[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 13:57 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

圧縮解凍ツールExplzh Part15



1 名前: 【15.7m】 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:30:11.83 ID:mj4Hnr8h0.net]
Windows用の多機能フリー圧縮解凍ツールExplzhを語るスレ

[配布サイト]
ttp://ponsoftware.com/archiver/

■前スレ
圧縮解凍ツールExplzh Part14
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319163111/

■関連スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part36
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334590806/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:30:48.82 ID:mj4Hnr8h0.net]
Explzh for Windows のライセンス形態

家庭内や個人利用等の一般で使用される場合のみ、無償のフリーウェア。

■商用でご利用の場合
企業や会社等の商用でご利用の場合(SOHO 等の個人事業主も該当します)には
ライセンスの購入が必要
企業・商用ライセンスでのご登録方法
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/license.htm


■個人用途限定のフリーライセンス登録コード
Ver.5.23 以前のバージョンを利用する場合、フリー用のレジストコードを使用

■無料のレジストコード(手動登録が必要)
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/regist.htm
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/regist.lzh

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:31:28.80 ID:mj4Hnr8h0.net]
■ 主な特徴 ■
・エクスプローラライクな 外観 *Vista、*XP、*Win98/2000、インターフェース。
・標準で LHA, ZIP, JAR, CAB, RAR, CD-ROM 仮想ディスクイメージ(ISO-9660/ISO-13346),
 インストールシールド形式, MSI のファイルに対応。
 統合アーカイバ DLL を導入することにより、更に多くの形式の書庫操作に対応。
 オリジナル自己解凍書庫の作成機能を搭載。
・Unicode

4 名前: ファイル名の圧縮・解凍にも対応。(LHA, ZIP, 7z, RAR, DGCA)
・AES 暗号化機能を搭載。頑強なセキュア ZIP 暗号化書庫を作成できます。
・4GBを超える圧縮、展開に対応。(LHA, ZIP, 7z, RAR, DGCA)
・タブ ウィンドウ機能を搭載。
・画像ファイルのサムネイル機能を搭載。
・書庫内ファイルの編集機能。格納ファイルのファイル名の変更、属性の変更や
 タイムスタンプの変更機能。書庫内に自由に「新しいフォルダ」 を作成できます。
・書庫内ファイル検索機能を搭載。。
・書庫ファイルコンバート機能を搭載。
・ファイル分割機能。分割後のファイルは自己連結機能があり、4GB を超えるファイルの
 連結も可能です。(バッチファイルや連結用ソフトは不要)
・UU (XX) Encode、Base64 のデコード機能。
・ArchiverDLL、Explzh 本体の自動インストール機能搭載。
・OLE2 ドラッグ・ドロップに対応。
・エクスプローラと同等機能の右クリックコンテキストメニュー。
・インクリメンタルサーチ機能、オートコンプリート機能を搭載。
・作成した書庫をあらかじめ設定したサイトへアップロードできる FTP アップロード機能。
・FTP クライアントアドオンをインストールする事で FTP クライアント機能を追加できます。
[]
[ここ壊れてます]

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:31:59.61 ID:mj4Hnr8h0.net]
■ エクスプローラと融合、シェルエクステンション
インストール時に 「シェル拡張機能」 を有効にしてインストールする事により、
エクスプローラのメニューに「書庫作成」、 「即時解凍」、「ファイルを分割」、「ISH 作成」、
「MS-Expand展開」 、「書庫の正当性の検査」、「UU/MIME デコード」、「書庫内リスト表示」、
「Zip 書庫の修復」等のメニューが追加されます。他にも、D&D ターゲット機能、
SendTo エクステンション機能、関連付けされた書庫ファイルのエクスプローラからの
プロパティダイアログの拡張機能なども追加され、エクスプローラと融合した書庫操作が
可能となります。

※Explzh のシェルエクステンションは、オプション設定でご自身の用途に合わせて自由に
カスタマイズ可能です。

エクスプローラと融合した Explzh は強力です。「シェル拡張機能」は、是非、有効にして
インストールしてください。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:32:51.69 ID:mj4Hnr8h0.net]
■ 展開可能な形式 (対応モジュール全導入時) ■
LHA (SFX), ZIP (SFX), CAB (SFX), InstallShield (v.3.0, v.5.xx, v.6.xx),
TAR (GZ/Z/BZ2/deb/cpio/ar/lib/a), ARJ (SFX), RAR (SFX), BZA/GZA (SFX),
GCA (SFX), DGCA, YZ1 (SFX), 7z (SFX), ACE (SFX), RK (SFX), ISH, UUE, XXE,
BASE64, MS-EXPAND, ISO 9660

■ 書庫作成可能な形式 (対応モジュール全導入時) ■
LHA (SFX), ZIP (SFX), CAB (SFX), TAR (GZ/BZ2),RAR (SFX), BZA/GZA (SFX),
GCA, DGCA, YZ1 (SFX), 7z (SFX), ACE (SFX), RK (SFX), ISH

■ WinRAR のライセンスについて
RAR.EXE または WinRAR.EXE を使用するには正規のライセンス登録が必要です。
WinRAR のライセンス詳細については、下記サイトをご覧ください。
WinRAR Japan 日本オフィシャルページ
最新版のダウンロードや、WinRAR のレジストレーションがおこなえます。

※Explzh から RAR.EXE を利用する場合、正しくインストールされた
WinRAR フォルダ内の RAR.EXE (または WinRAR.EXE) を指定するようにしてください。
これは、WinRAR作者の Eugene Roshal 氏から対応許可をいただいた際に、
使用ユーザへ必ず守ってほしいとご指摘いただいた事項です。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:33:34.01 ID:mj4Hnr8h0.net]
■ACE32.EXE のライセンスについて
ACE(32).EXE または WINACE.EXE を使用するには正規のライセンス登録が必要です。
ACE のライセンス詳細については、下記サイトをご覧ください。
ACE Compression Software
最新版のダウンロードや、ACE関連ソフトウエアのレジストレーションがおこなえます。

WinRAR Japan 日本オフィシャルページ
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/

ACE Compression Software
ttp://www.winace.com/

DGCA
ttp://www.emit.jp/dgca/dgca.html


よくある質問とその回答
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/faq/what_name.html
Q:Explzh はなんと読めばよいのでしょう?
A:正式名称は「Explorer LZH (エクスプローラエルゼットエッチ)」です。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 17:12:06.11 ID:uHdKQyxr0.net]
>>1

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 01:01:03.10 ID:spaEit8EP.net]
>>1

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 11:52:37.37 ID:HjGrruZj0.net]
7zipの圧縮めちゃ早いな。
Lhazだと時間かかったけどあっという間だった。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 11:58:38.20 ID:M+jPbwdy0.net]
7z

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/13(水) 13:47:53.26 ID:aY8jyueN0.net]
Solarisでつくった〜.tar.Z(170MB程度)が展開出来なくなった気がするのですが
御存じありませんか?
Explzh Version 7.10
TAR32.DLL 2.40
WinXP(SP3) です。
操作方法はエクスプローラからファイルを選択し右クリックExplzhから開く
としています。
Explzhのウィンドウが出て「開いています...」のままいつまで待っても
変化なしです。タスクマネージャで見ると応答なしになっています。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 13:58:12.39 ID:6eji7v910.net]
> TAR32.DLL 2.40
古い

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/13(水) 15:25:47.32 ID:aY8jyueN0.net]
> 12
情報有難う。
早速バージョンアップしてやってみました。
TAR32.DLL 2.42
になりました。
大き目(170MB程度)の〜.tar.Zを開いてみるとかなり待ってみても
応答無しのままです。
小さいファイル(3MB)を開くとすんなり開けます。
幾らかのサイズで線引きがあるのかもしれませんが
21MBのファイルを見つけたので開いてみるとこれも応答なしでした。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 17:09:50.10 ID:q2wRobut0.net]
tarといっても色々種類あるからな・・そのtarを作ったコマンドは何よ。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 17:14:26.14 ID:Fx3FkJ3h0.net]
> 14
Solaris8で
tar cvf aaa.tar aaa
comress aaa.tar
ってな具合です。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 17:15:30.90 ID:q2wRobut0.net]
小さいファイルだと開けるんか、じゃあ、>>14は気にするな。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 17:27:30.56 ID:Fx3FkJ3h0.net]
> comress aaa.tar
compress aaa.tar
パンチミスです。m(__)m

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 18:08:07.39 ID:r1cnIj5YT.net]
単純にサイズの問題なら見られてもいいファイルで書庫ファイル作って作者に提供したら?
先にどっかのロダにアップしてここで確認してもらうのも有りだが

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 18:47:00.13 ID:Fx3FkJ3h0.net]
・・・ということは今見られてる皆さんの環境では現象起こってないと
いうことなのでしょうか?
tar.Zの使用頻度は激低とは思いますが…
残念ながら今は書庫ファイル作れる環境に無いのです。
他に情報といいますと
1.PC上で展開出来ない書庫でもSolaris上では展開出来る。
zcat aaa.tar.Z | tar xvf -
で展開しています。
2.私以外の他の人間もPC上で展開出来ない現象は発生している。
位でしょうか。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 20:07:15.49 ID:q2wRobut0.net]
わけて考えようぜ。compressの伸長でずっこけてるのかtarの展開でずっこけてるのか。


22 名前:compressしないtarならexplzhとかで解凍できるの?って、圧縮して180MBじゃ、
圧縮しないと巨大すぎて試せんか・・
もしくは、独自のtar/compressルーチン使ってる7zipで解凍してみるとか。
[]
[ここ壊れてます]

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 20:55:38.61 ID:Fx3FkJ3h0.net]
ふとCygwin入ってるのを思い出して
tar zxvf aaa.tar.Z
で見事PC上で展開出来ました。
Explzh+TAR32.DLLで出来ない問題究明にはなっていませんが
目的としては達成できました。
> 20
Solarisで圧縮したものがPCで展開出来ない問題と思っているので
Solaris環境のない現状ではcompressしないtarが作れないのです。
Cygwinのtarで展開出来たので7zipでの検証はもういいかなぁと、思
っています。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/17(日) 18:55:57.86 ID:vhIqBXGm0.net]
妹コンプレックス

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2013/02/21(木) 02:44:49.95 ID:asxh1hwW0.net]
>>13
tarバージョンアップできた?前スレでも話題になったけど何度やっても2.40のまま。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/21(木) 03:23:22.22 ID:4TapEun20.net]
手動でおk

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/21(木) 04:57:11.25 ID:yi8tfG7b0.net]
お口でおk

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/21(木) 07:41:44.45 ID:NkhgrKWS0.net]
Lhaplus、Win8x64でおkだよ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/21(木) 10:04:40.94 ID:8bK+rXpd0.net]
>>23
なんだか普通に「TAR32.DLL 2.42」に出来てます。
Explzhの「最新版へアップデート(U)...」からやったと思います。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/21(木) 21:40:20.01 ID:4Z86pz/k0.net]
Windows8 にインストールしてみたんだけど、インストール時に
lzh zip など必要なものだけチェックしてインストールしても、
lzh zip ・・ rar ・・・ iso まで、すべて関連付けされてしまいます。

設定で関連付けを解除してOKボタン押しても、再び関連付けされてます。
アンインストールしたら、すべて解除されるけど、再インストールしたら
またすべて関連付けされてます。

XPでずっと使ってたけど、そんな事なかったし、よくわからりません。
Vista以降の関連付け仕様のせいでしょうか。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/21(木) 22:23:25.94 ID:3qzj50OY0.net]
自分はいつも関連付けせずにインストールするんだけど、
XPはずっと関連付けされず標準状態のままなのに
7だと知らない間に勝手に関連付けされる。

もうOSの仕様だと思って諦めてる…

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 00:18:14.93 ID:XBR9v6Hi0.net]
やはりそうなんですか。

いろいろ試したんですが、なにをやっても同じ状態で。

WinRARは関連付けなしで利用できてるんですけど、
おなじ様にはいかないみたいです。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 00:53:29.60 ID:p8yu1PXE0.net]
tarとか誰が使うんだよ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 01:12:52.85 ID:d1jpTWo90.net]
ID:aY8jyueN0とかID:Fx3FkJ3h0とか
このスレのレス半分くらいはtarの話題だぜ?
大人気じゃん

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 02:44:27.38 ID:cSOVpYei0.net]
tar使うヤツのブツを解凍するのに使うんだよ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 03:08:55.73 ID:TIZ7eQg/0.net]
オープンソースのプログラムをソースの形式で落とすとだいたいtarになるよな。
sourceforgeとか。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 09:20:44.13 ID:Pxvtq3ei0.net]
うーんそうだっtarのか

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 12:53:10.85 ID:14MUgntG0.net]
tarまらんな

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 21:49:24.57 ID:F0Yx+ac70.net]
作成したSFX書庫を解凍したときに ~ファイル名.exe ディレクトリが作成されるけど.exeを除いてファイル名だけに
してもらえないですかねえ?単なる好みなんですけど・・・
%temp%tmp000などと指定することも出来るけどそれをやると「実行後、解凍したファイルを削除する」のオプション
を有効にしても何故かフォルダが全階層残ってしまいまする。(ファイルはちゃんと消えてくれます。)

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 21:55:46.07 ID:F0Yx+ac70.net]
×.exeを除いてファイル名
○.exeを除いて~ファイル名



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/24(日) 01:20:21.68 ID:P8Nr5/Kb0.net]
妹とSFXしますねん

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/24(日) 14:11:04.14 ID:txuA0rLV0.net]
警告音がうるさいから7.10アンインストールして7.09を入れましたねん

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/24(日) 16:29:41.15 ID:jRlfMUVT0.net]
作者はXPの対応確認をやめました。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/24(日) 19:36:38.38 ID:D2jBfPwD0.net]
イーエックスプリッツ サラダ味

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/26(火) 20:43:11.34 ID:N1ejYAAX0.net]
妹に確認せず入れますねん

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/03(日) 23:20:51.13 ID:7KowmyY00.net]
?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/10(日) 21:42:55.15 ID:WbkR4HWN0.net]
いつのバージョンからだか、フォルダの階層移動すると音が鳴るようになったんだけど
オフにする設定どこにあるの?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/10(日) 23:01:40.58 ID:qOvf9NnL0.net]
Windowsのコンパネ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/12(火) 20:28:03.71 ID:bep+PJ6m0.net]
explz709.exe だと音出ない
710は劣化版。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/12(火) 20:38:54.93 ID:krEwA0970.net]
> Ver.7.10 2013/01/19
> ・書庫閲覧画面でフォルダも格納された書庫のフォルダ内容のリストビュー表示が変わ
>  るタイミングで、エクスプローラと同様に "Windows ナビゲーションの開始.wav"
>  を再生するようにしました。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/13(水) 01:30:51.09 ID:5d2nOPzi0.net]
47は劣化脳

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/13(水) 06:24:41.92 ID:Cn7xm0si0.net]
何だ、このポンポン煩いソフトは

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/13(水) 06:28:29.60 ID:xZcQT9v60.net]
いつまでもXPなんか使ってんなよっ!って作者からのメッセージ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/14(木) 19:34:30.24 ID:1CbFl6XP0.net]
いつまでも妹に入れますねん

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 04:14:52.89 ID:vNiF9PL40.net]
64bit版をインスコすると、32bitアプリのファイラの右クリックにExplzhが登録されないのが不便
WinRARのように両方から使えれば便利なんだけどな

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 04:29:43.73 ID:XbD679FS0.net]
64bitのファイラ使えよ…

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 07:12:09.22 ID:vNiF9PL40.net]
ファイラは自分に使いやすいものを使うだろ
使いにくいけど我慢して64bitだからという理由で選ぶ奴がいるとは思えない

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 12:28:23.68 ID:5uhlLhZa0.net]
何いってだこいつ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 01:08:53.14 ID:FtV9shae0.net]
32bitのExplzh使えよ…

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 02:06:17.70 ID:aAmEwRs20.net]
両方挿れろよ…



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 04:05:51.93 ID:30vIcBT+0.net]
64bit版って32bit版の全機能をサポートしてる訳じゃないのに、
存在意義がわかんないな。

あと、Windows7でインストール時に関連付けをデフォルト意外に変更すると、
アンインストール時にデフォルトだと関連づけされたはずの拡張子に関連づけされた
他アプリの情報も全部ぶっ飛ぶ仕様?も、
ちゃんと治せないならインストール時の関連づけを強制的にしちゃうようにすればいいのに。

Windows7以降の関連づけデフォルト変更は右クリックで簡単にできるようになったんだし。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 19:47:37.25 ID:QiakMTJB0.net]
32bitと64bitと妹に挿れますねん

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/18(月) 11:39:38.61 ID:JCjX2zcL0.net]
これLhaplusみたいに圧縮ファイル渡したらそのまま自動で解凍したりってできないの?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/18(月) 11:51:00.48 ID:OuLOfYeU0.net]
> 「一発解凍」の動作となる、関連付け設定にする
> 送るメニューに“解凍”、“圧縮”を作成
> デスクトップに“解凍”、“圧縮”を作成

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/21(木) 03:35:33.55 ID:PETAh7ny0.net]
自動で解凍はできるんだけど元ファイルの自動削除がどうしてもうまく行かん

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/21(木) 07:15:16.24 ID:uioftCv+0.net]
他のソフトがロックしてるんじゃね?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/21(木) 08:50:50.11 ID:BPlmm5Hz0.net]
>>63
ダイアログを出さない即時解凍での自動削除ってこと?それなら無理

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 08:47:12.18 ID:xng+e1a6P.net]
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Ver.7.11 2013/03/22

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 09:37:50.23 ID:WgSpOZ8LP.net]
7.11 32bit版
WinXP Pro SP3
「プロシージャ エントリ ポイント RegDeleteKeyExW がダイナミックリンクライブラリ ADVAPI32.dll から見つかりませんでした。」

あ〜あw

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 09:54:41.40 ID:FYOpTRwd0.net]
セヴンイレヴンのサンドイッチ安定してうめえ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 10:50:02.35 ID:5oL25yzA0.net]
あー俺も出たわ>>67 WinXP Pro SP3

んで、なんか検索したら出てきた。
sourceforge.net/projects/win32-framework/forums/forum/600649/topic/3890776

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 10:54:51.66 ID:oZq6gA5R0.net]
>>67
同じくインストできない<xp
advapi32.dll(5.1.2600.5755 )は、C:\WINDOWS\system32\ にあるんだが

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 11:38:26.69 ID:WgSpOZ8LP.net]
>>69
そのファンクションは32bit XPではサポートされない、となw
もうこの作者ダメだわ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 11:40:34.47 ID:etUOm7AM0.net]
もうXP対応版きてるよ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 13:44:51.70 ID:OCxKifEE0.net]
>>72
どこに?
ダウンロードページのもExplzhからのアップデートで落としたのも
最初のと全く同じ(バイナリ一致)で、もちろん実行すると同じエラー。
キャッシュクリアとかは当然。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 14:05:17.05 ID:etUOm7AM0.net]
はぁ?じゃなんで俺のは問題ないのかおしえれ。XP SP3

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 14:38:29.49 ID:OCxKifEE0.net]
>>74
何だその言葉遣いは?
「対応版」という言葉の意味が分からんのか?
だったら引っ込んどれ下衆野郎

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 15:33:45.86 ID:WgSpOZ8LP.net]
さっき、(正しい意味での)XP対応版がアップデートで来てた。
で、無事XP Pro SP3にインストール完了。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 16:13:22.51 ID:5oL25yzA0.net]
おお、来た来たw
サイトに書いてるファイルサイズが4,657,296 バイトってなってるけど
先の奴の実際のサイズは4,657,256 バイトだったから
その時は単なるタイプミスかなと思ってたけど
今落としたのはちゃんと4,657,296 バイトになってた
うpミスだったのかな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/22(金) 22:58:51.21 ID:JKBvlolE0.net]
Ver.7.11 2013/03/22
インストーラ、及び、オプション → シェルエクステンション → 関連付け設定の「関連付け、アイコンの設定」ボタンから
関連付けを行った場合、すべて関連づけされてしまう点に対処しました。
※Vista 以降の関連付け設定は、「既定のプログラムの設定」から行うようにし、「関連付け、アイコンの設定」ボタンは
アイコンの変更用途としてお使いになることを推奨します。
(.lzh, .zip, .cab, .iso は「既定のプログラムの設定」からしか行えようになりました。

===
アンスコ時にレジストリざっくり消される問題に対処したって事?



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 23:56:33.89 ID:F9EJJIe90.net]
>>78
>>59後半の意見を採用したのかな?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 07:19:20.60 ID:UK4X3Xbx0.net]
> すべて関連づけされてしまう点
対処はこれだけでしょ
おかしくなる場合の原因がわかんねーから、もう関連付けはOSからやってねって

> .lzh, .zip, .cab, .iso は「既定のプログラムの設定」からしか
ってらしいが、Win7 64bitに64bit版で試したらExplzhからでも変更できたし

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 09:22:56.31 ID:lZ7jnZH90.net]
Explzhと他の古いアーカイバを関連付けした複数のパソコンで試すといい。挙動が違うから。
Vista以降は関連付け方法が全く違うんだよ。知ってるかい?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 09:26:54.45 ID:lZ7jnZH90.net]
>>80は何に文句があるのかさっぱり分からないよ。
おお。ところで俺いいIDが出た。lZ7jnZH90

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 11:48:58.48 ID:UK4X3Xbx0.net]
オマエも何言いたいかさっぱり分からん
> 挙動が違うから
それ説明しろよ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 12:05:34.40 ID:lZ7jnZH90.net]
> > .lzh, .zip, .cab, .iso は「既定のプログラムの設定」からしか
> ってらしいが、Win7 64bitに64bit版で試したらExplzhからでも変更できたし
関連付けできるやつや出来ないやつがあるってことだよ。ところでお前のIDはバツが多すぎるぞw

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/24(日) 05:38:41.15 ID:VrbGy4290.net]
大容量zipとか操作するとやたら遅いよな
プログレスもわからんし

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 07:53:16.30 ID:WMPuMhTe0.net]
関連付けバグとかVer.6.06にもすでにあったのかな?
レガシーなOSに対応してる中では最終バージョンなんだけど

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 08:41:53.53 ID:+aikZASV0.net]
>>86
関連付けが複雑になったのは Windows XP 以降で、上記の関連付けのトラブルが
発生しているのは更にややこしくなった Vista からだから。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 10:27:20.48 ID:EoPl2u440.net]
>>87
thx
レジストリ破壊(?)バグは昔はなかったのね
このバグ一度喰らうと修復したつもりでも完治したのかよく分からないところが嫌だ



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 23:45:51.63 ID:ArYcbYi/0.net]
圧縮フォルダが機能しなくなる怖いソフト
アンインストールしても直らない

圧縮フォルダなんて使わないって人も多いだろうけど

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/25(月) 00:19:10.66 ID:J5DHIN3H0.net]
圧縮フォルダが許されるのは小学生までだよねー

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/25(月) 00:57:15.17 ID:L4sJG5gh0.net]
VBSでzip取り扱うのに必要なことに気づくまで圧縮フォルダは無効にしてたな

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/27(水) 01:01:24.90 ID:G8Hbplpj0.net]
圧縮フォルダに入れますねん

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 10:53:58.29 ID:wQ32ECu+0.net]
妹フォント
www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se496865.html
妹のような少女が一生懸命、丁寧に手書きで書いた文字をイメージしたフォント

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 20:19:59.08 ID:1kJx+So30.net]
アーカイバDLLの自動アップデートみんな問題ないかな?
うちでやるとサーバに○○.dllが見つかりませんってTAR64.dllと7-ZIP64.dllが更新できない

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/03(水) 01:12:31.54 ID:hcIBG2E10.net]
手動でしろよ…

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/03(水) 03:09:36.12 ID:57dp1mj/0.net]
手でしてよ…

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/07(日) 01:58:48.22 ID:JwAFc9TU0.net]
アンインストール時にレジストリを破壊するバグは直ったの?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/07(日) 08:06:11.10 ID:4yR2wdN+0.net]
作者の環境ではそもそも起こらないそうです。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/07(日) 08:20:28.70 ID:z7rvQ9JSP.net]
自分のところで現象が出なくても、丹念にロジックを追って
その可能性がないかどうか調べるのが、金を取ってる以上当たり前。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/08(月) 22:17:15.69 ID:WiJEqhIiP.net]
Explzh 7.11(64)
Win7/64 SP1

パスワード付き7z書庫にファイルを追加する時にパスワードを聞かれるが、
他のダイアログは自分で合わせた位置に出るのに、
そのパスワードを聞くダイアログだけが、どんなに調整しても左上隅にしか出てこない。
左上隅に出たダイアログを中央に移動してパスワードを入力すれば、
次回からは中央に出てしかるべきだ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/08(月) 22:29:13.05 ID:i1hY81A60.net]
要望は公式に出せよ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/08(月) 22:38:24.76 ID:WiJEqhIiP.net]
>>101
何だかんだ文句言いながらもここはちゃんと見てるから
ここで十分

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/09(火) 03:29:01.85 ID:aqRwZLLj0.net]
きんもーっ☆

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/09(火) 12:40:40.75 ID:DMSPs3gt0.net]
作者ここ見てんのけ?

鬼束さんお友達リクエスト放置しててすんません

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/09(火) 15:31:18.30 ID:bXKHuPdT0.net]
鬼束ちひろは特に好きじゃないんだけどTRICKだとすごくハマッてていいとおもえてしまう
仲間由紀恵も然り

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/09(火) 17:12:44.34 ID:AZj77EQ30.net]
トリックのころの鬼束ちひろは良かったねえ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/10(水) 23:40:12.05 ID:xVpWlcx+0.net]
アンインストール時にレジストリ破壊する糞仕様・・・直ってないな

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/11(木) 13:59:45.19 ID:9y/BAvzS0.net]
Explzhええな
二重フォルダを作成せずフォルダ毎に圧縮できて



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/11(木) 18:14:42.26 ID:J262SI/20.net]
>>107
全然関係ないソフトの関連付けまでおかしくなるんだよねえ
完治の仕方わからないからOSクリーンインストールでもしないと最新バージョンで直ってるのか
どうか判断しかねるけど

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 06:58:49.40 ID:POEPaqGf0.net]
>>109
> 全然関係ないソフトの関連付けまでおかしくなるんだよねえ

関連付け関連はまるっきりこのソフトのせいだと思っているんですね。無知って幸せですね。
少しは自分の使っているソフトも疑ってみたらどうですか?頭のクリーンインストールも必要。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 11:21:12.95 ID:8UdHv4Gx0.net]
アンインストールするとアンインストーラーがZipとCabの関連付けをごっそり削除する
ウィルス級糞ソフト

レジストリ破壊の常習犯

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 15:58:19.47 ID:pYbGSSUA0.net]
>>110
何が気に障ったのか知れないけどExplzhのレジストリバグが単純に関連付けを削除するだけ
のものでないのは確か
いっとくけど自分はアンチじゃないよ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 16:07:28.63 ID:EC6MHhzs0.net]
OSデフォのZIPやCABがおかしくなるってのは過去の話からわかるが、(現在はどうか知らん)
全く関係ないソフトの関連付けがおかしくなるってのは具体的にどれがどうなったのを書いてくれないと、
他の人は本当にExplzhのせいか判断に困ると思う。検証もね。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 16:09:19.38 ID:EC6MHhzs0.net]
あー、書いた後わかってしまった。
7zとかrarとか他の圧縮解凍ソフトについてか。それなら過去自分も経験したwスマン

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 16:38:14.97 ID:7fymr7mkT.net]
アンインストールしなきゃいい
アンインストールするような適当な関係で済ますつもりなら関連付けなんて深い行為に及ばなければいい

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 17:25:21.40 ID:E4NW5sa40.net]
>>115
このバグの発現条件はおそらくExplzhをインストール(どこからどこまでのバージョンが該当するかは謎)して
アンインストールすることだとおもう
Explzhをインストールするときに関連付け全部外してたとしても多分無駄
バージョンアップ時に上書きインストールだとバグは出なかった
おれは7.10をアンインストールして7.09を入れてからやられた
他の圧縮解凍ソフトのインストール・アンインストール繰り返してみると関連付けバグは不治の病である
ことがわかる

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 17:40:33.79 ID:Sm8xZ/hX0.net]
不治の病つーか作者に直してもらわないと

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 17:51:40.82 ID:ygV7MpJS0.net]
作者 「関連付けし直せ」



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 17:55:47.12 ID:5jfEGinW0.net]
一人ずっと粘着してる気持ち悪いのがいるな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 02:23:01.09 ID:g4ExJQnq0.net]
>>115
64bit版と32bit版をリリースしてて、且つ
64bit版が32bit版の機能をフルサポートしていない以上、
64bit版をインストールしたあとで32bit版に変えようと思って
アンインストールすることはある。
というか私がそれで関連づけぶっ壊された。

>>116
たぶん、Explzhとの関連づけを「していない」状態でアンインストールすると、
関連づけがこわれるんじゃないかと思うんだけど。
ここで関連づけがされていない状態というのが、
7.09以前のインストール時の関連づけ設定で外してインストールした場合。

だから最新版だと強制関連づけするようにしたんじゃなかったっけ?(7.10だっけ?)

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 05:59:36.16 ID:Jhku2JlNP.net]
>>115
ここまで見苦しい擁護は初めてみた
こういうことを書くから「信者乙」と言われる

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 06:41:13.95 ID:fGI1YmNX0.net]
俺は信者じゃないがこんなに大袈裟に騒ぐ奴の方がきもいと思う。
どこかの国の得意な小日本はシャザイせよー、シャザイガーとそっくり。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 16:04:59.05 ID:C2man/Ft0.net]
どっちが粘着なんだか
つーか信者装ったアンチ臭いよな
てめーがきめえよ
妹ネタ繰り返してたのもお前だったりしてな
死ねよストーキング連呼リアン

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 16:13:29.78 ID:HupIsJ980.net]
この手のソフトは一旦入れたらそうそうアンインストールなんてしないだろ
マジで粘着アンチ気持ち悪いわ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/16(火) 15:40:09.57 ID:+GvCV6uQ0.net]
某スレにいた、6年粘着童貞君に比べれば可愛いものだよ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/25(木) 12:49:26.17 ID:a0XdDLqbO.net]
デスクトップ上のExplzhのアイコンを変えたいんですが、どうすればいいですかね?
zipなどの圧縮ファイルは関連付けのアイコン変更でかえれたんですが…。
よろしくお願いします。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/25(木) 13:24:46.06 ID:vvmBqWGI0.net]
>>126
ショートカットならプロパティで変更すればいいじゃん。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/25(木) 17:06:03.26 ID:a0XdDLqbO.net]
>>127さん
すいません。詳しく教えてもらえませんか?
プロパティでどうすれば変えれるんですか?



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/25(木) 17:49:45.19 ID:GCSribci0.net]
Windowsの入門書かPC初心者向けスレで調べろよ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/28(日) 01:19:39.18 ID:LOZekU+g0.net]
妹のプロパティいぢりますねん

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/28(日) 01:24:49.68 ID:dr1Xzh+B0.net]
>>130に有刺鉄線を必要以上に巻きつけて悔い改めさせたい

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/29(月) 21:00:28.21 ID:u+S8CQ6A0.net]
unrar.dll Ver.5.0.1.849

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/30(火) 14:19:43.38 ID:qjeTOKLp0.net]
紺屋の白袴とはいいますが、おまけ機能の CRC32 に MD5 や SHA-1 も追加してください

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/01(水) 09:47:52.32 ID:RcniZsdd0.net]
unrar.dll Ver.5.0.2.851

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/27(月) 19:46:37.28 ID:i7Zyin0a0.net]
unrar.dll 5.0.4.872

Explzhの[ヘルプ][バージョン情報]で
unrar32.dllのバージョンが化けるんだけど
unrar32.dll側の問題?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/27(月) 20:37:58.65 ID:kFGG4rTN0.net]
キャプってうpしてみれ。
うちは化けんけど。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/27(月) 20:51:58.46 ID:i7Zyin0a0.net]
ほい
ttp://u3.getuploader.com/vipdt/download/430/explzh_unrar.png
左は unrar.dll 3.90.3 (unrar32同梱)
右は unrar.dll 5.0.4

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/27(月) 23:41:56.97 ID:z628kvaA0.net]
unrar32はAPI仕様上16ビット整数でしかバージョン情報返してないので問題は0.01を掛けて文字列に変換しているExplzh側
#Jって浮動小数点数演算しないとでないし
blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2013/02/21/10395734.aspx
blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2013/02/28/10397



141 名前:976.aspx

unrar 5.0.4.878のせいか分からんがこっちでも再現できないな
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/28(火) 00:01:46.03 ID:iTZTqSVZ0.net]
5.0.4.878でも同じだった
unrar32.dll は同じ物なのに unrar.dll の違いで
unrar32.dll のバージョンが変になるのも妙だなぁ

unrar.dll のバージョンが0.06とかになっちゃうけど
これはこれでいいんだっけ?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/28(火) 00:44:39.39 ID:iTZTqSVZ0.net]
もう1台のXPに入れたらそっちは正常だった
mfcとかmsvcrtとかが腐ってるのかもしれん…

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/28(火) 11:01:28.88 ID:njo+cDla0.net]
興味本位でunrar.dllを5.0.4.878にしてみた(Win7 Ultimate SP1 64bit)
結果rar書庫のドラッグアンドドロップでの解凍ができなくなった。
試したファイル: www.rarlab.com/rar/UnRARDLL.exe

もともと使っていた4.20.100.526のunrar.dllに戻すと復旧。

まったく遡りテストしてないけど、5.0のunrar.dllとExplzhは相性悪いのかもしれない。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/29(水) 05:15:22.68 ID:HzT+GL4K0.net]
まじかよ数字もろくに扱えんアーカイバーはこえーから乗り換えたは

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/29(水) 06:51:48.07 ID:UukMNHXtP.net]
オマエらアホだろ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/30(木) 00:25:08.22 ID:216mOOT20.net]
うちも1台古い機種で文字化けしてたな。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/30(木) 01:56:56.36 ID:KTvJtD1j0.net]
実はコンパイラオプションでSSE2か何か使って
CPU古いと化けるみたいな?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/05(水) 19:03:44.21 ID:E6DLml9Y0.net]
unrar.dll 5.0.5.885

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/18(火) 05:53:00.24 ID:A4CKzpa/P.net]
アンスコ後に関連付けが取れるバグまだ治ってないのかよ
作者やる気あんの?



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/18(火) 06:18:28.27 ID:HiI21MSM0.net]
作者 「こちらの環境では問題ありません」

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/18(火) 10:37:57.42 ID:+ZYLR0NM0.net]
作者「フリーソフトにしてやってんだから文句言うんじゃねえよ」

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/18(火) 14:18:23.85 ID:4Bj1+EurP.net]
昔は金取ってたんだから、永久にサポート義務は消えない

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/18(火) 17:54:17.10 ID:zYircBVs0.net]
擁護ってわけじゃないが、そんな義務はさすがにないw
永久ではなくてもある程度継続的にサポ続けるのが基本的に望ましいけどね。評判上も。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:2wp8JQ0i0.net]
インスコしようと思って同意する押した瞬間に動作を停止しましたになるんだけどなんだこれ
x86、x64版、旧版全てだめだ
アンチウイルスも関係なかったしどうなってんだこれ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Qa1jeblBP.net]
糞環境乙

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:x4WcIAqM0.net]
妹にインスコしますねん

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:h4zzaksy0.net]
>>152
ウチの64bitWindows7(Pro)ではx64版を問題なくインストールできたけどな

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vdhoCYc/0.net]
Win8 Pro x64でもx64版を問題なくインスコ出来ます

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZmSp7rgD0.net]
お兄ちゃんにならインスコされてあげてもいいょ



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zEQCcMTG0.net]
>>65
これなんだけど、ダイアログ出してもゴミ箱って指定できなくない?
しかもこれって解凍したものの移動先だよね…設定違うとこ見てるのかな

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZaH/f+NJ0.net]
右クリックのショコ作成から7zipが圧縮できんのだが・・・
圧縮中のウインドウが一瞬出て消える
が、ブツはどこにもない(たぶん。つかどっか知らない所にできてたら困るわ)
OS入れ直したばっかなのにこれかよ
そろそろ他のソフトに乗り換えるか

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZaH/f+NJ0.net]
こ、このソフトもしかして
アーカイバDLLはシステムフォルダに放り込んでる上にアンインスコしても消していかないのけ?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VFLtwwEV0.net]
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/bug.htm
システムフォルダに放り込んでいる理由はこれだけど、消さないのは他のアプリも使用することがあるからとかじゃないかな

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ve+k+jqyP.net]
>>161
消す消さないは、DLLの共有カウンタで判断すべきもの。
もしやってないなら、糞カウントがアップする。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BOEwTK390.net]
アーカイバDLLって元々個別でコピーしてお使いください的なやつだから共有カウンタも糞もない

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mZF1hZdj0.net]
統合アーカイバというそびえ立つ糞

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ihWzS3kC0.net]
>>159
同じだ。
クリックからの解凍もできない。(即時解凍はできる)
とにかく本体が起動しない。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:oD+eLwh+0.net]
何か足りないんだろ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z1C5gQ+W0.net]
やっっっっと原因わかった

RoboFormっつうパスワード管理ソフトの、
「アプリケーションに自動的に連結する」って機能をオンにしてると右クリで7zip落ちる
ついでにLhaForgeのD&Dでも7zip落ちる
ロボフォームの連結機能オフにすれば落ちなくなる

いや〜意外なとこに原因あったんで探すの超疲れた
WindowsUpdate最初から入れ直しとか意味ない事やってたわ

でも色々試してる間にExplzhの関連付けぶっぱ機能が破壊力あり過ぎたんで
やはりExplzhは使わない方向で行きますw

さてもっかいOS復元すっか・・・



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NL8RcsX00.net]
winXP 32bitからwin8 64bitに乗り換えて Ver 7.11 32bit 版インストールしたんだけど
タイプ別のアイコンの変更でアイコンライブラリが読み込めない (icl、dllを選択しても何も表示されない)
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se106126.html
とりあえず↑だけど、他の作者のアイコンライブラリも3つ4つ試したけどダメでした
対処法ご存知の方いましたら教えてください

172 名前:168 mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NL8RcsX00.net]
自己解決
フリーウェア使って一度ばらしてパッケージしなおしたら読み込めるファイルができた
32/64bit関係ないみたいだけど、いろいろめんどいな8ちゃん

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:E6liRwMs0.net]
XPはどんどん切り捨てられていくなか、所詮はXPまでの時代遅れにすぎねぇてこったw

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:H3AvsjrkP.net]
もう爺だし、そろそろやる気無いんじゃね?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uScwoMk00.net]
シェア辞めた時点で畳む準備は始めてるだろ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S7s6859N0.net]
機能考えると乗り換えるのがなくて困る

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TzHj/T1t0.net]
zipやlzhがexplorerに内蔵されてるのは気持ち悪いから外したいんだよね。
別途アーカイバ起動して内部見る感覚じゃないと、
アーカイブ内に入ると気持ち重くなるし。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 11:27:22.78 ID:sZl7VnE60.net]
>>172
Explzh for Windows のライセンス形態

家庭内や個人利用等の一般で使用される場合のみ、無償のフリーウェア。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 13:11:33.38 ID:1TqstMS1P.net]
>>175
新米ユーザのガキは黙っとけ
古参はみんな千円払ってんだ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 15:14:43.96 ID:PrPkY2xh0.net]
とても大人の言動とはおもえない・・・・



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 17:54:22.81 ID:eo9PVGt/0.net]
もっともだ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 20:52:20.17 ID:anHXAoHQ0.net]
>>177
で?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 20:55 ]
[ここ壊れてます]

184 名前::42.23 ID:ML4tbQQw0.net mailto: いったい何がいいたいのか、何がききたいのかさっぱりわからん・・・・・ []
[ここ壊れてます]

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 22:24:22.69 ID:pjv1L8Yr0.net]
話の流れを読めない>>175がアサッテな発言してるだけ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 22:29:25.28 ID:kQ6zRSPu0.net]
>>175
シェア → すべてフリー → 商用以外フリー

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/02(月) 23:49:54.87 ID:SAuYGDSb0.net]
>>182
元々そんな流れだったっけ?

>>176
俺も10年以上前に千円振り込んで、今も64ビットWindows7で愛用中。
当時の送金を後悔した事は今まで一度もないし、他にコレだと思えるソフトも全然見つからないから、
もし畳まれると寂しくなってしまうな。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 16:22:08.99 ID:D+sWM1UP0.net]
7zの連続解凍ってできるの?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 16:25:49.58 ID:NNaY8aQj0.net]
できる

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 16:30:45.07 ID:D+sWM1UP0.net]
俺はできないんだよな。あまり多く扱うことがないから気にしない事にする。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/07(土) 13:32:16.00 ID:jadny+6tP.net]
XPと7 64で試したけど普通にできてるな。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/09(月) 09:32:15.57 ID:LX5gsQ1s0.net]
作者、サポートはどう?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/09(月) 19:09:22.99 ID:PF3M5w0q0.net]
Unrar.dll 5.0.100.966

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/11(水) 08:47:32.28 ID:AsXj2PjmP.net]
ひさびさ

Ver.7.12 2013/09/11
・Arcext.dll を利用した 4GB 以上となる書庫の展開で、かつ Windows server 環境の場合(Server 2003 環境以外)、NTFS を FAT32 と判定してしまい、結果的に 4GB 以上となる書庫の展開ができていなかったバグを修正。
・ローカルのヘルプを廃止し、ヘルプをオンラインヘルプに一元化しました。ローカルのヘルプ目次の項目はすべてオンラインヘルプへリンクされます。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/11(水) 13:00:22.39 ID:FtjTzvZz0.net]
>>188
意外と高飛車

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/11(水) 22:36:20.03 ID:8ScnFjCZ0.net]
昔から

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/12(木) 23:46:47.64 ID:qyPGNyxS0.net]
オンラインソフト作者は性格きつくないとやってられないでしょ
ファイラースレには鬱病になったって作者までいた

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/13(金) 20:33:59.47 ID:4TcFZuAt0.net]
サバサバしてたり図太くないとな
環境破壊したわけでもないのに死ねとか言う人いるし煽り耐性が高くてもやってられんものがあるだろう

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/15(日) 11:34:55.01 ID:RFjCa1hQ0.net]
某エディタの作者なんてどれだけ非常識な相手でも淡々と応えてるから、気が強いとかじゃなくて大人なんだと思う。
この作者が高飛車ってのは感じる。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/15(日) 12:12:26.28 ID:U9R/xJth0.net]
> 高飛車
どうせアホなことを書いて呆れられた対応なんだろ



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 00:58:41.10 ID:RH92yOOu0.net]
図太くなくちゃ、とても妹に入られないよ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 04:49:28.01 ID:ZTl1DVpw0.net]
なにいってんだおまえ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 05:44:46.25 ID:3Ggh+tg5P.net]
>>193
某エディタを初め、その「アホなこと」書いても誠実に対応する作者も多いんだよ。
それが商売というもの。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 05:45:30.30 ID:3Ggh+tg5P.net]
間違えた、>>196

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 11:03:00.23 ID:3bB7udRH0.net]
>>196
お前って、その「アホな事」を書きそうだな

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 17:12:12.67 ID:aaBLT8Sm0.net]
>>199
アホなこと書くな

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/17(火) 13:37:41.48 ID:VhenBjsa0.net]
・ローカルのヘルプを廃止し、ヘルプをオンラインヘルプに一元化しました。ローカルのヘルプ目次の項目はすべてオンラインヘルプへリンクされます。

これは悪手だろ、ブラウザと違い解凍ソフトでいちいちネットに繋がないとヘルプ見れないとか馬鹿げてる。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/17(火) 15:07:55.75 ID:C/RCNMqgP.net]
>>203
オンラインヘルプにしとけば、何かあったらコッソリ直せるからなw
そのうち、本体もその都度ダウンロードしないと動かなくなるかも知れんぞw

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/17(火) 23:33:06.19 ID:S3OTArKl0.net]
そもそも、ヘルプファイルなんか必要ない

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/18(水) 01:19:42.73 ID:OHVbBdyD0.net]
妹にはオフラインで入れますねん



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/19(木) 22:14:13.53 ID:QXf1y39F0.net]
俺はなんだなんだで感謝してるよこのひとには

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/19(木) 22:40:57.09 ID:5DE1/3E00.net]
なんだなんだ!

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/21(土) 16:30:47.01 ID:XZMcp94R0.net]
ソース付きのフリーで公開して気に入らなければ勝手に改造して。なスタンスが一番楽だな。
もちろんソースの著作権は主張しとくべきだが。

まぁ、スレ違いだけどなw

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/28(土) 09:30:47.47 ID:h4QQUFK20.net]
確かに性格は棘がある感じだな

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 13:25:17.29 ID:eiXXJkXv0.net]
個人的付き合いがあるわけじゃあるまいし、何故に性格なんか気にするわけ?
アプリと作者の人格は関係ないだろう

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 13:46:15.55 ID:Y0Bxq7CY0.net]
以前会社で500ライセンス購入して、いくつかの問題点をメールで伝えたけど
誠意ある回答は頂けなかったですよ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 14:16:45.67 ID:zCI0aWKg0.net]
※個人の感想です

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 14:31:26.65 ID:nDoD6BKZ0.net]
>>211
何でもいいからメールで質問してみろ。
話はそれからだ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 14:56:19.07 ID:xOmQ8bOGP.net]
> アプリと作者の人格は関係ないだろう
こいつには、サポートという概念がないらしい
普段割ればかりしてると、こういう発想になる

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 17:18:26.87 ID:+5JtnSFk0.net]
ということはお前も割れ厨か



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 17:31:32.98 ID:XstZCOmH0.net]
>>216
全然ツッコミになってない
面白くも何ともない
不合格

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 17:47:03.40 ID:Tg+nIBSm0.net]
図星か

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/29(日) 21:08:26.89 ID:xOmQ8bOGP.net]
週末ガキは精々こんなもんだ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/01(火) 00:16:32.22 ID:9zOnXdK30.net]
妹にツッコミますねん

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/01(火) 09:45:09.05 ID:K1oh6yLYP.net]
archivedecoder、7zのLZMA2に対応して欲しいですって
メールには返事来なかったなあ・・・

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/02(水) 13:44:02.97 ID:6WsmtvPH0.net]
いくつか前のバージョンからなんだけど、「書庫を変換して保存」でTAR(非圧縮)を選ぶとTAR-GZになってしまう
のはバグなのかな?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/02(水) 19:55:16.09 ID:XlwvcsIc0.net]
>>222
> いくつか前のバージョンからなんだけど、「書庫を変換して保存」でTAR(非圧縮)を選ぶとTAR-GZになってしまう
> のはバグなのかな?

あきらかにバグだろ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/05(土) 22:41:31.89 ID:eQNU+hiy0.net]
アーカイバーDLLの自動アップデートでTAR32DLLがアップデートされないんだけど何で?
対策ある?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/05(土) 23:47:01.21 ID:5sE+viOUP.net]
手動

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/07(月) 17:05:17.01 ID:ya6Vzpty0.net]
で入れますねん



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/07(月) 17:56:56.01 ID:4OMcvnpIP.net]
>>226=昔作者にこれは何かと尋ねて無視され、以来ずっと粘着し続けてる基地外

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/11(金) 12:54:19.98 ID:ne/rubz10.net]
最近使い始めたんだけどツールのオプション開くのがえらく重いね。
あ、主に解凍に使ってる。
圧縮は右クリのコンテンツメニューでそれぞれ選べたら便利かも。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/11(金) 13:10:04.34 ID:+5U0+vHQ0.net]
重いか?
直で圧縮形式を指定したいならD&Dでおk

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/11(金) 13:22:01.77 ID:ne/rubz10.net]
あ、Lhaplusからの乗り換え組です^^
イメージ的な話なので(^^ゞ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/11(金) 22:24:55.43 ID:611VnEZK0.net]
>>228
> 最近使い始めたんだけどツールのオプション開くのがえらく重いね。
> あ、主に解凍に使ってる。
> 圧縮は右クリのコンテンツメニューでそれぞれ選べたら便利かも。

来るな。
出て行け。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/11(金) 23:07:21.46 ID:7XO8X6nV0.net]
D&Dの項目で「ここに解凍」の他に「解凍」って項目が欲しい。
イメージ的にはRARみたいな感じ?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/12(土) 09:30:36.51 ID:mq8JMsa70.net]
>ツールのオプション開くのがえらく重い
なんか前にその話題あった 過去ログ検索でもしてくれ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/12(土) 11:07:59.74 ID:n33Q4+pB0.net]
>>233
kwsk

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/13(日) 23:11:58.40 ID:peJoxnu90.net]
妹にkwsk入れますねん

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/14(月) 02:34:27.01 ID:q2WDro3Z0.net]
アーカイバDLLの自動アップデートで
UNGCA32.DLLが毎回表示されるんだけど、俺だけ?



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/18(金) 17:46:20.97 ID:auw6N88D0.net]
解凍する時にコピー中って画面に出てくるのが邪魔で
出てこないようにはできない?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/18(金) 17:54:02.17 ID:v0ju5y2e0.net]
>>237
要望出せ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/18(金) 20:30:35.40 ID:vkGDowry0.net]
>237
即時解凍

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/18(金) 22:38:14.87 ID:Rmvt8NMx0.net]
妹が邪魔ですねん

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/19(土) 04:53:45.64 ID:e/KYM7fg0.net]
じゃあくれ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/19(土) 05:22:54.61 ID:czVEq0Rc0.net]
いもうとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/28(月) 09:28:59.00 ID:AcSLxk+g0.net]
要望出してみると対応の仕方で作者の人柄って分かるよね?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 15:32:27.24 ID:wDY+f9A50.net]
つーか作者は金メッキ仕様ですから

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 22:06:01.57 ID:P0UE2sne0.net]
タブじゃなくて個別に複数起動出来ないな…
比較が出来んじゃないか

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 06:29:58.38 ID:qg5+tjL/0.net]
>>245
できるよ
オプション>ウインドウ>タブ ウインドウ>タブ ウインドウを使う のチェックを外す
オプション>全般>複数起動を許可(タブ ウインドウ時は無効) をチェックする



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 10:18:46.33 ID:SHVJw9UHP.net]
Ver.7.13 2013/10/29
・UTF-8-MAC (NFD) の(半)濁点文字を NFD で展開してしまっていたのを、NFC に正規化して展開するようにしました。
・Explzh x86 版と UnRAR32.DLL+UnRAR.dll 0.06 の組み合わせで、複数フォルダの格納された RAR 書庫の展開で失敗してしまう問題に対処しました。
 (今後の UnRAR.dllの更新によっては展開できない場合があるかもしれません。その場合は内臓エンジンの Arcext.dll に変更してみてください。)
・「書庫を変換して保存」で TAR 形式の変換を指定した場合に TAR-GZ に変換してしまう不具合を修正しました。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 13:29:40.42 ID:szClDY8R0.net]
・妹に入れました。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/04(月) 14:43:37.24 ID:/1HyWFkd0.net]
WinRAR 5.00 を使って圧縮すると、
error unknown option 'md4096'
ってでる。RARスレでは何も騒いで内容なので、Explzh の問題なのかしら。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/13(水) 06:51:30.81 ID:75J54U4y0.net]
unrar.dll 5.1.1.1047

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/21(木) 05:36:04.42 ID:DZu7x2Zo0.net]
ちょっと試してみて自分に合わないからアンインストールしたら
関連付けしないように設定したのに全部消してくれやがった

何なんだこのカスソフト

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/21(木) 05:41:03.25 ID:BeMbHx5g0.net]
またオマエかっ!

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/21(木) 10:47:14.98 ID:Ugtiqh9e0.net]
ざまぁwとしか言いようが無い

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/21(木) 20:10:02.67 ID:DZu7x2Zo0.net]
いや、このスレは来るの初めてだ
使うのも初めてだし
設定してアンインスト時に消えるのはまだ許せるけど、わざわざインストール時に
関連付け設定しないように出来るのにアンインスト時はお構いなしに全部消すって酷いつくりだわ

関連付け元に戻すのも面倒くさかったけどレジストリにゴミまで残してお行儀の悪いソフトだなぁ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/21(木) 22:28:47.84 ID:Ar7jcTYq0.net]
はいはい

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 02:59:48.38 ID:qQwyY6j+0.net]
また自称初めてさんか…



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 17:33:42.07 ID:99scM3xp0.net]
>>254
関連付け元に戻したつもりでも後遺症が残ってるかもよ?
この1点だけが嫌でPC買い換えてからは入れていない
別にアンチってわけじゃないのにこのスレで少しでも批判的なことを書くとこの反応
作者本人じゃないと信じたいがね・・・

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 18:05:56.47 ID:s1+rO0OYP.net]
入れてもいないソフトのスレに住み着いているのですね…

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 18:34:24.26 ID:j2aZ88jh0.net]
シェル拡張オンでインストール→オフにせずアンインストールした結果シェル拡張のアンインストール時に本体でなく
シェル拡張のアンインストーラが関連付け情報をデリっちゃったってオチだろうけどな・・・

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 19:51:30.19 ID:nq/0TdzF0.net]
>>259
関連づけ消されるのが一番嫌だったからそれを十分調べた上でインストールしたんだよ
このソフトはインストール後じゃなく、最初にそれを選択できることを知ったから入れたんだ
>>254でも書いたけど当然インストール時に関連付け設定をオフ、そしてシェル拡張もオフにしてインストール
その後、起動してオプション画面にて有効になっていないことも確認した
それくらい慎重に扱ったよ
Windows7だからXPの時のように手軽に設定できないからね(乗り換えずにすんげえ苦労した)

ちゃんとそういう設定があるので安心して入れたんだよ
それが結局裏切られた結果になって頭に来たんだ
いきなりカスソフト呼ばわりしたのは確かに悪かった、あやまるよ

でもこの流れはどうしたものだろう
スレ読むと叩いている人がいるみたいけどそれとはもちろん別人だ
今回は初めてだって言っても>>252,256って決め付けるし
ここはまともに情報交換すら出来ないのか?

まともな返事をしてくれた>>257には感謝します

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 19:52:56.48 ID:nq/0TdzF0.net]
×乗り換えず
○乗り換え時

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 20:52:04.77 ID:qeP/Et8VP.net]
>>260
まあ、このソフトは作者にも問題が多々々々々々あってなw
ユーザの気持も荒んでるので、最近は特に荒れてるんだよ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 23:15:01.08 ID:1FynuZKZ0.net]
妹に入れますねん

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/23(土) 00:32:00.73 ID:JkaEMvtP0.net]
関連付けしないでインストールするとアンインストール時に全部消されるのまだ直ってないのか

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/23(土) 08:21:25.64 ID:9a0EllDU0.net]
起こらない人はまったく起こらないらしいしな。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/23(土) 08:47:47.70 ID:TISAmywX0.net]
そもそもアンインストールなんてしませんし



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/23(土) 08:51:17.46 ID:+PD+CZYq0.net]
使用上の不具合なら色々試して報告してくれる人も居るんだろうけど
もうこれイラネって消す時の不具合だからw

254の様に腹いせにこのスレ来て暴言吐き捨てて去って行く人が後を絶たずだから
利用者でこのスレチェックしてる人は荒んでくるかもな

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/24(日) 03:33:00.80 ID:UfuJlfsG0.net]
妹に関連付けしますねん

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/24(日) 07:03:52.50 ID:byx8NCor0.net]
節子みて泣いた

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/24(日) 19:51:49.80 ID:i/vC3URb0.net]
んー、ホントに「もうこのソフトイラネ」で消すだけならともかく、
このソフトってx86版とx64版両方出してるのにx64版はx86版の機能を全てサポートしてないから、
1.x64版入れてみて7z未対応なのを知ってアンインストール
2.x86版を再インストールしてしばらくつかってたらexplzhで関連づけされる拡張子の類すべて、explzh以外が関連づけナシになってた
って状況になってて、これがexplzhの1.のアンインストールのバグだってわかるまで、このスレみるまでわからなかったんだよ。

2種類出してるんだったら、それを切り替える時に一時アンインストールはするわけなんだから、
不具合はきちんとなおしてほしいな。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/24(日) 20:06:08.85 ID:U3RoASi40.net]
使わなくなった人のサポートは知らね

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/24(日) 20:24:50.94 ID:71jVym2z0.net]
>>270
86版で改めてフル関連付けすればおk
7z未対応なんて昔だな。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/24(日) 22:19:30.65 ID:PrLa5bSo0.net]
>>264
もしかしてインストール時に関連付け全部チェックいれておけばアンインストールしても問題は起きないってこと?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 02:37:07.92 ID:xyjc6R9W0.net]
これインストールしたらもしかしてunrar.dllをシステムフォルダにぶっこまれる?
rarの解凍は別ソフトでやってるんだけど挙動がおかしくなったと思ったらいつのまにかシステムフォルダにunrar.dllが入ってた

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/25(月) 02:48:34.60 ID:i55uZFpr0.net]
妹にぶっこみますねん

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 03:06:31.02 ID:hABA20Y90.net]
>>274
うん
俺本家からunrar.dll毎週拾ってるのに
こいつバージョンチェックもせず上書きするからやめてほしいわ



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 03:19:32.90 ID:xyjc6R9W0.net]
>>276
ありがとうやっぱこれが入れたのか
なんか解凍するたびに確認ダイアログ出るようになったから古いバージョンに差し替えたw

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 11:52:37.84 ID:Q4FYW8G70.net]
>>277
古いバージョンのunrar.dllは最新のrarは解凍できないのがあるんだが。
できてたことをできないようにしてもそれは自分の責任だよ。
どいつもこいつもそんなのばっか。w

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/25(月) 21:08:55.95 ID:7LPFY7mo0.net]
>>272
2.の"explzh以外が関連づけナシになってた"
とこ読んでる?
Windowsデフォで関連づけされてるzip,lzh,cab,isoが、
右クリックの「プログラムから開く(H)」からも消えるんだよ?
zip,lzh,cabはアーカイブとしてしかみてないから別にいいんだけど、
isoはイメージファイルとしてしかみてないからexplzh以外の関連づけ消されると困るのよ。

ここの過去スレにあった復旧手段でなんとか元の関連づけ復旧させて
isoの関連づけは元のWindowsディスクイメージ書き込みツールにもどせたから実用上はOKなんだけど、
アイコンとかファイルの種類とかおかしいままなんだ。
ホントに元通りにしたかったらOSの再インストールしかない。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 21:26:38.49 ID:cfmR+JR70.net]
ISOもExplzhでいーじゃんw
焼きたきゃライティングソフト使うだろJK

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/26(火) 01:23:46.40 ID:SCrkJiey0.net]
妹はJKですねん

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/14(土) 18:07:30.88 ID:DhGyUdtV0.net]
64bit版使ってみたけど、文字化けひどくて使い物にならん

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/14(土) 19:32:16.66 ID:+tK4CHFO0.net]
文字化けて…

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/14(土) 19:52:15.22 ID:KoRRDPbu0.net]
お前の環境がおかしいだけだろ
とりあえずSSアップしてみ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/14(土) 20:03:11.53 ID:2HssID4D0.net]
中華の割れじゃないの

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/14(土) 20:11:45.84 ID:5ls5/HHT0.net]
英語ロケールのwindowsで非Unicode日本語ファイル名のファイルが入ったアーカイブを開くと文字化けするって話かね?



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/14(土) 23:00:38.77 ID:KAeNexVV0.net]
妹が化けますねん

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/15(日) 00:31:01.85 ID:p4M4VSZ50.net]
  ┌──────┐
  │            │
  |.   妹の呪い   |
  │            │
  └∩-∧_∧-∩┘
 .   \<* `∀´> ノ
 .     Y     Y

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/16(月) 04:53:00.15 ID:YtyR1NsA0.net]
妹が祝いますねん

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/16(月) 06:21:11.64 ID:zVxA7wSl0.net]
まだこんなアンインストール時にシステム壊すようなの使ってるやついるの?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/16(月) 08:41:24.53 ID:2XFu3oSZP.net]
>>290=289=288=287
自演するにしてももう少し頭使えや低脳低学歴

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/05(日) 12:22:57.58 ID:LgjMPDGaP.net]
キタ━(゚∀゚)━!

Ver.7.14 2014/01/05
・バージョン情報ダイアログで IE7 以降のバージョン取得の方法を変更した。
 (iexplore.exe から直接バージョン取得するように変更しました)
・Explzh x86 版と UnRAR32.DLL+UnRAR.dll v.0.06 の組み合わせで、複数フォルダの格納された RAR 書庫の展開で失敗した警告メッセージを表示していました。
 (v.7.13 の再修正です)
・v.5.00 以降の RAR 書庫の作成で、-md オプションの扱いが変更されていた点について、辞書サイズがオプションで変更できない問題への対応を行いました。
 (WINRAR v.5.00 以上利用の場合のみ)
・システムのディスプレイ設定「項目のサイズの変更(100%/150%/200%)」で、100% 以上の表示設定にしている場合、指定サイズでアドレスバーとタブの文字がうまく表示
 されていなかった問題を修正しました。
・v.7.13 ではヘルプファイル (オンライン版) がパッケージされていませんでした。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/06(月) 23:41:07.27 ID:yLyeAmMi0.net]
パッケージ忘れてはいけませんよ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 05:49:37.20 ID:SBTLYi3OP.net]
>>292
秀丸スレと同じガキか

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 07:40:09.32 ID:2S7eT+eS0.net]
294の事だね同じガキって

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 08:02:16.93 ID:SBTLYi3OP.net]
>>295
いや…そんな素直に悔しさを滲ませなくていいからw



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 08:28:42.22 ID:+1MHAt2uP.net]
>>296
あららら効いてるw

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 08:46:08.40 ID:SBTLYi3OP.net]
>>297=295
ID変えてる時点で既に終了
この次はもう少しスマートにやれよ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 08:52:34.57 ID:2S7eT+eS0.net]
二つ前や前スレの流れを知らない人かな
どや顔でガキとか見当外れな

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 09:10:45.45 ID:j6UkkJfX0.net]
秀丸スレで何があったか知らんが突然ID:SBTLYi3OPが意味不明な噛み付き方するまでこのスレはいつも通りだった

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/07(火) 14:19:11.55 ID:HcB9ke3h0.net]
誰かこの流れを説明してくれ。
まったくわからんw

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/08(水) 09:57:34.87 ID:iMUfw4kzP.net]
更新履歴を貼ったら『なぜか』噛み付くおバカさんがいるってだけでしょ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/08(水) 12:31:19.12 ID:R5XaMNyZ0.net]
秀丸スレを見てきたら何となく分かった
あっちにも同じIDがいたよ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 01:18:13.32 ID:dSq6+WpM0.net]
>>301
Explzh Ver.3.95にdecsfx.cfgというファイルが含まれていました。
中には

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれていました。
HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 02:41:53.01 ID:yX0GR1+e0.net]
俺もエロファイルフォルダでテストしたわw
普段日本語ファイル名とか使わんとそうなるw

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 19:37:39.13 ID:P6Txmdoj0.net]
>>304
×妹に入れますねん
○妹入れますねん



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 20:43:03.14 ID:OfOraB190.net]
毎度この手の質問があるんだから、次スレから>>304をテンプレに入れようよ。

----------------------------------
487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2003/07/03(木) 22:45 ID:gIZpnc11
最新版にdecsfx.cfgってファイルが入ってるけどなんだこれ?
中に

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ?.mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれてるんだが(w


HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました
------------------------------

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 22:08:01.16 ID:tIHdU6mZ0.net]
「妹入れますねん」
「妹に入れますねん」
どっちが正しいの?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 23:33:40.38 ID:+75BaFgH0.net]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4795834.7z.html

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 08:24:32.94 ID:QNatTK0J0.net]
>>308
前者。ググれや。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 11:10:06.08 ID:dc758qDw0.net]
>>309
これが幻の「妹Version」?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 13:41:30.21 ID:Qqh11baUP.net]
>>309
Thx
前に消してしまい、ずっと探してたんだ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 13:13:20.48 ID:NjNjKUNIP.net]
キタ━(゚∀゚)━!

Ver.7.15 2014/01/14
・ツールバーボタンを画像ごと22ピクセルより上のサイズに変更した場合、またはシステムのフォントサイズをデフォルトより大きいサイズに設定した場合に
 「ツールボタンのカスタマイズ」画面のリスト表示(描画)がうまくできていなかった点を修正しました。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 06:51:21.12 ID:O/aUa9ZU0.net]
設定次第かもしれないが。
圧縮と解凍が確実にできないことがある。
最近は危険を感じて毎回、もとに戻るか確認するようになった。
DLLか内蔵を使うか、確実なのをおすすめ設定にして、それ以外は保証なしのエキスパート設定の位置づけにしてくれ。
zipさえ正しく出来ないことがある。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/15(水) 06:59:23.86 ID:Zyffy3dA0.net]
具体例を作者に報告してやれよ…

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/15(水) 07:04:37.34 ID:CKFPmiJ+0.net]
>>314
7zはそりゃひどかったよ。
解凍検証してないやつは後で泣くんだろーね。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 09:22:23.54 ID:O/aUa9ZU0.net]
DLL経由だと、基本的にS-JISの範囲内しか扱えないケースが有る。
内蔵だったらUTF完全対応出来るはずだが。
それでもパス次第で元のママで格納されてないことがある。
あと取り出す方でも格納されたまま取り出せないことがある。
具体的にはいまは挙げられないが、見つけ次第書き込んでみる。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 06:21:58.20 ID:el0/8cMF0.net]
使用して16年目だが>>317みたいなことは一度もない。内蔵が出てからDLL経由
は最近使っていないな。他の解凍ソフトでは解凍できなくてもこれだとできた
ことの方が多いな。俺は数が多い場合はCRCチェックで比較して確認しているよ。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 06:32:13.83 ID:el0/8cMF0.net]
内部のパス名のバッファーが規定でどれくらいあるのか知れないけどUTF8は
一文字3バイト以上使うから長いパス名でUTF8にして圧縮した場合ても規定の
バッファー内に収まらないときは起こり得るかもな。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 15:16:51.34 ID:UvtC9YlV0.net]
右クリックから書庫作成選ぶと出てくるこのダイアログですが、
ttps://www.dropbox.com/s/5694kj1dqbeaic1/explzh.png
圧縮レベルの初期値はどこで変えればいいのでしょう
無圧縮にして圧縮しても次回には最高に戻ってます
このスクショでは手動で中間にしてあります

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 15:25:34.70 ID:UvtC9YlV0.net]
補足ですが「ZIP 圧縮時デフォルト設定」のとこでは圧縮率指定を中間、圧縮メソッドをBzip2にしています

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 23:00:45.57 ID:2MSsWrue0.net]
オプションの圧縮オプションで個々の設定をしてシェルエクステンションでデフォルトの形式を指定する。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:24:43.48 ID:xocfUdK20.net]
個々の設定は>>321
デフォルト形式をZIPにしましたが変わりありません

毎度最高にされるとめんどくさいので何とかしたいですね

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:35:00.79 ID:QdyA6UWB0.net]
> 個々の設定は>>321
これがダメ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:41:34.31 ID:xocfUdK20.net]
しかし
>オプションの圧縮オプションで個々の設定をして
>>321なんですが

あと>>321で無圧縮にすると>>320でも無圧縮になるようです
が、>>321で中間にすると>>320では最高になるようです

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:46:26.39 ID:QdyA6UWB0.net]
ああそういう意味か
内蔵使え



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:59:41.01 ID:DuoxegwD0.net]
妹を無圧縮しますねん

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 01:32:11.12 ID:RZQaYxud0.net]
「使用ZIP圧縮エンジンのBZip2メソッドがカスタム圧縮率指定に対応していない、或いはBZip2メソッド自体に圧縮率指定の概念が存在
しない」ため「BZip2メソッドでは圧縮率指定のオプション値が無圧縮以外の場合は最高圧縮率になる」のでは・・・

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 08:18 ]
[ここ壊れてます]

334 名前::17.15 ID:xocfUdK20.net mailto: 初期値のDeflateでも他のメソッドでも同様です……
他に設定するべきところがあるかバグってるかじゃないでしょうか

ちなみにみなさんはどうなんですか?
[]
[ここ壊れてます]

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 08:26:02.84 ID:xocfUdK20.net]
メソッドじゃなくて>>326さんの言う通り7-zip32.dllの問題のようですね……

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 14:18:57.01 ID:4CoQG/Gp0.net]
ファイルが入ったフォルダが圧縮されたものを解凍するときに、
フォルダ無視して中のファイルだけ解凍される様に出来ませんか?
圧縮ファイルを開かず右クリックからの解凍でやりたいです。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 14:32:12.11 ID:eqZHZkdK0.net]
出来ませんよ。
昔要望を出したことがあるけど。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 14:35:59.61 ID:eqZHZkdK0.net]
ああ、単純にフォルダ一つだけなら「フォルダ構造を無視して展開」って手もあるな。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 20:16:15.57 ID:fy+mt7RO0.net]
妹を無視して展開しますねん

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 20:16:49.13 ID:fy+mt7RO0.net]
お兄ちゃん、わたしを無視しないで・・・



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/09(日) 21:01:29.36 ID:TnCHjZ+u0.net]
ちと質問

メニューバーで[解凍]、ツールバーで[解凍]
だと問題なく解凍できるんだけど
ツールバーの[クイック解凍]で解凍したときのみ
なぜか、展開先(X)の小窓がブランク状態で開いて
操作の邪魔になるんだけどなんとかならない?
(ダイアログオプションは、ファルダ作成オンorオフ
 エクスプローラ起動オン/オフ、すべてのパターンで)

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 16:25:29.55 ID:6h8k1ts80.net]
妹の脚を展開しますねん

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 04:50:54.39 ID:rNfF1EWA0.net]
保守

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:18:58.41 ID:hEGbKXUP0.net]
Archive Decoderがウイルスバスターに危険扱いされてブロックされてんぞ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:21:57.56 ID:pHIcZfj90.net]
www ウ www ィ www ル www ス www バ www ス www タ www ー www

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:31:23.29 ID:XPdIIJL/0.net]
64bit版入れちゃったんだけど、アンインストールせずに32bit上書きしたらどうなるんだろう
アンインストールは関連づけぼろぼろになるって話だし、正直困ってる

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:33:14.63 ID:Bf59S8DT0.net]
64bit版で困る書庫を扱うのか?
例えば何よ?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:38:40.27 ID:XPdIIJL/0.net]
>>342
対応してないっていうよりコメントありの書庫を開いたとき32bitは一回表示されるだけなのに対して64bitはなぜか何度消しても出てきて連打する羽目になる
10回やそこらは出てるんじゃ無いかな

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:41:37.55 ID:Bf59S8DT0.net]
どっからそんなアホな書庫を拾ってくるんだよw
うちの手持ちは一回で閉じるぞ。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:44:05.27 ID:+qmxUE2H0.net]
書庫たん



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:53:16.66 ID:XPdIIJL/0.net]
>>344
ファイルによって違うのかと思って自分で作ってみたら一回で閉じるな
でも今までのやつも32bit版では問題ないから不便なことに違いは無いんだけど

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:57:57.24 ID:/G34bosLP.net]
関連付け云々はこのソフトで関連付けし直せばいいだけのことだよ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 14:08:05.81 ID:XPdIIJL/0.net]
>>347
インストール時にデフォ以外を選択してるとほかのアプリの関連づけも壊れるって>>59に書いてあるのが気になるんだけど

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 14:13:51.76 ID:/G34bosLP.net]
なら他のアプリの関連付けもし直せばいいだけ。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 14:18:24.23 ID:XPdIIJL/0.net]
>>349
そりゃそうだけどね
zipとかいろんなものに関連づけされてるファイルもあるし、上書きで解決できないかが知りたいんだよね

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 21:41:36.54 ID:GssFfgOx0.net]
書庫たんに入れますねん

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 01:46:22.87 ID:G3sYLrwk0.net]
ちょっと失礼。
windows7でExpLzh 64bit版を入れたのち、アンインストールしてしまって関連付け消された状態で、
zipファイルを右クリックしたときに出るはずの「すべて展開」っていう項目も消えてたんだけど、
この「すべて展開」っていう項目を戻す方法ってある?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 01:49:51.19 ID:8d5xfXQ4P.net]
いくつかね。
一番簡単なのはシステムの復元。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 01:54:33.47 ID:JsS0hPmw0.net]
これ
news.mynavi.jp/column/windows/071/index.html

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 01:54:45.14 ID:G3sYLrwk0.net]
システムの復元はもう既に試しましたが、2回連続で失敗と出ました…。
結局直っていません。



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 02:15:35.57 ID:G3sYLrwk0.net]
連投になります、ごめんなさい
>>354の方法で無事直りました。ありがとうございました。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 12:10:43.58 ID:raLxh2Yh0.net]
>>349
それができなくなるんだよwwww

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 19:37:21.63 ID:h7T/zAvw0.net]
妹にwwwしますねん

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 01:16:42.66 ID:o4xVEwAN0.net]
中身が7-zipだと平気でこれだと文字化けする圧縮ファイルあったんだけど文字化けしないんじゃなかったんかい

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 01:21:16.79 ID:WL0GzPWj0.net]
割れ厨乙

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 03:09:11.87 ID:M9MEW3mb0.net]
Androidの一部のファイラーで圧縮した書庫はExplzhで解凍する時文字化けした気がする
どう解決したかな。ファイラーを変える、じゃなかったと思うが

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 17:59:35.96 ID:o4xVEwAN0.net]
>>361
解決策あるんかー
ググっても「文字化けしないからおすすめ!」みたいなページばっかり引っかかって解決策見つからんわ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 18:11:21.37 ID:qyvEXykx0.net]
>>361
Android?まさか絵文字を直接ファイル名に使ったりできるの?
俺は現在ガラケーユーザーでスマホは以前ちょっと使っただけだから詳しく知らんが

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 18:14:13.38 ID:M9MEW3mb0.net]
>>362
ごめん、解凍時じゃなくて圧縮時の話だった
圧縮はUTF-8を指定すれば化けなかったが解凍には文字コード指定はなかった

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 20:06:58.51 ID:o4xVEwAN0.net]
(´・ω・`)



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 22:44:19.49 ID:QCln8PZz0.net]
妹に化けますねん

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 20:29:05.10 ID:DSwDuBnj0.net]
妹が化けて出ますねん

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 18:48:30.47 ID:JjHDPP0r0.net]
7zaっていいな
CRCエラー出ても途中終了しないぞ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 21:16:01.37 ID:Pilth7Bg0.net]
初めて質問させて貰う。XP時代は快調だったんだが、7-64bit & Explzh32bit版でおかしなことになっている。

コトはまず、jpgなんだ。explorerなどのファイラーでは問題無く動く。
だが、explzhで書庫の中に固めたjpgを開こうとすると、WクリとEnterでは、規定のプログラム

375 名前:ェ設定されて居ませんエラーが出る。
なら規定のプログラムの設定ミスか、と思いきや、右クリして「開く」をすると開くんだ。謎すぎる。

で、mp3。
explorerでは、マイナーだがFittleってプレイヤーが開く様にしてある。
だが、explzhではWindows Media Center で開く。
右クリしてファイルを指定して実行するとその時はFittleで開くが、その設定は保存されない。
永久にWMCで開く。

これって一体どうなってるのわよよさ。
さも、windows標準の規定ファイル一覧とexpzlh専用の規定ファイル一覧があり、後者が変更不能になっている、
そんな感じなんだ。

もしかして正解は「捨てる」なのか?
explorer以外にも複数のファイラーや各種アプリを使っているが、こんなことが起こるのはexplzhだけなんだ。
しかもこれ、ファイルタイプは違えど、メインマシンとサブマシン両方でおこってんだよ・・・。
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 21:28:54.95 ID:vDvhczAe0.net]
妹に入れますねん

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 22:09:59.89 ID:IMbthTxX0.net]
>>369
64bit版Explzhでも同じ。どうやらWPFに関連する拡張子で起きてるような感じだが作者さん気づいているのやら・・・

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 22:12:07.61 ID:IMbthTxX0.net]
WPFだけじゃなくWindowsMediaFoundationもか。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 22:36:21.05 ID:KPSnQ0090.net]
XP以降(Vista以降は更に)関連付けの設定は複数保存されているから。
昔ながらのHKCRで機能するようにしている人は何も問題ない。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 15:19:44.20 ID:1mVY2KIU0.net]
XPでは最高のソフトだったのに!

>>371
ふむ、複数パソで出ていたから予想していたが・・・他にもそんな人がいるか。
一応メールで「お問い合わせ」はしたんだが。
一週間返事が無いなら、捨てるかなあ。
WPFあたり周りかどうか、つまり特定の拡張子周りかどうかは後日チェックしてみる。

>>373
下位互換の為?ややこしくなってるよね。正直俺、理解出来ている自信ねーもん・・・。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 09:38:17.68 ID:PsT//l140.net]
Win7に64bit版Explzhをインストしたんだけど
>>4にあるシェル拡張機能を有効にして機能せず
オプションで変更しようとするとshexplzh dll が見つからない言われたんだが
64bit版はshexplzh dllをネットから探してきて入れなきゃならんの?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 15:19:23.46 ID:VCjZTccc0.net]
Cドライブ以外に解答先指定しても、数Gの動画だと
一旦Cドライブに勝手にテンポラリ作って結合してからDドライブにコピーしてる
この動作がうざいんだけどどうにかならないの?Cに触らないでDドライブで作業してほしい

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 15:38:39.70 ID:hBc/5GRx0.net]
割れ厨乙

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 16:11:32.39 ID:VCjZTccc0.net]
んな自己紹介されても困る

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 16:12:18.62 ID:JisORf0K0.net]
直接Cドライブ以外に解凍する方法あるけど割れ厨臭いから教えない

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 16:59:31.92 ID:8KwZ0gOM0.net]
わからないことを教えるのは無理だもんね。
小学生かい

>>376も要望なら本家に言いなさいよ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 18:36:00.39 ID:zTqVng220.net]
まずやり方があるかどうかきいてるだろ
バカしかいない

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 18:50:25.79 ID:tgUM07FO0.net]
ということは>>379へのお礼レスが要るな

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 18:57:41.75 ID:evzhQip20.net]
俺はそれ以前に376のような動作が確認できない
環境もわからんしちょっと適当にでかいやつを解凍してみただけだが
バージョン、OS、64bit、書庫の種類、元の場所、テンポラリのできる場所など、情報の具体性に欠ける

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 19:26:27.13 ID:iIBEbF6t0.net]
単にCドライブの空きが全然無くてDドライブがだだ余りって状態なんじゃね



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 19:52:40.38 ID:4KtBgBl/0.net]
うちの場合
C:\Users\ななしさん\AppData\Local\Temp\
にEXTMP00フォルダできるな。
解凍失敗してここから直接ファイル取り出したり

でもフォルダだけできて中身がない場合もある

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/10(月) 23:20:10.22 ID:hV68S5J90.net]
使ってて気付かなかったんだけどふとWindowsのイベントログを見たら
アプリケーションエラーで例外コード: 0xc0000005
を吐いて落ちてることがあるみたいなんだけどおまいらは大丈夫?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/10(月) 23:25:13.03 ID:alxXF+aU0.net]
なんで気付かないんだよw

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 00:13:01.24 ID:VbCLaarV0.net]
エラーのダイアログとか一切出ないから気付かないのよ
で、イベントログを何気なく見てたらExplzhさんのエラーが…

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 01:23:34.68 ID:XBg59Ta70.net]
ガイシュツかもしれんけど、最初に32bit版を
C:\Program Files\Explzh にインスコして、次に64bit版を上書きすると
32bit版、64bit版の両方のアプリでコンテキストメニューからExplzhが使えるな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 02:00:12.10 ID:kjbRob940.net]
妹が0xc0000005吐きますねん

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 02:45:36.46 ID:VbCLaarV0.net]
MDIEにドラッグするのが駄目っぽい(´・ω・`)
エクスプローラーとPPxでは起きなかった

ファイルやフォルダがいくつか入ってる圧縮ファイルをExplzhで開く
MDIEにファイルやフォルダをドラッグで3つ4つ放り込む
Explzhを終了 ←このタイミングでイベントログにエラーが書き込まれる

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 03:18:19.26 ID:oermDZFR0.net]
MDIEなんていまどきまともに動くわけじゃーじゃんw

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 04:47:05.84 ID:XBg59Ta70.net]
いや動くよ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 21:52:26.31 ID:kjbRob940.net]
妹が激しく動きますねん



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 23:09:54.34 ID:/8Rb4+s90.net]
>>393
検索機能以外はまともに動く・・・よね。けどそれが面倒で、取り合えずAs/Rってのにしてみた。
が、これはこれで致命的な欠点が有って・・・。

うち、ホイールクリックで閉じる、って設定してるアプリ、多いんだわ。
explorerやMDIEなら、それでなんら問題は無いんだけど、
As/Rだと、素早くホイールクリックを放さないと、
アプリが閉じてAs/Rが一番上になった瞬間As/Rがホイールがクリックされていることを関知し、
マークされているファイルが再度起動、の無限ループにw
で、「ホイールクリックでファイルを開く」機能は固定でoffれない、と。

MDIE for Win7、これが出て来たらこれ一択なのになあ。
あと、Explzh for Win7...。

402 名前:376 mailto:sage [2014/03/13(木) 20:11:51.93 ID:n1kVthfm0.net]
解凍するときD&Dしないでメニューで回答すれば直で行けるな
誰も知らなかったことを俺が説明してやったぞ。ありがたく思え
まったく役に立たないやつばっかだな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/13(木) 20:48:53.25 ID:nXX8sfwT0.net]
すげぇやアニキ!

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 16:28:09.02 ID:Y3ka50kT0.net]
アンインストールしたら.lzh .zip .cabが開けなくなった
.lzh .zip .cabの関連付けの修復はどうやってするんだ?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 22:27:42.66 ID:moKrzfW30.net]
まーた文字化けするファイルがあった
ダメだわこいつ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 01:39:02.92 ID:tqFiJQgq0.net]
うpれよ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 10:29:36.76 ID:wu1jCi4o0.net]
>>398
Windows7なら
コントロール パネル\プログラム\既定のプログラム\関連付けを設定する
から関連付けをエクスプローラーにすればいい

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 18:31:05.46 ID:VzdM2kSm0.net]
良いんだけど、設定がごちゃごちゃしてるんだよなー
LhaForgeに浮気
ムフッ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 18:37:46.90 ID:GIAtBM/E0.net]
テキストエディタとかPPxとかに比べれば遥かにマシ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 09:06:19.99 ID:CG/ZI7v00.net]
ただ圧縮解凍したいだけなのにな



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 15:42:21.31 ID:G7my8fhe0.net]
送るに圧縮・解凍登録すれば簡単

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 17:57:59.57 ID:cyRXSH1F0.net]
画像がたくさん入ったフォルダを分割RARで圧縮 → part1だけ解凍して中身をビューワーで表示

ってできないんだな。WinRARはできるのに。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/07(月) 00:40:35.70 ID:u4VCbluU0.net]
妹part1

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 19:01:32.30 ID:7eKD4LwZ0.net]
キタ━(゚∀゚)━!

Ver.7.16 2014/04/10
・Microsoft Windowsアプリケーションのカタログを利用した署名の正当性チェックがWindows 8.1 環境で機能していなかった点を修正しました。
 1.この不具合により Explzh の機能である「設定内容をエクスポート」の機能がWindows 8.1 上ではうまく動作していませんでした。
  (当該機能は Regedit.exeを利用しているのですが、実行前に Regedit.exe に対して正当性チェックを行った時点で "不正なファイル" とみなされ、機能できませんでした。)
 2.※ オプション → アプリケーション連携 → ウイルスチェッカー参照: ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_APP_VIRUS.htm
・x64版環境のx64版Explzhでは Explzhシェル拡張用の 32bit モジュールがロードされていなかった為、32版のアプリからシェルコンテキストメニューを表示できていなかった問題を修正しました。
 (試験&ご報告いただいたサイトー企画の斉藤様に感謝いたします。) 参照: ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x45934_.html

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:33:14.95 ID:d2zn/a9A0.net]
LhaForge ってどう?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:41:42.20 ID:N720QZGx0.net]
ここで聞くなよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:48:37.25 ID:d2zn/a9A0.net]
ごめん、両方試した人の意見が聞きたくて

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:51:42.65 ID:t3F8d6C70.net]
>>409-411
このながれで相手にされたことがない
人間は比較して物を考えるってのがわからん人が多いらしい

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 23:03:48.06 ID:fKq/tZwF0.net]
お前ら、圧縮解凍ソフトは「Explzh」が一番だぞ! も、もちろん異論は認める…。
maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397127737/

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 23:16:43.74 ID:d2zn/a9A0.net]
決定的な利点も欠点も無いなあ



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 23:22:35.12 ID:Lm/mlZoT0.net]
>>406にもあるが、欠損分割RARの中身を個別に開き確認できないこと以外、不満は全くない

コレが解消されるまでは7-zipで我慢するよ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/11(金) 01:41:15.96 ID:j1mQCfYV0.net]
>>408
もう>>389をやる必要がなくなったのか

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/11(金) 04:37:45.25 ID:l66WdOX50.net]
もともと両方のシェル拡張をインストールしてあったけど、
32bitの方が機能してなかったって話だしな。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/11(金) 18:38:54.89 ID:Qg2Rwmjd0.net]
妹のシェルを拡張しますねん

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 03:29:00.31 ID:XQbUfKOf0.net]
書庫ファイルのアイコン変わった?
7-zip的な、黄色の頭文字1文字だけになったね

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 10:05:44.14 ID:PtbEk4zc0.net]
妹に入れますねんって実際どんなゲームなん?
ググってもExplzhしか引っかからないんだがw

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 16:26:19.37 ID:+9tG/FMR0.net]
>>420
×妹に入れますねん
○妹入れますねん

問題のファイルを見れば「入れます」の意味は想像がつくが、どっちにしても今更どうでもいい

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 20:50:38.97 ID:J0sFx5pt0.net]
作者も説明すりゃ良かったんだよ。
フランクに「やっちまったぜ」とか言っちゃえば、こんなに引っ張られずに済んだのに。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 20:51:09.36 ID:gnbsYDku0.net]
しかしここまでしつこいこいつの目的はなんなんだろね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 22:09:44.84 ID:4pzLlHMQ0.net]
>>423
「この件を作者に質問したら質問ごと消された張本人」の逆恨み



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 22:23:04.77 ID:BdcOi9c40.net]
消えた人間がなぜここにいるんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 22:25:39.60 ID:UD0jmejh0.net]
ツボにはまったんだろ

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 07:31:29.49 ID:kH9u7zmb0.net]
妹に入れますねんって作者の失態ネタだったのかw
語感がいいから荒れたときに使う清涼剤だと思ってた

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 07:47:39.15 ID:6/tjS3ph0.net]
余計なファイルの混入なんて珍しくないしな。
シェアの頃に作者の本名なのか知らんが実名入りのライセンスファイルが入ってたこともあるし。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 09:54:14.37 ID:B2Y0NCsF0.net]
>>428
まさか、作者の本名を知らないの?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 14:55:24.26 ID:jY2CXasV0.net]
そうなってるんでしょう

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 15:32:59.67 ID:L09jqgc+0.net]
C:\Windows\System32\7-zip64.dllだよ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 16:37:26.85 ID:ytJ26dTZ0.net]
>>430
そうなのかー

>>431
たしかにそこに入っており、また>>430でexplzh本体のディレクトリにいれたdllをはずすとこのようなことになります
本体ディレクトリに入れれば動くとはいえ、謎すぎます

www.rupan.net/uploader/download/1397460826.jpg

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 20:49:49.80 ID:jY2CXasV0.net]
>>431
いや、マジでウチは普通に>>431で問題ない。

もしかしてEXPLZHの32bit版使ってるとかじゃない?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 22:39:46.80 ID:DPdhXYU80.net]
wow64.dllがあるSystem32に7zip64.dll   せいかい
wow32.dllがあるSystem32に7zip64.dll   はずれ



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/15(火) 02:36:25.21 ID:3auq6ULH0.net]
>>432
念のためにシステムパスを確認してみれ。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 01:39:14.50 ID:IcY1LTOS0.net]
なんかExplzhを最新版にしたらシェル拡張がなくなったんだけどなんでだろ…

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 01:40:58.83 ID:8vMxeEjd0.net]
糞環境乙

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 01:53:23.05 ID:IcY1LTOS0.net]
消して再インストールしたら治ったわ
クソ環境だったようだわすまんこ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 02:13:19.30 ID:bcVeTrFS0.net]
>>409
微妙。
Explzh / LhaForge の利点は、解凍しなくてもアーカイヴの中を参照でき、かつファイルも見られることやねん。

ところがExplzhは、ファイルを見る機能にバグ?がある。Everythingなんかも同じ仕様だな。
Explorerなどで開くのとは違う手法で開いているみたいで、挙動が怪しくなる。

LhaForgeは、ファイルを開く機能にバグはない。だが、LhaForgeからファイルをドラッグすることができない。
ExplzhでExplorerをはじめとしたファイラーにファイルをD&Dして解凍していた人は困ると思う。
解凍するたびにダイアログで場所していするか、アーカイブと同じ場所に解凍するか、デスクトップなど固定の場所に解凍するか、
しか選択肢がない。
Explzhでアプリにドロップして開いていた人もいるだろう。それもできない。
総じて「解凍しなくてもファイルを扱える度」ではExplzhより下だな。

そう、どっちがいいかはとっても、微妙・・・。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/16(水) 02:27:34.46 ID:G1vNvbkd0.net]
>>439
> ところがExplzhは、ファイルを見る機能にバグ?がある。Everythingなんかも同じ仕様だな。
> Explorerなどで開くのとは違う手法で開いているみたいで、挙動が怪しくなる。

Explorerなどで開くのとは違う手法というのは、具体的にどういうこと?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 02:33:20.83 ID:bcVeTrFS0.net]
で、

448 名前:Explzhは

ダブルクリック or Enter
でファイルを開くとバグるんだが、

右クリックから「開く」
だと正常なんだよなあw

なんかソースコードちょいちょいで直りそうなんだが・・・。
XPではちゃんと動いていたのに、7になっておかしくなった。7対応が不十分なのだろうか。
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 02:41:28.36 ID:bcVeTrFS0.net]
>>440
ふむ、すまんがそこまでは詳しくないんだ。簡単なアプリくらいは作れるがwindowsには精通していない。
だがな、えーとだ。

まず、XPまでを踏襲した従来の開き方がある。ほとんどのアプリで採用されているものだ。
従来「関連付け」と呼ばれていたものだな。従来どおり、XPまでと同様に動く。これを手法Aとしよう。

もう一つは・・・Vistaは使った事無いからVistaなのかもしれんがw、俺の認識では7から採用された開き方。
規定のプログラムで開いているのだろうか。これを手法Bとしよう。
なお、手法Bで開いた時には・・・規定のプログラムとして開いたアプリの挙動も不審になる。
そもそも開けない事も多いし、開けたとしても、うちではマウスドライバで設定したマウスボタン割り当てが全部無効にw

手法A ほとんどのアプリ、「LhaForge」、「Explzh」のファイルを右クリック→開く

手法B 「Expzlh」のWクリ、Enter、「Everything」など。

Explzhは開き方によって開き方が変わってくると言う意味不明の仕様・・・。
>>371 さんが何かを知っているのかもしれない・・・が、だからといって直る訳でもないw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Presentation_Foundation

ううむ、よくわからんw >>371さんによれば、7のせいじゃなくて.NETのせいということになるが、
まあちゃんと対応していないExplzhのせいなわけでもある(他のアプリはちゃんと動くんだし)。

450 名前:430 mailto:sage [2014/04/16(水) 06:39:57.01 ID:yqTNwjCl0.net]
>>433
たしかに64bit版です

>>434
たしかにあってます

>>435
システムパスの環境変数がこうなってた
%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Program Files (x86)\ATI Technologies\ATI.ACE\Core-Static

デフォルト状態は

%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\
こうらしいのでこのようにしてもだめでした


とりあえず動くことは動くので、これにて終了みたいな感じで

また「もしかしてこれじゃね?」ってのがでてきたら書き込みおねがいします
おつきあいありがとうございました



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 11:26:54.25 ID:8vMxeEjd0.net]
>>441
全然具体的じゃねーから何かと思ったら >>369 の話か。
Explzhの対応が不十分というのも間違いではないな。

上にも挙がっているけど、言葉は悪いが“古臭い関連付け”をしているソフトなら何も問題無い。
Vista以降はユーザー分けなどをより明確にされて、ある関連付けの大元をそのまま変更せずに
優先される別の関連付け設定があるといった感じに複雑化したからな。
「関連付け変更した筈なのに変わってねー!」てな騒ぎがVistaが出た起きてたのはそのせい。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 14:14:56.49 ID:bcVeTrFS0.net]
>>444
そうか、Vistaからか。ご教授ありがとう。7だけじゃなくてVista方面からも調査してみるよ。
いや調査してもExplzhが直る訳じゃないんだがw

しかも関連付けが変更されない・壊れると言うバグが割と散見される気がする。ネット見てると。
つーかうちもたまにややこしいことになる。どうしてこうなった・・・。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 08:10:50.30 ID:fyWhZi6k0.net]
>>443
そういえば、システム系のディレクトリにdllかなんかのファイルコピーをするときにMDIEを使ったら、
見た目上はコピー出来てるんだけどOSからは認識されないってことがあったよ
アクセス許可のダイアログできちんとOKしてんのにね
Explorerでコピーし直したら上手く行った

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 15:45:29.70 ID:/E0re0ti0.net]
>>446
MDIEは思い切りスレチだと思うがw、Windows7では機能の一部が使えないので
やむなくAs/Rに乗り換えた・・・が、おいらは動画再生など多くのアプリを、ホイールクリックで閉じる様にしている。
が、アプリが閉じた後、As/Rがホイールが押下されているのを感知して、同じファイルがまた再生されるw
これを防ぐには、ホイールを素早く放すしかない!
ExplorerでもMDIEでも無い挙動で、Explzhの挙動同様、まあ怪しげな仕様orバグだね。
おっとスレ違いスレ違い。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 16:29:10.86 ID:FYCUhkWa0.net]
> ホイールを素早く放すしかない!
アホだろw 設定で無効にしとけよ…

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 19:26:35.13 ID:3fUESRso0.net]
スレ違いでも何でも無くただのアホ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 20:56:25.72 ID:OfCKyH+K0.net]
>>432,444
AriadneでSystem32に入れたの?
32bitのファイラ使ってるならSysnativeに入れないと
SysWOW64にリダイレクトされるから駄目じゃね?

俺の環境だと12520437.cpxと12520850.cpxがあるフォルダはSysWOW64なんだけど

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 22:45:53.74 ID:/E0re0ti0.net]
>>448
えースレ違いなんでこれっきりの一行レスなんだが、センタークリックでのファイルオープンだけを無効にする設定は無いんだw

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/18(金) 03:33:23.90 ID:uqp5amvo0.net]
>>451
正直に言えよ。知らなかったんだろw
新規タブなんて一緒に無効にしたっていいじゃん。唯一の操作でもないし。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/18(金) 08:45:49.66 ID:8E1c9vwf0.net]
>>452
あーそこらへんの、他人の細かいこだわりを否定する奴、駄目だなw
マウスのケーブル1本にもこだわる人がいるんだから。
俺なんか、テキストエディタは自作だもん。
あんたもわざわざexplzhなんか使っているくらいだ。色々こだわりあるんだろ?



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/18(金) 15:43:28.69 ID:sd1ZefH80.net]
サクラエディタかMery使っとけ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/18(金) 23:59:42.20 ID:NacLcNzZ0.net]
妹エディタに入れますねん

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/19(土) 13:55:10.11 ID:M8nuLO0J0.net]
>>446>>450
ありがとうございます!
どうやらこれが原因だったようです

エクスプローラで見たところsys32にコピーしたdllのファイルサイズが0になっていたりして
どうやらOS的に認識されてないというような状態だったんですね

エクスプローラでsys32ディレクトリにコピーしたら無事に動きました!
32bitファイラにそのような弊害があると初めて知りました
いろいろとありがとうございました

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/23(水) 10:30:40.96 ID:Dw5iGyyw0.net]
キタ━(゚∀゚)━!

Ver.7.17 2014/04/23
・Arcext.dll 処理中に "警告ダイアログ" が表示された場合の表示時間を 2〜30秒の間で設定できるオプションを追加しました。
 オプション→カスタム→基本設定→"「警告ダイアログ ボックス」の表示時間を指定"参照: www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_CUSTOM_BASE.htm
・Explzh 本体画面からの格納ファイルの関連付け起動方法 (レジストリ内からプロセス起動関数へ渡すverbの検索方法) を見直し修正しました。
 旧版の起動方法では「規定のプログラムの選択」で関連付けの変更を行った場合、起動できなくなるアプリケーションがありました。('Adobe Reader'⇔'Adobe Acrobat' の関連付けの切り替えなど)
・CAB 圧縮でフォルダ名を Unicode で処理する際に一部の文字を正しく判定しない場合がある問題を修正しました。
 (シェル拡張機能経由の圧縮時のみ再現する場合があります) Salmon Head 様、ご指摘をありがとうございました。参照: ttps://www.facebook.com/ponsoftware/posts/645913238810958
・「ZIP 書庫の修復」機能の以下の 2点を修正しました。 (注: ZIP書庫の修正は ZIP ヘッダの修正しか行えません。)
 ・失敗した場合の警告メッセージボックス内の文字が化けて表示されていました。
 ・メインウィンドウを持たない状態(要するにシェル拡張コンテキストメニューからの修復の実行)では、元書庫のバックアップファイルの作成で処理が停止してプロセスがタスクに残ったままの状態になっていたバグを修正しました。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 07:20:01.30 ID:oO4vDG580.net]
7.17限定ではなく前からの問題だが、
パスワード付き書庫を操作する際に、パスワードを別ウィンドウで入力するが、
最後にExplzhのメインウィンドウがアクティブに戻らないので、非常に使いづらい。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 17:42:02.29 ID:+rEoeK2d0.net]
右クリックからCRC32を実行すると、結構な頻度でウィンドウが出て来ないことがある。
タスクマネージャでは確認できるので放っておくと数十秒後にやっと出てくる。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 23:10:56.46 ID:MnDjyfK90.net]
>>458
うん、これはイヤだな

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/25(金) 03:56:08.10 ID:n0uT5jVU0.net]
書庫内検索の検索対象の「指定した形式すべて」と
「指定した拡張子のみ」の違いって何ですか?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/25(金) 04:07:54.40 ID:P21iDEi40.net]
拡張子によらずヘッダなどで書庫かチェックするか、
一般的な拡張子のみを対象にするかの違いじゃね。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/26(土) 00:13:01.60 ID:ZbJIGNFo0.net]
標準で搭載されている Arcext.dll ですが、ZIP圧縮の信頼性はいかがなものでしょうか?



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/26(土) 01:28:40.46 ID:LpSEBFZc0.net]
普通

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/26(土) 18:52:14.31 ID:ZbJIGNFo0.net]
Arcext.dllは、Explzh作者が独自で作成したDLLだよね。
まったく信頼性はないんじゃない?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/26(土) 20:11:34.28 ID:fClN+il10.net]
そんなこと言ったら統合アーカイバDLLなんかもそうなるわ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 02:16:36.63 ID:gCn22H5t0.net]
妹を信頼しますねん

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/27(日) 07:25:14.10 ID:roIebBue0.net]
長い実績と素早いサポートが信頼性と評価される。
長期の間に渡って開発を継続している作者をまず評価すべきだな。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 07:42:50.72 ID:Yg/y8xo70.net]
こりゃまた酷い自演だな
そうとう耄碌が進んでるようだ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 07:52:02.94 ID:Oys/Vn5m0.net]
はい。次の方どうぞ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/27(日) 08:09:00.46 ID:hEacyuRt0.net]
Explzh最強。これでいいか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 11:19:25.68 ID:VU4V0uJu0.net]
最強は7-zipだろ。むつかしいけど

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 11:51:06.88 ID:Oys/Vn5m0.net]
はい。Explzhを使っていない次の方どうぞ



481 名前:462 mailto:sage [2014/04/27(日) 17:27:12.19 ID:km6L0ktH0.net]
>>462
RAR書庫の拡張子を.zipに変えて、ZIP、RARを対象に
実行すると、「すべての拡張子」以外の場合は検索
対象外になるので、違いがわかりませんでした。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 22:29:39.75 ID:ZkjaUCtv0.net]
win7(64)だけどインストールするのは86?64?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 22:56:42.46 ID:hbqi7TMY0.net]
>>475
ここにx86版とx64版がある。
どちらか選べ。どちらも動くぞ。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 23:16:16.82 ID:7+MljuTo0.net]
>>475
主要な形式のLHA、ZIP、CAB、RAR、7z、TAR、ISO辺りで十分なら64bit版でおk
ISH、YZ1など統合アーカイバのdllを使ったフル機能が必要なら32bit版じゃなきゃダメ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 23:32:35.69 ID:ZkjaUCtv0.net]
>>476>>477
ありがとう!

とりあえず欲張って32bitいれてみるよ!

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/28(月) 09:56:19.74 ID:mRs+QjxZ0.net]
だいたいの場合迷ったら32bit版を入れておけば問題ない
64bit版のOSでそれはちょっとおかしいわけだが

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/28(月) 12:49:25.61 ID:YHCvSWwk0.net]
機能そのままに64bit化するのってそんな難しいのかね
それとも各DLLが32bitにしか対応してないからとかなんだろうか

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/29(火) 02:53:45.09 ID:SbW2Ou6O0.net]
>>480
多分後者。
dllの充実度は徐々に改善していくと思うよ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/29(火) 23:41:21.33 ID:p1HFbJMH0.net]
>>480
64bitアプリから32bit DLL呼び出すのって、結構面倒だからね。
32bitOS時代に16bit DLL使うサンクって手法も大概だったけど。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/02(金) 01:29:12.92 ID:YCqoSne/0.net]
文字化け直すのに対応しないかなぁ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/03(土) 07:27:45.36 ID:rlFsDxai0.net]
その文字化けサンプルを送って直してもらえばおk

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/03(土) 10:23:38.21 ID:q3M2WAjd0.net]
gallery0028.zip

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 16:57:46.80 ID:X1qdl8Bn0.net]
うちではこれまでまともに開けなかったファイルがちゃんと開ける様になってよかったinWin7

XPが終了して7/8への乗り換え者が多数出て、それで苦情が多発したのかなw
とにかくちゃんと使える様になったのはよかったよ。感謝、感謝。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 18:04:13.98 ID:hRw42LbK0.net]
実際に苦情が来てたとしても気にするとも思えんが・・・

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 18:20:20.66 ID:GaLnIE+p0.net]
作者の環境で再現できるように説明できればすぐに直してくれるぜ。
作者の環境で再現できれば、な。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 20:27:30.50 ID:v5eLPrVc0.net]
作者に環境を送ればいい。郵送で

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 02:50:59.76 ID:n9NHpq8V0.net]
インストール直後は関連付けが上手く行ってるのに
PC再起動するとzipとかの関連付けが全部Windows シェル共通 DLLになってるのはどうしたらいいんだろう。
この状態になると関連付けし直しても全く変化がない・・・。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 08:38:13.35 ID:90i7Yh2d0.net]
レジストリを直接書き換える。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:25:30.80 ID:SLvp2vm50.net]
なんかレジストリが変になっちゃったのかな?
他のツール使ってzipとかのアイコン変えても再起動したら元に戻ってしまう。
でもファイルのプロパティから変更したら関連付けできたし(アコインは変だけど)
普通に使う分にはこれでいいか・・・。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:25:09.51 ID:h2gBNsZN0.net]
7.17
ヘッダを暗号化した7z書庫を開いてファイルを削除すると、ヘッダの暗号化が解除され、書庫を開いただけでファイル名が丸見えになってしまう。



501 名前:494 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:25:50.61 ID:h2gBNsZN0.net]
追伸
7zfmでは、もちろんこのような症状は発生しない。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 20:24:48.14 ID:V2UUl4ES0.net]
7-zip32.dllのバグと思われ。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 07:59:51.32 ID:hHrmDEo10.net]
>>494
試してみたが、7zfmの場合は逆にファイルを追加した時に
ヘッダ暗号化が解除されてしまうような…

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 08:43:44.23 ID:OVSb22vm0.net]
メインウインドウからの追加ボタン使用はサポートされていないと表示され
7z.exeが一番やな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 16:54:13.99 ID:9cXHZjYu0.net]
>>468
妹に入れますねん事件が信頼性の証ですね

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 17:13:17.88 ID:Tx80cezO0.net]
>>498
妹に入れるものに悪いやつはいないな

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/13(火) 21:09:11.89 ID:f0Y6YN4w0.net]
お兄ちゃん・・入れて!

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/13(火) 22:11:59.34 ID:mkBzpcuQ0.net]
避妊はしろよ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/13(火) 22:50:30.13 ID:CfiLKa880.net]
非人しかいないのか!

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/14(水) 09:54:08.12 ID:Li5QPgLa0.net]
人非人



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/14(水) 12:59:02.20 ID:f2GcFs+d0.net]
こいつを書庫に関連付けしたとき、OS標準の解凍はどうやって呼び出せばええのん?
コンテキストメニューから消えちゃうよね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/14(水) 14:57:24.86 ID:J059ulIG0.net]
右クリD&Dのメニューで展開...を選ぶ
又は
右クリ→プログラムから開く→エクスプローラを選ぶと標準機能で閲覧
そこからコピペでも

環境はWin7

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/15(木) 09:26:48.41 ID:fWI44sLF0.net]
そもそも関連付けすんな

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/16(金) 21:16:01.40 ID:CB56Zlgr0.net]
不健全ソフト指定

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/20(火) 21:08:11.03 ID:OrQ7j9US0.net]
ファイル開いた時にコメントを表示させないように出来ない?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 20:56:29.12 ID:f6tGWtnt0.net]
複数ファイル(ZIP)を個別に書庫化することができなくなったんだが、同じ症状になった人はいない?
複数ファイルをまとめて解凍することもできない
ver7.17 Win8.1 64bit版

再インストは試してみた
ver7.16 や32bit版も試してみたのだが改善されず
32bit版ではdllも更新
環境変えたところなので、何が原因なのかよくわからないんだがwin8.1に変えた当初は解凍できていた、はず

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 22:31:44.24 ID:givDql/K0.net]
複数の妹に入れますねん

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 23:37:10.84 ID:JfNSiF2I0.net]
不健全ソフト指定

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/14(土) 23:18:10.38 ID:6eAKAedG0.net]
Unrar.dll 5.10.100.1259

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/27(金) 20:17:17.86 ID:mKE3qoYU0.net]
おにいちゃんageてぇ〜



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/28(月) 05:21:38.83 ID:3x94yzaN0.net]
7z922_extra.7z に含まれる 7z SFX module に対応させてほしい

7zS2.sfx - small SFX module (GUI version) (uses msvcrt.dll)
7zS2con.sfx - small SFX module (Console version) (uses msvcrt.dll)

あと、かなり以前から 7zC.sfx は無くなってる

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/28(月) 09:53:37.07 ID:aNPbxdjD0.net]
たった80KB弱でも縮めたいのか…
つか使ってるdllが9.20ベースだしな。
7zC.sfxは7z.sfxをUPX圧縮すればおk
いまどきEXE圧縮も流行らないから無くなったんだろうけど。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/28(月) 10:19:03.82 ID:bCQwURuq0.net]
dllは関係ないと思うが。
ついでに9.22だ。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/28(月) 10:21:56.58 ID:aNPbxdjD0.net]
Explzhが使っているdllな。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/28(月) 10:24:08.52 ID:aNPbxdjD0.net]
悪い9.22も出てたな。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/30(水) 19:06:59.86 ID:WW6qhKck0.net]
妹9.22に入れますねん

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:35:35.51 ID:4f60IRp30.net]
質問を削除されてしまったので一生粘着し続けますねん

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:00:15.53 ID:B1LOcH0m0.net]
妹に入れますねん

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/31(木) 09:36:41.99 ID:fCQZFL0B0.net]
妹粘着という生き甲斐を見つけましたねん

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:11:06.73 ID:sF2zD2eN0.net]
妹が俺を通報するのはどう考えてもお前らが悪い



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 11:50:19.55 ID:YanNChnM0.net]
書庫内のファイル更新中に書庫のウィンドウ最小化すると更新確認メッセージが表示されなくてフリーズしたみたいになるな
確認メッセージは見えないだけでエンター押せば更新されるんだがうっとおしい

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/06(土) 14:40:02.36 ID:CYdmBJnA0.net]
Ver.7.20 2014/09/06
【修正/機能追加】
・関連付け機能の仕様の改善を行いました。
 ・associate.exe の関連付け設定用のモジュールを追加。インストーラや Explzh 本体と関連付け設定は連携して動作します。
 ・アンインストール時には、OS 標準の関連付けに初期化するようにしました。(Vista 以降で有効)
 ・Windows 8 以降では IApplicationAssociationRegistration API を呼び出さないようにしました。
 ・関連付け設定は管理者特権から現在のログオンユーザの権限に降格して設定をするようにしました。
 ・[オプション→シェルエクステンション→既定のプログラムの設定] から、拡張子別に「ファイルを開くプログラムの選択」右横のコンボボックスから関連付けを自由に指定できるようになりました。(Vista以降)
  参照: www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_ASSOCIATE.htm)
  ・その他、修正、変更、及び改善。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:34:58.65 ID:bWyovCYv0.net]
vista 32bitでうちだけかもしれないが、最新版をインストールできない

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/06(土) 20:50:06.77 ID:yLgpixko0.net]
アプデしたけど>>509が改善されない
右ドラッグからの個別書庫化&複数解凍ができなくて不便だわ

あれからリカバリ後にインストールしてみたけど(Win8.1)やっぱり無理だった
8.1で使ってる人きちんと動いてる?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/07(日) 02:23:14.97 ID:rrRhjajk0.net]
ACE32.EXE も RK.EXE 動かない
機能削除しろ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/07(日) 08:27:14.58 ID:NhJZgzdR0.net]
日本語でおk

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/08(月) 19:59:45.69 ID:a1eoJDcB0.net]
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12135280182

これと同じエラーメッセージが出る

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:09:57.61 ID:9xQxDqXn0.net]
お探しのページは見つかりませんでした。

以下の原因が考えられます。
質問者によって質問が取り消された。
回答者によって回答が取り消された。
Yahoo! JAPANによって質問が削除された。
個人情報を掲載した投稿
マルチポスト、連続投稿
質問趣旨や文意が不明な投稿・回答へのコメント
不特定多数に対する呼びかけのような投稿
アダルトカテゴリ以外へのアダルトな内容を含む投稿
質問の掲載期間が過ぎ、質問が自動的に取り消された。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:07:52.14 ID:nFIGVAAi0.net]
妹に入れますねんに関する投稿

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:20:17.25 ID:qy63da+h0.net]
質問者様をないがしろにしたExplzhの作者には来世紀まで嫌がらせを続けてやりますねん
よろしおま?



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:21:47.75 ID:9aawF3AD0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:23:27.12 ID:J7L7zAJz0.net]
関西弁は来世紀までには淘汰される予定なので無理だよ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:32:10.95 ID:yyIk5Z6f0.net]
>>534
俺様をジャップと一緒にするんじゃねえよ、このジャップ野郎

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:53:24.24 ID:FuYj2eqr0.net]
ジャップじゃないなら在日か

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/20(土) 12:39:26.52 ID:OC6rk1990.net]
ここキャベツ連呼のシコリアンが常駐しているのかw

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/21(日) 03:43:38.74 ID:ga0D1sur0.net]
explzhは在日に粘着されたか…。かわいそうに。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/21(日) 04:32:37.80 ID:wYoJfwol0.net]
陰気ジャップが叩かれてるだけだよw

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/23(火) 23:18:45.89 ID:hpYT2HhE0.net]
> ・アンインストール時には、OS 標準の関連付けに初期化するようにしました。

作者様渾身の「改善」をガンスルーしてくっだらねえ喧嘩を続ける底辺スレ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/24(水) 00:44:27.48 ID:NpRtqQfo0.net]
妹スレ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/24(水) 05:39:41.34 ID:PvXtFp++0.net]
粘着スレ



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/26(金) 20:19:46.26 ID:httsdhzh0.net]
Ver.7.21 2014/09/26
・バージョン情報ダイアログ内の DLL バージョン情報リストのフォントサイズをダイアログフォントサイズと同じ大きさの「等幅フォント」に固定しました。
・[オプション]→[ウインドウ]→[ウインドウ全般] の "レポートリストビューの列幅自動調節" 機能をデフォルトで「オン」にしました。
 参照:www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_WND_WHOLE.htm
・Win 8以降の関連付け機能の改善。Win 8以降では、オプション→シェルエクステンション→関連付け設定の [関連付け、アイコンの設定] ボタンからは行えませんでした。
 (Windows 8 の仕様が起因します)この問題に対し、拡張子ごとの「既定のプログラムの設定」から設定(下記参照)を行った場合には該当の関連付け設定を記憶する
 ようにし、次回設定時には [関連付け、アイコンの設定] ボタンから、Windows 7 同様に関連付け設定ができるようになりました。
 参照:https://www.facebook.com/video.php?v=724575094278105&set=vb.131043286964625&type=2&theater
・描画関連の不具合(主に Win8 以降環境における環境)を何点か修正しました。
・システムのフォントに「大きいフォント」を使用している場合、「結果ログ」ダイアログのサイズ変更時にアイテムが定位置に動かないバグを修正しました。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/26(金) 23:08:42.02 ID:81DJGTGb0.net]
妹を固定しますねん

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/26(金) 23:20:58.47 ID:w9Qb6hpA0.net]
>>545
これ書いたのお前?



「妹に入れますねん」事件の顛末

Explzh Ver.3.95にdecsfx.cfgというファイルが含まれていました。
中には

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれていました。
HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 00:13:37.78 ID:I9I3DcLe0.net]
壁尻か……よし

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 05:29:36.53 ID:nikcjgUN0.net]
ACE32.EXE も RK.EXE 動かない
機能削除しろ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 08:43:53.58 ID:GLp3MgqH0.net]
作者に直接言えよチキン

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 06:17:59.54 ID:hVkt1FgH0.net]
妹スレ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 06:40:23.15 ID:60SosaiY0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 07:02:49.80 ID:JxMpi9Y+0.net]
本人乙

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 11:28:47.83 ID:CiG1EhtQ0.net]
妹質問を削除されてからまだ11年しか経ってませんねん
報復は十代先の子孫まで続けますねん
よろしおま?



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 11:58:16.48 ID:60SosaiY0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 12:07:53.25 ID:CiG1EhtQ0.net]
             ┌─┐       ┌─┐
  |  |      |  |       |●|
             └―┘       └―┘ 
  タテタテ      ヨコヨコ      まーるかいて


                         ┌─┐
                         |● l 
                         ├─┘
                        _|__ 
                       /___ノ(_\  ← >>554
             >>554 →   /_愛●国_.\ 
                    / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  
                    |  ⌒  (__人__) ノ(  | 
                     \ u. . |++++|  ⌒ / 
 /__7 ./''7/''7''7         / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/           / ̄ ̄ ̄ フ./(_) )
 /__7 / ./ ー'ー'  __/ ̄/____ ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   /' 7'7./''7   ̄ ̄./ / 'ー"
 ___.ノ /     /__  ___  /   / /      / /      / /      / /    _'__,'ノ /   ___ノ /     
/____,../       /___/  |__/  ∠../     ∠../     ∠../     ∠../    /____,./  /____,./      
                       ↑
                       >>554

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 14:09:21.83 ID:oihMyQSn0.net]
「妹に入れますねん」事件の顛末

Explzh Ver.3.95にdecsfx.cfgというファイルが含まれていました。
中には

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれていました。
HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:26:38.41 ID:B8rvOmj10.net]
悪意ある妹ファイルを混入されたくないのでBandizipあたりに乗り換えますねん

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:54:46.60 ID:GS/WckWX0.net]
なにげにRAE.EXEも動かない

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:37:29.03 ID:a0ErfSvp0.net]
悪意ある妹ファイルに感染すると弱みを握られて親の目と鼻の先で逆レイプされたりします

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:02:17.65 ID:B8rvOmj10.net]
そんな都合のいい話あるわけないだろ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/29(月) 02:36:57.67 ID:fm/dhg/P0.net]
>>546
V3.95って古いなぁ。2003/7/4リリースって、もう11年も昔のじゃん。
で、古いアーカイブ調べてみたけどそんなファイル入ってなかったぞ?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 04:42:23.52 ID:Knug/aNf0.net]
それが作者の証拠隠滅に決まってるだろ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 16:52:11.08 ID:22FJ+cpD0.net]
妹隠滅



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 20:20:38.45 ID:Nqw41vgb0.net]
「妹入れますねん」と書かれた混入ファイルを
「妹に入れますねん」と捏造し、11年も粘着を続けています。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 20:31:50.12 ID:Knug/aNf0.net]
%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 20:37:28.53 ID:WyxMib610.net]
i妹を展開したい

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 21:03:03.51 ID:Nqw41vgb0.net]
pc5.2ch.net/software/kako/1043/10434/1043425667.html

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/03 22:45 ID:gIZpnc11
最新版にdecsfx.cfgってファイルが入ってるけどなんだこれ?
中に

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ?.mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれてるんだが(w


524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/04 01:54 ID:UFM1xL2+
ファイル差し替えたようだ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/04 01:55 ID:UFM1xL2+
ついでにたった今BBSの名無しのカキコも消された

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 21:30:03.41 ID:/ngputWu0.net]
このスレ消さないと

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [ ]
[ここ壊れてます]

577 名前:2014/09/29(月) 21:45:40.04 ID:l7/7wUJM0.net mailto: それ以上の書き込みは処罰の対象となる!
いいな!全スレ民に徹底させろ! 全力を挙げて妹入れますねんを見逃すんだ!!
[]
[ここ壊れてます]

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/30(火) 00:05:36.57 ID:I6jyMwcT0.net]
>>562
アホか…最近落としたんじゃねーよ。
遙か昔つーか公開当時DLしたアーカイブだぞ。
バカも休み休み言ってろw

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 00:14:02.78 ID:UBTYvTyR0.net]
当時な。
作者のやつすぐに差し替えやがったから落としそびれたわ。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/30(火) 00:19:06.15 ID:I6jyMwcT0.net]
なんだ、落としたわけでもねーのにあったと言い張ってるホントのアホだったかw



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 00:38:05.98 ID:P2Ozm9n30.net]
某アプリの6年粘着童貞君が最高だと思っていたが11年粘着とは凄いな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 00:46:15.74 ID:TrAV6EFK0.net]
シェアウェアの頃にライセンスキー込みで配布されたこともあったけど、
そういう都合のいい面白くないのは当然騒がれないよなw

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/30(火) 09:17:02.32 ID:eIyq5WRw0.net]
粘着してる奴はもういい歳なんだろうな
当時20のガキだとしても30超えだぞ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 11:06:06.28 ID:Hvl6A5MB0.net]
当時8歳のガキならまだ未成年のガキだな

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 11:07:32.30 ID:jweSvUci0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 13:03:55.95 ID:H4kf5VS00.net]
さすおに

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 14:50:23.60 ID:IAqMKBGN0.net]
11年経ってもこのレベルの嫌がらせとか
相当底辺で生活しているみたいな・・・。リアル池沼とか引き籠りとかだろうか

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 18:59:30.23 ID:UBTYvTyR0.net]
%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ?.mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹入れますねん。よろしおま? H ィま?

こんな恥ずかしいファイルを混入させた時点で負けなんだよ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 19:04:06.46 ID:t4HiR6tR0.net]
よろしおま?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 19:32:25.20 ID:Hvl6A5MB0.net]
>>580
おまえ馬鹿か?
布団に篭もって割れアニメでマスかくくらいしか能がないやつが、何かに勝てるわけないだろう



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 19:40:13.49 ID:UBTYvTyR0.net]
で? それで勝ったつもりか?
よかったな

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 22:11:18.33 ID:eLnahvFu0.net]
>>579
勉強ができるのと賢いのは全くの別モンで
こんな幼稚園児でもおかしいことに気づくレベルの浅

593 名前:ましいキチガイ行為を繰り返していても
どっかの教授だったり、教師だったりすることがたまーによくあるんだよな。ネットでは
あとはジャーナリストとかマスコミ、報道、テレビ関係者は大体はバカのキチガイだったな
古館とか、パワポすら知らないし江川紹子は火砕流の危険に装甲車じゃなくパトカーで行けというマヌケだし
ほんと、何して生きてきたの?お前らそれが専門じゃなかったの?って突っ込みたくなるよ
[]
[ここ壊れてます]

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 22:28:28.81 ID:q0fio1Yv0.net]
恥ずかしいこと??
そこが理解に苦しむんだよね
もっと盛らないと何の話にしてもきついよね

まあ10年超も粘着できるっていろいろすごいっぽい
そっちの方がおもしろそうだし恥ずかしそう

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 22:42:10.42 ID:P2Ozm9n30.net]
>>584
朝日批判? まあ、強姦魔を編集委員にしてた会社だから正気の人間はいないんじゃない

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/09(木) 19:16:06.13 ID:hr8A3EYD0.net]
うむ

Ver.7.22 2014/10/09
・シェル拡張コンテキストメニューの「CRC32リスト」機能に、SHA-256 hashの値を表示できるようにしました。
 従来通り、フォルダを選択して当該機能を実行した場合はフォルダ以下のすべてのファイルの CRC32、SHA256の値をリスト表示します。
・Windows 10 (Technical Preview) 環境においての動作の確認をしました。
 ・バージョン情報ダイアログで、バージョン番号を正しく取得。
 ・バージョン情報ダイアログで、Windows 8 (8.1, 10) のエディションを取得表示。
・デスクトップ上の D&D シェル拡張メニューの「ここに xxx」実行後のアイコンを移動する機能の仕様を変更。
 前バージョン以前は、実行時のポップアップメニュー内のマウスカーソル位置へ作成されたアイコン移動していたものを、
 ポップアップメニューの左上隅の位置にアイコンが作成されるようになりました。
 (要するに Windows の右マウスボタンからD&Dして表示されるメニューから実行した場合のアイコンの移動動作とほぼ同じになりました。
 「ここに書庫を作成」、「ここにフォルダを作成して解凍」、「シンボリックリンクここに作成」...など)
・シェル拡張ライブラリを更新しておりますので、インストール後は再起動が必要となります。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/09(木) 20:04:09.31 ID:+ds2V7Ni0.net]
妹とほぼ同じになりますねん

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/09(木) 20:35:32.12 ID:ua8wSTAz0.net]
妹は12歳ですねん
日本とは違い我が国では満年齢を採用していますねん

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/09(木) 21:02:11.22 ID:bqxcNnT50.net]
妹を昨日非処女にしましたねん

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/11(土) 12:47:18.21 ID:8OQRqpV30.net]
妹にすりおろした山芋を塗りたくりますねん



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 14:48:12.93 ID:9Tof/D/n0.net]
これインストールして何も関連付けしないままアンインストールしたんだけど
rarやzipの他ソフトの関連付けが消えたり、winrarのショートカットまで消えたりした
どうなってんの

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 14:52:54.17 ID:+IvILPHD0.net]
作者が馬鹿だからしょうがない

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 15:34:23.99 ID:Q57ey5mw0.net]
妹にたった5分でレスしますねん

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 16:38:26.81 ID:TjZFGvJb0.net]
> ・アンインストール時には、OS 標準の関連付けに初期化するようにしました。(Vista 以降で有効)
こうなってんだろ
読まない奴が馬鹿だからしょうがない

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 16:43:09.66 ID:+IvILPHD0.net]
OS標準どころか何にも関連付けされてない状態になったぜ?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 17:06:30.34 ID:9Tof/D/n0.net]
>>595
俺XPなんだけど・・・
っていうかこのソフトに関連付けてないやつまでリセットされるってなんじゃそりゃ
しかもzipは標準だけどrarは何も関連付けされなくなってたし

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 17:13:58.39 ID:nzHaKL2M0.net]
オマエらが作者にもわかるようにバグ報告しないからだろ。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/12(日) 17:14:18.24 ID:cawfcmfh0.net]
XPきんもーっ☆

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 17:29:37.84 ID:idZjKMDF0.net]
他のソフトで関連付けしなおせば?
そもそもXP以前の関連付け仕様は糞だから
他のソフトが関連付けしてるなんて考慮しようがない

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 18:32:09.27 ID:Yt1n+tHK0.net]
xp厨はへそ噛んで逝ってくだしあ



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 18:45:30.31 ID:97JQ22UJ0.net]
妹「お兄ちゃん、わたしが嫌いなの?おねがい、アンインストールしないで〜」

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 18:53:38.14 ID:Yt1n+tHK0.net]
『アンインストールはする。しかし妹は渡せん』
「任務、了解」ポチッ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 19:03:07.54 ID:HQ6skJKR0.net]
>>597
OS標準ではrarは何も関連付けされていません

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 19:45:24.44 ID:9Tof/D/n0.net]
いやだからそういうのまで標準に戻す必要あるんかいって話・・・

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 19:47:11.23 ID:HQ6skJKR0.net]
仕様です

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 19:48:51.36 ID:efw57hbN0.net]
うちのソフト消すぐらいなら他のソフトも使うなってことだよ言わせんな

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/13(月) 00:05:35.18 ID:rNWH6dOn0.net]
拡張子ZIPを関連付けなしに変えやがったのは絶対許さないからな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 00:36:11.12 ID:JUxiQA2y0.net]
インストール時に関連づけるかどうかを聞いてくるのは普通だとしても、
アンインストール時に関連付けを元に戻すなんて、そんな義務は作者に無いよね…。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 02:42:52.57 ID:ZHeasP4R0.net]
恋人や妻は他人に戻ることができます。だけど、妹は違うッ!!
私は一生、兄さんの妹で、兄さんは一生、私の兄さんなんですッ!!

血というのは決して外せない、一生の関連付けなんですッ!!

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 07:52:11.34 ID:7g4Tz/5m0.net]
>>609
このソフトに委ねてない関連付けまで消去すんなやってのが大きい



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 08:47:13.05 ID:ig4Hl6/f0.net]
関連付けするかどうか聞くのなら元に戻すかも聞けよハゲ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 09:33:11.49 ID:V/phRsKY0.net]
久しぶりに来たけど関連付けバグまだ治ってないのかよ
笑えるわ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 09:59:10.95 ID:egSpdTU/0.net]
バグじゃなく仕様通りの動作ですよ?
仕様がちょっと特殊なだけで

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 10:38:47.80 ID:f7bXeu9e0.net]
バグじゃないことはまともなユーザならほとんどみんな知ってると思うよ。
これVista以降のWindowsの関連付けに完全に対応してるしね。
XPの関連付けと同じだって基準に考えてるからおかしな話になる。いや、頭がおかしい人がいるのかな?w

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 13:26:28.92 ID:ig4Hl6/f0.net]
バグをなかったことにするとか馬鹿丸出しだな
妹入れますねんもなかったコトにするんだろ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 14:02:32.45 ID:qgrhEszY0.net]
妹に入れたことは紛れもない事実です
触診していただければ分かります

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 01:47:36.57 ID:ApDhhg/m0.net]
妹触診したいねん

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 10:30:03.73 ID:NznB1bsa0.net]
俺も本当はリアルで実妹に惚れてて、キスもSEXもやりたかった
初めて告白した時は「あーりーがーと」と可愛い返事があったけど、そこから先は世間体も気になって勇気が出なかった
そうこうしてる間に本人から「暑苦しい」とか何度も言われて振られたんだよ(泣)

だからさ…おまいらも俺と同じような思いを味わってる人たちをこれ以上いぢめるな
俺まで余計に悲しくなっちまう

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 14:57:09.98 ID:rH8oiXZw0.net]
>>619
作者と同じで正真正銘のクズ乙

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 15:04:22.58 ID:G896bgIF0.net]
優しい妹だなぁ。キモ臭いじゃなくて暑苦しいだって



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 18:49:55.90 ID:UHB ]
[ここ壊れてます]

632 名前:LyQ0y0.net mailto: 妹の肛門にアクリルの筒を当てがって下から排泄物をいただきますねん []
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/18(土) 17:40:57.11 ID:ZAVjp7hT0.net]
書庫名でフォルダを作成し、そこへ解凍ってやつにチェック入れっぱなしに出来ませんかね?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/18(土) 18:26:53.44 ID:wt98LXuL0.net]
>>623
オプションのシェルエクステンションで設定出来るだろ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/18(土) 22:28:38.68 ID:TJV+lLeT0.net]
コンテキストメニューの書庫作成から書庫作成ダイアログボックスを表示させて圧縮してるんだけど
[ファイル個別に書庫化]に最初からチェック入れておくことって出来ない?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/19(日) 22:22:51.94 ID:2SukoAnP0.net]
妹にチェック入れますねん

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/19(日) 22:31:24.31 ID:pXDBkt+L0.net]
このスレの書き込みは四六時中チェックしてますねん

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/01(土) 10:49:10.27 ID:69glHEgy0.net]
このソフト昨日知った。
オンラインヘルプの
>InstallShield cabinet の解凍ルーチンは、i5comp.exe, i6comp.exe の
>ソースを参考にさせていただきました。fOSSiL & Morlac 両氏に感謝いたします。
自作とは凄い…ISのcab読めるソフトとして密かにオリジナリティ出してるんじゃない?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/01(土) 13:20:20.54 ID:en6n6U2B0.net]
>>628
> このソフト昨日知った。
> オンラインヘルプの
> >InstallShield cabinet の解凍ルーチンは、i5comp.exe, i6comp.exe の
> >ソースを参考にさせていただきました。fOSSiL & Morlac 両氏に感謝いたします。
> 自作とは凄い…ISのcab読めるソフトとして密かにオリジナリティ出してるんじゃない?

そんなことはないと思うよ。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/01(土) 17:26:43.94 ID:YpqBpWkG0.net]
よろしおま



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/01(土) 22:00:10.40 ID:bqquyQlY0.net]
関数丸パクリでも「参考にさせていただきました」とか言うもんよ
ソースを利用しといてオープンソースじゃないからな

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/02(日) 03:51:29.28 ID:6iB1Q6+Q0.net]
>>629-631
なーるほど。確かにDLL自動UPデートとかある時点で何かおかしい、
インターフェース再び見なおしても日本特有の機能コテコテ&ランチャー臭がする
ってのはPC使っている人なら気づく。

だが「ソフトなんて俺の要求通りに動きさえすりゃいい」ってのが一般(ライト)ユーザーの思考では。
俺も知恵袋とかでISのcab開けるソフトはExplzh、とかでこのソフトに来た訳だし
そういうので知名度上がってるんじゃないかと思ったが…

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/02(日) 16:39:44.25 ID:Mi4rKN3N0.net]
妹の知名度が上がりますねん

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/02(日) 17:01:48.04 ID:UPOYhTy70.net]
妹に知名度を上がりますねん

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/02(日) 17:18:37.83 ID:5uvoCjos0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/09(日) 21:05:18.97 ID:6xeO/hsU0.net]
Ver.7.22 2014/10/09
・シェル拡張コンテキストメニューの「CRC32リスト」機能に、SHA-256 hashの値を表示できるようにしました。
 従来通り、フォルダを選択して当該機能を実行した場合はフォルダ以下のすべてのファイルの CRC32、SHA256の値をリスト表示します。
・Windows 10 (Technical Preview) 環境においての動作の確認をしました。
 ・バージョン情報ダイアログで、バージョン番号を正しく取得。
 ・バージョン情報ダイアログで、Windows 8 (8.1, 10) のエディションを取得表示。
・デスクトップ上の D&D シェル拡張メニューの「ここに xxx」実行後のアイコンを移動する機能の仕様を変更。
 前バージョン以前は、実行時のポップアップメニュー内のマウスカーソル位置へ作成されたアイコン移動していたものを、
 ポップアップメニューの左上隅の位置にアイコンが作成されるようになりました。(要するに Windows の右マウスボタンから
 D&Dして表示されるメニューから実行した場合のアイコンの移動動作とほぼ同じになりました。
 「ここに書庫を作成」、「ここにフォルダを作成して解凍」、「シンボリックリンクここに作成」...など)
・シェル拡張ライブラリを更新しておりますので、インストール後は再起動が必要となります。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/09(日) 21:12:46.64 ID:8qpEjh1u0.net]
バージョンアップしたかと思ったじゃねーかバカ野郎!

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/09(日) 21:26:10.68 ID:rKJGz4Oq0.net]
 
 ┌─────┐
 │          │
 │  妹の罠  |
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E)
  \.(* ´∀`)/
    Y     Y

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/09(日) 21:42:21.26 ID:Iph3JVoj0.net]
敢えて嵌まろう

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/13(木) 20:38:27.49 ID:Ru7fESCL0.net]
"%TEMP%\~EXTMP数字" の数字を記憶してインクリメントする機能とかあるかな?
終了時カーソル位置を記憶するエディタで、次々と書庫のreadme観閲する時だけ恩恵があるという、そんな機能。
個人的にはエディタ側でマクロ書いたけど、なんとなく書き込んでみる。
いつも便利に使ってますありがとー



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/22(土) 16:45:57.50 ID:6Dky6UmC0.net]
Ver.7.23 2014/11/22
・オプション→デジタル署名→基本設定に 'SHA-2 (256)' のチェックボックスを追加しました。singntool.exe のスイッチ '/fd SHA256' を指定した場合と同じです。
 ・参照:www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SIGNCODE_CFG.htm
・"SHA-1 廃止ポリシー"(コードサイニング証明書においては 2015年12月31日まで)を受け、配布パッケージ、及び、モジュールのコード証明書本体をSHA-2に更新。
 ・外部参照: blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/10/15/sha1-migration.aspx
・RLO Unicode ファイルの偽装拡張子の対策の強化。今までは書庫を開いた場合の閲覧画面のみで警告表示していたものを、
 即時展開などの場合にもチェックを行い警告を表示して展開を中断できるようにした。(Arcext.dllのみ)
 ・外部参照:www.ipa.go.jp/security/topics/alert20141121.html
・書庫内ファイルを更新できる形式の圧縮形式の書庫内のファイルを更新した場合、タイミングによって「書庫を更新しますか?」のメッセージボックスが
 本体裏に隠れていてボタンを押せなくなる場合がる不具合へ対処しました。
・コンテキストメニューの「送る」から "解凍" へ送って展開した場合、解凍されるフォルダが"実行時のマウスカーソルの位置"に移動してしまう不具合を修正しました。
・権限のないフォルダへ CAB ファイルを展開しようとした場合、アクセス違反でエラー終了するバグを修正しました。
・シェル拡張ライブラリを更新しておりますので、インストール後は再起動が必要となります。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/23(日) 17:53:00.03 ID:CD0Uz0d70.net]
素晴らしいバージョンアップ!

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/25(火) 13:55:07.28 ID:/lQLZlWz0.net]
素晴らしい自演!

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/25(火) 14:15:20.71 ID:cfhda2Uo0.net]
分かる?照れるなぁ///

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/26(水) 13:24:12.76 ID:VkcueDDw0.net]
>>641
やっと確認メッセージが隠れるバグなおったのか
7以降からあったのに

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/26(水) 13:41:51.22 ID:OswoNQSN0.net]
みんなオマエが報告しなかったのが悪い。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/26(水) 14:11:53.82 ID:VkcueDDw0.net]
>>646
2年前くらいに報告したよ!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/02(火) 03:27:05.38 ID:TugE1uJV0.net]
書庫内のファイルをリネームすると同時に、書庫ファイル自体が更新される動作って変更できますか?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/03(水) 12:15:54.22 ID:RMsZopVl0.net]
これさ、ツールのオプション開くのにえらい時間がかかるんだけど、、何でですか?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/03(水) 23:22:12.37 ID:yAXjKfwT0.net]
たぶん糞環境



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/04(木) 07:31:27.47 ID:Rr1edviX0.net]
何回目だろうなその質問

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/04(木) 23:25:00.36 ID:psucIg7h0.net]
原因はなんなん?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/04(木) 23:46:10.06 ID:WDjGHRGG0.net]


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/05(金) 00:10:58.05 ID:O5yh8ruL0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/05(金) 02:15:46.79 ID:0kxMyYuf0.net]
妹(空気嫁でない)をセックス漬けにして肉奴隷にして種付け孕ませしますねん

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/05(金) 02:21:45.81 ID:vKR9Nfc00.net]
妹漫画画像 105
pele.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1417395248/

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/05(金) 18:43:00.42 ID:uJL4B+GQ0.net]
part1.rarファイル解凍するときに
part2以降も一緒に削除するオプション無かったっけ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/08(月) 21:56:12.13 ID:2LAECn5u0.net]
explzhで解凍しても文字化けしてます
なんとかしてくんさい

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/08(月) 22:59:05.61 ID:dKVpxlrj0.net]
妹にお願いしろ

670 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/13(土) 19:44:11.19 ID:sUrlelcy0.net]
コマンドラインの
explzh /e "123.zip"
で解凍処理をしてくれなくなってた
エラーメッセージも何も出ず何も起きない、ダブルクリックなら即時解凍できる

explzh /t "123.zip" だと
 '/t "123.zip'
 ファイルをオープンできません
と言われる、ファイル名の後ろの " がメッセージ上では削られてるように見える

コマンドラインがうまく効かないのを何か解決するチェックポイントなどあったら
教えて下さい

Windows7sp1 64bit, Explzh 7.23 x86版 です



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/15(月) 01:50:38.10 ID:jiTh7AOf0.net]
すまんが誰かバージョン5.85をくれまいか。

Windows98SEに入れるのに、最終版の6.06だとDLLの確認やバージョン情報を開こうと
すると固まってしまってまともに動かんで。

以前のバージョンが探してももう見つからなくて・・・

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/15(月) 03:09:44.17 ID:MVPX1+MK0.net]
explz585.exeという名前のファイルがあったよ
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org53981.zip.html
明日昼飯おごれ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/15(月) 04:58:46.64 ID:jiTh7AOf0.net]
>>662

ありがとうございます。頂きました。
5.85でも同じ現象がでてだめだったので、もう一度調べてみると、WinRARを先にインストール
していたせいで、その付属のunrar.dllがWindows98未対応で悪さをしていたみたい。
Windows98対応のunrar.dllに入れ替えたらうまく動くようになりました。

なにはともあれ、大変助かりました。昼飯はおごれませんが勘弁して下さい(^^;

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/15(月) 12:52:57.36 ID:QpbpybEK0.net]
9xは対応を表記しておきならがバグを放置しまくりやったからなぁ…
5.85でもコメント付きのRARで落ちるバグ(2k以降は影響ない)はあるんやで。
そんときは5.62やな。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/15(月) 21:41:34.55 ID:vAC8fTs40.net]
すまんが誰か妹バージョンをくれまいか。

以前のバージョンが探してももう見つからなくて・・・

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/15(月) 23:43:34.93 ID:MVPX1+MK0.net]
うちに妹は無い

それにしても腹減った…

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/16(火) 08:59:47.84 ID:udXJUn1A0.net]
a-kaguya.com/products_BY/imoutojiru/index.html

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/16(火) 10:00:02.47 ID:/zS8KJPf0.net]
>>665
古いの持ってるかも
妹バージョン → Ver数字に変換してくれ

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/16(火) 11:04:54.06 ID:uspp/laQ0.net]
Ver.3.95

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/16(火) 11:41:57.55 ID:/zS8KJPf0.net]
ほれ
FileName: explz395.exe
FileSize: 1.05 MB (1,109,154 bytes)
MD5: 89318bba6164d79c7a8c55a324276253
SHA1: 0ee61a01a3c328efe94d19564064b21383b83d7a
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org55868.zip.html



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/19(金) 22:07:05.71 ID:s44N4/Oh0.net]
11年越しの...

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/19(金) 23:35:49.51 ID:Zp9TC/d60.net]


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/20(土) 00:00:49.01 ID:xaOMYRCI0.net]
嫁行けや

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/20(土) 00:10:44.21 ID:3GzW22gJ0.net]
まだ16歳未満ですよ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/21(日) 00:18:04.94 ID:GE3N9FUS0.net]
16歳じゃババアだな…

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/21(日) 09:22:39.42 ID:uJDNxLMF0.net]
これだからロリコンは・・・・

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/21(日) 20:07:28.03 ID:LVqCpaHM0.net]
妹レジストしますねん

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/21(日) 22:44:40.74 ID:RB8DtUqd0.net]
>>677
なんで???

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/26(金) 23:53:08.93 ID:8vTOyWRC0.net]
妹姫

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/27(土) 06:04:18.86 ID:PHPXdQyp0.net]
"); //]]>-->
691 名前:8" target="_blank">>>678
作者に妹の件を質問し、質問ごと削除されたのを
未だに逆恨みしてる奴なんだからほっとけ
[]
[ここ壊れてます]

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/27(土) 08:55:14.01 ID:b9Yv5orS0.net]
次期テンプレ
----------------------------------
487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2003/07/03(木) 22:45 ID:gIZpnc11
最新版にdecsfx.cfgってファイルが入ってるけどなんだこれ?
中に

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ?.mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれてるんだが(w


HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました
------------------------------

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/12/27(土) 11:10:16.27 ID:1KZW0TDw0.net]
11年半前に妹質問を削除されてしまいましたねん

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/27(土) 11:35:32.34 ID:fN2LbO6f0.net]
お前ら11年間も同じやりとり続けて虚しくならないのかよ…

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/27(土) 14:49:00.60 ID:8nxnJmni0.net]
妹は使用済みでしたねん…

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/27(土) 17:47:07.57 ID:p+Y1Y9Dg0.net]
妹ほっとけませんねん

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/30(火) 08:46:50.26 ID:zmbeLjPy0.net]
>>683
作者が残した妹の謎を解き明かすまで続けます。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/30(火) 12:11:49.16 ID:j92plDTk0.net]
謎が解けても続きます

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/30(火) 14:02:37.69 ID:Uk1Of00p0.net]
器のちっさい陰湿クソジャップらしい行為だな
きんも〜

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/31(水) 15:25:26.91 ID:kAq+eHfe0.net]
短小チンポ世界一認定の半島人よりマシじゃね



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/06(火) 00:33:16.06 ID:wJqWimEc0.net]
質問です

7zのファイルを解凍しようとすると「基準フォルダが存在しません。」というエラーメッセージが表示され
解凍不可能です

調べてみた所64bit版のExplzhで起こるそうですが私が使用しているのは32bit版です

同じ症状の方は居ますでしょうか?すいませんがアドバイスを下さい

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/12(月) 18:13:10.35 ID:VFEMAmBe0.net]
Ver.7.24 2015/01/12
VirusTotal Webサイト[*1]のウイルスデータベースとの連携機能を追加。シェル拡張メニューの"CRC32 / SHA256" 結果ログの SHA256値の選択時に表示されるメニューから、
「書庫の正当性検査」結果ログ内の [Virus Total Website] ボタンから、
ウイルススキャンプログラム設定のファイル名が指定されていない場合は、VirusTotal Webサイトのウイルスデータベースを参照されるようになりました。
[*1]ブラウザから VirusTotal (https://www.virustotal.com/) のウイルスデータベースを参照するだけの機能です。データベースにない場合には結果は表示されません。
現時点では Explzh 自体にファイルスキャンするためにアップロードをする機能はありません。アップロード&スキャンするためには VirusTotal Uploader utility などをお使いください。
https://www.virustotal.com/en/documentation/desktop-applications/

※ウイルススキャンプログラム設定のファイル名に 'VirusTotalUpload2.exe' のプログラムのフルパスを指定することもできます。

www.ponsoftware.com/archiver/download.htm

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/12(月) 18:18:31.28 ID:ROaovwH00.net]
Ver.7.24 2015/01/12
・VirusTotal Webサイト[*1]のウイルスデータベースとの連携機能を追加。
 ・シェル拡張メニューの"CRC32 / SHA256" 結果ログの SHA256値の選択時に表示されるメニューから、
 ・「書庫の正当性検査」結果ログ内の [Virus Total Website] ボタンから、
 ・ウイルススキャンプログラム設定のファイル名が指定されていない場合は、VirusTotal Webサイトのウイルスデータベースを参照されるようになりました。
 ・[*1]ブラウザから VirusTotal (https://www.virustotal.com/) のウイルスデータベースを参照するだけの機能です。データベースにない場合には結果は表示されません。
  現時点では Explzh 自体にファイルスキャンするためにアップロードをする機能はありません。アップロード&スキャンするためにはVirusTotal Uploader utility などをお使いください。
  ttps://www.virustotal.com/en/documentation/desktop-applications/
・※ウイルススキャンプログラム設定のファイル名に 'VirusTotalUpload2.exe' のプログラムのフルパスを指定することもできます。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/12(月) 19:40:03.27 ID:wjE5NKLN0.net]
妹データベースと連携しますねん

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/12(月) 22:00:17.39 ID:h+qF8z9P0.net]
>>692
5分の時間差はちょっと許せんな

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/14(水) 21:26:44.42 ID:MIWWKGCa0.net]
Ver.7.24 2015/01/12
?VirusTotal Webサイト[*1]のウイルスデータベースとの連携機能を追加。
1.シェル拡張メニューの"CRC32 / SHA256" 結果ログの SHA256値の選択時に表示されるメニューから、
2.「書庫の正当性検査」結果ログ内の [Virus Total Website] ボタンから、
3.ウイルススキャンプログラム設定のファイル名が指定されていない場合は、VirusTotal Webサイトのウイルスデータベースを参照されるようになりました。
4.[*1]ブラウザから VirusTotal (https://www.virustotal.com/) のウイルスデータベースを参照するだけの機能です。データベースにない場合には結果は表示されません。
現時点では Explzh 自体にファイルスキャンするためにアップロードをする機能はありません。アップロード&スキャンするためには VirusTotal Uploader utility などをお使いください。
https://www.virustotal.com/en/documentation/desktop-applications/
?※ウイルススキャンプログラム設定のファイル名に 'VirusTotalUpload2.exe' のプログラムのフルパスを指定することもできます。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/14(水) 21:54:36.35 ID:nFZTzclv0.net]
文字化けwwコピペも出来ないのか

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/14(水) 23:21:22.68 ID:MIWWKGCa0.net]
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 21:54:36.35 ID:nFZTzclv0
文字化けwwコピペも出来ないのか

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/15(木) 00:55:13.52 ID:nXf0oJ7M0.net]
妹化けますねん

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/15(木) 07:46:11.33 ID:cJLuDVhc0.net]
7zの普及度がイマイチな理由…(´・ω・`) [転載禁止]©2ch.net [549065215]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421243536/
妹コピペされてますねん



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/16(金) 09:20:06.59 ID:5dUrWjan0.net]
v7.24、win7sp1 32bitの環境です。
書庫ファイルを解凍したとき、解凍されたファイルの更新日時が一部は書庫の元ファイルと同じ、
一部は解凍した日時になるのですが、これって正しい動作なんでしょうか?
全てが元ファイルと同じになるように解凍することはできないのでしょうか?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/16(金) 17:25:24.89 ID:7VpiISXV0.net]
書庫の形式によってはこのソフトからではどうしようもない
どんな形式でもなるなら糞環境乙

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/17(土) 23:24:16.25 ID:eyl2PzPQ0.net]
複数のフォルダをまとめて選択して「各フォルダ名で圧縮」って出来ませんかね?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/18(日) 00:02:38.97 ID:nvhYMC6X0.net]
右コンテキストメニューで
「シンボリックリンクをここに作成」
って出るPCと出ないPCとあって
いったい何が違うんだろうってずっと不思議に思ってたら
妹インスコしたせいだったのかっ!

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/18(日) 05:56:48.38 ID:H5acK12T0.net]
>>702
ファイル個別に書庫化

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/28(水) 16:38:39.90 ID:/+bq3MWi0.net]
rar5に対応してくれないかな

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/28(水) 18:05:32.19 ID:BlL7qJKj0.net]
対応したじゃん

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/28(水) 18:23:02.24 ID:CEbQXM3G0.net]
LZHAMに対応してくれないかな

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/29(木) 07:32:56.68 ID:l2dKf87/0.net]
圧縮アルゴリズムにだけ対応しても意味ないだろ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 20:09:26.99 ID:nJy28DZu0.net]
>>706
解凍はともかく圧縮には対応してないように思うんだけど
オプションを見ても今まで通りの最高圧縮とかしかないし



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 20:31:39.31 ID:zlGgKp1B0.net]
>>709
それを言うならExplzh単独ではrar4の圧縮にも対応してない
rarの圧縮に対応したフリーはないだろ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 20:32:08.69 ID:FzAawRRJ0.net]
>>700
v7.24、win7sp1 64bitの環境です。
同じ現象で困ってます。
・アンチウィルスOFFでもダメ
・ZoneID解除してもダメ
全ファイル変更されるときとEXEだけのときがある。

ここ1ヶ月ぐらいこんな感じ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 21:24:33.13 ID:l60+s2Lq0.net]
どうせCOMODO Internet Security(Firewall)のv8を入れてんだろ。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 21:37:40.97 ID:nJy28DZu0.net]
>>710
いやwinrar.exeを呼び出せるんだから
それ用のコマンドライン書式相当の圧縮オプションを
あらかじめ用意してくれててもいいんじゃないか、って事

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 23:33:04.20 ID:zlGgKp1B0.net]
>>713
rarのオプション指定はスイッチ欄を使うってのが設計方針なんでしょ
下手に対応するとwinrarの変更に合わせてExplzhをメンテすることになりそう
実際にrar5関連で追加や変更されたオプションが結構多い

726 名前:712 mailto:sage [2015/01/31(土) 22:05:19.78 ID:scWI7kqd0.net]
>>712
7に戻したよ
ありがと

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 17:57:18.53 ID:SirNRoak0.net]
windows8.1 64bit
最近リカバリしてからインストールしなおしたら、複数書庫選択右クリの連続解凍が出てこなくなったんだけど
設定どこいじれば連続解凍出てくるかな

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/07(土) 00:14:06.07 ID:78CLa06C0.net]
妹のアソコをいぢりますねん

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 19:56:08.35 ID:ngTWA+9Hq]
test

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 07:39:30.37 ID:Mop5wHdF0.net]
なんかアップデート出来なくなったんだけど・・・
HPもつながらない。



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 07:44:39.38 ID:IbDBJnE40.net]
Facebookあった
https://www.facebook.com/ponsoftware
13時間前 ・

【サーバ一時停止のお知らせ】
サーバメンテナンスのため、明日までサーバを停止します。
申し訳ありませんが、今、しばらくお待ちください。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 08:01:36.81 ID:Mop5wHdF0.net]
>>720
ありがとう。
アップデートできなくて困ってる訳でもないけどちょっと気になったので。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:37:48.64 ID:lyhpjv3q0.net]
64bit版のExplzhでISOファイルを開くにはどうすればいいのでしょうか?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:44:58.66 ID:9E1Mu7B60.net]
解凍ダイアログを背面に出す設定なかったっけ?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 02:46:22.43 ID:TQQ2WZ8P0.net]
>>722ですが、開けないのはBDをリッピングしたISOだけでした
DVDやPS2ソフトをリッピングしたISOはExplzhで開けました
BDのISOが開けないのは仕様でしょうか?ExplzhでどうにかしてBDのISOを開けるようにできないのでしょうか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 16:46:39.49 ID:NtxU3vgz0.net]
7z書庫(ヘッダも含めて暗号化)を開く時、復号パスワードの入力ダイアログが
画面中央でなく左上隅に出てしまうバグは、一体いつになったら直るんだ?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 21:12:21.58 ID:qafmygZf0.net]
>>725
それってExplzhの問題か?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 00:30:24.15 ID:JoxOYYKf0.net]
妹が一時メンテナンスですねん

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 09:02:46.07 ID:N0GVcoRV0.net]
>>726
そうだろ
DLLを直接叩けばちゃんと中央に出るから

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 16:49:21.89 ID:G3Fy3doD0.net]
64bit版v7.24を使っています。
複数の連番rarファイルの1番目をクリックしてExplzhを起動し、
表示されたフォルダ内の1ファイルをドラッグアンドドロップで
HDD内のフォルダに解凍コピーしたいのです。

しかしながら、一度目のドラッグアンドドロップでは解凍状況のバーが
伸びるだけで終わってしまいます。
そして二度目のドラッグアンドドロップでもう一度バーが伸びたのち、
ようやくフォルダ内にコピーされます。
ところが、なぜかファイルによっては1度でコピーされます。
また、バーが伸びてる間はHDDのフォルダ内の操作はできない状態です。

なにか設定があるのか探しましたが見つかりませんでした。
1度でコピーしたいのですが、なにか方法は無いでしょうか?



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/27(金) 10:50:45.93 ID:+T8ImqCL0.net]
>>729
unrar64.dll 最新の 2015/3/4 のものにしてみたら?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/03(金) 15:58:40.35 ID:S07/ZNw90.net]
Ver.7.25 2015/04/03
・「結果ログ」のテキスト文字をカスタム描画し、SHA256 のハッシュの値や URL をクリッカブルリンクとして動作する機能を実装しました。
 シェル拡張コンテキストメニュー設定の "[SHA256 / CRC32] を追加" にチェックを入れることで機能を利用できます。
 参照: ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_BASE2.htm
・「複数起動を許可」にしていない設定で、かつ設定ダイアログなどの子 Explzh 本体のモーダルなダイアログが開かれている場合、
 Explzh 本体を別窓 (別プロセス) で開くようにし、作業中に発生する可能性のある諸々の (操作においての) 問題に対処しました。
・ご利用ユーザ名に Unicode 文字の名前を指定できるようにしました。
・オプションダイアログを開く場合、環境によってはダイアログを開くまでの時間が掛かる問題があった点を改善しました。
・条件によってはメモリリークする場合があった点を修正しました。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 14:13:27.05 ID:SpqbgKcy0.net]
妹知らへん?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 17:11:15.97 ID:ALkK8+s30.net]
俺の隣で寝てるよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 20:00:45.11 ID:T0BYtVd70.net]
お兄ちゃん・・・すき

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 21:08:57.64 ID:33dyepbV0.net]
ごめん、おれ、辰にぃのケツ穴奴隷なんだ……

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 21:03:10.54 ID:3RoA84Ax0.net]
64bit版でデスクトップや送るに圧縮/解凍のアイコンを作成すると機能しないファイルができるな
7.25/win8.1

748 名前:とWin7で確認したがいつからのバグだろうか
掲示板無くなってるみたいだしこの作者にメールは送りたくないし、修正される見込みは薄いか
[]
[ここ壊れてます]

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 13:32:42.39 ID:2P8Zety40.net]
>>736
シェルエクステンションへのショートカットはシェルエクステンションが正常にインストールされていないと動作しないけど、それは確認した?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 16:03:00.18 ID:M3SaNM8J0.net]
>>737
このソフトに正常にインストールされてるかのチェック機能なんかついてたか?
即時解凍や書庫作成などが機能してるのは確認済み
一応今までインストールしていなかったPCに新規で入れて確認もしてるが同じ状況だな



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 19:11:51.43 ID:AhVygfO80.net]
>>736
原因は32ビット版と64ビット版を2つ入れているからだと思う。
インストール先のパスをが違えばショートカットも違うのが出来てしまうのはよくあること。
金も払わず2つも使う初心者級は文句と悩みが多いな。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 01:20:49.04 ID:puGOl1320.net]
>>736
> 64bit版でデスクトップや送るに圧縮/解凍のアイコンを作成すると機能しないファイルができるな
> 7.25/win8.1とWin7で確認したがいつからのバグだろうか
> 掲示板無くなってるみたいだしこの作者にメールは送りたくないし、修正される見込みは薄いか

ここの作者なら修正してくれるよ。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 21:57:46.05 ID:DmrxIer40.net]
>>730
すみません、遅くなりました。
unrar64.dllを探してきて、Explzhフォルダにいれるだけで良いのでしょうか?
あまり構造が理解できていません。

あと、原因の1つがわかりました。
実はこのパソコンにはTeraCopyというソフトがインストールしてあり、
通常のファイルコピーの際にも自動的にこのソフト経由でコピーされます。

rarファイルをダブルクリックし、表示されるフォルダ内の1ファイルを
ドラッグ&ドロップで解凍させると、Explzhの解凍作業後にTeraCopyが
自動起動し、ファイルがコピーされます。
この解凍作業中、フォルダは固定され、中身の操作はできません。
(TeraCopyが起動してしまえば、操作はできます)

しかしながら、この解凍作業中でも、受け手のフォルダへ別ファイルを
ドラッグアンドドロップすることが可能なんです。
私は解凍の待ち時間にやってしまってました。
すると、Explzhの解凍作業終了後にフォーカスがそのフォルダに移ってしまい、
TeraCopyへ(おそらく一時ファイルからの)コピー指示が実行されないという
状態になってしまうようです。

要は、Explzhの解凍作業中に受け手となるフォルダへの操作をしなければ
なんの問題もないということになります。

非常にややこしい話ですが、伝わりましたでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 10:19:12.55 ID:nfFIpQFy0.net]
>>741
64ビット版 DLL の導入先は、\Windows\System32 です。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 10:23:30.26 ID:nfFIpQFy0.net]
残念ながら TeraCopyの自動起動とかの挙動とかよくわからずExplzhとの相関がどうなのかわからないです

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 11:38:09.70 ID:7WXihthV0.net]
ようはその寺コピーとやらがコピー中にコピー先フォルダをロックして書き込み権限ををガメる
仕様なのが原因ってことじゃないの?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 13:57:42.70 ID:Xd/wVjYo0.net]
>>742
ありがとうございます。そこに入れるだけで良いんですか?
>>743,744
すみません、あくまでも私の環境での話でした。報告ということで。
結構この手の高速コピーソフト使ってらっしゃる方が多いと思ってましたが、
そうでもないようですね。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/11(土) 17:48:01.47 ID:2Y8X/rwk0.net]
>>739
見当違いの大外れだ
64bit版OSに64bit版のみインストールで確認。俺がいつ32と64両方入れたなんて書いた?
それから俺はシェア販売してた頃からのユーザーでもう10ライセンス近く購入してる
>>金も払わず2つも使う初心者級は文句と悩みが多いな。
自分がそうだと他人も同じことをしてるように見えるって話は本当っぽいなw

>>740
過去に数回バグレポート送ったことがあってね
あれを見てくれ、ここをこうしてくれっていうから全部確認して詳細に報告したらおま環扱いされたよ。しかも結構な上から目線でね
結局その機能に関しては他ソフトを使用して多少手間だったが回避できた
それからずいぶん経ってやっぱりバグでしたので修正しました的なメールよこしたが謝罪の姿勢は感じられなかったな
ソフトは手に馴染んでるし金も払ってるから使うが作者の人間性と対応には期待してない

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/11(土) 18:34:10.08 ID:Gb/mzhPs0.net]
またお前か

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/11(土) 23:03:14.61 ID:1ecbxNwH0.net]
Lhaplus Version 1.73 [ 2015/04/11 ]
•簡易設定画面使用時に、設定が保存されない場合がある不具合を修正しました。
•64bit OS でコンテキストメニューから複数ファイルを同時に解凍すると
失敗する場合がある不具合を修正しました。
•その他、細かい修正。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 03:08:07.45 ID:30Z+uY7/0.net]
>>746
とりあえずWin7 64bit環境に64bit版の7.25を入れて試してみたが、
デスクトップと送るのどちらとも解凍、圧縮は機能するぞ。

> 今までインストールしていなかったPCに新規で入れて確認もしてるが同じ状況
同じ人が管理しているPCって同じように環境を構築してたりするから、
変更して試してる意味が無い場合もあるんだよね…

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 03:33:18.15 ID:JaQqSheU0.net]
Win8.1の64bit環境だけど、圧縮.ExplzhCompressと解凍.ExplzhExtractっていう2つのファイルが作られるね。
アイコンは真っ白でファイルを持って行っても、反応しない。
"送る"のほうも同じ状態。SendToフォルダの中にデスクトップと同じ白いアイコンのファイルが作られてるけど、"送る"メニュー内には表示されてない。
即時解凍しか使ってないから影響ないけど、これってソフト側の問題じゃないの?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 11:11:43.73 ID:xeWBxB1G0.net]
前にも書かれてるけどその二つのアイコンはシェルエクステンションショートカットだよ。
それがちゃんと動いてないってことはシェル拡張がちゃんとインストールされていないか
シェル拡張の設定が間違っているかのどっちか。
アイコンが真っ白ってことはshexplzh.dllがインストーラの指定した正しい場所に置
かれていない可能性が高い。

764 名前:750 [2015/04/12(日) 15:13:58.81 ID:JaQqSheU0.net]
ShExplzh.dllはSyswow64以下とSystem32以下に、サイズ違いがそれぞれ存在。
ファイルサイズやMD5は、7.25のパッケージ内のものと一致するから、場所が間違ってるはなさそう。
そもそもインストールの時って、C:\Program Files指定した後は関連付けとか選ぶくらいで、ShExplzh.dll入れる場所選ぶところなんかなかった気がするんだけど、

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 16:18:06.78 ID:af07S7/+0.net]
>>737みたいなこと言ってるのいるけど、どうやって確認すんの

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 18:46:43.55 ID:JwEMGvW/0.net]
10ライセンス登録してる?それ嘘だろう。うちは2ライセンス登録しているけど
どちらも問題ないけどな。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 23:42:24.52 ID:D/e6J1K/0.net]
お兄ちゃん、入れて・・・

768 名前:750 mailto:sage [2015/04/13(月) 00:58:58.63 ID:pezPYXS80.net]
自分の環境で出ないってだけで嘘つき呼ばわりとか小学生かよ

>>755
亜美乙

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 02:35:45.42 ID:0kp47c4f0.net]
FBIが付いてるから>>756は悲しいことになると思う

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 18:59:16.13 ID:ak+RRvVd0.net]
shexplzh.dllがsystem32/syswow64にあってシェルエクステンションが動かないってことはシェ
ルエクステンションの登録がされていないとか抹消されてる可能性がありそう。
ファイルコピーはできててもレジストリ書き込みができてなかったとか、システムクリーナーかなんかの操
作で誤ってシェルエクステンション関連のレジストリを消しちゃったとか・・・。
shexviewとかを使ってシェルエクステンションshexplzh・shexplzh64が登録されてるか調べてみ
るのが手っ取り早いかな?



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 09:31:19.61 ID:IpkaxajD0.net]
Ver.7.26 2015/04/18
・「結果ログ」ダイアログの機能を改善。
・テキスト文字の描画方法の改善。ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/LOG_DLGBOX.htm
・Windows の TEXTBOX コントロールに依存した WORD で処理される部分をできる限りDWORD 単位で処理するようにしました。
・CTRL+A - 全選択のショートカット追加。
・CTRL+F [F3] - 検索ダイアログボックスを表示機能を追加。。
・CTRL+L - (リンクが選択されていれば) 選択された URI へ接続。
・CTRL+S - 結果ログをファイルとして保存。
・CTRL+V - ハッシュ値が選択、または有効になっていればハッシュ値を参照してウイルスチェックを実行。> ttps://www.virustotal.com/
・参照(ヘルプ): ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/LOG_DLGBOX.htm

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 18:05:08.20 ID:7OO3ljaW0.net]
最早やる気なしだな

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 03:31:43.90 ID:zsdNaLH40.net]
妹を改善しますねん

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/21(火) 09:57:56.31 ID:qnpzY1pp0.net]
少し上で話題になっているシェルエクステンションの件だけど、あれなんかおかしくなることが有る。

デフォルトのディレクトリ、C:\Program Files\Explzh とか C:\Program Files(x86)\Explzh

なら問題なさげなんだけど、それ以外の場所にインストールするとどうもおかしいみたい。

というのも、後から、関連付けを変更するときに気が付いた。Explzhに連動する拡張子アイコンの設定、起動アプリが決め打ち的に、

C:\Program Files\Explzh とか C:\Program Files(x86)\Explzhの Explzh.EXEにしかならない。
通常なら、インストール先のExplzh.EXEにならないといけないけど、そうはならない。

関連づけを確認できるソフトで確認するとよいかも。最新バージョンでは修正されているポイ? (Ver 7.26)

Nir Soferの FileTypesMan とかかが分かり易いかも。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/23(木) 21:11:01.51 ID:SQcoJNtt0.net]
妹と関連しますねん

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/23(木) 21:28:03.57 ID:+tFg19/30.net]
妹7月3日で12年ですねん

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/23(木) 23:27:50.52 ID:E8i15Jy50.net]
妹の彼氏に職安行け言われたねん。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/11(月) 11:21:48.76 ID:fHhavrUQ0.net]
これ、解凍時に解凍先の指定って、できないの?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/11(月) 12:27:42.60 ID:0H17jcMg0.net]
職安のにーちゃんに教えてもらったけど聞く?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/11(月) 14:40:37.12 ID:ZnNxzpoz0.net]
できますねん



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/12(火) 02:03:38.49 ID:n4e0ekQT0.net]
>>766
www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_BASE.htm

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/12(火) 02:13:29.25 ID:n4e0ekQT0.net]
>>766
www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_WHOLE_CONFIRM.htm

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/12(火) 12:17:42.52 ID:VQgjHUvf0.net]
>>769>>770
ありがとう。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/12(火) 15:49:50.57 ID:zxJNdjkJ0.net]
フォルダを移動できません。別のフォルダに解凍してください。と出ます。
何度やってもダメです。
一つのフォルダの中に2つフォルダがあって、
片方のフォルダは解凍できたのですが、
もう一方のフォルダは上記のエラーがでます。
どうやれば解凍できますか?

785 名前:772 mailto:sage [2015/05/12(火) 16:34:33.16 ID:zxJNdjkJ0.net]
なんとか解凍できました。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/19(火) 15:34:11.29 ID:AGU7BhsS0.net]
Archive Decoderでここのzipが解凍できん
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/19(火) 16:41:18.81 ID:88rS9R250.net]
>>774
そんなもん配布してんのか……楽で良いな

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 02:41:52.00 ID:sRuJ+EsR0.net]
>774
"ubuntu-ja-14.04-desktop-amd64-vhd.zip"は1.18GBか…ウチのExplzh v7.26 (x64) で開いてみたら、
"ubuntu-ja-14.04-desktop-amd64.vhd"(4.49GB)が一つ入っていただけだった。
(ちなみに通信回線

789 名前:が12MbpsタイプのADSL回線のため、ダウンロードは25分強かかった)
もちろん正常に解凍できたが、+Lhacaなどのソフトは4GB超どころか2GBを超えるファイルサイズにも未対応だったはず。
Archive Decoderの仕様は知らんが、ファイルサイズが大きすぎて解凍できなかったとしても仕方ないとは思う。
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 20:43:14.80 ID:TRIugblc0.net]
圧縮されているファイルを更新した時に出てくる
「書庫内のファイル'〜'は変更されています。書庫を更新しますか?」
というダイアログを出ないようにする設定ってありますか?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/21(木) 23:51:25.77 ID:742CKN++0.net]
今までSSDにあるファイルをまとめて、本体内蔵HDD内フォルダに書庫を作成してたけど、
ホームサーバー作ってそこの外付HDDに保存するようにした。
直接ネットワーク越しに書庫作成できるわけだが、やはり今までより速度は低下する。
SSD上で書庫作ってからコピーしたほうは速いか…書庫作成後に指定フォルダに移動できるオプションとかあればなー
と思って設定見直してたら、今更ながら「共通オプション」に「圧縮時作業フォルダ」があるのに気づいた。
もしやと思いSSDを指定したら、速いのなんの。最初からこのオプション使っておけばよかったと激しく後悔中。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 02:53:09.21 ID:YTn3mYYr0.net]
BGA32.DLLの古いzlibやlibbz2に起因するバッファーオーバーフロー脆弱性情報
https://jvn.jp/jp/JVN78689801/index.html
jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-000066.html

ベンダー(QBga32.DLL)による対応
www.kmonos.net/lib/qbga32.ja.html

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/26(火) 21:02:41.04 ID:w2xbYsGq0.net]
文字コードが中国語のパスワード付きzipファイルがあるんですが、zipextractorでは解凍できない
文字コードを中国語に指定すると中身のファイルは正常だとわかる
どうやらzipextractorはパスワード付きzipファイルだと解凍できないみたいだ
もちろんcubeiceやexplzh、winrarでは文字化けして上手く解凍できない

これを解決する方法はありますでしょうか?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/26(火) 21:14:24.68 ID:w2xbYsGq0.net]
すいません
誤爆です

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 03:18:11.59 ID:l99nGawX0.net]
誤爆かよ
最後までちゃんと読んで損したじゃねーか!

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 23:39:42.92 ID:Xhd+cLm30.net]
妹に誤爆しますねん

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 20:00:06.23 ID:3Uaf3e6Z0.net]
Ver.7.27 2015/06/19
・各モジュールのWindows10のバージョンチェックでv.10.0以上を正式な Windows10 と判定するようにし、正式版 Windows10 への対応を行いました。(Preview 版のバージョンは v.6.4 でした)
・Arcext.dll で利用している libbzip2 を 1.0.5->1.0.6 に更新しました。(libbzip2は ZIP bzip2 メソッドの操作で call されます。)libbzip2 (c) 1996-2015 Julian R Seward. ttp://www.bzip.org/
・QBGA32.DLL へ対応し、BGA32.DLL における脆弱性の対策を施しました。(32ビット版のみ)
 ・BGA32.DLL v.0.37(脆弱性版*)以前のものが単体で導入されている場合は機能しないようにしました。*参照: ttps://jvn.jp/jp/JVN78689801/
 ・QBGA32.DLL の DLL自動更新に対応。(BGA32.DLL の DLL 自動更新で、上書き確認メッセージが表示された場合は、必ず「はい」を選択してしてください)
・Unicode 版自己解凍モジュール(CRTDLL.LIB 版を廃止し)、通常版に差替え、必要のないように思える、AESDECZIP.EXE のバンドルを取り止め。
 ※DecZipW.EXEは AES 暗号化書庫の復号化にも対応しています。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/13(月) 16:51:59.24 ID:iwfzC1vk0.net]
アーカイブDLLってどこのフォルダにインストールされてるか誰かパスを教えてください

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/13(月) 20:06:41.30 ID:lUvhAMC00.net]
Archiver DLL バージョン情報右クリックで出てくるのにわざわざ聞く必要はあるのか?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/13(月) 21:46:11.57 ID:iwfzC1vk0.net]
>>786
こんな方法があったとは
ありがとうございました!



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/22(水) 00:50:03.82 ID:85Kw+8nf0.net]


802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 02:15:29.70 ID:ksou4DqnN]
7zファイル解凍の「基準フォルダが存在しません」っていつになったらデフォで解決するん?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 20:37:04.06 ID:dGFHK/3s0.net]
v.7.27a β

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/29(水) 11:10:22.47 ID:j+Y2Si+q0.net]
エラーでアップデートできませんねー
ファイル名が違うせいかな?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/05(水) 23:04:12.46 ID:ZSXhtll+0.net]
エラーを起こしてアップデート出来ないな・・・どうしたものか

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/10(月) 09:46:50.72 ID:5mWorOUC0.net]
Ver.7.28 2015/08/10
・Windows 10 へ正式対応しました。
・オプションのWindows 10 の関連付け機能に対応しました。(Windows 8.1 以前の関連付け変更の操作とは、若干、仕様が変更されますが、直感的に操作できるとものと思います。)
 [オプション->シェルエクステンション->関連付け設定] ->ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_ASSOCIATE.htm
・Unicode 版自己解凍モジュール(v.7.01)に差替えました。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/17(月) 07:41:23.25 ID:QB7HPo5c0.net]
なんだこのアプリ
起動しねえ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/17(月) 08:42:44.76 ID:j3j3pUpB0.net]
ウチのWindows7 Pro SP1 x64では、最新のVer.7.28 (x64)を何の問題もなく利用できてるぞ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/19(水) 08:24:24.07 ID:rjBW3mHP0.net]
OSがx64版ならExplzhもx64版がいいの?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/19(水) 10:06:45.23 ID:4vJu+WXs0.net]
www.ponsoftware.com/archiver/product/product.htm
> 注:64ビット版では対応しておりません。
って機能が必要がどうか。



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/19(水) 11:33:47.15 ID:rjBW3mHP0.net]
ありがとう。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/21(金) 19:46:35.54 ID:Gcx3advI0.net]
ゲームのMODなんかでzip内の一部ファイルを上書きする作業を
バッチ処理できないかとコマンドラインの使い方を探してるんだが
見付からなくて困っている。

指定のzipを開いて、指定のファイルを上書きして更新。
っていう作業をbat化するにはどうしたらいいのか
教えて偉い人。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/21(金) 20:47:52.13 ID:UHXjd0f+0.net]
一回解凍してーってしちゃダメなの?
格段にやりやすくなると思うんだが

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 11:56:29.80 ID:les7tg9H0.net]
zipがいくつかあって
それぞれ中に上書きするファイルがいくつかあって
全部を1クリックで処理したいな、と。

1個ずつファイル開いて上書きして閉じて、を繰り返すと
なかなか地味に時間がかかって手間なんだよね・・・

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 12:36:02.19 ID:xcIv6WFN0.net]
>>801
「拡張 D&D」でいいのではないかと思う

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 13:08:49.85 ID:les7tg9H0.net]
拡張D&Dっていうの、新しいzipを作る機能しか見当たらない?
既にあるzipに対して、内部ファイルの一部を更新したいけど
それもできるんだろうか。
ヘルプを見ただけでは分からなかった、もうしわけない。
www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_BASE3.htm

10個のファイルをまとめたzipが1個あって
その中の3個だけ、新しいファイルにしたい。
手元にはその3個のファイルしかない。

Explzhはzipを開いてリストが表示され
3個のファイルをD&Dすれば完了して便利なんだけど
これはzipが1個の場合。

zipが10個とかあって
それぞれに、更新したいファイルがバラバラで
1個ずつやるのは面倒臭いなぁ。というのが現状。

A.zip に入ってる B.txt C.txt を上書き
B.zip に入ってる D.txt D.txt E.txt を上書き
みたいな作業がいっぱいある。

どうしたものか。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 13:11:40.42 ID:les7tg9H0.net]
なんかDが2個ある・・・
D.txt E.txt F.txt で

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 13:13:50.44 ID:6AQlqa8d0.net]
>>803
Explzhにこだわらずコマンドラインが豊富なの使ったほうがよくないかな。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 13:23:29.66 ID:xcIv6WFN0.net]
>>803
そのオプションのところの右上「詳細設定(管理者)」を開いて 一番下の拡張したい
拡張子にチェック入れると .txt を .zip に D&D すれば 上書きできる

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 15:34:49.03 ID:les7tg9H0.net]
Explzhが便利だったんで、知らないだけで実は出来るんじゃないかと思ったが
他のを使った方が良いんだろうか。
詳細設定のを試してみたけど、期待したようには動かなかった。
みんなありがとう、他のを検討してみる。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/25(火) 00:14:29.93 ID:OHo3HabK0.net]
>>807
エロゲのデータ圧縮では7-Zipが定番だけどzipでなきゃだめなの?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/31(月) 17:19:18.95 ID:GbNtS6fq0.net]
OSは Win10 の64bit版なんですが、Explzh初心者は32bit版のほうが無難なのかな?

64bit版は、圧縮解凍が速かったりするの?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/01(火) 23:18:52.03 ID:2y7RO3xy0.net]
通常使用では64版使うメリットないかも

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/06(日) 16:50:25.02 ID:ggjtK3s90.net]
Ver.7.29 2015/09/06
・標的型攻撃書庫の対策の一環として、Vista 以降の NTFSファイルシステムでは ZoneIDを維持して展開する機能を実装しました。
 デフォルトでのオプションはオフに設定されています。各々の運用方法によって適宜設定してください。Vista 環境以降の Arcext.dll 利用時のみ、設定が有効となります。
 参照: www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_EXT_BASE.htm
・Windows 10 の一部の環境において、特殊フォルダ(ダウンロードフォルダなど)にある書庫のオープンに時間が掛かることのある問題に対処しました。
・Explzh 64bit 版において、Tar64.dll, 7-zip64.dll がインストールされていない場合でもリスト表記をするようにしました。
 (not installed.と表記されている場合は、その項目をダブルクリックし、指定のリンクよりダウンロードできます。
 *手動でインストールを行ってください)
・ISOイメージ (UDF) の Unicode ファイル名の展開でエラーしていたバグを修正しました。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/06(日) 17:41:27.59 ID:+vC6/FFo0.net]
ZoneIDが強制でなく選択式なのはいいな

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/06(日) 19:01:53.82 ID:UOblcDdx0.net]
どうでもいいけど自動更新の「修正内容の確認」のテキストが

■更新内容 v.7.25 (x86)

のままになってるな・・・

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/06(日) 19:06:25.38 ID:XS+RpsiE0.net]
rarにリカバリレコードつかないバグって直ったの?

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 04:26:25.45 ID:qgcCQHaV0.net]
explz729<arcext.dllが見つかりますん!

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 10:50:38.70 ID:ffooyBJM0.net]
行進したら解答できなくなるとか
行進する意味ねーじゃん、ホント企業って池沼しかいないのか?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 14:30:38.15 ID:BColFJxC0.net]
explz729<zip32.dllが見つかりません

いやあるし・・・・・・



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 14:31:59.29 ID:0XxWPb7k0.net]
こっちじゃそんなん出ないけど、64?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 15:05:49.92 ID:tlP/3jPn0.net]
729にアップデートした30秒後に728に戻した

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 12:53:35.14 ID:XWrr1Qfp0.net]
>>820
同じ症状出たので7.28に戻した

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 12:54:39.97 ID:XWrr1Qfp0.net]
間違った。
>>820じゃなく
>>815

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 15:53:18.10 ID:KQT7VRa10.net]
なぜ動かない奴は環境も書かねーのと思ったらXPかよ

【XP SP3 で Arcext.dll がうまく機能しなかった不具合の修正版】
ttp://www.facebook.com/ponsoftware/posts/912565865479026
XP SP3 環境のみの修正となります。
XP SP3 環境以外の環境では更新しなくても問題ございません。
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/others/fix.htm

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 17:59:39.68 ID:i+7zV9MT0.net]
XP厨まだ死んでないのか。。。シネよ

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/09(水) 08:40:00.90 ID:O+mdRdtq0.net]
複数の解凍、圧縮時にダイアログを抑止するか、explzhが完全制御するモードはないですか。
タスクトレイ表示だけで解凍中、圧縮中が分かるようにするとか。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 09:27:27.19 ID:gaKoGjGw0.net]
>>最後に...セキュリティのリスクを考えた場合、XP より新しい OS をお使いになることを強く推奨します。

XPで何か問題起こったことあった?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 09:28:06.46 ID:gaKoGjGw0.net]
そもそも今現在もXP行進きてるんだぜ?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 09:40:13.49 ID:HGgBXIer0.net]
問題が起こってからじゃ遅いんだよなぁ



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 16:41:04.16 ID:suR2ekU+0.net]
最新OSでも問題おきる時は起きるけどな
むしろセキュリティソフト入れて安心してる無能の環境より何が危険かわかってる奴の脆弱環境の方が問題起こりにくい

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 17:06:47.02 ID:xBaJs7JZ0.net]
脆弱な時点でないわー

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 17:51:20.51 ID:XonB2xtT0.net]
この手の人って一部の極端な例を持ち出して全般的な話を否定するのが好きだなぁー

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 18:00:04.74 ID:JiFv+jMI0.net]
>>830
脳力が低いと普通そうなる

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 18:14:17.97 ID:a88LwMnG0.net]
>>822
別個に配布するのはそれはそれでいいんだけど、
公開中のパッケージも更新しとけと…

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 23:04:43.48 ID:5MZeXKih0.net]
>>832
「HOME」「更新情報」「ダウンロード」にお知らせもリンクも何もない
自力は断念して>>822クリック、「関連ソフトウエア」でひっそり配布…
XP対応を謳っておいてこの仕打ち、XPかわいそすぎw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 23:20:33.42 ID:My3kWkn90.net]
xpなんてバカしか使ってないから大丈夫

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 23:36:06.66 ID:NEmwgprO0.net]
>最後に...セキュリティのリスクを考えた場合、XP より新しい OS をお使いになることを強く推奨します。
次あたりでXPのサポート切るんじゃないの
切りたくてしょうがないって感じ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 02:40:49.88 ID:pkqwXyD90.net]
そりゃサポートOS多いほどトラブル起こりやすいからな
XPだけと言わずVistaや7、8も切りたがってるよ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 09:19:39.69 ID:LMvJshB70.net]
まぁ行進しないだけだからw



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 15:11:44.99 ID:08LXm4Zp0.net]
>>837
タダ使いが偉そうにするなよ。XPをこそーっと使ってExplzhは使わなければいい。
お前のために作っていないと思う。邪魔。表に出るな、な。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:06:44.71 ID:/HLi4K9a0.net]
Vistaもよく切られてるし7もさっさと切ってくんねーかな
はよしないと7が第二のXPになるのが確実になる

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:26:42.48 ID:SSR1E6bX0.net]
シェアウェアだった時代にレジスト済みですが?
フリー化した2007年以降にPC始めてExplzh使い始めたキッズこそ
タダ使いだと自覚しような

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:33:55.45 ID:IueyEErk0.net]
俺も買った口
何でフリー化したんだろうな
買った1年後くらいにフリー化したからちょっぴり悲しかったよ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:36:20.54 ID:SSR1E6bX0.net]
パソコン通信のNIFTY-Serveの送金代行使ったわ
PC9801のDOSの巡回ソフトで

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:39:53.19 ID:IueyEErk0.net]
俺はどうしたっけかな
銀行振り込みしてメールかなんか送ったような気がするけど
もしくはベクター辺りで払ったか

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:43:23.48 ID:08LXm4Zp0.net]
脆弱も何もわからない>>826みたいのがいるからみんなが迷惑すってこと。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:51:33.84 ID:thCLYaWM0.net]
>>839
馬鹿丸出しw

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 17:27:27.63 ID:ixMN2OFG0.net]
俺も NIFTY だ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:14:52.12 ID:qMJ34VEP0.net]
作者、宮崎在住なの?
俺の故郷だけど、ド田舎でロクな仕事ないはずだけどな



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:17:52.86 ID:/HLi4K9a0.net]
NHKが在宅勤務について取り上げてるくらいだし、結構普及してるのかもよ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 09:33:10.49 ID:aLpgjtQg0.net]
>>847
技術者やクリエーターにはド田舎は関係ないだろ。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 10:07:20.78 ID:/xZesGaC0.net]
>>838
なんで発狂してるの?
XPに親でも殺された?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:09:08.81 ID:7fSIw9e/0.net]
xp使って人殺しになりたいらしい

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:15:03.37 ID:aLpgjtQg0.net]
知らないうちに踏み台にされるOS,踏み台にされても自分は気が付かない。
>>851の意見じゃないけど、無知なあんたひと殺すわよ。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:18:50.80 ID:3NnLGo+j0.net]
スレ違いだが>>839は現実になるだろうな…

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:24:44.27 ID:z+FFO1bQ0.net]
もう手遅れ
ttp://gs.statcounter.com/#desktop-os-ww-daily-20150908-20150908-bar

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 06:10:10.57 ID:R+4lzV8+0.net]
>>841
> 何でフリー化したんだろうな
老化を自覚し始めたんだろ
サポートの質も、その頃から激烈に低下している

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 06:20:48.44 ID:p5eJvUb00.net]
すぐに商用をシェアに戻したけどなw

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 06:37:39.09 ID:zKnnPosU0.net]
>856
商用が無料化した時期は皆無じゃなかったっけ?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 07:00:55.57 ID:p5eJvUb00.net]
最初はフリー化するキーを配って、どなたでも無料で使えると書いてあった。
そしてしばらくファイルの更新も無かったので、もう飽きて開発を止めたかと思われてたが、
次の更新でキーの配布を停止して今の形式となり、商用云々の但し書きも入った。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 07:04:03.09 ID:p5eJvUb00.net]
今確認したらキーの配布はしばらく続いてたな。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 13:07:09.89 ID:q28ET/Xl0.net]
レジストの記録見たら98年やった。いまでもめちゃ便利。ありがたく使わせて頂いてます。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 14:35:19.39 ID:NhMIrZlP0.net]
金を払った者は払わなかった者に比べてそれにより価値があると思うことが科学的に明らかになっております

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 17:50:28.72 ID:kYBBzsRA0.net]
妹にアップデートした。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 13:33:30.74 ID:loBGUejo0.net]
>>861
たかが1000円で何を言ってるw

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 14:30:57.85 ID:OHXnItgr0.net]
>>863
そのたかだか1000円を払ってた人たちがいたから開発が続けられて今でもソフトが存在するわけだが
寄付ウェアじゃなくシェアウェアだったんだし、金払う人間がいなければとっくに開発打ち切りされてたよ

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 20:02:49.09 ID:loBGUejo0.net]
>>864
何を的外れなことを言ってる。よく読んで考えてから話せw

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 16:30:54.40 ID:EK7Lip880.net]
>>865
いや本人かも知れんぞw

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 17:00:11.35 ID:gk9lEGXk0.net]
くだらないことに頭を使いたくない。簡潔に状況を報告しろ



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 17:19:09.96 ID:c24V41Dc0.net]
864=865

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:54:16.42 ID:3k1aa6Ut0.net]
>>868
意味も分からんガキは引っ込んでな

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 10:29:06.05 ID:hF5JricW0.net]
なんていうのか >>864 みたいなのって


884 名前:
「自分はルールを守っている。他の者は守っていない。」と思ったり
「ルールを守っている自分は(普通ではなく)良いことをしている。」

なんて思考してるヤツと同じじゃない?
[]
[ここ壊れてます]

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:35:42.11 ID:+ntp+3zd0.net]
Windows10クリーンインストールしたPCにExplzhインストールしたんだが、
スタートメニューに出てこないし、デスクトップにもアイコン作られなかった。

右クリックには「書庫作成」とか登録されている。

他に同様の状況出てる人いない?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/19(土) 15:50:18.20 ID:Dc/X+dtw0.net]
>>871
> Windows10クリーンインストールしたPCにExplzhインストールしたんだが、
> スタートメニューに出てこないし、デスクトップにもアイコン作られなかった。
>
> 右クリックには「書庫作成」とか登録されている。
>
> 他に同様の状況出てる人いない?

Windows7だが、特に問題はなし。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 19:46:50.10 ID:om5YXnoc0.net]
Win10っつてんだろが馬鹿野郎w

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 04:23:10.53 ID:Yb1LXTCF0.net]
>>873
> Win10っつてんだろが馬鹿野郎w

氏ね!

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 04:59:13.03 ID:7cp6fclZ0.net]
873=871か
馬鹿なだけにひねりも何もないなwww

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 14:35:48.67 ID:YxGbLGg00.net]
ワロタ
たまにいるよね、こういうバカ
「Windows10に」って言ってるのに、「7だが問題ない」とかw
頭にウジ湧いてるんじゃない?



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 16:54:20.33 ID:5NY5bwik0.net]
自己紹介はよそでやれ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/26(土) 03:34:54.33 ID:5H3QhlEK0.net]
>>876
おい聞いてくれ
iOSだが使ってないから問題ない

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/26(土) 15:39:43.48 ID:nyn0mOGr0.net]
>>876
ぅお”い”っ!!!(怒声)
今屁こいたらすっげえ香ばしい匂いがするねんけど

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/26(土) 15:53:21.66 ID:xmb8Y91P0.net]
>>879
おまえコーヒーの生豆飲み込んでみろよ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 19:43:43.53 ID:yOkxYAUM0.net]
すみません。ググってもちょっと判らなかったのですが
一発解凍して解凍フォルダを自動で開く設定にしてる場合に
そのフォルダを常に最前面に表示させることって出来るんでしょうか?
いつも他のウィンドウの下で開かれてしまうので毎度表に持ってくるのが少し面倒で。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 19:56:46.55 ID:IcHELHOO0.net]
解凍痔のフォルダ作成を設定しようと思ったけど、似たような名前の設定があちこちにあってわけ分からんな
息の長いソフトだから仕方ないのかも知れんが、設定項目を整理できないのかな

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 20:34:28.72 ID:u5Ef5r+/0.net]
解凍痔

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 00:03:52.04 ID:Z1i4VoKQ0.net]
痔は辛いよね…

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 00:31:58.39 ID:tocAqoPq0.net]
力まないようにしたら腹筋が衰えた

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 03:24:20.32 ID:vVdmVh5W0.net]
普段使ってないとなかなか変換で出ないよな > 痔



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 03:50:22.84 ID:KZvyGqHt0.net]
悩んでるんだろ
察してやれ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 18:13:18.01 ID:tmTqbw0R0.net]
てか「じ」で変換できるのか…

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 18:24:59.01 ID:KZvyGqHt0.net]
ATOKによると「じ」が正しくて「ぢ」は「じ」の誤りらしいぞ
看板とかだと「ぢ」になってるけどね

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 18:29:49.35 ID:tocAqoPq0.net]
じで痔が出てくると字や時の変換を阻害するのでぢの方が良いと思います

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 19:43:14.66 ID:ZhX8EKo30.net]
地が「ち」なのだから地面は「ぢめん」のほうが正しいのではないだろうか

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 21:42:01.39 ID:gVy9muiX0.net]
>>891
例えば鼻血(はなぢ)みたいに元の音が濁って発音する場合はち→ぢとなるが、
もともと「地」の読みには「ち」の他に「じ」があり、それを使って読むので「じめん」となる…って事らしい。
詳しくはググって。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 22:32 ]
[ここ壊れてます]

908 名前::04.37 ID:tocAqoPq0.net mailto: 花痔
さぁこの美しい花瓶にいくらの値をつける!
[]
[ここ壊れてます]

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 01:12:22.11 ID:JGudZTtw0.net]
>>892
なかなか的を得た説明だ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 05:51:05.04 ID:vl4b3d420.net]
>>894
>的を得た
釣りか真性か…まぁ田舎爺乙



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 07:11:00.07 ID:/nQkhsaK0.net]
「的を得る」が誤用だって思ってるやつ多いんだよなぁー

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 08:19:53.79 ID:3yhzZ3UY0.net]
>>896
なし崩し的に黙認されただけだろ?広辞苑にはない

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 08:45:31.32 ID:o5I2g8uc0.net]
誤用だと言い始めた三省堂が撤回したのも知らんのか

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 08:51:17.17 ID:/nQkhsaK0.net]
>>897
?付けて保険かけたつもりなのかな
見てる方が恥ずかしい ググれよ

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 09:36:33.13 ID:3yhzZ3UY0.net]
ここ何年かで事態が変わったのか
俺stable派だから広辞苑第七版で載ったら認めてやるよ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 09:46:48.78 ID:/nQkhsaK0.net]
別におまえが認めなくてもいいよ
世間は認める動きになってるから

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 09:55:11.42 ID:3yhzZ3UY0.net]
右に流され左に流され
世の動向に敏感だと本当に大変ですねぇ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 09:58:50.43 ID:/nQkhsaK0.net]
なんかおまえも大変だな
まあ頑張って虚勢を張って生きてくれw

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 07:37:16.22 ID:15pOI0EU0.net]
認めるも何も「射る」の方が誤用なんだよなあ

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 08:30:35.24 ID:WnURaLYP0.net]
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 11:10:16.71 ID:CmbzF4Nt0.net]
>>904 は話を続けたいみたいだなw

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/12(月) 13:54:11.01 ID:EWal5+tm0.net]
         _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、じゃあわたし生徒会いくね   <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^^Y^^Y^ ̄
                           __
                         /・   `ヽ
                         (_    ・ |
                           _)    /
                         (____,,,.ノ
                           |__ゝ
                           (  )

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/14(水) 21:57:39.70 ID:IQSF1o2z0.net]
>>871
俺もWin10でスタートメニューもデスクトップアイコンも作成されなかった。
前にWin10をクリーンインストールしたときは作成されたのに。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/17(土) 10:32:57.17 ID:CVyMtoHc0.net]
なんか専ブラ騒動あってから2ちゃんねるの雰囲気かわったな
なんというか昔でいうもしもし君みたいな一見さんがふえたようなかんじ

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/17(土) 12:53:43.16 ID:7s/SlFmr0.net]
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 05:03:14.62 ID:jLRzMd4W0.net]
        _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
 ○     > >>910 そうなんだ、もうお前に用はないしね! <
 く|)へ   ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  〉     __、、=--、、  
       /    ・ ゙!   
 ̄ ̄7  . | ・   __,ノ  
  /    ヽ、 (三,、,  
  |   ..  /ー-=-i'’  
 /      |__,,/  
 |        〉  )  


927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 14:01:30.55 ID:T/KzflnI0.net]
>>892
知らなかったわ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 20:35:43.79 ID:2WRpQsd70.net]
妹まだですか!!

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/29(木) 09:44:08.36 ID:iaCYhhkL0.net]
Ver.7.30 2015/10/29
・XP 環境において、書庫の展開が正しく機能していなかった Arcext.dll の不具合修正版に差し替えました。
 また、Arcext.dll 単体も自動更新できるようにしました。(本体を起動し、SHIFT+F9 キーで自動更新します)
・v.7.29 で実装した ZoneID を維持して展開する機能については、デフォルトで「on」となるように変更されました。
 (ご要望が多かったため、です。既に設定済みの環境では設定通りに動作します)
 参照: ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_EXT_BASE.htm
・本体アドレスバーの右脇のツールボタンの「クイック解凍」で、展開先ダイアログのパス表示領域に
 文字が収まりきらない場合は、"C:\ExtractDir\...\arc\" などと文字を切り詰めて表示します。
・Windows 10 環境において、[オプション]-[シェルエクステンション]-[関連付け設定] の "既定のプログラム設定" ボタンから
 コントロールパネルを起動した後のコントロールパネルの挙動で、いったん閉じてもまた起動することがあった問題を修正しました。
 参照: [オプション]-[シェルエクステンション]-[関連付け設定] ttp://www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_ASSOCIATE.htm

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/12(木) 06:16:54.54 ID:OoBIyU8R0.net]
>>909
老害、懐古厨は昔からいるのにな



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/14(土) 22:33:07.98 ID:5p3QfR3M0.net]
なんつーか、このソフトのコンテキストメニュー使いづらいわ

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/15(日) 01:04:25.74 ID:TyRANxvF0.net]
バカには無理

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/15(日) 05:06:14.81 ID:tF0Hq7Ft0.net]
作者がバカになったからな

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/17(火) 08:31:35.98 ID:EpDzRpMx0.net]
>>914
妹にアップデートした

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/19(木) 23:02:04.82 ID:lJkm1ZbJ0.net]
設定をエクスポートしたんですがインポートの方法が分かりません
教えて頂けないでしょうか?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/19(木) 23:05:47.39 ID:7ecOAggt0.net]
ダブルクリック

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/21(土) 16:37:58.88 ID:NwIKC+tI0.net]
7.30 / Win7-64
パスワード付き7z書庫(ヘッダも暗号化)へのファイル追加で、
普通にドラッグすれば問題ないが、
右ドラッグの「圧縮」で追加すると、書庫のパスワード設定が壊れてしまう。
(次からパスワード無しで書庫が開けるようになったり、追加したファイルがパスワード無しで開けるようになったり…)

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/21(土) 16:43:50.33 ID:tIxcxb590.net]



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/24(火) 11:02:36.18 ID:aIpELDBm0.net]
7zのLZMA2指定で最高圧縮以上だと圧縮出来ないのですが
何か設定しなければならない事ってありますか?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/24(火) 11:10:15.82 ID:sIDxy7sR0.net]
スペックが足りないんじゃね?



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/25(水) 00:01:19.68 ID:7aTPYYJC0.net]
スペックはi7の2.4Gのメモリ3Gです
tarのtar-xzは出来ます
Explzh、7-ZIP32.DLLともに最新です

複数のファイルで試しましたが圧縮してすぐにエラーが出ます
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org623321.jpg

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/25(水) 00:06:29.58 ID:SATg0cHA0.net]
img.moeimg.net/wp-content/uploads/archives8/8106/8_prhm8oswzv.jpg

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/25(水) 05:14:15.78 ID:veFeClgt0.net]
>>926
1KBぐらいのファイルで圧縮出来るならメモリ不足
50MB程度でも8スレッド最高圧縮だとメモリ1GB以上使う

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/25(水) 05:39:10.12 ID:veFeClgt0.net]
あと追加で本家7-zip使えば
メモリ不足表示も出るから原因切り分けしやすい

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/25(水) 06:20:05.26 ID:7g/uwZe80.net]
  ┌──────┐
  │            │
  |.   妹の呪い   |
  │            │
  └∩-∧_∧-∩┘
 .   \<ヽ`∀´> ノ
 .     Y     Y

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/25(水) 19:25:46.59 ID:7aTPYYJC0.net]
>>929
7-zipでは正常に圧縮できましたがメモリ不足の可能性がありそうなので
スレッド数減らすことにします、ありがとうございました

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/26(木) 00:52:52.44 ID:dVSaa6oz0.net]
EXPLZHでzipの圧縮に使えるdllで、
マルチスレッド対応のものってないでしょうか?

操作性は気に入っているのですが、
毎日1G分くらいのデータを圧縮するので、
ちょっと圧縮時間がストレスなんです…

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/26(木) 12:10:12.83 ID:l8TtK2a60.net]
RAMディスクで作業するのがいいんじゃないかな。
笑っちゃうくらい速いから。
64ビットOSでメモリ8GB以上あるなら RAM-Storage Driver がおすすめ。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/26(木) 12:58:36.41 ID:ivQ26AUF0.net]
RAMディスクへコピー・移動する時間を考えていないという…

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/26(木) 13:06:05.26 ID:l8TtK2a60.net]
コピー・移動の時間を考慮してもストレス減ると思うけど。
圧縮先をRAMディスクにするだけで十分速いよ。



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/26(木) 20:05:31.30 ID:IJoYjVoY0.net]
オリジナルの 7z はマルチスレッド対応してるんだから、、、と思ってオプション見たら
EXPLZH 内の 7-zip32.dll のオプションにそれらしいのが無かった
デフォルトで有効なんかな?

EXPLZH にこだわりが無ければ他のツール探したほうが良くないかい?
ルーチンワークならバッチファイル作ってタスクに登録しても良いだろうし、
所要時間より操作性に重きがあるなら、圧縮のプライオリティ落として
圧縮時も他の操作にさほど影響ないようにもできるし

952 名前:931 mailto:sage [2015/11/26(木) 20:26:53.05 ID:dVSaa6oz0.net]
レスありがとうございます。
自分で探してみたんですが見つからなかったんで、
とりあえず圧縮だけ7zip使う環境を構築しました。

RAMは24G積んでるんですが
ディスクは常時メモリ領域取られるのはもったいないですし、
その都度領域確保はめんどいので…スイマセン汗

7-zip32.dllは発見したんでマルチスレッドいけないかな?
と思いましたが、1コアしか使ってないようです。
物理4コアHT有りの環境ですが、4倍位処理時間違うんで、
EXPLZHも対応してくれたらありがたいんですが…

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/26(木) 21:12:41.69 ID:x9MfIEn90.net]
>>937
7zipスレにたまに書かれてる文字化け対策版の7z.dll対応版を使ってみれば?

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版
www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html

通常の7-zip32.dllと違って処理を7z.dllに丸投げする形だからマルチスレッドでやるんじゃない?
オリジナル版7-zip32.dllとバージョンを合わせてないからなのかヘルプのバージョン情報で「*」付きになっちゃうけど

954 名前:931 mailto:sage [2015/11/27(金) 00:59:14.54 ID:qwiqDCws0.net]
>>938
やってみました。

そのままだと早いような…って感じで
1コアしか使ってないような雰囲気でしたが、
圧縮メソッドDeflate64にしたらかなり早くなりました!

その他のメソッドでもマルチスレッドで動くのもありましたが、
Deflate64が一番早かったのでこれで行きます。

あざますあざます!

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/27(金) 08:18:14.44 ID:ox6niGAz0.net]
つかDeflate64を使うくらいならZIPじゃなくてもいいんじゃね?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/03(木) 15:51:52.30 ID:S0Vor1A70.net]
Win10で挙動が変わった?

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/05(土) 11:39:47.20 ID:mwtaQoLW0.net]
Ver.7.31 2015/12/05
・(Win)RAR.exe v.5.0 以上を利用した場合の、RAR5 の作成に対応しました。
 RAR5 の展開に対応していないアーカイバも存在しますので、RAR5 書庫の配布にはご注意ください。
・DecZipW.exe (Unicode 版 ZIP-SFX) を差し替えました。
・ディレクトリ以下のファイルサイズの小さいファイルを展開できないことがあった不具合の修正。
  (Unicode 版 ZIP-SFX の v.7.01 は不完全ですので、お使いの方は'update' をお

958 名前:閧「します。)
・ZIP書庫のセントラルディレクトリヘッダ位置の取得と FileSeek に問題があったため、展開速度が遅くなってしまっていた問題の修正。
  (v.7.01 よりは高速に展開されるようになりました。) ※展開エンジンは zlib を使用しておりません。
[]
[ここ壊れてます]

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/20(日) 02:43:26.08 ID:0UurLAno0.net]
>>942
乙です。
妹にアップデート済みだった

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/20(日) 02:50:23.61 ID:sMuzdKV20.net]
これの不具合ってどこに報告すればいいんだろうな
メールなんだろうか



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/20(日) 06:03:06.32 ID:jyMqAfIS0.net]
>>944
ここで十分
直接言ったところで、何だかんだと難癖つけられるだけ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/20(日) 11:07:31.51 ID:/4CF6JtC0.net]
>>944
早く直して欲しいならメールしとけ。
作者が再現できない説明しか出来ない人が
難癖つけられたとかゴネるw

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/20(日) 11:20:51.14 ID:f0JNtfrM0.net]
>>946
んなめんどくさいことはやらん

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/26(土) 17:26:24.35 ID:LpANPYsW0.net]
>>871
>>908

俺は Windows 7 32bit だけど、やはりスタートメニューとデスクトップには
登録されなかった。
Windows XP にインストールしたときは問題なく登録されていたのに。

右クリックメニューの [書庫作成] は問題なく登録され、コントロールパネルの
[プログラムと機能] にも登録される。

ネットで探しても同様のトラブルは 2ch のこのスレでしか見当たらない。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 10:31:13.62 ID:HErhnuwC0.net]
>>948
んーなことはない。不具合報告も返事しないこともありますが、きちんと再現調査してます。

A Happy New Year 2016!!

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 10:37:05.58 ID:HErhnuwC0.net]
まちごた。
>>945 です。
難癖つけないアルネ。作者ですが必死あるよ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 10:40:06.52 ID:HErhnuwC0.net]
2016年が君たちにとって良い年でありますように。

#圧縮解凍ソフトは終わりかもしれんね、最後までやるけど。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 11:02:00.30 ID:ZeGq9r6d0.net]
A Happy New Year 2016!!

↑まちがい

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 11:22:10.87 ID:HErhnuwC0.net]
>>952
作者は「池沼」らしいから、一つや二つの間違いぐらいでつつくな。w

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/03(日) 13:07:57.57 ID:HErhnuwC0.net]
>>953
池沼♪♪♪

ありがとう!!



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 18:33:11.94 ID:m56s7mlC0.net]
Win10にしてからなんだけど、
NASをネットワークドライブに割り当てているんだけど
解凍できなくなった?
「指定されたファイルが見つかりません。」と表示されます。
お環なのかな

Windows10 Pro 64bit
Mem 32gb
Explzh 32-64bit両方とも

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/15(金) 01:10:19.63 ID:DDH2f3uu0.net]
Win10にしてからですが、書庫の中身(TXTやJPG)をダブルクリックすると解凍してしまいます。
今まで通りエディタやビューアで開きたいのですが、何か対策はありませんか?

Win10 Pro x64
Explzh x86 v7.31

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/15(金) 07:50:21.72 ID:Sy4VS/rQ0.net]
再インストール

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/15(金) 13:55:40.28 ID:DDH2f3uu0.net]
>>957
x86とx64で再インストールを何度かやってるのですがダメなんです。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/15(金) 13:57:02.76 ID:DDH2f3uu0.net]
Win10 Pro TH2のクリインもしましたが、結局同じでした

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/15(金) 23:20:20.51 ID:DDH2f3uu0.net]
お騒がせしました。
TEMPフォルダのアクセス権にAdministraotrsが入っているのに(ユーザアカウントはAdministratorsに入っている)効いていなかったみたいです。
別個にユーザアカウントをフルコンで追加し解決しました。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/16(土) 22:30:16.36 ID:in8yVL9r0.net]
今年になってからは未だ妹にアップデートしてないか

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/12(金) 07:44:48.405071 ID:lMn8WSau0.net]
一部のZipファイルの解凍で文字化けが起きます。
Windows標準の「すべて展開」だと文字化けは起こらないのですが、
二重書庫で解凍されるし、ZoneIDは残るし、ExpLzhを使いたいのですが、
検索してもExpLzhは文字化けしないみたいなものしか出てこないです。
Win7でもWin10でも文字化けします。みなさんは文字化けしないのですか?
64bit版を使っています。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/12(金) 08:14:07.002786 ID:GIyjRbUa0.net]
その文字化けするファイルを作者へ送って対応してもらえ。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 11:37:02.31 ID:8QCCk3Ng0.net]
連続解凍時
「書庫を展開しています」としか表示されないから
一部の書庫で解凍エラーが出ても
それがどの書庫ファイルなのか分かんないな



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 11:39:38.54 ID:XLivbZqd0.net]
ログを表示するようにしとけよ…

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 23:21:02.27 ID:Yje2Pc9I0.net]
妹に連続で入れますねん

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/17(木) 10:03:30.69 ID:sVb+/Vu30.net]
それは困る、おれの彼女だ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 07:51:04.63 ID:98dGN4KF0.net]
そろそろ次スレですね。
IP表示のワッチョイで作ろう

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 22:49:59.42 ID:PYMUgKNl0.net]
>>968
ワッチョイ荒らし注意
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2016年03月31日 > 98dGN4KF0
hissi.org/read.php/software/20160331/OThkR040S0Yw.html

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:06:46.55 ID:ZSProWDl0.net]
特に荒らされてないならともかく、ここは粘着荒らしが居ついちゃってるからワッチョイ入れたほうが良いよ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:41:13.28 ID:QAGFG2q70.net]
>>969
ワッチョイ反対派が荒らしだということに気付け。
運営が決めたことだから歯向かうなら2ちゃんから出てけ

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:45:22.40 .net]
SLIP付きスレにすることが2ちゃんの運営方針という考えは間違ってるよ
本当にそう思ってるならデフォルトでSLIP付きスレになるように設定してるよ

まぁ、個人的にはこのスレはSLIP付けてもいいとは思うがね

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 16:52:31.91 ID:oQLVLE740.net]
こいつはそういう荒らしなだけだから何を言っても無駄だよ
ソフ板常駐でワッチョイ未定義の終わりそうなスレに湧くだけの定点BOTみたいなもん
ワッチョイがあるスレには近寄らない
ワッチョイ導入前は別の荒らし業をしていたのかもしれんね

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 17:13:49.59 .net]
BOTワロタ



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 19:23:14.29 ID:HYFgsm5t0.net]
妹チェッカー導入しますねん

992 名前:870 mailto:sage [2016/04/07(木) 20:56:28.97 ID:I3AvJSpL0.net]
>>908
>>948

久々に2ch覗いてみたら、同様の問題が出た方がいるようで。

やっぱりなんかの環境の違いか何かで、
スタートメニュー登録とデスクトップアイコンができない症状が出る場合があるのね。

作者さんにメールで連絡したときは、
 「その辺は一切いじってないから、そんなことはないです」
みたいな返事が来てショボーンだったよ。

職場でWin10を新規インストールしたPCにExplzh入れたときも、
スタートメニューとデスクトップアイコンできなかったけど、もう連絡はしなかった。

そろそろ別のソフトに替え時かなぁ。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 23:56:32.02 ID:LRuJvVjT0.net]
荒らしの>>973に言われなくないね

>ワッチョイがあるスレには近寄らない
あなたのことでしょ

BOTより

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/08(金) 22:43:33.54 ID:q0LdMKbb0.net]
妹より

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/08(金) 22:44:07.77 ID:q0LdMKbb0.net]
お兄ちゃん、入れて・・・

妹より

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/09(土) 14:05:01.26 ID:hAm9oD4T0.net]
>>976
この作者バグレポートするといつもそうだよ
遠まわしにお前の環境が悪いって言ってくる
でも実際はソフトのバグ。数か月か数年後かに作者の気が変わったら修正されるが
バグレポート者には連絡なし。更新履歴ずっと見張ってろってことらしいよ
そして直したって言ったときは完全に修正しきれていないことがほとんどだよ

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/12(火) 00:00:16.00 ID:ViRF7+QV0.net]
 

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/12(火) 00:00:52.92 ID:ViRF7+QV0.net]
 

999 名前:  mailto:  [2016/04/12(火) 03:07:52.89 ID:Eow/16z70.net]
 

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/12(火) 11:14:15.31 ID:nHj9qOM70.net]
次スレ

圧縮解凍ツールExplzh Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460426875/



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/12(火) 15:03:48.84 ID:UxQrrsmI0.net]
>984


1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/22(金) 12:59:56.94 ID:RRs7wsZb0.net]
Ver.7.32 2016/04/21
・ディスプレイの設定でテキストやアプリなどの項目のサイスを変更している環境では

 「書庫作成」内の書庫形式の "タブ" の表示の正常に描画されでない点を改善しました。

サイス
されでない

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:05:09.60 ID:p8I7OA880.net]
>>984
妹にスレ立て乙

>>986
妹にアップデートした

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/26(火) 12:40:37.72 ID:9PE+4JtK0.net]
64bit版で7.32にアップデートしようとすると、「書庫を開けません」ってエラー出て出来ない。
自動アップデートでも、ファイルDLしても同様
32bit版は問題なかったけど

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 15:48:12.79 ID:eNe657Pv0.net]
Win10のIP版だけど自動アプデしたらArcext.dllが見つかりませんで書庫が開けなくなったな

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 17:35:17.68 ID:5R2yyUnf0.net]
7.33

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 15:29:38.94 ID:bpgmlnxr0.net]
>>989

この状態になったよどうすんのよ作者

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 16:35:16.45 ID:U+2KspgN0.net]
7.33にしたら書庫開けなくなって7.32に戻したわ

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 16:57:38.69 ID:nWXVQVHy0.net]
糞環境乙

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 19:51:33.59 ID:Ql/6FT+E0.net]
おう作者乙なしっかしろ

>>993シネ



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 22:04:39.88 ID:UHdH456Y0.net]
うめ

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 22:54:59.93 ID:5pMODWt20.net]
埋め

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 22:57:13.34 ID:5pMODWt20.net]
妹産め

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 02:34:36.72 ID:6CXq1Dzj0.net]
孕め

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 04:09:04.26 ID:qpYlwKR10.net]
                        \      |      /

                          ________  _
                     _     ´: : : : : 'oo`: : `´o )        ┌┐
                       ( o: `´: : : :  -┬ ─r‐- 、 \      /⌒ヽ
                      〉 :゙: : : / /\|   レ\ ∧丶 \   /_________'.
                     / : : : / /====| ∧| ==≦ヘ \: ., │ CoLa│
                   : : : : : /   イru:::::ハ∨   rJ::::)ハ  |: :| ノ------ {
                 /: : : : : イ  │弋辷ツ    ' ー(//)∨|: :| {::o:::::::::::::::|
                   / : : : : /::|  (//) /^ー――ヘ   } |: :| ノ∩:::::::::::::ノ
               |: : : : :人::|  Ν {           }   レク{::∪:::::::::::〈
                |: : : : : : :`|    |         _/ イ リ /人:::::::::::::::::ノ
                 |: : : : : : : :|    |≧=ーz...__r-=≦ : /|/:〈   ⌒^⌒´
                  |: : : : : : :.人_[\|r冖^´──‐〈__:/r' : : :∧
                   | : : : : : : : : : : x</ ポテイト ∧  [\: : : :,
                    |: : : : : : : : :/| 〈_   チップス ∧  [ ∧: : :|
               |: : : : : :.:/  >‐(フ -〜〜〜〜|   [ ハ : :|
 うまるの宴が始まる  |: : : : /|   /  ∨゚<>゚Y  (⌒|   |V: : : :|
                 |: : : ( 人  >、__∨ : .ノー‐〜¬>イ : : : : リ
                  乂_ : : : : : \/ー/|ノ}二/⌒⌒^´}-|: : :_/
                       ̄ ̄ ̄〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄L.) ̄

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 07:23:36.92 ID:ybJT1yxC0.net]
(⌒〜⌒)

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 07:23:58.84 ID:ybJT1yxC0.net]
(σ´∀`)σ

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1224日 8時間 53分 47秒

1019 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef