[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:17 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アルビレックス新潟 part535



1 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/20(日) 20:55:38 ID:FPAulqZm0]
前スレ
アルビレックス新潟 part534
ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1216241788/

◆アルビレックス新潟オフィシャルサイト:www.albirex.co.jp/
◆アルビレックス新潟wiki : www14.atwiki.jp/albirex_2ch/pages/1.html
◆過去ログ倉庫&関連スレ&避難所:jbbs.shitaraba.com/sports/3417/

※重要※・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。
・煽り、荒らしは「完全無視」
 ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★
※2ch専用ブラウザーを使いましょう
 (専用ブラウザーのトラブル等はwww.monazilla.org/へ)
 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。
・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。
・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ www.2ch.net/accuse2.html
・外部BBSの話題は避けましょう。(←これ凄く大事)
・実況は実況板で live22x.2ch.net/livefoot/

540 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:09:19 ID:WomEA0Kb0]
終わったな。
近い将来チーム解散の危機だ。

541 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:10:13 ID:NJX8nisz0]
>>533
ジョンとウッチーじゃ完璧なミスマッチだな。
長身相手だと千代・永田さん・千葉+松尾あたりがマークなんだろうけど、
今回、清水はデカイの多かった希ガス。

和道・青山・ジョン・マルコスp・岩下・矢島あたりかな・・・。

となると、スカウティングミスか、ジョンをなめてたかだなw

542 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:13:28 ID:k0Iy7qoi0]
>>538
>日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい

あー、北国チームを消滅させるということで解決させるつもりですかねぇ…。


543 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:18:55 ID:NJX8nisz0]
>>542
積雪量が一定の地域には屋内練習場プレゼントってことでポジってみる。
totoの助成金の余剰金でなんとかなりそうな・・・w
J1 6億 J2 4億
ぐらいで補助金くれたらいいなー。

544 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:21:36 ID:HhhkWc6z0]
北国チームには冬季間格安で静岡トレーニングセンターとか
関西に出来るサッカー練習施設をお貸しします

とかで終わりの悪寒

545 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:22:47 ID:hWBE5Ji40]
協会マネーでスワンに屋根つけてもらおうぜー

546 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:23:15 ID:NJX8nisz0]
あー、チーム力の維持には練習場プレゼントでもいいかもわからんけど、
おそらく観客動員落ちる罠。

547 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:25:39 ID:k0Iy7qoi0]
去年宮崎キャンプやめて新潟に残ったけど
俺達が思っている以上に選手には自宅を離れるのはストレスなんだろうけどなぁ。

548 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:27:29 ID:+GXLpPyz0]
新潟の12〜3月に試合するなんて自殺行為そのもの
動員は激減し、選手も移籍してこなくなる
まあこういう事態を想定してバスケ・野球と多角化してきたんだろうから
重心をシフトしていけばいいだけなんだけど



549 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:31:14 ID:NIXw0+R8O]
ついに来たか…

550 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:33:17 ID:Hpg8X3XU0]
どうせ全チーム観客動員減で1年で終わるやろ。

てか木暮がスペイン1部リーグ、グアダラハラに移籍ってマジか・・・・orz

551 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:35:23 ID:0p069T2z0]
>問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい

その手がどんなものか知らないが
うちにはデメリットだけでメリット何にもないよ


552 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:36:25 ID:k0Iy7qoi0]
雪は降らなくてもほとんどの地域で寒いし
日本でスキーやスノボなど以外で屋外で真冬2時間もスポーツ見る習慣ないじゃん
選手権や天皇杯みたいに短期で終わるならまだしもリーグ戦で長期にわたるのに

553 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:40:25 ID:qx3cLky00]
大雪で新幹線・飛行機不通→試合中止もありえるんかなぁ

554 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:43:20 ID:ibTw+A9n0]
室内練習場だけじゃ全然だめだよな。
スタに屋根つけたとしても動員はだいぶ落ちる。


555 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:43:42 ID:1lz/PdM50]
選手は動いて温かいかもしれないが、観る方はたまったものじゃないな。
12〜3月のホームゲームは全試合地上波中継してもらわないとな。

556 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 17:44:40 ID:Akc4LO520]
スカパーの関係で全試合は無理だけどな

557 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:44:56 ID:U3Hi4mFt0]
>>555
ちょww
ホームゲームを地上波生中継したらマジで客いなくなるw

558 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 17:45:43 ID:QOMX50w/0]
予想通り、寒い寒いの文句しか言えないんだな新潟って



559 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:46:23 ID:QPWVxvoxO]
当たり前じゃん

560 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:46:48 ID:U3Hi4mFt0]
>>554
埼スタの動員さえ落ちなければ犬飼的に桶

561 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:50:05 ID:1ouZUOMi0]
ただでさえ新潟に既存の選手が来ないのに、一層来なくなるな。

観客動員はは必ず落ちる。
やみくもにJ2を増やすし、ダメになってくなJリー愚。

562 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:50:38 ID:5cs2Ks/P0]
犬飼は埼玉だけよけりゃどうでもいいからな
他も動員激減は必至

563 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:56:29 ID:k0Iy7qoi0]
埼スタも体感温度低いし観客動員落ちる可能性多いにあると思う

564 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 17:59:24 ID:MOig+gXo0]
まぁ、なんだかんだでポシャると思うけど
北国が一番影響がでかいにしても、ほかのクラブにとっても集客的メリットないし

565 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:00:59 ID:U3Hi4mFt0]
>>563
そこでレッズマネーの投入ですよ
秋春制を利用して
ヨーロッパのリーグから有名選手を招聘
サッカーどころの浦和人は
有名選手のプレー見たさに真冬でも
埼スタに押し寄せるという寸法さ

566 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:01:23 ID:W5KuBDPEO]
秋でも寒いスワンに冬も行くとか拷問だぜ

まぁ夏も湿気で拷問だが


567 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:02:02 ID:NJX8nisz0]
やっぱり秋春制に関しては御大に頑張ってもらうしかないね。

568 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:03:44 ID:drQ1f5Za0]
冬でも太平洋側て 3時頃までなら日が照ってると
それほど寒くないんだよな 朝晩は冷え込むけど



569 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 18:05:00 ID:MyNGaOGR0]
雪降ったら、どうすんだよ。
あん中、除雪するだけでも時間かかるぞ。

570 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:05:11 ID:n0J/JBwD0]
川淵と違ってJリーグを商業として考えてないだけかも

571 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:05:51 ID:LWL35IhH0]
選手は間違いなくけが人が増える
サポはスタに行きにくい。
スワンなんて風強くて拷問だろ・・・

572 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:08:04 ID:cfLsj2960]
秋冬制になったらセパからプロ野球誘致すればいいじゃん。


573 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:09:28 ID:QPWVxvoxO]
野球いらね

574 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 18:09:51 ID:MyNGaOGR0]
そのうちプロ野球みたいに降雪コールドとか、濃霧コールドが出たりしてな。

575 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:12:58 ID:kRihbz2q0]
濃霧コールドはないな。あの鹿とか水戸とかの試合がアリだしな。

576 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:13:46 ID:6HfwAe+u0]
プロ野球誘致するしかないな

577 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:14:13 ID:W5KuBDPEO]
降雪でも濃霧でもサッカーはやるだろ
ブンデスみたいに

578 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:15:56 ID:HdDLS8SvO]
雪国独立リーグの盟主になろう




579 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:18:07 ID:XQIzJwl/0]
いつだったか雪国は人工芝にすりゃいいってほざいてたからな
頭の中がお花畑なんだろな犬飼

580 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:18:23 ID:QPWVxvoxO]
>>578
ちょい面白そうw

581 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:19:23 ID:MOig+gXo0]
降雪により延期とかは普通にありそうだが
平日開催で客が入らなかったり、雪国だけ春先に過密日程になったり
ちょっと考えただけで何の罰ゲーム?って感じだ

>>578
BCリーグ並みにショボいリーグになるぞ
全国的には誰も知らないというような

582 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:19:48 ID:jV4gT0kQ0]
地方都市(札幌仙台)でサッカー人気が爆発的に出て、
その後野球が危機感を持ち計画的に入って来てサッカー人気は大衰退
さすが歴史があるプロ野球だよね

583 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:21:50 ID:AwWN5rKk0]
でも選手からすれば歓迎するんだろうな

584 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:24:13 ID:zMNGjxad0]
新潟も新球場にプロ野球誘致するしかないな
これが現実化すればはっきり言って致命的

585 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:33:56 ID:I92/L0yD0]
リーグが開幕する3月ですら客の入りが鈍いのに、真冬に開催したら動員半減だろうな。
寒いだけじゃなくて交通も不便だし。
生命線の動員が奪われたら、直接的に入場料、スポンサー料は減るだろうな。
ホーム力も失われかねない。そもそも練習できるのかって話だし。
それでもまぁ、やってみるしかないよな。

586 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:35:44 ID:W5KuBDPEO]
>>584
どこの球団が来るんだよ


587 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:37:42 ID:z92KIv470]
セイゴローホームでまた猛吹雪のレッズ戦。
その後、在来線・新幹線が停まった上、新潟市内大停電で、レッズ様
新潟居続けなんてことになったら面白い。

588 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:38:49 ID:GzSvQ1iYO]
・・・となると札幌や仙台並みの経営の惨劇が待ち兼ねてる訳ね



589 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:41:45 ID:+GXLpPyz0]
まあやってみりゃいいさ
何か大問題が起こらん限りバカは直らん

590 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:42:03 ID:MA342exP0]
てか札幌ってドームだし地下鉄もあるじゃん。
新潟と山形がやばい。
新潟市は雪より雨だけど。

591 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:43:22 ID:jLuEw38D0]
それと風だな

592 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:45:44 ID:Hp2oW4An0]
犬飼に三国山脈を削ってもらうしかないな

593 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:46:16 ID:n0J/JBwD0]
雨より風だな

結局協会側も国も中央の事しか考えてないんだよ
上の連中は地方の事なんて何も考えてない
関東さえよければいい

地方格差が云々ていいながら結局投資対象は東京だけ

と、全く関係ない方向へ怒りが飛び火

594 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:46:49 ID:3eVNS1s80]
寒いよ、寒いんだよパトラッシュ

595 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 18:47:37 ID:MyNGaOGR0]
>>584
それって、このスレでも何回も議論したような

結局、ヤクルトの新潟計画ってデマなの?

596 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:48:29 ID:I92/L0yD0]
本当にやったら新潟にとっては大打撃なんだよな。
でも、関東以南なら選手にとってはプレーしやすいのも事実。
新潟が長らくスポーツで遅れを取ってきた一番基本的な問題を突きつけられたな。


597 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:51:16 ID:PY7H4Vwa0]
>>550
ん?

598 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:56:48 ID:k0Iy7qoi0]
>>595
都心アクセス抜群で阪神や巨人のビジター客がいっぱい来る神宮を捨てることなしないだろう



599 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 18:59:37 ID:7jM7qgJ00]
2年後に新潟移転と考えれば間違いなく

西武

600 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:00:47 ID:+GXLpPyz0]
秋春制になればJリーグ自体衰退するしかないからな
新球場がいいタイミングで出来るから真剣に考える必要ある

601 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:05:28 ID:Hp2oW4An0]
バスケの時みたいに「脱退して別リーグ作る!」てな展開にはならんか
問題児のレッズは別リーグでいいじゃん

602 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:05:38 ID:it8ss8TM0]
収穫の時期とかぶらないから客増えるよ

603 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:05:46 ID:AwWN5rKk0]
>>600
雪が降る地域はつらいけど、ほかはそうでもなくね?
そもそもサッカーは冬のスポーツだし。

604 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:06:46 ID:k0Iy7qoi0]
>>601
ワールドカップ出場資格放棄か

605 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:08:52 ID:ww11+fXd0]
8月にだって試合あるだろ。9月開幕じゃ消化できない。
J2なんか7月開幕だったりしてw

606 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:11:40 ID:n0J/JBwD0]
何でも欧州のまね

607 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 19:14:41 ID:OBHdpy7WO]
雪国はJ2限定でよろしかったですか?

608 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 19:17:01 ID:5reg5G/80]
おい!犬飼!「春秋シーズン制」にするなら
アルビレックス新潟の試合場や練習場確保するからビッグスワンに屋根つけろ!



609 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:18:34 ID:tjS0wkX10]
秋春開催の場合、
 9月開幕
 1,2月中断期間
 6月閉幕
 7,8月オフ
として天皇杯、お菓子やめちゃえば今とさほど変わらない日程になる?

まあ、新潟では1,2月は練習無理だな↓↓↓

610 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:20:47 ID:Hpg8X3XU0]
ヤクルト2軍がアルビと試合したってマジ?

611 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:28:19 ID:fRK4mRVs0]
>>609
その時期に海外ミニキャンプ持ってくればよくね?
開幕前の練習は国内で十分ってことになりそうだし
それじゃダメなのかな

612 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:29:33 ID:QxruUFK0O]
動員の見込める7月末、8月上旬を開幕にするんじゃね?
1、2月は当然中断。6月に閉幕。移籍期間となるんかな。



613 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:29:42 ID:KY0mCZs20]
2002のときに、札幌ドームみたいな野球と共存できる形を残して
置けばよかったんだ

614 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:35:44 ID:zz4uRhE60]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000090-jij-spo
これでしょ?

615 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:40:22 ID:ezn1BMEa0]
秋春開催とするなら協会とJリーグ負担で
現在のA・Bピッチをドイツや札幌みたいに天然芝の下にはヒーターを敷いて欲しい
あとは人工芝のハーフ室内練習場建設とビックスワン全席をヒート式に変えるべき
これ最低限の条件

616 名前:U-名無しさん [2008/07/22(火) 19:41:11 ID:b+ZYAVpX0]
www.consadole.net/ranking/article/292にて、アクセス数4位となったコンサドーレサポの人気ブログにこんな内容が!

www.consadole.net/buzzneet/article/31

2008年07月22日曽田ネ申復活!!阿呆○レックスに天罰を!!

手薄なFW陣に加入だな
ちなみに写真は謎の拾い画像だよん
誤解を招かないように言っておく
ソダンスペシャルで得点の予感がするな
楽しみだ
前線からの守備もできるから
後ろはミノワマンに任せておけるしね
次の阿呆○レックス戦は、フルボッコにしないとな
きしょい真似をしやがった、エース矢○きしょーいが出場停止というのは、天罰だし
また大地震が起きてしまえばいいんだよ
きしょいチームには廃墟になったスタジアムがお似合いだ
ソダンが阿呆○レックスに制裁を加える
ミノワマンとの最強タッグでな
ダヴィのリベンジ弾にも期待だ
きしょいエースがスタンドで地団駄踏むのを生暖かく見守ろう





617 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:42:16 ID:OWi+xIgj0]
>>612
真夏を避ける為じゃないのか
外人獲得しかメリットないこと本気でやる気なのかね

618 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:47:46 ID:Cf7jqnXq0]
天皇杯、初戦の相手は順当に行くと横浜FC(スワン)
自戦はおそらくベガルタ−FC東京の勝者(鳥取)



619 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:48:05 ID:7hHxo1KY0]
>>613
札幌ドームは冬は天然芝使えません

620 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:48:20 ID:UnzaUqwl0]
>>615
練習場も海風の強い聖籠から新潟市に移転した方が良くないか
そうなるとクラブハウスと寮も必要

犬飼さんゴチになります

621 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:51:34 ID:ivb8kB740]
けさいと試合やりたい。

622 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:51:48 ID:z92KIv470]
どんなに冬場天気のいい太平洋側だって、そこに住む人にとっては、
冬は冬なんだ。間違いなく動員は減る。コアしか残らん。
それでもレッズだけが残ればいいのかね。
冬のスポーツっていうが、それは欧米人の考え方&体質だ。
日本人にとって冬のスポーツってなんだ? 
 
 
 

 
 
野球拳かな┐('〜`;)┌

623 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:55:22 ID:yBPoUZb80]
189 U-名無しさん New! 2008/07/22(火) 19:41:00 ID:w+0bxNyW0
バレー退団決定
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080722-00000044-kyodo_sp-spo.html

アレさんと里者どうにかして引き止めないと・・・

624 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:55:29 ID:ByCbUZesO]
室内練習場たかる気なお前らワロタw
まあ、それくらいしてもらわにゃ困るわなw

625 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:57:45 ID:3XX97VPc0]
12月までは大丈夫だろう
1,2,3月はドームと新交通システムくれなきゃ
誰も来なくなるぞ

626 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:58:27 ID:7hHxo1KY0]
てか、その前に野球チーム呼ばなきゃドーム作ってくれないだろ

627 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:01:45 ID:W5KuBDPEO]
高卒新人とかどうすんだ

628 名前:赤黒ふんどし mailto:sage [2008/07/22(火) 20:03:23 ID:N9FvpT/80]
日本ハムを誘致してドームを造れよ



629 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:12:31 ID:kLPWbF/D0]
J1より、J2・JFL・地域リーグの方が深刻だろ
J2に中断期間入れる余裕なんてないし

630 名前:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 mailto:sage [2008/07/22(火) 20:12:36 ID:kbo326Xv0]
秋春制導入のニュースを見て驚いたもんだが

>「日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。
>問題はたくさんあるが、手はあると思う。>解決していけばいい」と話した。

解決するんなら、スワンのドーム化、室内練習場の建設、地下鉄などインフラ整備
くらい協会がやってくれないと、とてもじゃないけどデメリットしかないよ。
「日本サッカーの強化のためだ。北日本は我慢しろ」とか言うけど、
何回か国立で天皇杯決勝見に行ったけど、関東でも冬は十分寒いし。

欧州の移籍市場に合わせたって、ほとんどのクラブが観客動員大幅減で
良いことなんてないよ。
犬飼さん前任者と違う事しようとして、明後日の方向に暴走しているように
しか見えない。

>>615
結局協会が金を出したのは、「新潟、山形、札幌の競技場の席一部をヒーター化」
これだけ。とか有りそう。

631 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:13:10 ID:ezn1BMEa0]
まあカップ戦と天皇杯がなければ
9月上旬から12月中旬までで20試合
3月上旬から5月いっぱいまでで15試合は可能なんだな 冬期の練習はできないけど

632 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:14:02 ID:0q8PA5Jl0]
657:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2008/06/14(土) 13:25:29 ID:W3/QZtRj
驚愕の事実だが、「新潟アルビレックス」の新規参入は、既に内定している。
というのは、近い将来にM内球団がHTを吸収合併し、「オリックス・タイガース」を誕生させるからだ。

M内の最終野望は、HT及びK球場を潰し、近畿圏でのプロ野球ビジネスを独占する事にある。
要は「オリックス・タイガース」が誕生し、同球団が近畿圏唯一のプロ野球球団になればそれでいいのである。
勿論「オリックス・タイガース」の初代監督は、イエスマンN村K広となる見通しだ。

それで何故「新潟アルビレックス」が参入する事になるかといえば、HT乗っ取り後、近畿圏に新たな球団が新規参入することのない様にするためだ。
M内にとっては、大阪夢球団の様なところが新規参入されては非常に困るのである。
現に新潟市では、2010年までの完成を目指し新球場の建設が進んでいる。これは明らかに「アルビレックス新潟」新規参入のための準備である。
もしそうじゃないのだったら、財政難の中、こんな無駄なハコモノをつくるはずがない。
オリックスM内がHTを乗っ取り「オリックス・タイガース」誕生、「アルビレックス新潟」新規参入は規定路線なのだろう。

しかもこの「新潟アルビレックス」のスポンサーはS教新聞となる見通しだ。S教新聞とは言わずと知れたSGIの広報誌である。
SGI本部の近くには、神宮球場があり、YSがそこを本拠地にしている訳だが、神宮球場は明治神宮の所管物であり、
当然カルト宗教であるSGIが神宮球場に広告を出すことなど赦されていない。
(だから現状の12球団の本拠地で、唯一神宮球場だけはS教新聞の広告がない。)
つまり目の前にあるYSに対しては、SGIが幾ら権力を誇示したくても誇示できないのだ。

そこでSGIは、M内によるHT乗っ取りと引き換えに新規参入する「新潟アルビレックス」に目をつけたのだ。
「新潟アルビレックス」は、SGIが全面的に介入する球団となる予定で、各球団に散らばっているSGI関係の面々は、
同球団の参入後、直ちに同球団に引っこ抜かれる予定だ。
政治のみならず、野球の世界までSGIの触手が伸びていることは、危惧すべきことである。

633 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:17:30 ID:7hHxo1KY0]
てか、新潟の規模で地下鉄とか無茶だろ

634 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:19:52 ID:S8/+E5uw0]
うちは会長が神主なのにスポンサー聖K新聞とか無茶だろw

635 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:20:42 ID:3AV5MEtf0]
>>633
規模っていうか沼地を干上がらせた軟弱な土地に地下鉄なんか物理的に通せない

636 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:21:11 ID:Mjctjuq+0]
流れぶった切るけどさ。
今年のJウイイレの能力査定が4/4時点らしいんだが・・・
アレさん・・・

637 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:25:27 ID:OrvzDprzO]
>>634
詰めの甘い作り話ってことで笑ってスルーしてやれw

638 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:31:19 ID:NIXw0+R8O]
俺は賛成だぜ
だってドームになって、室内練習場ができんだろ。しかもタダで
さらにはヨーロッパから一流選手が来るんだ。
最高じゃねぇぇーか!

とポジってみる(ToT)




639 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:35:55 ID:FXYI+eW4P]
W杯の年はリーグ戦・ナビスコとも2ヶ月ぐらい中断していた。
秋春制でも、1月、2月は試合をしなくても日程を組めるということ。

ただ、どこで練習するかが最大の問題。
リーグが配慮してくれて、安価で施設を借りることが出来たとしても、
家族、自宅を離れて、ずっと合宿というのは・・・

640 名前:U-名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:37:30 ID:kQlx+71FO]
>>636
わんちゃん…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef