[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/20 15:48 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 341
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●日本人だけど、日本のここが嫌い●92ヶ所目



184 名前:名無しさんの主張 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:45:41.64 ID:???]
>>162 >>164
>議論の概念が無いような口ぶり
意味が分からないな

科学的な証明は多くのことでされてなく、自分なりに分析したものだと言ったでしょ
だいたい、人間が人間を分析するには人間そのものに属性はなく、人間によってつくられた(人間関係において生じた)主観の中に価値が生じる

認識対象は属する共同体で生活してきた積み重ねにより作られた客観的なもの
価値は間主観性(共同主観性)により生みだされたもので、完全にこれをなくし、真理を知れるのか?
世の中何も分からなく、完全な客観性をもってものを判断することは不可能でしょ
人間は人間が作り出した共同体の中でつくられ、その人間が真理を認識できるとは思わないし、それ以前に真理は証明はされてないし、あるとも思えない

何が社会の善かを考え、より良い社会にするために改善策を考え制度を変えてくことは勿論必要なことだけどね
それは時代によって異なり、功利主義でいくべきだとは思うってことを言ってきた
具体的にどう制度や社会政策をすべきかなんてこのスレでする気はない

日本人は哲学がなく理性的でないという批判にも反論はしたな
人間は所詮感情でしかなく、自分の感情や価値観に理由をつけ理論を作り体系化する
人間を動かすものも感情的なもので理性はその効率性をもとめたものでしかないと思う
哲学も一神教という宗教が伝来されたから発達したもので、死後の恐怖心や生きる意味などがないと幸福(感情)になれず、そのために発達した
哲学や理念は空理空論とまでは言わなく、制度や文化(社会、共同体)が生まれたり変貌し、人間に影響を与えるだろう
そういった効用もあるし多少は必要だと思ってる

こんな感じのこと書いてきたけ、論理的に反論し議論になってた思うぞ
功利主義を推進する理由も分かったでしょ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef