[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 03:33 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1323〓〓〓〓☆



187 名前:党はオール反対。立憲の「凍結」は、中途半端だけど(笑い)。
増税で消費は落ち込む?
自公は増税の緩和策としてキャッシュレス決済で最大5%分のポイント還元や
プレミアム付き商品券の発行などを予定しているので1年ぐらいかけて
じわじわ落ちます。前回2014年に5%→8%に増税した時は
消費は3%分落ちて減少額は5兆円とも言われた。
今回も2%分落ちますが、減少額は5兆円規模では済まない。
リーマン・ショック級です。
注目の年金問題。金融庁試算では
「高齢無職の夫婦世帯平均で65歳から95歳まで30年間に年金だけでは
赤字で約2000万円が不足する」とのことです
この試算は甘い。公的年金の給付水準は近い将来、
今よりも減少します。政府の公式答弁は約3割減ですが、
私は4割落ちると思います。
平均余命が延びて100歳以上になると2000万円どころではない。
自民の「在職老齢年金」廃止は「70歳まで働け」と言っているのと同じ。
共産・社民は「マクロ経済スライド」を廃止して国庫負担で
「最低保障年金」の創設を掲げています。
立憲の「最低保障機能強化」は具体的な中身が見えてこない…。
維新の「歳入庁」創設の発想はいい。
財務省は徹底抗戦するでしょうけどね(笑い)。
各党ごとに幼児教育・保育の無償化や低所得の年金生活者への給付や補助を
掲げている
森永氏 財源がまったく明確にされていない。
国民の「賃貸住宅に住む年収500万円以下の世帯に月5000円補助」
とか訳が分からない(笑い)。
採点(100点満点)は自民10点、公明10点、立憲50点、国民40点、共産70点、
維新40点、社民60点。
争点だけは明確。
年金で「切り捨てられる」若者にはぜひ投票に行ってもらいたい。
マクロ経済スライド 少子高齢化で公的年金制度の担い手である現役世代が減少、
年金受給する高齢者が増える。給付と負担のバランスを取り、
制度維持のため給付水準を抑える。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef