[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:38 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東関道】千葉県の道路事情【千葉北道路】



1 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/14(木) 14:54:39 ID:8lskNjHR]
都市間道路が貧弱すぎてどうしようもなく
ついこのあいだまで土地収用委員会が
全く機能しなかった千葉県の道路について語ろうや。
東関東自動車道・国道14号・湾岸道路などの話題もこのスレでお願いします。

関連しそうなリンク
ちばの道づくり
www.pref.chiba.jp/syozoku/i_douro/index.html
北千葉道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8D%83%E8%91%89%E9%81%93%E8%B7%AF
東京湾岸道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E9%81%93%E8%B7%AF

関連しそうなスレ
横須賀←  〜〜 国道16号線U 〜〜  ←富津
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1136898680/
東京外環&圏央道 その20
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162690527/
東京都の一般道 Part 6
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1152890726/
▼埼玉県の道路事情 その6▲
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161669821/
北関東(群馬・栃木・茨城)の道路 2号線
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123928148/

関連しそうな過去スレ
北千葉道路【空白地帯】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/
【環状放射】東京湾岸道路【幅員100m】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157285805/

565 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/17(火) 21:27:04 ID:22efPZXB]
そこの交差点みたいに、信号は「直進のみ可」なのに、「直進&右折可」レーンが
右折待ち車によって直進レーンの機能を果たしていない変てこりんな交差点ってなかなか
ないよね。

566 名前:国道774号線 [2007/07/17(火) 22:14:58 ID:xxiiQLct]
R14、「中山競馬場入口」交差点、右折矢印がないのはどういうことだ!

原木IC→船橋市街に行くとき、なかなか曲がれないじゃないか。

567 名前:国道774号線 [2007/07/17(火) 23:57:20 ID:Jinvb4Dx]
>>566
そう、あれ明らかな欠陥だぞ。
わざわざ右折専用レーン作ってあるのに…。
非常にウザい。

すぐに改善できるのにやらないのは怠慢だろ。

568 名前:国道774号線 [2007/07/18(水) 00:42:49 ID:MegXVsKZ]
>>561
市川はまとも。船橋はバカ。

>>562-563
「松戸隧道」を問題にしてるのか。
答えは松戸隧道だなw

569 名前:国道774号線 [2007/07/18(水) 02:02:44 ID:ni5U12BQ]
>>562
>>563
「松戸隧道」

ここの交差点って事故が多いみたいだよね。
何で、いつまでも、あんな交差点なんだろう?
いくらでも改良できると思うんだけど・・・・

例えばトンネル手前の下り斜線を右折禁止にするとか。
(あそこの交差点で右折は無理がある)

水戸街道から464号に行きたい場合は、トンネルの少し手前の
松戸警察署の横の道から簡単に行ける様にすれば、
かなりの効果があると思うんだけどね・・・・・


www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/ROADTRA/research/pdf/2005/skidmark.pdf

570 名前:国道774号線 [2007/07/18(水) 05:53:08 ID:MegXVsKZ]
>>569
その「松戸警察署前」も確か右折禁止w

571 名前:国道774号線 [2007/07/18(水) 06:17:50 ID:YNPr5tpg]
都内に架かる橋をぶった切る!
千葉&茨城で独立国家を作る!
そうすりゃ千葉はス〜イスイ♪走れんだろ!

お前等、都内に来んな!
(゚听)イラネ

572 名前:世田谷区民(ノンプロ) [2007/07/18(水) 07:06:27 ID:eBn9EVqJ]
>>566

>>原木IC→船橋市街に行くとき、なかなか曲がれないじゃないか。

あそこは、インターを出たらすぐに右折して、道なりに進むとサンクスの裏にでる
そして、JRのガードをくぐって14号右折してもいいし
サンクスんところを右折して、その先の陸橋を渡ってもいいし。

有名なパン屋の前を通って北口方面から船橋へ行くってのもあり。

573 名前:世田谷区民(ノンプロ) [2007/07/18(水) 07:10:13 ID:eBn9EVqJ]
>>572

ただ、有名なパン屋の前の道は混んでいる時があるから、その場合は
マックスバリューの前の道から、D2の方へ向かい
お風呂やさんの前の踏み切りを渡るルートもある。
詳しくは書かないけど、船橋は裏道を使えば結構スムーズに進む。



574 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/18(水) 09:36:02 ID:/aPQId1i]
>>566
西船の南側を回って船橋IC入口で合流したほうがいい

575 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/18(水) 10:09:41 ID:gz9EjYyB]
市川バイパスの相之川交差点も右折矢印つけて欲しいね。
市川市街方面から江戸川区方面へのクルマがなかなか捌けない。
特に夕方は酷いような感じがする。

松戸のR6→R464に比べればマトモだとは思うが。

576 名前:世田谷区民(ノンプロ) [2007/07/18(水) 10:27:13 ID:eBn9EVqJ]
水戸街道から鎌ヶ谷へ行く時は
20性器が丘という所を通るね。

577 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/18(水) 15:17:13 ID:/aPQId1i]
>>576
東京、埼玉方面からならR464、柏方面からなら南柏もしくは根木内から南下。
R16→船取もあり。20世紀が丘など通らない。

578 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/18(水) 15:56:47 ID:x1d8bJXZ]
>>577
話の流れ的に「松戸隧道」前の右折渋滞なんとかならないか? って話だろ。

579 名前:世田谷区民(ノンプロ) [2007/07/18(水) 17:46:16 ID:eBn9EVqJ]
>>578

そうです(^^;)
言葉足らずでスイマセンでした。
トンネルの手前は混んでいるので、いつもはその手前の側道へ入り
右折して、しばらくしたら左折してエネオスの前を通って
中山競馬なり船橋まで行きます。
鎌ヶ谷ってもほとんど船橋なんで、元有料道路経由で行くときがあります。
そのときに20世紀が丘を通りますよ。



580 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/18(水) 18:03:12 ID:/aPQId1i]
>>579
ははは、トンネルの手前で国府台のほうへ向かってレッドロブスターの十字路を右折するのね。
21世紀の森と広場と勘違いしてた・・・

581 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/18(水) 22:24:14 ID:OlwQOcSi]
都市軸道路の千葉県区間は流山おおたかの森の北側を通過するようだが、
去年南側に完成したアンダーパスは別物なのかな?

582 名前:562 [2007/07/18(水) 22:32:32 ID:/wRS+nF+]
やはりあの交差点は有名だったのですね。
レス頂いた方ありがとうございました。

583 名前:国道774号線 [2007/07/19(木) 00:30:44 ID:/G15zCk4]
外環が出来ると日出学園は移転するの?



584 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/19(木) 06:29:48 ID:bngpKDcG]
>>583
幼稚園は移転するらしい。

585 名前:国道774号線 [2007/07/19(木) 06:55:46 ID:oHV0UfXH]
て事は幼稚園以外は外環のすぐそばの環境の悪いところでみんな勉強するのか。
悲しいな

586 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/19(木) 07:46:47 ID:Ps2wcGjF]
埼玉だと外環すぐそばでもあまり環境は悪くない
ただ地域は分断されたな


587 名前:585 [2007/07/19(木) 18:11:15 ID:oHV0UfXH]
>>586
あ、そういえば俺、今、埼玉県の外環のほんとすぐ近くのところに住んでるんだった(笑)。
住んでて特に空気が悪いという感じはしないね。

実家が千葉市にあるので外環千葉区間は早く開通して欲しいね。

588 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:51:16 ID:0Coe1JR2]
日出は来年新校舎へ移転です
www.hinode.ed.jp/gakuen/sinkousya/shisetsu2.html

589 名前:国道774号線 [2007/07/19(木) 22:02:18 ID:mE2XIzrd]
菅野は千葉県一の高級住宅地

590 名前:国道774号線 [2007/07/19(木) 22:37:41 ID:EuT6gqvp]
>>589
美浜(浦安市)

591 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/20(金) 11:05:00 ID:nxfejCOU]
>>590
いつ液状化で沈むか分からん埋立地は、地価が高くても高級住宅地とはいえません。

まあ、菅野は菅野で住民が糞だが。

592 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/20(金) 19:49:04 ID:fxAn40Gs]
館山自動車道の全線開通により利用交通量が大幅に
増加しています〜南房総地域への利便性が向上〜/千葉国道事務所
www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h19/0317.pdf

593 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 12:31:04 ID:q6Dh4216]
勝田台在住なんだが、外環に出るのに16→464→6で行こうとしたら、
小室で左折できなくて迷いまくった挙句、NT抜けた先の464がクソだったから、
今度は武石→原木→旧市川松戸有料道でいったら、市川市内を出るまで全く動かなくて、さらにひどいめにあった。

やっぱ16で柏から常磐道に乗るのが正解なのでしょうか?柏〜三郷ならプラス500円だし…。



594 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 13:03:46 ID:Tqu2vgE/]
菅野駅はどうなるんだ?
外環ができてそのままってことはないだろう?

595 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/21(土) 13:11:54 ID:SnjlcViT]
>>593
16→464は小室交差点を右折

あとは>>556

現状ではどこを通っても苦痛だと思いますよ。

596 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/21(土) 13:21:51 ID:HMz2NNHh]
また柏の葉にでかい計画があるね。
www.pref.chiba.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/img/sankou1.pdf

都市軸道路も描かれているから5年以内に完成かな。

597 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/21(土) 14:01:52 ID:u0lJ+zz1]
>>594
そのままかもよ。上を外環通るわけだし。
外環通ったら、京成の立体交差はしないのね。

598 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 14:17:08 ID:uT2hAq8x]
>>593

走りやすさなら、常磐道柏ICまでR16かな。
500円けちって小室からR464に入る場合は、
鎌ヶ谷以西の裏道をマスターしてないとつらいかも。。。

599 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 14:35:21 ID:SNdY2dJ4]
>>597
京成は鬼越辺りまで地下にしたいと市川市は思ってるみたいですよ。
市のHPに出てました。
本八幡の行徳街道も駅前からの道ではなく一通の北口を拡幅して市川大野の方に繋げようとしてるみたいです。

600 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 17:58:09 ID:uT2hAq8x]
外環は菅野駅をアンダーパスするんじゃなかったけ?

601 名前:593 [2007/07/21(土) 19:40:39 ID:q6Dh4216]
鎌ヶ谷は基本的に生活圏じゃないから裏道は私じゃ無理だorz
諦めて常磐道にします。


あと東京に出るとき今まで千葉北から東関道→B→9or11って感じで1450円かかってたんだけど、
武石から京葉乗って篠崎から14号→靖国通りなら200円だから切り替えた。

都内14号はそれなりに流れてたし、箱崎とか浜崎橋の混雑を考えると、
時間差も10分くらいだから700円ケチる価値ありだと思った。

つうか京葉道路の価格設定って神じゃね??
篠崎から武石で200円って首都高につながるどの道路より安く長く走れるし。

602 名前:世田谷区民(ノンプロ) [2007/07/21(土) 20:11:14 ID:U8a90JV7]
>>601

武石から乗る場合
入った瞬間に渋滞している時があり、その渋滞が花輪までビッシリ!
篠崎から出る場合も、環七まで宿便状態の時がある。

まぁ、通過する時間にもよるが。

また、勝田台から外環に乗るには
呼塚渋滞覚悟で16号→柏→常磐 ルートがいいのでは?



603 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 20:12:55 ID:QqNrBI0C]
>>601
俺も鎌ヶ谷市&松戸市は全然生活圏じゃないけど、ネットで
裏道情報収集&グーグルマップで自分で研究して今じゃあ裏道エキスパート。

現在、八千代市在住ですが、このルートは三郷南から外環に乗るのに非常に役に立っています。

それから京葉道路は償還が終わって本来既に全線で無料になってなきゃおかしい道路。
が、アクアラインと料金プール一緒にされてしまったので、今後も暫くは¥200…

まぁ無料化されたら今より渋滞酷くなるし、現状一部無料だからそれで我慢するしかないかな。



604 名前:国道774号線 [2007/07/21(土) 23:35:18 ID:Tqu2vgE/]
暫くどころか未来永劫無料になることはないだろ。値上げはあり得るかもしれないけどな

605 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 12:12:58 ID:7yZW9NtI]
外環菅野駅はアンダーパスと聞いているけど、
その先の総武線高架はどーすんだろ?

606 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 13:09:31 ID:vhq1llE9]
>>605
もちろんアンダー
市川市内はここ数年いないに
道路事情が良くなると思われ
3・4・18号の開通
外環併走の国道暫定開通
個人的には3・4・18の早期開通を望む

607 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 13:20:49 ID:cf85gUQk]
R464鎌ヶ谷以西をR6上りへ抜ける裏道?としてデフォと思うのは、
>>556でくぬぎ山踏切を超えたあと、北総線の高架をくぐらずに手前で右折して
八柱霊園の南側を進み、R6のちょい手前の消防署を左折して、
確か七畝割とかいう辺りでR6に合流…ってやつだ。

これより良いルートがあったら教えれ。

608 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 14:16:39 ID:cf85gUQk]
3・4・18号って、市川インターから北に延びるやつ?

あれの供用予定っていつ頃なんかなぁ

609 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 15:21:34 ID:l8hsbxqO]
>>608
いつ頃開通するのかね?
市川市が外環受け入れの際に、見返りとして早期整備するよう要望を出していた。
京葉〜湾岸間の外環専用部が暫定開通するから、それこそ早期開通して貰わないと困るよね。

610 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 17:33:01 ID:cf85gUQk]
>>609

メドが見えない外かん京葉JCT以北の、代替ルートになりうるからな。

北方十字路も今秋に改良されるようだし、
千葉NT・鎌ヶ谷方面から都内へのアクセスが改善されるかな。

611 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 18:14:24 ID:M/LGXBVb]
>>606
鉄道の高架って、結構深い杭やら地中梁とかあるのに大丈夫なのか

612 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 19:23:36 ID:qIG4QRgJ]
>>611
あまり深い杭は切っちゃうよ。それで、地下躯体と合体させる。
外環のトンネルが、総武線の高架を支える形になると思われ。


613 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 20:32:57 ID:227gSecG]
>>612
現代の建築はすごいね!



614 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 21:00:18 ID:cA4Rwf2z]
>>604
あり得ない。値上げした高速道路を聞いたことがあるか?(もちろん都市高速道路を除く)

615 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 21:06:07 ID:j1NVbN+4]
>>612
大地震が起きると柱がにょきっと伸びるんだよな

616 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 21:41:08 ID:um3jAyVK]
>>609
漏れはその都計道3・4・18号の沿道民。
八幡のあのへんはお屋敷が多くて、自治会ぐるみで反対してたからね。
(今でも自治会とかが地下化なんてふざけた案を提案してる)

あの道だが、未だに反対運動のせいで用地買収が遅れていてやっと数年前に
一部の橋梁部に着手したものの他は全く手付かずだね。

何と言っても一番工期のかかりそうな京成とのアンダーパスが未買収地のせ
いで着手できないのが痛い。

今でも半年に一回ぐらい漏れんちの郵便受けにも反対派のビラが入ってるん
だが、ホントいい加減にして欲しい。

617 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/22(日) 22:17:39 ID:um3jAyVK]
>>614
はぁ??
昭和38年に名神高速が開通してから高速道路料金は何回も値上げしてるんだが。。。

確かに平成9年を最後に最近10年間は料金改定してないけどね。
(っていうか近年はETC割引等で実質的に値下げ傾向)

618 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 22:31:50 ID:D7KxL9j2]
>>616

なんだ、外かん同様にプロ市民のせいで
メドがついてないの。。。

絶望した orz

619 名前:国道774号線 [2007/07/22(日) 22:45:43 ID:cA4Rwf2z]
>>617
聞いたことあるならあるでいいんだけどね(むしろ詳しく聞きたいくらいだ)。
開通してから京葉道路は1回も値上げしてないから>>604はやっぱりあり得ないだろうし。

620 名前:国道774号線 [2007/07/23(月) 07:26:52 ID:F1Y0HwqN]
200円でも日本第二位だかの黒字路線なんだよな、京葉道路は。

料金は据え置きでいいけど、制限速度はなんとかしてもらいたい。
本来設計速度が80km/hで、昔は80km/h制限だったのを周辺住民のために騒音低減ということで
60km/h制限にした、という経緯がある。

そして、騒音対策と言うことで防音壁などをこれでもか、というほど十分に造ったのに、
制限速度はいまだに60km/hのまま…。勘弁してくれよ、という感じ

621 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/23(月) 07:46:03 ID:JU71r1Rm]
実際80〜100で流れてるじゃん。


622 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/23(月) 10:33:04 ID:qrhhBMqK]
>>607
普通にR464を直進したほうが早いですが何か?

623 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/23(月) 11:38:44 ID:Sx8t8VN+]
>>619
京葉道路の篠崎・武石間は昔100円だったぞ。
まあ、これ以上の値上げはないと思うが。



624 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/23(月) 12:17:13 ID:CUTjRkxe]
>>622
R464は鎌ヶ谷以西でも普通に流れるからな。
高塚十字路、くぬぎ山の踏み切り辺りが時々混むかも試練が。

昔は鎌ヶ谷以東から来て、船取線で佐江戸に出て、東武線の踏み切り渡って、新八柱を通る県道ルートだったけど、
R464は主要な駅前を通らないから、実に良く流れる。

でもNT沿線は大型商業施設が次々と出来て、数年内に快適では無くなるヨカソ
ジョイフル本多だけでも一車線潰れてうざいのに・・・・。

625 名前:国道774号線 [2007/07/23(月) 14:50:19 ID:J0jX7PN2]
京葉道は、その代わり「あるもの」が設置されてない
からいいじゃん。

626 名前:国道774号線 [2007/07/23(月) 18:39:56 ID:Az5fpe81]
原木にオービスみたいのなかったか?

627 名前:杉並区民(ノンプロ) [2007/07/23(月) 18:59:01 ID:QaUjweJV]
特殊事情により無いな

628 名前:国道774号線 [2007/07/23(月) 21:18:59 ID:F1Y0HwqN]
>>621>>625
お巡りさんはいるけどね。
先週の金曜の夜にも、原木付近でレガシィだったかが例の有名な白のインプレッサWRXの
覆面に捕まっていたよ。

知人も20km/hオーバーで捕まったってよ。

警察車両だって80km/h以上で流しているのに…

まぁそれでも他路線に比べるとおまわりさんは少ないかも。
武石の入り口ではよくベルト&ケータイ等の取り締まりやっているが。

629 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/23(月) 22:05:20 ID:aLGIPoVP]
海浜大通り高瀬町〜ふなばし三番瀬海浜公園の間に橋作ればいいのに。
二俣のアンダーも生きるし。

630 名前:国道774号線 [2007/07/23(月) 22:21:04 ID:pHE2lg+X]
京葉道路あともう少しで無料開放だったのに
アクアラインのせいで…

631 名前:国道774号線 [2007/07/23(月) 23:47:46 ID:YRd+mQ/K]
>>616
おぉ!!風致地区の方かな?
ワシは南大野地区だから
あれが出来るとどれだけ楽か…
でも三年以内に完成とかなんとか
14号側からも下水道と同時進行で
採掘するとかなんとか…

632 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/24(火) 00:54:19 ID:UxrC3Z8i]
>>624
佐江戸?
佐津間十字路とお答えいただきたかった。

633 名前:国道774号線 [2007/07/24(火) 03:15:09 ID:w8gQcURM]
>>604
>>617
>>623
スマソ。若造なもので。>>617後段の理由から値上げはないと思うから許して。

>>622
>>624
R464は「鎌ヶ谷以西」というか「鎌ケ谷より西」は普通に流れる。
くぬぎ山より北初富の踏み切りが混む。
R464は北初富だけ駅前を通るから、実に良く流れなくなる。
NT沿線は、北環状線・南環状線を全通汁。



634 名前:国道774号線 [2007/07/24(火) 06:48:30 ID:DvcowZlG]
>>633
>「鎌ヶ谷以西」というか「鎌ケ谷より西」

どう違うの?

635 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/24(火) 13:07:10 ID:QgbZjVg3]
>>634
漏れは633じゃないが、鎌ケ谷を含めるか含めないか、じゃね?

636 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/24(火) 17:33:34 ID:zCQVyhPo]
>>616
>>618
世田谷あたりと違ってあそこら辺は戦前から高級住宅地だったからね。
道路のためとは言え、変な土地に行くとか中途半端な広さの土地になるとか
あることを考えると、反対する気もわからないではない。
都計道ができればあの辺の14号の渋滞も解消するだろうから早く開通して欲しいけどさ。

(´ー`)oO(一定面積以下なら土地を全部買い上げるようにすれば売る人もいるだろうにな)


637 名前:国道774号線 [2007/07/24(火) 20:52:40 ID:s5hH+MyS]
bgm.maxs.jp/BGM-7/O-7-152.htm

638 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/24(火) 23:11:35 ID:06N29pfe]
>>636
戦前も今もとりたてて高級住宅地というわけでも無かろう。
関東大震災の被災民が流れてきて宅地化したと聞いているが?

639 名前:国道774号線 [2007/07/24(火) 23:19:21 ID:WoqpSrNX]
R464の鎌ヶ谷〜くぬぎ山のところ、何であんなクランク状ルート
なのか?消防署前のT字のところをまっすぐ延伸して野田線を
陸橋でパスすりゃいいのに

640 名前:国道774号線 [2007/07/24(火) 23:26:14 ID:BrLKefQQ]
>>639

homepage1.nifty.com/kamagaya/back-number/2005/11/11-03.html

しかし、今のところ何の音沙汰もなし orz

641 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 01:06:45 ID:C2CbEck7]
>>639
そもそもR464自体が結構最近に指定された国道だからね。

現在のR464現道(千葉NT地区外のルート)は北千葉道路の事業化に向け
て、既存の県道をツギハギで繋いだ暫定的なルート。

予算さえつけば >>640 のルートのまま市川市まで延長されて外環道(建設中)
に接続される予定なんだが、R464は非直轄国道(県が整備)なのと、印旛
〜成田区間が優先整備されている関係で鎌ケ谷〜市川区間は目処がたたない。

642 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 06:56:10 ID:usTJS8pG]
船取線に並行して鎌ヶ谷駅を避ける道、もう少しでR464まで達するな。
その先、船取線にスムーズに合流するようになるまではまだまだ先だろうけど。

643 名前:国道774号線 [2007/07/25(水) 08:10:38 ID:WFikdC38]
>>642
あの都計道は、R464までで完成形では?



644 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 08:14:03 ID:usTJS8pG]
>>643
そっか、船取線バイパスになるわけじゃないのか。

645 名前:国道774号線 [2007/07/25(水) 18:07:32 ID:uONPaEMG]
今日、第二湾岸道路の話し合いがあったって千葉テレビでニュースになってたね。

646 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 18:09:40 ID:WP5BEBRB]
第二湾岸なんて夢見たいな話より、菅野近辺の屑どもの家を蹴散らす対策会議でもとっとと始めてくれ。

647 名前:国道774号線 [2007/07/25(水) 18:55:38 ID:CHIxu+n2]
やってないことはないんだけど、どうにも遅すぎるんだよね。
高谷Jct〜大洲あたりまででも部分開業して欲しいね。

千葉東Jctの渋滞も年々酷くなってる。千葉東金道路を
西に伸ばすなんてできないのかね?

648 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 19:04:27 ID:8ZH6y0tQ]
>>643
www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/kakuka-toshiseibi/keikakudouro/tosikeikakuzu.html

649 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 19:47:41 ID:C55JmYu0]
鎌ヶ谷区間の464ができると、新京成の高架化が
無駄だとばれるから そう簡単につくれない

650 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 20:01:18 ID:+s9GQl9Q]
>>632
佐江戸と佐津間を勘違いしてたよ。
佐江戸は横浜上麻生道路だったortz

651 名前:国道774号線 [2007/07/25(水) 20:06:54 ID:+s9GQl9Q]
>>633
R464を日常利用している人間は北初富駅前を通らない。
日常利用しない俺でも通らない。
くぬぎ山交差点〜新鎌ヶ谷イオンまでは別ルート。

>>639
現状、それに近い抜け道がR464として機能してるからなあ。

652 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/25(水) 22:36:26 ID:KVdMBCFS]
>>647
R357の渋滞が全ての原因だと思う。
第二湾岸と千葉外環状線が出来ないとダメだろうね。

653 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/26(木) 16:24:54 ID:RWtIKJtj]
第二湾岸早く作れよ
もう我慢できん
市川と船橋の合併話の根底にはこの問題もあるだろ。
糞知事に左右されて都市計画が滅茶苦茶。
ばばぁやサヨから解放されるには政令指定都市になるしかない。
市川塩浜駅周辺は埋立で新浦安と同様な街になるはずだった。



654 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/26(木) 16:32:38 ID:pi+pHMJC]
千葉柏道路の計画は進んでいるのかな?

655 名前:国道774号線 [2007/07/26(木) 19:58:35 ID:5tCmC4ka]
そういや市川塩浜駅の場所ってわざと辺鄙な不便な場所に置かれているね。
塩浜団地のすぐ南側に造れば良かったのに

656 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/26(木) 22:26:09 ID:kBy4df45]
もともと貨物線として計画した路線だからじゃないの?
市川塩浜のところに貨物駅作る予定だったし。

657 名前:国道774号線 [2007/07/26(木) 22:28:16 ID:3wCwnVE/]
第2湾岸なんていらないだろどう考えても。
そんな金があるなら

別に有明JCT付近以外高速は渋滞しないし。晴海線ができてもそんなに絶望的になるとも思えない。

357の渋滞?しらねーよwwww高速乗れやww

まあ千鳥町から湾岸千葉まで300円くらいにして357の車を流すというくらいはできるかもね。

658 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/26(木) 22:50:55 ID:K2571FPm]
>>657
養老大橋〜蘇我とか、登戸〜稲毛とか、高速が無い所も渋滞してる。

659 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/27(金) 02:10:49 ID:XP7/2DQS]
>>657みたいに引きこもってりゃ渋滞なんか関係ないんだろうがな。
引きこもり止めても君のママチャリで357走るのは止めてくれよ、ジャマだから。

660 名前:国道774号線 [2007/07/27(金) 02:41:46 ID:n+V+cmY7]
第二湾岸って三番瀬の部分は絶望だろうな。
南船橋から幕張の千葉マリンの前の通りを整備するくらいならできるだろうけど。

661 名前:国道774号線 [2007/07/27(金) 08:26:31 ID:88rwah3M]
第2湾岸を作るくらいなら今の湾岸道路の3種1級を全通させて欲しいし、
これが全通すれば第2湾岸は全くいらない。

662 名前:国道774号線 [2007/07/27(金) 08:47:25 ID:pYxhizcI]
第二湾岸の船橋市内の部分
湾岸道路3種部の船橋市内の部分

絶望的なのはどっち?

663 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/27(金) 10:16:58 ID:LqLEjjPX]
>>662
どっちも絶望だな。
現在事業中の若松交差点改良と湾岸船橋IC新設が完成して様子見てその後
R357船橋地区3種部整備も考えてもらいたい。
ってか、現在R357の3種部は船橋地区以外は続々完成してきているが、
新木場立体まで完成させたらもう喫緊の立体化は完了したと言っても良く、
次は船橋地区に着手しないと船橋がさらにひどくなる。



664 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/07/27(金) 17:04:51 ID:Qi91S6N6]
汚ねぇ三番瀬で海苔とか作ってんじゃねぇよ
ありがたくもなんともねぇ
そんなもん木更津にまかせて早く埋立ろや

665 名前:国道774号線 [2007/07/27(金) 21:14:39 ID:UXb45wQF]
今日たまたま市川の外環付近を通ったのだけど、国分付近はほとんど用地取得
されていて、逆に驚いた。菅野あたりもまだ民家が残っている(特に京成〜総武線付近)
けど、あの辺りであそこまで用地が取得されているとは奇跡に近いと思う。
いっそのこと、見切り発車でも基礎の工事をスタートした方がいいように思うのだが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef