[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 05:11 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Basilisk Webブラウザ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:22:28.32 ID:V8rU7x8s0.net]
BasiliskはPale Moonでよく知られているMoonchild Productionsによって作成された新しいWebブラウザです。
Firefox Quantumで使えなくなった旧式アドオンの利用も可能です。
最初のリリースは2017年11月17日で、Firefox 55がベースになってる様です。

公式サイト
www.basilisk-browser.org/

GitHub
https://github.com/MoonchildProductions/moebius/releases

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 00:14:09.84 ID:tUz0JOcs0.net]
いちおつ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 00:38:57.36 ID:ArJdQymq0.net]
目新しさはないけどいいね

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:14:47.63 ID:eG5PMaGr0.net]
とりあえず、firefox50の日本語ファイルを改造してja.xpiを作ってみた
よかったら使ってください
斧/u/3863890 48時間後削除
わかってる不具合:Sync出来ない

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:00.27 ID:ArJdQymq0.net]
おつです
本体側の問題だろうけどバーガーアイコンが反応しなくなりませんか

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:36:38.51 ID:eG5PMaGr0.net]
>>5
あー・・・
CTR入れた状態で検証してたからそこまで見てなかった・・・

あと、
UIのカスタマイズが出来ない(一旦言語パックを無効化>カスタマイズ>再び有効化で対処可能)
「保存されているログイン情報」が開けない(解決したので後でUP)

公式による正式版が出るまでの繋ぎなので大目に見てください。申し訳ない。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/19(日) 06:07:43.63 ID:S+vMUNoT0.net]
アドオンがどんどんWebextention化されててやばい
55までのアドオンリスト確保してほしい

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 06:33:53.78 ID:R9M7rWT40.net]
yahooメールで拒否られたわ
偽装で入れたけど

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:01:00.75 ID:N04tSkm80.net]
Pale Moon とどこが違うんだ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:58:57.02 ID:gvOUuc870.net]
>>1
おつ。55ベースなのにe10sはデフォで切ってあるのね(解除済み)



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:21:37.62 ID:iSqGtA+N0.net]
55ベースで55と56の脆弱性は埋まってるの?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:56:05.63 ID:KJrlkVIB0.net]
何で55ベースなんだろうな

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:21:40.15 ID:XiNFNl620.net]
派生のブラウザ乱立してもいいことないと思うんだが
公式サポ消えるものだし

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:35:47.01 ID:Sqlx0JZy0.net]
Watefoxもバージョンは55
こっちは64bitアプリなので32bitOSでは使えないのがネック

Pale Moonだと内部バージョンが古くて最近のアドオンが使えない
Abema TVや著作権保護のある動画コンテンツの再生ができない等
今まで不満があった部分が解決できてると思う

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:15:57.25 ID:TvRlnfwi0.net]
これってポータブル版はあるのですか? もしくはポータブル化可能なんでしょうか?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:19:19.01 ID:ArJdQymq0.net]
Cyberは終わるようだしIcedragonとか1年近く放置されてるし乱立というほど選択肢ないようなw
アドオンの互換性も高いから結構いいと思うけどね、面白いかはともかく

>>6
環境依存の確認も含めてだったので気にしないでください、助かってます

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:19:29.73 ID:eG5PMaGr0.net]
axfc.net/u/3864006
これでオプション内の全てのサブメニューが開くはず

不具合(アドオンのインストールが出来ない、UIカスタマイズが出来ない等)は多々ありますが、
言語ファイル無効>やりたい作業>言語ファイル有効
とすればほぼ対処可能と思います。
(omni.ja内のUS言語ファイルにある項目がfirefoxの日本語ファイルに無く、エラーになるのが原因)

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:53:56.57 ID:R9M7rWT40.net]
乙かれですが、これも開かないね orz

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:59:56.40 ID:KJrlkVIB0.net]
Basiliskで色々試して、Pale Moonにフィードバックするという感じなんだろうか。
だとしたら言語ファイルなんて配布しないかもな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 15:13:13.35 ID:KJrlkVIB0.net]
>>17
ありがとうございます。
メニューボタンパネルの方はどうにもならないんですかね。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:05:26.11 ID:IZmVS/PW0.net]
>>19
逆にPale Moonからフィードバックして行く感じじゃ無いか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:41:08.46 ID:9jkkAxGM0.net]
www.basilisk-browser.org/

アプリケーションとしてのバジリスクは第一にXULプラットフォーム開発の受け皿となることを目的にし、副次的にはFirefox機能拡張の利用を
維持するためのFirefoxの代替となりうることを目的としています。

バジリスクは開発目的のソフトウェアです。これが意味するところは、このソフトはいずれにせよ「ベータ版」として認識されるべきということです。
バグを含む可能性があり、潜在的な欠陥があってもそのまま提供されます。他のフリーソフトと同様、特定目的に合致するかどうかの
保証は一切ありません。もちろんバジリスクの公式リリースにあたってはできる限り安定で安全なブラウザとするよう努力しています。

注意していただきたいのは、このプラットフォーム開発への注力により、ブラウザ自体(アプリケーションコード)は、ほぼ現状のままで提供され
維持されます。ユーザーインターフェイスやブラウザのフロントエンド仕様にはほとんど変更や開発はなされません。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:22:23.94 ID:PMWsQ50R0.net]
WebExtensionsのアドオンでもインストール出来てしまうので(うまく動かない)
XULと両方あるものは注意が必要
アドオンの自動アップデートは切って、後は間違ってアップデートしない様に

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:49:45.50 ID:b4Ei4/k70.net]
portable版あるじゃん

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:39:33.89 ID:ArJdQymq0.net]
ないとおもう

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:41:57.89 ID:Y4hXX8Sq0.net]
ZIP archiveってのがportable版?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:50:10.19 ID:ArJdQymq0.net]
インストーラじゃない普通のアーカイブというだけ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:54:10.57 ID:Y4hXX8Sq0.net]
そうか
portable版欲しいね

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:59:12.38 ID:k6SFxNzE0.net]
このスレでここまで名前が挙がってなくてそれなりに定期的に更新してるFirefox系ブラウザ
って残りはcliqz browserぐらいだっけ?日本語化されてないけど。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 00:08:29.93 ID:BEJ9lYlV0.net]
あとはSeaMonkeyと非公式ビルドスレのテンプレにあるうち3種類くらいかね



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 00:15:24.89 ID:ORN06ilH0.net]
axfc.net/u/3864185

「サーバーが見つかりませんでした」等のエラーページも直した版
とりあえずうちの環境としては普段使いには問題ないので一区切り
(CTRでpalemoon相当のUIにした状態)

バーガーアイコンが反応しないのはどこ直したらいいのか全然わからない

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 01:37:13.09 ID:gjThCE2d0.net]
Pale Moonと同じ旧インターフェースかと思ったらfirefoxと同じじゃねえか。旧だからわざわざマイナーブラウザのPale Moon使ってんのに、糞インターフェースじゃfirefox使うのと変わんねえよ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 06:54:32.50 ID:LCPnf3I60.net]
とりあえず、Xubuntu 16.04に入れてみた。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 11:02:31.85 ID:tPNhgR3p0.net]
>>31
乙です。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 19:53:36.84 ID:BEJ9lYlV0.net]
>>31
おつです、うちも問題なさそう
きのうの昼頃にFoxage2chでスレ開けない現象があったけどこれも起きてません
ブラウザ自体使いはじめたばっかで何がどうなのかわからんので報告しなかったけどw

36 名前:31 mailto:sage [2017/11/20(月) 22:59:06.40 ID:ORN06ilH0.net]
ttps://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=61&t=17405

Current development does not take localization into account (it would be much too complex to constantly update translations whenever strings change in UXP/Basilisk).
It's not stable enough yet (as in: things are very much in flux, especially front-end wise) to think about doing localization.

google翻訳:
現在の開発ではローカライゼーションは考慮されていません(文字列がUXP / Basiliskで変更されるたびに常に翻訳を更新するのは非常に複雑すぎます)。
ローカライズをやって考えるように:(もの、フラックスに非常に多く、特にフロントエンド賢いのように)それはまだ十分に安定していないのです。

まぁ、しょうがないけど

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 23:02:39.49 ID:ORN06ilH0.net]
ついでに、
日本語状態でのアドオンインストールは、
about:config xpinstall.customConfirmationUI;false で一応インストール可

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/21(火) 13:10:15.48 ID:U7wRqMfL0.net]
フォーラムも結構盛り上がってんね
立ち上げを見られるのはやっぱ面白い

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 20:25:26.40 ID:tATz55qH0.net]
www.axfc.net/u/3864868

何回もすまねぇ。
バーガーアイコンとUIカスタマイズとアドオンインストールの件 直ったよー
これで一応完璧・・・かな?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 20:59:15.91 ID:AP0okBuN0.net]
>>39
乙 頂きました



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 22:58:59.03 ID:uC38nGxk0.net]
>>39
すごい、完璧です。今のところ不具合はないです。
ありがとうございました。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 01:46:19.15 ID:hSvQntWi0.net]
axfc.net/u/3864967
現時点最終版

スクラッチパッドが動作しない
要素を調査が動作しない
about:networkingでエラー
about:telemetryでエラー
about:mozillaでエラー

以上5点を修正

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:48:20.40 ID:URzNHkIa0.net]
>>42
ありがとうございます。
about:networkingなんて見たこともなかったから全然気が付かなかったよ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/23(木) 13:30:59.28 ID:kW/QWEUz0.net]
Bookmark barにフォルダを作ると全部開く,他のFirefoxにまで影響,MS-Edgeにまで。
アドオンは中途半端にしか使えない,即行でアンインストール,FirefoxはWindows再起動しないと元に戻らない。
散々だった。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 14:50:05.80 ID:XfPbv2aC0.net]
導入の途中だが大体上手く行ってる
TMPの挙動が少しおかしい程度

>>42
ありがとうございます

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 16:26:47.56 ID:CmDtwhFc0.net]
chaika1.8.1は、一見使えるようだったけど、うまく行かないところがあった。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 16:48:27.99 ID:hSvQntWi0.net]
basilisk+chaika1.8.1で書き込みテスト

うちじゃ今のところ問題無いけどなぁ
導入時にエラー301に引っかかったけど

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 16:58:23.59 ID:8gJ70jJB0.net]
うちもchaika1.8.1+Foxage2chで特に問題ないかな
専ブラのサブで使ってるんで大したことしてないけど

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 17:32:19.60 ID:URzNHkIa0.net]
>>42
日本語ファイルを適用すると、プラグインの設定が「実行時に確認する」だと確認の表示が出ませんでした。
必要なプラグインは「常に有効かする」にしておかないと働きません。
もし修正が可能ならよろしくお願いします。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 18:04:03.54 ID:hSvQntWi0.net]
axfc.net/u/3865102

ああ、ポカミスでした



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 20:01:41.46 ID:3oZMzCVq0.net]
NoScriptが本家対応したからサヨナラ

しかしこのブラウザみたいな対応版があるとはいえ
旧アド作者は今後も旧アドをサポートし続けてくれるのだろうか

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 21:38:08.11 ID:URzNHkIa0.net]
>>50
表示されました。ありがとうございます。
もうこれで完璧かな。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 21:57:25.78 ID:URzNHkIa0.net]
日本語にすると、about:sync-tabsがエラーになります。
これは使ってないんですけど、念のために報告。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 10:06:59.65 ID:nyfe9YI50.net]
短時間ならいいけど,数時間で挙動不審,Windowsまで影響が出る,なぜ?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 11:47:02.66 ID:fVFS3DT/0.net]
昨日の人?

うちはbasilisk,water,ESR,quantumと
4種類をここ2,3日起動しっぱなしだが
何ともないよ

ちなwin7

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 13:19:22.54 ID:nyfe9YI50.net]
Windows10,ブックマークツールバーを出し,幾つかのブックマークをフォルダーにする
フォルダーから1つを選ぼうとすると,全部がタブになる
デスクトップに幾つかアイコンを置く,1つずつクリックするとクリックしただけで,CTRL+クリック状態になる
Windows再起動まで正常に戻らない
まさか,Windows10に未対応とか・・・

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 13:35:59.78 ID:13mFO0NH0.net]
何時間も使い続ければ、どんなブラウザでも重くなる

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 13:59:23.33 ID:uSdRmD6T0.net]
>>56
ゲームコントローラ的なものを
繋ぎっぱなしとか、PC切り替え機の
調子が悪いとか
いずれ入力系のデバイスに
問題があるんじゃないの?
断定は出来ないが

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 14:44:06.00 ID:nyfe9YI50.net]
ブラウザは重くなってない,入力系はマウスとキーボードのみ
最初は正常だが,数時間で,ブックマークが1クリックで複数開く
Basiliskのみなら分かるが,他のFirefox系,Edgeも同様になる
Chrome系Cent Browserには影響が無い
不思議なことにデスクトップにあるファイルにも影響が出る

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 15:07:50.03 ID:uSdRmD6T0.net]
もうbasiliskの問題ではないと思うから、
質問スレ行くかメーカーPCならサポートを受けてくれ

何か別の事が原因でctrlとかshiftが押しっぱなし状態になってるんじゃないかと
当然断定は出来ないが



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 15:54:29.70 ID:nyfe9YI50.net]
分かりもしないのに分かったようなこと言うな,確実にBasiliskの問題だ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 18:08:25.90 ID:Kw0kqEMM0.net]
img.5ch.net/emoji/5ch-amazed.gif

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 19:04:23.53 ID:7f2PD/vY0.net]
axfc.net/u/3865370

about:sync-tabsのエラーを修正
(但し、表示は英語です)

これでパースエラーの出るところは全部潰したかと

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 19:48:28.15 ID:7f2PD/vY0.net]
axfc.net/u/3865379

削除キー入れたつもりがDLキー入れてた

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 20:11:18.54 ID:NinqJtxv0.net]
こんな精力的に日本語化されてるってすでに神ブラウザなんか

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 22:37:57.11 ID:13mFO0NH0.net]
>>64
ありがとうございます。お疲れ様でした。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 23:05:17.50 ID:7f2PD/vY0.net]
axfc.net/u/3865423

今使ってて見つけた
ダウンロードがうまく動作しない場合が有る問題を修正

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 08:07:09.87 ID:0F1znfvh0.net]
firefox57騒動でwaterfoxに逃げたが時間が経つとメモリ食いまくり、
PaleMoonは56で使ってたアドオンがインストールできない
試しにこれ使ってみたがアドオンインストールできた
メモリ消費少なくて英語なとこ以外今のところいい感じ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 09:00:34.33 ID:PZ7ikltG0.net]
>>67
申し訳ないが手間でなければ普通にhttpから貼ってもらえないでしょうか?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 09:29:47.16 ID:EPKRHzRL0.net]
むしろ探すの



71 名前:そんなに手間か? []
[ここ壊れてます]

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 09:54:31.67 ID:ynvawyBd0.net]
頭にwww.つけるだけだよ…

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 10:52:13.91 ID:BbBlkoOw0.net]
他のBrowser同様に、開発元で日本語対応、言語ファイル同梱したら使ってみようかと・・・

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 11:03:14.42 ID:XUdnWcgG0.net]
ここの日本語パックを入れたら、エラーが出て進まなかった。
出るかどうか分からないけど、公式まで待ちます。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 11:28:24.53 ID:/thgXWgX0.net]
win7-64で動作確認してるから、他だと(特にlinux)動かないかもね

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 15:09:20.10 ID:Y0xkWfHj0.net]
>>67
ありがとうございます

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 19:21:18.66 ID:4ERtV5YL0.net]
>>74
Windows7 x64でも順番を間違うとエラーになります

重要なのはランゲージパックをインストールする前に
about:configで
general.useragent.locale (文字列) en-us → jaに変更する事です。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 09:24:08.69 ID:7UsqQWPq0.net]
>>76
これをやらなくては駄目だったんだな、知識不足でごめん。
32bit版 win7でできました。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 18:01:10.83 ID:2Vr9M2F10.net]
>>67
遅まきながら深く感謝いたします
メニュー画面の「Firefox」表記だった箇所が
しっかり「Basilisk」に改められていて泣けます
ほんまにありがたい

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 22:35:05.16 ID:R8Z19kdU0.net]
このスレ見てる人だけが使ってるような予感。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 22:52:52.28 ID:Fh91MW970.net]
派生なんて大抵そうじゃないのw

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/28(火) 10:22:14.12 ID:n/tHH+1e0.net]
本家Firefoxを越えなきゃ意味ない,まだPaleMoonの方がメリットは大きい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 11:03:06.78 ID:JSkXQopT0.net]
ZoomImage - 画像拡大をインストールしようとすると、
このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。
と表示されてインストールできなかった。
ESRにはインストールできたから壊れてるわけじゃないと思うし、言語ファイルをOFFにしても駄目だった。
こういうアドオンが他にもあるのかな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 11:40:52.35 ID:StIgOX+m0.net]
あるんじゃないかな、逆に本家に入らないPM用のフォークが入ったりするし
https://addons.palemoon.org/addon/cookiemasters/  とか

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:22:45.97 ID:kZ1AMmk80.net]
>>82
manifest.jsonにapplicationsが書いてないせいだな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 15:13:10.66 ID:fugAlk3m0.net]
ポータブル版ほしい

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 15:52:51.08 ID:qL+fQfmZ0.net]
64bitの方はchaika1.8.1が正常に動くけど、32bitはダメで前のバージョンにした。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 19:35:20.86 ID:KxcSCyxH0.net]
>>86
32ビットだけど読み書きくらいなら普通に使えてるが?
chaika1.8.1.13.1 win7

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 19:46:28.57 ID:l6y9XpaK0.net]
>>85
こんな感じでインストールしてます。

Firefox Portableをインストール(バージョンは55あたりで)
Basiliskのzip版を解凍し
FirefoxPortable\App\にコピー

FirefoxPortable\Other\Source\にある
FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じ位置にコピー

FirefoxPortable.iniをメモ帳で開き
FirefoxDirectory=App\firefox → App\basilisk
FirefoxExecutable=firefox.exe → basilisk.exe
DisableSplashScreen=false → true
に変更

FirefoxPortable\App\Firefoxと
FirefoxPortable\App\Firefox64の2つは不要なので削除

ユーザー\AppData\Localと
ユーザー\AppData\Roamingに空のフォルダーができるけど
気にするな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 20:31:32.59 ID:AoGnR+Zn0.net]
ttp://effect8.ru/soft/browsers/lawlietfox-portable.html#basilisk

あるにはあるけど
最初から拡張いっぱい入ってるの安全かどうかは知らない



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 20:38:35.42 ID:XYvkee1w0.net]
試してなかったがやっぱり>>88の方法で出来るんだな
そのうち公式からポータブル出るだろうけどな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 21:00:43.45 ID:J2WzCAZq0.net]
youtubeライブでコメントできないのは
55ベースだからか

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 22:03:13.14 ID:e4CuNMgt0.net]
>>87
町b専用に使っているんだけど、スレ一欄で既読に成らん。
何かしなければいけないのかな。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:05:24.02 ID:KxcSCyxH0.net]
>>92
APIの設定と「スレッド一覧を開いたときに自動的に更新する」にチェックを入れたくらい
他はデフォルトのはず
これ以上はスレ違いになるので、力になれなかったらごめん

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/29(水) 22:21:33.19 ID:BnfZXurt0.net]
そもそもBasiliskが55ベースなんて情報は公式のどこにあるんだろ
>Basilisk will be based on UXP, which is an early-2017 fork of the Mozilla platform code with parallel development and fixes for long-standing Mozilla bugs.

>Basilisk is an application. As an application, Basilisk is a fork of Firefox.
>What the application builds on is the platform (UXP). The platform is NOT the same as the application
要は特定のバージョンのFxのフォークじゃなくて特定の時期のプラットフォームをフォークしてその上に構築したFxのフォークだと
「同時期のプラットフォーム=同時期リリースのFx」ではないので2017年初頭だからといって52ベースというわけでもない

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/29(水) 22:26:28.00 ID:NaN+W0t50.net]
UAが55だからでないの

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 13:16:34.70 ID:USBboOq90.net]
日本語化ファイルの「リンクをフォアグランドで開く」は、「リンクをバックグランドで開く」かな。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 18:46:43.44 ID:9rmxxA1z0.net]
言語ファイル内をフォアで検索かけてみたが見つからなかった

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/30(木) 20:08:13.66 ID:pY3B/eVM0.net]
GYAOで再生できない動画がある,Red Planetとか・・・
Pale MoonやFirefoxの4種は再生できる

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 20:36:57.15 ID:9rmxxA1z0.net]
DRMコンテンツを再生 にはチェック入れてるかい?



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/30(木) 21:29:52.32 ID:pY3B/eVM0.net]
>99
確認してからコメントしてるかい?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 21:34:28.65 ID:9rmxxA1z0.net]
>>100
映画のredplanetなら、>>98見て「はぁ?」と思ったので
見てみたら普通に見れたから、思い当たるのは>>99か、widevineを無効にしてるか

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 22:00:50.82 ID:Kx+l+jjk0.net]
>>98
これですか?
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00597/v12665/v1000000000000005723/
普通に再生できるけどな

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/30(木) 22:21:50.01 ID:pY3B/eVM0.net]
>101,102
すまんな,アンインストールして,再インストールしたら再生できるようになった。

ブックマークのエラーでもトラブったけど,同様にアンインストールして再々インストールしたら直った。

再インストールはそのままでは起動できず,タスクで動作中の32bitのBasiliskの終了が必要。
因みに,Windows10に64bit Basiliskをインストールしてる。
何も設定を変えず,再もしくは再々インストールで直るのは何故だ?
しかも,インストール後に動いてる32bit Basiliskって何だ?
分かったら教えて欲しい。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 23:07:58.87 ID:DL7+S4sB0.net]
>>103
文面だけ見たなら、32と64が両方インストールされてるように読める
で、32ビット版を終了させないと64ビット版が起動できないよ、と

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/30(木) 23:27:20.23 ID:pY3B/eVM0.net]
32bit版はインストールしてないのに動いてるから何かなと思うのだが・・・
普通はインストール後にそのままクリックで起動できるのに,起動中のBasiliskがあります,となる。
で,タスクを確認すると32bit Basiliskが動いてる。
が,インストールしてないから,タスク終了以外何もできない。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/30(木) 23:49:07.79 ID:DL7+S4sB0.net]
インストールフォルダのEXEで直接起動しても同じ症状?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 08:57:20.97 ID:tRv5t5LJ0.net]
安定しないな。起ち上げた日によって、拡張がちゃんと動かない日がある。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 09:19:56.72 ID:TMBeXXNp0.net]
おま環だろ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 12:07:54.89 ID:tRv5t5LJ0.net]
そうなんだろうけどね、今まで使っていたCyberfoxでこんな事になったことがない。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 14:01:56.48 ID:fwSNzzkX0.net]
おま環だろ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 15:04:57.82 ID:0R1Ziqn00.net]
Basiliskに関しては,まだ殆ど何も分かってないのに「おま環」はやめろ
分からんなら黙ってろ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 16:23:32.92 ID:gLFoZUPq0.net]
おま環だろ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 22:52:00.32 ID:uG87goLY0.net]
今日更新来たけど内容なんだろ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:06:33.09 ID:yWfMp6aQ0.net]
>>113
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:32:46.07 ID:pr5zPmua0.net]
日本語の人です。

更新内容は今のところ謎ですが、言語ファイルは使用に差し支えるほどの変更は無い様です。
(セキュリティ関係のエラーメッセージが一箇所変更、about: の 「to the mozilla project」 の「mozilla」が消去された)

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:37:34.32 ID:pr5zPmua0.net]
axfc.net/u/3867439
一応変更済みを上げました。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:44:32.58 ID:uG87goLY0.net]
リリースノートはv2017.11.12のままだね
まあアドオンは変わらず動いてるようだしいっか

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 00:02:21.66 ID:XrF4BlV40.net]
>>116
仕事早いですね
超お疲れ様です。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/02(土) 00:35:49.12 ID:9X/uUpLc0.net]
PaleMoonからBasiliskに完全移行した,今のところ順調。
贅沢だが,逆に57以降のアドオンが使えないのが不満に思うようになってきた。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/02(土) 10:33:55.25 ID:9X/uUpLc0.net]
>117
2017.12.01になってるよ。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 20:22:33.01 ID:T48QJbZQ0.net]
自動更新よりサイトからインストーラとかDLしたほうが早い気がする DL速度が

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 00:29:43.29 ID:ANCfRHN40.net]
ダウンロード速度は明らかにサイトからのほうが速いね。しかも自動更新はなぜかダウンロードサイズが大きく表示される。
https://www.basilisk-browser.org/download.shtml
インストーラをダウンロードしてもバージョン番号が分からないのが難点だけど。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 16:47:16.88 ID:9+D/G+mX0.net]
>>116
ありがとうございます
助かります

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 17:34:09.12 ID:H8h403/W0.net]
いつのまにかバージョンアップしてたのね、で入れ直したけど
Optionsで何も選択できないのはおま環?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 17:48:00.47 ID:0lkxNADM0.net]
>>116
ありがとうございます

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/03(日) 18:54:59.54 ID:8awHe6d+0.net]
>124
再インストールか再々インストールすれば直るかも
まだ完全じゃないから,何かのタイミングで異常が出るのかもね

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 19:43:38.81 ID:z7M96Ys80.net]
ツール→アドオン→拡張機能→歯車→ファイルからアドオンのインストール・・・・・

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 19:51:47.02 ID:jgNWPGaJ0.net]
インストール後のプロファイルは最初から作ってるよね?
他のfirefox系のプロファイルを移植とかしてないよね?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 09:41:45.39 ID:IhmaTTbN0.net]
about:configを使う時に、次回もこの警告を表示するのチェックを外しても、次の時もまた表示されるな。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 09:47:26.32 ID:yWuK5x4L0.net]
うちは出てこないから何かしらの設定じゃないの
プライベートモードとか

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 10:13:26.04 ID:IhmaTTbN0.net]
general.warnOnAboutConfigがfalseになってるのに何で飛ばせないのかなと思ったら。
英語だと効いてるみたいです。ランゲージパックを当てると効いてないようです。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 13:51:48.97 ID:EkKpMuVV0.net]
>>131
about:config自体は普通に動作してたからそこまで気にしてなかったなぁ
後で調べてみます

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 14:13:16.01 ID:IhmaTTbN0.net]
>>132
ありがとうございます。
でも、おま環かもしれないので、そうだったらごめんなさい。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 19:04:22.13 ID:i8sl7jMQ0.net]
axfc.net/u/3868280

about:configの不具合を修正
(about:config 内の”変更されています”のキーが basiliskがuser firefoxがmodified この違いによる不具合 だと思う)

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 20:18:20.35 ID:wR2kEb5c0.net]
>>129
about:config
general.warnOnAboutConfig→false

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 20:25:03.10 ID:IhmaTTbN0.net]
>>134
直りました、ありがとうございました。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 20:34:22.76 ID:wR2kEb5c0.net]
日本語化下での話か

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 03:02:04.45 ID:w2p8DKyj0.net]
動画は本家やWaterfoxより重いな
動かないアドオンも結構ある
こりゃ使えないや

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 10:10:27.75 ID:as4PTipM0.net]
>138
まだ,Basilisk1だから,Firefox57やWaterfox55と比べるのはおかしい
アドオンは自分の使い方次第
使えないヤツだな



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 18:50:07.10 ID:9boKtIp60.net]
このサイトでブログ検索かけても真っ白なページが表示されるだけなんだけど、他の人はどうですか?
初期状態に戻して試してみたけど結果は同じでした。chrome firefox IEでは検索できました。

search.minakoe.jp/

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:10:00.67 ID:SVLxNpXy0.net]
>>140
waterfoxも真っ白になった
恐らく、user-agentのチェックが厳しいんだと思う firefox57のuser-agentだと、basiliskでもいけた

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:23:09.09 ID:SVLxNpXy0.net]
関係ないけど、waterfoxだと何やっても駄目だな そこ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:31:30.03 ID:vrGcgXXE0.net]
駄目じゃないぞ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:41:42.50 ID:SVLxNpXy0.net]
>>143
うちはwaterfoxの方はセーフモードでも駄目だった そこ
その代わりbasiliskの方はUA設定しなくてもいけるようになった
訳のわからないおま環になった

146 名前:140 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:46:54.68 ID:9boKtIp60.net]
>>141
ユーザーエージェントをどう変更しても駄目でした。
これは俺環ということで諦めます。

147 名前:140 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:14:58.58 ID:9boKtIp60.net]
>>144
確かbasiliskをインストールして間もない時に、一度検索したらできたはずなんだよなぁ。
何故今、初期状態で試しても駄目なのか謎。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:28:12.74 ID:SVLxNpXy0.net]
>>146
もしかして、network.http.spdy.enabled.http2 を falseにしてないか?
trueに戻したら、うちでは何やっても駄目だったwaterfoxでいけた
ただ、うちのbasiliskはfalseでもいけたのが謎だが

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 21:35:14.75 ID:as4PTipM0.net]
Developer EditionもBasiliskもUA関係無く見られた。
about:configのsecurity設定かも。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 23:31:02.48 ID:1LFMVd810.net]
waterfoxは56になったけど
ここは55のままで続けてくれないだろうか
使えないアドオンだったりUIが結構変わるし



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 23:40:46.52 ID:NnaBUjlD0.net]
新しいものに適応出来ないとこの先困るだけ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 08:40:07.01 ID:sKp2Rgcd0.net]
新しくするなら57にして欲しいな,57でレガシーも使えるようにすればいいだけ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 10:26:42.92 ID:bp25YazC0.net]
レガシー→WEでいいのよ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:18:56.17 ID:dXQ1ZY3u0.net]
52esrから移行検討して、だいたい環境整えられたんだけど
videodownloadhelper6.3.3がインストールできても機能しないや。

他にも一度インストールが失敗しても、もう再試行するとすんなり
インストール成功したりとまだ不安定感あるけど、firefox系では一番いい感じなんで
esrの寿命をカウントダウンしながら生暖かく見守っていくわ。

155 名前:140 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:45:16.92 ID:7uuP+qn60.net]
>>153
6.3.3機能してる。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 02:50:03.23 ID:fDA+ZaYv0.net]
うちではまっさらなプロファイルでもこんな感じで、設定も出来ないしアイコンも見つからない
https://i.imgur.com/CY2q4R0.png
linux版のせいかな?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 03:04:47.49 ID:LiUWBF5F0.net]
windows7だけど設定は出来ないねぇ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 09:36:06.27 ID:Um/SEO1Z0.net]
うちはwin7で問題ないように見えるけど、どこで変わるんだろね
https://imgur.com/a/t8Ruo

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:05:32.78 ID:g9913Bnu0.net]
>>155
どのバージョンかは忘れたけど、firefoxでVDをアップデートしたら同じ現象が起きたことがあります。
ただ別プロファイルを作ってVDを入れたら正常に機能しました。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 12:38:17.40 ID:Ppioh5zb0.net]
>>140
minakoe.jp/
このアドレスから検索すればいいじゃん



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 15:03:54.78 ID:g9913Bnu0.net]
>>159
Basiliskを最新のに更新したらどっちでも検索が可能になってました。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 21:22:35.58 ID:h4onn4gf0.net]
いろいろと良いけど,カンタムに速度で負けてるから,もう少し待ちだな

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 22:35:57.14 ID:Iwtns57+0.net]
ここでランゲージファイルを作ってる人がいたのか。
53のやつを一部書き換えて使うみたいなことを書いてるとこもあったからやってみたけど、所々おかしかった。
>>134の人、ありがとう

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 02:55:01.38 ID:LgllQEWp0.net]
ここの人はJSとかCSSどうしてるの?
プロファイルフォルダがなくて導入し方が分からん

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 03:04:58.29 ID:V02S0QD90.net]
moonchild

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 09:01:42.58 ID:gMlv4VQ90.net]
トラブルシューティング情報から辿るといいよ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 15:42:37.38 ID:LgllQEWp0.net]
やっぱ導入できない
しょうがないから>>88の人のやり方でポータブルしてみたけど日本語じゃないし
CSS、JSも導入できない ちょっと敷居高すぎない?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 15:53:30.69 ID:m0b8MH040.net]
初心者お断りですからね

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 16:20:45.70 ID:gMlv4VQ90.net]
プロファイルフォルダを探せないということなら敷居じゃなく理想が高すぎるんだと思う

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 17:39:13.91 ID:LgllQEWp0.net]
CSSJS導入できたわ サンクス



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 22:15:53.01 ID:IwdvRLfD0.net]
v2017.12.28にアップデートしたらXMLパースエラーになるので
日本語じゃないと駄目な人は更新しないように

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 01:52:38.44 ID:bJ/Vc6BY0.net]
これアンインストールしたらデータはどこに残りますか?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 07:57:11.80 ID:GLE5dAFI0.net]
あなたの心の中に

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 09:20:10.94 ID:PDJxrm/z0.net]
v2017.12.28
Disabled Mozilla's "system add-ons" service, which

175 名前:would allow Mozilla to remotely install add-ons.
Disabled Mozilla's "system settings" service, which would allow Mozilla to remotely change settings or block add-ons.

これだけでも更新する意味ありそうだけどな、しばらくMozillaもやらんとは思うがw
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 12:58:04.81 ID:2Nrej/930.net]
セキュリティアップデートの配信とかもあったりするけど、Basillskは関係ないし止めて困ることはないよね

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 13:35:34.28 ID:ovk+Pw/N0.net]
起動速度,ページ表示速度がもう少し何とかなればいいのだが・・・

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 13:52:55.45 ID:movQ/SRZ0.net]
www.axfc.net/u/3875524
取り急ぎ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 14:27:52.54 ID:n6M/WCZ10.net]
>>175
レガシーアドオンが使えるんだから、我慢すればいいのでは?
「いやあレガシーアドオンが使えるのは幸せなことだ!」と白い歯を見せて笑顔になってください

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 16:42:03.99 ID:lFXLmydM0.net]
>>176
ty ty



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 21:33:18.67 ID:ovk+Pw/N0.net]
>>177
レガシーアドオンに何の魅力も無いですよ,新しいアドオンで十分使えますし。
不満は速度だけ,と言ってるのですが・・・
日本語化も,176さんが急いでやってくれますし,ありがとう。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 22:37:12.54 ID:n6M/WCZ10.net]
なぜFirefox57を使わない

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 23:08:22.25 ID:xooBEGQ70.net]
>>180
発作ですか?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 23:15:46.67 ID:7eWd1Qlr0.net]
>>176
いつもありがとうございます。m(__)m

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 23:25:40.79 ID:LZO/3FXF0.net]
>>181
話の流れからするとお前のほうがどうかしてる

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 23:29:48.23 ID:0Hb5VbxH0.net]
「どうかしてるぜっ!」

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 23:30:30.52 ID:yV+2K8dp0.net]
発作などと意味不明なことを供述しており〜

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 23:37:10.30 ID:ovk+Pw/N0.net]
>>180
Firefox57は使えない,Developer Editionをメインにしてる

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 03:03:59.46 ID:5g+Jx5HC0.net]
88の入れ方でブックマークが何も機能しないんだけど普通に使える人いる?
サイドバー開くと何も出ない

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 09:22:10.49 ID:aurrfhzK0.net]
ESR portableでやってみたけど普通に使えるな
data\prifileにプロファイル移した?



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 19:47:11.99 ID:5g+Jx5HC0.net]
>>188
ありがとう 出来ました

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 20:59:17.93 ID:5g+Jx5HC0.net]
>>176
ありがとうございます

Firefox Portableをインストール(バージョンは55あたりで)
Basiliskのzip版を解凍し
FirefoxPortable\App\にコピー

FirefoxPortable\Other\Source\にある
FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じ位置にコピー

FirefoxPortable.iniをメモ帳で開き
FirefoxDirectory=App\firefox → App\basilisk
FirefoxExecutable=firefox.exe → basilisk.exe
DisableSplashScreen=false → true
に変更

FirefoxPortable\App\Firefoxと
FirefoxPortable\App\Firefox64
FirefoxPortable\Data\profile
の3つは不要なので削除(その後立ち上げた時profileは自動で生成される)

重要なのはランゲージパックをインストールする前に
about:configで
general.useragent.locale (文字列) en-us → jaに変更する事です。

ランゲージパックを入れる

間違ってたらすまそ、今のところほぼ正常に動いてるみなさんに感謝

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 22:19:57.59 ID:aurrfhzK0.net]
上にも書いたけどわざわざ55探さなくても52ESRでもできたよ
ただのローダだろうから57でもいけんじゃないかなあ、試してないけど

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 23:22:21.07 ID:3lTLsl910.net]
axfc.net/u/3876566

・ダウンロードの"?"の表示を"ー"(全角ハイフン)に変更 (U+2014の代用)
・about:rightsを原文(英語)に戻す  (権利関係をBasilisk準拠に)
・バージョン表記をbasiliskに合わせた
・内部の注釈をBasiliskに合わせた

動作不具合の修正ではありませんので、気にされない方はDL不要です。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/02(火) 09:46:52.29 ID:8vUrxD8e0.net]
いつも乙です

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/02(火) 21:16:44.76 ID:4UwoUTAm0.net]
>>192
ありがとうございます

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/02(火) 22:46:29.06 ID:s0OfqFMS0.net]
>>192
ご苦労様。今後も精進したまえ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 23:15:31.17 ID:P4C2j00t0.net]
v2017.11.30/v2017.12.01ってもう落とせないのかな
帰省終わって帰ってきたらオートアップデートでv2017.12.28なって起動しなくなった・・・
初期版のインストーラ保存してたからとりあえず起動は出来るようなったけど
最低限日本語化しても起動できる最新版にしときたい・・・

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 23:26:21.53 ID:Mr1t7W9d0.net]
>>196
>>176

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 00:23:37.85 ID:dvTs0aMH0.net]
>>197
ありがと、でも
176も192でもいれてから自動更新しようとしたら遅くてエラーでたんで
最新版インストーラで更新してみたけどやっぱり

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 264, 列番号: 5: <broadcaster id="devtoolsMenuBroadcaster_ErrorConsole"
----^
て出て起動できない・・・
どうこうできるスキルないんで次の更新で起動できるようなるの祈って
初期版のまま使い続けるか・・・



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 00:45:10.06 ID:tXeYf2Dc0.net]
>>190
はやってみたのか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 01:13:34.87 ID:XjjFyxK60.net]
>>199
ポータブル版に興味なかったから試してなかったけど試したら起動できるようなりました
ありがとうございます

いつも言語パックを作成してくださってる>>176さんもありがとうございます

Tab GroupsとSession Managerの組み合わせにどっぷりはまりすぎて
本家57に移行出来ないのがつらい・・・

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 02:37:16.30 ID:Stob/yYi0.net]
パースエラーが出たら、プロファイルのextensionsフォルダからlangpack-ja@〜を削除する

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 03:49:54.66 ID:EhL/Sa0i0.net]
>>198
セーフモード(Shiftキーを押しながら起動して)ランゲージパックを削除

初心者だとそもそもプロファイルフォルダーが何処にあるか判らないだろうし
こちらの方が簡単です

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 08:36:29.94 ID:IlDzkoHU0.net]
この先もそうだけど、更新してパースエラーがでたらランゲージパックを削除して
非公式がランゲージパックここで公開されるまでは英語で使うという流れが続くから、
最低限そこんとこ理解して使うようにしないと。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/04(木) 08:39:26.12 ID:+IQZFvu40.net]
>>200
57用代替アドオンのSync Tab GroupsとTab Session Managerの組み合わせはどう?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 22:47:23.61 ID:Ks+zKz1u0.net]
よく考えたらランゲージパックが原因で起動しないんだから
それまず削除するべきだったんだよね・・・
帰省から戻ってきた直後で疲れてて思い浮かばなかったよ、指摘してくれた人ありがとです

>>204
様子見するため入れてるDeveloper Editionで試してみたけど
Sync Tab Groupsは動作が不安定すぎる
勝手にタブグループ分割してくれたり変なタブ挿入して
タブの順番ぐちゃぐちゃになったりするからこれじゃ移行はきついなぁ
Tab Session Managerの方はDeveloper Editionに元から入れてるから
保存先変更できないぐらいで特に不満はないんだけど・・・

とりあえず当面はメインESRサブこれでESRの期限切れる頃に
メインをWaterfoxに移行でどうにかできるうちは頑張るしかないかな・・・
なんか長々となったけどいろいろ教えてくれてありがとです

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 20:30:30.81 ID:id80WjsT0.net]
v2018.01.05
対応速いな
Meltdown/Spectre向けの修正が含まれてる

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 20:34:34.08 ID:TQekiylH0.net]
ありがたや

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 21:06:25.98 ID:id80WjsT0.net]
>>206
オプションを開くとXMLパースエラーが出るね
これが原因か
>Renamed Options to Preferences (Windows)



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 21:59:21.56 ID:EhWTeVDw0.net]
axfc.net/u/3877874

>>208さんの通り、linuxをPreferences、windowsをoptionとしていましたが、Preferencesで統一するようです。
(言語パックは今のところ”オプション”です)
waterfox55の言語パックを雛形に使ってましたが、本家52ESRの方を使った方がはるかに楽でしたw

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 22:36:29.85 ID:id80WjsT0.net]
>>209
ありがとうございます

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:19:53.01 ID:BrSJJz5E0.net]
>>209
お疲れ様です

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 01:19:04.73 ID:idVjGMGX0.net]
BasiliskはFirefoxとプロファイル共通?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 01:25:06.93 ID:2fEO039q0.net]


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 01:30:53.15 ID:C4gm55kK0.net]
共通だけど共用ではないって感じじゃないのん

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 01:35:08.65 ID:2fEO039q0.net]
そこまで詳しく調べたことないから知らない。共用じゃないだけで問題はないだろう
どうしてもと言うなら君がフォルダコピーして検証してみる必要がある

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 02:44:40.74 ID:idVjGMGX0.net]
Windowsでそれぞれのブラウザのプロファイルは
Firefox
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles

Waterfox
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles

Basilisk
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Moonchild Productions\Basilisk\Profiles

Pale Moon
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles

だった

Firefox Developer EditionでFirefoxとプロファイル分けるようにすると、
Firefoxフォルダにある"dev-edition-default"というプロファイル名(フォルダ名ではない)になることがわかった

これらのブラウザを共存させるときにわざわざ" -no-remote -P"を使わなくていいのは割りと便利
(そんなに使い分ける必要ないが…)

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 08:13:46.77 ID:C4gm55kK0.net]
Pale Moonの初期のころは楽に同時起動できるというのも売り文句になってたよねw

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 09:34:44.62 ID:C4gm55kK0.net]
フォーラムざっと見てきたけどFx57(?)のブックマークはバックアップじゃなくHTMLで移行しろってあるね
いま使ってる人は56あたりからの移民がほとんどだろうけどもw

Importing Firefox 57 bookmarks to Basilisk - Pale Moon forum
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=61&t=17899&sid=fc9b31ef58202cea1cc5f8e128fe8c60



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/09(火) 16:23:40.31 ID:bWCJg31W0.net]
ブックマークのインポートは,普通にHTMLだろ? 何を今更

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 17:39:49.88 ID:VhWooi2t0.net]
>>216
BasiliskはMoonchild ProductionsからMoonchildに変わったんでしょ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 21:38:58.93 ID:WLeuoO000.net]
今日本語パックでSyncの動作確認やってるんですが、Basiliskだと必ず2段階認証になってしまいます。
(waterfoxとかだと2段階認証にはならない)
about:configで2段階認証を無効にする方法ってあるんですかね? basilisk独自の仕様なのかな?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 22:12:59.81 ID:WLeuoO000.net]
axfc.net/u/3879098

Syncが一応動作(但し、2段階認証必須  おま環の可能性もありますが)
新しいタブの動作不良修正

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 23:51:58.17 ID:FdkseU8z0.net]
>>222
ありがとう

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 14:31:17.30 ID:s+CnBL7c0.net]
>>222
ありがとうございます

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 01:58:30.75 ID:R0QyH1vA0.net]
古いアドオンが使えるのは良いが新しいアドオンが使えないのに気がついた
これまで使ってなかった古いアドオンを探すのも面倒

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 03:09:54.37 ID:Cezd/ex90.net]
当たり前だが両方使えるものは無いからね

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 11:50:51.34 ID:Exd3HiV50.net]
古いアドオンが使えるのは誠にありがたき幸せ
といいつつFirefox 57.0.4も併用してるけど

>>222
本当にありがとうございます
助かってます

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:04:41.07 ID:wcC+2fFG0.net]
youtubeが新方式の表示になりません
useragentswitcherでFF56にするとOKですが
デフォで新方式の表示にするには、about:configで出来るのでしょうか?



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:37:05.83 ID:diZUblTs0.net]
>>228
general.useragent.override.youtube.com
にFirefox56のUserAgent入力

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 10:13:15.49 ID:wcC+2fFG0.net]
>>229
ありがとうございます
デフォで表示できました

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/19(金) 21:16:52.07 ID:UQTX26JX0.net]
これってオプション使えないの?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 02:03:32.01 ID:MfcZEpUo0.net]
俺環の話だけどbasiliskとstylus1.2.5相性悪いな
cpu跳ね上がるわ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 02:26:41.02 ID:inZEQkpL0.net]
そのようなアドオンとは決別して二度と使わなければ良い

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 11:15:35.33 ID:piakcd2m0.net]
stylusは要素選択が真っ白になるからstylish2系で留めてるわ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 20:22:13.19 ID:KZ2fZNJo0.net]
XP対応版の4.02.6602を入れたらメインコンテキストメニューがおかしくなった
テキストを選択してもコピーが表示されないし、
Context Search Xを入れてるんだけど、コンテキストメニューの項目が白くなって反応しなくなった。
ここでもらったランゲージファイルを無効にしてみたけど変わりませんでした。


https://msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/?do=findComment&comment=1150178

238 名前:235 mailto:sage [2018/01/28(日) 20:50:56.75 ID:KZ2fZNJo0.net]
Context Search Xを無効にして再起動したら、context-searchselectの部分が空白で反応しない以外は逆に全項目が表示されるようになった。
動画や音声や画像などがないページでも、その項目が表示されている。あと検索バーから検索ができなくなった。

239 名前:235 mailto:sage [2018/01/28(日) 21:18:50.75 ID:KZ2fZNJo0.net]
4.02.6579に戻して様子を見ることにします。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 22:02:48.70 ID:QjUDCRFf0.net]
>>235
検索できない
オプション>検索(about:preferences#search)の項目が全て空白
新規プロファイルでも同じだったので
2018/01/28版はスルーで良いと思う



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 04:32:36.85 ID:B+zdBYDu0.net]
20180128、うちも検索できないし検索のプレファレンスも開けなくなってる
あとローカルのHTMLファイルも開けないみたい、ファイルドロップしても反応が無い

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 05:56:04.57 ID:aYoJ98Dc0.net]
長いって出たのでマンゴ板にカキコ
agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1509437483/292
日本語版Ubuntu向けだお

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 09:37:13.07 ID:Uz81srAW0.net]
>>235
修正された様だ(アーカイブは同名、バージョンも同じ)

244 名前:235 mailto:sage [2018/01/29(月) 10:12:59.89 ID:kMqem1qU0.net]
修正されたのを入れたら直りました。
7-zipがどうこと書いてあったから、念のために7-zipで解凍しました。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 11:02:26.09 ID:C8y5A2n80.net]
XPを使ってる時点でセキュリティを気にしてないだろ
そのままアップデートする必要ないよ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 16:02:40.47 ID:RZnFkj840.net]
さすがにxpはやめようぜ。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/31(水) 18:38:33.19 ID:UrmKucI40.net]
Arch Linuxでのパッケージ版入れてReddit開いたらセグメンテーション違反で落ちるんだけど俺だけ?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/02(金) 22:49:41.71 ID:egXhmXDQ0.net]
axfc.net/u/3885427

・アップデートによる言語ファイルの変更点:特になし(言語ファイルのバージョン表記変更のみ)
・「オプション」を「設定」に変更

ぶっちゃけ、言語ファイル自体はそのまま使えます お好みで

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 00:12:38.84 ID:wEyVMGXM0.net]
axfc.net/u/3885449

ポカミス修正

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 00:31:35.02 ID:c ]
[ここ壊れてます]



251 名前:Do7bw0X0.net mailto: >>247
お疲れ様でした
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 03:31:57.86 ID:Uie8EoIU0.net]
56.0.3って55ベースですか?
56ベースになる予定も無い?

253 名前:235 mailto:sage [2018/02/03(土) 13:39:41.59 ID:cHyrBy4C0.net]
>>247-248
いつもありがとうございます

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 09:13:12.97 ID:JQLgCR2V0.net]
バジリスクのポータブル版はないですかね?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 10:57:58.77 ID:kHC7dZoj0.net]
海外の海賊版ならあったと思うよ
もちろん非公式

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 12:04:38.14 ID:YP7gbLU50.net]
>>251
>>88 のやり方で大体できる

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 12:12:54.43 ID:kHC7dZoj0.net]
>>88は素人お断りなのがいいね!

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 15:49:09.67 ID:aVo/eo2c0.net]
特に難しいことは書かれてないみたいだが、素人っていうのは白痴って意味なのか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 17:07:34.52 ID:zArPddSH0.net]
もっと単純にやるならバッチファイルで
start "" .\app\basilisk.exe -no-remoto -profile .\profile
これでも同じ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 08:43:24.60 ID:cYEOK9Yi0.net]
>>247
いつもありがとうございます
適応するとParse Error吐いちゃうんですがこれは私だけでしょうか?
2018.02.02 (64-bit) を利用しているのですが
https://i.imgur.com/MSLRWNQ.png



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/05(月) 09:07:02.93 ID:6K8doH/c0.net]
>>257
Shiftを押しながら起動して,言語パックを削除し,再度インストールしてみたら?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 09:51:30.94 ID:GEi57RQs0.net]
>>257
>>76の初見殺し設定はした?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 10:25:08.53 ID:hg93CjCQ0.net]
いやそれ言語変えるときにやる当たり前の設定じゃね

264 名前:247 mailto:sage [2018/02/05(月) 10:35:24.47 ID:lfXrll040.net]
>>257
新旧のomni.jaを比較した時には言語部分には差分無かったけどなぁ
夜に調べてみます

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 16:12:07.65 ID:Y1JYcFwp0.net]
>>261
すいません
こちら側の設定ミスでした

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 16:19:05.53 ID:QdjxB8Gy0.net]
初心者がうまくいかないように誘導する奴はほんと基地外だな

267 名前:247 mailto:sage [2018/02/05(月) 19:58:14.55 ID:yCY17Jg40.net]
>>76にもありますが、あらためて日本語の仕方

・about:configを開く
・general.useragent.localeを検索し、en-USからja-JPに変更
・ダウンロード済の日本語xpiをドラッグ&ドロップでインストール
・basiliskを再起動
・ロケーションバーが"URL または検索語句を入力します" に変わってたら成功

※他firefox系ブラウザからのプロファイルの移植はしないで下さい(おま環の原因となります)
(やってる人はいないと思いますが一応)

palemoonとまったく同じ作業なんですが、ちょっと説明不足でしたね

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 13:25:15.67 ID:Lx0TA7c30.net]
2018.02.02 (32-bit)Dailymotion動画が映像まっ黒で音声だけ流れる

Pale Moon27.7.2 (32-bit)、waterfox、Firefoxでは問題なく再生できる
win7.64bitです
同じ症状の方、おられますか?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 15:43:46.15 ID:fHatOgb10.net]
user agent 変更で見れました。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 15:46:57.88 ID:fHatOgb10.net]
user agent の最後に
Basilisk/20180202 見れない
Basilisk/2 見れない
Basilisk/ 見れる
でした。



271 名前:265 mailto:sage [2018/02/06(火) 22:55:53.73 ID:Lx0TA7c30.net]
>>266>>267どうも、ありがとうございます
user agentをいじったら再生できました

64bit版は普通に再生できたので64bitを利用しようかと悩んでました
できれば32bit版を使いたかったので、本当に助かりました

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 09:54:46.29 ID:JYLEVZ340.net]
tab mix plusを入れてい

273 名前:ると、リスタート後にタブを選んでも読み込んでくれない。win7 32bit.
外したら軽くなったから良いけど。
[]
[ここ壊れてます]

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 10:37:17.98 ID:wjIGFUjK0.net]
そういう無意味無駄なアドオンは廃止されて然るべきもの
57以降では使えないのも納得できる話

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 17:43:06.62 ID:Fk6r/EG50.net]
なに言ってんだこいつ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:47:22.97 ID:7utLQ6Ji0.net]
TMPは未読タブは更新しないと読み込まない、設定通りにタブが開かないしフォーカスもおかしい等
おかしな挙動してたが
バージョンを0.5.0.4から0.5.0.3に下げたら、当方の環境では通常どおりに稼働してくれてます
win7‐64bit、basilisk‐32bit(2018.02.02)

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 11:18:35.71 ID:BnkGdqu40.net]
>>269
tabmixが原因だったんか

>>272
解決策ありがとー

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 11:23:16.54 ID:oW6IXp180.net]
tabmixの作者が57対応の入れ物だけを作って(APIがまだ足りないから)
寄付を募っているので、ガッツリ寄付してあげてやりましょう

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 08:56:46.16 ID:4BGxiBRo0.net]
ブラウザのせいかと思っていたけど、デルのパソコンのせいかもしれないって思ってきた。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:40:30.93 ID:eqB3MCkt0.net]
axfc.net/u/3888430

storage.dtd storage.propaties gcli.propaties に差分(通常使用部分に変更なし)



281 名前:235 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:46:19.30 ID:fqIZOOGd0.net]
>>276
お疲れ様です

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 00:02:34.26 ID:kwbEmfCR0.net]
axfc.net/u/3888449

履歴の”finduri-MonthYear”を修正
waterfoxの言語ファイルって、本家と構成が違い過ぎますね・・・

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 00:14:42.05 ID:MHSpLXhA0.net]
英語のまま使うのが一番無難

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 00:20:28.69 ID:KN5MgYJA0.net]
v2018.02.14
>After this release, the current Basilisk will be in maintenance mode as we work on a re-forked UXP.
  (このリリースの後、現在のバジリスクはリフォークされたUXPで作業するので、メンテナンスモードになります)

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 03:28:45.42 ID:DV8O6XHU0.net]
お、videodownloadhelperが動くようになってた
v2018.02.02は気づかずスルーしたから、いつから動くようになったか分からんけど

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 09:25:40.96 ID:3rLkJVwS0.net]
>>280
53,54,55はe10sでの変更が入ってるので
拡張機能の互換性の問題でERS52ベースに戻すとかそう言う話?
よく判らんけど

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 09:39:47.04 ID:b8pXAYzt0.net]
βテスト終了みたいな意味合いじゃないの?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:03:57.73 ID:iYZVx/gQ0.net]
>>278
ありがとうございます

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 21:49:09.98 ID:ds7cg+2N0.net]
次期BasiliskがESR52ベースになるのは間違いないみたいですね。
リフォークされたUXPと言うのがこれみたいですし
https://github.com/MoonchildProductions/UXP

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 23:26:14.05 ID:JjXqJlhL0.net]
WEも使える52ESRのようなもの になるってこと?



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 00:44:58.23 ID:b2ulE5v60.net]
XULを保守しようって奴じゃないの

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 17:32:49.38 ID:9yW7iFpn0.net]
なんで55のままかとおもったら・・・
プロファイルそのままつかえるのかね?
様子見してbasiliskまだつかってなかったからよかった。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 18:06:33.47 ID:oNvuXDJc0.net]
プロファイルの再構築なんか大した作業じゃねぇけど
しなきゃならないならそれ

294 名前:ナok []
[ここ壊れてます]

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 23:57:36.97 ID:QgPRmOgA0.net]
HTML5が重い

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 01:03:45.49 ID:wCWhRzJZ0.net]
タブは角ばっててほしいなあ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 01:25:42.96 ID:AnONJwC20.net]
アンインストールしちゃった
Quantumが使いやすくてねぇ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 09:14:34.33 ID:wCWhRzJZ0.net]
本家を気に入ってる人は本家を使うのが幸せだろうね

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 09:47:28.03 ID:MJ3Uy6dg0.net]
わざわざこれを使う人は限られてるよね。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/20(火) 10:50:17.06 ID:fvGDGo/Y0.net]
QuantumはMSNの表示がおかしい,4種全て,それが難点
BasiliskもPaleMoon並みの速度になれば最強になると思うけど,遅過ぎる



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 11:53:19.70 ID:909tM45p0.net]
basilisk/UXP for XPで言語ファイルが使えなくなりました。
また宜しくお願いします。m(__)m

https://msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/?do=findComment&comment=1151048

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:20:38.15 ID:nG6pwPpP0.net]
必要はない
普通に英語のまま使ったら良い

303 名前:296 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:21:12.85 ID:909tM45p0.net]
addons.mozilla.orgでアドオンをインストールしようとすると、
「このアドオンをインストールするには Firefox をダウンロード してください。」と表示されて、何もアドオンが入れられなくなりました。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:37:43.77 ID:Hsvj6JpO0.net]
>>296
20180220で動かないって事?
調べるとしても夜になりますが

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:40:16.64 ID:Hsvj6JpO0.net]
あと、useragentを疑ってみて
>>297

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:40:54.66 ID:Hsvj6JpO0.net]
ごめん >>298

307 名前:296 mailto:sage [2018/02/22(木) 14:00:45.66 ID:909tM45p0.net]
>>299
basilisk52-55.0.0a1.win32-git-20180220-d77729916-xpmod.7zに対してlangpack-ja@basilisk.moonchild.org_180214.xpiは
バースエラーになり適用できませんでした。

>>300
useragentを52に変更しても駄目でした。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 15:58:02.12 ID:+qs4QLpR0.net]
UXP版の公式リリースは多分3/2(金)あたり
流石に自重しろと言いたい

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:08:54.99 ID:qeJp+WNT0.net]
>>302
改めてUA見直してみて
試したら52偽装で問題なさそうだし、診断くん見てもちゃんと偽装されてた
というか偽装できてないから>>298の表示が出てる

>>299
上の20180220のxpmod入れて確認したら確かにエラー出ますわ

>>303
非公式ビルドの対応もすると更新ペース上げることになるから大変だよね

310 名前:296 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:18:39.53 ID:909tM45p0.net]
>>304
ESRのUAにしたけどだめでした。
自分も確認くんで確認しています。

Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0



311 名前:296 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:22:50.64 ID:909tM45p0.net]
あとClear Browsing Dataというキャッシュとか履歴を削除するアドオンを使ってたんですが

about:addonsでClear Browsing Data is incompatible with Nightly 55.0.0.と赤く表示されて機能しなくなりました。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:49:37.25 ID:nG6pwPpP0.net]
面倒くさいから英語のまま使えばいいんじゃない

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:57:33.96 ID:EsixvrMy0.net]
もう普通にquantum使ってろ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/22(木) 20:56:33.12 ID:uhbcQ7NE0.net]
だな,まだBasiliskは名ばかりの完成品だから,あるがままで使えない人は使わない方がいい

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 23:50:18.55 ID:KMjw8S8i0.net]
axfc.net/u/3890239

xpmod用・・・っつーか恐らく次リリース用かと
公式ビルドを使ってる人はインストールしないで下さい

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:37:23.22 ID:n1j7/qQX0.net]
>>298
アドオンサイトで「firefox限定」って言われた場合、useragentの変更とaddons.mozilla.orgのcookie削除が必要みたい
解決したならいいけど

317 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 09:10:24.45 ID:BQRHsgUY0.net]
>>310
ありがとうございます。日本語にできました。

>>311
cookieを削除してみましたが、やはり「このアドオンをインストールするには Firefox をダウンロード してください。」と表示されますね
useragentは Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0 なのですが、これでは駄目なのでしょうか。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 10:07:14.98 ID:zq4SR9Wb0.net]
>>312
5.1が良くない気が
うちはNT6.1 win7で問題ないので

319 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 10:26:04.43 ID:BQRHsgUY0.net]
>>313
6.1にしてみたけど駄目でした。そもそもこの表示ってIEとかfirefox以外からアクセスした時に出る表示だと思うんだけど、
だったらuseragentは関係ないのかもしれませんね。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 10:44:41.05 ID:R+R2mBKI0.net]
AMOで蹴られるのはUAを変更して直ったけど?
デフォが「Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Basilisk/55.0.0」これですから
公式リリースまでに変わると思うけど



321 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 11:22:32.77 ID:BQRHsgUY0.net]
>>315
もし宜しければ、そのUAを教えていただけないでしょうか、それで試してみたいので。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 11:29:08.59 ID:R+R2mBKI0.net]
>>316
>>312で問題ない

323 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 11:34:40.85 ID:BQRHsgUY0.net]
試しにアドオンの古いバージョンをインストールして、アドオンマネージャーから更新できるかどうかやってみたら、ちゃんと更新はできるようです。

324 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 11:59:20.47 ID:BQRHsgUY0.net]
新しいプロファイルを作って何もアドオンを入れてない状態から、UAだけを変更してみたけど結果は一緒でした。
おま環みたいですね。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 12:33:17.90 ID:Yspl2vFJ0.net]
俺も試してみたけど>>312で問題ない
まあ執着することを止めるのも適切な選択の一つではある

326 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:07:57.80 ID:BQRHsgUY0.net]
トラブルシューティング情報が、青字のとこ以外何も表示されてなくて真っ白なのと関係があるのかもしれない。
ファイルのダウンロードや解凍に問題があったのかもしれないと思って、やり直してみたけど変化なし。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 17:32:13.49 ID:go2sa37S0.net]
拡張のUAControl使ってるんじゃないの
あれはリクエストヘッダしか書き換えないから効果薄いよ

328 名前:296 mailto:sage [2018/02/23(金) 19:02:59.67 ID:BQRHsgUY0.net]
>>322
about:configから書き換えたらインストールできるようになりました、ありがとうございました。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 21:15:34.97 ID:Ykm3MiNr0.net]
>>323
UAControlとかのHTTPヘッダーUAの書き換えアドオン使うならこれ必須だよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-js-fixer/
navigator.userAgentをHTTPヘッダーと同じものに書き換えてくれるから

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 22:38:17.93 ID:lZQulKur0.net]
XPでスレが伸びているのか・・・迷惑かけるなよ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/23(金) 22:40:34.42 ID:wGCgg3a10.net]
>>325
禿同

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/24(土) 00:43:43.81 ID:OvVGUAVF0.net]
わざわざ召喚しようとするな

333 名前:296 mailto:sage [2018/02/25(日) 11:39:05.06 ID:YjMPuYr30.net]
basilisk52-g4.1.win32-git-20180224-dc7ceccf8-xpmod.7zで>>310のランゲージパックが使えなくなりましたが
install.rdfのバージョンを書き換えると、取りあえず使用可能になりました。
もしお時間がありましたら、検証していただけないでしょうか。
あと、xpmodにおける他の質問は今後控えます。すいませんでした。

https://msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/?do=findComment&comment=1151246

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:07:49.55 ID:g2VX6FM60.net]
こりゃまた使用できなくなったからどうにかしてくれって書き込むパターンだな・・・

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:20:57.99 ID:sEeyr5s40.net]
俺だったらガン無視して放っとくね
bitcoin1000万円分送金してくれるなら別だけど

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 13 ]
[ここ壊れてます]

337 名前::14:26.29 ID:yYrWIoiN0.net mailto: まぁ“他の”質問は控えるってんだからその都度騒ぎ立てる気マンマンなんだろうなw []
[ここ壊れてます]

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 18:51:36.04 ID:RdGa8R470.net]
basiliskの特徴って何?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 19:40:56.82 ID:mChmDZIP0.net]
公式のトップページをグーグル翻訳にでもかけてみたら

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 17:14:32.30 ID:K+l99gNu0.net]
ごみ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 20:50:53.77 ID:3c3S16pu0.net]
basiliskの特徴って何?
説明できないのに使ってるの?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/01(木) 20:55:34.28 ID:5Kjw3OSl0.net]
>>335
説明できなくても皆使えてる,心配しなくてもいい

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 21:01:45.16 ID:LToIT1mp0.net]
大丈夫、うんこが体内でどう生成されているかわからなくても排便はできるのと同じ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 21:56:11.39 ID:IYgLyzIG0.net]
くっだらねw

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 07:49:54.04 ID:j0sB8Uo70.net]
リフォーク版のリリース、いつなん?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 00:29:36.90 ID:+FMFWFJm0.net]
リフォークしたやつ、まだリリースされてないね
いつなんだろう?
このスレも過疎っちゃうね

347 名前:296 mailto:sage [2018/03/16(金) 10:37:34.41 ID:x//D+qdt0.net]
リフォーク版とは?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 12:13:51.93 ID:UXPihbSS0.net]
>>340
過疎ってもいいから,訳分からんこと書くなよ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 12:35:41.17 ID:xIBtnvEl0.net]
リフォークと言われてピンと来ない様では…

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 12:50:48.04 ID:m9/wvG9L0.net]
ソレ、xpの人でしょ…
さわらない方が良いと思う



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 14:27:58.32 ID:+FMFWFJm0.net]
>>341
>>342
>>344
今、リリースされてるのは55からフォークしたやつで、現在52esrからフォークしたやつを絶賛開発中だぞ
そんなこともわからずに言うなら一生ROMってろ
使ってるのはwin10proだわ
xp使ってる奴と一緒にすんな

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 14:46:29.82 ID:m9/wvG9L0.net]
流れ読めずに噛みつくヤーツ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:45:45.57 ID:Z4CHjw2S0.net]
>>342
もしかしてだけど、リフォークしていることを知らない感じ?
リリースノート読まない派なの?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/17(土) 00:15:57.71 ID:Ms+3fxKV0.net]
>>347
バカじゃね? 待てって書いてあるだろ?
ここでまだかって聞くなって言うの

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 00:20:23.62 ID:UPP+Rqc40.net]
必死かよ
知らなかったなら知らなかったって正直に言っていいんだよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 00:44:23.29 ID:YpxQsmjR0.net]
52.6ベースで最終更新日3/14なのはみんな知ってる

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:05:39.10 ID:JKMHN5vB0.net]
そうなのかー知らなかったわー

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 02:06:44.15 ID:eDIaf5gQ0.net]
342だけど、リフォークすること知らんかったわ
すまんこ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 11:13:28.32 ID:5uBpGZLt0.net]
342だけど,リフォークすること知っとったぞ,因みに,350の日付は2月だから
ベースもまだ決まってない,要するに,一時休止ってことだ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:04:37.94 ID:zBCqr5FH0.net]
釣られるなよw

>>285見ると少しずつ開発進行してるよ



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:16:17.87 ID:nJoA8zOC0.net]
v2018.03.21
This is a maintenance release.
こんなん来てた

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:42:45.77 ID:62lgQFbN0.net]
リフォークはまだなのね

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:29:22.58 ID:D7Fa/S020.net]
www.axfc.net/u/3897332

そのままで問題なさそうなので、バージョン表記変更のみ
バージョン表記を気にされない方はDL不要です

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:36:28.21 ID:hj0xLsC30.net]
>>357
ありがとうございます!

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:08:45.40 ID:naag4isn0.net]
>>357
細やかな配慮に感

366 名前:モします []
[ここ壊れてます]

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 09:15:39.37 ID:kdYqjJGv0.net]
>>356
バカの一つ覚え,リフォーク,意味も知らずに

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:31:37.68 ID:/ANYS9xk0.net]
>>357
d

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:53:02.72 ID:M+bBBxJS0.net]
>>355
ありがたき幸せ
感謝感激

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 18:04:09.18 ID:kgQCFqr20.net]
basiliskだとvimperatorがうまく動かんなー
残念だ



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:28:11.37 ID:+wquh3aO0.net]
basiliskタイム

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 01:36:25.56 ID:LuajDoFN0.net]
basiliskもJetpack/SDK切られるの?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 07:19:53.37 ID:pgbyHzz00.net]
>>365
PalemoonでJetpack切ったがユーザーからブーイングの嵐で
次のPalemoonで機能を制限した中途半端なJetpackもどきを再搭載
ほぼ同じ仕様のものが
Basiliskにも最初のバージョンから使われてると思われ…

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 08:09:44.35 ID:LuajDoFN0.net]
そうか、esr版をずっと待ってたんだけど
どうしても使いたい拡張があるので期待薄だな
ためしにPalemoon使ってみて今気づいた

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 14:48:37.34 ID:hpdTq68Z0.net]
新しいbasilisk/UXP for XPはまっさらのプロファイルでも立ち上がるだけで、後は何も動作しないね。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 17:55:07.48 ID:CNmZTwFR0.net]
>>368
どちらもバグバグだったけど
Moebius(basilisk55)は同名で、UXP(basilisk52)は2018.04.14→2018.04.15に更新されてる

XPはこっちに合流してはどうだろう?
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 23:12:05.59 ID:hpdTq68Z0.net]
>>369
更新されてたんですね。ありがとうございました。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 09:34:15.85 ID:oNZ/qxKp0.net]
basilisk/UXP for XPの質問や頼み事は、やっぱりNew Moonスレに合流しないと駄目なのでしょうか?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 11:13:30.40 ID:CZG/+ILv0.net]
ここへ行け
https://forum.palemoon.org/viewforum.php?f=62

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 13:50:04.26 ID:oNZ/qxKp0.net]
質問はともかく、UXP用の日本語のランゲージファイルとかはここじゃないと無理じゃないですか?



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/18(水) 14:46:34.14 ID:CVCjJ7QI0.net]
>>373
だな,Newmoon BrowserとBasiliskは別物だろう

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 19:07:01.40 ID:+kpYv/3Y0.net]
Pale Moonもv28でUXP(Firefox 52ESRベース)になるみたいだし
Basiliskの立ち位置が曖昧になるな

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 19:47:48.10 ID:y4AKi0BJ0.net]
日本語化作者ももうXP用はノンサポートって言えばいいのに下手に対応するから>>296が調子に乗っちゃってるじゃん

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 21:07:15.58 ID:CZG/+ILv0.net]
ああ、またそいつなのか
いい加減にしろよ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/18(水) 21:53:46.90 ID:W/m8PqE80.net]
>>375
Palemoon:一般ユーザー向け
Basilisk:開発者向け

─じゃないの?判らんけど

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/18(水) 23:13:19.26 ID:CVCjJ7QI0.net]
>>375
同じベースなら,立ち位置曖昧どころじゃない,立場無い
Basiliskは永久β版だし・・・

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 08:22:04.83 ID:20i4pUQ/0.net]
>>310のxpmod用のランゲージパックのinstall.rdfのバージョンの記述を書き換えて使ってたんですけど、
basilisk52-g4.1.win32-git-20180415に適用すると、ページ内検索バーが出なくなりました。
何とか修正したランゲージパックを作成していただけないでしょうか。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 10:04:37.95 ID:BKnWR0uA0.net]
ほら乞食様が喚いてんぞ、早くしろ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/19(木) 10:44:16.20 ID:YyOITG590.net]
>>381
ホント,Basilisk使わなくてもいいのに

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 12:05:14.83 ID:n6kQXQ2o0.net]
XPから7や10へアップグレードはしないのにブラウザのアップグレードだけはするんだね(笑)
別に英語版でも十分と思うけどな



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 17:56:46.49 ID:Phr+0Fve0.net]
>>380
私からもお願いしますm(__)m

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:21:16.09 ID:wArXH5+M0.net]
axfc.net/u/3904453

findbarが出るようにしただけ(他の検証はしていません)
xpmod(serpent)への対応は今回限りです

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:30:55.64 ID:wArXH5+M0.net]
あ、日付間違えた

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 22:26:35.73 ID:20i4pUQ/0.net]
>>385
今まで対応して下さり、どうもありがとうございました。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 23:31:25.94 ID:n6kQXQ2o0.net]
次はないぞ。泣いて諦めるんだな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 06:35:56.11 ID:W02+Ok8+0.net]
>>385
そのファイルはどこをどう修正されたのか、できれば参考までに教えていただけないでしょうか

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 09:07:02.76 ID:41DVlh1t0.net]
またバグだらけになってるな >>285

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 09:41:50.43 ID:JcLY5GtV0.net]
xpmodも公式アップデート時の仕様でビルドしてくれればいいのだが、
その後の仕様変更分を取り込んじゃうからおかしな事になる

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 09:45:47.15 ID:JcLY5GtV0.net]
言語パック的に

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 10:16:56.28 ID:u6zQbNHo0.net]
>>389
自分で差分を見れば済む話だろ



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 10:32:36.81 ID:IyHp02cb0.net]
新旧のxpiを各フォルダに解凍して、winmergeとかでdiffを取る

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 14:31:10.50 ID:W02+Ok8+0.net]
>>393-394
ありがとうございます、やってみます。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 20:41:46.12 ID:I4iXb/h20.net]
>>385
今やっと適用できました
有難うございます

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:47:07.41 ID:2Wpmb9Cb0.net]
axfc.net/u/3905678

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:54:48.59 ID:QGv2D7Rh0.net]
>>397
ありがとうございます。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:47:33.18 ID:y7zUxkZl0.net]
2018.04.24 UXP版
uBlock Origin 1.16.0が互換性がありませんで無効になった → 旧バージョン1.13.8をインストール → 更新で1.16.0になったが正常?、あれ?
AbemaTVが視聴不可っぽい

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:48:31.35 ID:2Wpmb9Cb0.net]
axfc.net/u/3905703

ダウンロード関連で不具合がありました。お手数ですが再インストをお願いします

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:00:43.19 ID:0nEPo1Jt0.net]
>>399
abema俺環では視聴可
ちなlinux

ブラウザアップデートで無効にされたアドオンいくつか有ったけど
amo行ってインストールし直すと復活するみたい
ただ対応外れて古いバージョンにしなくちゃならないものも有った

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:11:33.17 ID:KnGiStBo0.net]
linuxでは自動更新できないのでしょうか
Ubumate17.10使っています

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:21:14.92 ID:fGDrEyty0.net]
axfc.net/u/3905715

直したつもりが直ってなかった



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 01:33:01.11 ID:+4K8g99d0.net]
直すのは困難だから、これを機に諦めるか英語のまま使うのが良いだろう

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 02:24:29.45 ID:fGDrEyty0.net]
axfc.net/u/3905746

ま、直しましたけどね

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 03:36:21.24 ID:BasbgMfH0.net]
めも
>>240
$ basilisk -safe-mode

>>405
otu

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 03:49:06.05 ID:BasbgMfH0.net]
>>402
>>240の先、端末で更新
このスレの以前のlangpack-jaを入れたまま立ち上げるとパースエラーが出るので
端末でセーフモードで立ち上げ
$ basilisk -safe-mode
タブの横辺りで右クリック
Menu Barをチェック
Tools→Add-ons
LanguagesでRemove
>>405のlangpack-jaを入れて再起動

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:58:20.35 ID:jU2ED9+p0.net]
ダウンロードがおかしくなるのは本体のバグみたいだな
英語でも再現した

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 08:52:08.90 ID:NqEffKgH0.net]
>>399
ublock有効でもabema見れるけど []
[ここ壊れてます]

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:34:38.47 ID:bsmDVT7s0.net]
>>408
DwonThemAll!を使ってるのでおかしいと言うのがよく判らないけど
日本語化するとダウンロードボタンが反応しないです(英語のままなら問題ない様ですが?)

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:44:25.87 ID:OhTyZRbz0.net]
>>407
丁寧にありがとう助かります

何だかCtrl+Fも効かないみたい
英語に戻すとできる

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:47:20.12 ID:jU2ED9+p0.net]
>>410
CTR使ってるので俺環かもしれんが

起動した当初は問題ない
なにかの拍子にファイルを開くか保存するかのダイアログの表示が崩れる
その時点でダウンロードボタンの動作がおかしくなってる

言語パックのせいかと思って無効化してみたが、再現した



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:52:06.12 ID:jU2ED9+p0.net]
>>411
findbarのxpmodでやった修正入れ忘れました すいません

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 14:08:16.42 ID:fwNroqp/0.net]
今の所palemoonでは無理だったjetpackのアドオンも使えてるね

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:20:13.96 ID:NqEffKgH0.net]
>>405
ありがとうございました

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 19:35:56.51 ID:fGDrEyty0.net]
axfc.net/u/3905878

findbar直しました 今回は修正だらけで申し訳ない

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 20:15:24.16 ID:3b2p49Nz0.net]
いつも、いつも有り難う御座います。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 20:43:43.34 ID:F1zj7KVv0.net]
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:59:24.95 ID:NqEffKgH0.net]
>>416
お疲れさまです

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 03:49:49.98 ID:Zwowbq6R0.net]
>>416
otu

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:45:03.83 ID:8naaGzoU0.net]
pale moonが52ベースになったら、basilislkとあまり差がなくなるの?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:56:31.16 ID:h1EcxZKb0.net]
basilislkが無くなるんじゃないの



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:54:10.45 ID:a20UCrXr0.net]
今回のアップデートでマルチプロセス効かなくなっちゃいました?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:44:14.75 ID:iPqHf0N70.net]
v2018.04.26

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:17:31.61 ID:GA0x9YpS0.net]
axfc.net/u/3906083

バージョン表記変更(以下同文

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:22:15.78 ID:a2UnFqCn0.net]
>>424
Firefox ver.52ベースになったのかな?
Firefox ver.55以降はプロファイルそのままでの
ダウングレードは厳禁だったはずだが
強引にBasilisk v2018.04.26にアップデート(?)してしまったら
アドオンがいくつか起動できなくなった(非対応になってしまった模様)

>>425
いつもお世話になっております
助かります

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:27:40.02 ID:8naaGzoU0.net]
>>425
ありがとうございました。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:31:12.86 ID:L07V9A/s0.net]
>アドオンがいくつか起動できなくなった(非対応になってしまった模様)

ついにこの時が来たか。レガシーアドオンが使えなくなる運命なのでQuantumが出た段階で私は受け止めた
レガシーアドオンを使いたいがためにBasiliskを使っている人は、ここらへんが潮時なのかもね

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:55:38.66 ID:GA0x9YpS0.net]
manifest.json書き換えたりとかすればなんとかなるけどね

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 05:55:02.70 ID:IAWEQsp60.net]
addons.mozilla.orgのそのアドオンのダウンロードページ左下にある
バージョン履歴の所から52対応のものを獲ってくればいいんだよ

バージョン履歴
すべてのバージョンを見る

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:39:23.17 ID:pAfBwNtN0.net]
使えなくなるアドオンは何があるの?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:19:53.71 ID:OCVTjgQ80.net]
Screengrab! 2.12
動作環境 Firefox 55.0 以上

互換チェック無効
about:config
extensions.checkCompatibility.52.9 (真偽値) false

これで動いてる



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:03:49.32 ID:OCVTjgQ80.net]
v2018.04.27

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:46:18.26 ID:MG8gvNZ00.net]
何時に無く更新が旺盛だな
日本語の人の負荷が増えるからもう少しブレーキ踏んでくれw

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 17:36:32.25 ID:m3tGMZtE0.net]
日本語化とかしてねーから構わんぞ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:49:15.03 ID:ajizHKXp0.net]
日本語の人は今回で最後と言ってたでしょ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:49:49.41 ID:6InSRP4i0.net]
axfc.net/u/3906280

>>434
大したことやってないので・・・

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:56:14.76 ID:LuOXSBH40.net]
>>436
xpmod(serpent)への対応は今回限りです

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:59:25.86 ID:bSCCDqew0.net]
>>437
otu

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 04:12:56.19 ID:iqwn+K370.net]
esrと比べると文字がにじんでるんだけど何か設定ありますか?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 05:51:25.46 ID:/oYEI4NQ0.net]
>>438
UXPベースになったから先行してUXPベースになってるxpmodでも使えたけどね

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 07:18:21.23 ID:pFEXied80.net]
そもそも、Unified XUL Platformが何なのかが分からない。
教えてエロい人。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 09:01:08.05 ID:tew35GLu0.net]
>>442
板違い,検索すれば棄てる程情報がある

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:34:58.83 ID:pFEXied80.net]
偉そうに検索しろと言う人は、大抵何も分かってない人。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:27:20.60 ID:Ke583ygv0.net]
>>442
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Tech/XUL
どうぞ。ここに詳しく載っていますよ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 11:02:47.75 ID:tew35GLu0.net]
>>444
他の板でエロい人に聞けば? この板は偉い人はいてもエロい人はいない

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 21:47:17.45 ID:0Xp5k7mt0.net]
なんかFirefoxよりfont間が空いてるし汚い気がする

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 22:48:52.50 ID:hLyu5Vwh0.net]
>>447
Firefoxの既定のフォントがMS Pゴシック→メイリオに変わったからでは

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 07:02:44.65 ID:Z7PGn6It0.net]
fontはこれで解決しました。esrではこれがデフォになってる。
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 15:45:55.01 ID:U0Qhqj850.net]
これたまにadblockがスルーするな
フィルタでframeを全ブロックしてるのにそのまま表示されたりする
これじゃ使い物にならん

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 16:44:38.15 ID:/rzfftlXO.net]
>>450
最新版だと不具合が出るのかも
Firefox ver.52(Basiliskは厳密には52.0.9なんだっけ?)がリリースされた時期のAdBlockに変えたら少しは不具合が減るような気がするが
当方はAdguard Adblockerを入れてるが、Adguardの場合は最新版の一つ手前のversionが最も良好に作動する模様

ところで、Firefox ESR 52やCyberfox 52だとアドオンをたんまりインストールしていてもサイトの読み込みはカクカクしないが
Firefox 52ベースになってからのBasiliskはアドオンをたくさん入れてるプロファイルのままだと読み込みがカクカクするようになったよ(所謂パケ詰まり?)
読み込みがスムーズになるようにアドオンを削ぎ落としていかないとダメなのか

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/01(火) 18:09:39.84 ID:o7hFjwDb0.net]
>>451
アドオン無しでもカクカクする,おま環て言うなよ,Firefoxはアドオン入れてもスムーズに回ってるから



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 18:24:13.28 ID:lMcNURT40.net]
レガシーアドオンを使いたい人は多少

462 名前:s便でも我慢した方が良いのでは? []
[ここ壊れてます]

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 18:45:34.73 ID:heTF/PZd0.net]
v03/21バージョンどこかにないかな?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 17:47:09.88 ID:X4KfBdUv0.net]
>>452
おま環・おれ環じゃ無かったのか!
確かに、アドオンを一切入れないのプロファイルを作成してBasiliskを立ち上げてみたが
Firefoxに比べると若干のカクつきがあるのは否めない
どれだけアドオン削っても読み込み時のカクカクは解消されないし…
5月中に、この不具合を修正したアップデート版は出るのだろうか?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 18:10:31.44 ID:FZPpDZDv0.net]
>>455
もう出ないと思う
Win7 64bitに32bit版の2018.04.27アーカイブはスムーズに使えてる
Win7 32bitに32bit版の2018.04.27アーカイブだとカクカクでまともに使えなかったので
こちらには2018.03.21アーカイブ(自動アップデート機能3項目削除)に入れ替えたらまた使えるようになった。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/07(月) 00:33:05.24 ID:sWJRIwH+0.net]
>>456
これでスムーズって言うのか,余程遅いのに慣れてるんだな

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 01:36:47.31 ID:WdfuFJ190.net]
basiliskごときのブラウザを使うような人なんてそんなもんだろう

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 18:36:03.18 ID:IzCnC4mB0.net]
結構動かないアドオンあるんだな
noscriptとか実は動いてなかったとかだと怖い

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 08:49:47.42 ID:W29OlmDm0.net]
バージョン的にはインストールできるはずなのにできない、
インストールできても全く機能しないか、完全には機能しないアドオンの一覧を
次スレのテンプレに入れて欲しい。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/08(火) 09:47:54.47 ID:QBg+QDpt0.net]
>>460
無理だろ,インストールはバージョン的にチェックじゃないし
機能は環境ごとに変わる,おま環



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:26:26.63 ID:gg9/rZAe0.net]
パフォーマンスアップのために1行加えました→アドオン動かない…

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 20:44:58.51 ID:ArOWA3v30.net]
52ベースになってから完全には機能しないアドオンが見つかった
これではcyberfoxとほぼ同レベルなので、55ベースの2018.03.21に戻し自動アップデートをオフにした。
2018.03.21、日本語パッケージ保存しといてよかったわ。
ここのスレの人達のおかげで助かりました。ありがとうございました。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/09(水) 11:17:25.52 ID:zpbriFgE0.net]
>>463
そうまでして使う意味無いと思うけど・・・
普通に本家を使う方がいい

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 14:48:02.29 ID:s1b7dHq60.net]
>>460
いいですね
basiliskでadblocklatitude-5.0.1とadblockplus2.8.2はframeをblock出来ない
palemoonと52esrは出来てる
例えばここ
ttps://finance.yahoo.com/

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 20:14:10.56 ID:0oeYRVWU0.net]
>>464
本家だと47.02 (32bit)までバージョン下げないと目的のアドオンが使えないし
総合的にbasiliskが丁度いい

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 13:28:50.60 ID:4vW3PcPB0.net]
>>459
だってJetpackが出来損ないの機能制限版だし
動いてるようで、実は動いてないというアドオンはそれなりにあるよ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 19:58:13.95 ID:hW8RoQYa0.net]
使用の範囲内で、機能してない部分に気が付かないのなら、それはそれで問題はないよね。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/11(金) 21:17:22.60 ID:krCSalAT0.net]
アドオンは同じものでも使用環境で微妙に変わる

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 14:03:38.73 ID:KHPFLOH70.net]
youtubeのライブ動画
チャットが表示されない
UA変えても、セーフモードでもだめだたー@Ubuntu
> チャットをご利用いただけません
> お使いのブラウザのバージョンが古いようです。チャットを使用するには、ブラウザを

480 名前:アップデートしてください。 []
[ここ壊れてます]



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 04:56:37.26 ID:nEH2RZ/z0.net]
どぼじで
https://gaming.youtube.com/
> お使いのブラウザはサポートされていません :(
> YouTube Gaming を使用するには、最新のウェブ標準に対応したブラウザが必要です。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 08:40:05.54 ID:2MHlgZII0.net]
>>471
UAを変更
about:config
general.useragent.override (文字列) "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0"
とか適当に

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:52:18.71 ID:jBk82gwk0.net]
超一流企業のyoutube(google)ですらBasiliskは怪しいブラウザとしてみているわけだ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/15(火) 15:24:13.14 ID:6OG6FkBQ0.net]
>>473
YouTube Gamingに怪しい奴が多いから
セキュリティの固いブラウザを使えって言ってるんだろ
Basiliskは永久β版だから,どうでもいいんだよ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:41:43.69 ID:lMJQ0HEi0.net]
v2018.05.15

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:22:56.87 ID:w+X2bbRw0.net]
パーセルタングを唱えても無駄だぞ
僕だけに従う

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:28:29.70 ID:mEoT7D0m0.net]
axfc.net/u/3911202

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/15(火) 21:24:49.19 ID:6OG6FkBQ0.net]
>>477
ファイルが見つかりません,だって

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:35:21.46 ID:6HPW+9jh0.net]
どうでもいい

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:47:02.82 ID:lMJQ0HEi0.net]
menubarの日本語化がされていないようなので
180427.xpiに戻しました



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 22:12:18.89 ID:mEoT7D0m0.net]
>>480
こちらではwindowsもlinuxも両方問題ありませんが

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 22:25:34.27 ID:lMJQ0HEi0.net]
何故か再試行したらうまく行きました
すみません こちらの勘違いみたいです

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:57:51.87 ID:35LeroZY0.net]
>>477
ありがとう

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:37:02.68 ID:QJi5PVMs0.net]
Basilisk v2018.05.15 (32bit)
立ち上がらないお(windowが出現しない)
互換性モード(Vista SP2)で二度ほど立ち上がってくれたものの
その後再び立ち上がらなくなってしまいました
まあ、動作は相変わらずカクカクでしたが
俺環おま環ハマカーンでしょうか?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:50:49.83 ID:4fYvDrG70.net]
>>484
Vistaは元々サポート外だからしょうがないね

www.basilisk-browser.org/requirements.shtml
Basilisk system requirements
・Windows 7 or later. Windows XP or Windows Vista are not supported.

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:43:36.66 ID:FRTCYD/a0.net]
だいぶ良くなったね
>>465も改善されてた

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/17(木) 22:04:14.66 ID:wOmHSRN60.net]
>>485
いや、OSがWindows 7 32bit(Ultimate)なのに立ち上がらず
なぜか互換性モード(Vista SP2)で立ち上がったんですね
正確に書くとアイコンクリック⇒basilisk.exeが起動
⇒4、5秒後basilisk.exeが消えてしまうんですよ
v2018.03.21は正常に立ち上がるんですが
プロファイルもv20185.05.15とv2018.03.21は別のモノを使用しているし…
ん?プロファイルに原因ありか?
それともv2018.05.15のzipファイルをProgram Files以外の
フォルダに展開して使用しているのが問題なのか?
ま、色々弄ってみます

498 名前:484,487 mailto:sage [2018/05/17(木) 22:31:53.27 ID:wOmHSRN60.net]
お騒がせ致しました
先ほど、Basilisk v2018.05.15が正常に立ち上がりました
日本語ファイルも適用出来ました
日本語ファイルの作者様、いつもありがとうございます

立ち上がったのは良いけれど、Basilisk v2018.05.15はやはり動作が固いというか
throbber(だっけ?ページ読み込み時にくるくる回るヤツ)の回転が固まり気

499 名前:。で
サイトの読み込みもv2018.03.21よりちょっと遅めのような
とりあえず旧版と併用することにしました
様子を見ます(永遠のBeta版だからねえ)
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 17:02:28.15 ID:aF5Q11YQ0.net]
about:mozillaは訳さなくとも英語で見れるようにしてほしいね
くだらんけど



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 20:47:07.76 ID:Fw8BmgRv0.net]
訳さなくとも英語を理解できて欲しいってこと?
それともただアルファベットが並んでりゃカッコ良いやってこと?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 20:54:31.04 ID:z4KtNnGB0.net]
>>490
単純にエラー出て見れないわけですJLP適用すると
実用上問題ないけどエラー表示見るよりはマシかなとか、そういう意味です
ちなみにこういうやつです XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 21:18:55.81 ID:Fw8BmgRv0.net]
なーるほど、ランゲージパックづくりは難しいんだねぇ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 22:03:54.26 ID:CCxJCurJ0.net]
axfc.net/u/3911895

言ってもらえれば直しますよ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/19(土) 01:15:07.88 ID:TnzZT9D00.net]
>>493
いつも有難うございます

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/19(土) 01:23:40.30 ID:jsBQKl6y0.net]
めも
about:About

>>493
ありがd♪(・ω・)ノ

>>489>>491
報告乙

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/19(土) 01:33:59.85 ID:vUFG+7Ht0.net]
クレクレ君を調子づかせるな

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/19(土) 18:28:38.22 ID:UbZjHmlF0.net]
>>496
お前が作ってるわけじゃないのに、何でそんなに偉そうにしてるの?
そもそも不完全な個所を報告しているだけでクレクレ言ってないし。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 15:34:47.17 ID:uCQCU2sW0.net]
>>456
> Win7 64bitに32bit版の2018.04.27アーカイブはスムーズに使えてる

64bitのOSならWaterfoxのほうがよくないか?
UIもワンクリックで日本語にできるし
Jetpackの問題でBasiliskじゃ動かない旧アドオンも動くし

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 19:11:37.94 ID:Pa+DGlwT0.net]
>>498
返信ありがとうございます
あの後新たに完全には対応しないアドオンが見つかりまして
32bit版の2018.03.21にしました
waterfoxも使ってますが、インスコできず(開発止まってる古いアドオンなので32bit版のみ対応)



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 19:40:08.83 ID:z9MvZq2q0.net]
500

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 22:37:34.68 ID:AYTvI2ij0.net]
>>499
それ何ていうアドオンですか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 23:17:01.59 ID:Pa+DGlwT0.net]
>>501
CEBar for Firefox
対応ブラウザ
本家FF47.02(32bit)
basilisk(32bit)
cyberfox(32bit)
EagleGet
FF系対応ブラウザ
本家FF60.0.1(64bit,32bit),waterfox56.2.0,basilisk2018.03.21(64bit,32bit)

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/22(火) 23:17:53.23 ID:YXw7QCHi0.net]
>>501
言わせんなよ,口にするのも恥ずかしいものだから

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 02:55:40.38 ID:FziMMztJ0.net]
EagleGetは過去に危険なソフトウェア認定されてたぞ
大丈夫か?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 09:50:37.78 ID:QdGyW2Px0.net]
CEBar for Firefox こんなのまだ使ってる人がいたとはな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:12:37.52 ID:3Sf2mq340.net]
Basiliskを久々に入れてみたが
オイラの使いたいアドオンがことごとく使えない…
たぶん不完全なjetpackもどきが関係してるんだろうけど
駄目だこりゃ、次行ってみよう

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:20:41.85 ID:Zh+FKhGj0.net]
レガシーアドオンを使うのは諦めたほうがいいと思う
ESRもそのうち60以降になったら使えなくなるし

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:34:54.13 ID:oA9V7Fdf0.net]
>>506
lolifoxでも使ってろ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 18:00:06.76 ID:Qp7GGy/30.net]
結局これがPalemoon28に統合されるんだろ?



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 20:13:19.09 ID:jMtzi4qF0.net]
>>506
移行して

522 名前:使えないのがいくつか出てくるのは仕方がないとしても
そんな全滅するような使い方してるのもどうかと思うぞ。
[]
[ここ壊れてます]

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 21:23:07.37 ID:fc5Xh3300.net]
永遠の52ベースか

524 名前:506 mailto:sage [2018/05/26(土) 23:31:49.62 ID:1TSy2q5D0.net]
結局、レガシーアドオンのサポートが宣言されてるWaterfoxを使うことにした

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/27(日) 00:27:26.91 ID:DbmsKl7k0.net]
>>512
Basiliskのスレにいちいち報告せんでもええ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:33:44.68 ID:Yb252B950.net]
v2018.06.01

ただしいまのところ Europe のみ配布

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:57:31.88 ID:mZjpJ9/30.net]
日付が変わって日本でもアップグレード配信開始
日本語は効いてるので急がなくても大丈夫です

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:34:27.57 ID:lMB6eq8z0.net]
fast-uploader.com/file/7083498056639/

なんか斧がおかしいので別の所へ
ソーシャルAPIコード削除に伴うキーの削除、リーダービューAPI改良に伴うキーの追加

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:53:51.48 ID:VA1bnQAS0.net]
>>516
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 01:27:56.48 ID:JAWekhr+0.net]
>>516
おつん



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 17:26:43.41 ID:NFjqUT6B0.net]
>>516
ありがとうございます

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:35:05.48 ID:XRgfq9k40.net]
>>506
> Basiliskを久々に入れてみたが
> オイラの使いたいアドオンがことごとく使えない…
> たぶん不完全なjetpackもどきが関係してるんだろうけど
> 駄目だこりゃ、次行ってみよう

そのアドオンが52に対応していることが必要条件だ
『べてのバージョンを見る』リンクから52に対応しているバージョンがあるかどうかだ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 22:16:42.24 ID:NZICo2X60.net]
>>520
いやいや、>>506 が正しいのでは?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:53:27.01 ID:Pbwdd/cq0.net]
このブラウザは何でこんなに重いの?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 20:21:52.03 ID:lNxOIXbN0.net]
マルチプロセスにしてないからさ♪

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 20:46:29.86 ID:6xGVhSG80.net]
esrがセキュリティアップデートしたけど
これはありませんね

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:27:03.80 ID:UqSk9H740.net]
だって関係ないもん

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 01:39:46.12 ID:Iyp4PVLY0.net]
これskiaエンジン積んでるよね?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 10:12:06.44 ID:mKJ0abB80.net]
skiaは未だにバグだらけ 52の時点の奴なんてもう……cairoの方がまし

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 21:19:14.29 ID:Oxnp0MgA0.net]
てかシングルプロセス厳しい・・・



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 10:14:41.29 ID:cmdeN7PF0.net]
もうそろそろアップデートかな

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 00:45:56.53 ID:r2iBQ+CB0.net]
ポータブル版作ったのでよければどうぞ。ブラウザ本体はインストール時にダウンロードします。

BasiliskPortable v2018.06.01
ttps://mega.nz/#!q9gBhbhS!R_OgCF6aCOaaJXM2nofWcgRoVimr_pqydEgbBQ8nwY0

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 18:56:55.15 ID:7O2ly+hE0.net]
>>529
>>285がpalemoon28になるだろうからBasiliskは消滅だろ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:08:02.86 ID:h3y3T5Wz0.net]
>>531
公式に書いてある?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:27:09.83 ID:AOUVQOYZ0.net]
>>531
Palemoon 28はUIもアドオンの制限も今まで通りなのでBasiliskが消滅するとは思えない
確かに2018.06.01以降、PM28 Alpha → Betaとリリースされてるのも事実だが、単に人手不足なだけと思ってる。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:52:44.48 ID:HmTuB/xY0.net]
ウワサをすれば2018.07.18登場
日本語は効いてるので急がなくても大丈夫です

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 17:54:42.69 ID:BIi4KG6c0.net]
about:preferences
about:support
about: (これは多分最初から少しおかしい Version: 52.9.2018.07.18 (64-bit)のところ)

とりあえず上の3つがおかしいです

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:01:37.61 ID:AOUVQOYZ0.net]
>>432の設定で動いてたアドオン(Screengrab!)が無効になった
しょうがないか

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:06:23.38 ID:h3y3T5Wz0.net]
>>533
Palemoon 28でUI変わるって聞いてたけど、そうじゃなかったんだ。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:30:28.57 ID:h3y3T5Wz0.net]
>>530
使わせていただきます、感謝



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:39:58.78 ID:DE21v1TE0.net]
>>535
「おかしい」しか言えないの?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:28:35.17 ID:LDRtmbgA0.net]
axfc.net/u/3922169

とりあえず。
更新箇所:たくさん

不具合があれば、お気軽に(修正可能かどうかは別として)

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:52:17.35 ID:LDRtmbgA0.net]
about:plugins と about:serviceworkers が機能しないのは仕様らしい
(言語パック非適用でも再現した)

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:16:05.57 ID:h3y3T5Wz0.net]
>>540
ありがとう、いつもの人

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 13:35:39.00 ID:bNXtl69D0.net]
現行バージョン(7/18 32bit win7)でabout:pluginsは表示される。言語パック有り。

556 名前:540 mailto:sage [2018/07/19(木) 20:29:09.34 ID:KQWFU5lq0.net]
>>541は、マルチプロセス有効だと機能しないようです
シングルプロセスだと全部出ました

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:08:20.93 ID:OF+9sWKA0.net]
BasiliskPortable v2018.07.18
ttps://mega.nz/#!PxJimSoD!ga0OGFABSrieHBSKSZEhttdFCQJWZmN6L79-G_YmkOw

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 19:50:51.72 ID:NSPQxoB30.net]
>>537
28betaは出てるから使ってみればいいよ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 21:24:07.80 ID:jKwBJKXl0.net]
>>545
ありがとうございます

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:09:03.78 ID:BHPZeWEk0.net]
palemoon29beta使ってみたけど、やっぱりWE系は弾かれるね
manifest.jsonを書き換えれば入れられるこっちの方がまだマシかな



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:10:39.78 ID:BHPZeWEk0.net]
28betaの間違い

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 02:46:07.43 ID:pYaZFZ0w0.net]
ついに52esr終了かぁ
明日から本気で移行しよう

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 10:22:05.43 ID:D8uRsYPD0.net]
Firefox62リリースに伴いBasiliskも2018.09.05版がリリース
旧来の日本語は効いてるので急がなくても大丈夫です

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 17:53:08.38 ID:KH4X6/Vq0.net]
>>551
「急がなくても大丈夫です」って、何か引っかかる。
毎回うpしてくれてるのが当たり前だと思ってない?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 18:06:48.37 ID:pYaZFZ0w0.net]
basiliskは最新のstylusが壊れてますってならなきゃ最高なんだけどなぁ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 19:19:25.59 ID:5AmIw1Lb0.net]
ja_180905
axfc.net/u/3934791

ついでにstylus1.4.20 for basilisk(インストできるようにしただけ)
axfc.net/u/3934792

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 19:39:55.20 ID:gRTkJaZS0.net]
>>554
うむ、ご苦労

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 20:20:03.30 ID:bNQ5PU6h0.net]
basilisk2018.09.05
pandora.tvが見れるようになった
yahooニュース動画、GYAO!のワーナー見れない
cyberfox52.9.1
pandora.tv見れる
yahooニュース動画、GYAO!のワーナー見れない
firefox52.9.0esr
pandora.tv見れる
yahooニュース動画見れる、GYAO!のワーナーは見れない
何とかならないかなあ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 21:08:47.25 ID:ebwUhiPO0.net]
>>554
わぁおstylusまで!サンキュー
いま手元にPC無いから後で試してみます

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 21:37:09.83 ID:bNQ5PU6h0.net]
basilisk2018.09.05
yahooニュース動画仕様変更で見れるようになった



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:09:57.51 ID:5AmIw1Lb0.net]
widevineを1.4.8.1008にしたら見れたわ>gyaoのワーナー
やり方は、1.4.8.1008のzipをDLしてプロファイル内の1.4.8.903フォルダの中身に上書き
そうするとバージョン表記は903のままだが1008になってる

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22: ]
[ここ壊れてます]

573 名前:12:55.73 ID:5AmIw1Lb0.net mailto: つーか、quantumから持ってくればいいのか []
[ここ壊れてます]

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:34:22.18 ID:ebwUhiPO0.net]
>>554
stylus 1.4.20 動作確認できました。ありがとうございます!
なるほどーmanifest.jsonにちょろっと書き足す必要があるんですね

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 02:38:08.62 ID:4VMJz80L0.net]
ホンダfitの3Dビューが見れない
なにかプラグインでも必要かな

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 20:20:12.43 ID:7F90U8KN0.net]
>>559
WB見れるようになりました
同様にfirefox52.9.0esr,cyberfox52.9.1も試みましたがダメ(widevineがクラッシュ)
だったのでbasilisk,waterfoxで行こうと思います
本当に助かりました。ありがとうございました。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:25:02.28 ID:kOlI6j3k0.net]
>>554
乙でごわす
ポータブルも気が向いたらおながいしますm(_ _)m

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:51:27.80 ID:yjrWNHgj0.net]
>>559
こうすればもっと簡単だと思う

about:config
media.gmp-manager.url (文字列) https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/57.0/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml

※55.0→57.0に変えただけです

579 名前:559 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:59:37.98 ID:zoVJWtDK0.net]
>>565
おお、そんなやり方あったのか ありがとう、勉強になりました

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 14:47:48.01 ID:sDuAJxuF0.net]
BasiliskPortable v2018.09.05
ttps://mega.nz/#!WhwXXCpR!49bzaxLEjhaoAzLeWxZB5HrxupmCU6HDdoNqhGncYn0

日本語ランゲージパックとは別の人です、年のため



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 16:08:43.83 ID:rYL7auEE0.net]
>567 乙でございます


お前らちょっと助けてください
ESR終了で移行してきたんだが
MenuManipulator 20140526 っていう古いアドオンだけ互換性で弾かれる
ttp://mozilla.dorando.at/readme.html

んでこことか見て
ttps://mato me.nav er.jp/odai/2139975137680942801
色々やってみたんだがNGで詰んでる助けてくれ

不思議なのが昨日移行した時点では普通にイケてたんだよ
なのに今日basilisk使ってたら勝手に無効化されてて訳わかめ
対策教えてくだしあ
(なんかURLがNGワードとか言われる)

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 05:25:42.04 ID:R4i27/iT0.net]
uBlockOrigin 1.16.20使えてます?
これ弾かれるときつい

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:05:31.64 ID:Mgr0RZqu0.net]
重い腰を上げて52esrからbasiliskに乗り換えたけど
勢い余って62の通常リリース版に移ってしまった…
正ブラウザの座に3日しかいなかったけどbasiliskは良い後継だったよ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:03:33.93 ID:Jd/IaZ6B0.net]
>>569
1.13.8で止めてる。
手元の環境ではいろいろ問題が出てるので。以下参照。

【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 21:13:41.08 ID:evHxtsf40
55.0.3にしてからたまに延々とタブの読み込みが終わらんことがあるんだけど原因がわからん
再読み込みしたらスムーズに読み込まれるんだがアドオンが悪さしてんのかな
心当たりがあるのuBlock originくらいだが無効化してもなるときはなるし

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/24(日) 09:15:56.72 ID:+58WqsRt0
>>668

585 名前:セけどどうもこれがTwitterでだけで起こることが判明
uBlock Originが原因っぽそう(無効化すると普通に読み込まれる)
uBlock Originのverを1.13.8まで戻すと普通に読み込まれるけどどうすれば解決するのかさっぱりわからん
他に同じような症状の人いないかな

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/24(日) 13:22:27.35 ID:1ibNn1lc0
>>683
e10s無効時のFirefox側の問題なのでe10sを有効にする
有効化出来ない事情があるなら1.13.8使うのが無難

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/24(日) 13:41:31.32 ID:+58WqsRt0
>>684
まじか
非対応のアドオンばっかりだからまだe10無効だった
ちょっと考えるわありがとう
[]
[ここ壊れてます]

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:41:25.72 ID:C2QegllH0.net]
basilisk結構いいじゃん
ESRより速くねーか?
エンジン違うからかな

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 01:59:23.97 ID:jZKxG9TL0.net]
>>571
1.13.8にしたら使えましたーどうもです

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/17(月) 16:53:55.96 ID:bjx6sTIa0.net]
XPmodで日本語化したままでUIカスタマイズが出来ないのを修正してみました
axfc.net/u/3937217

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 09:20:11.77 ID:ebbgfsZi0.net]
>>573
作者のGithubにあるfirefox-legacy-1.16.4.4もたぶんOK
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513582564/544-546

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:37:32.98 ID:UEiDuQvY0.net]
>>574
ありがとうございました



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/22(土) 00:51:12.29 ID:OauHqH+R0.net]
>>574
ありが…あれ、なくなってる?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/22(土) 02:45:10.16 ID:x3t+t/UZ0.net]
>>577
ある条件でエラーになるので引っ込めたんだ
修正して上げなおしたよー
axfc.net/u/3938314

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/22(土) 14:42:34.43 ID:OauHqH+R0.net]
>>578
ありがとー、適用させてもらいました

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/22(土) 17:47:08.37 ID:VCElDWsE0.net]
>>578
いつもご苦労様です

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/28(金) 20:17:18.81 ID:ARyGRi0R0.net]
basilisk2018.09.27

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:34:43.54 ID:eSiV/Mrm0.net]
BasiliskPortable v2018.09.27
https://mega.nz/#!7sRjWQSb!ne_K5oHbQIIOeEzgq2XLGNopO-8QIucBChgQ8PSxwgA

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 18:15:02.78 ID:J45uw9vu0.net]
なんで公式はポータブルを出さんのや!

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 18:53:56.35 ID:aIkEPwl80.net]
β版だから

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 18:57:55.20 ID:jrqEZr7C0.net]
ポータブルにこだわっている阿呆はレジストリを汚さないとでも思っているのかな?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:33:27.11 ID:ZcfosHQM0.net]
>>585
そんな勘違いしてるのはおまえぐらいじゃね?



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 07:01:25.78 ID:Pp4S0QEE0.net]
>>585
持ち運びする為に使うとか、
出来るだけ外付けに使用環境を構築しておきたいとか、
そういう利便性があるから使うんじゃないの?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 06:54:08.76 ID:L88OQo7w0.net]
デュアルブートしてるとかな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 07:46:18.54 ID:9xuKvIV90.net]
>>588
ごめん、デュアルブートって何?
どういう意味で使ってるの?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:17:52.66 ID:R7tgm3TU0.net]
ggrks

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 04:04:41.09 ID:W0zx3BA50.net]
>>590
だから「どういう意味で使ってるの?」と聞いてるんだよ?
いくらググっても、>>588 がどういうつもりで「デュアルブート」という語を使ったかなんて書いてない
書いてあるとすれば >>588 自身のツイッターとかブログくらいだぞ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:17:33.97 ID:lWYkMrAi0.net]
池沼乙

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:43:51.99 ID:k62Bn3Zf0.net]
もしかして 588=590=592 だったりするの?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:12:51.00 ID:0+FFC4sM0.net]
XPmodでデバッガとか動いてなかったの

609 名前:修正してみました
axfc.net/u/3943037
[]
[ここ壊れてます]

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 19:51:31.75 ID:4I7n8i7K0.net]
>>594
いつもありがとうございます。



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 21:10:49.19 ID:0JXIqxgj0.net]
>>594
もう使ってないからやらなくていいですよ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:47:01.99 ID:irHWVaJu0.net]
WE使わなければpalemoonで足りるしねぇ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 01:09:49.51 ID:gMXG6Eiw0.net]
594さん、いつも有り難う御座います! 
使ってるヨ!

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 01:41:35.53 ID:VBdaL5y20.net]
自分で使ってるのをアップしているだけだから誰も使っていなくても構わないけど
それでも結構な回数ダウンロードされてるのね
私みたいにNewMoonが肌に合わないひとがいるのかw

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 13:09:42.79 ID:zXrNx4Fz0.net]
DLしようと思ったときにはいつも無くなってる

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:08:54.10 ID:VBdaL5y20.net]
以前言語ファイルを作ってくれてたひとはもう作ってくれないのかな
私は最近使うようになったので見つけた不具合を直してるだけ
本当は使ってる人みんなでそうしてくれたら良いんだけどw

>>600
前のひとは自動で消える設定にしてたのかな
私はしてないのでいつでも落とせると思う

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:14:13.55 ID:QmvIrTB00.net]
どうも、前のひとです

2018.09.05と09.27では言語部分に変更点が全く無かったのでUPしてないだけです
一応UPから2ヶ月で消えるようにしています

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:47:40.33 ID:5f8WDQks0.net]
wwwを抜いて書いてあるから繋がらないだけだろうと推測

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:19:19.67 ID:vRgTk1fD0.net]


620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:48:56.34 ID:5f8WDQks0.net]
axfc.net/u/3943037
axfc.net/u/3943037
www.axfc.net/u/3943037



621 名前:600 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:19:25.00 ID:F+bL/gaY0.net]
みんなありがとう
>>603の指摘した通りでしたすんません

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:39:43.04 ID:VHSmzSX80.net]
大爆笑

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:46:22.54 ID:pVFIKkwg0.net]
www

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 21:22:39.35 ID:lhIPwrv90.net]
最初のとき同じことをやったわ。どんまい。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/29(月) 17:58:13.54 ID:nlZuPw7Y0.net]
お兄いちゃんってばぁ〜

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 20:09:45.09 ID:E86iPPCw0.net]
2018.11.04うpだてキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(Д` )━(;´Д`)━━ハァハァ!!!!!
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/4.1 Firefox/52.9 Basilisk/20181104

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 20:10:58.61 ID:E86iPPCw0.net]
貼り忘れ
www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
v2018.11.04 Published 2018-11-04

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 21:58:56.95 ID:Nbg8zW8p0.net]
これポータブル化できるのかな?

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 23:55:04.36 ID:akJ0Yqt20.net]
BasiliskPortable v2018.11.04
https://mega.nz/#!ypgnHYAL!9ctTbF_eAD87hclfAgdICSk0EH3IJ2v4kYIJaV2Mawc

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 02:15:25.20 ID:lPVLjFPM0.net]
MozillaのAV1デモ動画は再生できたが
TestTubeでは「お使いのブラウザではまだご利用いただけません。」とお断りされた。(´・ω・`)



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 16:32:49.71 ID:eN2ZUG6X0.net]
www.axfc.net/u/3944703

環境によってはアップデートすると不具合が出る様ですね(ウチもそう)
ttps://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=61&t=20790
ttps://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=61&t=20788
フォーラムでも同様の不具合の人が報告してるので近いうちにバグフィックス版が出るかと

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 16:38:31.39 ID:y+ehybyA0.net]
もう使わなくなったからどうでもいいよ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 17:15:20.55 ID:6fL7rrhL0.net]
[※ご注意]
>>617のレスは一利用者の個人的な感想に過ぎません
あくまでも「個人的」であることにご留意下さいますよう
御願い申し上げます

>>616
お世話になっております

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 14:41:41.11 ID:sfTeoaZe0.net]
>>616
ochu

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 23:33:17.79 ID:rcqPDdqP0.net]
>>616
関係ないかもだけど、ublockとskip redirectがぶっ壊れました。
アップデート前に取っておいたプロファイルのバックアップで一応使えてるけど。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 22:06:32.29 ID:1rNVa5BW0.net]
www.axfc.net/u/3945013

バージョン表記変更のみです

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/08(木) 08:06:26.77 ID:Y8llqJdX0.net]
>>594
ありがたく使わせてもらいます。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/08(木) 16:27:58.31 ID:gAKBlT3E0.net]
v2018.11.07
www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:11:37.03 ID:oz68X2uB0.net]
>>621
ありがとうございます、使わせてもらいます

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:29:41.77 ID:l0wzLOxw0.net]
>>621
いつも、ありがとうございます。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/08(土) 14:30:07.33 ID:UlL6XYw+0.net]
どなたか言語ファイル恵んでくだされ

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/08(土) 14:31:27.28 ID:UlL6XYw+0.net]
あ、ありました…

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/09(日) 21:41:28.79 ID:Y3dYjjgG0.net]
Prefbarが使えるので助かってる

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 21:15:22.49 ID:m0zgHxdU0.net]
これに使える、Syilishみたいなアドオンないですか?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 22:50:25.86 ID:yXgO6rMt0.net]
>>629
palemoon用のstylemが無難かな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 20:44:47.86 ID:/kzO4Upg0.net]
無難てなんやねん他人にすすめるなら無難じゃないやつにしろや

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 22:24:10.75 ID:jZUi1Sxi0.net]
こんな過疎スレで煽っても意味ないよなw

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/18(火) 20:48:10.62 ID:xVEOXN4c0.net]
煽りに意味を求めるなんざおまえさんもまだまだひよっ子だな

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 12:04:53.16 ID:tHofDLBQ0.net]
v2018.12.18 きたで〜

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 18:43:33.22 ID:SPJBxKiR0.net]
v2018.12.18に更新
XMLパースエラー
セーフモードで起動してランゲージファイルを削除 ← 今ここ



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 19:18:35.56 ID:dcE8cfyk0.net]
最新のやつ斧にあるし

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 20:20:19.29 ID:/+89SPbi0.net]
>>636
ありがとう

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 20:45:51.39 ID:0ovp4x1A0.net]
1.bitsend.jp/download/8e3b65c01953b03d1fbf1d09cd0d7a88.html

斧ぉ・・・
newmoonスレの181215XPでもパースエラーが出なければOKだと思います
斧が復活次第UPし直します

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/19(水) 22:04:26.79 ID:3hCF4BFk0.net]
>>638
いつも大変有り難う御座います。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 18:30:31.83 ID:skC39LiF0.net]
>>638
ありがとうございます

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 10:16:08.35 ID:FTLv+tt90.net]
斧/u/3949813

bitsend削除後はこちらから

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/24(月) 12:10:49.69 ID:1Xw3Pbar0.net]
画像を拡大するアドオンないですか?
Viewhanceは入れられなかった

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/24(月) 15:33:36.59 ID:0+3YsUOC0.net]
ca-archiveのやつは使える
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 17:01:11.78 ID:hGM+fPam0.net]
basiliskと同じくUXP利用したinterlink入れてみたが結構速い
だがJLPが存在しないのが残念
binaryoutcast.com/projects/interlink/

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 21:15:01.24 ID:jkZaGksy0.net]
どうやらDRMコンテンツ



661 名前:が軒並み駄目になった様子
Widevine 1.4.8.1008 → 4.10.1146.0に更新してみたが駄目っぽい
なおFirefox 64.0.2では視聴可能
[]
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 22:43:21.05 ID:EnRACHKe0.net]
>>645
waterfoxもだめになった
firefox57.0.4もだめ
結局firefoxは最新のみOK
chromium派生はOKのようだ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 00:34:22.14 ID:SUdiYiNk0.net]
>>641
ありがとうごさいます
本家の最新バージョンで、install.rdfのMaxVersion弄ったら使えました

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 06:54:31.48 ID:0iy1pIer0.net]
2019.02.11 (64-bit)
すべてのアドオンがアップデートされてublock消えた
1.13.8見つけて入れたけど設定復活せず

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 09:47:29.92 ID:+r6ip24T0.net]
WebExtensionのサポートを切ると言うのは聞いてたけど
Waterfoxに移るかな

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:51:00.36 ID:W2Aqd2Io0.net]
>>648
これ入ったよん 2019.02.11@Ubuntu16.04
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.8
ホワイトリストの設定は引き継がれなかったっぽい

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 17:53:30.71 ID:wSFjhtCo0.net]
DRMが再生できるPale Moonになったな。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:02:54.16 ID:bNadeID70.net]
stylusも消えたけどpalemoonのアドオンページから似たやつ入れたわ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 19:32:16.25 ID:wys3q9e70.net]
www.axfc.net/u/3959244

・・・来ないと思っていたserpentに移る日が来たんですかね

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:14:35.14 ID:wys3q9e70.net]
www.axfc.net/u/3959250

serpentはwebextension使えますね
serpent用も置いときます



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:26:24.81 ID:1K84aZv30.net]
>>653
現在はビルドオプションで無効化してるだけだけど、ソースからもWE周りをクリーンナップする予定だからなぁ

PMとの差異が減り、Basiliskの存在意義とは…とか思ってたけど>>651があるのね

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 22:00:44.28 ID:cQc1Yqvg0.net]
>>655
いや再生できないだろ?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 23:35:53.52 ID:1K84aZv30.net]
>>656
自分はDRM関連使ってないから知らんのだけど、それだったら本当にプロジェクト分ける意義薄そうだなぁ
そのうちBasiliskの方を開発リソースの集中の為とか言って廃止しちゃいそう

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 08:17:02.47 ID:peqflZqA0.net]
Video DownloadHelpeが動かなくなりました
どこか動くバージョンあれば教えてください

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 08:28:32.49 ID:JnQ0lHXz0.net]
Flash and Video Download 2.10が代替

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 08:35:51.78 ID:peqflZqA0.net]
ぎゃー
vdhよりSpeed Dial [FVD] とEverSync が動かなくなってるのが痛い
これはもう潮時かも

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 08:42:29.31 ID:peqflZqA0.net]
>>659
サンキューです
とりあえず入れてみました

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:18:50.74 ID:DXN5ZU6N0.net]
>>658
Video DownloadHelper 6.3.1 なら動く
アドオンはPaleMoonと同じバージョンにしないと駄目なので
敢えてBasiliskを使う意味が無くなったな

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 13:56:59.12 ID:9Y3IJL6n0.net]
どなたか詳しい人落とせる所教えて下さい。
Video DownloadHelper 6.3.1

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 14:01:20.64 ID:JnQ0lHXz0.net]
caa:addon/video-downloadhelper/versions?page=1#version-6.3.1
>>643でca-archive-1.2.3.xpiを入れてからになりますが



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 14:06:46.21 ID:Pa/m3sGd0.net]
Pale Moonでいいよ もう

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 14:24:14.99 ID:Pa/m3sGd0.net]
ECMAScriptの実装もFirefox60相当だしね

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 14:44:16.01 ID:9Y3IJL6n0.net]
>>664
早速の御指導有り難う御座います、
残念ながらページ内ではversion-6.3.3が落ちてきます、
もう少し他バージョンも試してみます。
感謝致します。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 14:55:11.06 ID:JnQ0lHXz0.net]
>>667
https://ca-archive.biz.tm/storage/3/3006/video_downloadhelper-6.3.1-fx.xpi?origin=caa&action=install
もっと正確なリンク

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 15:04:11.57 ID:9Y3IJL6n0.net]
>>668
有り難う御座います、
危うく得たいの知れないサイトから落とす所でした。
万謝の御礼申し上げます。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 01:03:42.87 ID:80okXb4o0.net]
CAA入れてるなら、一番下の「version information」から「view all●●versions〉〉」で
過去バージョンの一覧が見れるでしょ。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 04:25:58.44 ID:/6+uPI9v0.net]
>>670
御丁寧な御指導に唯々感謝申し上げます。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:15:23.99 ID:N48knlmQ0.net]
>>653-654

ありがとうございます

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 22:32:42.36 ID:dr2zMSsW0.net]
バジリスクタイムはいつだ?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:40:41.18 ID:AkTgMNKO0.net]
BasiliskにアドオンのCuteButtons(かわいいボタン)を入れると固まる
https://github.com/ChoGGi/CuteButtons/releases



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 20:43:13.95 ID:EfdtZiXo0.net]
>>653-654
ダウンロード上限数に達してしまったようで
最新版Basiliskでは何故かダウンロード出来ませんでした
申し訳ありませんが、もう1度だけアップロード願えませんでしょうか
お手数おかけ致しますが、宜しく御願いします

それにしても、あんなにあっさりとアドオンが消えてしまうとは・・・
Basiliskは最新版へのアップデートでアドオンリストにも変更が加えられたのか
アドオン独自のアイコンが表示されず、青いジグソーパズルの1ピースみたいな
素っ気ないアイコンに劣化してしまったよ〜

一方、Serpentはアドオン全て無事という(>>655によれば、ホッとできるのも今だけなのか)
Waterfoxは64bit版しかないしなあ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 22:41:56.45 ID:ZEn32UKM0.net]
>>674
公式ページに載ってるので、動作確認ぐらいはされてると思うんだけど
どうなんだろ?
addons.basilisk-browser.org/addon/cutebuttons/

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 23:39:31.76 ID:AkTgMNKO0.net]
PaleMoonとWaterfoxは問題なかった

>>674で固まったBasiliskを強制終了、セーフモードで起動、CuteButtons削除して再起動
CuteButtons入れ直したら重いけど固まる前にCuteButtonsの設定で「設定」タブの「回るアイコン」を無効で軽くなった

>>676
(´ε`; )ウーン…

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 13:21:50.38 ID:T9ausO460.net]
>>675
こちらもダウンロードできなかった
>>653-654さん、ぜひお願いします

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:53:48.34 ID:Akh+fFtJ0.net]
Serpent が何処にあるのかわかりませんでした。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:26:44.15 ID:gK1mv0pr0.net]
>>679
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 01:25:22.66 ID:7VJ0Tu5C0.net]
SerpentはXP向けBasiliskだからNew Moonのスレのほうが情報あるね

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:17:40.49 ID:UPphw4Ju0.net]
55ベースの64bit版を7で使ってたりするw

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 06:58:22.53 ID:uQFLcf/D0.net]
Basilisk 2019.03.08

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 07:11:49.29 ID:I4zUKZYp0.net]
もはや役目がPalemoonβだな



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 12:24:50. ]
[ここ壊れてます]

702 名前:00 ID:nVSCE+t90.net mailto: もともとそんな感じじゃなかったっけ正式版は出ませんよ。みたいな []
[ここ壊れてます]

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 23:19:46.92 ID:tmJPQBL4O.net]
>>683←このver.からWebExtensionが完全に廃止されたみたいね
XP用のSerpentはまだリリースされていないようだけど、
本家がWE非対応ならSerpentもアップデートでWEアドオンが消えてしまうのか

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 01:46:58.26 ID:IvxX4uhj0.net]
今はまだビルドオプションで有効に出来るっぽいけど、ずっとそうとも限らないね
それよりe10sのコードが削除されたので、e10sを有効にしてると挙動が怪しくなるのが問題だw

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/16(土) 20:47:32.77 ID:p+wRExFO0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/3966110

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 00:59:37.93 ID:VNDUiQM60.net]
>>688
いつもありがとうございます

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/17(日) 01:18:48.53 ID:gmCISzf/O.net]
>>688
助かります
毎度毎度有り難うございます!

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 23:22:49.64 ID:Qz0L+Ola0.net]
>>688
ありがとうございます!!

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 14:19:11.59 ID:/Qgti/NL0.net]
Greasemonkey for Pale MoonはBasiliskで問題なく使えますか?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:41:43.58 ID:7OFelgPe0.net]
使えてる
って自分で入れて報告するといいよ



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/24(日) 07:19:47.80 ID:q2CzzFGY0.net]
インスタも見れなくなったね

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 13:38:37.76 ID:4p2yAeID0.net]
>>694
ユーザーエージェントを最新のFirefoxのにしたら見れた。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 07:29:25.67 ID:i+JXy9MR0.net]
v2019.03.27

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 01:15:49.11 ID:/b96wKqK0.net]
Basilisk2019/02/11の入手先教えていただけますか?

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 02:01:24.93 ID:X13Q1gA/0.net]
>>697
ftp%3A//archive.palemoon.org/basilisk/

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 22:14:39.76 ID:/b96wKqK0.net]
>>698
ありがとうございます。
やはりここしかないのに、なぜか落とせない。困った。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 22:00:36.02 ID:DcG4Y/OX0.net]
>>698
やっとDLできました
このバージョンからWebExtensionのサポート切られてたんだね
ビルドオプションで有効にする方法があるみたいだけど、方法教えていただきたいです

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 22:57:09.09 ID:b/foN3TQ0.net]
>>700
https://github.com/MoonchildProductions/UXP/commit/6bb02d95f70000b150569089987701c8244d7d5d

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 23:30:24.47 ID:DcG4Y/OX0.net]
>>701
自分には無理そうなので諦めます
ありがとうございました

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 00:40:07.24 ID:PjbEOkrn0.net]
>>702
ビルド環境を作る気があるわけだろうから、もしWE使いたいならWaterfoxビルドしたら?
わざわざPale MoonじゃなくてBasilisk選んでるくらいだし



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 14:49:49.11 ID:0WLg85K60.net]
XP用の言語ファイルです
Basilisk55にも対応させました
axfc.net/u/3970952

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:03:58.68 ID:Cp2Hjl2o0.net]
乙乙

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 21:26:59.73 ID:VYfyPxjV0.net]
>>704
ありがとうございます、助かります

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:21:54.01 ID:vtl+kyY50.net]
ポータブル版をいただけないでしょうか。
前に出てたようなのですが・・・

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:34:30.82 ID:YVOkgNdP0.net]
前に出てたのがわかるなら、それがまだ残ってるのもわかるだろ…

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 21:08:16.85 ID:vtl+kyY50.net]
>>614のやつはインストールできませんでした

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 00:19:30.15 ID:nnTJb0S00.net]
上の方の書き込みや >>614 の物を手動で展開して中身を見て流用すれば、
ポータブル化はたいして面倒臭くもないんだがな…

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 08:40:09.73 ID:5AS9onyP0.net]
>>710
手動で展開して本体を入れたら出来ました、ありがとう。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/14(日) 14:00:52.21 ID:TdtMk08 ]
[ここ壊れてます]

730 名前:60.net mailto: >>711
スキル皆無のド素人にも御教授宜しくお願い致します。
[]
[ここ壊れてます]



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 15:11:20.33 ID:5AS9onyP0.net]
私もド素人ですけど、
>>614で落としたポータブル版をUniversal Extractorで解凍して
7zTempフォルダとAdditional filesフォルダは多分いらないので削除。
Appフォルダにzip版の本体を解凍して入れる、フォルダ名はbasiliskで

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/14(日) 18:21:31.95 ID:TdtMk0860.net]
>>713
御教授唯々感謝申し上げます。
(お返事遅く大変失礼致しました)

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 15:56:29.10 ID:X921+9JZ0.net]
Multi-process mode is not supported now,
please disable it and restart Basilisk.

マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
0/1にして他のアドオン無効化してもClassic Add-ons Archive 2.0.1が開かないん><;
プロファイルを別に作ると開くのはなぜー?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 15:57:29.16 ID:X921+9JZ0.net]
>>715はUbuntu16.04
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.9) Gecko/20100101 Goanna/4.1 Firefox/60.9 Basilisk/20190327

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 16:23:29.92 ID:X921+9JZ0.net]
連投すまほ
PC再起動したらなおた>>715-716

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 20:11:25.83 ID:w/q3wrB+0.net]
スマホを連投?
もったいないことするなあ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 14:43:40.37 ID:Tsawnj0c0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/3973695

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 18:33:50.59 ID:FGzaUp400.net]
>>719
ありがとうございます

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 19:34:27.93 ID:FGzaUp400.net]
>>719
これはBasilisk55にも使えますか?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/21(日) 01:39:39.34 ID:grXyvsnn0.net]
>>721
使えますよー



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/21(日) 02:03:26.41 ID:LLC7wdUy0.net]
需要あるなら一応置いておきます。

BasiliskPortable v2019.03.27
ttps://mega.nz/#!6052gQob!nNs0u3KoebJZKlIwYYP0u0hp6l-lYwlOo9gX5D0hd20

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/21(日) 08:13:18.32 ID:R7+1wyg30.net]
>>722
ありがとうございます。

>>723
いただきます、ありがとうございます。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/21(日) 13:27:23.01 ID:m7OgOhXv0.net]
>>723
勉強させて頂きます、有り難う御座います。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/22(月) 13:25:27.71 ID:tbjvQNCG0.net]
>>719
UXP 20190420版でXMLパースエラー出て困っていたので、
ありがたく、使わせて頂きます。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/27(土) 18:02:06.58 ID:UcIrVWIv0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/3975155

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/27(土) 22:06:07.62 ID:fIqDVhnx0.net]
定期乙

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/27(土) 23:23:38.68 ID:sUZ+I6Rb0.net]
>>727


>* since MCP deleted lots of files, this might affect Serpent's functionality of updating WE extension. please test and report if there is any irregularities.
ということはXPのはWEの保守はしてくれそう?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/28(日) 08:37:52.64 ID:iktDCK/z0.net]
>>727
ありがとうございます

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/28(日) 11:27:57.03 ID:bK+3ycdO0.net]
>>729
今のところはWEも使えてるね
でも本家がコード削除を始めるとそれもきつくなりそう
うちはマルチプロセスで使いたいので20190302で止まってるよw

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 10:19:23.80 ID:3PXTN06e0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/3978704



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 13:09:10.54 ID:2tgJ0Gez0.net]
>>732
いつも乙です


752 名前:SerpentがLegacy+WEの最後の砦になるとは誰が予想しただろうか… []
[ここ壊れてます]

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 21:09:10.60 ID:z1sO+3Fj0.net]
>>732
ありがとうございます

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 10:47:40.41 ID:4sePVybO0.net]
v2019.06.08で、Tab Mix Plusの多段タブとタブ幅の固定ができなくなった

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 12:28:36.21 ID:fsmAQbD90.net]
v2019.06.08にupdateしたら日本語言語ファイルが適合しないらしく
例のエラーメッセージが出てきて起動不能状態に陥ってしまいました
プロファイルのextensionフォルダからlanguageのxpiファイルを削除するいつもの手で無事起動しましたが…

と、言うことで、有志の方にはお手数をおかけすることになり恐縮ですが
Basiliskの最新版日本語言語ファイルをuploadしていただけないでしょうか
どうかよろしく御願い致します

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 12:52:54.93 ID:4sePVybO0.net]
>>735
訂正。多段タブは効いてるわ。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 12:56:15.12 ID:4sePVybO0.net]
>>736
>>732のXP用で動いてるよ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/09(日) 13:10:57.68 ID:cBGWRlOd0.net]
>>738
唯々感謝申し上げます。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 16:58:15.80 ID:4sePVybO0.net]
タブの幅固定は、
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
max-width: 150px !important;
min-width: 150px !important;
}
にしたらできたみたい。(幅はお好みで)

.tabbrowser-tab:not([pinned])だと、閉じたタブの幅が残っちゃうのでだめでした

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:43:07.96 ID:uZPh02jV0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/3987769



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/22(土) 14:49:50.01 ID:6mjbMNzh0.net]
>>741
いつも頼りにしてます、有り難う御座います。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 19:41:19.87 ID:Ktx9AzK40.net]
>741
ズーム率の左右が空白しか表示されない気がする。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:05:12.98 ID:dzLmp8Gr0.net]
>>741
いつもありがとうございます

>>743
表示されています

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:27:12.11 ID:uZPh02jV0.net]
>>743
三本線のメニューのことだよね
52では表示されてると思うけど、55ではオリジナルが既に空白なので直し方がわからないです

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:54:48.66 ID:Ktx9AzK40.net]
そうなんだ。。何かすまん。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:55:23.00 ID:dzLmp8Gr0.net]
moebiusの方は空白ですね。
以前にも同じことがあったような・・・

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/22(土) 23:22:50.46 ID:6mjbMNzh0.net]
三本線のメニューの2段目に表示されてますが・・・・
- |100%| +
検討違いの書き込みなら御容赦願います。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 00:44:11.39 ID:eY2Azt/c0.net]
その辺を言うなら切り取り・コピー・貼り付けの左のハサミなどの
アイコンも表示されてない。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/23(日) 12:04:34.19 ID:1pbEov1t0.net]
皆さん実際にはコピペとか拡大、縮小を三本線メニューからしてるわけ無いので気が付かないかも?
ただ何となく納得いかない現象ですね・・・・・、
メニュー内アイコン表示設定何処かに有るんですかね?

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 16:30:31.37 ID:fOhicZjR0.net]
>>743 と、ちょっと日本語化が不安定な部分をを直しました
アイコンはファイルが足りなかったみたいですね
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください
axfc.net/u/3988051

Basilisk55専用なので52には使わないでください



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 18:36:57.54 ID:eY2Azt/c0.net]

表示されるようになった。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 20:33:18.82 ID:lZpiKv/S0.net]
>>751
ありがとうございます。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 22:52:08.00 ID:mqwgc3BA0.net]
Firefox55がこういうもんなんだとばかり思ってましたね。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 22:59:34.02 ID:sn7mFYg00.net]
Basilisk55はFirefox53からフォークしたも

775 名前:のだから
Firefox55とはあんまり関係ないんだがね
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/24(月) 09:51:25.81 ID:s+a4qHtG0.net]
>>755
えっそうなの!?
55という数字はどこから来たんだ...

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/24(月) 11:52:21.00 ID:VYywD1Bn0.net]
>>756
>Initially, we proceeded from a code standpoint of gecko/53 as a base, and backporting from 54 and 55 heavily.
>This is why Basilisk carried a Mozilla version number of 55 during that time.
www.palemoon.org/history.shtml

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/24(月) 13:50:35.72 ID:whot9WS/0.net]
私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。

新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?

ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。

基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。

ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、

最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。

なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。

チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。

試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。

当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。

初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。

また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。

IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。

以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。

試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、

これは試合を楽しみましょう的な意味になります。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/27(木) 08:31:07.39 ID:HEcOvWo80.net]
>>757
なるほど
そういうことだったんですね

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 15:38:43.04 ID:KC8Ng4Jp0.net]
ublock1.20って全然動作しないのにbasilisk55だと送ってくるな。更新は切ったはずなんだけども



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 22:33:17.45 ID:2sky5S6D0.net]
サイトが戻ってきたぜ

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 16:27:04.11 ID:Hiz6/5Fw0.net]
Basilisk52 の e10s 関連コードが取り除かれたのですが roytam1 氏はそれを元に戻してくれています
が、それも不完全なようで about:support の項目が e10s 及び日本語化の有効無効に関わらず表示されていません
それを直してみました
basilisk.exe と同じフォルダの omni.ja と差し替えてください
axfc.net/u/3991873

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 00:06:28.29 ID:ygETy+ZK0.net]
>>762
差し替えたら起動しませんでした。Windows XP

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 05:59:36.34 ID:h5X+veqm0.net]
>>763
ダウンロードしたファイルは以下であっていますか?

basilisk52-g4.3.win32-git-20190713-69970c911-xpmod.7z
731D445BB58E5AD47DA147F8C6D80B172F4927E0 (SHA1)
44,662,870 Bytes

omni.ja
2C41E4F4D8BEF8CAC66DB6EADF30ABADB49E2A5D (SHA1)
9,468,609 Bytes

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 08:16:23.75 ID:ygETy+ZK0.net]
>>764
合っています。
念のため、プロファイルを新しく作り、素の状態で入れ替えて起動を試みましたが駄目でした。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 08:44:03.54 ID:UFaSKR4Y0.net]
ファイルを戻したら起動するのか?
うちのXPは何も問題ない。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 09:18:10.93 ID:0DOCFNQs0.net]
元のやつは 種類:不明
配布してるやつは 種類:Zip アーカイブ
Ubuntu上から見たプロパティですが

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 09:35:58.20 ID:UFaSKR4Y0.net]
厳密に言えば先頭(末尾もか?)に00がくっ付いている
フォーマットだからな。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 10:02:11.38 ID:ygETy+ZK0.net]
>>766
ファイルを元に戻せば起動します

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 10:25:11.42 ID:UFaSKR4Y0.net]
omni.jaは二ヶ所あるんだが場所を間違えてないか?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 10:29:55.75 ID:ygETy+ZK0.net]
>>770
間違えてました。もう一つの方を入れ替えたら起動できました。
ありがとうございました。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 11:48:01.51 ID:h5X+veqm0.net]
「basilisk.exe と同じフォルダ」を見逃したのかな
まぁ問題なくて良かったです

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 13:20:33.46 ID:ygETy+ZK0.net]
見逃してました、すいません
あと、new moonの方も、omni.jaの中のファイルを同じように修正したら
about:supportが表示されようになりました。
ありがとうございました。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 16:10:44.72 ID:h5X+veqm0.net]
上記の件、修正された模様です
Multiprocess Windows の項目は翻訳不可になりました
>>762 のを使っても問題は起きませんが、たぶん必要ないでしょう

basilisk52-g4.3.win32-git-20190713-69970c911-xpmod.7z
CF49CA2AAED79BB2D64976AE4A16A4CD76E42146 (SHA1)
44,680,833 Bytes

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:18:27.58 ID:1YA7+s3i0.net]
https://nikkan-spa.jp/1583925/3
今回逃走した容疑者は43歳。『校内暴力』で学校が荒れに荒れていた5〜6年下の世代のため、
まだ黄金世代の影響が色濃く残っている時期に青春時代を過ごしたと言える。

いい加減な事言ってるなw
校内暴力で学校が荒れまくったのは48〜49歳ではない
三原じゅん子と同世代位が一番荒れていた
48〜49歳世代の頃なんて校内暴力なんて殆どなかった
三原じゅん子世代(50中盤〜60歳)の伝説話(授業ボイコット、窓ガラス割りまくり)を
聞いていた世代が45〜50歳世代だよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/27(土) 12:51:02.43 ID:zVCxPC9M0.net]
月1の55更新待ち

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/27(土) 15:03:34.96 ID:o0XU5hC20.net]
7777777

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/03(土) 15:50:03.42 ID:P3Tek8GF0.net]
今月は更新あるかな??

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/04(日) 00:22:30.38 ID:QAQ29Q1X0.net]
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:51:11.11 ID:0Gwx7fgQ0.net]
だめだ、待てなくて52に戻してしまった。



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/17(土) 06:51:25.18 ID:MTtrA/VF0.net]
>>780
55じゃなきゃダメなWE拡張使ってるんでもなければ52の方が良いし…

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:27.53 ID:kWRxVmVx0.net]































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜwwe

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 15:51:46.51 ID:a8+dIgWA0.net]
>781
たしかに。確か大した理由もなく55使ってたからね。。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 16:01:28.38 ID:HN1GeHGS0.net]



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜio;oi

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 19:59:07.79 ID:wc3oIk+X0.net]
google翻訳アドオンがv55で使えなかったから、また1つ52でいい理由が増えたな。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 19:59:57.83 ID:VPiBYMqJ0.net]
,nn池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く


 人
  は
   株
    式
     会
      社
       チ
        キ
         ン
          ヘ
           ッ
            ド
             のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 20:00:10.30 ID:VPiBYMqJ0.net]
,.池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く


 人
  は
   株
    式
     会
      社
       チ
        キ
         ン
          ヘ
           ッ
            ド
             のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 00:02:31.05 ID:jG60uaWk0.net]
DiscordでWebRTCを使ってるけど、52はすぐ切断されてしまうけど55は切断されない。
55を使う理由はそのくらいだなぁ。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 14:25:04.02 ID:DfvSFJ2B0.net]
お、55の更新あったんだ。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 10:57:12.39 ID:HzPRQkNa0.net]
https://www.basilisk-browser.org/download.shtml
現時点Asia/Japanのファイルが全部404
jp.basilisk-browser.org やめちゃったのかな?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 15:35:26.76 ID:0eKI4W7h0.net]
>>751 の 2019.08.18 用です
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください
axfc.net/u/4000591

Basilisk55専用なので52には使わないでください

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 15:52:50.88 ID:r/Z2wxzi0.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i   

813 名前:|         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
[]
[ここ壊れてます]

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 15:53:04.73 ID:r/Z2wxzi0.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 15:53:17.96 ID:r/Z2wxzi0.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 00:07:01.74 ID:PI/7nCru0.net]
久々更新来たが、リリースノートがないんで何が変わったのやら

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 00:34:20.44 ID:I6sJ9+IS0.net]
公式サイトにあんだろ…

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 13:18:19.81 ID:OvjfdM8Y0.net]
>>790継続中
なのでUbuntuな人はここ見てね
agoracomlinux.blogspot.jp/2017/11/instalando-versao-mais-recente-do.html
日本語で「~/デスクトップ」のままな人は最後の行変えてちょ

cp /usr/share/applications/basilisk.desktop ~/Desktop

cp /usr/share/applications/basilisk.desktop ~/デスクトップ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/06(金) 10:33:19.00 ID:TGnFJN7B0.net]
v2019.09.04 (Linux)

>>790の jp.basilisk-browser.org フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
>>240で桶

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 10:51:17.82 ID:aM5weVVW0.net]
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
v2019.09.12 Published 2019-09-12
This is a security and bugfix update.

Fixed an issue where saving a webpage to disk would sometimes drop tags from the document.
Fixed an issue with click-to-play plugin content throwing up a blank notification.
Fixed an issue in the renderer where region intersections would sometimes return the wrong result.
This fixes a regression caused by the fix for CVE-2016-5252.
Fixed security issues: CVE-2019-11744, CVE-2019-11752, CVE-2019-11737, CVE-2019-11746, CVE-2019-11750, CVE-2019-11747 and CVE-2019-11738.
Unified XUL Platform Mozilla Security Patch Summary: 7 fixed, 1 DiD, 1 already covered, 22 not applicable.



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 11:08:08.43 ID:s5yTZhRJ0.net]
800

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/16(月) 11:54:23.60 ID:WazLsdj60.net]
斧拒否られたのでgetuploaderで貰いました
ありがとうご座いました

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/16(月) 15:13:35.96 ID:HrtLe1MW0.net]
> Please note that Google Widevine DRM might currently not work
> in new installations due to Google's licensing model.
新しいのはいつ来るのか…

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/26(土) 08:59:53.43 ID:yVcxl8v40.net]
>>751 の 2019.10.22 (20191026) 用です
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください
axfc.net/u/4008213

Basilisk55専用なので52には使わないでください

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/26(土) 12:39:47.64 ID:binMT9910.net]
>>803
いつもありがとうございます

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 21:15:19.11 ID:Zb9Bl4AT0.net]
>>803
こうしてみると、修正されないもんだね。俺は英語も分からんけどさ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 02:20:51.92 ID:CbC6ZDaq0.net]
まあmoebiusの修正はroytam1氏の好意でやってくれてるようなものだしね
UXP版と違って

828 名前:開発止まってるから仕方ない []
[ここ壊れてます]

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/01(金) 00:25:13.00 ID:GkuK/0Yy0.net]
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
v2019.10.31

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/01(金) 12:54:49.93 ID:AT1iGOk60.net]
>>805>>806
roytamさんはここは見てないだろうから、githubなりTwitterなり報告しないと気付かないんじゃないか



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 13:47:24.80 ID:M4xFki8l0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/4012002

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 17:53:13.81 ID:nLwbGazD0.net]
>>809
毎度ありがとう
今回はplugins.propertiesのせいで英語だとwidevineが読み込まれなくなる

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/23(土) 18:18:10.10 ID:ROoa+sdI0.net]
乙であります><

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 12:50:45.00 ID:cnhidQvj0.net]
>>809
ありがとうございます

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 13:09:24.82 ID:Xw+++P+x0.net]
>>751 の 2019.11.23 (20191130) 用です
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください
axfc.net/u/4012999

Basilisk55専用なので52には使わないでください

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 20:46:39.50 ID:ZpC5JdOm0.net]
>>813
いつもありがとうございます

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 14:31:31.93 ID:mZQT5i830.net]
>>751 の 2020.01.04 用です。
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1578115575/attach/1578115575.ja
pass: moebius

Basilisk55専用なので52には使わないでください。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 15:30:55.48 ID:nXUDlYVp0.net]
ありがと

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 18:28:10.23 ID:KAv3K2dd0.net]
>>815
いつもありがとう

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/05(日) 20:55:13.52 ID:pExIIaXO0.net]
>>815
ありがとうございます



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 13:56:41.77 ID:ZFVeqE+J0.net]
>>751 の 2020.01.10 (20200111) 用です。
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1578718422/attach/1578718422.ja
pass: moebius

Basilisk55専用なので52には使わないでください。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/11(土) 22:02:27.58 ID:oarn+eQg0.net]
おつであります。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 05:44:09.68 ID:NpEDfXuN0.net]
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
v2020.01.12

https://www.basilisk-browser.org/download.shtml
tar.bz2がtar.xzになったので>>240日本語版Ubuntu向け更新
agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1542022252/542
tar.bz2は落とせるけどv2019.10.31のままなので注意

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 05:46:27.29 ID:NpEDfXuN0.net]
今気がついたワロチ
view-source:jp.basilisk-browser.org/

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 05:49:32.92 ID:NpEDfXuN0.net]
USもEUも403なのに
JPだけw

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/13(月) 12:54:39.28 ID:ULPt12M70.net]
♪ matrixの雨が降る ♪

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:52:40.52 ID:nmTHTAcl0.net]
-jxvfを-Jxvfでええやろ

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:24:52.71 ID:NpEDfXuN0.net]
>>825
ありがとう
できました

>>821訂正
agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1542022252/543

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:36:48.33 ID:6KvNrpeR0.net]
最近のtarってzとかjとか付けなくても自動判別して渡してくれるでしょ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:57:32.70 ID:kgk6K3M80.net]
新しくなってもWidevineが更新されない…
Googleが許可を出さないのか?



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:27:14 ID:gi4wIt0Y0.net]
Mango板のリンクは有り難いけど、出来上がった[Desktop Entry]の前に-eの文字列入ってて上手く行かない
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=61&t=17393&p=127407
wget以降は上のようにsh basilisk.sh と sudo cp basilisk.desktop /usr/share/applications でやったほうが確実

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/15(水) 20:54:43 ID:I1iUzlvT0.net]
コチラの環境では>>826で桶なので併記でどう?
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=61&t=17393&p=127407
agoracomlinux.blogspot.jp/2017/11/instalando-versao-mais-recente-do.html
agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1542022252/543

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:46:21 ID:OM+B1ZEE0.net]
>>830
echoオプションの-eを削除して実行したら何故か上手く行きました(Ubuntu1910のみかも)
forumのやつをよく見るとiconsのところが無駄なことやってるぽいので元のままでいいと思います
すみません確認不足で
あとgetuploaderのJLPありがとうございますいつもの方

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/08(土) 00:47:04.47 ID:DSyTZWRS0.net]
v2020.02.06/07

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/08(土) 12:35:30 ID:LC6dWqFL0.net]
>>832
ノシ

Ubuntu 16.04
「Basiliskについて」でv2020.01.12から2020.02.07にうpだてでけた
chrome://browser/content/aboutDialog.xul

>>826は新規インストールのみになるのかな?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 00:59:15.37 ID:pYwEV+sr0.net]
今月2度目(今年3度目)の更新だけど、いまだにWidevineは新しくならず…

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 09:30:27 ID:uMawV47r0.net]
>>751 の 2020.02.28 (20200229) 用です。
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1582935914/attach/1582935914.ja
pass: moebius

Basilisk55専用なので52には使わないでください。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 09:36:17 ID:d37P1zLm0.net]


859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 10:25:42 ID:RIj52GjE0.net]
いつもありがとう

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 02:56:04.71 ID:1Cu4dQYf0.net]
>>835
ありがとうございました



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 08:52:39.59 ID:V7MGWAk90.net]
v2020.03.04

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:30:51 ID:9whXITNN0.net]
general.useragent.override.youtube.comのデフォルト値が42.0に戻されてるけどなんでだろう
とりあえず62.0に書き換えたけど

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/06(金) 22:42:36.52 ID:DPzS2tQP0.net]
成る程
general.useragent.override.youtube.comの値を

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0 Basilisk/52.9.2020.03.04

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0 Basilisk/52.9.2020.03.04

「このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。 」の警告が消えた。

これで良いのでしょうか?しばらく使ってみます。 
御教授感謝致します。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/12(木) 04:43:21.89 ID:DTgAJBWf0.net]
v2020.03.11

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/12(木) 15:45:11.11 ID:+EzREJsS0.net]
>>841
youtubeの件
v2020.03.11 にて修正済み

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 17:34:15.53 ID:JECX/F2P0.net]
v2020.03.11に更新したらタブの順番が逆さまになったんだが・・・
起動し直すと元に戻って起動するごとにそれの繰り返し・・・

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 17:45:42.44 ID:7nHmJqN80.net]
当方は快適、タブ変化無いと思います。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 18:40:01.76 ID:JECX/F2P0.net]
>>845
TabMixPlusをDisableにしたら起こらなくなったけど
セッションマネージャーはFirefoxデフォルトだし
設定弄ってもだめそう
TabMixPlusは必須だから諦めるわ

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 23:27:49.91 ID:7nHmJqN80.net]
失礼、TabMixPlus使ってないです、他のお方お願い致します。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 08:09:37.99 ID:txUr0Av/0.net]
タブの順番、の意味がちょっとよくわからないので何とも言えませんが、当方では何も変化を感じません
Tab Mix Plus v0.5.8.1を使用しています



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 01:10:22 ID:pYq0t3mv0.net]
mattatobin氏のBorealis0.9.7382a1はいよいよアルファ版になって
すでにbasiliskより軽いかもしれない
UXPだから姉妹品であるが

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 18:02:05 ID:Wt1Epfpp0.net]
>>844
先ほどブックマーク内のフォルダが知らぬ内に移動したかも?
単に操作ミスかも?様子みてみます。

873 名前: []
[ここ壊れてます]

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 21:44:29 ID:ldp0yBI60.net]
やべえ、何事も無いかと普段通り上書きしたらオプションの詳細タブが出てこないわ(roytam4/4)

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 23:05:36 ID:KQ0ozfyw0.net]
あれだけ出していると個々に細かくチェックなんてしてなさそうだし…

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/06(月) 05:24:45.53 ID:XWxdEVUV0.net]
omni.jaのロケール部分に変更はないからそれ以外の不具合だろうか

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 14:25:59 ID:NtmG0JFj0.net]
>>849
だからこそ言語パックが欲しいところだけど、SeaMonkeyの言語パックを無理やり適用してもXMLエラーとかは出ずに中途半端に適用されるから、どこを直せば使えるのかが分からない

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 19:22:04 ID:CQnPD8XV0.net]
>>854
omni.jaを展開してロケールに関係ある部分の全ファイルに対してID部分だけを取り出してソート、言語ファイルも同様に処理したものと差分とったりして足りてない部分を補っていく。
Basiliskの言語ファイルを55対応にしたときは10時間くらいそれやってたけど、自分で使うためだから頑張れた。
なのでがんばぇーとしか言えないw

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/11(土) 17:30:01 ID:Y8cnBi4z0.net]
>>855
対応させる方法が分かっただけでも感謝です

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 22:01:11 ID:TMj7Yw7l0.net]
>>851-853
4/11版でも直ってないね。



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 13:50:23.41 ID:DPHUfsQZ0.net]
>>857
英語でもこれなら気づきそうなもんだけど

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 17:30:02 ID:DPHUfsQZ0.net]
3月21日のomni.jaを2つとも上書きしたら、とりあえず復活した。

883 名前:856の人 [2020/04/12(日) 21:55:53.39 ID:VvgIFdU50.net]
Borealis Navigatorの言語パックを作れました
https://drive.google.com/open?id=1jsHv6xxg1NYGgBzlnGPLeQeKcghebd1s

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 08:00:27 ID:fnwPIncw0.net]

既定ブラウザの所のはみ出しが目立つかな

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 12:27:20 ID:5GKLE83d0.net]
>>861
確認したところ、Windows クラシック以外のテーマではみ出していることを確認しました。
https://d.kuku.lu/c1da470fb8
既定のブラウザーに設定を既定に設定に縮めました
あと、スクラッチパッドが開けないのを修正しました
ダウンロードは>>860のリンクから

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 18:12:58 ID:aWh4c+eL0.net]
乙乙

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 02:57:23.14 ID:jSCWTJjL0.net]
おー作れたのね、おつかれさまー

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/15(水) 22:58:37 ID:IEMMWtPv0.net]
本家が更新したみたいね

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/18(土) 13:23:23 ID:bBNy6W9Z0.net]
Serpent/UXPのオプションの詳細が開けない件は4/18版で直ってた。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 13:28:03.30 ID:z6r9w62V0.net]
>>751 の 2020.05.02 (20200502) 用です。
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1588393354/attach/1588393354.ja
pass: moebius

Basilisk55専用なので52には使わないでください。



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 18:12:18 ID:MNJ7qVWt0.net]


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 18:38:14.71 ID:ROR+TLbk0.net]
>>867
いつもありがとう

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/03(日) 15:31:50.21 ID:H7auDdPg0.net]
>>867
ありがとうございます

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/22(金) 09:33:06 ID:vJ92FYqw0.net]
ひと月ぶりにborealis更新きた
goannaも4.6になった

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/06(土) 21:10:15 ID:rvLi6+Pu0.net]
basilisk55も絵文字13なったんだ

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/11(木) 15:24:20 ID:MvASmcxf0.net]
アップデート@

897 名前:Ubuntu
2020.06.10
リリースノートにはまだ記載されてない
http://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
[]
[ここ壊れてます]

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/11(木) 19:56:39 ID:MvASmcxf0.net]
きてた
>>873
v2020.06.10 Published 2020-06-10

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 21:57:54.62 ID:/06mMAzc0.net]
今月は月の頭に55更新かまあ勝手に月末だと思ってただけか

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 04:34:29.04 ID:kPAfQZRn0.net]
今Pale moonよりこのブラウザ使うメリットある?



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 08:30:46.89 ID:zz6v4blD0.net]
・旧アドオンがPale Moonよりすんなり入る場合がある
・期限切れのものだが一応Widevineが入るでのそれの有無だけで再生管理をしている
 杜撰な所の動画が見られる場合がある

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/22(水) 08:48:57.19 ID:2D+45Y330.net]
Pale Moonゴミすぎて速攻こっちに乗り換えたけどな

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 02:35:20.89 ID:Aib+a1pw0.net]
aboutconfig開くアドオン、対応したみたいね。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/04(火) 21:19:04 ID:zfqVHLkR0.net]
>>862
Borealisの設定項目が変更されたので、言語パックを更新しました。
https://github.com/binaryoutcast/binoc-central/commit/1191b51f7aa1c35c850440dc318244ab0651b79d
https://drive.google.com/file/d/1xUmgFVoi4pZJSVw4mUk1Rj3X3AO1puWl/view?usp=sharing

先週までは以前のものが使えますが、次回のroytamビルドからはこちらでないと設定が開けないと思います。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/07(金) 13:27:14 ID:EoOp3ir30.net]
v2020.08.05
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:02:16 ID:XVMIMOQq0.net]
>>880
borealis-0.9.7529a1.linux-x86_64-gtk3.tar.xz に適用させて戴きました
lubuntu20.10にて無事動作しました有難うご座います
seamonkeyの言語ファイルが元らしいですがinterlinkの方もあれば便利だと思います

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 13:12:57 ID:fSfpgv6m0.net]
>>802
一年経っても更新はされず…

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 08:11:47.64 ID:iNiuPi6N0.net]
v2020.09.11
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/23(水) 15:07:44.30 ID:CIADYwVf0.net]
>>880
Borealisのツールバーのカスタマイズやプライバシー情報の消去の仕様変更などに対応しました。
https://drive.google.com/file/d/1bfLPRc73EO_m6ZuNDZwKpUrBCY9Qs0_r/view?usp=sharing

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/23(水) 18:09:59.99 ID:/CPV1GAn0.net]
乙乙乙



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 22:06:41.97 ID:UG6GPCFc0.net]
v2020.10.05
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 03:00:53.22 ID:uEDyvhHv0.net]
88888888

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:59:31.81 ID:nO5hAitf0.net]
55は止まっちゃった?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 22:39:02.71 ID:RUP/ioJl0.net]
今までだって2ヶ月、3ヶ月と間が空いたことはあっただろ…

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 15:25:30.27 ID:uy7NXsCS0.net]
ダウンロードサイトがなくなってるんだよ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 15:34:15.75 ID:rFGKgR5F0.net]
52と同じくこっちに変わった
https://o.rthost.win/basilisk/

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 23:19:10.71 ID:uy7NXsCS0.net]
あぁ本当だ、ありがとう

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/29(木) 02:41:06.29 ID:PG1ffHVB0.net]
>>887
おおやっと久しぶりに更新が入ったんだ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/30(金) 21:35:54.73 ID:2MjXKxN80.net]
10 28 更新来た

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 19:52:37.87 ID:/fD/cqh10.net]
https://i.imgur.com/4KwgRAD.jpg



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/08(日) 16:18:08.72 ID:ESRq5Pff0.net]
>>8

922 名前:85
一部の仕様が元に戻っていたので修正しました。
https://drive.google.com/file/d/1FyFuZ-3JBHRpORzZrn8chcJ-WtnphOVe/view?usp=sharing
[]
[ここ壊れてます]

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 07:57:32.62 ID:SIb3qPbF0.net]
v2020.11.25
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/26(土) 13:40:08.55 ID:PeUqOLFX0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/4030701

追加部分の使用箇所が見つからなかったので未翻訳のままですが…

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/27(日) 03:58:17.94 ID:tcGSQ1XY0.net]
900

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/27(日) 07:29:48.36 ID:SeOqCIlD0.net]
>>899


927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/27(日) 23:43:03.44 ID:4pHVTrqI0.net]
>>899
ありがとうダウンロードさせてもらいました

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/06(水) 13:03:27.22 ID:ttCAosD+0.net]
v2021.01.05
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
> Basilisk is only compatible with 64-bit operating systems.

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/06(水) 20:36:21.52 ID:nYC1Ov+Z0.net]
まあroytam氏ならなんとかするでしょ
なんて言ってみる

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/12(火) 22:40:43.57 ID:XuC8Etme0.net]
Pale Moonと同じくユーザーエージェントの設定が変更されたか…
general.useragent.overrideを書き換えていたアドオンは機能しなくなるな。



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 01:18:34.22 ID:WDudo0nA0.net]
>>905
現行ユーザーみたいに変更点追ってるならまだ良いけど、意味もなく互換性壊す変更とか何考えてるんだろ
アドオン開発者に優しくはないよね
この程度なら各々で対処は容易だけどさぁ

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/30(土) 17:39:42.60 ID:9NplpBfW0.net]
55のほうは32bit版も継続して開発されてるよう

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/07(日) 04:47:44.85 ID:9jKJa6/R0.net]
v2021.02.06

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/20(土) 02:04:57.69 ID:Pj4RrIQT0.net]
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/4033139

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/20(土) 17:23:32.45 ID:pF95fwNL0.net]
乙乙乙

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:51:30.18 ID:v7k362yC0.net]
>>909
いつもありがとうございます

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 13:50:47.84 ID:I2SDCZNN0.net]
>>909
本体と言語パック更新できました、ありがとうございます

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 18:24:15.03 ID:oqS2+WVi0.net]
55でウイルス出るけど誤検知かな
clearkey.dll.bak infected: Gen:Variant.Bulz.126916

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:12:57.61 ID:0RhS/Mu40.net]
お前が感染してんだろ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:40:28.90 ID:nekoIRn70.net]
v2021.03.11
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/18(木) 04:03:54.34 ID:9fYFjKTm0.net]
v2021.03.17
ttps://www.basilisk-browser.org/download.shtml

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/07(水) 19:28:00.61 ID:soa2fL940.net]
うっかり03.17にアップしたらmeweとか入れなくなった、
useragentを書き換えたいが上手くいかない
なにか方法は無いでしょうか?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/12(月) 09:39:39.64 ID:KUDN5R2W0.net]
> Previous versions (unsupported)
> If you, for whatever reason, need previous versions of Basilisk, you can find them on the archive server.

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/12(月) 19:44:11.24 ID:RoY68t5g0.net]
>>918
有り難う御座います、03.11に戻しても上手く行かないので再度挑戦して出直します。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:55:51.35 ID:+jNEouoG0.net]
https://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml
> v2021.04.27 Published 2021-04-27
> This is a development, bugfix and security update.

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 20:21:03.55 ID:Rr7akcc20.net]
Serpent v52.9.0 (2021-04-23) (32 ビット)

PalemoonからNew Moonと共に乗り換えですが
コピーしたテキストに改行コードが入ってると貼り付けて移動が機能しない
URLが貼り付けられるだけでその

947 名前:繝Gンター連打しても反応しない
(PalemoonやNew Moonは普通に移動する)

改行外してコピペしたときは移動する
他に回避作とかありますか?
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 21:33:08.88 ID:Fx1fNz9b0.net]
本家Basiliskがそんな挙動
直して欲しいならフォーラムへ書き込むなり…

操作的な回避策は矢印キーの上か下を押して
URLを開くが選択された状態でエンター

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 23:20:51.69 ID:wLnvzw6s0.net]
>>922
仕様ならしょうがないっす
クリップボードにURLがあって改行コードがあるとダメみたいです
改行コードは見えませんがその改行付きURLで↑や↓や文字列選択してエンターはなにもなりません
最後の文字を消して打ち直してエンターで移動します
アプリによって改行付きでURLをコピーするので地味に不便です
テキストからURLをコピーするときも行単位で選択してコピーするのでBasiliskは合ってないんだと思います
CRLFだけでなくCRもLFでもダメみたいです

New MoonやPalemoonはマウスジェスチャー(FireGestures1.11.1)したとき右クリメニューが出るのが・・・
New MoonはHide Caption Titlebar Plus ⁴ 4.20でタイトルバー消すと
New Moonメニューが消えないしメニューの空白スペースをダブルクリックしても
最大化・元に戻るが効かないあたりが不便

結局サポート切れの古いESR52やCyber52が操作面では使いやすい
しばらく古いfox一族使って様子見ます
thx

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 23:58:06.38 ID:r/mjunCE0.net]
>New MoonやPalemoonはマウスジェスチャー(FireGestures1.11.1)したとき右クリメニューが出るのが・・・
FireGestures 2.2にしてみたら大丈夫でした

UnMHT8.3.0もSerpentはエラーでダメ
Cyberとかは文字だけで画像を拾ってこない
ESR52.9だと画像も拾ってくる
用途に応じて使い分けなのかな・・・
不便



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 00:14:14.97 ID:fF5xtPpV0.net]
MHTで保存したいなら「MozArchiver」でおk

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 00:30:52.04 ID:aq9Rh0sD0.net]
>>925
そのアドオンはPaleに入れてたけど画像をローカルに保存してないのもあるよ

前は持ってこれたので最近ずっと悩んでいた
なんか最近はCSSとか使ったやつだと持ってこないらしいことはわかった
画像を保存できてるとスタンドアロンでも見れるから便利
画像をD&Dするとhttp〜とリンク先を見に行ってる
UnMHTだとunmht://unmht/file〜となってればゲットできてる
FWでブラウザをブロックしてmht開けばわかる
失敗してると画像のところが枠だけとかになってる

ESR52.9+UnMHT8.3.0で追加ファイルに画像のURL貼り付けると持ってきてくれた
何個か入れてる52以下の派生foxは全滅

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 00:56:42.59 ID:BINZOtEY0.net]
MHTで画像が保存できないから画像だけ保存しようとすると失敗してるのはたぶん保存できていない
WEBページ 完全でも持ってこれなくなってる

サイト側からの制限で閲覧はできるけど保存できないようにしてるんでないかな
知らんけど

FWでなくてもインターネットに接続しないようにしてみてみればわかる

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 01:44:28.29 ID:zpj7n7by0.net]
そういうのってconfigからconnections減らすと上手く行ったりするときあるよね

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 21:13:54.15 ID:fGk4jog40.net]
NewMoonの左上のボタンが消えない
Hide Caption Titlebar Plus ⁴ 4.20の設定
見た目タブの可変可能ボタンを出す(最小化、最大化、閉じる)
いいえだと表

956 名前:示されるが他だと消えた
ややこしや
タイトルバーを消したときスペースや伸縮自在のスペースに対して
ダブルクリックで最大化や元に戻すが反応しないのでスペースを削って逆側エリアだと反応する
他のfoxは反応する

このスレに関係ありませんが解決?しました
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 22:33:38.54 ID:fGk4jog40.net]
>>928
Configuration Maniaでその辺も見てみましたがデフォルトや減らしても変化なしでした

SerpentとNewMoonとPaleMoonのUnMHTの回避作は
Failed to retrieve file.TypeError: targetWindow.CSSGroupingRule is not a function UnMHTで
ぐぐって出てくるPaleのフォーラム(英語)の情報からUnMHTSave.jsmを修正してうまくいきました

Cyberfoxはアドオンとの相性でダメみたいですがUnMHTのみだとうまくいくようです
なんでかTabmixなどのアドオンを有効・無効を切り替えた直後一回だけうまくいく
PaleMoonのUnMHT改をぶっこんでもダメでした

とりあえずいけるブラウザでいってみます
thx

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/02(日) 19:26:48.24 ID:VU5J5ijU0.net]
Serpentって起動時から定期的?不定期的?にアクセスしてるけど
オフにすることはできますか?

172.67.20.48:80
104.22.13.159:80
104.22.12.159:80

PaleやNewはしてなさそうなのでBasiliskの仕様?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/18(火) 19:38:00.78 ID:+Bq6NwDm0.net]
age

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 12:35:57.14 ID:WQ192w510.net]
v2021.07.19



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 09:38:14.55 ID:Lq6pdI+f0.net]
v2021.09.27

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/31(日) 12:08:55.70 ID:AMFTEINU0.net]
>>899氏の言語ファイル無くなってますね・・・
どなたかまだお持ちでないでしょうか?

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/31(日) 12:41:26.24 ID:UvacIka70.net]
あるだろ
それに最終は >>909
当然そっちもある
ロダのエラーなどはロダに書いてある通りにしろ

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/31(日) 16:18:47.65 ID:AMFTEINU0.net]
>>936>>909
失礼、ありました
ありがとうございました

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 02:24:39.14 ID:uK2Aeyus0.net]
>>909を10/9更新分に当ててみたんだけどアドオン一覧が全部無効て表示されるのはおまかんですか?
無効と出てもちゃんと有効化はされてるんだけど何が無効で何が有効なのかがわからない
2020/12に更新された本体だと表示は正常

mozapps-extensionsを直せばいいかと思って違いを訂正しても直らず、どこを直すといいかどなたかヒントをもらえないでしょうか

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 02:24:40.98 ID:uK2Aeyus0.net]
>>909を10/9更新分に当ててみたんだけどアドオン一覧が全部無効て表示されるのはおまかんですか?
無効と出てもちゃんと有効化はされてるんだけど何が無効で何が有効なのかがわからない
2020/12に更新された本体だと表示は正常

mozapps-extensionsを直せばいいかと思って違いを訂正しても直らず、どこを直すといいかどなたかヒントをもらえないでしょうか

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 08:31:45.23 ID:Rq3v3gKr0.net]
おま環だろうな。
2020年最終と10/9版に言語部分のリソースの違いは無い。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 09:25:54.09 ID:uK2Aeyus0.net]
>>940
ありがとうやっぱりおまかんでしたか…
言語パック更新されたあたりは正常なんじゃと思って遡っていくつかあてたら、アドオン項目の一部がおかしくなる→だんだんおかしい所が増える→最新版だと全部無効表示でした
ブラウザとしては翻訳は問題なくてアドオンも動いてるのと設定画面も表示されるので見た目は諦めます
自分でも比較して一つずつ修正してみたんですが途中までやって試したら被害増えました

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 09:25:56.12 ID:uK2Aeyus0.net]
>>940
ありがとうやっぱりおまかんでしたか…
言語パック更新されたあたりは正常なんじゃと思って遡っていくつかあてたら、アドオン項目の一部がおかしくなる→だんだんおかしい所が増える→最新版だと全部無効表示でした
ブラウザとしては翻訳は問題なくてアドオンも動いてるのと設定画面も表示されるので見た目は諦めます
自分でも比較して一つずつ修正してみたんですが途中までやって試したら被害増えました

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 09:25:58.75 ID:uK2Aeyus0.net]
>>940
ありがとうやっぱりおまかんでしたか…
言語パック更新されたあたりは正常なんじゃと思って遡っていくつかあてたら、アドオン項目の一部がおかしくなる→だんだんおかしい所が増える→最新版だと全部無効表示でした
ブラウザとしては翻訳は問題なくてアドオンも動いてるのと設定画面も表示されるので見た目は諦めます
自分でも比較して一つずつ修正してみたんですが途中までやって試したら被害増えました



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 09:28:24.22 ID:uK2Aeyus0.net]
やたらと連投してしまいすみません
これも連投されたらさらにすみません

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/13(土) 21:10:26.41 ID:LegCuO1e0.net]
2021.11.13が来たけど、色々動かなくなったので戻して様子見

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/14(日) 12:41:35.73 ID:eUuv3bjH0.net]
すぐに14日の修正が来てた。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/14(日) 1 ]
[ここ壊れてます]

975 名前:7:34:07.12 ID:LHw1/iTR0.net mailto: 昨日言語パックで修正した部分がすべて戻ってたw []
[ここ壊れてます]

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/18(土) 03:56:25.03 ID:tHhjC4q30.net]
誰もカキコしないのでやむおえず!
v2021.12.13

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/19(日) 19:37:01.22 ID:j/TCtwaB0.net]
>>948


978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:05:17.72 ID:sGV9qG4W0.net]
まさかの開発終了

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:14:30.63 ID:G/geHo/T0.net]
>>950
まさかのでもなくない?
マンリソースの関係でWE切り捨てた時点でこうなる可能性は高くなってたし
UXPとかやってるんだから維持は出来なくもないだろうけど、公式からしたら存在意義が微妙だからなぁ

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/28(火) 14:23:46.06 ID:zmUn7ibk0.net]
今ある違いは見た目だけ?
Widevineの対応が続いていたらなぁ…



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/02(日) 17:00:33.67 ID:01rnY6My0.net]
偽装しないと書き込めないのかよ

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 00:12:25.11 ID:QZ8BglZH0.net]
20220108来てたけど、これが最後?

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 17:07:40.69 ID:+FtPQkt30.net]
死んだとたんにroytamが上げ始めたか

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 17:17:52.29 ID:xMUuze+O0.net]
最近の定期更新なだけじゃん

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 12:30:48.14 ID:ErdVdU420.net]
>>954
Roytam1のSerpent(Basilisk)なら、月一回ペースで更新されると思うよ
サポートの終わったPaleMoon27やFirefox45が
未だに更新されている事実を見ると

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 00:01:46.48 ID:orXOI5TP0.net]
Serpentを更新していくか

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/28(金) 04:33:32.24 ID:H6hnX9pv0.net]
2022.01.27

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 16:20:37.04 ID:KKk8V58f0.net]
Roytam1のSerpentのBasilisk52とBasilisk55との違いがよくわからん
post-deprecatedって書いてあるけど、そんなにバギーなの?

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 16:32:58.01 ID:KKk8V58f0.net]
あ、ごめん、post-deprecatedの説明があるのはBasilisk55のSerpentのほうね

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 17:37:39.59 ID:aCP7ZJ2D0.net]
>>960 >>961
Basiliskは最初は55、途中から52のベースで開発されていた

Basilisk55だと、Instagram動画が表示されないバクがある
userContent.cssで対処できるので
詳しくはFirefox57以下を使い続けるスレでクグってくれ

ちなみに自分の環境ではBasilisk52だとSavePageWEというアドオンが機能してくれないので
Basilisk55のほうを使用している



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 18:06:40.85 ID:QV5ISmk10.net]
>>962
濁点つけ忘れスマソ
フィーリングで読んでくれ

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 18:26:09.00 ID:KKk8V58f0.net]
>>962-963
ありがとうフィーリングで理解したw
55じゃなきゃダメって感じでもなさそうだから、52でやってみる

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 18:28:36.83 ID:QV5ISmk10.net]
>>962
Instagram動画
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/523

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 18:30:25.68 ID:QV5ISmk10.net]
>>964
お役に立ててなにより

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 03:43:05.36 ID:Ay0laa6o0.net]
>>960です
おかげさまでSerpent - Basilisk52の設定が完了した
入れたかったアドオンが全部動いたんで、ご報告まで

Adblock Latitude 5.0.8
chaika-api 1.9.4.13
FlashGot 1.5.6.14
HTTPS Everywhere 2021.7.13
Mouse Gestures Suite 2.5.1
Tab Mix Plus 0.5.5.0
uMatrix 1.1.4

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 05:37:39.79 ID:30+vE4C30.net]
>>967
非公式言語パックは入れた?
ttps://www.axfc.net/u/4033139

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 08:21:37.36 ID:ljdq ]
[ここ壊れてます]

998 名前:V1AL0.net mailto: > Tab Mix Plus 0.5.5.0
0.5.8.1にしない理由は何かあるの?
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 10:19:20.85 ID:R2OJBPwe0.net]
Tab Mix Plus 0.5.8.1
ttps://addons.palemoon.org/addon/tab-mix-plus/

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 13:13:48.73 ID:Ay0laa6o0.net]
>>968
ありがとう、入れた
これいいね

>>969-970
ありがとう、最新版の存在を知らなかった
入れてみて、きちんと多段タブになってる

助かりました



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 13:51:45.14 ID:3o0wZsSd0.net]
どういたしまして

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 16:00:49.36 ID:5ThQnc2J0.net]
そろそろスレ立ての時期になったがどうしよう
Moonchild Productionsが本家Basiliskを開発終了にしちゃったし
Roytam1さんのSerpentはあるけど
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレに合流させるべきか
それとも新スレを立てるべきか
みんなはどう思う?

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 16:48:27.26 ID:Ay0laa6o0.net]
Basiliskを使い続ける人がいるかも知れないし、
NewMoonは需要があるから、あちらでSerpentネタは埋もれるだろうし、
かと言ってSerpent単体だと過疎るだろうし、
BasiliskやSerpentのフォークが出てくるかも知れないし

k-meleonスレで元とフォークが共存してるみたいに、次もBasiliskとSerpentのスレでいかがか

1004 名前:973 mailto:sage [2022/01/30(日) 06:11:57.57 ID:aYSrfmPV0.net]
>>974
返事が遅れて申し訳ない
御意見ありがとう
確かにXP向け非公式ビルドスレだと埋もれてしまいそうですね

もう少し様子を見てから新スレを立てようと思います

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/30(日) 17:26:28.35 ID:WFrVGAwJ0.net]
偉大な先輩方にお聞きします。
Basiliskはもうアップデートは無いのでしょうか?今後安全にネットするにはどうしたら良いでしょうか?どなたか教えて下さい。

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 17:41:10.31 ID:siFviW4n0.net]
>>976
本家Basiliskはもうアップデートは無いみたいだ
Roytam1さんのSerpent/UXP(Basilisk52)という派生ブラウザ
が月1〜2回更新されているから
それを使えばいいと思うよ
ttps://rtfreesoft.blogspot.com/

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 18:07:26.17 ID:siFviW4n0.net]
64bitならデフォルトで日本語表示設定できるWaterfox-Classicのほうをお勧めするが
セキュリティに関してはどっちもどっちな感じ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/30(日) 23:23:29.94 ID:MhtrpKqg0.net]
>978さん早速のお答え有難う御座います、64bitなんで
serpentが使え無い様なのでwaterfox-classicを試してみます。BasiliskのAdd-onのfoxage2chとかvideo downloadhelper とか使い易かったので残念です。
此のまま行けるとこまでBasiliskで耐える事も考えています。お返事感謝致します。

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/30(日) 23:43:01.14 ID:MhtrpKqg0.net]
>978さんSerpent にも64bit有りました!早とちり御免なさい、早速試してみます。色々有難う御座いました。

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 05:14:35.85 ID:32kPi07v0.net]
どういたしまして



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 06:40:59.81 ID:5hJO15Y50.net]
Serpentは本家Basiliskと違って
Legacy Add-onだけでなくWebExtensionsも使用できる

RT's Free Soft
ttps://rtfreesoft.blogspot.com/
毎週土曜日更新

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) 11:29:56.86 ID:VhKCNDSb0.net]
>982さん
有難う御座います、早速試してみます。

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 14:31:40.68 ID:BoQ2dNav0.net]
>>983
WebExtensionsはSerpent/UXPでは
firefox バージョン 52.0 以降 で動作
するものを選ばなくてはいけない。そうでないと
この拡張機能を使用するには新しいバージョンの Firefox が必要です
と表示されるから気を付けて
あと、RT's Free Softは毎週土曜日更新だけど
Serpent/UXPの更新は月1〜2回程度
だからこれも気を付けて

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) ]
[ここ壊れてます]

1015 名前:22:43:25.68 ID:Lw73+zhf0.net mailto: >984さん
重ね重ね御丁寧に有難う御座います、もし上手くいかない時は又相談させて頂きます、感謝申し上げます。
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 04:52:24.47 ID:O1t3sVeh0.net]
どういたしまして

レスを投稿する時は、メールアドレス(省略可)の所に
sage
と入力するように
マナーが悪いと言われるよ

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:40:20.65 ID:j9+1z+IG0.net]
>986さん
5chは最近見るように成った次第、マナーを知らず失礼しました、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 14:33:01.10 ID:znQXgHi00.net]
>>987
こちらこそよろしくお願いします

1019 名前:973 mailto:sage [2022/02/02(水) 14:44:33.17 ID:znQXgHi00.net]
新スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1643780468

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 11:30:08.11 ID:gPn4GcH/0.net]
メモで梅
dom.webcomponents.enabled: true に変えたらYouTubeが見れなくなった



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 06:02:37.30 ID:Hcug3rQH0.net]
>>990
それはFirefox 52.9.0も同じだからベースが同じ以上そうなるんじゃね

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 09:21:11.73 ID:HsymkWJ70.net]
新スレ過疎ってるね
落ちなくて良かったけど

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 09:31:00.24 ID:n1vARDZ+0.net]
>>991
なるほど、情報ありがとう

チラ裏で梅
本家最終バージョンのUA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/4.8 Firefox/68.0 Basilisk/20220127

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 10:38:40.52 ID:bivQqCf10.net]
Firefox最新版
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:96.0) Gecko/20100101 Firefox/96.0

Serpent/UXP
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/4.8 Firefox/68.0 Basilisk/52.9.0

Serpent/moebius
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Goanna/4.0 Firefox/55.0 Basilisk/20220107

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 10:50:27.05 ID:gleUNrbd0.net]
一応補足しておくとそのUAは64bit Windows 10上の64bitブラウザの場合な

> Windows NT 10.0 … 32bit Windows 10上の32bitブラウザ
> Windows NT 10.0; WOW64 … 64bit Windows 10上の32bitブラウザ
> Windows NT 10.0; Win64; x64 … 64bit Windows 10上の64bitブラウザ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 10:59:45.27 ID:n1vARDZ+0.net]
これ全部インストールしてるのか?(汗

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 12:12:16.15 ID:EfQQV48G0.net]
>>996
Pale Moonもインストールしてるよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:4.8) Goanna/20220115 PaleMoon/29.4.4

Adblock LatitudeやMozArchiverやTab Mix Plus
などのPale Moon用アドオンのダウンロードに必要
ていうか、Pale Moon以外のブラウザじゃxpiファイルをダウンロードさせてくれない
スレチでスマソ

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 12:28:34.06 ID:fHrlKYh00.net]
Basiliskのアドオンダウンロードページもあるんだけどね…
https://addons.basilisk-browser.org/extensions/
まぁどっちにしろUAをいじればいいだけだが

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 14:04:50.59 ID:n1vARDZ+0.net]
>>997
マジかw
俺はEdge以外はFirefoxとBasiliskだけだ…

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 15:45:00.81 ID:l7ZbUHL20.net]
みんなありがとう

新スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1643780468



1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1538日 17時間 22分 33秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef