[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 03:00 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 850
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【垢消し】Twitterをやめた人集合 その22【スッキリ】



1 名前:友達の友達の名無しさん [2021/01/05(火) 05:36:15.58 ID:Y3hMebev0.net]
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。




前スレ
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その21【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1606455927/l50

443 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:49:22.35 ID:Yo0bw85I0.net]
>>420
そもそもが始まりを議論するスレじゃないからな
どうやって終われるかだから

444 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:53:57.28 ID:xjpCk0lj0.net]
>>429
その終わってるじゃないでしょ
会話というものをしてないとこうなるのか

445 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:57:45.18 ID:EhrNyIMj0.net]
>>430
それこそ >>411
せいぜい匿名掲示板で頭の悪い揚げ足取りでも続けてな

446 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:00:29.86 ID:EhrNyIMj0.net]
ID変わったけど429です
まあ、こんな馬鹿がいる限りはこのスレは需要あり続けるだろうな
名有り文化に慣れすぎて疲れる人はたくさんいるだろうしな

447 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:06:22.34 ID:N2xtlVU50.net]
>>427
ツイッターでなにか言おうものなら個人特定して攻撃するからね
あれはあたまおかしい

448 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:08:49.92 ID:N2xtlVU50.net]
>>433
補足
2ちゃんにその文化がなかったわけではないけど
板で別れてたからまだ知らなくて住む部分はあった
どうにもこのSNSはそれを回避しにくい

449 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:18:14.67 ID:4yk8wl9e0.net]
2chが美化されてるのはなんで?w
教えてと聞けば氏ねと帰ってくる、毒舌の巣窟、事件事故は祭り、これが2chだったのに

450 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:27:23.22 ID:TJt0wpDI0.net]
ニュー速+でTwitterソースのスレが立ちまくって内容が酷いことになった時に便所の落書き以下のものだったのか・・・と実感したのが最初かな

5chは便所の落書きだけど、Twitterはただ大きな奇声が響いてるだけなんだなと分かった。

451 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:30:02.19 ID:jT3l9J7M0.net]
便所の落書きに、なんで政府とかそういうとこの公式とかの垢があるんだよっていう



452 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:40:20.84 ID:denQO2780.net]
笑ったコピペスレがTwitterネタばかりでぜんぜん笑えない

453 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:53:56.98 ID:ik9S7sou0.net]
やっぱ黎明期で人があまりいない頃が一番楽しいんだなって
今は良くも悪くも人が多すぎる

454 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:09:43.51 ID:4d3wJZfR0.net]
福田元総理が使ってるとニュースになってからTwitterは有名になったの思い出した

455 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:10:32.72 ID:TJt0wpDI0.net]
今のネットは話をしたりネタを出す人より、突っ込みと茶化す人の方が増えたからね。
文章でコミュニケーションを取る場に出てきては駄目な層が、スマホが普及して出て来たのがダメだったんだろうな。

こうなるとこの後は、クローズドなコミュニティーへ回帰していくしかないと思う。

456 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:45:48.69 ID:N2xtlVU50.net]
>>441
ネタ出すとこぞって食い付かれるからな
有益なこととかは逆に出さなくなったわ

457 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:06:19.76 ID:szL/xSmB0.net]
>>441
ネット上にあるクローズドのコミュニティは、外された
(同じ趣味を持ちながら、コミュニティの仲間内に嫌われた)
こういう人間にとっては、大変居心地の悪いものだよ
それが尖鋭化・儲けや詐欺の種になったのが、昨今のオンラインサロン

紙媒体の雑誌も、ネット上(特にTwitter)の悪い流れを被ってしまっているから、
その流れを変えたいと思っている人間が集まらないと、質の高い媒体は作れないと思う
自分もその一人で、いろいろ考えているところ

458 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:14:22.42 ID:AsnOLJap0.net]
無益な冷笑ほど支障をきたすものはない

459 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/26(金) 16:14:44.63 ID:IxvKH6wT0.net]
【セール MODE】テーラードジャケット(テーラード 
https://tavernakiakropolis.de/?61duHCkna321i-z_e/l0c8i-z_e/luOfrjCZN8388_dev
lyOgea--c6a0. LyogeA.lyogea@lyogea

460 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:55:33.89 ID:wctcY46+0.net]
>>443
クローズドも中の人によるからね。
雰囲気が合わなければ他のコミュニティーを作るか探すしかない。

あと趣味の集まりに必要経費以外の金が絡んだらそこで終わりだなあ。
オンラインサロンなんて近付いたら駄目な臭いしかしないのに人集まるのは何故だかとても不思議。

461 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:16:08.51 ID:M5z5mv9q0.net]
>>435
いや教えてで氏ねはさすがにない



462 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:39:50.83 ID:ihmhiHnZ0.net]
>>441
発信する人や手段が増えたのはいいことなんだが
それを崇めたり叩いたりする周りの人達まで見えるようになってノイズでしかない

463 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:40:05.35 ID:+W6VOUbt0.net]
収益化とかこれは荒れるな
もっと人が離れればいい

464 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:23:40.35 ID:4yk8wl9e0.net]
>>447
あったんだなそれが
途中から生温くなって教えてくれるようになった

465 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:48:59.00 ID:CAIgzPMH0.net]
@
男って基本ブスなのに何であんなに自己肯定感高いんだろうな
まあ私の顔面偏差値が高いのもあると思うけど外歩く男で私より顔面いい男ほとんど見たことない

@
私みたいな若いけど賢い人でそういう意味で苦労してる人って割といるんじゃないかなって思う

@
私もそうなんだけど現実で周りの人に容姿その他を褒められて承認欲求満たされてるからフォロワー万人単位のレイヤーみたいにTwitterでイキる必要がないのよな

466 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/26(金) 18:52:24.22 ID:4yk8wl9e0.net]
>>833
すでに民法もどきの番組だらけじゃん

467 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/26(金) 18:52:46.68 ID:4yk8wl9e0.net]
間違えた

468 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:55:05.18 ID:OywjkPsB0.net]
え、まって
ここって会話したいだけの人しか居ないの?

469 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:01:44.20 ID:bgTy9ku90.net]
一行目イラッとするからやめて

470 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:37:41.20 ID:vo7JqSCz0.net]
>>425
これだね
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19757202/

TwitterはSNSではない
と米Twitter社と日本Twitter社は言っていたが、ここに来てこれですよ
更にシステムとして金が絡む機能搭載となるなんて、今後益々危ない人が増えそう

471 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:54:20.86 ID:KtN2leT40.net]
>>435
ツイッターに馬鹿が増えたから



472 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:02:59.85 ID:vo7JqSCz0.net]
>>435
半年ROMれ
ggrks

は今となっては良い文化だと思うわ

473 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:31:42.61 ID:QwC7NYm20.net]
もやもや
え、まって
尊い
推し

感情さえも定型単語じゃないと語れない世界

474 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/26(金) 20:50:57.75 ID:DodPDImK0.net]
〇〇みが深い
〇〇たさある
〜しか勝たん
エモい、エロい、シコい

475 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:11:30.76 ID:bgTy9ku90.net]
モヤモヤはTwitter用語じゃないだろ...
それか別の独特の意味なのか

476 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:12:25.47 ID:5Djr+b7+0.net]
悪魔の食べ物
どちゃくそ
とかやたらと誇大表現するやつもな

477 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 21:30:15.14 ID:+ANGIS6F0.net]
>>456
一気にやってはいけない限度突破するしかなくなったな

478 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:35:23.12 ID:bgTy9ku90.net]
ちょっと話違ってしまうかもしれないけど、
ネットニュースの「ざっくり言うと」とか「〇分で読めます」とか、
こういうのもTwitter等のパッと見の短文で興味あるかどうか判断する癖の人らが増えたからだろうな

479 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/26(金) 21:53:57.79 ID:gCJhN5s00.net]
ツイッター構文ほんとキモイよな
個人的に「うちの推し、この前○○したんだけど〜〜」みたいな、主語(名詞)の後に「、」を入れて語る文が不快感が高い。
別にツイッター特有の分というわけではないのに……w

480 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:56:09.11 ID:ReagPBmf0.net]
それは「〜についての話だけど」をうまく省略する
それはそれでいい方法だと思ってたけど

481 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:58:27.04 ID:jc8zlqlU0.net]
>>456
金にさえなれば後はなんでもいいのか
呆れるわ



482 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:00:12.22 ID:bgTy9ku90.net]
まあ元から金になるシステムにして業者に踊らされてるだけだろ
Twitterやってる奴らなんて

483 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:04:00.41 ID:62mLJ6cx0.net]
>>456
散々馬鹿にしてたYouTubeのスパチャを馬鹿に出来なくなるなコレw

484 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/26(金) 22:23:17.84 ID:gCJhN5s00.net]
ツイッターはただでさえ貢ぎ(笑)の思考が蔓延してたのに、ますます悪化しそうだな

>>466
本来は良い文章なんだろうけど、ツイッターで気持ち悪い投稿に多用されたせいか、ツイッター構文と同じ不快感を受けてしまう

485 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:27:54.49 ID:ReagPBmf0.net]
何でも良いものや将来性あるものを使い捨てする世界だよね

486 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:36:17.89 ID:jc8zlqlU0.net]
リモート宗教が加速する

487 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 23:14:50.12 ID:OywjkPsB0.net]
>>470
つまりアナタが気に入らないってだけでしょ?

488 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 23:19:56.64 ID:ReagPBmf0.net]
まだTwitter脳なおってない方はお帰りいただけるかな

489 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/27(土) 00:46:43.27 ID:JWe7AMYe0.net]
1年半使ってたアカウント消して2週間経ったけど、ホントにやめて良かったと思うわ。
通知とか無くて1日でID変わる5chの方が圧倒的に気楽

490 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 00:51:06.12 ID:DvW/JbTg0.net]
>>475
最近はIDなしの板で話が盛り上がるしハマりすぎて、
おかげでTwitter戻ろうという気にならない

491 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 05:14:31.52 ID:jksGhqaF0.net]
>>456
いまTwitter上にいて、何の不満もない人は使うんだろうね

「そしてsuper folows(スーパーフォロー)は、多くのフォロワーを持ついわゆるインフルエンサーと



492 名前:呼ばれる人たちが、
フォロワーに対してたとえばニュースレターや特別なバッジなど限定コンテンツを提供できる有料機能で、
お金を払った人だけが返信できるようツイートを設定するといったことが検討されているとのことです。」

この機能から嫌な臭いがする・・・

>>459-460
そういう定型単語の多いこと
木村拓哉の口調を真似た「え、ちょ、待てよ」辺りが嚆矢のような気がする
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 06:56:30.42 ID:DvW/JbTg0.net]
暇な時にネットいじくってるとたどり着いて
かじりついてしまうようになってる上手くできてるもんだなこれ
暇な人こそ毒されるワイドショーと全く同じ偏向メディア

494 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 09:03:36.76 ID:RlvqpQSH0.net]
スーパーフォローとかあほけ
迷走しまくりだなTwitter

495 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 10:13:08.09 ID:m/FRoUFB0.net]
たしか今日で垢消して1ヶ月
垢消してから勉強も捗るし精神も安定してる
あんなもん百害あって一利なしだ
やめてよかった

496 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 12:35:27.79 ID:sBqMR2Ue0.net]
>>477
スーパーフォロー
嫌な予感しかしない

497 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 12:48:36.17 ID:P1+oXlAN0.net]
国王 Twitter社
教会 インフルエンサー
信者 一般ユーザー
信者からの捧げ物を集める教会から国王が税を掠めとるシステムが生まれる
仕組みだね

最先端のネット時代と思ってたけど中世に先祖帰りするとは考えもしなかった

498 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 12:51:39.31 ID:sLMfIhBz0.net]
スーパーフォローって何って思ったら、投げ銭なんだ
今辞めたい人はここがいいタイミングになりそうだね
やめて数ヶ月経つけれど、薄い交流を絶ったその分の気力を趣味に費やせたからやめてよかった。

499 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 12:59:51.43 ID:P1+oXlAN0.net]
投げ銭よりこっちの方が嫌な予感しかしない

「communities(コミュニティ)は、わかりやすくいえばFacebookの”グループ”のように、同じ事柄に興味を持つ人たちが集まって会話をしたり、話題の検索をしやすくしたり、また参加するきっかけを創出する機能と説明されます。(中略)communitiesはこれをさらに推し進めて仲間内の独自のルールを決め、それをメンバーが守るよう求めることができるようになるとされます。」

500 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 13:16:12.97 ID:wdp3SWRJ0.net]
Twitterがどうなろうか知ったこっちゃないけど、リアルに出張、でばってくるのはやめてくれ
やめたのに、仕事先や、知り合いのリアルからTwitterが出てくるのがきつい。

501 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 13:39:17.50 ID:IAUASgT90.net]
止めたくせにTwitterの新機能について語ってる奴



502 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/27(土) 13:52:06.71 ID:46bhIhEq0.net]
Twitterに関する矛盾や限界、批判をあげるのがこのスレの目的だし別にいいんじゃないの?

503 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 14:04:11.87 ID:bBJdyBkk0.net]
こんなスレあったんだな。
とあるフェミ叩きが5chとTwitter含むSNSの違いを言っていたのが面白かったな。

ネットの世界がまんま現実世界と地続きになってること
「時間経過に対する脆弱性」がなくなったこと(強制コテハンがずっと続く、喋る限り堆積し続ける)

この2点が今のネットが昔より息苦しいと思わせる原因であるという話だった。

自分が直接辞めた原因は依存度が高かったからなんだが、これを聞いてあーなるほどねと思ったわ。

504 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 14:13:40.37 ID:wdp3SWRJ0.net]
Twitterだけは、どうしてもなじめなかった
2ちゃん、

505 名前:掲示板、個人サイト、mixiとかいろいろやったけど、Twitterだけは、他と違った
趣味、友達、様々なものがきらいになっていった
真実に目覚めるとか、そんなことはなかった
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 14:21:47.17 ID:GiyHj0YX0.net]
>>488
それ前スレで議論されてたから時間有れば流し見するといいかも

5chと比べるとTwitterのヤバさがよく分かったw

507 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 16:03:03.28 ID:wdp3SWRJ0.net]
過去スレけっこうおもしろいよ
わりと読みごたえある

508 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 19:54:07.92 ID:AtIbdBH60.net]
趣味やるのにTwitterやらなきゃいけないってのがもうおかしいからな

509 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 20:08:07.24 ID:Q7lq1Ekr0.net]
>>488
それに加えて昔ならスルーされてたようヤバい奴が、ツイッターでは簡単に徒党を組みやすくなった一面もある。スマホ社会でネットにいなかった層が流入してきたイメージだな。
こいつらに攻撃されるようになったのもあるだろうな。

510 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:30:50.79 ID:nn+Sf0Gm0.net]
ネットの隅で毒撒き散らしてるだけならまだしも変に影響力を持ちすぎたな
震災がなければここまでにはならなかったのかな

511 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:35:21.47 ID:JQ0wSQT60.net]
森会長の件で隣国のことを悪く言える立場じゃなくなったことがよくわかったわ
ハッシュタグつけてファビョってさ。馬鹿じゃん



512 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:38:03.72 ID:qIXuYhwF0.net]
>>494
あの震災で一気に利用者増えたからな
あれがなければ普通に消えてたとおもう

513 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:41:13.93 ID:L3alST020.net]
大災害に乗じてLINEとTwitterは社会的インフラで国民を助けたって宣伝よくやったよな

514 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:57:19.32 ID:6aveY5oe0.net]
いつからジャップって承認欲求の塊になったの?

515 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 22:32:51.87 ID:YQadHqY50.net]
昔からある。
2005年頃の有名ゲーム攻略サイトの管理人がポッドキャストや仲間達と一緒にそのゲームにアフレコしたドラマの動画やってたわ。

516 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 01:06:58.21 ID:BN6/cm6T0.net]
>>496
10年前の名前出すのも憚られるあの災害か
Twitterはあのあたりから同調圧力と政治に対する暴言増えた気がする
政治の話するなとは言わないが政治家なら人格否定して良いって思ってるアホタレが多すぎる
あとくっさいノリの公式垢が増えて不買が捗るな

517 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 03:27:18.80 ID:T21bwZIY0.net]
>>488
前にもこのスレで書いたけど、下手すりゃ10年以上同じアカウントで続けてる人もいるし、
ツイッターに来る前から個人ブログなどで意見表明してた人もいるしね。
長い人だと20年の堆積があるわけだ。

で、今や何を言っても、
「お前はあの時ああ言ってたけど大間違いだったじゃないか」
「お前はあの時あんなバカを持ち上げてたじゃないか」
などと蒸し返され、無効化されてしまう。
結果どうなったかといえば、その手の批判を全く意に介さない連中の1人勝ちになってしまった。
他人の矛盾や言行不一致は(大昔のことまでほじくり返して)厳しく糾弾するくせに、
自分が指摘されるとダンマリを決め込むか、屁理屈こねてごまかすだけ、とかね。
逆にそうした批判と真摯に向き合える人ほど、それをいいことに次から次へと突かれ続け、
それに耐えきれなくなったのか、どんどん辞めていってしまった。

518 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 05:53:58.01 ID:rKLaobxq0.net]
放送

519 名前:ライブラリーで観られる『光子の窓 イグアノドンの卵』
このスレに居る人たちにお勧めしたい
小林信彦が『テレビの黄金時代』って本の中で、日本テレビの試写室で観た
『イグアノドンの卵』について書いてる

テレビの裏側を、仮面劇とミュージカルで、小学生にも伝わるように紹介しているんだけど、

「我々は、このイグアノドンの卵を、いま二つ持っております。
ひとつは、原子力。もう一つは、テレビではないでしょうか」

終わりに司会者が、視聴者にこうやって問いかけて、出演者全員が歌い踊ってエンディング

>>500の言う通り「10年前の名前出すのも憚られるあの災害」から3年半後の頃、
放送ライブラリーで観た時の感慨は大きかったね
Twitterは、60年前のテレビ以上の存在になってしまったから、もっと恐ろしいことが起こりかねない、
そう思わせる話になっている
[]
[ここ壊れてます]

520 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 06:35:11.68 ID:Ss37PMOK0.net]
>>497
そして使ってるやつは災害にかこつけて自己アピールか金稼ぎだからな

521 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/28(日) 09:01:12.70 ID:q6HkuGTc0.net]
ほんとほんと、災害が起きるとすぐ便乗して自己顕示欲むき出しのハッシュタグで暴れるんだよね。去年なんかとてもひどかった。
騒ぎたいだけのバカが幅をきかせてる危ない状況。



522 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 09:06:38.45 ID:GLu4ZkmY0.net]
拡 散 希 望です!←デマでした
とか馬鹿なんじゃないかと思う

523 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 09:44:08.64 ID:W+E2V/x70.net]
自己顕示欲のクラスター(笑)

524 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 09:58:28.40 ID:Dg7V7aGN0.net]
今まではフォロワー数でマウント取ってたのが今度はスーパーフォロワー数のマウントに変わるんだね

525 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 10:06:53.82 ID:Lxzjqasm0.net]
ツイッターで承認欲求と自己顕示欲に狂って
作品がおかしくなった作家が
今度はスーパーフォロワーでさらに狂うのか
また読めるものが少なくなるんだろうなあ

526 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 10:29:39.45 ID:W+E2V/x70.net]
金儲けに走るようになって終りが近づいてますね
まともな人はどんどん脱出していく

527 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 10:39:14.81 ID:GLu4ZkmY0.net]
投げ銭システム作った奴は悪魔だわ

528 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 10:47:17.07 ID:W+E2V/x70.net]
ツイカス住民は5chを陰湿だと言ってるがあちらがもっと陰湿

529 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 10:53:12.01 ID:OeISAO+r0.net]
>>511
名無し同士がダイレクトな罵詈雑言を吐くか
名前有りで田舎みたいな監視と遠回しな文句をネチネチ言うか

530 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 11:16:39.73 ID:wnVp0t540.net]
>>509
それ言ったらYouTubeやアフィだらけのブログとか
だいたいネット上のサービス終わりかけとるやん

531 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/28(日) 11:20:46.10 ID:UWdh8Z2G0.net]
>>511
5chもかなり陰湿だけど、住民がそれを自覚してる節があるのでまだマシ。
ツイッター民は自分達が陰湿っていう自覚がないんだよね。
ツイッターは匿名といっても、アカウントはあるから、自分達が責任を持って発言していると錯覚しやすい。



532 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 11:25:13.62 ID:f2NO79Pq0.net]
全盛期から見ればブログは壊滅したようなもんだよな。
金が絡んでアフィとまとめばかり増えればこうなるのは自明の理。

それを後追いしてるのがYouTubeでこれから追うのがTwitterだよ。

533 名前:友達の友達の名無しさん [2021/02/28(日) 11:34:18.47 ID:xatWPsGB0.net]
インターネットがやばくなっていく夢よく見る
あとスレチだけど、AR広告が夕方に流されるようになって、せん妄状態に陥っていく夢も見るようになった

534 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:14:56.27 ID:15+VrFfT0.net]
例の災害の前後がTwitterの最初

535 名前:フ転換期だったとは思う
一つはオタクが増長しだした時期
一つは、Twitterがインフラで、社会を啓蒙ずる何かであるっていう思い込みが多数派になっていった時期
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:44:16.72 ID:mTMF2Mgz0.net]
あの時期人が増えたのは確かなんだけど
マジで大変だった人はやれてる余裕なんてないはずで、家にいながら偽善ムーブしてた人にキレてたのをいくつか見た
歪んでいるんだよなあ

537 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:48:02.06 ID:N7siWZYg0.net]
40年以上前にポンキッキで流れたパップラドンカルメという歌がTwitterの現状を示してて興味深い

誰かが言ってたかどうかさえも分からない話が、噂として広まって行く中で変わって行き信じられていくのを助長するツールがTwitterなんだよな

538 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:53:06.54 ID:FaTFhIHF0.net]
>>509
知名度によるマウントや金儲けの色が強くなるのはネットのどのサービスでも同じだな。YouTubeだって専門外の人が広告単価の良いネタに手を出す動きにあるって聞いたし。
他で流行ってるネタを取り入れて訳のわからんものが出来るってのは過去に見た光景でもある。
>>511
>>514
最悪なのがツイッター連中の比率が高い界隈のヲチスレや愚痴スレってのはわかった。
>>517
その時によく使われた蔑称が「スラックティビズム」だな。
第二の転換期はスマホの普及でネットで見かけない層が流入した頃合だな、概ね2014年辺りになるかな。

539 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 16:15:48.64 ID:dTWfWpCJ0.net]
どの界隈でもありのままの自分を晒して吉牛してもらわないとダメな病気にかかってるみたいな人しかいなかった
プロフに「寝たきりの身内の介護のしながらイラストレーターしてます」みたいな

540 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:07:46.71 ID:Rk3qZEtI0.net]
>>507
そのうちハイパーフォロワー数の方がステータスとかになりそう

541 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:22:17.67 ID:V5ZBRNk/0.net]
>>520
自分的な感覚では2010年前後かな
ゲーム・ネトゲ界隈にいたからその波を早く感じたのかもしれないけど



542 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 23:40:58.04 ID:rl7lGoUF0.net]
明日の夕方にはアカウント完全に消える
まだ復帰したい気持ちも有ったりする自分が怖い
明日は仕事に集中して時間が早く過ぎ去るのを祈ってる

543 名前:友達の友達の名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 01:43:42.30 ID:9WMt3/F90.net]
24時間365日付き合うなんて常にネットゲームのギルドやってるようで疲れそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef