[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 00:16 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part6



1 名前:SIM無しさん [2022/10/26(水) 22:40:00.69 ID:aaxO/lRT.net]
Libero 5G
ワイモバ初の5G対応Android™スマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/a003zt/

Libero 5G II
超コスパを追求 充実機能の5Gスマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/a103zt/

ソフトバンクのワイモバイルブランドが投入する、ZTE製オリジナルの5G対応Androidスマートフォン。
1円~1万円台のリーズナブルな価格ながら、トリプルカメラや耐水・防塵性能とFeliCaなど、国内のニーズをとらえた充実の機能・性能が備わる。

▼公式
https://www.ztedevices.com/jp/product/libero-5g/

https://www.ztedevices.com/jp/product/libero-5g-ii/

▼前スレ
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641464319/
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1647400027/
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1660863089/

42 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:51:06.66 ID:y0Zhjodd.net]
>>30
ワイモバの機種変だと1万4千円なんだよね

43 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:08:46.49 ID:lhymXg5k.net]
>>42
実店舗?
ワイモバイルオンラインストアの21時~9時のタイムセールだよ
クレカ無くても着払いで出来るからさっさと買え

44 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:16:14.08 ID:wYuixf/8.net]
PayPayで払えるから回線持ちならマジで誰でも買えるんだけど

45 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:28:25.48 ID:ekjrcIRq.net]
>>40
性能的には本当のギリギリでメインにいける。ただあまりにデカかったし指紋認証のタッチ部分がラウンドしていて側面とツライチだから誤タッチで解除されるのが頻発して自分は売った。カメラも写りは1円スマホの中じゃまあまあだけどシャッターが大爆音でこれも予想してなかった。

46 名前:SIM無しさん [2022/10/29(土) 12:33:42.00 ID:N1W5BMVk.net]
もう1980は来ないかな
reno5Aもなくなった臭いな
  

47 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 12:37:43.34 ID:2zFoXj2A.net]
いらんプリインストールアプリをPCで消したら随分スッキリしたわ
にしても脅威の電池持ちだよなⅡは
3日以上充電せずとも保つ

48 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 14:44:55.03 ID:Ols6V9Zw.net]
俺も消したいけどブートローダー潰されてるからミスって文鎮にしたら怖い

49 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 20:55:58.35 ID:YF63UybP.net]
>>39
自演乙

50 名前:SIM無しさん [2022/10/29(土) 21:08:18.93 ID:6sz/eaGe.net]
機種変更ナイトセール3980円って終わった?



51 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:16:57.34 ID:wYuixf/8.net]
やってんじゃん
https://i.imgur.com/6ic8bz5.jpg

52 名前:SIM無しさん [2022/10/29(土) 21:38:58.16 ID:cUoXLHCO.net]
リベロ5Gにシムが入っている時とシム無しで指紋認証の感度が違うからな。

シムを抜くと感度が悪くなるんだな。

へー
かなり変わるぞ。

必死に指紋認証を言っていたヤツは シム無し なのが分かった。

もっと言えば、
シム無しで指紋認証する必要ねーじゃん。

53 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 23:32:36.42 ID:x4i+xH4o.net]
>>47
電池だけは本当にスゴいね
ZTEはみんなこんな感じなの?って思ってしまいそう

54 名前:SIM無しさん [2022/10/29(土) 23:58:20.99 ID:18H9ZYy5.net]
オクとか無印減ったな
Ⅱはまだ潤沢にある感じだが

55 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 00:11:22.51 ID:Ta3ugG1T.net]
無印のほうが買い取り高かったな
どっかの携帯ショップ

56 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 02:15:31.06 ID:TsCEK1VW.net]
シム無しだと、スリープモードが強力なんだよ。

57 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:50:02.88 ID:rWpPWRs+.net]
隠れた名機

58 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:50:56.62 ID:rWpPWRs+.net]
>>12
左手の中指の指紋も登録したら使いやすくなるかも

59 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 13:09:52.63 ID:rxZwvQCE.net]
スナドラ835端末から乗り換えたけどマップとかのぬるぬるさが全然快適で違うな

60 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:50:01.90 ID:dDCadctw.net]
CPUだけは早いからな



61 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 18:09:26.49 ID:JpV/y6P/.net]
>>60
しっ、失礼な君
MyOSのチューニングあっての
パキパキ感であるぞ

62 名前:SIM無しさん [2022/10/30(日) 18:35:25.51 ID:4JafK8r1.net]
その辺の比較

>>14

63 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 18:36:59.86 ID:wkTWQgZZ.net]
2時間連続使用しても5~6パーしか電池減らんとかスゲェな
Ⅱは最強

64 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:06:01.62 ID:pJs/pziU.net]
電池だけは本当にスゴいよね
あとは大体先代に負けてると思うけど

65 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:09:34.65 ID:WFmbKGZP.net]
まぁコスパ狂ってるのは確か

66 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:23:07.44 ID:njaqJPfP.net]
初代390円だったから3台注文してみたわ。楽しみ

67 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:07:43.11 ID:5tc1Rvmk.net]
ワオーーー390円だーーーー



3980円の間違いだろ
タコ

68 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:36:40.09 ID://lNyK0o.net]
糞ユーチューブの画像リンク誘導したら貼ったりしてるのは本人かな?

69 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:30:38.02 ID:89Xm1Fpt.net]
>>67
あれ、今真っ青になって明細確かめたけど390円だったよ。

70 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 10:35:38.60 ID:iTAb8cTE.net]
>>69
ん?
あんた何処で買ったん?



71 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 10:54:55.32 ID:89Xm1Fpt.net]
>>70
ワイモバ公式。

72 名前:SIM無しさん [2022/10/31(月) 12:26:33.93 ID:RebW8efK.net]
>>68
オマエに関係ないよ。

リベロ5G 持って無いし、持つ気も無いんだから

73 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:20:37.19 ID:Z8ahswdw.net]
同意

74 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:26:31.94 ID:xy9rL6lB ]
[ここ壊れてます]

75 名前:.net mailto: 無印最近買ったけどⅡも欲しくなってくるな []
[ここ壊れてます]

76 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:27:49.10 ID:5tc1Rvmk.net]
>>71
新規?MNP?メール招待?

77 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 14:17:13.31 ID:89Xm1Fpt.net]
>>75
新規。

78 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 15:09:30.85 ID:5tc1Rvmk.net]
>>76
新規3回線
ブラック覚悟の即日解約かな?

79 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 15:37:17.77 ID:89Xm1Fpt.net]
>>77
とりあえず弾にする。

80 名前:SIM無しさん [2022/11/01(火) 08:48:49.59 ID:GpQ63whY.net]
>>72
本人乙



81 名前:SIM無しさん [2022/11/01(火) 08:50:40.95 ID:hODHALih.net]
そうですここにリンク貼ってるのは本人です
再生数稼ぎたいからクリックしてね

82 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:00:11.54 ID:uQe+CDlI.net]
A202ZTくるー

83 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:44:32.54 ID:4X6a1Utq.net]
>>81
libero3後継機
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

84 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 13:10:49.41 ID:MJ75novF.net]
未発表のSoftBank・Y!mobile向けZTE製5Gスマホ「A202ZT」がFCCを通過!Libero 5G IIの後継か。ソースコードも「A201ZT」とともに公開
https://s-max.jp/archives/1819406.html

スペック気になる

85 名前:SIM無しさん [2022/11/01(火) 14:10:12.98 ID:kUrquCc4.net]
>>83
2種類あって、1つはアンドロイド11だぞ。

その低スペックがワイモバで、
アンドロイド12の方のハイエンドがソフトバンクからになるんだろ?

展開的にワイモバ2万円のスマホ
ソフトバンク、15万円のスマホ

86 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 15:18:25.23 ID:6Er0I4HH.net]
Bluetoothの接続やらWi-Fi接続やらたまにおかしい時あるけど
(前の端末は一切なかった)
これ本当この価格帯とは思えないよく出来た端末だな

87 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 15:18:31.53 ID:6Er0I4HH.net]
Bluetoothの接続やらWi-Fi接続やらたまにおかしい時あるけど
(前の端末は一切なかった)
これ本当この価格帯とは思えないよく出来た端末だな

88 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 15:18:50.37 ID:6Er0I4HH.net]
ごめん重くて二度書き込んでしまった

89 名前:SIM無しさん [2022/11/01(火) 16:03:42.03 ID:Rhp6/BWv.net]
"ZTE Axon 40 Ultra ~ ノッチレスフルスクリーンと高級感溢れる背面デザインが特徴!

ZTEハイエンド スマートフォン!"

https://youtu.be/TK3qqXHVLOU


↑ ベンチマーク 100万オーバーの怪物

90 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:02:47.19 ID:HRELjbsu.net]
ZTEは禁止になったんじゃなかった?新作出るんだね。



91 名前:SIM無しさん [2022/11/01(火) 17:16:07.04 ID:oKQWgQtc.net]
>>89

"新型ハイエンドモデル「Axon 40 Ultra」。

同モデルの国内でのリリースがほぼ確実となりました。

以下は少し前にZTEジャパンが公式Twitterアカウント上に投稿していたもの。"

https://sumahodigest.com/?p=11861

92 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:10:54.77 ID:8AWIoT5V.net]
初代5g届いたけどⅱより大分もっさりだな。フリックが微妙にモタつくわ。あとqwertyで端がジェスチャーと干渉してワンテンポ遅い。カメラは初代がいいね。

93 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:33:29.01 ID:Rhp6/BWv.net]
>>91
設定

便利な機能

https://i.imgur.com/I0LFXWs.jpg

↑ コレにしてみな。

94 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 22:43:17.44 ID:X0czUIoG.net]
ZTEって中華では最老舗だけあってなかなかにいい端末作ってるんだなあ

95 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 00:19:49.44 ID:q8hGEyfD.net]
>>92
ありがとう。試してみたけど特に改善されなかったな。右は大丈夫だけど左側だけワンテンポ遅れる。

96 名前:SIM無しさん [2022/11/02(水) 06:11:30.02 ID:dEqhrnKq.net]
>>94
右側が大丈夫なら、答えが出たよ。

キミはスマホを左手で持っていて、親指が画面に触れているんだろ。

対策は、スマホ持つ時、親指を側面にして画面に触れないようにしてみな。

97 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 07:36:56.01 ID:q8hGEyfD.net]
>>95
特に画面には触れてないよ。試しに机に置いても遅れるし。

98 名前:SIM無しさん [2022/11/02(水) 08:56:59.03 ID:dEqhrnKq.net]
>>96
それなら修理だよ。
文句はワイモバショップで言ってくれ

ちなみに、中古で購入した よじれた端末を修理すると大金がかかるぞ。

99 名前:SIM無しさん [2022/11/02(水) 09:25:35.13 ID:iwUZinH1.net]
誤タップ防止で文字打ちのタイミング遅れるの仕様だべ修理出しても同じだから諦めなはれ

100 名前:SIM無しさん [2022/11/02(水) 09:33:54.77 ID:dEqhrnKq.net]
なんちゃって別人するより、ショップに行ってこいよ。

中古スマホじゃ行けねーよな。



101 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 10:00:10.92 ID:2lpeOD4Z.net]
ズボシだな

102 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 11:49:05.33 ID:q8hGEyfD.net]
>>97
ワイモバオンラインで買ったから電話してみるわ。

103 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 13:10:03.07 ID:pdbJrQBA.net]
SHARPのS7(android one)からゲオで中古購入したけどいいですね!
二台持ちには評価高いですわ

104 名前:SIM無しさん [2022/11/02(水) 15:16:20.18 ID:vcWQmxln.net]
(S7から買い替えてダメなスマホってどんなのだろ。。。)

105 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 15:16:58.45 ID:ldrjsYLq.net]
>>103
S6

106 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 17:08:56.87 ID:pdbJrQBA.net]
>>103
S7評価悪いんですね(汗)
それも中古で購入したんですがiPhone6より最悪過ぎてストレスでしかなかったw
Libero買って良かったです(´;ω;`)

107 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 00:46:48.65 ID:Q9Zw1qkY.net]
未発表のSoftBank・Y!mobile向けZTE製5Gスマホ「A202ZT」がFCCを通過!Libero 5G IIの後継か。
ttps://s-max.jp/archives/1819406.html

108 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 01:12:57.30 ID:lC5kky8R.net]
>>88

>>90

109 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 04:22:29.12 ID:KBpsAHL5.net]
ワシは後継機も気になるが過去に発売されていたZTEに2画面折りたたみ式の欲しいわい
ようつべで見て知ったよね
Liberoで発売してつかあさい

最近Ⅱの重さにもなれてきたけど寝ながら触ってたら誤って落っことして顔面に直撃したわ
スゲェ痛いから気をつけろよ

110 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 07:39:45.51 ID:V+iIqcST.net]
>>108
同じくw
なんやかんややっぱり重すぎだわ



111 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 08:01:20.65 ID:H4phl30W.net]
どんだけ貧弱やねん

112 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 08:42:10.69 ID:jTOVwKhW.net]
>>106
価格がどうなるか

113 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 09:47:32.63 ID:W/0+Erf8.net]
liberoIII
スナドラ695 5Gの改悪化の悪寒

114 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 10:40:44.85 ID:jTOVwKhW.net]
>>112
メインメモリも4Gストレージ64Gのままな予感しかしない

115 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:58:05.54 ID:obm2hn1S.net]
ZTEさまZTEさま
どうか8Gに…

116 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 12:08:26.32 ID:QQZsEWmU.net]
端タッチの仕様めちゃくちゃ独特だな 連続タッチは2回目をオミットしたり連続タップの1回目が真ん中あたりだった場合は2回目はディレイさせて入力受け付けたり癖がヤバい

117 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 13:42:38.46 ID:lL5+LEZo.net]
>>112
多分そうなると思う
iiの処分年末に来るかな

118 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 13:57:02.67 ID:zwhLihZv.net]
せめてスナドラ700番台だな

119 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 14:05:22.38 ID:jTOVwKhW.net]
>>117
7gen1は残念すぎるから778だけどそれ乗せたら5万コースになると思う
コスト相当抑えてくると思うから695だろうね

120 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 14:10:52.96 ID:evAL5hjq.net]
もしかしたら2同様D800あたり乗せてくるかも



121 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 14:15:21.04 ID:jTOVwKhW.net]
せめてメモリ6に128Gはほしいけど円安部品不足コスト高で厳しそうだよな
価格5万くらいまで許されるならありかな

122 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 16:23:06.34 ID:MD8U61a6.net]
>>118
アンドロイド11で発売するスマホだから、SOCはかなり低スペック端末になるだろうね。

123 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 16:54:22.81 ID:7s704xdT.net]
仮想拡張メモリ機能つけてほしい

124 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 17:35:35.28 ID:75tiO1EJ.net]
メモリーは増やせるじゃん。

オレがツールを教えても無意味だから教えないけど。

125 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 17:48:25.59 ID:PGf64xhT.net]
メモリーは増やせない

126 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 17:53:29.90 ID:jTOVwKhW.net]
ツールとかでやる仮想メモリは速度おそすぎフラッシュの寿命縮めるだけで無い方がマシ

127 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 18:11:30.78 ID:f/qExka6.net]
>>125
デタラメかましてんじゃねーよ。

やってから言えよ。

128 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 18:15:11.38 ID:eBKQcfLI.net]
マジに仮想メモリはいらねーよなw

129 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 18:20:33.13 ID:f/qExka6.net]
みんなが持っているこの機種で、メモリー増設が分からないとはな。

いちいち授業をして教えてもムダだしな。

130 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 19:14:42.33 ID:WZUQF66B.net]
このスレに居る変な動画進めてきたり純正ACアダプタしつこかったりする人はこの仮想メモリの人と同一なのかな。



131 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 19:44:33.02 ID:PGf64xhT.net]
メモリー増やせるとか言ってる馬鹿はど素人か?

132 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 19:45:22.82 ID:f/qExka6.net]
今度は、人格否定かい?

133 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 19:46:07.91 ID:f/qExka6.net]
>>130
やり方は教えないよ。

134 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 20:14:16.60 ID:vBRGBEOO.net]
ハードMODで物理メモリ増設するしかないな!!ってのは置いといて
zramならともかくswap使うくらいなら使ってないアプリ落として実メモリ確保した方がマシかも
そもそも実メモリ不足で起動しないようなアプリじゃ、仮想使っても動作的に厳しいんじゃ?

135 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 20:47:35.08 ID:X4c6GcLE.net]
>>133
やれば分かる事じゃん。
やってから言えよ。

136 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 20:49:07.89 ID:eBKQcfLI.net]
お前、仮想メモリに期待寄せすぎだろw

137 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 20:50:40.41 ID:NS0TIIje.net]
仮想メモリ使うとベンチ結果下がった…

138 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 22:27:03.76 ID:cZdWk/ix.net]
dimensity700でメモリ6GB積んでほしい それでも高くてなるんだろうな

139 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 22:33:35.07 ID:6d3pfwKV.net]
少なくともRoot不要で使えるSWAP -No Rootのような仮想メモリソフトはこの機種では意味がないな
設定していても空きメモリを限界まで使うソフトでは為すすべなく普通にフリーズする

ハード的に仮想メモリ設定をオプションで使えるOPPO機も持っているがそうした機種との安定性とは比べものにならないわ

140 名前:SIM無しさん [2022/11/03(木) 23:18:38.08 ID:PGf64xhT.net]
仮想メモリーでメモリー増やせるなんて思ってる馬鹿はど素人



141 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 06:09:39.84 ID:n49EqgEu.net]
世の中にはど素人が9割以上いるんだから、思いたいやつには思わせておけばいいんだよ

142 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 07:55:55.79 ID:Gr/RyvIi.net]
せめてメモリ6Gにと思ったけど泥11だから
メモリ・ストレージはLibero5Gシリーズ同様で695かもしかしてDimensityかもな・・・
少し経って機種変1980円とかなら買ってしまうかもw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef