[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:38 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東関道】千葉県の道路事情【千葉北道路】



1 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/14(木) 14:54:39 ID:8lskNjHR]
都市間道路が貧弱すぎてどうしようもなく
ついこのあいだまで土地収用委員会が
全く機能しなかった千葉県の道路について語ろうや。
東関東自動車道・国道14号・湾岸道路などの話題もこのスレでお願いします。

関連しそうなリンク
ちばの道づくり
www.pref.chiba.jp/syozoku/i_douro/index.html
北千葉道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8D%83%E8%91%89%E9%81%93%E8%B7%AF
東京湾岸道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E9%81%93%E8%B7%AF

関連しそうなスレ
横須賀←  〜〜 国道16号線U 〜〜  ←富津
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1136898680/
東京外環&圏央道 その20
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162690527/
東京都の一般道 Part 6
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1152890726/
▼埼玉県の道路事情 その6▲
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161669821/
北関東(群馬・栃木・茨城)の道路 2号線
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123928148/

関連しそうな過去スレ
北千葉道路【空白地帯】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/
【環状放射】東京湾岸道路【幅員100m】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157285805/

884 名前:国道774号線 [2007/08/22(水) 23:17:48 ID:8YfLcwC5]
>>877-880
PaLio2teさんや。
話なが。
そして、すまんが、結局何が言いたいかわかりにくい。
わかりやすい文章を書こう。これが君への夏休みの宿題だ。
あと、TPOにあった文章をかこう。申し訳ないがここは千葉道路板だ。
(せめて最初に「首都高ネタで悪いが・・」とか断るとよいのではないかな)



885 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/23(木) 00:15:21 ID:AZEZzrGk]
>>884
あいつは悪名高い東京環状だよ

886 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 06:47:41 ID:QH0Zb5PF]
>>854
R14より環七→蔵前橋通りのほうが流れるよ。
真夜中は靖国通りのほうが速い。てことで俺なら1。

887 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 07:50:43 ID:6RaJdZwt]
同意。俺も蔵前橋通りルートにいぴょ

888 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 13:24:33 ID:5rcJ+BWF]
>>854
R464経由水戸街道は考えて見た?
昼間だったら、俺はこっちを走るな。

889 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 13:47:07 ID:dWu4u5IG]
蔵前通り上り線は平井大橋手前で工事車線規制している場合があるから注意な

890 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 13:56:12 ID:QH0Zb5PF]
R296とR14とR357が新R4並みにしっかり作ってあればこんなこと悩まなくて済むのにな…

891 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/23(木) 17:33:44 ID:FgKovYXV]
>>890
R357は3種部が完成すれば新4号以上のスペックだと思うが。
R14だって自専道バイパスの京葉道路(有料)があるし。

892 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 20:06:37 ID:dWu4u5IG]
tp://www.chiba-dourokousha.or.jp/
これもソースとして



893 名前:国道774号線 [2007/08/23(木) 20:50:56 ID:N5JLFTb5]
>>891
R14は一部無料だぜ〜。しかも篠崎〜武石までたかだか200円だからな〜。
全然たいしたことないっしょ。

まぁよく渋滞してるけど…(涙)

R296は……もう死ぬしかない…

894 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/24(金) 01:34:08 ID:4cT/Czpu]
首都高速埼玉線があるのに首都高速千葉線がないのはおかしい罠

895 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/24(金) 01:37:27 ID:+1W4zKL8]
C1とかC2とか

896 名前:国道774号線 [2007/08/24(金) 07:13:57 ID:g7IMNSk6]
>>894

C2四つ木あたりから外環北千葉JCTへの路線が
かつて11号線として考えられていたが頓挫

897 名前:国道774号線 [2007/08/24(金) 14:44:52 ID:kllmWu2v]
京葉道路の料金と、神奈川線とか埼玉線の料金考えたら圧倒的に京葉道路の勝ちだから良くね?

宮野木までを首都高速船橋線とでも改名するかww

F1が篠崎から宮野木、F2が千鳥町から宮野木。

898 名前:国道774号線 [2007/08/24(金) 15:00:33 ID:MRaQRDA9]
>>897
値上げ(・A・)イクナイ

899 名前:国道774号線 [2007/08/24(金) 16:52:16 ID:LLVJAH93]
> 首都高速船橋線

それを言うなら千葉線

900 名前:国道774号線 [2007/08/24(金) 17:28:35 ID:MM+vJcOX]
CHIBAのCだとC1とかC2は使えないだからでしょ。

901 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/24(金) 17:37:33 ID:+1W4zKL8]
千葉に都市高速を作るとして、千葉外環状と第二湾岸くらいじゃないの?

902 名前:国道774号線 [2007/08/24(金) 23:59:05 ID:DS9y7+To]
千葉外環状は「一般」
「東京都市圏自専道」は千葉環状道路



903 名前:国道774号線 [2007/08/25(土) 01:45:49 ID:BllaAg8l]
千葉に住むのは恥ずかしすぎだっぺ☆

904 名前:国道774号線 [2007/08/25(土) 02:08:02 ID:hG/2R7Dw]
ハズカチー!

905 名前:国道774号線 [2007/08/25(土) 08:45:16 ID:k/zyckia]
>>897
第3京浜は無視ですか、そうですか。

906 名前:国道774号線 [2007/08/25(土) 19:39:03 ID:PtAWxfZ2]
>>897
稲城大橋有料道路は無視ですか、そうですか。

907 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/25(土) 19:40:21 ID:0YvZ1sVE]
>>906
稲城大橋は関係ないだろw

908 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/25(土) 20:02:07 ID:TbnZr3wk]
>>897
横浜新道は無視ですか、そうですか。

909 名前:国道774号線 [2007/08/26(日) 16:16:06 ID:JY734jvJ]
稲城大橋は核都市道(第2外環)の疑いが持たれています。

910 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/26(日) 22:34:27 ID:nLUamqt7]
>>909
稲城大橋は核都市広域幹線道路(第二外環)じゃないでしょ。

立川市経由(立川飛行場に用地が確保)らしいからな。

911 名前:国道774号線 [2007/08/27(月) 01:44:02 ID:fl84QB4A]
千葉県は人口が千葉より少ない兵庫県辺りと比べると
はるかに道路事情が悪いのが分かるね。

912 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/27(月) 03:15:33 ID:DyN+J+7p]
兵庫は通過交通が多いけど、千葉は行き止まりだからね。その差はある。
成田空港や千葉港があるわけだし、人口も集積しているから、しっかりとした道路網が必要だが。



913 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/27(月) 19:09:53 ID:vuz+xxPL]
都市軸道路の千葉区間は埼玉や茨城と比べるとやる気が感じられないな。

914 名前:国道774号線 [2007/08/27(月) 19:41:35 ID:ib7t9log]
首都圏内の高速はすぐ黒字になる。
横横や北関東道も黒字だな

圏央道の東側は房総半島を縦貫してる。
三浦半島の縦貫が横横なら房総半島の縦貫は圏央道。

確かに東京の環状道路として見た場合はあきらかに離れすぎているから環状としての利用価値はないが、
房総縦貫道としてのポテンシャルは相当なモノ。


915 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/27(月) 22:14:02 ID:V9X9Gr+U]
>>914
横横って大赤字だぞ。
横浜プールってものがあるのは、横横の大赤字を隠蔽するため。

916 名前:国道774号線 [2007/08/27(月) 23:12:50 ID:HnWlJ3fC]
圏央道や北関東道あたりなら、建設費と交通量のバランスが良さそうだ。

917 名前:国道774号線 [2007/08/27(月) 23:20:50 ID:14Ks8ptq]
>>914
何いってんの?房総の縦貫は館山道だろ。それに館山道こそ圏央道
=横横と同じ実質16号BP有料部分だし。

918 名前:国道774号線 [2007/08/28(火) 03:18:08 ID:Lq+At9nV]
圏央道が整備されるとますます千葉東や宮野木の渋滞が酷くなるような
気がするんだが・・・

919 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/28(火) 03:27:17 ID:Wgw5m5xL]
千葉県は湾岸部はまだマシだが
特にヒドイのが市川、船橋、習志野の内陸部
土日はもともに走れない
こんな狭い地域で5km移動するのに30分〜1時間以上とかw
なのになぜかこの3市の人って車使う人やたら多いんだよねw



920 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/28(火) 09:48:10 ID:nAI1EzQn]
>>919
>なのになぜかこの3市の人って車使う人やたら多いんだよねw
道の狭さの割に人口が多いからそう見えてるだけかも
あとは南北方向の移動はバス頼みなのでショッピングモールに行くには不向き
市域は南北に広いのに鉄道も道路も東西方向が充実
充実といっても道路は片側1車線ほとんどとまだまだ貧弱だがw
それと14号が船橋〜市川間で総武線と平行で駅前道路をつないだ形になってるからね
各駅近くで渋滞発生

921 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/28(火) 10:05:59 ID:XOgkyirr]
>>918
東京〜成田、東京〜東金、東京〜銚子、東京〜南房総、等々をアクアライン〜
圏央道経由に誘導して、千葉東や宮野木の渋滞は緩和するハズなのだが。。。
まぁ、今後のアクアラインの料金次第だわな。

922 名前:国道774号線 [2007/08/28(火) 21:01:03 ID:wcHIIN8k]
>>917
その通りだけど、
房総半島の真ん中を縦貫しているという意味で言いました



923 名前:国道774号線 [2007/08/28(火) 21:05:40 ID:wcHIIN8k]
ところで、東関東自動車道の頓挫した部分だけど、
交差点の立体化は登戸だけでしょうか?
俺的には、千葉市市街の主要交差点全部立体化してほしいな。


924 名前:国道774号線 [2007/08/28(火) 21:10:07 ID:JWEFA4Oi]
日本人よ夢ゆめ、忘れる事なかれ。
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||||||||||||||||||ii        |  1.朝鮮人からお金を借りない事、自殺にまで追い込まれる。
    ,,||||||||||||||||||||         |  2.朝鮮人にお金を貸さない事、確実に踏み倒される。
   i||||||||||||||||||||||||||||i      |  3.朝鮮人を友人だと思わない事、影で悪口を言われている。
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i   |  4.朝鮮人と結婚しない事、一族郎党の恥さらしになる。
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.   |  5.朝鮮人を雇わない事、サボることしか考えない。
 |━-  -━━━ |||||||| |||   |  6.朝鮮人の国には行かない事、レイプされたり暴行されたりする。
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||   |  7.朝鮮人を会社で優遇しない事、チョンが仲間を増やしていき会社が潰れる。
 |  /         _!|||||!!  <  8.朝鮮人の儲け話を信じない事、大金を巻き上げられる。
. | (_,       ̄|||||       |  9.朝鮮人を家に招待しない事、なぜか家の中の金品が消失する。
 | ━__━      ||||     | 10.朝鮮人になさけをかけない事、助けてあげたのになぜか恨まれる。
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||     | 11.朝鮮人の言う歴史を信じない事、自虐史観を叩きこまれる。
   ||||||||||||              | 12.朝鮮人に譲歩しない事、調子づいていくらでも強請ってくる。
    !|||||||!!            | 13.朝鮮製キムチを食べないこと、寄生虫に脳みそが犯される。
    !||||!             | 14.朝鮮人の家で食事をとらない事、犬料理を出される。
                   | 15.朝鮮人の牧師には注意すること、女性はレイプされる、男は洗脳される。
                   | 16.朝鮮人に女を紹介しないこと、紹介した女性に恨まれる。
                   | 17.朝鮮人の女を抱かないこと、病気をうつされる。
                   \_______________

925 名前:国道774号線 [2007/08/29(水) 16:29:53 ID:+tJaZD+5]
高谷JC 作ってるね。
あの水色の高架道路は高速用?側道用?

926 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/29(水) 18:49:29 ID:GP/6B5A1]
あそこだけ見ると来年度開通ですか、みたいな感じだけどね。

927 名前:国道774号線 [2007/08/29(水) 18:58:06 ID:ioiGr07d]
>>926
外環道の側道ですね。
本年度中に、並走する国道298号の国道6号〜市川松戸線間(矢切付近)が開通予定、
平成20年度中に、並走する国道298号の国道357号〜市川浦安線(京葉線市川IC付近)間が開通予定 、
平成22年度まで順次、並走する国道298号の国道6号〜高塚新田市川線間(国分付近)が開通予定。

なので確かに来年度開通してくれそう。
実に楽しみ。


928 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/29(水) 21:09:33 ID:GiOQtumw]
外環が、
側道内3+本線内3+本線外3+側道3
なら最高なのにな…
夢のまた夢だけど

929 名前:国道774号線 [2007/08/29(水) 22:37:33 ID:cxe+LeeS]
9月になってくれ。8月は混みすぎてかなわん

930 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/30(木) 00:39:54 ID:GMHDtEY4]
>>920
国道14号と6号って似てる感じがするぅ〜

931 名前:国道774号線 [2007/08/30(木) 04:40:23 ID:pnWHTP+U]
>>930
全然

932 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/30(木) 12:02:09 ID:Q2p+XJT3]
高谷JCT〜京葉JCTって先行して開通してくれんかな。
無料でさ。(出来れば永久無料で)



933 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/30(木) 13:08:03 ID:oDx8rarR]
>>932
その区間は平成20年度に一般部が開通する。
専用部は用地の目処がつかないので未定。

934 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/08/30(木) 13:39:28 ID:2RUzAh7C]
高谷JCT〜京葉JCTって専用部は幾らになるんだろ。
まあうちは湾岸船橋が出来るから使えなくても問題はないが。

935 名前:国道774号線 [2007/08/30(木) 22:14:11 ID:pnWHTP+U]
>>934
三郷JCT〜高谷JCTは20kmない?から400円?

936 名前:国道774号線 [2007/08/30(木) 22:30:18 ID:5LoBt9z3]
湾岸市川から市川市中心部(というか原木方面)に行く時って一回港側に出てからぐるっと反対車線
のほうに行かないと行けないんだよね?すっごく不便・・・

937 名前:国道774号線 [2007/08/30(木) 23:26:07 ID:BSxiszDz]
千葉ニューエリアから上京する場合、
6号線・7号線は両国〜江戸橋で、湾岸線は芝浦〜浜崎橋でそれぞれ渋滞する。

年末にはC2延伸により新宿方面へのルートが増えるが、
堀切・小菅と熊野町・板橋渋滞が待っている。

外かん千葉県区間が開通しても、第2湾岸が出来ないことには第1湾岸がパンクするだけ。

渋滞解消への道は、遠く、果てしない。

938 名前:国道774号線 [2007/08/30(木) 23:45:01 ID:tv/1JpaL]
>>937
そこで首都圏には環状放射を超越した、jct無しの直結型高速が必要になってくる。
理想は第三特殊東北道/第三特殊東名といったカンジだ

939 名前:国道774号線 [2007/08/31(金) 00:50:40 ID:M1MY7pDu]
10号晴海線〜都心新宿線〜多摩新宿線は?

940 名前:国道774号線 [2007/08/31(金) 01:03:54 ID:Hrv58HHP]
>>936
交差点にしないためだから。1つのでかいICだと思うしかない。

>>939
10号晴海線以外は「候補路線」
遠く、果てしない。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef