[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/12 00:40 / Filesize : 7 KB / Number-of Response : 22
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

甘利明「日本の学者で千人計画に何人参加している?」→ 科学技術機関「十数名参加してる」 ネット「要するに中共の工作員だな [Felis silvestris catus★]



1 名前:Felis silvestris catus ★ [2020/10/11(日) 18:09:00.56 ID:CAP_USER9.net]
https://sn-jp.com/archives/16146
自由さんのツイート

甘利明
「中国の千人計画は日本の学者を好待遇で引っ張り研究と知識を全て吸い取る。世界中が警戒。科学技術の機関に『日本の学者で千人計画に何人参加している?』と聞いたら『十数名参加してる』とはっきり言われた。学術会議は防衛省の研究に参加すべきでないというなら千人計画に対しても言うべき」

(略)

2 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:13:22.82 ID:2rO66FJU0.net]
甘利氏は、国会議員の中ではかなり頭の切れる人物だ
議論になったら勝てる議員が、立民にも共産党にも一人もいないと思うぞ

3 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:17:27.47 ID:M4al60cm0.net]
スパイだろ他国なら逮捕されてる

4 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:22:30.33 ID:C9KUP/sy0.net]
>>1
学会や国際会議に出れば、「要するに中共の工作員だな」となるのか?
ハ"力か?
今やAIや量子コンピュータ、中国は米国をしのぐ勢いだぞ
学会出て技術盗んでこなくてどうするよw

5 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:23:48.74 ID:b4Uczewd0.net]
>>4
千人計画について理解していないね?
学会と違うよ

6 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:26:15.68 ID:4HNbbXV10.net]
>>4
バカ朝鮮人

7 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:26:50.16 ID:C9KUP/sy0.net]
>>5
そうスかあ?
あんまり、チャンが理解してるとは思え姉ねぇ!

8 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:29:18.78 ID:3r6jOrae0.net]
>>4
コイツ全く理解してなくてワロタ

9 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:35:24.85 ID:T376pP2Y0.net]
自民の二階は委員会

10 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:41:41.23 ID:8iNd/CVm0.net]
●アメリカの共同研究の相手はダントツ中国なのに、中国と十数人共同研究したと因縁つけるバカ甘利●

米研究、危うい中国排除 中国は「独立」へ着々
2020年9月20日日経朝刊 
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64090150Z10C20A9MM8000?disablepcview=&s=5

(以下記事抜粋)
米トランプ政権が発足した時から続くデカップリングと一線を画し、米中の研究現場
では蜜月状態が続いていた。国際共著論文では、米中の連携件数が突出。オランダ
学術情報大手エルゼビアによると、20年の中国の国際共著論文の38%が米国の
研究機関の研究者との連携だ。米国の共著論文の26%も中国との連携で、国別で最も
多い。

両国の共同研究は、中国だけにメリットがあるわけではない。米国の研究力や
産業競争力の強さも支えている。

米移民税関捜査局(ICE)が7月に出したオンライン受講の留学生へのビザ発給
停止の通告に、米ハーバード大や米マサチューセッツ工科大は猛反発、ICEを
提訴した。授業料の減収も痛手だが、大きな理由は、最先端の研究分野ほど
外国人に頼らざるを得ない大学の事情があった。

全米科学財団(NSF)によると、米大の18年の理工系博士号取得者のうち、
留学生は37%に上る。留学生の中で中国人の割合は約4割と最多だ。外国人の
博士号取得者は、米国のハイテク産業を担う。
文部科学省の科学技術・学術政策研究所のまとめでは、米国のコンピューター
関連企業などの博士号取得者の6割は外国人だ。金沢大学の吉永契一郎教授は
「米国は中国などの外国人学生から恩恵を受けている」と分析する。



11 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:41:42.92 ID:C9KUP/sy0.net]
>>6
ハ"力ウヨくん、飯が炊けるまでヒマだからお相手してあげよう
日本はAIにおいては中国に圧倒的に遅れている
もともとAIは人海戦術みたいなもんだから、別にもいいけどなw

あと数年で実現されるという量子コンピューターも然り
投資額では、米国、中国の足元にも及ばない(米:1400億、中国:1200億、日本:160億)

君のような名誉あるハ"力ウヨ君も、数年後には中国へ出稼ぎにいくハメになるぞw

12 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:50:33.07 ID:8iNd/CVm0.net]
>>11
貴方の、おっしゃるとおり。
9月21日の日経朝刊の記事。
AIの第一人者の東大松尾教授がインタビューに答えている記事なんだけど、
この中の一文に私も背筋が凍った。

――AI分野での中国の研究のレベルをどう見ますか。
「最近、論文の情報を検索しても中国語でしか出ないケースが増えている。
中国の力が上がっていることの表れだと感じる。(研究の)実力的にも
米国とがっぷり四つを組めるほどになっている。もはや(米国を)上回り
始めていると言ってもよいかもしれない」

「中国から技術を盗まれる」なんて本気で考えている政治家は、自分がいかに
遅れているか、知るべきだとね。
中国語を勉強して中国から教えて貰わないと、どんどん取り残される時代なんだと。

13 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:52:12.14 ID:8iNd/CVm0.net]
>>11
貴方の、おっしゃるとおり。
9月21日の日経朝刊の記事。
AIの第一人者の東大松尾教授がインタビューに答えている記事なんだけど、
この中の一文に私も背筋が凍った。
---------------------------
(以下引用)
――AI分野での中国の研究のレベルをどう見ますか。
「最近、論文の情報を検索しても中国語でしか出ないケースが増えている。
中国の力が上がっていることの表れだと感じる。(研究の)実力的にも
米国とがっぷり四つを組めるほどになっている。もはや(米国を)上回り
始めていると言ってもよいかもしれない」
---------------------------

「中国から技術を盗まれる」なんて本気で考えている政治家は、自分がいかに
遅れているか、知るべきだとね。
中国語を勉強して中国から教えて貰わないと、どんどん取り残される時代なんだと。

14 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:54:53.53 ID:ZCLmfghp0.net]
>>11
おい、いまアイちゃん限定のはなしじゃねぇーだろ

15 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/11(日) 18:58:17.93 ID:KNkK2yU50.net]
ケンモメがファビヨル

16 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 18:59:18.31 ID:rjgQ3I+V0.net]
中共は世界制服を目論む悪の組織だ
漫画みたいで笑えるが事実だから仕方ない
その敵を潰す事が日米欧の最大の課題と言える
国内にも大量の工作員やマスコミ等のテロ組織が存在する
今回の件は氷山の一角に過ぎない

17 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 19:31:14.24 ID:iJicZC200.net]
中共マルキスト=極左

18 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 19:42:15.39 ID:jGfVTI7k0.net]
>>11
汚物朝鮮人は宗主国に逆らえないのかw
キチガイでバカだなお前w

19 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 20:08:44.27 ID:lyEkhulb0.net]
処刑すればいいじゃないか。

20 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 21:04:50.72 ID:03ViMM9q0.net]
実名晒すべきだ



21 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/11(日) 22:15:20.73 ID:oBbPdKLI0.net]
「千人計画、ソースは甘利」
フェイクニュースの危うさがわかる直近の出来事がこれだ
信用ある人間が適当な事言うとこうなる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<7KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef