[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/21 14:14 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

AutoPagerize質問・要望スレ page:5



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/11(火) 08:02:42.91 ID:oQ3QRvBY0.net]
「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。

そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。

AutoPagerize
autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
wedata.net/databases/AutoPagerize/items

主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize

前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/

AutoPagerize質問・要望スレ page:4
potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 17:57:52.18 ID:6eVB1aWs0.net]
簡単な方法
* ChromeでuAutoPagerizeを動かす
* weAutoPagerizeのGitHub issuesにリクエストを書いて対応してもらう

難しい方法
* FirefoxでuAutoPagerizeを動かす
* FirefoxでweAutoPagerizeを動かすためにTampermonkeyのスクリプトを作る
* 東洋経済オンラインに直してもらう

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 19:44:13.70 ID:HfUsv5er0.net]
確かにweAPの作者さんがuAPの継ぎ足したページの画像をうまいこと処理してる方法を取り入れてくれたらそれが一番有り難いですね

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 22:02:55.52 ID:ZPwt1Ipz0.net]
>>872
weAutoPagerizeじゃなく、uAutoPagerizeを使うのがいいんじゃない。
>>771のサイトからまだダウンロードできるみたい。
実際、俺が使ってるけど、東洋経済オンラインなど2ページ目の画像も問題なく読み込める。

デメリットは、公式じゃないため、今後のアップデートが期待できないこと。
SITEINFOがFirefoxの更新の時しか自動更新されないため、毎日更新したければ手動でしなければいけないこと。
(手動更新の仕方は>>788さんがまとめてくれてる)

でも、それでも読み込み量が調整できるuAutoPagerizeの方が使いやすいと思うけどね。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 22:20:15.46 ID:e2l8xWJ00.net]
requestSITEINFO() の”()”の入力はどのキーでするんですか?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 22:24:12 ID:ZPwt1Ipz0.net]
>>874
確かにその通り。
それと読み込み量が調整できるオプションをつけてくれたら文句なし。
アップデートがもう半年もないからなぁ。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 23:44:43.94 ID:uluskfnv0.net]
>>876
半角括弧なので
うちのキーボードだとshiftキー押しながら数字の8と9

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 23:51:12.72 ID:e2l8xWJ00.net]
>>878
ありがとうございます

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 23:59:57 ID:J/xybbEQ0.net]
何か見た

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 02:55:39.50 ID:XlIfzTRF0.net]
Gガイド.テレビ王国がソネットから変更なりました
どなたか対応できる方よろしくお願いします。



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 09:18:36.15 ID:XOhef+4B0.net]
Gガイド.テレビ王国対応ありがとうございます

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 21:49:42 ID:LTbbvFJJ0.net]
一部のブログでコメント欄読もうとすると次の記事勝手に読んでしまうのって個別に対応する以外でなにか対処する方法ありますか?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 23:40:10.55 ID:qgCBLtGH0.net]
URL単位でexclude、除外設定するのが一番かんたん
AutoPatchWorkが生きてた頃はローカル側の設定でSITEINFOごとに止めるってことができた
誤爆しやすいhAtomとかGeneric Post Rulesとかを止めるってこと
今生きてるAP系拡張にこの機能がついてるやつはなかったはず
さもなくば個別にSITEINFO書いて理想的な動作するよう書き換えるくらいしかない

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 07:43:06.97 ID:yW0J0AkJ0.net]
URL単位でSITEINFO作ってんだからURL単位でとSITEINFOごとにって変わらんよ

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 12:40:57.55 ID:/PjxjPMS0.net]
SITEINFOには汎用のもあるよ
適用URLが"^https?://.+"とかのやつ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 13:09:49.20 ID:IbjR5DFA0.net]
三大誤爆(俺調べ)っつったらこれらよね
wedata.net/items/649
wedata.net/items/400
wedata.net/items/628

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 13:09:49.57 ID:IbjR5DFA0.net]
三大誤爆(俺調べ)っつったらこれらよね
wedata.net/items/649
wedata.net/items/400
wedata.net/items/628

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 13:21:14.99 ID:yW0J0AkJ0.net]
それらは神が更新してる
神への反逆は大罪

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 14:36:19 ID:KoQwXJ0R0.net]
サイト更新に関する要望
・URL : 小説家になろう スマートフォン版
・修正箇所 : pageElement
・詳細 : 前書きだけが継ぎ足されてしまっていて、肝心の本文が読めない

以上、よろしくお願いします。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 14:41:24 ID:KoQwXJ0R0.net]
備考
アドオン : weAutoPagerize v1.6.2
ブラウザ : firefox for Android v68.11.0
Android.OS v8.0.0



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 14:46:02 ID:KoQwXJ0R0.net]
前書きではなく後書きでした。
訂正してお詫び申し上げます。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 15:21:35 ID:2oMCjSK50.net]
スマートフォン版って何?
URLは?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 15:42:10.50 ID:KoQwXJ0R0.net]
自動で認識及び反映されるのでURLはPC版と同じ。
論理演算ORでPCと両立できる……のか?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 15:59:18.52 ID:2oMCjSK50.net]
URLを書かないのはなぜ?
URLの意味わかる?
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/dialogue/015.html
わからないならこれ読んで

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 16:18:17 ID:KoQwXJ0R0.net]
これでいいや
wedata.net/items/26587

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/24(月) 09:11:25 ID:ccAicF2H0.net]
weAutoPagerizeはYahoo検索対応してないのかな

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/10(木) 16:25:34.67 ID:WX1Bs8XC0.net]
すみません、
ttp://webmatome.info/
このサイト、現時点で対応していないように思うのですが
対応していただくことは可能でしょうか……

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/10(木) 17:41:08.38 ID:6Gcdedak0.net]
>>898
発売日カレンダーかどっかをクリックしたら
https://i.imgur.com/OSpIbiM.png
になった

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/10(木) 19:56:25.29 ID:WX1Bs8XC0.net]
>>899 あら,恐ろしい、すみません、大丈夫でしたか…?
Webサービスを紹介するサイトなので
紹介されてる所が終了していてurlだけ再利用されてるところがあるのかもしれませんね

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 01:35:38 ID:mxaI4v0L0.net]
900



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 02:22:38.67 ID:H3ezIuvs0.net]
xvideosのサイトだけど、こちらのアドオンで読み込んだ2ページ目以降もサムネイルが動くようになりませんか?
https://www.xvideos.com/

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 05:47:02.58 ID:KE2euTAs0.net]
>>902
uautopagerize使ったら?
バージョン0.1.7.4
更新:2020年9月21日

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/23(水) 00:33:57.21 ID:x9Sxio2H0.net]
2ページ目以降もサムネイルが動くようになりませんか?
https://k.xpg.jp/

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 00:11:28.83 ID:tAkDCmGC0.net]
Firefox81にしたらGoogle検索でuAutoPagerizeが動かなくなったんだけど俺だけ?
正確にはスクロールすると右上に出てるuAutoPagerizeのアイコンが紫になって継ぎ足されない

ちなみにweAutoPagerizeに切り替えるとちゃんと動いてる

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 01:23:31.87 ID:Ye0ntJeT0.net]
もう今Firefox用のuはない

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 15:34:06.42 ID:aaa43JVc0.net]
chromeのAutoPagerizeのことも、このスレで質問していいのでしょうか

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 16:38:39.65 ID:0EyBYrWb0.net]
うん。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/25(金) 19:14:18.41 ID:GZ0KZ0AH0.net]
Firefoxの
uAutoPagerizeは無いが使用は出来る

SITEINFOは更新されないので手動で更新しなくてはならない

@新しいタブを開きURL欄にabout:devtools-toolbox?type=extension&id=%40uautopagerizeと入力、実行
A「ツールボックス 拡張機能/uAutopagerize」というページが開く
Bページ上部で「コンソール」のタブが選択されてるのを確認
Cページ1番下≫の横でカーソルが点滅してるところに「requestSITEINFO()」と入力実行
D日付を確認する方法(同じくdebug consoleから)Cの場所に
chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))})
を入力実行

最初コピペが出来ないので
コピペするならコピペしたときに出る警告文を見て許可させる

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 19:58:48.70 ID:SlOgcZGD0.net]
な、age厨だろ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 23:09:33.63 ID:MQG+k21P0.net]
まだagesage気にしてる人って存在したのか



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 08:21:34.99 ID:Rq0l6UvQ0.net]
uAPってまだ動くの!?よっしゃー!
ってESR78に入れてgoogle検索結果をはじめ3サイトくらい試したけどどこも動作しなかった。。

…大人しくweAPに戻した

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 12:37:05.17 ID:6zR5vKD90.net]
「Chrome拡張機能 Firefox 署名」で調べると幸せになれるかも

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 09:48:30.78 ID:oJQiAs6R0.net]
Chromeを使っているのですが、SITEINFOの手動更新はどのように行えばいいのでしょうか?
AutoPagerizeの場合は「サイト情報を更新する」をクリックしても無反応で、「更新日時: Tue Sep 15 2020 10:18:12」で止まったままです
uAutoPagerizeの場合も同様で「UPDATE」を押しても"Last Updated: SITEINFO update error."と表示されてしまいます

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 17:33:23.16 ID:PBCDEeYo0.net]
firefox用に改造したuAutoPagerizeを誰か上げてくれんかのう

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 19:41:26.68 ID:Oh6tOhsE0.net]
>>915
>>771のまだあるけど更新されていないからChrome向けのを使えればなんだね

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 01:20:03.79 ID:+zSTFICZ0.net]
>>914
AutoPagerizeの場合は「サイト情報を更新する」をクリックしたら更新日時が変わった
uAutoPagerizeの場合もSITEINFOのUPDATEを押したらLast Updatedの日付が変わった
おま環(おまえの環境だけで起こる原因はおまえにしかわからない)

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 12:01:50.04 ID:jW7KJb7a0.net]
>>917
「拡張機能を管理>サイトへのアクセス」での設定で特定のサイトに対してのみにアクセス権限を与えていたのですが
wedata.net/* を追加したところ正常に更新できるようになりました
ご指摘がなければ気付けなかったと思います ありがとうございました!

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 13:21:40.61 ID:H3e5r9VY0.net]
uAutoPagerizeのSITEINFOのUPDATEボタンはどこにあるんですか?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 17:56:55.20 ID:jW7KJb7a0.net]
>>919
アイコンを左クリック→右上の設定をクリックするか
アイコンを右クリック→オプションをクリックすると出てきます

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 18:11:17.40 ID:H3e5r9VY0.net]
>>920
ありがとうございます
アイコンとはツールバーのボタンのことですよね

アイコンを左クリック→緑色のタイルが赤くなるだけで、設定は出てきません

アイコンを右クリック→オプションをクリック
uAutoPagerizeのオプションページが表示され

実行しないページ
実行するページ
その他
MY_SITEINFOを編集する

これらはありますがSITEINFOのUPDATEボタンは見つけられませんでした
どこかに隠れているのでしょうか

>>771のuAutoPagerize 0.1.4.1利用しています



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 18:34:20.28 ID:jW7KJb7a0.net]
>>921
Firefoxをお使いでしたか
Firefox版の方はまだUPDATEボタンを実装していないようですね…

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 18:42:25.81 ID:H3e5r9VY0.net]
>>922
Chromeなんですね
勘違いしてしまいました

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 19:05:45.78 ID:UC8puvZr0.net]
ソースを見る限り、ブラウザを起動したタイミングで条件「前回の更新から24時間以上経過」が成立してる場合に自動で更新されるようになってるので、手動更新が必要な状況はほとんどないはず
どうしても更新したいのであれば、background.htmlのdevToolsでSITEINFO更新用関数「requestSITEINFO()」直接コールする手もある

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/07(水) 19:19:32.56 ID:pUUud/v60.net]
>>923
Firefoxでは更新されない(数週間使用して未更新を確認)ので
>>909
の手動で更新しなくてはならない
最初はセキュリティの関係でコピペ出来ないので
コピペをした際に出る警告文を見て
コマンド入力してコピペを許可しておくと
後でコピペだけで更新出来るので気にしないようなら許可しておくと良い

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 19:59:26.24 ID:H3e5r9VY0.net]
>>925
requestSITEINFO()を入力すると

重大な警告: 自分で理解していないものを貼り付けるときは、よく注意してください。
あなたの認証情報が傍受されたり、コンピューターが乗っ取られる可能性があります。
貼り付けを許可するには、以下に 'allow pasting' と入力してください。Enter キーは不要です

と出るのですが。続けてallow pastingと入れても何も起きません。Enter キーは押さない
さらに、chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))})を入れても(Enter キーは押さない)
何も起きないのですが、これでいいのでしょうか

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 22:12:49.80 ID:ZpRrJlKJ0.net]
>>926
そのメッセージは「allow pasting」の入力に対してEnterを押す必要がないって意味よ

requestSITEINFO()を手入力せずに貼り付けたから「(初期状態では貼り付けが禁止されているので)許可するためにはallow pastingって入力してね(Enter押す必要ないよ)」って言われてる

allow pastingと入力した直後に貼り付けできるようになるので(allow pasting消すか、上書きするように)requestSITEINFO()を貼り付けてEnterしてやればOK

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 22:32:21.82 ID:H3e5r9VY0.net]
>>927
allow pastingを入力しても空白のままなんですがこれでいいんでしょうか

allow pastingを貼り付けて見た目空白のままrequestSITEINFO()を入れても空白なんですが
空白のままEnter押せばいいですかね

そうしても何も起きませんが設定されたとみなせばいいですか

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 23:02:45.67 ID:isrJmgol0.net]
>>924
> ソースを見る限り、ブラウザを起動したタイミングで条件「前回の更新から24時間以上経過」が成立してる場合に自動で更新されるようになってるので

FirefoxでuAutoPagerize 0.1.4.1を使っているが、
SITEINFOはFirefox本体がバージョンアップ(マイナーアップデートを含む)した時だけしか更新されない。
以前はちまちまと手動で更新していたが、最低でも4週間に1回更新されていれば、
自分が普段見ているサイトでは使っていて特に問題はないと分かり、ほっとくことにした。
それで特に困ってることはないな。
weAutoPagerizeが2ページ目以降の画像表示に対応してくれれば乗り換えるんだけど。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 23:35:56.58 ID:PLW05Cl80.net]
Waterfox Classicで使えるAutoPagerizeでいいのってない?
weAutoPagerizeは1.6.2までしか使えなくて困ってる

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 23:38:31.93 ID:UC8puvZr0.net]
>>929
あらーホントだ

確かにchrome向けの古いバージョン(0.1.4)でもそうなってるね
onInstalledイベント(拡張機能インストール/更新orブラウザ更新で発生)でinit()が呼ばれててonStartup側は無効化(コメントアウト)されてる



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 23:44:27.78 ID:pUUud/v60.net]
>>928
D日付を確認する方法(同じくdebug consoleから)Cの場所に
chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))})

これやった?
これをやると日付が確認出来る

>>929
グリモンもしくはTampermonkey導入
UserScript
Load Image Immediately
導入
https://gist.github.com/noromanba/d6401655958f3d553589

@include
にアドレス追加

*://rocketnews24.com/*
試した?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 23:58:31.53 ID:bAgzD3sq0.net]
>>928
追加
Cページ1番下≫の横でカーソルが点滅してるところに「requestSITEINFO()」と入力実行
D日付を確認する方法(同じくdebug consoleから)Cの場所に
chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))})
これコピペしたら実行しないと駄目だぞ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 04:47:08.19 ID:/6FXcAQt0.net]
>>928
1. allow pasting ←Firefoxの開発ツール上のコンソールへの貼り付け許可設定(Enter不要)
「allow pasting」とキーボードから入力すると、それ以降コンソールへのコピペ入力が可能になるってだけ
uAutoPagerizeは直接関係なくて、単なるFirefoxの設定

2. requestSITEINFO() ←SITEINFO更新(Enter必要)
裏でuAutoPagerizeがSITEINFO更新するだけなので特にメッセージはない

3. chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))}) ←日付確認(Enter必要)
ローカルに保存されたSITEINFO更新日付を読みだして表示する

2~3は開発ツールのコンソール上でjavascriptを実行しているんだけど、キーボードから直接文字を入力するなら1は不要、コピペで入力したい時は最初だけ1の処理が必要ってこと

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 09:57:51.44 ID:gLCWuE8L0.net]
>>932-934
こんなに詳しくありがとうございます
今日夜に腰を据えてやってみます

965 名前:928 mailto:sage [2020/10/08(木) 14:22:43.77 ID:SIvw/ggX0.net]
>>932
そのスクリプトは試してみたけど、
いちいち@includeにアドレス追加するのが面倒。
weAutoPagerize本体が2ページ目以降の画像表示に対応してくれればいいのだが、
もう8ヶ月もアップデートがないんだよな。
SITEINFOが毎日更新されないことを除けば、uAutoPagerizeで特に問題ないわ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 15:16:35.88 ID:MIKMzgF00.net]
どんだけエロサイト徘徊してるのかしらないが
アドレス追加面倒ってw
weAutoPagerizeで対応方法は有るがアドレス追加が面倒なら出来ないだろう
それにuAutoPagerizeで特に問題ないのならそれで良いと思う

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 15:38:54.45 ID:8ZGQfZuU0.net]
SITEINFOのデータを破棄(フォルダから移動)すれば再取得するんじゃないの?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 16:20:17.88 ID:auR+V2cU0.net]
weに2ページ目以降の画像の読み込み機能を入れたstrangerAutoPagerizeをここの住人で作ればいいんでね
ライセンスはGPLとかでしょ?

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 16:20:28.42 ID:SIvw/ggX0.net]
2ページ目以降の画像表示云々は除いても、uAutoPagerizeの使い勝手はいいんだよなぁ。
weAutoPagerize本体が2ページ目以降の画像表示に対応するのを望むより、
uAutoPagerizeが正式にFirefoxに対応するのを望む方がましかもね。
まぁ、どっちも今のところ、期待薄だなw

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 16:32:16.07 ID:Ly1+WUxU0.net]
data-src属性に画像URLが定義されてるようなケースであれば、APとは別にユーザースクリプトで補完してあげればいいだけ



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 16:38:32.67 ID:SIvw/ggX0.net]
>>939
それでもいいが、
SITEINFOが24時間毎に更新されるよう修正したuAutoPagerizeを作ることはできないだろうか?
それがあれば正式対応してくれなくてもいいわw

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 18:41:29.93 ID:JAmPVyM00.net]
>>942
修正したらどのみち署名関係をなんとかしなきゃならんから
手間はuAutoPagerizeの最新版をそのまま使うのと同じだ
選択肢はいろいろあるが
・自分でAMOに提出して署名してもらう
・xpinstall.signatures.requiredが効くビルドを使う
・署名なしのアドオンが動くようにFirefoxをゴニョゴニョする

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 21:56:37.06 ID:auR+V2cU0.net]
そこはxpinstall.signatures.requiredが使えるビルド使うので余裕でしょう
とりあえずどこをどう修正したらいいのかはもう確定してるんだっけ?

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 02:22:34.78 ID:1rE7YcOC0.net]
俺の場合はFirefox版を自分で改造して自分でAMOに提出して署名して使ってる
一応俺が使っているのを上げておく
ttps://www.axfc.net/u/4027997.xpi

改造内容は
chrome.runtime.onInstalled.addListenerで使われていたinit()を外に出したのと
ボタンのメニューにSITEINFO強制更新を追加したのと
関係ないChrome用のコード削除したり日本語以外の言語ファイル削除したこと

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 09:20:58.56 ID:y50n5dKi0.net]
>>945
いただきます

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 09:27:18.16 ID:y50n5dKi0.net]
>>945
このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。
となります ファイルサイズ4.27 KB (4,375 バイト)でした

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 09:53:28.71 ID:wQyec9jH0.net]
>>945
もらったよありがとう
ESR78.3.1 64bit版
Google検索結果とか他のとこでも試したけど使えてる
実行しないページでhttps://www.google*とかも試したけど
きちんとgoogle検索結果で発動しないようになる

>>947
90.8KB有るからちゃんとDL出来てないんじゃないかな
セキュソフトに止められてるとか

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 10:01:46.30 ID:y50n5dKi0.net]
>>945
>>948
FirefoxとMicrosoft Edgeでもだめでしたが
Chromeでやったらダウンロードできました
ありがとうございます

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 10:07:50.43 ID:wQyec9jH0.net]
>>945
肝心(なのかな?)な事書き忘れてた
>>909に書かれてる通りに日付け確認して
SITEINFOを強制リロードするを試してみた
結果、ちゃんと更新されてた

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 10:32:04.13 ID:lzCe9NjZ0.net]
>>945
素晴らしいですのわ〜 そして>>947>>949と全く同じことが起こったわ

これ名前やアイコンをフォーク版らしく買えるとかして正式にAMOに公開できないのかしら
でも原作者さんがしてないということはAMOが何か嫌ってリジェクトする部分があるのかなぁ



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 14:11:35.14 ID:U0DQpGiQ0.net]
>>945
ありがとう、これってpixivの検索結果では機能しないのかな?
weAutoPagerizeでは機能したんだけど

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 18:55:18.65 ID:ii1ZGY ]
[ここ壊れてます]

983 名前:hx0.net mailto: pixivはweAutoPagerizeが独自で対応してるから無理 []
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 03:57:59.45 ID:guQbwsvN0.net]
>>945
うちじゃ>>905だなぁ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 05:01:55.71 ID:cF5wGGfp0.net]
次スレどうしようか
>>2 以降がないから特にどうってのはないけど
流れは遅いから >>970 >>980 あたりでも良さげ?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:04:24.28 ID:sCGgfQ5Z0.net]
>>945は81でも81.0.1でも動くよ
動かない人はFirefox作り直しちゃった方が早いんじゃないかね
user.js作っとけばすぐ戻せるからおすすめ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:08:54.64 ID:GjdlhL3U0.net]
>>954
未改造のuAutoPagerizeでなってたけど
uAutoPagerizeのボタンクリック停止してページリロードすると
再びgoogle検索ページで注ぎ足しできてた

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:24:53.91 ID:kP15hsxv0.net]
>>953
ありがとう、Pixivで使えないのは痛いからweAutoPagerizeを使い続けるかなぁ

あと使ってて気付いたんだけど、weだとフリルでページ継ぎ足しする
と2ページ目以降の画像が表示されないけど>>945だと画像が表示される

weでも画像表示されるようにしたいんだけど、どうすれば良いかな?

(例)
https://fril.jp/search/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 11:05:36.09 ID:UF8+B/P00.net]
>>958
>>701

これ次からテンプレに入れたらどう?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 11:24:26.17 ID:kP15hsxv0.net]
>>959
ありがとうございます、無事画像が表示されるようになりました



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 12:32:16.63 ID:bZbdu9AV0.net]
>>955
1000になってからでもいい
990以降で

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 12:38:11.99 ID:bZbdu9AV0.net]
>>959
やる気を出さないほうがいい
uAutoPagerizeのFirefox版を作らない理由が簡単に作れるがここがおかしいとか言われても直す気力がない
口だけ出して手を動かさないやつらがひどくなる

993 名前:941 mailto:sage [2020/10/10(土) 16:34:30.46 ID:IpVU46ei0.net]
>>945
その改造版を使わせていただいて、
メニュー右クリックでSITEINFOの強制更新と24時間経って起動後の自動更新の動作を確認しました。
素晴らしいです。
これがあれば、Pixivを使わない人には文句なしの出来ですね。
自分の何気ない書き込みからこんなものが手に入るとは思いませんでした。
心より感謝します。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 22:26:28.54 ID:/LQadrfh0.net]
改造版、ツールバーに置いたアイコンもステータスによって変化してくれると分かりやすいんだけどな
サイト右上内蔵は分かりにくくてさ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/15(木) 02:14:02.87 ID:81QZDKNR0.net]
検索 - ビフィズス菌 - iHerb
ttps://jp.iherb.com/search?kw=%E3%83%93%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%82%B9%E8%8F%8C

こちらのサイトって対応していただけないでしょうか…?

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/15(木) 16:20:30.48 ID:81QZDKNR0.net]
心優しい神様>>965の対応ありがとうございます

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/15(木) 20:03:42.08 ID:90BVX82Q0.net]
amazonのカテゴリーを表示した際にweAutopagerizeを有効にしたら、以下の画像のように
2ページ目移行の表示が商品1列&文字が崩れるんだけどおま環?

ttps://i.imgur.com/RxKwsle.jpg

ちゃんと表示できるようにしたいんだけど、修正する方法があれば教えてください

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:27:20.01 ID:VWfnNItn0.net]
>>967
名前出てるぞ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 21:21:57.81 ID:+oS/iyc90.net]
お願いします
ttps://news.livedoor.com/category/vender/sponichiannex/

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 20:13:02.63 ID:/fD/cqh10.net]
https://i.imgur.com/TGMT9Tx.jpg



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/14(土) 13:53:35.28 ID:sDAq/gH ]
[ここ壊れてます]

1002 名前:80.net mailto: ぽすれんとGEOの検索ページなんですが一般作は対応しているみたいなのですが
アダルトでは動作しません。対応できますか?
https://posren.com/adult/search2/
https://rental.geo-online.co.jp/adult/search2/
宜しくおねがいします。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef