[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/28 23:17 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

青森県庁 その20



1 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/02(日) 11:26:06 ]
酒に酔い、弘前駅で他の客に焼酎瓶で暴行し逮捕
国庫補助金の不適正経理問題
八戸市内で同僚の家に侵入し逮捕
そしてリンゴ・花の新品種登録取り消し問題

不祥事が相次ぐ青森県庁を語り合いましょう!!

前すれ
青森県庁 その19
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223988880/l50


391 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/08(土) 22:50:31 ]
ブドウでもりんごでも、ヒョウの害を受けたものは、事故米と同じ。
口に入れるものではない。

392 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/08(土) 22:58:59 ]
>>391はしつこいぞ。
改行の癖と句読点の付け方で前の書き込みも合わせてバレてるよ。


393 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/08(土) 23:05:26 ]
希望の雫飲んだ。
普通のリンゴジュースの方がいいや。

394 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/08(土) 23:12:47 ]
なんだか、パチンコの勝ったときの話ばっかするのと似たようなレスがあるなw
そんないんちきな話でどこへ誘導しようとしてるのかね、どっかのちょんこ君w

395 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 03:18:38 ]
新幹線開通の後はなにをするのかな?



396 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 03:25:01 ]
今回の「登録(による権利発生)」問題にみられるように、
「目的」と「手段」のすり替えをやる連中の手口をよーく見透かす訓練をしておいたほうがいい。

「学者のウソ」
www.amazon.co.jp/dp/4797337060
庶民の味方を気取る人々
homepage3.nifty.com/kinmirai/essay08/1026.html
homepage3.nifty.com/kinmirai/essaylist.html

「引き算」ができない人たち
takedanet.com/2008/04/post_3d05.html
「口(くち)」と「行い」の関係
takedanet.com/2008/08/post_7267.html

397 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 08:00:03 ]
>>396
深夜まで必死過ぎだわw
昨日からだけでお前のレスの数が凄い事になっているぞ。
話題や矛先を変えても見れば分かるんだよ。
お前自身は馬鹿だから別人を演じきったつもりかもしれんが、他人から見たら悲しい程愚かなピエロなんだぜw


それだけ必死にさせる程、今回の失態が重大だって事ですね(笑)

398 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 08:02:08 ]
新幹線も意味無いな?あおもりのど田舎を露呈するだけ。


399 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 08:43:01 ]
あれほど新幹線を熱望しておきながら、いざ開業となると民間任せ。駅前の開発も全く進まず。馬鹿だねえ。



400 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 09:01:49 ]
>>399
予定通りではないですかw

401 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 09:14:15 ]
>>399
熱望したのは、アホ議員だろ?県は熱望していない。建設費の借金を返すための行革だろ。

402 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 11:49:13 ]
都合悪くなると「市町村が考えるべき」と逃げる。

403 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 11:55:20 ]
>>402
誰がそんなこと言ったんだ?

404 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 12:26:53 ]
>>401
自己レス乙ww

新幹線よりあおり21の話をしよう!
仕事をサボって県民に迷惑を掛けた職員は、どういう処分を受けるべきだと思う?
俺は懲戒免職が妥当だと思うんだけど(笑)

405 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 13:00:39 ]
>>404
きもいなー

406 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 13:24:58 ]
>>405
無知は帰れよ

407 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 13:57:14 ]
>>404
>新幹線よりあおり21の話をしよう!

カキモト石油詐欺事件のほうが、県民にとって、目の前の重大問題だが何か?
>>329

全農林がかなりちょんこの巣になっていたとはな・・・ 産廃環境利権と同じだったな。

【政治】 麻生首相、地方農政局と地方整備局の原則廃止を指示
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225943457/
【財政政策】国民に消費増税を求める前提として…首相、地方整備局・農政局の廃止検討を指示[08/11/06]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225942514/

408 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 14:29:00 ]
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226155414/10
10 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/09(日) 11:53:52
東北は残るのに熾烈な争いしています。
来年はもっと熾烈な争いになるなぁ〜
いかに残るか大変だぁ〜

409 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 14:33:43 ]
>>396
>彼れは額に汗して働いてはいない。
>だから、何とかして多くの人を「家畜化」(なにも考えさせずに、ただ働かせる)ことが目的だ。
>それができれば、利権、天下り、ぼろ儲け、非能率がすべて完成するからである。

>人間は動物だから、自分が得になるように頭が働く。
>特に、教育を受けた人はその力を社会のために使うのではなく、自分を守るために使う。
>教育とはむなしいものだ。
takedanet.com/2008/11/post_3ee7.html



410 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 17:13:52 ]
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225592766/999
999 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/09(日) 17:02:16
1000なら全農林幹部みんな分限
999ならみな県職員

痛々しいなぁ(笑)


411 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 19:42:29 ]
妬みって醜いね( ̄∀ ̄)

ここは格差社会の底辺の貧しいヤツらの屁理屈ばっかりだな

412 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 19:57:00 ]
底辺の声が聞けるスレってここか?

413 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 20:05:56 ]
底辺て本当にイカレてるわやりたくないなから仕事しない?でも給料はいただきます
日本人として終わってるわ


414 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 20:34:58 ]
県職に同和枠とかちょんこ枠とか増やしたいわけですね、わかります。

415 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 20:37:33 ]
>>413
お前、頭逝かれてるな
句読点つけられないわけ?日本語もおかしいし。
底辺のおバカさん、ごくろうさん( ̄・・ ̄)

416 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 20:39:39 ]
「知的財産戦略」(笑)
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1197273487/815

417 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 20:53:23 ]
さすがに今週は発表があるだろ
どんな結果が出るだろうな

418 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 21:28:36 ]
>>417
オマエは明日から小学校の用務員だよ

419 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 21:36:39 ]
事件に関わった無能な奴等になるべく重い処分が決まりますように。
(人´ω`)



420 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/09(日) 21:45:00 ]
正直、農水課って主管課で威張ってるけど
それほど忙しい部署じゃないよね。
環境生活部の主管課もそうなんだけど。

421 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 22:32:24 ]
>>420
忙しい=仕事量が多いわけじゃないだろ?

要領が悪いから、時間外になるんだ。定時帰宅=仕事ができると評価すべきだろ。

422 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 22:43:27 ]
うちには
年休とりまくり、時間外とりまくり
上司好評価のやついるぞ。

423 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 22:51:59 ]
>>422
そんな奴を公務員の勝ち組という。
妬む奴は負け組。

424 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/09(日) 23:43:28 ]
>>423
「勝ち組」っていうのは人様から後ろ指をさされ、嘲笑される人たちのことですか?
事故にあったり死んだときに、「ざまぁw」と言われる人たちのことですか?

425 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 00:24:06 ]
また僻みか

426 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 01:41:29 ]
↑それが?

427 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 04:56:38 ]
>>415
頭大丈夫か?
点付けたくらいで調子のってんじゃねーよw
日本語理解出来てないのか?勉強しなおしてから来いよ虫ケラ

428 名前:一県民の声 ◆0lRZdFb1Co [2008/11/10(月) 06:54:23 ]
www.mutusinpou.co.jp/index.php?cat=2&paged=2
陸奥新報社説 県が異例の特別監査「それほど難しい問題か」 2008/11/1 土曜日

 県が育成したリンゴと花の品種登録が登録料の未納で取り消しとなった問題で、県が総務部による特別監察を実施することになった。
なぜ品種登録が取り消されたのか。それは当事者の農林水産部が登録料を支払っていなかったからであり、それ以外の何ものでもない。
なのになぜ、原因究明のためわざわざ総務部による特別監察を行う必要があるのか。なぜ登録料が未納という事態になったのか。
その経緯を説明することが、どう考えても、それほど難しいこととは思えない。
特別監察は、三村申吾知事が30日に会見して発表した。
>続く




429 名前:一県民の声 ◆0lRZdFb1Co [2008/11/10(月) 06:54:57 ]
>続き
 「仕事が仕事として行われなかったというシンプルな話だが、部の説明には理解しにくいところがあり、危惧(きぐ)を抱いた。改善点を洗い出し、業務体制を本来の姿に戻すためだ」
知事は特別監察に踏み切る理由をこう説明した。担当課長の事実上の更迭人事も明らかにした。
これらは、県のトップである知事に対しても、農林水産部からきちんとした説明がなされておらず、担当に任せておいてもらちがあかないだろうという判断によるものだ。
品種登録取り消しから10日経過した現状では、当然の判断だろう。
農林水産部の調査結果が明らかにならないまま、農水省からは2度も登録料が未納だという催促の電話があったこと、
納付期限を2カ月ほど過ぎてから登録料が国に送付されていたことなどが、本紙報道などによって次々と明らかになった。
担当部などは「急いで調査を進めている段階」「関係者の処分にかかわるのでコメントできない」趣旨の発言があったが、
結果的に自らのミスを自らで後始末できず、総務部に委ねることになってしまったのが残念でならない。
県民生活を守る県庁職員として、実に情けないことだし、何よりも責任の放棄であると指摘しておきたい。

 今回の原因究明では、品種登録が取り消しになって落胆している生産者サイドの視点が欠けていると言わざるを得ない。
「関係者の処分」などは二の次の問題で、何よりも先に原因を明らかにして今後の対応を考えることに力を注ぐべきなのに、
農林水産部の対応は、当事者としての「保身」が優先されていたようにも思えてならない。
なぜ登録料が未納だったのか。その原因究明は再発防止のために必要なものだ。
原因がはっきりしないと、同じような過ちを繰り返すことにもなりかねないからだ。
そのことにこれほどの日数を要していることが、県民感覚では不思議でならない。
今回の問題は、県全体の組織の在りようまで問われる方向に進んでいる。
「県庁ってその程度なの?」。そうした県民の声が聞こえてきそうだ。



430 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 08:03:41 ]
>>427
中身が空っぽなくせに、プライドばっかり高いやつの典型的な逆ギレだな( ̄・・ ̄)

ハイエナみたいな暮らしをしてるんだろ?ここ最近はドカタで食ってるんだろ?

431 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 10:08:03 ]
>>430
逆ギレどの辺が?
逆ギレって言ったら全部自分が正当化されると思ってるお前こそ典型的な頭カラッボだろ(o^o^o)

勝手に人の仕事妄想し始めるしw
気持ち悪いよキミ

432 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 11:36:30 ]
>>431
ばーか

433 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 12:34:02 ]
>>431
ば〜か

434 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 12:48:11 ]
>>431
バーカ

435 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 12:48:30 ]
まぁ公務員より金あるけど。

436 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 15:59:20 ]
騒動師ってのはどこにでもいるんだな。

437 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 18:10:44 ]
>>431
ばーか

438 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 22:18:19 ]
>>420
農林水産政策課は
仕事はやろうと思えばいくらでもあるがやっていない。
あまつさえ、絶対やらなきゃいけない仕事すらやらない。
それが今回の結果。
馬鹿だとしか言いようがない。

あと今回の原因の一つは、女優遇人事。
主管課はもちろん、本庁に置くことさえ躊躇するようなのを
平気で甘やかしてきた。


439 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 22:39:22 ]
まだ個人の失態に見せかけようと意図的なミスリードの印象誘導をしたがってるのか?



440 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 23:12:22 ]
県庁はこれだけの失態をした職員を免職にしないのがすごい。民間では訴訟もの。

441 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/10(月) 23:25:41 ]
今日十和田の合庁行ったら、入り口の掲示板折れてた。
不祥事続きで多分壊されたんでない?

442 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 23:41:15 ]
いまだに種苗法登録制度が欠陥だらけだということを理解できない馬鹿がいるのか。

443 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 23:43:07 ]
なんでもかんでも制度が常に正しいと思いこんでる奴は、学習障害者かアスペルガー症候群の人間だな。

444 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/10(月) 23:57:52 ]
ところで八戸の不法侵入はどうなった?誰かkwsk。

445 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 06:45:14 ]
青森県の公務員は馬鹿か?
我々は制度が悪かろうが欠陥があろうが決められた事を粛々と行う義務がある
そこに

446 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 06:48:58 ]
自己の個人的感情とか都合・解釈を反映して良いわけが無い。


447 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 07:39:33 ]
種苗法登録制度が欠陥なのでワザと送金しませんでした(o^o^o)

448 名前:一県民の声 ◆0lRZdFb1Co [2008/11/11(火) 08:18:51 ]
確かに現在の種苗法には問題や欠陥があることは判ったが
故意にせよ怠慢にせよ職務を遂行しなかったことは問題だ
責任が個人なのかGなのか課なのかは判らないが
種苗法がおかしいからといって、職務を放棄したことが許されるわけがない

いまだに経過と処分が発表されないのは、県庁が隠滅を謀っているのではないかと勘ぐってしまう
事件発覚からもう3週間も経っている
早く発表してほしい

449 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 09:11:28 ]
処分すると時期選挙で県職の票入らなくなるから三村も動けないのよね。



450 名前:一県民の声 ◆0lRZdFb1Co [2008/11/11(火) 09:37:09 ]
処分しないと一般からの票が入らなくなると思うし
真面目な職員も離れると思うのだが?
信賞必罰はちゃんとやって欲しい

451 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 10:59:38 ]
【青森】米軍司令官離任時に県費で餞別「考え直す時期」と青森県知事 基地がある他の都道府県では贈っておらず、県民から批判も
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226011261/

452 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 11:05:31 ]
>>451
>県防災消防課などによると、県は少なくとも2002年7月―08年8月、
>公費で計約5万4000円を負担し、離任する5人の歴代司令官に
>県の代表的工芸品「津軽塗」を贈呈した。

そこまで目くじら立てるようなことでもない気がするんだが・・・
レスも「別に良いじゃねーか」って声が多数だし・・・
騒いでるのは誰なんだろう?プロ市民様か?オンブズマンか?


453 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 11:30:32 ]
青森県選挙総合スレ
society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220636653/

454 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 13:14:36 ]
なるべく欠陥制度には関わらない作法は賢明であると思う。それに関わらない姿勢を非難する連中は、
そういう悪法による制度に便乗してうまいことを企む連中の代弁者だよな。
そういうのを世間では詐欺師とかペテン師とかと言う。

455 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 13:57:44 ]
>>454
それならはじめから申請しないとなぜ言わない

456 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 14:03:04 ]
>>454
また詭弁ですか?
種苗法がおかしいことを世に問うのと
職務を放棄することは別問題だと何度言った判るんでしょう
これとそれは別問題
それこそ「そういうのを世間では詐欺師とかペテン師とかと言う。」なのでは?

457 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 14:16:06 ]
>>456
世に問う(笑)

現実生活を何にも理解できない脳内現実に生きてる馬鹿はおまえか。

公務員が、制度の是非を論じられると思ってるのかね?

曲がりなりにも民主主義の手続きのもとで決定された制度に対して、
一地方公務員が組織として異議申し立てできるとでも?

行政法の基本中の基本をちゃんと頭に叩き込んでおけよ、馬鹿たれ。

458 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 14:20:38 ]
>>457
だったら、黙って法に従えよ!って話だな(笑)
>行政法の基本中の基本をちゃんと頭に叩き込んでおけよ、馬鹿たれ。
これはそのままお前にお返しします(笑)

こんなところでクダ巻いてないで現実に生きろよ?

459 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 14:22:16 ]
権利を発生させる「品種登録」において、「品種」とは実体ではない。実体はあくまでも果実そのもの。
そして、果実を生み出すものは「枝」や「木」だ。

制度によって、権利を生ぜしめたとして、それに権利があるかないか、をどうやって区別するのかね?

名前を偽装粉飾してしまえば、そんな「権利」など、いくらでもくぐって裏をかくことができてしまうではないか。

できないことをやらなきゃいけなくなる制度くらいアホらしいものはない。

行政現場(地方自治体所管主務課)では、できないことにまで踏みこむことは極力避けて通るってことが、
いちばん頭を使わなきゃいけないことなんだよ。

いちいちそんなもんまで説明してられるかボケ! そんなもん言われなくても理解しとけ。
最初から、それを理解できない奴は、説明されても理解できないんだよ。

そういうことだ。



460 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 14:24:29 ]
>>459
じゃあ知事にそう言って上申してみれば?(笑)


461 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 14:50:46 ]
>>460
だから、最初からそうなの。おまえが無知なだけ。
ちょうどよくおかしな制度を避けようとしてたのを、農水の中の労組のバカタレからリークされたんだよ。
あいつら、自分たちの先行きに、とんでもない不安を抱えていたからなw
ほんとにこまったちゃんのヒトモドキ連中だよ。
なんでも世の中、ゴネ得がまかり通ると思いこんでるしな。

【財政政策】国民に消費増税を求める前提として…首相、地方整備局・農政局の廃止検討を指示[08/11/06]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225942514/
【政治】 麻生首相、地方農政局と地方整備局の原則廃止を指示
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225943457/

★ 全農林・農政事務所を潰して行きましょう 29 ★
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226218195/
33 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/10(月) 02:15:30
県職員様のお通りだ


462 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 14:53:44 ]
>>455
あとになってから気づいたんだよ。しかも農水側でね。
その農水職員側には見せしめの犠牲者が出てしまったけどね。

463 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 14:53:55 ]
何で話をすり替えようと必死なの?

464 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 14:55:21 ]
>>461
公務員が職務放棄という手段でそれを遺棄するのは
方法論として間違っているということを論じているわけだが?
別に種苗法が間違っていたとしても、権利を行使するかどうかは また別問題だろ?
お前の言ってることは筋が通っていない
ようするにこじつけだよ

465 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 14:55:23 ]
口封じ。
>>374

ひどいものだ。昔の国鉄労組を思い出すね。テロリストそのものだ。

466 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:00:57 ]
2、3年前までは、暴力団事務所の家宅捜査で、武器銃器の保管もニュースになっていたのだが、
最近は、それをあまりはっきりとは報道しなくなったよな。かなりやばい雰囲気になってきたしな。
でも確実にガサ入れは頻繁にやってるよな。最近も。

いまや一番でかい資金源は、霞ヶ関金山だよな。
どこに金流れてるんだかわからんおかしな制度ばっかになってる。

で、カキモトの詐欺でかき集めた金はどこに流れたのかね?

467 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:02:40 ]
被害総額を公表しろよ。ってかまだ集計もしてないのかもな。
消費者センター、何やってんだろ。県警本部、何やってんだろ?

468 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:02:48 ]
なんだよ、今度は話題のすり替えか?
お前は何がしたいんだ

469 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:10:55 ]
日本と国民にタカる連中は、手をかえ品をかえ、日夜集金に励むのであります。
パチ屋焼肉屋だけでなくてね。



470 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:13:25 ]
怠慢公務員が日本国民にたかるダニの最たるものだと思うが?

471 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:16:11 ]
>>470
おまえが論点ずらしそのもの。

472 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:18:40 ]
>>471
どこが?
間違ってないじゃん(笑)

473 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:20:38 ]
種苗法品種登録知的財産権取得汁ニダニダ言ってる連中の
裏の意図目論見がおぼろげながら透けて見えてるんだけどな。
短期的長期的な展望がね。
法的な「権利」発生ってのは、つくづく金の成る木だということがよくわかる。
たとえいんちきな「権利」であってもね。

474 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:23:51 ]
やっぱりこれが正解のようだな。

669 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 21:22:49
>>668
今日の改革T掲示板でも脳衰不要論がついに噴出したなw
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226218195/26

475 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:25:06 ]
>>473
いんちきな権利であろうとも、県庁がそれを保有し
権利を行使するかどうかはその時点での判断に委ねればいいだけのことに
ずっとグダグダ言ってる事に対しての説明をしてみろよ

476 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:29:00 ]
本当に能力のある職員は、農水省がなくなっても、ほかの省でいくらでも仕事ができるし、
民間でも引く手あまた。問題は、ろくに仕事できないくせに寄生虫ダニのようにしがみついてる連中。
そういうやつらが、農水職員の特権を勘違いして、くだらない現実には糞の制度をつくって、
余計なお役所仕事を増やしているのだ。今回の種苗法がらみの騒動もそう。
余計な管理部門ができもしない知財管理と称してつくられてしまうわけだ。
そんな制度ばかりある。JAS法、牛トレ、ポジリス、MA米・・・ 糞食らえ。

477 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:31:53 ]
>>476
いろんな無駄な法律にたかっている利権屋がいることはわかったが
それだけでは、今回の県職員のミスを擁護している理由にはならんな


478 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:31:58 ]
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/674

2008/11/9 日曜日 陸奥新報
藤崎の白鳥まつり中止 鳥インフル感染防止で

 県が野鳥などの高病原性鳥インフルエンザ感染・拡大を防ぐため、県内全市町村にハクチョウな
どへの餌付け自粛を要請する方針を示したことで、藤崎町で毎年2月に開かれていた白鳥まつり
(藤崎町商工会主催)が、今年度から中止されることになった。

 白鳥まつりはハクチョウの町・藤崎をアピールしようと開かれ、前年度で30回を数える。前年度は
先着300人に無料でハクチョウの餌が配布されたほか、雪上運動会などのイベントが人気を呼び、
毎年1000人以上が訪れている。

 町商工会の鎌田幸春事務局長は「毎年多くの方が来てくれるのはうれしいが、取り返しのつかな
いことになってからでは遅いと判断した」とし、「もし鳥インフルエンザが収束したとしても、今後、われ
われが主体となって祭りを行うことはないだろう」と述べる。

 同町は県の餌付け自粛要請で、イベントが行われていた平川の白鳥ふれあい広場に自粛を呼び
掛ける看板を設置する。広場を管理する町の小杉利彦企画課長は「看板は近々設置する。町民の
楽しみを奪うようで申し訳ないがやむを得ない」と話している。

 餌付けの自粛に加えて白鳥まつりが中止されることについて、白鳥を守る会の浅瀬石福治会長は
「とても寂しいが、町にはトキワ養鶏もある。最悪の事態を考えれば自粛は仕方ない」と残念そうだった。
www.mutusinpou.co.jp/news/2008/11/4218.html

★北大★人獣共通感染症リサーチセンターB
science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/100

479 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:33:30 ]
>>477
ミスだとばかり思いこむ馬鹿は氏んでも治らない(笑) おまえも学習障害者LDだな。



480 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:36:56 ]
>>479
馬鹿じゃね?
種苗法の是非と、公務員の職務放棄は別問題だって言ってるだろ?
お前こそ精神障害じゃね?

481 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 15:42:34 ]
vipから来ました
山形の身内が涙目で話題をそらすスレはここですか?

482 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 15:48:34 ]
>種苗法の是非と、公務員の職務放棄は別問題

そうやって、意味を分断するやりかたが、ネットワークビジネス詐欺師の手口なんだよな。
今回の問題は、種苗法と品種登録制度と公務員の手続き所作が密接に絡んでる問題だよ。
そこをよく見通さないで、表の報道されてる情報だけで判断してはいけないということ。

そういう考え方を妨害する奴らは、まずはネット情報攪乱工作員だと見ておいたほうがよろし。

483 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 16:00:23 ]
おかしな制度によっておこる騒動というもの、たとえばこういう騒動もある。

雑感452-2008.11.10「こんどはヒ素ですか?」
homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak451_455.html#zakkan452

484 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 16:02:04 ]
>>482
なんでそういう結論になる?
こんな問題で工作しても品種の登録は元には戻らないんだろ?
工作する意味がないだろ(笑)

お前のレスを見ていると農水は×で県職員は○って事だが
今回は明らかに県庁側のミスだ
陰謀論に終始して、問題の本質をずらしているのはお前だろ
そんなに県庁もしくは職員を擁護する理由はなんだ?

485 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 16:05:28 ]
>>483
ふ〜ん、要するにマスコミに踊らされてるっていいたいのかな?
その感は無きにしも非ずだが、担当県職員が故意に支払わなかったことは事実だろ?
その理由が「種苗法が間違っているから」なんて通用しないよ
だったら、開発なんかしないだろうし、登録の申請もしないだろ?
お前が言っていることは何の説明にもなっていないんだよ

486 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 16:30:57 ]
>>485
「組織の仕事」が理解できない中二病のおこちゃまは、
もうちょっと世の中のことをよくお勉強ちてくだちゃいましね。

487 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 16:32:29 ]
>>486
そうやって答えないで逃げ回るわけか(笑)
脳みその程度が知れるな

488 名前:一県民の声 ◆0lRZdFb1Co [2008/11/11(火) 16:34:19 ]
>>487
その人は、まともな返事は返ってこないので
お触り禁止ですよ

489 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 16:35:12 ]
>>488
そうですかd



490 名前:非公開@個人情報保護のため [2008/11/11(火) 16:43:20 ]
やたら、創価学会のテレビCM、たれ流しになってんだが。何かキャンペーンでもやってるのか?
そういえば、エコライフキャンペーンの宣伝とかもやってたな。

最近は、ひょう害りんごキャンペーンだな。

本来、加工用りんごを、食用でうりまくったら、そりゃ儲かるわな。
もうすでに偽装ひょう害りんごも相当出回ってるかもしれないね。

ただ同然の加工用りんご、いくら半値とはいえ、マトモの値段で売ったら詐欺ぼったくり商法だわな。
またまた朝鮮人のインチキ商売に加担しているようなものだ、県りんご協会。

491 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2008/11/11(火) 16:53:14 ]
ただ同然のゴミをかき集めて商品に仕立てる。所詮は産廃稼業の発想ってこったな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef