[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:38 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東関道】千葉県の道路事情【千葉北道路】



1 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/14(木) 14:54:39 ID:8lskNjHR]
都市間道路が貧弱すぎてどうしようもなく
ついこのあいだまで土地収用委員会が
全く機能しなかった千葉県の道路について語ろうや。
東関東自動車道・国道14号・湾岸道路などの話題もこのスレでお願いします。

関連しそうなリンク
ちばの道づくり
www.pref.chiba.jp/syozoku/i_douro/index.html
北千葉道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8D%83%E8%91%89%E9%81%93%E8%B7%AF
東京湾岸道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E9%81%93%E8%B7%AF

関連しそうなスレ
横須賀←  〜〜 国道16号線U 〜〜  ←富津
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1136898680/
東京外環&圏央道 その20
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162690527/
東京都の一般道 Part 6
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1152890726/
▼埼玉県の道路事情 その6▲
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161669821/
北関東(群馬・栃木・茨城)の道路 2号線
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123928148/

関連しそうな過去スレ
北千葉道路【空白地帯】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/
【環状放射】東京湾岸道路【幅員100m】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157285805/

9 名前:国道774号線 [2006/12/15(金) 20:21:30 ID:v0U36M49]
よく渋滞する場所


京葉道路花輪穴川貝塚
千葉東金道路千葉東JCT
湾岸線浦安
常磐道三郷JCT
357号若松、日の出町
14号中山競馬場入口
加増利
四街道市吉岡
16号柏市若柴、柏市呼塚
6号柏市旭町


千葉の幹線道路は四六時中どこも麻痺状態

10 名前:国道774号線 [2006/12/15(金) 23:30:53 ID:9CNqTEhp]
上本佐倉はインターチェンジにすべき

11 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/16(土) 10:16:18 ID:CLO9Dxjw]
>8
北千葉道路は県道1号市川松戸線(松戸街道)までしか都市計画決定して
ないからね。

それから先はあくまでも構想に過ぎないし、この構想(首都高北千葉線)
は完全に頓挫したから中央環状線側には準備工事もされていない。

事実、首都高北千葉線は地域高規格道路の候補路線にすらなっていない。

候補路線って「第二湾岸」とか「首都高都心新宿線」とか夢物語的な路
線が多いが、その夢物語にすら含まれていないってのは絶望的でしょ。

12 名前:国道774号線 [2006/12/16(土) 11:05:55 ID:t/8QJhna]
北千葉JCTから外環に乗れれば、京葉JCT〜7号経由で中環に出られる。
小松川JCTも出来るしね。

首都高旧10号練馬線、旧11号北千葉線がともに頓挫したということは、
中環〜外環間を放射方向につなぐ新規路線は不要不急との考えなのだろう。

てゆーか、放射線に外環より内側に入ってきてほしくないんだよね。

13 名前:国道774号線 [2006/12/16(土) 21:51:59 ID:/fw6RqQx]
千葉柏道路も早く完成してくれ。

14 名前:国道774号線 [2006/12/17(日) 01:54:53 ID:OjrOTFW0]
船取線新鎌ヶ谷付近って最終的にどこまで拡幅するの?



15 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/17(日) 02:58:48 ID:pjInvwnN]
>>11
第二湾岸は夢物語ではなく東京側は事実上着工されている。
千葉県側も土地は確保してあり収用する必要もない。
三番瀬に拘るキチガイと知事を変えれば即時着工。

16 名前:&rlo;ィテリョ゙シマ☆トンイセ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2006/12/17(日) 04:21:35 ID:5W9SxQqW]
>>15
三番瀬もトンネルなら可じゃない?
あんな所無理に埋め立てる必要性も少ないし、さっさと造っちゃえばいいのに。

17 名前:国道774号線 [2006/12/17(日) 08:31:24 ID:ZbzSHQF9]
>>16
外環のジャンクション作る



18 名前:&rlo;ィテリョ゙シマ☆トンイセ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2006/12/17(日) 08:57:28 ID:5W9SxQqW]
外環JCTは諦めようぜ。
それか若松交差点から高谷まで湾岸線のさらに上に走らせるとか。

19 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/17(日) 11:05:58 ID:ySU2YT79]
>>18
周辺があそこだけ市街地だから無理かもしれない。

部分埋め立て案が最良だろうが既に計画が潰えているらしい、
沈埋函だと影響出るからシールドにしろとか言ったらどうなるんだろ…。
いっそのこと支間長250mくらいのエクストラドーズド橋を連続させ
船橋港部分は斜張橋にするとか…。

20 名前:国道774号線 [2006/12/17(日) 11:30:54 ID:Vna7ZtXO]
三番瀬とやらに 、そこまで血眼になってほぜんするだけの価値があるとは
到底思えないんだが。

とにかく、外かん千葉県区間の全通後を見越すと第2湾岸道は是非とも必要!

21 名前:国道774号線 [2006/12/17(日) 11:33:53 ID:Vna7ZtXO]
核都市道(第2外環)の新鎌ヶ谷以南のルートが判然としない。
どうやって東関東道四街道方面へ向かうんだろう?

22 名前:国道774号線 [2006/12/17(日) 17:27:39 ID:l4P0iWDX]
そんなに道路要らない

16号があるだろうが

23 名前:国道774号線 [2006/12/17(日) 20:20:39 ID:Vna7ZtXO]
16号は高規格幹線道路デハナイ

24 名前:&rlo;ィテリョ゙シマ☆トンイセ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2006/12/17(日) 21:23:35 ID:5W9SxQqW]
>>19
堂本は印旛沼を渡る橋をシールドトンネルにしようとしてたからな。
ゼネコンとグルなんじゃねぇのかとwww

25 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/17(日) 21:55:44 ID:ySU2YT79]
>>24
そうだよなw
なんであんな金かかかる工法にしなきゃならんのだw

26 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/18(月) 00:41:38 ID:/JklBT9y]
>>1
関連過去スレに入れてやってくれ

★千葉★富津館山道の早期完成を!
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1047893479/l50

27 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/18(月) 10:21:22 ID:wGsfenyI]
>>18
>それか若松交差点から高谷まで湾岸線のさらに上に走らせるとか。

R357は船橋区間だけは3種立体部の用地が確保されていないけど、実は
計画では船橋区間はR357の3種部(立体部)が2階、東関東道が3階っ
てなる計画なんだよね。
現在は2階建て(本来のR357立体部が入る部分に東関東道が入ってる)
けど、将来3階建てにも出来るように橋脚が太く設計されている。



28 名前:&rlo;ィテリョ゙シマ☆トンイセ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2006/12/18(月) 10:49:55 ID:0pSfyvY4]
>>27
あの計画を本当に完成させるくらいなら、第二湾岸をトンネルで作った方が早いし周辺環境にも良いよね。
しかし湾岸船橋ICと第一・第二湾岸連絡JCTを一体にすると、谷津干潟と三番瀬の間に壁が出来るわけだから良くないな。


29 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/18(月) 12:56:34 ID:wGsfenyI]
しかしなぁ、東京〜千葉間で一番渋滞がひどいのは船橋区間なのに、
第二湾岸にしてもR357立体部にしても、船橋だけが具体化すら
しないよなぁ。

やっと動き始めた湾岸船橋IC新設と若松交差点改良程度では焼け
石に水でしょ。

30 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/18(月) 21:26:23 ID:TWoPySMw]
とりあえず一番の特攻薬は
健作青春知事の就任。
おばぁーちゃんのせいで10年の無駄な時間が流れた。

31 名前:国道774号線 [2006/12/18(月) 22:39:42 ID:5cnOGRbi]
ちょっと待て、現知事もそこそこ仕事してるよ?
収用委の復活と、成田新高速&北千葉道(東側区間)の着工は称えられるべき業績と思うが。

32 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/19(火) 00:10:09 ID:m2BmTD8l]
健作ならアクアラインに線路をひいてくれる!!
第二湾岸を青春まっしぐら街道と命名し着工してくれる!
成田に青春海外まっしぐら第三滑走路を着工してくれる!


33 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/19(火) 00:29:05 ID:FA/9i2BJ]
堂本の前の自民党知事の頃なんか、それこそ遅々として進まなかったもんな。
ま、昔のことは知らないかすぐ忘れる厨房が多いってことだな。

それに三番瀬にしても、今更埋めて広大な土地を造った所で、今でもお台場や
幕張新都心にだって空き地が一杯なのに売れるわけない。
だったら、第二湾岸だけトンネルで通した方が結局事業としてはまともでは?
って考えると、そんなに悪くはないと思うんだが。


34 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/19(火) 05:06:57 ID:m2BmTD8l]
沼田は幕張や千葉急行を作ったので良く頑張ったで賞
成田闘争時代は誰がやっても手に負えない状態だった
幕張の土地はあとわずか。
残りは幕張新駅ができないと陸の孤島なので開発が進められない。
海浜幕張〜本郷までのモノレールで経由させるか新駅を作るかすれば
さばけるはず。
三番瀬はトンネルでさっさと作れ。





35 名前:国道774号線 [2006/12/19(火) 07:57:21 ID:fEO/M+0j]
外環とのJCTをつくらんと、三環状のコンセプトに反する。
トンネル構造でJCTが出来るのか?

36 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/19(火) 10:29:53 ID:m2BmTD8l]
トンネルJCTが厳しいなら
JCT部分のみ日新製鋼にどいてもらって作るしかない。
日新製鋼には最新式の新工場を市原あたりに作ってあげよう。

37 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/19(火) 13:16:27 ID:bsUSWodC]
>>36
日新製鋼にどいてもらっても、どっかで第二湾岸に接続しないといけない
んだけど。。。
結局トンネル内で接続だったら、意味がないし。



38 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/19(火) 17:02:29 ID:m2BmTD8l]
二俣新町周辺三角方式でいける。

39 名前:国道774号線 [2006/12/19(火) 19:56:39 ID:5JiYWwG/]
www8.axfc.net/uploader/16/so/N16_6829.gif.html
これでいいだろ dl:357

40 名前:&rlo;ィテリョ゙シマ☆トンイセ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 mailto:sage [2006/12/19(火) 20:27:20 ID:kNa5M1dd]
沈埋函を途中で分岐とかいくら掛かるんだか。
やっぱり諦めれば良いんじゃね?
湾岸や京葉周りで行けば済むんだし需要無いでしょ。
葛西と習志野にJCT欲しいけど。

41 名前:国道774号線 [2006/12/20(水) 13:28:45 ID:LCxrQoEc]
>>39 鬼才あらわる

42 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/21(木) 18:08:10 ID:nN7XVd6T]
おれもかんがえてみた。三番瀬は全部トンネル。
www8.axfc.net/uploader/16/so/N16_6887.gif.html
pass:r15

43 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/21(木) 19:53:21 ID:/ZB1N0Cd]
>>42 奇才あらわる

44 名前:国道774号線 [2006/12/21(木) 21:40:40 ID:GdYG2bo2]
>>42
若洲へのJCTはここがいいだろう。
用地が確保されているし。
maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E8%8B%A5%E6%B4%B2&ie=UTF8&z=18&ll=35.647798,139.837085&spn=0.002768,0.005456&t=h&om=1&iwloc=addr

厨房-若洲-舞浜は沈埋函で
若洲部分は開削工法でいけるべ

45 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/21(木) 22:14:10 ID:nN7XVd6T]
>>44
確かそこには第一・第二湾岸を繋ぐ道路が計画されてたよね。
C2に直結した方が良いような気がしたから海上JCTなんて考えてみたけど
コストを考えると、やっぱり計画通りに若洲JCTにした方が安上がりか。

46 名前:国道774号線 [2006/12/22(金) 10:11:44 ID:4cbupJm2]
>>42
習志野〜高谷間がボトルネックになる

47 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/22(金) 10:26:21 ID:qIKD9Z77]
もし第一湾岸が混雑したら、外環を使わない通過車両は習志野から第二湾岸に移ればよくね?
第二湾岸の通行料を安めに設定しておけば効果大。




48 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/22(金) 10:29:47 ID:qIKD9Z77]
あと、ボトルネックになるのはどちらかと言うと高谷から葛西だと思う。


49 名前:国道774号線 [2006/12/22(金) 17:49:08 ID:KJCLk1VY]
習志野市→小山市を全て下道で行くには
どっちのルートが最適だと思う?
r8-R16-R4BP か、
R296-r81-R16-R4BP

50 名前:国道774号線 [2006/12/22(金) 17:52:54 ID:KJCLk1VY]
>>49
×r81
○r61

だった

51 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/22(金) 22:56:17 ID:fP/WC6sO]
>>49
時間帯にもよるだろうが、船橋我孫子線の方が若干はましだろうな。
296は中野木から新木戸までまるで動かんことがある。

52 名前:国道774号線 [2006/12/23(土) 01:17:23 ID:s+7OVQ2J]
抜け道の選択肢で選べ

53 名前:国道774号線 [2006/12/23(土) 12:31:02 ID:YAk19kzU]
「市川松戸有料道路」ってどこ?

54 名前:国道774号線 [2006/12/23(土) 12:54:15 ID:s+7OVQ2J]
かつて有料だったという事実がにわかには信じがたいくらいフツーの県道だよ。
中山競馬場(北方十字路)から国道6号へと抜ける。

55 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/23(土) 13:09:29 ID:s2ULBT93]
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚すると不幸になる。女は外面は綺麗で清潔、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男が女を養う必要はない
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・

56 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/23(土) 19:23:34 ID:xG8pP4d5]
スレ違いかもしれないが教えて欲しい。
 アクアラインを普通車で金田から乗って、海ほたるでUターンした場合の料金ってどっち?
  A.3000円(片道分)
  B.6000円(往復分)

 Bの場合、もしかして川崎からアクアラインに乗って、海ほたるでUターンした場合、料金はかからないんだろうか??
 よろしくお願いします。

57 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/23(土) 19:47:44 ID:QkmKDPbV]
>>56
少しは自分で努力をしろ




今回だけだぞ
ttp://www.e-nexco.co.jp/local/s_kanto/aqualine/uturn.shtml



58 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/23(土) 20:33:05 ID:xG8pP4d5]
 >>57
 thx!!

59 名前:国道774号線 [2006/12/24(日) 08:43:54 ID:5CFTIxzV]
>>51
なるほど。休日ならr8のほうがいいかもしれないな…
サンクス

60 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/24(日) 16:33:56 ID:gAQBFWZe]
>>56
片道分

61 名前:湾岸暴走族 [2006/12/25(月) 22:21:19 ID:SYm1HaAJ]
>>56

実際には金田ー金田なので
無料となる。

62 名前:国道774号線 [2006/12/25(月) 23:00:27 ID:/vmXDhIN]
JRで茂原駅から千葉駅って何分ぐらいィ

63 名前:国道774号線 [2006/12/26(火) 21:44:54 ID:NL4fGD0F]
>>62
3時間くらいはかかるよ

64 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/30(土) 03:23:21 ID:0yi1HNDQ]
www.tackns.net/bin/comments.cgi?url=+sub+gaikan.html
外環の是非


65 名前:国道774号線 [2007/01/03(水) 14:20:40 ID:3z81vpTR]
外環推進派が、外環反対派反対派を結成!

66 名前:国道774号線 [2007/01/06(土) 17:30:05 ID:jISL6BCg]
せめて習志野駐屯地沿いの成田街道だけは、
往復4車線化してほしい

国有地なんだから簡単に出来るだろ

67 名前:国道774号線 [2007/01/06(土) 23:19:25 ID:DnLqHMTT]
>>66
ヒント・省庁間の垣根



68 名前:国道774号線 [2007/01/07(日) 14:50:08 ID:0dO1EBSZ]
今夏にも全線開通へ 館山道9.2`

建設にあたる東日本高速道路株式会社関東支社木更津工事事務所では、9月末までの
開通を目指している。現段階の正式発表は9月だが、関係機関の間では
「夏休み前までには」との要望も強く、開通時期は早まりそうだ。

www.bonichi.com/modules/dnws/item.php?iid=1900

69 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/08(月) 01:06:46 ID:17VNu1e9]
早く開通してくれ
梅乃家に行きやすくなるから

70 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/08(月) 03:29:24 ID:phEJfiq3]
何度も行く店じゃないな>梅乃家

71 名前:国道774号線 [2007/01/08(月) 06:24:10 ID:rE2JtnQn]
それでもたまに無性に食いたくなる

72 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/08(月) 16:39:50 ID:3wEviN1h]
わかってると思うが内房の土地はあがるぞ
小銭のある人は買っとけよ
木更津〜館山
金田〜圏央道沿

狙い所は海の見える山の中腹や
海岸沿いのリゾート物件になりそうなところ

73 名前:国道774号線 [2007/01/08(月) 19:49:26 ID:zIugkiXS]
ぼーん

74 名前:国道774号線 [2007/01/08(月) 19:50:22 ID:zIugkiXS]
千葉で土地価格一番安いとこは?


75 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/08(月) 22:45:11 ID:BAyUo6xh]
>>72
バブル期でもあるまいし、高速道路開通程度でそうそう土地があがる
とは思えないけど。
っていうか、値段が高騰しそうな優良な土地は道路計画が発表された
10〜20年以上前に、計画を事前にを入手した地元政官関係者や地
元不動産屋にもうとっくに押さえられてるだろ。

76 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/09(火) 01:51:30 ID:s6NBxD4/]
>>75
収用で揉めていたのとバブル崩壊でとっくに手放してるよ。
館山道の強制収用だって数年前にやっと決定したことだしね。
木更津は昨年底をうったようだ。
アクアラインの料金設定などで不動産投資で考えると
政治銘柄と言えるが狙い目と言えば狙い目。
キミサラズ、館山道、圏央道、場合によっては羽田国際化の
バーターでアクアライン鉄道もありえる。
立地ポテンシャルは千葉県下最強といえるので
唾をつけておいても損はない。


77 名前:国道774号線 [2007/01/09(火) 07:25:56 ID:55WC6K//]
羽田国際化のバーターは成田新高速線で手打ち済みです



78 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/10(水) 01:08:34 ID:vK78fG79]
>>76
アクアライン鉄道は100%無いだろ。未だ計画のけの字も無いし。
まだ一応計画がある東京湾口道路のほうがまだ現実的w
ただ、その東京湾口道路ですら99%無いだろうケドw

79 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/10(水) 01:23:05 ID:VvMlBbYr]
鉄道はないだろうが、料金800円恒久化くらいのことはマジ起こっても不思議ではない情勢になりつつある。
こういうことはアクア開業時には全く予想されてなかったわけだし、場所選べばバクチ打つだけの価値はあるんじゃないかな。

80 名前:国道774号線 [2007/01/10(水) 16:22:17 ID:7dOsnGXK]
第三セクター

81 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/10(水) 17:03:07 ID:SW1V9bm8]
料金1000円ならそろそろ。
鉄道も可能性高い。
そもそもそのつもりで穴ほってるし。

82 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/10(水) 21:19:47 ID:vK78fG79]
>>81
アクア鉄道うんぬんってのは完全にガセだよ。
あのもう一つの穴は6車線化(片側3車線化)用の準備工事。
千葉県などの公式サイト等でもアクアラインは「完成6車線、暫定4車線」
と明記されている。
完成供用すると2車線トンネル×3本になる予定。

以下のサイトを参照の事。
www.h3.dion.ne.jp/~sakuzo/Road/Neta/AquaLine/Mikansei.htm

83 名前:国道774号線 [2007/01/10(水) 21:53:18 ID:ZPMq/WPU]
橋梁部は外側に拡幅出来る様になっている筈
ソースは三菱重工の橋梁部門のパンフ

84 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 10:03:47 ID:lwh8dKtK]
京葉道路の花輪出口は混みすぎ。
あそこの信号は時差式にするべき。

85 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 20:59:21 ID:8FQ9biW5]
花輪上り出口を廃止すればおK!

86 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 21:27:27 ID:h729xTgv]
だね


87 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 23:20:13 ID:JBlASUB9]
花輪上り出口をETC専用IC化して課金すればいい。



88 名前:国道774号線 [2007/01/12(金) 07:35:03 ID:KRv5uNgP]
首都高がETC強制になったら少しはマシになるとか?

89 名前:国道774号線 [2007/01/12(金) 20:19:59 ID:duzBMQ+a]
渋滞は解消されないしょ

90 名前:国道774号線 [2007/01/12(金) 23:44:16 ID:GepSRs01 BE:327899366-2BP(111)]
>>82
しかし6車線になったら上下線をどう分けるつもりなんだろ。
時間帯で変えるか?

俺は、将来の大規模トンネル改修の為に予備トンネルを掘るのかなんて思ったり。

91 名前:国道774号線 [2007/01/13(土) 07:07:01 ID:qDvjnSLw]
渋滞はいやら

92 名前:国道774号線 [2007/01/13(土) 08:48:26 ID:xFKC3Dtd]
>>90
普通に対面通行じゃね?

93 名前:国道774号線 [2007/01/13(土) 09:29:52 ID:5nC9jOq2]
花輪上り出口は側道まで車並ぶ時あるね。
あれ危ないよ
地元の人でなければわからなくてそのまま過ぎ
ちゃう人もいるだろうし。
こういうところしっかり改善するようにしてほしいよ

94 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/13(土) 10:21:51 ID:AaScbkLZ]
>>90
まだ構想段階なので実際のところは決まっていないけど、3本のうちの真ん
中のトンネルは上り下りを午前午後で切り替えて使う予定だって言ってたよ。
要するに、今でも一般道で一部ある、センターラインが可変のリバーシブル
レーンみたいな運用をする予定らしい。

95 名前:国道774号線 [2007/01/13(土) 11:00:24 ID:xFKC3Dtd]
>>94
たとえ交通量が増えても現状の往復4車線で十分間に合いそうだな…

96 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/13(土) 11:04:44 ID:uaST5OCs]
そのカネを第二湾岸へ回せと・・・

97 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/13(土) 13:06:30 ID:Y0Jz7D8O]
いらないな。時間3本でも鉄道の方がいい。



98 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/13(土) 13:46:52 ID:AaScbkLZ]
>>95
まぁ、あくまでも将来そういう事態(交通量パンク)が起こったときに備えて
の準備施工程度だし、実際に施工する話は全く出てない。
そもそもアクアを6車線まで施工するほどカネが余ってたら東京湾口道路の話
を進めるでしょ。

っていうか、こんど道路財源の本四公団債務返済分が完済して余剰になるが、
まっさきにアクアの債務返済に使うのが筋だよな。
高速道路の値下げに回すなんて話も出てるが、高速道路はもともと全国プール
制で比較的低廉に抑えられてるからな。
全国各地にあるネットワーク型の一般有料道路(特に並行自専道=A’路線)を高
速自動車国道に編入する資金に使えと言いたい。

99 名前:国道774号線 [2007/01/13(土) 20:17:49 ID:ghaFngXD]
>>93
花輪上り出口が無料だから交通量が増えてる。
あそこも下り見みたく100円取れば交通が分散していいのに。

100 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/14(日) 01:05:38 ID:/KNJAan5]
流れブッタ切って申し訳ない。
国道14号の千葉市美浜区の陸運支局入口交差点改良の件、ありゃひどいね。
上り稲毛付近の渋滞が、そのまま幸町にシフトしてきやがった。
うっとおしいったら、この上なし!

101 名前:国道774号線 [2007/01/14(日) 10:50:17 ID:uM0KYIoj]
国道16号 千葉-柏-野田バイパスと
核都市広域幹線道路って関係あるのかな?

102 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/14(日) 11:31:39 ID:4ZZh6MJQ]
>>99
あれは確か14号を拡幅しないことに対するバーターを
言い訳つけて無料にした政治的打算の産物。

103 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/14(日) 14:53:13 ID:/TszhCwO]
>>101
こっちのスレで同じ話が出てる。
東京外環&圏央道 その20 の50-132
society4.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162690527/50-132

結論から言うと、別物らしい。
千葉柏道路は16号の外側だが、核都市道は16号の内側らしい。
どうせなら都市計画決定済で一部用地も確保済みの核都市道を16号の
バイパスとして建設するほうが手っ取り早い気もするが、そのへんには
大人の事情があるのかな。

104 名前:国道774号線 [2007/01/15(月) 20:57:26 ID:iWXo1Wtt]
勉強になります。


105 名前:国道774号線 [2007/01/16(火) 18:56:06 ID:Sw85m6j+]
第2外環(核都市道)と千葉柏道、どっちがさきかね

106 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/16(火) 19:40:14 ID:Q1oEi6YA]
そりゃ実際に手続きが始まってる千葉柏道路でしょ。

現段階では核都市道は単なる構想路線だからね。
せっかく核都市道はすでに都市計画決定済みだし一部用地も確保
してるのにもったいないとは思うけど。

107 名前:国道774号線 [2007/01/16(火) 20:12:45 ID:9DXjN0AD]
圏央でしょ



108 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/17(水) 00:36:34 ID:sD1jZveB]
>>107
>第2外環(核都市道)と千葉柏道、どっちがさきかね

って聞いてるんだから、圏央道は選択肢にはないけど。
まぁ他の環状道路を入れれば、
圏央道→外環道→千葉柏道路→→→→→核都市道
かな。

109 名前:国道774号線 [2007/01/17(水) 08:57:04 ID:QoxUiD2q]
>>108
その例でいうと、北千葉道西側区間(船取〜外環)の開通時期はどこらへんかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef