[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:34 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 727
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Xiaomi Mi11シリーズ part6



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/04/24(日) 10:56:44.33 ID:o61v4wzu.net]
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
小米11シリーズのスレです。
https://www.mi.com/global/product/mi-11/specs
※前スレ
Xiaomi Mi11 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1615469842/
Xiaomi Mi11シリーズ part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619073901/
Xiaomi Mi11シリーズ part4(実質part 3)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1621556555/
Xiaomi Mi11シリーズ part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1623988366/
Xiaomi Mi11シリーズ part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1630594675/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

314 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 21:18:58.16 ID:bc23dtdG.net]
>>310
純正でダメなら接触不良かもね。純正のセットは別の物はないの?

315 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 21:54:01.67 ID:e3w+Hosf.net]
残電池容量と数字あってないんじゃ?

316 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 22:20:11.02 ID:eXNbmmrg.net]
>>314
純正の67Wがもう一つどこかにあるはずなので見つけたら試してみる
本体側の端子の劣化だと痛いな
とは言え95%までは何ともないので首を傾げてる
>>315
そういう可能性もあるのか
キャリブレーションすれば直るかな

317 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 06:45:20 ID:0ePnTaDc.net]
今更ながらmi11を中華ROMからグロROMに焼き直してみたけどxiaomiのやつは拍子抜けするほど簡単に焼けるね

318 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 07:53:09 ID:3gYr+5dE.net]
>>313
ウルトラマンコラボしていたのはOnePlusだったな…

319 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 10:33:46 ID:e46LZLPB.net]
推定容量草ww
当てにならんな
https://i.imgur.com/Tcn8vKv.jpg

320 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 10:56:48 ID:RCiBgR/y.net]
>>318
超女陰研究室だと?

321 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 17:34:12 ID:/xf0ZykA.net]
Ultra使ってるけど、性能もカメラも期待したほどではなかった
何よりFeliCaないからメイン使いはやっぱきついな

322 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 20:39:08 ID:rBxDz2Pw.net]
日本版はいつ来てくれるんだ



323 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 20:43:32 ID:DeS2gCKI.net]
12日本版はスキップじゃないのか?

324 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 05:04:02 ID:wTM3hH8V.net]
mi11Ultraで質問です
純正カメラに「画面オフの状態で撮影」って項目があるけど選べないけどそういうもんなのかな
使えてる人います?

325 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 05:33:28 ID:6wi0MddN.net]
>>324
ビデオにしたら設定出来る

326 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 07:58:31 ID:7XtfMH4k.net]
>>324
ありがとうございます!!

327 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 07:59:13 ID:7XtfMH4k.net]
>>325
ありがとうございます!!

328 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 11:04:13 ID:oYw8/c+X.net]
>>326
ありがとうございます!!

329 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 19:57:48.00 ID:7K0XiGda.net]
カメラ関係の質問に乗じて聞きたいんですけど、デュアルフォン撮影ってなんですか?
写真や動画が別のスマホにもバックアップされるってこと?

330 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 02:37:15 ID:zxf4hyH6.net]
>>329
2台の端末で一つのビデオクリップを撮る機能、らしい。どう活用するのかよくわからんが

331 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 12:08:10 ID:lbdcJ1KD.net]
mi11 auで使ってる人普通に使える?

332 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 12:17:01 ID:vdI9sCvc.net]
auはバンドの関係でグローバル版は辛いって言ってるやつならいた
中国版ならおけまる



333 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 18:44:13 ID:7NED7s6S.net]
>>331
社会人になってもauの奴は使えない人間が多い

334 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 08:28:00 ID:XJPRe8rZ.net]
>>332
あざす
大丈夫そうやね!

335 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 12:58:11 ID:GHDTfY4i.net]
風呂場で落としたら画面の角が割れたわ

336 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 18:08:33 ID:cuBI3Qrq.net]
Ultraずっと購入検討してたけど、こんなのに10万出すならiPhone買ったほうがマシじゃね?と思い始めた

337 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 18:21:40 ID:Ze4LBCt0.net]
Androidがほしいのであって
iPhoneがほしいのではない
そもそも比較にならない

338 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 18:27:47 ID:hgHSORNF.net]
>>337
それは君の感想ですよね?

339 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 20:31:30 ID:Ze4LBCt0.net]
>>338
そうだよ

340 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 20:33:25 ID:zyPAd3N/.net]
次世代のultraが出たら型落ちだから今は時期が悪い

341 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 20:34:36 ID:WG23fQlp.net]
しかしなかなか出ないねmi12 ultra
部品が足りてないのかな

342 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 20:47:18 ID:ALNl/7Ys.net]
07/05発売



343 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 21:45:08.56 ID:oa2Ntheo.net]
ICPOディスプレイはいいな

344 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 22:55:03.57 ID:jfM4OySz.net]
>>336
11 ultraなら一年前に10万だったと思うよ。
iPhoneは2年半遅れだね、カメラ的には。

345 名前:SIM無しさん [2022/06/26(日) 16:58:37.66 ID:ZQ0v9Y4J.net]
https://twitter.com/joao_lucho/status/1540775358970138624?t=JC0Ut8ENUHSwIYfKKBqGsw
Xiaomi 12 Liteも発売間近っぽいな
日本でもFeliCaを付けて出してくれ
(deleted an unsolicited ad)

346 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 19:04:33 ID:RkEtlM+W.net]
>>345
五万円はしそう

347 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 06:05:38.20 ID:RuV8Pfdc.net]
>>346
5万なんて安すぎるだろう

348 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 22:25:11 ID:mBvPtQh0.net]
HTCの久々モデルが国内リリース濃厚で
ワイヤレス充電、画面内指紋認証、フラットディスプレイと楽しみすぎる

349 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 05:35:03 ID:+FHEVNQ7.net]
>>348
誤爆?このスレはMi11シリーズスレ

350 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 09:09:06 ID:E0V+lzq9.net]
>>348
比較対象で挙げるなら分かるけど、スナドラ695で現地価格5万越えで検討対象にもならんよ。

351 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 21:15:25 ID:3glqxROQ.net]
>>333
Mi 11 Ultra にMIUI13 グローバル(インドネシア)のROMを焼いたのですがカメラ撮影時に背面ディスプレイを使用できなくなりました。
他の方は使えてますか?euだと使えたりするんでしょうか・・・

352 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 21:26:20 ID:tv3jjadD.net]
>>351
お前も使えない輩だな



353 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:14:10 ID:Xy2EPkc1.net]
MI11にPE焼いてみたけど特に問題ないな
EvoXは不安定すぎた

354 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 23:46:33 ID:3glqxROQ.net]
>>352
答えられないのなら返信不要。邪魔

355 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 06:59:55 ID:OB9Nn7L+.net]
>>351
使えてるよ

356 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 11:13:52 ID:8QLVKqwE.net]
>>355
ありがとうございます。自己解決いたしました。MIUI12みたいに設定から開くのではなく撮影画面に小さくボタンが表示されているのですね。

357 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 11:16:19 ID:+RDt1rVY.net]
>>356
自己解決ではなくて
>>355がヒントくれたから解決できたんだろ

358 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 13:17:17 ID:Q4GdHys6.net]
今年の頭から、11 lite 5G使ってるんやけど
なんやこれ、まじでええスマホやん・・・
使いやすさはもちろんだが、この軽さは他に変わりがない

359 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 21:17:21 ID:1M54Uq97.net]
>>358
えっとね…

360 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 21:35:29 ID:m7Uq+9yS.net]
>>358
間違いではない。ただバッテリーがヘタってくるのよね。。

361 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 15:43:37 ID:H6NX6KWf.net]
今更だがkonabessの低電圧化とOCって割と効くなぁ
https://i.imgur.com/N3MMWDV.jpg

362 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 09:41:06 ID:YdkqLA8j.net]
12S ultraは見送る予定だけどとうとう過去の機種になったなぁ
11ultra気に入ってるからあと一年は使いたいけどバッテリー持つかどうか



363 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 09:48:58 ID:Bm95m/BE.net]
Xiaomiさん急に元気なくなったよね
japanというITクソ底辺な国に積極的ローカライズの方向で期待してたのに
mi12liteも謎のスペックダウンなんだよね

364 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:28:45 ID:JCkodnVF.net]
>>363
うーん、それは単純に
君みたいな底辺共産党を必要としなくなって切り捨てたんじゃないかな

365 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:51:45 ID:0k7P+XI7.net]
カメラでかいな!
半導体不足なのに価格もそんなに変わってないな
為替がヤバいくらい変動してるから高く感じるけど

366 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 08:51:00 ID:4m35//rn.net]
Mi11Ultraを毎日ガンガン使って1年くらい経つけど
バッテリーが劣化しないな
AccuBattery見たら98%だった

367 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 10:41:19 ID:EK5gHaNc.net]
俺のUltraは92%になってしまった
使い方が悪いんだろうな

368 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 11:26:43 ID:fTB50QtK.net]
Mi11Ultraはデザイン良かったけどXiaomi 12S Ultraはちょっとないわ

369 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 12:46:49.52 ID:wt0nz0tk.net]
フロントディスプレーも使い道が無くて一代で終わったな

370 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 12:52:01.51 ID:yyBeMPDM.net]
>>369
時計表示は便利だったけど
欠点はいつ表示されるかわからないことだな

371 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 17:21:32.00 ID:LT2nBhh4.net]
子供との自撮りで重宝してるわ
アウトカメラで自撮りできるの便利っす

372 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 22:31:27 ID:6izeIkpM.net]
一年半くらい使ってるけどステータスバーのところうっすら軽く焼き付いちゃったわ…
前使ってた端末(MINOTE2)でも焼付きなかったのに今の有機ELって安物なのかな



373 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 09:17:13.40 ID:a6o4iEQB.net]
1年半も使えたら十分だよ
本体裏返してyoutube流し寝したりしてるなら普通に焼き付くよ

374 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 19:20:14 ID:K33RTSBO.net]
今年7月なのにやっと今年初のセキュリティパッチ提供くるのな

ところでNothihg Phone,国内発売もされるみたいだけどどうだろう
Essential Phoneと同じく商売下手でギミックには一切興味ないが

375 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 21:31:30 ID:9NfXHIhV.net]
既にクズ認定
ベンチ詐欺とか終わってる

376 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 23:20:08 ID:Sm67W6sv.net]
正直、ベンチはどうでもいいけどな
SoCの性能は既にわかってるわけだし

377 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 00:11:22 ID:8o14qP5/.net]
値段と性能見たら買う理由ないよ
ピカピカ光るLED好きなやつくらいしか買わないでしょ

378 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 19:28:43 ID:KJJEUWPm.net]
落とすたんびに画面がビビ入っていく
どこか修理できる店ないかな

379 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 19:33:59 ID:P16NdkUO.net]
新しいの買ってメルカリに流すのがいいぞ
ジャンクでさえ高く売れる

380 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 21:53:31 ID:j74NuyCt.net]
>>379
12ウルトラ買ったら売るかな

381 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 12:09:33 ID:f5Uydlug.net]
CNのまま使おうかと思っているけど、普通の利用なら問題ないですよね?
システムが英語なのはokです

382 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 12:30:24 ID:KKpDjm1X.net]
>>381
全然問題ナッシング!!



383 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 23:20:22.69 ID:HixaBqJV.net]
11ultraでアルミバンパー使ってる人いる?外周金属フレームだと受信感度落ちるかなぁ。
SpigenのTPUケースとどっちポチるか悩んでる。

384 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 23:39:41 ID:JM1AtEio.net]
>>383
落ちる

385 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 06:22:38 ID:ltRvzvPa.net]
>>383
全然問題ナッシング!!

386 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 07:58:57 ID:Xvl5ytMT.net]
>>383
AUTO FOCUS(Ultimate Experience)がオススメだよ

387 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 08:06:05 ID:FLcQlYEO.net]
アルミバンパーは強電界の場所で使っている分には問題は無いがアンテナ棒1~2本の所だと電波の掴みが悪くなったことがよくわかる

388 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 08:12:29 ID:CNdFPmh+.net]
Ultraみたいに重い機種こそ
セラミドケースがいいよ

389 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 10:35:20 ID:8e28dNl5.net]
背面画面見ながらの自撮りで、顔にピントが合うと背景がぼやけます

ぼやけないようにする設定、なにかありますかね

センサーが大きいから難しいのでしょうか

390 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 14:41:50 ID:apArTfWF.net]
11Ultraから12sUltraに変えた人居たら感想おねがいします

391 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 14:49:34 ID:GF8v34Um.net]
>>390
いい感じです

392 名前:SIM無しさん [2022/07/23(土) 16:39:26 ID:5nE1vmmK.net]
>>391
google mapのタイムラインはCN版でも使えますか?



393 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 16:47:37 ID:k8pYbI/l.net]
>>392
それはわかりません

394 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 17:18:17 ID:ocI7Zv9d.net]
>>392
root化すれば使える

395 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 18:32:10 ID:qCWxy0ct.net]
Mi11ultraのリアカバーのセラミックにヒビ入ったんですけど、補修した人とかいますか?
カバー交換はカメラの保護ガラスも交換必要そうだし躊躇

396 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 19:06:32 ID:BIXaVdyl.net]
>>395
いるかもしれません
でもこのスレにいるかはわかりませんよ

397 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 19:20:10 ID:5VQ4Jmjm.net]
ようつべで分解動画みたらええやん

398 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/25(月) 17:34:55.83 ID:o9DOm1P0.net]
mi11UltraでGoogle Mapのタイムラインが残らない現象の改善方法知ってる人いたら教えて下さい

399 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/25(月) 18:10:29 ID:Ol57AvxT.net]
>>398
プライバシー保護の観点からそれが正しい動きです

400 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/27(水) 22:42:09 ID:ByWB1Wr5.net]
12sUltra写真いいよインスタ映えする
>>398
グローブROM?

401 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 12:43:38 ID:JDc6O60R.net]
MIUI13.5待ちのせいか
最近石油入れてぃアップデート来ないな

402 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 00:06:17 ID:LTlh6tG9.net]
Root詳しい人教えて
機種:M11無印
OTAアップデートでRoot維持の方法
再起動ボタン押す前にMagisk起動→インストールボタン→別のスロットにインストール
上記で行ける?Mipad5ProでBootループになって面倒だったからトラウマ中。TWRPやれば良いだけなんだけどここの住人どうしてるか気になる。



403 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 09:55:03.38 ID:ZoGv4T0I.net]
詳しくないけど
当該ROMからboot.img取り出してMagisk managerでパッチ→アップデート後それ焼きます

404 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 23:27:49 ID:S96byGYZ.net]
アップデートなんてめんどくさい

405 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 23:55:25 ID:npxHx6fD.net]
>>402
それであってる。すぐに再起動したらダメだよ。

406 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 07:59:16 ID:ip3eGV3q.net]
>>404
生きてることだけでも面倒くさいしね

407 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 12:31:34 ID:Y2c+Tlf7.net]
12s ultra出てからメルカリのアホみたいな高値が値崩れしてるな

408 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 12:33:48 ID:ip3eGV3q.net]
>>407
11と12は別物

409 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 15:16:43 ID:SaSL0TIR.net]
12s出てもmi11で困ってないから乗り換える気ないな
14シリーズ(gen3)出たら買い替えたいわ

410 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 21:44:12 ID:S4cjOcwP.net]
>>400
シナROM

グローバルだと解決策あったりする?

411 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 00:18:32 ID:BmRKlp+L.net]
>>405
Thanks
今回もMagiskからBoot.imgパッチでやったから次からこの方法で行くわ

412 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 05:04:37 ID:0q3+KmAS.net]
TWRPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
待ち焦がれてたぜ



413 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 07:46:03 ID:wWotW7K+.net]
昨日リリーすされたMi11Ultraのステーブル
8月石油パッチ入ってるやん!

414 名前:SIM無しさん mailto:sage [2022/08/07(日) 22:00:42 ID:gueMatjf.net]
12無印と11ultraならどっちがいいかねえ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef