[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 05:53 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1062
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自動化ツールUWSC使いよ集まれ18



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/30(土) 17:17:29.59 ID:EHKbGb0r0.net]
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=past

●UWSC - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
www.confrage.com/uwsc/
necro.jp/dev/uwsc/
park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
canal22.org/
big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
izagne.com/uwsc/
scripts.web.fc2.com/
www.nagomi-jp.net/~liners/
nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
siromasa.digi2.jp/uwsc/
iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html

前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ17
potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458731603/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 17:23:12.49 ID:0BHr0hQh0.net]
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /
      (´・ω・) ∞ >>1乙(´・ω・) ス
      / つ つ△
    〜(   ノ
       しし'

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/30(土) 21:24:55.45 ID:ZdHyFWdDp]
過去ログ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ17
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1458731603/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ16
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1447217128/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ15
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1436671958/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ14
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1425741537/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ13
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1413600379/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1405162342/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ11
anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1389240960/

10 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367340336/
9 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350040751/
8 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333915056/
7 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312390804/
6 hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291347103/
5 hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260304053/
4 pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235990960/
3 pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176677869/
2 pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1156416884/
1 pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1107738590/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 06:14:17.82 ID:g52Dm5H00.net]
ieがクラッシュ!

エラーのダイアログ閉じる

ie終了(ダイアログとともに消える)

ie起動

みたいなのありますか?

有能な方頼む

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 07:27:34.44 ID:AxaGenwu0.net]
ありまぁす!

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:55:31.33 ID:EJxF87320.net]
間接的にしかUWSC関係ないじゃん
だいたいあったらどうだっていうんだよ、まったく。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 16:51:43.47 ID:HJ8BKTIL0.net]
IFB isIECrash() THEN
  closeIEErrDialogs()
  killIEProcess()
  startIE()
ENDIF

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/01(月) 16:02:19.98 ID:UwABJIof0.net]
ifb CHKIMG(

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 01:34:24.47 ID:E4XsLDwm0.net]
ここは自称Uwsc使ってる人がぐだるスレ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 06:58:17.79 ID:LZ+9xhkr0.net]
OS Windows7 64Bit
Uwsc Pro
どなたか分る方いたら教えてください。
オブェクトのドロップボックスをCLKITEM(ID, NAME,ITM_LIST)で選択したいのですが、
大文字と小文字の区別がつけられません。
最初にOPTION SAMESTRをつけても駄目です。
すみません、よろしくお願いします。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 08:25:28.08 ID:4FXr271H0.net]
UWSC バージョンアップしたら
背面ウインドウの画像取得が上手くいかなくなった気がする

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/03(水) 11:09:31.95 ID:FGmTrA3L8]
Chrome のクライアント座標原点を探すのに苦労したが、
クリックイベントに screenX, Y と clientX, Y があったからそれ使ってオフセットを計算できると言うことで
今作ってるところ。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 11:38:26.97 ID:0XOpkMKJ0.net]
動作環境にwindows10とあるが、まともに動かないんだが

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 14:45:39.00 ID:fSTsJzpJ0.net]
>>10
APIで抜いて来たら?と思ったけど64bitは無理やな

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 15:02:06.42 ID:kk1xMST60.net]
>>10
戻値 = CLKITEM( ID, アイテム名, [種別, On/Off, 番号] )

番号

その場しのぎ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 15:37:54.71 ID:pLUlBbLs0.net]
>>13
画像認識ならOS変えたらドライバ周りが変わるのだから元画像作り直し必須だぞ
それ以外なら公式でバグ報告でもしたら

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 18:42:30.60 ID:bi39+LOF0.net]
>>10
ASCIIコードに変換して比較したらどう?試してないけど

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 20:06:17.54 ID:fSTsJzpJ0.net]
>>10がやりたいのは

 List
 LIST
 lISt

みたいなので指定した奴をクリックして選択したいって事だろう?

GetItemで全部抜き出して>>17が言うようにASCIIで比較して合致した番号を
>>15が言うように番号指定でクリックさせるしかないな

19 名前:8 mailto:sage [2016/08/04(木) 00:16:50.70 ID:1NcEAPx50.net]
>>14
>>15
>>17
>>18

有難うございます。
現状は16様の言われるとおりです。
すこしいじってみますけど、
Nameの部分もドロップボックスの選択肢も毎回かわるし
50くらいあるので難しそうです。
ご教示有難うございます。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 00:34:47.25 ID:KWhNVM3L0.net]
毎回変わるのか、それでも先頭の文字比較して選択するぐらいなら
人間が体感できる速度差は感じないとおもうけどね



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 15:15:54.20 ID:sqXn7zYu0.net]
最近1日に1回位のペースで
fukidasiで描画するときに
KansuCall: canvasに対する描画が出来ません というエラーが出て
UWSCはその後応答無しになるという状態なんですが、
これは何が原因となるエラーなんでしょうか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 15:30:22.39 ID:uw+Y6xTS0.net]
>>21
イベントビューアーにエラーログがあるはずだから自分で調べろ
他人には分からん

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 19:13:03.52 ID:kp5W9l/q0.net]
>>21
メモリリーク起こしているのが原因

要するにスレ住人には直せないし、お前ごときにも直せない

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 19:27:12.96 ID:sqXn7zYu0.net]
Windows10上のVmware環境のみで起こるから
Vmwareが何か問題かね…

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/04(木) 19:36:59.33 ID:OygidCZA0.net]
uwscの特徴って、マウスやキーボード操作をバックグラウンドで指定ハンドルに
送れる事だと思うんだけど
C#やC++、JAVA単独でそういう機能を実装するのって難しいの?
あっても良さそうなのに、そういうライブラリはあまり見たことがない

画像認識に関しては、chkimgxが実質opencvで動いてる訳だから
可能だと思うけど

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 20:42:14.68 ID:D0jsE8+Ba]
>>25
あるぞ

取り敢えずマウスクリック連打ツールなんて山のようにあるし
マウスコントロールは画面が出てこないタイプの遠隔ソフト

27 名前:で使われてるな
(2PCでマウスやキーを物理的に切り替え無くてもカーソル移動で実質2画面として使うことができるソフト)

どこドアとかかなりお世話になったわ


ダイレクトに記録・再生させることが難しいんではないか?
そもそもマクロ化するソフトがほとんどない
[]
[ここ壊れてます]

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 20:44:25.20 ID:XCjWPLMv0.net]
>>25
実装はできてますよ
たとえばUWSCやAutoHotKey
開発言語は不明ですが

ライブラリはMSがAPIを提供しているどれかじゃないですかね

言語仕様に含めろというのは無茶

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 01:24:54.98 ID:0jOvzpGk0.net]
>>25
c++で作ってるよ
ライブラリが豊富だからuwscより複雑なロジックが組みやすいよ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 04:24:04.23 ID:W7scMt/r0.net]
>>28
確かにC++が一番使える資源は多そうだな
作ってるというのは、誰かが作って公開してるという意味じゃなく
自作ってこと?
もしそうなら
差し支えない範囲で、コアになってるライブラリ教えて下さい



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 02:34:40.72 ID:wGSzA6Yj0.net]
質問です
私はプログラミング等について全くの素人なのですが、uwsc内の指示やら関数やらの体系的な概念を学ぶには、いったい何について知ればよいのでしょうか
他人が組んだ既存のモノを覗いて索引しながらスクリプトの勉強を試みたのですが、変数の置き方や制御の仕方に対して、動作の目的は分かっても、構文の意図が汲めない(どういった機構がスマートな結果を生むのかについてピンとこない)と感じました
よろしくお願いします

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 03:32:43.24 ID:ciKy8jjC0.net]
まず設計図を書くこと
自分がどんな処理を自動化したいのかをテキストエディタに一行ずつバラして書いていく
この時点で命令(関数)を把握していると設計図の正確性が増すけど
最初はそういうのを気にせずにしたいことをバラす事が大事

次にそれを実現できそうな命令(関数)をヘルプを読み漁ったりググッたり
他人のスクリプトをそのままコピペして(害のなさそうなものを)実行して、
それをちょっと改変してみてそれが自分の意図するところと同じかを実行してみるとか

文章をすっきりスマートにみせたく処理の単純化をしたいけど
理解の浅いうちはうまく行かずに嵌まるから気をつける
もちろん理解を深める為にいろんな構文や関数を試すのは良いこと

あと画像関連
スクリプトが途中で止まってしまった場合にchkimgとか画像に問題があって止まることもあるから
もし画像を使った処理をしたいならペイントソフトも知っておいた方が良い
見た目に一緒だと思ってもスポイトで数値を見ると微妙に違ってるピクセルがあるとかなんてハマったりもする


俺はまだ初心者なので初心者なりの漠然とした内容です

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 03:36:36.37 ID:4Aexh7eS0.net]
>>30
まず、アルゴリズムを理解することが必要

これでも読んどけ
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~

34 名前:ecb/algorithm/algorithm02.html []
[ここ壊れてます]

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 06:10:40.91 ID:GgNfZR6v0.net]
>>30
UWSCでプログラム入門はあまりお勧めできない
プログラムというより、スクリプトだから

ヘルプのサンプルや、ネットや、過去ログにあるスクリプトに手を加えて実用的に使うもの
マウスやキーボードの操作そのものを記録できるので、それに手を加えるところから始めるとわかりやすい

そしてここのサンプルを眺めて、UWSCで出来ることを頭に入れると応用が利くようになる
www.uwsc.info/sample.html

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/06(土) 07:26:06.85 ID:biGO0fFl0.net]
JSONデータを処理しようとして昨日から四苦八苦してたけど
(JSON.parse 使おうとしてエラーになってた)
ここであっさり解決した。
https://stuncloud.wordpress.com/2012/11/02/uwsc_json/

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 10:04:17.18 ID:wGSzA6Yj0.net]
>>31
ありがとうございます
何事も試行錯誤は大事ですよね
白状しますと、私はuwsc内のヘルプは間抜けなくらい何度も読みました(未熟な目線より色の無い情報として取り込んだに過ぎませんが・・・)
バラして記述することを意識したことはありませんが、現状はバラバラな記述をソフトに処理していただくのが精一杯といったところです
その上で感じたことは、引数や戻り値等を扱う原理について、根本に知らないルールがたくさんありそうだということでした
chkimgについては現在多用しており、不安です
忠告いただいている内容がよく分からないのですが、画像の取り方について単一の方法ではうまくいかないことがある、ということでしょうか
注意したいと思います

>>32
ありがとうございます
サイト上には多数の紹介が見受けられるのですが、オススメはありますか?
操作を覚えるにあたってuwsc入門なる本を読んではみたのですがどうにも物足りず、uwscの仕組みについて知るべきだと感じていましたので、"アルゴリズムを理解する"という発想は大層興味深いです
勉強させていただきます

>>33
現時点でソフトの製作等といったことには興味が無いのですが、なにか良くないことなのでしょうか
具体例から学ぶことは多く、知りたいことが明確な場合はヘルプ参照は便利ですね
ありがとうございます

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 10:31:10.00 ID:7PZUQdLy0.net]
>>35
30と同じく、UWSCでプログラミングを学ぶのは全く勧めない
ただスクリプトだからという理由ではなく、プログラムしやすい言語ではないから
(手っ取り早く実用化するためだろうけれど、体系的に作られてはおらず、仕様がつぎはぎ
UWSCのヘルプを読んでもプログラムの勉強にはならない)

そしてプログラムをどうやって作るのかというのは、アルゴリズムを理解すること
それを理解したなら
UWSCだろうが他の言語だろうがAPIやフレームワークの仕様を読むだけで使えるようになる
(※若干誇張入ってます)

プログラミングを学ぶなら手っ取り早く環境の用意できるJavascriptがいいと思う
もしくはPythonやRubyなどのスクリプト言語が作りやすく学びやすいのでおすすめできる
もうちょっと本格的に取り組みたいならJavaやC#もいいけど

ただあなたの何がわからないかというのを読んでいると
プログラムが根本的にどうして動いているのかというのを実感できていないがためのように見える
Cを軽く勉強するのがいいかも、と思ったが…そこまでしなくてもいいかなあ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 11:37:35.25 ID:4Aexh7eS0.net]
>>35
本は読まなくていいから、そのサイトのアルゴリズムの解説を理解すればいい
どうしても紙じゃないと嫌なら、紹介されてる本から内容を見て適当に選べばいい

アルゴリズムはプログラムだけではなく、自分の考えを整理したり、
他人に仕事の指示をしたり、マニュアルを作成したり、様々な事に役立つ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 14:35:08.92 ID:TqOgk6BW0.net]
基本情報技術者試験は駄目か?w



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 14:54:00.71 ID:EqNEPP330.net]
uwscスレで場違いな質問するなよ
ここは手段は問わず動けばいいってマクロ組む人ばかりだぞ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 15:10:47.20 ID:aPdumzVJ0.net]
アルゴリズムやその学び方はUWSCにも関係あるんだから場違いではない

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 15:12:11.11 ID:m4/9BE180.net]
まあ36は皮肉なんだろうけどな
本来はもちろんスレに沿うはずだけど

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 16:22:07.85 ID:ciKy8jjC0.net]
>>35
バラして書くってのは俺のボキャブラリーが貧相だっただけで
他の人が言うところのアルゴリズムってことなので多分
フィッシュボーン?とかそういう自分がしたい行動とかしてる処理条件とかをうまく順序だてて書くことが大事ということで
バラして書くと言いたかったので

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 21:48:27.75 ID:i+VMTeqM0.net]
>>29
自分が言っているc++のライブラリというのはいわゆる
stlとかの標準ライブラリ。コンテナとかアルゴリズムとか

自動操作系のプログラムを作ることがあって
UWSCを参考にしたりしている

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/07(日) 03:46:41.27 ID:3RYc2Rny0.net]
Chrome のクライアント座標オフセット等を取得するスクリプト
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org964350.txt

以前、UWSC の PeekColor を使ってサーチするコードを書いたことがあったが、
原点付近に余白がある場合にしか動かなかった。

このコードは JavaScript を使ってスクリーン座標とページ上の座標を取得するので
Webページの表示原点を確実に取得できる。
スクリーン座標さえ取得できればいいんだけど、
マウスでクリックしないと取得できないっぽい。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 06:23:48.45 ID:YVyMNUK00.net]
PROCEDURE、CLASS、MODULEの使い分けが今ひとつよく分かりません
それぞれに出来ること出来ない事といった違いはあるのでしょうか?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 13:31:07.09 ID:VZBgc/D+0.net]
その見分け方は間違ってる。
それぞれ何のためにあるのか、で考えたほうがいい。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 13:44:18.87 ID:72Nh0gbe0.net]
PROCEDUREは手続き
一連の処理を、意味毎にひとかたまりにして使いやすくするためのもの

FUNCTIONは関数
PROCEDUREが値を返すかどうかだけの違い
何らかの処理をした結果を得たいときに使う

MODULE/CLASSはカプセル化
データや処理を扱える範囲を限定することで見通しをしやすくする
「グローバル変数の乱用は良くない」ということの意味がわかるなら、この意義がわかると思う

MODULEとCLASSは同じ物だと思う
好きな方を使えばいい

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 16:35:01.54 ID:Nc71GBJU0.net]
test



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 18:04:38.77 ID:YVyMNUK00.net]
>>46>>47
ありがとうございます
だいぶ理解が足りていなかったようで変な質問になってしまいスイマセン

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/08(月) 06:56:32.27 ID:kcPJ/zEF0.net]
>>44 で document.execCommand("copy"); を使ってクリップボード経由の受け取りをしているが、
これはドキュメントを開いて最初の1回しか動かない。
ユーザーの操作があれば別だが、タイマーでの継続的な送信はできない。
ここで躓いてしまった。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/09(火) 14:25:59.76 ID:bEfZpcHP0.net]
Chrome のデータファイルを読むテストコードが完成した
後はこれが Chrome 起動中に継続して監視できれば解決

// 2016.08.09 paQ sqlite
//       参考:siromasa.html.xdomain.jp/uwsc/u_term/ADO.html
Const adOpenStatic = 3 // 静的カーソル
Dim Cn = CreateOleObj("ADODB.Connection")
Cn.Open("DRIVER=SQLite3 ODBC Driver; Database=http_gbf.game.mbga.jp_0.localstorage")
Dim RS = CreateOleObj("ADODB.Recordset")
Dim StrSQL = "select * from ItemTable"
RS.Open(StrSQL, Cn, adOpenStatic)
Dim str = ""
for i = 0 to RS.Fields.Count - 1
 str = str + RS.Fields[i].name + "<#tab>"
next
str = str + "<#CR>"
while ! RS.EOF
 for i = 0 to RS.Fields.Count - 1
  str = str + RS.Fields[i].value + "<#tab>"
 next
  str = str + "<#CR>"
 RS.MoveNext
wend
print str

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/09(火) 14:31:50.63 ID:bEfZpcHP0.net]
テーブル名が分からなかったのでこれで調べた
参考:https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc376623.aspx
(前略)
Const adSchemaTables = 20
rstList = Cn.OpenSchema(adSchemaTables)
With rstList
 While ! .EOF
  Ifb .Fields("TABLE_TYPE") <> "VIEW" Then
   Print .Fields("TABLE_NAME") + "<#tab>" + _
   .Fields("TABLE_TYPE")
  EndIf
  .MoveNext
 wend
EndWith
Cn.Close

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/09(火) 15:26:59.15 ID:bEfZpcHP0.net]
データを書き換えて反映されるまでに5秒ほどかかる。
リアルタイムの動作には使えない。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 10:13:41.05 ID:zua7Qg4y0.net]
teamviewerで自宅のPCに接続してスクリプトを実行するのですが、
開始されたのを確認後にセッションを切った途端
「ご利用ありがとうございます」メッセージが出て
そっちにフォーカスが移ってマクロが止まってしまいます。
これを閉じようとマクロの側のスレッド処理内に

sponsid = GETID("スポンサーセッション","#32770")
IF sponsid >=0 CLKITEM(GETID("スポンサーセッション","#32770"),"OK", CLK_ACC or CLK_MUSMOVE)

と書いたのですが、無視されてしまうようです。
UWSCでtemaviewerのスポンサーセッションを閉じる方法が解ればご教授願います。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 11:54:59.67 ID:1cMiDUOM0.net]
>>54
VNCかリモデ(MS謹製)使いなよ
そんなメッセージでなくてシームレスに切り替えできるぞ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 12:11:51.33 ID:NXBUSAFX0.net]
IP固定じゃないから番号だけで繋がるTeamViewerを使いたいんだろ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 13:17:50.72 ID:BMKgE0eR0.net]
>>54
getidした時にそのウィンドウが出てなかったってことだろ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 13:34:52.13 ID:NXBUSAFX0.net]
金払って有料版TeamViewerに切り替えれば出なくなるよ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/11(木) 14:50:23.26 ID:bglG+5dI0.net]
メモ:
2015年08月25日
Firefox が拡張機能用API 「WebExtension」採用を発表。Chrome互換 & マルチプロセス対応
http://

62 名前:japanese.engadget.com/2015/08/24/firefox-api-webextension-chrome-and/
> Mozilla が、Firefox 用のアドオン開発 API を既存の XUL、XPCOM ベースから新開発の WebExtension に切り替えていく方針を明らかにしました。
> このため、e10s の有効化から 12〜18 か月後には XUL、XPCOM を使った既存のアドオンは廃止とする方針。
[]
[ここ壊れてます]

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 00:57:26.76 ID:a1HHQ+0i0.net]
>>54
希望とは違うけど
自分なら
1)UWSCのスクリプトの先頭にsleepを入れて、動き出す前に接続を切る
2)タスクマネージャーで定刻にhoge.uwsを起動する。確実に終わってからtemaviewerで確認に行く
3)タスクマネージャーで2分後にhoge.uws起動するようにして1分以内に接続を切る

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 02:03:25.34 ID:ECEBiWcF0.net]
フォーカス移動のせいならフォーカス戻せばいいのでは

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 14:05:21.68 ID:TdXVwqgb0.net]
初歩的な質問なんですが インターネットエクスプローラ11にて
画面更新時にCOM操作出来ない仕様なのですが。画面アクテブにしても動かないの
ですが。どのようにすればいいのでしょうか。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 16:56:12.91 ID:712FfaVm0.net]
IEオブジェクトが操作可能になるまで待てばいい
ヘルプに書いてある

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 17:14:03.95 ID:WoRpIoqw0.net]
IEオブジェクト自体はダイアログでも出さないかぎり止まらないので
その仕様ってのは自作スクリプト側の仕様のことだよね

根本的な問題として
相手サイトの都合でロードやリロードが終わらない時はあるよ

スクリプト側で出来る対処方法はタイムアウトを検知して対処する事かと

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 17:26:35.31 ID:TdXVwqgb0.net]
画面更新後十分な時間とってやってみたのですがうごかないようで。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 17:45:40.37 ID:712FfaVm0.net]
ヘルプは読んだ?IE.busyやIE.readystateの状態はどうなってる?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 18:24:45.06 ID:WoRpIoqw0.net]
うごかないだけだと曖昧

画面の更新は終わっている様に見えるがIEのタブの丸い矢印は回りっぱなしで処理中とか
もう少し具体的に

後、IEオブジェクトにはページ更新中でもアクセスできるので
処理続行に必要な情報が揃っているならタイムアウトさせて動かすとか
やりようは色々ある



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 18:41:00.41 ID:TdXVwqgb0.net]
a

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 20:07:56.29 ID:TdXVwqgb0.net]
ヘルプは読みました。
IE11にて画面更新後に操作(COM)ができない#N45
これなんですが。
単純にホームページからリンク経由で更新した場合更新後の操作出来なかったので。
ヘルプに載っている アクテイブ方法なども試したのですが。無理でした。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 20:12:16.46 ID:712FfaVm0.net]
そのホームページのURLとスクリプトとやりたいことを書いてくれ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 21:35:32.76 ID:scApkbym0.net]
どーせゲームだろ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 21:56:43.21 ID:TdXVwqgb0.net]
すまんスクリプトが何かの規制にひっかかて書き込めん。
ようはホームページなどからリンクをたどってどんどん先に進みたかったのだが。
ヘルプによると。
IE11にて画面更新後に操作(COM)ができない#N45→一度アクテブにする。
らしいのだが
そもそも画面更新時にすでにアクテブ状態なんでその後にアクテブにしても反応せず。

さっき発見したのが。
画面更新後、他に開いていたページを上に重ねて強制的に非アクテブ状態を作ってから
アクテブにすると操作(COM)できる状態になったのだが。なんか非常にややこしいのだが・・・

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 22:41:09.02 ID:712FfaVm0.net]
スクリプトは貼れなくてもURLは貼れるだろ
現象が起きるサイトじゃないとこっちも試したりできないから回答のしようがない

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 22:52:54.47 ID: ]
[ここ壊れてます]

78 名前:TdXVwqgb0.net mailto: すみませんサイトはヤフーです開いて左上の「トラベル」からリンク移動して画面更新後「ビジネストラベル」のリンク
を押したかったのですが。 
http://www.yahoo.co.jp/
[]
[ここ壊れてます]

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 22:55:43.76 ID:712FfaVm0.net]
ビジネストラベルのURLをいきなり開いたらダメなの?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 23:26:35.82 ID:TdXVwqgb0.net]
ヤフーはあくまでも例なのでいきなり開いても意味がなくて・・。
ようは画面更新後の制御がしたいので。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 23:27:28.46 ID:712FfaVm0.net]
要素が変わった時のことは考慮してないし確認もしてない
パスワードはtravel
fast-uploader.com/file/7026567536478/

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 23:34:00.50 ID:TdXVwqgb0.net]
なんのこっちゃ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 23:37:12.13 ID:712FfaVm0.net]
言われた条件は満たしているはずだが?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 23:39:51.68 ID:TdXVwqgb0.net]
え なんのこと?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 23:42:11.89 ID:712FfaVm0.net]
Yahoo開いてビジネストラベルまでのリンクをクリックするスクリプトをロダにあげたろ・・・

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/12(金) 23:48:18.17 ID:TdXVwqgb0.net]
わざわざすみません ありがとうございました

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/13(土) 00:52:51.96 ID:4yt5KOIM0.net]
何が問題だったか事後報告もなく
便りがないのは無事な証拠状態だと
質問スレとしては食い逃げでしかないぞ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/14(日) 11:05:21.92 ID:i5GEUB6q0.net]
win10のIE11でこのページから移動しますかメッセージに苦しめられてるんですが、乗り越えられた方おられませぬか

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 15:30:11.97 ID:OIlvI5qF0.net]
かけるかな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 15:31:59.11 ID:OIlvI5qF0.net]
>>84
あ、書けた。

これじゃ閉じられんの?

id = GETID("Windows Internet Explorer", "#32770")
// PRINT "ID="+id
ifb id>0 then
 SCKEY(id, VK_L)
endif



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 02:11:39.05 ID:yF0/Iu7T0.net]
試してる人がいたら聞きたいんだけど
chkimgで使う画像ってBMPとPNGでどっちが高速かってある?

座標指定とかは抜きにして
無圧縮のBMPのがロスがなくて早そうな気がするからBMPにしてるけど
PNGだからってロスがないならインデックスで透過含んでるPNGのがファイルサイズ抑えられるから考えてるんだけども。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 07:38:47.25 ID:W005E29u0.net]
Gettimeで測ってみたら?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 12:24:35.92 ID:aBCo/Uvw0.net]
俺のヘルプには「画像名: 画像ファイル名(BMP形式のみ)」
って書いてあるけどPNGも可能なのかい?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 21:07:50.12 ID:XrcrmG8d0.net]
UWSCでのタイマーの使い方がわからないのですが1時間で止まる様にするにはどうしたら良いのでしょうか?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 22:08:24.50 ID:fbvGVrUq0.net]
>>90
この関数をスクリプトの一番下に入れて

Procedure Timer()
EndTime = GetTime() + 60 * 60
While True
If EndTime = GetTime() Then ExitExit
Sleep(0.1)
WEnd
FEnd

この命令をスクリプトの頭に入れる
Thread Timer()

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 02:12:49.05 ID:uSk8pTz90.net]
>>91
やさしいな、えらいぞ

みんな画像認識に使うサンプルで大きいものってどれくらいのサイズ使ってる?
俺処理負荷が気になって無理してでも小さくするからファイルサイズなんて気にしたことなかった
システムとかからっきしでただの想像だけど走査ってなんか重そうだし無理させるとすぐにトンチンカンな挙動しそう

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 10:32:49.28 ID:1n9k5Bk00.net]
>>91
ありがとうございます!
今日試して見ます!

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 15:08:28.21 ID:AeIbwrs40.net]
>>88>>89
chkimg("画像ファイルA.png")で

99 名前:ナきているから取り扱えるもんだと考えていましたが、
画像ファイルB.bmpとエラーが出るのが現れて、
改めたら画像ファイルAは png と bmp が用意してあったからのようでした

スレ汚して申し訳ない><
ただBMPのカラーモードを24ビットじゃなくてインデックスにしてもchkimgできたのでそっちで時間測るかと……
でもgettimeで時間計測するのって処理前後でgettimeして時間を計算とかそんな感じですかね?
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 15:39:19.97 ID:ND0xmAen0.net]
そう



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 19:38:52.11 ID:0e0JfqhJ0.net]
chkimgxの話かと思った

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 21:43:51.06 ID:gzOCfFvl0.net]
>>91
以前も質問した事あるのですが、スレッド内でexitexitを実行して
メインのマクロまで終了させる事って出来ますか?
自分は何度やってもスレッド部分が止まるだけでメインのマクロは動いています。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 21:56:49.96 ID:O582phnW0.net]
>>97
メインのマクロも別のスレッドに書けばいいじゃない?
メインはスレッド呼び出すだけ

104 名前:88 mailto:sage [2016/08/20(土) 22:16:05.13 ID:JEeBGpdY0.net]
>>97
実際やればすぐわかることなのに何で試さないの?

//////////////////////////タイマ呼び出し部分
Thread Timer()
//////////////////////////メイン部分
While true
Fukidasi(GetTime())
WEnd
//////////////////////////タイマ用関数部分
Procedure Timer()
EndTime = GetTime() + 6
While True
If EndTime = GetTime() Then ExitExit
Sleep(0.1)
WEnd
FEnd

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 23:54:06.68 ID:pbPkQetv0.net]
スレッドと言ってるのが実はプロセスだったりしてな

106 名前:j1m mailto:j1m98761122@gmail.com [2016/08/21(日) 18:29:31.84 ID:bJybh+2p0.net]
初めての投稿です。
わかる方是非教えてください。
SCKEY(○○, VK_ESC)
が働くときもあれば働かないときもあって困っています。

どういうときに使っているかというと、ポイントサイトで本来のページにかぶさってCMが出てきて本来のページが動かせないときに、ESCキーでCMを消せるときに、UWSCで

107 名前:j1m mailto:j1m98761122@gmail.com [2016/08/21(日) 18:31:41.34 ID:bJybh+2p0.net]
(続き)UWSCでも、SCKEY(○○, VK_ESC)で動かそう、って思ったのですが。
私はシステムは素人です。その前提で教えていただけると大変助かります。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 18:47:00.82 ID:ZOcpn+N60.net]
そのCMのElementがFocusされてないとか

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 19:39:51.00 ID:bLUd6obx0.net]
IEだとダウンロードウインドウとかが出るの解ってて先行してALT+S(保存ボタンを押しに行きたい)すると
フォーカス失ってアクティブ状態なのにESCやALT+Sが効かなくなる現象があるね
ウインドウをクリックしてもダメ
別ウインドウをアクティブにして再度目的ウインドウをアクティブにするとフォーカスが戻る

この現象は結構悩んだ

確実にフォーカスを持ったアクティブにするには、ウインドウが出てから一旦デスクトップをアクティブにするとよい

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 20:08:54.52 ID:a0IwDpZ10.net]
>>101
html解析して出てきた広告を閉じるのがベストな解決法。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 20:12:40.95 ID:oRAGRfKJ0.net]
>>102
元々CMをecsで消せるて仕組みを知らないと闇雲にコマンド発行してもわからんな
広告だけならAdBlockとかで抑止した方が早い

112 名前:j1m mailto:j1m98761122@gmail.com [2016/08/22(月) 06:55:49.27 ID:SkDaIzRp0.net]
100〜103の皆さま、ご回答ありがとうございます。
しかしながら、私の未熟により解決に至っていません。
>103の方へ 大変申し訳ありません。Elementとは?Focusとは?意味がわかりません。
>104の方へ 問題のpointsiteは「モバトク」の「Tokku Timer」でして、
アドバイスを受けて
tokti = GETID("Tokku Timer")
SCKEY(VK_WIN ,VK_D)
SCKEY(VK_WIN ,VK_D)
SCKEY(tokti, VK_ESC)
と、「SCKEY(VK_WIN ,VK_D」を2回入れてみましたが、うまくいきません。 <

113 名前:j1m [2016/08/22(月) 07:01:25.06 ID:SkDaIzRp0.net]
>105の方へ 申し訳ありません。その実力は全くありません。
大変厚かましいですが、「モバトク」の「Tokku Timer」の「今回のお題は●●秒」の画面が出る前のCMを消したいのですが、具体的に教えていただけると幸いです。

>106の方へ 現在Adblockをインストール中です。また結果をご連絡します。
以上、よろしくお願いします。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 09:38:02.73 ID:/dam3tzY0.net]
さすがに会員登録してまで答える気しない
TABキーでフォーカス取ってESC送信したら?
フォーカスの意味は調べてくれ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 10:47:03.82 ID:R2dRU70V0.net]
>>107
> >103の方へ 大変申し訳ありません。Elementとは?Focusとは?意味がわかりません。

Webの自動操作にはUWSC以外にもWebの知識が多量に必要。
あなたはUWSCはもちろんWebの知識が全然無い。だからどうにもならん。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 12:37:26.89 ID:+bGpi6bb0.net]
素人に優しく教えてあげるとか素人を育てるスレではないからなあ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 12:55:00.08 ID:UDVNcfne0.net]
日本語が不自由そうで中華の自動翻訳ぽい文章だからこれ以上相手にしない

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 12:56:44.52 ID:UDVNcfne0.net]
多少マクロが組める人でアイデアや技術力の足りない部分を埋め合うスレで
ド素人にイロハを教えてあげるスレではないな。確かに

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 13:43:25.63 ID:6kUx7nKS0.net]
モバトクとか言ってるからお小遣い稼ぎサイトとかで小銭稼ごうとする人間だろ
無視した方がいい
さもないとそのうちブログで自動化プログラム売るようになる

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 13:54:54.68 ID:+bGpi6bb0.net]
ある意味ゲームよりたち悪いわな



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 20:14:23.50 ID:SBRvYiSw0.net]
>>108
個別のコードをわざわざ書いてやるなんてしないよ。
これはとあるところでポップアップする広告窓を閉じるのに使ってるコード。
実力ないとか言わず修正して使えるまで勉強してください。

cnt = GETOLEITEM(IE.document.getElementsByTagName("div"))
for k=0 to cnt - 1
 if ALL_OLE_ITEM[k].getAttribute("id")="close" then
  ALL_OLE_ITEM[k].Click()
  wait(IE, 1)
  break
 endif
next

122 名前:j1m mailto:j1m98761122@gmail.com [2016/08/22(月) 21:44:02.54 ID:SkDaIzRp0.net]
106〜113の皆様
ご回答ありがとうございました。
ご指摘のとおり、システムにはまったく素人にもかかわらずUWSCに挑戦しています。

今日のご回答を見てやはり無謀だったのかなと思いましたが、その後いろいろ試した結果、幸い皆様のご回答をヒントに解決できたかもしれません。

それは、本当に簡単なことでしたので、そもそもここで聞くべきことだったのかと今は思いますが、行き詰っていたときに、いろいろなヒントを聞けて、本当に参考になりました。

実力なく、申し訳なく思いますが、これから勉強してまいりますので、どうか次の機会もよろしくお願いします。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 22:06:58.70 ID:/dam3tzY0.net]
>>117
なにをどうしたら解決したかを書いてくれよ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 22:13:47.36 ID:4TSpV7db0.net]
でもどう解決したかは書かない
みんなの回答からの成果を後に残す気はない

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 22:25:46.32 ID:8mMAYGAS0.net]
ワロタ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 23:03:08.74 ID:J1OaGLXz0.net]
>>119
社会人でも、ドキュメント残せない奴がいっぱいいるよな

127 名前:j1m mailto:j1m98761122@gmail.com [2016/08/22(月) 23:05:27.55 ID:SkDaIzRp0.net]
書くのも恥ずかしかったので書かなかったのですが、

BTN(LEFT,CLICK,785,680,5)

という行を入れました。785,680は、CMにかからない場所であればどこでもいいはずです。

ありがとうございました。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 23:06:23.01 ID:0WRjUD6A0.net]


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 23:18:43.02 ID:C ]
[ここ壊れてます]

130 名前:0OFalf30.net mailto: 乙 []
[ここ壊れてます]



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 23:36:00.53 ID:aNS9YxK60.net]
解決した理由も書けばより良い
まあつまり、単純に他所をクリックでCMからフォーカスを外したということかね
汎用ではないけど、目的が達せたなら十分か
おつかれ

132 名前:101 mailto:sage [2016/08/23(火) 00:06:53.92 ID:elaX5Fhb0.net]
結局指摘した通りだったじゃん

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/23(火) 07:29:13.27 ID:lHo3DrU20.net]
win10のデスクトップ追加機能で表示しているときは停止して
別のデスクトップ画面を表示しているときは稼働するってモジュール
の作り方さっぱりわからないんで
どなたかお願いできませんか?

もしくは、このあたりの資料探せってヒントでもいただければありがたいです。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 10:41:29.49 ID:nkyF6zjI0.net]
>>126
別ウィンドウじゃないんじゃね

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 12:18:58.56 ID:s1TbUmXS0.net]
UWSCでは数値と文字列値を比較すると自動的に文字列変換しての比較になるようですが
これエラーになるようになりませんかね?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 12:55:40.39 ID:kuTSQEvi0.net]
chknumを事前に行う

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 13:44:43.45 ID:elaX5Fhb0.net]
>>128
一度対象の内部アクティブを外すという意味では間違ってないはず
ダウンロードウインドウの場合は他のエレメントいじれないから必然的に別ウインドウをアクティブにする必要があるけど

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 15:27:35.11 ID:s1TbUmXS0.net]
>>130
そんな当たり前のレスってことはやっぱり無理ってことですねぇ…

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 16:01:18.25 ID:vLARyfCf0.net]
エラーの検知と対処を自分で行う発想がない時点で
一定規模以上のモノを造った経験がない証拠

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 16:20:22.84 ID:kuTSQEvi0.net]
当たり前のこと聞かれたら当たり前の答えになるな



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 19:07:57.48 ID:elaX5Fhb0.net]
123 と "123" を区別したいという話なら無理なんじゃない?
123 と "あいう" を比較したくないなら chknum(123) = chknum(あいう) でエラー処理できるけど

どういう経緯を経て得た値を、何と比較したいのか、
これがはっきりわかればもう少し踏み込んだアドバイスできると思うけど

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:08:58.72 ID:/FK1B0e20.net]
うわ、chknum("123") って true なのか。余計なことを。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:24:57.77 ID:rGE5OWl50.net]
文字列が数値であるか調べる関数なんだからtrueなのは当たり前だろ
falseが返るなんてことになったら意味ないだろ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:26:34.04 ID:gNdXeSAJ0.net]
>>132
自作関数で比較すればいいんじゃね

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:28:22.17 ID:fJY3I3xI0.net]
>>129
片方を正規表現で数値チェックしてヒットしたらエラーにする
ヒントOLEオブジェクト

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:31:55.93 ID:Lck6kF910.net]
VARTYPEじゃいかんのか?

147 名前:133 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:34:43.16 ID:/FK1B0e20.net]
型を調べる関数かと勘違いしてた。
vertype使えばいいのか。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 22:21:23.59 ID:s1TbUmXS0.net]
>>135
基本的にこちらのコーディングミス発見用途ですね

正規表現やBETWEENSTRで切り出した文字列を使うことが多いんですけど
数値として扱うのにVALでの数値化をし忘れるってことがある。
なんかおかしな動作してるなと思ったら数値での比較が文字列比較になっていた…大体そんなところで。
こういう時は止まってくれた方がずっとありがたいと。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 22:30:18.43 ID:s1TbUmXS0.net]
ミスってる時はこんな感じですよ。
ちゃんと書けばいい、で終了なんですけどね。

hoge = "abc123def"
num = betweenstr(hoge, "abc", "def")
if num > 20 then print "何かおかしいぞ" <

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 22:31:07.26 ID:s1TbUmXS0.net]
不等号が逆だったorz



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 03:51:48.53 ID:bxJiauzf0.net]
HDMI切替器でPC1は画像検索マクロ走らせてPC2では悠々自適に動画でも見ようと思ったら
PC2に切り替えたらPC1は描画停止するんか〜い
てっきりリアルタイムでずっと描画してるんもんだと思ってたぜ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 06:21:55.61 ID:KcSlEXn00.net]
非アクティブの本体側にどういった信号を返すかは切替器の仕様の問題
少なくともUWSCは関係ない

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 09:20:46.76 ID:+ttmDoX50.net]
グラフィックカードの問題じゃね?
ディスプレイが検出されない場合の出力仕様
PC1ディスプレイ引っこ抜いても動くか試してみればいいな

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 12:49:25.88 ID:bxJiauzf0.net]
>>147
ビンゴだった
ディスプレイが検出されないと出力してないようだ
さすがにこの仕様だと設定でどうにか出来るレベルじゃないか・・・

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 13:24:05.82 ID:YFIyJ/gu0.net]
仮想化するとそんなことで思い悩むこと無くなるぞ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 21:09:50.92 ID:mReVXUws0.net]
HyperVやらVirtualPCやらVMPlayerやら世の中には便利な仮想OSがあるのに
なんでこの人たちはひたすらバックグラウンドでやりたがるんだろう

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 21:12:26.93 ID:mXW+T4Cm0.net]
>>150
それ言うならホストとかじゃないの?
VM内のOSはゲストやし

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 21:48:57.24 ID:YFIyJ/gu0.net]
>>150
仮想マシンはOSじゃねえぞw

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 22:24:59.74 ID:kswEog8j0.net]
>>150

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 14:23:00.83 ID:FngsseQ30.net]
CreateOLEObj("Excel.Application")のExcel.Applicationの部分はどうやって調べるんですか?
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7sw4ddf8(v=vs.94).aspx
ここの解説を読んでレジストリを見たんですがわからなかったので教えて下さい
JScriptをUWSCで実行したいです



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 14:49:33.61 ID:X2z4cgkF0.net]
>>154
JScriptはそれ単体では動かないから、IEなどのJScriptが動くアプリを起動させる

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/26(金) 16:25:18.76 ID:3Fqd7PNH0.net]
>>154-155
"CreateOLEObj ScriptControl" でググれ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 17:43:11.35 ID:FngsseQ30.net]
>>156
ありがとうございます

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/27(土) 18:08:22.77 ID:5L77i6gH0.net]
uwscってまだ開発継続してるの?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 17:01:40.43 ID:Rp6x+4kr0.net]
安全にサーバー建てられるほど知識がないから

自動化したアプリのテキストログをWindows版Googleドライブにアップ&同期して、スマホで外出先から確認できるようにしたけど、テキストログがAndroid版Googleドライブで確認したら文字化けしてた……

っと思ったら書き込み用のテキストのエンコーディング変えたら、変更したエンコードでFPUTするようになってた

あんまりUWSCにエンコードを操作する関数が見当たらない…

それと、スケジュール設定の「休止状態から起動」にチェック入れても、休止状態から音沙汰なし……(Windows10)

使ってるPCのタスクスケジューラが使い物にならない以上、ちょっと期待してたけど無理かー

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 18:05:35.76 ID:zSNiRBx00.net]
そうですか

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 18:29:34.18 ID:pREKFHgQ0.net]
使い物にならんのは頭って感じだなぁ…

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 19:22:19.70 ID:Rp6x+4kr0.net]
スケジュール設定で「休止状態から起動」ができないのが自分の端末だけなのか、Windows10では機能しない項目なのか、あまりUWSCのWindows10における情報がないのでわかりません

なので、このスレにいる方

169 名前:で、出来れWindows10で普通に休止状態(スリープ?)からスケジュール設定が起動できる人がいたら報告してもらえると嬉しいです []
[ここ壊れてます]

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 19:30:25.58 ID:Rp6x+4kr0.net]
ふつうにENCODE、DECODE関数はあった…失礼
>>159



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 19:31:23.22 ID:ZJU8RiW90.net]
>>162
できてるよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 02:53:13.53 ID:YOt6rFOv0.net]
スクリプトの先頭に0〜5回ランダムで実行する命令を入れたいのですが
for I = 0 to random(5)


next
等色々やってみましたがはうまくいきませんでした
いい方法ありませんか?

173 名前:159 mailto:sage [2016/09/01(木) 02:56:38.06 ID:swp/Xyuf0.net]
情報ありがとうございます

Windows10でUWSCから休止状態の復帰が可能だと確認がわかったので、もう少し頑張って原因を調べてみます

ありがとうございました

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 03:36:58.11 ID:BrZMfuzA0.net]
>>165
for I = 0 to 0
を入れてみればわかると思うけど、for next は少なくとも1回は実行されるから0回というのはfor文のみでは無理
だからrandomが0の時for文に入らない、あるいはfor文内で実行部分を飛ばす、という風にすればいい

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 03:40:17.21 ID:JsgI6Ah70.net]
random(5) だと 0〜4 じゃなかった?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 03:45:21.36 ID:JsgI6Ah70.net]
i = random(6)
while i
i = i -1
処理
wend

こんなのでいいのでは

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 09:38:59.98 ID:ijZ7NsTh0.net]
for i = 0 to random(6) - 1
next
-1で0回、4で5回

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 09:45:38.13 ID:FDgUJ2RM0.net]
>>165
UWSCだとrandom(5)が最初に評価されて戻り値が確定されるはずだけど、他の言語では
どうなるか分からない。悪い癖つけないように、random(5)を変数に格納するべき。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 12:14:40.10 ID:nW/X3Ebs0.net]
ロック解除時にタスクからuwsc実行させて
すぐにlockhardさせようとしたらうまくいかなかった
2秒sleepしたらうまく行った
ちょっと残念な挙動やなぁ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 17:55:55.65 ID:Fmsfvo9p0.net]
>>165
何故これができないのか

MaxLoop = Random(5)
For i = 0 to 5
 If i >= MaxLoop Then Break

 なんか処理

Next



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 19:10:30.48 ID:YOt6rFOv0.net]
みなさんありがとうございました

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 21:29:44.17 ID:yGfskyfN0.net]
CLASS-ENDCLASS内にHASHTBLを定義して
別ファイルからcallしてハッシュを使いたいのですが
ハッシュキーの多重記述エラーになって使えません…。
(キーの多重記述をしていないのは確認済みです)

CLASS-ENDCLASSしないでそのファイル単体でなら使用可能なのですが
原因にご存じないでしょうか?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 21:51:26.87 ID:2rm5H8qd0.net]
UWSCのMODULE(CLASS)はインスタンスがないスタティックなイメージ

でもってそのスコープ内では THIS. でアクセス可能
スコープ外からだと MODULE名. でアクセスする必要がある

CALLとかはあまり関係ない話です

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 22:18:19.14 ID:yGfskyfN0.net]
>>176
呼び出し側でハッシュ定義しているファイルをcallしてから
MODULE名. でアクセスかけていて
呼び出し側を実行するとSyntaxエラー(多重定義)という状況です。
下のようなコードを使用してます


・呼び出し側(test.uws)
call conf.uws

FOR key in CONF.A_LIST
PRINT A_LIST[key]
NEXT


・callするファイル(conf.uws)
CLASS CONF

PUBLIC HASHTBL A_LIST = HASH_CASECARE or HASH_SORT
A_LIST["A"] = "Aです"
A_LIST["B"] = "Bです"

ENDCLASS

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 22:41:22.52 ID:yGfskyfN0.net]
最終的にやりたいことはforでハッシュ回して
IF A_LIST[key] = "Aです"
のようなときにkey名を取得して
取得したkey名で別に定義したハッシュから

186 名前:中身をとってくるようにしたいのです。

これでできないようならiniファイルでも作って
FOPEN()→キー名のとこだけ取得してからREADINI()みたいになりそうで…。
[]
[ここ壊れてます]

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/02(金) 00:26:08.43 ID:OUI4CBa60.net]
iniのセクション名に日本語が使用できたので、やりたいことは解決できました。
ありがとうございました。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/02(金) 00:37:10.80 ID:XxLUfAfW0.net]
>>177
PRINT A_LIST[key]

PRINT CONF.A_LIST[key]

PUBLIC HASHTBL A_LIST = HASH_CASECARE or HASH_SORT
A_LIST["A"] = "Aです"
A_LIST["B"] = "Bです"

この部分は
Procedure CONF
Fend
で囲む

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 09:02:28.60 ID:61Mxpmlg0.net]
>>167
PRINT "FOR loop=1 TO 0"
FOR loop=1 TO 0; PRINT loop; NEXT // 実行されない
PRINT "end of 'FOR loop=1 TO 0'"
PRINT "now loop="+loop+", out of loop." // 1

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 09:33:40.61 ID:61Mxpmlg0.net]
最近は公式の方も楽しいのな。


★ 記録と再生について / 山びこ 
UWSCで、検索窓に「相対性理論」と入力したところを記録して再生すると、「soutaiseirironn」と入力します。
「相対性理論」で入力するように再生するには、どうしたら良いのでしょうか ?

☆ Re: 記録と再生について / 俄プログラマー
どこの検索窓なのか書かないと以下のような事が起こります。
A「今の時期スイカを売っているお店を教えて下さい。」
B「スイカならスーパー〇〇に売ってますよ」
A「買いに行ったのですが赤いスイカでした。私は黄色いスイカが欲しいのです。」
B「だったらなぜ最初に黄色いスイカを売っているお店を教えてほしいと言わないのですか?」

☆ Re: 記録と再生について / 山びこ
日本人のほとんどは、ヤフーかグーグルでキーワード検索をするので、検索窓はヤフーやグーグルであることは、頭の良い人なら気が付きます。
サンプルページは数が多いし、UWSC初心者の私には、調べ方が分かりません。
あなた自身、サンプルページに回答があるなら、他人に説教する前に、サンプルページから回答を示すべきです。
俄プログラマーさんは、二度と、私の質問に回答をしないでください。

☆ Re: 記録と再生について / しろまさ
az-store.nrym.org/archive/web/teach
www.redout.net/data/osietekun.html
安心してください。私も二度と回答しません。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 13:37:30.64 ID:c5h4aJRL0.net]
クソワロタ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 13:55:18.08 ID:1F6A1v5M0.net]
数少ない自分が教えられそうな低レベルな内容だと、こういう糞みたいな質問者相手でも喜んで教えたがる奴はいるからな

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 14:53:38.88 ID:beC39GeC0.net]
俺なら
「相対性理論」で入力するように再生するように記録すればよい
としか答えようがないなぁw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 19:01:34.11 ID:AChv3q8M0.net]
UWSCはwindows10にもう対応した?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 19:17:58.30 ID:9x00pYp/0.net]
察するに全角キーの記録がなされてないだけなんだろうけどまったく誰も答える気になってなくて放置されててワロタ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 21:26:31.27 ID:gwcLY25g0.net]
>>184
まさにそれ
俺のような奴が根絶されない限りソフトウェア板だろうとどこの掲示板だろうとそういうので溢れてる
自分ので再現できて対処はこれだ!ってくらいの解答力がないアホは黙っておけよな
後で検索して碌な解答がなくて困るのは自分だろうに

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 05:24:39.01 ID:OH48HiEN0.net]
プリインWindows7のPCに10をクリーンインストールして使ってます。普通に使う分(UWSC以外での使用)にはむしろ少し動作が軽快になった感じですが、UWSCで重い処理をすると逆に10

198 名前:フ方がいかにも重いという感じでエラーが出やすくなりました。 []
[ここ壊れてます]

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 05:28:12.51 ID:OH48HiEN0.net]
すいませんちょっと長く書くとエラーが出るので何回かに分けて書きます。
以下186の続き

具体的にはMetaTrader 4というソフトで画像に連番をつけて保存するという作業ですが、「busyの間待機を繰り返す」という関数で無限ループにはまったり、途中の処理を飛ばして進行してしまうという症状です。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 05:55:29.54 ID:OH48HiEN0.net]




201 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 05:58:27.19 ID:OH48HiEN0.net]
うーん、続きを書こうとして今度は完全にbanされてしまいました。
IPではなく書こうとしてる文章で弾かれてる感じですね。

202 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 06:01:43.57 ID:OH48HiEN0.net]
自分なりの解決策として7の時はスリープ(0.1)を繰り返したのですが、10では1秒間の待機にしてスリープ(1)の繰り返しにし、それでもダメなときは同じ待機のリピートを更に何回か繰り返すという風にしました。
結果としてはそこそこエラーの出ない処理ができるようになったのですが、それでもブラウザを立ち上げ中とかにやると重くてエラーがでやすくなります(これは7のときも同様)。
それは我慢するとして、リピート関数の多用でとても長ったらしいスクリプトになってしまったのでこれをどうにかできたらなということと、できれば更に処理の確度を高めたいです。
当方、プログラミングの知識など全くなくネットを見よう見まねで試行錯誤しながらやっています。長文すいません。どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

203 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 06:02:39.74 ID:OH48HiEN0.net]
スリープをカタカナにしたら書けました。スレ汚しで本当にすみません。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 06:54:35.62 ID:9nXfkv660.net]
そもそも、「busyの間」って何?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 07:53:26.21 ID:ix4FK1aB0.net]
タクス周りの改善でアプリの応答待ち状態が頻繁に出されるようになったか、
現実に即した「処理中」を監視するようになったのか、
詳しい事は分からないけど以前よりBUZY状態になることが多くなってそれを監視するループが抜けにくくなったという事だね

206 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 08:01:34.75 ID:OH48HiEN0.net]
>>195
このことです

C_ID = GETID("ウィンドウの名前")
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
repeat
スリープ(1)
until (B < 1)

207 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 08:20:45.58 ID:OH48HiEN0.net]
>>196
なぜ「ビジー状態の間の待機」でエラーが出るのか素人なりに推測したんですが・・・

・7の時から共通の現象で、ビジー状態の途中に「ビジー状態でない」と判定される瞬間が何回かくる。
→ そのため「ビジー状態の間の待機」の繰り返しが有効。

・10では使用感を軽くするため裏で処理の分散とか今までよりも複雑にやっている。
→ そのためUWSCで重い処理をするとエラーが出やすい。

あくまでも自分なりの推測です。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 08:52:53.41 ID:j+4pbG5P0.net]
つまり現時点ではwin10はまだ微妙ということっすかね?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 09:08:47.03 ID:GjLRZWLd0.net]
ブラウザのbusy判定についてもう少し調べてから言えばいいのに
いや、むしろbusy状態が何かをまず調べた方がいい
素人の推測が本当に素人考えで呆れる

210 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 09:23:24.41 ID:OH48HiEN0.net]
>>200
まさにおっしゃるとおりの素人考えです。
自分がどのように考え違いをしているのかアドバイスをいただけたらと思って晒したまでです。
自分でもっと勉強するべきだというご指摘もそのとおりだと思ってます。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 09:27:00.05 ID:StefP7XA0.net]
>>197
そのループ絶対抜けないように見えるけど…
#UWSCってvolatileな変数ってあったっけ?

こうすべきじゃないか
C_ID 

212 名前:=@GETID(”ウィンドウの名前”)
repeat
SLEEP(0.1)
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
until B

もっと簡潔にはこう
while STATUS(GETID(”ウィンドウの名前”), ST_BUSY)
  sleep(0.1)
wend

ひっかかってめんどくさいんで全部全角にした
[]
[ここ壊れてます]

213 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 09:39:12.23 ID:OH48HiEN0.net]
>>202
>>そのループ絶対抜けないように見えるけど…

ですが、90%くらいはだいたいうまくいっていてたまに無限ループになるのです。

>>こうすべきじゃないか
>>もっと簡潔にはこう

ありがとうございます。試させていただきます。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 09:53:08.40 ID:9nXfkv660.net]
>>203
あのさ、これじゃBの値は最初に代入されたまま一生変わらないよ?

B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
repeat
スリープ(1)
until (B < 1)

215 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 10:01:59.69 ID:OH48HiEN0.net]
>>204
ありがとうございます。
いままで無限ループにならずにだいたいはうまくいっていたのは見せかけで、実は機能していなかったのでしょうかね・・・

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 10:18:35.79 ID:ApRsdKxw0.net]
ループの中で条件に使ってる変数の値を更新しないと意味ないな

あとwhileやrepeatは極力使わず
forで実現するといい
要はカウンタで最大ループ数を決めて
全てのループ処理にタイムアウトを付ける
どんなに長く待っても10秒までとか
ループ後に処理続行できない状態を確認して
ダメならやり直し、リブートなどの処理を組むと動作が安定する

217 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 11:18:13.73 ID:OH48HiEN0.net]
>>206

スクリプト全体でforを使って画像の名前に連番を付けていて、強引に入れ子状にその中にfor構文を持ってきたことがあったのですが、連番の方に影響が出てしまってダメでした。
ごく簡単に書くと、

FOR I = 1 TO 50

 処理1(連番を付けて画像を保存)
 
 for I = 1 to 4
ビジー状態の間の待機
 next

処理2

Next


これだと画像の名前が1から4が保存されずに5が保存され次は5の繰り返し(上書き保存を聞かれて中断)でした。
うまいやり方はないかもっと研究してみます。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 11:37:06.05 ID:9nXfkv660.net]
>>207
変数とは何か?ってのを根本的に理解してないんじゃね?

FOR I = 1 TO 50

for I = 1 to 4
を重ねてるじゃん。

適宜PRINT文突っ込んでIを表示させてみる、なんてこともしてないよね。
コード見て考えるだけじゃなく、自分の思ったように動いてるのかPRINT文で目視するのもデバッグだよ。
処理1・2の前後に画像ナンバーたるIを表示させれば処理2の前では必ず5になるのが分かる。
そこで、なんで5にしかならんの?ってのを頭で考える。

219 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 11:49:51.96 ID:OH48HiEN0.net]
>>208
Iを違う文字に変えないとダメですね。指摘されて気づきました。
FOR I = というのを定型文のように使っていたので、Iが変数だということの意識がどうやら希薄でした。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 12:00:16.03 ID:fewUqw8g0.net]
iはindexの略?としてよく使われるだけでaでもxでもhogeでもなんでもいい



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/04(日) 12:59:32.75 ID:mzGRGMDO0.net]
integer→int→i

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 14:02:23.89 ID:3roQ8uHb0.net]
どうでもいいけど
FORTRANだと、I,J,Kあたりは宣言しなくてもintegerというローカルルールがあった

223 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 15:22:35.62 ID:OH48HiEN0.net]
>>>>210
一文字でなくてもいいんですね。勉強になります。

224 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 16:08:58.35 ID:OH48HiEN0.net]
以下のスクリプトで解決しました。動きに無駄が全くなくキビキビとしてえらく速くて正確でいいものができたと感激しています。
みなさん、本当にありがとうございました!



FOR I = 1 TO 50

処理1(連番を付けて画像を保存)

For A

225 名前: = 1 To 100
C_ID = GETID("ウィンドウの名前")
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
ifb B >0 then
スリープ(0.1)
endif
Next

処理2

Next
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 16:24:44.55 ID:StefP7XA0.net]
>>206が言ってた最後の部分が入ってないんじゃないかな
処理2に含まれてる?
「ループ後に処理続行できない状態を確認して
ダメならやり直し、リブートなどの処理を組む」

227 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 16:35:31.36 ID:OH48HiEN0.net]
>>215

処理2は画面範囲の移動であって含まれていません。
試しに動かしてみたらすごくよかったので、処理続行できない可能性への配慮が抜けていました。

>>「ループ後に処理続行できない状態を確認して
ダメならやり直し、リブートなどの処理を組む」

このやり方が全く分からないので時間を見つけて勉強します。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 18:55:44.50 ID:9nXfkv660.net]
>>214
そのfor文の中身、ロジックとして間違ってるよ。
何が間違ってるかは書かない。行右側に何をやっているのか逐次コメント書いて自分で整理してみよう。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 19:03:50.31 ID:fewUqw8g0.net]
変な事をしてるが、動くのは動くだろう

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 19:08:52.87 ID:Ted+EPXc0.net]
同じ名前の別のウインドウが次々に、という可能性も



231 名前:186 mailto:sage [2016/09/04(日) 19:34:31.38 ID:OH48HiEN0.net]
>>217-219
今のところ全く正常に動くので意外ですね。そう言えば、元々自分が書いた >>197 もだいたいは曲りなりに動いていたので、結果的に正しく動いているように見えてもロジックが正しいとは限らないのですね。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 19:35:54.52 ID:ix4FK1aB0.net]
>>214
これに入れ替えろ
絶対こっちのほうが良い


C_ID = GETID("ウィンドウの名前")
Repeat
 For A = 1 To 100
  If A = 100 Then Break2
  S L E E P(0.1)
 Next
Until STATUS(C_ID,ST_BUSY)

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 19:48:00.60 ID:tDhfFiCO0.net]
>>221
それはスリープ入り過ぎるんじゃないの

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 20:01:47.14 ID:9nXfkv660.net]
>>221
そのFOR文は、

SLEEP(10)
BREAK

と変わらんよw

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 21:10:15.72 ID:fewUqw8g0.net]
>>221
よくこんな糞スクリプト晒す気になるな

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 22:09:50.51 ID:w21PKIKQ0.net]
Webでも結構凄い酷いスクリプトを晒してる人がいるけど
ここまで酷いのは早々ないなぁ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 22:25:56.08 ID:5yK+yEjn0.net]
懇親のギャグが全力否定されててワロタ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 08:39:45.04 ID:Jnhm+/T10.net]
>>220
改善点は2つ
getidの外出しと、sleepいらなくなった時点でbreak
getidは重いけどsleepするような場所だから気にする必要ないし
breakしてなくても差は1ミリ秒もないだろうけど

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 08:48:15.28 ID:Jnhm+/T10.net]
あ〜処理1の後、待ってる間にウインドウが立ち上がるなら
getidを毎回する必要があるな…

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 09:15:05.72 ID:qzsh+D0w0.net]
その場合は、busy明け待ちループの前に
ウィンドウ起動待ちループを入れるべきかな



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 09:26:38.36 ID:Jnhm+/T10.net]
そうか、ステータスbusyじゃないかも知れないか
そもそもそれはなさそうだね

242 名前:186 mailto:sage [2016/09/05(月) 22:48:48.41 ID:JhvlyivF0.net]
>>227
ありがとうございます。
余計なウィンドウは立ち上がりません。
2つの改善点を試させていただきます。

243 名前:186 mailto:sage [2016/09/05(月) 23:21:20.58 ID:JhvlyivF0.net]
以下のように改善しました。
これも問題なく動きます。


FOR I = 1 TO 50

処理1(連番を付けて画像を保存)

C_ID = GETID("ウィンドウの名前")
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
For A = 1 To 100
ifb B < 0
break
スリープ(0.1)
endif
Next

処理2(画面範囲の移動)

Next

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 23:26:45.52 ID:GYAkD0hj0.net]
インデントが無いと超見にくい

245 名前:186 mailto:sage [2016/09/05(月) 23:29:34.56 ID:JhvlyivF0.net]
あと他の方々からもご指摘をいくつか受けていますが、今の知識レベルではすぐに実装できそうもないので、勉強して実現できるようにしようと思います。

246 名前:186 mailto:sage [2016/09/05(月) 23:32:24.68 ID:JhvlyivF0.net]
>>233
すいません。
>>207 でインデントをつけたらずれて表示されたのでとってしまいました。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 23:33:05.13 ID:GYAkD0hj0.net]
そもそもST_BUSYの値はtrue(1)とfalse(0)しかないわけで、Bが負の値なんか取らないから
スクリプト作り始めた当初からifb B<0のブロックは1度も実行されたことは無いわけで…
それで動いてるってのはそのスリープって意味無いってことでしょ。

FOR I = 1 TO 50
 処理1(連番を付けて画像を保存)
 処理2(画面範囲の移動)
Next

はっきり言ってこれと一緒。
しかもこれで動いてるんならこれだけでいいんじゃねって話だが

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 23:38:13.06 ID:GYAkD0hj0.net]
常時存在はしない類のウィンドウの場合はgetidの部分は必要か

249 名前:186 mailto:sage [2016/09/06(火) 00:22:49.19 ID:GORNl5yn0.net]
>>236
おっしゃるとおりで意味なかったですね。
さっきはなぜかうまくいきましたが、その後の検証で途中を飛ばして進行するエラーが出てしまいました。
fb B = 0 に変えて明日にでも検証し直してみます。


FOR I = 1 TO 50

処理1(連番を付けて画像を保存)

C_ID = GETID("ウィンドウの名前")
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
For A = 1 To 100
ifb B = 0
break
スリープ(0.1)
endif
Next

処理2(画面範囲の移動)

Next

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 01:30:20.48 ID:EDkA9XJ70.net]
なんかぐちゃぐちゃになってきてるな…



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 03:38:22.22 ID:RJZSaZSo0.net]
ロジックおかしいと指摘されてるのに全く改善されてないw

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 04:41:11.80 ID:EebF0GKj0.net]
>>238
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)をFor A = 1 To 100のループに含めないとBが更新されない
Printで変数を出力するなどしてどういう順番で実行されてるのかよく見てくれ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 04:46:04.52 ID:gaZYHcVe0.net]
>>214の方がよかったんじゃないの

254 名前:186 mailto:sage [2016/09/06(火) 05:29:00.58 ID:GORNl5yn0.net]
>>242
はい。
さらに並び順を変えてみましたが、やはりエラーが出てしまいます。
一方、 >>214 の方は全くエラーが出ません。

C_ID = GETID("Demo Account")
For A = 1 To 100
B=STATUS(C_ID,ST_BUSY)
ifb B = 0
break
sleep(0.1)
endif
Next


>>240
>>241
はい。ここら辺も自分の知識レベルでは課題になってしまってます。
とりあえずログを出せるように今調べています。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 07:28:39.15 ID:n3q2+nF20.net]
理解が追いついてないのに、いろいろ言われて焦っちゃってるんだろ

printでログ出すとか、コメント書いて理解しやすくするとかの助言もあるように
ちょっと落ち着いて
それぞれの行がどういう意味で、実際どう動いてるのかじっくり考えてみよう

STATUS(ID, ST_BUSY)の結果はTrueかFalseだよ
0と比較するのは間違いの元

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 09:41:17.43 ID:DlecHJrG0.net]
ここいつから手取り足取り教えるスレになったんだ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 09:54:23.88 ID:DLHypvCd0.net]
ケースバイケース

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 12:16:15.16 ID:EDkA9XJ70.net]
簡単な処理 かつ 丁寧な質問なら親切に回答する人は多い

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 16:57:17.34 ID:wMHcypv30.net]
何だかんだ言って皆ツンデレだからな
以前もソシャゲのマクロ組みたいって食い下がってた奴に
結局「キャプ画像よこせば作ってやるっつってんだろ!」ってキレてたし

260 名前:186 mailto:sage [2016/09/07(水) 07:04:29.79 ID:E8VMTRpp0.net]
>>244
自分の知識があまりにも付け焼刃なので焦りました。
しばらくは新しいことを試してみるよりも意味を理解することに集中しようと思います。



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/07(水) 20:04:41.77 ID:SdsqLHe+0.net]
公式見てもソレらしきことは書いてないのですが5.2.2でsleepかwait関係に変更あったのでしょうか?
5.2.1から5.2.2に更新したら何をするにもイチテンポ遅れて使いものにならないので戻して解決したのですが
ぐぐっても少数の人がそれっぽい事言ってるだけなので気になって・・・

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 16:29:30.33 ID:x9o3zSBW0.net]
未だにプレイ中のとあるソシャゲなんだけど、最初は手動で頑張ってやって

263 名前:スんだけど、途中から
自動化できないかなって思って、PGM初心者の俺は頑張ってマクロ組んだんだよね…。UWSCで。

最初はすべてIF文で組んでさ、ボタンクリックするのもCHKIMGで。
初めて動いたときは感動したよ、ほんと。

多大な時間費やして組んだCHKIMGのマクロも、次イベになると動かない。
画像が変わるから当たり前。

一生懸命ネットで調べて、どのパソコンでも動いてコード少し修正するだけで
使い回しできるような組み方まで辿り着いた。

だけど、ここ見てるとまだまだなんだって気づかされる。
自分の組んだコードでも、上級者だとどういうロジックにするのかとか思います。
[]
[ここ壊れてます]

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 16:48:59.61 ID:sS1G6qcQ0.net]
>>250
5.1.1.0だけど
KBD(VK_Left, Click)
という命令をループで回すと動きが遅いんだけど
なぜかJaneかTCPmonitorPlusを起動しているときは瞬速になる不思議

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 17:07:16.46 ID:jDZ2jzKo0.net]
俺も制御文とか関数とかだいたいわかってきたけど、
これ以上プログラミングについての学習を深めるにはどうしたらいいのかわからん

「やりたいこと」があると必要な知識を調べていけばいいからある程度はいけるんだけどね
でも「やりたいこと」への具体的な道筋が立たなかったり、調べても他のソフトウェアなどの知識が必要で理解できなかったり、
そもそも「やりたいこと」がなくなってきたりとかで足踏み状態

いっそ他のプログラミング言語学ぶの良さそうだけど、
そうなると何を学ぶのか考えなきゃならなかったり、環境揃えなきゃならなかったりでハードルが高い
一応paizaとかのウェブサービスで基本的な部分は学んだけど、自分であちこち弄って動かしてるわけじゃないから
どうも達成感というか、理解が深まってる気がしないし

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 19:38:35.71 ID:+A+VKkXW0.net]
プログラミングは所詮道具・手段なんだからやりたいことが実現できているなら充分でしょ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 21:06:32.66 ID:Vckwy7B40.net]
ここは製品を作るような職業プログラマは居ないからその考えの人が多いね
uwscも手段に過ぎずuwsc以外のほうが都合良いなら使うべきだ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 21:21:26.96 ID:LmhaStCC0.net]
uwscはその目的のためにごてごてと進化してきたモノで
洗練された言語とは到底言いがたい
まあ「やりたいこと」が「こういうこと」なら、
そのためには道具としてuwscは向いてるのは確かだが

その道具を使うためにも
プログラミングの基礎的な考え方は他のちゃんとした言語で身につけてきた方がいいなあ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 22:12:35.20 ID:PCgIOrbg0.net]
初心者はExcelVBAでええやろ
これである程度出来てから色々贅沢言え屋

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 01:50:17.80 ID:cUWx32Mb0.net]
ここの初心者さんって画像認識+αくらいしかやってないから、VBAもハードル高すぎだよねw
>>251なんかはそこから脱出できたんだろうけど。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 02:30:40.69 ID:FxImwqQY0.net]
5年以上前にブラウザゲーでuwsc始めて基本的なことやってからchrome拡張でjs始めた
やりたいことが自分のできる範囲内でできる間は新しいことは身につかなかったけど
何か障害があったり新しい機能実装したいって思う度に身についたな

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 02:35:03.82 ID:uwxQkhgc0.net]
いいのがないから作ればいいかって自分用しか作ってないから、とても人様には見せられない
てか自分の環境でないと使えないようなシロモノばかり

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/09(金) 10:25:57.93 ID:sIR ]
[ここ壊れてます]

274 名前:xPcJE0.net mailto: CHKIMGの曖昧検索機能が欲しい…
[上下左右の矢印] × [順不同] × [6〜7色]
しかも色ごとにどうやら微妙にピクセル配置が異なる模様。。

矢印形状だけで判定出来たらどれだけラクか。。
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 10:32:59.88 ID:jJNmDM/u0.net]
chkimgxだっけ?それ使えばええやん

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 11:19:01.95 ID:EpTiQn460.net]
どなたか分かる方たすけて下さい。
FireFoxにSENDSTRで文字列を送る処理があるのですが、今まで問題無く使用出来ていたにも関わらず
突然SENDSTRに時間がかかる(おおよそ10秒程度)様になってしまいました。
過去にも同様の現象が発生したのですが、数日後再度実行したところ何故か問題無くSENDSTRが実行出来ました。

他のブラウザではSENDSTRの問題は発生しないので、FireFoxとUWSCとの問題だと思うのですが何が考えられますでしょうか?

環境
Windows7 Pro 64bit
FireFox 48.0.2
UWSC Free 5.2.20

やった事
FireFoxのプラグイン全無効化⇒効果なし
FireFoxのリフレッシュ⇒効果なし
FireFoxの再インストール⇒効果なし

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 11:21:46.99 ID:vu9gp1Nj0.net]
>>263
5.2.2の動作が遅くなるって事案がちょくちょく上がってるけどソレではない?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 12:59:25.05 ID:jJNmDM/u0.net]
>>263
sendstrの前のgetidとかは大丈夫?
部分一致とかだと微妙に遅くなったりするし
recとかで完全一致なタイトルとクラスをとってきてそれ入れてみるとか

ブラウザ起因ならsendstrでクリップボードに入れてsckeyだっけ?で貼り付けるように変えてみるとか

基本的にsendstrでキー送信うまくいかないことが多いから俺は信用してない

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 17:50:11.85 ID:EpTiQn460.net]
>>264
回答ありがとうございます。
5.2.1
5.2.0
5.1.2
上記3バージョン試しましたが、解消しませんでした。
>>265
回答ありがとうございます。
SNDSTRで処理していた箇所をクリップボードに文字列を入れSCKEYでペーストする様に修正したところ問題無く動作する様になりました。

確かにSNDSTRは何だか怪しいみたいですね
勉強になりました。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 18:31:36.60 ID:DZ8vx9tr0.net]
data = "AAA-x-CCC/AAA-1-BBB/AAA-x-DDD/AAA-2-BBB/AAA-3-BBB/AAA-4-BBB/AAA-5-BBB/"
for i=1 to 5
 hoge = BETWEENSTR(data,"AAA-" ,"-BBB",i)
 print hoge
next

BETWEENSTRについて質問です。
例えば、上記のようなdataがあって
「AAA-」「-BBB」に挟まれた数字のみを
1〜5の順で抽出したいんですけど上手くいきません。
BETWEENSTR内のiを、i*(-1)にして後ろからサーチにすると
5〜1の順で抽出されてしまいます。
最初に「-BBB」を探してから、一番近い「AAA-」を
逆戻りで探して抽出って動作は出来ないんでしょうか?

XPsp3
Free版 5.2.1.0



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 18:36:03.03 ID:xyBWEwKb0.net]
怪しいというより
もともとイベントを利用する命令は確実に届く保証はないと覚えておこう
ちなみにそれはSCKEYも一緒

結局のところ処理の継続が可能であるか自分で調べて次の処理を行う事が大事

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 18:54:38.10 ID:78gUVOOB0.net]
>>267
dataのデリミターが / なんだったら一旦Split()で配列にいれて
それぞれに対してBetweenStr()したらいいんじゃないの?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 19:18:18.65 ID:IkKdiv+V0.net]
>>267
こんな感じ?

data = "AAA-x-CCC/AAA-1-BBB/AAA-x-DDD/AAA-2-BBB/AAA-3-BBB/AAA-4-BBB/AAA-5-BBB/"
for i=1 to 5
hoge = COPY

284 名前:(COPY(data,1,POS("-BBB",data,i)-1),POS("AAA-",COPY(data,1,POS("-BBB",data,i)-1),-1)+4)
 print hoge
next
[]
[ここ壊れてます]

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 22:18:47.55 ID:tCVyAR3l0.net]
>>267
betweenstr(XXX, "AAA-",,)
betweenstr(YYY, , "-BBB")
を繰り返せばいいんじゃないの?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 23:13:51.25 ID:R1aNxXgf0.net]
split(data, "/") で配列にするか正規表現のサブマッチでやるな

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/10(土) 00:07:36.26 ID:Ns7LgcYx0.net]
>>267
数が5個とわかってるなら
for i = -5 to -1
でも動く
まぁ俺もこのデータならsplitするけどな

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/10(土) 00:35:10.21 ID:+Re42ym20.net]
俺なら正規表現だな

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/10(土) 07:46:16.83 ID:m4YcOpFr0.net]
printの結果も載せとけばいいのに。問題点が一目瞭然

x-CCC/AAA-1
x-DDD/AAA-2
3
4
5

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/10(土) 07:53:32.47 ID:m4YcOpFr0.net]
って加味した上の指摘済み多数だったか。

data = "AAA-x-CCC/AAA-1-BBB/AAA-x-DDD/AAA-2-BBB/AAA-3-BBB/AAA-4-BBB/AAA-5-BBB/"
re=CreateOleObj("VBScript.RegExp")
re.pattern = "AAA-[0-9]+-BBB" //正規表現パターン。1と5の間の文字を取り出す。
re.Global = True //文字列全体を検索。trueでする(規定)、falseでしない(マッチしたらそこで終了)。
re.IgnoreCase = True //大文字・小文字を区別。trueでしない(規定)、falseでする。
match = re.Execute(data)

//マッチしたものをすべて出力
for i = 0 To match.Count-1
 print BETWEENSTR(match.Item(i).Value,"AAA-" ,"-BBB")
next

UWSC 正規表現 で検索した筆頭を拾ってきたのを変更してコピペ



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/10(土) 15:35:10.86 ID:kSIOwjhA0.net]
VBSの正規表現モジュールはスレッドで動かしたり負荷が高かったりすると異常動作するから
ビルトイン命令で実現できるならそれに越したことはないと思う

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/10(土) 15:40:44.21 ID:67NBf1Q/0.net]
>>277
そうなん?初めて知った。

UWSCの文字列関連の関数はかなり遅くて大量に使うと明らかな時間差が出てくるんだが

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/11(日) 12:59:41.51 ID:Q3TesiaZ0.net]
正規表現で異常動作?そんな話聞いたことないな
どこ情報?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 13:30:44.61 ID:efWLx+5E0.net]
PCをロックするとUWSCプログラムが作動しなくなる現象は改善した?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 20:17:22.41 ID:txudaq7L0.net]
UWSC自体は別に止まらない
ロックで正常に動作しなくなるスクリプトは
ロック状態になると画面更新が止まるソフトを自動操作したいという
無茶振りな欲望だから素直にロックしないでやれ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/11(日) 20:35:27.57 ID:rSVOiQRw0.net]
>>261 です
・中心に表示される図形は4パターンのうちどれか
・図形の色は都度変化する
・背景は刻々と変化する

これをCHKIMGXを使って判定しようとしているのですが、
この時有効な検出元画像(CHKIMGXの1つ目の引数)ってどんなものでしょうか。

・中心図形+背景の平均色で塗りつぶしたもの(黒〜水色の中間くらいの色)
・中心図形+背景は透過させたもの
・中心図形+背景真っ黒
→いずれも「着目する色」は-1を指定

色無視、を効果的に使えていない気がしてまして。。
説明がヘタクソですみません。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/11(日) 20:57:12.87 ID:rSVOiQRw0.net]
判定したい形状+背景透過のPNGファイルを作成し、
そのときの図形の色をPeekColorを使ってスポイト取得しCHKIMGXの「着目する色」に代入

なんてことが出来れば

298 名前:良いんですが。 []
[ここ壊れてます]

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 21:13:28.71 ID:4TCowwd+0.net]
説明が分かりにく過ぎる上に
ゲーム用マクロ作成に手を貸す気にはなれんよ
IMG_MSK_BGRXで頑張れ

問題のシーンの動画くらい用意しないと外野には何もワカラン

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 22:30:26.89 ID:ajg0/kUQ0.net]
何秒以上次の動作に移らない時(ループで結構な条件を入れていてどれにも当てはまらない)にループを抜けて再起動させたいのですが...どうしたらいいでしょうか??



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 22:45:11.05 ID:Gryk9K0J0.net]
>>285
色々方法はある
例えば、条件に移った場合、ある変数の値を変更するようにしておいて、
最終的にその変数が初期値から変更されていなければループを抜ける式を置く

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 23:09:50.12 ID:ajg0/kUQ0.net]
>>286
返事ありがとうございます。それを踏まえてやってみようと思います。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 23:53:37.27 ID:4TCowwd+0.net]
>>285
Forを使えば最初からループが有限だからタイムアウトできるやろ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/12(月) 13:39:05.53 ID:jC7UhI1z0.net]
forループで作ると
forループ以外の処理もしたいときダメだろ

条件処理のケツで、該当なしのフラグ立てといて
外で判別して、必要だったらまた条件処理呼び出せ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/12(月) 15:40:34.05 ID:FQ1Fgtx40.net]
lengthが0だとめんどくさいんだよね

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/12(月) 15:49:35.11 ID:vwXANAp/0.net]
上でも聞いてる人いるみたいだけどchkimgx最後の引数の「着目する色」って、
-1以外の時は部分検出になるってこと?

-1→「画像名」で指定してる画像全体をグレースケールにしてマッチング
-1以外→「画像名」で指定した画像の、指定した色の部分だけでマッチング?(それ以外の色はどんな模様だろうと無視?)
てことなの

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/12(月) 21:09:27.11 ID:T2Gr+4Hk0.net]
そもそも背景の影響を受ける画像判定したいなら、
背景の内側の数ドットだけを比較画像にすればいいのよ。
ほんのわずかな色の違いも別物として判定するんだから、
背景を含めた大きな画像で判定する必要がないの。
でも判定画像全体が透過して動く背景の影響を受けたり、
判定画像が拡大縮小処理されてたりすると曖昧検索しか方法ないね。
常に原寸大で透過しないような判定画像を引き出す方法はないか
探したほうが楽な場合もあるけどね。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/12(月) 22:00:31.91 ID:8412mIfR0.net]
>>285
変数 = GetTime()
While GetTime < 変数 + 待ちたい秒数
 If なんかマッチ Then 変数 = 処理したい事を別の関数で() ←戻り値でループを継続か終了をコントロール可能
WEnd

自分ならこう組む

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/12(月) 23:22:36.49 ID:qZCeyqMs0.net]
>>291
B・G・Rの3色に対し指定した色のみチェックに用いるBMPと若干違っていてもマッチ
指定していない色は厳密に合致していないとマッチしない

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/13(火) 01:15:07.94 ID:w7/Fkb9E0.net]
>>294
そういうことなのか。。
>文字の色などを指定することで背景の変化に強いマッチング判定を行うことが可能
ってChkImgX.uwsにあったもんだから、対象色指定したときはそれ以外の判定をザルにしてくれるもんだと勝手に…



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/13(火) 01:17:26.91 ID:w7/Fkb9E0.net]
>>295
それ以外(=「対象色によって判定したい文字or画像」以外の箇所)の判定

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 06:14:55.62 ID:Qwjs3F7h0.net]
>>279
自分の経験談
負荷の高くない状態で動かしているときは正常だから
負荷の高いプログラムを組まない人は気づかないと思う

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 09:49:29.06 ID:Ff8j/0 ]
[ここ壊れてます]

314 名前:Zp0.net mailto: ゲームでUWSC使っている初心者なんですが
画像認識されていたものが、しばらくすると全く認識されなくなる原因ってなんでしょう?
実は、2つのパソコンで同じプログラムを動かしてみているのですが
1つは、ずっと問題なく画像認識
もう一方は、しばらくすると画像が認識出来なくなる
新たにBMP画像を取得すれば、問題なく動くのですが、原因わかりますか?
ちなみに動かない単なるボタンなんですが、肉眼では、何が違うのかわかりません
[]
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 10:00:21.69 ID:WI/KbIIf0.net]
>>298
まずは画像自体が変わってるのかどうか
動かなくなった前後の画像を保持してソフトとかで比べてみれば?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 10:06:31.04 ID:/M61KAVj0.net]
指定した範囲を枠で表示するにはどのようにしたら良いでしょうか?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 10:10:32.63 ID:Ff8j/0Zp0.net]
>>298
windows 付属の画像ソフトしか持っていないので・・・
画像を比べられるソフトとはどんなものでしょうか?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 10:11:40.40 ID:Ff8j/0Zp0.net]
失礼しました。
>>301は、>>299へのレスです。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 10:15:03.35 ID:WI/KbIIf0.net]
>>301
画像レタッチソフトが定番だろうけど
専用ソフトとか探せばあるかもしれない
UWSCのPEEKCOLORつかえば自作できそうでもある

画像上げてくれれば比較ぐらいしてもいいけど(jpgじゃだめだぞ)

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/14(水) 10:21:07.43 ID:Ff8j/0Zp0.net]
>>303
そうですか
うーん、今、職場なのでゲーム用パソコン手元にないのでUP出来ないです
それに、使えなくなった画像は消去したのでゴミ箱に残っているかなぁ
画像レタッチソフトというのですか?
あとで少し調べてみます
ありがとうございます



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 11:28:09.63 ID:nqS3/9wp0.net]
>>301
https://sourceforge.net/projects/diffimg/

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 13:59:12.56 ID:l35EKfvB0.net]
>>301
完全一致だけ調べるなら、「比較できるバイナリエディタ」でも十分
「比較できるバイナリエディタ」でググれ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 14:47:42.28 ID:Sx68OED20.net]
バイナリエディタである必要が全然ねーよ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 14:53:46.48 ID:WI/KbIIf0.net]
それどころか画像としては完全一致でも
バイナリベースじゃ保存時の条件によって中身違ったりするな

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 15:04:22.37 ID:CupepcnI0.net]
どうせいつもの、GPUの仕事のせいでしょ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 17:06:02.74 ID:L9div0Uf0.net]
え?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 18:22:07.11 ID:R/8YVAhG0.net]
>>305
ダウンロードして使ってみた
表示がよくわからないけど違いがあるという事なのかな
何故こんな事が起きるのか原因がわかりますか?

とりあえず画像アップ、この2つは、そもそも動かない画像ですが
時間が経つと別の画像と認識されている一例です
upup.bz/j/my08508OaMYtDgpPS9tTg7Q.bmp
upup.bz/j/my08509AWMYtPPOBaDxNlLI.bmp

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 18:27:58.05 ID:WI/KbIIf0.net]
>>311
ttp://i.imgur.com/kHVcGo4.png
Photoshopで差を抽出強調してみた
重ねて表示非表示ちらちらやると肉眼でも黄色いところが明らかに違うね
というわけで「画像は変化している」という前提で組むしかないでしょう
片方のPCでは平気ということなのでその辺の原因特定できるなら
解消できる可能性もあるが

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 18:31:00.58 ID:WI/KbIIf0.net]
あ、上のは同一なら真っ黒ね、念のため

上で言うようなGPUが原因って可能性もあるのかな
openGL使ってると表示に揺らぎがあるとか・・・?
その辺はおれは分かりません

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 18:40:45.17 ID:R/8YVAhG0.net]
>>313




331 名前:GPUですか
HDグラフィック4600だっけな
ちなみにもう一方のHDグラフィック4000のPCでは、問題は発生していません
画像が変化する前提で組むとなるとなかなk難しいけど、工夫してみます
ありがとうございます。
[]
[ここ壊れてます]

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 18:52:34.17 ID:bjUAODXl0.net]
名前忘れたけど
画面を150%拡大する機能があったと思う
フォントのスムージング機能や、Aeroの有効無効とかもなんかしてるかも

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 19:37:50.61 ID:V6+N83nf0.net]
ゲームの話にいつまで構うん

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 20:00:59.25 ID:zqeCCfej0.net]
IMG_MSK_BGR5を使うだけで済む話じゃね

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 21:11:57.23 ID:zCh7jW700.net]
ワシも昔ここで教えて貰ったけど
ビデオカードが違うだけでアンチエイリアスの仕様が違って
微妙に異なる画像になる時があったりなかったりって

OSが違ったりしてもなるんでないか
泥エミュでも細かい所変わったりするしな

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 21:18:48.59 ID:Sx68OED20.net]
標的となる画像が不透明度100%じゃなくて微妙に背景透過してて
背景の位置が環境によって微妙に異なるせいで認識できなくなるってのもあったな

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 21:26:50.44 ID:hHa0NVV60.net]
毎度の事だけど画像が変化する前提で組むという結論に落ち着くよね

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 21:32:29.69 ID:Sx68OED20.net]
>>311
この画像4倍位拡大して画像ビューアで切り替え繰り返すと目視でも違うってわかるな

おそらく半ドット位だと思うが位置が上下にずれてるんだな

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 22:11:51.01 ID:ZaXxbRB90.net]
引っ掛からなかった画像のスクショを画像ソフト使って
完全一致する部分だけ抽出してけばいつかどの環境でも一致できるだしょ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/15(木) 17:06:27.51 ID:aw2JOZTD0.net]
職場からアクセスして何も言われないなんてゆるい会社だなぁ
なんていうゲームなの?コレ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 12:03:02.74 ID:6RbjXM1n0.net]
PRINTでデバッグ文だすときに、そのソースの行番号を出すようにできますかね?
Cでいう____LINE___と同等のものです。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 12:09:11.23 ID:D4D5b8Y+0.net]
ソースの行番って毎回固定なんじゃないの?
エディタ側の機能でそのPrintが番行目か割り出して文字列扱いで表示じゃダメなん?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 12:29:52.14 ID:6RbjXM1n0.net]
>>325
COM_ERR_IGN
FOR XXXX
処理
IF CON_ERR_FLG then
PRINT "ERROR LINE="+___LINE___
BREAK
ENDIF
NEXT
CON_ERR_RET

こういう感じのことをがやりたい。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 13:09:58.41 ID:D4D5b8Y+0.net]
>>326
どこで発生した箇所によってエラー変数に格納する値を変えるように作って
後でその値を見てPrintする文言を変えるくらいしか思い付かん

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 13:30:29.13 ID:6RbjXM1n0.net]
>>327
同等のビルトイン変数はないってことすね。
エラーの行番号が知りたいってのはどこでエラーが発生したのか識別したいだけなので、
個別に分かるようなメッセージ入れることにします。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 13:34:41.79 ID:kFsCg2650.net]
俺の手法だと、解析したいルーチンのローカル変数に
デバッググラグと箇所値変数を仕込み、
デバッグフラグONのとき箇所値を表示する。
ルーチンの各ブロックで箇所値を更新する。
わざと100ずつ増やしてループでは回数を加算するとかな。
複数のルーチンにまたがる場合は、
各関数の引数の最後に省略可能値としてデバッグフラグを渡して、
連鎖的に同様の動きをさせる。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 13:40:29.81 ID:ONuURthr0.net]
uwscに「行番号という概念」があるのでしょうか?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 13:53:19.84 ID:6RbjXM1n0.net]
>>330
COM_ERR_IGNを入れないと、デバッグログにこういうのが残ってそこで終了。内部的には行番号を持っているはず。

COM_Error:アクセスが拒否されました。 624行目: _id = ALL_OLE_ITEM[K].getAttribute("id")

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 16:56:34.17 ID:aQh0W+ep0.net]
chromeでURL飛ぶの教えてクレメンス
過去ログ15-18は読んだ。試したのは以下

ctrlwin activateさせて、
SCKEYでALT+Dでアドレスバー選択、sendstrでアドレス入力

sleep入れたり、クリックさせたり、
二回sendstrさせたりしたけどムリぽ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 17:25:46.26 ID:6RbjXM1n0.net]
>>332
最終的に何やりたいか知らんけど、そこに書いてあることだけならこれも検討してみては?

https://stuncloud.wordpress.com/2014/10/14/uwsc_seleniumvba_2/

driver = createoleobj("SeleniumWrapper.WebDriver")
driver.start("chrome")
driver.get(URL)
driver.setImplicitWait(10000)

こんなんでいける。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 17:32:17.16 ID:aQh0W+ep0.net]
早々とレスありがとう
試してみる。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 17:44:13.67 ID:Rs0SHKjy0.net]
そのページ開くだけなら
exec("chrome.exe パス")
だけでいける

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 19:27:32.64 ID:aQh0W+ep0.net]
疲れたンゴ!出直します!

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 19:28:01.08 ID:7aYQMSBR0.net]
多重起動でモニター右と左で類似の画像認識クリックのスクリプトを動かしています
多重起動なので、動きが干渉する時があるのですが、回避する方法はありませんか?
またマウスカーソルを動かすことなく画像認識クリック出来ませんか?
動かしながらネットサーフィンもしたいのですが

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 20:30:52.60 ID:j+FXXHHx0.net]
独立して動かしたかったら仮想化したらいいし
2つのスクリプトを動かすならマウスの移動を排他制御したらいい

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/17(土) 20:46:45.10 ID:k3Ynpfu30.net]
やっすいノート買ってきたほうが早いし確実

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 00:05:43.34 ID:ZBTdmCWh0.net]
>>337
それを実現させるにはVMwareかHyperV使うしかないんじゃね
どーせそのポンコツ上じゃ動かんだろうけど

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 05:06:44.17 ID:8fTMx48S0.net]
ポンコツとはPCのこと?
その辺のよりは断然マシだと思うが

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 06:17:14.30 ID:edkAhHwB0.net]
2chってちょっと煽られるとそこに反応しちゃう人居るよね
この場合「ポンコツ」は無視して、「VMware」「HyperV」に反応するべきだと思うんだけど
無駄なレスはしなくていいから、他に追加で聞きたいことがあるならそれを書いてくれ
なければ理解したという応答を書いてくれ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 09:13:17.84 ID:1Oo3nSNL0.net]
uwscはmouseorgでバックグラウンド送信機能はあるけど
うまくいかないことが多いので
最初から仮想にするのがベター



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:04:32.54 ID:KjPmrewR0.net]
>>342
ついつい煽られて乗ってしまった、すいません
vmware導入してuwscの起動も確認出来たんですけど、andoidエミュレータは仮想PC内で動かすことは出来ないんですね…
やっと抜け道が出来たと思ったらまた躓いてしまいました

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:04:58.21 ID:cMfo5KS50.net]
スクリプト配布時のセキュリティってどうしてますか?
複合化して配布したら解析されたようなのでもっと解析されにくいもので何かあったら教えていただきたいです。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:07:25.91 ID:ZBTdmCWh0.net]
ポンコツなのは頭の方でしたか

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:10:39.94 ID:cMfo5KS50.net]
>>344


365 名前:どんなものか調べた事がある程度なので詳しい説明は出来ませんがadb使えば恐らくやりたい事が実現できるかと思いますよ

マウス取られてもいいのであればthreadを使えば並列で別のウインドウにマウス取られることなく出来ますよ
[]
[ここ壊れてます]

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:14:50.00 ID:7aFFRMe/0.net]
>>345
復号してじゃなくて暗号化して
ウィルススキャンしてから配布

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:19:29.65 ID:cMfo5KS50.net]
>>351
暗号化のこと複合化と書いてしまってましたね

ありがとうございます
ウイルススキャンすると解析されにくくなるんですか?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:20:06.28 ID:cMfo5KS50.net]
>>349
>>348の間違いです

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:35:02.70 ID:7aFFRMe/0.net]
>>349
セキュリティのためのウイルススキャン
個人情報を抜いたりするとセキュリティ的に問題があるから、そういうウィルスに感染していないかの確認

UWSCの記録機能を使われると動作がおおよそ分かってしまうようなスクリプトだったら暗号化は無力
ネット情報によると復号する手順が発見されたようなので、相手にそれだけの知恵があれば暗号化は無力

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 12:14:04.62 ID:o2qbfYfJw]
セキュリティなんて使い慣れない言葉を使うから、かみあわないんだよ



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 11:54:07.64 ID:rHiwsFWS0.net]
>>349
×複合
×複合化
×復号化
○復号

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 12:11:10.61 ID:KjPmrewR0.net]
>>347
adbをどうすれば??

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 12:18:28.26 ID:cMfo5KS50.net]
>>351
詳しい説明ありがとうございます

やはり知識のある方に対しては諦めるしかないんですね

>>354
私も詳しく調べたわけではないので説明出来るレベルではないですすいません

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 13:34:50.79 ID:KmRtMeL20.net]
>>344
androidエミュレーターを使ったことがないけど
VM内でVMを動かしたいなら
VT-xを仮想化とかってのをONにすれば多段階でVMが動かせる

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 14:28:40.62 ID:KjPmrewR0.net]
>>356
情報ありがとうございます
早速試してきたいと思います
結果は記載致します

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/18(日) 14:43:25.82 ID:x/jdVHOe0.net]
chkimgxって透過対応している?
検出対象の図形以外は判定無視させたいのだけど。。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 14:56:12.98 ID:ZBTdmCWh0.net]
>>358
してる

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 21:01:01.56 ID:KjPmrewR0.net]
>>356
調べたらbios設定を少し弄るらしいが、ASRockのマザボなんだが、F2押しても独自の設定画面になってbios設定が開けないという…

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 22:00:03.05 ID:LA9B01+D0.net]
どうせUEFIだろ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 22:14:22.72 ID:cMfo5KS50.net]
uwscでチート使わないゲームのマクロを販売するのって犯罪なんですか?



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 23:28:40.01 ID:vJIY8ex00.net]
>>362
なんだよこのアホな質問は

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 23:47:09.59 ID:oveakTyM0.net]
対応してるんだ…知らなかった

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 00:02:16.79 ID:2+L2tUPl0.net]
>>363
すいません
馬鹿なのでご教示下さい

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 00:09:26.10 ID:Jc6UtJqY0.net]
おばあちゃんの知恵袋にでも聞いてろ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 00:54:15.36 ID:2+L2tUPl0.net]
>>366
うっす

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 01:12:54.98 ID:wMt/ZXg60.net]
知識全く0の猿の状態で最近導入してみて目的が簡単な固定繰り返し程度なため
普通に記録(非高レベル記録)で事足りるのですがそのままだと
動画を見ながら的な事が一切出来ません
何とかバックグラウンド動作させる方法ってないでしょうか?(対象は非ゲームの軽量flashコンテンツでブラウザはFirefox)
↓では駄目でしたがかなり不完全で使い物にならないながらもそれっぽい挙動は一応出るので何か手段があるのではないかと


w_id = getid( GET_ACTIVE_WIN )


387 名前:mouseorg( w_id ,2 ,MORG_BACK ) []
[ここ壊れてます]

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 02:19:16.34 ID:oaObsUly0.net]
>>360
VMwareの設定。nested vm
itiut.hatenablog.com/entry/2013/09/29/150714

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 02:34:17.61 ID:2+L2tUPl0.net]
仮想マシンの上に仮想マシンを立てたことはあるけど、孫がgenymotionとかnoxだと何故かできなかったな

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 06:38:50.80 ID:svvmLodC0.net]
>>369
誘導ありがとうございます
後ほど作業を行ってみますね

>>370
孫とはVM内でのandroidエミュの起動ですか?
だとしたら詰んだかも…



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 09:22:52.43 ID:OYjIoWY80.net]
>>368
ググれば出てくるが…
ハンドルとかクラス名について調べるといい

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/19(月) 12:11:57.17 ID:YmUrq4qz0.net]
>>359
「着目する色」のところがCHKIMGでいう下記に対応しているってイメージ?
てっきり色無視だけに機能が制限されたのかと思ってたんだけど。


0:指定なし(デフォルト)
1:左上、2:右上、3:左下、4:右下の1ピクセルの色を透過色として処理
-1:色を無視して形でチェックする

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 13:22:09.06 ID:oaObsUly0.net]
>>373
説明読めば書いてあるけど、着目する色は
>指定した色とどれだけ近いかでグレースケール化した画像を使ってマッチングの計算を行う
だから全然違う

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 16:55:05.39 ID:mAjJVzxE0.net]
noxは3.3のときにDirectXでレンダリングするモードが追加されたんだけど
その時にVMware上で動作が可能になったよ(パフォーマンスは落ちるけど)
Virtual machine users will also be able to run Nox App Player as long as they have VMware 6.0 and DirectX mode on.

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:28:09.59 ID:2+L2tUPl0.net]
知らない間にnoxでは可能になったんですね

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:32:05.13 ID:8uUCYREK0.net]
>>375
まさにやりたいことがVMware上でのNoxでした
パフォーマンスが落ちるのは問題ありません
詳しく教えて頂けませんか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:40:13.07 ID:mAjJVzxE0.net]
たださぁ、androidエミュレータ使う必要あるんかね?
ブラウザでSPサイトにアクセスすればいいだけなんじゃね?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:45:18.77 ID:dpoF0Y8K0.net]
>>377
>>376
ほらよ
専門的だからこっちでやれや

【WinでAndroid】Nox App Player Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1470374364/

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 18:36:12.99 ID:svvmLodC0.net]
>>378
androidのアプリを起動してuwscも起動させたいので、最後に行き着いたのがこの方法で…
>>379
すみません、移動します

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 19:40:20.34 ID:2+L2tUPl0.net]
uwscで並列かつバックグラウンドで処理させたいならadbとuwscの組み合わせが1番手っ取り早い気がしますけどね



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 19:59:27.13 ID:svvmLodC0.net]
>>381
本当は仮想環境化ではなく、バックグラウンドで起動させたかったのですが、どこかでバックグラウンド上では画像認識がされないとあったような気がしまして
adbとUWSCの組み合わせ、調べてきます

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 20:50:02.26 ID:YNluN5mJ0.net]
追加の小型デスクトップ+モニタ・キーボード切替器がトータルコスト最少かもな。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 23:09:40.76 ID:2+L2tUPl0.net]
adbは仮想デバイスを認識して直接デバイスに画面タップするからマウスが取られないとかなんとか

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/20(火) 01:44:00.14 ID:0aJfaKbc0.net]
androidアプリじゃなくて

405 名前:下記なのかと思ってたよ
>(対象は非ゲームの軽量flashコンテンツでブラウザはFirefox)

adbは重過ぎるだろ
[]
[ここ壊れてます]

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 05:27:12.13 ID:mOjTRM550.net]
ノートPCを使いながらuwscで画像認識クリックを使っています
そこでノートPCを閉じた状態で画像認識させたいのですが、うまく動作してくれません
もちろん電源オプションで閉じた時の動作は「何もしない」に設定しています
どうやったら解決出来ますかね?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 05:30:01.56 ID:MarvHHlP0.net]
PCのトラブルで「何もしてない」って言うやつほど何かやってんだよ
つまりそのノートPCが怪しい
お前本当に何もしてないんだろうな? って尋問してみてくれ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 08:12:24.65 ID:mJMSuhbY0.net]
>>386
普通はその設定で問題無い
後は時間が経つとおかしくなるなら長時間操作しないとスリープになる設定とかくらいか
何がどうおかしくなるか、スペック等を書かないとこれ以上予想できない

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 10:53:24.97 ID:dzSvRNby0.net]
画面描画をやめるスイッチが入っているでしょう
そのスイッチが入らない角度まで閉じることで満足するのでしょう
ディスプレイをゆっくり倒して画面が消える角度が限界でしょう
眩しいならボール紙にアルミホイルが防ぐでしょう

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 14:01:57.95 ID:jWUIp3p90.net]
こんなん電源オプションのプロパティ弄るだけで解決だろ
PCド素人お助けセンターじゃないんだからこんなカスほっとけよ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 14:21:26.28 ID:ywvWN9od0.net]
>>389
画面描画止めるスイッチといっても物理的な話であって
OS的にはVRAMに描画してるだろうが!
蓋閉めてもスリープに入らない設定であれば蓋開けてるのと変わらんあはずだが

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 14:25:42.57 ID:Zp3r2eDM0.net]
>>391
ディスプレイの電源を切ってるだけでもそいつの中では
画面描画をしなくなるってことになってるんだよ
頭の弱い奴は相手にしない方がいいよ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 14:35:06.57 ID:XIq8E7BE0.net]
定期的にこの質問とこの流れになるなw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 15:12:27.39 ID:g6Q93OSO0.net]
>>391
不思議なんだけど
>>386はスリープさせてないのにUWSCが画像認識しないという現象に直面している

ちなみにこのスレの
>>145のもっているPCはディスプレイが接続されてないとUWSCが動かない

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 15:30:54.10 ID:IwAVhPv50.net]
ディスプレイを切ると描画自体をしなくなるPCがあるってのは何度か話題が出てるよね。
近年出てきた問題だし、OSかドライバのせいなんじゃないかと思うけど。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 15:39:09.53 ID:Qwycirr50.net]
>>386は蓋を閉じたときのPCの状態が不明だし
>>145はUWSCが動いてるのか動いてないのか不明だ

ディスプレイが真っ暗なのと画面描画してるかしてないかは別の問題だ
ディスプレイが真っ暗な状態からマウスを動かすなどして
ディスプレイが再び映る状態であり調べてみたら映っていない間は
UWSCが画像認識をしていなかったというのなら変だなとは思う
(ただしスリープやハイバネーションだった場合は除く)

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 15:56:51.51 ID:ga/dBRbl0.net]
モニターが検出されなければ描画を停止していても不思議じゃない

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 15:58:32.51 ID:g6Q93OSO0.net]
>>396

>>145のここ(UWSCスレ)での書き込み
>PC1は画像検索マクロ走らせて

>>148
>ディスプレイが検出されないと出力してないようだ
>さすがにこの仕様だと設定でどうにか出来るレベルじゃないか・・・

を読んでも
>>145はUWSCが動いてるのか動いてないのか不明だ

とおっしゃるのは、本当に不思議だ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:00:16.83 ID:ywvWN9od0.net]
WINDOWS7あたりからディスプレイの電源がオフからオ

420 名前:ンになったタイミングで
表示可能な解像度をチェックする動作があって
このタイミングで表示可能な解像度をうまく通知できないディスプレイの場合
一旦最低解像度になってしまう場合があるというのは聞いたことがあるが・・・

あとはコンピューターの電源をオンにしたタイミングでディスプレイに
接続されていないとその後ディスプレイを接続しても映像信号を出力しないグラボとか
[]
[ここ壊れてます]



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:05:33.86 ID:Qwycirr50.net]
>>398
国語の偏差値いくつだった?
UWSCが動作しているか否か一つも記述されてないだろ?
ディスプレイに映像が出力されるのとVRAMに画像が転送されるかは別問題だ
UWSCはOSを通じて画像認識をしているだろうしOSはドライバを通じてVRAMを
見に行っているのであってディスプレイを見に行ってるわけでは無い

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:11:52.19 ID:g6Q93OSO0.net]
>>400
画像検索マクロがUWSCで作られたものと読み取れないようでは偏差値70越えでも意味ない
偏差値で測れると思うのは素直に教育を受けた賜物ではあるんだろうけど

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:15:09.34 ID:IEk/EN5E0.net]
話の中の「UWSCが動かない」が、動作自体しないのか
画像認識しないから正常に動かないのか
まずすり合わせる必要があるんじゃないかね

前者なら不明、後者なら動いてない

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:16:42.96 ID:Qwycirr50.net]
>>401
あのー画像検索マクロがUWSCで作られたものじゃないとは言ってませんけど
画像検索マクロがUWSCで作られたものということは前提ですし
議論の内容は変わりませんよ?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:17:44.23 ID:g6Q93OSO0.net]
そんな落とし穴が

UWSCは動いているが、画像認識しないので希望の動作をしない
だと思います

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:24:38.03 ID:JsQ0hlDx0.net]
>>394
変なところから引用してるせいで話がややこしくなってないか?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:27:43.67 ID:Qwycirr50.net]
推測はあくまで推測
>>145が次のことを明示しない限り定かではないが正解だと思われる
・ディスプレイの接続を別PCに切り替えるまではちゃんと画像認識できていた
・ディスプレイの接続を別PCに切り替えている間は画像認識できていなかった
・ディスプレイの接続を戻したタイミングで再び画像認識できるようになった

というのもディスプレイの接続を戻した後の経過がはっきりせず
>>145の技術レベルも怪しいから鵜呑みにや推測では何も分からない

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:31:29.98 ID:Qwycirr50.net]
そもそも技術者的には描画停止の定義自体をはっきりさせないと何の議論も始まらない

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:31:33.41 ID:g6Q93OSO0.net]
>>405
もういいや です。>>145さんにも迷惑掛けたみたいだし。消えます

変な引用だとおっしゃる>>394を書きなおして下さると
他の皆さんのためになると思いますので
できればお願いしたいと存じます(みなさんのためにならないなら無用です)

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:34:51.03 ID:Qwycirr50.net]
>>145の書き込み自体がどこかでそんなことを感じた人がいましたというつぶやき程度の内容であり
何か言ってるようで何も言ってないの典型的な書き込みなのですよ



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 17:01:52.18 ID:XIq8E7BE0.net]
せめてUWSC側か端末、OS側の問題かを切り分けて欲しいよな
カウンタ変数を出力する単純なループを実行させればすぐわかることだろうに

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 17:27:58.68 ID:uCegEsV00.net]
RDPで使ってるんだが(uwscはリモート側)、ホストから開いてるリモート側のウィンドウを最小化しただけで画像認識は
動かなくなるな。ウィンドウを小さくするだけならそのウィンドウの描画範囲外でも認識している。
もちろん、画像認識なぞしないものはRDP接続してようがしてまいが関係なく動く。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 18:45:53.68 ID:oCe1naGn0.net]
>>401
画像検マクロがUWSCで作られてるからここに質問されてるんだろ・・・
そんなことも分からないの?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 21:00:34.62 ID:JzDavzL90.net]
>>411
事実

435 名前:なら面白い現象だね
なんでリモデのウィンドウを最小化すると画像認識しなくなるんだろうね
[]
[ここ壊れてます]

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 05:55:32.03 ID:D81F9uul0.net]
>>387
me 

素人 なにもしてない
玄人 なにもしてない

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 13:12:45.77 ID:Cmdye36R0.net]
そもそも文章を曖昧な箇所なしに正確に書けなければ、
スクリプトも相応なものだということだ。
厳密な文章を要求するのは偏差値と関係ない。
動くすスクリプトを書くということは動作を厳密に指示する、
ならば人に伝える文章にも自然とそれが反映されてしまうもの。
プログラムを書くもの同士なら前提レベルで当然の事。
それが判らん時点で門前払いなのだよ。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 14:07:14.24 ID:cqCmrzQX0.net]
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 07:36:27.55 ID:12Zxt+CV0
サブ機のWindows10環境で動作確認して上手く行ったからメインも10にしたんだが
Windows10環境だとモニタがオフになったらCHKIMGで画像認識出来なくなる・・・
動作確認が甘かったぜ・・・何か対処方法ありませんか?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 09:50:24.39 ID:Gihgo/qC0
スリープしない設定にしてモニタの電源を切る

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 10:00:04.50 ID:12Zxt+CV0
いや当然Windows7時代から、そうしてるんだが・・・

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 10:12:50.14 ID:jZMYF+Ys0
10はモニターの電源切ると画面の描画もしなくなるってことか
すごいな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 17:24:06.84 ID:XJSYuFCr0.net]
俺のデスクトップPCのWindows10はディスプレイの電源をオフにしても
ちゃんと画面の描画を続けてくれるんだよなぁ
ノートPCのディスプレイは特別ということかねぇ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 17:31:05.67 ID:XJSYuFCr0.net]
もちろん上記の環境でUWSCのCHKIMGで画像認識を行うプログラムも実行したことあるし
電源設定によりディスプレイの電源がオフになっても画像認識に正常に行えるし
KVMスイッチで別PCに切り替えてから再び戻ってきても画像認識は正常に行えるし
別PCに切り替えていた期間の画像認識も正常に動作していた



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 17:39:47.80 ID:MoxVC3IV0.net]
たぶん描画しないのは、電源のプロパティでディスプレイの電源を切るにした場合
ディスプレイの電源ボタン操作で電源切った場合は描画される

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 17:41:10.01 ID:5CVIkRYi0.net]
>>417
うちは解決できないからノートをデスクトップのモニタの飽き端子につなげて
外部モニタとして認識させたら閉じたままでもいけたよ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 17:43:18.68 ID:5CVIkRYi0.net]
ノートはモニタのハードスイッチが付いてないから仕方ないね
閉じた時に反応するスイッチはOSに命令送るからね

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 17:57:58.43 ID:4jlxkQQr0.net]
>>413
最小化したら描画の必要がないから、描画命令だけを受け付けて実際の描画は行わないんでしょう。
>>419の前者と同じ挙動。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 18:53:52.88 ID:Y8nydMiU0.net]
OSやノート・デスクトップという分類よりもVGA依存の挙動のような気がするけどな。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 19:39:00.57 ID:5CVIkRYi0.net]
>>423
実際うちのノートもノート閉じたときの設定をモニタOFFだけにしても7から10に変えたらCHKIMG効かないよ
Windows10の電源管理が変わったからだと思う

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 20:06:24.92 ID:Hmdigh010.net]
>>420
1台のPCについてる出力端子と入力端子をケーブルで繋いでんのかすげぇシュールな姿だなそれ

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 20:51:04.72 ID:Y8nydMiU0.net]
>>425
普通に解釈してただの外部モニタ接続してるだけだろ

大体、PCに付いてる出力端子はわかるが入力端子って何だよ。


…もしかしてモニタとPC本体の区別付かない人かな?
ノートやモニタ一体型PCしか見たことない人かなぁ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 21:14:13.02 ID:VHox0Se ]
[ここ壊れてます]

450 名前:W0.net mailto: どうでもいい []
[ここ壊れてます]



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 21:17:35.99 ID:WicjvM1/0.net]
低レベルな煽り合いとか草も生えない

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 22:01:50.44 ID:4gnqQCL80.net]
はえない、はえない。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 00:08:27.02 ID:SmHcftRq0.net]
ノートパソコンでuwsc起動時にモニターを閉じると動作しない問題(windows10)なんですが
ハードウェアのアクセラレーションのチェックを外せばとwebで見かけたのですが、場所が全然わからず、どこにあるんですか?
個人設定からと書いてましたが全然見当たりません

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 00:21:26.62 ID:O1Jd0E6E0.net]
>>430
そういうのはWindows側の設定項目だろ?
なんでこのスレで聞くんだ? 相応しいスレがどこなのかわかるだろ?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 05:49:37.04 ID:vCCn72WG0.net]
>>424
ノート閉じたときにCHKIMGが効いてないことの
詳しい確認手順を教えてくれないか?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 08:20:24.45 ID:t/89vPFI0.net]
>>432
CHKIMGでマッチしたら”ピンポン”って音を鳴らすマッチしなかったら”ブー”って音を鳴らすループを作って
ノートを閉じたり開いたり

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 08:49:31.90 ID:ZOuY3bMw0.net]
まだ続けるんだw

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 08:59:30.87 ID:t/89vPFI0.net]
どうしても”どうでもいい話”にしたい奴が居るみたいだな

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 09:06:12.93 ID:ZOuY3bMw0.net]
もう日記帳にして荒らしたいだけにしか見えないんだが

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 09:30:57.73 ID:/HVLj3m+0.net]
次のネタはよ



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 09:35:41.93 ID:t/89vPFI0.net]
興味が無いことは日記扱いかよ・・・

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 10:29:09.38 ID:j1Er9EYR0.net]
>>430
「アクセラレーションのチェックを外す」で検索すると
firefoxやゲームなどのUWSCからコントロールされる側のアプリの設定みたい

「バックグラウンドでも処理」みたいな設定があるブラウザやゲームもあるみたい

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 13:22:21.15 ID:wERO2X+y0.net]
>>430
それはUWSC側の設定ではなくFlash側の設定
スレチだから他所でやって

ここで扱う話じゃない

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 13:32:59.72 ID:vCCn72WG0.net]
>>433
全然詳しくねーよ
それだけじゃんノートを閉じてる間OSが通常モードで動いてるっていう証拠が無いじゃん
ノンテクの詳しくはこれだからかなわん
技術者の間で手順といったら誰でも追実験できる再現手順なんだよ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 13:36:30.28 ID:a+AvMEyV0.net]
>>434
間違った理解をしてる奴らはそのままにしておけってこと?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 13:39:34.19 ID:vCCn72WG0.net]
>>419
ここまで来てやってもないのに想像で書くなよ
電源のプロパティでディスプレイの電源を切るにした場合でも描画したよ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 13:44:29.98 ID:vCCn72WG0.net]
Windows7でしか確認してないけどSONYのVAIOZなんて
BIOSの設定で蓋を閉じたときの動作がスリープになってれば
OSの設定とは関係なく蓋を閉じたらスリープになっちゃうんだから
電源LEDがゆっくり点滅するから分かりやすくはなってるけど

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 13:47:07.37 ID:u4/v+I7C0.net]
>>443
ずっと全部の環境がそうだと思ってればいいよ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:10:13.09 ID:4hA4Du+l0.net]
>>441
原始的かもしれないが確認としては十分だぞ
ちょっと詳しいふりして誤魔化さずに何が気に入らないのか的確な答えを書け
それじゃ言ってることは相手より低レベルだよ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:22:16.69 ID:EbNduj3U0.net]
そのままにしないでいいからズバリ答え書いちゃってよw



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:42:56.26 ID:pMiZliYe0.net]
>>444
ノートPCはバッテリーの発火・爆発があるから、タイマー起動とか蓋閉じても何もせずに起動したままとか、デフォルトの
設定を制限してるんじゃないかな。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:50:26.61 ID:vCCn72WG0.net]
>>446

473 名前:
やっぱりこれだよ、これを断言しつつ、何をもってそう判断したのか
@ディスプレイの接続を別PCに切り替えるまではちゃんと画像認識できていた
Aディスプレイの接続を別PCに切り替えている間は画像認識できていなかった
Bディスプレイの接続を戻したタイミングで再び画像認識できるようになった

「ノートなら蓋を閉めるまで」とか「蓋を開けたタイミングで」に読み替えてよ
何をもって判断したかの判断が間違っている可能性もあるしさ
AとBの間でUWSCが止まってたりしたら全然違う次元の話になっちゃうし
答えが分かってるなら素直に書くよ現段階では答えは分かっていない
ただどれを見てもなるほどと思えるところまで達していない
[]
[ここ壊れてます]

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:55:05.50 ID:vCCn72WG0.net]
>>445
いやいやいや
環境が違ったら現象が変わるってOSの動作としておかしいでしょ
VAIOZみたいに別の原因があることになるじゃない

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:56:35.47 ID:4hA4Du+l0.net]
>>449
結果は書いてないけどあの確認方法なら
開いてる間は”ピンポン””ピンポン”鳴ってる
閉じたら”ブー””ブー”鳴ってる
OSは勿論UWSCもちゃんと動作してるのも分かるし何の問題もない

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 14:59:25.35 ID:vCCn72WG0.net]
>>>448
そこの理由はどうでもよくてさ
理由を考えるなら素直に蓋を閉めたら使ってないんだから
使ってないのにバッテリーがなくなってたら困るからデフォルトスリープでいいと思うよ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:01:35.57 ID:MSbGxw8e0.net]
>>450が言ってることが分からない
まともなOSって環境が変わっても現象は同じなの?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:06:56.74 ID:vCCn72WG0.net]
>>451
あとは機種ぐらいか
使ってる機種は何?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:08:05.29 ID:4hA4Du+l0.net]
>>454
俺に言われても知らんが

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:10:02.08 ID:vCCn72WG0.net]
>>451
閉じてるときは”ブー””ブー”鳴っていて
開いた瞬間からまた”ピンポン””ピンポン”って鳴るんだよね?



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:11:11.87 ID:vCCn72WG0.net]
>>455
なんでやってない人が答えてんの?w

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:15:27.76 ID:QGSvQTnO0.net]
その人が言及してるのは環境にかかわらず確認できる方法のことだけだろ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:33:19.84 ID:G4AlPiJo0.net]
どうにか論破できないか少しでも情報集めようと必死になってID真っ赤になってる・・・
もう楽になれよ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:33:34.94 ID:7kFQze7N0.net]
>>433が書いてる通りのスクリプト書けばだれでも試せるわな。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:44:07.40 ID:vCCn72WG0.net]
別に論破しようなんて思ってないよ
少なくとも俺の持ってる環境では起こったことの無い現象だし
本当に正確なのかなと思ってるだけだ
普段UWSCで自分のやりたいことはできてるし
放っておいも俺は困らないんだ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 15:47:05.76 ID:7kFQze7N0.net]
必死すぎてウザい

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 16:22:01.44 ID:vCCn72WG0.net]
>>462
確たる証拠も示せなくて困ったから必死で吠えてるようにしか思えんw
俺はこれ以上追及する気もなくなったから安心しろよ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 16:26:35.37 ID:QGSvQTnO0.net]
なにを言ってるんだこいつは

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 16:35:31.07 ID:G4AlPiJo0.net]
もしかしてWindows10信者・・・

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 16:48:49.68 ID:ixGZv0bY0.net]
なにを言ってるかというと

俺の持ってる環境では起こったことの無い現象だから俺が正しくてお前らが間違ってる。ハイ論破。

と繰り返してるだけっぽい。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/23(金) 18:40:42.66 ID:K+94rWRV0.net]
で、この問題で最初に質問した人は今どういう状況なの?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 01:51:50.15 ID:xWys1rHJ0.net]
環境が変わったら動作を変えるのは
OSの仕事だよね

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 09:54:41.66 ID:9cU6uwIJ0.net]
けっきょく破れなべなので閉じぶたで止まってしまうでしょう

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 11:41:37.05 ID:gE86gSRm0.net]
Win10でフタ閉じるとchkimgが動作しなくなる件はこれを使えば回避できないかねぇ
ttp://mumu.jpn.ph/forest/computer/2016/01/24/2456/

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 11:53:54.72 ID:sm3O00YY0.net]
>>470
わざわざ外部使わなくてもUWSCで同じ事出来るけど

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 13:30:09.97 ID:xI2Jas0g0.net]
仮想環境使えば万事解決

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 20:20:34.35 ID:vbMfKaS00.net]
操作対象変わったり環境変わったりするたんびに
こうやって見苦しくももぐるのはわかりきってるので
私は4年前から仮想環境。完全にノントラブルです。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 11:18:07.58 ID:VgoPcohp0.net]
windows10でUWSC使ってるとPCごとフリーズしてしまうのですが何か対策は有りますでしょうか?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 11:37:44.66 ID:U4UMFmtS0.net]
>>474
おま環で情報不足すぎてエスパーしか無理

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 12:05:31.56 ID:8vwxzz9c0.net]
>>474
パソコンに詳しい友達でも作れ

お前には解決ムリだし、俺たちもお前越しに二人羽織りでトラブルシューティングなんてやってられんよ

ここはパソコン音痴お助けセンターじゃない



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 15:10:55.42 ID:ZrkWStHP0.net]
>>474
HDの寿命の可能性がありますね

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 16:37:12.58 ID:LvnRCvS30.net]
>>474
PCデポで聞けば教えてくれる

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 16:44:54.58 ID:V3eQLRTq0.net]
いまならアドバイス権契約料無料!小文字「年間5万円」

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 18:38:31.01 ID:SeV2OxrC0.net]
ま、UWSC動かすとPCがフリーズするんですーなんてのを解決って5万でも安いかもしれんわw

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 18:44:42.99 ID:0hMoPUpF0.net]
フリーズするのをしなくさせるならそうかも知れんが
フリーズしない環境を丸ごと用意するならお釣りもでそう

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/26(月) 15:39:01.34 ID:SUS/gjXf0.net]
プログラム弄ってないのならセキュリティソフトが影響してんじゃねえの
ソフトの中じゃ更新が激しいのがそこらへんだしな

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 13:55:13.59 ID:MMJKX3jS0.net]
画像認識関数 ChkImgXを使ってみたいのですが、過去スレのリンクがきれていました。
どこかダウンロードできるところありますか?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 14:43:09.93 ID:9lUibJdB0.net]
自作関数のやつかな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 20:04:54.95 ID:sxUN5epi0.net]
画像を変数にしたいのですが
A = "sanple.bmp"
ifb chkimg(A)〜
などとやってもできません
どなたか記述方法をご教授ください

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 20:10:22.86 ID:SnPTLgjG0.net]
せめてパスを・・・



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 20:19:39.43 ID:xa9rMfWU0.net]
戻値 = GETSTR( ウィンドウのID, [番号, 種別, マウス移動] )
GETSTRで使うウィンドウ左上から数えたコントロールの順番なんですが
マウスカーソル下にあるコントロールの順番について取得する方法はありますか?

512 名前:481 mailto:sage [2016/09/27(火) 20:21:35.09 ID:sxUN5epi0.net]
申し訳ありません、出来ました
A = "sanple.bmp"
ifb chkimg("A")〜

こうなって居たようです…お騒がせしました

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 20:26:31.13 ID:rDB+8r9J0.net]
>>485
いやできるだろ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 21:13:08.72 ID:LXzuWgfh0.net]
ファイル名が間違ってるんじゃない?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/27(火) 23:15:17.93 ID:G0mPB5rq0.net]
>>487
スマートじゃないけど
最初に現在のマウス座標を保持して
getstrで順番に取得&マウス移動させて
最初に保持したのと移動後の座標が近いかで判定したら?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/28(水) 07:27:25.03 ID:FgNSc+gk0.net]
>488
自己不解決すんなw

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/28(水) 17:02:20.06 ID:Z7UHxXxQ0.net]
id = getid( )
mouseorg( id ,2 ,MORG_BA

518 名前:CK )

id = GetID(ウィンドゥ名)
id = GetCtlHnd(id,"Class")
MouseOrg(id,2)

どちらで実行しても
バックグラウンドでchkimgが動作しません
アクティブ状態でなら正常に動いてくれます
どこに問題があるのでしょうか
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/28(水) 17:06:22.14 ID:xnU3tPsy0.net]
ソフトによってはできないのもある

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/28(水) 19:18:30.02 ID:h0gDUW9q0.net]
泥エミュと予想



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 11:46:18.59 ID:B5VYBAE20.net]
ieの中に表示されている数値を使って計算してその答えを同じie内のテキストボックスにペーストする事はできますか?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 11:52:31.27 ID:5CJnhGvw0.net]
文字がテキストならできる

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 12:10:34.54 ID:B5VYBAE20.net]
>>497
ありがとうございます
調べて勉強してみます

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 13:24:39.07 ID:ySOTt+Hu0.net]
コピペしてクリップボード経由で値を変数に格納するのが簡単
数値が画像だった場合は諦めれ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 15:25:41.65 ID:B5VYBAE20.net]
>>499
続けて助けてくれてありがとうございます!
変数に代入ですか…と、いう事は例えば
1,000と言う文字の場合、「,」を抜くコードも必要って事ですよね?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 15:46:49.12 ID:hX4J6hW10.net]
気になって試してみたんだけどVALで数値に出来るんだな
VAL(

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 15:48:38.36 ID:hX4J6hW10.net]
後ろ途切れちゃった
文字列の1,000がちゃんと数値の1000になる

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 15:56:43.47 ID:B5VYBAE20.net]
>>501
仕事早過ぎw
教えてくれた事を参考に家に帰ってから組み立ててみます
ありがとうございます

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 18:56:00.30 ID:/uTFcAJA0.net]
>>503
>>499みたいな手抜きじゃなくちゃんとhtmlの中身を解析してやったほうが後々役に立つ。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 20:43:18.46 ID:qGfkXfVY0.net]
画像を認識してくれる時としてくれない時があるんだけど何でだろ
判定処理にもたついて一致するタイミングを逃してるとかある?



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/29(木) 23:53:59.14 ID:KJZxtS+L0.net]
SAVEIMGでウィンドウと座標と切り取り範囲を指定してるのに毎回保存される場所が違う なんでや、、、

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 00:00:28.79 ID:m6UVh66Y0.net]
>>505
・見た目同じ画像でも僅かにに違う画像だった(背景を含む)
・chkimgで指定している範囲が狭すぎる
・waitが入ってないせいで画像が出る前にchkimgしている
・そもそもそのタイミングでchkimg判定をするように組んでない
・カーソルが重なることでマウスオーバーする画像だった
・全面に何かポップアップメッセージが出て本命の画像を隠していた
・チェック対象のアプリが最大化されておらずいつもと違う位置に出ていた

とまぁ無数に原因があるので部外者にはわからん
Else時にSAVEIMGするようにしてマッチしなかった時の画像を確保して自分で原因究明するしかない

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 04:39:44.31 ID:0EnfU3hW0.net]
>>506
変数で座標指定してるならその値が変わったとか
mouseorg使ってるなら、相対座標の位置がズレたとか

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 10:57:38.58 ID:U4lgDI1s0.net]
UWSCユーザー的にオススメのセキュリティソフトってある?
ポップアップメッセージが不定期に出るものが多くてchkimgが阻害されて困ってるんだ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 12:14:04.96 ID:Fn8Fptf80.net]
オススメではないが、仮想環境にAVAST入れたのは失敗だったと思ってる

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 17:46:18.57 ID:0EnfU3hW0.net]
chkimgをラップしてactive_winが対象のウィンドウじゃなかったらacwでも

537 名前:オたら? []
[ここ壊れてます]

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 18:27:09.10 ID:vaPjPN9j0.net]
どなたか知恵をお貸しください。
ローカルにあるファイルの更新日時を取得したいのですが、どんな方法がありますか?
ファイルはbmpです。
日時は作成日でも最終更新日時でもかまいません。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 18:44:12.47 ID:0EnfU3hW0.net]
>>512
exec dir をリダイレクトでファイル出力してfopenで読み込む感じか

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 18:57:45.17 ID:nXq+rd0w0.net]
FileSystemObject



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 18:57:58.16 ID:vaPjPN9j0.net]
>>513
更新日時を記載したテキストファイルを作成するってことですか?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/30(金) 19:02:14.57 ID:eTDX/joO0.net]
>>512
strFILENAME = "C:\Windows\explorer.exe"
FSO = CREATEOLEOBJ("Scripting.FileSystemObject")
MsgBox(FSO.GetFile(strFILENAME).DateLastModified)

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 00:08:20.28 ID:i2jZ13vb0.net]
>>516
ありがとうございます、今職場なので明日試してみます。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 01:15:12.18 ID:qD0z27bm0.net]
Windowsにて、何も操作しない状態で15分程でスリープに移行するように設定してますが、UWSCが起動している間は、「何も操作しない」タイマーをカウントさせない方法はありますか?

UWSCが起動してから数十分待機させる→パソコンがスリープし後続の処理が中断される

この状態を解決したいです
こちらで試したときは

MMVでひたすらマウスを動かす→ダメみたい

Btnで画面端を一定間隔でクリック→OK

なのですが、如何せん自分が使っているときにこのスクリプトが起動してしまうと操作を妨害されて不便です

何か方法はありますか?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 01:30:48.06 ID:Q8BpEg6S0.net]
>>518
www.uwsc.info/faq.html#N20

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 03:10:56.70 ID:qD0z27bm0.net]
>>519
ありがとうございます

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 10:30:27.64 ID:Tdk8Pssv0.net]
>>516
ありがとうございました。
意図通りに動きました。
感謝です。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 10:59:43.16 ID:KqhS2iT20.net]
バックグラウンドマクロであっても
他をカチカチ操作してたらacwが取られて?マクロが狂うというのは普通です?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 11:20:51.67 ID:UINuJPbR0.net]
ハードウェアからの入力禁止とかにしてなければそうなる

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 13:20:59.79 ID:KqhS2iT20.net]
なるほど、調べて入れてみます
ありがとうございました



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 21:58:19.50 ID:GbjscWUC0.net]
場違いを承知の上で駄文失礼します
全くの0知識で物分かりが異常に悪い池沼脳なんですが
こんな馬鹿でも記録では出来ない事を可能にするスキルを身につける事は可能でしょうか?
>>1のテンプレ見ろよ池沼となるでしょうが、どこから手をつけていいのか皆目見当が付かず
テンプレ的な基礎情報やスクリプト例を自分で調べて見てもぴんと来ません
こんな感じで何とかしたいと思いつつもそれを繰り返すばかりでずっと止まっています
具体的にできるようになりたい事は、記録で捌けない任意のHPやコンテンツの内容を解析して正確に自動化、バックグラウンドで走らせられれば尚良しな感じです
どこかどういった手順で手をつければいいのでしょうか?
知識を身につけるまで時間がかかっても

552 名前:「いですし、おすすめの実用的な書籍のおすすめがあれば知りたいです []
[ここ壊れてます]

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 22:23:10.13 ID:RO+6HtiC0.net]
テンプレのサイト見てもピンと来ないというならもう無理だろ

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 23:17:07.88 ID:GbjscWUC0.net]
やっぱり厳しいですかね?
きっかけなる物があれば馬鹿なりにコツコツ丁寧に身につけていけるとは思うんですが
集中力散漫な池沼脳なので具体的な指標がないと実際に着手する事ができないという厄介な性質なので・・・

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 23:43:43.79 ID:3B57mQGG0.net]
UWSCはBASIC程度が理解できる前提の上で「自動化」をする為にスクリプトを組んで動かすツールだから
自分で出来ないやら分からないと言ってしまった奴に教える術はもう無いよ
手取り足取り教えるのはこのスレじゃないし
自分で手を動かすのが大前提、その気がないなら無理としか言えない

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 00:07:39.32 ID:KpxBD5ab0.net]
>>525
やりたいことを細分化して
一つずつ解決するために検索とかする
情報は検索すれば大抵見つかる

例えばwebページの操作ならまずはブラウザを開く操作が必要
uwsc ie 起動 とかで検索すればすぐ出るはず

スクリプトの構文が分からないならサンプルのコードとか改造して動きを確認する
数行だけ書いて実行すればどんな動きするかはわかるだろ
どうしても分からないなら聞きたいことを単純化してからこことかで聞いたらいい

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 00:27:19.89 ID:W9R9EMSl0.net]
>>527
まず論理的思考の下地も無いみたいなので、学習環境の整ってるメジャーな言語をざっと勉強してみた方がいいかもね
入門コンテンツを一通りやって、それが終わったpaizaみたいなサイトのお題でプログラムを書いてみる

プログラムが単純な処理の組み合わせでループしたり条件分岐したりして組まれていることが学べるし
そうやってある程度論理的な思考の下地をつくればいい
やりたいことをやるためにどういうデータが必要でどうやって評価して何を実行するかってのを考えられるようになる
あとは言語の知識だから個別に調べるだけ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 01:06:40.31 ID:6d/jrBAH0.net]
>>527
作りたいがなくただ覚えようとしても無理

作りたい物を見つけてそれに必要な処理を考えて、
処理を行える関数を調べながら組み立てて初めて覚えれる

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 01:19:12.55 ID:fPQQYVON0.net]
>>528->>531
なるほど
参考になります
特に>>530さんのレス通り、”論理的思考の下地も無い”
的を得たレスのように感じます
根本的に欠けている部分を何とかしない限りはUWSCに限らずこの手の物は厳しいのでしょうね
自分が変わらない限り、現状変わらずループするだけと
機械オンチの老人みたいなもので元を正す必要があると痛感しています

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 01:29:16.32 ID:VREBRXCl0.net]
>>525
しゃーねーなー1度だけ助言してやるよ

コバヤシ式のHPを見ながら
・REPEATとUNTIL
・FORとNEXT
・IFB
・CHKIMG
・BTN
・MMV
・KBD
・SENDSTRとGETSTR
・GETIDとCTRLWIN
・EXEC

このへんの関数の仕様をまず読んでとりあえず動くもの(やりたいこと)を作れ
分かんないことだらけだろうが試行錯誤だけで1個1個解決しろ
「ここまではできるようになったぞ」を積み重ねろ

不恰好でも完成したら後は徐々



561 名前:ノ扱える関数増やして高度なことを覚えればいい

「勉強ありき」ではなく「(ポンコツでもいいから)とりあえず動くものを作る」からやれ
諦めずに改良を重ねればいつか目的を達成できるだろうよ
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:529 mailto:sage [2016/10/02(日) 01:33:39.57 ID:VREBRXCl0.net]
追加で
・SLEEP
・GETTIME
・PRINT(動作チェック用に使う)

こんだけ覚えれば人間にできることなら大体できる

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 02:01:46.02 ID:fPQQYVON0.net]
>>533->>534
わざわざ、細かくありがとうございます!
てっきり、この手の池沼丸出しのレスは生暖かくスルーされるか
盛大に煽られてそこで終了なケースが大半(特に2chでは)だと思うので皆様のレスに感謝です
真摯に受け止め、口だけじゃなく実際に行動を移すつもりです
>>533さんの具体的な内容、助かります

長々とスレ汚し失礼しました

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/02(日) 11:22:09.64 ID:WROqhlYk0.net]
Windows7で動かしていたUWSCを
サクラVPSのWindows server 2012 R2に載せ替えて動かしています

Windows7の時は大丈夫だったんですが、載せ替えてから一定時間経った後で
ブラウザの操作ができずに途中で止まってしまっています

同じ経験した方いらっしゃいますか?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/02(日) 11:34:34.82 ID:WROqhlYk0.net]
SetThreadExecutionStateを先頭に入れて実行し直してみます!

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 12:06:07.94 ID:YCECQzWf0.net]
Windows7のPCをWindows10のPCに買い替えたんでそちらでインストールして動かすも
画像認識が絶対に一致しない事象が起きました。

いつもプリントスクリーンキーで画像ソフトに貼り付けてトリミングでbmp保存
これでいつも作っていましたがWindows10にした途端、何度やってもサイズを変えても絶対に一致しなくなりました。

画面キャプチャがだめなんでUWSC機能のSAVEIMGで直々に保存した画像からbmpを作っても
絶対にtrueになりません。どういう原因が考えられますか?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 12:23:45.48 ID:pz/x6gwU0.net]
該当部分の画像が変わっている

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 13:02:32.70 ID:VREBRXCl0.net]
>>538
過去ログ読めよアホ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 13:50:38.62 ID:9IVFyyrf0.net]
>>538
煽りでもなんでもなく
それだけの情報では、win10にしたことが原因の可能性が高いとしか分からない
(一応言っとくと、PC買い替えは関係ない可能性すらあるからな)
「お腹が痛いです。原因は何が考えられますか?」ってネットで聞いてるのと同じ

そもそも何を操作しようとしてるのか
UWSCのソース抜粋と問題のキャプチャ画像(全体とトリミングしたもの)を貼れば
誰かが原因探ってくれるかもね

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 13:53:51.04 ID:dIahHYWU0.net]
グラボのドライバ変えただけでも一致しなくなったりするんだから取り直しか、
取り直しようのスクリプト組んでやるかだな。



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:04:58.48 ID:YCECQzWf0.net]
ようやく解決。

>>539
元100%だし、セキュリティは全部切ってるから変えられようがない。

>>540
過去ログ全て読んだが載ってなかったんだが?
なんでもかんでも思考停止しかできない短絡脳な時点でスキルが知れてて恥ずかしいぞ。

>>541
Windows10にしたことが原因ではなかった。

>>542
鋭い。優勝。
高性能グラボがDirectXと連携して画面描画に影響を与えていた。
キャプチャしても1フレ後には状況変わってるから一致せんわけだ。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:08:02.77 ID:pz/x6gwU0.net]
>>313でおれが書いてる

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:30:39.69 ID:otctuW8l0.net]


574 名前:解決したとたん態度でかくなってワロタ []
[ここ壊れてます]

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:35:40.95 ID:9IVFyyrf0.net]
釣りにしてもレベルが低すぎるw
過去ログ全部読んだは言っちゃいかんわなー

ほんとに過去に出てなくて
みんながアッと驚くネタ仕込んでくれるならともかくw

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:43:42.84 ID:0lPMH1li0.net]
やめてあげて
スキルが知れるアホな質問しちゃって叩かれたのが悔しかったんだよ
なんでもかんでも思考停止しかできない短絡脳なキッズの捨て台詞くらい大目に見てあげよう

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:46:06.21 ID:dIahHYWU0.net]
そういうのいいから…
恐らくwin10に変えてそういう人も増えるだろうと思うよ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:48:08.05 ID:pz/x6gwU0.net]
>元100%だし、セキュリティは全部切ってる
これも良く分からない
結局画像は変わってたんだよね

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:49:16.34 ID:uyx5cPI90.net]
>>543
画面に描画されている該当部分の画像が変わっていたことが原因。

過去ログには何度も同じ話題が出てる。

古いWindowsだと起こらない現象だからWindows10にしたことが原因でもある。

つまり、ID:YCECQzWf0氏自身の知能が主な原因と思われる。
これOS側の設定の話なのに、何度も何度もUWSCスレに持ち込まれてうんざりだよ。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:53:20.32 ID:VREBRXCl0.net]
それなりに役立つchkimgトラブル事例を投稿したことは認めてやる
もう下がって良いぞ



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/02(日) 16:24:52.94 ID:EGIzDI2G0.net]
いや事例は既出でしょ。
・グラボの違いなどによるハードウェアアンチエイリアス処理の違いで画像が変わる
・DPIの違いで変わる。OSの視覚効果の設定の違いで変わる。OSの違いで変わる。
・ブラウザの違いで使用フォントやベースライン処理が変わる。
・フラッシュのバージョンが古過ぎるとサーバ側と齟齬が生じて変わる。
・透過画像の背景の違いで変わる。
・3次元を投影した画層を判定しようとしている。
・2次元でも画像が原寸大から拡大縮小されると半ドットの扱いにより形状が変わる。
・判定画像が単純すぎて無限にマッチしてしまう。
・絶対相対の座標基準や対象ウィンドウが間違っている。
・裏でやろうとして個々のアプリケーション側の仕様の迷路に嵌り込む。
・そもそもBMP形式じゃない。くだらないバグがある。ファイルのパスが間違っている。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/03(月) 18:01:42.88 ID:PRYYfh6B0.net]
IEでgoogleの検索ボタンを押してから検索結果がロードされたのを検知するにはどうしたらいいでしょうか?
ie.readyState ie.document.readyStateを監視してもダメで
これらはボタンを押す前後で値が変わりません

URLに検索語句を入れて飛べばreadystateで監視できるんですが、それは無しで
既に開いた検索ページでボタンを押した場合の時を知りたいです

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/03(月) 18:15:11.51 ID:otqMiWLs0.net]
検索が終わったときに初めて描画されるエレメントの取得をquerySelectorで試みてnullを返さなくなるまでループして待つ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/03(月) 18:24:02.94 ID:PRYYfh6B0.net]
>>554
それはやってみたんですが、検索前から既にエレメントが存在していて
中身が更新されるだけのようなんです

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/03(月) 18:26:47.86 ID:PRYYfh6B0.net]
勿論ループでinnerTextを取得して全文一致するかどうか〜みたいなことをすれば出来そうな気もするんですが
結構重いので何か他の方法ないですかね

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/03(月) 19:02:06.16 ID:dlWYLjXM0.net]
ieのjavascriptを切る

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/04(火) 07:29:20.35 ID:CBc/4Ywt0.net]
>>556
非同期ロードで要素が変わらないならそう見るしかないのでは?
検索結果なら全文判定しなくても中身がある程度書かれているか
正規表現で判定すればいい

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/04(火) 09:27:43.41 ID:dJkff0RR0.net]
何件中 n

589 名前: 件という文言はあるんだし、
n を取得して、項目のルートになる要素の数だけ確認すれば、そこまで重くはならないかも
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/04(火) 16:10:49.10 ID:fwzWaQtZ0.net]
js側のonhashchangeとかでできない?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/04(火) 22:12:59.94 ID:j6E9k2vk0.net]
>>560
onhashchangeの使い方はよくわからないんですが
document.location.hashを監視してみたところ、ボタンを押した瞬間に値が変わってしまい
ロードの終わりとは無関係のようです

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/05(水) 01:37:55.47 ID:liQYvSHA0.net]
フォームに入力からだとページ遷移しないから検索文字列ねじ込んだurlをnavigateで遷移させてからreadyStateでいけそう

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/05(水) 20:11:45.02 ID:b9XTzKkE0.net]
Windows7で動かしていたUWSCを
サクラVPSのWindows server 2012 R2に載せ替えて動かしています
WindowsServerに載せ替えてから、下記の事象が発生しています
------------------------------------------
UWSCで自動処理を実行して、一定時間(15分〜30分)経った後で
ブラウザ(FireFox)のタブを開く操作ができずに途中で止まってしまっています
------------------------------------------

タブを開こうとするログは残っているのでUWSC側の問題ではないと思っています
下記のプログラムでスタンドバイにならないようにもしています
// prevent standby
DEF_DLL SetThreadExecutionState(DWORD): DWORD: kernel32
SetThreadExecutionState($80000003)

同じような経験した方いらっしゃいますか?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/05(水) 20:38:51.47 ID:fiW5BzCx0.net]
>>562
> URLに検索語句を入れて飛べばreadystateで監視できるんですが、それは無しで

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/05(水) 20:44:26.50 ID:+nx18CnJ0.net]
>>563
動作環境外だから、自分で解決できなければ諦めろ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/05(水) 21:15:26.36 ID:AD6bTee10.net]
>>563
ちなみにOS再インストールして2008R2にしてもでもダメなん?
Win7と2008は同じソースコードからビルドしてるからこっちの方がコンパチだぞ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/05(水) 21:34:50.58 ID:b9XTzKkE0.net]
559のものです

リモートデスクトップサービスによりログインしてUWSCとブラウザを起動したとして
リモートデスクトップのセッッションが切れて
リモートデスクトップサービスが停止した後で、連動してブラウザも停止している
という可能せいもあるかと思い、リモートデスクトップサービスの設定をいじくってみます

ダメなら2008R2にしてみます

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/05(水) 22:10:05.13 ID:pRnzFR280.net]
Windows Server 作者が動作環境もってないからヤバイよ。
今のところまだXPで動くUWSCも、
XPと同等環境のWindowsServer2003だと
正常な組み込み関数や制御文が文法エラー吐いたりしてまともに動かない

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/06(木) 11:01:15.51 ID:pzF9eLvu0.net]
>>563 のものです
リモートデスクトップが切断されてから
EXEC(windowId)は処理され、ブラウザ起動がされていることは確認でき
その後のタブを開く処理ができていないということがわかりました
SCKEY(windowId, VK_CONTROL, VK_1)これが動かない。。。

リモートデスクトップで接続して手動実行していると正常に動くのに
リモートデスクトップを切断してuwscのスケジュールから実行すると
EXECは動くがSCKEYが動かない、、、、、

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 16:56:19.19 ID:zQFB9rDu0.net]
>>569
RDP接続でスクリプト手動実行してすぐに切断したら?
たぶん動かないんじゃないかな?

7では動いてたってことだけど、ベースOSもWindows8になってるみたいだしRDPの仕様に変更が
あったのかも。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 17:19:08.87 ID:zQFB9rDu0.net]
>>570
接続先Windows7で実験

スリープ(10)
ID = エクゼック("notepad")
SCKEY(ID, VK_A, VK_H)

RDP接続したままだとメモ帳に"ah"が入力されるけど、切断どころかウィンドウを最小化しただけでキー入力無視される。

> Windows7で動かしていたUWSCを
> サクラVPSのWindows server 2012 R2に載せ替えて動かしています


602 名前:これって、Windows7のローカルで動かしていたって意味かい。
切断状態ではキーボードデバイスが存在しなくなるわけだからキー入力自体が無視されるっていうRDP自体の仕様じゃないのけ?
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/06(木) 17:35:56.98 ID:pzF9eLvu0.net]
>> 599 のものです

>> Windows7で動かしていたUWSCを
>> サクラVPSのWindows server 2012 R2に載せ替えて動かしています
>これって、Windows7のローカルで動かしていたって意味かい。
はい、ローカルで動かして、ディスプレイとキーボードはメインPCと切り替えきで共有していました

>切断状態ではキーボードデバイスが存在しなくなるわけだからキー入力自体が無視されるっていうRDP自体の仕様じゃないのけ?
ということは、RDP接続の仕様でリモートデスクトップ切断と同時にキーボードが存在しないことになっている。という訳ですね
※説明してもらったことそのままw
つまり、キーボード接続したままにできればいいんですね!!!!


「VPS キーボード接続 継続」で調査します

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 19:08:04.28 ID:pkWsIv/Z0.net]
>>569
RDPのセッション上でUWSCが動作しているせいでRDPが接続されていないと画面の更新が発生しなくてchkimgがコケてるんじゃね
RDPで繋ぐのではなく、VPSコントロールパネルからjavaでデスクトップに繋いでUWSCのセッティングをやってもダメか?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 19:11:34.55 ID:pkWsIv/Z0.net]
ってコケてるのはchkimgじゃないのかすまん

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 19:25:15.94 ID:zQFB9rDu0.net]
>>574
根本は同じなんでしょ。
接続がないから画面更新しないしキーボードの入力もなしっていう話。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/06(木) 20:10:11.84 ID:pzF9eLvu0.net]
>> 599 のものです
ブラウザの起動はできているが、キーボードの入力ができないのは確認できています

画面自体は動いていると思います、ブラウザが起動してウィンドウが表示されているので
スケジュールが実行された後で、リモートデスクトップ接続して確認しました。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 20:22:23.71 ID:zQFB9rDu0.net]
>>576
> 画面自体は動いていると思います、ブラウザが起動してウィンドウが表示されているので
> スケジュールが実行された後で、リモートデスクトップ接続して確認しました。
「接続されてない間」は更新されてないって話だ。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 21:38:20.44 ID:wbrD8XZM0.net]
for a=0 to 100
ifb GETKEYSTATE(VK_A)

eiseif GETKEYSTATE(VK_B)
a=a-1
endif
next

こんな感じでfor-nextの途中にaを弄ることは出来ませんか?
やってみると上手く行かなくて・・・

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 21:39:44.76 ID:wbrD8XZM0.net]
>>578
elseがミスってるのは気にしないで!



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 21:42:40.20 ID:zQFB9rDu0.net]
for文で使ってる変数を中で変えるとか筋悪もいいとこ。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 21:55:25.39 ID:wbrD8XZM0.net]
>>580
そうなのですか・・・

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 21:57:29.26 ID:bLebkubg0.net]
この質問たまにあるよな
どうしてそういう作りになるのか気になります!

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 21:59:40.59 ID:wbrD8XZM0.net]
>>582
配列[a]みたいに何番目の配列にどのキーを入力したか入れるって感じで作ってて
間違えて押した時にもう一度戻って入力する処理をしたいのです

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 22:02:12.52 ID:6pGJ7GB00.net]
ループカウンタは弄れない
どっちにしろwhileでやるのが自然でしょう

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 22:02:55.64 ID:wbrD8XZM0.net]
whileに置き換えてカウントを別に作ってなんとか完成しました
ありがとうございました

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 03:19:04.10 ID:RzoO9ik10.net]
他の言語はループの変数を変更できるけど、
UWSCは言語仕様としてループの変数の変更がfor文に無視される。
HELPに書いてない闇の仕様として有名。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 03:29:42.13 ID:XvgsOOKN0.net]
どっちにしろバグの温床だし可読性も悪くなる。他の制御文使って明確にやったほうがいいす。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 09:26:26.48 ID:sQVZjDXX0.net]
CHKIMG("A.bmp")
print "A.bmpの表示位置は " + G_IMG_X + "," + G_IMG_Y
print "A.bmpのサイズは " + W + "x" + H

みたいな事をやりたいのですが画像の幅と高さを取得する方法がわかりません
たどり着くための検索ワードとかサイトとかヒントいただけないでしょうか?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 09:46:00.63 ID:ljnDYwYO0.net]
>>588
CHKIMGでヒットする画像のサイズはA.bmpと同じだからソレを調べる意味がない



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 09:46:07.18 ID: ]
[ここ壊れてます]

622 名前:pPlOpl2L0.net mailto: 拾ったか作ったか忘れたけど
//BMP画像情報取得
FUNCTION BMPINFO(filepath)
DIM get_wh[2]
bin = CREATEOLEOBJ("ADODB.Stream")
bin.Open()//1:READONLY
bin.Type = 1 //BINARY
bin.LoadFromFile(filepath)
//BM fsize Reserved1 Reserved1 fOffBits biSize biWidth biHeight
//2 4 2 2 4 4 4 4
tmp_info = bin.Read(26)
bin.Close()
//SAFEARRAYへ
bmp_info = SafeArray(0,LENGTH(tmp_info)-1)
i = 0
WHILE i < LENGTH(tmp_info)
bmp_info[i] = tmp_info[i]
i = i + 1
WEND
// printbytes( SLICE(bmp_info,18,18+3) )
// printbytes( SLICE(bmp_info,22,22+3) )
biWidth = byte2dword( SLICE(bmp_info,18,18+3) )
get_wh[0] = biWidth
biHeight = byte2dword( SLICE(bmp_info,22,22+3) )
get_wh[1] = biWidth
// MSGBOX(biWidth)
// MSGBOX(biHeight)
RESULT = slice(get_wh, 0, length(get_wh)-1)
Fend
[]
[ここ壊れてます]

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 10:35:06.19 ID:sQVZjDXX0.net]
>>589
ソース書きながらAをクリップボードで渡して
CHKIMG("A.bmp",1,G_IMG_X-1,G_IMG_Y-1,G_IMG_X+W,G_IMG_Y+H) って数値になって
クリップボードで帰ってきたら楽ちんだなって思ってね

>>590
ありがとうございます。やりたいことにたどり着けました。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/07(金) 12:59:30.23 ID:wK/uckos0.net]
GetDetailsOfでも取れる

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/08(土) 05:33:50.85 ID:saEpieS30.net]
質問です
ウェブカメラを付けているのですが、カメラ映像をデスクトップ上に表示して、カメラの動きに変化があった場合
特定のファイルを実行したいのですが、それは可能でしょうか?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 07:25:56.62 ID:7o4qqsT+0.net]
同じ画像Aが5x3でズラッと並んでいる状態で、そのうちの1枚を画像で切り取りchkingに使用すると
必ず切り取った位置の画像しか認識しないのですが
これって同じ画像に見えて同じ画像ではない
もしくは認識できない程度に画像が透過されていてドットが違うとか、そういうことでしょうか

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 07:38:32.86 ID:xmXXkFjq0.net]
サーチ範囲が正しくて順番を指定しても取得できないなら違うと認識されてるんだろうな
このスレか前スレにバイナリレベルで画像を比較する話がでてたからやってみたら

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 08:08:40.57 ID:8gcrBy6g0.net]
>>593
一定時間毎にカメラの画像をbmpで保存して前回分と比較するとかでいけそうにみえるけど、カメラの
画像は一見同じに見えて実は全く同じってわけじゃないんじゃね?そういうゆらぎを考慮した比較をこれ
で実現するのは無理だと思うよ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 11:59:46.97 ID:bKOW2Yia0.net]
>>593
それはウェブカメラの録画ソフトに付いてる動体検知を使った方がはやいよ。
物によってはそれをトリガーにプログラム実行してくれるソフトもありそうだが…。

630 名前:593 mailto:sage [2016/10/08(土) 12:02:33.16 ID:bKOW2Yia0.net]
>>593

forest.watch.impress.co.jp/docs/news/634908.html



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 17:47:12.05 ID:DZTu/cHF0.net]
動体検知って1から作ろうと思ったら結構しんどそうだよね

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 17:58:57.99 ID:SKUfIAw80.net]
>>593
自分WEBカメラにはLivecapture3ってソフト使ってるが
これには動体検知からのいろんなアクション設定できるよ
動画・静止画撮影、メール通知、外部モジュール起動、等

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/08(土) 18:22:12.64 ID:pTgbuIXB0.net]
>>594
相談するなら画像くらい貼ったら?
PCオンチ特有のエスパー診断希望者か?

単に最初に見つけた左上の画像がマッチしてるんじゃなくて?
画像加工の際にjpeg化処理して別画像化させてるとかじゃなくて?

いずれにせよお前のケアレスミスとしか思えんよ

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/09(日) 19:32:08.84 ID:U7zLHCrY0.net]
MOUSEORGでのバッググラウンド中にマウスホイール操作をさせる事はできますか?
バックグラウンド処理にすると
BTN(WHEEL,-34)
が処理されないので仕方ない物と諦めてるのですが方法がもしあれば

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 01:49:53.93 ID:T2ePneXw0.net]
わからんけど、一旦そのウインドウ内の空いてる部分を左クリックさせてからやってみたら?
経験上、UPとかDOWNもそれしないと動かないときあるんで

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 02:22:12.22 ID:jr0SSStQ0.net]
>>602
普通にsendmessageからホイールを送ってみたら?
非アクティブで処理できるか知らんけど

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 21:31:15.81 ID:JZcSBxpi0.net]
mouseorgでバックグラウンドでの処理にしようとすると
ボタンクリックが長押ししてるような動きをしたりと
安定しません。

何か対処法などはありますか。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/11(火) 01:04:02.04 ID:do6w1ANf0.net]
もうこの手の質問飽きた

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 04:16:45.48 ID:tUQ9fwOK0.net]
THREADの並列(処理A、処理B)のマクロなんですが
・処理A+処理B→処理B最後まで終了した場合処理Bのリピート(こちらはできてます)
・処理A+処理B→処理Bの途中に処理Aスタート→処理B停止→別マクロ呼び出し→別マクロ終了→処理A終了→処理A+処理B再開
としたいのですがなにかいい方法がないでしょうか。ちなみに処理Bの処理は
WHILE CHKIMG(

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 04:19:39.74 ID:tUQ9fwOK0.net]
きれてました。
WHILE CHKIMG("画像b")=FALSE
WEND
ifb chkimg("画像b")=true
といった処理の連続です。処理Aが発生したときに処理Bが停止できないため鯖落ちするたびに処理Bが重複してしまう状態です。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 05:34:29.72 ID:H0m7rpgE0.net]
>>804
グローバル変数を参照して制御すれば?
クリティカルな処理なら変数参照をmutexなりで排他制御する必要があるけど。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 08:23:41.40 ID:KpbyI+kk0.net]
>> 処理Bの途中に処理Aスタート
これをTHREADではなくCALLにすればいい

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 12:20:52.11 ID:tUQ9fwOK0.net]
>>609 >>610
ありがとうございます。
変数はまだまだ勉強不足なので、Bの画像認識(失敗)→A画像読み、
失敗なら→exitにてB処理マクロに戻り、 成功なら操作後→call 処理B exitexitになるようマクロに組みなおしました。
アドバイスありがとうございました。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 21:26:50.04 ID:H0m7rpgE0.net]
>>611
うーむ、変数理解できてないのにスレッドは使えちゃうのかw

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 22:58:04.69 ID:f6R4wMb60.net]
単純記録で作った簡易的な代物に任意の場所で一時停止→さっき、止めた所から再開(レジューム)
という事は不可能ですかね?(ブラウザはfirefox前提)
数行足すだけで何とかないものか
やはり、こういうのは自分で最初から作らないと駄目なんだろうか

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 23:14:00.13 ID:KyvLcfI70.net]
sethotkeyつかえ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/13(木) 09:43:24.91 ID:d6driITd0.net]
>>613
本体から実行してたら再生ホットキーが一時停止を兼ねると思うけど

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/14(金) 00:53:48.86 ID:5FDFB6Hd0.net]
即席再生でAlt+F1での対処だとスクロール位置固定が条件だから
別ウィンドウで実行させた方がいい

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/14(金) 09:17:07.39 ID:CxtTPN/f0.net]
Pro版は過去に年末セールとかで安くなったりしたことありますか
ないなら今すぐ購入しようと思うのですが

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/14(金) 15:47:49.55 ID:cJIB8YCD0.net]
ないです



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/15(土) 08:35:52.72 ID:4QEl1y7C0.net]
某ソシャゲの為に導入した時に即購入したが
あれから4年位経つが一度もそういうのは聞いた事無い
デバッグモード便利でイイゾ〜これ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/15(土) 18:32:32.73 ID:EUJgY7IB0.net]
edge.navigateが必ずCOMエラーになるのはおま環?
数か月前はエラーにならずうごいてたのに。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/15(土) 19:07:12.39 ID:tiTYqnTF0.net]
edge.navigateとは?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/15(土) 22:27:31.16 ID:HosDg2zI0.net]
質問させて下さい。
初歩的な質問ですみません

while trueでくくってる時のif文なんですが

a画像を認識したら、右クリック
再び同じa画像を認識後したら左クリック

って書き方をしているのですがクリックは画像認識する度に左右どちらかクリックして次画像を認識した時前回とはちがうクリックという処理をしたいんですがどうすればいいでしょうか?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/15(土) 22:35:01.92 ID:tRa6/c8b0.net]
適当な変数に初回フラグを格納して判別すればいいだろ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/15(土) 22:58:09.76 ID:HuPGcAbp0.net]
クリックする度に変数の値変えてクリックする前に変数見て判断させればいいんじゃないでしょうか

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 00:17:39.14 ID:QrYkSo/v0.net]
UWSCの質問っていうかロジックの質問だな。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 00:20:40.68 ID:qxUE1ujh0.net]
>>622
書こうとしたら>>624が答え書いてた

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 00:25:18.69 ID:L/hNkC/20.net]
皆さまお返事ありがとうございます。
丁寧な説明で理解でき無事出来ました。
ありがとうございました。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 20:28:03.07 ID:JPsBbdrl0.net]
テスト



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 20:42:07.98 ID:JPsBbdrl0.net]
コード書き込むと弾かれるのでとりあえず現状だけ
Chromeをバックグラウンド動作させつつページ中の全ての文字を取得したいんだけどうまくいかない

KBDでCtrl+A→Ctrl+Cをウィンドウに送ってクリップボードから取得したいんだけど
Chromeがアクティブになってる時にしかKBDでキー情報を送信できない

KBDの代わりにBTNだと非アクティブでも送れてるのは確認済みなのでMOUSEORGの指定は出来てると思う
MOUSEORGの指定はMORG_DIRECT, MORG_BACKにしてあります

何か原因に心当たりある人います?

環境
Win10 Home 64bit
UWSC ver5.2.3
Chrome 53.0.2785.143m (64-bit)

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 20:57:13.81 ID:R+P/P8u20.net]
たぶんねスリープがNGになってるんだとおもう
そこだけ変えてコード貼って

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 21:26:22.55 ID:4z5m533e0.net]
一旦空いてる部分どこでもいいからクリックしとけ

664 名前:625 mailto:sage [2016/10/16(日) 21:31:24.03 ID:JPsBbdrl0.net]
public w_id[1] = -999999, -999999

WHILE w_id[0] = -999999
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) then
w_id[0] = GETID(GET_FROMPOINT_WIN)
ENDIF
SLEEP(0.1)
WEND

w_id[0] = GETID("Google Chrome")
w_id[1] = HNDTOID(GETCTLHND(W_ID[0],"chrome_RenderWidgetHostHWND"))

MOUSEORG(w_id[1], MORG_DIRECT, MORG_BACK)

スリープ(2)

KBD(VK_CTRL, DOWN)
KBD(VK_A, CLICK)
KBD(VK_C, CLICK)
KBD(VK_CTRL, UP)
BTN(LEFT, CLICK, 200, 20)

print GETSTR(0)

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 21:33:13.86 ID:JPsBbdrl0.net]
あ、w_id[0] = GETID("Google Chrome")の行はミスです

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 21:37:13.93 ID:ZlJ7YYfV0.net]
IEじゃなくてChromeなのって理由があるんですかね?
IEならinnerText引っ

667 名前:」ってくればいいだけだと思うんだが。 []
[ここ壊れてます]

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/16(日) 22:22:08.08 ID:/m2sdIrU0.net]
IEは自動化するには便利だけど、重いのが難点

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/17(月) 15:48:49.30 ID:3fjJSUf90.net]
chkimgxってもう配布されてないの?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/17(月) 18:38:34.64 ID:/zq0K62y0.net]
前スレの1.2.1のダウンロードURLは無効になってるね。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/17(月) 18:48:06.80 ID:8TeG9lFG0.net]
unitywebplayerに直接クリックとかのメッセージ送るのって可能?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/19(水) 00:18:08.48 ID:Md2TD87F0.net]
>>638
unityのハンドル取得してIDに変換すれば直接送れるよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/19(水) 22:21:34.79 ID:O74GtiK/0.net]
>>639
レスサンクス。それで送れたわ!でもマウス座標をUWSCより低レベルで取得してる?っぽく、
マウス座標は完全に無視された(unityは非アクティブでもマウス座標を補足してる模様・・・)
結局やりたかったボタン押下とかの自動化は無理だった。残念。。。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 16:22:17.23 ID:OR3QHD6o0.net]
htmlの取得ならcurl使えばいいのに
なんで、ブラウザを使いたい人多いのかな

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 16:31:33.95 ID:racBmonB0.net]
純粋なhtmlならそうだけど、html5、javascriptやflashを多用したページや
unitywebplayerみたいな動的なwebアプリケーションは
ブラウザを通さざるを得ない

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 19:23:40.80 ID:K8V5sDZl1]
ChkImgXがどこ探しても落ちてないのでどうか再うpお願いします

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 20:09:06.23 ID:PpNOClHC0.net]
ChkImgXがどこ探しても落ちてないのでどうか再うpお願いします

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/23(日) 02:00:26.22 ID:7WIPFz4g0.net]
>>644
つttp://uploader.83net.jp/1141740711725057048078

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 07:19:03.16 ID:Cv724rE40.net]
>>645
本当にありがとうございます!感謝

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 23:18:26.49 ID:u0XV8sp30.net]
質問
VBは一応知ってるんですがUWSCスクリプトにどんだけ応用が利きますかね?
導入する前に、使えるようになるまでの手間と時間の見当つけたいのですが



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 23:24:40.66 ID:jYRAjGav0.net]
IFとかForとかはわかるんだろうからあとはやりたいことを
UWSCの関数にあてはめるだけだからそれほど時間は掛からないとおもう

682 名前:642 mailto:sage [2016/10/23(日) 23:43:32.44 ID:u0XV8sp30.net]
ここ見たらけっこう奥が深そうで二の足状態です
使いこなすまで1年もかけてアレコレするなら
その時間で他言語勉強した方がツブシが利くから
うーんどうしようか



683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/23(日) 23:47:28.24 ID:jYRAjGav0.net]
それ他人に聞くこと?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 23:50:18.14 ID:u0XV8sp30.net]
そうですよ
どれだけ勉強しなくちゃならないのか、勉強する前に分かりますか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 00:00:32.35 ID:RvhRD3tw0.net]
当日使える人もいれば一生使えない人もいる

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 00:06:19.92 ID:4PEYUBj40.net]
いや、UWSC覚えるか他の言語勉強するかって、比較対象としておかしいわ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 00:20:52.91 ID:ZUMsiuEE0.net]
UWSCでできないことならDOSCMDを使えばいいような
わざわざVBにバトン渡すようなマクロをUWSCベースで作る意味あんの?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 00:34:10.40 ID:RIKd3cIC0.net]
質問しに来てるのに偉そうだな
古典的な釣りなのか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 01:13:40.56 ID:kuil+GJl0.net]
え?問答無用で向いてないから他どうぞ。でお帰りいただく案件でしょ?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 01:20:17.69 ID:+lhrUbXp0.net]
勉強しなくて分かるかどうかというとNOだな
独自の関数が多いから挙動は自分で書いて



691 名前:試してみないと使いものにならんと思うよ []
[ここ壊れてます]

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 01:20:57.52 ID:LvjkwP3I0.net]
たし蟹
VBだってどれだけ出来るか怪しいもんだわ
触らない方が良さげですわ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 03:59:36.33 ID:nULhI+jD0.net]
>>653
他言語で動かす自動化ツール、例えばPyautoguiなら単なる自動化じゃなく
画像処理やらPythonの他のライブラリと連携できるからね

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 05:17:50.43 ID:bKwFbTrg0.net]
質問させてください

id = GETID("Internet Explorer", "IEFrame")
MOUSEORG(id ,2)
STR1 = FOPEN("txt.html")
sendstr(0, betweenstr(fget(STR1, F_ALLTEXT), "<title>", "</title>"))
iesetdata(ie,true,"title","")
SCKEY(id,VK_CTRL,A)
SCKEY(id,VK_CTRL,V)

このような作業をバックグラウドで行いたいのですがウィンドウがアクティブになってしまいます
SCKEYのところでアクティブになってしまうように思うのですがバックグラウドに送ることはできないのでしょうか?
おかしなところ指摘して頂けると助かります。よろしくお願いします

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 12:02:33.28 ID:bBAwlj0p0.net]
もうバックグランドの話しはお腹いっぱい

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 12:07:18.15 ID:LqBb+tuD0.net]
バックグラウンに飽きたというのかい?

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 12:18:37.98 ID:4PEYUBj40.net]
>>660
経験上SCKEY使うとアクティブになる
仕様なのかバグなのかは知らんが
KBDでctrlをdownにしてAをclickしてからctrlをupってやればいい

698 名前:655 mailto:sage [2016/10/24(月) 15:51:05.93 ID:bKwFbTrg0.net]
何度も出た話のようで申し訳ないです

>>663
仕様だったんですね
丁寧にありがとうございます!さっそくやってみます!

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 18:57:24.53 ID:R6AS/0Pz0.net]
プログラミングそのもののスキルで悩んでる人向けに良いサイト見つけたよ
CodinGame

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 23:40:53.90 ID:+lhrUbXp0.net]
業者くさい



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 08:27:31.49 ID:sbHeo+yZ0.net]
業者ならアフィリンク貼るよ。

ゲームを自動化するなどのやりたいことへの意欲が、
PG欲につながる的な話がしばしば出てるんで紹介したんだよ。

ttp://iwashi31.hatenablog.com/entry/2015/12/15/235026
【CodinGame】
URL:https://www.codingame.com/
上記の例でも紹介した、プログラムを組んでいろいろ遊べるウェブサイトです。
3ヶ月に1度ぐらいのペースでコンテストも開催されています。
かなり豊富な種類の言語が使えるので、初めて使う言語の練習なんかにも最適な気がします。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 09:03:41.75 ID:1S5X2dnF0.net]
といいつつ宣伝

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 10:42:17.84 ID:aPycZ7Yc0.net]
なるほど
ゲームの自動化というより対人戦で勝つためのアルゴリズムの勉強って感じだな

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 18:45:31.10 ID:xy30dqz40.net]
分からなくもないが、流石にスレチになるわ。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 19:04:07.36 ID:EaaxvIFN0.net]
666

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 23:24:05.81 ID:XK+8riFJ0.net]
uwscでゲームのレべリングをさせているのですが、今実行している過程とループ回数を表示させたいです

メモ帳を開いておいてループ毎に書き込ませる、といった感じの原始的な案しか思い付かないのですが、
何か画期的なアイデアとかありませんか?

ここらへんは、あまり詳しくないので変なことを言ってたら申し訳ないですが、コマンドプロンプトみたいにガーっと表示出来たらかっこいいなーと思いました

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 23:28:55.19 ID:6xeW84 ]
[ここ壊れてます]

708 名前:X00.net mailto: >>672
print
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 23:45:38.38 ID:BHfHva4/0.net]
基本中の基本やんけ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 23:54:08.77 ID:21m14Vbs0.net]
メモ帳に書き込ませるほうが難易度が高いような



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 00:24:50.54 ID:3DZWmHCT0.net]
hello worldレベルの質問だわな…

どっかから拾ってきたスクリプトをコピペしてるような奴か

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 00:58:27.93 ID:StTq4TeX0.net]
また、画期的なアイデアとか言い出すあたりがおもろい

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 01:38:12.76 ID:OAxQg1Mx0.net]
すいません
やりたい動作があったらまず記録して、コード読んで組み合わせて…って感じで独学でやってたので、そこらへんはわからなくて…

今までメモ帳とbluestacksと2つ開いて、ループ内で交互にアクティブ化して記録って感じでやってました
ついでに調べたら、クリップボードも1つのプログラミングで行けるんですね…
それもKBDで1文字ずつ打って、ctrl aとCとVするとこまでやってました…

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 03:08:30.17 ID:AQim7BmD0.net]
画期的では無いけどちょっと便利
PUBLIC infostr
PROCEDURE infoadd(str)
infostr = infostr + str + "<#CR>"
ret = POS( "<#CR>" , infostr , -30 )
infostr = COPY( infostr , ret + 1 )
FUKIDASI(infostr,0,0,0,8)
FEND

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 07:50:21.80 ID:W8LmV29a0.net]
blog.tinect.jp/?p=32311
「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。

ほんとこれ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 08:04:16.90 ID:UyOU0Eqs0.net]
いままでどうやってスクリプトのデバッグしてたんだろう

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 08:18:25.10 ID:UPtpVdCu0.net]
FUKIDASHIを使えばいいだけ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 13:45:16.30 ID:3DZWmHCT0.net]
停止したら消えるのはデバッグには向かんけどな

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:02:41.85 ID:G0weX8ng0.net]
printが駄目な理由がわからん

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:48:34.74 ID:DOIGAMFw0.net]
printの落とし穴は、関数ではなくて構文だということ…
PRINT("hoge")がダメで何年も使ってなかったぞいw



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:56:50.84 ID:qfUQIS2M0.net]
PROCEDURE MyPrint(a , flg=TRUE)
IF flg THEN PRINT a
FEND

でいいじゃん

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 21:17:28.33 ID:Tg0GnCdE0.net]
関数じゃなきゃいけない理由が良くわからないけど

Procedure print(str)
 print str
Fend

こうしとけばいいんだけじゃないの?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 07:36:22.52 ID:arrCtFrK0.net]
>>683
ログに出ることは知らんのか

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 07:39:16.50 ID:XSxfZcbG0.net]
>>688
FUKIDASHIは出ないでしょ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:08:23.12 ID:nm47E5XJ0.net]
PRINT "hoge"
と書かなきゃいけないことに数年間気づかなかったんだよ…

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:11:57.51 ID:yUfCEZRu0.net]
それは流石にアホなだけ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:13:21.84 ID:uBWm94/D0.net]
昔のヘルプは今より見にくかったしなぁ。
私もv2.x時代に使ってた時はprintの存在すら知らなかった。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:31:51.48 ID:agFjfTlA0.net]
KBD(VK_x)の値をFor nextの回数で分岐させたいのですが、xのところにすのままif()で突っ込んでもいいのでしょうか?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:33:27.42 ID:HGo37bJ10.net]
いやググれよ…
10年以上前からネトゲのBOT作成に使ってたけどprintぐらい知ってたわ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:40:47.49 ID:agFjfTlA0.net]
たぶん自己解決しました
めんどくさがらず、ifbで分岐ごとにKBD書けばいいんですね



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:56:28.71 ID:bVg0grXU0.net]
分岐多いならIF

732 名前:よりSELECT使うといいぞ []
[ここ壊れてます]

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/28(金) 00:11:24.99 ID:aZ8mqWqx0.net]
FOR A = 1 TO 11
MMV(921,210,7000)
FOR B = 1 TO 11

//定義 p:ページ t:タブ
p = 1 t = 1

print A +

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/28(金) 00:13:57.21 ID:aZ8mqWqx0.net]
FOR A = 1 TO 11
FOR B = 1 TO 11
//定義 p:ページ t:タブ
p = 1 t = 1

print A + "回目" + B

MMV(921,210,100)

BTN(LEFT,CLICK,921,210,234)

//半角切り替え
If GETKEYSTATE(TGL_IME) Then KBD(VK_KANJI,CLICK,50)

//ページ設定
If p = 2 Then KBD(VK_RIGHT,CLICK,1562)

//タブ設定
Ifb t = 1 Then
KBD(VK_V,CLICK,1562)
elseif t =2 Then
KBD(VK_U,CLICK,1562)
else
KBD(VK_M,CLICK,1562)
endif

//項目
k= random(3)+1
if k = 1 then KBD(VK_Y,CLICK,600)
elseif k= 2 then KBD(VK_U,CLICK,600)
else KBD(VK_Q,CLICK,600)
endif

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/28(金) 00:16:09.27 ID:aZ8mqWqx0.net]
上の文でエラーを吐くのですが、間違い箇所を指摘していただけるとありがたいです

書いてないですが、この後に連打が1分ほど続いて
next2つはちゃんとあります

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/28(金) 00:23:33.17 ID:6uLp/QCx0.net]
>>699
エラーは箇所も内容も教えてくれるんだから
まずはそれにしたがって修正しなよ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/28(金) 00:27:27.21 ID:aZ8mqWqx0.net]
分岐を全てifbにしたらひとまず動きました
ありがとうございました

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/30(日) 21:06:10.58 ID:GRePPaI/0.net]
uwscを起動させるときにスクリプトを読み込んだ状態で起動させるにはどうやるんですか?
実行ではなく読み込みだけして起動

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/30(日) 21:15:48.59 ID:GRePPaI/0.net]
自決しました

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/30(日) 21:17:36.19 ID:p/jp/Q6G0.net]
>>703
ご冥福をお祈りします



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/30(日) 21:51:20.39 ID:AjaI9DK00.net]
700

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/30(日) 22:37:07.22 ID:amIglOEr0.net]
>>703
どうやるか教えて

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/31(月) 00:05:24.27 ID:Y4GEx4dN0.net]
ヘルプに書いてあるでしょ?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/31(月) 09:19:43.24 ID:I5bQ3IxG0.net]
そういうマニュアル本あったよね

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:48:26.23 ID:kFA3Unri0.net]
>>706
色々方法はあるけど最も有名な方法は切腹だね。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/01(火) 15:54:20.38 ID:QsJcxJZM0.net]
XEBRAというPSのエミュレータを使っています。
ゲーム作業を自動化しようと思うのですが、KBDが1文字目しか通りません。
UP、DOWNと試みているのですが、うまくいきません。
キーボードでは入力できるのに、KBDで入力できないのが不思議です。
誰か分かる方、いらっしゃいますでしょうか?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 16:21:53.42 ID:hs8s+KhE0.net]
まず作ったもの晒してみたら?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/01(火) 16:45:55.35 ID:QsJcxJZM0.net]
失礼しました。
id = GETID("XEBRA") // XEBRA.EXEのIDを取得
IFB STATUS(id, ST_ICON) // ウィンドウがアイコン状態(最小化)かチェック
CTRLWIN(id, NORMAL) // 表示を通常にする
ENDIF
IFB !STATUS(id, ST_ACTIVE) // ウィンドウがアクティブかチェック
CTRLWIN(id, ACTIVATE) // アクティブにする
ENDIF

KBD(VK_K,DOWN) // 「あ」と入力する
KBD(VK_K,DOWN) // 二文字目「あ」と入力する

この最後の二文字目の「あ」が入力されないのです。
一文字目が入力されているので、プログラムは効いていると思うのですが。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 16:50:30.61 ID:14noz1Ar0.net]
DOWNでキーを押し込んだままなんだから当たり前だろ
バカなの?
一度UPしろ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/01(火) 17:03:36.41 ID:QsJcxJZM0.net]
KBD(VK_K,DOWN) // 「あ」と入力する
KBD(VK_K,UP) //
KBD(VK_K,DOWN) // 二文字目「あ」と入力する
KBD(VK_K,UP) //

こうでしょうか?
これでも二文字目が入力されません。



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 17:05:30.14 ID:KiNnw9jc0.net]
せめて50ミリ秒ぐらいは間隔をあけろ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 17:06:13.91 ID:9rPP2acV0.net]
>>714
やり方はそれであってるから途中スリープとか入れてみたら
ちなみにDown、UPはClickでもいいかもしれない

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 17:06:19.22 ID:yi61ZxIU0.net]
人間の手

754 名前:ナ無理な速度でキーボード打ち込んでも認識されないこともあるよね。 []
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/01(火) 17:09:51.84 ID:QsJcxJZM0.net]
ようやく意味が分かりました。
馬鹿な私にお付き合いいただき、ありがとうございました。
今回の件はできました

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 20:21:32.39 ID:VwXshXmP0.net]
ゲームが60fpsか30fpsか15fpsか知らんが
入力受け付けるフレームより高速に連打してたらそれは押しっぱなしと認識されるよな
普通に考えて

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 21:35:21.31 ID:ArQLlxFW0.net]
刀剣乱舞で「ゲームのマクロ作ってる奴は死ね」って袋叩きにしてたのに
なんでこいつは皆親切にアドバイスしてやってんだよ!バーカバーカ!!(´;ω;`)

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 21:38:10.84 ID:hs8s+KhE0.net]
だってソシャゲじゃないじゃん

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 21:44:30.68 ID:b+y5AhDE0.net]
ずっとこのスレはチェックしてるけど、
そのときスレにいる奴によってタイミングあるからなあ
ソシャゲだろうがなんだろうが別にいいじゃーんで教えたがりの奴ばっかいるときもあるし
初心者にもやたら厳しい奴しかいないときもあるし

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 21:48:15.14 ID:q+aIUraS0.net]
おっ、ぼくでも答えられる質問だ!
よーし、教えちゃうぞー!



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 22:18:24.41 ID:EnwJfiUN0.net]
やたら攻撃的でなんでこんなスレ守ってんの?って思うときはあるな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 23:04:18.84 ID:U2xm3RJf0.net]
Chromeをバックグラウンドで操作しようと思ってます。
id = getId(

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 23:06:21.28 ID:U2xm3RJf0.net]
何故途中で消えてしまったのでしょうか

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 23:07:43.73 ID:U2xm3RJf0.net]
Chromeをバックグラウンドで操作しようと思ってます。
id = getId("タブ名")
hnd = getctlhnd(id, "Chrome_RenderWidgetHostHWND")
mouseorg(hnd, 2, 2)
これでbtnなどを送っても動いてはいるのですがアクティブ化してしまい、
タスクバーで点滅して目障りです。
また、sckeyでALT+F4のショートカットキーを送っても閉じたり閉じなかったりします。

どちらの原因もidの取得が失敗しているのではと考えているのですが
改善策がありましたらお願いします

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/02(水) 00:54:48.79 ID:IuzdUBHl0.net]
動いてんだからIDの取得には失敗してないと思うけど

sckeyについては
>>660-663で出たばっか

最善策は仮想環境でForeで動かしとけ
ってことになる

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/02(水) 05:24:26.99 ID:FnJR7r330.net]
このスレのレベルでChromeのバックグラウンドを解決できたことないから諦めなさい

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/03(木) 19:32:42.18 ID:IxX7UzKV0.net]
せっかくPS4リモートが来たのにUWSCだと全く動かない
キーボードの情報すら送れない
TinyTaskって他の自動化ツールだと動くからなにか対策してるんだろうけど
何なんだろう?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/03(木) 19:45:01.76 ID:AWXUqSLD0.net]
>>730
コンパイルしてタスク名変えてみたら?
UWSC.exeからだと受け付けない可能性
あとはデータ実行防止に突っ込んでみるとか

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/03(木) 22:29:16.99 ID:IxX7UzKV0.net]
>>731
試してみましたけど、どちらも駄目でした
最悪、細かい制御はUWSC使って、ボタンはTinyTask使ってみてと
考えるとか、なんか頭のわるいことで頑張ってみます
でも原因は何なのだろう?
7から8.1に以降した時も似たような動かい物があったんだよな・・・

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 00:47:32.39 ID:wm4a51fN0.net]
saveimgでchromeのウィンドウ内をキャプりたくて
クライアント領域の指定しても枠が消えないんだけど

どうすりゃいいの?



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 00:58:05.29 ID:oHLhtjkN0.net]
そんな事を人に聞かなきゃいけないほどバカなのか
それとも自分が何をやりたい

772 名前:フかわかってないのか []
[ここ壊れてます]

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 01:17:55.25 ID:G/fBJqQN0.net]
どうやって指定してるのか書けばいいんじゃね?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 10:23:18.71 ID:ZlWTC5+z0.net]
TinyTask検索してみたら割りとすごいのが出てきた
www.vtaskstudio.com/screenshots.php
でも有料だな

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/04(金) 19:59:59.11 ID:NROlvDsI0.net]
DDONというゲームでスペリングマクロを作ってます

マウスホイールをクリックした後、マウスを動かして光る玉に合わせていくというものなのですが
マウスホイールをクリックした後、マウスカーソルが動かずに困ってますマウスホイール用の
移動の書き方などあるのでしょうか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 20:09:25.14 ID:PE6RCZY10.net]
ゲームの話題はな、スレ違いなんだ。
てか、作ってるとまで言ったなら既にスクリプトは出来てるだろう?
まずは使ってみろよ。その上で動かなくてもここはスレチだから来なくていい。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 20:59:46.90 ID:gTtewHc30.net]
>>737
その説明だとよく分からないです。
マウスのホイール部分を回転ではなく押し込みのクリックってこと?
で、押しっぱなしのままマウスを移動させたいんですか?

とりあえず現時点でのスクリプトを、ここに貼ってみたほうがいいですね。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 21:39:06.99 ID:PE6RCZY10.net]
>>739
やめとけやめとけ。
スペリングマクロは以前UWSCで作った奴があったんだよ。
それで話題に出しただけで、自作じゃねぇ。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:05:43.08 ID:U5EBOe2l0.net]
ID:PE6RCZY10が作ったマクロと>>737と何の関係があんの?アスペ?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 02:07:33.17 ID:j2mvjf3S0.net]
これ多重起動できないらしいけど
スクリプトごとにフォルダ作らなきゃいけないのか・・・
それ以外無理なの?



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 02:22:42.49 ID:zDZghemy0.net]
uwsc.exe xxx.uwsって感じでコマンド指定で複数起動できたはず

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 02:47:55.00 ID:5oussjEV0.net]
本体は複数起動出来ないけど.uwsのファイルはいくつでも同時に動かせるよね

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:58:18.70 ID:mnxgMzYd0.net]
但し、自動操作するリソースは有限なので
当然取り合いが発生する場合は
自力で排他制御するスクリプトにしないと駄目

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:40:17.30 ID:hUscg+tV0.net]
なんか皆バックグラウンドの話が多くて笑ってしまいましたが
Win10でせっかく仮想ディスクトップができたんで
わざわざクッソ重いHyper-Vとか使わずに背面でやるように対応してくれ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:47:10.68 ID:3L31KcaB0.net]
ディスクトップじゃなくてデスクトップと言って

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 13:13:18.74 ID:gi37rdkz0.net]
>>746
恥ずかしながら仮想デスクトップを知らなかった。

今簡単なマウスを動かすだけのスクリプトをデスクトップ2で実行させ、デスクトップ1に切り替えたら、デスクトップ1の中でマウスが動いてたから、それぞれ独立したマウスの操作は出来ないっぽい。
なのでUWSC側で対応するのは無理かもね。

例えばデスクトップ1でアプリ1を立ち上げて、デスクトップ2でアプリ1を起動すると、自動的にデスクトップ1に戻されるから、仮想の2画面パソコンって感じの仕様だね。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 13:46:33.04 ID:XXYPHngD0.net]
ディスクトップww
未だに言ってる奴いるんだな

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 14:34:43.44 ID:3L31KcaB0.net]
仮想デスクトップは、単に仮想的に画面を広くして、
その一部を切り取ってモニターに表示してるだけのものであって
仮想PCのような独立した環境でもなんでもない
なので、上で話してるバックグラウンドで動かすのと何ら変わりない

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 14:55:11.63 ID:un1jUjxz0.net]
ぼくなんて仮想ディスクトップのバックグランドでスプリクトをデバックしちゃうぜ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 15:54:43.77 ID:iCBGJbB70.net]
まずインストロールしないとな



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 16:38:12.44 ID:cXkO21Zi0.net]
もう

792 名前:一台買っちまえ []
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/05(土) 23:14:24.22 ID:VrygXyn+0.net]
>>751
バックグランドは間違ってるとはいいきれなくね?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 01:31:36.43 ID:8Oc+rGyP0.net]
表記の揺れの範囲ないと言えばそうだろうが、
GRAND グランド

GROUND グラウンド
との混同を避ける意味ではグラウンドと書くべきだろうな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 10:26:16.06 ID:jeGkqaxG0.net]
>>750
いやだから仮想デスクトップを駆使して
バックグラウンドで実行したいスクリプトを背面にまわして
その間にディスクトップを眺めてろと言ってるだろ
何も間違ってない

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 10:34:06.42 ID:N/5YRdAJ0.net]
もういいよ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 10:36:35.34 ID:8Oc+rGyP0.net]
つーか何言ってんのかさっぱりわからねえわw

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 11:57:14.15 ID:/ZYIEOeV0.net]
pc関連でディスクを見かけること殆どなくなっちまったよなあ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 13:05:50.49 ID:/KlNhrov0.net]
仮想デスクトップはモニタ上で見えなくなるだけで、
内部的にはフォアグラウンドと何も変わらないって知らない奴いるんだな

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 13:41:55.78 ID:byXjZDpq0.net]
OSが2つ目のポインターを使えるようにすればいいんじゃね



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:05:44.44 ID:35pn3Pa50.net]
FUNCTIONで規定した自作関数で戻り値を2つ得るにはどうすればいいでしょうか?

今まで自作関数内の処理で失敗フラグが立った場合は1を、無事成功した場合は0をresultで返していました。
どうせならFUNCTION内で利用した値(1〜99程度の値)も戻り値も返すようにしたいのです

ベテランの方々、ご教授をお願いします m(_ _)m

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:13:19.35 ID:8Oc+rGyP0.net]
戻り値はresultしかないんじゃねえの
普通に引数をvarで作るとか変数をpublicで作るとかするしかないような
あとフラグは0と1じゃなくてtrueとfalseにしたほうがいいぞ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:22:15.78 ID:gYNTIzZL0.net]
>>762
var使うのがいやなら

function func()
result = 100000 + 99 もしくは result = 99
fend

100000以上かどうかで成否をチェックするしかないでしょう。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:26:57.32 ID:rMuU9VV20.net]
ないわ…

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:43:54.87 ID:Ux8EfQbi0.net]
連想配列で返す

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:52:04.14 ID:q9MT0cAR0.net]
結果格納用の変数を参照渡しするか構造体で返すかのどっちかだろjk

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:08:24.14 ID:Fmkt5EWv0.net]
返したいのが1-99なら失敗を0にして成功時にその1-99を返せばいいのでは

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:25:20.04 ID:2Vhx7Fx00.net]
>>768
一般的にFalseは0だから、自分ならこれにするわ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:41:24.80 ID:8Oc+rGyP0.net]
失敗時もその値が欲しかったらダメだな

810 名前:757 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:04:21.16 ID:35pn3Pa50.net]
皆さま助言ありがとうございます

>>764
アドバイスありがとうございます
1つの戻り値に2つ以上の意味を持たせて演算でそれぞれ取り出すしかないようですね

>>768-770
False時も値は使いたいのでその手は使えませんでした

>>766
構造体について調べてみましたがごめんなさい、素人すぎて理解ができませんでした

自作関数中の変数A'と変数B'を、自作関数後に変数AとBに戻り値として格納したいだけなのですが・・・



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:11:58.33 ID:ZOx/ZUja0.net]
>>771
手っ取り早く解決するならAとBを参照渡ししろ
一昔前のCプログラミングじゃよくある書き方よ そこまで違和感はない

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:12:24.00 ID:c2+PnGzZ0.net]
何故varをスル

813 名前:ーしてるんだろう []
[ここ壊れてます]

814 名前:757 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:17:01.69 ID:35pn3Pa50.net]
「var」と「参照渡し」について調べてきます・・・

>>773
レスもれしてました

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:20:43.10 ID:Fmkt5EWv0.net]
ヘルプ見ただけの初心者だとvarわかりにくいよね。
素直にpublic使っちゃえば?

816 名前:757 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:50:28.68 ID:35pn3Pa50.net]
ありがとうございます、publicを使うことで自作関数内と外とで値を共有できました
これにて解決です

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:28:43.77 ID:tc6WVx0x0.net]
どうしてもpublicじゃなきゃいけないならしょうがないが、varで渡せるものならそうするべき。
バグの温床。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:49:06.01 ID:04rTioYk0.net]
便乗んあんだけど
PUBLIC(GLOBAL?)変数のデメリットがよく想像つかないんだけど
なんか詳しく説明されてるサイトとかこれ読むと良いってのあります?

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:50:37.02 ID:+AaXWN/A0.net]
>>778
グローバル汚染でググれ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:59:48.16 ID:tc6WVx0x0.net]
>>778
シングルスレッドで動かしているとしても関数を二度呼びすると変数が変わってしまう。
ループ回しつつifで分岐してたりすると何が問題になってるか気づきにくい。

あと、スレッド使い出すと扱いが面倒になる。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 18:34:55.53 ID:FlJccmKg0.net]
まあuwsc自体がグローバル汚染上等な作りだし(例:chkimgのG_IMG_X)、大規模なマクロを組まないなら神経質にならなくても良いよ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 18:50:14.94 ID:ub0xnAcs0.net]
perlみたいにデフォがグローバルなとこから入った者には
グローバル変数を毛嫌いする気持ちがわからない

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 18:54:32.07 ID:lmmWa1Fz0.net]
何だったら変数の変わりにini使って、
別のスクリプトやアプリから書き換えたり、一時停止して手で書き換えたりしてやる

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 18:59:41.57 ID:04rTioYk0.net]
はぁん、なるほどぉ
確かにifで分岐させてたら自作関数が読み込めなくなったりとかして何でだ?ってことがありました
その時はもう処理をバラしてとりあえず動かしたけど、あれがグローバルによるデメリットの一端だったのかなぁ

スレッドとかよく分かってないんでまだ理解が及んでないけど、参考にします

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 19:55:57.82 ID:Wi79xOZI5]
>>782
ワイもperlから本格的なプログラム入った人間だが
UWSCにはmyが無いのが非常に残念
配列が使いにくいのもやや残念

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 19:58:55.09 ID:iYumPETK0.net]
変数 スコープ
でググれ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:41:06.57 ID:tc6WVx0x0.net]
>>781
> まあuwsc自体がグローバル汚染上等な作りだし(例:chkimgのG_IMG_X)
G_IMG_X/Yってローカルだよね?
↓のコードで二回目のmainのG_IMG_Xの表示はfunc1()呼び出す前のが保持されてるよ。

chkimg("AAA.bmp")
PRINT "main "+G_IMG_X+"/"+G_IMG_Y
func1()
PRINT "main "+G_IMG_X+"/"+G_IMG_Y

procedure func1()
chkimg("BBB.bmp")
PRINT "func1 "+G_IMG_X+"/"+G_IMG_Y
fend


結果
main 74/65
func1 456/69
main 74/65

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 00:20:39.23 ID:uwJt3leG0.net]
さらに横からだけど
>>787
これまじか・・・

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:54:24.26 ID:+1MZhBIZ0.net]
前にchkimgのラップ関数作ったら上手く行かなかったので知った

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 02:16:49.89 ID:ZERCis+X0.net]
UWSCのG_なんちゃら特殊変数のスコープはかなり謎な仕様
気持ち悪いので関数でラップして使ってるわ。



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 12:33:42.23 ID:uXnQojQb0.net]
Threadがあるから普通のグローバル変数だととんでも無いことになるけど
G_ で始まるのにグローバルじゃないってのも気持ち悪いんだよなぁ

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 12:46:05.73 ID:+1MZhBIZ0.net]
>G_ で始まるのにグローバルじゃないってのも気持ち悪いんだよなぁ

コレ
仕様としてはある意味納得なんだけど名前がおかしい

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 13:00:50.70 ID:PmKSkl+D0.net]
GETのGだから

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:11:43.91 ID:rV2FxddH0.net]
>>791 >>792
最初の段階ではグローバルだったのかもしれんよ。
で、これはまずいかなということになって仕様変更したはいいけど今更予約名を変えられないパターン。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:34:25.77 ID:0q/sRFOf0.net]


836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:59:41.59 ID:0q/sRFOf0.net]
なぜかコード?はると書き込めない

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:03:16.96 ID:0q/sRFOf0.net]
s1.gazo.cc/up/219616.gif

画像ですみません
1.bmpが画面上に現れたら1.bmpをクリックしてマウスポインターを指定した場所まで移動してそれを12回繰り返す。
↑は出来たのですが。
1.bmpが画面上に複数出てくるのですがそれをランダムで1回だけクリックするにはどのようにすればいいのですか
良ければ教えてください。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:09:49.59 ID:oo2/lckZ0.net]
>>797

解説サイトのコピペ

複数画像の場合、

座標情報はALL_IMG_X[],ALL_IMG_Y[]に格納
G_IMG_X、G_IMG_Yには最後にヒットした位置が入る

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:27:56.28 ID:0q/sRFOf0.net]
s1.gazo.cc/up/219621.gif

使い方はこれであってますか?
毎回更新するたびに1.bmpの表示される画像の数が変わるので画面に何個あるかわからず
★の部分にはどのようにすれば1bmpの数を入れれますか?

良ければ教えてくださいませ。
ちなみ0時にならないと画面が表示されないので確認することはできません;;
すみません

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:34:24.98 ID:WgWQARJn0.net]
少しは自分で知らべろや
chkimgでググればいくらでもでてくるだろうが



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:19:28.12 ID:oo2/lckZ0.net]
>>799

cnt=CHKIMG("A.bmp", 0, 50, 50, 500, 500, -1)

最後の引数を「-1」にすると、変数cntに、ヒットした画像の数が代入されるはずなので、

r=random(cnt-1)+1
とし、
all_img_x[r] と all_img_y[r] で、目的は果たせるかと。

※ランダムのところで、1を引いたり足したりしてるのは、数は1から始まり、ランダム生成は0から開始なので、その整合性をとってます。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 04:27:17.24 ID:uYVnUc/p0.net]
FUNCTION、戻り値、result辺りで躓いた
先に参考書が充実してるVBAとか勉強した方がいいんだろうか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 05:39:15.79 ID:afHrM4vu0.net]

while chkimg("A.bmp", -1) = FALSE
スリープ(0.1)
wend

画像箇所をクリック
}

と画像があるまで待機してあればクリックするという処理をつくったのですが、
これをどのスリープ時間でも60秒見つからなければタイムアウトすると処理を追加するためにはどうしたらよいのでしょうか

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 06:03:19.08 ID:LkQJcS2S0.net]
ループに入る前に時間の保存とタイムアウトフラグを初期化
ループ内で経過時間を算出
ループ内で必要ならタイムアウト変数を変更
ループ外でクリックするかどうかはタイムアウト変数を見て決める

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 10:21:46.87 ID:Uz7iVZ/+0.net]
どうしても60秒じゃなきゃいかん理由があるのか?
そうじゃないならForで回して大体の時間にしといたほうが簡単
あとループの外でクリックさせる必要あんの?
ループ内で画像見つけたらクリック→BREAKでいいと思うんだけど

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 23:22:52.41 ID:PH8mg5hl0.net]
>>797

>>803
も、

他人様が時間使ってアドバイスしてんのに、無反応ってなんなの?
こういう人種って、マナーとかの思考がゆ

847 名前:とり脳ってこと?
それとも、ただの釣りなのかな?
[]
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 23:47:55.10 ID:EKiSu8SH0.net]
2chなんて書き込めば答えが返ってくるスクリプト程度に思ってんだよ
察しろ
嫌なら回答もしてやらんで放置しろ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 00:04:51.38 ID:LUOQwzF50.net]
つーか匿名掲示板でいちいち謝辞とか求める意味がわからない

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 00:38:24.33 ID:NXPRxUmX0.net]
あ、しゃじを投げた!



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 01:48:26.80 ID:q4ooiW6x0.net]
>>808
匿名だからって何でも許される訳ではないし、建前だけは人として謝礼くらいはするって事にしておけよ
どうしてもそれが理解できないならアスペだろうから君はしゃべらない方がいい

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 03:06:32.70 ID:LUOQwzF50.net]
自分が質問した時に回答があったら礼は言うようにしてるけど
自分が回答した時には礼とか全然気にしてねーわ
ここで回答することに限らずだけど、自分が礼を言う立場の時に感謝の意を表すことは美しいと思うが
礼を求める=自分は礼を言われるようなことをしてやったんだぞ、てな態度は下品だと思わんか?
だいたい、「礼を言われるべきことをした」と思ってる時点で、自分は喜ばれるいいことをした、と気持ちよくなってるんであって
そこに更に相手からの謝辞を要求するとか欲しがりやさんかよ
礼を言われなくてイラっとするくらいの奴は回答なんてしなくていいんだよ

>匿名だからって何でも許される訳ではないし、建前だけは人として謝礼くらいはするって事にしておけよ

謝辞がない → 何でも許されるわけではない

とか意味不明の飛躍してるし、いきなり建前うんぬんとか脈絡なさすぎなんだけど
こんな無茶振りでアスペ認定されてもなあ

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 04:33:34.91 ID:q4ooiW6x0.net]
匿名掲示板でいちいちマジレス返す辺りアスペと疑われても仕方がないと思うが
それと、「理解できないならアスペだろう」と言ったんであって、直接あなたをアスペ認定した訳ではないよ

>謝辞がない → 何でも許されるわけではない
ではなくて、謝礼を言わない>何でも許される訳ではないという事
質問をしていながら礼を言わない奴に対して言ったんであって、礼を言われなかった回答者に対しては何も言ってないよ
多分そこで論点がずれてる

あなたのレスがなければ、「人として謝礼をするのは匿名掲示板であっても当然」という建前は出来たと俺は思ってる
そういう意味で、しゃべらない方がいいと言い、建前という言葉を使った
一応言っておくけど、俺は800ではないよ

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 07:52:03.61 ID:GtYpW8Db0.net]
あ、800です。

本音は、お礼とかはどうでもいいんだけど、自分がアドバイスしたものが、参考になったのか、うまくいったのか、うまくいかなかったのか、気になるんですよね。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 10:14:37.44 ID:LUOQwzF50.net]
>>812
詭弁だらけやんけ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 12:00:52.79 ID:RjljQ5IP+]
とりあえずお礼とかどうでもいいから解決したかどうかだけ報告しろよ
どのレスが解決に導いたのか、どのレスも解決に導けなくて結局自分で解決できたのか
それだけが重要

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 12:34:44.39 ID:tsKiuLZ/0.net]
全然詭弁じゃないと思うぞ
アスペはもう黙っとけ

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 14:20:50.12 ID:OGNQ07ag0.net]
聞くだけ聞いて結果も書きに来ないんじゃ人を利用することしか頭にない人間なのは間違いないな。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 14:30:02.83 ID:bSz+Say60.net]
以上、自演して勝ち誇る無職でした。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 14:50:10.91 ID:YIfHPMg/0.net]
本当このスレ役に立つこと書か



861 名前:黷ネいんだよね []
[ここ壊れてます]

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 19:21:29.44 ID:xz0K82vo0.net]
「感謝求めるな」は正しいと思うけどさ
電車長時間止めて車椅子で乗ってきて、駅員さんが一生懸命
回りに謝ってるのに本人はポケモンGOポチポチやってんの見ると
やっぱりおかしいなと思うよ。

そういう人間ばっかりになったから車椅子で長時間電車止めた挙げ句
「あ、間違えましたw」とか言って乗らずに降りてきて
そのままエレベーター横は入りで先頭きって降りていく障害者とか増えてきた。

そういう障害者に通ずる物があるっちゃぁあるよね。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 19:24:30.06 ID:NXPRxUmX0.net]
はい関係ない

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 19:30:12.45 ID:xz0K82vo0.net]
いやある

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 19:44:57.48 ID:d60Dk38b0.net]
これ引っ張るような話題か?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 22:24:58.59 ID:gQpNfVTG0.net]
おーそのまま延々と引っ張ってスレ埋めて次建てず続きは公式でやれや。
礼儀知らずはこんなもんじゃすまねぇぞ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 22:51:23.07 ID:NXPRxUmX0.net]
何いってんのこの馬鹿

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 02:48:53.98 ID:CCGOSzmm0.net]
>>803です。
>>804さんの方法でタイムアウトを作ってみようと思います。

>>805
60秒に関してはタイムアウトなのでどのループでも一定の時間で止まるように設定したいと考えました。
ループ内でbreakに関して、私は今の書き方が綺麗だと思って書いているのですが、一般的には>>805さんの方法のが綺麗に思われるのでしょうか


返事が遅れてしまい不快にさせてしまった人がいるようで申し訳ありません。
ただ、毎日スレをチェック出来る余裕がない人も居ることを少しばかり考慮して頂けるとありがたいです。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 04:21:52.66 ID:r+El7ebU0.net]
画像があるかどうかはループ内で判定してるんだから、そこでクリックも終わらせればそれきりなのに、
ループ外でクリックするならクリックするかどうかをもう一度判定しないといけないわけで
余分な動作をしてるのに得るものが何もない

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 05:23:30.39 ID:CCGOSzmm0.net]
今の
while chkimg() = FALSE
スリープ
wend
クリック

から

start = gettime()
while TRUE
ifb chkimg() then
クリック
break
endif
スリープ
now = gettime() - start
if now >= 60 then exitexit
wend

となりました。アドバイス頂きありがとうございます



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 14:19:57.72 ID:nvM5qI/h0.net]
え〜
いまさらだけど、なにをタイムアウトさせるのかずっと不思議だったけど
こうなるんだ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 17:22:50.33 ID:BVXPA7Uo0.net]
予期しない画面とか振る舞いでループから抜けてこないと
処理が止まってしまうからタイム・アウトさせて最初に戻る
とか、ってのはずっと走らせる系のスクリプトならやらない?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 17:29:01.95 ID:nvM5qI/h0.net]
やるし、breakとexitexitも使うけど

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:17:34.59 ID:BVXPA7Uo0.net]
だったら、タイムアウトさせるのはchkimgの待ちだとわかるじゃん

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:53:49.07 ID:nvM5qI/h0.net]
分からなかったし、今も え〜そうなの? という感じ
だからといって、>>828のスクリプトは思ったとおりに動いているのだろうから
正解にたどりついたことに異存があるのでもない
余計なことを言ってゴメンなさい

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 02:56:39.50 ID:Mon2e4DC0.net]
タイムアウトは、付属のサンプル.uwsに入ってるぞ
オマイラ、読んでないんだな

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 08:20:09.26 ID:sf+tJbj30.net]
slctboxのslct_btnで項目3つ作ったときの戻値1と2は1と2で返ってくるが3の時は4が返るのな

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 08:21:54.52 ID:sf+tJbj30.net]
slct_1=1
slct_2

879 名前:=2
が割り当てられているが
slct_3=4
が割り当てられているって話ね
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 08:32:28.30 ID:sf+tJbj30.net]
気になってslct_1から31までprintしてみたら2の累乗使ってるのね



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 08:37:59.67 ID:EGbpk5mv0.net]
>>837
SLCT_CHKやSLCT_LSTでも使うんだから当たり前だろ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:37:16.52 ID:TTr95+8t0.net]
>>837
フラグ管理したことないのか?
普通は1,2,3・・・なんて頭悪いことせずに、ビット演算で判別するんだぞ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:54:45.02 ID:WW/E9sKm0.net]
単に知らなかった830より
知らない人がいることを理解できない831や832の方が頭悪い

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:57:46.41 ID:9TfS8Kjx0.net]
素人に毛が生えたような連中が集まるこんなスレでドヤる方が恥ずかしい

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 12:37:23.75 ID:Kuj26rzA0.net]
毛が生えてない人が恥ずかしがってる

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:48:33.60 ID:TxJuMcun0.net]
だ、だいじょうぶ!もうちょっと大きくなったら生えてくる…はずだし…///

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 19:34:06.48 ID:X4QnyPbB0.net]
質問させてください。

IEで複数タブを開いている場合に、(タブタイトル重複有り)
今、何個目のタブを開いているのか?が判る方法ってありませんか?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:30:32.88 ID:BbIkceAO0.net]
>>844
それはIEコンポーネントの質問であってUWSCと何ら関わりがないだろ
スレチ

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:45:23.34 ID:mnu2FTeO0.net]
Excelに保存したログイン情報でブラウザからログインしたいんですが、VBAは使ったことなく、uwscでCOMオブジェクトを使って操作できますか?
素直にVBAを勉強したほうが良いのでしょうか?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:52:07.92 ID:8q7qXvJn0.net]
UWSCでCOMオブジェクトを使うっていうのは
UWSC上でVBAを使うっていうのと一緒

VBA知らないと使えないよ



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:53:13.27 ID:8q7qXvJn0.net]
あ、Pro版は別…らしいけどFreeしか使ったことないから知らん

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:58:28.40 ID:mnu2FTeO0.net]
>>847
どちらにしてもそうなんですね
勉強しようと思います
ありがとうございました

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 05:12:33.83 ID:1iyNiPQr0.net]
動いてるときはgoと書き込んで止まるときはstopと書き込ませてるんだが、
exitexitで閉じてもstopと書き込まれるような最後に必ず実行されるコードを作ることって出来るのかね

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 05:42:46.59 ID:4ijf6Kmm0.net]
何をどこに書き込ませてるのか不明だけど、後処理やらせてからexitexitする関数作って代わりに呼べばいいんじゃね?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 06:38:39.44 ID:1iyNiPQr0.net]
同時に2つのファイルから同一の処理が失敗したらexitexitする関数を呼び出していて、失敗した方だけstopに書き換えたい。
だから関数内に書き換え処理を入れるのではなく2つのファイルで関数から終了処理が返ってきたら処理を中断させて自分のファイルの分を書き換えて終了するという流れにしたい。

自分で読んでも伝わらなさそうだと感じる文章になってしまったがいい表現が思いつかなかった

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 08:58:27.65 ID:QRNs6eAD0.net]
>同時に2つのファイル
→何のファイルだかわからん、書き込むために用意した2つのファイルなのかuwsファイルなのか
>同一の処理が失敗したら
→何が同一なのかわからん
>自分のファイルの分を書き換えて終了する
自分とは何を指すのかわからん

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 09:55:16.11 ID:1iyNiPQr0.net]
ありがとうぼかしすぎたのでその点について整理する。

【前提】
webサイトで動作する実行.uwsを作った
ブラウザ毎の設定や試行回数をまとめて引数で実行.uwsに送るChrome.uwsとIE.uwsを作った
このChrome.uwsとIE.uwsは基本同時に稼働させる
実行.uwsの長時間待機に動作させるサブ.uwsに待機を伝えるために記録.iniにgoとstopを書き込ませている

Chrome側だけが異常を起こしたときブラウザごと終了させIE側は

898 名前:そのままにしておきたい
共通項目の実行.uwsではなく個別のChrome.uwsにChromeがstopになったと書き込ませたい

【質問】
call先でexitexitなど終了処理がされた後に動作するコードを記述することは可能か
[]
[ここ壊れてます]

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 10:25:20.86 ID:4ijf6Kmm0.net]
それ読んでもよくわからんがw
いきなりcall先とかいうのが出てきたからエスパーすると、二つの実行uwsファイルから共通して呼ばれるc.uwsってのが
あって、その中にexitexitする関数が存在するってことか?
callって今実行中のuwsスクリプトに追加で読み込まれるだけだからcall先のexitexitも本体側exitexitも同じでしょ。
GET_UWSC_NAMEでスクリプト名取れるからexitexit前に判別して書き込むかどうか制御すればいいんでは?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 10:36:08.71 ID:Mt87Zmz/0.net]
正直いまいち要領を得ないんだが
exitexitはスクリプトを終了させるんだからその後に動作させるのは無理やろ

exitexitじゃなくてexitじゃいかんのか
exitさせて戻り値見て個別の方で書き込んだ後exitexitさせるとか
もしくは引数渡してるなら共通の方でどっちか判断させて書き込むなり終了ることもできると思うが



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 10:37:59.67 ID:02H0xYsL0.net]
OPTION OPTFINALLY

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 11:07:06.57 ID:Mt87Zmz/0.net]
それだと成否に関わらずstopと書き込むことになりそう

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 11:52:01.11 ID:Bt0sUuoV0.net]
exitexitなんてどうにもならない時の強制終了にしか使わない
PCで言ったら電源ぶっちぎりみたいなもん

exitで済むならexitで済ますよ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 12:12:05.35 ID:cb7o1ez90.net]
>>852
ヘルプによると

// 直ちにプログラムを終了  
 EXITEXIT [終了コード]

なので、外側の起動用のuwsやbatなどで[終了コード]を受け取ってstopを書き込む
[終了コード]をうまいこと変えれば誰が何を返したかも外側で判定できる

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 12:20:17.77 ID:cb7o1ez90.net]
[終了コード]の設定には

// 特殊変数
 GET_UWSC_NAME    // 実行中のスクリプト名

または
<起動オプション>

 スクリプト実行、スクリプト終了時に本体も終了
 UWSC.exe スクリプト名 引数...

を使うといいかも

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 17:32:09.69 ID:zWHb5PsD0.net]
>>854

> 【前提】
> webサイトで動作する実行.uwsを作った

もう、この前提の時点で額面通り理解すると、webサーバーとして動作しているパソコンを仮想・物理問わず2台動かしていることになる。
webサイトで動作するんじゃなくて、あなたのパソコンの中でブラウザを操作する.uwsを作ったんですよね?
まず話しはここからです。
前提からエスパーすると、かなり無駄骨になる可能性が高いです。

callも、誰が誰をcallしてるのか分かりません。

総合的にエスパーすると、実行はひとつの.uwsにして、ブラウザ個別の操作はスレッド建てて、そのスレッドの中でexitexitする直前にpublic変数を使ってフラグを倒すとかがスマートなんじゃないですかね。
親がpublic変数を監視すれば、外部iniファイルとかも要らなくなるし。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:19:07.50 ID:1iyNiPQr0.net]
>>855 Chrome.uwsとIE.uwsの2つから共通の実行.uwsをcallしていてその実行.uwsにexitexitがある形

GET_UWSC_NAMEは知らなかった。それを使えばもっと整理できそう

exitexitにも引数があることは調べ切れてなかった

>>862 エスパー通り。下地の知識がないから言葉選び違ったようでスマヌ
そのpublic変数に値を入れるコードが共通に入るだろうから識別をどうしようかと考えていたがGET_UWSC_NAMEとやらで返してやれば可能そうなので試してみる

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 19:31:15.30 ID:zWHb5PsD0.net]
>>863
get uwsc name で解決するなら、もうそれでいいんだけど、いちお提案ついでなので、

共通実行uwsを、親uwsの中で procedure でくくった中に入れる。

procedure 実行(引数1,引数2,引数3)
実行スクリプト
ifb

909 名前:引数3 = "ch"
ch = 1
elseif 引数3 = "ie"
ie = 1
endif
exitexit
fend

で、親の実行は、

public ch = 0
public ie = 0
thread 実行(chrome用引数1, chrome用引数2, "ch")
thread 実行(ie用引数1, ie用引数2, "ie")

これで、親でwhileで、2つのpublic変数を監視すれば、どっちが止まったかもわかる。
確認したら、必要に応じて変数の中身を"0"に戻すこともお忘れなく。
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 20:20:06.57 ID:lKRNrUfY0.net]
EXITEXITに引数あるなんて目からウロコだ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 20:24:48.89 ID:V8EXAFqT0.net]
さっぱり把握できてないので、いらんことだったらすまないが
ちゃんと排他してるんだろうかと心配だ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 04:29:29.87 ID:kIxxzLmJ0.net]
引数によってクリックする位置を変えたくて

sentaku1.bmp、sentaku2.bmp、sentaku3.bmpを用意して

sentaku = PARAM_STR[0]

ifb chkimg("sentaku" + sentaku + "bmp") then
btn(left, click, G_IMG_X, G_IMG_Y)
endif


としてるのですが、数十回に一回程度(回数は一定ではない)引数に1を与えて条件を変えてないのにも関わらずsentaku3.bmpの位置がクリックされるバグがあります。
基本的にはsentaku1.bmpの位置がクリックされているので原因が分かりません。バグの原因に何か心当たりはないでしょうか

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 04:47:17.40 ID:GKfGfKIn0.net]
>>869
どういうデバッグしたの?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 07:35:43.40 ID:9NHtDPcm0.net]
".bmp"じゃないのはコピペミスでいいんだよね
クリックした後にG_IMG_X, G_IMG_Yを0かなにかで初期化したほうが無難なのと
クリックする前にprintでログを取ればタイミングがはっきりするかも

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 07:53:56.62 ID:kIxxzLmJ0.net]
手書きで写したので単純にミスです。

誤作動起こしたときの状態思い起こすと
Y座標は正常でX座標だけあらぬところに飛んでいってるような挙動してるみたいなんですけど
これも初期化していない事の影響なのでしょうかね…
とりあえずクリック前に出力とクリック後に初期化。試してみます

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 08:12:58.69 ID:9NHtDPcm0.net]
>>870
ごめん G_IMG_X, G_IMG_Y には代入できないかも

追加で
複数ヒットしているかもしれないのでその検出のために

戻値 = CHKIMG( [画像名, 透過色/色無視, x1, y1, x2, y2, 番号, 色幅] )
の「番号」のところに 1 か -1 を指定したほうが良いかも
詳しくはヘルプ参照

917 名前:860 mailto:sage [2016/11/17(木) 00:47:05.51 ID:q4RLXNQa0.net]
出掛けている間ログを残し続けたところ、予想通りG_IMG_Xだけおかしな挙動をしていました。
sentaku1.bmpは140, 425の座標にあるのですが、
20回に一回ほど548, 425や552, 425、208, 425などの座標を返していました。
これらのX座標はsentaku2、3もない位置です。
ログによるとchkimgに使われた画像は全てsentaku1です。
G_IMG_Xはグローバルではないはずなのでどんなことが原因で狂ってしまうのでしょうか

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:07:06.75 ID:wtVkfUhY0.net]
>>872
詳しいソースも無いのにエスパーして解答されてるの理解しような
ソース出さないなら自力で調べてから質問しような

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:09:47.04 ID:EbKlcP9u0.net]
>>872
>>871の言うように複数ヒットしてるくらいしか考えられんが

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 10:01:50.15 ID:rsjksiqj0.net]
GETKEYSTATEでは特定のキーが押されたかどうかがわかりますが
特定キーの有無ではなく、任意の押されたキーのキーコードの取得は
どうやったらできるでしょうか?



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 10:06:41.88 ID:rsjksiqj0.net]
>>872
ログ取り時にchkimgで取得した座標でsaveimgすると何が起きてるのかわかるかと

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 10:4 ]
[ここ壊れてます]

923 名前:7:35.25 ID:yH3DyHyB0.net mailto: >>875
標準機能ではないよ
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 13:15:03.51 ID:OfiYQ4j60.net]
>>872
mouseorg 使ってないかい?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/18(金) 20:35:04.00 ID:PcCBHCYv0.net]
・mouseorgの適用が一貫しておらず絶対座標になったり相対座標になったりしている
・探す画像が単純すぎて複数マッチする
のどちらかの可能性は高いな。
ちな俺はmouseorgは使う派。
chkimgをラップする関数にウィンドウIDの引数を追加してchkimg実行直前に常にmouseorgしてるよ。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 18:43:14.10 ID:09sI3Kax0.net]
print文と違ってmsgboxって変数は使えないのでしょうか?

PRINT time + "秒かかりました"

これは変数time秒かかりました、とログには出力されるんですが、



msgbox(time + "秒かかりました")

これだとエラーになってしまいます。
出来ればポップアップメッセージにこれを表示させたいのですが、
うまい方法ありましたら教えて下さい。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 18:48:52.87 ID:dapuo0TH0.net]
>>880
できるよ
別なところのエラーじゃない?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 18:52:47.09 ID:09sI3Kax0.net]
同じ行の別な所のエラーでした。お恥ずかしい…
ありがとうございました。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 18:22:10.21 ID:t/MLmMs50.net]
最速で複数の文章貼り付ける方法教えてください

プログラミング経験ないのですが、貼り付ける文章はどこにUWSCに保存できますか?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 19:28:52.00 ID:g+tM6GYS0.net]
TEXTBLOCKでも使うんじゃなけりゃ別ファイルから読むんだ



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:40:05.89 ID:t/MLmMs50.net]
>>884
つまり二つの文章を貼り付けたかったら、
文章1.txt。文章2.txt。二つを用意し、UWSCに文章1を開かせ、貼り付け。次に文章2、、、更に文章がある場合は同じようにルール。

させるしかないってことですかか?
いちいちファイル開く動作が入るので遅い気がするんですが、ほんとにそれしかないんですか?
もっとよく考えてください

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:06:19.98 ID:yBz8LZyy0.net]
複数の文書だろうが、一つのファイルに全部書けばいいんじゃないか?
文書毎に分けて処理する必要があるならセパレータ入れればいいだけ
それにファイル開く程度のことが問題になるような何十年前のPC使ってるのか知らんが
それが気になるっていうなら、ソース中に書け

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:11:28.74 ID:takAFdCa0.net]
>>885
TEXTBLOCKは検討したのか?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:21:35.94 ID:+OznQGhN0.net]
ずいぶんでかい釣り針だなぁ
気づけおまいらw

プログラミング経験無いのにぐだぐだ文句付けてソース要求してるだけだろこれは

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:24:58.88 ID:yBz8LZyy0.net]
いや、気づかないわけない
そもそも要求仕様が不明確すぎ、他人に説明できない人なのはあきらか

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:33:22.91 ID:MwXQNmiq0.net]
暇だからからかってるのかと思ってたが違うのかな

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:42:28.90 ID:0p8e+esC0.net]
そもそも触るなよ

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:53:27.10 ID:t/MLmMs50.net]
TEXTBLOCK?APIは使いません。API頼ってると馬鹿になり、可能性閉ざしますから。

>>886
馬鹿すぎて草なんですけど
「最速」って見えてます?
無駄な処理は最速から遠ざかる。同じマシンで処理した時に最速になるのか?ということなんですか?
セパレータとか意味不明なんですが。

>一つのファイルに全部書けばいいんじゃないか

文章1と文章2を一つのファイルに書いてしまったら、
文章1だけをコピー、文章2だけをコピーができなくなるだろうが
えらそうな専門用語使って調子乗る前にサンプルの一つも書いてくりゃいい話だよね?

他にも要求仕様とか何とか口だけのカス多すぎ
明日までに解決しなかったら、UWSC捨てて他のに乗り換えるわ

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:54:36.87 ID:g+tM6GYS0.net]


940 名前:>>892
> TEXTBLOCK?APIは使いません。API頼ってると馬鹿になり、可能性閉ざしますから。

とりあえずヘルプも読まない馬鹿確定…と。
[]
[ここ壊れてます]



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:58:54.91 ID:g+tM6GYS0.net]
というかこの人、変数って概念を持ってないっぽいね

変数使わずに何とかしよう(無理)としたらこんなトンチンカンなレスになるかと想像してみる

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 21:59:26.64 ID:MwXQNmiq0.net]
馬鹿じゃなくて基地外だな
触っちゃダメなパターンだ

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:04:09.91 ID:g+tM6GYS0.net]
どうでもいいけど、俺の最初のレス一文で解決済みと思うが

何も考えてない奴からよく考えてとか言われるとムカつくわw

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:12:25.37 ID:5lI/q7cQ0.net]
本当に厳密比較で最速って話しでいいのでは?

貼り付け関数("文章1を丸々ここに書く")
貼り付け関数("文章2を丸々ここに書く")

これがたぶん最速です。
ご満足いただけましたでしょうか?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:16:23.25 ID:g+tM6GYS0.net]
そういや試したことも試す気もないが、文章中のCRとかDBLとか毎回入れるのは
変数で使うより重いんだろうか軽いんだろうか

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:30:59.79 ID:5lI/q7cQ0.net]
>>898
変数の中に文章入れるときも結局CRとかは入れるんじゃなかったっけ?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:39:34.87 ID:yBz8LZyy0.net]
いや、最初こんな何も知らない演技ができるかなと思ったんだけど

885はわざわざあえて無知を強調するように書いてきてるし
はっきり演技に見える
雑になったな

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:51:20.95 ID:IzVrGMz20.net]
a="文章1"
b="文章2"

複数の文章を最速で変数に入れました^^

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 02:54:40.97 ID:z3qgDrOF0.net]
> TEXTBLOCK?APIは使いません。API頼ってると馬鹿になり、可能性閉ざしますから。
APIの意味も分かってないゴミが使うと笑える対象にしかならないという一例ですね

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 03:10:31.47 ID:2Jbe1Uje0.net]
さすがにこれは釣りだろ…



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 16:27:09.91 ID:mp7y73gs0.net]
SLCTBOXのSLCT_LSTで定型文字列を選べるスクリプト組んだんだけど、
マウス直下のウィンドウに貼り付ける手抜き処理なんで、OKボタンを
使わなくてもできるようにしたい。

今のトコEnterキーでやっつけてるのだけど、それをダブルクリックで
実行できるようにもしたい。

良いやり方あるかな?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 17:19:10.57 ID:udMmLjMP0.net]
こいつ内容的に昨日の基地外か

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 18:01:36.62 ID:mp7y73gs0.net]
スクリプトは書けてるからそう書けばクレクレとは別に見てもらえると
思ったんだがなぁ。
別人だ。証明する方法は知らないけど。

回答が得られないのがそういう目で見られてか、実現できないからなのかが
判断できなくなるのは困る…。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 18:23:11.37 ID:S01zFA1/0.net]
単発煽りは解答力皆無だからスルーでいいよ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 18:33:33.59 ID:udMmLjMP0.net]
ほんそれ
単発は死ね

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 19:21:17.22 ID:VHoYRUJU0.net]
ただ定型文貼り付けるだけならUWSCなんて使う必要ないだろ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 19:57:54.78 ID:8XSkLfnl0.net]
ワンクリックで済ませたいならSLCTBOXではなくポップアップツリーを使ってはどうか

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 20:01:27.70 ID:g9wmQ9Kf0.net]
DIM MENULIST[5] =

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 20:02:27.34 ID:g9wmQ9Kf0.net]
DIM MENULIST[5] = "メニュー1","メニュー2","{サブメニュー1","サブメニュー2}","メニュー3"
RES = POPUPMENU(MENULIST)
MSGBOX("位置:" + RES + " が選択されました")

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 20:19:22.81 ID:+ahp4wdC0.net]
駆け出しのころ、なんでもマクロにしたがるお年頃ってあるよなw



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 21:30:28.77 ID:mp7y73gs0.net]
>>910
>>912
こんなコマンドもあったんだ。試してみます。
ありがとうございました。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 22:28:24.05 ID:mp7y73gs0.net]


963 名前:やりたいことが大体できました。ありがとうございました。 []
[ここ壊れてます]

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 07:07:24.01 ID:3wo6DOJJ0.net]
このツールで裏マクロが出来るアンドロイドエミュってありますかね?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 11:39:25.65 ID:Qp//E6Pa0.net]
ない

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 14:50:13.98 ID:7YxyKEzt0.net]
ないじゃねーよks
それを何とかして探してくるのが御前らの役目だろうが

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 14:51:48.15 ID:iXLAjudr0.net]
へー

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 22:49:03.72 ID:b7+xj0cS0.net]
ゲームの話題があると途端にこんなのばかりになるからゲームNGだって分かる典型。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 22:59:47.83 ID:v+U8Cs6U0.net]
ほんとそれな

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 23:41:51.03 ID:PlhY6cs20.net]
刀剣の人はまともに応対してたじゃないか!
よってたかって袋叩きにしやがって!
バーカバーカ!!(´;ω;`)



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/22(火) 23:56:42.82 ID:tFUv0uIe0.net]
そもそも内容的にスレチじゃねーか

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 04:59:52.11 ID:ntGEdGj20.net]
寄ってたかって袋叩きにされるってのは聞き方に問題があったんだろう。
教えたがる人ってのはかなり多いから、教えたがられるような聞き方をするのが重要。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 05:44:03.43 ID:/bdupAZi0.net]
>>920
アホにはエミュ=ゲームって発想しかないのかw

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 06:01:17.76 ID:cm9MToLx0]
でもゲームなんだろ?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 06:20:57.36 ID:y5T/BOHn0.net]
エミュなんて10割ゲームだろwって思ったけどスマホ用出会い系に投稿→LINE・kakaoに誘導→アフィなマクロ組んだ事あったわ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 06:21:29.19 ID:ntGEdGj20.net]
UWSCが動く環境(WindowsPC)があるのにわざわざandroidエミュレータを使うような状況って
ゲームか、ポイント稼ぎ的な何かくらいしかないだろう。アホでもアホじゃなくても同じ発想になる。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 07:43:10.16 ID:s3zkNegp0.net]
なにさらっと付け足してるのこいつ

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 07:51:45.34 ID:3P0eC4xg0.net]
まあゲームどうこう以前にアンドロエミュの時点で放置推奨なのが
この流れでよくわかった

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 10:28:39.11 ID:uPF7GH6G0.net]
エミュというより仮想環境は仮想環境の中で操作するもの

UWSCはAndroid上で動くツールじゃないからスレ違い

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 10:55:35.38 ID:07kSTwtA0.net]
ゲームのサブ垢を楽に育てたりしたいんだよな わかる
アンドロイドでもマクロ環境あるけどイマイチ組みにくいし
OSがバージョンアップすると座標がズレて全部作り直しとかw



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 12:35:21.09 ID:lMm8ClL20.net]
お互いに自分がわかる想像できる範囲(偏見)でしか語れることがないから噛み合わないんだよな
ソフトウェア板だとなんか質問してもやたらとゲームとか人のパソコンの覗き見とかに結びつく人いるし

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 12:59:48.72 ID:bRp0afcU0.net]
だって「裏マクロ」ってはっきり言ってるじゃん
この言葉が指すものって九分九厘以上ゲーム自動操作の類じゃないの

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 13:54:58.05 ID:lMm8ClL20.net]
なんだよお前裏世界の住人か何かかよ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 14:10:54.03 ID:WCERH+0R0.net]
>>934
糞ワロタ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 14:42:07.96 ID:bRp0afcU0.net]
ぐぐって見てよ、それしか出てこないよ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 15:26:46.23 ID:s3zkNegp0.net]
君は実に物知りだなぁ!

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 15:37:42.59 ID:jkCiMwa/0.net]
裏マクロの世界へようこそ
アンダーグラウンドのマクロをお望みか?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 18:28:53.90 ID:wEw1K/OZ0.net]
実はもう本人は居ない、もしくは石だけ投げてROM

989 名前:ってるんだけど…

実際何に使うつもりだったのかね。
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 19:19:09.84 ID:uPF7GH6G0.net]
ここできちんと用途を説明できるような奴なら相手になるが
結局そんなやついないんだよな



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 20:04:51.80 ID:ntGEdGj20.net]
さすがに、操作対象として適したソフトを教えてくれってのはUWSCの話題じゃないだろう。
そんなの相手にしてたらきりが無い。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/23(水) 20:06:19.35 ID:ntGEdGj20.net]
>>929
どっちもポイント稼ぎだから同じモノなんだよ。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/23(水) 20:43:10.66 ID:+oFk3XeH0.net]
AtomPubを使ってライブドアブログに画像をアップし、そのアップされた画像のurlを取得したいのですが、uwscで作ることは可能でしょうか?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 07:55:39.60 ID:XO02uygm0.net]
>>943
アスペかよ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 11:22:20.52 ID:Yyh24Eex0.net]
可不をそれだけの条件で判断するなら、可能
capchaみたいなのが無ければ手作業でできる操作は全てできると言ってもいい

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 11:23:51.45 ID:k/80jT2y0.net]
>>946
可否な
もしくは可不可

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 11:53:28.29 ID:Yyh24Eex0.net]
元の文章から文字を削っていったから気付かんかった

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 13:13:38.32 ID:QyygGYWu0.net]
>>947
すぐに誤字や変換ミスを指摘するのは病んでるよ
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 13:21:59.84 ID:k/80jT2y0.net]
気にしすぎ
以後間違うこと無いように指摘できるときはする
もちろん凡ミスのときもあるだろうしそれはそれ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 14:11:33.39 ID:QyygGYWu0.net]
>>950
それでいいけど
伝わる事をいちいち言うような人間は嫌われるからリアルでやらない方がいいぞ
お前にリアル友達が居ればだが



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 14:17:52.98 ID:k/80jT2y0.net]
気にしすぎ

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 15:03:01.08 ID:QyygGYWu0.net]
>>952
貴様という使い方は昔は丁寧語か普通だった
今は失礼にあたり侮辱にも使われる
大根役者も昔と今は意味が真逆
言葉が不変だったことは歴史的にない
それをネラーは認めない頭の硬い集まり

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 15:06:54.35 ID:k/80jT2y0.net]
気にする箇所が違う

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 15:39:12.76 ID:7tsZ7Cor0.net]
過去に間違いを指摘されて顔真っ赤にした経験があるんだろw

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 16:01:24.45 ID:XwmXXZtH0.net]
めっちゃ気にしてるじゃないっすか

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 17:54:03.23 ID:h/KejmyZ0.net]
>>941
ゲーム用途ならフルボッコじゃん
説明出来る出来ないなんて関係無い

で、ゲーム用途だって回答可能なら回答してるじゃん
要するにルールもへったくれもない低レベルのクズばかり

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:10:32.46 ID:QyygGYWu0.net]
>>954
                 /
              /    じ あ 可 な
               |   ゃ っ 不 ん
               |    ん て で だ
               |       る     `
           __|____
.         /::::::::::::::::::::::::::::::::\____/
      /:::::::::::::::::::::/⌒Y⌒ :::::\
.       /::::::::::::::::: -‐{ u | u ノ- ::::::.
      /::::::::::::/   ―- (___) -‐ ヽ|
.    |::::::::: /   --―‐   |   ―- |
.    |::::::::::{  \  -―  |   ‐- }|
.      ::::::::::{       . __|__ ノ .
      ゚。:::::\    ∠二二二\_/二二ヽ
       (ニニニニ|  中国語  冂      |
        |::::-―ァ'⌒ヽ――┐ |=|   /⌒ヽ
        |:::::::::::: 、_丿   | |=|   、_丿

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:12:01.04 ID:7tsZ7Cor0.net]
botやそれにまつわる質問は問答無用で叩かれてもしょうがない
それくらい覚悟しろ

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:19:57.69 ID:XwmXXZtH0.net]
すまん、ちょっと聞きたんだけど

while true
if getkeystate(vk_esc) then exit
 while chkimg("俺",1,,,,,,IMG_MSK_BGR6) = false
  Print "お<#CR>ち<#CR>ん"
  Sleep(0.5)
 wend
wend

みたいな時って俺が見つかるまではエスケープしても止まれないじゃん?
if の一行を関数化して 俺を探す While のループ中に挿れるっきゃない?

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:51:11.56 ID:W5JIpws20.net]
ESCを押していたらチェック始まる前に抜けたいんだろ?
で、チェック中もESCで抜けたいということであってるな?
そしたらループを抜ける条件を最後にチェックできるRepeatを使う

repeat
 if getkeystate(vk_esc) then exit
 Print "〜"
 Sleep(0.5) 
until chkimg("俺",1,,,,,,IMG_MSK_BGR6)



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 19:33:17.41 ID:XwmXXZtH0.net]
>>961
あぁ、Repeatってそういう使い方だったのね
使いたての頃に意味ぷーで以来ずっと敬遠してたからマジ感謝だわ
d

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 19:52:59.23 ID:Yyh24Eex0.net]
>>961
それじゃesc押さなくてもchkimgがtrueになったらスクリプト終了

esc押す以外で抜けられないループなんだからこんなんでいいんじゃね?

while getkeystate(vk_esc)=false
 if chkimg("俺",1,,,,,,IMG_MSK_BGR6)=false
  print "---"
  sleep(0.5)
 endif
wend

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 20:12:43.44 ID:XwmXXZtH0.net]
>>963
いや、俺は俺がどれだけ探しても見つからなくどうしようも無い時にエスケープしたくてだな
俺だって果てのない自分探しにいつかは疲れるからな

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 20:54:30.67 ID:9xN4ZYgP0.net]
>>964
俺でゲシュタルト崩壊しそいになるわ

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 00:14:45.86 ID:Eh01rATB0.net]
>>964
タイムアウト処理をいれればいいじゃん

end=gettime()+10 // 10秒なら
while XXX
if GETTIME()>end then break
wend

タイムアウトの場合に何をするかはお前次第

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 04:16:03.71 ID:+ZTSmRXc0.net]
ループ処理を抜ける方法

任意で抜ける
・ループ関数の条件式にキー入力の判別getkeystate(vk_esc)を入れ、否定文にする
WHILE !GETKEYSTATE(VK_ESC)
WHILE GETKEYSTATE(VK_ESC)=FALSE
・ループの中にキー入力を推した場合の条件式を入れbreakを使う

自動で抜ける
・時間を指定し抜ける
 Timeout = GETTIME() + 10
 WHILE !(GETTIME() > Timeout)
 WEND
・カウント数を指定し抜ける
 FOR i = 1 to 10
 NEXT


ちぃおぼえた

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 21:11:24.62 ID:r2uFaGow0.net]
>>959
だったら「説明出来ないから返事もらえない」とか
わけのわからん正当化をするなボケ

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 21:54:58.35 ID:JS3/Q8FG0.net]
なんやなんや

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 22:28:14.71 ID:6eBh1Tmt0.net]
特定ディレクトリのフォルダ数、ファイル数、データサイズ(KB)を取得したいんだけど何か良い方法ないかな
dir /sの値じゃなくて、仮にD:\を開いてCTRL+A→右クリック→Rのプロパティに表示される値を取得したい
隠しフォルダも検索対象、対象ディレクトリは複数(マイドキュメント、お気に入り、デスクトップとか)

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 22:39:43.93 ID:FyKl5SQ80.net]
>>970
スクリプトでフォルダのプロパティ取得した方が良いんじゃないか
UWSC(自動化ツール)でやるとすごい手間だと思う



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 22:52:00.54 ID:6eBh1Tmt0.net]
>>971
やっぱりそうだよなぁ
出来れば全部UWSCだけで完結させたかったけど、別で作ってみるわ

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:38:22.22 ID:3CoRVnNt0.net]
>>970

oFso =CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
oFolder =oFso.GetFolder("d:\tmp")

print "フォルダ数 : "+oFolder.SubFolders.Count
print "ファイル数 : "+oFolder.Files.Count
print "フォルダサイズ : "+oFolder.Size

希望に添えてるかどうかは判らないけど、こんな感じなら出来るよ

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 03:10:01.99 ID:6+zLlKX90.net]
>>973
ありがとう
ただ、サブフォルダも含めて取得したいんだ

UserProfile = TRIM( DOSCMD("echo %USERPROFILE%"))

SetDir1 = UserProfile + "\Contacts"
SetDir2 = UserProfile + "\Favorites"
SetDir3 = UserProfile + "\Downloads"
SetDir4 = UserProfile + "\Desktop"
SetDir5 = "D:\"

DIM Target[] = "アドレス帳","お気に入り","ダウンロード","デスクトップ","Dドライブ"

DIM Dir[] = SetDir1, SetDir2, SetDir3, SetDir4, SetDir5

PsCmd = "(Get-ChildItem -Recurse <#DBL>"
PsCmd_Fi = "<#DBL> | Where-Object { ! $_.PsIsContainer }).Count"
PsCmd_Fo = "<#DBL> | Where-Object { $_.PsIsContainer }).Count"

for i = 0 to 4
 File = POWERSHELL( PsCmd + Dir[i] + PsCmd_Fi, FALSE, FALSE)
 Folder = POWERSHELL( PsCmd + Dir[i] + PsCmd_Fo, FALSE, FALSE)
 Size = ""
 print "Target" + FORMAT( (i+1), 2) + ": " + Target[i]
 print "File : " + TRIM( File)
 print "Folder : " + TRIM( Folder)
 print "Size : " + TRIM( Size) + "KB"
 print ""
next

PowerShellで途中まで作って挫折したよ

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 04:00:43.26 ID:nYP5j9vp0.net]
>>974
フォルダ掘ればいいのでは?

canal22.org/tag/getdir/

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 08:06:20.10 ID:6SBM6WCh0.net]
1."りんご" "みかん" "バナナ"といった項目名を配列に格納
2.それをSLCT_CHKを使って表示する
3. 2.でチェックされたものを除外し、更にSLCT_CHKで表示する

という感じのものを作りたいんだけど、3番目はどうやったらできるのかよくわからない
配列から削除ってできるのかな?

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 09:38:33.79 ID:1hoVfgjO0.net]
連想配列で削除できない

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 11:33:01.25 ID:3CoRVnNt0.net]
>>974
あぁ、数もか
ならこんな感じ?

// サイズは元から全部
Function FolderInfo(path, var cntFolder, var cntFile)
  Result =""

  oFso  = CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
  oFolder = oFso.GetFolder(path)
  Result =oFolder.Size
  
  FolderSearch(path, cntFolder, cntFile)
Fend

// subFolderが空になるまで再帰的に検索
Function FolderSearch(path, var cntFolder, var cntFile)
  Result =""

  oFso  = CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
  oFolder = oFso.GetFolder(path)
  
  For folder In oFolder.SubFolders
    FolderSearch(folder.Path, cntFolder, cntFile)
  Next
  
  cntFolder =cntFolder +oFolder.SubFolders.Count
  cntFile  =cntFile  +oFolder.Files.Count
Fend

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 11:34:25.21 ID:3CoRVnNt0.net]
そんで、こういう風に呼び出す

cntFolder=0
cntFile =0
size =FolderInfo("d:\tmp", cntFolder, cntFile)

print "フォルダ数 : "+cntFolder
print "ファイル数 : "+cntFile
print "フォルダサイズ : "+size

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/26(土) 12:03:28.77 ID:vecnfNxm0.net]
>>976

これで意図通りに動くかな?

// 選択要素の配列
Dim Select_array[] =

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/26(土) 12:07:31.54 ID:vecnfNxm0.net]
>>976

うわ。切れちゃうな。。

全角の ”を使ったらいけたけど、今度は改行が多すぎるって蹴られた。

このあと、2分割で投稿します。



1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/26(土) 12:10:43.26 ID:vecnfNxm0.net]
// 選択要素の配列
Dim Select_array[] = ”りんご”,”みかん”,”バナナ”,”パイン”,”スイカ”

1032 名前:
// 一時保存用の最大枠のカラ配列
Dim temp_array[Length(Select_array)-1]
While true
ifb LENGTH(Select_array) > 0
tempA = SLCTBOX(SLCT_CHK or SLCT_NUM, 0, 10, 10, ”どれを削除しますか?”, Select_array)
If tempA = -1 THEN EXITEXIT
tempB = split(tempA, ”<#TAB>”)
tempC = Length(Select_array)-Length(tempB) // 残った選択肢の数
// 残った要素を一時保存用へ抽出
Count = 0
For i=0 to tempC-1
While True
WriteFlag = True
For ii=0 to Length(tempB)-1
Ifb tempB[ii] = Count
WriteFlag = False
EndIf
Next
[]
[ここ壊れてます]

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/26(土) 12:11:15.96 ID:vecnfNxm0.net]
Ifb WriteFlag = True
temp_array[i] = Select_array[Count]
Count = Count + 1
Continue 2
Else
Count = Count + 1
Continue
EndIf
Wend
Next
// 配列容量をを減らす
ReSize(Select_array, tempC-1)
// 一時保存配列から、選択要素の配列へコピー
For i=0 to tempC-1
Select_array[i] = temp_array[i]
Next
Else
MSGBOX(”選択できる項目がありません”, BTN_OK, 10, 10)
EXITEXIT
EndIf
Wend

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/26(土) 12:16:33.41 ID:vecnfNxm0.net]
行頭のタブは無視されるのか。。
インデント、見にくくてスマン。

いちお、画像でも載せておくね。

imgur.com/chxKeAU

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 12:19:58.93 ID:6SBM6WCh0.net]
>>982
うおう凄え
全部作ってくれたのか
意図通りのものです
ありがとうございます

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 12:31:07.91 ID:2WSW48GA0.net]
>>985

974です。
意図通りに動いて良かったです。
uwscは、配列の中の個別削除が容易に出来ないのが困りますよね。
いちいち配列を作り直すチカラ技で対応しました。

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 13:20:36.65 ID:6+zLlKX90.net]
>>978-979
希望通りに取得できたよ、ありがとう

余談で検証しててふと気になったんだけど、
size =FolderInfo("D:\", cntFolder, cntFile)
みたいな場合とか
マイドキュメントの場所をネットワーク上に変更している場合に
UserProfile = TRIM( DOSCMD("echo %USERPROFILE%"))
size =FolderInfo(UserProfile + "\Documents", cntFolder, cntFile)
だとCOMエラーになるんだね

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 16:45:30.31 ID:3CoRVnNt0.net]
>>987
色々表示しながら実行してみた所、
・ルートはちょっと特別っぽい
・"System Volume Information"などSystem属性のフォルダを参照するとエラーになるっぽい

ちゃんとデバッグしないとダメだと勉強させてもらいました・・・
もっと綺麗な方法もあるとは思うのですが、取り敢えず修正してみました
修正後のは長くなったので以下のところに置きました
https://www.axfc.net/u/3745260

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/26(土) 18:25:19.03 ID:6+zLlKX90.net]
>>988
おぉ、わざわざありがとう
普通に使う分には>>978-979で全然問題無いけど、凄く勉強になった

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/29(火) 04:19:07.24 ID:jWh9YrXE0.net]
>>988
俺の環境だとまだCOMエラー出たので処理追加してみた。
https://www.axfc.net/u/3746393



1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/29(火) 04:47:14.75 ID:szaNZKp30.net]
このUWSCとゆうアプリは最悪です、、。
何でも好きなこと自動でやってくれると聞いてこのアプリ入れたのです。
アプリ起動して、サンプルとゆうファイルを読み込んで再生したのですが、、
なんと!メモ帳の文字が極太になり、しかもめちゃくちゃ文字がでかくなり、
全てのテキストがそうなりました!!
なおりません!!
ウィルスだったのでしょうか?
なんかあちこちで名前出てきて有名だったと安心していたのですが、、
どうすればなおりますか!!


1042 名前:U物を落としたのでしょうか?? []
[ここ壊れてます]

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/29(火) 05:25:33.63 ID:I56PdSSD0.net]
>>991
おすすめ www.pcdepot.co.jp/cm_g/

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/29(火) 19:37:08.90 ID:jWh9YrXE0.net]
サンプル.uwsは自動操作中Lockhardで誤操作を防止しているが、
自動操作でフォントを大きく設定し、
最後にフォントを戻す操作を行ってから終了するので、
戻す前にスクリプトを中断すればフォントは大きく設定されたままになる…

1045 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/29(火) 20:34:12.64 ID:8AIxVgcQ0.net]
がんばれ

1046 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/29(火) 22:21:25.48 ID:HhuAQkvT0.net]
小学生は使うな

1047 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/01(木) 16:08:56.58 ID:9zsJ3xWT0.net]
画像認識を楽に早くする方法はないだろうか
範囲の絞り込みを自動化するぐらいしかしてないんだが

1048 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/01(木) 16:12:54.03 ID:NlwMQ4LT0.net]
>>996
「楽に早く」がどういう意味を指してるのかわからない

1049 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/01(木) 16:13:33.03 ID:jQzpKY8h0.net]
最適化はケースバイケースなので楽な手段は無いさ
究極的には画像認識がしない方法で判断した方が速いのだからね

1050 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 20:46:25.30 ID:JBNWCRPZ0.net]
これってそのままじゃCALLで変数に入ったuwsファイルを呼べないんだな
みんなどうやって切り抜けてるの?



1051 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 20:48:12.94 ID:Fh0ohKSI0.net]
意味不明すぎる

1052 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 21:30:47.28 ID:kYV2xS7j0.net]
ww

1053 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 21:51:36.96 ID:5ph/Z61A0.net]
変数nで
1.uws
2.uws
3.uws
4.uws
5.uws

をn.uwsで呼べないかって事かなぁ?

1054 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 21:58:06.53 ID:UR5lg4ON0.net]
>>999
試してないから分からないけど、まず質問内容のエスパーからですね。

callしたい全文を変数に入れて、変数をcallしたらうまくいかないってこと?
それとも、変数にcallしたいuwsファイルのパスを入れて呼び出してもうまくいかないってこと?
切り抜けるとは?
普通は、
call ゛c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws゛
って感じで使ってると思いますが。

1055 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:04:24.11 ID:UR5lg4ON0.net]
まあ、
「CALLで変数に入ったuwsファイル」
この日本語の意味が、解釈が何通りもあって困るよね。

uwscの文法の前に、日本語の文法を勉強したほうがいいかも。

あ、スレが満タンになっちゃうね。

1056 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:47:23.25 ID:JBNWCRPZ0.net]
言葉足らずで申し訳ないです
>>1002,>>1003の書いてることがやりたいです

具体的に書くと
hensu="c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws"
CALL hensu

というようなことをしたいんだけど、これで行くと「hensuはありません」というようなエラーがでて再生できない

DOSCMD("ECHO "+ hensu + ">caller.uws) と言ったコマンドで
内容が「CALL c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws」のみ書かれているcaller.uwsファイルを毎回作成して、
その都度caller.uwsを呼ぶようにしたらいけるんじゃねって思って試したけど、
再生時のcaller.uwsしか読み込まず、その後caller.uwsを書き換えてもhensuで指定したuwsファイルが呼べないです

何かいい方法ありませんか

1057 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:53:34.84 ID:GfeXgi1I0.net]
1〜5.uwsがスクリプトで自動生成される物じゃないなら
全部関数でくくって内部関数で If 変数=1 Then Func_1() すりゃいい

1〜5.uwsないし、その後も自動生成されてゆくスクリプトなら
callでなくDosCmd(変数+".uws")でよい
大量の変数渡したいならテキストにでも書き出せばいい

言ってる意味が分からないなら素質ないからやめたらいい

1058 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:55:35.14 ID:GfeXgi1I0.net]
>>1005

CALL はすべてのプログラムの最初に読み込まれるんだよ


1059 名前:ヘルプ1000回読んで来い

CALL hensu >変数はありません

hensu="c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws" >hensuが定義される

この順に実行されるからどうやっても無理
[]
[ここ壊れてます]

1060 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 23:12:04.53 ID:SsmLpJVs0.net]
10^3



1061 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef