[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/26 17:03 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★★ 宇宙開発総合スレッド <29号機> ★★



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/08/15(土) 12:03:05 ID:90oKztyo]
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局)
www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局)
www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関)
www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁)
www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所)
www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所)
www.kari.re.kr/

676 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 01:42:13 ID:IYlf3OUM]
あららららwww

GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ
www.asahi.com/science/update/0824/TKY200908240172.html

677 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 01:47:44 ID:c1ASfox0]
日本的な曲で安く使える音源があれだったのかなぁ。
種子島の民謡でもないし、歌詞も微妙だし、選曲が謎

こきりこ節
www.gokayama.jp/monogatari/move/kokiriko.wmv
歌詞
 筑子の竹は七寸五分じゃ 長いは袖のかなかいじゃ
  窓のサンサはデデレコデン はれのサンサもデデレコデン
 向いの山をかづことすれば 荷縄が切れてかづかれん
  窓のサンサはデデレコデン はれのサンサもデデレコデン

678 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 01:57:25 ID:CS6sp1ma]
>>676
「いくら何でもニュースが古い」
slashdot.jp/science/comments.pl?sid=464234&cid=1628610

679 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 02:11:41 ID:IYlf3OUM]
>>678
そーなんだ指摘アリガトウございます
ってえことは朝日のトバシ記事ってことか・・・・毎度毎度

680 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 03:05:50 ID:K1WNGUfd]
毒立行政法人は一度解体すべきだ。
国費無駄遣いしすぎ。
その下にぶら下がってる公益法人に搾取されてる俺が言うんだ。間違いない。

681 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 03:40:24 ID:Ex97889/]
NASA、Delta 2の後の中型衛星打上げにはFalcon 9かTaurus 2を使う方針
d.hatena.ne.jp/t-naka/20090901/p2

後の打ち上げシェア1位の大企業SpaceXである

682 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 10:10:25 ID:Nx0grw44]
インドネシアの衛星Palapaの続報マダー?
結局軌道投入出来たのか出来なかったのか、どっちよ

683 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 10:38:18 ID:E7f6S1zH]
>>682
気が早くね?
ふつうはGTOから静止軌道への移行だって何週間か時間がかかるぞ。

以前、同様に上段トラブルを起こして中軌道に投入されたESAのアルテミスの場合は
1年半もかかって静止軌道に移行し、「打ち上げ成功」が宣言された。(ぉぃ

684 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 10:59:29 ID:GfSEZ1rJ]
なんとか軌道に乗せて運用寿命が半端になっちまうのと、
完全喪失で保険下りるのと、どっちがいいんだろうな



685 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 11:04:53 ID:iVUWyBlK]
衛星の保険なんて個別のカスタムメイドだろうから、具体的な内容がわからないと
コメントのしようもない。


686 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 11:11:16 ID:dW4/viqB]
>>661-662
IDじゃどのレスのことか判らんぞ(^o^)
そう言う風に誰の事か判らん様に悪口(?)を書くのって恥ずかしくないかい?

687 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 11:26:19 ID:gSZWNxby]
専ブラ使えよ

688 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 11:41:28 ID:KJIgBN6I]
sage も覚えてほしいねw

689 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 11:46:58 ID:iVUWyBlK]
日が改まって、ID変わってるのに必死な奴だなあ。
恥ずかしくないかい?

690 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 12:10:09 ID:NzvDMZUY]
ひとりだけageだからな

タレスアレーニア社、軌道投入が失敗した衛星とのデータリンク確立に成功
www.technobahn.com/news/200909021921
当初予定されていた軌道投入には失敗したものの、衛星の放出は正常に実施され、
衛星とのデータリンクに関しても確立することに成功していた

691 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 12:41:20 ID:jRjSLhDr]
イオンエンジンは静止衛星の超寿命化に良いって聞いたんですけど
Palapaは積んでるのかな?

692 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 12:47:14 ID:ofEPWcMr]
使ってるバスからすると多分積んでない

693 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 12:49:53 ID:ofEPWcMr]
失礼
ホールスラスタだがSPT-100を積んでるかも

694 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 12:54:18 ID:dW4/viqB]
>>687-689
恥ずかしい奴だナー(^o^)
みんなと一緒でないと論じられないのかい(笑笑笑)



695 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 13:00:52 ID:e/BsNEgy]
古臭い煽りだな

696 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 13:19:27 ID:T38rGt/p]
前、GTO投入失敗したときは月を使って静止軌道に投入しようとして、
特許の関係で諦めたな。

697 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 16:41:37 ID:jRjSLhDr]
打ち上げ失敗の通信衛星、軌道修正に成功=燃料消費により寿命は短縮―中国
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34970

もう修正できちゃったみたい?


>>693
イオンエンジンより性能良い上に採用も進んでるんですね
NECは米と契約してましたけどメリットはどこなんだろ

698 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 18:26:55 ID:T38rGt/p]
インドの月探査機、アポロ15号の着陸跡を撮影 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2637112/4524862
>明るくなっている部分がアポロ15号の着陸でできた痕跡

スカパー!衛星打ち上げ時の残骸がISSに接近中
www.sorae.jp/030603/3263.html

699 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 18:45:21 ID:dW4/viqB]
>>696
どうしたら月を利用できるのか判らないんだが?

700 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 18:55:41 ID:T38rGt/p]
>>699
月へ行った通信衛星
mananie.wablog.com/3.html
nssdc.gsfc.nasa.gov/nmc/spacecraftDisplay.do?id=1997-086A

701 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 19:10:13 ID:thcJwHI2]
>>699 ほれ、ここにもあるぞ。よっ。

astro.ysc.go.jp/index7.html#hughes
月の重力を利用する商用衛星

月の重力を利用するヒューズ社の衛星

1997年のクリスマスの日に、ロシアのロケットで打ち上げられた「アジアサット3」は、ロケット
の不調で、目的の軌道(静止軌道:赤道上を東まわりに、23時間56分04秒でまわる軌道。
地上から静止軌道の衛星を見ると、空の一点に静止して見えます)にのりませんでした。

そこで、衛星に残っている燃料を使って、楕円軌道の一端を徐々に月に近づけていき、月の重
力にひっぱらせて軌道を大きくかえてしまおう、という計画がすすめられました。
現在この衛星は、HGS-1(Hughes Global Services-1)という名前に改められています。

1998年5月8日9時42分(日本時間。以下同じ)、月に向かう軌道に入りました。
5月14日04時55分、月の表面まで6249kmのところを通過しました。月の重力で加速した
衛星は、再び地球のほうに舞い戻り、地球に最も近づいた5月17日正午頃にロケットを点火し
て減速する予定でしたが、さらに望ましい軌道に近づけるため、再度月に接近させることになりました。

5月17日正午頃、短時間だけロケットを噴射し、さらに6月1日11時40分にもロケットを30分
点火して月への軌道修正を行いました。6月7日01時30分頃に月面まで34300kmのところ
を通過しました。この2度目の月接近後、6月11日に短時間ロケットに点火して軌道を修正し、
6月15日01時15分に46分間ロケットを噴射、さらに02時50分にも2分間噴射して、地球の
近くをまわる軌道(地表から最も遠ざかる点の高さ約82000km、最も近い点の高さ約36000
km。周期約46時間)に入りました。

HGS-1は、6月16日23時29分に、28分間ロケットを噴射し、周期約28時間のほぼ円軌道
に入り、18日03時29分から12分間の噴射で、太平洋赤道上の静止軌道にほぼ入ることが
できました。(南北方向にまだ数度動きます)

科学探査機ではなく、商業衛星が、月の重力を使って軌道を変えるのは、これが初めてのことです。

702 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 19:38:36 ID:tDbbvcRs]
ISSに巨大スペースデブリが接近、今度はESAのロケットの残骸
www.technobahn.com/news/200909031902

703 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 19:46:09 ID:GsyW4Bxy]
>>697
wikipedia先生に聞いたところ、
比推力という点ではホールスラスタより、イオンエンジンの方がだいぶ良いようだ。

ホールスラスタ
  SPT-100 : 1600s
  PPS-1350 : 1650s
イオンエンジン
  μ10 : 1,700s〜3,400s
  μ10HIsp : 〜10,000s

704 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 19:47:23 ID:tDbbvcRs]
JAXA、H-IIBロケット試験機の打ち上げをWebサイトでライブ中継
bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312664.html?ref=rss



705 名前:名無しSUN [2009/09/03(木) 20:02:17 ID:dW4/viqB]
お、サンキュウ、
実際に有るのか、
しかし静止軌道より遥か上空の月に接近させる方が消費エネルギーが少ないってのはちょっと理解しがたい例だね。
それだけ、高緯度から打ち上げるのは不利になるのかな?

706 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 21:12:50 ID:3bWwdcZ3]
>>691-693
en.wikipedia.org/wiki/Palapa-D
によると、S400とかいうアポジエンジンらしい。

707 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 21:17:14 ID:iVUWyBlK]
>>705
GTOに近い軌道から遠地点を月付近まで上げるデルタVが静止軌道へ移行するより
かなり少なくて済むということなんだろう。

708 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 21:42:14 ID:ofEPWcMr]
>>706
いや軌道投入用としてS400積んでるのは知ってるんだが…

Palapa-Dが使ってるバスはタレス・アレーニア・スペースのSpacebus 4000系
このシリーズは軌道投入用のS400と姿勢制御用のS10の他に
南北制御用としてSPT-100を採用してる

709 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 22:43:40 ID:Ex97889/]
薩摩半島沖でM6.0の地震
種子島は震度3程度、H-IIBとHTVに影響が無ければいいが…
地震があったら設備と機体は点検するのかね?
地震で打ち上げ延期は聞いたこと無い

710 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 22:47:16 ID:iVUWyBlK]
>>709
うーん、ISSとランデブーするんだから、打ち上げ延期ともなると次のウィンドウがいつになるやら。

夜の打ち上げ目視したいんだけど。

711 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/03(木) 23:12:25 ID:nk7wYjAw]
F15でも機体移動の直前に地震あったな。小さかったけど

712 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 10:15:18 ID:75taq7IS]
>>704
これは楽しみですね。30分前からやるのか。

ライブ中継をネットで観て、発射直後から外に出て種子島方向の夜空を観るつもりだ。
わくわく。


713 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 11:50:37 ID:BGKke1s0]
>>711
震度1で機体移動開始が1時間延びたね。

714 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 15:42:36 ID:NfjXif54]
スペースX社、オーブコム社の衛星18機を打上げへ
kosmograd.jp/news/2009/09/04/spacex-orbcomm-2010-14/

>打上げは2010年後期から2014年にかけて行われるとの事。


エックスコア社、宇宙船用エンジンの開発大きく前進
www.sorae.jp/030711/3265.html



715 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 18:34:18 ID:NW0zA+P7]
>>714
SpaceX順調過ぎだろ・・・
こんな事思っちゃいかんのだろうが、せめて出来ればもう少し歩みを遅くしてくれまいかw

716 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 19:36:21 ID:/Y32kl3k]
平成22年度概算要求における宇宙関係予算について(速報値)
www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/yosan/h22/yosan22.pdf

毎度の事ながらいつサイトに載せたのかはっきりしねえな。
松浦氏とかはプレス関係者だからすぐ手に入るんだろうが、、、

717 名前:名無しSUN [2009/09/04(金) 19:47:16 ID:GrcbriK/]
宇宙旅行の切り札となるか!宇宙エレベーター
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000001-inet-sci

718 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 19:49:22 ID:NW0zA+P7]
>>716
はやぶさ2、マーク2がないだと・・・っ!?

719 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 19:52:29 ID:hCfax/Ty]
>>717
スレチだし、リンク先読んだけど特に新しい知見もないようだ。

興味があるなら専用スレに行けばいい。

720 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 19:58:06 ID:CNzglx3C]
総合スレなんだから、別にスレチとは思わんけど。

721 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 20:01:21 ID:dXww4zms]
>>717
建設出来る素材が見つかったとしても、まず作る前にデブリ掃除から始めないとな。

722 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 20:26:23 ID:sgAYIeAG]
>スレチだし、リンク先読んだけど特に新しい知見もないようだ。
>興味があるなら専用スレに行けばいい。

何でこんなにエラそうなの?

>>716
・準天頂          101億
・だいち2           54億
・次期ひまわり        91億
・きぼう運用        156億
・月面着陸探査      15億
・H2A信頼性向上     57億
・GX             114億
・次期固体          65億
・MD             402億
・部品国産化         43億
・衛星バス改良        21億
・Planet-C           97億
etc

合計  「4360億円ちょうだいー (´ω`) 」

723 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 20:40:23 ID:QySQsM0j]
>>722
GXって・・・LNG推進系のみじゃなかったの?

724 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 20:41:56 ID:OcGHmmwk]
GX潰れたんじゃねーの?



725 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:09:12 ID:hCfax/Ty]
>>722
> 何でこんなにエラそうなの?

読んでそう思ったから率直に書いたんだけど、気に入らなかったの?
私はもう少し実現性の高い話題を扱うのがこのスレだと思ってたんだけどな。


726 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:10:47 ID:jtbxX4wJ]
自治厨って何処にでもいるものだな

727 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:13:29 ID:CNzglx3C]
まあエラそうな人は無視すればいいよ。w
喧嘩のほうがうざい。

728 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:27:05 ID:0fok1axu]
総合スレだからいいんじゃね

729 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:32:56 ID:hCfax/Ty]
偉そうにレッテル貼りする奴ってどこにでもいるものだな

730 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:34:37 ID:RTsGm0x0]
NHKでデブリをひとつずつ回収する衛星を打ち上げるとか言ってたんですが、JAXAの中の人は漫画かアニメの見過ぎなんですか?

731 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:34:40 ID:JZBG1W9G]
>>723
名目がGXなだけで中身はLNGエンジンだけだろう。

732 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:34:47 ID:sgAYIeAG]
せっかく色々ニュースを拾ってきてくれてる人が、
自治厨の暴言で萎縮したら困るからな。
総合だから、最近の宇宙関連記事なら何でもいいんだよ。
気にせずどんどん貼ってくだされ。 感謝感謝

H2Bは一応完成したから、独自の項目は無いのかな?
「ロケットの信頼性向上の推進: 57億円」に入るのかしら

733 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:35:40 ID:JZBG1W9G]
>>730
デブリが数センチ程度の物ばっかりだと思ってるんですか?

734 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:40:37 ID:hCfax/Ty]
>>732
>>717のリンク先はニュースでもなんでもないわな。
既知の話題を要約してあるだけだ。




735 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:43:20 ID:sgAYIeAG]
>NHKでデブリをひとつずつ回収する衛星を打ち上げる

(・∀・) ワクテカ
NHKのサイトには出てないようだな。
もっと詳しく教えてー

736 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 21:58:26 ID:dXww4zms]
>>735
ニュースとかではなく、サイエンスZEROの小型人工衛星特集でだったと思う。

737 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:01:24 ID:Yig7izeX]
プラネテスが頭に浮かんだ。

738 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:04:02 ID:sgAYIeAG]
同じくw
さっきから1話見てたw

739 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:04:36 ID:8W2F5bhx]
なんだNHKが打ち上げる計画をぶち上げたんじゃないのか。

740 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:05:39 ID:bbGuV15y]
>>735
>もっと詳しく教えてー

自己増殖を続ける「宇宙ゴミ」を掃除せよ!
www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0904_2_b.html
ゴミなら掃除。宇宙空間を「おそうじ」するしかない! と、
「おそうじロボット衛星」の研究を進めるのが、JAXA未踏技術研究
センターの河本聡美さんだ。

スペースデブリの研究 デブリ除去システム(動画あり)
www.ard.jaxa.jp/res/adtrg/debris/a03_01.html

741 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:06:48 ID:9NM6xxKF]
>>730
例えば1機の極軌道衛星打ち上げるときに
4機の除去衛星を相乗りさせて、すでに機能停止した4機の衛星を
再突入させる。十分実用的。

742 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:19:06 ID:sgAYIeAG]
ありがd
ビデオ面白いな。
なんだか他国の現役衛星の妨害にも使えそうだなw

743 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:22:21 ID:RTsGm0x0]
ていうか、ちょっと仕様を変えたらキラー衛星だよね

744 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:34:02 ID:CNzglx3C]
デブリを増やさないでそっと(?)落とさなきゃいけない点で、
(破壊型)キラー衛星より高度な技術だと思う。



745 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:43:36 ID:1KDtDCg3]
キラー衛星なんて、こんなしちめんどくさいことせずに
ぶつけりゃいいだけだろう

746 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 22:59:50 ID:dFNNz38v]
何百億かけて打ち上げた衛星を落とすのってもったいないぞ。
太陽光発電のパネルって寿命があるのか?
素人考えでなんだが、そいつらを集めてくっつけてなんか作れないのか。
HTVもそうだが、廃棄流用で日本専用宇宙ステーション作れないもんかのぉ。

747 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:10:41 ID:RTsGm0x0]
>>746
宇宙でモノを動かしてランデヴーさせるという意味がわかってます?

748 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:15:25 ID:CNzglx3C]
衛星自体もまあ高いんだけど、それ以上に打ち上げるという行為が高い
わけだからね。あまり衛星がもったいないという発想は無いな。

>>746
「そいつらを集めてくっつける」のは、新しいのを打ち上げる以上に大変
(つまりコストが掛かる)なんですわ。

749 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:32:05 ID:pf6nBpyy]
>>716
どっちもまだ予算付けられるほど計画進んでないだろ・・・
2015年以降のはずだぞ、いまの状況だと。
それよりもPLANET-Cと同時に打ち上げるはずのイカロスが無い方が問題。

750 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:39:57 ID:dFNNz38v]
そうか、なんとなくわかるのだが、どうもモッタイナイ

「寿命が尽きた」ってのは何の寿命がつきたんじゃ? バッテリー?
俺のイメージではな、スペースシャトルがそーっとすり寄ってだな、
ガシャッて捕まえて、その寿命の尽きた部分を取り替えて再び衛生として復活するのだよ。
まさか部品がさびて寿命が尽きた訳ではあるまい。ダメか?

751 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:45:44 ID:9NM6xxKF]
>>749
イカロスは始めから単独予算ではなく、
技術研究の共通予算から出す計画だったはず。


752 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:47:35 ID:/Y32kl3k]
まあ、再利用、というよりは経年変化を調べるために捕獲するのは
ありかと思うが、いまの科学技術力じゃ無理臭いと思う

753 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:54:36 ID:B7Sj7DOH]
>>750
高度400km以下だと軌道寿命が数年で尽きる。希薄大気の抵抗で徐々に軌道が低下して最後は落下。
それ以上の高度でも、微小のデブリが絶えず衝突するので、構造物の寿命は存在する。
太陽電池パネルも経年劣化で徐々に発電量が低下していく。5年で1〜2割程度。
最後に、やはり軌道維持用の燃料の枯渇が一番寿命に響く。

> 俺のイメージではな、スペースシャトルがそーっとすり寄ってだな、
> ガシャッて捕まえて、その寿命の尽きた部分を取り替えて再び衛生として復活するのだよ。

スペースシャトルの打ち上げ費用があと一桁安ければなぁ。。。
スペースシャトルで修理するより衛星を再打ち上げしたほうが数分の一の費用で済んでしまう。
日本でかつて打ち上げられた「みどり」はスペースシャトル等で宇宙空間でモジュール単位で修理を行える衛星の
実験用としても設計されていた。結局その技術は次の衛星には引き継がれなかった。

754 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/04(金) 23:55:02 ID:yKUXGpwU]
>>750
確か一回それっぽい事をやったんじゃなかったっけ?
(ハッブルとは別に)



755 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 00:02:22 ID:hCfax/Ty]
>>750 小学生のイメージだな。

同じ高度の衛星軌道の2次元的広がりを考えると、地球の表面より広い。
これだけでも衛星同士の間隔がデタラメ遠いとわかるが、実際は3次元。
軌道要素も軌道傾斜、近地点、離心率、昇交点、初期位置etc.バラバラ。

目標の「衛星」に近づくってーのは頭で考えるよりずっと難しいぞ。

756 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 00:07:51 ID:YyRqtE3I]
なるほどね、素人の俺にもなんとなくわかったよ。しかし、なんだな。
・再生するよりは打ち上げた方がコストが安くつ
・再利用の技術が確立していないのでとりあえずデブリ覚悟で乱発
そのつけが回ってきたということだな。
地球も相当危機に瀕しているが、汚染は地球だけじゃないということだ。
宇宙は夢があっていいが、そこらへんのこともきちんと考えて欲しいな。

757 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 00:08:02 ID:zsAVzMhL]
www.sorae.jp/031006/3262.html
インドは今度火星に行くようだ

758 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 00:32:25 ID:BndUubwC]
>>756
まあ、衛星の寿命が切れる場合はたいてい
>>753
のような理由なわけで、これをなんとか燃料だけでも補給してやろうと
いう研究はシャトル以外にもあったんだが、
science.nasa.gov/headlines/y2007/05mar_nohands.htm

燃料補給してもセンサーが新品になるわけでもないしな。

759 名前:名無しSUN [2009/09/05(土) 00:41:36 ID:aeBwlANE]
>>756
考えているから、用済みの衛星は墓場軌道に移したり、
減速させて落としているでしょ。
GTOへの投入も近地点を下げて落下の時期を早めている、
それに衛星の寿命も昔のように数年って単位ではなく、
十数年が標準的になってきている。

760 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 00:47:50 ID:YyRqtE3I]
そうか、おかげさんでよくわかったよ。
仰せの通り小学生並だとは思ったが、どうにかならないか?という発想は大切だと思ってな。

すまん、素人にもう一つ教えて下され。
衛星の回り、すなわち地球周辺宇宙の温度はどのくらいなんじゃ?
衛生がどのくらい過酷な環境で頑張っているのか教えて下され。

761 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 00:51:46 ID:FKw1EV3i]
>>760
温度というのは物体が持つものなので、真空には温度は無いです。

762 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 01:07:25 ID:YyRqtE3I]
>>761
うーん、わかるようでワカランのは俺が馬鹿だからか。
oshiete1.goo.ne.jp/qa487644.html
↑には「温度とは「輻射の波長分布を表すパラメータ」です.」とか
宇宙空間の温度は、−270.42度です。もし、何も温度供給がなければ、これは絶対零度、つまり−273.15度なのですが、宇宙空間には、「等方背景輻射」と言って、あるエネルギーを持つ電波が充満しています。
とか、説明してある。 >>761 の説明は良くわかるのだが、しかし宇宙空間で体温計を出せば何かしらの温度にはなるだろうと思うのだが。
(体温計が壊れるというのは無しね)

763 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 01:27:03 ID:FKw1EV3i]
輻射の波長を持ち出すなら、周りに何も無ければ-270度Cで、日光が当たるなら6000度とかです
体温計が示すのは体温計自体の温度であり、周りに何も無ければゆっくり冷えていつか-270度Cになるし
日光が当たるなら吸熱と放熱がつりあうまで温度が上がります

764 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 01:27:05 ID:8UwmL+UA]
746の書き込み読んでなんとなく昔のイメージの九龍城とか
カウボーイビバップなんかであった、廃棄された宇宙船やら衛星やらを1箇所にまとめた感じの
ゴチャゴチャ混沌とした宇宙施設を思い浮かべてしまった。

まぁISSなんかも離れたところから見るとSFチックだがアップの写真とか
内部を見るとかなりゴチャゴチャしてるな。



765 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 01:45:45 ID:PXf/7y4a]
>>762
「等方背景輻射」というのは、こういう事なんだ

      出来事                      温度
・ビッグバン                        すげー高温
・軽い物質(分子)の形成が始まる。         まだまだ熱いぞ
・重い物質(分子)の形成が始まる。         少し冷めてきた
・恒星および初期銀河の誕生。            だいぶ冷めてきた
・太陽とか地球の誕生。                もう十分に冷めてきた
・現在                           かなり冷たくなったね。
(出来事としてはかなーりいい加減だから、その辺の突っ込みは無しにしてくれ)

ビッグバンの瞬間は宇宙は熱ーい火の玉だったらしい。
それが段々と冷えてきて今の宇宙があるということなんだ。
「等方背景輻射」というのは「宇宙が火の玉だった頃の名残」なんだけど、
今は電波の形で観測できるにすぎないんだ。

だから宇宙空間で体温計を出しても「等方背景輻射」と言うヤツを測ることは難しいと思う。
むしろ体温計が示す温度は、太陽光線の影響を受けたものになると思うよ。

続く。

766 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 01:46:30 ID:PXf/7y4a]
続き。

そしてもう一つ、温度に関しては我々の日常の感覚とはかけ離れたモノになる。
たとえば日向と日陰では、ほんの数十センチ離れているだけで片方は灼熱もう片方は極寒になるんだ。
熱の伝わり方を緩和してくれる空気がないからね。

ところで、衛星の温度なんだけど
東京大学のPRISMという衛星のデータ(内蔵時計で2009/09/04 11:54:28)を見ると
(この衛星の大きさは「19cm x 19cm x 23cm」)
光の当たっている面
+33.8度(電池パネル温度だと+11.5度)
光が当たっていない面
-7.4度(電池パネル温度だと-17.6度)
となっている
衛星はこれだけの温度差に晒されているんだ。


767 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 01:52:33 ID:PXf/7y4a]
あ、読み返してみて間違えた。

>>765
誤:(分子)
正:(原子)
だ。

768 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 02:10:26 ID:/nGA2BZr]
はてさて、いつ宇宙開発にミンスの矛先が向くかのう・・・ホジホジ

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252082245/

毎日新聞 2009年9月4日 22時20分 最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html


769 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 02:44:47 ID:Ia9HE0z/]
ひまわり8号及び9号の運用等事業の実施方針の公表について

www.jma.go.jp/jma/press/0909/04a/090904pfisat.html
www.jma.go.jp/jma/kishou/pfi/satope/index.html

770 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 02:59:25 ID:43IbAnx2]
温度といえば、HTVの輻射断熱材の安っぽい金ピカ具合が気になる。
金蒸着フィルムって、コスト的にはどうなんだろう?
欧州ATVは白色の多層マイラ、ソユーズやプログレスは濃緑色の繊維素材のようだけど
断熱材の色が宇宙船によってこんなに違うってのも不思議。

771 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 03:17:05 ID:wmAMoMpR]
>>770
金蒸着じゃなくてアルミ蒸着な
フィルムの色が黄色がかってるから金色に見えるけど

772 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 04:21:38 ID:/nGA2BZr]
>>770
>コスト的にはどうなんだろう?

素材としては物凄く安い
ただし、切って、重ねて、衛星に貼り付けるためのマジックテープを張ったりとかの作業代(人件費)のほうが高い
ISASの一般公開で聞いた

773 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 04:22:41 ID:7CdGJAlw]
>>750
宇宙空間に長いこといると放射線の影響で
ガラスはどんどん曇っていくし、プラスチックはボロボロになっていくし
電子部品の性能は落ちていくしで、そんなに長持ちはしない。
特にバンアレン帯に入るようなのは相当すごいらしい。

774 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 04:55:41 ID:/nGA2BZr]
>>750
> 俺のイメージではな、スペースシャトルがそーっとすり寄ってだな、
> ガシャッて捕まえて、その寿命の尽きた部分を取り替えて再び衛生として復活するのだよ。
ハッブル宇宙望遠鏡はそれをやっている

>>753
あと珍しい寿命の終え方をしたのが「ひまわり5号」
軌道維持の推進剤も底を付きかけていたが、
一番の原因が、地球をスキャンするミラーを保持している軸受けの油切れ



775 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 08:27:38 ID:tp4rC7CT]
日本の衛星ってかならずどこかかが先に壊れるな
もっときちんと設計して欲しい

776 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/09/05(土) 08:32:58 ID:YLPk5r/u]
ずいぶん偉そうだな。

日本に限らず、機械ってどこかが先に壊れるのがごく当たり前で、全体が一斉にダメになることはまずないだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef