[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:38 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東関道】千葉県の道路事情【千葉北道路】



1 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/12/14(木) 14:54:39 ID:8lskNjHR]
都市間道路が貧弱すぎてどうしようもなく
ついこのあいだまで土地収用委員会が
全く機能しなかった千葉県の道路について語ろうや。
東関東自動車道・国道14号・湾岸道路などの話題もこのスレでお願いします。

関連しそうなリンク
ちばの道づくり
www.pref.chiba.jp/syozoku/i_douro/index.html
北千葉道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8D%83%E8%91%89%E9%81%93%E8%B7%AF
東京湾岸道路
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E9%81%93%E8%B7%AF

関連しそうなスレ
横須賀←  〜〜 国道16号線U 〜〜  ←富津
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1136898680/
東京外環&圏央道 その20
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162690527/
東京都の一般道 Part 6
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1152890726/
▼埼玉県の道路事情 その6▲
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161669821/
北関東(群馬・栃木・茨城)の道路 2号線
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123928148/

関連しそうな過去スレ
北千葉道路【空白地帯】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/
【環状放射】東京湾岸道路【幅員100m】
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157285805/

352 名前:国道774号線 [2007/06/03(日) 21:03:13 ID:PAO02vVD]
若松の渋滞、何とかならないの!

353 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/04(月) 12:54:27 ID:o8alPKba]
>>352
若松交差点改良工事と湾岸船橋ICの完成を待っててよ。
一応工事の完了予定は2011年度です。

www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/06092101.pdf

354 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/04(月) 18:14:03 ID:S9zFhidA]
>>353
そのPDFの地図にある原木ICが厚木になっとるw

355 名前:国道774号線 [2007/06/04(月) 18:57:05 ID:u52Nq+eT]
千葉ナンバー 64-88 有限会社丸伊のトラックに要注意!

ドライバー教育もまともにできないDQN会社です。
漫画雑誌をハンドルに乗せて読みながら車を運転しています。
会社に運転マナーが悪いとクレームを入れると、それが
どうしたんですか?利害関係も無いのに余計なお世話だと
逆ギレ!!!コンプライアンスのかけらもありません。

phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CD%AD%A1%A1%B4%DD%B0%CB&a1=&g1=

356 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/04(月) 23:30:06 ID:HT1lD63G]
そんなの放って置けよ
走行中に本読んでる時点でDQNだろ

357 名前:国道774号線 [2007/06/05(火) 08:04:11 ID:MxbcVg3x]
道路整備の中期計画の作成に向けてのアンケート調査の実施について
www.douro-keikaku.jp/

358 名前:国道774号線 [2007/06/05(火) 09:20:19 ID:w6TspDKO]
いっそ花輪〜湾岸船橋の連絡線を作ってJCTみたいにしちゃうってのもありかと思うんだが

359 名前:国道774号線 mailto:age [2007/06/05(火) 10:50:27 ID:4K75MmvD]
国道357号若松交差点 西行き
s.pic.to/d8uqu
若松交差点渋滞の原因のひとつ…若松交差点先の競馬場の厩舎出入り口の信号をUターン禁止にすれば良いと思う
ってゆうかあの交差点要らんやろ
あの厩舎出入り口使ってるのあんまり見たこと無いし
左折入庫&左折出庫で良いのでは?
船取線側にも出入り口在るんだからさ…あの信号無くすだけで、かなり効果あると思う。

360 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/05(火) 12:40:06 ID:XhiIJbz2]
>>359
あれは海浜大通り→船取線のためにある。
現状では直進出来ないから。



361 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/05(火) 12:45:40 ID:xxP9ZjRk]
>>359-360
まぁ、 >>353 の工事が完成するの待つしかないってこったな。

362 名前:国道774号線 mailto:age [2007/06/05(火) 14:20:38 ID:4K75MmvD]
>>360
あの交差点が船取線に行く為の交差点!?
んなワケねーだろ……
普通、海浜線側から船取線に行くなら若松交差点のひとつ手前の交差点から357号に入って船取線方向右折レーン進入でしょ
m.pic.to/gtqf1
ビバホームセンターとビバモールの間の道で357に出られる
少しでも渋滞緩和にご協力を……

363 名前:国道774号線 [2007/06/05(火) 14:32:23 ID:1aYABq72]
>>362 知ってる人はね。知らないで直進すると‥‥




ぅぉ!左折しかできねぇ!と、なるわけだ。


デカデカと看板出しとけば良いのにね。

364 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/05(火) 17:24:25 ID:XhiIJbz2]
>>362
じゃなきゃあんな所にUターン出来る信号を作るわけないだろ

365 名前:国道774号線 [2007/06/05(火) 21:47:04 ID:Cc/wcCqd]
>>362
あの交差点で曲がりきれない車がはみ出して右車線だけ混んでることあるぞ>西行
西行はその前の若松でも右折レーンに入る車で右車線が混んでるし。
よく知らないころ、右のほうが流れるやろって右車線を進んでひどい目にあった。

366 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:20:01 ID:4K75MmvD]

>>362です
>>365
若松の渋滞は船取線及び千葉方面に行くUターン車が原因でしょ
あれさえ無くせば
かなり違うと思うんだけど…
例えば…海浜線から船取線に行く車に357号に出て船取線方面の右折レーンに行く様に促す看板を設置して
東京方面行きの車のみ若松を左折…あのUターン交差点は閉鎖…
かなり違うと思うんだけど…どうかな?


367 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/05(火) 23:48:16 ID:jqcwKHdO]
まぁそれも4年後には解消するわけだし、それまで我慢しようよ。

368 名前:国道774号線 [2007/06/06(水) 04:21:32 ID:dWjYfb0C]
・「若松交差点のひとつ手前の交差点」でr15の右折渋滞が発生する(現状の若松でも発生しているので)
・「357号に入る」ところには信号機が無い。全ての車両をそこへ誘導するならそこに信号機が設置される。また、千葉方面へは行けない。
・結局、全ての車両が若松の右折分岐を通過することになる。というか右折分岐だと転回できないのでやっぱり千葉方面へは行けない。

369 名前:国道774号線 [2007/06/06(水) 07:44:40 ID:AfdAWfFn]
>>366
だからその手前の若松右折レーンでも渋滞してるっての
仮にあんたの言うとおりにしても若松の西行き渋滞がひどくなるだけ
結論は>>368の通りだと思う

370 名前:高瀬町の問屋勤務 [2007/06/06(水) 13:09:29 ID:FZBHIf9i]
>>366に同意見!あのUターン信号は私も要らないと思う
>>366は第二湾岸を幕張メッセ方面から花輪インター方面に行く車を対象に書いてるんでしょう?
>>368-369
若松の右折レーンは常時渋滞してますか?
若松の右折レーンが渋滞してるのは通勤時間帯.ごとう日位ですよ

茜浜や高瀬町付近から千葉方面に行く車は若松に向かわないで第二湾岸を
そのまま幕張メッセ方面に行けば良いんだし
もっとわかりやすい看板を増やして
あのUターン信号無くせば良いと思う



371 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/06(水) 13:50:29 ID:TjK+bw3I]
>>370
>>368-369の言う若松の右折レーンって、357の上り。
秋津から東京方面へ向かう場合、左車線を走らないと、
これの渋滞にひっかかるってのは普通にあること。

第二湾岸上りの右折レーンなら大して混んでないだろうけど。

372 名前:国道774号線 [2007/06/06(水) 18:13:30 ID:LE8g9ssa]
日本道路の設計は本当に糞だな。
道路の設計は設計技師と、トラックの運転手などが連携して造らないとだめだよ。
現場を知らないというのは糞


373 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/06(水) 22:15:42 ID:tqsbwzPq]
>>372
設計条件が厳しすぎるんだろw


374 名前:368 [2007/06/07(木) 00:59:38 ID:oA2y7S1z]
>>368
東京方面はr15から左折だから「全ての車両」では無かった
>>370
茜浜や高瀬町付近から千葉方面に行く車は若松に向かわないで第二湾岸(r15)をそのまま幕張メッセ方面に行けば良
かった
で、結局r15→r8があるわけだから「要らない」はありえない

>>372-373
も若松?「設計」云々ではなくて、何であんな面白い交差点にしちゃったのかな、だよね。思うに元々r8が4車線の計画(計画幅員40m)だから暫定2車線中の暫定交差点のつもりだったんじゃないかと。で、張本人の葛南地域整備センター曰く
「県内の代表的な渋滞箇所となっている中野木交差点から若松交差点の区間について、昭和59年度から4車線化拡幅工事を実施しています。
このうち、中野木交差点から京葉道路の花輪インターチェンジまでの区間については、平成10年5月に完成し供用を開始しました。
また、中野木交差点の立体化工事も完了し、平成14年12月に4車線での供用を開始したところです。
現在、花輪インターチェンジから若松交差点間の4車線化工事を推進しています。」
www.pref.chiba.jp/kendo/katsunan/zigyou/zigyou.html
と俺の人生と同じ位の時間をかけてやっと完成しようとしているわけだ。

375 名前:374 [2007/06/07(木) 01:18:47 ID:oA2y7S1z]
>>374
…じゃなくて、r15から流入するな、と言いたいのか。>>362って根本的に「遠回り」なんだよね。国道しか走行しないやつが「邪魔だから手前で曲がれ」と言ったところで、県道しか走行しないやつには「知るか。こっちが近い」だよね。
若松の奥で右折、手前で右折、早いのはどっち
という議論の余地はあと3年あるけど。

376 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/07(木) 11:56:22 ID:+fEOwEkH]
4年後の2011年度には若松交差点の海浜大通り→船取線が直進できるよう
になるんだから、それまで待てよ。

www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/06092101.pdf

377 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/09(土) 11:39:53 ID:5PFYk0td]
ようやく館山道の開通発表か
強制収用までが永かったが、収容したらすぐできた

378 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/09(土) 12:49:07 ID:SzM0qJKc]
収用直前の金額決定で会社側が折れたんだよ


379 名前:国道774号線 [2007/06/09(土) 17:59:14 ID:XqtA5XJ4]
柏から関宿城博物館に行く時は
r7と利根川よりの広域農道を使うと相当早く着くね。

380 名前:国道774号線 [2007/06/10(日) 19:24:00 ID:D10O0pyf]
千葉〜鴨川ってどうやって行くのが早い?



381 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:54:43 ID:Z4hSlVNO]
>>380
夜中に行くのがいいよ。

382 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:07:38 ID:cMC7Zzkk]
館山道〜君津IC〜房総スカイライン〜鴨川有料じゃね?


383 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:09:27 ID:cJsuQ8JN]
>>380
俺はコレで行った
R14-姉崎海岸-r24-R410-久留里-r24-鴨川有料-鴨川

384 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:15:37 ID:cMC7Zzkk]
>>383
急いでると,r24の市原市内とR410の小櫃以南で団子になってストレスたまるだろ.
R16は養老大橋を過ぎればしっかり流れてくれるから良いけど.

385 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:17:34 ID:cMC7Zzkk]
まぁ俺も,相当急いでない限りは>>383のルートで行くだろうけど.

386 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:19:09 ID:cMC7Zzkk]
姉崎袖ヶ浦ICか木更津東ICまで高速で行くのも良いかも知れない.

387 名前:国道774号線 [2007/06/10(日) 22:58:41 ID:DIV3lUJS]
館山道開通したら深夜に全線走行してみよう思うw
30分くらいで千葉から館山までいけるかなw

388 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/11(月) 10:17:49 ID:RN+qS0vT]
無理
法を守る気ないならいけるかもしれないけど
オービスもあるよ

389 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:14:48 ID:32oAykml]
平均ふわわkm/hとかじゃないと無理だろう。
南半分は抜けるポイント無いし、30分は絶対に無理だろう。

390 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:33:15 ID:3+PE1mNy]
船橋と調布ってどっちが道路事情悪いかな?




391 名前:国道774号線 [2007/06/11(月) 21:43:38 ID:TlJNuAYD]
首都高速船橋線とか作って欲しいね

駿河台〜花輪〜若松

花輪〜中山競馬場入口

ららぽーと〜船橋橋

この3つは作れば確実に儲かる。

392 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/12(火) 11:38:26 ID:5fVFf1w4]
>>391
その根拠は?

393 名前:国道774号線 [2007/06/12(火) 22:12:15 ID:SYNe1jWl]
船橋の新住民になったけど、道路事情悪いね。
片側2車線以上の道路が少なく、南北のアクセスが悪い。

若松交差点を直進して北上できないのにも驚いた。
役所は何してるの?

394 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/12(火) 23:25:24 ID:RtyAm7Te]
>>393

少し上に書いてある。
>>376 を読め

395 名前:国道774号線 [2007/06/15(金) 21:47:59 ID:LnhiB4dr]
圏央道千葉区間がいらないというのなら、
イギリスのM25は、もっとド田舎にあるじゃないか。
房総半島は腐っても首都圏。千葉区間でさえ黒字が見込まれている。
事実、今回開通した阿見東ICまでの区間は、まだ盲腸線でありながら、
かなりの交通量を誇る。未完成の盲腸線状態でコレもんなのだから
圏央道全通したらどうなるか語るまでも無い。
北千葉道路も同様だ。(もっとも、多摩新宿線に関してはいらないと思う。
多摩は田舎過ぎる)

396 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 09:43:39 ID:WIOxwoCQ]
R357西行き千鳥町〜塩浜間ねずみ捕り開局!
走行中の方注意されたし!

397 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 10:28:53 ID:pv402sdQ]
新設オービス?

398 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 16:25:39 ID:WKflu/KU]
宮野木ジャンクションって、普通のインターの機能もある?

399 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:13:40 ID:F6P9h+Xq]
ネズミ捕りならワゴン車だろ

400 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:36:27 ID:DxDQJcI5]
>>395
M25=圏央道という理解でおk?
ロンドンには外環道に値する環状高速道路はないのかな。



401 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/16(土) 19:03:41 ID:YNbxh6Mq]
M78

402 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/16(土) 19:26:44 ID:F6P9h+Xq]
こんな低学歴しかいない板でロンドンとか聞かれてもわからねーよ

403 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 20:01:55 ID:8xqmzw2S]
キャバレーしか知らん

404 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 20:26:44 ID:373UllTa]
銚子連絡道路って延伸されますか?

405 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 22:08:40 ID:9KUHANgT]
>>397
三菱電機前の植樹帯から計測。20オーバーしたら北越製紙横の道へ誘導。
のこと?2〜3年前やられた。

406 名前:国道774号線 [2007/06/16(土) 22:38:23 ID:kamac+0j]
千鳥町立体が出来て以来、しばらくやっていなかったと思っていたけど、
復活したんか。

捕まるやつ多そうだな…

407 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/17(日) 08:16:51 ID:7sjdLqws]
>>398
ないよ。宮野木JCT付近で下道に下りるのは不可能(千葉北I.C.が一番近い)。

>>404
匝瑳市旧八日市場くらいまでは延伸工事の事業はやってる。いつになるかはわからん。

408 名前:国道774号線 [2007/06/17(日) 19:32:51 ID:b8/ROXvp]
休日の混雑が年々激しくなってる気がする。

今日なんて(4時頃)高田〜穴川が全部渋滞だったよ。(市原方面は知らん)
穴川付近は分かるけど、事故でもないのに高田まで渋滞するなんて今まで無かった。

409 名前:国道774号線 [2007/06/17(日) 20:29:59 ID:ovvZUT58]
北千葉工事たいしてやらないならストップでいいわ
もともと必要性薄いし

三郷有料の北側に橋かけろ つくば新駅もできたんだからいなか扱いも
ほどほどにせいや

410 名前:国道774号線 [2007/06/17(日) 21:16:14 ID:ldLCuAfz]
>>409
都市軸道路とやら遅いな。鉄道と一体整備などと謳っておきながら。



411 名前:国道774号線 [2007/06/18(月) 15:49:55 ID:HTSx0yNR]
館山自動車道 全線開通プレイベントの開催について
www.e-nexco.co.jp/company/pr/kanto/2007/0614/

412 名前:国道774号線 [2007/06/18(月) 17:14:15 ID:iH3IRjwx]
>>409
北千葉道路いらないなんて、どこの田舎モンだよ?


413 名前:国道774号線 [2007/06/18(月) 21:25:58 ID:Pk7Lhz5f]
ただ、鎌ヶ谷〜外環ができない事には…

414 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/18(月) 22:13:03 ID:LydZDv/h]
>>413
新鎌ヶ谷駅周辺が発達してきたので事態は悪化。

415 名前:国道774号線 [2007/06/18(月) 22:15:46 ID:kRD0mG2y]
北千葉道路って必要なの?
そもそもあの辺り何もないじゃん。

416 名前:国道774号線 [2007/06/18(月) 23:28:38 ID:71mueclX]
あの辺りってどの辺り?印旛には一応ニュータウンがあるし、成田には空港がある。そもそもこの道路の主目的は「成田空港へのアクセス」、「あの辺り」に何もないことはそもそもあまり問題じゃない。高速道路が通っている「辺り」も何もないことは多い。

417 名前:国道774号線 [2007/06/19(火) 15:13:34 ID:ORStJpM1]
成田新線と北千葉道は、首都圏北部(茨城、埼玉、東葛、北総)の成田アクセスを向上させます。

外環三郷南IC〜北千葉JCTをさっさと先行整備して、
R464鎌ヶ谷以西と接続して欲しいよ。

418 名前:国道774号線 [2007/06/20(水) 00:18:35 ID:5NmfktLc]
館山道全通ネタ盛り上がりませんねえ。

419 名前:国道774号線 [2007/06/20(水) 13:24:25 ID:Siwa2mHD]
あんまり利用者いないのかね。
その割りに未開通区間の渋滞の酷さは凄いが。

420 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/20(水) 14:47:09 ID:52Bdd48p]
下道が空けば、サイクリングしやすくなるかな。



421 名前:国道774号線 [2007/06/20(水) 21:00:43 ID:xX1AF9cN]
特急さざなみ号はもう無くなってしまうな・・・

422 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/20(水) 23:48:10 ID:iCt0P+n2]
>>421
全通してない今だって、平日の昼間とかずいぶんなくなってしまった。
朝の上りと夜の下りくらいは残るんだろうな。
東関道にボコボコにされた特急あやめのように。

423 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/23(土) 10:15:15 ID:vAlJBhi+]
>>390
たぶん船橋の方が悪い

調布周辺で考えると、東西道路は

甲州街道、旧甲州街道、品川道(どれもそこそこ流れる)、一応東八に中央道

南北道路は

鶴川街道、狛江通り(2012年京王線と立体交差予定)、吉祥寺通り、三鷹通りなど、
(強いていえば、京王線を立体で超える通りが、鶴川街道ぐらいしかないのが駄目だな)


424 名前:国道774号線 [2007/06/23(土) 14:34:52 ID:9LbzCXyA]
>>390
船橋周辺で考えると、東西道路は
京葉道路、千葉街道、本町通り(どれも流れない)、一応湾岸に東関東道
南北道路は
船橋我孫子線・千葉船橋海浜線、夏見小室線・船橋停車場線・船橋埠頭線など、
(更にいえば、後者は船橋駅を直接超えられないのが駄目だな)

425 名前:国道774号線 [2007/06/23(土) 20:57:41 ID:t3bVZ/tw]
京葉道路は2層式にしろ

426 名前:国道774号線 [2007/06/23(土) 21:23:35 ID:9LbzCXyA]
>>425
だったら、湾岸道路を3層式にしろ。てかマジでどうすんだ?

427 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/23(土) 21:46:45 ID:4RR9XuNg]
第二湾岸を造る。
C2完成したらB2だろ?

428 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/23(土) 22:34:30 ID:OsBD9fMP]
>>426
R357の船橋区間は3層式を前提で設計されてるからな。
やる気さえあればいつでも3層目を造って3種立体部ができる。
が、船橋のあのへんの地域の合意を得るのは非常に困難なので、若松交差点
改良と湾岸船橋IC新設で当面乗り切る予定。

429 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/24(日) 00:17:54 ID:iQtoFnbH]
それより、国道16号の上に高速通して、事実上茨城と見られている柏地域と
県都である千葉市との交流を活発にしてくれればいいのにな。

430 名前:国道774号線 [2007/06/24(日) 00:20:03 ID:5cBwcbkA]
>>428
それで乗り切れるのか

>>429
千葉柏道路



431 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/24(日) 12:56:42 ID:0+jXA9TX]
小松川ジャンクション完成に時間かかりすぎ

432 名前:国道774号線 [2007/06/24(日) 20:33:53 ID:SvouALJL]
高田〜宮野木に2時間かかったぞ。何とかしてくれ

433 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/24(日) 21:42:04 ID:BXL8GVhu]
>>432
126号沿いの人なら、日曜夕方は内陸部に入って東関道の
最寄のインターに行ったほうがいい。
茂原方面の人は、諦めるしかないのかな・・・・orz

434 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/24(日) 22:20:57 ID:SQ7StvfO]
今日の午後、京葉上り松ヶ丘IC出口付近のR16で
交通量調査らしきことやってたけど、ありゃなんだろ?

435 名前:国道774号線 [2007/06/24(日) 22:57:29 ID:5cBwcbkA]
>>432
その先
宮野木〜花輪も何分かかったんだろ

>>434
蘇我ICの木更津・市原方面の速報じゃない

436 名前:国道774号線 [2007/06/25(月) 07:49:16 ID:a+xNBSjR]
船橋に越してきたけど何じゃコレ〜〜〜〜〜
土日どの道も混み捲くり
船取線もそこから高根に行く道も
14号も夏見あたりの道も芝山いく道も・・・

船橋市民あんま車乗るの控えろw
俺もだがw

437 名前:国道774号線 [2007/06/25(月) 12:57:57 ID:yFK85OIJ]
県道8号、船橋取手線。船取線の渋滞は『お約束だからな』
現在も、国道14号、京成船橋競馬場駅付近は、青信号でも動きませんか??

438 名前:国道774号線 [2007/06/25(月) 17:10:42 ID:o6T1V7e5]
>>437
「船橋市湊町」が1kmを超えると動きません。そして、何気に土日の「スシロー」入店待ちが曲者。私も、行きつけですがw

439 名前:国道774号線 [2007/06/25(月) 21:15:19 ID:Sce6BRO6]
首都高速船橋線作るしかないね

北九州みたいな独自の都市高速でもいいけど。

あの道路の酷さを放っておいて、政令指定都市を目指すのはおこがましい。

440 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/25(月) 21:25:24 ID:joLKcwDF]
船橋はスポーツ健康都市を宣言しているが、
空気が悪いので外で運動したくない。
市船がある市というだけだな。



441 名前:国道774号線 [2007/06/26(火) 00:59:54 ID:1tOyOkk9]
船橋は混んでいるので、極力近づかないことにしています。

442 名前:国道774号線 [2007/06/26(火) 01:39:11 ID:SWsJPiyi]
国道14号線、船橋、市川方面は、戦争の被害が無かったから、都市再開発がしにくいからね。
(違った意味で『酷道』だから・・・)
千葉市は、陸軍施設が有った所為も有り、空襲の嵐だったらしいが・・・

外環に期待。


443 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/26(火) 09:09:49 ID:W+4n2hsm]
だからあれほど北千葉を首都高速に直結させろと・・・

444 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/26(火) 10:16:49 ID:SyJB3zEq]
>>443
首都高北千葉線は都計未済だし地域高規格道路の候補路線にすらなってないの
で100%ありえないだろ。
北千葉JCTで外環に接続するんだからがまんしろ。っていうか、北千葉道路
は専用部計画自体が頓挫してるからな。
そもそも国道464号が直轄国道にならない限り鎌ケ谷〜市川区間は事業化し
たところで一般部ですら何十年もかかるのは間違いないだろうな。
ど田舎の印旛区間ですら一部国交省の権限代行で事業化してるぐらいなのに。

445 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/26(火) 17:03:52 ID:A/fQh2f8]
今日も船橋市内のR14とR357がどん詰まり。
あれだけ酷いのに湾岸船橋新設、若松交差点改良だけってアホだろ。

446 名前:国道774号線 [2007/06/26(火) 18:20:56 ID:mRUjXwD2]
>>444
首都高北千葉線→東京都市圏自専道 候補路線 11号線
北千葉道路→東京都市圏自専道 候補路線 北千葉道路

447 名前:国道774号線 [2007/06/26(火) 20:37:45 ID:ValQYU4c]
千葉外房有料道路、値下げで半額以下の300円になったね。

でも誉田パーキングが現在閉鎖中なのが痛いw
復活するのかな?



448 名前:世田谷区民(ノンプロ) [2007/06/26(火) 22:52:01 ID:pLGPzkE8]
>>446

首都高の千葉区間の表示は「C1」となるのですかな?

世田谷から友達の住んでいる千葉ニュータウンまでは時間がかかるので
ぜひ、北千葉線は早期に開通して欲しいですね。

449 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/27(水) 00:03:23 ID:T3tOmzQi]
>>448
>首都高の千葉区間の表示は「C1」となるのですかな?
11号北千葉線となる予定だった。
ただ、北千葉線計画が頓挫したので11号の名称は台場線に使用されてしまった。

北千葉道路専用部(及び首都高北千葉線)計画は千葉NT計画が失敗に終わった
(当初の計画人口34万人→現在10万人に満たず)時点で専用部計画は頓挫し
たと見るべき。
事実、C2には北千葉線の分岐準備工事の類は一切ない。

東京都市圏自専道の候補路線は、練馬線や多摩新宿線や都心新宿線などほとんど
見込みがないものが多いが、その中でも北千葉線は見込みがない筆頭とも言える。

450 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/27(水) 02:07:01 ID:KpzvMhip]
>>448
NIMBYさん、地元の道路建設には環境悪化で反対だけど
他人のところは「早期に開通して欲しい」ですかい?



451 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/27(水) 02:16:22 ID:iZpX/brG]
>>447
大網街道の誉田駅前の渋滞は緩和されたのでしょうか?
一応それも目的と言われてますよね。
ただ、どうしても土気の森?工業団地の誘致の為だけに値下げしたのでは?と、つい勘ぐりたくなります。
また、茂原区間が有料のままなのが、トンネルの方ではなく、片側2車線工事の償還の為だったとしたら、何だかなあ〜という感じがします。
結果誉田の代わりに土気の渋滞がひどくなりつつあります。

452 名前:国道774号線 [2007/06/27(水) 23:08:55 ID:LTF+zf7/]
>>436
船橋はホント酷いね。南北のアクセスも悪い。
片側2車線以上の道がこんなにも少ないとは・・・
いつも混んでるから、マナーも悪いね。
対向右折車がすぐに飛び出してくるので油断ならん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef