4zJCcsPU0.net]
来てた

afxw v1.64b3
・起動時の Susie Plug-in 対応拡張子調査をスレッド化した。
・「各種設定(1)」に「■Win10CU以降のオートメーション暴発対策」を追加。
→ この設定の変更は あふw の再起動後に有効。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 11:09:37.56 ID:ws8hBruR0.net]
人柱と書いてあるのが多少気になるけど
今年初のあっふでーとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:27:49.67 ID:4he0fWFu0.net]
>>12
常用してるあふでオートメーションサーバーを登録して使ってる場合は、確実に解除してからインスコしたほうがいいみたいね。
新規にafxw32_163.zip解凍、今回のafxw32_164b3.zip上書きインスコなデフォ状態であっても、設定画面開く際に既存のレジストリ値を読みに行くためか、常用あふが一瞬立ち上がる現象が見られた。
また、常用あふに上書きインスコの場合では、俺環かもだが、上記の現象のほか、設定画面が開かれるまで数十秒かかった。(タスクマネージャーからは起動している)
いずれの現象も、先にオートメーションサーバーを解除していれば起こらなかった。
オートメーション暴発対策の影響なんだろうけど、これまでのあふでは見られなかった振る舞いだったため一応報告。
なお、自分はwin7のため、10の暴発対策について設定変更する必要がないため確認できず。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:41:00.16 ID:4he0fWFu0.net]
わかると思うけど一応説明すると、あふw設定、aboutタブ、オートメーションサーバーの登録または解除のボタンのことね。
自分はAFxTools同梱のAfxFind.exeを利用するためオートメーションサーバーを有効にしてあふ使ってるので。

16 名前:14=15 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:47:32.35 ID:4he0fWFu0.net]
追伸。参考になるかわからないけど、上記の件はイベントビューアとレジストリに記録されてた。
サーバー {89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
日付: 2018/04/01 14:48:52
イベント ID: 10010
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Afxw Object
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\LocalServer32\(あふを実行したフルパス名)\AFXW.EXE
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\ProgID\AFXW.Obj
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\TypeLib\{9F42FCBC-585A-4705-A9CD-1A60CDD434CC}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Version\1.0
など。イベントID: 10010の記録は、この1件のみ。(2018/01/20にOSクリーンインストール)
エラー自体は大したものじゃないみたいだけど一応報告まで。以上。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 18:56:03.16 ID:pQb7IzeV0.net]
カーソル上の[ ファイル:xxxxxx.zip ]の削除を開始しますか?
この削除確認のファイル名が一目でこのファイルって入ってこない
xxxxxx.zipを色分けしたりファイル名だけで一行つかったりでこのファイルを削除するぞって強調してほしい

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/03(火) 21:57:26.56 ID:rkra9WCn0.net]
>>14
これ地味に痛い
Windows7環境でafxtoolsのafxfind.exe使って検索した後、窓が出てくるまで異常に時間が掛かるようになった
(というかもうひとつあふが起動する)
一度削除してv1.63に戻して、オートメーションサーバー解除してからアップデートしてもダメ
結局1.64bは使い物にならないという理由でv1.63に戻しました

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:29:17.90 ID:5PQppEFD0.net]
公式ブログに書いてある通り作者はもうあふwを使ってないからバグ報告や要望を書いても意味がないよ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:40:41.34 ID:iuvQvcvN0.net]
つっこむ気にもならん



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 16:44:18.57 ID:kVvex8m+0.net]
マイクロソフト、「ファイルマネージャー」ソースを公開。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/efedcc66c76ede33be3c77fdb411e76/206283218/fm.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/04/09/windws3-x-github-windows-10/
マイクロソフトが、懐かしのWindows 3.xが標準搭載していた
「ファイルマネージャー」

22 名前:のソースコードを公開しました。 []
[ここ壊れてます]

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 08:36:46.31 ID:bIxoBZp40.net]
ファイルやディレクトリが、SYMLINKやJUNCTIONだった場合の、
参照先や種別を簡単に見るにはどうしたらいいですかね?

今はそこでコマンドプロンプトを起動してdirとやっているけれど、あまりにも

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 23:35:43.93 ID:aRgGsVfE0.net]
タイムスタンプでフィルターすることってできる?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 14:17:09.04 ID:jXNKy0nc0.net]
すみません。質問なのですが、
あふw は、開発中止ってことですか?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 18:40:06.10 ID:akcHfHi+0.net]
Linuxにネイティブ対応してほしい

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 21:35:42.50 ID:DqHRmXlq0.net]
>>24
その質問に至った経緯をよろしく

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 21:36:36.74 ID:bPs8jza+0.net]
俺も聞きたい

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 22:11:12.24 ID:KXLbKtDX0.net]
先日作者が枕元に立って

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 23:09:49.87 ID:OyxoEtcR0.net]
作者はVRに夢中でそれどころではない



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 02:31:12.09 ID:P0Mweuxc0.net]
作者とはVRの世界に生きる概念で実際には居ないってこと?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 14:13:19.44 ID:+ytbW3y70.net]
>>26
>>19 にブログでそうらしいということですが、私自信が確認できませんでした。だからどうなのか質問しました。

個人的には、使いやすいので、開発中止なら困ります!

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 14:56:15.36 ID:m6/xsKy00.net]
ツイアカとかあるんだし、本人に聞け。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 22:16:06.24 ID:Q8iiCYsN0.net]
開発中止になっても起動しなくなるわけじゃなかろ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:44:52.45 ID:gTBbn0kN0.net]
月刊あふ最新号
www.maff.go.jp/j/pr/aff/

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 13:44:20.78 ID:6+SmPrb20.net]
あふふ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/22(火) 08:51:52.52 ID:dUw4F2dw0.net]
OSが異常終了することがあってから
あふwが起動するたびに表示位置がリセットされる不具合が出るようになって
いい機会だから久々にファイラでも変えてみるか――と
ちまたで評価の高そうなAs/Rというのを入れてみたのだが……
カスタマイズする気力も起こらなかった

けっきょく自分がファイラに求めているものは
・DOSの時代のFDのようなデザイン。(タブファイラや階層表示は必要ない)
・2画面と1画面を切り替えて使用したい
・キーボードメインで使用したい(ときどきマウスも使用したい)
・1〜0キーに特定フォルダを割り当てたい
・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
・ほかのアプリと連携できるコマンドが必要
であり
これを満たすのが「だいな」ファイラであって
設定も比較的カンタンで、導入のハードルは低いわけだが……
さらに
・「独自メニュー」を徹底的にカスタマイズしたい
・フォルダごとに個別のソートを割り当てたい
上記2点の欲求のためにハードルの高い「あふw」に
わざわざ乗り換えたことを思い出したのであった
というわけで「あふw」から乗り換える気はなくなったのであるw

ちなみにきっかけとなった不具合の原因は
「AFXW.HIS」が書き込み途中で壊れただけで
ファイルを削除して起動したらもとに戻ったw

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 15:21:47.44 ID:s0YRSYUL0.net]
>・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
何この矛盾

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 00:34:30.48 ID:wXMnsGXv0.net]
・フォルダごとに個別のソート
なんてできたっけ?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 00:37:50.92 ID:wXMnsGXv0.net]
あーそういうことか
できるね



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 08:48:19.52 ID:lpzF4+7g0.net]
あああフォルダをファイル名・昇順でソート(ショートカットをきれいに並べたい)
&EXCD -P"E:\あああ\あああ\あああ\あああ\" -SP"F+"

いいいフォルダをタイムスタンプ・降順でソート(いちばんよく使う)
&EXCD -P"C:\いいい\いいい\いいい\" -SP"T-"

うううフォルダをファイル名・降順でソート(特殊な目的)
&EXCD -P"E:\ううう\ううう\" -SP"F-"

ソートしない
&EXCD -P"\\えええ\えええ\"

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 10:55:33.88 ID:0vZN/k1l0.net]
"J"で選択するフォルダでソートまで出来る方法ある?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 12:52:14.96 ID:lpzF4+7g0.net]
「J」キー(登録フォルダに変更)ではソートできないね

設定――各種登録(9)――フォルダ――に登録できるのは
フォルダのパスだけだからソートのコマンドは無視される

登録フォルダメニューを自作して「J」キーに割当てればできる

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 19:04:26.50 ID:m65z9pja0.net]
ネット黎明期の人気メールソフト「Eudora」 がソースコード公開
https://news.mynavi.jp/article/20180523-634808/

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 00:05:22.97 ID:N15/ODLI0.net]
5000円払て買うたわ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 13:00:46.99 ID:V0KeNUee0.net]
あるフォルダの中の特定の名前を持つサブフォルダだけ一括削除したい
みたいなのってあふデフォだとできないよね?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 13:57:19.86 ID:1pSCq9Lf0.net]
あふwの検索機能はとくに貧弱で有名で
「超低機能」という作者の自嘲は言い換えれば
ファイラとは外部アプリにコマンドを渡すターミナルである――ということなんだろう

あふwから「Everything」にパスを渡して特定の名前をいれればすぐに絞り込める

・ファイル名でPC全体を検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$I6"い"
・ファイル名でそのフォルダを検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$P\ $I6"い""
(あ=メニュー表示 い=ダイアログ表示)

デフォではなにもできんね

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 21:06:42.99 ID:N15/ODLI0.net]
あふからEverythingを呼ぶって発想はなかった

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 00:20:39.85 ID:d/Wmh/Pz0.net]
いやいやいや
それ基本中の基本

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 07:53:49.61 ID:teMqgy/A0.net]
Everythingを使うという発想自体が、あふのユーザ層と重なってない



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 17:10:37.62 ID:Iqm0yTs70.net]
「だいなファイラ」には
「カーソル位置から上(下)をすべて選択」というコマンドがあったのだが
「あふw」にはそれがなくてガッカリしたこともある

「直上のマークからカーソル位置までマーク」
「直下のマークからカーソル位置までマーク」というのはあるんだが
それだといったんマークしないといかんから

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 18:13:43.80 ID:E/e0egiQ0.net]
私もだいな移民だからそういえば何な機能あったなあと懐かしく感じた
自分が合わせるしかないよね

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 19:42:38.97 ID:iSvDDBYz0.net]
だいなファイラーのWebサイトって未だにJapanese onlyって書いてあるんだな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 23:35:36.24 ID:Subink3Y0.net]
Sorry Japanese Only!
あなたは 0000000000128 番目のお客様です。
キリ番を踏んだ方は掲示板へ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 23:43:34.83 ID:yfVH8cKg0.net]
桁多すぎィ!

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 00:37:00.30 ID:IoApVJZ20.net]
作者タソへ
「メニューは頭文字のキーで即決定する」にチェックが入ってない時に
CTRLキー を押しながら頭文字のキーを押した時は即決定
ってあちゃ設定作って♪

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 01:41:23.12 ID:lUkvDF5X0.net]
>>50
知らなかったので今確認
元dynaの人多いんだ

今もdynaだけど、書込が少ないのでこっちも見ている
dynaスレはエラーが出て書けない

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 02:12:40.64 ID:JYiJnTds0.net]
俺はstf→mint→あふ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 02:37:56.56 ID:rLlIxGdm0.net]
68から上がってきたら、そうなるわな。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:15:54.13 ID:i80TVg270.net]
ソートの「フォルダを上に集める」をオンオフするコマンドラインは無いよね?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 15:24:56.80 ID:TGhNfQ660.net]
ないと思う
ソートのコマンドにそのオプションがあったらうれしいのにね
ワンキーで切り替えしたり

そもそも「フォルダを上に集める」と「大文字小文字の区別無し」の設定は
「Z」キーの設定画面(AFXWCFG.EXE)にはなくて
「S」キーのソートメニューに
飛び地のように存在しているのも不思議

しかし
左右、両方の窓は個別に設定できるようになっているから
「好きなほうの窓を使え」という作者の考えなのかもw

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 15:33:00.84 ID:uZkWgnKX0.net]
好きな方の穴を使え

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 00:07:16.63 ID:S9XWgEGX0.net]
>>60
レスありがとう
やっぱりなかったか

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:49:53.88 ID:fMKGuFQE0.net]
>>49
なんで?
Everythingって根こそぎ探すから昔のデータファイルとかでもサルベージ出来たりする
あふだけじゃ、どこに整理したか、何のためのファイルだったかすら思い出せない場合に困る

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:17.87 ID:0UriTmeI0.net]
Everything直接呼べばよくね

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:05:36.27 ID:XIveyOmd0.net]
ファイルがどこにあるか判らない、という状態にそもそもならないしな
このフォルダのどこかにある、という所までは判るのであとはフィルタで済む

その代わり、一つのフォルダにファイルが1万とかあったりするけど

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:56.80 ID:CIzVCkX10.net]
俺は使わんけど必要そう、有用そうと思う人がいたら選択肢としてええんでねぇの

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:11:07.44 ID:zh38GaN/0.net]
>>63
>どこに整理したか、何のためのファイルだったかすら思い出せない場合に困る
それ整理って言わないぞハゲ
つか「何のためのファイル」かすら思い出せないファイルを何に使うんだハゲ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:18:22.10 ID:XIveyOmd0.net]
そんなファイルはファイル名すら思い出せないので検索不可能

実際、このフォルダにあることは判ってるけどファイル名が判らなくて
見つけられないということはよくある

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 23:03:45.92 ID:Kw1xQhto0.net]
フォルダ整理すればファイルが探せるとか思えるもやついるのか
10年も働けば数百案件の仕事するはめになる
そんなの事細かに記憶ねえよ
普通の会社なら共有ディレクトリもモリモリ使うし



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 23:09:13.94 ID:aK3H4pKb0.net]
ちょっとまて、NEETにも人権を

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 23:28:01.43 ID:esdr9iZs0.net]
管理できてないことを自慢するなよ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 18:12:41.07 ID:OMZprdss0.net]
人間様がズボラで適当でもコンピューターが何とかするってのはそれはそれで正しいあり方な気はしますわね
まぁ自分でちゃんと管理出来てる方が全然良いけど

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 18:26:04.80 ID:0mSSr3b/0.net]
>>69
オマエの無能アピールとかどうでもいいからwww

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 19:28:25.94 ID:wp+hrKex0.net]
監査の無い職場なんだろ
ブラックなのが普通と言ってる

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 20:54:24.52 ID:aV0XYDW50.net]
「Everything」と「あふw」を連携する場合

Everythingのコマンドは -s (search 指定した文字列を検索)
しか使っていないがそれでも

A)PC全体を検索させる
B)開いてる窓($P)の中だけに絞り込んで検索させる

1)入力ボックス($IT)にキーワードを入力する
2)カーソル位置にファイル名($IT"$W")入れておく
3)カーソル位置にフルパス($IT"$MF")入れておく

それを組み合わせて検索している
Everythingにはほかにもコマンドがあるので
工夫すればもっとおもしろいことができるかもしれん

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 21:06:43.31 ID:pilwJKBl0.net]
うちのファイルの大半はPCに接続していないHDDやらBD-Rにあるので、
Everythingでは役に立たない

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 21:11:29.31 ID:aV0XYDW50.net]
そういう人は
あふwと「FileInfoList」または「Filelist Creator」を連携すべき

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 21:54:25.54 ID:pilwJKBl0.net]
ファイル一覧ごときにツールは不要

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:58:37.58 ID:WsefRual0.net]
あふwもツールなんだけどね



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/30(水) 02:37:23.69 ID:mr2/NMez0.net]
あふ不要論

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:09:04.24 ID:0Id4fANW0.net]
仕事した事もないNEETイライラで草

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 14:52:22.36 ID:0AQtbaLD0.net]
Microsoft、Officeをメジャーアップデートへ
https://jp.techcrunch.com/2018/06/14/2018-06-13-microsoft-gives-office-a-refreshed-look-and-feel/
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Simplified-Ribbon.png
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Office-Icons.jpg
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Search.jpg
Fluentデザイン言語を全面的に採用

あふのメジャーアップデートはいつですか

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 22:51:07.97 ID:QOabkBEv0.net]
officeのメジャーアップデートとか悪い予感しかしない

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 00:52:47.92 ID:ytKqi0pe0.net]
フォルダを上に集めてる時にフォルダを飛ばして一気にファイルの先頭へ飛ぶ方法って無かったっけ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/15(金) 20:23:43.83 ID:gZlAkWbf0.net]
>>84
1. まず "HOME" キーを押してファイルだけを全てマークする。
2. 次に 以下のように定義した "Ctrl+END" キーを押す。(=&MKS_D)
==>「下方向にあるマークされたファイルの先頭にカーソルを移動する」。
AFXW.KEY 定義例: K00xx="2035&MKS_D"

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 21:42:22.44 ID:72LMWOsn0.net]
LANG:jscript
Afxw.Exec("&sort !");
Afxw.Exec("&SENDKEY 2034");
Afxw.MesPrint("ハゲ");
Afxw.Exec("&sort !");

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 00:32:45.31 ID:sRIENRcU0.net]
マークして&MKSか
ありがとう

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 00:43:30.41 ID:sRIENRcU0.net]
「ハゲ」に惑わされたけど>>86も教えてくれてたんだね
二人ともありがとう

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 01:06:33.43 ID:Hos4IKfe0.net]
何年か前に俺が教えてもらったやつだ
俺はCtrl+Shift+↓に割り当ててる



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 01:10:49.76 ID:Wr9f06bx0.net]
www

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 01:11:10.19 ID:Wr9f06bx0.net]
www

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 05:34:15.74 ID:aq2H4d+Q0.net]
S-C-↓の元の機能のファイル表示の並び替えって、
何が起きてるの?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 08:22:18.19 ID:wac9AQvT0.net]
ハゲ行消したら上手くいかんのやけどなんでなん?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 20:02:07.31 ID:RTBwiFJP0.net]
Excelや一部のファイラでは
行の背景色を交互に設定するストライプ表示ができるが
あふwやだいなにはできない――と思い込んでいたのだが……
「壁紙」でかんたんに実現できることにいまさら気づいた

フォントがRicty(リクティ) Diminished Discord で12pt.の場合
縦が34ピクセルで、半分の17ピクセルを別の色にした壁紙にすればよい
(作るのにフォトレタッチソフトは必要だが……)
応用すれば罫線、方眼、なんとでもできる

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 21:02:03.85 ID:nwx985ji0.net]
そういうアイデア好きよ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 22:13:54.42 ID:3s+JhPqG0.net]
うちもBG12.png〜BG20.pngを用意して表示してある

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 00:24:07.97 ID:WJPFKhBb0.net]
あふの素晴らしいところはデフォでできないことも一工夫でなんとかなってしまうところだと思う
いや、もちろんデフォも素晴らしいけども

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 07:42:06.27 ID:df+VIXI00.net]
1行置きに選択する、ということをよくやるんだけど、工夫ではどうにもならない

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 09:12:55.37 ID:DOvtp2Pl0.net]
1行置きに並んでいるのが拡張子の違うファイルなら
マスクの機能をつかえばいいだけだから、そうじゃないのだよね
拡張子が同じ連番のファイルを
偶数か、奇数かで交互に選択したいわけだよね

考えられるのは
1)キーボードマクロ系のアプリを使う
2)あふwから独自のソート機能をもったリネームソフトに送って選択しやすいように処理する



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 09:21:49.01 ID:DOvtp2Pl0.net]
Paper Plane xUI(PPx)なら正規表現が使えたっけ
そういうファイラに移行するのも手だね

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 12:23:58.64 ID:DOvtp2Pl0.net]
あふwに正規表現ライブラリ bregonig.dll を入れ
Shift+@( ワイルドカードマーク)で
m/ のあとに正規表現で記述すればできそう
――なはずなのだが
うちの環境(あふw1.64β、Windows10、bregonig.dll Ver.4.12)では
どうもうまくいかない

奇数[13579]や偶数[02468]をマークさせるは正規表現が必要なのだが
なぜか正規表現がうまくいかん

しかし単純なワイルドカードならうまくいく
「IMG_」で始まるファイルの場合は IMG_*
「9.JPG」で終わる文字列の場合は *9.JPG
など

だからShift+@で
*1.JPG
*3.JPG
*5.JPG
*5.JPG
*9.JPG
と5回繰り返せば奇数のファイルは選択できる

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 00:10:38.85 ID:xpo3y1K30.net]
ごめん
1行置きに選択する、というシチュエーションが想像付かない

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 00:13:21.66 ID:o9Ia3v+g0.net]
表裏表裏の順に並んでるスキャンデータの表しか要らない時

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 00:37:34.79 ID:KmjUdlzL0.net]
1.dat
1.ini
2.dat
2.ini
3.dat
3.ini
みたいな構成になるときあるから、そういうときはちょっと欲しい
でもたまーにしかないから操作すぐ忘れそう

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 07:16:18.45 ID:ZM0JV0nX0.net]
拡張子が違うときは
1) S(ソート)-E(拡張子)でソートしてから選択
2) :(ファイルマスクの変更)または、Shift+:(ファイルマスク指定)でマスクしてから選択
3) @(ワイルドカードマーク)または、Shift+@で直接選択

2002年の過去ログを読むと
> じゃなくてスペースキーと↓キーを交互に連打機能
とか書いてあって笑うが
使わない機能を思い出すよりは連打したほうが早いかも

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:06:35.43 ID:Zlsu5muA0.net]
前にそんなシチュエーションに遭遇した時は
ファイル名一覧をコピーしてエディタで要らない行を消してあふに戻ってマークって感じでやった気がする

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/22(金) 17:31:57.72 ID:VnaeUzqq0.net]
>>98
"スクリプト Afx Wiki" で検索して、「あふwで指定した単位でファイルを選択する(奇数番目を選択等) (2ch-37-251)」
の項目を参照して下さい。 マークされた結果が逆ならば "HOME" キーで逆転すれば良い!

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:24:21.45 ID:o9Ia3v+g0.net]
https://i.imgur.com/1DKKfji.png
なんとなく動いた

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:27:53.62 ID:o9Ia3v+g0.net]
800ファイルもあると7秒くらいかかるな



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:40:16.15 ID:OZRBsUKs0.net]
>>108
どういう基準で選択しているんだそれは

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:19:35.91 ID:PlhuBano0.net]
>>110
>>107のスクリプトを見れば「どういう基準」かわかる

あふでは無くスクリプトの問題

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:39:25.94 ID:Cbi24W4e0.net]
>>84
各種登録-ファイルマスクで
\ と *.*
を切り替え
\は最近のバージョンで実装されてる
たまに戻し忘れるけど…

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:39:53.31 ID:da1mgrFf0.net]
64bit版もスクリプトを使えるようにして欲しい

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:53:58.76 ID:o9Ia3v+g0.net]
MesPrint を無くしたら速くなるかと思ったけど全く変わらなかった

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:33:24.20 ID:2SVCH+Iq0.net]
a.zip
├─ ABCDEFGカップ巨乳 <DIR>
└─ Dカップが至高.txt

例えばこういうアーカイブがあって a.zip でENTERして
カーソルが ABCDEFGカップ巨乳 にあるとき
このファイル名をCTRL+Vでペーストできるようにコピーする方法ってない?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:13:46.23 ID:UTO0gjcG0.net]
>>115
alt+ろ
でコピーじゃないの?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:36:05.38 ID:2SVCH+Iq0.net]
>>116
こんなのがあったのね!
ありがとう
いちいち解凍してファイル名コピーしてとかバカみたいなことしなくて済むw

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 08:12:59.06 ID:W9DiptPW0.net]
うちではctrl-cに割り当ててあるな

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 00:43:25.78 ID:+FlZTjkF0.net]
キー定義のF2に
&CLIP $F
みたいに割り当ててる
SHIFT+F2には
&CLIP "$F"



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 10:17:25.66 ID:uQb2nDwf0.net]
ファイル名コピー系はF5とF6が
&CLIP $QN$JD$MF と
&CLIP $QN$JD$MS だった
なんか微妙なこだわりがあったんだろうな、設定した当時の俺には

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 11:43:52.41 ID:qVpxn1uX0.net]
関係ないけど、エクスプローラでファイルをクリップボードにコピーして、
サクラエディタに貼り付けるとファイル一覧になるんだよな

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 11:52:15.46 ID:nkNT7xc00.net]
アーカイブの中の先頭1つめのファイル名をアーカイブに潜らないで$clipでコピーするやり方ってある?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 07:06:21.11 ID:wlCic7cA0.net]
むかーし、「特定のフォルダに移動した時だけ特定のソート順になる機能があったら」
などというわがままな事を書き込んだ気がするけど
(要はダウンロード等の時にだけ時刻順にしたかった)

「ソート順のそれぞれに対して、デフォルトのオーダーを設定できる機能(ON/OFF)」というのはどうだろう
つまり、F E S T A X のそれぞれのソート順に対して、
「そのソート順に変えた時に昇順か降順かをあらかじめ設定しておける」という機能

まあこれも単純に「ファイル名等は照準がいいけど、タイムスタンプ順の時は降順にしたいのに、
一々照準降順を一緒に入れ替えるのが面倒くさい」というもの

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 00:50:55.97 ID:yjqowicj0.net]
それできるよ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 09:13:08.76 ID:+skF50JB0.net]
へ?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:50:28.64 ID:GfxfHBnW0.net]
変な現象が起きた
(1)1つしか起動していないあふで画像表示中にスペース
 →期待する動作:そのファイルが選択され、画像表示とカーソルが次のファイルに進む
 →発生した挙動:そのファイルが選択され、画像表示から抜け、カーソルがそのファイル上にある状態になる
(2)alt+zであふ2を起動し、あふ2で同じ操作をすると期待通りの動作をする
(3)あふ1を終了し、あふ2からalt+zであふ1'を起動し、あふ1'で同じ操作をすると(1)の動作をする
(4)すべてのあふを終了し、あふ1''を起動し、あふ1''で同じ操作をすると期待通りの動作をする
アプリもOSも適当に再起動しましょうって結論でいいんだけど、珍しかったので書いておく

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:55:47.56 ID:htTwaXiJ0.net]
>>126
その現象起きたことないからわからないけど画像表示してるSPIあたりで異常終了してる感じかな

・公式からダウンロードし解凍直後のafxwで試す
afxwの設定の特定の組合せで起きている不都合の可能性もあります
初期設定状態でも再現するか確認
再現しない場合はafxwの設定や機能追加しているdllなどを順次導入して再現する組合せを調べる

・環境を書く
OS、afxw、dll、SPI、その他のVersion 、UAC有効無効
afxwではありませんがWindows10で追加されたOS機能である
「コントロールされたフォルダアクセス」で期待している動作を
しないアプリがありました

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 18:34:59.26 ID:MrYN7kzm0.net]
なんかリネームするだけでタイムスタンプが最新になるんだけどなんでだろ

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 03:13:29.17 ID:DRHORJ9p0.net]
少し前から遭遇していた不具合の原因が判明

書庫の圧縮しようとをすると
「レスポンスファイルが作成できませんでした」
とログが出て失敗する
あふの起動時間が長いと起こるようで
その場合はしかたなく別のあふを起動して圧縮してた

原因はあふが起動したときに作られる作業用のテンポラリディレクトリが
一定時間で自動的に消去されるから
対処法としては適当な書庫内のファイルを閲覧すると
あふのテンポラリディレクトリが再作成されるので
再び書庫の圧縮ができるようになる

しばらくたつとテンポラリディレクトリはまた消されるけどな
Windowsのアップデートで自動消去されるようになったのか
「何もしていないのに壊れた(自分で何か変なアプリインストールしたんだろう?)」
はないと思いたいところだが……



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:28:08.97 ID:P6WeQsHI0.net]
>>128
ならないなWin10

あふと

132 名前:関係ないが古いバージョンのsambaサーバー(NAS)で
Winからアクセスするだけで日付更新されたことはあった
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 01:47:57.59 ID:1fYAvDPb0.net]
>>128
ファイルの日時(タイムスタンプ)には作成、更新、アクセスの三種ある
日時がアクセス日時になっているとリネームで変わる

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 07:52:10.97 ID:dOSs3/pP0.net]
タイムスタンプなんて些細なことばかり気にしてるとハゲるぞ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 10:58:32.98 ID:0EVkgJJ80.net]
v1.64β1にあっふでーとしました

136 名前:55 mailto:sage [2018/08/22(水) 00:06:07.76 ID:WVP9lsIj0.net]
華麗にスルーか
流石作者タソ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:06:24.09 ID:fHq7Dl8Y0.net]
 なんだろう・・・。
 インストールしたはずのスクリーンセーバーがあふで c:\widows\system32\ に見えないからエクスプローラで覗いたら、ちゃんとある。
 と言うか幾つかファイルを比較したら全然対応していない。ファイル総数も全然違う。
 今まで便利に使わせてもらっていたけど、全然気が付かないでいた。
 もしかして、OSが使っているファイルとかがアクセス出来ないとか???

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:18:46.22 ID:I5xu1CRU0.net]
syswow64

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:22:29.04 ID:ZHxrbBNq0.net]
excelの空ファイルを新規作成するにはどうすればいいんだろう

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:25:22.41 ID:WUXywbT00.net]
>>86に対しての>>93が指摘してるけど、&SENDKEYとかMesPrint挟まないと失敗するのはあふの仕様?



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 23:47:15.32 ID:Wr4OlFzY0.net]
>>137
多分できないんで、まるで解決になりませんがこんなんどうでしょう
「どっかに置いといたエクセルファイルを作りたいフォルダにコピーするバッチ」
を作って、あふからそれを呼ぶ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:05:57.76 ID:Vl82WBJn0.net]
空のファイルをアプリで開いてスタートするか、
アプリを開始すると名無しの空のファイルからスタートしているかの、
考え方の違いが根底にあるな

セーブする時に初めて場所と名前を決めるというのも、
何か違う気がするけど

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 01:47:41.66 ID:KExEEKSS0.net]
>>129 の続き
設定いじったのすごい前だから忘れてたが
デフォルトだとあふの実行ファイルが存在しているところに
テンポラリディレクトリが作られるのだったよ
それだとなんの問題もない

自分はテンポラリディレクトリの設定を%temp%にしてた
自動的にゴミ掃除されるのは%temp%の中

Windows10 version1803
temp=C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Temp

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 02:00:37.85 ID:KExEEKSS0.net]
>>137
Windows Script Host とか PowerShell で
エクセルファイルを新規作成するスクリプトを
実行すればいいと思う
ググればすぐに見つかるのでがんばれ

ちなみに自分はエクセル持ってないので試せないが

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:56:12.75 ID:4QCl9mUc0.net]
空ファイルをコピーすればよかろ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:28:18.08 ID:Vl82WBJn0.net]
ファイル・フォルダの検索で、空白を含んだファイルは検索できない?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 07:39:33.82 ID:Cs8D+6XJ0.net]
「ファイルサイズを KB MB GB TB 表示する」 をチェックしてない状態で
10GB(11桁)以上のファイルを表示すると表示が崩れるな
そんなファイル滅多に扱わないから特に困りはしないが

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 08:13:24.46 ID:jkAbgrnZ0.net]
前似た件で何か教えてもらった
何か設定があったはず

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 08:27:42.42 ID:jkAbgrnZ0.net]
あった
随分昔だったな
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1311772556/198-217

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 11:31:52.01 ID:Cs8D+6XJ0.net]




151 名前:>>147
さんくす
GUIの設定画面くらいはざっと見ていたがなるほどこんな設定項目が…
あふは奥が深い
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:04:16.14 ID:IhQAmBvQ0.net]
未接続ネットワークフォルダの表示タイムアウトを0にする事はできないだろうか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:12:28.29 ID:RGgVRRlv0.net]
Nは遅いよな
環境によっては15秒は待たされる

ショートカット経由だと一瞬なのに

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:08:11.33 ID:IVHGRatm0.net]
キーアサインで殺しとかないと作業が止まる

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 17:50:11.49 ID:HsR7m6Yl0.net]
164b4、更新されてるの知らなくて、今頃になって入れてみたけど、FD有りな自分には微妙だった。
「ボリュームラベルの常に表示する」が有効だと、「ドライブ選択」画面の表示まで数秒かかるのと、
FDDのアクセスランプ点灯してギギッと反応するから気分的にも微妙。
ボリュームラベル出てないと困るし、FDも無いと時々困るので163に戻すことにする。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 00:05:10.16 ID:eEVbv6Xc0.net]
そんなもん何に使うんだ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 10:13:34.78 ID:z6EYMiAe0.net]
今どきレアな環境だな
内容はただの日記だから情報としての価値は無いが

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 10:57:02.06 ID:bXvM2cFT0.net]
対応はしているものの実環境ではジーコジーコ言って使いものにならないという
オールド環境にありがちな話だよな

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 11:43:47.27 ID:lJrSP6cw0.net]
ジーコジーコ言って使い物にならないからSM調教師になっちゃうんだよ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 21:31:02.88 ID:4TMVkHMl0.net]
おっさん発見



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 10:34:40.43 ID:V8GYWRkK0.net]
おっさんしか使ってないと思っていた…

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 11:07:27.09 ID:QeCIhY+E0.net]
おばさんもいますよ・・・と

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 01:59:57.13 ID:WkeGSVrg0.net]
みんな自分の子供にあふを教えておくんだ
これで20年延命

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 22:33:41.39 ID:WUceX+rg0.net]
私が昔から透過ウィンドウ機能使っていたマンです
しかし、AFXw.INI の[CFG]セクションに LAYER=数字 を記述しても起動時に反映されていないようです
afxw64_164b7 にて確認

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/09(火) 06:53:52.59 ID:vnFrDt4A0.net]
そういえば、一時期透過機能を使っていたときに何かしら不具合があった覚えも。
おそらくは描画乱れとかの実害のないレベルだったので、特に報告はしなかったけど。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/09(火) 09:04:40.32 ID:DE2sG1jj0.net]
>>161
固定できないから不便よね
起動毎マウスとキーボードでグリグリなんてやってられない

仕様なのかバグなのか・・・

167 名前:152 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:36:38.30 ID:XThtcUOR0.net]
152です。作者様、遅くなりましたがツイッター読みました。
152の件ですが、増えた設定が「FDDの種類を判別する」なのは了解していましたが、
この設定がオン・オフを問わず、ボリュームラベルが有効だと152の挙動になる、という意味でした。
主語が抜けたような書き方してすみません、レス頂きkありがとうございました。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 10:00:29.94 ID:opdung8L0.net]
マイクロソフト共同創業者 ポール・アレン氏死去
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539648056/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672921000.html
お悔やみ申しあげます

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 22:24:37.31 ID:UunRNgjs0.net]
>[CFG] LAYER=??? で指定した初期透明度が無効になってしまっていたのを修正。
修正ありがとうございます

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 08:36:11.27 ID:81XFDETo0.net]
今日はインターネット記念日です

1969(昭和44)年の今日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が
4か所を結んで開始されました。

・カリフォルニア大学ロサンゼルス校
・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
・スタンフォード研究所
・ユタ大学



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 07:53:48.39 ID:mcowCk6N0.net]
ユタwww

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:12:16.93 ID:Sxofpk2B0.net]
管理者として実行しないと D&D できるアプリとできないアプリがあるのなんでだろう

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/11(火) 20:25:09.18 ID:wPmqDkYY0.net]
β8きてた

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/11(火) 22:41:10.66 ID:djIbDToK0.net]
yamyを使って、現在のウィンドウを半透明にできるようにしてあるけど、
大抵は使いにくくなるので滅多に使わない

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 05:13:00.92 ID:y9fwlL8a0.net]
あふ〜〜
ttps://twitter.com/nekonoboris/status/1065788684677464064?s=21
(deleted an unsolicited ad)

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 21:00:10.14 ID:gHwujxjC0.net]
ファイラー忘年会やろうぜ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 21:12:14.79 ID:RUDBwj2/0.net]
壊了

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 16:17:51.08 ID:9cGqv5nB0.net]
あふ1.64w正式版リリースおめでとうございます^^

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 21:48:41.67 ID:ljaiqEjj0.net]
あふでさ、左右の窓を同期させて移動する方法ってあるの?
WINSCPとかみたいに、左右に同じ構成のフォルダを表示させて、左を一つ上に上がったら、右も一緒に上に上がるみたいな

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 23:52:54.07 ID:tD506ea20.net]
>176
「Shift+O」で左右窓を同一状態にして、以下の各マクロで左右一緒に上がる・潜る。
同時に上がる
&EXCD -P"$P" -O"$O"
同時に潜る
&EXCD -P"$P\$F\" -O"$O\$F\"



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 03:31:06.01 ID:yTBEYuLw0.net]
あっふでーとしました

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 01:48:08.27 ID:CbPhiNPW0.net]
>>177

ああなるほど。ありがとう

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 09:40:34.42 ID:yJP+O0SV0.net]
1.64だけど、tsc gencleanってのが検出されて、駆除された。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 02:07:00.53 ID:xX91tJi+0.net]
NyanFi
ってみなさんの評価どうですか?
乗り換え成功された方いますか?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 00:50:04.29 ID:djO2vH6Y0.net]
逆に聞けど何故乗り換えを検討してるの?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 09:27:36.85 ID:VSWUc00V0.net]
>>181
乗り換えた人は
ここからいなくなるんじゃないかな

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:14:37.94 ID:gE4s8EKb0.net]
そもそも何を以って成功なのか

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:28:52.47 ID:hO3dAtQj0.net]
使い込んだファイラーからはそう簡単に乗り換えられるものではない
iniコンバーター的なものなら需要あるんじゃね?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:11:58.69 ID:gXOHMreO0.net]
winじゃなくてmac用の二画面cui風ファイラなら興味あるけどね

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:55:53.43 ID:cM+c+rx70.net]
縦に二段のファイラーってある?
あるいは、フォーカスのある側の幅が自動で広がるとか
ファイル名が表示しきれないのは今でも困り続けているので、何とかしたい



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 20:22:3 ]
[ここ壊れてます]

192 名前:3.67 ID:AWkgfq4g0.net mailto: >>187
>あるいは、フォーカスのある側の幅が自動で広がるとか

あふでできるやん
[]
[ここ壊れてます]

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:00:55.37 ID:cM+c+rx70.net]
そんな機能あったっけ?
ペインを移動しつつペインの幅を変えるようなキー操作を登録できる、とかでなくて?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:07:05.82 ID:AWkgfq4g0.net]
>>189
フォーカスあるほうの窓が自動的に拡大するやん

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 23:09:43.36 ID:f98QKRCy0.net]
>>181
カーソル逆で親フォルダに戻る機能がないようで無理だったわ
どっかの設定に隠れてるとしたら探す気力もなかった

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 22:09:02.67 ID:UG9OS86+0.net]
>>189
&VSPMV C P90

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:39:32.94 ID:Ncvv2GK40.net]
カーソルでペインを選んでも大きくなる?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 12:21:08.55 ID:kfVX2B8T0.net]
自動ならこっちか
&VSPMV O80

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/26(土) 07:58:48.26 ID:1C1D38Wn0.net]
仕方ないのでディスプレイの方をWQHDに拡大しよう

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/26(土) 15:43:10.12 ID:f99o8sl70.net]
4K対応ファイラーが必要だな



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:23:11.50 ID:M4H+qrav0.net]
https://www.axfc.net/u/3959423.zip
このようなバイナリをあふのテキストビューアーで表示しようとするとエラーになる
データによってはエラー後にあふが不安定になる場合もある

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 13:40:52.02 ID:6kq7gNiZ0.net]
あれ、いつの間にかpsdがプレビューできるようになってる
iftpsd.sphなんて昨日今日入れたものじゃないのに不思議…

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:54:19.56 ID:aJxioskv0.net]
>>198
本当だ
あふでPSDプレビューできないのは地味に不便だったから助かるわ。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:06:38.25 ID:I8EnjWJm0.net]
>>198
うちじゃ昔からできてたで

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 18:49:36.19 ID:EXNoTkzM0.net]
互換性をONにしているPSDでないと表示できないとかだったような。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 06:38:46.94 ID:K6nUtzqM0.net]
ずっと前からできてただろ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:43:46.53 ID:0E1XJ4Cp0.net]
188 名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 23:38:43.51 ID:7xz8H47J0

psdを見る64ビットのsusieプラグインないですかね
32bit時代はあふのビュアーで見れたんだけど

189 名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/11(金) 04:19:35.53 ID:Tb15w1Cr0

あるにはあるが最新版が使えない&サムネが化けるんだよなこれ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:14:47.23 ID:K6nUtzqM0.net]
そういえば32bitのままだったな
何も困ってないのでわざわざ乗り換える必要ない

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 17:49:38.54 ID:5tpod3Fu0.net]
特定のフォルダ以下にある、全てのフォルダ・ファイルの色を変えることはできますでしょうか?

例えばF:\hogeを指定したとすると、
(1) F:\hoge
(2) F:\hoge\a.txt
(3) F:\hoge\hoge
(4) F:\hoge\hoge\b.txt
の色が全て変わる、、といったイメージです。
(1)と(3)は出来れば、というレベルで、ほんとにやりたいのは(2)と(4)の色変えです。

似たような名前のフォルダにある、編集NGなファイルをうっかり編集してしまうのを防止したいといった目的です。

F:\SVN\Dev...じゃなくってF:\GIT\Dev...の方を編集したかったのに、、、みたいなことをやってしまったので(u_u)

使用バージョンはv1.7ですが、最新版でできるのであればバージョンは問いません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 18:51:08.17 ID:yR+Ol+ht0.net]
拡張改名の連番がデフォで001なの01にしたい
毎回面倒い



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 22:40:17.87 ID:vfqjIqG20.net]
>>205
右クリしてフォルダ配下読み取り専用にするんじゃダメなん?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:51:54.34 ID:vjx8owAZ0.net]
>>206
そこまでカーソル移動してるんだからあと2ストロークくらい面倒がるなよw

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 22:43:15.03 ID:4+IxC++l0.net]
QWHDのディスプレイに買い替えたので、あふ用ペインを横1440に変更
同じペインに秀丸とかfirefoxもいる
こいつらは別に横1280で十分だけどあふの巻き添えで広がる

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/23(土) 22:45:23.36 ID:btLuJGbm0.net]
レイアウトプロテクション!

じゅもんはむなしくこだました

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 08:56:13.74 ID:Xie1Qqwc0.net]
ファイルサイズが1GBまで崩れずに表示できるようになってるので、
大きいファイルが無くてもスペースが無駄になってる

崩れてもいいので、最小桁数を指定したい
具体的には9桁でいい

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 09:04:51.11 ID:Xie1Qqwc0.net]
あと、日付のスラッシュをなくしたい

これは年を4桁で表示したいとか、スラッシュではなくハイフンにすべきだとか、
年を最後にとかいろいろあるだろうから、
"YYMMDD" みたいに設定できると嬉しい

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/12(火) 11:47:02.38 ID:PyDCcTf90.net]
exeファイルの上でENT押下するとプログラム実行ウィンド(フルパス)が表示される
BATやMSIファイルもEXEと同じような動作にしたいんだが
exeは拡張子判断実行設定してないけど
これはあふw内部で実行ファイルと判断して動作変えてる訳だよね。

PATHEXTの環境変数で判断してる訳じゃないし、これは単純にexeやcom拡張子で判断してるのかな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 11:53:48.51 ID:oDJDa6pH0.net]
>>213
設定画面くらい見ろや

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/12(火) 11:56:50.82 ID:PyDCcTf90.net]
>>214
どこの設定画面ですか?知らないなら口開くなボケナス

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:04:49.34 ID:5AuiJ95m0.net]
あの設定画面を見て分からないって脳に障害でもあるんだろうな
いきなり逆ギレしてるとこも障害持ちっぽいし



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:26:26.30 ID:q0N0a6Ge0.net]
心ここにあらざれば
見れども見えず
聞けども聞こえず

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 13:10:11.47 ID:ebD+UNxl0.net]
初心者が増えるのは喜ばしいことだな

つctrl+enter

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/12(火) 13:14:46.79 ID:PyDCcTf90.net]
設定画面とドキュメントは違うで

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 13:16:16.53 ID:ebD+UNxl0.net]
これはずいぶんと元気のいい初心者だな

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/12(火) 13:17:31.46 ID:PyDCcTf90.net]
AFXW.TXTの1435行目だよ
無職のニートには難しかったか

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 13:19:58.26 ID:ebD+UNxl0.net]
マクロ、置換文字は設定にも書いてあるんだけどなあ
というかそっちのほうが詳しいw

目的のエンターでやるならそちらを使うことになるが。
まあ頑張ってください。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagr [2019/03/12(火) 15:27:39.93 ID:rDO4WGCe0.net]
香ばしくて恥ずかしい人がいるなw
>設定画面とドキュメントは違うで
このスレの皆が彼自身に言いたい言葉だろw

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 10:52:32.90 ID:YZ+GA2e50.net]
ファイル名でソートしているとき例えば以下のファイルがあるとして
a-c.bat
a-n.bat
aaa.bat
aga.bat
aoa.bat
↑これが思ってるソートの順番だけど↓みたいになる
aaa.bat
a-c.bat
aga.bat
aoa.bat
a-n.bat
ハイフン入りのファイル名はハイフンを無視して ac.bat / an.bat で
判定されてソートされるみたいだけど昔からこんなだったっけ?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 11:03:41.56 ID:SZYZozmA0.net]
>>224
同じファイル作って「ファイル名昇順・降順」を試したけど期待値通りの動作をしますね。
(x64

230 名前: v1.64、NTFSフォーマットのドライブで確認) []
[ここ壊れてます]



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 11:59:20.31 ID:YZ+GA2e50.net]
>>225
わざわざ試してくれてありがとう
うちは x86 v1.64 NTFS でハイフン無視のソートになってしまう
x64とx86で動作が違うってことかな

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:02:00.83 ID:YZ+GA2e50.net]
>>224は例の並びを間違えてた
https://i.imgur.com/X0JIGZ3.png
こうなっちゃう

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:18:04.69 ID:SZYZozmA0.net]
>>226
x86 v1.64でも期待動作をしますね。

DLL(migemoとか)の影響があるかもしれないので、
一度 AFXW.EXE だけを別場所にコピーして
素の状態で確認してみては如何でしょう?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:34:19.79 ID:YZ+GA2e50.net]
色々試してみたら
設定の「ファイル名ソートはWin2k以前のExplorer互換」にチェックが入ってると
ハイフン無視のソートになるだけみたい
以前からずっとチェック入れてたみたいだけど仕事で投げられたファイル名が
ハイフン付きだったから最近になって気付いたってオチでした…
色々と試してくれてありがとうー>>228

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 14:58:17.19 ID:C89+xSsY0.net]
中古のPC買ったら32bitのOSだった
無理に64bit化しなかったお陰で、環境コピーが楽

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 00:11:55.56 ID:bttlOIr10.net]
あふ使いの人ってLinuxではファイラー何使ってるの

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 10:10:18.63 ID:y8xLD3RI0.net]
diredとranger

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 10:15:14.15 ID:BF6fR0Vs0.net]
ranger
mcも良いらしいけど

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 19:04:39.52 ID:l99pl1kA0.net]
あふに手を入れるのなら
>>129
>>141
の件も対応してくれると助かります
圧縮操作直前にもテンポラリディレクトリの有無を確認して
ディレクトリを再作成してもらいたいのです

「テンポラリディレクトリの場所を変えろや」
で解決する問題ではあるのですが

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/03(水) 01:30:25.36 ID:lRLMeftK0.net]
>>232,233
さんくす
ranger名前は見かけつついまいち食指が動いていなかったのだが今度試してみよう



241 名前:197 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:06:57.62 ID:xTyjrJ8k0.net]
最小再現データー化前の元データーでも>>197の解決を確認できました。
ご対応ありがとうございました。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/04(木) 17:27:53.91 ID:HBH6v0OT0.net]
うにーっくすではzshぐらいしか

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 05:02:50.81 ID:pAR4Idxq0.net]
AutoHotkeyの内容ですが、あふすくりぷたのAfxAddMessage()でメッセージ窓に出力できません。原因分かりますか?
AfxFindWindow() や AfxExecPath() などは機能してます

#Include afxscript2.ahk
AfxAddMessage("テスト出力")

win8.1x64 あふw x86 v1.64

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 12:26:48.04 ID:V3tMWdoc0.net]
選択したzipファイルに指定のファイルを足していくってあふじゃ無理だよね?
例えば右窓で複数のzipファイルを選択
左窓で追加したいファイルを選択read190413.txt history190413.txt等
左窓で選択したファイルを右窓のzipファイル全部に追加していく
みたいなー

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:50:58.08 ID:K9j16Eqf0.net]
普通にできるような

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 14:42:14.33 ID:gI+prFhH0.net]
ヒント:フォルダ配下

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 16:27:57.07 ID:NUN8ncko0.net]
zipに追加コピーは使ってるdllによって出来たり出来なかったりする

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 04:25:54.40 ID:QIajSEM70.net]
>>240>>241
どうやるの?
左窓でread.txtを選択、右窓で追加したいa.zip b.zip c.zip等zipファイルを複数選択
コピーだとzipファイルのあるフォルダにread.txtをコピーするだけだし <

249 名前:br> フォルダ配下ってどういう意味なのか分からない・・・ []
[ここ壊れてます]

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 12:45:40.37 ID:V3HZp2S70.net]
・右窓でa.zipにカーソルがある状態でEnterして中に入る
・左窓からコピーしたいファイルをコピーする
・各zipファイルに対して繰り返す



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:11:07.61 ID:62BVVl/40.net]
圧縮ファイル内にフォルダがあると、その中にファイルは追加できないというあふ?の仕様がある
関係ないなら、DLLとかzipファイル種類とかかな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:14:41.19 ID:62BVVl/40.net]
あ…、なんだ出来ないって話じゃないのか
一個づつやるのが面倒なら、コマンドラインで書けるツール使ってあふから呼び出すくらいじゃの

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:42:10.43 ID:rOz1V9dU0.net]
そもそも複数のファイルを複数のフォルダ(アーカイブ)に一度にコピーするのはあふの仕様上無理やわな

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 00:01:27.57 ID:e9C5EaEF0.net]
>>244
いや1個ずつできるのは分かってて
そうじゃなくて選択したzipファイルにそれぞれ一気に
コピー(アーカイブに追加)できないんだろうか?って話

>>247
やっぱそうだよねえ
いちいち数百個のアーカイブを更新して配布するアホみたいなクライアント指定の仕様があって
根本的におかしいのは分かってんだけど仕様変更できないもんで…
VB.netとか勉強してアーカイブ扱えるように勉強してみるか…

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 01:31:54.87 ID:rrnwQBaq0.net]
7zipなりなんなりのCLI版でやればいいのでは?
定型作業なら手作業でやるよりBAT書いた方が楽でしょ

256 名前:238 mailto:sage [2019/04/19(金) 01:11:45.49 ID:bxcIg7Bu0.net]
あまり理解してなかったがシステムに登録する必要はあるものの
ahkからあふへの操作もオートメーションサーバを使った方が楽だね
やりたいことは全部できました

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 07:39:35.74 ID:1MJ9G2jV0.net]
オートメーションサーバ使うとperl使える?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/22(月) 20:55:46.68 ID:Us5WpUJk0.net]
すいません、質問させて下さい。
別のPCにあふを導入したのですが、今までできていたwindowsのエクスプローラーから
あふの窓にドロップする、という事ができなくなりました。
どちらもwindows10で同じ設定のはずなのですが、何か追加で設定しないといけない
箇所があるのでしょうか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/23(火) 20:58:16.60 ID:tqk+0L8v0.net]
え?
エクスプローラからあふにドロップなんてできるん?
初めて知ったわ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/23(火) 21:59:33.22 ID:vKTsfByU0.net]
少しくらい AFXW.TXT 読めよ



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/23(火) 22:49:46.73 ID:7H8lkMtl0.net]
おまえこそ質問ちゃんと読んでる?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/24(水) 01:27:20.57 ID:hP6uaBFZ0.net]
>>252
AKTさんがTwitterで回答してくれてるよ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/24(水) 01:50:12.09 ID:D17cwzyP0.net]
ありがとうございました!私の環境では通常の対応が難しそうなので、UACを無効にする手段を試してみます。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 12:13:48.69 ID:Jugs1Wsz0.net]
ファイル探す時の、Search : のとこにコピペってできないの?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 13:07:13.98 ID:xEpEBCMK0.net]
なぜかできないよね

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/20(月) 15:11:00.79 ID:2igrT8J90.net]
AKTさんもファーウェイのスマホ使ってるんだっけ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/23(木) 23:07:33.94 ID:HRdGSQIU0.net]
windowsのnfsクライアントでmountしたドライブを選択すると
あふが落ちてしまうんですが何か設定や回避策は無いでしょうか

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/06(木) 07:57:04.35 ID:A41qBY+x0.net]
>>252
「似非マウス操作」といいます
設定項目にはない隠し設定です
左上のあふアイコンを右クリックし「似非マウス操作」(P)をONにします
ただしこの方法では、起動のたびにリ

269 名前:Zットされます

「似非マウス操作」を起動時につねにONにするには
AFXW.ini に以下を記述します

[CFG]
RAT=1
[]
[ここ壊れてます]

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/10(月) 22:24:08.24 ID:9Q8olVDn0.net]
外部ツールと連携してのファイルマーク操作ってできたっけ?
wでできる比較マークだけでなく
・ファイル名を正規表現で加工しての比較
・バイナリのハッシュでの比較(同サイズ異ファイル名の場合とか)
・外部スクリプトでいろいろやった結果によるマーク
とかできるといいんだけどなぁ



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/14(金) 11:15:56.53 ID:Rywk7T220.net]
改行コードを含まず、あふのウインドウサイズ的に折り返さずに表示できる長さのファイルを
内蔵テキストビュアで見たとき(バイナリファイルをテキストビュアで見た場合を含む)
ctrl+Aで全選択したり選択解除したりすると
行番号と行全体について表示がちょっとおかしくなることに気付いた
とくに害はない

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/16(日) 18:35:33.61 ID:4NZEn2Nw0.net]
あふ多重起動時に、2番目以降のあふ(アクティブ状態)に対しての
オートメーションサーバオブジェクトはどうすれば取得できますか?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 10:55:01.26 ID:8amYc0IG0.net]
7z系dllのバージョン変えたら何故かsusieプラグインの表示内容も変わった
https://i.imgur.com/yGo1IWP.png
https://i.imgur.com/85jrOmH.png

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 14:46:33.26 ID:LCX0/9Hl0.net]
元からそういう仕様みたいよ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 10:11:15.27 ID:OiBJS4+S0.net]
to allだったらspecial thanksじゃなくね?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 21:25:23.71 ID:OryoQwmv0.net]
7z.dll、7-zip32.dll ungarbledを19.00.1にすると
あふを起動してから.7zや.zipを&EXTRACTまたは&v_arc内でファイルに触った後
「/」でunrar32.dllがcan't accessになる気がする(あまり細かくは検証してない)
その状態では.rarを7z系dllが扱うようになるのだが
「展開不可能書庫」が出ることもある気がする(条件がよくわからない)
7z ungarbled 18.05.2では発生しないっぽい

277 名前:197 mailto:sage [2019/07/15(月) 22:05:44.83 ID:b2e5VVwB0.net]
話だけ聞くと7z側の問題のようだが

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/22(月) 10:58:19.24 ID:W7Fcdnoj0.net]
ファイル名のソートが
〇〇2
〇〇3
〇〇
って変な順番になるの、〇〇が一番最初にならないもんかな

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/22(月) 10:59:18.89 ID:W7Fcdnoj0.net]
あ、数字の前にスペースが入ったときね

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:20:21.68 ID:K2oCpO3I0.net]
環境によって順番の扱い変わるからなぁ……
大人しく〇〇1にしとけよ



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/23(火) 01:58:54.26 ID:SakRxqPv0.net]
タイムスタンプいじって
ソートをtにするとかどう?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/23(火) 05:58:28.87 ID:NpZgY+jC0.net]
逆に、どうやっても数字付きが後にしか来ない

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:53:59.37 ID:X2vof0yA0.net]
記号系のソート順選べるといいなとはたまに思う

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/30(火) 15:14:51.43 ID:rUFr0p1m0.net]
>>271
「だいな」はソートするとそうなる

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/30(火) 21:25:04.16 ID:V5LmamQ00.net]
>>271
ファイル名ソートはWin2K以前の〜〜にチェック入れてもダメ?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/04(日) 00:46:14.37 ID:pkyXgTFa0.net]
●鈴.木ド.イツ容.疑者.

287 名前:&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/05(月) 22:55:33.02 ID:nVOX9LnP0.net]
いま、以下の通り同じフォルダ構成であれば、去年と今年を行き来するスクリプトを組んでいます。
で、あふは指定したパスのフォルダが存在しないとき、
フォルダが存在しないメッセージを残しつつその親フォルダに変更されると思います。
そこで存在しない(記号1文字でも違えば)のであればフォルダを変更しない処理を
どうにかして追加したいのですが、そんなことって可能でしょうか?

Dim jimadoPath, okikae, Past, Present
Past = "2018"
Present = "2019"
jimadoPath = Afxw.Extract( "$P\" )
'Pastが文字列に含まれているか判定
If InStr(jimadoPath, Past ) > 0 Then
okikae = Replace(jimadoPath, Past, Present)
Afxw.Exec( "&CD "&okikae )
Afxw.MesPrint ( Past & "→" & Present & "に移動できたかも。" )
Wscript.Quit()
'Presentが文字列に含まれているか判定(入れ替えるだけなので割愛)
End If
'error!どちらもないとき。
Afxw.MesPrint( Past & "か" & Present & "が含まれません。" )

プログラミング自体全くの初心者ですので、こうしたほうがいいとかあれば教えてくださるとありがたいです。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/05(月) 23:08:06.97 ID:oA7zxtg30.net]
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信

290 名前:カていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
[]
[ここ壊れてます]



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/06(火) 20:59:23.19 ID:+s4EIA2U0.net]
>>280
wsh.style-mods.net/tips/wshtips_2-07.htm

Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If objFso.FolderExists("c:\WINNT") Then
WScript.Echo "フォルダが存在します"
End If

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/06(火) 21:17:41.38 ID:rTZgmUgV0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/885-890

チョンの否定=YESだから無理だよ
> >株式会社チキンヘッドの南人彰

886 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:26:09.44 ID:OMIFlzh+ [1/4]
チョンの否定=YESってお前自分で自分の事朝鮮人だと認めてんじゃねえかマジで頭悪すぎ朝鮮人wwwww

887 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:30.42 ID:OMIFlzh+ [2/4]
ほら早く質問に答えろよwww
お前は南人彰ってやつの事を包丁で刺し殺したいの?w
株式会社チキンヘッドとやらに放火したいの?w
青葉真司予備軍のチョンカスガイジくんはよ答えてwwww

888 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:56.15 ID:CmTYqFVR [2/3]
そんな雑に畳み掛けてくるからおまえはゲーム作れなくなったんだよ
> 株式会社チキンヘッドの南人彰

889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:29:39.26 ID:OMIFlzh+ [3/4]
はぁ?w俺はゲーム作った事なんてねえんだけどwwwwww
アホすwwwww

質問から逃げる事しかできないチョンカスガイジwwwww

890 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:30:36.13 ID:CmTYqFVR [3/3]
ゲーム(アドバンスド大戦略)を作りたいが人材もカネも集まらない
なぜなら

>株式会社チキンヘッドの南人彰=信用のない朝鮮猿だから
書き込み通りの性格なので一緒に仕事するとイライラするんだろうな職人らはw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   こいつ(南人彰)といるとイライラするって言ってたよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/06(火) 22:50:26.16 ID:k/we0/lY0.net]
>>282
あふの機能(実はフォルダが存在しないときに何らかの値を返しているとか)
や設定でなければどうしようもないと思い込んでいました。

その構文をうまく組み込んでいけば実装できそうですね。
ろくに調べもしないですみません。
助かりました。ありがとうございます。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 00:08:11.02 ID:M ]
[ここ壊れてます]

295 名前:s3uwTm30.net mailto: > そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
                 以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
                  ADVANCED大戦略 38欠陥品
                  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-

> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流                               犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/08(木) 10:33:32.14 ID:ECeeNhmI0.net]
メニュー頭文字即決は高速で便利だが同じ頭文字あると使えない
項目をインクリメンタルサーチみたいに絞っていき候補が最後のひとつになったら自動決定してくれんかな

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:36:19.18 ID:AM9kynXH0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:07:41.24 ID:wq2iVVTC0.net]
コントロール押しながら探す

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 09:35:40.79 ID:iD9wyWHr0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 15:03:40.97 ID:ED0JrOwM0.net]
英国発、キーボード搭載Linux/AnrdroidデュアルOSの6型デバイスが日本上陸
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566555621/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202859.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1202/859/DSCF8237_l.jpg
Windowsも



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 23:30:56.60 ID:xUJhw3CT0.net]
6全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 23:31:14.74 ID:xUJhw3CT0.net]
x全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/06(金) 14:30:45.47 ID:YWdjXLBL0.net]
あげ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/17(火) 19:40:18.00 ID:HqZX7OaN0.net]
リンクス、8.9型のWindows搭載ウルトラブックを発売
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/newsbymdn/1207326.html

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/13(Sun) 14:29:27 ID:i+vvsTk90.net]
CTRL+SHIFT+Lが効かなくなった!
と焦ったらAMDのドライバのショートカットが上書きしてやがった

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/21(月) 13:24:34 ID:zYy8G3ZG0.net]
ファイル・フォルダ名にサロゲートを含む文字(「𩸽」など)があると表示に隙間が空くね。
たぶん2文字として描画してるのだと思うけど、サロゲート1文字目は描画しない
ようにしたほうが良いかも。

判定例) if((0xD800 <= c) && (c <= 0xDBFF))

307 名前:197 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:36:25.79 ID:nhhFKe7y0.net]
1文字単位で描画しているのか

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:28:01.49 ID:wepKt+M50.net]
1→10→11→19→2→20→21→3→...
こういう桁数揃ってないとソート順が変になるのちょっと困るな

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:38:07.52 ID:k3vdWrbY0.net]
16進数などだと今の並び順の方が都合が良い

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:22:01.33 ID:3nCnpfc/0.net]
Multiple Choices



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:01:38.57 ID:6gtj571p0.net]
エクスプローラーとか他はだいたい数字のソートはちゃんとなるよな

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 17:41:58.04 ID:mxcQNKdo0.net]
>>301
AとかFとか入ってる16進数でもか?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 23:01:30.69 ID:69vzoCxz0.net]
>>298
ソート→xでそうなる

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/26(土) 00:38:01 ID:7RT+3gf+0.net]
お、ほんとだ気づかなかったわ、さんきゅ
X打ちにくいからFとXを交換したいけどそれは贅沢か

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/26(土) 14:57:00.79 ID:RNQhwxye0.net]
ファイル名に数値付けるなら頭に0付けて桁数揃えるもんやで

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/27(日) 01:50:06.17 ID:JXeAEsy90.net]
同じ指でs→xって出来るからソートは基本xしか使ってないや

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/28(月) 20:51:17.04 ID:ZcyTS6n/0.net]
へー

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/04(月) 15:55:58.7 ]
[ここ壊れてます]

319 名前:0 ID:DE6GhilF0.net mailto: Sエンター(SFと同)が基本で
SD(STと同)
SE
SX
は手癖で使ってるな
[]
[ここ壊れてます]

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/04(月) 15:58:45.41 ID:2JFiigrg0.net]
エンターとアルファベットが一緒になってるとターンAに脳内変換されてしまう



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/04(月) 16:18:25.24 ID:Sb81KJN70.net]
時が未来へ進むと誰が決めたんだ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/05(火) 14:13:52.67 ID:7uW20WtIq]
ふーん

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/05(火) 14:14:50.50 ID:EISBNkqe0.net]
ふーん

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/06(水) 18:56:07.78 ID:uq8Lw1fM0.net]
デフォがxのだとありがたいな
そっちのが普通のソートだから
薬指で2回はちょっと打ちにくい

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 17:23:26.15 ID:z7nBrhl20.net]
>そっちのが普通のソートだから

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/11(月) 10:17:10.20 ID:hXQJfttL0.net]
また、テキストビュアでエラーが発生するファイルに遭遇しました

https://github.com/autumn009/CrazyFire80/blob/master/Sources/V2R3/R3FIT80.MAC

N-BASICファイルシステムの性質上EOFコード(1A)以降はゴミではあるのですが

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:07:46 ID:/EDYob860.net]
>>129,141,234
あふに手を入れるのなら
上記の件

書庫解凍時だけでなく圧縮時にも
テンポラリディレクトリの確認と再作成を
よろしくお願いします

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:15:41 ID:ErvQxQLk0.net]
>>315
https://twitter.com/267690195/status/1196837596028002304
(deleted an unsolicited ad)

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:23:39.37 ID:m6n0nM5l0.net]
10年ぶりぐらいに来てあふ→あふwの環境移行中です。
やっぱりあふは便利ですねぇ〜(*^^*)

移行作業とは関係ないのですが、教えてください。

@ あふwと同一フォルダに置いたjpgを壁紙表示したのですが、指定用のキーは絶対パスオンリーでしょうか?
WALLF=
WALLF2=

%afx%や$~が使用できないので、ポータブル使用時は毎回iniを変えているのですが、、

A フォルダ履歴窓に壁紙を指定する方法はありますか?

B K3KEYAFXのDLサイト(?)がリンク切れになっているみたいなのですが、どこかで取得できますでしょうか?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 18:29:05.24 ID:Vbz0xLIw0.net]
SHIFT + J(入力したフォルダに変更)の履歴に手入力していないフォルダーが登録されているのですが
どういう基準で登録されるのか法則があるのでしょうか?



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:save [2019/11/24(日) 17:36:47.52 ID:haRlH6KJ0.net]
>318
@ .//開始で実行ファイルと同一ディレクトリを指定できる。
iniファイルの怪しい仕様はいつまでサポートされるか分からんが、一応今のところ使える。

332 名前:317 mailto:sage [2019/11/25(月) 09:38:33.74 ID:AbltEcjB0.net]
>>320
他の設定はそれでいけますがWALLF, WALLF2は絶対指定しか効かないんですよね。。


あとAなんですけど、フォルダ履歴窓にも壁紙指定できないでしょうか?
あと、、
C アニメgifを再生する方法はありますでしょうか?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 13:20:24.20 ID:bwgMx3xS0.net]
おい作者!令和初のあふをビシッと更新してくださいよ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 22:03:44.50 ID:gqv824b50.net]
まさかここで作者の複垢がわかるとは

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 02:22:35.96 ID:M+nzT/ED0.net]
あっふでーとしますた

336 名前:314 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:19:38.42 ID:Ye5H1+KF0.net]
ご対応ありがとうございました

念のため書いておきますが問題のファイルと当方は一切関係なく偶々発見しただけです

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 20:27:46.58 ID:POA1Xep60.net]
>>131
その中であふで扱うのは更新日時のみ
>>132
叩かれるから言わないだけで決して些細なことじゃない
win10使う限り作成日時を扱えた方がいいに決まってる

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 21:21:50.85 ID:BETswOVR0.net]
あ そうなんだ
気付かなかった

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/12(木) 11:37:14.04 ID:lAi5b48j0.net]
MTPデバイスへの一発アクセス何とか出来ないものか…

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 02:40:05.02 ID:fG+RHOvO0.net]
3年くらいあっふでーと忘れてて32bit版のv1.59b1からさっき1.65b2にしたら
画像ビューアからファイラ画面に戻る時に一瞬画面がフラッシュするようになってしまった…
気のせいかと思って1.59に戻したらフラッシュしない

色々試した結果どうやらウチではファイル窓の透明度off以外だとなるっぽい
1.64や1.65b2でctrl+shift+ホイールで透明度offからonに変える瞬間にもフラッシュする



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/23(月) 21:46:21.93 ID:wyAtTYXn0.net]
タイムスタンプのことを考えだすと、どんどん複雑な方に行ってしまってきりがない
確かに作成日時にも更新日時にもアクセス日時にも意味があるが
自分で作ったファイルとそうでないファイルとかで考え方をどうするか厳格に決めておく必要があるし
いくら多くの情報を扱えるようにしてもlast-modifiedを返さないところから落としたファイルとかで悩むことになるから辛い

ところで拡張子判別実行ならぬファイル名判別実行ってできたっけ?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 08:03:13.84 ID:o62jsssh0.net]
NASに対してだけファイル一覧の更新を手動にしたい

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/31(火) 09:52:02.68 ID:1w7uJOH00.net]
2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577705243/
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/30/news011.html
海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/02(木) 16:10:29.83 ID:kZoyBGdf0.net]
大量の展開不可能書庫(元々アーカイブではないファイル)を展開試行している間
ESCで抜けられなくなってるけど、DLLによるのかな

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/02(木) 21:11:50.50 ID:Tji4GWxi0.net]
333

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 00:52:07.26 ID:JunKctYY0.net]
>>2のファンサイト、消えてしもた

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/08(水) 21:53:42.83 ID:QrjYJVp20.net]
見に行ってないけどDNS反映しそこなってるだけかもしれない

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/16(木) 21:37:06 ID:dYhFB1jv0.net]
不具合では無いのだけれど、極稀に使う時があったら、注意した方が良いかもな問題

外付けHDDから内蔵HDDにあるファイルを移そうとし、両画面でそれぞれ開いた
そして、あふではない別のファイルコピーソフトを使ってコピー
さらに、故あって外付けHDDの電源を一旦切る

しばらくして外付けHDDの電源を入れ、(すでにファイルを移動したことを忘れ)再度移動させようと考える
ファイルを選択し、あふで移動させようとするが、移動先に同名ファイルがあるので、確認を求められる
(コピー用ソフトの途中でHDDの電源切っちゃったかなと思い)、強制的に上書きを選択
すると、移動先にあるファイルは消され、移動元にはファイルが無いのでミス消去になってしまう



349 名前:
これが起こる原因は
外付けHDDの電源OFFがわからず、切る前の一覧がずっと残っている(たぶんOSから通知が来ない?)
移動で上書きする時に、移動元のファイルの存在をわざわざ確認はしない
かな
[]
[ここ壊れてます]

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/26(日) 19:42:03.62 ID:1YSJhitM0.net]
スマホにデータ転送するのがエクスプローラ経由で面倒だと思いながらやってたけど、
SMBサーバを入れてやれば良かったんだな



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 07:28:33.35 ID:LrqIt++V0.net]
久しぶりに起動したらDLLにアクセス出来ない(/ で出てくるメッセージの各DLLがcan't access.ってなってる)
Noahはフツーに使えるからあふ固有の問題か なぜだ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 08:50:30 ID:R+BTBpAp0.net]
単にファイルがなくなったとかパスが変わったとかだろうな

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 14:57:33.97 ID:LrqIt++V0.net]
ファイルはある…system32に軒並みあるのでDLL使う他のソフトは使えてる
いっそあふフォルダ内に入れちまうか

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 15:13:24.97 ID:LrqIt++V0.net]
手動でDLL入れてみたけどWindowsフォルダへのアクセスが制限されてるっぽいな
権限やら何やらかもしれないけどよくわからん

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 15:25:53 ID:LrqIt++V0.net]
ちなみに残しといた旧あふ起動したら特に問題なくDLLは読んでた

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 15:47:12.69 ID:R+BTBpAp0.net]
dllもsusieも最初からあふフォルダだな
OS入れ直す度にコピーしなくて済む

本来はいろんな奴が使う為に共通の場所に置くんだけど、どうせあふしか使わない

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 17:12:16 ID:zxfjpJpk0.net]
まさかとは思うけど
32/64なんてこと無いだろうな

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 17:16:13 ID:de6qR3dq0.net]
>>341
System32は64ビット置き場やで
32ビットDLLはSysWow64や




なんで32ビット置き場の名称が64で64ビット置き場の名称が32やねん
意地悪してんのかMSは

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 17:24:35.63 ID:StuuNckn0.net]
>>346
何いってんだこいつ

ぐぐる

驚愕

私も全力で勘違いしてました

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 18:50:33 ID:de6qR3dq0.net]
勘違いしてて当然
アベコベなディレクトリ名にしてるMSが悪い



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 19:11:25 ID:R+BTBpAp0.net]
まあ、wow64はwindows on windows64の略だから、64じゃない方だと判るけど

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 19:12:37 ID:ND093OWz0.net]
そういえばそうなるか…
SysWow64があるから何とか動いてるアプリあるはずなんだな
俺のあふはもう見ないけど

363 名前:340 mailto:sage [2020/02/11(火) 06:26:55.35 ID:4MSoCPtq0.net]
SysWOW64…不勉強で存在自体知らんかったわ…サンクス
随分ややこしい名前だな

とりあえず32bit版使ったらDLL読んでくれたんでこっちで行くことにするわ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/11(火) 06:32:15.11 ID:vk/ZfDBg0.net]
zipが2GBまでなのに困ることがあるけど、これって64bitだと解決する?

365 名前:344 mailto:sage [2020/02/11(火) 14:20:17.41 ID:wbTl2Fix0.net]
なんだよ、まさかだったのかよ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/11(火) 14:26:36.26 ID:Hvx5zNAF0.net]
>>352
7zip.dll優先の設定でいけませんでしたっけ?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 09:18:24.67 ID:S7rA3JqN0.net]
DialogHandlerってwin8.1で使えない?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 01:54:40.61 ID:Z8WcyUX/0.net]
AFXW.INIのTNPM_LとTNPM_Rに9より大きい値を与えることもできるんだね
起動中の切り替えでその状態にするのは無理かもしれないが
サムネイル表示ON/OFFだけで列数を変えなければ値は保持できそう

サムネイル表示、たまに使うと
ウインドウの大きさ、フ

369 名前:@イル窓の広さ、サムネイルの大きさ、表示列数、表示密度、
結果的なファイル窓内のサムネイル表示数などの関係について
微妙に望ましくない仕様に感じたりするんだが要望としては整理できてない
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 11:54:09 ID:2QJ3peOT0.net]
K3KEYAFXはもう入手することは出来ませんか?
配布先があれば教えていただけますでしょうか。?



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 16:23:44 ID:61MZXkyD0.net]
>>357
手持ちの
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200229161211_4271337464576e65616e.zip
不安ならウイルスチェック

372 名前:356 mailto:sage [2020/03/02(月) 18:44:39.68 ID:xuvHXAaM0.net]
>>358
ありがとうございました
とても助かりました

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 22:47:52 ID:AvpJz5XE0.net]
https://web.archive.org/web/20181105115900/www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
webarchiveでも拾えるね。

ちなみにVB6ランタイムはMSVBVM60.DLLとVB6JP.DLLのふたつだけあればOK。たぶん。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 05:20:07.34 ID:6o7lC1HM0.net]
°

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 09:42:47 ID:ZeWK+6HS0.net]
ファイル名が「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」みたいな場合
マークして拡張改名で「置換元を!」「置換後を!(←半角)」として改名したとき

「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
 ↓1回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
 ↓2回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」

先頭一個しかHitしないので「!」がn個あれば改名をn回繰り返す必要があるのを
一回で済むようにできないでしょうか?外部プログラムなしで

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 13:22:41.30 ID:fgmjVUlN0.net]
拡張改名で行頭に*付けたらよろしいのでは

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 02:13:36 ID:bknVt4/E0.net]
そんな方法あったのか
正規表現置換で/gつけてたわ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 07:53:32 ID:d/v2Wdh00.net]
正規表現使えるって最近知った
最初からそれだけで良かったのに

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 09:42:43.97 ID:u4OgQVCE0.net]
>>363
おお!できたっぴ!ありがとうございマンモス!
これで何度もやらなくて済む
対応できるあふもすごいなー

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 22:14:07 ID:2oSS1BZG0.net]
性器表現で痴漢



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 23:01:27.62 ID:hzfsSatO0.net]
>>367
おいやめろバカ

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 23:16:59 ID:9BwGqTvX0.net]
性器表現はオライリーも触れる由緒正しいジョーク

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 14:04:13 ID:XqU8HeDS0.net]
拡張改名の関してはマニュアルに書いてあるんだからよく読みなはれ

と思ったけど俺もAlt+Fとかのヤツを今読んで知ったわ
全然読み込んでなかった

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/08(日) 23:29:23.98 ID:U9WZ3aVl0.net]
キー定義で
F1にHELPとして
notepad "$~\AFXW.TXT"
を入れといた

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/09(月) 00:27:59.65 ID:mAOo7K4P0.net]
これを入れとけってどっかで読んだぞ
&VIEW $V"afx"\AFXw.TXT

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/09(月) 08:09:41 ID:h7P/E0I50.net]
うちのでは、q-dで表示されるな

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 05:18:35 ID:VRhQZhQ50.net]
Win10でafx使ってる人います?
黒背景に白文字がなんかやけに滲んだように見えるんです
XPの時は感じなかった気がするんですがこんなもんですか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 05:25:11 ID:jn5HhLcB0.net]
そんなんならんで

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 05:30:00 ID:VRhQZhQ50.net]
>>37

390 名前:5
やっぱりですか
もしかして画面の表示倍率をシステム側で125%とかにしてるせいですかね
とはいえ倍率おとすと他が見えにくくなるし困った・・・
[]
[ここ壊れてます]



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 06:12:28 ID:T0AbNLyV0.net]
フォント変えてみるとか

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 07:58:09 ID:uDO7tCqt0.net]
アプリ別に高DPIでのスケーリングはしないような設定できたはず

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 10:54:43 ID:VRhQZhQ50.net]
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org638744.bmp.html

一応途中経過です
やっぱりシステムで倍率変えると滲むみたいです
>>378さんも調べてみます

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 11:10:36 ID:VRhQZhQ50.net]
>>379
慌ててすみません、↑の画像の125%の方は>>378さんのを試した画像でした
>>378さんをやらずに125%にするともっと滲んだ文字になります。
とりあえずどちらも滲んでるように見えるので100%に馴染むようにします
お騒がせしましたm(_ _)m

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 21:45:03 ID:sbDs8opP0.net]
zipが2GBを超えられない
どうにかすれば4GBまではいけるらしい
互換性やら気になるので、無理矢理超えさせるのも避けたい

もうあんまり圧縮には期待してなくて、tarみたいにまとめてくれるだけでいい
でも中身には速やかにアクセスしたい
そんなアーカイブ規格は何だろう

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 10:34:25.25 ID:hb/sUUCd0.net]
>>381
7z無圧縮非ソリッド

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 10:49:01 ID:ia2WGiOD0.net]
何年か前タメした時はdllの都合で32bitでは簡単に作れるけど64bitではあふ単体では無理だったような気がする >無圧縮ZIP
今はどうなんだろね

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 10:54:05 ID:hb/sUUCd0.net]
ていうか>>381本人がtarみたいにて言うてるんやからtarでもええやん
tar64.dllあるで

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 19:04:54 ID:Uqv12EWW0.net]
巨大tarから最初のファイル開くのにどれだけ待たされるか

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 20:13:35.21 ID:tR7htZiI0.net]
用途知らんけどメディアコンテナとかディスクイメージとかを使うべきなのでは



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 07:48:10.52 ID:rGYWP0TX0.net]
拡張改名のテストで改名対象になったファイルだけマーク残すようにできないかな

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 18:04:51 ID:HoH4sRBP0.net]
テキストビュアでUTF-8に切り替えるのが何でshift-Oかやっと判った

これって自動判別無いの?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 18:23:10 ID:K7P/YeOf0.net]
BOMなしのテキストはファイル先頭の2kbyteだけ読んで文字コードを判定するから
その範囲内にASCII文字しか存在しない場合はSJISと判定されるようです

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 18:41:20.29 ID:HoH4sRBP0.net]
40byteくらいで漢字が出てくるんだけどな

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 21:36:37 ID:VOWV3p1v0.net]
Linux+Wineであふw使ってる人おる?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 09:21:21 ID:4g5IQKUO0.net]
春の叙勲 旭日大綬章に榊原定征氏 外国人でビル・ゲイツ氏 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000010-jij-pol
あふの作者も追加しる

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 09:28:00 ID:8EjLtyXe0.net]
ビルゲイツぅ?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 21:10:45 ID:0YLnExYP0.net]
テキストビュアのフォントってどこで設定するんだっけ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 21:20:26 ID:+NQ3kl8c0.net]
「内蔵ビュア」タブで設定できそうに見える

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 21:50:08.44 ID:0YLnExYP0.net]
あったあった

U+1F44D とかを表示できるようにするには何のフォントがいいんだろう



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 17:26:54.45 ID:7l0s25m90.net]
高DPI

412 名前:スケールの設定をシステム(拡張)でオーバーライドしたら
ファイル窓のフォントがきれいになったんで喜んでたら
あふから起動するアプリがその設定引きずってvsやらvscodeやらの表示がボケたんで泣く泣く戻した
どうにか両立しないかなあ
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 08:24:56 ID:5P+eAEJJ0.net]
各種設定(1)「ファイルサイズを KB MB GB TB 表示する」(ON/OFF)
と同等のキーコマンドってあります?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/30(土) 08:43:31 ID:1fO3mLrO0.net]
AFXWCFG.TXTとAFXWKEY.TXTを見る限りはなさげ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 14:06:00 ID:9EAGnyRM0.net]
UPX解除した実行ファイルの方がメモリ消費半分で、
動作も気持ち軽快だわ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 15:04:58.80 ID:vE4mLcm00.net]
Bad Request

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 19:28:57 ID:hRA3zLkQ0.net]
そんなのが体感できないCPUを使った方がいろいろお得

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 20:59:42 ID:9EAGnyRM0.net]
今更EXEに余計な細工しなくていいと思うんだよな

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 21:01:59 ID:9EAGnyRM0.net]
ごめんそもそも開発終了してるんだった

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/06(土) 08:11:44.20 ID:eSt/NsFZ0.net]
今はSSDが主流だから読み込み速度の微々たる差よりも
メモリ負荷のデメリットのほうが大きいのだろうな



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/06(土) 12:10:29.99 ID:d/dD2pPw0.net]
このスレで誰も報告してないが最近ベータ版がリリースされたぞ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 11:07:31.70 ID:98I9Y0Gd0.net]
スタートメニューにピン留めするのどうやるの
_キーのメニューから選んでもピン留めされてないような

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 21:34:28.19 ID:vpYFQRjn0.net]
まずスタートメニューに表示させないといけないのでは

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 23:59:56 ID:z6Itci+j0.net]
64bit版のみ(1.64,1.65b)
似非マウスモードで大きめの「zip」ファイルを右クリックすると
コンテキストメニューが出るまでしばらく待たされます

その間ファイルを読み込んでいるのかメモリ使用量が増え続けます

425 名前:408 mailto:sage [2020/06/19(金) 00:35:32.32 ID:wAzZuCHG0.net]
追記、例として
https://download.qt.io/archive/qt/5.15/5.15.0/submodules/qtbase-everywhere-src-5.15.0.zip
のような、中身のファイル数が多目のzipファイルが該当するようです

キーボードからコンテキストメニューを呼び出すときも同様でした
2回目以降はキャッシュが効いているためか、問題ありません

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/19(金) 13:18:33.53 ID:q306tvXE0.net]
>>407
エクスプローラーからじゃないとできない

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 21:33:13.39 ID:bQZTHIOe0.net]
あっふでーとしました
v 1.65 の変更点
テキスト判定されて、強制改行も考慮した最後の行が 1024 byte だった場合のファイルが、内蔵ビュアの読み込みで失敗していたのを修正。
ある条件下にてテキストの末尾が CR で終了しているファイルが、内蔵ビュアの読み込みで失敗していたのを修正。
内蔵ビュアで、特定の高速スクロールマウスにてホイールスクロールを行うと落ちていたのを修正。
内蔵ビュアで一行だけのテキストを全選択すると表示がズレていたのを修正。

System AKT
akt.d.dooo.jp/akt_afxw.html

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/21(日) 21:42:06.49 ID:oahfJoZ30.net]
正式版きたわぁ
最近DLサイズが大きいアプリが多いので
あふの1Mが極小に感じる

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 22:24:08 ID:MqQD0RkS0.net]
あふのホームページは見るだけでホッとするな

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 22:48:26 ID:aInQaZVs0.net]
このソフトには本当にお



431 名前:「話になりっぱなし
アップデートありがたいです>作者様

Linux + Wineでも実用レベルで使えたわ
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/22(月) 17:56:37.21 ID:j9cq4XBN0.net]
まじかアッフデートなんてもうないもんだと思ってたよ(;´Д⊂)

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 11:57:06.30 ID:7+Cmjbnu0.net]
作者さんのオルガル話題が最近少ない
ちょっと飽きてきたかな

linux+あふ なら WSL+あふ という選択肢も場合によってはありかもしれない
linuxでアプリウィンドウを1ドット単位で移動リサイズ出来る方法わからなくてWindowsに戻ってきた


ところで設定のSPIのパスに環境変数使うとSPIの設定が開けないのは仕様?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 11:58:42.85 ID:nZxqTtXs0.net]
ベテランの域に達した感

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/08(水) 20:50:20 ID:K4F1igNn0.net]
あふがあるからWindowsを使ってるまである
OS標準にしてほしい

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/08(水) 21:59:05.09 ID:IycwAQN90.net]
それな

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/13(月) 16:40:21.34 ID:x8cowMQK0.net]
日本版シリコンバレー設立へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594624492/
4都市圏をグローバル拠点都市として選定

・東京都・横浜市
・名古屋市・浜松市
・大阪市・京都市・神戸市
・福岡市

ぜひ、あふの作者と秀丸さんを入れてくれ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/13(月) 22:15:06.21 ID:LHOJh7BY0.net]
あんまり関係ないけど、日本のワープロソフト界で一時代を築き上げたジャストシステムさんの牙城・徳島も入れなきゃ駄目だよね

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/13(月) 22:24:00.98 ID:AA524Tvv0.net]
本社は東京だし

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/13(月) 23:12:39.54 ID:yzBbIOYc0.net]
あふも秀丸も使ってるけどやっぱりネットワークに強い人に入って欲しいけどな
nyの作者は本当に悔やまれる



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 01:14:39.22 ID:4R6tOGq+0.net]
>>424
nyってnyanfiのこと?お亡くなりに?
それともWiiのことかな

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 08:20:25 ID:0+Vrl2y60.net]
>>425
winny

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 21:26:09 ID:8iwNlINz0.net]
winnyを知らない子供たち

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 23:15:37.25 ID:WpgvOzMd0.net]
焙煎にんにくとかケツ毛バーガーとかも知らないベイベーがあふ*なんて卑猥なものを使ってるなんて胸が熱くなるな

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/16(木) 21:32:52.38 ID:uxKNfWTp0.net]
普通のことかもだけど\\$wsl$Ubuntuで普通にWSL扱えてて感動したわ
ケツの穴まで手が届いとる!

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 09:27:36 ID:vo/IcOG10.net]
ファイルサーチの F で検索するときに
特定のフォルダを検索対象外にする方法とかないよね?
いちいち細かいファイルが超大量にあるフォルダとか探しに行ってしまって時間かかる・・・

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 10:44:15 ID:q6k5kDs+0.net]
ファイル検索はどうやってもコストがかかるので、
予めリストを作っておく方法に落ち着く
うちでは、普段は取り外してるHDDも含めて検索対象

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/05(土) 03:53:41.25 ID:h0gfZ7Wg6]
まさにファインディッヒ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 09:41:30 ID:KvUq42b20.net]
削除とかする時の確認の音を設定できんもんだろうか

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 10:09:41 ID:sVCs8kG40.net]
>>433
設定>各種登録>サウンドタブ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 10:33:05.24 ID:KvUq42b20.net]
それは完了の時の音で、確認の音はシステム任せな

452 名前:だよな []
[ここ壊れてます]

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 15:39:47 ID:a++EdyVy0.net]
自分も音関係が充実してるダイナからの乗り換えなので
あふwにした当初は不満だった

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 16:11:31 ID:KvUq42b20.net]
仕方ないからシステムの方で設定してたんだけど、
マンスリーロールアップか何かで音が出なくなった

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 16:32:54.08 ID:KNEB565g0.net]
拡張改名の履歴が欲しい
もしくは各種登録みたいなヤツ
毎回使うヤツをよそにメモしておくのめどい

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 23:08:39.83 ID:1TGa0TUM0.net]
>>438
"K ひらがな を カタカナ へ改名" &REGREN -XM tr/ぁ-ん/ァ-ン/kg
"H カタカナ を ひらがな へ改名" &REGREN -XM tr/ァ-ン/ぁ-ん/kg
みたいなメニュー作って呼び出すとか。
あふのドキュメントでREGREN用のスイッチ類と、dllのドキュメントのkとかgなどのオプション類を必要に応じて組み合わせるだけ。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 18:08:32.35 ID:lx4FeGso0.net]
スイッチなしのヤツを空いてるC+F12とかに入れることにしたわ
サンキュー

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 18:12:50.25 ID:hmfmFeGb0.net]
なんで解決になるんだ?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 18:32:01.83 ID:YwjJR1NG0.net]
ぁ-ん
とかエロいな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 19:03:21.21 ID:nmR8H2ka0.net]
性器表現だからな



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 19:11:46.39 ID:tHoCIq240.net]
オライリーの「正規表現」にも載っている国際的ダジャレ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 20:37:14.97 ID:tLuu6kTp0.net]
 ユーザードライブを交換するのでルートから単純コピーさせたら、3.5TBぐらいを18時間くらい?掛かった。
 次にベリファイ目的で同じ作業を繰り返したら、一度はOKだったハズのファイルがエラーで止まった。 そのディレクトリに移動して単品コピーでもコピー出来なかったので、ファイル名がえらく長かったのでファイル名を切り詰めたら普通に出来た。
 理由はよく分からないけど、そんな挙動なんですねー。

 と言うか、エクスプローラでもドライブ全体のファイルコピーが出来ないとか、一体全体どういう・・・ボリュームラベルのディレクトリ掘ってエラーで止まるとか、意味不明です。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 14:03:38.75 ID:7pwigJba0.net]
>>429
ありがとう。良いこと知った。

\\wsl$
\\wsl$\Ubuntu

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 14:29:46.63 ID:m47VKgop0.net]
WSLはそのへんちゃんとしてる
じゃないと使い道が無い

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 18:03:01.36 ID:6bj9Hono0.net]
Jキーの登録フォルダは環境変数使えるけど、S-Jのジャンプは使えなかったっけ?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 11:33:58.46 ID:fS2kTNnu0.net]
特殊環境かつ俺環な話かもで申し訳ないんだけど

Lubuntu 18.04 と Wine 5.0.2であふwを試してみたんだが
ファイル窓部分が真っ黒になってしまう

カーソルを動かすと、その部分だけ表示されたり、
ファイル窓のフォントを拡大縮小動作などで全体が表示されるので
なんとか使えなくもないんだけど、正直ツラい

解決方法をご存じの方いれば、ご教授願いします…
設定のフォント項目とか、いろいろ試してみたんですが、効果なかったです

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 16:11:08.52 ID:neCi37+z0.net]
素直にfdcloneなりmcなりrangerなり使えばいいのでは?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 20:25:55.08 ID:/fD/cqh10.net]
https://i.imgur.com/HRISNl2.jpg

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 00:25:30.58 ID:e1dqsg230.net]
悪趣味

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/08(日) 00:31:58.38 ID:zwxnlK8D0.net]
>>449
4.0に戻せば解決さっ!
半年



471 名前:Yんだ答え []
[ここ壊れてます]

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 12:09:31.78 ID:h2ftF5SD0.net]
>>453
4.0.4に下げたら解決しました。
本当にありがとうございます!

473 名前:447 452 mailto:sage [2020/11/08(日) 12:15:30.62 ID:h2ftF5SD0.net]
以下、自分がやってみた方法を書いておきます。

最新バージョンを削除
apt remove wine-stable
wine-stable-i386 winehq-stable も同様に

旧バージョンをインストール
ttps://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/dists/bionic/main/binary-i386/
から
wine-stable_4.0.4~bionic_i386.deb
wine-stable-i386_4.0.4~bionic_i386.deb
winehq-stable_4.0.4~bionic_i386.deb
をダウンしてdpkg -iでインストール

バージョンを固定
apt-mark hold wine-stable
wine-stable-i386 winehq-stable も同じく

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/27(金) 22:23:06.29 ID:vqM88Cjv0.net]
afxw.key で %programfile% みたいなWindowsの基本パスを使う方法ってありますか?
K00XX="00XX%programfile%~ " みたいに使いたい

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 15:32:55.25 ID:S7ZDeDlM0.net]
>>456
K00XX="00XX&CD $V"PROGRAMFILES"\"

他の基本パスは
環境変数 windows 一覧
で検索

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 10:53:11.41 ID:m3XPcVCh0.net]
>>457
ありがとうございます。助かりました

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/01(火) 18:21:41.37 ID:PdNMTRsN0.net]
最近更新があったようなので、今でも、作者さんの目に留まって何らかのレスポンスがいただけるのでは思い、一つ要望させていただきます。
内臓テキストビュアの検索(H/Lキーの上方/下方検索)についてですが検索後↑/↓キー他で少しでもページをスクロールすると
「検索の起点が、ハイライトされてるワードからではなく表示ページの上端or下端からになる」という挙動が、長年使ってきて唯一慣れない&
修正されたら嬉しいポイントとなってる感じです。(例:10,20,30行目に検索ワードがあったとして先ずは10行目のワードが検索でヒット→
1行でもスクロールすると、Lキーを押したらまた10行目のワードがヒット→このまま例えば表示ページの上端が25行目になるまでスクロール
すると、Lキーを押したら20行目のワードはスルーされ、30行目のワードがヒットする……という形)
面白いことにマウスを使ってスクロールすると通常のテキストエディタのように、どれだけ表示位置を動かしても、ハイライトされてるワードの
次のワードがヒットしてくれます。要は、キーボードでスクロールさせてもマウスでのようにハイライトされてるワードが検索の起点として維持され続け
る仕様になればという要望です。これが修正されなくても何も問題ないぐらい、あふには長年お世話になっています。
要望よりもむしろお礼を伝えたかった次第です。素晴らしいソフトのご提供本当に有難うございました。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 20:46:42.39 ID:ZL9l4fpA0.net]
こんだけ丁寧に書けるならメールすればいいのに

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 17:47:47.66 ID:fb0wCrAr0.net]
>>460

レスありがとうございます。実は自分でもそう思ったんですけど、公式サイトにアドレスの記載がなかったんですよね…

…と思ったら、設定→aboutに載っていた!

しかも、「ん?URLが今のサイトと違うぞ?」と思ったら、自分が走らせてるのはめちゃくちゃ古いバージョンのままでした

(まさかの、タイムスタンプ11/11/11のバージョン)

…で、早速最新版に更新してみたら、問題の件はとっくに修正されていたようで、期待通りの挙動になっておりました

どうも大変お騒がせしました

でも、>>460さんに指摘いただかなかったらバージョンチェックもせず

480 名前:古いバージョンを死ぬまで使い続けていたと思うので、書き込んで良かったです。助かりました!

(追記:今5chに書き込めない場所にいるもので、投稿を代理で(親に)頼んだため、sage忘れ・全角英数・改行ぐちゃぐちゃ等、お見苦しかった感じで大変恐縮です)
[]
[ここ壊れてます]



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/03(木) 09:20:36.97 ID:k7lLxgQn0.net]
ぱっと見てスルーレスだと思って最後だけすっと読んだけど
親にどうやって頼んで親がどうやって投稿してるのかが気になる

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 00:25:49.22 ID:yzr2d3Zs0.net]
あふで「happy new year」を年初一番に確認するのは俺だけなんだろうな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 11:08:08.06 ID:kMEjY+MO0.net]
起動したまま越年してしまった

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 12:07:43.94 ID:GyHMIENx0.net]
あふましておめでとう

>>463
10年以上使ってて初めて知ったw

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 17:30:30.65 ID:OgzvsKp80.net]
>>463
それなに?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 17:34:12.69 ID:kMEjY+MO0.net]
メッセージ窓を見よ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/01(金) 17:35:54.23 ID:HE/CoYIW0.net]
知らない人意外に多いんだな
そういえばクリスマスメッセージも話題に出なかったね

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 17:41:46.01 ID:kMEjY+MO0.net]
新規ユーザが絶えず参入している証しと喜ぶべき

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 18:04:56.98 ID:MHS/a7qj0.net]
あぁ!窓に!窓に!!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 18:07:02.57 ID:uSwf1Kbx0.net]
クリスマスはイブの日だけ表示されて当日は表示しない謎仕様なんだよな



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 18:30:23.67 ID:OgzvsKp80.net]
>>467
あふは2000年ごろからだっけ?最初期から使ってるのに初めて知ったw
いつもエロファイル名いじったログが見えないようにメッセージ窓は3行しか表示してないから・・・

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 06:27:23.89 ID:CklUgFZU0.net]
元旦じゃなくても出るんですね。
私も10年以上利用させて戴いていますが、初めて知りました(笑)。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 07:49:14.96 ID:hsGulZ160.net]
冬至も出る?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 09:53:36.60 ID:mIe7mvt00.net]
> 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/01(月) 15:30:34.29 ID:YPnVJVIl0 (2/2)
> イブをクリスマスだとするなら、クリスマスは24日の日没から25日の日没までであるべきだな
>
> 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/01(月) 22:58:19.97 ID:NpRhtm340
> >>932
> 作者が過去にそれについて答えてる

>>471はこの>>933かな
>>934は何を知っているのか…

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/03(日) 06:16:52.18 ID:hilKGlgz0.net]
見ーちゃった見ーちゃったヾ(*´∇`*)ノ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/06(水) 04:12:47.63 ID:/XptALY00.net]
1500個くらいのフォルダがあってすべてのフォルダの中身を
連番リネームしたいんだけど一個ずつフォルダ潜って処理しないとダメ?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/06(水) 23:42:37.21 ID:OvOyo2Wi0.net]
俺がそういう操作をするときは
・拡張改名でパス付で全部親フォルダに上げる
・適宜リネーム
・拡張改名で_を/にして元に戻す
ってやる
ファイル名やフォルダ名に _ が入ってるとちょっとめんどいけど

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/07(木) 01:20:10.34 ID:CfUrbPgB0.net]
>>478
ごめん説明が悪かった。例えなので実際のファイル名とは違うけど

F:\elf\a\wt001.xpc 〜 wt009.xpc
F:\elf\b\gm30.fpx 〜 gm87.doc
F:\elf\r\wt001-jt.xpc 〜 wt109-hk.xpc
〜〜〜〜
みたいのを
F:\elf\a\0001.xpc 〜 0009.xpc
F:\elf\b\0001.fpx 〜 0087.doc
F:\elf\r\0001.xpc 〜 0109.xpc
〜〜〜〜
みたいに各フォルダの中身を0001から始まる連番にしたいの
今日は一個ずつフォルダ潜って150フォルダくらいやったけどめんどくさいくて死ぬ・・・

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/07(木) 08:14:46.75 ID:owk2w1qx0.net]
やらなくても順序性は保たれてるのでは

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/07(木) 12:57:53.32 ID:ic8gK7Xm0.net]
ファイル名変更はrでしかやったことがない
連番は諦めて別のフリーソフトですませてる



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/07(木) 20:59:29.43 ID:tuT5+OVj0.net]
dir /b /s > abc.txt とかやって書き出したファイルを
renコマンドを連続実行するバッチファイルに改造してキック

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/07(木) 21:11:20.51 ID:owk2w1qx0.net]
perlでreaddirするよりも、`dir /s` した方が楽で確実なんだよな
改名自体も、rename() 使うよりも、一旦batファイルにした方がやっぱり楽で確実

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/07(木) 21:23:34.12 ID:6roLH1MC0.net]
for %%f in (dir /b /n ?) do (
 call :gorename %%f
)
goto :EOF

:gorename
set CNT=1000
for %%g in (dir %1\*.ext) do (
 ren %%g file%CNT:~-3%.ext
 set /a CNT=%CNT% + 1
)
goto :EOF


みたいな

オプションとか文法とか全然確認してないが

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/11(月) 09:42:29.38 ID:CithRxp90.net]
リネーム系も色々フリーソフトあるからそういうの探したほうが良さそう
(スクリプト系のプログラミングでももちろんいいが)

例えばテキストエディタでフルパスのリストを編集すると
その通りにムーブ&リネームしてくれるLiNameとか
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/liname/

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/18(月) 21:16:00.70 ID:Ffyz40hm0.net]
あふのオートメーションで質問です。履歴を絞り込んで、ディレクトリを移動するツールをhtaとスクリプトで作っています。あふのウインドウ中央に表示したいのですが、ウインドウの位置とか幅を取得するマクロとかありますか?
あと、Migemoをjscriptで書いていますが、スクリプトで正規表現を取得できませんでしょうか?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/18(月) 22:42:31.88 ID:Krw1rXcu0.net]
>>485
コマンドプロンプト程度でスクリプトも何もねえよ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/10(水) 22:36:19.05 ID:t8aeUKAL0.net]
RとSHIFT + Rで出る窓の位置が違うのね
大画面表示したら上or下すぎに感じた
どっちもセンター表示にしておくれ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 23:54:00.53 ID:9XimQxRA0.net]
もしかして、フルパスが長すぎるとファイルコピーが出来ない?
今までにも何回かあったけど、今更思いが至った。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/16(火) 01:27:53.42 ID:iekDkFec0.net]
長すぎるとダメな時もあるね

510 名前:487 mailto:sage [2021/02/16(火) 03:10:02.87 ID:lcB/3Bmi0.net]
やっぱそうなのかー。
ディレクトリ名が半ば文章だったり奥深くまで掘り抜くコトあるから、対策を明確にしないと致命的だな・・・。
返答ありがとう。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/17(水) 15:45:53.35 ID:9DRuHtj+0.net]
久しぶりにスクリプト動かしたら動かないけど何でだろう
windows update関係あるかな

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/19(金) 03:40:57.56 ID:c5YBufNW0.net]
里衣座氏のWindowsNT版って結局どうなったんだ?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 07:41:37.46 ID:KDXtjkZ20.net]
あふがアクティブな時だけClaunchのホットキー効かないんだけど、何か回避策ないかな
たとえば特定のキー組み合わせだけあふで掴まないとか
いつもWinキー押してスタートメニューをアクティブにしてからホットキーでClaunch呼ぶとか面倒でつらい

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:01:28.47 ID:/3fc7MIV0.net]


515 名前:Xクリプト動かしたら今日はちゃんと動いた
何も変更してないのに
windows updateしたからかな
[]
[ここ壊れてます]

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/13(土) 08:12:44.48 ID:hlxx6DCK0.net]
>>494
どちらもキーカスタマイズ可能なソフトなんだからいくらでも回避できそうな気がするけど

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 01:25:44.19 ID:3F+VDkCC0.net]
 裏で管理者権限DOS窓でrobocoyを使ってUSBドライブにバックアップを取りつつ、
あふからたまに進行具合を覗いていたら、途中で一時停止のように止まって5〜6時間
アクセスランプが交互に光るものの進行の兆しが見えないので、DOS窓の右上Xを
クリックで閉じようとして反応無くなりタスクマネージャから閉じようとしても無反応で、
あふもファイル状態覗こうとしたらフリーズしていてノーコン。
 面倒になったので他のツールを終了させて再起動したら、再起動画面のまま一晩
そのままでした。

 失うものなんて何もなかろう、と電源長押しで無理に落として再起動、同じ操作をして
あふから覗いていたら同じ現象。 ただし違う箇所での発生。
 もしかしてアクセスがかち合うのかな?と分からないなりに予想して、あふを終了
させてからrobocopyしていたら、今のところ不具合無し。 ただ5GBをコピーするのは
8時間経っても半分ちょっとしか終わっていないので結論ではない。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 22:57:51.36 ID:QJ54ACj20.net]
robocopy無事終了。
とは言え明確な答えが出た訳でもないのですが。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/31(水) 08:48:54.96 ID:WSki8SAm0.net]
HDDの故障か何かで特定部分アクセスでそうなったことはあるよな
あふ関係なしに毎回同じ場所で固まる

予めパテ切りしておけばそういう時にHDDを無駄にせずに済む

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/07(金) 08:14:59.99 ID:N6U9f8av0.net]
32bit版でコンテキストメニュー出すとshell extensionで追加された内容が消えてて
64bit版だとちゃんと見える

これってこういうもんなのか、それともおま環?
64bit版だとdllの対応が微妙だったから32bitにしたんだけど
両立できないもんかなあ



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/07(金) 09:37:48.66 ID:DLKMiAUj0.net]
うちはPC2台あって、32bitと64bitだから32bitに合わせるしかない

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/07(金) 10:48:59.85 ID:gGFe9iwv0.net]
>>500
コンテキストメニューは32bitと64bitで
別々に管理されてるから、そういうもん。

自分でレジストリいじれば
どうにかなるかもしれない。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/07(金) 14:08:14.05 ID:N6U9f8av0.net]
>>502
thx. そういうもんなんすね

どうにか出来なかったら64bitに戻さなきゃダメだな…
調べてきます

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/08(土) 10:12:09.69 ID:Dma3FySn0.net]
64bitはアーカイバもsusieも少ないから32bitに頼らざるを得ない

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/08(土) 12:01:57.76 ID:PpPjnqX00.net]
Susieは ZBYPASSI.SPH
アーカイバは 7z.dll & 7-zip64.dll でなんとかなる。

とはいえ、自分も普段は32bit版使ってるけど。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 10:56:41.76 ID:+6jT+Qsp0.net]
以前64bit化を試みたときは無圧縮zipが作れなくて(作るのが手間で)断念したけど今はもう改善されたんだろうか

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 11:40:01.94 ID:g7zDFGMo0.net]
OSとしてはメモリ空間が限界だから64bitにする意味があるけど、
アプリとしては32bitで足りなくなることなんか無いし、64bitで演算して速くもならないので、
使えるからといって互換性捨てて64bitにする意味が薄いよな

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 11:42:19.62 ID:w2dWakVM0.net]
>>506
無圧縮ZIPは「単ZIP」に任せちゃってるなぁ

[CTRL]+[SHIFT]+[P]に割り当ててる。
K0052="3080&each -P $~\..\tanzip\TanZIP.exe /n "$P\$F"" []
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 15:01:42.91 ID:PEvTrbHO0.net]
WindowsPEの64bit版だと32bit互換が無いから
あふ64bit版が大いに役立ったことがある



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 15:15:17.97 ID:g7zDFGMo0.net]
まあ、本来は互換性なんか無いからなあ
ややこしいことしないであっさり死滅させた方が幸せだったかもしれん

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 16:57:04.50 ID:DYvB5SPu0.net]
とっくに64bit対応してるのに気づいてないだけっぽいな

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/10(月) 16:02:16.21 ID:UocmEWbD0.net]
無圧縮7zはコマンドライン丸投げで行けるから困ってないな。

カラマネプラグインはあふだとどうしても駄目でhamanaに投げる
広色域モニタだと素がどギツくなるからカラマネ通さないと本来の色で見れないんだよね。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/10(月) 22:07:51.05 ID:qnVNYavg0.net]
isoの中身が見れるのある?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/10(月) 22:09:13.33 ID:0ghhiNGO0.net]
の、とは

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/11(火) 07:17:23.51 ID:Z1oKSLdM0.net]
UnIso32.dll
見えないものもある

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/11(火) 22:36:12.32 ID:O5Qhzvhu0.net]
それ32ビットっぽいけど?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 04:52:35.95 ID:Zz8gpnoi0.net]
32bitでほぼほぼ困ったことはないけど
右クリックメニューで対象ファイルのWindowsディフェンダーでスキャンする
がないからその時だけエクスプローラー起動してる

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 07:08:21.65 ID:KeXCu43B0.net]
それは64bitにはあるの?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 10:47:13.93 ID:FGswbA6G0.net]
64bitにする意味あるの?



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 12:30:50.28 ID:Zz8gpnoi0.net]
>>518
あったね

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/20(木) 23:09:55.50 ID:TiO3YC+Q0.net]
あふって4Kモニターでスケーリング対応してる?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/20(木) 23:41:50.58 ID:MW9lQrbN0.net]
どういう意味?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/21(金) 19:03:05.79 ID:fGo1MBxJ0.net]
あふがwindowsに介入できるかどうか

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/21(月) 21:18:48.63 ID:K9o3MX1B0.net]
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 21:44:51.71 ID:0f2AK6Jj0.net]
ifj2kv086.7z
MD5: d929122bef4e181415e728265ea5806c

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/22(火) 08:32:55.67 ID:oUoQF33u0.net]
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 10:21:06.69 ID:YQc7jozO0.net]
うちに入ってるのは
ifj2k.spi (*.j2k *.jp2) JPEG2000 to DIB filter ver 0.1(C) AM
ってなってる
あげてもいいけど古すぎるような気がする

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 10:25:06.58 ID:U9149sx20.net]
チェックしてみたらうちのもかなり古い

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 12:43:33.36 ID:HpVXjZJo0.net]
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 12:57:14.88 ID:C2KJCTrx0.net]
最新は何

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 13:04:04.44 ID:C2KJCTrx0.net]
https://web.archive.org/web/20030622204847/www.afis.to/~almclock/cgi-bin/counter/dwldcnt.cgi?ifj2k&$dir_upper/$dir_upper/contents/software/arcs/ifj2k.7z
0.71

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/22(火) 14:42:29.03 ID:wknHH1A+0.net]
v0.89が最新じゃないんけ???

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 15:38:27.28 ID:U9149sx20.net]
うちのは

555 名前:0.70やった
これじゃ役に立たんな
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 23:37:16.55 ID:CWbZml++0.net]
というかJPEG2000って要るんか?
何見ようとしたん?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 01:32:25.68 ID:rbKHfMBV0.net]
JPEG2000ならTOROさんのでいいんじゃないの?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 04:56:39.67 ID:LfdrqbIW0.net]
画像ビュアのキー操作の拡大縮小が等倍からどんどんズレていくのって仕様?
微妙に気になるんだけど

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 09:33:26.90 ID:O6fsWUWL0.net]
JPEG2000なんか普及することは無いやろし要らんな

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 09:38:09.69 ID:ItgqJPaq0.net]
現状で誰も困ってないからな



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 13:21:11.83 ID:szVokIPy0.net]
誰かが必要としてるって話であって、俺は要らないって話じゃないだろう

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/23(水) 14:08:39.20 ID:cFwCsohe0.net]
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 14:16:28.88 ID:ItgqJPaq0.net]
古いので我慢しとけ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 14:24:08.40 ID:1hzkZVTS0.net]
>>540
0.70でよければ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 18:49:05.33 ID:8mC54y7z0.net]
>>540
susieスレに書いてあるリンクで0.89落とせるよ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 19:29:21.56 ID:bWhcimZi0.net]
jpeg 2000ってまだ使われてたりするの?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 22:58:32.54 ID:Y+7duUS30.net]
もう2021年だから使われてないよ!

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/24(木) 07:45:16.74 ID:+urKrRli0.net]
>>538 典型的な頭の悪い無能の返答。 誰も? 誰もってだれが?

>>541 もう手に入れた。あと、そのケチっぽい言いっぷりがもうダメな日本人の典型。

>>542 ありがとう。だが自力でどうにかした。

>>543 そっちもみてみた、多分その0.89とか書いてたの私です。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/24(木) 09:54:43.47 ID:TozJIvwB0.net]
Windows2000とかWinFM2000とか使ってたなぁ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/24(木) 09:59:48.05 ID:YDciJ9WG0.net]
そこへいくと未だ現役のFoobar2000は偉大



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/24(木) 10:29:24.03 ID:6tdZb5Lp0.net]
ICQ 2000とかWinamp 2000とか

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 07:00:05.59 ID:GSMDNAiZ0.net]
Windows 10の後継 Windows 11発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624552490/
「Windows 11」ではAndroidアプリが利用可能に

10は最後のバージョンになるとされていたが、それを覆しての発表だ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 07:36:53.13 ID:jyVmRYEW0.net]
よく出来た高性能なソフトがあって、
android版しか無いよ、みたいなことが増えてきた

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 09:35:01.77 ID:s5D+Avzd0.net]
最終更新日から1年が経ちましたね。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 09:37:50.97 ID:1VN196p40.net]
あふで使うおすすめのフォント教えてクレヨン

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 09:39:23.42 ID:jyVmRYEW0.net]
あふっていうか、大抵のもんはMeiryoKe_Console

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 09:41:41.06 ID:c9qhUdnN0.net]
わしはMSゴシックや

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 09:56:55.07 ID:TnLxazSX0.net]
言われて試しに今MSゴシックから変えてみたら違和感とんでもない
手持ちで試した中でマシなのは源暎モノコード
文字詰まって情報量増えるわりにまあまあ見れる
でも見やすさは慣れてるMSゴシックの方が良い

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 10:01:49.00 ID:1VN196p40.net]
>>554
MeiryoKe_Consoleイイネ 即採用したわ
>>555
ワイも元々MSゴシック使うてたで

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 10:14:49.29 ID:c9qhUdnN0.net]
MSゴシックには大きな欠点あるけどな
濁点と半濁点が見分けにくい
でもMSゴシックやめられへん
他のフォントにしたら違和感が凄すぎる



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 10:2 ]
[ここ壊れてます]

582 名前:0:30.92 ID:jQnvGvCh0.net mailto: MSゴシックが・にじまない・ガタつかない・どのWindowsにも入ってる
で一番無難
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/25(金) 10:47:23.68 ID:NZBgvRo60.net]
「オススメのフォント教えて」
「MSゴシック」
(イラッ)

こうなるだろ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 11:31:09.87 ID:c9qhUdnN0.net]
草書体フォントで使うてる人はおらんやろ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 11:47:16.60 ID:jQIbUXIe0.net]
エディタはフォント変えてるけどあふはMSゴシックだわ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 12:12:12.04 ID:KFGFeo+N0.net]
DirectWrite使えれば選択肢増えるんだけどね

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 12:31:17.64 ID:jyVmRYEW0.net]
スケーリングがまともになるだけでok

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 18:58:17.32 ID:bT0m6zn90.net]
あふスレが伸びてると思ったら
内容がしょうもなくて笑った

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 23:50:55.01 ID:EeELndYh0.net]
あくびが出そうだな


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 23:55:31.37 ID:7cyOKn6e0.net]
派手ないたずら玉にきず



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/26(土) 05:25:48.80 ID:mXxHrJAJ0.net]
Ricty Diminished Discordで
文字サイズは12ptにしている

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/26(土) 12:56:10.27 ID:QoLqjJXH0.net]
BDF m+

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/27(日) 00:29:19.57 ID:g1c73ZUv0.net]
コーディング用等幅フォントを試すことが多い
最近は MyricaM M

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/27(日) 03:26:40.27 ID:pXKPsTJ50.net]
Osaka

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/27(日) 08:33:08.83 ID:hJnLfMbc0.net]
コーディング用はconsolas
インストール不要
何故みんなこれを使わぬ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/27(日) 09:46:44.62 ID:Fjd4V9CN0.net]
欧文フォントだからでは

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/28(月) 20:33:02.52 ID:x7QBQdLA0.net]
ビットマップフォントじゃなきゃヤダヤダヤダ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/28(月) 20:44:55.61 ID:Y4yGBY4a0.net]
0に斜線が入ってなきゃヤダヤダヤダ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/28(月) 21:29:58.17 ID:xGml2uNw0.net]
MeiryoKe_Consoleは最初斜線無かったんだよな

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/29(火) 00:38:22.59 ID:Hn65jTCg0.net]
0に斜線の入ってるMSゴシックが欲しい



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/29(火) 00:58:31.44 ID:VGuNe5gF0.net]
IPAゴシック使ってる

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/29(火) 22:33:33.63 ID:7Pindgtu0.net]
なんか懐かしいぞ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 06:46:52.46 ID:2S8mi7V10.net]
俺はhackgen consoleだな

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/03(土) 09:52:53.43 ID:isXQv7cA0.net]
PC98のフォントを変換して使うとか
ビットマップ使うとなるとサイズ固定だけど

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/03(土) 15:20:58.50 ID:29SQx7+F0.net]
 そいや最近になってMSゴシックの濁点文字の視認性が気になってメイリオを試そうとしたのだけれど、その時点まで選べないフォントもあるのに気が付かなかった。
 なんでだろう?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/03(土) 15:26:03.54 ID:kosfzkIA0.net]
半濁点の丸は塗りつぶすことに日本語を変更しようぜ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/03(土) 15:42:12.05 ID:Y+/m2NdH0.net]
古代ハ行の発音はパ行であったという
そうであって初めて無声音のPと有声音のBを濁点の有無に対応させる規則が意味を持つ
半濁音は廃止し、ハと書いたら今後はパと読むことにし、
子音Hのための文字は別途新作するべき

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 03:28:16.83 ID:X+hwmfi50.net]
あふの元祖、TFに因んでX68kフォントかな

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 07:43:29.60 ID:lcij5h6N0.net]
新しいひらがなとかは、フォントの差し替えで即実行できるよな
そのままネットに書き込んでも読む人は元の日本語でちゃんと読める

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/04(日) 14:59:56.68 ID:6747dUFz0.net]
>>584
発音を奈良時代に戻せていうことか



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 00:11:36.26 ID:hdIHQLj10.net]
あふスレが伸びてると思ったら
フォントとか何周目だよ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/06(火) 00:22:39.05 ID:Mfz ]
[ここ壊れてます]

613 名前:uIhw10.net mailto: それはそう []
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/17(土) 10:50:37.86 ID:0BX/FrxT0.net]
デフォでそうだったのか自分で設定したのかも忘れてしまったんだけど
裏にいるあふを呼び出すのにAlt+Ctrl+Z使ってて
これ変えたい時ってどこ弄ればいいんだっけ
というか変えられたっけ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:29:30.48 ID:brp8n1an0.net]
各種設定(3)の真ん中あたり

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:52:41.80 ID:0BX/FrxT0.net]
>>591
見つけたよ
各種設定(2)だった
何度も見直したのに見落としてた…thx

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:59:03.45 ID:brp8n1an0.net]
あれほんとだ
ごめんね

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 15:35:55.43 ID:zufKZE1i0.net]
あふスレ久々に見たわ

レイアウトプロテクションがどーたらこーたらの人、
30TBがどーたらこーたらの人ってまだいるの?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 18:55:44.12 ID:Ia8EkljP0.net]
高齢化が著しいからな
もう鬼籍入りしたかもしれん

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 19:16:35.53 ID:zufKZE1i0.net]
STFとか知ってる層は50代かな

泥のX-ploreみたいにGoogle Driveに対応しないかな
するわけないか



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 19:23:30.62 ID:zufKZE1i0.net]
まあドライブ割り当てすればいいだけなんだけどね

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 23:17:04.44 ID:pTU5dhX60.net]
作成日時対応まだ?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 22:27:03.84 ID:Y1vkHJ2b0.net]
PC-98フォント最高だよ
ttps://retro-type.com/PC98/font/

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 22:50:19.90 ID:WWFnhLkM0.net]
ユニコード出ないのでは

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/03(火) 16:43:28.04 ID:Y7iot6iy0.net]
メッセージ窓にタイムスタンプ出せません?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/03(火) 19:18:23.55 ID:3jUnT7v/0.net]
Readyをタイムスタンプ文字にしたら

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 10:20:37.91 ID:cRqhGxYp0.net]
ソートのファイル名順で、ナチュラルソートにすることは出来ませんか?
ファイル名の数字部分を数値として扱ってほしい。
あと、ソートの複合はできませんか?拡張子順/同じ拡張子では更新日時降順といった意味合いです。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 13:33:40.44 ID:nRrCIsMl0.net]
>>603
s → x

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 13:59:28.13 ID:cRqhGxYp0.net]
>>604
見落としてた・・・ 返答thx

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 20:55:41.53 ID:J2lRjN6u0.net]
>>602
タイムスタンプ文字って何?



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/01(水) 13:19:32.85 ID:sLSXEza50.net]
>>606
ttps://linux.just4fun.biz/?Linux%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%A8%AD%E5%AE%9A/bash%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%AB%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E6%99%82%E5%88%BB%E3%82%84%E3%80%81%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B
こういう実装はどうかな?っ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 10:59:36.01 ID:FgoyfxWl0.net]
クリップボードにコピーしたPATHにCDしたいのだけれど、どうやればいい?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 12:03:32.96 ID:csCG7sR10.net]
参照フォルダ変更

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 12:14:07.27 ID:FgoyfxWl0.net]
>>609
Shift-J だったのね。thx

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 21:35:04.66 ID:02VQJF4t0.net]
>>607
それがメッセージ窓でできる?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 22:16:07.37 ID:vl1BmPW20.net]
出きるようにしようかって話しだけどなんで喧嘩腰なんだ?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 22:35:32.15 ID:02VQJF4t0.net]
それは作者しかできなくない?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/03(金) 15:06:33.80 ID:Arp6eHF00.net]
CMD経由で環境変数使えばいいんじゃない?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/03(金) 21:13:52.30 ID:0Khkbj+N0.net]
メッセージ窓って言葉

640 名前:が通じてない気がしますね []
[ここ壊れてます]



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/04(土) 08:03:49.36 ID:5rNW99y20.net]
応用力のない人が言い訳しているだけの印象

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/04(土) 09:00:40.33 ID:c5eHSyGe0.net]
「できない」の証明は難しいですからね

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/05(日) 11:27:24.12 ID:tYt+Wygw0.net]
合計サイズをメッセージ窓に表示させると、
KB, MB, GBは段を下げて区別するのに、TBはGBと同じカラムなんだな

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/14(火) 22:46:59.25 ID:b2L5Fkpc0.net]
ファイル数が多くなると64bit版の方が動作軽いね

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/14(火) 22:50:26.81 ID:5+bjaGMK0.net]
4GB以上のzip作れない問題は64bitだと解決する?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/15(水) 07:59:55.95 ID:enHqolHL0.net]
>>620
それはファイルシステムの制限じゃないの?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/15(水) 08:19:50.61 ID:JUxsNP6P0.net]
んなこたーない

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/15(水) 09:23:05.17 ID:enHqolHL0.net]
32bit版のAFXwと7-zip32.dllで試したけど、圧縮後7.1GBのファイル出来たよ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/15(水) 09:51:13.40 ID:JUxsNP6P0.net]
ならdllの制約なんだろうな

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/15(水) 10:00:12.30 ID:enHqolHL0.net]
>>624
FAT32だと1ファイル4GB以下の制限があるんだが、知らないのか?



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/15(水) 11:11:16.75 ID:HPa99INY0.net]
>>625
FAT32の制限は有名だけどzipの4GB問題は自称 中級者でも知らない人多い
ググッてそーだったんだ と納得するパターン

だから、そんなマウントの取り方は逆に恥かくよ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/15(水) 11:23:25.06 ID:enHqolHL0.net]
>>626
それこそDLLの制限だろ。
正確に言うと、ZIP64フォーマットに対応しているかどうか。
32bit版かどうかは関係ない。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 00:34:59.38 ID:9UqeE11E0.net]
>>620は4GB以上のzipを作れなくて今までどうしてたんだ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 08:04:01.07 ID:B36bpKN70.net]
tarにする

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 08:43:47.88 ID:kmZyxkfr0.net]
4GB以上のzipを作らない

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 08:48:25.33 ID:B36bpKN70.net]
4GB以上が作れる奴は文字化けするとか、なんかそんな排他があった気がする
それは32bit限定の事情なのか、64bitでもそうなのかはよく判らない

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 12:26:49.07 ID:r8P1Ql2M0.net]
ねえよ

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 18:50:29.88 ID:rtviby020.net]
おかしいなー おかしいなー なんでだろー
えー ZIPに4GBの壁なんてあったの?

あと、なんで勝手にフォルダのタイムスタンプ変えんねん

誰もが通る道

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/18(土) 18:52:48.67 ID:B36bpKN70.net]
フォルダの中に入って出てくるとタイムスタンプが変わってる
あれはあふ特有の現象?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/19(日) 08:00:04.10 ID:6oMibNd00.net]
従来のdllだとzip解凍するとフォルダのタイムスタンプが解凍時に変更されます。
あふは関係ありません。



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/19(日) 08:56:00.68 ID:iB+1TbXJ0.net]
それは当たり前
フォルダに入るだけでタイムスタンプが変わることがあるんよ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/19(日) 10:03:10.72 ID:8NRMioPM0.net]
フォルダの中でファイル作ると変わる、なら平常運転

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/19(日) 12:57:35.87 ID:iB+1TbXJ0.net]
それはwindowsがそうなんだからもはやあふ関係ない

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 14:36:42.18 ID:a5HHX0iR0.net]
タイムスタンプとかいってるけどプロパティから作成日時とかも確認しておけよ?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 14:38:46.94 ID:a5HHX0iR0.net]
タイムスタンプでの厳密な運用は推奨しないけど
あふは更新時間しか扱えないので外部ツールも必要になるかも

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/23(木) 08:43:20.84 ID:mXWTv2n+0.net]
アンチウィルス入れるとdllで解凍したファイルの数%がタイムスタンプ復元されない
なもんで圧縮解凍に7z.exeのコマンド登録で済ますようになった
軽いし速いしで移行してよかった

667 名前: []
[ここ壊れてます]

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 00:15:51.00 ID:pQ64mpt/0.net]
大きめの画像を内蔵ビュアで見るとえらく汚くなって見れたもんじゃないんだけどどうにからないかな

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 00:18:02.26 ID:pQ64mpt/0.net]
と思ったら補完モード押してなかった

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 00:56:39.32 ID:LeZ/xTVD0.net]
もう少し綺麗にできる気もする



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 09:13:01.37 ID:lOhb4reM0.net]
ファイル確認として使い
必要なら外部に渡すように組んでいる

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 09:16:10.24 ID:E0WP7vFr0.net]
俺もそうしてる
餅は餅屋

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 09:32:07.05 ID:PR66er/R0.net]
内蔵ビュアは確認するためのものだと思っている
鑑賞したいのなら、それ用のツールに渡した方が良い

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 21:31:44.80 ID:dvUEzdio0.net]
今のビュアもなー
マンガミーヤがあのまま開発続けてたら圧倒的だったんだが今はziplaを使ってる
あふのビュアももうちょい頑張ってほしい

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 21:48:27.47 ID:LeZ/xTVD0.net]
マンガミーヤのクローンでいいんだけどな
何故かそうじゃないのばっかり量産したがる

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 19:40:26.77 ID:CPIAsA9V0.net]
デカイ画像を縮小した時に
あふだと補完使ってもモザイクっていうかチェック柄みたいなノイズが凄く残るのが気になる

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 19:48:54.44 ID:FlRPvYmQ0.net]
規則パターンのあるものを縮小するとモアレになるのは必然だしな
拡散でぼかして規則性を消してから縮小すればok
そんなもんは縮小ツールの仕事

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 22:17:48.79 ID:/LYKClyV0.net]
Windows標準のフォトで見る方が圧倒的に綺麗なんだよな

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/30(木) 05:20:02.39 ID:mUsXTt6R0.net]
うちは「マンガミーヤ」から「Honeyview」にした
「MassiGra」も併用している
「NeeView」というのもあるが読み込みが遅い

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/30(木) 05:57:21.37 ID:1XDQ4n7s0.net]
うちはMassiGraとXnViewMPを併用

でもいまだにViXを使うこともある
画像のトリミングだけはViXが一番やりやすいんや



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/30(木) 08:40:45.26 ID:2T0eVjkg0.net]
トリミング?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/02(土) 12:08:29.31 ID:XN6D+g9L0.net]
作れないzipは4GBじゃなくて2GBだった

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/04(月) 15:20:56.12 ID:ElOusJB60.net]
>>517
Eraserが右クリにないのはこれだったか
64ビットあふにしたらある
KasperskyやSandboxiePlusはあるのにEraserはなにゆえ出てこないのだ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/04(月) 18:45:27.94 ID:3RWUdm5M0.net]
>>655
なんかおかしいか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/04(月) 19:04:16.12 ID:usWrLu210.net]
鳥民国

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 05:18:41.58 ID:REMpTcVd0.net]
たまにサムネイル表示モード使うんだが
最近は扱う動画にwebmやmkvの割合が増えてきて、これがサムネイル出ないから出てほしいな
今となっては廃れた感じのflvも出ない

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 20:39:13.46 ID:NboIIKJ10.net]
画像表示がWindows標準アプリより汚いのはちょっとなと思う

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 22:58:27.16 ID:HII+ggc70.net]
静止画のサムネイルを表示する機能が有る事は知ってたけど動画のサムネイルも表示できるなんて知らなかった

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/10(日) 13:17:17.02 ID:GwXMxEDK0.net]
画像プレビュー中にホイール回転すると画像が切り替わる大発見

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 10:01:53.54 ID:LVs6zew10.net]
画像表示のきれいさと表示速度は反比例だろ。Windowsのビュアに比べたらIrfanviewだって汚い。



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 10:30:26.08 ID:1emJ8SRQ0.net]
俺の若い頃は30kB

692 名前:フJPG開くのに1分待ったもんだ []
[ここ壊れてます]

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 12:32:49.46 ID:aVvc0F9W0.net]
jpegなんか30分くらいかかるのに秒で表示するフレームバッファが魔法のようだった

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 05:35:23.58 ID:ATx8vnI/0.net]
jpeged.rが速すぎるんだ・・・アレに慣れたあとwindowsに下野しての歯痒さと言ったらもう・・・!

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 11:26:54.79 ID:BeO+7sjE0.net]
DCLXVI

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/22(金) 15:49:09.26 ID:y6Eo1ZAP0.net]
あふのメニューについて質問したいです。長文ですいません。$MN でメニューを呼び出した際の ;L= の挙動についてなんですが、文字列を持ち越すんで困ってます。
以下のフォルダがあるとして、
C:\Doc
C:\SW D:\SW_BK C:\SW_Arc
├Text ├Text ├Text
├Filer ├Filer ├Filer
└Media └Media └Media
呼び出すメニューを以下の様に記述しました。
-- J.mnu の記述 ここから -- Jキーで呼び出す
afx Jump to Folder
"C:Doc" &CD "C:\Doc\"
---
"S:SW" &CD "C:\SW\$MT"SW select"$MN"$~\SF.mnu""
"B:BK" &CD "D:\SW_BK\$MT"BK select"$MN"$~\SF.mnu""
"A:Atc" &CD "C:\SW_Arc\$MT"Arc select"$MN"$~\SF.mnu""
-- ここまで --
-- SF.mnuの記述 ここから --
afx SW Folder
;L=$~\J.mnu
"T:Text" Text\
"F:Filer" Filer\
"M:Media" Media\
-- ここまで --
で、キーを J,S,T と押すと、C:\SW\Text\に移動するんだけど、J,S,←キー を押して、J.mnuに戻って Cキー を押すと
フォルダ C:\SW\&CD "C:\Doc\ が存在しません
のエラーが出てしまいます。どうにかして $MN をクリア出来ないでしょうか?
ついでに、 ;L= や ;R= にメニューファイル以外が記述出来たら
;R="C:\SW\Text\tpad\TeraPad.exe" $~\J.mnu"
とかやれるのになあと思ってしまいます。皆さんどうしてらっしゃいますか?長文ですいません。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/24(日) 20:32:19.43 ID:V5EBw9Hr0.net]
ワロタ
さすがに面倒くさすぎて検証する気にならんわw

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/25(月) 08:36:16.73 ID:NxYB38wd0.net]
自分ならSF.mnuを3つに分けて、そっちでCDするな。
これから、同じ構成のフォルダが増え続けるならともかく・・・

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/25(月) 09:31:30.14 ID:1f5z1P2h0.net]
メニューはいつか便利になったら使おうと思ってそれっきりだな

700 名前:667 [2021/10/25(月) 15:01:17.67 ID:P4i1K36q0.net]
皆さんご意見ありがとうございます。
この構成にしとくと、\dic を増やしたとか、その \dic を \Help に変えたとか、D:\がリムーバブルで差し直したら E:\に変わっちゃったとかの時に一括で変更できて楽できるな、と思ったんです。

>671 さん アイデアありがとうございます。SF.mnu を3つに分けてみようと思います。
で、J.mnu に ;R=$~\Edit.mnu を加えて
-- Edit.mnuの記述 ここから --
afx Edit Menu
;L=$~\J.mnu
"J:メインメニュー" &EDIT $~\J.mnu
"S:ソフトウェア" &EDIT $~\SS.mnu
"B:バックアップ" &EDIT $~\SB.mnu
"A:アーカイブ" &EDIT $~\SA.mnu
-- ここまで --
的な感じで使ってみようと思います。

皆さん稚拙で長文な質問に付き合ってくださってありがとうございました。



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/25(月) 22:28:03.15 ID:fgNRY1it0.net]
>>671
ストレージサイズ、今どのくらいになった?
100TBくらい?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/16(火) 11:15:19.91 ID:kLv6MAfp0.net]
「疑似ドロップ」を使ってブラウザー上にファイルを

703 名前:ドラッグ&ドロップして
BOXにアップロードしようとしたら上手くいかないのですが、何か対策がありますか?
Avidemuxなどへのドラッグ&ドロップは上手くいくのですが。
[]
[ここ壊れてます]

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/18(木) 01:59:45.33 ID:8dxN7T250.net]
ドロップする位置の問題じゃないのかな?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/18(木) 16:58:51.75 ID:5j7lCtTN0.net]
メッセージ窓って1行の文字数変えられる?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/19(金) 09:25:02.34 ID:CF95JD1T0.net]
>>677
設定ツールの各項目ぐらい見ろよ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/19(金) 11:08:11.68 ID:2RKlg80g0.net]
見たらあるかのような口ぶりだけど、無いよね

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 09:47:49.38 ID:cdWDUTXV0.net]
&susieや&s_arcで画像として表示したり中身を複数ファイルとして扱ったりできる形式の「書庫でないファイル」って
仮想フォルダとして入らずにUとかで展開することはできないんだっけ?
いわゆる書庫の展開じゃなくて内部的なレンダリングとかでワンクッションありそうだから
扱いが違うといえば違うんだろうけど、できたら便利な気がするなぁ

あとそのファイルで設定されたページやレイヤーの解像度より高い解像度でレンダリングできないもんかなとか

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 11:12:03.73 ID:yOKoBUoK0.net]
zipの圧縮にZIP32Jか7-ZIP32/64のdllが使えるようになってて、
7-ZIP32/64の方が高機能なのでZIP32Jは要らないように見えるけど、
なんで使えるようになってるの?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/24(水) 23:15:55.47 ID:1bE/hb4i0.net]
ZIP32J.dllのベースになっているInfo-ZIPはzipファイルのヘッダーを独自に拡張してあって
unixやNTFSのパーミッションやファイル作成日時等も記録できるようになっているから
7-zipと使い分ける意味はあると思うけど7-zipもヘッダーを独自に拡張してるかもしれないのでよく分かりません



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/25(木) 16:38:14.50 ID:SAABopf10.net]
NASのファイル一覧の読み込みがすごい遅いので、
フィルターかけるとかファイルのコピーや削除をした時に、
再読み込みが発生しないようにしたい

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 20:42:07.78 ID:v3JGC6T40.net]
あふw x86 v1.65 管理者 Win7(64)で7-zip32.dll/7z.dll ungarbled、unrar32.dll、UnRAR.dllを使ってて
一度zipを展開またはzipの仮想フォルダで中身のファイルに触ったあと(これらには7-zip32.dllが使われる)
普段はunrar32.dll(+UnRAR.dll)が使われるrarの展開や仮想フォルダ内へのアクセスに
7z.DLL(Rar)や7z.DLL(Zip)や7-ZIP32.DLLが使われるようになり、展開や閲覧が不完全だったり展開不可能書庫と言われたり
ファイルやドライブによって症状が違ったりして、あふを起動し直すまで続く

という現象に気付いたんだけど、そんなのある?
dll更新したタイミングで気付いたが元に戻しても同じだったので最新限定ではなさそう

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 20:45:43.10 ID:v3JGC6T40.net]
7z.DLL(Zip)が使われるのはrar内にzipがある場合かもしれないけど検証できてない(それ以前の問題なのでそこはあまり重要でない)

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 16:33:03.77 ID:3q9gf3hR0.net]
どんなDLLを使おうが、きちんと圧縮、解凍ができれば問題ない。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 16:45:50.29 ID:B5xZ1lGd0.net]
解凍側に正解が無い状態じゃなかったっけ
文字化けする7z.dllに対応版があって、
それを使うと代わりに何かが出来なくなるとかそんなんだったような

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 17:12:05.39 ID:RdSCoIT/0.net]
拡張子PDFのファイルがAdobe Acrobat Reader DC x64に関連付けされていて
あふからCtrl+E

717 名前:nterで起動するとかなり高確率で起動に失敗
(プロセスは上がるけどウィンドウは表示されずプロセスがゾンビ化)する。
エクスプローラーを立ち上げてファイル開けば起動は失敗しない。

Adobe側のプロセス管理がうまく働かないのかなって印象なんだけど同じ現象で回避できた人いる?

環境:Windows 10 x64、 AFxW v1.65 x64 管理者で起動
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 17:26:30.06 ID:BIg+ONCl0.net]
>>688
それ、アクロバットのせいだから無理だよ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 17:45:20.83 ID:lL0PDyxC0.net]
ファイルをたくさん選択してツールに渡すと数に限界があるので、
ファイル一覧のファイルを作成して渡すとかできんかな

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 21:27:25.84 ID:RGG4o4o20.net]
PDF Xchange Viewer派なので無縁



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 21:28:08.63 ID:RGG4o4o20.net]
>>690
割と運べる数少ないよね
わざわざエクスプローラ起動してやり直すこと多し

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 21:39:09.29 ID:lL0PDyxC0.net]
うちはスマトラだな

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/01(水) 16:27:16.21 ID:/HIp9FUR0.net]
今は亡きK3KEYAFXが文字化けするようになってた
文字化け部分以降が消失することもあるから気をつけて使わねば
というかあふ.key直弄りするか

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/01(水) 16:44:09.80 ID:rU+/FMNS0.net]
>>694
VB6JP.DLL を入れたら文字化けしなくなるよ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/01(水) 16:59:02.43 ID:lzwkZUzl0.net]
全然関係ないソフトの話
最近ahkを使い始めて
その為にはChange Keyが必須で
このChange Keyが2012年のソフトでwin7までしか対応してないのに未だに使えてる
がっつりレジストリいじるのになんで互換性保たれてるのか謎

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/01(水) 23:53:11.99 ID:0FEa7vU70.net]
それだけWindowsが互換性を重視して作られてるって事でしょ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 07:59:31.08 ID:FygwXGgO0.net]
あれれー、おかしいぞー
win8.1で使えるデバイスドライバがwin10では使えないケースはたくさんあるのに

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 09:39:40.84 ID:q+kmdDS00.net]
ハードを直接たたくデバイスドライバと、レジストリを弄るだけのアプリとの違いがわからないのか・・・

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 16:16:24.82 ID:FygwXGgO0.net]
レジストリはOSの内部的な情報で、予告なしに変わってしまっても仕方ないけど、
デバイスドライバは外部との取り決めがあって作られてるものなんだから、
勝手に反故にしたらあかんだろ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 22:06:48.59 ID:2W3p3GEz0.net]
ドライバを用意しないハード屋が悪いんでないの
wacomのタフなペンタブがドライバがなくてゴミになったよ



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 22:13:12.42 ID:FygwXGgO0.net]
実態は逆なんだけどな
ハード屋が次のバージョンでは互換性無くしてくれと頼んでいる

似たような仕組みのものを普通に作ったら互換性なんて保たれてしまうから、
どうやって無くすかが腕の見せ所

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 22:17:50.08 ID:2W3p3GEz0.net]
非互換商法

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/08(水) 14:59:14.66 ID:/1OYBSoT0.net]
何々 6月9日(金).txt
◎○ 11月31日(水).txt
AHZ 10月4日(月).csv
みたいファイルがだらだらといっぱいあって日付部分を
 06月09日
 11月31日
 10月04日
に統一したい場合って1発で変換できる正規表現の書き方ってあります?あったらどんなんです?
月\d日 を 月0\1日 に換えて
 \d月 を 0\1月 に換える
っていう二段階のしか思いつかないので

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/08(水) 21:20:07.50 ID:Hsbe7fL30.net]


735 名前:Nリプトを書く []
[ここ壊れてます]

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/09(木) 10:05:34.40 ID:fOQ+Vx3b0.net]
>>704
検索文字列:「((?![0-9]).)([0-9][月日])」
置換文字列:「$10$2」

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 19:03:19.36 ID:fzQIe32R0.net]
書き込めるかな?
s/(?<=\D)(?=\d(月|日))/0/g
でどう

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 18:19:14.17 ID:q4cfyDVi0.net]
依頼人ではないけど、できるね

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 14:57:54.00 ID:JpihdaxJ0.net]
かつてあふスレを連投で荒らした30Tがまだ書き込みしててワロタ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 15:51:29.01 ID:x9mvAP5g0.net]
れ、れいあうとぷろてく



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:34:51.00 ID:vRHJXrdL0.net]
凄い、肯定先読みとか肯定後読みなんて発想すらなかったわ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/24(金) 21:53:22.30 ID:SJiQwGHG0.net]
WIC Susie Plug-in便利だな

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 19:05:10.11 ID:ZZkm7x5c0.net]
ファンクションキー押下でfciv.exeでmd5の値を取得して
あふのメッセージエリアに表示って無理?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 19:39:58.40 ID:I07ynTf10.net]
そんなとこに表示されても取得しにくいがな

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 00:05:26.36 ID:NNAGEH8Z0.net]
今年も新年の最初の挨拶があふになったか

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/01(土) 00:06:38.73 ID:NNAGEH8Z0.net]
ことしも新年最初の挨拶があふになったか

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 17:12:10.33 ID:VX0RnKrj0.net]
リネームする時に、ファイル名に使えない文字が含まれていたら、
やってみてエラーにするんじゃなくて、テーブルに従って置換するとかできないかな

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 23:25:37.87 ID:p+AyIe1Y0.net]
そうしてほしいものと弾いてほしいものが混在してるようなケースもあるかもしれないなぁ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/04(火) 17:31:14.74 ID:BZjKT6kR0.net]
twitter見てたらv1.70bという物の写真が載ってた
まだ開発が続いてるみたいだね
https://twitter.com/afxw/status/1477094616688381953
(deleted an unsolicited ad)

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/05(水) 00:56:18.68 ID:dSpC517g0.net]
win95みたいな立体デザインじゃなくフラットデザインにして欲しいな



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 15:04:50.25 ID:ch8vRKKP0.net]
あふでコピーするとExplorerより明らかに遅いんだけどおまかんかな?

Windows10 21H1
あふw x86 v1.65

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 15:13:10.63 ID:HXWoAVPk0.net]
てっきりストレージのせいかと思ってたがソフト依存かもしれないのか

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 16:27:22.79 ID:ch8vRKKP0.net]
>>722
もしかして>>721に対するレスですか?
そしてそちらの環境でも同じってことですか?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 18:54:23.01 ID:HXWoAVPk0.net]
いつもおせーなとは思ってたけど別に他と比べたわけじゃないから分からん
クソレスごめんな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 18:58:05.37 ID:XkXtrrqb0.net]
あふだろうとエクスプローラだろうと
Windowsでファイルコピーは遅いものと割り切ってる
だから基本全部FastCopyに投げてる

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 19:28:38.05 ID:chXUTqR40.net]
エクスプローラで一括コピーすると、明らかに普通のコピーをたくさんやってるのとは違う動きするから、
なんか効率化されてるのかもしれん

でも融通効かないことが多いので、滅多に使わない > エクスプローラ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 19:54:12.01 ID:ch8vRKKP0.net]
記憶違いかもしれないけど、前はもっと速かった気がするんだよねー
あふの問題じゃなければ、Windows10のバージョンが関係してるのかなー???

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 19:55:16.37 ID:Zc0ic4KJ0.net]
コピーや移動が遅いなと思ったら多重起動して他のことをするようになったから気にしなくなってしまった
前は俺も何とかCopyに投げてたけど

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 20:38:53.26 ID:HXWoAVPk0.net]
外にファイル投げてGUIで改めて行き先指定するのめんどくさくてそういうの使うのやめちゃったんだよな
横着せずにコマンドライン確認して$O含めて設定しとけば楽になるんだろう

と思ってググったら一番上にあふ*の用例が出てくる
もしかして令和にこんなことしてるのはあふユーザーだけなのか…

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 21:50:44.35 ID:46rz2Ooo0.net]
今時ファイルコピーは非同期が当たり前だろ



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 11:31:58.08 ID:jCJstAd70.net]
2022年か
あふを使い始めてどんだけ経つのだろう
こいつが無かったらWindowsにこだわってなかったよ
作者さん今年もよろしく

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 01:44:04.00 ID:SVlnuLtd0.net]
メッセージ窓開いてるとコピー遅いな

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 09:51:45.48 ID:cJF2lnXp0.net]
うん
めっちゃ遅いよ
昔からだよ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 14:51:05.17 ID:QMkLmex70.net]
メッセージ窓の描画が遅いから大量にコピーするときはウィンドウを裏に回すとか最少化とかしとけばいい

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 18:33:12.95 ID:cJF2lnXp0.net]
今日、久しぶりにあふスレ覗いたのでちょい質問

IFGIF.spi     53.248     04/06/28 18:58:44
IFJPEGX.spi   65.024     06/01/17 00:21:00
IFPNG.spi     45.568     07/05/31 00:25:00

上記の古いspiを使ってるんですが、
JaneStyleスレに書かれているWIC Susie Plug-in
エッチttp://toro.d.dooo.jp/slplugin.htmエルの
iftwic.spiひとつに置き換えてもいいのかな?
わかる人いますか?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:13:07.67 ID:NtvVSXqJ0.net]
>>719
 OS対応以外にリクエスト対応の可能性もあるのかな。
 なら、文字列入力の際にctrl+左右で文字スキップするのを全角も対応してほしい。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:37:28.14 ID:8B4/FkK20.net]
>>735
よし
jpegはそこの"JPEG-turbo Susie Plug-in"が速いからそれもいれとけ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 21:27:43.67 ID:cJF2lnXp0.net]
ありがとう

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 05:47:23.10 ID:LJbtO+Ux0.net]
今更だけど、誤操作でアクセスに行きノーコンになるのを回避するのにafxwkey.txtを適応した。
具体的にはNとTをエスケープへ。
本当はnopするだけで良かったのだけど、キー入力差し替え機能だから仕方ないよね。

・・・良いんだよね?
もっと良い解決方法ありますかね?

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 10:06:37.27 ID:ZNddSwh00.net]
K0000="0078&NOP"
でよさそうな



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 13:03:08.91 ID:41rwLSWK0.net]
折角だから何か割り当ててけ

772 名前:SE 28歳 mailto:sage [2022/01/16(日) 15:07:42.46 ID:kPqzrqXV0.net]
アイコンがもっとかっこよかったらな〜
作者さま気を悪くされたらゴメン

773 名前:737 mailto:sage [2022/01/17(月) 08:21:14.41 ID:8u/+Wfe80.net]
>>740
内部命令使えたんですか。
ありがとうございます、早速差し替えました。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/20(木) 07:48:08.79 ID:F2WuTcQa0.net]
画像ビューアの背景色って変更できないんでしょうか?
現状、真っ黒のようですが

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 08:44:49.65 ID:C3DBNVna0.net]
少しグレーくらいがいいんだけどな

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/20(木) 10:28:23.91 ID:F2WuTcQa0.net]
気が合いますね

iniの直接書き込みでもいいんだけど

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 20:28:19.23 ID:MW5knbS40.net]
_

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 02:22:33.90 ID:M ]
[ここ壊れてます]

779 名前:J2p5wSn0.net mailto: あふはもう開発完了と見ていいよな
肛門が塞がれた事に気づいてないだけだ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/21(金) 09:10:46.87 ID:1BAESQoR0.net]
>>747
ネ申さまが降臨されたような気がしたけど気のせいかな



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 10:29:16.22 ID:Ux7GEwv60.net]
>>748
なんでそんなことにこだわるの?
終了ってことにして更新させたくないの?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 02:22:18.06 ID:eWynQRMI0.net]
作者が開発終了宣言してた記憶がある
今はバグつぶしだけのメンテモードじゃなかったっけか?

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 09:27:02.00 ID:dS/+z3070.net]
>>751
>>719

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 09:56:35.17 ID:kWh5t+XY0.net]
終了宣言はしてた気がするな

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 14:36:58.38 ID:gQCVZZNr0.net]
してたね

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/22(土) 20:22:01.49 ID:hNyi1ypP0.net]
過去ログに書いてある、欧米ではAKT Filerで通ってるってどこ情報?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 20:38:50.68 ID:gQCVZZNr0.net]
localizationされてたっけ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/25(火) 09:03:34.20 ID:P/ub3edI0.net]
何気にあふのTXTを読んでいたら透明化できることを知った
少し前のバージョンからできるようになったみたい

SHIFT + CTRL + マウスホイール

あふのTXTを改めて読んでわかったのは、あふがとんでもなく高機能だということ
これほど素晴らしいファイラーをロハで使わせてもらえることに感謝いたします

FM7 → FM77AV → X1 TurboIII(OPM目当て) → X68000 XVI → Windows
昔のことを想うと時の流れを感じます

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 10:11:23.98 ID:wdM3UBxt0.net]
透明化とか壁紙とか見辛いし余計な負荷掛かるから要らない!
って時期から使ってて真っ黒背景のままだったけど令和のPCなら多少お洒落にしてもバチ当たらんか

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/25(火) 10:47:37.71 ID:P/ub3edI0.net]
同感

令和のPCで、裏でYouTube見ながらファイル整理してみた(笑)



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 11:30:18.65 ID:v6WeQqm20.net]
すぐ飽きて戻したけど
完全に透明にできるのな

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 11:54:21.96 ID:Q8ofqvy60.net]
WQHDだとウィンドウを重ねて使ったりしない

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 12:26:10.10 ID:BZcY1xP/0.net]
4Kやけど重ねまくりや

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 12:46:27.74 ID:Q8ofqvy60.net]
横に長過ぎるディスプレイをいかに使いこなすかの戦いの連続
まずタスクバーは縦にして横に置く
画面高さと同じくらいの幅のウィンドウをメインとして右に寄せる
余った左側をさらに上下分割して、上には動画を、下には各種インジケータを置く

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 23:54:47.90 ID:SYuwJu/Z0.net]
みなさんはもう64bit版ですか?
susieとか圧縮関係のDLLがいまいちわからなくて32bitのままです

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 03:03:44.98 ID:n5Qxrdft0.net]
>>764
常用は32
たまに必要あって64を使うこともある

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 17:59:38.26 ID:R6yGDRWM0.net]
x64で常用
アーカイブは
・unrar64j.dll 0.17
・7-ZIP64.DLL 21.06.1
・7z.dll 21.06+ungarbledpatch
で、「ZIP の展開操作は7-ZIP32/64.DLL を最優先して使用する」をON
Susieは
・ifjpeg2k.sph
・ifjpegt.sph
・iftpsd.sph
・iftwic.sph
で、「Susie Plug-in にファイルアクセスを任せる」をON
で困ってない。オプションは関係しそうなやつを書いてみただけなので関係ないかも。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/0 ]
[ここ壊れてます]

799 名前:2/06(日) 21:01:15.42 ID:tN9GIfA50.net mailto: おま環なのか分からないけど
Shift+Uキーでexe覗けない
lzhが無理
だったので32bitにしてる
[]
[ここ壊れてます]

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 22:04:37.12 ID:cOcey1eU0.net]
>>766
ありがとうございます
このリスト便利ですね



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 09:20:43.07 ID:NWKYirrZ0.net]
大は小を兼ねる
32は64を兼ねる

64でないと出来ないことなんか無いので、64にするメリットがない

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 11:31:17.43 ID:PfDePkvt0.net]
x32でx64用のシェル拡張使う方法教えて

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 12:26:10.77 ID:TrEjBZVI0.net]
>>770
そんな方法は無いよ
だから32を常用してるけどたまに64も必要になる

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 16:06:13.51 ID:Vd3TkyZe0.net]
64でないと出来ないことなんか無いので、64にするメリットがない
ってわけでもないってことやね。64領域にアクセスできないことはある

32でないと出来ないことなんか無いので、32こだわるメリットもない
も当然成り立つわけで

もう5年位64だけど一時的にでも32を使ったことはない
suisieはiftwic.sphと一応ifpxm.sphも入ってたが使ってない
アーカイブは7zのみ
普通は64でも問題起きない

32のほうが多数派ってのは納得いかんわ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 16:15:00.55 ID:NWKYirrZ0.net]
最初は32だけじゃなかったっけ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 18:23:26.22 ID:RI1ROUyt0.net]
シンプルにOSが64だし64版出てからはずっと使ってるわ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 12:55:27.15 ID:kNeycNqd0.net]
TCM64 に投げるやつ?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 21:28:40.47 ID:qGnFjVzo0.net]
10年くらい前7x64に乗り換えてetcフォルダなんかにアクセスできなくてあふ64に変えたな

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 22:02:03.96 ID:jfEn3LFM0.net]
今さら内骨格に乗り換えようかと思っている

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 22:49:08.67 ID:UbtSoYeT0.net]
ずっとNyanFiが気になってるけど結局あふから動く気が起こらない



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 22:50:28.34 ID:zuzpJsPn0.net]
乗り換え理由気になる

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 22:55:37.68 ID:jfEn3LFM0.net]
mayu→yamy→ahkと乗り換えてきて、keyhacが凄かったのでどうせなら

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 23:07:59.82 ID:HLmeBOyv0.net]
NyanFiは色んな事ができそうで面白そうなんだけど
たくさんありそうな機能を覚えるのか面倒なので結局あふwに戻ってしまう

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 02:09:07.38 ID:8D/TdngU0.net]
外部ツール使わなくてもバックグラウンドでコピー出来るのはいいよね
まあ俺も>>781と全く同じ理由で移行はしてないけど

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 04:56:29.15 ID:6RiFwHCF0.net]
X68kの時に高機能なmintは使いこなせそうにないからとSTFを使い続けたことを思い出した。実際、それで用は足りていたしね。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 08:55:46.66 ID:UfFyrND90.net]
タグとか色々あるみたいだけどまあ*でいいかな…

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/11(金) 18:14:52.65 ID:H3UIcRt70.net]
あふのマニュアル読み返すと、これ対応してたんだ という
機能がたくさんあって驚かされる 本当に高機能だね
作者さまに感謝したい

スレで話題になったレイアウトプロテクション(笑)、
コピーさせながら別の作業 とか、みーんな対応してるからね
とにかくマニュアルを再読だ(笑)

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 01:50:28.49 ID:NhRTkUYi0.net]
そういや今年あふ25周年だな

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/15(火) 06:01:54.65 ID:zyQP6jhU0.net]
つ*

これ考えたの誰だよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/15(火) 09:51:00.90 ID:ZM36nM+h0.net]
>>787
佐野さんだったと思う



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/20(日) 23:28:26.43 ID:i3n7oR1R0.net]
「メッセージ窓の内容をクリップボードにコピー」 って、
&MESCLIPをME

822 名前:NUやPFキーなんかに登録しないとダメかな?
説明書読んだけど、デフォ状態では無理っぽい?
登録してもいいんだけど、これ押せばいいのに ってのがあれば
教えてくだちゃい
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/21(月) 00:01:52.45 ID:tZeqTOMr0.net]
そうそう使うもんでもないし
うちではメニューの一つとして登録してある

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 11:53:54.83 ID:m812ysCT0.net]
メニューの中に&PMENUがある時に、そのことを目立たせたい
shift-jisで書けるいい記号はないだろうか

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/27(日) 00:55:24.70 ID:WdsE9ghL0.net]
このスレ32ビットマンばかりでがっかり

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/27(日) 13:17:13.03 ID:PMcF28zK0.net]
ここに新規のxlsxファイルを作ろう
という時どうしてる?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/27(日) 13:40:15.74 ID:7TMW0wKI0.net]
別の場所に用意したテンプレxlsxファイルを
そこにコピーするバッチを呼んでる

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/27(日) 13:59:26.77 ID:PMcF28zK0.net]
確かにな
エクスプローラで新規作成したファイルとか、
ツール立ち上げて新規に作ったファイルのいろんな設定は、
必ずしも自分の好みではないしな

それが好みの通りになるように設定を凝って再インストールで失うよりも、
テンプレファイルを作った方が明らかに合理的
持ってくるのが面倒なだけ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/06(水) 02:05:53.27 ID:X3clPOck0.net]
今頃閃の軌跡3やっててターボモードがL3って狂気かよと思ってググってたら
まさかのafxw見つけてしまった
https://twitter.com/afxw/status/1240997768606257152
(deleted an unsolicited ad)

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/06(水) 20:47:57.25 ID:PjO72B8p0.net]
そういや空の軌跡SCでたときもすごい興奮してたね



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/15(金) 12:47:39.17 ID:utOj7SJh0.net]
作者が2年前の時点で2560x1440のモニタだったけど
4kであふ使ったりしてんの?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 09:45:32 ID:38HbEYr+0.net]
いつからだろ
オートメーションが効かない

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 09:49:58 ID:ohuzNoRk0.net]
オートメーションて何ぞ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 10:00:29 ID:38HbEYr+0.net]
https://gist.github.com/yuratomo/2067897
試してるのはこれで、MesPrintは正常に実行されてるけど、
Execが無視されてるように見える

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/25(月) 15:39:29 ID:gO1vWFGy0.net]
フォーメーションZなら知っとるぞ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/25(月) 23:08:17.82 ID:wmXfnfrK0.net]
ファミコン版はヘボかったな

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/08(日) 11:02:54 ID:/BtZx2Qe0.net]
サイトが更新されてたのであふかと思ったらX68kアクセラレータ用のmint改だった。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/08(日) 12:53:10 ID:oECaZ8d00.net]
結局、>>801が動かなくなったのは
win10がセキュリティ関連で何かの挙動が変わったのが原因ということ?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 00:27:26 ID:vhl5T0DU0.net]
mintの里衣座さんどうなってるんだろう?と思って検索したら
すごい人になってた
俺と大違いだ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 11:43:36 ID:X4tK1b5p0.net]
テキストビュアーの文字コードをutf8にするキーアサインがshift-Oというのが覚えられない
何かいい語呂合わせは無いものか



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 11:48:29 ID:Log9kyms0.net]
>>807
UTF-8でキーボードの「8」の下あたりのUIOあたりをCTRLとかSHIFTとか
なんかと一緒に押せばなんか変わるってきっちり覚えてるわ

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 11:56:53 ID:X4tK1b5p0.net]
8=octでいいのか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 12:02:10 ID:n+syE4EY0.net]
エイエイオー

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 12:18:08 ID:X4tK1b5p0.net]
忘れないように、utf8はユーティーエフオクトパスと呼

845 名前:ヤことにしよう []
[ここ壊れてます]

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 20:22:10 ID:qzhYJSEW0.net]
たくさんマークして全部に同じ処理をさせる時、
$MFとか使うといくつまでやれるか判らなくて怖いので&EACHを使うけど、
そうすると頻繁にフォーカス奪われまくって作業にならない

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 07:52:35 ID:xUn9vXWk0.net]
フォーカス取られるのはいかんともしがたいですが each からこんなバッチに投げると
処理が非同期で進んで早く終る場合もあります。

@echo off
start /min アプリ.exe %1

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 09:59:20 ID:Xej9Wpwn0.net]
ファイル名を大量に安全に渡す方法があれば、あとは別の人にやらせるのに
仕方ないから、選択したファイルに対して処理、ではなく、
指定したフォルダ以下全部、みたいな指定にしてるものが多い

あふではなくwindowsの限界かもしれない

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 17:06:30 ID:Xej9Wpwn0.net]
コマンドラインを経由せずにマークしたファイル一覧をテキストファイルに
出力することができれば、あとは安全に処理できるのに

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:16:50 ID:zjCcQUfI0.net]
あふって商用利用OK何だっけ?



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 09:56:34 ID:n7exFUDa0.net]
>>816
どうやって商用利用すんの?
あふを売るの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 10:58:57 ID:rc8WAGLZ0.net]
どういう意味なんだろうなあ
システム開発の現場があふを使うって事かな

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 15:10:45.43 ID:MU0iP3Jy0.net]
おっなんか更新されてる!と見たらあふじゃないやつだった

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 09:12:02 ID:OUniiucM0.net]
Oとかshift-Oの動作って2段階になってるけど、
ちゃんと2回押せてるか確実にする為に3回押してる

1段階目が必要だったことって無いので1段動作にしたいけど、
そういう設定ってある?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 11:46:53.30 ID:mahDqt+p0.net]
ごめん 何のこと言ってるのかわからない
2段階動作って何?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 12:21:57.60 ID:FC5QvpNw0.net]
知らんがな

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 16:30:12.44 ID:OVb+lDZu0.net]
無責任だな

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 21:48:56 ID:JjMFTfkO0.net]
Oとshift-Oのデフォルトが何だったのか
もうわからなくなってしまった

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 09:25:22 ID:d0pHCvb80.net]
同じディレクトリになるということでしょ
Oを押せば自分が相手方と同じディレクトリになるし
shift+Oなら相手方が自分と同じディレクトリになる

ところで、2段階って何?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 10:10:42.68 ID:DDAhWLti0.net]
知らんがな



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 12:14:03.71 ID:JbhR2peu0.net]
あふの画像表示でDELで拡大していき
表示領域サイズを超えるとマウスの動きに反応するようになる「ことがある」んだが
この挙動が発生したり発生しなくなったりするきっかけが全然わからない

あと画像表示をDELで拡大していくとき画像の中央位置は固定のままだと思っていたが
表示領域サイズを縦横どちらかまたは両方で超えるあたりから
中央でない位置(だいたい上寄り)にずれたり、次第にずれていったりする「ことがある」

どっちも以前はなかった挙動のような気がするが最近変えたことといえばsusieプラグインを入れ替えたりしたぐらいで
この一連の現象はBMP画像でも起きてるし、わからん

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:41:55.38 ID:72HQ56KC0.net]
うちだとdelで縮小する

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 22:16:44 ID:CNfUdtXQ0.net]
はみ出したらドラッグ効くね
反応しない「ことがない」
「DELの拡大で中心がズレる」は再現しないなあ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 08:18:35 ID:75ZAMOQR0.net]
ファイラー内蔵のビュアーは使ったことがない
テキスト、画像、動画など外部アプリ

865 名前:Win標準にしてあるので
拡張子判別実行でそれらが立ち上がる
[]
[ここ壊れてます]

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 08:51:19 ID:UlecIibr0.net]
もしかしたら便利かもしれないのに

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 09:57:39 ID:PWn+SnsQ0.net]
最近のアプリはいくら高性能PC使ってても起動に時間かかるのも多いから
あふで完結できるならあふで完結したい派

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 10:00:18 ID:UlecIibr0.net]
アプリっていうかOSのせいだよな
常にもっさりするようにチューンされている

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 17:11:15 ID:75ZAMOQR0.net]
テキストビュアは秀丸エディタを常駐させているから一瞬
画像はACDSeeの昔の軽いやつ
動画はPotPlayerの広告の出ないロシア版
こういういつも使うやつは軽さ重視で選んでいるが
ストレージがM.2SSDになってから読み込みに待たされるということはなくなった

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 17:17:36 ID:UlecIibr0.net]
がっつり見るか、これ何だっけ?という確認かの差だな
内蔵と専用のどちらでも開けるようにするのが正解



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 22:15:18 ID:KSLy0E830.net]
Ctrl+Enterでも開くし
Shift+Enterでも開くし
テキストはビュー中にEでも開くし
メニューでカーソル位置のファイルをオープンできるし
ある一通りに統一する方が面倒

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 02:47:54 ID:EEmnsUFo0.net]
あふのみだわ
テキスト、画像、動画など外部アプリをWin標準使ってるやつが
わざわざあふを使う必要もないような?
内蔵と専用のどちらでも開けるようにするのは正解でもなく
する必要全くないのでは

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 02:48:41 ID:EEmnsUFo0.net]
>内蔵と専用のどちらでも開けるようにするのが正解
なわけがない

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 17:57:41.93 ID:UWnP/0Zo0.net]
デフォが「どちらでも開ける」だと思うんだが
あと、外部呼出をわざわざカスタマイズするやつが呼ぶのは
win標準アプリじゃないと思うよ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 13:37:49.79 ID:TD5QUCxn0.net]
マイクロソフトはあふを買い取ってwindowsに統合すべき

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 15:02:41 ID:8eLmmfWu0.net]
マルチタブなファイラーの方が望まれてるような

2画面てFDの流れが残ってるだけでしょ
当時にマルチタブという発想は無かっただろうけど、
今だったら2画面よりも1画面で複数タブを切り替えた方が便利

コピーとか移動とかしない大半の時間は反対の画面は何もしてないので、
長いファイル名が表示しきれない弊害しかない
コピーする時にコピー先のタブをうまく指定できれば、2画面は要らない

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 20:24:33.69 ID:fcVB1b1n0.net]
>>841
タブ切り替えとかまったく要らんけど
左右で見比べながらサクサク連続で作業できるのがいいのに
なんでわざわざタブ切り替えなんだ

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 21:20:38.27 ID:J9vYqdgM0.net]
あふ使わなきゃいいだけ
タブ自慢のファイラなんてなんぼでもあるだろに

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 21:42:43.75 ID:8eLmmfWu0.net]
エクスプローラがたくさん起動してるのは普通だし、
あふも複数起動して使い分けたりしてないか?

それを一つだけ起動して、名前を付けたあふに一発で切り替えられた方が便利だろ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 22:00:50.24 ID:/Gz5PXLc0.net]
エクスプローラーはタブつけて使ってるけど使い分けだよね
二画面が便利なことも多い



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 22:08:46.91 ID:8eLmmfWu0.net]
コピー、移動の他にもアーカイブ展開、圧縮、タイムスタンプのコピー、ファイル名のコピー
等で2画面はちょいちょい使ってるので、これを全部タブでやるのもハードルが高そう
でも99%は片方しか使ってなくて、空いてるならと別用途で使ったりする

必要な時だけ2画面化できて、通常はタブで切り替え、が多分一番使い勝手がいい

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 00:13:38.39 ID:lL1xRu900.net]
タブと2画面は別物でしょ
マウスでダラダラはタブファイラでいいけど
本格的にファイル操作したいなら描画のとろいタブは使いたくない

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 00:43:48.87 ID:0bs ]
[ここ壊れてます]

884 名前:KMJEg0.net mailto: もう15年以上は使ってるのかな
これが便利すぎるせいでMacに浮気できない
[]
[ここ壊れてます]

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 00:45:24.44 ID:1rh1sHG20.net]
正直ファイラーに用事ある時って9割方コピーと移動だわ
それとか諸々込みで1%って人はどうなってるん

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 10:29:39 ID:C8Yuou3Y0.net]
POPとPUSHがもうちょっと拡張されればいいなーと思いつつ
コピーと移動とテキストと画像の確認が主な用途だな

PUSHでフォルダをスタックしていくのはいつもと同じで
POPしようとするとPUSHしたフォルダ一覧から選択できるような
そんな拡張されたFIFOじゃない&POPD2コマンドを神作者に作ってほしい

887 名前: [2022/07/14(木) 16:31:40 ID:8uO5XEHI0.net]
あふと直接関係ない話だけど、Win7やWin10の多くのユーザーは
知らずにUsersフォルダ全体を共有フォルダにしてるらしいな
コンピュータの管理で共有フォルダの有無を調べられるが
うちもPC3台とも全体が共有されてたわ

Shift + J → //コンピュータ名//Users// で
C:\\Users\\ 全体が見えたwww

自称中級者のつもりだったけど全然知らんかったわ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/14(木) 17:31:19 ID:mgikVWQP0.net]
複数のあふを開いてるときに互いを簡単に行き来できる方法あるといいのにな、と思うことはある

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 12:22:46 ID:BF/yfvtF0.net]
あふでカーソルが画像ファイルにあるときに
反対ペインに画像の中身を表示してくれる
ように設定するにはどうすればできますか?

初期インストール直後ではそうだったのですが
いつのまにかできなくなっていました

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 13:41:53 ID:tkxnHqH+0.net]
たまに3ペイン欲しいと思うことある
でも冷静に考えると本当に必要なのかどうか分からなくなる



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 13:43:28 ID:tkxnHqH+0.net]
>>853
各種設定(2)
画像ビュア表示場所を変更

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 14:09:24 ID:Upbqq5ke0.net]
そんな機能があることを今知った

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 14:20:18 ID:wH/B8Blv0.net]
windows11に対応しろ!

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 17:51:29 ID:X/Qwqmwv0.net]
>>857
え?
対応してへんの?

895 名前:永遠の17歳 [2022/07/24(日) 14:03:37 ID:g3m9RrZG0.net]
1 カーソルが左ファイル窓にある
2 &excd -l"場所" -r"場所"で左右のフォルダを変更する

3 カーソルを右ファイル窓に変更する を
同時に実行するにはどう書けばいいのでしょうか?

896 名前:永遠の18歳 [2022/07/24(日) 14:21:50 ID:g3m9RrZG0.net]
カーソルが右ファイル窓にある場合は
そのままになるようお願いします

左 → 右 限定の話ではないです

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/25(月) 00:10:13 ID:yn4gbjIh0.net]
>>850
これ欲しいな
再起動してもPOPするフォルダ一覧の内容を保持して
POPフォルダ一覧はDELで削除したりSHIFT+↑↓で並び替えできる
一覧からフォルダをSHIFT+ENTERで確定したら選択したフォルダは一覧から削除せずPOP
こんな感じだと神機能じゃね?
今はいちいち設定の各種登録のフォルダを登録や削除してるからめんどくさい

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/25(月) 07:52:28 ID:1arUtVrP0.net]
>>859
これでスクリプトかオートメーションサーバ(AFXWAMS.TXT参照)で動いたよ

Set ao = CreateObject("afxw.obj")
ao.Exec "&EXCD -L""場所"" -R""場所"""
If ao.SrcWin() = "0" Then ao.Exec "&TOW"

899 名前:永遠の19歳 mailto:sage [2022/07/25(月) 08:23:19 ID:wHZLI0s30.net]
&excdに数文字付け加えるだけかと思ったらすごいですね
さっぱりわかりません
カーソルを右にするだけでそんなに大

900 名前:マなんですね
カーソル移動が簡単ではないということはわかりました

お時間を頂き、感謝します
[]
[ここ壊れてます]



901 名前:860 mailto:sage [2022/07/25(月) 09:03:22 ID:1arUtVrP0.net]
言われてみれば右窓へ決め打ちすればいいだけだが
適当な内部命令が見当たらないね

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 10:18:39 ID:vgOE3eAC0.net]
1.66b1

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 17:11:02.67 ID:d+vh/EWe0.net]
● 変更履歴 ●
v 1.66 (20.08.??)
    ↑

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 22:04:24.55 ID:en6P9vXF0.net]
曖昧一致とは

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/01(月) 16:16:20 ID:0P2utIj40.net]
左右窓を指定する内部コマンドや
内部コマンドを使わなくても
メッセージ窓のログをクリップボードに送るキー設定が
正式版に追加されていたらいいなー

そんな都合のいい話、あるわけないか
メール送ってお願いしてないんだから カッコワライ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/01(月) 17:28:05 ID:TXKzziad0.net]
くっさ

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/01(月) 21:10:02 ID:uqmgEg9K0.net]
ログウィンドウのログをファイルに残せるようにしろ!

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/01(月) 21:12:06 ID:uqmgEg9K0.net]
WIN11のデザインからちょっと浮くね
立体的なのが古くさいし
角が丸くなるから情報かける

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 08:54:03.43 ID:EvstzP6e0.net]
ifjpegt108が動かないでGDI+になる
107は動いた

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
拡張改名の連番開始数について

0001に設定しても再起動すると001に戻ってしまいます
0001に固定するのは、どこでできますかね
INIファイル見たのですが、見つけることはできませんでした

よろしくお願いします。



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いつも通りに使ってたらランサムウェアとして隔離されてしまったのだが
何がダメだったんだろう
https://i.imgur.com/601pAKF.jpg

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
UPXの誤爆かな
unpackしたら大丈夫じゃね

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
VirusTotal でちょっと引っかかりますね。
https://i.imgur.com/LtUvcVp.png

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今使ってるのはupxだったかな
アイコン変える為に展開してた気もする

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ファイル窓サムネにするショートカット何だっけ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Shift+.だった

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いつの間にかオートメーションが効かなくなってたのに、
いつの間にか治ってた
windows updateの何かだろうな

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
166b3入れたら、拡張改名で不正文字云々のエラーが出て全くリネームできない
仕方なく165に戻したよ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
単発の改名だと変な文字が混ざってたらエラーではねるのに、
拡張改名だとそのまま通してパスまで変わってファイルどっか行く
1.64

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
166b4出たよ



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ファイル名が長い場合、中間を省略してるけど
これを末尾を省略にする設定ってないですか?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>884
SHIFT+Gでも押して好きに省略すればいい

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
デフォルトって中間だっけ?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>885
ありがとうございます。
それが shift+g だと拡張子も消えてしまうんですよ・・・

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あ、3文字の拡張子は消えないです。4文字以上の拡張子ですね。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/13(木) 22:04:21.45 ID:Y42wrUtx0.net]
拡張子扱いを4文字にする設定にしてもだめ?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
恐らく5文字が引っかかる

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そいや、あふって言うかWINDOWS、マイクロソフトの流儀への疑問だけど。
「拡張子は3文字」って暗黙の了解なの?
私は元々実行ファイルの拡張子が1文字だったりラストピリオド以降が拡張子だったりする世界の住人だったから、8+3文字の世界は知っていても馴染みがなくて感覚的に分かりにくいんですよね。
今でも8+3文字はサポートされているんでしょう?
どうすれば見れるのかも知りませんが。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]


930 名前:氓フ方どうぞ []
[ここ壊れてます]



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
拡張子が5文字だろうが6文字だろうが設定の【各種設定(3)】の
分離して表示する拡張子文字数を変更すればいいんじゃないの?
9文字までは設定できるみたいよ?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>889
ありがとうございます。拡張子を6文字に増やしてOKでした。
.mhtml のファイルが大量にあるんですよね。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:09:13.83 ID:InnJc3/C0.net]
すみません教えて下さい
現在カーソルを置いている.jpgファイルの中身の画像の中身を
反対ペインにペイン一杯に画像表示させるのはどうすればできますか?

初期設定ではそうなっていたように思います。
できなくなってしまいました。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 02:07:26.52 ID:KFqElqvE0.net]
AFXW.TXTで画像ビュアを検索

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 09:47:06.41 ID:Wk+/VTpc0.net]
ビュー中にMを連打するとおもしろいよ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 11:44:32.62 ID:YcWLtGQD0.net]
>>895
設定画面くらい一通り眺めろよ・・・
各種設定(2)に画像ビュア表示場所あるだろうが

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 16:06:38.27 ID:mYmZkcAA0.net]
結局全ペイン打ち抜きで表示するのが一番便利

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 22:04:22.92 ID:ZdbYkeBn0.net]
893です。
解決いたしました
>>896,897,898さん
ありがとうございました。。

AFXW.TXTと設定画面どちらも
見たつもりなのですが、なぜかスルーしていました。
今見て、こんな表記あったっけ・・・と。
ぽんこつすぎて昔を思い出しました。
ソフトウェアの会社に面接と試験を合格したけど
行かなくて正解でした。
お世話になりました

<学んだこと>
やりかた
1) 拡張子別設定で、初段、ふつうのEnter欄を空欄にする
2) カーソルを乗せた状態でEnter

絵が大きすぎれば、INSで縮小
ウインドウに合わせて表示はENDキー

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 11:21:15.24 ID:Bstm9dA40.net]
書けた!

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 17:05:56.97 ID:l2ro+gFz0.net]
D&Dした時に渡される順番ってどうやって決まるの?



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/29(火) 21:25:24.59 ID:rXHuyIGd0.net]
マークされてるファイルを上から順番に渡すんだと思う
(マークした順番は関係なく)

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 21:56:01.58 ID:Riepswgl0.net]
まあそうだよな
エクスプローラみたいに、持ってるとこを真っ先に、みたいなことをして欲しい時がある

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 07:39:01.31 ID:B4Kre7oT0.net]
v1.66

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/17(土) 12:05:37.57 ID:j6suPlZY0.net]
ほんとに来たわあ


945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 19:49:47.33 ID:nu7LgsAl0.net]
リネームで?とかを全角化してくれるかと思ったけどしてくれなかった

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 20:34:58.93 ID:uArsJYBx0.net]
そろそろあふをWindows標準アプリにしていただきたい

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 23:02:44.18 ID:FBTdGKWt0.net]
インストールするの面倒だよな

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 23:13:18.74 ID:VGO9F8AO0.net]
あふから今の場所をexplorerで開けるようにしてあるので、
開いてあふを終了してexplorerでコピーする

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/18(日) 01:11:06.15 ID:lTv3BkVw0.net]
1.66でインクリメンタルサーチ(Migemoモード)の挙動おかしくない?
たとえば san と入力したら8bitdo/facebook/iPhone/OFFICETOOLSなどなど
全然かすりもしないものにヒットする
CTRL+Fでモード切り替えても同

950 名前: []
[ここ壊れてます]



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/18(日) 04:29:44.42 ID:9/G4IxXw0.net]
sanがoに変換されるね
yoがiに

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/18(日) 21:04:05.32 ID:jZDCYmjs0.net]
修正されるまでアップデートは控えるか…

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/18(日) 22:10:07.79 ID:PTBPc2lI0.net]
あっふでーと見送りました

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/19(月) 06:18:16.84 ID:ACmF02Zw0.net]
うちは今のところ特に問題ないですね。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/19(月) 18:42:49.25 ID:sdf5Qi9h0.net]
>>786
これホント?
25th anniversary版とかリリースある?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/20(火) 15:06:25.33 ID:3Hf9cOti0.net]
25周年なのか
あふの無いPCなんてもはや考えられないわ
作者は還暦迎えててもおかしくない年齢だよな
長生きしてくれよ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/20(火) 21:50:17.37 ID:pRQtUcKv0.net]
>>911 910
おかしくない普通に検索できるわ

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/20(火) 21:53:51.27 ID:yKCUZbAn0.net]
駄目文字だったら全角にするリネームスクリプト作って

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/20(火) 22:55:32.90 ID:EiHCDHbd0.net]
辞書の文字コードが合ってないとか

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/21(水) 03:32:02.94 ID:R3JALhES0.net]
>>918
まじかー
何年もほぼ毎日のようにずっと使ってるmigemoインクリメンタルサーチが
1.66にアップデートしたらおかしくなった・・・とりあえずバージョンダーウンするか



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 07:24:02.32 ID:f/Lt/ir00.net]
私は migemo の辞書ゼロから自分で作っているので関係ないけど、
Twitter で san → 酸素 → O
と言う話が。
今まで問題なかったの?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 08:29:32.45 ID:CCTQOZps0.net]
辞書ファイルの文字コードは?

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 20:06:53.55 ID:rABlFoR+0.net]
>>912
Iでヨウ素か…

964 名前:916 mailto:sage [2022/12/22(木) 22:49:02.24 ID:n/cFaLyd0.net]
そういやワイもmigemo-dictは軽量版とかいうの使ってるから
同梱のmigemo-dictではないね

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 23:15:40.77 ID:q4iMdsbM0.net]
かな入力なのでローマ字とは無縁だけど、
脳の経年劣化でミスタイプが増えてきたので、ローマ字にしないといけないかもしれない

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/01(日) 16:01:25.04 ID:0FgKBlNN0.net]
>>76
設定でできる

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 12:35:03.11 ID:n+sFzEPp0.net]
migemo 問題はバージョンダウンで解決したのか気になります。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 09:20:41.90 ID:xBEgDT2M0.net]
制限解除記念かきこ

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 14:58:17.54 ID:NNFERnVb0.net]
migemoが問題なら直らん気がするな

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 17:40:48.37 ID:9wtELFV60.net]
まだ制限されとるのう



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 21:51:42.78 ID:kLy6Xd4p0.net]
今年もあふを使ってフォルダだけタイムスタンプを
2023/01/01 00:00:00 に一括変更しました

あふは繊細さん御用達ですね
ありがとうございました

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 20:01:28.13 ID:wT285z9P0.net]
検索はfind.exeで

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 17:00:28.46 ID:zrN3PWF80.net]
pmenuを開いた時に選択されている項目は指定できない?
1番目になってて欲しい

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 23:27:39.97 ID:rG+xXpmg0.net]
規制された?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 22:00:34.34 ID:/JIj/aHb0.net]
ただ今制限って何?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 01:54:30.32 ID:qcLGUS5H0.net]
ただ今制限って何?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 05:33:00.86 ID:kcumkIAX0.net]
テステス

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 14:41:30.48 ID:ttSPDkTR0.net]
削除の確認メッセージにもう少しリッチさが欲しい
Win10のエクスプローラーは拡張子の画像に名前、種類、サイズ、更新日時
あとメッセージ枠がでかくてどのファイルを消そう

979 名前:ニしてるのかがわかりやすい []
[ここ壊れてます]

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 14:54:09.79 ID:C+fP8ZJa0.net]
確認の音をシステムじゃなくて自前にして欲しい



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 15:25:49.19 ID:WQ38mW0+0.net]
リネームの「変換」で「全体:小文字⇔大文字」「拡張子:小文字⇔大文字」だけじゃなく

アルファベット:半角⇔全角
数字:半角⇔全角
記号:半角(ファイル名に使えるものだけ)⇔全角
カタカナ:半角⇔全角

これも追加してほしい・・・・

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 15:51:24.89 ID:C+fP8ZJa0.net]
:\/*? → :¥/*?

これだけでいいんだけどな
最初からファイル名になってる訳は無いので、入力したものをさらに変換

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 22:46:42.81 ID:eqCGETIJ0.net]
Macでもあふが使えたらなぁ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:51:43.95 ID:C+fP8ZJa0.net]
macにファイラーみたいな文化ってあるの?
macのファイルは属性があちこちに散らばっていて、
単一ファイルみたいに扱えないイメージだけど

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 23:32:06.72 ID:QAjrlokf0.net]
Mac用ならMAFってか

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 00:46:15.57 ID:TXhu7jf/0.net]
Macでフォーマットしたメディアをあふで見ると
ファイルがヘッダとコンテンツに分かれているのが見える

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 15:02:27.02 ID:HgId9lBe0.net]
>>944
そもそも標準のFinderがExplorerより大きく劣るし
Mac世界ではファイル操作とかあまり重視されてない感じ
そんな低レベルなことはOSとアプリに任せて人間はそんなもの直接触らんでええというのが目標

iOSではそれがさらに一歩進んでファイルを人間が直接見たり操作したりできんようになった

Macで低レベルなことやりたかったらMac OSでかぶせた上物を無視して
BSDとして使うたらええんやけどな
WindowsのWSLはWindows上でLinuxを動かしてるけど
Mac OSは逆にBSDが本体で、その上でMac独自の上物を動かしてるからむしろBSDのほうが本体

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 23:47:59.48 ID:IR56/UMu0.net]
悪いけど林檎と関西弁には拒絶反応が出てしまう

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 00:04:26.45 ID:v2MQgpjO0.net]
何も特徴が無いのがapple
冷蔵庫や洗濯機のように家電として使えるように作ってある
使う人は中身のことなんか一切知らなくていいというスタンス
メーカーの想定以外の使い方はできない

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 00:08:17.13 ID:v2MQgpjO0.net]
iPhoneのインカメラは鏡の感覚で使えるように反転してある
それを保存するなら当然そのまま保存される
保存時に反転する、みたいな混乱を招くオプションは存在しない



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:02:27.95 ID:Onwh3jZl0.net]
おい!appleを語ろうぜ!

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:31:46.96 ID:N0kh4OA90.net]
アッフル

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 12:38:20.55 ID:lbc0FtT70.net]
欧米ではAKT Filerと呼ばれてるって爺ちゃんが言ってた
婆ちゃんは泣いてた

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:41:45.39 ID:TvLKdQz90.net]
>>85
オミクロン対応ワクチンまで3回目打たせんだろうな

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:41:45.61 ID:NpoO2RXv0.net]
バカ主婦だとおもってたネトウヨと同じで迷惑行為でしか話題にされるネタ作りまくったのが草

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:41:48.44 ID:aH1X64wB0.net]
>>75
なんかリスナーとのプロレスなんじゃね?表現の自由を売り渡すからポルノ愛好家に配慮する必要はないわけでそれ自分でおじゃんにしたからもう相手するのめんどい

997 名前:んやろ []
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:41:55.67 ID:3pAfKakq0.net]
>>141
なんか混同してるんだけどな

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:41:59.15 ID:zsRAVi5/0.net]
>>129
不正をしていたのかすげー言葉だ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:01.99 ID:Zb0/buiL0.net]
>>42
だからになってもらえないってのはマジでおじいちゃん結構いそうなのが普通の状態だから



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:07.79 ID:BMaQh0nW0.net]
>>91
そうやって一歩踏み越えてしまったのだから中年クズ無職子供部屋オジサンw

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:14.23 ID:ClFhUmP90.net]
ここコンボ叩いてたのはスガ政権だったね

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:21.02 ID:xETlrIr20.net]
>>16
田舎とかみるとおばさんの方が日本語達者なの悲しいわ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:22.03 ID:sY4omrJW0.net]
>>102
不正をしていたわ

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:25.85 ID:oeH4uemb0.net]
>>141
そして下駄履かせないといけないのか

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:41.62 ID:EFjMc44Z0.net]
>>125
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:44.16 ID:Zyejdb+80.net]
>>103
ケンのフリしてたわけで

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:55.06 ID:OAzwj26E0.net]
老害が好きそうなタレントだと擁護コメントしか付かないし実際そういう胡散臭さがある

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:42:57.40 ID:cVhHZezU0.net]
>>114
実際にアベノミクスは博士の俺を勝手に左翼やリベラルにカテゴライズしようとした単語を

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:43:01.28 ID:OSyMHreH0.net]
>>148
そして案の定アメリカから怒られて何か言った気になってるのがアホやろ



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:43:18.72 ID:5bkuIe210.net]
過度に攻撃的な発言だから

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:43:44.87 ID:FC6JMMfT0.net]
>>146
文字通り人権がないというのが

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:43:48.42 ID:ERvsvuQ60.net]
>>58
スポンサーついてるくせにあんな差別発言しまくってるから何書かれてただけで

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:43:54.85 ID:P4sps+8R0.net]
>>36
人に対して言うのは別に悪いことじゃないやろ

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:04.13 ID:hZw5c2yT0.net]
>>43
どぐらにとっては直の同僚というか性格が悪いっぽいな

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:09.81 ID:2mYipXcH0.net]
ヤフコメを見て10代かと思ってたが

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:13.93 ID:Qq1y4T590.net]
>>57
北朝鮮みたいになりたい人って言われている

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:22.52 ID:+3k1N2Ny0.net]
どうかしてるよね

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:23.07 ID:+3k1N2Ny0.net]
どれがいけなかったんだからネトウヨにもこいつらやろ

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:25.29 ID:CykXzWem0.net]
>>47
自分たちは与党になれないけれど仕事を考えるともう高身長じゃないとおかふ



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:27.54 ID:L2efNjIW0.net]
>>92
この発言を配信で言ってた通りやん

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:34.04 ID:pcqZWLFV0.net]
>>126
例え人権がゲーム用語だみたいに言ってあげなよ男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは別に自分の親がどうってあれじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのがそもそもおかしいよね

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:44:56.66 ID:+aMQ2sZi0.net]
フェミに原因がないような気がするけど

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:04.98 ID:2ZT79Y ]
[ここ壊れてます]

1025 名前:wl0.net mailto: >>78
だからこそ大きな流れでもなんでも昔CAとかモデルの下限が160以上だったから今は無知煽りで完勝できるけどな
[]
[ここ壊れてます]

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:11.06 ID:/8hh7XAx0.net]
それがおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言っても何にもならないよね…

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:14.50 ID:UgNEaUeT0.net]
>>120
自身が150ってことはつまり古市じゃん

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:15.69 ID:I3mQNc6O0.net]
次に当たり前だけど不正をする

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:21.85 ID:gxMXfFaG0.net]
>>76
これ拡散したっていうウメハラが数日前にこいつの口の悪さが垣間見える性格の悪さが招いた悲劇だな

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:31.22 ID:TPON7GUT0.net]
>>147
高齢化してるのかと思ってたけど



1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:39.77 ID:qKd+UADB0.net]
>>7
説教されてるといってそれは奇跡に近い

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:41.55 ID:P4sps+8R0.net]
>>38
人間よりクマイノシシの方が伸びるとムカつくからそうしたんやで?

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:44.50 ID:Zb0/buiL0.net]
>>8
右と左のネトウヨと違って囲いが少ないのも女優秀だと思い込んでる怪物だからな・・・

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:49.17 ID:xlj1j7pB0.net]
>>49
災害時の議事録はとっていないのでは

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:50.66 ID:6N+OXyBN0.net]
隣の住人がまーた氷河期・・・なんだろうな

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:56.93 ID:YvL8L7V20.net]
顔と身分を晒した状態で不特定多数の他人に突然声かけられないのか

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:57.12 ID:kCyb1jZh0.net]
>>91
民主党も原発の時の方がいいかも

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:45:58.96 ID:YOx52jnm0.net]
>>59
なろう系全盛になってきたな

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:46:06.93 ID:L9K/t1Ha0.net]
人権ないなんて普通に使う表現なんだよw

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:46:20.74 ID:2jztOxww0.net]
>>60
黙っておけばセーフだったんだろう



1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:46:24.51 ID:AmFRXA4X0.net]
>>104
ハゲ差別は許されないだろうか

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:46:27.25 ID:KFAUChOk0.net]
>>119
雑音は聞こえないようにしても別にいい

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:46:31.21 ID:v9zFtgD10.net]
>>108
この口の悪さなんじゃないの

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 08:46:34.81 ID:j1MEA1EJ0.net]
>>89
安倍自民に限定されてるのに笑う

1045 名前:1001 [Over 1000 Thread ID:Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1772日 11時間 59分 49秒

1046 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef